JP2012102131A - Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease - Google Patents

Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease Download PDF

Info

Publication number
JP2012102131A
JP2012102131A JP2012000665A JP2012000665A JP2012102131A JP 2012102131 A JP2012102131 A JP 2012102131A JP 2012000665 A JP2012000665 A JP 2012000665A JP 2012000665 A JP2012000665 A JP 2012000665A JP 2012102131 A JP2012102131 A JP 2012102131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amyloid
antibody
peptide
antibodies
pbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012000665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Dale B Schenk
デイル・ビー・シエンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elan Pharma International Ltd
Original Assignee
Elan Pharma International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elan Pharma International Ltd filed Critical Elan Pharma International Ltd
Priority to JP2012000665A priority Critical patent/JP2012102131A/en
Publication of JP2012102131A publication Critical patent/JP2012102131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of a large number of amyloid diseases including an Alzheimer's disease, a prion disease, a familial amyloid neuropathy and the like, and a method therefor.SOLUTION: The pharmaceutical composition contains a reactant effective for inducing an immunological response to an amyloid component in a patient, and a pharmaceutical excipient therefor. The reactant is derived from a fibril precursor protein selected from the group composed of AA, AL, ATTR, A apo-A1, Alys, Agel, Acys, Aβ, AB2M, AScr, Acal, AIAPP and synuclein-NAC fragments.

Description

本発明は、ヒトおよび他の哺乳動物の脊椎動物におけるアミロイドに関係する症状の処置組成物および処置方法に関する。   The present invention relates to compositions and methods for treating conditions related to amyloid in humans and other mammalian vertebrates.

アミロイドーシスは、限局された部位でもしくは全身性に発生することができる、多数の「アミロイド沈着物」を形成するタンパク質原線維の細胞外沈着を特徴とする多数の疾患を記述する一般的用語である。これらの沈着物の原線維組成は、多様な形態のアミロイド疾患を同定する特徴である。例えば、主としてβアミロイドペプチド(β−AP)の原線維より構成される脳内および脳血管系の沈着物はアルツハイマー病(家族性および散発性双方の形態)に特徴的であり、島アミロイドタンパク質ペプチド(IAPP;アミリン)はII型糖尿病に関連する膵島細胞アミロイド沈着物中の原線維に特徴的であり、また、β2−ミクログロブリンは長期の血液透析治療の結果として生じるアミロイド沈着物の主成分である。より最近、クロイツフェルト−ヤーコブ病のようなプリオン関連疾患もまたアミロイド疾患として認識されている。   Amyloidosis is a general term describing a number of diseases characterized by extracellular deposition of protein fibrils that form a large number of "amyloid deposits" that can occur at a localized site or systemically . The fibril composition of these deposits is a feature that identifies various forms of amyloid disease. For example, intracerebral and cerebrovascular deposits composed primarily of fibrils of β-amyloid peptide (β-AP) are characteristic of Alzheimer's disease (both familial and sporadic forms), and islet amyloid protein peptide (IAPP; amylin) is characteristic of fibrils in islet cell amyloid deposits associated with type II diabetes, and β2-microglobulin is the major component of amyloid deposits resulting from long-term hemodialysis treatment. is there. More recently, prion-related diseases such as Creutzfeldt-Jakob disease have also been recognized as amyloid diseases.

多様な形態の疾患は、主として、アミロイドーシスが根底にある全身性の疾病と関連しているかもしくはいないかに基づいて複数のクラスに分けられている。従って、ある種の障害は原発性アミロイドーシスであると考えられ、ここでは先在するもしくは共存する疾患の証拠は存在しない。一般に、疾患の原発性アミロイドーシスは「アミロイド軽鎖型」(AL型)タンパク質原線維の存在を特徴とし、免疫グロブリン軽鎖(κ鎖もしくはλ鎖)の多様なフラグメントに対するAL原線維のN末端領域の相同性のためそのように命名された。   The various forms of disease are divided into multiple classes based primarily on whether or not amyloidosis is associated with or underlying the underlying systemic disease. Thus, certain disorders are considered to be primary amyloidosis, where there is no evidence of pre-existing or coexisting diseases. In general, primary amyloidosis of the disease is characterized by the presence of “amyloid light chain type” (AL type) protein fibrils, and the N-terminal region of AL fibrils against various fragments of immunoglobulin light chain (κ chain or λ chain) So named because of homology.

二次性もしくは「反応性」アミロイドーシスは、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)由来のAA型原線維の沈着を特徴とする。これらの形態のアミロイドーシスは、根底にある慢性の炎症性もしくは感染性疾患状態(例えば慢性関節リウマチ、骨髄炎、結核、らい)を特徴とする。
根底にある慢性の炎症性もしくは感染性疾患状態(例えば慢性関節リウマチ、骨髄炎、結核、らい)を特徴とする。
Secondary or “reactive” amyloidosis is characterized by the deposition of type AA fibrils derived from serum amyloid A protein (apo SSA). These forms of amyloidosis are characterized by an underlying chronic inflammatory or infectious disease state (eg, rheumatoid arthritis, osteomyelitis, tuberculosis, leprosy).
Characterized by an underlying chronic inflammatory or infectious disease state (eg, rheumatoid arthritis, osteomyelitis, tuberculosis, leprosy).

家族遺伝性アミロイドーシスは、ATTRトランスチレチン型の関連するニューロパシー性、腎性もしくは心血管系の沈着物を有することができる。他の家族遺伝性アミロイドーシスは他の症候群を包含し、そして異なったアミロイド成分を有することができる(例えば、AA原線維を特徴とする家族性地中海熱)。他の形態のアミロイドーシスは、孤立した器官に生じる病巣性のしばしば腫瘍様の沈着物を特徴とする局所の形態を包含する。他のアミロイドーシスは加齢に関連し、そして普遍的には心もしくは脳における斑形成を特徴とする。長期の血液透析に関連するアミロイド沈着物もまた普遍的である。これらおよび他の形態のアミロイド疾患を表1に要約する。(Tan,S.Y.とPepys、Histopathology 25:403−414、1994;Harrison’s
Handbook of Internal Medicine、第13版、Isselbacher,K.J.ら編、マグロウ−ヒル(McGraw−Hill)、サンフランシスコ、1995)。
Family hereditary amyloidosis can have associated neuropathic, renal or cardiovascular deposits of the ATTR transthyretin type. Other familial hereditary amyloidosis encompasses other syndromes and can have different amyloid components (eg, familial Mediterranean fever characterized by AA fibrils). Other forms of amyloidosis include local forms characterized by focal, often tumor-like deposits that occur in isolated organs. Other amyloidosis is associated with aging and is universally characterized by plaque formation in the heart or brain. Amyloid deposits associated with long-term hemodialysis are also universal. These and other forms of amyloid disease are summarized in Table 1. (Tan, S. Y. and Pepys, Histopathology 25: 403-414, 1994; Harrison's
Handbook of Internal Medicine, 13th edition, Isselbacher, K.M. J. et al. Et al., McGraw-Hill, San Francisco, 1995).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

Figure 2012102131
Figure 2012102131

Figure 2012102131
Figure 2012102131

しばしば、アミロイド沈着物の塊を形成する原線維は1種もしくはそれ以上の一次前駆体タンパク質もしくはペプチド由来であり、そして通常、硫酸化されたグリコサミノグリカンを伴う。加えて、アミロイド沈着物は、後に続く節でより詳細に記述されるとおり、プロテオグリカン、ガングリオシドおよび他の糖類のような他の成分とともに、多様な型の少ないタンパク質およびペプチドを包含することができる。   Often, the fibrils that form the mass of amyloid deposits are derived from one or more primary precursor proteins or peptides and are usually accompanied by sulfated glycosaminoglycans. In addition, amyloid deposits can include various types of less proteins and peptides, along with other components such as proteoglycans, gangliosides and other sugars, as described in more detail in the sections that follow.

現在、アミロイド疾患のいずれに対しても、特異的なアミロイドに向けられた治療は存在しない。根底にあるもしくは関連する疾患状態が存在する場合、治療は、根底にある疾患を治療することによりアミロイド形成性(amyloidogenic)タンパク質の産生を減少させることに向けられる。これは、抗生物質を用いる結核の治療により例示され、それによりミコバクテリアの負荷を低下させ、炎症の抑制およびSSAタンパク質の関連する減少をもたらす。多発性骨髄腫によるALアミロイドの場合には、患者に化学療法薬が投与され、形質細胞の減少および骨髄腫免疫グロブリンのレベルの低下を引き起こす。これらのレベルが減少する際に、ALアミロイドが消失することができる。共通に所有される(co−owned)、1998年11月30日に出願された米国特許出願第USSN 09/201,430号明細書、および1999年5月28日に出願された同第USSN 09/322,289号明細書は、アルツハイマー病に関連するアミロイド斑の負荷量を、β−アミロイドペプチド(Aβ)およびそのフラグメントに向けられる免疫応答を生じさせるもしくは賦与する作用物質の投与により大きく低下させる(そして予防する)ことができることを示す。多様なアミロイド斑成分に対する免疫応答の誘導が広範なアミロイド疾患の治療において有効であることが、本発明の発見である。   Currently, there is no treatment directed at specific amyloid for any of the amyloid diseases. In the presence of an underlying or related disease state, treatment is directed to reducing the production of amyloidogenic protein by treating the underlying disease. This is exemplified by the treatment of tuberculosis with antibiotics, thereby reducing mycobacterial burden, resulting in suppression of inflammation and associated reduction of SSA protein. In the case of AL amyloid due to multiple myeloma, the patient is administered a chemotherapeutic drug, causing a decrease in plasma cells and a decrease in myeloma immunoglobulin levels. As these levels decrease, AL amyloid can disappear. Commonly owned (co-owned) US patent application USSN 09 / 201,430 filed November 30, 1998, and USSN 09 filed May 28, 1999. No./322,289 significantly reduces the load of amyloid plaques associated with Alzheimer's disease by administration of agents that generate or confer an immune response directed against β-amyloid peptide (Aβ) and fragments thereof Show that you can (and prevent). It is a discovery of the present invention that induction of an immune response against various amyloid plaque components is effective in the treatment of a wide range of amyloid diseases.

本発明は、多数のアミロイド疾患を治療するための製薬学的組成物および方法に向けられる。一局面によれば、本発明は、有効成分として、患者においてアミロイド成分に対する免疫応答を誘導するのに有効である作用物質を包含する製薬学的組成物を包含する。こうした組成物は、一般に、賦形剤もまた包含することができ、そして、好ましい態様においてはアジュバントを包含することができる。さらなる好ましい態様において、アジュバ
ントは、例えば水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、MPL(商標)、QS−21(スティミュロン[Stimulon](商標))もしくはフロイントの不完全アジュバントを包含する。関係する一態様によれば、こうした製薬学的組成物は、患者における1種以上のアミロイド成分に対する免疫応答を誘導するのに有効な複数の作用物質を包含することができる。
The present invention is directed to pharmaceutical compositions and methods for treating a number of amyloid diseases. According to one aspect, the present invention includes a pharmaceutical composition comprising as the active ingredient an agent that is effective in inducing an immune response against the amyloid component in a patient. Such compositions generally can also include excipients, and in preferred embodiments can include adjuvants. In further preferred embodiments, the adjuvant includes, for example, aluminum hydroxide, aluminum phosphate, MPL ™, QS-21 (Stimulon ™) or incomplete adjuvant of Freund. According to one related aspect, such pharmaceutical compositions can include a plurality of agents effective to induce an immune response against one or more amyloid components in a patient.

関係する一態様において、作用物質は、原線維ペプチドもしくはタンパク質のアミロイド成分に対し向けられる免疫応答を生じさせるのに有効である。好ましくは、こうした原線維ペプチドもしくはタンパク質は、本明細書に記述されるとおり、ある種の形態のアミロイド疾患に関連することが既知の原線維前駆体タンパク質由来である。こうした前駆体タンパク質は、限定されるものでないが、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)、免疫グロブリン軽鎖、免疫グロブリン重鎖、アポAI、トランスチレチン、リゾチーム、フィブローゲン(fibrogen)α鎖、ゲルゾリン、シスタチンC、アミロイドβタンパク質前駆体(β−APP)、β2ミクログロブリン、プリオン前駆体タンパク質(PrP)、心房性ナトリウム利尿因子、ケラチン、島アミロイドポリペプチド、ペプチドホルモンおよびシヌクレイン(synuclein)を挙げることができる。こうした前駆体はまた、こうした前駆体の突然変異体タンパク質、タンパク質フラグメントおよびタンパク質分解性ペプチドも包含する。好ましい一態様において、作用物質は、原線維前駆体タンパク質に関して、原線維タンパク質もしくはペプチドにより形成される新エピトープ(neoepitope)に対し向けられる免疫応答を誘導するのに有効である。すなわち、本明細書により詳細に記述されるとおり、多くの原線維形成ペプチドもしくはタンパク質は、上に列挙されたもののような、こうした前駆体タンパク質のフラグメントである。タンパク質分解性切断によるような、こうしたフラグメントが形成される場合、該フラグメントが前駆体タンパク質の一部である場合に前駆体上に存在せずそして従って免疫系に免疫学的に利用可能でないエピトープが現れることができる。こうしたエピトープに向けられる作用物質は好ましい治療薬であることができる。なぜなら、それらは患者において自己免疫応答を誘導することがおそらくより少ない可能性があるからである。 In one related aspect, the agent is effective to generate an immune response directed against the amyloid component of the fibril peptide or protein. Preferably, such fibril peptides or proteins are derived from fibril precursor proteins known to be associated with certain forms of amyloid disease, as described herein. Such precursor proteins include, but are not limited to, serum amyloid A protein (apo SSA), immunoglobulin light chain, immunoglobulin heavy chain, apo AI, transthyretin, lysozyme, fibrogen alpha chain, gelsolin , Cystatin C, amyloid β protein precursor (β-APP), β 2 microglobulin, prion precursor protein (PrP), atrial natriuretic factor, keratin, islet amyloid polypeptide, peptide hormone and synuclein be able to. Such precursors also include mutant proteins, protein fragments and proteolytic peptides of such precursors. In a preferred embodiment, the agent is effective to induce an immune response directed against a new epitope formed by the fibril protein or peptide with respect to the fibril precursor protein. That is, as described in more detail herein, many fibril forming peptides or proteins are fragments of such precursor proteins, such as those listed above. When such a fragment is formed, such as by proteolytic cleavage, there is an epitope that is not present on the precursor and therefore not immunologically available to the immune system when the fragment is part of the precursor protein. Can appear. Agents directed to such epitopes can be preferred therapeutic agents. Because they are probably less likely to induce an autoimmune response in the patient.

関係する一態様によれば、本発明の製薬学的組成物は、限定されるものでないが以下の原線維ペプチドもしくはタンパク質、すなわちAA、AL、ATTR、AアポA1、Alys、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントを初めとする群から選択されるもののようなアミロイド成分に向けられる作用物質を包含する。これらのペプチドの完全な名称および組成は本明細書に記述する。こうしたペプチドは、本明細書に記述されるとおり、当該技術分野で公知の方法に従って作成することができる。 According to one related aspect, the pharmaceutical composition of the present invention includes, but is not limited to, the following fibril peptide or protein: AA, AL, ATTR, A ApoA1, Alys, Agel, Acys, Aβ encompasses, AB 2 M, AScr, Acal , agents directed to amyloid components, such as those selected from the group including the AIAPP and synuclein -NAC fragments. The complete names and compositions of these peptides are described herein. Such peptides can be made according to methods known in the art as described herein.

さらなる関係する一態様によれば、こうした製薬学的組成物に包含される作用物質は、ある一定の硫酸化されたプロテオグリカンもまた包含する。関係する一態様において、プロテオグリカンはヘパリン硫酸グリコサミノグリカン、好ましくはパールカン、デルマタン硫酸、コンドロイチン−4−硫酸、もしくはペントサンポリ硫酸である。   According to a further related aspect, the agents included in such pharmaceutical compositions also include certain sulfated proteoglycans. In one related aspect, the proteoglycan is a heparin sulfate glycosaminoglycan, preferably perlecan, dermatan sulfate, chondroitin-4-sulfate, or pentosan polysulfate.

別の関係する局面によれば、本発明は、哺乳動物被験体におけるアミロイド沈着を特徴とする障害の予防もしくは治療方法を包含する。本発明のこの局面に従い、被験体は、該被験体が罹っているアミロイド障害に特徴的なアミロイド成分に対する免疫応答を生じさせるのに有効なある投薬量の作用物質を与えられる。本質的に、該方法は、上述されたもののような障害に特異的な免疫原性のアミロイド成分を含有する製薬学的組成物を投与することを包含する。こうした方法は、被験体における免疫原性の応答の誘導におけるそれらの有効性をさらに特徴とする。好ましい一態様によれば、該方法は、免疫原性の作用物質が向けられるアミロイド成分に関して、最低1:1000の血清力価を特徴とする免疫学的応答を生じさせるのに有効である。なおさらなる好ましい一態様において、血清力価
は原線維成分に関して最低1:5000である。関係する一態様によれば、免疫応答は、処理前の対照の血清サンプルで測定された免疫反応性の血清レベルより約4倍より高いより大きいに対応する免疫反応性の血清量を特徴とする。この後者の特徴づけは、血清の免疫反応性をELISA技術により測定する場合にとりわけ適切であるが、しかし、血清の免疫反応性のいずれかの相対的もしくは絶対的測定値に当てはまることができる。好ましい一態様によれば、免疫反応性は約100倍の血清希釈物で測定する。
According to another related aspect, the invention includes a method for the prevention or treatment of disorders characterized by amyloid deposition in a mammalian subject. In accordance with this aspect of the invention, a subject is given a dosage of an agent effective to generate an immune response against the amyloid component characteristic of the amyloid disorder that the subject is suffering from. In essence, the method involves administering a pharmaceutical composition containing an immunogenic amyloid component specific for a disorder such as those described above. Such methods are further characterized by their effectiveness in inducing an immunogenic response in a subject. According to a preferred embodiment, the method is effective to generate an immunological response characterized by a serum titer of at least 1: 1000 for the amyloid component to which the immunogenic agent is directed. In yet a further preferred embodiment, the serum titer is at least 1: 5000 for the fibril component. According to one related aspect, the immune response is characterized by an immunoreactive serum volume corresponding to greater than about 4 times greater than the immunoreactive serum level measured in a control serum sample prior to treatment. . This latter characterization is particularly relevant when serum immunoreactivity is measured by ELISA techniques, but can be applied to any relative or absolute measure of serum immunoreactivity. According to one preferred embodiment, immunoreactivity is measured at about 100-fold serum dilution.

なおさらなる関係する一局面によれば、本発明はアミロイド障害の治療を受けている患者の予後の決定方法を包含する。ここで、選択された障害に特徴的なアミロイド成分に対する免疫反応性の患者の血清量を測定し、そして血清の免疫反応性の基準線対照レベルの最低4倍の免疫反応性の患者の血清量は、特定のアミロイド障害に関して改善された状態の予後を示すものとする。好ましい態様によれば、患者の血清中に存在する選択されたアミロイド成分に対する免疫反応性の量は、アミロイド成分に関して、最低約1:1000、もしくは最低1:5000の血清力価を特徴とする。   According to yet a further related aspect, the invention encompasses a method for determining the prognosis of a patient undergoing treatment for an amyloid disorder. Here, serum levels of patients immunoreactive to the amyloid component characteristic of the selected disorder are measured, and serum levels of patients who are immunoreactive at least four times the baseline control level of serum immunoreactivity Is intended to indicate an improved prognosis for a particular amyloid disorder. According to a preferred embodiment, the amount of immunoreactivity for a selected amyloid component present in the patient's serum is characterized by a serum titer of at least about 1: 1000, or at least 1: 5000 for the amyloid component.

さらなる関係する一局面によれば、本発明は、アミロイド疾患を予防もしくは治療するためのいわゆる「受動免疫感作」法および製薬学的組成物もまた包含する。本発明の本局面によれば、患者は、選択されたアミロイド成分、好ましくは治療されるべき疾患に特徴的なアミロイド沈着物中に存在する原線維成分に特異的に結合する、有効投薬量の抗体を与えられる。一般に、こうした抗体は、この節の先行する段落に記述された製薬学的組成物および方法に関して、記述された多様なタンパク質、ペプチドおよび成分を特異的に結合するそれらの能力について選択される。関係する一態様によれば、こうした方法および組成物は、最低2種のアミロイド原線維成分を結合する抗体の組み合わせを包含することができる。一般に、製薬学的組成物は、対照の血清サンプル中で測定された成分に対する免疫反応性の血清レベルより最低約4倍より高い、標的のアミロイド成分に対する免疫反応性の血清量を提供するために投与する。抗体は、本明細書に記述されるとおり、担体とともに投与することもまたできる。一般に、本発明の本局面に従えば、こうした抗体は、腹腔で、経口で、鼻内に、皮下に、筋肉内に、局所でもしくは静脈内に投与する(もしくは投与のため処方する)ことができるが、しかし、いずれかの製薬学的に有効な経路(すなわち、上および本明細書に示されるような、示された治療的レベルを生じさせるのに有効な)により投与することができるか、もしくはそれによる投与のために処方することができる。   According to a further related aspect, the invention also encompasses so-called “passive immunization” methods and pharmaceutical compositions for preventing or treating amyloid diseases. In accordance with this aspect of the present invention, the patient has an effective dosage that specifically binds to a selected amyloid component, preferably a fibril component present in an amyloid deposit characteristic of the disease to be treated. Given antibody. In general, such antibodies are selected for their ability to specifically bind the various proteins, peptides and components described with respect to the pharmaceutical compositions and methods described in the preceding paragraphs of this section. According to one related aspect, such methods and compositions can include a combination of antibodies that bind at least two amyloid fibril components. In general, the pharmaceutical composition provides an amount of serum that is immunoreactive for the target amyloid component that is at least about 4 times higher than the serum level of immunoreactivity for the component measured in the control serum sample. Administer. The antibody can also be administered with a carrier as described herein. In general, according to this aspect of the invention, such antibodies may be administered (or formulated for administration) intraperitoneally, orally, intranasally, subcutaneously, intramuscularly, topically or intravenously. Can, however, be administered by any pharmaceutically effective route (ie, effective to produce the indicated therapeutic level, as indicated above and herein) Or can be formulated for administration therewith.

関係する一態様によれば、治療的抗体は、最低1種の抗体鎖をコードするポリヌクレオチドを患者に投与することにより投与することができる。本発明の本局面によれば、ポリヌクレオチドが患者中で発現され、患者中で抗体鎖を製薬学的有効量で産生させる。こうしたポリヌクレオチドは、抗体の重鎖および軽鎖をコードすることができ、それにより患者中で重鎖および軽鎖を産生させる。   According to one related aspect, the therapeutic antibody can be administered by administering to the patient a polynucleotide encoding at least one antibody chain. According to this aspect of the invention, the polynucleotide is expressed in a patient and causes the antibody chain to be produced in a pharmaceutically effective amount in the patient. Such polynucleotides can encode the heavy and light chains of the antibody, thereby producing heavy and light chains in the patient.

好ましい態様によれば、上述された免疫感作レジメンは、当該技術分野で既知の方法に従い、もしくは免疫学的応答により評価されるような患者の必要に従い、初期免疫感作、次いで6週間隔のような時間間隔での追加抗原刺激の注入のような、6ヶ月の期間にわたるような複数の投薬量での抗体を包含する作用物質の投与を包含することができる。あるいは、もしくは加えて、こうしたレジメンは、当該技術分野で既知であるような、「持続性放出」製剤の使用を包含することができる。   According to a preferred embodiment, the immunization regime described above is administered according to methods known in the art or according to the patient's needs as assessed by immunological response, followed by an initial immunization followed by a 6 week interval. Administration of agents including antibodies at multiple dosages, such as over a 6 month period, such as infusion of booster stimulation at such time intervals can be included. Alternatively, or in addition, such regimens can include the use of “sustained release” formulations, as are known in the art.

本発明のこれらおよび他の目的および特徴は、本発明の以下の詳細な記述を付随する図面とともに読む場合により完全に明らかになるであろう。   These and other objects and features of the invention will become more fully apparent when the following detailed description of the invention is read in conjunction with the accompanying drawings.

(発明の詳細な説明)
A.定義
別の方法で示されない限り、本明細書で使用される全部の用語は、それらが本発明の当業者にとって有するであろうと同一の意味を有する。実務者は、とりわけ、生化学および分子生物学の技術分野で既知の定義、技術の用語および標準的方法について、Sambrookら(1989)Molecular Cloning:A Laboratory
Manual(第2版)、コールド スプリング ハーバー プレス(Cold Spring Harbor Press)、ニューヨーク州プレーンビュー、およびAusubel,F.M.ら(1998)Current Protocols in Molecular Biology、ジョン ワイリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク州ニューヨークに向けられる。本発明は、記述される特定の方法論、プロトコルおよび試薬に限定されないことが理解される。なぜなら、これらは同一の結果を生じるように変えることができるからである。
(Detailed description of the invention)
A. Definitions Unless otherwise indicated, all terms used herein have the same meaning as they would have for one of ordinary skill in the art of the invention. Practitioners, among others, for definitions, technical terms and standard methods known in the biochemical and molecular biology arts, see Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning: A Laboratory.
Manual (2nd edition), Cold Spring Harbor Press, Plainview, NY, and Ausubel, F.M. M.M. (1998) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York, NY. It is understood that the present invention is not limited to the particular methodologies, protocols and reagents described. This is because they can be varied to produce the same result.

「アジュバント」という用語は、抗原とともに投与される場合に抗原に対する免疫応答を増強するが、しかし単独で投与される場合に抗原に対する免疫応答を生じさせない化合物を指す。アジュバントは、リンパ球動員、Bおよび/もしくはT細胞の刺激、ならびにマクロファージの刺激を包含するいくつかの機構により免疫応答を増強することができる。   The term “adjuvant” refers to a compound that enhances the immune response to an antigen when administered with an antigen, but does not produce an immune response to the antigen when administered alone. Adjuvants can enhance the immune response by several mechanisms, including lymphocyte recruitment, B and / or T cell stimulation, and macrophage stimulation.

「アミロイド疾患」もしくは「アミロイドーシス」は、症状もしくはその病理学の一部としてアミロイド斑の蓄積もしくは形成を有する多数の障害のいずれかを指す。   “Amyloid disease” or “amyloidosis” refers to any of a number of disorders that have accumulated or formed amyloid plaques as a symptom or part of its pathology.

「アミロイド斑」は、主としてタンパク質性の原線維より構成される細胞外沈着物である。一般に、原線維は1種の優勢なタンパク質もしくはペプチドより構成されるが;しかしながら、該斑はまた本明細書に記述されるようなペプチドもしくは非ペプチド分子である付加的な成分も包含することができる。   “Amyloid plaques” are extracellular deposits composed mainly of proteinaceous fibrils. In general, fibrils are composed of one dominant protein or peptide; however, the plaque may also include additional components that are peptide or non-peptide molecules as described herein. it can.

「アミロイド成分」は、こうした分子の抗原性部分を包含するアミロイド斑中に存在するいずれかの分子の実体である。アミロイド成分は、限定されるものでないがタンパク質、ペプチド、プロテオグリカンおよび炭水化物を挙げることができる。「特定のアミロイド成分」は、目的のアミロイド斑中に主としてもしくは独占的に見出される分子の実体を指す。   An “amyloid component” is the entity of any molecule present in amyloid plaques that includes the antigenic portion of such molecule. Amyloid components can include, but are not limited to proteins, peptides, proteoglycans and carbohydrates. A “specific amyloid component” refers to a molecular entity found primarily or exclusively in a amyloid plaque of interest.

「作用物質」は、合成もしくは生物学的起源の化学的分子である。本発明の文脈上、作用物質は、一般に製薬学的組成物中で使用することができる分子である。   An “agent” is a chemical molecule of synthetic or biological origin. In the context of the present invention, an agent is a molecule that can generally be used in a pharmaceutical composition.

「抗アミロイド作用物質」は、能動もしくは受動免疫感作技術により投与される場合に、脊椎動物の被験体においてアミロイド斑成分に対する免疫応答を生じさせることが可能である作用物質である。   An “anti-amyloid agent” is an agent that is capable of producing an immune response against an amyloid plaque component in a vertebrate subject when administered by active or passive immunization techniques.

本明細書で互換可能に使用されるところの「ポリヌクレオチド」および「核酸」という用語は、典型的なポリヌクレオチドに水素結合することが可能な塩基を支持する主鎖を有するポリマー分子を指し、ここで、ポリマーの主鎖は、該ポリマー分子と典型的なポリヌクレオチド(例えば一本鎖DNA)との間で配列特異的な様式でこうした水素結合形成を可能にする様式で塩基を提示する。こうした塩基は、典型的にはイノシン、アデノシン、グアノシン、シトシン、ウラシルおよびチミジンである。ポリマー分子は、二本鎖および一本鎖のRNAおよびDNA、ならびにその主鎖の修飾(例えばメチルホスホネート結合)を包含する。   The terms “polynucleotide” and “nucleic acid” as used interchangeably herein refer to a polymer molecule having a backbone that supports a base capable of hydrogen bonding to a typical polynucleotide, Here, the backbone of the polymer presents bases in a manner that allows such hydrogen bond formation in a sequence specific manner between the polymer molecule and a typical polynucleotide (eg, single stranded DNA). Such bases are typically inosine, adenosine, guanosine, cytosine, uracil and thymidine. Polymer molecules include double- and single-stranded RNA and DNA, as well as modifications to its backbone (eg, methyl phosphonate linkages).

本明細書で使用されるところの「ポリペプチド」という用語は、ペプチド結合により連
結されたアミノ酸残基の一本鎖から構成される化合物を指す。「タンパク質」という用語は「ポリペプチド」という用語と同義であることができるか、または2個もしくはそれ以上のポリペプチドの複合体を指すことができる。
As used herein, the term “polypeptide” refers to a compound composed of a single chain of amino acid residues linked by peptide bonds. The term “protein” can be synonymous with the term “polypeptide” or can refer to a complex of two or more polypeptides.

「ペプチド」という用語もまた、ペプチド結合により連結されたアミノ酸残基より構成される化合物を指す。一般に、ペプチドは100もしくはより少ないアミノ酸より構成される一方、ポリペプチドもしくはタンパク質は100以上のアミノ酸を有する。本明細書で使用されるところの「タンパク質フラグメント」という用語もまたペプチドを意味するように読むことができる。   The term “peptide” also refers to a compound composed of amino acid residues linked by peptide bonds. Generally, peptides are composed of 100 or fewer amino acids, while polypeptides or proteins have 100 or more amino acids. The term “protein fragment” as used herein can also be read to mean a peptide.

「原線維ペプチド」もしくは「原線維タンパク質」は、アミロイド斑中に存在する原線維を形成する単量体もしくは凝集された形態のタンパク質もしくはペプチドを指す。こうしたペプチドおよびタンパク質の例を本明細書に提供する。   “Fibrotic peptide” or “fibrillar protein” refers to a monomeric or aggregated form of a protein or peptide that forms fibrils present in amyloid plaques. Examples of such peptides and proteins are provided herein.

「製薬学的組成物」は、哺乳動物の個体への投与に適する化学的もしくは生物学的組成物を指す。こうした組成物は、限定されるものでないが経口、非経口、静脈内、動脈内、皮下、鼻内、舌下、脊椎内、脳室内などを挙げることができる多数の経路の1種もしくはそれ以上を介する投与のため特別に処方することができる。   “Pharmaceutical composition” refers to a chemical or biological composition suitable for administration to a mammalian individual. Such compositions may include, but are not limited to, one or more of a number of routes including oral, parenteral, intravenous, intraarterial, subcutaneous, intranasal, sublingual, intravertebral, intraventricular and the like. Can be specially formulated for administration via

「製薬学的賦形剤」もしくは「製薬学的に許容できる賦形剤」は、その中に有効な治療薬が処方される担体(通常は液体)である。賦形剤は、一般に、該処方にいかなる薬理学的活性も提供しないが、それは、化学的および/もしくは生物学的安定性、放出の特徴などを提供することができる。例示的製剤は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第19版、Grennaro,A.編、1995に見出すことができる。   A “pharmaceutical excipient” or “pharmaceutically acceptable excipient” is a carrier (usually a liquid) in which an effective therapeutic agent is formulated. Excipients generally do not provide any pharmacological activity to the formulation, but it can provide chemical and / or biological stability, release characteristics, and the like. Exemplary formulations are described, for example, in Remington's Pharmaceutical Sciences, 19th Edition, Grennaro, A .; Ed., 1995.

「糖タンパク質」は、最低1個の炭水化物鎖(オリゴ多糖)が共有結合されるタンパク質である。   A “glycoprotein” is a protein to which at least one carbohydrate chain (oligopolysaccharide) is covalently linked.

「プロテオグリカン」は、炭水化物鎖の最低1個がグリコサミノグリカン(対の1メンバーが通常糖酸(ウロン酸)でありかつ他方がアミノ糖である反復する二糖の長い直線状のポリマーである)である糖タンパク質である。   A "proteoglycan" is a long linear polymer of repeating disaccharides in which at least one carbohydrate chain is a glycosaminoglycan (one member of the pair is usually a sugar acid (uronic acid) and the other is an amino sugar) ) Is a glycoprotein.

「免疫学的」もしくは「免疫」もしくは「免疫原性の」応答という用語は、脊椎動物の個体における抗原に対し向けられた体液性(抗体に媒介される)および/もしくは細胞性(抗原特異的T細胞もしくはそれらの分泌産物により媒介される)応答の発生を指す。こうした応答は、免疫原の投与により誘導される能動的応答、または抗体もしくはプライミングされたT細胞の投与により誘導される受動的応答であることができる。細胞性免疫応答は、抗原特異的CD4+ Tヘルパー細胞および/もしくはCD8+ 細胞傷害性T細胞を活性化する、クラスIもしくはクラスIIのMHC分子と共同してのポリペプチドエピトープの提示により導き出される。該応答はまた、単球、マクロファージ、NK細胞、好塩基球、樹状細胞、星状細胞、小膠細胞、好酸球もしくは内在的免疫の他の成分の活性化も必要とすることができる。細胞に媒介される免疫学的応答の存在は、当該技術分野で既知の標準的増殖アッセイ(CD4+ T細胞)もしくはCTL(細胞傷害性Tリンパ球)アッセイにより測定することができる。免疫原の保護もしくは治療効果に対する体液性および細胞性の応答の相対的寄与は、免疫感作された共通遺伝子の動物から免疫グロブリン(IgG)およびT細胞画分を別個に単離すること、ならびに第二の被験体における保護もしくは治療効果を測定することにより識別することができる。 The term “immunological” or “immune” or “immunogenic” response refers to humoral (antibody-mediated) and / or cellular (antigen-specific) directed against antigens in vertebrate individuals. It refers to the generation of responses (mediated by T cells or their secreted products). Such a response can be an active response induced by administration of the immunogen or a passive response induced by administration of antibody or primed T cells. The cellular immune response is elicited by the presentation of polypeptide epitopes in conjunction with class I or class II MHC molecules that activate antigen-specific CD4 + T helper cells and / or CD8 + cytotoxic T cells. . The response may also require activation of monocytes, macrophages, NK cells, basophils, dendritic cells, astrocytes, microglia, eosinophils or other components of endogenous immunity. . The presence of a cell-mediated immunological response can be measured by standard proliferation assays (CD4 + T cells) or CTL (cytotoxic T lymphocyte) assays known in the art. The relative contribution of humoral and cellular responses to the protective or therapeutic effect of immunogens is the isolation of immunoglobulin (IgG) and T cell fractions separately from immunized common gene animals, and It can be identified by measuring the protective or therapeutic effect in the second subject.

「免疫原性の作用物質」もしくは「免疫原」もしくは「抗原」は、アジュバントととも
に、もしくはその非存在下のいずれかでの患者への投与に際して、それ自身に対する免疫学的応答を誘導することが可能である分子である。こうした分子は、例えば、KLH、Cd3もしくは破傷風トキシンのような担体タンパク質に結合されたアミロイド原線維ペプチドもしくはそのフラグメントを包含する。
An “immunogenic agent” or “immunogen” or “antigen” can induce an immunological response to itself upon administration to a patient, either with or without an adjuvant. It is a molecule that is possible. Such molecules include, for example, amyloid fibril peptides or fragments thereof conjugated to a carrier protein such as KLH, Cd3 or tetanus toxin.

「エピトープ」もしくは「抗原決定基」は、抗体の抗原結合領域に結合する抗原の部分である。   An “epitope” or “antigenic determinant” is the portion of an antigen that binds to the antigen-binding region of an antibody.

「Aβ」、「Aβペプチド」および「アミロイドβ」ペプチドという用語は同義であり、そして本明細書に記述されるようなβアミロイド前駆体タンパク質(β−APP)由来の約38〜43アミノ酸の1種もしくはそれ以上のペプチド組成物を指す。「Aβxx」はアミロイドβペプチド1−xxを指し、ここでxxはペプチド中のアミノ酸の番号を示す数字であり;例えば、Aβ42はAβ1−42と同一であり、これは本明細書で「AN1792」ともまた称され、また、Aβ40はAβ1−40と同一であり、これは本明細書で「AN1578」ともまた称される。   The terms “Aβ”, “Aβ peptide”, and “amyloid β” peptide are synonymous and are approximately 38-43 amino acids from β-amyloid precursor protein (β-APP) as described herein. Refers to a species or more peptide composition. “Aβxx” refers to amyloid β peptide 1-xx, where xx is a number indicating the number of the amino acid in the peptide; for example, Aβ42 is identical to Aβ1-42, which is referred to herein as “AN1792”. Aβ40 is also identical to Aβ1-40, which is also referred to herein as “AN1578”.

成分に分けられたもしくは単量体のAβは、Aβの可溶性の単量体のペプチド単位を意味する。単量体のAβを調製する一方法は、凍結乾燥されたペプチドを、超音波処理を用いて正味のDMSO中に溶解することである。生じる溶液を遠心分離していかなる不溶性の微粒子も除去する。凝集されたAβは、単量体の単位が非共有結合により一緒に保持されるオリゴマーの混合物である。   The component or monomeric Aβ means a soluble monomeric peptide unit of Aβ. One method for preparing monomeric Aβ is to dissolve the lyophilized peptide in neat DMSO using sonication. The resulting solution is centrifuged to remove any insoluble particulates. Aggregated Aβ is a mixture of oligomers in which monomeric units are held together by non-covalent bonds.

「裸のポリヌクレオチド」という用語は、コロイド状物質と複合体形成されないポリヌクレオチドを指す。裸のポリヌクレオチドは、ときに、プラスミドベクターにクローン化される。   The term “naked polynucleotide” refers to a polynucleotide that is not complexed with a colloidal material. Naked polynucleotides are sometimes cloned into plasmid vectors.

「患者」という用語は、予防的もしくは治療的のいずれかの治療を受領するヒトおよび他の哺乳動物の被験体を包含する。   The term “patient” includes human and other mammalian subjects that receive either prophylactic or therapeutic treatment.

「と有意に異なる」、「統計学的に有意の」、「より有意に高い(もしくは低い)」という用語、および類似の句は、データもしくは他の測定値間の比較を指し、ここで、2個の比較された個体もしくは群の間の差異は、訓練された観察者にとって明らかにもしくは理にかなって異なるか、または統計学的に有意である(該句が「統計学的に」という用語を包含する場合、もしくはp値のような統計学的検定のなんらかの表示が存在する場合、もしくは、分析される場合にデータが当該技術分野で既知の標準的統計学的検定により統計学的差異を生じさせる場合)。   The terms “significantly different”, “statistically significant”, “significantly higher (or lower)” and similar phrases refer to comparisons between data or other measurements, where The difference between the two compared individuals or groups is clearly or reasonably different for the trained observer or is statistically significant (the phrase is referred to as “statistically” If the term is included, or if there is some indication of a statistical test such as p-value, or if analyzed, the data will be statistically different by standard statistical tests known in the art. To give rise to).

1種もしくはそれ以上の列挙される要素を「含んで成る」組成物もしくは方法は、特別に列挙されない他の要素を包含することができる。例えば、原線維成分ペプチドを含んで成る組成物は、単離されたペプチド、およびより大きなポリペプチド配列の成分としてのペプチドの双方を包含する。さらなる例として、要素AおよびBを含んで成る組成物は、A、BおよびCより成る組成物もまた包含する。   Compositions or methods “comprising” one or more of the listed elements can include other elements not specifically recited. For example, a composition comprising a fibril component peptide encompasses both an isolated peptide and a peptide as a component of a larger polypeptide sequence. By way of further example, a composition comprising elements A and B also includes a composition comprising A, B and C.

B.アミロイド疾患
1.概観および病因
アミロイド疾患もしくはアミロイドーシスは、広範な外見的症状を有する多数の疾患状態を包含する。これらの障害は、普遍的に、「アミロイド沈着物」もしくは「アミロイド斑」として知られるタンパク質原線維の異常な細胞外沈着物の存在を有し、これらは通常直径が約10〜100μmであり、そして特定の器官もしくは組織領域に局在する。こうした斑は主として天然に存在する可溶性のタンパク質もしくはペプチドより構成される。
これらの不溶性沈着物は、一般に、直径がおよそ10〜15nmである原線維の側方(lateral)凝集物より構成される。アミロイド原線維は、コンゴーレッド色素で染色される場合に、偏光中で特徴的な澄んだ黄緑色の複屈折を生じさせる。該障害は、下述されるとおり、斑沈着物を形成する主要な原線維成分に基づいて分類される。
B. Amyloid disease Overview and Etiology Amyloid disease or amyloidosis encompasses a number of disease states with a wide range of appearance symptoms. These disorders universally have the presence of abnormal extracellular deposits of protein fibrils known as “amyloid deposits” or “amyloid plaques”, which are usually about 10-100 μm in diameter, It is localized in a specific organ or tissue region. These plaques are mainly composed of naturally occurring soluble proteins or peptides.
These insoluble deposits are generally composed of fibrillar lateral aggregates approximately 10-15 nm in diameter. Amyloid fibrils produce a characteristic clear yellow-green birefringence in polarized light when stained with Congo red dye. The disorders are classified based on the major fibril components that form plaque deposits, as described below.

斑沈着物を形成するペプチドもしくはタンパク質は、しばしば、より大きな前駆体タンパク質から産生される。より具体的には、アミロイド原線維沈着物の病因は、一般に、「異常な」前駆体タンパク質のフラグメントへのタンパク質分解性の切断を必要とする。これらのフラグメントは、一般に、逆平行のβプリーツシートに凝集するが;しかしながら、家族性アミロイド多発神経障害(変異体トランスチレチン原線維)および透析に関係するアミロイドーシス(β2ミクログロブリン原線維)においては、ある種の分解されない形態の前駆体タンパク質が凝集しそして原線維を形成することが報告されている(Tanら、1994、上記)。 Peptides or proteins that form plaque deposits are often produced from larger precursor proteins. More specifically, the pathogenesis of amyloid fibril deposits generally requires proteolytic cleavage into fragments of “abnormal” precursor proteins. These fragments generally aggregate into antiparallel β-pleated sheets; however, in familial amyloid polyneuropathy (mutant transthyretin fibrils) and dialysis-related amyloidosis (β 2 microglobulin fibrils) Have been reported that certain undegraded forms of precursor proteins aggregate and form fibrils (Tan et al., 1994, supra).

2.臨床的症候群
本節は、それらの特徴的な斑原線維組成物を包含する主要な型のアミロイドーシスの記述を提供する。アミロイド疾患を、多様な疾患特異的アミロイド沈着物の1種の成分もしくは複数の成分に対する免疫応答を刺激するよう作用する作用物質を投与することにより治療することができることが、本発明の全般的発見である。下のC節にてより詳細に論考されるとおり、こうした成分は、好ましくは斑を形成する原線維の構成要素である。下の節は、アミロイドーシスの主要な形態を例示するようはたらき、そして本発明を限定することを意図していない。
2. Clinical Syndrome This section provides a description of the major types of amyloidosis, including their characteristic plaque fiber composition. It is a general discovery of the present invention that amyloid diseases can be treated by administering an agent that acts to stimulate an immune response against one or more components of various disease-specific amyloid deposits. It is. As discussed in more detail in Section C below, these components are preferably fibril components that form plaques. The lower section serves to illustrate the major forms of amyloidosis and is not intended to limit the invention.

a.AA(反応性)アミロイドーシス
一般に、AAアミロイドーシスは持続性の急性期応答を惹起する多数の疾患の症状発現である。こうした疾患は、慢性炎症性障害、慢性の局所もしくは全身性の微生物感染症、および悪性新生物を包含する。
a. AA (Reactive) Amyloidosis In general, AA amyloidosis is a manifestation of a number of diseases that elicit a sustained acute phase response. Such diseases include chronic inflammatory disorders, chronic local or systemic microbial infections, and malignant neoplasms.

AA原線維は、一般に、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)(HDL粒子中に存在しかつIL−1、IL−6およびTNFのようなサイトカインに応答して肝細胞中で合成される循環するアポリポタンパク質)のタンパク質分解性の切断により形成される、8000ダルトンのフラグメント(AAペプチドもしくはタンパク質)より構成される。沈着は、実質器官に対する好みを伴い、身体中で広く行き渡ることができる。脾は通常、沈着部位であり、そして腎もまた冒されることができる。沈着はまた心および消化管でも普遍的である。   AA fibrils are generally found in serum amyloid A protein (apo SSA) (a circulating apoliposome present in HDL particles and synthesized in hepatocytes in response to cytokines such as IL-1, IL-6 and TNF. It is composed of 8000 dalton fragments (AA peptide or protein) formed by proteolytic cleavage of the protein. Deposition is accompanied by a preference for the parenchyma and can be widely spread throughout the body. The spleen is usually the site of deposition, and the kidneys can also be affected. Deposition is also universal in the heart and gastrointestinal tract.

AAアミロイド疾患は、限定されるものでないが、慢性関節リウマチ、若年性関節炎、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節症、ライター症候群、成人スティル病、ベーチェット症候群およびクローン病のような炎症性疾患を挙げることができる。AA沈着物は、らい、結核、気管支拡張症、蓐瘡潰瘍、慢性腎盂腎炎、骨髄炎およびホウィップル病のような慢性の微生物感染症の結果としてもまた生じる。ある種の悪性新生物もまたAA原線維アミロイド沈着物をもたらす可能性がある。これらは、ホジキンリンパ腫、腎癌、腸、肺および尿生殖管の癌、基底細胞癌、ならびに毛様細胞性白血病のような病状を包含する。   AA amyloid diseases include, but are not limited to, inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis, juvenile arthritis, ankylosing spondylitis, psoriasis, psoriatic arthropathy, Reiter's syndrome, adult Still's disease, Behcet's syndrome and Crohn's disease Can be mentioned. AA deposits also occur as a result of chronic microbial infections such as leprosy, tuberculosis, bronchiectasis, pressure ulcers, chronic pyelonephritis, osteomyelitis and Whipple's disease. Certain malignant neoplasms can also result in AA fibril amyloid deposits. These include conditions such as Hodgkin lymphoma, renal cancer, cancer of the intestine, lung and urogenital tract, basal cell carcinoma, and hairy cell leukemia.

b.ALアミロイドーシス
ALアミロイド沈着は、一般に、形質細胞の悪性病変(多発性骨髄腫)から良性単一クローン性高ガンマグロブリン血症までの範囲にわたる、Bリンパ球系統のほとんどいかなる疾患にも関連する。ときに、アミロイド沈着物の存在は根底にある疾患の主たる指標であることができる。
b. AL Amyloidosis AL amyloid deposition is generally associated with almost any disease of the B lymphocyte lineage, ranging from malignant lesions of plasma cells (multiple myeloma) to benign monoclonal gammaglobulinemia. Sometimes the presence of amyloid deposits can be the main indicator of the underlying disease.

ALアミロイド沈着物の原線維は、単一クローンの免疫グロブリン軽鎖もしくはそのフラグメントより構成される。より具体的には、フラグメントは軽鎖(κ鎖もしくはλ鎖)のN末端領域由来であり、そしてその可変(VL)ドメインの全部もしくは部分を含有する。沈着物は、一般に間葉組織中に存在し、末梢性および自律性ニューロパシー、手根管症候群、巨舌症、拘束型心筋症、大型関節の関節症、免疫疾患、骨髄腫、ならびに不顕性疾患を引き起こす。しかしながら、ほとんどいかなる組織、とりわけ心のような内蔵器官も関与することができることが注目されるべきである。 The fibrils of AL amyloid deposits are composed of a single clone immunoglobulin light chain or a fragment thereof. More specifically, the fragment is derived from the N-terminal region of the light chain (kappa or lambda chain) and contains all or part of its variable (V L ) domain. Deposits are generally present in mesenchymal tissue and are peripheral and autonomous neuropathy, carpal tunnel syndrome, macroglossia, restrictive cardiomyopathy, arthropathy of large joints, immune disease, myeloma, and subclinical disease cause. However, it should be noted that almost any tissue, especially visceral organs such as the heart, can be involved.

c.遺伝性全身性アミロイドーシス
多くの形態の遺伝性全身性アミロイドーシスが存在する。それらは比較的稀な病状であるとは言え、症状の成人の発症およびそれらの遺伝パターン(通常、常染色体優性)は、一般的集団においてこうした障害の持続につながる。一般に、該症候群は変異体のアミロイド形成性のペプチドもしくはタンパク質の産生につながる、前駆体タンパク質中の点突然変異に帰することができる。表2は、これらの障害の例示的形態の原線維組成を要約する。
c. Hereditary systemic amyloidosis There are many forms of hereditary systemic amyloidosis. Although they are relatively rare disease states, the onset of symptomatic adults and their genetic pattern (usually autosomal dominant) lead to the persistence of such disorders in the general population. In general, the syndrome can be attributed to point mutations in the precursor protein leading to the production of mutant amyloidogenic peptides or proteins. Table 2 summarizes the fibril composition of exemplary forms of these disorders.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

表2に提供されるデータは例示的であり、そして本発明の範囲を限定することを意図していない。例えば、トランスチレチン遺伝子中の40以上の別個の点突然変異が記述されており、その全部は臨床的に類似の形態の家族性アミロイド多発神経障害を生じさせる。   The data provided in Table 2 is exemplary and is not intended to limit the scope of the invention. For example, over 40 distinct point mutations in the transthyretin gene have been described, all of which give rise to clinically similar forms of familial amyloid polyneuropathy.

トランスチレチン(TTR)は、ときにプレアルブミンともまた称される14キロダルトンのタンパク質である。それは肝および脈絡叢により産生され、そしてそれは甲状腺ホルモンおよびビタミンAの輸送で機能する。それぞれが単一アミノ酸変化を特徴とする、
該タンパク質の最低50の変異体の形態が、多様な形態の家族性アミロイド多発神経障害の原因である。例えば、位置55のロイシンのかわりのプロリンの置換は、とりわけ進行性の形態のニューロパシーをもたらし;位置111のロイシンのかわりのメチオニンの置換は、デンマーク人患者で重症の心臓障害をもたらす。全身性アミロイドーシスの患者の心組織から単離されたアミロイド沈着物は、該沈着物が、TTR、および集合的にATTR(その完全長の配列は特徴づけられている)と称されるそのフラグメントの不均質な混合物より構成されることを示した。ATTRの原線維成分はこうした斑から抽出することができ、そしてそれらの構造および配列は当該技術分野で既知の方法に従って決定することができる(例えば、Gustavsson,A.ら、Laboratory Invest.73:703−708、1995;Kametani,F.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.125:622−628、1984;Pras,M.ら、PNAS 80:539−42、1983)。
Transthyretin (TTR) is a 14 kilodalton protein sometimes referred to as prealbumin. It is produced by the liver and choroid plexus, which functions in the transport of thyroid hormone and vitamin A. Each characterized by a single amino acid change,
At least 50 variant forms of the protein are responsible for various forms of familial amyloid polyneuropathy. For example, substitution of proline instead of leucine at position 55 results in a progressive form of neuropathy; substitution of methionine instead of leucine at position 111 results in severe heart damage in Danish patients. An amyloid deposit isolated from the heart tissue of a patient with systemic amyloidosis is said to be a TTR, and fragments thereof collectively referred to as ATTR, whose full-length sequence is characterized. It was shown to be composed of a heterogeneous mixture. The fibrillar component of ATTR can be extracted from such plaques and their structure and sequence can be determined according to methods known in the art (eg, Gustavsson, A. et al., Laboratory Invest. 73: 703). -708, 1995; Kametani, F. et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 125: 622-628, 1984; Pras, M. et al., PNAS 80: 539-42, 1983).

分子アポリポタンパク質AI中に点突然変異を有する人(例えばGly→Arg26;Trp→Arg50;Leu→Arg60)は、タンパク質アポリポタンパク質AIもしくはそのフラグメント(AアポAI)の沈着物を特徴とするある形態のアミロイドーシス(エステルターク(ヨstertag)型)を表す。これらの患者は、低レベルの高密度リポタンパク質(HDL)を有し、そして末梢性ニューロパシーもしくは腎不全とともに現れる。   A person with a point mutation in the molecular apolipoprotein AI (eg Gly → Arg26; Trp → Arg50; Leu → Arg60) has some form characterized by deposits of the protein apolipoprotein AI or a fragment thereof (A apoAI) Represents amyloidosis (ester tag type). These patients have low levels of high density lipoprotein (HDL) and appear with peripheral neuropathy or renal failure.

酵素リゾチームのα鎖中の突然変異(例えばIle→Thr56もしくはAsp→His57)は、英国人の家族で報告されている別の形態のエステルターク(ヨstertag)型の非ニューロパシー性遺伝性アミロイドの基礎である。ここでは、突然変異体のリゾチームタンパク質の原線維(Alys)が沈着し、そして患者は一般に損なわれた腎機能を表す。このタンパク質は、本明細書に記述される原線維形成タンパク質の大部分と異なり、通常は全体の(フラグメント化されない)形態で存在する(Benson,M.D.ら CIBA Fdn.Symp.199:104−131、1996)。   Mutations in the α chain of the enzyme lysozyme (eg, Ile → Thr56 or Asp → His57) are the basis for another form of non-neuropathic hereditary amyloid that has been reported in British families. It is. Here, mutant lysozyme protein fibrils (Alys) are deposited, and patients generally exhibit impaired renal function. This protein differs from most of the fibril-forming proteins described herein and usually exists in the entire (unfragmented) form (Benson, MD et al. CIBA Fdn. Symp. 199: 104 -131, 1996).

βアミロイドペプチド(Aβ)は、βアミロイド前駆体タンパク質(βAPP)として知られる大型のタンパク質からのタンパク質分解により生じうる39〜43アミノ酸のペプチドである。βAPP中の突然変異は、Aβ原線維および他の成分より構成される斑の脳沈着を特徴とする、家族性の形態のアルツハイマー病、ダウン症候群および/もしくは老人性痴呆をもたらす(下にさらに詳細に記述する)。アルツハイマー病に伴うAPP中の既知の突然変異は、βもしくはγ分泌酵素(secretase)の切断部位のすぐ近く、またはAβ内に存在する。例えば、位置717は、そのAβへのプロセシングにおけるAPPのγ−分泌酵素切断の部位にすぐ近く、また、位置670/671はβ−分泌酵素切断の部位にすぐ近い。これらの残基のいずれかでの突然変異は、おそらくAPPから生じられる42/43アミノ酸の形態のAβの量の増大を引き起こすことにより、アルツハイマー病をもたらすことができる。多様な長さのAβペプチドの構造および配列は当該技術分野で公知である。こうしたペプチドは当該技術分野で既知の方法に従って作成することができる(例えば、GlennerとWong、Biochem Biophys.Res.Comm.129:885−890、1984;GlennerとWong、Biochem Biophys.Res.Comm.122:1131−1135、1984)。加えて、多様な形態のペプチドが商業的に入手可能である。   β-amyloid peptide (Aβ) is a 39-43 amino acid peptide that can be generated by proteolysis from a large protein known as β-amyloid precursor protein (βAPP). Mutations in βAPP result in familial forms of Alzheimer's disease, Down's syndrome and / or senile dementia characterized by brain deposits of plaques composed of Aβ fibrils and other components (more details below) ). Known mutations in APP associated with Alzheimer's disease are present in the immediate vicinity of or within the cleavage site of β or γ secretase. For example, position 717 is close to the site of APP gamma-secretase cleavage in its processing to Aβ, and position 670/671 is close to the site of β-secretase cleavage. Mutations at any of these residues can lead to Alzheimer's disease, possibly by causing an increase in the amount of Aβ in the form of 42/43 amino acids generated from APP. The structure and sequence of Aβ peptides of various lengths are known in the art. Such peptides can be made according to methods known in the art (eg, Glenner and Wong, Biochem Biophys. Res. Comm. 129: 885-890, 1984; Glenner and Wong, Biochem Biophys. Res. Comm. 122). : 1131-1135, 1984). In addition, various forms of peptides are commercially available.

シヌクレインはアリポプロテイン(alipoprotein)に似ているシナプス関連のタンパク質であり、そしてニューロンの細胞質およびシナプス前末端で豊富である。NACと命名されるα−シヌクレイン由来のペプチドフラグメントもまたアルツハイマー病のアミロイド斑の成分である。(Claytonら、1998)。この成分もまた、下に詳述されるとおり、本発明の免疫学的に基づく治療の標的として作用する。   Synuclein is a synapse-related protein that resembles alipoprotein and is abundant in the cytoplasm and presynaptic terminals of neurons. A peptide fragment derived from α-synuclein, named NAC, is also a component of Alzheimer's disease amyloid plaques. (Clayton et al., 1998). This component also acts as a target for the immunologically based therapy of the present invention, as detailed below.

ゲルゾリンは、およびフラグメントアクチンフィラメントに結合するカルシウム結合タンパク質である。該タンパク質の位置187の突然変異(例えばAsp→Asn;Asp→Tyr)は、フィンランドの患者ならびにオランダ人もしくは日本人起源の人で通常見出されるある形態の遺伝性全身性アミロイドーシスをもたらす。苦しめられる個体においては、ゲルゾリンフラグメントから形成される原線維(Agel)は、通常、アミノ酸173−243(68kDaのカルボキシ末端フラグメント)より成り、そして血管および基底膜中に沈着し、角膜変性、および末梢性ニューロパシーに進行する頭蓋ニューロパシー、ジストロフィー性の皮膚変化、ならびに他の器官への沈着をもたらす。(Kangas,H.ら Human Mol.Genet.5(9):1237−1243、1996)。   Gelsolin is a calcium binding protein that binds to and fragment actin filaments. A mutation at position 187 of the protein (eg Asp → Asn; Asp → Tyr) results in some form of hereditary systemic amyloidosis commonly found in Finnish patients as well as those of Dutch or Japanese origin. In afflicted individuals, the fibrils formed from gelsolin fragments (Agel) usually consist of amino acids 173-243 (68 kDa carboxy-terminal fragment) and are deposited in blood vessels and basement membranes, corneal degeneration, and It results in cranial neuropathy that progresses to peripheral neuropathy, dystrophic skin changes, and deposition in other organs. (Kangas, H. et al. Human Mol. Genet. 5 (9): 1237-1243, 1996).

フィブリノーゲンの突然変異体のα鎖(AfibA)および突然変異体のシスタチンC(Acys)のような他の突然変異されたタンパク質もまた原線維を形成し、そして特徴的な遺伝性障害を生じさせる。AfibA原線維は、腎疾患を伴う非ニューロパシー性の遺伝性アミロイドに特徴的な沈着物を形成し;Acys沈着物は、アイスランドで報告された遺伝性脳アミロイド血管障害に特徴的である。(Isselbacherら、Harrison’s Principles of Internal Medicine、マグロウ−ヒル(McGraw−Hill)、サンフランシスコ、1995;Bensonら、上記)。少なくとも数例において、脳アミロイド血管障害(CAA)の患者では、βタンパク質とともに非突然変異体の形態のシスタチンCを含有するアミロイド原線維を有することが示されている。(Nagai,A.ら、Molec.Chem.Neuropathol.33:63−78、1998)。   Other mutated proteins such as the alpha chain of the fibrinogen mutant (AfibA) and the mutant cystatin C (Acys) also form fibrils and give rise to characteristic genetic disorders. AfibA fibrils form deposits characteristic of non-neuropathic hereditary amyloid with renal disease; Acys deposits are characteristic of hereditary cerebral amyloid angiopathy reported in Iceland. (Isselbacher et al., Harrison's Principles of Internal Medicine, McGraw-Hill, San Francisco, 1995; Benson et al., Supra). In at least some cases, patients with cerebral amyloid angiopathy (CAA) have been shown to have amyloid fibrils containing the non-mutant form of cystatin C along with the β protein. (Nagai, A. et al., Molec. Chem. Neuropathol. 33: 63-78, 1998).

ある種の形態のプリオン疾患は、今や遺伝性であると考えられ、症例の15%までの原因であり、以前は主に性質が感染性であると考えられていた。(Baldwinら、Research Advances in Alzheimer’s Disease and Related Disorders、ジョン ワイリー アンド サンズ(John Wiley and Sons)、ニューヨーク、1995中)。こうしたプリオン障害においては、患者は、正常なプリオンタンパク質の異常なアイソフォーム(PrPc)より構成される斑を発生する。AScrともまた称される優勢な突然変異体のアイソフォームPrPScは、プロテアーゼ分解に対するその抵抗性、洗剤抽出後の不溶性、二次的リソゾーム中の沈着、翻訳後合成、および高いβプリーツシート含量において、正常な細胞タンパク質と異なる。クロイツフェルト−ヤーコブ病(CJD)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー症候群(GSS)および致死性家族性不眠症(FFI)をもたらす少なくとも5つの突然変異について、遺伝子の関連が確立されている。(Baldwin)スクラピー原線維からの原線維ペプチドの抽出、配列の決定、およびこうしたペプチドの作成方法は、当該技術分野で既知である。(例えば、Beekes,M.ら、J.Gen.Virol.76:2567−76、1995)。 Certain forms of prion disease are now considered hereditary, responsible for up to 15% of cases, and were previously considered primarily infectious in nature. (Baldwin et al., Research Advances in Alzheimer's Disease and Related Disorders, John Wiley and Sons, New York, 1995). In such prion disorders, patients develop plaques composed of an abnormal isoform (PrP c ) of normal prion protein. Isoform PrP Sc of also referred predominant mutant and AScr, the resistance to protease degradation, insolubility after detergent extraction, deposition in secondary lysosomes, post-translational synthesis, and in a high β-pleated sheet content Different from normal cellular proteins. Genetic associations have been established for at least five mutations that result in Creutzfeldt-Jakob disease (CJD), Gerstmann-Stroisler-Scheinker syndrome (GSS) and lethal familial insomnia (FFI). Extraction of fibril peptides from (Baldwin) scrapie fibrils, sequencing, and methods of making such peptides are known in the art. (E.g., Beekes, M. et al., J. Gen. Virol. 76: 2567-76, 1995).

例えば、一形態のGSSはコドン102のPrP突然変異に結びつけられている一方、終脳のGSSはコドン117の突然変異を伴い分離する。コドン198および217の突然変異は、アルツハイマー病に特徴的な神経炎斑がAβペプチドの代わりにPrPを含有する、ある形態のGSSをもたらす。ある種の形態の家族性CJDはコドン200および210の突然変異を伴い;コドン129および178の突然変異は家族性CJDおよびFFIの双方で見出されている。(Baldwin、上記)。   For example, one form of GSS is associated with a PrP mutation at codon 102, while the telencephalon GSS segregates with a mutation at codon 117. Mutations at codons 198 and 217 result in a form of GSS where the neuritic plaques characteristic of Alzheimer's disease contain PrP instead of Aβ peptide. Certain forms of familial CJD involve mutations at codons 200 and 210; mutations at codons 129 and 178 have been found in both familial CJD and FFI. (Baldwin, supra).

d.老人性全身性アミロイドーシス
全身性もしくは病巣性のいずれかのアミロイド沈着は年齢とともに増加する。例えば、野性型トランスチレチン(TTR)の原線維は、高齢の個体の心組織で普遍的に見出され
る。これらは無症候性で臨床的に沈黙であることができるか、もしくは心不全をもたらすことができる。無症候性の原線維の病巣性沈着物は、脳(Aβ)、前立腺のアミロイド小体(Aβ2ミクログロブリン)、関節および精嚢にもまた存在することができる。
d. Senile systemic amyloidosis Systemic or focal amyloid deposition increases with age. For example, wild type transthyretin (TTR) fibrils are universally found in the heart tissue of elderly individuals. They can be asymptomatic and clinically silent or can lead to heart failure. Asymptomatic fibril focal deposits can also be present in the brain (Aβ), prostate amyloid bodies (Aβ 2 microglobulin), joints and seminal vesicles.

e.脳アミロイドーシス
アミロイドの局所沈着は、とりわけ高齢の個体において脳で普遍的である。脳における最も頻繁な型のアミロイドは主としてAβペプチド原線維より構成され、痴呆もしくは散発性(非遺伝性)アルツハイマー病をもたらす。事実、散発性アルツハイマー病の発生率は、遺伝性であることが示された形態を大きく上回る。これらの斑を形成する原線維ペプチドは、遺伝性の形態のアルツハイマー病(AD)に関して、上述されたものに非常に類似している。
e. Brain Amyloidosis Local deposition of amyloid is universal in the brain, especially in older individuals. The most frequent type of amyloid in the brain is composed primarily of Aβ peptide fibrils, resulting in dementia or sporadic (non-hereditary) Alzheimer's disease. In fact, the incidence of sporadic Alzheimer's disease far exceeds the forms that have been shown to be hereditary. The fibril peptides that form these plaques are very similar to those described above with respect to the inherited form of Alzheimer's disease (AD).

f.透析に関係するアミロイドーシス
β2ミクログロブリン(Aβ2M)原線維より構成される斑は、普遍的に、長期の血液透析もしくは腹腔透析を受領する患者で発生する。β2ミクログロブリンは、11.8キロダルトンのポリペプチドであり、かつ、全部の有核細胞上に存在する、クラスI MHC抗原の軽鎖である。通常の状況下では、それは細胞膜から継続的に流され、そして通常は腎により濾過される。損なわれた腎機能の場合におけるような消失の失敗は、腎および他の部位(主として関節のコラーゲン豊富な組織)中の沈着につながる。Aβ2M分子は、他の原線維タンパク質と異なり、一般に、原線維中でフラグメント化されない形態で存在する。(Benson、上記)。
f. Dialysis-related amyloidosis β 2 microglobulin (Aβ 2 M) fibrils commonly occur in patients who receive long-term hemodialysis or peritoneal dialysis. β 2 microglobulin is a 11.8 kilodalton polypeptide and is the light chain of class I MHC antigens present on all nucleated cells. Under normal circumstances, it is continuously shed from the cell membrane and is usually filtered by the kidneys. Failure to disappear, as in the case of impaired renal function, leads to deposition in the kidney and other sites (mainly collagen-rich tissues of the joints). Aβ 2 M molecules, unlike other fibrillar proteins, generally exist in a form that is not fragmented in fibrils. (Benson, supra).

g.ホルモン由来のアミロイドーシス
内分泌器官は、とりわけ加齢した個体において、アミロイド沈着物をもつことができる。ホルモン分泌性の腫瘍もまた、ホルモン由来のアミロイド斑を含有することができ、その原線維は、カルシトニン(甲状腺の髄質の癌腫)、島アミロイドポリペプチド(アミリン;II型糖尿病の大部分の患者に存在する)および心房性ナトリウム利尿ペプチド(孤立性心房性アミロイドーシス)のようなポリペプチドホルモンから構成される。これらのタンパク質の配列および構造は当該技術分野で公知である。
g. Hormone-derived amyloidosis Endocrine organs can have amyloid deposits, especially in aging individuals. Hormone-secreting tumors can also contain hormone-derived amyloid plaques, whose fibrils are calcitonin (thyroid medullary carcinoma), islet amyloid polypeptide (amylin; most patients with type II diabetes) And polypeptide hormones such as atrial natriuretic peptide (isolated atrial amyloidosis). The sequences and structures of these proteins are known in the art.

h.雑多なアミロイドーシス
アミロイドの限局された沈着物として通常明白である多様な他の形態のアミロイド疾患が存在する。一般に、これらの疾患は、おそらく、特定の原線維前駆体の限局された産生および/もしくは異化作用の欠如または原線維沈着に対する(関節のような)特定の組織の素因の結果である。こうした特発性沈着の例は、結節のALアミロイド、皮膚のアミロイド、内分泌性アミロイドおよび腫瘍に関係するアミロイドを包含する。
h. Miscellaneous Amyloidosis There are a variety of other forms of amyloid disease that are usually evident as localized deposits of amyloid. In general, these diseases are probably the result of the limited production of specific fibril precursors and / or the lack of catabolism or the predisposition of specific tissues (such as joints) to fibril deposition. Examples of such idiopathic deposition include nodular AL amyloid, cutaneous amyloid, endocrine amyloid and tumor-related amyloid.

C.製薬学的組成物
アミロイド斑のある成分に向けられる免疫応答を導き出すもしくは提供することが可能な組成物は、アミロイド疾患を治療もしくはその発生を予防するのに有効であることが、本発明の発見である。とりわけ、本明細書で提供される本発明によれば、免疫刺激用量の抗アミロイド作用物質もしくは対応する抗アミロイド免疫試薬を患者に投与する場合に、悩まされる個体におけるアミロイド斑負荷量の進行を予防する、その症状を緩和する、および/もしくはそれを低下させることが可能である。この節は、アミロイド斑に対する能動ならびに受動免疫を生じさせる例示的抗アミロイド作用物質を記述し、また、アミロイド斑負荷量に対するこうした組成物を使用する効果治療を示す例示的データを提供する。
C. Pharmaceutical Compositions The discovery of the present invention that compositions capable of eliciting or providing an immune response directed against a component of amyloid plaques are effective in treating or preventing the development of amyloid diseases It is. In particular, the invention provided herein prevents the progression of amyloid plaque burden in an afflicted individual when an immunostimulating dose of an anti-amyloid agonist or a corresponding anti-amyloid immunoreagent is administered to a patient. It is possible to alleviate the symptoms and / or reduce it. This section describes exemplary anti-amyloid agents that produce active as well as passive immunity against amyloid plaques, and provides exemplary data showing the effect treatment using such compositions on amyloid plaque burden.

一般に、本発明の抗アミロイド作用物質は、前の節で記述されかつ下に例示されるような、通常は特徴的なタンパク質、ペプチドもしくはそれらのフラグメントである特定の斑成分、好ましくは斑を形成する成分より構成される。より一般的には、本発明での使用の
ための治療薬は、斑、もしくはより具体的にはその原線維成分に対する免疫応答を生じさせるかもしくは誘導する。従って、こうした作用物質は、限定されるものでないが該成分それ自身およびその変異体、成分に対する抗体を誘導しかつ/もしくはそれと交差反応する成分の類似物および模倣物、ならびにアミロイド成分と特異的に反応性である抗体もしくはT細胞を挙げることができる。重要な一特徴によれば、製薬学的組成物は非特異的成分、すなわち一般に循環するもしくは身体中に遍在する成分から選択されない。例として、血清アミロイドタンパク質(SAP)は、肝で産生されかつ大部分の既知の形態のアミロイド沈着物に結合する、循環する血漿糖タンパク質である。治療的組成物は、好ましくはこの成分に向けられる。
In general, the anti-amyloid agents of the present invention form specific plaque components, preferably plaques, which are usually characteristic proteins, peptides or fragments thereof, as described in the previous section and exemplified below. It is comprised from the component to do. More generally, a therapeutic agent for use in the present invention produces or induces an immune response against plaques, or more specifically its fibril components. Thus, such agents are specifically, but not limited to, the component itself and variants thereof, analogs and mimetics of components that induce and / or cross-react with antibodies to the component, and amyloid components. Mention may be made of antibodies or T cells that are reactive. According to one important feature, the pharmaceutical composition is not selected from non-specific ingredients, ie ingredients that are generally circulating or ubiquitous in the body. As an example, serum amyloid protein (SAP) is a circulating plasma glycoprotein that is produced in the liver and binds to most known forms of amyloid deposits. The therapeutic composition is preferably directed to this component.

免疫応答の誘導は、免疫原が投与されて患者において該成分と反応性の抗体もしくはT細胞を誘導する場合のように能動的、またはそれ自身が患者中でアミロイド成分に結合する抗体が投与される場合のように受動的であることができる。アミロイド斑に対する免疫応答を誘導するもしくは生じさせるための例示的作用物質を下の節に記述する。   Induction of an immune response involves administration of an antibody that binds to the amyloid component in the patient, either actively, as in the case where an immunogen is administered to induce antibodies or T cells reactive with the component in the patient. Can be passive as if Exemplary agents for inducing or generating an immune response against amyloid plaques are described in the section below.

本発明の製薬学的組成物は、免疫原性の作用物質(1種もしくは複数)に加えて、有効量のアジュバントおよび/もしくは賦形剤を包含することができる。製薬学的に有効かつ有用なアジュバントおよび賦形剤は当該技術分野で公知であり、そして後に続く節でより詳細に記述する。   The pharmaceutical composition of the present invention can include an effective amount of adjuvants and / or excipients in addition to the immunogenic agent (s). Pharmaceutically effective and useful adjuvants and excipients are known in the art and are described in more detail in subsequent sections.

1.免疫刺激剤(能動免疫応答)
a.抗原線維組成物
好ましい抗アミロイド作用物質の1つの一般的な分類は、アミロイド原線維タンパク質由来である作用物質より成る。上に挙げられたとおり、アミロイド疾患の顕著な特徴は、主として原線維より成るアミロイド斑の1つの器官もしくは器官における沈着であり、原線維は順に特徴的な原線維タンパク質もしくはペプチドより構成される。本発明によれば、こうした原線維タンパク質もしくはペプチド成分は、抗アミロイド免疫応答を誘導するための有用な作用物質である。
1. Immune stimulant (active immune response)
a. Antigen Fiber Compositions One general class of preferred anti-amyloid agents consists of agents that are derived from amyloid fibril proteins. As mentioned above, a prominent feature of amyloid disease is the deposition in one organ or organ of amyloid plaques composed primarily of fibrils, which in turn are composed of characteristic fibril proteins or peptides. According to the present invention, such fibril protein or peptide components are useful agents for inducing an anti-amyloid immune response.

Aβ1−42の注入後のトランスジェニックマウスにおける抗体力価。Antibody titer in transgenic mice after injection of Aβ1-42. 海馬におけるアミロイド負荷量。Aβ特異的モノクローナル抗体3D6との反応性により定義される、アミロイド斑により占有される海馬領域の面積のパーセンテージを、免疫反応された脳切片のコンピュータ支援定量的画像分析により決定した。個々のマウスの値は治療群ごとに分類されて示す。各グループ分けの水平線は分布の中央値を示す。Amyloid load in the hippocampus. The percentage of the area of the hippocampal area occupied by amyloid plaques, defined by reactivity with Aβ-specific monoclonal antibody 3D6, was determined by computer-assisted quantitative image analysis of immunoreacted brain sections. Individual mouse values are shown grouped by treatment group. The horizontal line for each grouping shows the median of the distribution. 海馬における神経炎ジストロフィー。ヒトAPP特異的モノクローナル8E5とのそれらの反応性により定義される、ジストロフィー性の軸索により占有される海馬領域の面積のパーセンテージを、免疫反応された脳切片の定量的コンピュータ支援画像分析により決定した。個々のマウスの値は、AN1792処理された群およびPBS処理された対照群について示す。各グループ分けの水平線は分布の中央値を示す。Neuritic dystrophy in the hippocampus. The percentage of the area of the hippocampal area occupied by dystrophic axons, defined by their reactivity with human APP-specific monoclonal 8E5, was determined by quantitative computer-assisted image analysis of immunoreacted brain sections. . Individual mouse values are shown for AN1792-treated group and PBS-treated control group. The horizontal line for each grouping shows the median of the distribution. 後板状筋皮質(retrosplenial cortex)中の星状細胞。神経膠線維性酸性タンパク質(GFAP)陽性の星状細胞により占有される皮質領域の面積のパーセンテージを、免疫反応された脳切片の定量的コンピュータ支援画像分析により決定した。個々のマウスの値は治療群ごとに分類されて示し、そして中央値の群の値を水平線により示す。Astrocytes in the posterior plate cortex. The percentage of cortical area occupied by glial fibrillary acidic protein (GFAP) positive astrocytes was determined by quantitative computer-assisted image analysis of immunoreacted brain sections. Individual mouse values are shown grouped by treatment group, and median group values are indicated by a horizontal line. 0.14、0.4、1.2、3.7、11、33、100もしくは300μgを含有する8用量のAβ42(「AN1792」)の範囲での免疫感作後のAβ42に対する抗体力価の幾何平均。Antibody titer against Aβ42 after immunization in the range of 8 doses of Aβ42 (“AN1792”) containing 0.14, 0.4, 1.2, 3.7, 11, 33, 100 or 300 μg Geometric mean. AN1792免疫感作に対する抗体応答の動力学。力価は、各群中6匹の動物の値の幾何平均として表す。Kinetics of antibody response to AN1792 immunization. The titer is expressed as the geometric mean of the values of 6 animals in each group. PBSおよびAN1792で処理されたマウスにおける皮質のアミロイド負荷量の定量的画像分析。Quantitative image analysis of cortical amyloid burden in mice treated with PBS and AN1792. PBSおよびAN1792で処理されたマウスにおける神経炎斑の負荷量の定量的画像分析。Quantitative image analysis of neuritic plaque burden in mice treated with PBS and AN1792. PBSおよびAN1792で処理されたマウスにおける星状細胞により占有される後板状筋皮質のパーセントの定量的画像分析。Quantitative image analysis of the percentage of posterior lamellar cortex occupied by astrocytes in mice treated with PBS and AN1792. AN1792処理された(上図)もしくはPBS処理された(下図)マウスからの脾細胞でのリンパ球増殖アッセイ。Lymphocyte proliferation assay on splenocytes from AN1792-treated (top) or PBS-treated (bottom) mice. 大脳皮質における総Aβレベル。フロイントのアジュバントと組み合わせられたAβもしくはAPP誘導体で免疫感作されたマウスにおける個々のAβプロフィルの散乱図(scatterplot)。Total Aβ levels in the cerebral cortex. Scatter plot of individual Aβ profiles in mice immunized with Aβ or APP derivatives combined with Freund's adjuvant. Aβペプチド複合物Aβ1−5、Aβ1−12およびAβ13−28;完全長のAβ凝集物Aβ42(「AN1792」)ならびにAβ1−40(「AN1528」)で免疫感作されたマウス、ならびにPBS処理された対照群の免疫反応された脳切片の定量的画像分析により決定された、皮質中のアミロイド負荷量。Mice immunized with Aβ peptide complexes Aβ1-5, Aβ1-12 and Aβ13-28; full-length Aβ aggregates Aβ42 (“AN1792”) and Aβ1-40 (“AN1528”), and PBS treated Amyloid burden in the cortex as determined by quantitative image analysis of immunoreacted brain sections of the control group. フロイントのアジュバントと組み合わせられたAβもしくはAPP誘導体で免疫感作されたマウスの群の、Aβ特異的抗体の力価の幾何平均。Geometric mean of Aβ-specific antibody titers in groups of mice immunized with Aβ or APP derivatives combined with Freund's adjuvant. 多様なアジュバントと組み合わせられたAN1792、もしくはそのパルミトイル化された誘導体で免疫感作されたモルモットの群の、Aβ特異的抗体の力価の幾何平均。Geometric mean of Aβ-specific antibody titers of a group of guinea pigs immunized with AN1792 or its palmitoylated derivatives in combination with various adjuvants. 多様なアジュバントを伴うAN1792もしくはAN1528で処理された12月齢のPDAPPマウスの皮質中のAβレベル。Aβ levels in the cortex of 12 month old PDAPP mice treated with AN1792 or AN1528 with various adjuvants. Aβに対するポリクローナル抗体で処理されたマウスの平均力価。Mean titer of mice treated with polyclonal antibodies against Aβ. Aβに対するモノクローナル抗体10D5で処理されたマウスの平均力価。Mean titer of mice treated with monoclonal antibody 10D5 against Aβ. Aβに対するモノクローナル抗体2F12で処理されたマウスの平均力価。Mean titer of mice treated with monoclonal antibody 2F12 against Aβ.

〔本発明の実施の形態〕
表1および表2は、多様なアミロイド疾患に特徴的である例示的原線維形成タンパク質を要約する。本発明の本局面に従えば、その相同物もしくはフラグメントを包含する適切な原線維タンパク質もしくはペプチドを包含する免疫刺激組成物の、苦しめられるもしくは影響を受けやすい個体への投与は、アミロイド疾患に関して、治療薬もしくは予防薬を提供する。
Embodiment of the present invention
Tables 1 and 2 summarize exemplary fibril forming proteins that are characteristic of various amyloid diseases. In accordance with this aspect of the invention, administration of an immunostimulatory composition comprising a suitable fibril protein or peptide, including homologues or fragments thereof, to a suffering or susceptible individual, with respect to amyloid disease, Provide therapeutic or prophylactic drugs.

例として、βアミロイドペプチドもしくはA4ペプチド(米国特許第4,666,829号明細書;GlennerとWong、Biochem.Biophys.Res.Commun.120、1131(1984)を参照されたい)としてもまた知られるAβは、アルツハイマー病の特徴的な斑の主成分である39〜43アミノ酸のペプチドである。Aβは、βおよびγ−分泌酵素と称される2種の酵素によるより大きなタンパク質APPのプロセシングにより生成される(Hardy、TINS 20、154(1997)を参照されたい)。   By way of example, also known as β-amyloid peptide or A4 peptide (see US Pat. No. 4,666,829; see Glenner and Wong, Biochem. Biophys. Res. Commun. 120, 1131 (1984)). Aβ is a 39-43 amino acid peptide that is the main component of plaques characteristic of Alzheimer's disease. Aβ is produced by processing of the larger protein APP by two enzymes termed β and γ-secreting enzymes (see Hardy, TINS 20, 154 (1997)).

実施例Iは、本発明の支持において実施された実験の結果を記述し、ここで、Aβ42ペプチドを、位置717に突然変異をもつヒトAPPを過剰発現するヘテロ接合性のトランスジェニックマウスに投与した。「PDAPPマウス」として知られるこれらのマウスはアルツハイマー様の病理学を表し、そしてアルツハイマー病の動物モデルであると考えられている(Gamesら、Nature 373:523−7、1995)。該実施例に詳述されるとおり、これらのマウスは、約6月齢で開始するそれらの脳における検出可能なAβ斑の神経病理学を表し、斑の沈着は時間にわたって進行する。本明細書に記述される実験において、凝集されたAβ42(AN1792)をマウスに投与した。処理されたマウスの大部分(7/9)は、その全部が13月齢で有意の脳のアミロイド負荷量を示した、(生理的食塩水を注入されたかもしくは未処理の)対照マウスと対照的に、この齢でそれらの脳中に検出可能なアミロイドを有しなかった(図2)。これらの差異は海馬においてより顕著でさえあった(図3)。処理されたマウスは、Aβに対する有意な血清抗体力価もまた表した(全部が1:1000より大きく、8/9が1/10,000より大きい;図1、表3A)。一般に、生理的食塩水で処理されたマウスは、試験された全部の時点で、100倍の希釈物でのAβに対する抗体の4〜5倍のバックグラウンドレベル未満を表し、そして従って対照に関して有意の応答を有しないように思われた(表3B)。これらの研究は、特定の原線維を形成するペプチドAβの注入が、Aβアミロイド斑の沈着に対する保護を提供することを立証した。   Example I describes the results of experiments performed in support of the present invention, where Aβ42 peptide was administered to heterozygous transgenic mice overexpressing human APP with a mutation at position 717. . These mice, known as “PDAPP mice”, exhibit Alzheimer-like pathology and are considered animal models of Alzheimer's disease (Games et al., Nature 373: 523-7, 1995). As detailed in the examples, these mice represent a detectable Aβ plaque neuropathology in their brain starting at about 6 months of age, with plaque deposition progressing over time. In the experiments described herein, aggregated Aβ42 (AN1792) was administered to mice. The majority of treated mice (7/9) contrasted with control mice (injected with saline or untreated), all of which showed significant brain amyloid burden at 13 months of age. In addition, they had no detectable amyloid in their brain at this age (FIG. 2). These differences were even more pronounced in the hippocampus (Figure 3). Treated mice also exhibited significant serum antibody titers against Aβ (all greater than 1: 1000, 8/9 greater than 1 / 10,000; FIG. 1, Table 3A). In general, mice treated with saline exhibited less than 4-5 fold background levels of antibodies to Aβ at 100-fold dilution at all time points tested and were therefore significant with respect to controls There appeared to be no response (Table 3B). These studies have demonstrated that infusion of peptide Aβ forming certain fibrils provides protection against deposition of Aβ amyloid plaques.

血清アミロイドタンパク質(SAP)は、肝で産生され、かつ、アルツハイマー病における脳アミロイド斑の原線維を包含する全部の形態のアミロイド原線維にカルシウム依存性の様式で結合する、循環する血漿糖タンパク質である。前述の実験の一部として、一群のマウスにSAPを注入し;これらのマウスはSAPに対する有意の血清力価(1:1000〜1:30000)を発生したが、しかし、Aβペプチドに対する検出可能な血清力価を発生せず、そして脳の斑の神経病理学を発生した(図2)。   Serum amyloid protein (SAP) is a circulating plasma glycoprotein that is produced in the liver and binds in a calcium-dependent manner to all forms of amyloid fibrils, including fibrils of cerebral amyloid plaques in Alzheimer's disease. is there. As part of the previous experiment, a group of mice were injected with SAP; these mice developed significant serum titers (1: 1000-1: 300000) for SAP, but detectable for Aβ peptide Serum titers were not generated and neuropathology of brain plaques was generated (Figure 2).

実施例IIに詳述されるさらなる実験は、5週齢と約8月齢との間処理されたマウスにおけるAβ注入の免疫原性の効果の用量依存性を立証する。これらのマウスにおいては、抗Aβペプチド抗体の平均の血清力価が、免疫感作の数および増大する投薬量とともに増大したが;しかしながら、4回の免疫感作後、免疫感作5日後に測定された血清力価は、より高用量(1〜300μg)にわたって約1:10000のレベルで水平状態となった(図5)。   Further experiments detailed in Example II demonstrate the dose dependence of the immunogenic effect of Aβ injection in mice treated between 5 weeks of age and about 8 months of age. In these mice, the average serum titer of anti-Aβ peptide antibody increased with the number of immunizations and increasing dosage; however, measured after 4 immunizations and 5 days after immunization. Serum titers leveled off at a level of about 1: 10000 over higher doses (1-300 μg) (FIG. 5).

本発明の支持における付加的実験を実施例IIIに記述し、ここでは、PDAPPモデルマウスを、アミロイド斑がそれらの脳中に既に存在した後の時点(約11月齢)で開始してAβ42で処理した。これらの研究では、動物をAβ42もしくは生理的食塩水で免疫感作し、そして15もしくは18月齢でアミロイド負荷量の試験のために殺した。図7に具体的に説明されるとおり、18月齢で、Aβ42で処理されたマウスは、PBSで処理された18月齢の対照(斑負荷量、4.7%)もしくは12月の未処理の動物(0.28%)のいずれかよりも有意により低い平均のアミロイド斑負荷量(斑負荷量、0.01%)を表し、ここで、斑負荷量は実施例XIII、8部に詳述されるとおり画像分析により測定する。これらの実験は、現存する斑負荷量の減少および病気の個体における斑負荷
量の進行の予防における、本発明の治療方法の効力を立証する。
Additional experiments in support of the present invention are described in Example III, where PDAPP model mice are treated with Aβ42 starting at a time point (approximately 11 months of age) after amyloid plaques are already present in their brain. did. In these studies, animals were immunized with Aβ42 or saline and sacrificed for amyloid burden testing at 15 or 18 months of age. As specifically illustrated in FIG. 7, 18 month old mice treated with Aβ42 were either 18 month old controls (spot burden, 4.7%) or 12 month untreated animals treated with PBS. (0.28%) represents significantly lower average amyloid plaque load (Plate load, 0.01%), where plaque load is detailed in Example XIII, Part 8 Measure by image analysis as described. These experiments demonstrate the efficacy of the treatment methods of the present invention in reducing existing plaque burden and preventing progression of plaque burden in sick individuals.

本発明の本局面によれば、治療薬は、目的の疾患に特徴的である斑を含んで成る原線維ペプチドもしくはタンパク質由来である。あるいは、こうした作用物質は、原線維成分ともまた交差反応する免疫応答を誘導するのに十分にこうした成分と抗原的に類似である。表1および2はこうした原線維ペプチドおよびタンパク質の例を提供し、それらの組成および配列は当該技術分野で既知であるか、もしくは当該技術分野で既知の方法に従って容易に決定することができる。(多様な原線維ペプチド成分の抽出のための方法および/もしくは組成を特別に教示する参考文献については、下およびB2節に引用される参考文献を参照されたい;さらなる例示的原線維成分を下述する。)   According to this aspect of the invention, the therapeutic agent is derived from a fibril peptide or protein comprising plaques characteristic of the disease of interest. Alternatively, such agents are antigenically similar to such components sufficiently to induce an immune response that also cross-reacts with fibril components. Tables 1 and 2 provide examples of such fibril peptides and proteins, the composition and sequence of which are known in the art or can be readily determined according to methods known in the art. (See references below and references cited in section B2 for references that specifically teach methods and / or compositions for the extraction of various fibril peptide components; further exemplary fibril components below. To state.)

従って、本発明に従えば、臨床的および/もしくは生検の決定に基づいてアミロイド疾患の診断がなされる場合、熟練した実務者は、該アミロイド沈着物の原線維組成を確かめそして原線維ペプチドもしくはタンパク質に向けられる免疫応答を誘導する作用物質を提供することが可能であることができる。   Thus, in accordance with the present invention, when a diagnosis of amyloid disease is made based on clinical and / or biopsy decisions, a skilled practitioner can ascertain the fibril composition of the amyloid deposit and fibril peptide or It may be possible to provide an agent that induces an immune response directed against the protein.

例として、上述されたとおり、アルツハイマー病、もしくはAβ原線維の沈着を特徴とする他のアミロイド疾患の治療で使用される治療薬は、天然に存在する形態のAβペプチド、およびとりわけヒトの形態(すなわちAβ39、Aβ40、Aβ41、Aβ42もしくはAβ43)のいずれかであることができる。これらのペプチドの配列およびAPP前駆体とのそれらの関係は、当該技術分野で既知であり、かつ、当該技術分野で公知である(例えば、Hardyら、TINS 20、155−158(1997))。例えば、Aβ42は、配列:   By way of example, as described above, therapeutic agents used in the treatment of Alzheimer's disease, or other amyloid diseases characterized by Aβ fibril deposition, include naturally occurring forms of Aβ peptides, and especially human forms ( That is, it can be any one of Aβ39, Aβ40, Aβ41, Aβ42, or Aβ43). The sequences of these peptides and their relationship to the APP precursor are known in the art and are known in the art (eg Hardy et al., TINS 20, 155-158 (1997)). For example, Aβ42 has the sequence:

Figure 2012102131
Figure 2012102131

を有する。 Have

Aβ41、Aβ40およびAβ39は、該ペプチドのC末端からのそれぞれAla、Ala−IleおよびAla−Ile−Valの省略によりAβ42と異なる。Aβ43は、C末端の1個のトレオニン残基の存在によりAβ42と異なる。本発明の好ましい一態様によれば、治療薬は目的の疾患の原線維成分の全部もしくは一部分に対する免疫応答を誘導することができる。例えば、好ましいAβ免疫原性組成物は、Aβの遊離のN末端に特異的な抗体を誘導する作用物質である。こうした組成物は、それが前駆体タンパク質β−APPを認識せず、それによりそれを自己免疫を生じさせることをおそらくより少なくするものとみなされるという利点を有する。   Aβ41, Aβ40 and Aβ39 differ from Aβ42 by omitting Ala, Ala-Ile and Ala-Ile-Val from the C-terminus of the peptide, respectively. Aβ43 differs from Aβ42 by the presence of one C-terminal threonine residue. According to one preferred aspect of the invention, the therapeutic agent can induce an immune response against all or a portion of the fibril component of the disease of interest. For example, preferred Aβ immunogenic compositions are agents that induce antibodies specific for the free N-terminus of Aβ. Such a composition has the advantage that it does not recognize the precursor protein β-APP, thereby possibly making it less likely to cause autoimmunity.

さらなる例として、AA原線維の沈着を特徴とする疾患、例えば上述されたような、ある種の慢性炎症性障害、慢性の局所もしくは全身性の微生物感染症および悪性新生物に苦しめられる患者は、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)の既知の8キロダルトンのフラグメント、AAペプチドで治療することができることが真価をみとめられる。例示的AAアミロイド障害は、限定されるものでないが、慢性関節リウマチ、若年性関節炎、強直性脊椎炎、乾癬、乾癬性関節症、ライター症候群、成人スティル病、ベーチェット症候群、クローン病のような炎症性疾患、らい、結核、気管支拡張症、蓐瘡潰瘍、慢性腎盂腎炎、骨髄炎およびホウィップル病のような慢性の微生物感染症、ならびにホジキンリン
パ腫、腎癌、腸、肺および尿生殖管の癌、基底細胞癌、ならびに毛様細胞性白血病のような悪性新生物を挙げることができる。
As a further example, patients suffering from diseases characterized by the deposition of AA fibrils, such as certain chronic inflammatory disorders, chronic local or systemic microbial infections and malignant neoplasms as described above, It is worthwhile to be able to be treated with a known 8 kilodalton fragment of serum amyloid A protein (Apo SSA), an AA peptide. Exemplary AA amyloid disorders include but are not limited to inflammation such as rheumatoid arthritis, juvenile arthritis, ankylosing spondylitis, psoriasis, psoriatic arthropathy, Reiter's syndrome, adult Still's disease, Behcet's syndrome, Crohn's disease Sexually transmitted diseases, leprosy, tuberculosis, bronchiectasis, pressure ulcers, chronic pyelonephritis, chronic microbial infections such as osteomyelitis and Whipple's disease, and Hodgkin lymphoma, renal cancer, intestinal, lung and genitourinary tract cancers, Mention may be made of basal cell carcinoma as well as malignant neoplasms such as ciliary cell leukemia.

AAペプチドは、前駆体タンパク質の残基1、2もしくは3で開始しかつ残基58と84の間のいずれかの点で終了する、前駆体タンパク質血清アミロイドA(アポSSA)のN末端由来のペプチドの不均質な一群の1種もしくはそれ以上を指し;普遍的に、AA原線維はアポSSAの残基1−76より構成される。正確な構造および組成を決定することができ、かつ当該技術分野で公知の方法に従って適切なペプチドを合成することができる(Liepnieks,J.J.ら Biochem.Biophys Acta 1270:81−86、1995)。   The AA peptide is derived from the N-terminus of precursor protein serum amyloid A (apo SSA), starting at residues 1, 2 or 3 of the precursor protein and ending at any point between residues 58 and 84. Refers to one or more of a heterogeneous group of peptides; universally, AA fibrils are composed of residues 1-76 of apo SSA. The exact structure and composition can be determined, and appropriate peptides can be synthesized according to methods known in the art (Liepnieks, JJ et al. Biochem. Biophys Acta 1270: 81-86, 1995) .

さらなる例として、免疫グロブリン軽鎖(κ鎖もしくはλ鎖)の可変(VL)ドメインの全部もしくは部分を含有するN末端領域由来のフラグメントは、一般に、間葉組織中のアミロイド沈着物を含んで成り、末梢性および自律性ニューロパシー、手根管症候群、巨舌症、拘束型心筋症、大型関節の関節症、免疫疾患、骨髄腫、ならびに不顕性疾患を引き起こす。本発明の組成物は、好ましくは、軽鎖の一部分、好ましくは「新エピトープ」(親分子のフラグメント化の結果として形成されるエピトープ)に対する免疫応答を誘導して可能な自己免疫効果を低下させることができる。 As a further example, fragments derived from the N-terminal region containing all or part of the variable (V L ) domain of an immunoglobulin light chain (κ chain or λ chain) generally comprise amyloid deposits in mesenchymal tissue. It causes peripheral and autonomic neuropathy, carpal tunnel syndrome, macroglossia, restrictive cardiomyopathy, arthropathy of large joints, immune disease, myeloma, and subclinical disease. The compositions of the invention preferably induce an immune response against a portion of the light chain, preferably a “new epitope” (an epitope formed as a result of fragmentation of the parent molecule) to reduce possible autoimmune effects. be able to.

多様な遺伝性アミロイド疾患もまた、本発明の治療方法に敏感に反応する。こうした疾患は上のB.2節に記述される。例えば、多様な形態の家族性アミロイド多発神経障害は、それぞれが単一アミノ酸変化を特徴とする、肝により産生される14キロダルトンのタンパク質、トランスチレチン(TTR)の最低50の突然変異体の形態の結果である。これらの形態のこの疾患の多くは、それらの特定の病理学および/もしくは人口統計学的起源に基づいて識別可能である一方、治療的組成物は、一般に有用な治療的組成物を提供するために、野性型TTRを包含する2種もしくはそれ以上の形態のATTRの混合物のような、1種以上の形態のTTRに対する免疫応答を誘導する作用物質より構成することもまたできることが真価をみとめられる。   A variety of hereditary amyloid diseases also respond sensitively to the treatment methods of the present invention. Such diseases are described in B. above. Described in Section 2. For example, various forms of familial amyloid polyneuropathy are associated with at least 50 mutants of transthyretin (TTR), a 14 kilodalton protein produced by the liver, each characterized by a single amino acid change. It is the result of morphology. Many of these forms of this disease are distinguishable based on their specific pathology and / or demographic origin, while therapeutic compositions generally provide useful therapeutic compositions It is also worth mentioning that it can also consist of agents that induce an immune response against one or more forms of TTR, such as a mixture of two or more forms of ATTR, including wild type TTR. .

アポAIを含有するアミロイド沈着物は、分子アポリポタンパク質AI中に点突然変異を有する人で見出される。この形態の疾患の患者は、一般に、末梢性ニューロパシーもしくは腎不全を伴って現れる。本発明によれば、治療的組成物は、本明細書に記述されるもしくは当該技術分野で既知の多様な形態のAアポAIの1種もしくはそれ以上を構成する。   Amyloid deposits containing apo AI are found in people with point mutations in the molecular apolipoprotein AI. Patients with this form of disease generally present with peripheral neuropathy or renal failure. In accordance with the present invention, the therapeutic composition comprises one or more of the various forms of A ApoAI described herein or known in the art.

ある種の家族性の形態のアルツハイマー病ならびにダウン症候群は、βアミロイド前駆体タンパク質中の突然変異の結果であり、主としてβ−アミロイドペプチド(Aβ)より構成される原線維を有する斑の沈着をもたらす。本発明の治療的組成物中でのAβペプチドの使用は上述され、かつ、本明細書に例示される。   Certain familial forms of Alzheimer's disease as well as Down's syndrome are the result of mutations in the β-amyloid precursor protein, resulting in the deposition of plaques with fibrils composed primarily of β-amyloid peptide (Aβ) . The use of Aβ peptides in the therapeutic compositions of the present invention is described above and exemplified herein.

上で論考されたような遺伝性の形態のアミロイドーシスを治療するための他の製剤は、遺伝性全身性アミロイドーシスの治療のためのゲルゾリンフラグメント、遺伝性ニューロパシーの治療のための突然変異体のリゾチームタンパク質(Alys)、腎疾患として明白な非ニューロパシー性の形態のアミロイドーシスのためのフィブリノーゲンの突然変異体のα鎖(AfibA)、アイスランドで報告されたある形態の遺伝性脳血管障害の治療のための突然変異体のシスタチンC(Acys)に対する免疫応答を生じさせる組成物を包含する。加えて、ある種の遺伝性の形態のプリオン疾患(例えば、クロイツフェルト−ヤーコブ病(CJD)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー症候群(GSS)および致死性家族性不眠症(FFI))は、プリオンタンパク質の突然変異体のアイソフォーム、PrPScを特徴とする。このタンパク質は、本発明に従い、PrP斑の沈着の
治療および予防のための治療的組成物中で使用することができる。
Other formulations for treating hereditary forms of amyloidosis as discussed above are gelsolin fragments for the treatment of hereditary systemic amyloidosis, mutant lysozyme for the treatment of hereditary neuropathy Protein (Alys), alpha chain of mutant fibrinogen (AfibA) for non-neuropathic forms of amyloidosis manifested as kidney disease, for the treatment of certain forms of hereditary cerebrovascular disorders reported in Iceland And a composition that generates an immune response against cystatin C (Acys). In addition, certain inherited forms of prion diseases such as Creutzfeldt-Jakob disease (CJD), Gerstmann-Stroisler-Scheinker syndrome (GSS) and lethal familial insomnia (FFI) It is characterized by a protein mutant isoform, PrP Sc . This protein can be used in accordance with the present invention in therapeutic compositions for the treatment and prevention of PrP plaque deposition.

上で論考されたとおり、全身性もしくは病巣性のいずれかのアミロイド沈着は加齢にもまた関連する。影響を受けやすい個体に、こうした加齢に関連する1種もしくはそれ以上のタンパク質より成る組成物を投与することにより、こうした沈着を予防もしくは治療することができることは、本発明のさらなる一局面である。従って、野性型TTR由来のATTRより構成される斑は、高齢者の心組織中で頻繁に見出される。同様に、ある高齢の個体は、彼らの脳中にAβの無症候性の原線維の病巣性沈着物を発生することができ;本明細書で詳述されるようなAβペプチド治療をこうした個体において正当化することができる。β2ミクログロブリンは前立腺のアミロイド小体の頻繁な成分であり、そして従って本発明に従ったさらなる一候補作用物質である。 As discussed above, either systemic or focal amyloid deposition is also associated with aging. It is a further aspect of the present invention that such deposition can be prevented or treated by administering a composition comprising one or more proteins associated with such aging to susceptible individuals. . Therefore, plaques composed of wild-type TTR-derived ATTR are frequently found in the heart tissue of elderly people. Similarly, some elderly individuals can develop asymptomatic fibrillar focal deposits of Aβ in their brain; Aβ peptide treatment as detailed herein can be applied to these individuals. Can be justified. β 2 microglobulin is a frequent component of the amyloid body of the prostate and is therefore a further candidate agent according to the present invention.

さらなる例として、しかし制限としてでなく、本発明の治療方法の候補である多数の付加的な非遺伝性の形態のアミロイド疾患が存在する。β2ミクログロブリン原線維斑は、普遍的に、長期の血液透析もしくは腹腔透析を受領する患者で発症する。こうした患者は、本発明に従い、β2ミクログロブリン、もしくは、より好ましくは、その免疫原性のエピトープに向けられる治療的組成物を用いる治療により治療することができる。 As a further example, but not as a limitation, there are a number of additional non-inherited forms of amyloid disease that are candidates for the treatment methods of the present invention. β 2 microglobulin fibrillar plaques universally develop in patients who receive long-term hemodialysis or peritoneal dialysis. Such patients can be treated according to the present invention by treatment with a therapeutic composition directed to β2 microglobulin, or more preferably an immunogenic epitope thereof.

ホルモンを分泌する腫瘍もまたホルモン由来のアミロイド斑を含有することができ、その組成は一般に冒されている特定の内分泌器官に特徴的である。従って、こうした原線維は、カルシトニン(甲状腺の髄質の癌腫)、島アミロイドポリペプチド(II型糖尿病の大部分の患者に存在する)および心房性ナトリウム利尿ペプチド(孤立性心房性アミロイドーシス)のようなポリペプチドホルモンより構成されることができる。アテローム硬化症において大動脈内膜(aortic intima)中で生じるアミロイド沈着物に向けられる組成物もまた本発明により企図される。例えば、Westermarkらは、こうした斑を形成するアポリポタンパク質Aの69アミノ酸のN末端フラグメントを記述し(Westermarkら、Am.J.Path.147:1186−92;1995);本発明の治療的組成物はこうしたフラグメントに向けられる免疫学的試薬、ならびにフラグメントそれ自身を包含する。   Tumors that secrete hormones can also contain hormone-derived amyloid plaques, the composition of which is typically characteristic of the particular endocrine organ affected. Thus, these fibrils are found in polypeptides such as calcitonin (thyroid medullary carcinoma), islet amyloid polypeptide (present in most patients with type II diabetes) and atrial natriuretic peptide (isolated atrial amyloidosis). It can be composed of peptide hormones. Compositions directed to amyloid deposits that occur in the aortic intima in atherosclerosis are also contemplated by the present invention. For example, Westermark et al. Describe a 69 amino acid N-terminal fragment of apolipoprotein A that forms these plaques (Westermark et al., Am. J. Path. 147: 1186-92; 1995); therapeutic compositions of the invention Includes immunological reagents directed to such fragments, as well as the fragments themselves.

前述の論考は、多様な形態のアミロイド疾患の治療もしくは予防において治療薬として使用することができるアミロイド原線維成分に焦点を当てた。該治療薬はまた、ヒトへの投与に際して類似の保護的もしくは治療的免疫応答を誘導するエピトープを含有する天然に存在するもしくは突然変異体の原線維ペプチドもしくはタンパク質の活性のフラグメントもしくは類似物であることもできる。免疫原性のフラグメントは、典型的には、天然のペプチドからの最低3、5、6、10もしくは20の連続するアミノ酸の配列を有する。例示的Aβペプチドの免疫原性のフラグメントは、Aβ1−5、1−6、1−7、1−10、3−7、1−3、1−4、1−12、13−28、17−28、1−28、25−35、35−40および35−42を包含する。天然に存在する形態の原線維成分中に存在する最低1個、およびときに最低5もしくは10個のC末端アミノ酸を欠くフラグメントを、いくつかの方法で使用する。例えば、Aβ43のC末端からの5アミノ酸を欠くフラグメントは、ABのN末端からの最初の38アミノ酸を包含する。AβのN末端の半分からのフラグメントがいくつかの方法で好ましい。類似物は、対立遺伝子変異体、種の変異体および誘導された変異体を包含する。類似物は、典型的には、しばしば保存的置換のゆえに、1個もしくは数個の位置で、天然に存在するペプチドと異なる。類似物は、典型的には、天然のペプチドとの最低80もしくは90%の配列の同一性を表す。数種の類似物は非天然のアミノ酸またはNもしくはC末端アミノ酸の修飾もまた包含する。非天然のアミノ酸の例は、α,α−二置換アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、乳酸、4−ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、γ−N,N,N−トリメチルリシン、γ−N−アセチルリシン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3
−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリシン、ω−N−メチルアルギニンである。
The foregoing discussion has focused on amyloid fibril components that can be used as therapeutic agents in the treatment or prevention of various forms of amyloid disease. The therapeutic agent is also an active fragment or analog of a naturally occurring or mutant fibril peptide or protein containing an epitope that induces a similar protective or therapeutic immune response upon administration to humans. You can also. Immunogenic fragments typically have a sequence of at least 3, 5, 6, 10 or 20 contiguous amino acids from the natural peptide. Exemplary immunogenic fragments of Aβ peptides are Aβ1-5, 1-6, 1-7, 1-10, 3-7, 1-3, 1-4, 1-12, 13-28, 17-. 28, 1-28, 25-35, 35-40 and 35-42. Fragments lacking at least one, and sometimes at least 5 or 10 C-terminal amino acids present in naturally occurring fibril components are used in several ways. For example, a fragment lacking 5 amino acids from the C-terminus of Aβ43 includes the first 38 amino acids from the N-terminus of AB. Fragments from the N-terminal half of Aβ are preferred in several ways. Analogs include allelic variants, species variants and derived variants. Analogs typically differ from naturally occurring peptides at one or several positions, often due to conservative substitutions. Analogs typically represent a minimum of 80 or 90% sequence identity with the native peptide. Some analogs also include unnatural amino acids or N- or C-terminal amino acid modifications. Examples of non-natural amino acids are α, α-disubstituted amino acids, N-alkyl amino acids, lactic acid, 4-hydroxyproline, γ-carboxyglutamic acid, γ-N, N, N-trimethyllysine, γ-N-acetyllysine O-phosphoserine, N-acetylserine, N-formylmethionine, 3
-Methylhistidine, 5-hydroxylysine, omega-N-methylarginine.

一般に、当業者は、本発明の本局面に従って設計されるフラグメントおよび類似物を、下述されるようなトランスジェニック動物モデルにおいて、天然に存在する原線維成分との交差反応性、および/または予防もしくは治療効力についてスクリーニングすることができることの真価をみとめるであろう。こうしたフラグメントもしくは類似物は、それらの免疫反応性および動物モデルの効力が、アミロイド原線維成分について測定された対応するパラメータにほぼ同等かもしくはそれより大きい場合に、本発明の治療的組成物中で使用することができる。   In general, one of skill in the art will recognize fragments and analogs designed according to this aspect of the invention in a transgenic animal model as described below, and / or prevention of cross-reactivity with naturally occurring fibril components. Or the real value of being able to be screened for therapeutic efficacy. Such fragments or analogs are present in the therapeutic compositions of the present invention when their immunoreactivity and the efficacy of the animal model is approximately equal to or greater than the corresponding parameter measured for the amyloid fibril component. Can be used.

こうしたペプチド、タンパク質もしくはフラグメント、類似物および他のアミロイド形成性ペプチドは、当該技術分野で公知の標準的方法に従って、固相ペプチド合成もしくは組換え発現により合成することができるか、または天然の供給源から得ることができる。例示的原線維組成物、原線維の抽出の方法、原線維ペプチドもしくはタンパク質成分の配列は、本明細書に提供される特定の原線維成分の記述とともに引用される参考文献の多くにより提供される。加えて、他の組成物、配列の抽出および決定方法は、当該技術分野で既知こうした組成物を作成しかつ使用することを所望する人に利用可能である。自動ペプチド合成機は、こうした組成物を作成するのに使用することができ、そしてアプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)(パーキン エルマー(Perkin Elmer);カリフォルニア州フォスターシティ)のような多数の製造元から商業的に入手可能であり、また、合成ペプチドを製造するための手順は当該技術分野で既知である。組換え発現は、大腸菌(E.coli)のような細菌、酵母、昆虫細胞もしくは哺乳動物細胞中であることができるか;あるいは、タンパク質は、当該技術分野で既知の細胞を含まないインビトロ翻訳系を使用して製造することができる。組換え発現のための手順は、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(C.S.H.P.プレス(C.S.H.P.Press)、ニューヨーク州 第2版、1989)により記述される。ある種のペプチドおよびタンパク質は商業的にもまた入手可能であり;例えば、いくつかの形態のAβペプチドは、アメリカン ペプチズ カンパニー インク(American Peptides Company,Inc.)、カリフォルニア州サニーヴェイル、およびカリフォルニア ペプチド リサーチ インク(California Peptide Research,Inc.)、カリフォルニア州ナパのような供給元から入手可能である。   Such peptides, proteins or fragments, analogs and other amyloidogenic peptides can be synthesized by solid phase peptide synthesis or recombinant expression according to standard methods known in the art, or natural sources Can be obtained from Exemplary fibril compositions, methods of fibril extraction, sequences of fibril peptide or protein components are provided by many of the references cited along with descriptions of specific fibril components provided herein. . In addition, other compositions, methods of sequence extraction and determination are available to those who desire to make and use such compositions known in the art. Automated peptide synthesizers can be used to make such compositions and are commercially available from a number of manufacturers such as Applied Biosystems (Perkin Elmer; Foster City, Calif.). And procedures for producing synthetic peptides are known in the art. The recombinant expression can be in bacteria such as E. coli, yeast, insect cells or mammalian cells; or the protein is an in vitro translation system that does not include cells known in the art. Can be manufactured using. The procedure for recombinant expression is described by Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (CSH HP Press, New York State, 2nd Edition, 1989). Is done. Certain peptides and proteins are also commercially available; for example, some forms of Aβ peptides are available from American Peptides Company, Inc., Sunnyvale, Calif., And California Peptide Research. Ink (California Peptide Research, Inc.), available from sources such as Napa, California.

治療薬は、例えば、他のアミノ酸と一緒に活性のペプチド原線維フラグメントもしくは類似物を包含するより長いポリペプチドより構成されることもまたできる。例えば、Aβペプチドは、無傷のAPPタンパク質、もしくはAβのN末端で開始しかつAPPの末端まで続くC−100フラグメントのようなそのセグメントとして存在することができる。こうしたポリペプチドを、下述されるような動物モデルにおいて予防もしくは治療効力についてスクリーニングすることができる。Aβペプチド、類似物、活性のフラグメントもしくは他のポリペプチドは、会合された形態(すなわちアミロイドペプチドとして)もしくは解離された形態で投与することができる。治療薬は、単量体の免疫原性の作用物質の多量体、もしくは複合物、または担体タンパク質を包含することもまたでき、そして/あるいは、上で挙げられたとおり、より広範な抗アミロイド斑活性を提供するために、他の原線維成分に添加することができる。   The therapeutic agent can also be comprised of a longer polypeptide, including, for example, active peptide fibril fragments or analogs along with other amino acids. For example, the Aβ peptide can exist as an intact APP protein, or a segment thereof such as a C-100 fragment that begins at the N-terminus of Aβ and continues to the end of APP. Such polypeptides can be screened for prophylactic or therapeutic efficacy in animal models as described below. Aβ peptides, analogs, active fragments or other polypeptides can be administered in an associated form (ie, as an amyloid peptide) or in a dissociated form. Therapeutic agents can also include monomeric immunogenic agent multimers or complexes, or carrier proteins, and / or broader anti-amyloid plaques, as listed above. It can be added to other fibril components to provide activity.

さらなる一変形物において、Aβのフラグメントのような免疫原性のペプチドは、免疫原性の組成物の部分としてウイルスもしくは細菌により提示することができる。免疫原性のペプチドをコードする核酸が、ウイルスもしくは細菌のゲノムもしくはエピソーム中に組込まれる。場合によっては、核酸は、分泌されるタンパク質、またはペプチドが表示されるようにウイルスの外側表面タンパク質もしくは細菌の膜貫通タンパク質との融合タン
パク質として、免疫原性のペプチドが発現されるような様式で組込まれる。こうした方法で使用されるウイルスもしくは細菌は、非病原性であるかもしくは弱毒化されているべきである。適するウイルスは、アデノウイルス、HSV、ベネズエラウマ脳炎ウイルスおよび他のアルファウイルス、水疱性口内炎ウイルス、ならびに他のラブドウイルス、ワクシニアおよび鶏痘を包含する。適する細菌はサルモネラ属(Salmonella)および赤痢菌属(Shigella)を包含する。HBVのHBsAgへの免疫原性のペプチドの融合がとりわけ適する。治療薬はまた、Aβとの有意のアミノ酸配列の類似性を必ずしも有しないがしかしにもかかわらずAβの模倣物として作用しかつ類似の免疫応答を誘導する、ペプチドおよび他の化合物も包含する。例えば、βプリーツシートを形成するいかなるペプチドおよびタンパク質も適合性についてスクリーニングすることができる。Aβもしくは他のアミロイド形成性ペプチドに対するモノクローナル抗体に対する抗イディオタイプ抗体もまた使用することができる。こうした抗Id抗体は抗原を模倣し、そしてそれに対する免疫応答を生じさせる(Essential Immunology(Roit編、ブラックウェル サイエンティフィック パブリケーションズ(Blackwell Scientific Publications)、パロアルト、第6版)、p.181を参照されたい)。Aβペプチド以外の作用物質は、上に列挙されたAβの好ましいセグメント(例えば、1−10、1−7、1−3および3−7)の1種もしくはそれ以上に対する免疫原性の応答を誘導するべきである。好ましくは、こうした作用物質は、Aβの他のセグメントに向けられることなく、これらのセグメントの1つに特異的に向けられる免疫原性の応答を誘導する。
In a further variation, immunogenic peptides such as fragments of Aβ can be presented by viruses or bacteria as part of an immunogenic composition. Nucleic acid encoding an immunogenic peptide is integrated into the viral or bacterial genome or episome. In some cases, the nucleic acid is expressed in a manner such that the immunogenic peptide is expressed as a secreted protein, or a fusion protein with a viral outer surface protein or bacterial transmembrane protein such that the peptide is displayed. Incorporated. Viruses or bacteria used in such methods should be non-pathogenic or attenuated. Suitable viruses include adenovirus, HSV, Venezuelan equine encephalitis virus and other alphaviruses, vesicular stomatitis virus, and other rhabdoviruses, vaccinia and fowlpox. Suitable bacteria include Salmonella and Shigella. Fusion of immunogenic peptides with HBV to HBsAg is particularly suitable. Therapeutic agents also include peptides and other compounds that do not necessarily have significant amino acid sequence similarity to Aβ, but nevertheless act as mimics of Aβ and induce similar immune responses. For example, any peptides and proteins that form β-pleated sheets can be screened for suitability. Anti-idiotypic antibodies against monoclonal antibodies against Aβ or other amyloidogenic peptides can also be used. Such anti-Id antibodies mimic antigens and generate immune responses thereto (see Essential Immunology (Roit, Blackwell Scientific Publications, Palo Alto, 6th edition), p. 181. Wanna) Agents other than Aβ peptides induce an immunogenic response to one or more of the preferred segments of Aβ listed above (eg, 1-10, 1-7, 1-3 and 3-7) Should do. Preferably, such agents induce an immunogenic response that is specifically directed to one of these segments without being directed to other segments of Aβ.

ペプチドもしくは他の化合物のランダムライブラリーもまた適合性についてスクリーニングすることができる。段階的な様式で合成することができる多くの型の化合物について、組み合わせ(combinatorial)ライブラリーを生じさせることができる。こうした化合物は、ポリペプチド、βターン模倣物、多糖、リン脂質、ホルモン、プロスタグランジン、ステロイド、芳香族化合物、複素環化合物、ベンゾジアゼピン、オリゴマーのN置換グリシンおよびオリゴカルバメートを包含する。化合物の大規模の組み合わせライブラリーは、アフィマックス(Affymax)、国際特許出願第WO 95/12608号明細書、アフィマックス(Affymax)、国際特許出願第WO 93/06121号明細書、コロンビア大学、国際特許出願第WO 94/08051号明細書、ファルマコペイア(Pharmacopeia)、国際特許出願第WO 95/35503号明細書、およびスクリップス(Scripps)、国際特許出願第WO 95/30642号明細書(これらのそれぞれは全部の目的上引用により組み込まれる)に記述されるコードされる合成ライブラリー(encoded synthetic libraries)(ESL)法により構築することができる。ペプチドライブラリーはファージディスプレイ法によってもまた生じさせることができる。例えば、Devlin、国際特許出願第WO 91/18980号明細書を参照されたい。   Random libraries of peptides or other compounds can also be screened for suitability. For many types of compounds that can be synthesized in a step-wise manner, a combinatorial library can be generated. Such compounds include polypeptides, beta-turn mimetics, polysaccharides, phospholipids, hormones, prostaglandins, steroids, aromatic compounds, heterocyclic compounds, benzodiazepines, oligomeric N-substituted glycines and oligocarbamates. A large combinatorial library of compounds is available from Affymax, International Patent Application No. WO 95/12608, Affymax, International Patent Application No. WO 93/06121, Columbia University, International Patent application WO 94/08051, Pharmacopeia, international patent application WO 95/35503, and Scripps, international patent application WO 95/30642, each of which Can be constructed by the encoded synthetic libraries (ESL) method described in (incorporated by reference for all purposes). Peptide libraries can also be generated by phage display methods. See, for example, Devlin, International Patent Application No. WO 91/18980.

組み合わせライブラリーおよび他の化合物は、最初に、Aβ、もしくはATTRのような他のアミロイド形成性ペプチドに特異的であることが既知の抗体もしくはリンパ球(BもしくはT)に結合するそれらの能力を測定することにより、適合性についてスクリーニングする。例えば、最初のスクリーニングを、Aβ、もしくは目的のいずれかの他のアミロイド形成性ペプチドに対するいずれかのポリクローナル血清もしくはモノクローナル抗体を用いて実施することができる。その後、こうしたスクリーニングにより同定された化合物を、Aβもしくは他のアミロイド形成性ペプチドに対する抗体もしくは反応性のリンパ球を誘導する能力についてさらに分析する。例えば、血清の複数の希釈物を、原線維ペプチドで予め被覆されているマイクロタイタープレート上で試験することができ、そして、標準的ELISAを実施してAβに対する反応性抗体について試験することができる。その後、実施例に記述されるとおり、あるアミロイド形成性疾患に対する素因を作られたトランスジェニック動物において、予防および治療効力について化合物を試験することが
できる。こうした動物は、例えば、Gamesら、上記により記述されたAPPの717突然変異を担持するマウス、ならびに、McConlogueら、米国特許第5,612,486号明細書およびHsiaoら、Science 274、99(1996)により記述されたようなAPPの670/671のスウェーデン型突然変異を担持するマウス;Staufenbielら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94、13287−13292(1997);Sturchler−Pierratら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94、13287−13292(1997);Borcheltら、Neuron 19、939−945(1997))を包含する。同一のスクリーニングアプローチは、上述された、Aβのフラグメント、Aβの類似物およびAβを包含するより長いペプチドのような他の潜在的作用物質で使用することができる。
Combinatorial libraries and other compounds initially have their ability to bind to antibodies or lymphocytes (B or T) known to be specific for Aβ or other amyloidogenic peptides such as ATTR. Screen for suitability by measuring. For example, an initial screen can be performed using any polyclonal serum or monoclonal antibody against Aβ, or any other amyloidogenic peptide of interest. The compounds identified by such screening are then further analyzed for the ability to induce antibodies or reactive lymphocytes against Aβ or other amyloidogenic peptides. For example, multiple dilutions of serum can be tested on microtiter plates pre-coated with fibril peptide and a standard ELISA can be performed to test for reactive antibodies to Aβ. . The compounds can then be tested for prophylactic and therapeutic efficacy in transgenic animals predisposed to certain amyloidogenic diseases, as described in the Examples. Such animals include, for example, mice carrying the APP 717 mutation described above, as well as McConlogue et al., US Pat. No. 5,612,486 and Hsiao et al., Science 274, 99 (1996). Mice carrying the Swedish mutation of APP 670/671 as described by Staufenbiel et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 13287-13292 (1997); Churchler-Pierrat et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 13287-13292 (1997); Borchelt et al., Neuron 19, 939-945 (1997)). The same screening approach can be used with other potential agents such as the fragments of Aβ, analogs of Aβ and longer peptides including Aβ described above.

b.他の斑成分
他のアミロイド斑成分に向けられる免疫学的応答は、アミロイド疾患における斑沈着の予防、妨害もしくは低下においてもまた有効であることができることが真価をみとめられる。こうした成分は、原線維の少ない成分であることができるか、または、斑中の原線維もしくは原線維形成を伴うことができるが、但し、身体中に遍在する、もしくはアミロイド沈着物に対し比較的非特異的である成分は、一般に治療の標的としての使用によりあまり適さない。
b. Other plaque components It is found worthwhile that immunological responses directed against other amyloid plaque components can also be effective in preventing, interfering with or reducing plaque deposition in amyloid diseases. These components can be low fibrillar components or can be accompanied by fibrils or fibril formation in plaques, but compared to ubiquitous or amyloid deposits in the body Components that are non-specific are generally less suitable for use as therapeutic targets.

従って、特定の斑成分に対する免疫応答を誘導する作用物質がアミロイド疾患の治療もしくはその進行の予防で有用であることが、本発明のさらなる一発見である。本節は、数種の例示的アミロイド斑関連分子の背景を提供する。単独で、または、上述された原線維成分もしくは下述される他の非原線維形成性成分のいずれかに対する免疫原性の治療的組成物と組み合わせでの、これらの分子のいずれかに対する免疫応答の誘導は、本発明に従い、付加的な抗アミロイド治療レジメンを提供する。また、本明細書に記述されるようなこうした斑成分に基づく受動的免疫感作レジメンも、本発明の部分を形成する。   Accordingly, it is a further discovery of the present invention that agents that induce an immune response against specific plaque components are useful in treating amyloid disease or preventing its progression. This section provides background for several exemplary amyloid plaque related molecules. Immune response to any of these molecules, alone or in combination with an immunogenic therapeutic composition against any of the fibril components described above or other non-fibril forming components described below. Induction of this provides an additional anti-amyloid treatment regimen in accordance with the present invention. Passive immunization regimens based on such plaque components as described herein also form part of the present invention.

例として、シヌクレインは、アポリポタンパク質に構造的に類似であるがしかしとりわけシナプス前端末の近傍のニューロンの細胞質中で見出されるタンパク質である。α、βおよびγシヌクレインと命名される最低3形態の該タンパク質が存在する。最近、αおよびβシヌクレインが、ある種のアミロイド疾患、とりわけアルツハイマー病におけるアミロイド沈着物の核形成に関与していることが示された。(Clayton,D.F.ら、TINS 21(6):249−255、1998)。より具体的には、αおよびβシヌクレインのNACドメインのフラグメント(残基61−95)が、アルツハイマー病患者のアミロイド斑から単離されており;事実、このフラグメントは、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)での可溶化後に不溶性のまま留まるプラークの約10%を含んで成る。(George,J.M.ら、Neurosci.News 1:12−17、1995)。さらに、完全長のαシヌクレインおよびそのNACフラグメントの双方が、インビトロでβアミロイドペプチドの不溶性アミロイドへの凝集を加速することが報告されている。(Clayton、上記)。   By way of example, synuclein is a protein that is structurally similar to apolipoprotein but is found, inter alia, in the cytoplasm of neurons near the presynaptic terminal. There are at least three forms of the protein termed α, β and γ synuclein. Recently, α and β synuclein have been shown to be involved in nucleation of amyloid deposits in certain amyloid diseases, particularly Alzheimer's disease. (Clayton, DF et al., TINS 21 (6): 249-255, 1998). More specifically, a fragment of the NAC domain of α and β synucleins (residues 61-95) has been isolated from amyloid plaques of Alzheimer's disease patients; in fact, this fragment is sodium dodecyl sulfate (SDS). About 10% of plaques that remain insoluble after solubilization of (George, JM et al., Neurosci. News 1: 12-17, 1995). Furthermore, both full-length α-synuclein and its NAC fragment have been reported to accelerate the aggregation of β-amyloid peptide to insoluble amyloid in vitro. (Clayton, supra).

アミロイド斑に関連する付加的成分は非ペプチド成分を包含する。例えば、パールカンおよびパールカン由来のグリコサミノグリカンは、アルツハイマー病、ならびに糖尿病に関連するアミリン斑を包含する他のCNSおよび全身性のアミロイドーシスのAβを含有するアミロイド斑中に存在する、大型のヘパリン硫酸プロテオグリカンである。これらの化合物はAβ原線維形成を高めることが示されている。パールカンのコアタンパク質およびグリコサミノグリカン鎖の双方がAβへの結合に参画していることが示されている。付加的なグリコサミノグリカン、とりわけデルマタン硫酸、コンドロイチン−4−硫酸およびペントサンポリ硫酸は、多様な型のアミロイド斑中で普遍的に見出され、そして、原線
維形成を高めることもまた示されている。デキストラン硫酸もまたこの特性を有する。この増強は、該分子を脱硫酸化する場合に有意に低下される。特定のグリコサミノグリカンそれら自身を包含する硫酸化された形態のグリコサミノグリカンに対し向けられる免疫原性の治療薬は、一次もしくは二次のいずれかの治療として、本発明の付加的な一態様を形成する。こうした分子、ならびにこうした分子を含有する適切な治療的組成物の製造は、当業者の熟練内にある。
Additional components associated with amyloid plaques include non-peptide components. For example, perlecan and perorcan-derived glycosaminoglycans are large heparin sulfates present in amyloid plaques containing Alzheimer's disease and other CNS including amylin plaques associated with diabetes and systemic amyloidosis Aβ. It is a proteoglycan. These compounds have been shown to enhance Aβ fibril formation. Both perlecan core protein and glycosaminoglycan chains have been shown to participate in binding to Aβ. Additional glycosaminoglycans, notably dermatan sulfate, chondroitin-4-sulfate and pentosan polysulfate, are commonly found in various types of amyloid plaques and have also been shown to enhance fibril formation. ing. Dextran sulfate also has this property. This enhancement is significantly reduced when the molecule is desulfated. Immunogenic therapeutics directed against sulfated forms of glycosaminoglycans, including the specific glycosaminoglycans themselves, can be used as additional treatments of the invention as either primary or secondary treatments. Form an aspect. The manufacture of such molecules as well as suitable therapeutic compositions containing such molecules is within the skill of the artisan.

2.受動免疫応答を誘導する作用物質
本発明の治療薬は、原線維ペプチドもしくはアミロイド斑の他の成分に特異的に結合する、抗体のような免疫試薬もまた包含する。こうした抗体はモノクローナルもしくはポリクローナルであることができ、そして標的とされるべきアミロイド疾患の型に一致する結合特異性を有する。治療的組成物および治療レジメンは、斑の特定の原線維もしくは非原線維成分上の単一の結合ドメインもしくはエピトープに向けられる抗体を包含することができるか、あるいは、同一の成分上の2種もしくはそれ以上のエピトープに向けられる抗体、または斑の複数の成分上のエピトープに向けられる抗体を包含することができる。
2. Agents that Induce a Passive Immune Response The therapeutic agents of the present invention also include immunoreagents such as antibodies that specifically bind to fibril peptides or other components of amyloid plaques. Such antibodies can be monoclonal or polyclonal and have a binding specificity consistent with the type of amyloid disease to be targeted. Therapeutic compositions and treatment regimens can include antibodies directed against a single binding domain or epitope on a particular fibrillar or non-fibrillar component of the plaque, or two on the same component Alternatively, antibodies directed against epitopes above or beyond, or antibodies directed against epitopes on multiple components of plaques can be included.

例えば、本発明の支持において実施される実験において、本明細書の実施例XIに詳述されるとおり、8 1/2ないし10 1/2月齢のPDAPPマウスに、ポリクローナル抗Aβ42もしくはAβペプチドの特定のエピトープに対し調製されたモノクローナル抗Aβ抗体、または生理的食塩水の腹腔内(i.p.)注入を与えた。これらの実験において、循環する抗体濃度をモニターし、そして、抗体が作成された特定の抗原に関して1:1000より大きい循環する抗体濃度を維持するのに必要とされるように、追加抗原刺激の注入を与えた。対照と比較して、総Aβレベルの低下が、抗体で処理されたマウスの皮質、海馬および小脳領域中で観察され;最高の低下はこれらの研究においてポリクローナル抗体で処理されたマウスで表された。   For example, in experiments performed in support of the present invention, as detailed in Example XI herein, PDAPP mice aged 8 1/2 to 10 1/2 months were identified with polyclonal anti-Aβ42 or Aβ peptide. Monoclonal anti-Aβ antibodies prepared against these epitopes, or intraperitoneal (ip) injection of saline. In these experiments, boosting antibody concentrations are monitored as required, and boosting of antibody boosts is required to maintain circulating antibody concentrations greater than 1: 1000 for the specific antigen for which the antibody was made. Gave. Compared to controls, a decrease in total Aβ levels was observed in the cortex, hippocampus and cerebellum regions of mice treated with antibodies; the highest reduction was represented in mice treated with polyclonal antibodies in these studies .

本発明の支持において実施されたさらなる実験において、予測的エクスビボアッセイ(実施例XIV)を使用して、NACと称されるシヌクレインのフラグメントに対する抗体の消失を試験した。シヌクレインはアミロイド斑関連タンパク質であることが示されている。NACに対する抗体を、アミロイド斑および小膠細胞を含有する脳組織サンプルと接触させた。ウサギ血清を対照として使用した。その後のモニタリングは、抗体の活性を消失させることを暗示する、斑の数および大きさの顕著な減少を示した。   In further experiments conducted in support of the present invention, a predictive ex vivo assay (Example XIV) was used to test the disappearance of antibodies to a fragment of synuclein termed NAC. Synuclein has been shown to be an amyloid plaque associated protein. Antibodies against NAC were contacted with brain tissue samples containing amyloid plaques and microglia. Rabbit serum was used as a control. Subsequent monitoring showed a marked decrease in the number and size of plaques implying that antibody activity disappeared.

これらのデータから、アルツハイマー病および他のアミロイド疾患に関連するアミロイド斑の負荷を、AβペプチドのエピトープもしくはシヌクレインのNACフラグメントに対し向けられる免疫試薬(アミロイド斑の負荷を低下させるのに有効である)の投与により大きく減少させることができることが明らかである。広範な抗体をこうした組成物中で使用することができることがさらに理解される。解離された形態に結合することなく凝集された形態のAβに特異的に結合する抗体は、凝集された形態に結合することなく解離された形態に特異的に結合する抗体がそうであるように、本発明での使用に適する。他の適する抗体は、凝集された形態および解離された形態の双方に結合する。いくつかのこうした抗体は、天然に存在する長い形態のAβ(すなわちAβ42およびAβ43)に結合することなく、天然に存在する短い形態のAβ(すなわちAβ39、40もしくは41)に結合する。いくつかの抗体は、短い形態に結合することなく長い形態に結合する。いくつかの抗体は、完全長のアミロイド前駆体タンパク質に結合することなくAβに結合する。いくつかの抗体は、約106、107、108、109もしくは1010-1より大きいもしくはそれに等しい結合親和性でAβに結合する。 From these data, immunoreagents that are directed against Aβ peptide epitopes or NAC fragments of synuclein are effective in reducing the burden of amyloid plaques, which are associated with Alzheimer's disease and other amyloid diseases. It is clear that this can be greatly reduced by administration of. It is further understood that a wide variety of antibodies can be used in such compositions. Antibodies that specifically bind to the aggregated form of Aβ without binding to the dissociated form are as antibodies that specifically bind to the dissociated form without binding to the aggregated form Suitable for use in the present invention. Other suitable antibodies bind to both aggregated and dissociated forms. Some such antibodies bind to the naturally occurring short form of Aβ (ie Aβ39, 40 or 41) without binding to the naturally occurring long form of Aβ (ie Aβ42 and Aβ43). Some antibodies bind to the long form without binding to the short form. Some antibodies bind to Aβ without binding to full-length amyloid precursor protein. Some antibodies bind Aβ with a binding affinity greater than or equal to about 10 6 , 10 7 , 10 8 , 109 or 10 10 M −1 .

ポリクローナル血清は、典型的に、Aβの長さに沿っていくつかのエピトープに結合する抗体の混合された集団を含有する。モノクローナル抗体は、コンホメーション的もしく
は非コンホメーション的エピトープであることができるAβ内の特定のエピトープに結合する。いくつかのモノクローナル抗体は、Aβの残基1−28(天然のAβの最初のN末端残基を1と呼称する)以内のエピトープに結合する。他のモノクローナル抗体はAβの残基1−10をもつエピトープに結合する。Aβの残基1−16をもつエピトープに結合するモノクローナル抗体もまた存在する。他のモノクローナル抗体はAβの残基1−25をもつエピトープに結合する。いくつかのモノクローナル抗体は、Aβのアミノ酸1−5、5−10、10−15、15−20、25−30、10−20、20、30、もしくは10−25内のエピトープに結合する。抗体の予防および治療効力は、実施例に記述されるトランスジェニック動物モデルの手順を使用して試験することができる。
Polyclonal sera typically contain a mixed population of antibodies that bind several epitopes along the length of Aβ. Monoclonal antibodies bind to specific epitopes within Aβ that can be conformational or non-conformational epitopes. Some monoclonal antibodies bind to an epitope within residues 1-28 of Aβ (the first N-terminal residue of natural Aβ is referred to as 1). Other monoclonal antibodies bind to an epitope with residues 1-10 of Aβ. There are also monoclonal antibodies that bind to an epitope having residues 1-16 of Aβ. Other monoclonal antibodies bind to an epitope with residues 1-25 of Aβ. Some monoclonal antibodies bind to an epitope within amino acids 1-5, 5-10, 10-15, 15-20, 25-30, 10-20, 20, 30, or 10-25 of Aβ. The prophylactic and therapeutic efficacy of antibodies can be tested using the transgenic animal model procedures described in the Examples.

より一般的には、本明細書に提供される教示から、実務者は、本明細書に記述される組成物を使用して、本明細書の2節に記述される疾患のような他のアミロイド疾患に特徴的な原線維タンパク質もしくはペプチドに向けられる抗体、ならびに他のアミロイド成分に対する抗体を設計、製造および試験することができる。   More generally, from the teachings provided herein, practitioners may use the compositions described herein to make other, such as diseases described in Section 2 of this specification. Antibodies directed against fibrillar proteins or peptides characteristic of amyloid disease, as well as antibodies against other amyloid components can be designed, manufactured and tested.

a.免疫グロブリンの一般的特徴
基本的な抗体構造単位はサブユニットの四量体を含んで成ることが既知である。各四量体はポリペプチド鎖の2個の同一の対より構成され、各対は1個の「軽」鎖(約25kDa)および1個の「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主として抗原認識の原因である約100ないし110もしくはそれ以上のアミノ酸の可変領域を包含する。各鎖のカルボキシ末端部分は、主としてエフェクター機能の原因である定常領域を定義する。
a. General features of immunoglobulins The basic antibody structural unit is known to comprise a tetramer of subunits. Each tetramer is composed of two identical pairs of polypeptide chains, each pair having one “light” chain (about 25 kDa) and one “heavy” chain (about 50-70 kDa). The amino terminal portion of each chain includes a variable region of about 100 to 110 or more amino acids that is primarily responsible for antigen recognition. The carboxy-terminal portion of each chain defines a constant region that is primarily responsible for effector function.

軽鎖はκもしくはλ鎖のいずれかとして分類される。重鎖は、γ、μ、α、δもしくはε鎖として分類され、そして抗体のアイソタイプをそれぞれIgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEと定義する。軽鎖および重鎖内では、可変領域および定常領域が約12もしくはそれ以上のアミノ酸の「J」領域により結合され、重鎖は約10より多いアミノ酸の「D」領域もまた包含する。(一般に、Fundamental Immunology(Paul,W.編、第2版、レイヴァン プレス(Raven Press)、ニューヨーク、1989)、第7章(全部の目的上そっくりそのまま引用により組み込まれる)を参照されたい)。   Light chains are classified as either kappa or lambda chains. Heavy chains are classified as γ, μ, α, δ, or ε chains, and define the antibody's isotype as IgG, IgM, IgA, IgD, and IgE, respectively. Within the light and heavy chains, the variable and constant regions are joined by a “J” region of about 12 or more amino acids, and the heavy chain also includes a “D” region of more than about 10 amino acids. (See, generally, Fundamental Immunology (Paul, W. Ed., 2nd edition, Raven Press, New York, 1989), Chapter 7 (incorporated by reference for all purposes)).

各軽/重鎖対の可変領域は抗体結合部位を形成する。従って、無傷の抗体は2個の結合部位を有する。二機能性もしくは二特異性の抗体においてを除き、2個の結合部位は同一である。鎖は、全部、相補性決定領域もしくはCDRともまた呼ばれる3個の超可変領域により結合される比較的保存された枠組み領域(FR)の同一の一般的構造を表す。各対の2本の鎖からのCDRは枠組み領域により整列され、特定のエピトープへの結合を可能にする。N末端からC末端まで、軽鎖および重鎖双方がドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含んで成る。各ドメインへのアミノ酸の割り当ては、Kabat、Sequences of Proteins of Immunological Interest(国立保健研究所(National Institute of Health)、メリーランド州ベセスダ、1987および1991)、もしくはChothiaとLesk,J.Mol.Biol.196:901−917(1987);Chothiaら、Nature 342:878−883(1989)の定義に従う。   The variable regions of each light / heavy chain pair form the antibody binding site. Thus, an intact antibody has two binding sites. Except in bifunctional or bispecific antibodies, the two binding sites are identical. The strands all represent the same general structure of relatively conserved framework regions (FR) joined by three hypervariable regions, also called complementarity determining regions or CDRs. The CDRs from each pair of two strands are aligned by a framework region, allowing binding to a particular epitope. From the N-terminus to the C-terminus, both the light and heavy chains comprise the domains FR1, CDR1, FR2, CDR2, FR3, CDR3 and FR4. The assignment of amino acids to each domain can be found in Kabat, Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institute of Health, Bethesda, MD, 1987 and 1991), or Chothia and Lesk, J. et al. Mol. Biol. 196: 901-917 (1987); Chothia et al., Nature 342: 878-883 (1989).

b.非ヒト抗体の産生
非ヒトモノクローナル抗体の産生(例えば、マウス、モルモット、ウサギもしくはラット)は、例えばAβもしくは他の原線維成分のような斑成分で動物を免疫感作することにより達成することができる。AβもしくはAβの免疫原性のフラグメントを含んで成るよ
り長いポリペプチド、またはAβに対する抗体に対する抗イディオタイプ抗体もまた使用することができる。例えばHarlowとLane、Antibodies,A Laboratory Manual(CSHP NY、1988)(全部の目的上引用により組み込まれる)を参照されたい。こうした免疫原は、天然の供給源から、ペプチド合成により、もしくは組換え発現により得ることができる。場合によっては、免疫原を、下述されるような担体タンパク質と融合もしくは別の方法で複合体形成されて投与することができる。場合によっては、免疫原をアジュバントとともに投与することができる。下述されるようないくつかの型のアジュバントを使用することができる。フロイントの完全アジュバント、次いで不完全アジュバントが、実験動物の免疫感作に好ましい。ウサギもしくはモルモットが、ポリクローナル抗体の作成に典型的に使用される。マウスはモノクローナル抗体の作成に典型的に使用される。抗体を、免疫原への特異的結合についてスクリーニングする。場合によっては、抗体を、免疫原の特定の領域への結合についてさらにスクリーニングする。例えば、免疫原としてAβペプチドの場合、スクリーニングは、Aβペプチドの欠失突然変異体の集合物への抗体の結合を測定すること、およびどの欠失突然変異体が抗体に結合するかを決定することにより達成することができる。結合は、例えばウェスタンブロットもしくはELISAにより評価することができる。抗体への特異的結合を示す最小のフラグメントが抗体のエピトープを定義する。あるいは、エピトープの特異性は、試験抗体および参照抗体が成分への結合について競争する競争アッセイにより決定することができる。試験抗体および参照抗体が競争する場合には、それらは、同一のエピトープ、もしくは一方の抗体の結合が他方の結合を妨害する、十分に近接したエピトープに結合する。
b. Production of non-human antibodies Production of non-human monoclonal antibodies (eg, mouse, guinea pig, rabbit or rat) can be accomplished by immunizing animals with plaque components such as Aβ or other fibril components. it can. Longer polypeptides comprising Aβ or an immunogenic fragment of Aβ, or anti-idiotypic antibodies against antibodies to Aβ can also be used. See, for example, Harlow and Lane, Antibodies, A Laboratory Manual (CSHP NY, 1988), incorporated by reference for all purposes. Such immunogens can be obtained from natural sources, by peptide synthesis, or by recombinant expression. In some cases, the immunogen can be administered fused or otherwise complexed with a carrier protein as described below. In some cases, the immunogen can be administered with an adjuvant. Several types of adjuvants as described below can be used. Freund's complete adjuvant followed by incomplete adjuvant is preferred for immunization of experimental animals. Rabbits or guinea pigs are typically used for making polyclonal antibodies. Mice are typically used for the production of monoclonal antibodies. Antibodies are screened for specific binding to the immunogen. In some cases, antibodies are further screened for binding to specific regions of the immunogen. For example, in the case of Aβ peptide as the immunogen, the screen measures antibody binding to a collection of deletion mutants of Aβ peptide and determines which deletion mutant binds to the antibody. Can be achieved. Binding can be assessed, for example, by Western blot or ELISA. The smallest fragment showing specific binding to the antibody defines the epitope of the antibody. Alternatively, epitope specificity can be determined by a competition assay in which the test antibody and reference antibody compete for binding to the component. When the test and reference antibodies compete, they bind to the same epitope, or a sufficiently close epitope that the binding of one antibody prevents the binding of the other.

C.キメラおよび人化抗体
キメラおよび人化抗体は、マウス、またはキメラもしくは人化抗体の構築の出発原料を提供する他の非ヒトの抗体に同一もしくは類似の結合特異性および親和性を有する。キメラ抗体は、その軽鎖および重鎖遺伝子が、異なる種に属する免疫グロブリン遺伝子セグメントから典型的には遺伝子工学により構築されている抗体である。例えば、マウスモノクローナル抗体からの遺伝子の可変(V)セグメントを、IgG1およびIgG4のようなヒトの定常(C)セグメントに結合することができる。従って、典型的なキメラ抗体は、マウス抗体からのVもしくは抗原結合ドメイン、およびヒト抗体からのCもしくはエフェクタードメインより成るハイブリッドタンパク質である。
C. Chimeric and humanized antibodies Chimeric and humanized antibodies have the same or similar binding specificity and affinity to mice or other non-human antibodies that provide the starting material for the construction of chimeric or humanized antibodies. A chimeric antibody is an antibody whose light and heavy chain genes are typically constructed from immunoglobulin gene segments belonging to different species by genetic engineering. For example, a variable (V) segment of a gene from a mouse monoclonal antibody can be linked to human constant (C) segments such as IgG1 and IgG4. Thus, a typical chimeric antibody is a hybrid protein consisting of a V or antigen binding domain from a murine antibody and a C or effector domain from a human antibody.

人化抗体は、実質的にヒト抗体からの可変領域の枠組み残基(アクセプター抗体と命名される)および実質的にマウス抗体からの相補性決定領域、(ドナー免疫グロブリンと称される)を有する。Queenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:10029−10033(1989)、ならびに国際特許出願第WO 90/07861号明細書、米国特許第5,693,762号、同第5,693,761号、同第5,585,089号、同第5,530,101号、およびWinter、米国特許第5,225,539号明細書(全部の目的上そっくりそのまま引用により組み込まれる)を参照されたい。定常領域(1種もしくは複数)もまた、存在する場合には、実質的にもしくは完全にヒト免疫グロブリンからである。ヒトの可変ドメインは、通常、その枠組み配列が、CDRが由来したマウスの可変領域ドメインとの高程度の配列の同一性を表すヒト抗体から選ばれる。重鎖および軽鎖の可変領域の枠組み残基は、同一もしくは異なるヒト抗体配列由来であることができる。ヒト抗体配列は、天然に存在するヒト抗体の配列であることができるか、もしくは、数種のヒト抗体のコンセンサス配列であることができる。Carterら、国際特許出願第WO 92/22653号を参照されたい。ヒトの可変領域の枠組み残基からのある種のアミノ酸が、CDRのコンホメーションおよび/もしくは抗原への結合に対するそれらの可能な影響に基づき、置換のため選択される。こうした可能な影響の検討は、模型を作ること、特定の位置のアミノ酸の特徴の検査、または特定のアミノ酸の置換もしくは突然変異誘発の影響の経験的観察による。   Humanized antibodies have substantially variable region framework residues from human antibodies (named acceptor antibodies) and complementarity-determining regions from mouse antibodies, termed donor immunoglobulins. . Queen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 10029-10033 (1989), and International Patent Application No. WO 90/07861, U.S. Pat. Nos. 5,693,762, 5,693,761, and 5,585,089. No. 5,530,101 and Winter, US Pat. No. 5,225,539 (incorporated by reference in their entirety for all purposes). The constant region (s), if present, are also substantially or completely from human immunoglobulin. Human variable domains are usually selected from human antibodies whose framework sequences exhibit a high degree of sequence identity with the murine variable region domain from which the CDRs were derived. The framework residues of the heavy and light chain variable regions can be derived from the same or different human antibody sequences. The human antibody sequence can be the sequence of a naturally occurring human antibody or it can be the consensus sequence of several human antibodies. See Carter et al., International Patent Application No. WO 92/22653. Certain amino acids from human variable region framework residues are selected for substitution based on their possible impact on CDR conformation and / or binding to antigen. Examining these possible effects is by modeling, examining the characteristics of amino acids at specific positions, or empirically observing the effects of substitution or mutagenesis of specific amino acids.

例えば、あるアミノ酸が、マウスの可変領域の枠組み残基と選択されたヒトの可変領域の枠組み残基との間で異なる場合、ヒトの枠組みアミノ酸を、通常、該アミノ酸が:
(1)抗原を直接非共有結合する、
(2)CDR領域に隣接する、
(3)CDR領域と別の方法で相互作用する(例えば、CDR領域の約6A以内である)、もしくは
(4)VL−VH界面に参画する
ことが合理的に期待される場合は、マウスの抗体からの同等な枠組みアミノ酸により置換するべきである。
For example, if an amino acid differs between a murine variable region framework residue and a selected human variable region framework residue, the human framework amino acid is usually:
(1) direct non-covalent binding of antigen,
(2) adjacent to the CDR region,
(3) interact with the CDR region in a different way (eg, within about 6A of the CDR region) or (4) if it is reasonably expected to participate in the VL-VH interface, Substitution with equivalent framework amino acids from the antibody should be made.

置換のための他の候補は、その位置でヒト免疫グロブリンにとって異常であるアクセプターのヒト枠組みアミノ酸である。これらのアミノ酸は、マウスドナー抗体の同等の位置、もしくはより典型的なヒト免疫グロブリンの同等の位置からのアミノ酸で置換することができる。置換のための他の候補は、その位置でヒト免疫グロブリンにとって異常であるアクセプターのヒト枠組みアミノ酸である。人化免疫グロブリンの可変領域の枠組みは、通常、ヒトの可変領域の枠組み配列もしくはこうした配列のコンセンサスに対し最低85%の配列の同一性を示す。   Other candidates for substitution are acceptor human framework amino acids that are unusual for a human immunoglobulin at that position. These amino acids can be substituted with amino acids from the equivalent position of the mouse donor antibody or from the equivalent position of more typical human immunoglobulins. Other candidates for substitution are acceptor human framework amino acids that are unusual for a human immunoglobulin at that position. Humanized immunoglobulin variable region frameworks usually exhibit at least 85% sequence identity to the human variable region framework sequences or a consensus of such sequences.

d.ヒト抗体
Aβに対するヒト抗体は、下述される多様な技術により提供される。いくつかのヒト抗体が、実施例XIで記述されるマウスモノクローナルのもののような特定のマウス抗体と同一のエピトープ特異性を有するように、競争結合実験もしくは別の方法により選択される。ヒト抗体はまた、免疫原としてAβのフラグメントのみを使用すること、および/もしくはAβの欠失突然変異体の集合物に対する抗体をスクリーニングすることにより、特定のエピトープ特異性についてもスクリーニングすることができる。
d. Human antibodies Human antibodies against Aβ are provided by a variety of techniques described below. Some human antibodies are selected by competitive binding experiments or other methods to have the same epitope specificity as a particular mouse antibody, such as that of the mouse monoclonal described in Example XI. Human antibodies can also be screened for specific epitope specificity by using only fragments of Aβ as immunogens and / or screening antibodies against a collection of deletion mutants of Aβ. .

(1)トリオーマの方法論
基本的アプローチ、およびこのアプローチでの使用のための一例示的細胞融合パートナー、SPAZ−4は、Oestbergら、Hybridoma 2:361−367(1983);Oestberg、米国特許第4,634,664号明細書;およびEnglemanら、米国特許第4,634,666号明細書(それらのそれぞれは全部の目的上そっくりそのまま引用により組み込まれる)により記述されている。この方法により得られる抗体産生細胞系は、それらが3種の細胞、すなわち2種のヒトおよび1種のマウスから由来されるためトリオーマ(trioma)と呼ばれる。最初に、マウス骨髄腫系統をヒトBリンパ球と融合させて、Oestberg、上記により記述されるSPAZ−4細胞系のような非抗体産生性の異種発生性ハイブリッド細胞を得る。その後、該異種発生性細胞を、免疫感作されたヒトBリンパ球と融合させて抗体産生トリオーマ細胞系を得る。トリオーマは、ヒト細胞から作成された通常のハイブリドーマより安定に抗体を産生することが見出されている。
(1) Trioma Methodology The basic approach, and one exemplary cell fusion partner for use in this approach, SPAZ-4, is described by Oestberg et al., Hybridoma 2: 361-367 (1983); Oestberg, US Pat. 634,664; and Engleman et al., US Pat. No. 4,634,666, each of which is incorporated by reference in its entirety for all purposes. Antibody-producing cell lines obtained by this method are called triomas because they are derived from three types of cells: two humans and one mouse. First, a mouse myeloma line is fused with human B lymphocytes to obtain non-antibody producing heterogeneous hybrid cells such as the Ostz, cell line described by Ostberg, supra. The xenogeneic cells are then fused with immunized human B lymphocytes to obtain an antibody producing trioma cell line. Triomas have been found to produce antibodies more stably than normal hybridomas made from human cells.

免疫感作されたBリンパ球は、ヒトドナーの血液、脾、リンパ節もしくは骨髄から得る。特定の抗原もしくはエピトープに対する抗体が望ましい場合、免疫感作にその抗原もしくはそのエピトープを使用することが好ましい。免疫感作はインビボもしくはインビトロのいずれかであることができる。インビボ免疫感作には、B細胞を、典型的には、Aβ、そのフラグメント、Aβもしくはフラグメントを含有するより大きなポリペプチド、またはAβに対する抗体に対する抗イディオタイプ抗体で免疫感作されたヒトから単離する。いくつかの方法では、B細胞を、抗体療法が最終的に投与されるべきである同一の患者から単離する。インビトロ免疫感作には、Bリンパ球を、典型的には、10%ヒト血漿を補充されたRPMI−1640(Engleman、上記を参照されたい)のような培地中
で7〜14日の期間の間、抗原に曝露する。
Immunized B lymphocytes are obtained from human donor blood, spleen, lymph nodes or bone marrow. If antibodies against a particular antigen or epitope are desired, it is preferable to use that antigen or its epitope for immunization. Immunization can be either in vivo or in vitro. For in vivo immunization, B cells are typically isolated from humans immunized with anti-idiotypic antibodies to Aβ, fragments thereof, larger polypeptides containing Aβ or fragments, or antibodies to Aβ. Release. In some methods, B cells are isolated from the same patient to whom antibody therapy is ultimately to be administered. For in vitro immunization, B lymphocytes are typically cultured in a medium such as RPMI-1640 (Engleman, see above) supplemented with 10% human plasma for a period of 7-14 days. During the exposure to antigen.

免疫感作されたBリンパ球を、公知の方法により、SPAZ−4のような異種発生性のハイブリッド細胞に融合させる。例えば、細胞を、約37度Cで約5〜10分間、MW 1000−4000の40〜50%ポリエチレングリコールで処理する。細胞を融合混合物から分離し、そして所望のハイブリッドについて選択的な培地(例えばHATもしくはAH)中で繁殖させる。必要とされる結合特異性を有する抗体を分泌するクローンを、Aβもしくはそのフラグメントに結合する能力についてトリオーマ培地をアッセイすることにより同定する。所望の特異性を有するヒト抗体を産生するトリオーマを、限界希釈技術によりサブクローニングし、そして培地中でインビトロで成長させる。その後、得られたトリオーマ細胞系を、Aβもしくはそのフラグメントを結合する能力について試験する。   Immunized B lymphocytes are fused to heterologous hybrid cells such as SPAZ-4 by known methods. For example, cells are treated with 40-50% polyethylene glycol of MW 1000-4000 at about 37 ° C. for about 5-10 minutes. Cells are separated from the fusion mixture and propagated in media selective for the desired hybrid (eg, HAT or AH). Clones that secrete antibodies with the required binding specificity are identified by assaying trioma media for the ability to bind to Aβ or a fragment thereof. Triomas producing human antibodies with the desired specificity are subcloned by limiting dilution techniques and grown in vitro in media. The resulting trioma cell line is then tested for the ability to bind Aβ or a fragment thereof.

トリオーマは遺伝子的に安定であるが、それらは非常に高レベルで抗体を産生しない。発現レベルは、抗体遺伝子をトリオーマから1種もしくはそれ以上の発現ベクターにクローン化すること、および、当該技術分野で公知の方法に従って、ベクターを標準的な哺乳動物、細菌もしくは酵母の細胞系に形質転換することにより増大させることができる。   Although triomas are genetically stable, they do not produce antibodies at very high levels. Expression levels can be determined by cloning the antibody gene from the trioma into one or more expression vectors and transducing the vector into standard mammalian, bacterial or yeast cell lines according to methods known in the art. It can be increased by conversion.

(2)トランスジェニックの非ヒト哺乳動物
Aβに対するヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の最低1セグメントをコードするトランスジーン(transgene)を有する非ヒトトランスジェニック哺乳動物からもまた産生することができる。通常、こうしたトランスジェニック哺乳動物の内在性の免疫グロブリンの遺伝子座は機能的に不活性化されている。好ましくは、ヒト免疫グロブリンの遺伝子座のセグメントは、重鎖および軽鎖成分の再配列されない配列を包含する。内在性の免疫グロブリン遺伝子の不活性化、および外来性の免疫グロブリン遺伝子の導入の双方は、標的を定められた相同的組換えもしくはYAC染色体の導入により達成することができる。この方法から生じるトランスジェニック哺乳動物は、免疫グロブリン成分の配列を機能的に再配列し、そして内在性の免疫グロブリン遺伝子を発現することなく、ヒト免疫グロブリン遺伝子によりコードされる多様なアイソタイプの抗体のレパートリーを発現することが可能である。これらの特性を有する哺乳動物の産生および特性は、例えば、Lonbergら、国際特許出願第WO 93/12227号明細書(1993);米国特許第5,877,397号、同第5,874,299号、同第5,814,318号、同第5,789,650号、同第5,770,429号、同第5,661,016号、同第5,633,425号、同第5,625,126号、同第5,569,825号,同第5,545,806号明細書、Nature 148、1547−1553(1994)、Nature Biotechnology 14、826(1996)、Kucherlapati、国際特許出願第WO 91/10741号明細書(1991)(それらのそれぞれは全部の目的上そっくりそのまま引用により組み込まれる)により詳細に記述される。トランスジェニックマウスはこの点に関してとりわけ適する。抗Aβ抗体は、LonbergもしくはKucherlapati、上記により記述されるようなトランスジェニックの非ヒト哺乳動物を、Aβもしくはそのフラグメントで免疫感作することにより得る。モノクローナル抗体は、例えば、慣習的なKohler−Milsteinの技術を使用して、こうした哺乳動物からのB細胞を適する骨髄腫細胞系に融合することにより製造する。ヒトポリクローナル抗体は、免疫原性の作用物質で免疫感作されたヒトからの血清の形態でもまた提供することができる。場合によっては、こうしたポリクローナル抗体は、親和性試薬としてAβもしくは他の免疫原アミロイドペプチドを使用する親和性精製により濃縮することができる。
(2) Transgenic non-human mammals Human antibodies against Aβ can also be produced from non-human transgenic mammals having a transgene encoding at least one segment of the human immunoglobulin locus. Usually, the endogenous immunoglobulin loci of such transgenic mammals are functionally inactivated. Preferably, the segment of the human immunoglobulin locus includes non-rearranged sequences of heavy and light chain components. Both inactivation of endogenous immunoglobulin genes and introduction of exogenous immunoglobulin genes can be achieved by targeted homologous recombination or introduction of the YAC chromosome. The transgenic mammal resulting from this method is capable of functionally rearranging the sequences of immunoglobulin components and expressing antibodies of various isotypes encoded by human immunoglobulin genes without expressing endogenous immunoglobulin genes. It is possible to develop a repertoire. Production and properties of mammals having these properties are described, for example, in Lonberg et al., International Patent Application No. WO 93/12227 (1993); US Pat. Nos. 5,877,397, 5,874,299. No. 5,814,318 No. 5,789,650 No. 5,770,429 No. 5,661,016 No. 5,633,425 No. 5 No. 5 , 625,126, 5,569,825, 5,545,806, Nature 148, 1547-1553 (1994), Nature Biotechnology 14, 826 (1996), Kucherlapati, international patent application. WO 91/10741 (1991) (each of which is incorporated by reference in its entirety for all purposes) Will be described in greater detail is). Transgenic mice are particularly suitable in this regard. Anti-Aβ antibodies are obtained by immunizing a transgenic non-human mammal as described by Lonberg or Kucherlapati, supra, with Aβ or a fragment thereof. Monoclonal antibodies are produced, for example, by fusing B cells from such mammals to a suitable myeloma cell line using conventional Kohler-Milstein technology. Human polyclonal antibodies can also be provided in the form of serum from a human immunized with an immunogenic agent. In some cases, such polyclonal antibodies can be concentrated by affinity purification using Aβ or other immunogenic amyloid peptide as an affinity reagent.

(3)ファージディスプレイ法
ヒト抗Aβ抗体を得るためのさらなる一アプローチは、Huseら、Science 246:1275−1281(1989)により概説される一般的プロトコルに従って、
ヒトB細胞からのDNAライブラリーをスクリーニングすることである。例えば、トリオーマの方法論について記述されたとおり、こうしたB細胞を、Aβ、フラグメント、Aβもしくはフラグメントを含有するより長いポリペプチド、または抗イディオタイプ抗体で免疫感作されたヒトから得ることができる。場合によっては、こうしたB細胞は抗体治療を最終的に受領するべきである患者から得る。Aβもしくはそのフラグメントのような目的のアミロイド成分のエピトープに結合する抗体を選択する。その後、こうした抗体(もしくは結合するフラグメント)をコードする配列をクローン化しかつ増幅する。Huseにより記述されるプロトコルは、ファージディスプレイ技術と組み合わせでより効率的にされる。例えば、Dowerら、国際特許出願第WO 91/17271号明細書およびMcCaffertyら、国際特許出願第WO 92/01047号、米国特許第5,877,218号、同第5,871,907号、同第5,858,657号、同第5,837,242号、同第5,733,743号および同第5,565,332号明細書(それらのそれぞれは全部の目的上そっくりそのまま引用により組み込まれる)を参照されたい。これらの方法においては、メンバーがそれらの外側表面上に異なる抗体を表示するファージのライブラリーを製造する。抗体は通常、FvもしくはFabフラグメントとして表示される。所望の特異性をもつ抗体を表示するファージを、Aβペプチドもしくはそのフラグメントに対する親和性濃縮により選択する。
(3) Phage display method One further approach to obtain human anti-Aβ antibodies is according to the general protocol outlined by Huse et al., Science 246: 1275-1281 (1989).
Screening a DNA library from human B cells. For example, as described for the trioma methodology, such B cells can be obtained from humans immunized with Aβ, fragments, longer polypeptides containing Aβ or fragments, or anti-idiotype antibodies. In some cases, these B cells are obtained from a patient who should ultimately receive antibody therapy. An antibody that binds to an epitope of the amyloid component of interest such as Aβ or a fragment thereof is selected. The sequence encoding such an antibody (or binding fragment) is then cloned and amplified. The protocol described by Huse is made more efficient in combination with phage display technology. For example, Dower et al., International Patent Application No. WO 91/17271 and McCafferty et al., International Patent Application No. WO 92/01047, US Pat. Nos. 5,877,218, 5,871,907, 5,858,657, 5,837,242, 5,733,743 and 5,565,332 (each of which is incorporated by reference in its entirety for all purposes) See). In these methods, a library of phage is produced in which members display different antibodies on their outer surface. Antibodies are usually displayed as Fv or Fab fragments. Phages displaying antibodies with the desired specificity are selected by affinity enrichment for Aβ peptides or fragments thereof.

ファージディスプレイ法の一変形物において、選択されたマウス抗体の結合特異性を有するヒト抗体を製造することができる。Winter、国際特許出願第WO 92/20791号明細書を参照されたい。この方法において、選択されたマウス抗体の重鎖もしくは軽鎖いずれかの可変領域を出発原料として使用する。例えば、軽鎖可変領域を出発原料として選択する場合、メンバーが同一の軽鎖可変領域(すなわちマウスの出発原料)および異なる重鎖可変領域を表示するファージライブラリーが構築される。重鎖可変領域を、再配列されたヒト重鎖可変領域のライブラリーから得る。目的の成分に対する強い特異的結合を示すファージ(例えば、最低108、および好ましくは最低109-1)を選択する。その後、このファージからのヒト重鎖可変領域が、さらなるファージライブラリーを構築するための出発原料として作用する。このライブラリーにおいて、各ファージは、同一の重鎖可変領域(すなわち第一のディスプレイライブラリーから同定される領域)および異なる軽鎖可変領域を表示する。軽鎖可変領域は、再配列されたヒト可変軽鎖領域のライブラリーから得る。再度、アミロイドペプチド成分に対する強い特異的結合を示すファージを選択する。これらのファージは、完全にヒトの抗アミロイドペプチド抗体の可変領域を表示する。これらの抗体は、通常、マウスの出発原料に同一もしくは類似のエピトープ特異性を有する。 In a variation of the phage display method, human antibodies having the binding specificity of selected mouse antibodies can be produced. See Winter, International Patent Application No. WO 92/20791. In this method, the variable region of either the heavy or light chain of the selected mouse antibody is used as a starting material. For example, if a light chain variable region is selected as the starting material, a phage library is constructed in which members display the same light chain variable region (ie, the mouse starting material) and different heavy chain variable regions. The heavy chain variable region is obtained from a library of rearranged human heavy chain variable regions. Phages that exhibit strong specific binding to the component of interest (eg, a minimum of 10 8 and preferably a minimum of 10 9 M −1 ) are selected. The human heavy chain variable region from this phage then serves as a starting material for constructing additional phage libraries. In this library, each phage displays the same heavy chain variable region (ie, the region identified from the first display library) and a different light chain variable region. The light chain variable region is obtained from a library of rearranged human variable light chain regions. Again, phages that exhibit strong specific binding to the amyloid peptide component are selected. These phage display the variable regions of fully human anti-amyloid peptide antibodies. These antibodies usually have the same or similar epitope specificity as the mouse starting material.

e.定常領域の選択
キメラ、人化もしくはヒトの抗体の重鎖および軽鎖の可変領域を、ヒト定常領域の少なくとも一部分に連結することができる。定常領域の選択は、部分的に、抗体依存性の補体および/もしくは細胞に媒介される毒性が望ましいかどうかに依存する。例えば、アイソタイプIgG1およびIgG3は補体活性を有し、また、アイソタイプIgG2およびIgG4は有しない。アイソタイプの選択は、脳中への抗体の通過にもまた影響を及ぼすことができる。軽鎖定常領域はλもしくはκ鎖であることができる。抗体は、2本の軽鎖および2本の重鎖を含有する四量体として、別個の重鎖、軽鎖として、Fab、Fab’F(ab’)2およびFvとして、もしくは重鎖および軽鎖の可変ドメインがスペーサーにより連結される一本鎖抗体として発現することができる。
e. Selection of Constant Regions The heavy and light chain variable regions of chimeric, humanized or human antibodies can be linked to at least a portion of the human constant region. The choice of constant region depends in part on whether antibody-dependent complement and / or cell-mediated toxicity is desired. For example, isotypes IgG1 and IgG3 have complement activity and isotypes IgG2 and IgG4 do not. Isotype selection can also affect the passage of antibodies into the brain. The light chain constant region can be a λ or κ chain. Antibodies can be produced as tetramers containing two light chains and two heavy chains, as separate heavy chains, as light chains, as Fab, Fab′F (ab ′) 2 and Fv, or as heavy and light chains. It can be expressed as a single chain antibody in which the variable domains of the chains are linked by a spacer.

f.組換え抗体の発現
キメラ、人化およびヒト抗体は、典型的に、組換え発現により産生する。組換えポリヌクレオチド構築物は、典型的に、天然に関連したもしくは異種のプロモーター領域を包含する、抗体鎖のコーディング配列に操作可能に連結された発現制御配列を包含する。好ま
しくは、発現制御配列は、真核生物宿主細胞を形質転換もしくはトランスフェクションすることが可能なベクター中の真核生物プロモーター系である。ベクターが適切な宿主中に組込まれれば、宿主を該ヌクレオチド配列の高レベル発現、ならびに交差反応する抗体の収集および精製に適する条件下で維持する。
f. Recombinant Antibody Expression Chimeric, humanized and human antibodies are typically produced by recombinant expression. A recombinant polynucleotide construct typically includes expression control sequences operably linked to the coding sequence of the antibody chain, including naturally associated or heterologous promoter regions. Preferably, the expression control sequence is a eukaryotic promoter system in a vector capable of transforming or transfecting a eukaryotic host cell. Once the vector is incorporated into a suitable host, the host is maintained under conditions suitable for high level expression of the nucleotide sequence and collection and purification of cross-reacting antibodies.

これらの発現ベクターは、典型的に、エピソームもしくは宿主の染色体DNAの組込み部分のいずれかとして宿主生物体中で複製可能である。普遍的には、発現ベクターは、所望のDNA配列で形質転換された細胞の検出を可能にする選択マーカー(例えばアンピシリン耐性もしくはヒグロマイシン耐性)を含有する。   These expression vectors are typically replicable in the host organism, either as episomes or as an integral part of the host chromosomal DNA. Universally, expression vectors contain a selectable marker (eg ampicillin resistance or hygromycin resistance) that allows detection of cells transformed with the desired DNA sequence.

大腸菌(E.coli)は、本発明のDNA配列のクローニングにとりわけ有用な1種の原核生物宿主である。酵母のような微生物もまた発現に有用である。サッカロミセス属(Saccharomyces)は好ましい酵母宿主であり、適するベクターは発現制御配列、複製開始点、終止配列などを所望のとおり有する。典型的なプロモーターは3−ホスホグリセレートキナーゼおよび他の解糖酵素を包含する。誘導可能な酵母のプロモーターは、とりわけ、アルコール脱水素酵素、イソチトクロームC、ならびに麦芽糖およびガラクトースの利用を司る酵素からのプロモーターを包含する。   E. coli is one prokaryotic host that is particularly useful for cloning the DNA sequences of the present invention. Microorganisms such as yeast are also useful for expression. Saccharomyces is a preferred yeast host and suitable vectors have expression control sequences, origins of replication, termination sequences, etc. as desired. Typical promoters include 3-phosphoglycerate kinase and other glycolytic enzymes. Inducible yeast promoters include, among others, promoters from alcohol dehydrogenase, isocytochrome C, and enzymes responsible for the utilization of maltose and galactose.

哺乳動物細胞は、免疫グロブリンもしくはそのフラグメントをコードするヌクレオチドセグメントを発現するための好ましい宿主である。Winnacker、From Genes to Clones、(VCH パブリッシャーズ(VCH Publishers)、ニューヨーク、1987)を参照されたい。無傷の異種タンパク質を分泌することが可能な多数の適する宿主細胞系が当該技術分野で開発されており、そして、CHO細胞系、多様なCOS細胞系、HeLa細胞、L細胞および骨髄腫細胞系を包含する。これらの細胞のための発現ベクターは、複製開始点、プロモーター、エンハンサーのような発現制御配列(Queenら、Immunol.Rev.89:49(1986))、ならびにリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル酸化部位および転写ターミネーター配列のような必要なプロセシング情報部位を包含することができる。好ましい発現制御配列は、内在性の遺伝子、サイトメガロウイルス、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウイルスなど由来のプロモーターである。Coら、J.Immunol.148:1149(1992)を参照されたい。   Mammalian cells are a preferred host for expressing nucleotide segments encoding immunoglobulins or fragments thereof. See Winnacker, From Genes to Clones, (VCH Publishers, New York, 1987). A number of suitable host cell lines capable of secreting intact heterologous proteins have been developed in the art and include CHO cell lines, various COS cell lines, HeLa cells, L cells and myeloma cell lines. Include. Expression vectors for these cells include origins of replication, promoters, expression control sequences such as enhancers (Queen et al., Immunol. Rev. 89:49 (1986)), as well as ribosome binding sites, RNA splice sites, polyadenylation. Necessary processing information sites such as sites and transcription terminator sequences can be included. Preferred expression control sequences are promoters derived from endogenous genes, cytomegalovirus, SV40, adenovirus, bovine papilloma virus and the like. Co et al. Immunol. 148: 1149 (1992).

あるいは、抗体コーディング配列は、トランスジェニック動物のゲノム中への導入およびトランスジェニック動物の乳中でのその後の発現のために、(例えば、米国特許第5,741,957号、同第5,304,489号、同第5,849,992号明細書(全部はそっくりそのまま引用により本明細書に組み込まれる)に記述される方法に従って)トランスジーン中に組込むことができる。適するトランスジーンは、カゼインもしくはβラクトグロブリンのような乳腺特異的遺伝子からのプロモーターおよびエンハンサーとの操作可能な連結で、軽鎖および/もしくは重鎖のコーディング配列を包含する。   Alternatively, the antibody coding sequence may be used for introduction into the genome of the transgenic animal and subsequent expression in the milk of the transgenic animal (see, eg, US Pat. Nos. 5,741,957, 5,304). , 489, 5,849,992 (according to the method described in their entirety, incorporated herein by reference in their entirety). Suitable transgenes include light chain and / or heavy chain coding sequences in operable linkage with promoters and enhancers from mammary gland specific genes such as casein or β-lactoglobulin.

目的のDNAセグメントを含有するベクターを、細胞宿主の型に依存して、公知の方法により宿主細胞に移入することができる。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションは原核生物細胞に普遍的に利用される一方、リン酸カルシウム処理、電気穿孔法、リポフェクション、バイオリスティック(biolistic)もしくはウイルスに基づくトランスフェクションを、他の細胞宿主に使用することができる。哺乳動物細胞を形質転換するのに使用される他の方法は、ポリブレン、プロトプラスト融合、リポソーム、電気穿孔法および微小注入法の使用を包含する(全般的に、Sambrookら、上記を参照されたい)。トランスジェニック動物の産生のためには、トランスジーンを受精卵母細胞に微小注入することができるか、もしくは胚幹細胞のゲノム中に組込むことができ、そしてこうした細胞の核を除核卵母細胞に移入することができる。   A vector containing the target DNA segment can be transferred to a host cell by a known method depending on the type of the cell host. For example, calcium chloride transfection is commonly used for prokaryotic cells, whereas calcium phosphate treatment, electroporation, lipofection, biolistic or virus-based transfection can be used for other cellular hosts. it can. Other methods used to transform mammalian cells include the use of polybrene, protoplast fusion, liposomes, electroporation and microinjection methods (see generally Sambrook et al., Supra). . For the production of transgenic animals, the transgene can be microinjected into a fertilized oocyte, or can be integrated into the genome of an embryonic stem cell, and the nucleus of such a cell becomes an enucleated oocyte. Can be imported.

抗体は、発現されれば、HPLC精製、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを包含する当該技術の標準的手順に従って精製することができる(全般的に、Scopes、Protein Purification(シュプリンガー・フェアラーク(Springer−Verlag)、ニューヨーク、1982)を参照されたい)。   Once expressed, the antibody can be purified according to standard procedures in the art, including HPLC purification, column chromatography, gel electrophoresis and the like (generally, Scopes, Protein Purification (Springer Fairerk). -Verlag), New York, 1982)).

4.他の治療薬
本方法での使用のための治療薬は、Aβペプチドのような斑成分に結合するT細胞もまた包含する。例えば、T細胞は、昆虫細胞系からヒトMHCクラスI遺伝子およびヒトβ−2ミクログロブリン遺伝子を発現させることによりAβペプチドに対し活性化することができ、それにより空の複合体が細胞の表面上に形成され、そしてAβペプチドに結合することができる。該細胞系と接触されたT細胞は、該ペプチドに対し特異的に活性化されたようになる。Petersonら、米国特許第5,314,813号明細書を参照されたい。MHCクラスII抗原を発現する昆虫細胞系は、CD4 T細胞を活性化するのに同様に使用することができる。
4). Other Therapeutic Agents Therapeutic agents for use in the present methods also include T cells that bind to plaque components such as Aβ peptides. For example, T cells can be activated against Aβ peptides by expressing human MHC class I genes and human β-2 microglobulin genes from insect cell lines so that empty complexes are on the surface of the cells. And can bind to Aβ peptide. T cells contacted with the cell line appear to be specifically activated for the peptide. See Peterson et al., US Pat. No. 5,314,813. Insect cell lines expressing MHC class II antigens can be used as well to activate CD4 T cells.

5.担体タンパク質
免疫応答を誘導するためのいくつかの作用物質は、アミロイド沈着物に対する免疫応答を誘導するのに適切なエピトープを含有するが、しかし免疫原性であるには小さすぎる。この状況で、ペプチド免疫原を適する担体に連結して免疫応答を導き出すのを助けることができる。適する担体は、血清アルブミン、KLH、免疫グロブリン分子、チログロブリン、卵アルブミン、破傷風トキソイド、またはジフテリア、大腸菌(E.coli)、コレラもしくはH.ピロリ(H.pylori)のような他の病原性細菌からのトキソイド、または弱毒化されたトキシン誘導体を包含する。他の担体は、複数のMHC対立遺伝子(例えば全部のヒトMHC対立遺伝子の最低75%)に結合するT細胞エピトープを包含する。こうした担体はときに「普遍的T細胞エピトープ」として当該技術分野で既知である。普遍的T細胞エピトープの例は:
インフルエンザヘマグルチニン:HA307-319 PKYVKQNTLKLAT(配列番号1)
PADRE(普遍的残基が太字にされる) AKXVAAWTLKAAA(配列番号2)マラリアCS:T3エピトープ EKKIAKMEKASSVFNV(配列番号3)
B型肝炎表面抗原:HBsAg19-28 FFLLTRILTI(配列番号4)
熱ショックタンパク質65:hsp65153-171 DQSIGDLIAEAMDKVGNEG(配列番号5)
カルメット−ゲラン菌 QVHFQPLPPAVVKL(配列番号6)
破傷風トキソイド:TT830-844 QYIKANSKFIGITEL(配列番号7)
破傷風トキソイド:TT947-967 FNNFTVSFWLRVPKVSASHLE(配列番号8)
HIV gp120 T1: KQIINMWQEVGKAMYA.(配列番号9)
を包含する。
5. Carrier Proteins Some agents for inducing an immune response contain the appropriate epitope to induce an immune response against amyloid deposits, but are too small to be immunogenic. In this situation, the peptide immunogen can be linked to a suitable carrier to help elicit an immune response. Suitable carriers are serum albumin, KLH, immunoglobulin molecules, thyroglobulin, ovalbumin, tetanus toxoid, or diphtheria, E. coli, cholera or H. coli. Includes toxoids from other pathogenic bacteria such as H. pylori, or attenuated toxin derivatives. Other carriers include T cell epitopes that bind to multiple MHC alleles (eg, at least 75% of all human MHC alleles). Such carriers are sometimes known in the art as “universal T cell epitopes”. Examples of universal T cell epitopes are:
Influenza hemagglutinin: HA 307-319 PKYVKQNTLKLAT (SEQ ID NO: 1)
PADRE (universal residues are bolded) AKXVAAWTLKAAA (SEQ ID NO: 2) Malaria CS: T3 epitope EKKIAKMEKASSVFFNV (SEQ ID NO: 3)
Hepatitis B surface antigen: HBsAg 19-28 FFLLTRILTI (SEQ ID NO: 4)
Heat shock protein 65: hsp65 153-171 DQSIGDLIAAMDKVGGNEG (SEQ ID NO: 5)
Calmette-Guerin QVHFQPLPPAVVKL (SEQ ID NO: 6)
Tetanus toxoid: TT 830-844 QYIKANSKFIGITEL (SEQ ID NO: 7)
Tetanus toxoid: TT 947-967 FNNFTVSFWLRVPKVSASHLE (SEQ ID NO: 8)
HIV gp120 T1: KQIINMWQEVVGKAYA. (SEQ ID NO: 9)
Is included.

免疫応答を刺激するもしくは高めるための他の担体は、IL−1、IL−1αおよびβペプチド、IL−2、γINF、IL−10、GM−CSFのようなサイトカイン、ならびにMIP1αおよびβならびにRANTESのようなケモカインを包含する。免疫原性の作用物質はまた、O’Mahony、国際特許出願第WO 97/17613号および同第WO 97/17614号明細書に記述されるとおり、組織を横切る輸送を高めるペプチドに連結することもできる。   Other carriers for stimulating or enhancing the immune response include IL-1, IL-1α and β peptides, cytokines such as IL-2, γINF, IL-10, GM-CSF, and MIP1α and β and RANTES Such chemokines. The immunogenic agent may also be linked to a peptide that enhances transport across the tissue as described in O'Mahony, International Patent Applications WO 97/17613 and WO 97/17614. it can.

免疫原性の作用物質は、化学的架橋により担体に連結することができる。免疫原を担体に連結するための技術は、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルチオ)プロピオネ
ート(SPDP)およびスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)を使用するジスルフィド結合の形成を包含する(ペプチドがスルフヒドリル基を欠く場合、これはシステイン残基の付加により提供することができる)。これらの試薬は、それら自身と1種のタンパク質上のペプチドシステイン残基との間にジスルフィド結合を、また、リシン上のε−アミノもしくは他のアミノ酸中の他の遊離のアミノ基によりアミド結合を創製する。多様なこうしたジスルフィド/アミド形成剤が、Immun.Rev.62、185(1982)により記述される。他の二官能性のカップリング剤はジスルフィド結合よりむしろチオエーテルを形成する。これらのチオエーテル形成剤の多くが商業的に入手可能であり、そして6−マレイミドカプロン酸、2−ブロモ酢酸および2−ヨード酢酸、4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸の反応性エステルを包含する。カルボキシル基は、スクシンイミドもしくは1−ヒドロキシ−2−ニトロ−4−スルホン酸ナトリウム塩とそれらを組み合わせることにより活性化することができる。
The immunogenic agent can be linked to the carrier by chemical crosslinking. Techniques for linking an immunogen to a carrier include disulfides using N-succinimidyl-3- (2-pyridylthio) propionate (SPDP) and succinimidyl 4- (N-maleimidomethyl) cyclohexane-1-carboxylate (SMCC). Includes bond formation (if the peptide lacks a sulfhydryl group, this can be provided by the addition of a cysteine residue). These reagents have disulfide bonds between themselves and peptide cysteine residues on one protein and amide bonds by ε-amino on lysine or other free amino groups in other amino acids. Create. A variety of such disulfide / amide forming agents are described in Immun. Rev. 62, 185 (1982). Other bifunctional coupling agents form thioethers rather than disulfide bonds. Many of these thioether formers are commercially available and the reactivity of 6-maleimidocaproic acid, 2-bromoacetic acid and 2-iodoacetic acid, 4- (N-maleimidomethyl) cyclohexane-1-carboxylic acid Includes esters. The carboxyl group can be activated by combining them with succinimide or 1-hydroxy-2-nitro-4-sulfonic acid sodium salt.

免疫原性ペプチドは、担体(すなわち異種ペプチド)との融合タンパク質として発現させることもまたできる。免疫原性のペプチドを、そのアミノ末端、そのカルボキシ末端もしくは双方で担体に連結することができる。場合によっては、免疫原性ペプチドの複数の反復配列が融合タンパク質中に存在することができる。場合によっては、免疫原性ペプチドは、例えば該ペプチドのNおよびC双方の末端で複数のコピーの異種ペプチドに連結することができる。いくつかの担体ペプチドは、該担体ペプチドに対するヘルパーT細胞応答を誘導するよう作用する。誘導されたヘルパーT細胞は、順に、担体ペプチドに連結された免疫原性ペプチドに対するB細胞応答を誘導する。   An immunogenic peptide can also be expressed as a fusion protein with a carrier (ie, a heterologous peptide). The immunogenic peptide can be linked to a carrier at its amino terminus, its carboxy terminus, or both. In some cases, multiple repetitive sequences of immunogenic peptides can be present in the fusion protein. In some cases, an immunogenic peptide can be linked to multiple copies of a heterologous peptide, eg, at both the N and C termini of the peptide. Some carrier peptides act to induce a helper T cell response against the carrier peptide. Induced helper T cells in turn induce a B cell response to the immunogenic peptide linked to the carrier peptide.

本発明のいくつかの作用物質は、AβのN末端フラグメントがそのC末端で担体ペプチドに連結される融合タンパク質を含んで成る。こうした作用物質においては、AβのフラグメントのN末端残基が融合タンパク質のN末端残基を構成する。従って、こうした融合タンパク質は、AβのN末端残基が遊離の形態にあることを必要とするエピトープに結合する抗体の誘導において有効である。本発明のいくつかの作用物質は、1コピーもしくはそれ以上の担体ペプチドにC末端で連結されたAβのN末端セグメントの複数の反復配列を含んで成る。こうした融合タンパク質中に組込まれたAβのN末端フラグメントは、ときにAβ1−3で開始しかつAβ7−11で終わる。Aβ1−7、Aβ1−3、1−4、1−5および3−7がAβの好ましいN末端フラグメントである。いくつかの融合タンパク質は、縦列のAβの異なるN末端セグメントを含んで成る。例えば、融合タンパク質は、Aβ1−7、次いでAβ1−3、次いで異種ペプチドを含むことができる。   Some agents of the invention comprise a fusion protein in which an N-terminal fragment of Aβ is linked at its C-terminus to a carrier peptide. In such agents, the N-terminal residue of the Aβ fragment constitutes the N-terminal residue of the fusion protein. Accordingly, such fusion proteins are effective in inducing antibodies that bind to epitopes that require the N-terminal residue of Aβ to be in a free form. Some agents of the invention comprise multiple repetitive sequences of the N-terminal segment of Aβ linked at the C-terminus to one or more copies of a carrier peptide. N-terminal fragments of Aβ incorporated into such fusion proteins sometimes begin with Aβ1-3 and end with Aβ7-11. Aβ1-7, Aβ1-3, 1-4, 1-5 and 3-7 are preferred N-terminal fragments of Aβ. Some fusion proteins comprise different N-terminal segments of tandem Aβ. For example, the fusion protein can include Aβ1-7, then Aβ1-3, and then a heterologous peptide.

いくつかの融合タンパク質においては、AβのN末端セグメントがそのN末端で異種担体ペプチドに融合される。同一の多様性のAβのN末端セグメントを、C末端融合物でとのように使用することができる。いくつかの融合タンパク質はAβのN末端セグメントのN末端に連結された異種ペプチドを含んで成り、これは順に縦列でAβの1個もしくはそれ以上の付加的N末端セグメントに連結される。   In some fusion proteins, the N-terminal segment of Aβ is fused at its N-terminus to a heterologous carrier peptide. The same diversity of N-terminal segments of Aβ can be used as in the C-terminal fusion. Some fusion proteins comprise a heterologous peptide linked to the N-terminus of the N-terminal segment of Aβ, which in turn is linked in tandem to one or more additional N-terminal segments of Aβ.

本発明での使用に適する融合タンパク質のいくつかの例を下に示す。これらの融合タンパク質のいくつかは、米国特許第5,196,512号、欧州特許第378,881号および同第427,347号明細書に記述されるような破傷風トキソイドのエピトープに連結されたAβのセグメントを含んで成る。いくつかの融合タンパク質は、米国特許第5,736,142号明細書に記述された担体ペプチドに連結されたAβのセグメントを含んで成る。いくつかの異種ペプチドは普遍的T細胞エピトープである。いくつかの方法において、投与のための作用物質は、単に、直線状の配置で異種セグメントに連結されたAβセグメントとの単一の融合タンパク質である。いくつかの方法において、作用物質は、式2xにより表される融合タンパク質の多量体であり、ここでxは1−5からの整数である
。好ましくは、xは1、2もしくは3であり、2が最も好ましい。xが2である場合、こうした多量体は、MAP4(米国特許第5,229,490号明細書を参照されたい)と称される好ましい配置で連結された4個の融合タンパク質を有する。Aβのエピトープに下線がつけられる。
Some examples of fusion proteins suitable for use in the present invention are shown below. Some of these fusion proteins include Aβ linked to an epitope of tetanus toxoid as described in US Pat. Nos. 5,196,512, EP 378,881 and 427,347. Comprising segments. Some fusion proteins comprise a segment of Aβ linked to a carrier peptide described in US Pat. No. 5,736,142. Some heterologous peptides are universal T cell epitopes. In some methods, the agent for administration is simply a single fusion protein with an Aβ segment linked to a heterologous segment in a linear arrangement. In some methods, the agent is multimer of fusion proteins represented by the formula 2 x, where x is an integer from 1-5. Preferably x is 1, 2 or 3, with 2 being most preferred. When x is 2, such a multimer has four fusion proteins linked in a preferred configuration called MAP4 (see US Pat. No. 5,229,490). The epitope for Aβ is underlined.

MAP4の配置を下に示し、ここで、N末端およびリシンの側鎖アミンの双方でペプチド合成を開始することにより、分枝状構造が生じられる。リシンが配列中に組込まれかつ分枝することを可能にされる回数に依存して、生じる構造は複数のN末端を提示することができる。本例では、4個の同一のN末端が分枝状のリシン含有コア上に生じられている。こうした多重性はコグネイトのB細胞の応答性を大きく高める。   The arrangement of MAP4 is shown below, where a branched structure is generated by initiating peptide synthesis at both the N-terminus and the side chain amine of lysine. Depending on the number of times lysine is incorporated into the sequence and allowed to branch, the resulting structure can present multiple N-termini. In this example, four identical N-termini are generated on a branched lysine-containing core. Such multiplicity greatly enhances the responsiveness of cognate B cells.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

融合タンパク質の他の例(Aβの免疫原性のエピトープが太字にされる)は   Another example of a fusion protein (Aβ immunogenic epitope is bolded)

Figure 2012102131
Figure 2012102131

を包含する。 Is included.

受動免疫感作での使用のためのAβに対する抗体の生成で使用されるべき免疫原を生成させるために、同一もしくは類似の担体タンパク質および連結方法を使用することができる。例えば、担体に連結されたAβもしくはフラグメントを、Aβに対するモノクローナル抗体の産生において実験動物に投与することができる。   The same or similar carrier protein and linking method can be used to generate an immunogen to be used in generating antibodies against Aβ for use in passive immunization. For example, Aβ or a fragment linked to a carrier can be administered to a laboratory animal in the production of monoclonal antibodies against Aβ.

6.治療薬をコードする核酸
アミロイド沈着物に対する免疫応答は、選択されたペプチド免疫原、もしくは抗体および受動免疫感作に使用されるそれらの成分鎖をコードする核酸の投与によってもまた誘導することができる。こうした核酸はDNAもしくはRNAであることができる。免疫原をコードする核酸セグメントは、典型的には、患者の意図された標的細胞中で該DNAセグメントの発現を可能にする、プロモーターおよびエンハンサーのような調節要素に連結される。免疫応答の誘導に望ましいような、血液細胞中での発現のためには、軽鎖もしくは重鎖免疫グロブリン遺伝子からのプロモーターおよびエンハンサー要素、またはCMVの主要な中初期プロモーターおよびエンハンサーが、発現を指図するのに適する。連結された調節要素およびコーディング配列は、しばしば、ベクター中にクローン化される。二本鎖抗体の投与のためには、2本の鎖は同一もしくは別個のベクターにクローン化することができる。
6). Nucleic acids encoding therapeutic agents An immune response against amyloid deposits can also be induced by administration of selected peptide immunogens, or nucleic acids encoding antibodies and their component chains used for passive immunization. . Such nucleic acids can be DNA or RNA. The nucleic acid segment encoding the immunogen is typically linked to regulatory elements such as promoters and enhancers that allow expression of the DNA segment in the intended target cell of the patient. For expression in blood cells, as desired for the induction of an immune response, promoter and enhancer elements from light or heavy chain immunoglobulin genes, or CMV's major mid-early promoter and enhancer direct expression. Suitable for doing. Linked regulatory elements and coding sequences are often cloned into vectors. For administration of double chain antibodies, the two chains can be cloned into the same or separate vectors.

レトロウイルス系(例えば、LawrieとTumin、Cur.Opin.Genet.Develop.3、102−109、1993を参照されたい);アデノウイルス
ベクター(例えば、Bettら、J.Virol.67、5911、1993を参照されたい);アデノ随伴ウイルスベクター(例えば、Zhouら、J.Exp.Med.179、1867、1994を参照されたい)、ワクシニアウイルスおよびトリポックスウイルスを包含するポックス族からのウイルスベクター、シンドビスウイルスおよびセムリキ森林ウイルス(例えば、Dubenskyら、J.Virol.70、508−519、1996を参照されたい)、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(米国特許第5,643,576号明細書を参照されたい)由来のもののようなアルファウイルス属からのウイルスベクター、ならびに水疱性口内炎ウイルス(国際特許出願第WO 96/34625号明細書を参照されたい)およびパピローマウイルス(Oheら、Human Gene Therapy 6、325−333、1995);Wooら、国際特許出願第WO 94/12629号明細書およびXiaoとBrandsma、Nucleic Acids.Res.24、2630−2622、1996)のようなラブドウイルスを包含する多数のウイルスベクター系が利用可能である。
Retroviral systems (see, eg, Lawrie and Tumin, Cur. Opin. Genet. Develop. 3, 102-109, 1993); adenoviral vectors (see, eg, Bett et al., J. Virol. 67, 5911, 1993). Adeno-associated viral vectors (see, for example, Zhou et al., J. Exp. Med. 179, 1867, 1994), viral vectors from the Pox family, including vaccinia viruses and tripox viruses, Sindbis Due to viruses and Semliki Forest virus (see eg Dubensky et al., J. Virol. 70, 508-519, 1996), Venezuelan equine encephalitis virus (see US Pat. No. 5,643,576) Viral vectors from the genus Alphavirus, such as those of vesicular stomatitis virus (see International Patent Application No. WO 96/34625) and papillomavirus (Ohe et al., Human Gene Therapy 6, 325-333, 1995); Woo et al., International Patent Application No. WO 94/12629 and Xiao and Brandsma, Nucleic Acids. Res. A number of viral vector systems are available including rhabdoviruses such as 24, 2630-2622, 1996).

免疫原をコードするDNA、もしくはそれを含有するベクターを、リポソーム中にパッケージングすることができる。適する脂質および関係する類似物は、米国特許第5,208,036号、同第5,264,618号、同第5,279,833号および同第5,283,185号明細書により記述される。免疫原をコードするベクターおよびDNAを、微粒子担体に吸着もしくはそれと会合させることもまたでき、それらの例は、ポリメチルメタクリレートポリマーならびにポリラクチドおよびポリ(ラクチドコグリコリド)を包含する。例えばMcGeeら、J.Micro Encap.(1996)を参照されたい。   DNA encoding the immunogen, or a vector containing it, can be packaged in liposomes. Suitable lipids and related analogs are described by US Pat. Nos. 5,208,036, 5,264,618, 5,279,833, and 5,283,185. The The vector and DNA encoding the immunogen can also be adsorbed to or associated with a microparticle carrier, examples of which include polymethyl methacrylate polymers and polylactides and poly (lactide coglycolides). For example, McGee et al. Micro Encap. (1996).

遺伝子治療ベクターもしくは裸のDNAは、典型的には全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、鼻内、胃、皮内、筋肉内、皮下もしくは頭蓋内注入)または局所適用(例えば米国特許第5,399,346号明細書を参照されたい)による個々の患者への投与により、インビボで送達させることができる。こうしたベクターは、ブピバカインのような促進剤をさらに包含する(米国特許第5,593,970号明細書)。DNAはジーンガン(gene gun)を使用してもまた投与することができる。XiaoとBrandsma、上記を参照されたい。免疫原をコードするDNAを、微視的金属ビーズの表面上に沈殿させる。微小発射体をショック波もしくは膨張するヘリウムガスで加速し、そして数細胞層の深さまで組織に浸透する。例えば、アグラシータス インク(Agracetus,Inc.)(ウィスコンシン州ミドルトン)により製造されるアクセル[Accel](商標)遺伝子送達装置が適する。あるいは、化学的もしくは機械的刺激を用いてDNAを皮膚上に単にスポットすることにより、裸のDNAを血流中に皮膚を通過させることができる(国際特許出願第WO 95/05853号明細書を参照されたい)。   Gene therapy vectors or naked DNA are typically administered systemically (eg, intravenous, intraperitoneal, intranasal, gastric, intradermal, intramuscular, subcutaneous or intracranial injection) or topical application (eg, US Pat. , 399, 346), and can be delivered in vivo. Such vectors further include facilitating agents such as bupivacaine (US Pat. No. 5,593,970). DNA can also be administered using a gene gun. See Xiao and Brandsma, supra. DNA encoding the immunogen is precipitated on the surface of the microscopic metal beads. Microprojectiles are accelerated with shock waves or expanding helium gas and penetrate tissue to a depth of several cell layers. For example, the Accel ™ gene delivery device manufactured by Agracetus, Inc. (Middleton, Wis.) Is suitable. Alternatively, naked DNA can be passed through the skin into the bloodstream by simply spotting the DNA on the skin using chemical or mechanical stimulation (see International Patent Application No. WO 95/05853). See).

さらなる一変形物において、免疫原をコードするベクターは、個々の患者から外植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄吸引物、組織生検)もしくは普遍的ドナー造血幹細胞のような細胞にエクスビボで送達させ、次いで通常はベクターを組込んだ細胞についての選択後に、細胞を患者に再埋植することができる。   In a further variation, the vector encoding the immunogen is ex vivo for cells such as cells explanted from individual patients (eg, lymphocytes, bone marrow aspirates, tissue biopsies) or universal donor hematopoietic stem cells. Following delivery and then selection for cells that normally incorporate the vector, the cells can be reimplanted into the patient.

7.消失活性についての抗体のスクリーニング
実施例XIVは、アミロイド沈着物の消失における活性についての抗体のスクリーニング方法を記述する。アミロイド沈着物に対する活性についてスクリーニングするために、アルツハイマー病の脳組織のようなアミロイドーシスの患者からの組織サンプル、もしくは特徴的なアミロイドの病理学を有する動物モデルを、インビトロで、小膠細胞のようなFc受容体を担持する食細胞および試験中の抗体と培地中で接触させる。食細胞は、一次培養物、またはBV−2、C8−B4もしくはTHP−1のような細胞系であることができる。これらの成分を顕微鏡スライドガラス上で組み合わせて顕微鏡でのモニタリングを
助長するか、もしくは、複数の反応をマイクロタイター皿のウェル中で平行して実施することができる。こうした形式においては、別個の縮小型の顕微鏡スライドガラスを別個のウェル中に据え付けることができるか、もしくは、AβのELISA検出のような非微視的検出形式を使用することができる。好ましくは、一連の測定値は、反応が進行する前の基礎値から開始するインビトロ反応混合物中のアミロイド沈着物の量、および反応の間の1種もしくはそれ以上の試験値から構成される。抗原は、例えば、Aβもしくはアミロイド斑の他の成分に対する蛍光で標識された抗体で染色することにより検出することができる。染色に使用される抗体は、消失活性について試験されている抗体と同一であってもなくてもよい。アミロイド沈着物の反応の間の基礎に関する低下は、試験中の抗体が消失活性を有することを示す。こうした抗体は、アルツハイマー病および他のアミロイド形成性疾患の予防もしくは治療において有用であることがありそうである。上述されたとおり、本発明の支持において実施された実験は、こうしたアッセイを使用して、シヌクレインのNACフラグメントに対する抗体が、アルツハイマー病に特徴的なアミロイド斑を消失させるのに有効であることを示した。
7). Screening Antibodies for Vanishing Activity Example XIV describes a method for screening antibodies for activity in disappearing amyloid deposits. To screen for activity against amyloid deposits, tissue samples from patients with amyloidosis, such as brain tissue of Alzheimer's disease, or animal models with characteristic amyloid pathology, such as microglia Contact in medium with phagocytes carrying Fc receptors and the antibody under test. Phagocytic cells can be primary cultures or cell lines such as BV-2, C8-B4 or THP-1. These components can be combined on a microscope slide to facilitate microscopic monitoring, or multiple reactions can be performed in parallel in the wells of a microtiter dish. In such formats, separate reduced microscope slides can be placed in separate wells, or non-microscopic detection formats such as ELISA detection of Aβ can be used. Preferably, the series of measurements consists of the amount of amyloid deposits in the in vitro reaction mixture starting from a baseline value before the reaction proceeds, and one or more test values during the reaction. The antigen can be detected, for example, by staining with a fluorescently labeled antibody against Aβ or other components of amyloid plaques. The antibody used for staining may or may not be the same as the antibody being tested for disappearance activity. A decrease in the basis during the reaction of amyloid deposits indicates that the antibody under test has a clearing activity. Such antibodies are likely to be useful in the prevention or treatment of Alzheimer's disease and other amyloidogenic diseases. As described above, experiments conducted in support of the present invention show that using such an assay, antibodies against the NAC fragment of synuclein are effective in clearing amyloid plaques characteristic of Alzheimer's disease. It was.

D.抗アミロイド治療レジメンに敏感に反応する患者
治療に敏感に反応する患者は、疾患の危険にさらされているがしかし症状を示さない個体、ならびにアミロイドーシスの症状を現在示している患者を包含する。アルツハイマー病の場合には、彼もしくは彼女が十分に長く生きている場合に、事実上いかなる者もアルツハイマー病に罹る危険にさらされている。従って、本方法は、被験体患者の危険のいかなる評価に対する必要もなく、一般的集団に予防的に投与することができる。本方法は、アルツハイマー病、もしくは他の遺伝性アミロイド疾患のいずれかの既知の遺伝的危険を有する個体にとりわけ有用である。こうした個体は、この疾患を経験した親族を有する者、および遺伝子もしくは生化学的マーカーの分析によりその危険が決定される者を包含する。アルツハイマー病に対する危険の遺伝子マーカーは、APP遺伝子中の突然変異、とりわけ、それぞれハーディ(Hardy)型およびスウェーデン型突然変異と称される、位置717ならびに位置670および671の突然変異を包含する(Hardy、TINS、上記を参照されたい)。危険の他のマーカーは、プレセニリン(presenilin)遺伝子PS1およびPS2、ならびにアポE4中の突然変異、ADの家族歴、高コレステロール血症もしくはアテローム硬化症である。現在アルツハイマー病に罹っている個体は、特徴的な痴呆、ならびに上述された危険因子の存在から認識することができる。加えて、ADを有する個体を同定するための多数の診断試験が利用可能である。これらは、CSFタウおよびAβ42のレベルの測定を包含する。上昇されたタウおよび減少されたAβ42のレベルはADの存在を意味する。アルツハイマー病に罹っている個体は、実施例の節で論考されるとおり、MMSEもしくはADRDA基準によってもまた診断することができる。
D. Patients Responsive to Anti-Amyloid Treatment Regimens Patients who respond sensitively to treatment include individuals who are at risk of disease but do not show symptoms, as well as patients who are currently showing symptoms of amyloidosis. In the case of Alzheimer's disease, virtually anyone is at risk of suffering from Alzheimer's disease if he or she lives long enough. Thus, the method can be administered prophylactically to the general population without the need for any assessment of the subject patient's risk. The method is particularly useful for individuals with a known genetic risk of either Alzheimer's disease or other hereditary amyloid diseases. Such individuals include those with relatives who have experienced the disease and those whose risk is determined by analysis of genetic or biochemical markers. Genetic markers of risk for Alzheimer's disease include mutations in the APP gene, especially mutations at positions 717 and 670 and 671, referred to as Hardy and Swedish mutations, respectively (Hardy, TINS, see above). Other markers of risk are presenilin genes PS1 and PS2, and mutations in apoE4, family history of AD, hypercholesterolemia or atherosclerosis. Individuals currently suffering from Alzheimer's disease can be recognized from characteristic dementia as well as the presence of the risk factors described above. In addition, a number of diagnostic tests are available to identify individuals with AD. These include measurement of CSF tau and Aβ42 levels. Elevated tau and reduced Aβ42 levels indicate the presence of AD. Individuals suffering from Alzheimer's disease can also be diagnosed by MMSE or ADRDA criteria, as discussed in the Examples section.

無症候性の患者においては、治療はいかなる年齢(例えば、10、20、30歳)でも開始することができる。しかしながら、通常、患者が40、50、60もしくは70歳に達するまで治療を開始することは必要でない。治療は、典型的には、時間の期間にわたって複数の用量を必要とする。治療は、本明細書の実施例IおよびIIに記述される線に沿って、時間にわたって抗体、または治療薬(例えばAβペプチド)に対する活性化されたT細胞もしくはB細胞応答をアッセイすることによりモニターすることができる。応答が下落する場合、追加抗原刺激の投薬量が指示される。潜在的なダウン症候群の患者の場合、治療は、母親に治療薬を投与することにより妊娠中に、もしくは出生直後に開始することができる。   In asymptomatic patients, treatment can begin at any age (eg, 10, 20, 30 years). However, it is usually not necessary to begin treatment until the patient reaches 40, 50, 60 or 70 years of age. Treatment typically requires multiple doses over a period of time. Treatment is monitored by assaying an activated T cell or B cell response to an antibody or therapeutic agent (eg, Aβ peptide) over time along the lines described in Examples I and II herein. can do. If the response falls, a booster dosage is indicated. For patients with potential Down's syndrome, treatment can be initiated during pregnancy by administering a therapeutic agent to the mother or immediately after birth.

他の形態のアミロイドーシスは、該疾患の特定の偏向(predilection)が疑われない限り、しばしば診断されずに進行する。一主症状は、他の器官の関与の兆候もまた有する中年ないし高齢の患者における心もしくは腎疾患の存在である。心電図の低電
位もしくは極端な軸偏位、および肥厚された心室組織が心の関与を暗示することができる。蛋白尿は腎の関与の症状である。患者の身体検査により肝腫大が検出される場合は、肝の関与もまた疑うことができる。末梢性ニューロパシーもまた、ある形態のアミロイドーシスにおいて普遍的な出来事であり;体位性低血圧を特徴とする自律性ニューロパシーもまた見出されることができる。不確定の起源の進行性ニューロパシーを伴ういかなる者においても、アミロイドーシスを疑うべきである。組織生検法を使用して該疾患の決定的な診断を行うことができ、ここでは冒された器官(1種もしくは複数)が利用可能である。全身性アミロイドーシスについては、吸引された脂肪パッドもしくは直腸生検サンプルを使用することができる。生検材料をコンゴーレッドで染色し、陽性のサンプルは偏光された光学顕微鏡下で澄んだ黄緑色の複屈折を表す。
Other forms of amyloidosis often progress undiagnosed unless a specific prediction of the disease is suspected. The primary symptom is the presence of heart or kidney disease in middle-aged and elderly patients who also have signs of other organ involvement. Electrocardiogram low potential or extreme axial excursions, and thickened ventricular tissue can imply cardiac involvement. Proteinuria is a symptom of renal involvement. Liver involvement can also be suspected if hepatomegaly is detected by physical examination of the patient. Peripheral neuropathy is also a universal event in some forms of amyloidosis; autonomic neuropathy characterized by postural hypotension can also be found. Anyone with progressive neuropathy of indeterminate origin should be suspected of amyloidosis. Tissue biopsy can be used to make a definitive diagnosis of the disease, where the affected organ (s) are available. For systemic amyloidosis, an aspirated fat pad or rectal biopsy sample can be used. The biopsy material is stained with Congo Red and positive samples exhibit clear yellow-green birefringence under a polarized light microscope.

E.治療レジメン
予防的応用においては、製薬学的組成物もしくは医薬を、特定の疾患に影響されやすい、そうでなければその危険にさらされている患者に、該危険を除外もしくは低下させる、または該疾患の発症を遅延させるのに十分な量で投与する。治療的応用においては、組成物もしくは医薬を、こうした疾患が疑われる、もしくは既にこうした疾患に罹っている患者に、該疾患およびその合併症の症状を治癒させる、もしくは少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で投与する。これを達成するのに十分な量を、治療的もしくは製薬学的有効用量と定義する。予防および治療双方のレジメンにおいて、作用物質は、通常、十分な免疫応答が達成されるまで数個の投薬量で投与する。典型的には、免疫応答をモニターし、そして免疫応答が弱まることを開始した場合に、反復される投薬量を与える。
E. Therapeutic regimen In prophylactic applications, a pharmaceutical composition or medicament is excluded or reduced to a patient susceptible to or otherwise at risk of a particular disease, or the disease In an amount sufficient to delay the onset of In therapeutic applications, the composition or medicament is used to cure or at least partially stop the symptoms of the disease and its complications in a patient suspected of such disease or who is already suffering from such disease. Administer in sufficient quantity. An amount adequate to accomplish this is defined as a therapeutically or pharmaceutically effective dose. In both prophylactic and therapeutic regimes, the agent is usually administered in several dosages until a sufficient immune response is achieved. Typically, the immune response is monitored and repeated dosages are given when the immune response begins to weaken.

上述された病状の治療のための本発明の組成物の有効用量は、投与手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトであるかもしくは動物であるか、投与される他の医薬、および治療が予防的であるかもしくは治療的であるか、を包含する多くの多様な因子に依存して変動する。通常、患者はヒトであるが、しかし、プリオンタンパク質に関連する狂牛病のようないくつかの疾患においては、患者はウシのような非ヒトの哺乳動物であることができる。治療投薬量は安全性および有効性を至適化するように決定される必要がある。免疫原の量は、アジュバントもまた投与されるかどうかに依存し、アジュバントの非存在下では一般により多い投薬量が必要とされる。特定の製剤の免疫原性に依存して、投与のための免疫原の量は、患者あたり1μgから500μgまで、そしてより通常はヒトの投与について注入あたり5から500μgまで変動することができる。ときに、注入あたり0.5〜5mgというより高用量を使用する。典型的には、最低約10、20、50もしくは100μgを各ヒト注入に使用する。注入のタイミングは、1日1回から年1回、10年に1回まで大きく変動することができ、免疫原の連続的「後押し(boost)」がいくぶん好ましい。一般に、本明細書に提供される教示に従えば、有効投薬量は、患者から液体サンプル(一般的には血清サンプル)を得ること、ならびに、当該技術分野で公知かつ測定されるべき特定の抗原に容易に適合させうる方法を使用して、免疫原に対し発生された抗体の力価を測定することにより、モニターすることができる。理想的には、サンプルは最初の投与前に採取し;その後のサンプルは各免疫感作後に採取かつ力価測定する。一般に、100倍の血清希釈物で対照もしくは「バックグラウンド」レベルより最低4倍より大きい検出可能な力価を提供する用量もしくは投与スケジュールが望ましく、ここで、バックグラウンドは、対照血清もしくはELISAアッセイでのプレートのバックグラウンドに関して定義する。本発明に従えば、最低1:1000もしくは1:5000の力価が好ましい。   Effective doses of the compositions of the present invention for the treatment of the above-mentioned medical conditions are the means of administration, the target site, the physiological state of the patient, whether the patient is a human or animal, other pharmaceuticals to be administered, And vary depending on many different factors, including whether the treatment is prophylactic or therapeutic. Usually, the patient is a human, but in some diseases such as mad cow disease associated with prion protein, the patient can be a non-human mammal such as a cow. The therapeutic dosage needs to be determined to optimize safety and efficacy. The amount of immunogen depends on whether an adjuvant is also administered, and higher dosages are generally required in the absence of adjuvant. Depending on the immunogenicity of the particular formulation, the amount of immunogen for administration can vary from 1 μg to 500 μg per patient, and more usually from 5 to 500 μg per injection for human administration. Sometimes higher doses of 0.5-5 mg per infusion are used. Typically, a minimum of about 10, 20, 50 or 100 μg is used for each human injection. The timing of infusion can vary widely from once a day to once a year, once every 10 years, and a continuous “boost” of the immunogen is somewhat preferred. In general, in accordance with the teaching provided herein, an effective dosage is obtained from a patient to obtain a liquid sample (generally a serum sample), as well as a specific antigen to be known and measured in the art. Can be monitored by measuring the titer of antibodies raised against the immunogen using methods that can be readily adapted to the immunogen. Ideally, samples are taken before the first dose; subsequent samples are taken and titrated after each immunization. In general, a dose or dosing schedule that provides a detectable titer at least 4 times greater than a control or “background” level at a 100-fold serum dilution is desirable, where the background is the control serum or ELISA assay. Define with respect to the background of the plate. According to the invention, a titer of at least 1: 1000 or 1: 5000 is preferred.

ある投薬量の免疫原を与えるいずれかの所定の日において、投薬量は通常、アジュバントもまた投与される場合に患者あたり約1μgより大きく、そして好ましくは患者あたり10μgより大きく、また、アジュバントの非存在下では患者あたり少なくとも10μgより大きく、そして通常は患者あたり100μgより大きい。本発明に従って選択される
個々の免疫原の用量は、本明細書に提供される教示とともに採用される標準的投与および力価測定方法に従って決定する。典型的なレジメンは、免疫感作、次いで、6週間間隔のような時間間隔での追加抗原刺激の注入より成る。別のレジメンは、免疫感作、次いで1、2および12ヶ月後の追加抗原刺激の注入より成る。別のレジメンは生涯にわたって2ヶ月ごとの注入を必要とする。あるいは、追加抗原刺激の注入は、免疫応答をモニターすることにより示されるように不定期であることができる。
On any given day that gives a dose of immunogen, the dose is usually greater than about 1 μg per patient and preferably greater than 10 μg per patient when adjuvant is also administered, and the non-adjuvant of the adjuvant. In the presence, it is greater than at least 10 μg per patient and usually greater than 100 μg per patient. The dose of an individual immunogen selected according to the present invention is determined according to standard administration and titration methods employed in conjunction with the teachings provided herein. A typical regimen consists of immunization followed by booster injections at time intervals such as 6 week intervals. Another regimen consists of immunization followed by booster injections after 1, 2 and 12 months. Another regimen requires an infusion every two months for life. Alternatively, booster injections can be irregular as indicated by monitoring the immune response.

抗体での受動免疫感作のためには、投薬量は宿主体重1kgあたり約0.0001から100mgまで、そしてより通常は0.01ないし5mg/kgの範囲にわたる。例えば、投薬量は1mg/kg体重もしくは10mg/kg体重であることができる。例示的一治療レジメンは、2週間ごとに1回、もしくは1ヶ月に1回、もしくは3ないし6ヶ月ごとに1回、投与を必要とする。いくつかの方法においては、異なる結合特異性をもつ2種もしくはそれ以上のモノクローナル抗体を同時に投与し、この場合には投与される各抗体の投薬量は示される範囲内にある。抗体は通常、複数の機会に投与する。単一投薬量の間の間隔は、週単位、月単位もしくは年単位であることができる。間隔はまた、患者におけるAβに対する抗体の血中濃度を測定することにより示されるとおり不規則であることもできる。あるいは、抗体は持続性放出製剤として投与することができ、この場合、より少なく頻繁な投与が必要とされる。投薬量および頻度は患者における抗体の半減期に依存して変動する。一般に、ヒト抗体は最長の半減期を示し、次いで人化抗体、キメラ抗体、そして非ヒト抗体である。投薬量および投与の頻度は、治療が予防的であるかもしくは治療的であるかに依存して変動する可能性がある。予防的応用においては、比較的低投薬量を時間の長い期間にわたって比較的頻繁でない間隔で投与する。若干の患者は、彼らの生涯の残りの間、治療を受領することを継続する。治療的応用においては、比較的短い間隔での比較的高投薬量が、疾患の進行が抑制もしくは停止されるまで、および好ましくは患者が疾患の症状の部分的もしくは完全な改善を示すまで、ときに必要とされる。その後、患者に予防的レジメンを投与することができる。   For passive immunization with antibodies, dosages range from about 0.0001 to 100 mg / kg of host body weight and more usually in the range of 0.01 to 5 mg / kg. For example, the dosage can be 1 mg / kg body weight or 10 mg / kg body weight. An exemplary treatment regime entails administration once every two weeks, or once a month, or once every 3 to 6 months. In some methods, two or more monoclonal antibodies with different binding specificities are administered simultaneously, in which case the dosage of each antibody administered is within the range indicated. Antibodies are usually administered on multiple occasions. The interval between single dosages can be weekly, monthly or yearly. Intervals can also be irregular as indicated by measuring blood levels of antibodies to Aβ in the patient. Alternatively, the antibody can be administered as a sustained release formulation, in which case less frequent administration is required. Dosage and frequency will vary depending on the half-life of the antibody in the patient. In general, human antibodies show the longest half life, followed by humanized antibodies, chimeric antibodies, and nonhuman antibodies. The dosage and frequency of administration can vary depending on whether the treatment is prophylactic or therapeutic. In prophylactic applications, a relatively low dosage is administered at relatively infrequent intervals over a long period of time. Some patients continue to receive treatment for the rest of their lives. In therapeutic applications, a relatively high dosage at relatively short intervals is sometimes used until disease progression is suppressed or stopped, and preferably until the patient exhibits partial or complete improvement of disease symptoms. Is needed to. Thereafter, the patient can be administered a prophylactic regime.

免疫原をコードする核酸の用量は、患者あたり約10ngから1gまで、100ngないし100mg、1μgないし10mg、もしくは30〜300μgのDNAの範囲にわたる。感染性のウイルスベクターの用量は、投与あたり10から100もしくはそれ以上のビリオンで変動する。   The dose of nucleic acid encoding the immunogen ranges from about 10 ng to 1 g, 100 ng to 100 mg, 1 μg to 10 mg, or 30 to 300 μg of DNA per patient. The dose of infectious viral vector varies from 10 to 100 or more virions per administration.

免疫応答を誘導するための作用物質は、予防的および/もしくは治療的治療のため非経口、局所、静脈内、経口、皮下、腹腔内、鼻内もしくは筋肉内の手段により投与することができる。免疫原性の作用物質の典型的な投与経路は、筋肉内(i.m.)、静脈内(i.v.)もしくは皮下(s.c.)であるが、とは言え他の経路も同等に有効であることができる。筋肉内注入は腕もしくは脚の筋肉で最も典型的に実施される。いくつかの方法においては、作用物質を、沈着物が蓄積している特定の組織に直接注入する(例えば頭蓋内注入)。筋肉内注入もしくは静脈内注入が抗体の投与に好ましい。いくつかの方法においては、特定の治療的抗体を頭蓋中に直接注入する。いくつかの方法においては、抗体を、持続性放出組成物、もしくはメディパッド[Medipad](商標)装置のような装置として投与する。   Agents for inducing an immune response can be administered by parenteral, topical, intravenous, oral, subcutaneous, intraperitoneal, intranasal or intramuscular means for prophylactic and / or therapeutic treatment. Typical routes of administration of immunogenic agents are intramuscular (im), intravenous (iv) or subcutaneous (sc), although other routes are possible. Can be equally effective. Intramuscular injection is most typically performed in the arm or leg muscles. In some methods, the agent is injected directly into a particular tissue where deposits have accumulated (eg, intracranial injection). Intramuscular or intravenous injection is preferred for antibody administration. In some methods, particular therapeutic antibodies are injected directly into the cranium. In some methods, the antibody is administered as a sustained release composition or device, such as a Medipad ™ device.

本発明の作用物質は、場合によっては、アミロイド形成性疾患の治療で少なくとも部分的に有効である他の作用物質とともに投与することができる。アミロイド沈着物が脳中に存在するアルツハイマー病およびダウン症候群の場合には、本発明の作用物質を、血液−脳関門を横切る本発明の作用物質の通過を増大させる他の作用物質とともに投与することもまたできる。さらに、1種以上のアミロイド成分に対する免疫応答を惹起するよう設計された免疫原を含んで成る治療カクテルもまた、1種の斑成分に対し向けられる抗体および異なる斑成分に向けられる免疫原の組み合わせがそうであるように、本発明により企図
される。
The agents of the present invention can optionally be administered with other agents that are at least partially effective in the treatment of amyloidogenic diseases. In the case of Alzheimer's disease and Down's syndrome, where amyloid deposits are present in the brain, administering the agent of the present invention together with other agents that increase the passage of the agent of the present invention across the blood-brain barrier Can also. In addition, therapeutic cocktails comprising immunogens designed to elicit an immune response against one or more amyloid components are also combinations of antibodies directed against one plaque component and immunogens directed against different plaque components As such, it is contemplated by the present invention.

ペプチドのような本発明の免疫原性の作用物質は、ときにアジュバントとともに投与される。免疫応答を導き出すために、Aβのようなペプチドとともに多様なアジュバントを使用することができる。好ましいアジュバントは、応答の質的な形態に影響を及ぼす免疫原中のコンホメーション変化を引き起こすことなく、免疫原に対する固有の応答を増強する。好ましいアジュバントは、水酸化アルミニウムおよびリン酸アルミニウム、3デ−O−アシル化モノホスホリルリピドA(MPL(商標))(英国特許第2220211号明細書(RIBI イムノケム リサーチ インク(RIBI ImmunoChem Research Inc.)、モンタナ州ハミルトン、現在はコリクサ(Corixa)の一部)を参照されたい)を包含する。スティミュロン[Stimulon](商標)QS−21は、南米で見出されたシャボンノキ(Quillaja saponaria Molina)の木の樹皮から単離されたトリテルペン配糖体もしくはサポニンである(Kensilら、Vaccine Design:The Subunit and Adjuvant Approach(PowellとNewman編、プレナム プレス(Plenum Press)、ニューヨーク、1995)中;米国特許第5,057,540号明細書、(アキラ バイオファーマシューティカルズ(Aquila BioPharmaceuticals)、マサチューセッツ州フラミンガム)を参照されたい)。他のアジュバントは、場合によってはモノホスホリルリピドAのような免疫刺激剤と組み合わせでの(スクアレンもしくはラッカセイ油のような)水中油乳剤である(Stouteら、N.Engl.J.Med.336、86−91(1997)を参照されたい)。別のアジュバントはCpGである(国際特許出願第WO 98/40100号明細書)。あるいは、Aβをアジュバントに結合することができる。しかしながら、こうした結合は、それに対する免疫応答の性質に影響を及ぼすようにAβのコンホメーションを実質的に変えるべきでない。アジュバントは、有効成分を含む治療的組成物の一成分として投与することができるか、または、治療的作用物質の投与と別個に、その前に、それに付随して、もしくはその後に投与することができる。   An immunogenic agent of the invention, such as a peptide, is sometimes administered with an adjuvant. A variety of adjuvants can be used with peptides such as Aβ to elicit an immune response. Preferred adjuvants enhance the intrinsic response to the immunogen without causing a conformational change in the immunogen that affects the qualitative form of the response. Preferred adjuvants are aluminum hydroxide and aluminum phosphate, 3 de-O-acylated monophosphoryl lipid A (MPL ™) (UK Patent 2220 211 (RIBI ImmunoChem Research Inc.), See Hamilton, Montana, now part of Corixa). Stimulon (TM) QS-21 is a triterpene glycoside or saponin isolated from the bark of Quillaja saponaria Molina found in South America (Kensil et al., Vaccine Design: The Subunit and Adjuvant Approach (Edited by Powell and Newman, Plenum Press, New York, 1995); U.S. Pat. See). Other adjuvants are oil-in-water emulsions (such as Stoure et al., N. Engl. J. Med. 336), optionally in combination with an immunostimulant such as monophosphoryl lipid A (such as squalene or peanut oil). 86-91 (1997)). Another adjuvant is CpG (International Patent Application No. WO 98/40100). Alternatively, Aβ can be conjugated to an adjuvant. However, such binding should not substantially alter the Aβ conformation to affect the nature of the immune response thereto. Adjuvants can be administered as a component of a therapeutic composition containing the active ingredient, or can be administered separately, prior to, in conjunction with, or after administration of the therapeutic agent. it can.

アジュバントの好ましい一分類は、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウムのようなアルミニウム塩(明礬)である。こうしたアジュバントは、MPLもしくは3−DMP、QS−21、ポリグルタミン酸もしくはポリリシンのようなポリマー性もしくは単量体のアミノ酸のような他の特定の免疫刺激剤とともにもしくはそれらを伴わずに使用することができる。アジュバントの別の分類は水中油乳剤製剤である。こうしたアジュバントは、ムラミルペプチド(例えば、N−アセチルムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチルノルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(nor−MDP)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1’−2’ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)エチルアミン(MTP−PE)、N−アセチルグルクサミニル−N−アセチルムラミル−L−Al−D−イソグル−L−Ala−ジパルミトキシプロピルアミド(DTP−DPP)テラミド[theramide](商標)、もしくは他の細菌の細胞壁成分)のような他の特定の免疫刺激剤とともにもしくはそれらを伴わずに使用することができる。水中油乳剤は、(a)モデル110Y微小流動化装置(マイクロフルイディックス(Microfluidics)、マサチューセッツ州ニュートン)のような微小流動化装置を使用してミクロン以下の粒子からなる粒子に処方された、5%スクアレン、0.5%トゥイーン(Tween)80および0.5%スパン(Span)85を含有する(場合によっては多様な量のMTP−PEを含有する)MF59(国際特許出願第WO 90/14837号明細書)、(b)ミクロン以下の粒子からなる乳剤に微小流動化されたかもしくはより大きな粒子径の乳剤を生じるようボルテックス攪拌されたかのいずれかの、10%スクアレン、0.4%トゥイーン(Tween)80、5%プルロニックブロックトポリマーL121およびthr−MDPを含有するSAF、ならび
に(c)2%スクアレン、0.2%トゥイーン(Tween)80、ならびにモノホスホリルリピドA、二ミコール酸トレハロース(TDM)および細胞壁骨格(CWS)より成る群からの1種もしくはそれ以上の細菌の細胞壁成分、好ましくはMPL+CWS(デトックス[Detox](商標))を含有するリビ[Ribi](商標)アジュバント系(RAS)、(リビ イムノケム(Ribi Immunochem)、モンタナ州ハミルトン)を包含する。好ましいアジュバントの別の分類は、スティミュロン[Stimulon](商標)(QS−21;アキラ(Aquila)、マサチューセッツ州フラミンガム)のようなサポニンアジュバント、もしくはイスコム(ISCOM)(免疫刺激複合体)およびイスコマトリックス(ISCOMATRIX)のようなそれから生じられた粒子である。他のアジュバントは、フロイントの不完全アジュバント(IFA)、インターロイキン(IL−1、IL−2およびIL−12)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)ならびに腫瘍壊死因子(TNF)のようなサイトカインを包含する。こうしたアジュバントは、一般的に商業的供給源から入手可能である。
One preferred class of adjuvants is aluminum salts (alum) such as aluminum hydroxide, aluminum phosphate, aluminum sulfate. Such adjuvants may be used with or without other specific immunostimulants such as polymeric or monomeric amino acids such as MPL or 3-DMP, QS-21, polyglutamic acid or polylysine. it can. Another class of adjuvants are oil-in-water emulsion formulations. Such adjuvants include muramyl peptides (eg, N-acetylmuramyl-L-threonyl-D-isoglutamine (thr-MDP), N-acetylnormuryl-L-alanyl-D-isoglutamine (nor-MDP), N-acetylmuramyl-L-alanyl-D-isoglutaminyl-L-alanine-2- (1′-2′dipalmitoyl-sn-glycero-3-hydroxyphosphoryloxy) ethylamine (MTP-PE), N-acetylglu Such as xaminyl-N-acetylmuramyl-L-Al-D-isoglu-L-Ala-dipalmitoxypropylamide (DTP-DPP) terramid ™, or other bacterial cell wall components) Can be used with or without other specific immunostimulants The oil-in-water emulsion was formulated into particles consisting of submicron particles using a microfluidizer such as (a) a Model 110Y microfluidizer (Microfluidics, Newton, Mass.). MF59 (International Patent Application No. WO 90/14837) containing% squalene, 0.5% Tween 80 and 0.5% Span 85 (possibly containing various amounts of MTP-PE) (B) 10% squalene, 0.4% Tween, either microfluidized into an emulsion of submicron grains or vortexed to produce a larger grain size emulsion. 80) 5% pluronic blocked polymer L121 and thr-M SAF containing DP, and (c) 2% squalene, 0.2% Tween 80, and one from the group consisting of monophosphoryl lipid A, trehalose dimycolate (TDM) and cell wall skeleton (CWS) Or Ribi (TM) adjuvant system (RAS), (Ribi Immunochem, Hamilton, Mont.) Containing bacterial cell wall components, preferably MPL + CWS (Detox (TM)) Include. Another class of preferred adjuvants is saponin adjuvants such as Stimulon ™ (QS-21; Aquila, Flamingham, Mass.), Or Iscom (immunostimulatory complex) and iscomatrix. Particles derived therefrom such as (ISCOMATRIX). Other adjuvants include cytokines such as Freund's incomplete adjuvant (IFA), interleukins (IL-1, IL-2 and IL-12), macrophage colony stimulating factor (M-CSF) and tumor necrosis factor (TNF). Is included. Such adjuvants are generally available from commercial sources.

アジュバントは、単一の組成物として免疫原とともに投与することができるか、または、免疫原の投与の前、それに付随して、もしくはその後に投与することができる。免疫原およびアジュバントは、同一のバイアル中に包装かつ供給することができるか、もしくは、別個のバイアル中に包装しそして使用前に混合することができる。免疫原およびアジュバントは、典型的には、意図された治療的応用を示すラベルを伴い包装する。免疫原およびアジュバントを別個に包装する場合、包装は、典型的には、使用前の混合についての指示を包含する。アジュバントおよび/もしくは担体の選択は、アジュバントを含有する製剤の安定性、投与経路、投与スケジュール、ならびにワクチン投与されている種に対する該アジュバントの効力のような因子に依存する。ヒトでは、好ましい製薬学的に許容できるアジュバントは、適切な調節体によるヒト投与について承認されているものである。ヒトのためのこうした好ましいアジュバントの例は、明礬、MPLおよびQS−21を包含する。場合によっては、2種もしくはそれ以上の異なるアジュバントを同時に使用することができる。好ましい組み合わせ剤は、MPLを含む明礬、QS−21を含む明礬、QS−21を含むMPL、ならびに一緒の明礬、QS−21およびMPLを包含する。また、場合によっては明礬、QS−21およびMPLのいずれか、ならびにそれらの全部と組み合わせで、フロイントの不完全アジュバントを使用することもできる(Changら、Advanced Drug Delivery Reviews 32、173−186(1998))。   The adjuvant can be administered with the immunogen as a single composition, or can be administered before, in conjunction with, or after administration of the immunogen. The immunogen and adjuvant can be packaged and supplied in the same vial, or can be packaged in separate vials and mixed prior to use. Immunogens and adjuvants are typically packaged with a label indicating the intended therapeutic application. If the immunogen and adjuvant are packaged separately, the packaging typically includes instructions for mixing prior to use. The choice of adjuvant and / or carrier depends on factors such as the stability of the formulation containing the adjuvant, the route of administration, the administration schedule, and the efficacy of the adjuvant against the species being vaccinated. In humans, preferred pharmaceutically acceptable adjuvants are those approved for human administration by appropriate modulators. Examples of such preferred adjuvants for humans include alum, MPL and QS-21. In some cases, two or more different adjuvants can be used simultaneously. Preferred combinations include alum comprising MPL, alum comprising QS-21, MPL comprising QS-21, and alum together, QS-21 and MPL. Also, in some cases, Freund's incomplete adjuvant can be used in combination with Alum, any of QS-21 and MPL, and all of them (Chang et al., Advanced Drug Delivery Reviews 32, 173-186 (1998). )).

本発明の作用物質は、しばしば、有効な治療的作用物質および多様な他の製薬学的に許容できる成分を含んで成る製薬学的組成物として投与される。Remington’s Pharmaceutical Science(第19版、1995)を参照されたい。好ましい形態は、意図される投与様式および治療の応用に依存する。組成物は、所望の製剤に依存して、製薬学的に許容できる非毒性の担体もしくは希釈剤(これらは、動物もしくはヒトの投与のための製薬学的組成物を処方するのに普遍的に使用されるベヒクルと定義される)もまた包含することができる。希釈剤は、組み合わせ剤の生物学的活性に影響を及ぼさないように選択する。こうした希釈剤の例は、蒸留水、生理学的リン酸緩衝生理的食塩水、リンゲル溶液、ブドウ糖溶液およびハンクス溶液である。加えて、製薬学的組成物もしくは製剤は、他の担体、アジュバント、もしくは非毒性の非治療的、非免疫原性の安定剤などもまた包含することができる。   The agents of the present invention are often administered as pharmaceutical compositions comprising an effective therapeutic agent and a variety of other pharmaceutically acceptable ingredients. See Remington's Pharmaceutical Sciences (19th edition, 1995). The preferred form depends on the intended mode of administration and therapeutic application. The composition is a pharmaceutically acceptable non-toxic carrier or diluent, depending on the desired formulation (these are universally used to formulate pharmaceutical compositions for animal or human administration). (Defined as the vehicle used) can also be included. The diluent is selected so as not to affect the biological activity of the combination. Examples of such diluents are distilled water, physiological phosphate buffered saline, Ringer's solution, dextrose solution and Hank's solution. In addition, the pharmaceutical composition or formulation can also include other carriers, adjuvants, or nontoxic, nontherapeutic, nonimmunogenic stabilizers and the like.

製薬学的組成物は、タンパク質、キトサンのような多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、および(ラテックスで官能性化されたセファロース、アガロース、セルロースなどのような)コポリマー、ポリマー性アミノ酸、アミノ酸コポリマー、ならびに(油の小滴もしくはリポソームのような)脂質凝集物のような大型のゆっくりと代謝される巨大分子もまた含有することができる。加えて、これらの担体は免疫刺激剤(すなわちアジュバント)
として機能することができる。
The pharmaceutical composition comprises proteins, polysaccharides such as chitosan, polylactic acid, polyglycolic acid, and copolymers (such as latex functionalized sepharose, agarose, cellulose etc.), polymeric amino acids, amino acid copolymers, As well as large, slowly metabolized macromolecules such as lipid aggregates (such as oil droplets or liposomes). In addition, these carriers are immunostimulants (ie, adjuvants)
Can function as.

非経口投与のためには、本発明の作用物質を、水、油、生理的食塩水、グリセロールもしくはエタノールのような滅菌の液体であることができる製薬学的担体を含む生理学的に許容できる希釈剤中の物質の溶液もしくは懸濁剤の注入可能な投薬量として投与することができる。加えて、湿潤もしくは乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質などのような補助物質が組成物中に存在することができる。製薬学的組成物の他の成分は、石油、動物、植物もしくは合成起源のもの、例えばラッカセイ油、ダイズ油および鉱物油である。一般に、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールのようなグリコールは、とりわけ注入可能な溶液に好ましい液体担体である。抗体は、有効成分の持続性放出を可能にするような様式で処方することができるデポー注入もしくは埋込製剤の形態で投与することができる。例示的一組成物は、HClでpH6.0に調節された、50mM L−ヒスチジン、150mM NaClより成る水性緩衝液中で処方された5mg/mLのモノクローナル抗体を含んで成る。   For parenteral administration, an agent of the invention is a physiologically acceptable dilution comprising a pharmaceutical carrier which can be a sterile liquid such as water, oil, saline, glycerol or ethanol. It can be administered as an injectable dosage of a solution or suspension of the substance in the agent. In addition, auxiliary substances such as wetting or emulsifying agents, surfactants, pH buffering substances and the like can be present in the composition. Other ingredients of the pharmaceutical composition are of petroleum, animal, vegetable or synthetic origin, such as peanut oil, soybean oil and mineral oil. In general, glycols such as propylene glycol or polyethylene glycol are preferred liquid carriers, especially for injectable solutions. The antibody can be administered in the form of a depot infusion or implant that can be formulated in a manner to allow sustained release of the active ingredient. One exemplary composition comprises 5 mg / mL monoclonal antibody formulated in an aqueous buffer consisting of 50 mM L-histidine, 150 mM NaCl, adjusted to pH 6.0 with HCl.

典型的には、組成物は、液体の溶液もしくは懸濁液のいずれかとして注入可能物(injectable)として製造され;注入前に液体のベヒクル中の溶液もしくは懸濁剤に適する固体の形態もまた製造することができる。製剤は、上で論考されたとおり、高められたアジュバント効果のために、リポソーム、またはポリラクチド、ポリグリコリドもしくはコポリマーのような微小粒子中で乳化もしくはその中に被包化することもまたできる(Langer、Science 249、1527(1990)およびHanes、Advanced Drug Delivery Reviews 28、97−119(1997)を参照されたい)。本発明の作用物質は、有効成分の持続性もしくは拍動性の放出を可能にするような様式で処方することができるデポー注入もしくは埋込製剤の形態で投与することができる。   Typically, the compositions are manufactured as injectables, either as liquid solutions or suspensions; solid forms suitable for solutions or suspensions in liquid vehicles prior to injection are also present. Can be manufactured. The formulation can also be emulsified or encapsulated in liposomes or microparticles such as polylactides, polyglycolides or copolymers for enhanced adjuvant effects, as discussed above (Langer , Science 249, 1527 (1990) and Hanes, Advanced Drug Delivery Reviews 28, 97-119 (1997)). The agents of the present invention can be administered in the form of a depot infusion or implant that can be formulated in a manner that allows for a sustained or pulsatile release of the active ingredient.

他の投与様式に適する付加的製剤は、経口、鼻内および肺の製剤、坐剤、ならびに経皮適用を包含する。   Additional formulations suitable for other modes of administration include oral, nasal and pulmonary formulations, suppositories, and transdermal applications.

坐剤のためには、結合剤および担体は、例えば、ポリアルキレングリコールもしくはトリグリセリドを包含し;こうした坐剤は、0.5%ないし10%、好ましくは1%〜2%の範囲の有効成分を含有する混合物から形成することができる。経口製剤は、製薬学的等級のマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロースおよび炭酸マグネシウムのような賦形剤を包含する。これらの組成物は、溶液、懸濁剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、持続性放出製剤もしくは散剤の形態をとり、そして10%〜95%、好ましくは25%〜70%の有効成分を含有する。   For suppositories, binders and carriers include, for example, polyalkylene glycols or triglycerides; such suppositories contain active ingredient in the range of 0.5% to 10%, preferably 1% -2%. It can be formed from the mixture it contains. Oral formulations include excipients such as pharmaceutical grade mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharin, cellulose and magnesium carbonate. These compositions take the form of solutions, suspensions, tablets, pills, capsules, sustained release formulations or powders and contain 10% to 95% of active ingredient, preferably 25% to 70% To do.

局所適用は経皮もしくは皮内送達をもたらすことができる。局所投与は、コレラトキシンまたはその解毒された誘導体もしくはサブユニット、あるいは他の類似の細菌のトキシンとの作用物質の共投与により助長することができる(Glennら、Nature 391、851(1998)を参照されたい)。共投与は、混合物、または化学的架橋もしくは融合タンパク質としての発現により得られる連結された分子として成分を使用することにより達成することができる。   Topical application can result in transdermal or intradermal delivery. Topical administration can be facilitated by co-administration of the agent with cholera toxin or a detoxified derivative or subunit thereof, or other similar bacterial toxin (see Glenn et al., Nature 391, 851 (1998)). I want to be) Co-administration can be achieved by using the components as a mixture or linked molecule obtained by chemical cross-linking or expression as a fusion protein.

あるいは、経皮送達は、皮膚貼付剤を使用して、もしくはトランスフェロソーム(transferosome)(Paulら、Eur.J.Immunol.25、3521−24(1995);Cevcら、Biochem.Biophys.Acta 1368、201−15(1998))を使用して達成することができる。   Alternatively, transdermal delivery is performed using a skin patch or by transferosomes (Paul et al., Eur. J. Immunol. 25, 3521-24 (1995); Cevc et al., Biochem. Biophys. Acta 1368. 201-15 (1998)).

F.診断の方法
本発明は、アルツハイマー病に罹っているもしくはそれが疑われる患者におけるAβペプチドに対する免疫応答の検出方法を提供する。該方法は、患者に投与されている1クールの治療をモニターするのにとりわけ有用である。該方法は、症候性の患者での治療的治療、および無症候性の患者での予防的治療の双方をモニターするのに使用することができる。該方法は、能動免疫感作(例えば、免疫原の投与に応答して産生される抗体)および受動免疫感作(例えば投与された抗体のレベルを測定すること)の双方をモニターするのに有用である。
F. Methods of Diagnosis The present invention provides a method of detecting an immune response against Aβ peptide in a patient suffering from or suspected of having Alzheimer's disease. The method is particularly useful for monitoring a course of therapy being administered to a patient. The method can be used to monitor both therapeutic treatment in symptomatic patients and prophylactic treatment in asymptomatic patients. The method is useful for monitoring both active immunization (eg, antibodies produced in response to administration of an immunogen) and passive immunization (eg, measuring the level of administered antibody). It is.

1.能動免疫感作
幾つかの方法は、作用物質のある用量を投与する前に、患者の免疫応答の基準線値を決定し、そしてこれを処置後の免疫応答の値と比較する必要がある。免疫応答の値において、有意な上昇(すなわち、同じサンプルの繰り返し測定で、典型的な許容される実験誤差より大きく、そのような測定の平均から1標準偏差で表されるような)は、陽性の処置結果を示す(すなわち、その作用物質の投与が免疫応答を達成したか、または増した)。免疫応答の値が有意に変化しないか、または減少するならば、陰性の処置結果を示す。一般に、免疫原性作用物質を用いた最初の処置のコースを受けている患者は、連続的な投薬で免疫応答の上昇を示すと予想され、これは最終的には安定水準に達する。作用物質の投与は一般に、免疫応答が上昇している間、続けられる。安定水準への到達は、処置の投与を中断できるか、または投薬用量または頻度を低下できることを示すものである。
1. Active immunization Some methods require determining a baseline value of the patient's immune response before administering a dose of the agent and comparing it to the value of the immune response after treatment. A significant increase in the value of the immune response (ie, greater than typical acceptable experimental error in repeated measurements of the same sample, expressed as one standard deviation from the average of such measurements) is positive (Ie, administration of the agent achieved or increased an immune response). If the value of the immune response does not change significantly or decreases, a negative treatment result is indicated. In general, patients undergoing an initial course of treatment with an immunogenic agent are expected to show an increased immune response with continuous dosing, which eventually reaches a stable level. Administration of the agent is generally continued while the immune response is increasing. Reaching a stable level indicates that treatment can be interrupted or the dosage or frequency can be reduced.

別の方法では、免疫応答の対照値(すなわち、平均および標準偏差)が対照群について決定される。典型的には対照群の個体は前処置を受けなかった。治療薬を投与された後に測定された患者の免疫応答の値は、次に対照値と比較される。対照値に対して有意な上昇(例えば、平均から1標準偏差よりも大きい)は、陽性の処置結果を示す。有意な上昇がないか、または減少のシグナルは、陰性の処置結果を示す。作用物質の投与は一般に、対照値に対して免疫応答が上昇している間は続行される。前記のように、対照値に比べて安定水準に達すると、処置の投与を中断できるか、または投薬用量または頻度を低下できることの指標である。   In another method, control values (ie, mean and standard deviation) of the immune response are determined for the control group. Typically, the control group of individuals received no pretreatment. The value of the patient's immune response measured after administration of the therapeutic agent is then compared to a control value. A significant increase (eg, greater than 1 standard deviation from the mean) relative to the control value indicates a positive treatment result. A signal with no significant increase or decrease indicates a negative treatment outcome. Administration of the agent is generally continued while the immune response is increasing relative to the control value. As noted above, once a stable level is reached compared to the control value, it is an indication that treatment administration can be interrupted or the dosage or frequency can be reduced.

別の方法では、免疫応答の対照値(例えば平均および標準偏差)は、治療薬での処置を受け、そしてその免疫応答が処置に応答して安定水準に達した個体の対照群から決定される。患者の免疫応答の測定値は、対照値と比較される。患者で測定されたレベルが対照値と有意に異ならないならば(例えば、1標準偏差より大きい)、処置を中断することができる。患者のレベルが対照値よりも有意に下ならば、作用物質の投与の続行が認められる。その患者のレベルが対照値よりも低いままならば、処置計画の変更、例えば異なるアジュバントの使用を示しているのかもしれない。   In another method, control values (eg, mean and standard deviation) of the immune response are determined from a control group of individuals who have received treatment with a therapeutic agent and whose immune response has reached a stable level in response to treatment. . A measure of the patient's immune response is compared to a control value. If the level measured in the patient is not significantly different from the control value (eg, greater than 1 standard deviation), the treatment can be discontinued. If the patient's level is significantly below the control value, continued administration of the agent is observed. If the patient's level remains below the control value, it may indicate a change in treatment plan, such as the use of a different adjuvant.

別の方法では、現在処置は受けていないが、既に処置のコースを受けたことがある患者を、処置の再開が必要であるかどうかを決定するために免疫応答をモニタリングする。患者の免疫応答の測定値は、患者が以前に達成した免疫応答の値と、前の処置コースの後に比較できる。以前の測定に比べて有意な減少(すなわち、同じサンプルの繰り返し測定で、典型的な許容誤差範囲よりも大きい)は、処置を再開できることを示している。あるいは患者の測定値を、処置のコースを受けた後の患者群で決定した対照値(平均に標準偏差を加えた)と比較することができる。あるいは患者の測定値を、疾患の症状がないままの予防的に処置した患者群または疾患の特徴の改善を示す治療的に処置した患者の群の対照値と、比較することができる。すべての場合で、対照レベルに対して有意な低下(すなわち、標準偏差よりも大きい)は、患者の処置を再開すべきであることを示す。   In another method, patients who are not currently receiving treatment but who have already undergone a course of treatment are monitored for an immune response to determine if resumption of treatment is necessary. The measured value of the patient's immune response can be compared to the value of the immune response that the patient has previously achieved after the previous course of treatment. A significant decrease compared to previous measurements (ie, greater than the typical tolerance range with repeated measurements of the same sample) indicates that treatment can be resumed. Alternatively, patient measurements can be compared to control values (mean plus standard deviation) determined in a group of patients after undergoing a course of treatment. Alternatively, patient measurements can be compared to control values for a group of prophylactically treated patients that remain disease free or a group of therapeutically treated patients that exhibit improved disease characteristics. In all cases, a significant decrease (ie, greater than the standard deviation) relative to the control level indicates that patient treatment should be resumed.

分析用の組織サンプルは、典型的には患者に由来する血液、血漿、血清、粘膜もしくは脳脊髄液である。サンプルは任意の形態のAβペプチドのような目的とするアミロイド成
分に対する免疫応答の指標について分析する。免疫応答は、Aβペプチドのような目的の成分に特異的に結合する例えば抗体またはT-細胞の存在から決定することができる。Aβに特異的な抗体を検出するELISA法は、実施例の部に記載し、そして他のペプチド抗原に応用することができる。反応性T-細胞を検出する方法は、当該技術分野では周知である。
The tissue sample for analysis is typically blood, plasma, serum, mucosa or cerebrospinal fluid from the patient. Samples are analyzed for indicators of immune response to the desired amyloid component, such as any form of Aβ peptide. The immune response can be determined from the presence of, for example, antibodies or T-cells that specifically bind to components of interest such as Aβ peptides. ELISA methods for detecting antibodies specific for Aβ are described in the Examples section and can be applied to other peptide antigens. Methods for detecting reactive T-cells are well known in the art.

2.受動免疫感作
一般に、受動免疫感作をモニタリングする手順は、上記の能動免疫感作をモニタリングする手順と同様である。しかし受動免疫感作後の抗体プロフィールは、典型的には抗体濃度の即座のピーク、続いて指数的減少を示す。さらなる投薬用量なしで、この減少は投与した抗体の半減期に依存して、数日から数カ月の期間内に前処置レベルに達する。例えばヒトの抗体の中には半減期が20日の単位のものもある。
2. Passive immunization In general, the procedure for monitoring passive immunization is similar to the procedure for monitoring active immunization described above. However, the antibody profile after passive immunization typically shows an immediate peak of antibody concentration followed by an exponential decrease. Without further dosage, this decrease reaches pretreatment levels within a period of days to months, depending on the half-life of the administered antibody. For example, some human antibodies have a half-life of 20 days.

幾つかの方法では、患者のAβに対する抗体の基準線測定は投与前に行い、第二測定はピーク抗体レベルを決定するためにその後すぐに行い、そして1以上のさらなる測定を抗体レベルの減少をモニタリングするための間隔で行う。抗体のレベルが基準線または予め定めた割合のピーク低下基準線(例えば、50%、25%または10%)に達した時、さらなる抗体の用量を投与する。幾つかの方法では、ピークまたは続いて測定されるバックグラウント未満のレベルを、既に定めた参照レベルと比較して、他の患者に有益な予防的または治療的処置計画を構成する。測定される抗体レベルが参照レベルよりも有意に低いならば(例えば、平均から処置の利益を享受する患者群の参照値の1標準偏差を引いたものより低い)、抗体のさらなる用量の投与を示している。   In some methods, a baseline measurement of antibody to the patient's Aβ is performed prior to administration, a second measurement is performed immediately thereafter to determine peak antibody levels, and one or more additional measurements are performed to reduce antibody levels. At intervals for monitoring. Additional antibody doses are administered when the level of antibody reaches a baseline or a pre-determined percentage peak reduction baseline (eg, 50%, 25% or 10%). In some methods, a level below the peak or subsequently measured background is compared to a previously established reference level to construct a prophylactic or therapeutic treatment plan that is beneficial to other patients. If the measured antibody level is significantly lower than the reference level (eg, lower than the mean minus one standard deviation of the reference value of the group of patients enjoying the treatment benefit), administration of additional doses of antibody Show.

3.診断キット
本発明はさらに、上記の診断法を行うための診断キットを提供する。典型的には、そのようなキットはAβのようなアミロイド班成分に対する抗体に特異的に結合する、またはその成分に特異的なT−細胞と反応する作用物質を含む。キットは、標識も含むことができる。Aβに対する抗体を検出するために、標識は典型的には標識された抗-イディオタイプ抗体の状態である。抗体の検出には、作用物質をマイクロタイター皿のウェルのような固体相に予め結合して供給することができる。反応性T-細胞の検出には、増殖性の応答を測定する標識は3H-チミジンとして供給することができる。またキットは、典型的にはキットの使用について指示するラベルを含む。このラベルはAβに対する抗体またはAβと反応性のT-細胞のレベルと測定したラベルのレベルを相関させるチャートまたは他の対応する型(regime)を含んでもよい。用語ラベルとは、製造、輸送、販売または使用の任意の時にキットに付けられた、または関連する記載または記録されたデータを称する。例えば、用語ラベルには広告用リーフレットおよび小冊子、包装材料、使用説明書、オーディオまたはビデオカセット、コンピューターディスク、ならびにキットに直接印字された記載を包含する。
3. Diagnostic Kit The present invention further provides a diagnostic kit for performing the above-described diagnostic method. Typically, such a kit comprises an agent that specifically binds to an antibody against an amyloid plaque component, such as Aβ, or reacts with a T-cell specific for that component. The kit can also include a label. In order to detect antibodies against Aβ, the label is typically in the state of a labeled anti-idiotype antibody. For antibody detection, the agent can be supplied pre-bound to a solid phase, such as a well of a microtiter dish. For detection of reactive T-cells, a label that measures the proliferative response can be supplied as 3H-thymidine. The kit also typically includes a label that directs the use of the kit. This label may comprise a chart or other corresponding regime that correlates the level of antibody measured against Aβ or T-cells reactive with Aβ with the level of label measured. The term label refers to the written or recorded data attached to or associated with the kit at any time during manufacture, transportation, sale or use. For example, the term labels include advertising leaflets and booklets, packaging materials, instructions for use, audio or video cassettes, computer discs, and descriptions printed directly on the kit.

実施例
I.アルツハイマー病(AD)に対するAβの予防的効能
これらの実施例は、アルツハイマー様の神経病状を発症し易い717位(APP717VF)での突然変異を有するAPPを過剰発現しているトランスジェニックマウスへのAβ42ペプチドの投与を説明する。これらのマウス(PDAPPマウス)の作出および特性は、Games et al.,Nature、同上に記載されている。これらの動物はそれらのヘテロ接合体状態で、6月齢から先にAβを沈着し始める。15月齢までに、それらはアルツハイマー病に見られるものに等しいAβ沈着のレベルを表す。PDAPPマウスには凝集したAβ42(凝集Aβ42)またはリン酸緩衝化生理食塩水を注射した。凝集したAβ42は、Aβの多くのエピトープに対する抗体を誘導できる能力から選択した。
Example
I. Prophylactic Efficacy of Aβ against Alzheimer's Disease (AD) These examples are transgenic mice overexpressing APP with a mutation at position 717 (APP 717VF ) predisposed to developing Alzheimer-like neuropathology The administration of Aβ42 peptide to is described. The generation and characteristics of these mice (PDAPP mice) are described in Games et al., Nature , ibid. These animals, in their heterozygous state, begin to deposit Aβ first at 6 months of age. By 15 months of age, they represent a level of Aβ deposition equal to that found in Alzheimer's disease. PDAPP mice were injected with aggregated Aβ 42 (aggregated Aβ 42 ) or phosphate buffered saline. Aggregated A [beta] 42 were selected from the ability to induce antibodies to many epitope of A [beta].

A.方法
1.マウスの起源
30匹のPDAPP異質メスマウスを、無作為に以下の群に分けた:10匹のマウスには凝集Aβ42を注射し(1匹は移動中に死亡した)、5匹はPBS/アジュバントまたはPBSを注射し、そして10匹は未注射対照であった。5匹のマウスには血清アミロイドタンパク質(SAP)の配列から誘導したペプチドを注射した。
A. Method 1. Mouse origin
Thirty PDAPP foreign female mice were randomly divided into the following groups: the 10 mice injected with aggregated A [beta] 42 (1 animal died during the movement), the five is PBS / adjuvant or PBS 10 were injected and 10 were uninjected controls. Five mice were injected with peptides derived from the sequence of serum amyloid protein (SAP).

2.免疫原の調製
凝集Aβ42の調製:2ミリグラムのAβ42(USペプチド社:ロットK-42-12)を、0.9mlの水に溶解し、そして0.1mlの10×PBSを加えて1mlとした。これをボルテックスで混合し、そして37℃で一晩、インキューベーションし、この条件下でペプチドが凝集した。使用しなかったAβは乾燥した凍結乾燥粉末として次に注射するまで−20℃で保存した。
2. Preparation of immunogen Preparation of aggregated Aβ42: 2 milligrams of Aβ42 (US Peptide: lot K-42-12) was dissolved in 0.9 ml of water and 0.1 ml of 10 × PBS was added to make 1 ml. This was mixed by vortexing and incubated overnight at 37 ° C., where the peptide aggregated. Unused Aβ was stored at −20 ° C. as a dry lyophilized powder until next injection.

注射についてそのような市販のペプチドを使用する時、乾燥重量は塩重量を含んでもよく;本明細書中の実施例で報告する重量は特に示さない限り、塩の重量を含む。ペプチドの正確な質量は、既知の組成物と組み合わせた窒素測定のような調製物の標準的アッセイを使用して決定することができる。   When using such commercially available peptides for injection, the dry weight may include salt weight; the weights reported in the examples herein include the weight of the salt unless otherwise indicated. The exact mass of the peptide can be determined using standard assays for the preparation, such as nitrogen measurement in combination with a known composition.

3.注射の準備
各注射には、マウスあたりPBS中に100μgの凝集Aβ42を、初回の免疫感作には1:1で完全フロイントアジュバント(CFA)と最終容量400μlのエマルションに乳化し、続いて同量の免疫原の追加免疫は、完全フロイントアジュバント(IFA)中で2週間目に行った。IFA中さらに2回の用量を1カ月の間隔で与えた。後の免疫感作は1カ月の間隔で500μlのPBS中で行った。注射は腹腔内(i.p.)に送達された。
3. Preparation for injection For each injection, 100 μg aggregated Aβ42 in PBS per mouse, 1: 1 for the first immunization, emulsified in complete Freund's adjuvant (CFA) and a final volume of 400 μl, followed by the same volume The immunogens were boosted at 2 weeks in complete Freund's adjuvant (IFA). Two more doses during IFA were given at 1 month intervals. Subsequent immunizations were performed in 500 μl PBS at 1 month intervals. Injections were delivered intraperitoneally (ip).

PBSの注射は同じスケジュールに従い、そしてマウスにはPBS/アジュバントの1:1の混合物をマウスあたり400μlで、またはマウスあたり500μlのPBSを注射した。SAP注射は、注射あたり100μgの用量を使用して同様に同じスケジュールに従った。   PBS injections followed the same schedule, and mice were injected with a 1: 1 mixture of PBS / adjuvant at 400 μl per mouse or 500 μl PBS per mouse. SAP injections similarly followed the same schedule using a dose of 100 μg per injection.

4.マウス採血の滴定、組織プレパレーションおよび免疫組織化学
上記の方法は、以下の一般的な材料および方法に記載する。
4). Mouse blood titration, tissue preparation and immunohistochemistry The above methods are described in the following general materials and methods.

B.結果
PDAPPマウスに、凝集したAβ42(凝集Aβ42)、SAPペプチドまたはリン酸緩衝化生理食塩水のいずれかを注射した。PDAPPマウスの群は、注射しない陽性対照としても残した。凝集Aβ42に対するマウスの力値は、4回目の追加免疫から1カ月おきに、マウスが1年齢になるまでモニタリングした。マウスを13カ月目に屠殺した。調査したすべての時点で、9匹のうちの8匹の凝集Aβ42マウスが、高い抗体力価を生じ、これは一連の注射を通して高いままであった(1/10000よりも高い力価)。9匹目のマウスは低いが、約1/1000の測定可能な力価であった(図1、表1)。SAPP-注射マウスは、この免疫原について1:1,000〜1:30,000の力価を有し、1匹のマウスだけが1:10,0000を越えた。
B. result
PDAPP mice were injected with either aggregated Aβ42 (aggregated Aβ42), SAP peptide or phosphate buffered saline. The group of PDAPP mice also remained as a non-injected positive control. The force value of mice against aggregated Aβ42 was monitored every other month from the 4th boost until the mice were 1 year old. Mice were sacrificed at 13 months. At all time points investigated, 8 out of 9 aggregated Aβ42 mice produced high antibody titers that remained high throughout the series of injections (titers higher than 1/10000). The ninth mouse was low but had a measurable titer of about 1/1000 (Figure 1, Table 1). SAPP-injected mice had titers from 1: 1,000 to 1: 30,000 for this immunogen, with only one mouse exceeding 1: 10,0000.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

PBS-処置マウスの血清は、凝集Aβ42に対して6、10および20カ月目に滴定した。1/100希釈で、PBSマウスは凝集Aβ42に対して滴定した時、1つのデータ点でバックグラウンドの4倍を越えただけで、それ以外はすべての時点でバックグラウンドより4倍少なかった(表3)。SAP-特異的応答は、すべての力価が300未満のこのような時点はすべて、無視することができた。   PBS-treated mouse sera were titrated against aggregated Aβ42 at 6, 10 and 20 months. At 1/100 dilution, PBS mice were titrated against aggregated Aβ42, only exceeding 4 times background at one data point, and 4 times less than background at all other times (Table 3). The SAP-specific response could be ignored for all such time points where all titers were less than 300.

凝集Aβ1-42処置群の9匹のうちの7匹のマウスが、それらの脳内に検出可能なアミロイドが無かった。対照的に、SAPおよびPBS群のマウスに由来する脳組織は、海馬ならびに前頭および帯状束皮質に多数のアミロイド沈着を含んだ。沈着のパターンは未処置対照のパターンに類似し、歯状回の外側分子層のような脆弱なサブ領域の特徴的な関与があった。Aβ1-42注射群からの1匹のマウスには、海馬に限定されたアミロイド負荷量の大きな減少があった。単離した斑は別のAβ1-42処置マウスで確認された。   Seven out of nine mice in the aggregated Aβ1-42 treatment group had no detectable amyloid in their brain. In contrast, brain tissue from mice in the SAP and PBS groups contained numerous amyloid deposits in the hippocampus and frontal and cingulate cortex. The pattern of deposition was similar to that of untreated controls, with characteristic involvement of vulnerable subregions such as the outer molecular layer of the dentate gyrus. One mouse from the Aβ1-42 injection group had a large decrease in amyloid burden limited to the hippocampus. Isolated plaques were confirmed in another Aβ1-42 treated mouse.

海馬中のアミロイド負荷量の定量的な画像分析では、Aβ42(AN1792)-処置動物で劇的な減少が達成されたことが証明された(図2)。PBS群(2.22%)および未処置対照群(2.65%)のアミロイド負荷量の中央値は、AN1792で免疫感作した群よりも有意に大きかった(0.00%、p=0.0005)。対照的に、SAPペプチド(SAPP)で免疫感作した群の中央値は5.74%であった。未処置、対照マウスに由来する脳組織は、海馬ならびに夾板骨後皮質に、Aβ-特異的モノクローナル抗体(mAb)3D6で視覚化される多数のAβアミロイド沈着を含んだ。同様なアミロイド沈着パターンが、SAPPまたはPBSで免疫感作したマウスでも見られた(図2)。さらにこれらの3つの後者の群には、すべての3つのこのような群で歯状回の外側分子層のような、ADで古典的に見られる脳の脆弱なサブ領域の特徴的な関与があった。   Quantitative image analysis of amyloid burden in the hippocampus demonstrated that a dramatic reduction was achieved in Aβ42 (AN1792) -treated animals (FIG. 2). The median amyloid burden in the PBS group (2.22%) and the untreated control group (2.65%) was significantly greater than the group immunized with AN1792 (0.00%, p = 0.0005). In contrast, the median of the group immunized with SAP peptide (SAPP) was 5.74%. Brain tissue from untreated, control mice contained numerous Aβ amyloid deposits visualized with Aβ-specific monoclonal antibody (mAb) 3D6 in the hippocampus as well as in the retrocostal cortex. A similar amyloid deposition pattern was seen in mice immunized with SAPP or PBS (FIG. 2). In addition, these three latter groups have characteristic involvement of fragile subregions of the brain that are classically seen in AD, such as the outer molecular layer of the dentate gyrus in all three such groups. there were.

Aβ沈着を含まなかった脳は、典型的にはPDAPPマウスでヒトのAPP抗体8E5を用いて視覚化される神経炎局面も無かった。残りの群(SAP-注射、PBSおよび非注射マウス)の脳のすべてが、未処置PDAPPマウスに典型的な多数の神経炎局面を有した。少数の神経炎局面が、AN1792で処置した1匹のマウスに存在し、そして異栄養性の神経突起の1クラスタ
ーがAN1792で処置した第二マウスで見られた。海馬の画像分析および図3で見られるように、PBS受容体と比較して(中央値0.28%、p=0.0005)、AN1792-処置マウスにおける異栄養性の神経突起のほとんどの排除が実質的に示された(中央値0.00%)。
Brains that did not contain Aβ deposits typically also had no neuritic aspect visualized with human APP antibody 8E5 in PDAPP mice. All of the remaining groups of brains (SAP-injected, PBS and non-injected mice) had numerous neuritis aspects typical of untreated PDAPP mice. A small number of neuritis aspects were present in one mouse treated with AN1792, and one cluster of dystrophic neurites was seen in a second mouse treated with AN1792. As seen in hippocampal image analysis and FIG. 3, compared to the PBS receptor (median 0.28%, p = 0.0005), the substantial elimination of dystrophic neurites in AN1792-treated mice is substantially Indicated (median 0.00%).

斑が関係する炎症の星状細胞増加症の兆候も、Aβ1-42注射群の脳には存在しなかった。他の群のマウスに由来する脳は、豊富な、しかもクラスターとなったAβ斑が関係するグリオーシスに典型的なGFAP-陽性星状細胞を含んだ。GFAP-反応したスライドのサブセットを、Aβ沈着の位置を定めるためにチオフラビンSによりカウンター染色した。GFAP-陽性の星状細胞は、SAP、PBSおよび未処置対照でAβ斑に関連した。そのような関連は、斑−陰性のAβ1-42処置マウスでは見られず、一方、最小の斑が関係するグリオーシスはAN1792で処置した1匹のマウスで確認された。   There was also no sign of inflammation-related astrocytosis in the brain of the Aβ1-42 injection group. Brains from other groups of mice contained GFAP-positive astrocytes typical of gliosis involving abundant and clustered Aβ plaques. A subset of GFAP-reacted slides was counterstained with thioflavin S to locate Aβ deposits. GFAP-positive astrocytes were associated with Aβ plaques in SAP, PBS and untreated controls. Such an association was not seen in plaque-negative Aβ1-42 treated mice, while gliosis involving minimal plaque was confirmed in one mouse treated with AN1792.

図4に示す夾板骨後皮質に関する画像分析は、星状細胞増加症の減少がAN1792で処置した群について1.56%の中央値で有意であるが、SAPペプチド、PBSで免疫感作した群または未処置では6%より大きい中央値と確認された(p=0.0017)。   Image analysis for the posterior calcaneus cortex shown in FIG. 4 shows that the reduction in astrocytosis is significant at a median of 1.56% for the group treated with AN1792, but the group immunized with SAP peptide, PBS, or not. The treatment confirmed a median value greater than 6% (p = 0.0017).

Aβ1-42およびPBS-注射マウスのサブセットからの証拠は、斑が関係するMHCII免疫反応性がAβ1-42注射マウスでは存在しないことを示し、Aβ-関連炎症反応の欠如と一致した。   Evidence from a subset of Aβ1-42 and PBS-injected mice showed that MHCII immunoreactivity involving plaques was absent in Aβ1-42-injected mice, consistent with a lack of Aβ-related inflammatory responses.

マウス脳の切片も、MAC-1、細胞表面タンパク質に特異的なモノクローナル抗体に特異的なmAbと反応した。MAC-1(CD11b)はインテグリンファミリーの員であり、そしてCD18とのヘテロ二量体として存在する。CD11b/CD18複合体は単球、マクロファージ、好中球およびナチュラルキラー細胞上に存在する(Mak and Simard)。脳内に存在するMAC-1-反応性細胞型は、MAC-1と免疫反応した切片中の類似する表現型的形態に基づきミクログリアであろう。斑が関係するMAC-1標識は、PBS対照群と比べてAN1792で処置したマウスの脳では低く、Aβが誘導した炎症応答の欠如と一致することが分かった。   Mouse brain slices also reacted with mAb specific for MAC-1, a monoclonal antibody specific for cell surface proteins. MAC-1 (CD11b) is a member of the integrin family and exists as a heterodimer with CD18. The CD11b / CD18 complex is present on monocytes, macrophages, neutrophils and natural killer cells (Mak and Simard). MAC-1-reactive cell types present in the brain will be microglia based on similar phenotypic morphology in sections immunoreactive with MAC-1. MAC-1 labeling involving plaques was lower in the brains of mice treated with AN1792 compared to the PBS control group, which was found to be consistent with the lack of inflammatory response induced by Aβ.

C.結論
Aβ1-42-注射マウスの脳におけるAβ斑の欠如および反応性ニューロンおよび膠状の変化は、それらの脳内に沈着したアミロイドが無いか、または極めて少なく、そしてグリオーシスおよび神経炎的な病状といった病理学的な結末は存在しないことを示していた。Aβ1-42で処置したPDAPPマウスは、本質的に対照の非トランスジェニックマウスと同じ病状の欠如を示す。したがってAβ1-42の注射は脳組織からヒトAβの沈着の予防または除去に、そして続いてニューロンおよび炎症変性的変化の排除に高度に効果的である。すなわちAβペプチドの投与は、ADの防止に予防的および治療的利益の両方を有することができる。
C. Conclusion Absence of Aβ plaques and changes in reactive neurons and glues in the brains of Aβ1-42-injected mice have no or very little amyloid deposited in their brains, such as gliosis and neuritic conditions It indicated that there was no pathological outcome. PDAPP mice treated with Aβ1-42 show essentially the same absence of pathology as control non-transgenic mice. Thus, injection of Aβ1-42 is highly effective in preventing or eliminating human Aβ deposition from brain tissue and subsequently eliminating neuronal and inflammatory degenerative changes. That is, administration of Aβ peptide can have both prophylactic and therapeutic benefits in preventing AD.

II.投与量応答実験
5週齢のメスのスイス ウェブスターマウス群(1群あたりN=6)を、腹腔中に投与したCFA/IFA中に配合した300、100、33、11、3.7、1.2、0.4または0.13μgのAβで免疫感作した。3回の用量を隔週の間隔で、続いて4回目を1カ月後に与えた。第一用量はCFAで乳化し、そして残りの用量はIFAで乳化した。動物は抗体力価を測定するために、2回目の投与から始めて各免疫感作から4〜7日後に採血した。11、33または300μgの抗原で免疫感作した3群のサブセットの動物は、さらに免疫原製剤の投与量範囲にわたり抗体応答の減少をモニタリングするために、4回目の免疫感作後から4カ月間、およそ1カ月の間隔で採血した。これらの動物は実験開始後7カ月目に5回目の最終免疫感作を受けた。動物はAN1792に対する抗体応答を測定し、そして毒性学的分析を行うために1週間後に屠殺した。
II. Dose-response experiment 300, 100, 33, 11, 3.7, 1.2, 0.4 in 5-week-old female Swiss Webster mice (N = 6 per group) formulated in CFA / IFA administered intraperitoneally Alternatively, immunization was performed with 0.13 μg of Aβ. Three doses were given at biweekly intervals, followed by a fourth one month later. The first dose was emulsified with CFA and the remaining dose was emulsified with IFA. The animals were bled 4-7 days after each immunization starting from the second dose to measure antibody titer. Three subsets of animals immunized with 11, 33 or 300 μg of antigen were further monitored for 4 months after the fourth immunization to further monitor the reduction in antibody response over the immunogen dose range. Blood was collected at approximately one month intervals. These animals received a fifth final immunization 7 months after the start of the experiment. Animals were sacrificed one week later to measure antibody responses to AN1792 and to perform toxicological analysis.

減少する用量応答は、300から3.7μgで観察され、2つの低い用量では応答が無かった。平均抗体力価は、11〜300μgの抗原を3回投与後に約1:1000、4回投与後に約1:10,000である(図5を参照にされたい)。   A decreasing dose response was observed from 300 to 3.7 μg, with no response at the two lower doses. The average antibody titer is about 1: 1000 after 3 doses of 11-300 μg of antigen and about 1: 10,000 after 4 doses (see FIG. 5).

抗体力価はすべてについて劇的に上昇したが、最低の投与量群は3回目の免疫感作後に5-から25-倍の範囲でGMTが上昇した。低い抗体応答は、0.4μgの受容体でも検出できた。1.2および3.7μgの群は約1000のGMTに匹敵する力価を有し、そして最高から4つの用量は約25,000のGMTに一緒に集まったが、33μgの投与量群が3000の低いGMTであった。4回目の免疫感作後、力価の上昇はほとんどの群でより緩和であった。検出できる抗体が無い0.14μgの受容体から、36,000のGMTの11μgの受容体まで、0.14μgから11μgのより低い抗原投与量群の範囲で明らかな用量応答があった。ここでも、11〜300μgの4つの最高の投与量群の力価は、一緒になった。このように2回の免疫感作後、抗原用量に依存する抗体力価は、0.4〜300μgの広い範囲にわたった。第3の免疫感作までに、4つの最高の投与量の力価はすべて同等であり、そしてそれらはさらなる免疫感作後も安定水準のままであった。   Antibody titers increased dramatically for all, but the lowest dose group had a GMT increase in the range of 5- to 25-fold after the third immunization. A low antibody response could be detected with 0.4 μg receptor. The 1.2 and 3.7 μg groups had titers comparable to about 1000 GMT, and the highest 4 doses were grouped together at about 25,000 GMT, while the 33 μg dose group was 3000 low GMT. It was. After the fourth immunization, the increase in titer was more moderate in most groups. There was a clear dose response in the range of 0.14 μg to 11 μg lower antigen dose group, from 0.14 μg receptor with no detectable antibody to 11 μg receptor at 36,000 GMT. Again, the titers of the four highest dose groups of 11-300 μg were combined. Thus, after two immunizations, antibody titers depending on the antigen dose ranged from 0.4 to 300 μg. By the third immunization, the titers of the four highest doses were all equivalent and they remained at a stable level after further immunization.

4回目の免疫感作から1カ月後、300μgの群で力価は免疫感作から5日後の血液からの測定値よりも2-から3-倍高かった(図6)。この観察は、ピークの既住性抗体応答が免疫感作から5日後よりも遅れて生じることを示唆している。この時点でより緩和な(50%)上昇が33μgの群で見られた。300μgの用量群は最後の投与から2カ月後に、GMTが約70%まで鋭く減少した。さらに1カ月後、この傾斜は45%(100μg)、および33および11μgで約14%と弱くなった。すなわち、免疫感作を終了した後の循環している抗体力価傾斜の速度は、ピーク応答の後に最初の月で鋭く傾斜し、続いてその後によりゆるやかな減少速度の2つの局面で現れる。   One month after the fourth immunization, the titer was 2- to 3-fold higher in the 300 μg group than measured from blood 5 days after immunization (FIG. 6). This observation suggests that the peak native antibody response occurs later than 5 days after immunization. At this point, a more modest (50%) increase was seen in the 33 μg group. The 300 μg dose group sharply decreased GMT to about 70% 2 months after the last dose. After a further month, the slope weakened to 45% (100 μg) and about 14% at 33 and 11 μg. That is, the rate of circulating antibody titer ramps after immunization ends appears sharply in the first month after the peak response, and then appears in two aspects, followed by a slower rate of decline.

抗体力価およびこれらのスイス ウェブスターマウスの反応の動力学は、平行する様式で免疫感作した若いヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスのも のと類似する。ヒトで免疫応答を誘導するために効果的な投薬用量は、典型的にはマウスで効果的な投薬用量に類似する。   Antibody titers and the kinetics of the response of these Swiss Webster mice are similar to those of young heterozygous PDAPP transgenic mice immunized in a parallel fashion. Effective dosages for inducing an immune response in humans are typically similar to effective dosages in mice.

III.安定したADに対する治療的効力のスクリーニング
このアッセイは、加齢マウスにおけるADの神経病理学的特徴を停止または好転する活性について、免疫原性作用物質を試験するために計画する。42アミノ酸長のAβ(AN1792)を用いた免疫感作を、PDAPPマウスの脳にすでにアミロイド斑が存在する時点で開始した。
III. Screening for therapeutic efficacy against stable AD This assay is designed to test immunogenic agents for activity to stop or improve the neuropathological features of AD in aging mice. Immunization with 42 amino acids long Aβ (AN1792) was started when amyloid plaques were already present in the brain of PDAPP mice.

この実験を行った期間に、未処置PDAPPマウスはADに見られるものに似た多数の神経変性的変化を生じる(Games et al.、同上およびJohnson-Wood et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94,1550-1555(1997))。アミロイド斑中へのAβの沈着は、異栄養性の神経突起と呼ばれる迷走性の軸索および樹状突起要素から成る変性的なニューロン応答が付随する。異栄養性の神経突起に取り囲まれ、そしてそれを含むアミロイド沈着は、神経炎症性局面と呼ぶ。ADおよびPDAPPマウスの両方において、異栄養性の神経突起は顕著な球状構造を有し、APPおよび細胞骨格成分を認識する抗体パネルと免疫反応性であり、そして超微細構造レベルで複雑な細胞下の変性的変化を表す。これらの特徴は、PDAPP脳において疾患に関連する選択的かつ再現性のある神経炎症性局面の形成の測定を可能とする。PDAPP神経炎症性局面の異栄養性のニューロン成分は、ヒトAPPに特異的な抗体(モノクローナル抗体8E5)を用いて容易に視覚化され、そしてコンピューターによる画像分析で容易に測定可能である。したがって、アミロイド斑形成に及ぼすAN1792の効果を測定することに加えて、我々はこの処置が神経炎症性のジストロフィーの発生に及ぼす効果を監視した。 During the period of this experiment, untreated PDAPP mice develop numerous neurodegenerative changes similar to those seen in AD ( Games et al. , Ibid . And Johnson-Wood et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 1550-1555 (1997)). Aβ deposition in amyloid plaques is accompanied by a degenerative neuronal response consisting of vagal axons and dendritic elements called dystrophic neurites. An amyloid deposit surrounded by and containing dystrophic neurites is referred to as a neuroinflammatory aspect. In both AD and PDAPP mice, dystrophic neurites have a prominent globular structure, are immunoreactive with a panel of antibodies that recognize APP and cytoskeletal components, and complex subcellular at the ultrastructural level Represents a degenerative change in These features allow the measurement of the formation of selective and reproducible neuroinflammatory aspects associated with disease in the PDAPP brain. The dystrophic neuronal component of the PDAPP neuroinflammatory aspect is easily visualized using an antibody specific for human APP (monoclonal antibody 8E5) and can be readily measured by computerized image analysis. Therefore, in addition to measuring the effect of AN1792 on amyloid plaque formation, we monitored the effect of this treatment on the development of neuroinflammatory dystrophy.

星状細胞およびミクログリアは、ニューロン傷害の程度に応答し、そして影響を与える非−ニューロン細胞である。GFAP-陽性星状細胞およびMHC II-陽性ミクログリアはADで通常観察され、それらの活性化は疾患の重篤度を増す。したがって我々はAN1792-処置マウスにおける反応性星状細胞増加症および小膠細胞症の発生も監視した。   Astrocytes and microglia are non-neuronal cells that respond to and influence the degree of neuronal injury. GFAP-positive astrocytes and MHC II-positive microglia are usually observed in AD, and their activation increases the severity of the disease. We therefore also monitored the occurrence of reactive astrocytosis and microgliosis in AN1792-treated mice.

A.材料および方法
チャールズ リバー(Charles River)から得た48匹の、11〜11.5月齢のヘテロ接合性のメスPDAPPマウスを無作為に2群に分けた:24匹のマウスは100μgのAN1792で免疫感作し、そして24匹のマウスはPBSで免疫感作した(それぞれフロイントアジュバントと合わせた)。AN1792およびPBS群は再度、それらが〜15月齢に達した時に分けた。15月齢で、各AN1792-およびPBS-処置動物のおよそ半分を安楽死させ(それぞれn=10および9)、残りは〜18カ月で終了するまで免疫感作を受け続けた(それぞれn=9および12)。全部で8匹の動物(5匹のAN1792および3匹のPBS)が、実験中に死亡した。免疫感作した動物に加えて、1年齢(n=10)、15月齢(n=10)および18月齢(n=10)の未処置PDAPPマウスを、脳内のAβおよびAPPレベルをELISAで測定するために比較に含め;1年齢の動物も免疫組織化学的分析に含めた。
A. Materials and Methods 48, 11-11.5 month old heterozygous female PDAPP mice from Charles River were randomly divided into two groups: 24 mice were immunized with 100 μg AN1792. And 24 mice were immunized with PBS (each combined with Freund's adjuvant). The AN1792 and PBS groups were again divided when they reached -15 months of age. At 15 months of age, approximately half of each AN1792- and PBS-treated animal was euthanized (n = 10 and 9 respectively) and the rest continued to be immunized until ending at ˜18 months (n = 9 and respectively 12). A total of 8 animals (5 AN1792 and 3 PBS) died during the experiment. In addition to immunized animals, untreated PDAPP mice of 1 age (n = 10), 15 months of age (n = 10) and 18 months of age (n = 10) were measured for Aβ and APP levels in the brain by ELISA. Included in the comparison; 1-year-old animals were also included in the immunohistochemical analysis.

方法は外に示さない限り、実施例1の通りである。AN1792のUSペプチドロット12およびカリフォルニアペプチドロットME0339を使用して、15カ月時点以前に投与する6回の免疫感作用の抗原を調製した。カリフォルニアペプチドロットME0339およびME0439は、15から18カ月の間に3回のさらなる免疫感作投与に使用した。   The method is as in Example 1 unless otherwise indicated. AN1792 US Peptide Lot 12 and California Peptide Lot ME0339 were used to prepare 6 immunizing antigens administered prior to 15 months. California peptide lots ME0339 and ME0439 were used for 3 further immunization doses between 15 and 18 months.

免疫感作には、200μlPBS中の100μgのAN1792またはPBS単独を、完全フロイントアジュバント(CFA)または不完全フロイントアジュバント(IFA)またはPBSに、400μlの最終用量で1:1(容量/容量)に乳化した。初回免疫感作は、アジュバントとしてCFAを用いて送達し、次の4回の投与量はIFAを用いて与えられ、そして最後の4回の投与量はアジュバント無しのPBSのみを用いて与えられた。全部で9回の免疫感作を、7カ月間にわたり2週間のスケジュールで最初の3回の投与量を、続いて4週間の間隔で残りの注射を与えた。15月齢で安楽死させた4カ月の処置群は、最初の6回の免疫感作を受けただけであった。   For immunization, 100 μg AN1792 or PBS alone in 200 μl PBS is emulsified 1: 1 (volume / volume) in complete Freund's adjuvant (CFA) or incomplete Freund's adjuvant (IFA) or PBS at a final dose of 400 μl. did. The first immunization was delivered using CFA as an adjuvant, the next 4 doses were given using IFA, and the last 4 doses were given using PBS without adjuvant only. . A total of 9 immunizations were given, the first 3 doses on a 2 week schedule over 7 months, followed by the remaining injections at 4 week intervals. The 4-month treatment group euthanized at 15 months of age received only the first 6 immunizations.

B.結果
1.アミロイド負荷量に及ぼすAβ(AN1792)処置の効果
定量的な画像分析により決定した皮質のアミロイド負荷量に及ぼすAN1792処置の結果を図7に示す。皮質のアミロイド負荷量の中央値は、未処置の12月齢PDAPPマウス群では0.28%であり、実験の開始でマウスの斑の負荷量を表す値であった。18カ月で、アミロイド負荷量はPBS-処置マウスで17-倍を超えて4.87%まで増加し、一方、AN1792-処置マウスはわずか0.01%のアミロイド負荷量に大きく減少し、12カ月の未処置および15-および18-カ月の両PBS-処置群よりも顕著に低かった。このアミロイド負荷量は、15-(96%の減少;p=0.003)および18-カ月(>99%減少;p=0.0002)の両AN1792受容体で、有意に減少した。
B. Result 1. Effect of Aβ (AN1792) treatment on amyloid burden The results of AN1792 treatment on cortical amyloid burden determined by quantitative image analysis are shown in FIG. The median cortical amyloid burden was 0.28% in the untreated 12-month-old PDAPP mouse group and was a value representing the plaque burden in the mice at the start of the experiment. At 18 months, amyloid burden increased more than 17-fold in PBS-treated mice to 4.87%, while AN1792-treated mice greatly decreased to only 0.01% amyloid burden, 12 months untreated and It was significantly lower than both 15- and 18-month PBS-treated groups. This amyloid burden was significantly reduced at both the 15- (96% decrease; p = 0.003) and 18-month (> 99% decrease; p = 0.0002) AN1792 receptors.

典型的には、PDAPPマウスの皮質アミロイド沈着は、前頭および夾板骨後皮質(RSC)から始まり、そして腹−側方向へ進行して側頭−エントルヒナル(entorhinal)皮質(EC)を含む。ほぼAN1792が最初に投与された時期である12月齢のマウスのECにはアミロイドはほとんど見いだされないか、または見いだされななかった。AN1792処置から4カ月後、アミロイド沈着はRSCでは大きく減少し、そして進行的なECの関与はAN1792処置により完全に排除された。後者の観察はAN1792が 、通常は側頭および側頭皮質を襲うアミロイドの進行を完全に止め、しかもRSC中の沈着を停止させるか、あるいは好転させることを示した。   Typically, cortical amyloid deposits in PDAPP mice begin with the frontal and retrotarsal cortex (RSC) and progress in the ventral-lateral direction to include the temporal-entorhinal cortex (EC). Little or no amyloid was found in ECs of 12-month-old mice, approximately when AN1792 was first administered. Four months after AN1792 treatment, amyloid deposition was greatly reduced in RSC, and progressive EC involvement was completely eliminated by AN1792. The latter observation indicated that AN1792 completely stopped the progression of amyloid, usually affecting the temporal and temporal cortex, and also stopped or improved the deposition in RSC.

AN1792処置がPDAPPマウスの皮質アミロイド負荷量の発生に及ぼす甚大な効果は、さらに18-カ月までの7カ月間処置された群で示された。皮質アミロイドのほぼ完全な不在がAN1792-処置マウスで見られ、拡散した斑が全体的に欠如し、しかも緻密な沈着が減少した。   The enormous effect of AN1792 treatment on the development of cortical amyloid burden in PDAPP mice was further demonstrated in groups treated for 7 months up to 18 months. Almost complete absence of cortical amyloid was seen in AN1792-treated mice, with a general lack of diffuse plaque and reduced dense deposits.

2.Aβ(AN1792)-処置に関連する細胞的および形態学的変化
Aβ-陽性細胞群は、典型的にはアミロイド沈着を含む脳の領域で見いだされた。注目すべきは、AN1792受容体の幾つかの脳で、皮質アミロイド斑がほとんど無いか、または全く見られなかったことであった。Aβ免疫反応性の大部分が、大きな小葉または凝集細胞体を含む細胞内に含まれるようであった。表現型的には、これらの細胞は活性化されたミクログリアまたは単球に似ていた。それらは活性化された単球およびミクログリア(MHCIIおよびCD11b)により発現されるリガンドを認識する抗体と免疫反応性であり、そして場合により血管の壁および管腔に付随していた。AβおよびMHCII-特異的抗体で標識した近-隣切片の比較により、これらの細胞の類似パターンが両クラスの抗体により認識されたことが明らかとなった。AN1792-処置脳の詳細な調査により、MHCII-陽性細胞はこのような動物内に残る限定されたアミロイド付近に限られていることが明らかとなった。使用した固定条件下で、細胞はT細胞(CD3、CD3e)またはB細胞(CD45RA、CD45RB)リガンドまたは白血球共通抗原(CD45)を認識する抗体と免疫反応性ではなかったが、単球と交差反応するロイコシアリン(CD43)を認識する抗体と反応性であった。そのような細胞はPBS-処置マウスでは見いだされなかった。
2. Cellular and morphological changes associated with Aβ (AN1792) -treatment Aβ-positive cell populations were typically found in areas of the brain containing amyloid deposits. Of note, there were few or no cortical amyloid plaques in some brains of the AN1792 receptor. The majority of Aβ immunoreactivity appeared to be contained within cells containing large leaflets or aggregated cell bodies. Phenotypically, these cells resemble activated microglia or monocytes. They were immunoreactive with antibodies that recognize ligands expressed by activated monocytes and microglia (MHCII and CD11b) and were optionally associated with the walls and lumens of blood vessels. Comparison of near-adjacent sections labeled with Aβ and MHCII-specific antibodies revealed that similar patterns of these cells were recognized by both classes of antibodies. Detailed investigation of AN1792-treated brains revealed that MHCII-positive cells are confined to the limited amyloid vicinity that remains in such animals. Under the fixation conditions used, cells were not immunoreactive with antibodies recognizing T cell (CD3, CD3e) or B cell (CD45RA, CD45RB) ligands or leukocyte common antigen (CD45), but cross-reacted with monocytes. It was reactive with an antibody that recognizes leucosialin (CD43). Such cells were not found in PBS-treated mice.

PDAPPマウスは、海馬歯状回の外側分子層に重いアミロイド沈着を一定して発生する。この沈着はパーホラント(perforant)経路、ADで古典的にアミロイド斑を含む領域下に明らかなすじを形成する。PBS-処置マウスにおけるこれらの沈着の特徴的な出現は、未処置PDAPPマウスですでに特徴つけられたものと似ていた。アミロイド沈着は連続的バンド内に拡散および緻密化した斑の両方から成った。対照的に、AN1792-処置マウスに由来する多数の脳では、このパターンは劇的に変化した。海馬のアミロイド沈着はすでに拡散したアミロイドを含まず、そしてバンド化したパターンは、完全に破壊された。代わりに抗-Aβ抗体と反応性の多数の異常な点状構造が存在し、これらの幾つかはアミロイドを含有する細胞らしかった。   PDAPP mice consistently develop heavy amyloid deposits in the outer molecular layer of the hippocampal dentate gyrus. This deposition forms a clear streak under the perforant pathway, an area classically containing amyloid plaques in AD. The characteristic appearance of these deposits in PBS-treated mice was similar to that already characterized in untreated PDAPP mice. Amyloid deposits consisted of both diffuse and densified plaques within a continuous band. In contrast, this pattern changed dramatically in many brains from AN1792-treated mice. Hippocampal amyloid deposits did not contain diffuse amyloid, and the banded pattern was completely destroyed. Instead, there were numerous abnormal punctate structures reactive with anti-Aβ antibodies, some of which appeared to be cells containing amyloid.

MHCII-陽性細胞は、AN1792-処置動物の細胞外アミロイド付近に観察されることが多かった。Aβ-陽性細胞とアミロイドとの会合パターンは、AN1792-処置マウスに由来する幾つかの脳で大変類似した。このような単球性細胞の分布は、アミロイド沈着の近位に限定され、そしてAβ斑が無い他の脳の領域には全く存在しなかった。   MHCII-positive cells were often observed near the extracellular amyloid in AN1792-treated animals. The association pattern of Aβ-positive cells and amyloid was very similar in several brains derived from AN1792-treated mice. Such monocytic cell distribution was confined proximal to amyloid deposits and was not present at all in other brain regions without Aβ plaques.

MHCII-およびMACI-標識切片の定量的画像分析では、海馬におけるMACI反応性の測定を用いて、有意に達したPBS群に比較して、AN1792-処置マウスのRSCおよび海馬中で免疫反応性が上昇する傾向を明らかとした。   Quantitative image analysis of MHCII- and MACI-labeled sections showed that immunoreactivity was found in R179 and hippocampus of AN1792-treated mice compared to the PBS group reached significantly using measurements of MACI reactivity in the hippocampus. The upward trend was clarified.

これらの結果は、斑を持つ脳の領域中のアミロイドの活発な細胞性除去を示している。   These results indicate active cellular removal of amyloid in areas of the brain with plaques.

3.Aβレベルに及ぼすAN1792効果:ELISA測定
(a)皮質レベル
未処置PDAPPマウスでは、12カ月時点の皮質中の全Aβの中央値レベルは1,600ng/gであり、これが15カ月までに8,700ng/gに増大した(表4)。18カ月で値は22,000ng/gであり、実験期間中に10倍以上に上昇した。PBS-処置動物は8,600ng/gの全Aβを15カ月で有し、これは18カ月で19,000ng/gに上昇した。対照的に、AN1792-処置動物は15カ月の時点(1,600ng/g)で、PBS-免疫感作群よりも全Aβが81%少なかった。有意に少ない(p=0.0001
)全Aβ(5,200ng/g)は、18カ月でAN1792およびPBS群を比較した時に見いだされ(表4)、存在する場合のAβに72%の減少を表す。同様な結果がAβ42の皮質レベルを比較した時に得られ、すなわちAN1792-処置群はより少ないAβ42を含むが、この場合、AN1792とPBS群との間の差異は15カ月(p=0.04)および18カ月(p=0.0001、表4)の両方で有意であった。
3. AN1792 effect on Aβ levels: ELISA measurements (a) Cortical levels In untreated PDAPP mice, the median level of total Aβ in the cortex at 12 months was 1,600 ng / g, which was 8,700 ng / g by 15 months (Table 4). At 18 months, the value was 22,000 ng / g, increasing more than 10 times during the experiment. PBS-treated animals had 8,600 ng / g total Aβ at 15 months, which rose to 19,000 ng / g at 18 months. In contrast, AN1792-treated animals had 81% less total Aβ than the PBS-immunized group at 15 months (1,600 ng / g). Significantly less (p = 0.0001)
) Total Aβ (5,200 ng / g) was found when comparing the AN1792 and PBS groups at 18 months (Table 4) and represents a 72% reduction in Aβ when present. Similar results were obtained when comparing cortical levels of Aβ42, ie the AN1792-treated group contained less Aβ42, in which case the difference between the AN1792 and PBS groups was 15 months (p = 0.04) and 18 Significant at both months (p = 0.0001, Table 4).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

(b)海馬レベル
未処置PDAPPマウスでは、12月齢で全Aβの海馬レベルの中央値は15,000ng/gであり、これは15カ月で51,000ng/g、そしてさらに18カ月で81,000ng/gにまで上昇した(表5)。同様に、PBS免疫感作マウスは、15カ月および18カ月でそれぞれ40,000ng/gおよび65,000ng/gの値を示した。AN1792免疫感作動物は、少ない全Aβを表し、特に15カ月および18カ月の時点でそれぞれ25,000ng/gおよび51,000ng/gであった。18カ月のAN1792-処置群の値は、PBS処置群よりも有意に低くかった(p=0.0105;表5)。Aβ42の測定では同じ結果のパターンを与え、すなわちAN1792-処置群のレベルは、18カ月の評価でPBS群よりも有意に低かった(それぞれ39,000ng/g対57,000ng/g;p=0.002)(表3)。
(B) Hippocampal level In untreated PDAPP mice, the median total hippocampal level of Aβ was 15,000 ng / g at 12 months of age, which was 51,000 ng / g at 15 months and 81,000 ng / g at 18 months. (Table 5). Similarly, PBS immunized mice showed values of 40,000 ng / g and 65,000 ng / g at 15 and 18 months, respectively. AN1792 immunized animals exhibited low total Aβ, especially 25,000 ng / g and 51,000 ng / g, respectively, at 15 and 18 months. The 18-month AN1792-treated group values were significantly lower than the PBS-treated group (p = 0.0105; Table 5). Measurement of Aβ42 gave the same pattern of results, ie the level of the AN1792-treated group was significantly lower than the PBS group at the 18-month assessment (39,000 ng / g vs. 57,000 ng / g, respectively; p = 0.002) ( Table 3).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

(c)小脳レベル
12カ月の未処置PDAPPマウスでは、全Aβの小脳レベルの中央値は15ng/gであった(表6)。15カ月で、この中央値は28ng/gに上昇し、そして18カ月までに35ng/gまで上昇した。PBS-処置動物は15カ月で21ng/g、そして18カ月で43ng/gの全Aβ値の中央値を示した。AN1792-処置マウスは15カ月で22ng/gの全Aβを有し、そして18カ月で対応するPBS群よりも有意に低い(p=0.002)全Aβ(25ng/g)を有することが見いだされた(表6)。
(C) Cerebellar level
In 12 month naïve PDAPP mice, the median cerebellar level of total Aβ was 15 ng / g (Table 6). At 15 months, this median increased to 28 ng / g and by 18 months to 35 ng / g. PBS-treated animals showed a median total Aβ value of 21 ng / g at 15 months and 43 ng / g at 18 months. AN1792-treated mice were found to have 22 ng / g total Aβ at 15 months and significantly lower (p = 0.002) total Aβ (25 ng / g) than the corresponding PBS group at 18 months. (Table 6).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

4.APPレベルに及ぼすAN1792処置の効果
APP-αおよび完全長のAPP分子は、両方ともAβ配列の全部または一部を含み、すなわちAN1792-が向けられる免疫応答の生成により影響を受け得る可能性がある。今日までの研究では、PDAPPマウスに神経病状が増えるとAPPレベルのわずかな上昇が記録された。皮質では、APP-αが18カ月の時点でAN1792-処置対PBS-処置で19%まで減少したことを除き、APP-α/FL(完全長)またはAPP-αのいずれのレベルも本質的には変化しなかった。18カ月のAN1792-処置APP値は、12カ月および15カ月の未処置ならびに15カ月のPBS群の値とは有意に異ならなかった。すべての場合て、APP値はPDAPPマウスで正常に見られる範囲内に留まった。
4). Effect of AN1792 treatment on APP level
APP-α and full-length APP molecules both contain all or part of the Aβ sequence, ie may be affected by the generation of an immune response to which AN1792- is directed. Studies to date have recorded a slight increase in APP levels as neuropathology increases in PDAPP mice. In the cortex, levels of either APP-α / FL (full length) or APP-α are essentially not except that APP-α was reduced to 19% with AN1792-treated vs. PBS-treated at 18 months. Did not change. The 18-month AN1792-treated APP value was not significantly different from the 12-month and 15-month untreated and 15-month PBS groups. In all cases, APP values remained within the normal range seen in PDAPP mice.

5.神経変性的およびグリオティック(Gliotic)な病状に及ぼすAN1792処置の効果
神経炎症性局面の負荷量は、PBS群に比較してAN1792-処置マウスの前頭皮質において15月齢(84%;p=0.03)および18月齢(55%;p=0.01)の両方で有意に減少した(図8)。神経炎症性局面の負荷量の中央値は、15月齢から18月齢の間でPBS群において0.32%から0.49%へと増加した。これは15月齢および18月齢の群で、それぞれ0.05%および0.22%の神経炎症性局面負荷量の中央値を有するAN1792群における神経炎症性局面の発生の大きな減少とは好対照であった。
5. Effect of AN1792 treatment on neurodegenerative and gliotic pathology The loading of the neuroinflammatory phase was 15 months of age (84%; p = 0.03) in the frontal cortex of AN1792-treated mice compared to the PBS group And significantly decreased at both 18 months of age (55%; p = 0.01) (FIG. 8). The median load of the neuroinflammatory phase increased from 0.32% to 0.49% in the PBS group between 15 and 18 months of age. This was in stark contrast to the large reduction in the occurrence of neuroinflammatory aspects in the AN1792 group, which had a median neuroinflammatory aspect burden of 0.05% and 0.22% in the 15 and 18 months old groups, respectively.

AN1792を用いた免疫感作は十分に寛容であり、しかも反応性の星状細胞増加症も、両15月齢(56%;p=0.011)および18月齢(39%;p=0.028)でPBS群と比べた時、AN1792-処置したマウスのRSCで有意に減少したようだ(図9)。PBS群の星状細胞増加症のパーセントの中央値は、15カ月から18カ月の間で4.26%から5.21%へと増加した。AN1792-処置は両時点での星状細胞増加症の発生を、それぞれ1.89%および3.2%まで抑制した。これは神経網が除去プロセスにより損傷されなかったことを示唆している。   Immunization with AN1792 is well tolerated, and reactive astrocytosis was also observed in the PBS group at both 15 months of age (56%; p = 0.011) and 18 months of age (39%; p = 0.028). When compared to the AN1792-treated mice, there appears to be a significant decrease in RSC (FIG. 9). The median percent of astrocytosis in the PBS group increased from 4.26% to 5.21% between 15 and 18 months. AN1792-treatment suppressed the occurrence of astrocytosis at both time points to 1.89% and 3.2%, respectively. This suggests that the neural network was not damaged by the removal process.

6.抗体応答
上記のように、11月齢のヘテロ接合性PDAPPマウス(N=24)は、フロイントアジュバントで乳化した100μgのAN1792で、0、2、4、8、および12週に一連の5回の免疫感作を腹腔内に投与され、そして6回目はPBSのみ(フロイントアジュバント無し)の免疫感作を16週に受けた。陰性対照として、平行した24匹の月齢を合わせたトランスジェニックマウスの組が、同じアジュバントで乳化され、そして同じスケジュールで送達されるPBSでの免疫感作を受けた。動物は2回目の投与から出発して各免疫感作から3〜7日以内に採血した。AN1792に対する抗体応答は、ELISAにより測定した。AN1792で免疫感作した動物に関する幾何平均力価(GMT)は、2回目、3回目および最後(6回目)の投与後にそれぞれ約1,900、7,600そして45,000であった。6回目の免疫感作後に対照動物のAβ特異的抗体は測定しなかった。
6). Antibody Response As described above, 11 month old heterozygous PDAPP mice (N = 24) were challenged with 100 μg AN1792 emulsified with Freund's adjuvant in a series of 5 immunizations at 0, 2, 4, 8, and 12 weeks. Sensitization was administered intraperitoneally and the sixth time was immunized with PBS only (no Freund's adjuvant) at 16 weeks. As a negative control, a set of 24 parallel age-matched transgenic mice were immunized with PBS emulsified with the same adjuvant and delivered on the same schedule. The animals were bled within 3-7 days after each immunization starting from the second dose. The antibody response to AN1792 was measured by ELISA. The geometric mean titer (GMT) for animals immunized with AN1792 was approximately 1,900, 7,600 and 45,000 after the second, third and last (sixth) doses, respectively. After the sixth immunization, Aβ-specific antibodies in the control animals were not measured.

約1/2の動物はさらに3カ月間、約20、24および27週に免疫感作を受ける処置を行っ
た。これらの各投与量はフロイントアジュバントを含まないPBS賦形剤単独で送達された。平均抗体力価はこの期間中、変化しないままだった。実際には、抗体力価は5回目から9回目の注射を網羅する期間に対応する4回目から8回目の採血にわたり、安定であるように見えた。
About half of the animals were further immunized at about 20, 24 and 27 weeks for 3 months. Each of these doses was delivered with PBS vehicle alone without Freund's adjuvant. Average antibody titers remained unchanged during this period. In practice, antibody titers appeared to be stable over the 4th to 8th blood draws corresponding to the period covering the 5th to 9th injections.

AN1792処置マウスの血清中に検出されるAβ-特異的抗体が免疫感作により誘導されたかどうかを決定することは、沈着した脳アミロイドにも関連し、AN1792-およびPBS-処置マウスの切片のサブセットを、マウスIgGに特異的な抗体と反応させた。PBS群とは対照的に、AN1792-処置脳内のAβ斑は内因性のIgGに覆われていた。この2群の間の差異は、15-および18-カ月の両群で見られた。これらのマウスには重度のアミロイド負荷量が存在するにもかかわらず、特に目立ったのはPBS群の標識が無かったことであった。これらの結果は、合成のAβタンパク質を用いた免疫感作が、アミロイド斑中のAβをインビボで認識し、そして結合する抗体を生成することを示す。   Determining whether Aβ-specific antibodies detected in the serum of AN1792-treated mice were induced by immunization is also related to deposited brain amyloid, a subset of sections of AN1792- and PBS-treated mice Was reacted with an antibody specific for mouse IgG. In contrast to the PBS group, Aβ plaques in the AN1792-treated brain were covered with endogenous IgG. Differences between the two groups were seen in both 15- and 18-month groups. Despite the presence of heavy amyloid burden in these mice, it was particularly notable that the PBS group was unlabeled. These results indicate that immunization with synthetic Aβ protein generates antibodies that recognize and bind Aβ in amyloid plaques in vivo.

7.細胞性免疫応答
脾臓を9匹のAN1792-免疫感作マウスおよび12匹のPBS-免疫感作した18月齢のPDAPPマウスから、9回目の免疫感作から7日後に摘出した。脾細胞を単離し、そして72時間、Aβ40、Aβ42またはAβ40-1(逆順序のタンパク質)の存在下で培養した。マイトジェンCoAを陽性対照として役立てた。最適な応答は>1.7μMタンパク質で得られた。すべての9匹のAN1792-処置動物に由来する細胞は、Aβ1-40またはAβ1-42タンパク質のいずれかに応答して増殖し、両方のタンパク質について等レベルで取り込まれた(図10、上パネル)。Aβ40-1逆タンパク質には反応しなかった。対照動物からの細胞は、いずれのAβタンパク質にも応答しなかった(図10、下パネル)。
7). Cellular immune response Spleens were removed from 9 AN1792-immunized mice and 12 PBS-immunized 18 month old PDAPP mice 7 days after the 9th immunization. Splenocytes were isolated and cultured for 72 hours in the presence of Aβ40, Aβ42 or Aβ40-1 (reverse protein order). Mitogen CoA served as a positive control. The optimal response was obtained with> 1.7 μM protein. Cells from all nine AN1792-treated animals proliferated in response to either Aβ1-40 or Aβ1-42 protein and were taken up at equal levels for both proteins (FIG. 10, upper panel). . It did not react with Aβ40-1 reverse protein. Cells from control animals did not respond to any Aβ protein (Figure 10, lower panel).

C.結論
この実験の結果は、現存するアミロイド沈着を有するPDAPPマウスのAN1792免疫感作が、進行性のアミロイド沈着を遅らせ、そして防止し、そして結果的に加齢したPDAPPマウスの脳内の神経病理学的変化を遅らせることを示す。AN1792を用いた免疫感作は、通常はアミロイドーシスに圧倒される構造上のアミロイド発生を本質的に停止する。すなわちAβペプチドの投与は、ADの処置に治療的利益を有する。
C. Conclusions The results of this experiment show that AN1792 immunization of PDAPP mice with existing amyloid deposits delays and prevents progressive amyloid deposition, and consequently neuropathology in the brain of aged PDAPP mice To delay the change. Immunization with AN1792 essentially stops structural amyloid development, usually overwhelmed by amyloidosis. That is, administration of Aβ peptide has a therapeutic benefit in the treatment of AD.

IV.Aβフラグメントのスクリーニング
9〜11月齢の100匹のPDAPPマウスを、APPおよびAβの9種の異なる領域で免疫感作し、どのエピトープが効力のある応答をもたらすかを決定した。9種の異なる免疫原および1つの対照を、上記のようにi.p.注射した。免疫原は4種のヒトAβペプチド結合物1−12、13−28、32−42、1-5を含み、すべてヒツジ抗-マウスIgGにシステイン連結を介してカップリングした;APPポリペプチドアミノ酸592-695、凝集したヒトAβ1-40および凝集したヒトAβ25-35および凝集した齧歯類Aβ42。凝集したAβ42およびPBSは、それぞれ陽性および陰性対照として使用した。1つの処置群あたり10匹のマウスを使用した。力価は上記のようにモニタリングし、そしてマウスは注射から4カ月の終わりに安楽死させた。組織化学、Aβレベルおよび毒性学分析は死後に測定した。
IV. Screening for Aβ Fragments 100 PDAPP mice, 9-11 months old, were immunized with 9 different regions of APP and Aβ to determine which epitopes produced a potent response. Nine different immunogens and one control were injected ip as described above. The immunogen included four human Aβ peptide conjugates 1-12, 13-28, 32-42, 1-5, all coupled to sheep anti-mouse IgG via a cysteine linkage; APP polypeptide amino acid 592 -695, aggregated human Aβ1-40 and aggregated human Aβ25-35 and aggregated rodent Aβ42. Aggregated Aβ42 and PBS were used as positive and negative controls, respectively. Ten mice were used per treatment group. Titers were monitored as described above and mice were euthanized at the end of 4 months after injection. Histochemistry, Aβ levels and toxicological analysis were measured postmortem.

A.材料および方法
1.免疫原の調製
結合したAβペプチドの調製:4種のヒトAβペプチド結合物(それぞれがヒツジ抗-マウスIgGに結合したアミノ酸残基1-5、1-12、13-28および33-42)は、架橋試薬スルホ-EMCSを使用してAβペプチドに加えた人工的なシステインを通してカップリングすることにより調製した。Aβペプチド誘導体は、以下の最終アミノ酸配列を用いて合成した。各々の場合で、挿入したシステイン残基の位置は、下線で示した。Aβ13−28ペプチド誘導体も、示したカルボキシル末端システイン前に2つのグリシン残基を有した。
A. Materials and Methods Immunogen Preparation Bound Aβ Peptide Preparation: Four human Aβ peptide conjugates (amino acid residues 1-5, 1-12, 13-28 and 33-42 each bound to sheep anti-mouse IgG) Prepared by coupling through an artificial cysteine added to the Aβ peptide using the crosslinking reagent sulfo-EMCS. The Aβ peptide derivative was synthesized using the following final amino acid sequence. In each case, the position of the inserted cysteine residue is underlined. The Aβ13-28 peptide derivative also had two glycine residues before the indicated carboxyl terminal cysteine.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

カップリング反応を調製するために、10mgのヒツジ抗-マウスIgG(ジャクソン イムノリサーチ ラボラトリーズ:Jackson ImmunoResearch Laboratories)を、10mM ホウ酸ナトリウムバッファー、pH8.5に対して一晩透析した。透析した抗体を次いでアミコン(Amicon)のCentriprepチューブを使用して2mLの容量に濃縮した。10mg スルホ-EMS。   To prepare the coupling reaction, 10 mg sheep anti-mouse IgG (Jackson ImmunoResearch Laboratories) was dialyzed overnight against 10 mM sodium borate buffer, pH 8.5. The dialyzed antibody was then concentrated to a volume of 2 mL using an Amicon Centriprep tube. 10 mg sulfo-EMS.

[N(γ-マレイミドカプロイルオキシ)スクシンイミド](モレキュラー サイエンス社:Molecular Science Co.)を、1mLの脱イオン水に溶解した。40-倍のモル過剰のスルホ-EMCSを撹拌しながらヒツジ抗-マウスIgGに滴下し、そして溶液をさらに10分間撹拌した。活性化したヒツジ抗-マウスIgGを精製し、そしてバッファーは0.1M NaPO4、5mM EDTA、pH6.5により平衡化した10mLのゲル濾過カラム(ピアス ケミカルズ((Pierce Chemicals)から得たピアス Presto Column)を通すことにより交換した。280nmの吸収により同定した抗体含有画分をプールし、そして吸光係数としてODあたり1.4mgを使用して約1mg/mLの濃度に希釈した。40-倍モル過剰なAβペプチドを20mLの10mM NaPO4、pH8.0に溶解したが、Aβ33−42ペプチドに関しては10mgを最初に0.5mLのDMSOに溶解し、そして次いで10mM NaPO4バッファーで20mLに希釈した。ペプチド溶液をそれぞれ10mLの活性化ヒツジ抗-マウスIgGに加え、そして室温で4時間、振盪した。生成した結合物は、アミコンのCentriprepチューブを使用して10mL未満の最終容量に濃縮し、そして次いでPBSに対して透析して、バッファーを交換し、そして遊離ペプチドを除去した。結合物は滅菌のために0.22μm-孔サイズのフィルターを通し、そして1mgの画分に分け、そして-20℃で凍結保存した。結合物の濃度は、BCAタンパク質アッセイ(ピアス ケミカルズ)を使用してウマIgGを標準曲線として用いて決定した。結合は、活性化ヒツジ抗-マウスIgGに対して結合ペプチドの分子量の増加により証明された。Aβ1-5ヒツジ抗マウス結合物は2つの結合のプールであり、残りは1つの調製物に由来した。   [N (γ-maleimidocaproyloxy) succinimide] (Molecular Science Co.) was dissolved in 1 mL of deionized water. A 40-fold molar excess of sulfo-EMCS was added dropwise to the sheep anti-mouse IgG with stirring and the solution was stirred for an additional 10 minutes. Activated sheep anti-mouse IgG was purified and the buffer was equilibrated with 0.1 M NaPO4, 5 mM EDTA, pH 6.5, 10 mL gel filtration column (Pierce Presto Column from Pierce Chemicals). Antibody-containing fractions identified by absorption at 280 nm were pooled and diluted to a concentration of about 1 mg / mL using 1.4 mg per OD as the extinction coefficient, 40-fold molar excess of Aβ peptide Was dissolved in 20 mL of 10 mM NaPO4, pH 8.0, but for the Aβ33-42 peptide, 10 mg was first dissolved in 0.5 mL DMSO and then diluted to 20 mL with 10 mM NaPO4 buffer. In addition to sheep anti-mouse IgG and shaken for 4 hours at room temperature, the resulting conjugate was concentrated to a final volume of less than 10 mL using Amicon Centriprep tubes and then dialyzed against PBS. The buff The conjugate was exchanged and free peptide was removed The conjugate was passed through a 0.22 μm-pore size filter for sterilization and divided into 1 mg fractions and stored frozen at −20 ° C. Concentration of conjugate Was determined using equine IgG as a standard curve using the BCA protein assay (Pierce Chemicals) Binding was evidenced by an increase in the molecular weight of the bound peptide relative to activated sheep anti-mouse IgG. The 5 sheep anti-mouse conjugate was a pool of two bindings, the rest from one preparation.

2.凝集Aβペプチドの調製
ヒト1-40(AN1528:カリフォルニアペプチド社、ロット ME0541)、ヒト1-42(AN1792:カリフォルニアペプチド社、ロット ME0339およびME0439)、ヒト25-35および齧歯類1-42(カリフォルニアペプチド社、ロット ME0218)ペプチドは、-20℃で乾燥して保存しておいた凍結乾燥粉末から、各組の注射物の調製に新たに可溶化した。この目的には、2mgのペプチドを0.9mlの脱イオン水に加え、そして混合物をボルテックス混合して、比較的均一な溶液または懸濁液を作成した。4つの中のAN1528が、この段階で可溶性の唯一のペプチドであった。100μlの10×PBSのアリコート(1×PBS:0.15M NaCl、0.01M リン酸ナトリウム、pH7.5)を次いで加え、この時点でAN1524が沈殿し始めた。懸濁液を再度ボルテックス混合し、そして翌日使用するために37℃で一晩、インキューベーションした。
2. Preparation of Aggregated Aβ Peptides Human 1-40 (AN1528: California Peptide, Lot ME0541), Human 1-42 (AN1792: California Peptide, Lots ME0339 and ME0439), Human 25-35 and Rodent 1-42 (California Peptide, Lot ME0218) Peptides were freshly solubilized in the preparation of each set of injections from lyophilized powder that had been dried and stored at -20 ° C. For this purpose, 2 mg of peptide was added to 0.9 ml of deionized water and the mixture was vortex mixed to make a relatively homogeneous solution or suspension. Of these, AN1528 was the only peptide soluble at this stage. An aliquot of 100 μl 10 × PBS (1 × PBS: 0.15 M NaCl, 0.01 M sodium phosphate, pH 7.5) was then added, at which point AN1524 began to precipitate. The suspension was vortexed again and incubated overnight at 37 ° C. for use the next day.

pB×6タンパク質の調製:pB×6(100アミノ酸のバクテリオファージMS-2ポリメラーゼN-末端リーダー配列、続いてAPP(βAPP)のアミノ酸592-695から成る融合タンパク質)をコードする発現プラスミドを、Oltersdorf et al.,J.Biol.Chem.265,4492-4497(1990)に
より記載されているように構築した。プラスミドを大腸菌(E.coli)にトランスフェクトし、そしてタンパク質をプロモーターの誘導により発現させた。細菌は8M 尿素中で溶菌させ、そしてpB×6を調製用SDS PAGEにより部分精製した。pB×6を含有する画分は、ウサギ抗-pB×6ポリクローナル抗体を使用してウエスタンブロットにより確認し、プールし、アミコンCentriprepチューブを使用して濃縮し、そしてPBSに対して透析した。クマーシーブルー染色したSDS PAGEにより推定される調製物の純度は、約5〜10%であった。
Preparation of pBx6 protein: Expression plasmid encoding pBx6 (100 amino acid bacteriophage MS-2 polymerase N-terminal leader sequence followed by fusion protein consisting of amino acids 592-695 of APP (βAPP)) It was constructed as described by et al., J. Biol. Chem. 265, 4492-4497 (1990). The plasmid was transfected into E. coli and the protein was expressed by induction of a promoter. Bacteria were lysed in 8M urea and pBx6 was partially purified by preparative SDS PAGE. Fractions containing pBx6 were confirmed by Western blot using rabbit anti-pBx6 polyclonal antibody, pooled, concentrated using Amicon Centriprep tubes, and dialyzed against PBS. The purity of the preparation estimated by Coomassie Blue stained SDS PAGE was about 5-10%.

B.結果および考察
1.実験計画
9-ないし11月齢の100匹のオスおよびメスのヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスを、チャールズリバーラボラトリーおよびタコニックラボラトリー(Taconic Laboratory)から得た。マウスは、フロイントアジュバントと組み合わせた異なる領域のAβまたはAPPで免疫感作される10群に分けられた。動物はできるかぎり群内の性別、月齢、血統および供給源を合わせるように分割した。免疫原はヒト起源の配列1-5、1-12、13-28および33-42に由来する4種のAβペプチドを含み、各々がヒツジ抗-マウスIgGに結合していた;4種の凝集したAβペプチド、ヒト1-40(AN1528)、ヒト1-42(AN1792)、ヒト25-35、および齧歯類1-42;ならびに融合ポリペプチド、pB×6として設計し、APPアミノ酸残基592-695を含む。10番目の群は対照としてアジュバントと組み合わせたPBSで免疫感作した。
B. Results and discussion Experimental Design 100 male and female heterozygous PDAPP transgenic mice 9- to 11 months of age were obtained from Charles River Laboratories and Taconic Laboratory. Mice were divided into 10 groups immunized with different regions of Aβ or APP combined with Freund's adjuvant. Animals were divided as much as possible to match gender, age, pedigree and source within the group. The immunogen contained four Aβ peptides derived from sequences 1-5, 1-12, 13-28 and 33-42 of human origin, each bound to sheep anti-mouse IgG; four aggregates Aβ peptide, human 1-40 (AN1528), human 1-42 (AN1792), human 25-35, and rodent 1-42; and a fusion polypeptide, pB × 6, APP amino acid residue 592 Includes -695. The tenth group was immunized with PBS combined with adjuvant as a control.

各免疫感作には、初回免疫感作用に、100μgの各Aβペプチド(200μlのPBS中)、または200μgのAPP誘導体pB×6(同じ容量のPBS中)またはPBS単独を、1:1(容量:容量)の完全フロイントアジュバント(CFA)で400μlの最終容量に乳化し、続いて不完全フロイントアジュバント(IFA)中に同量の免疫原の追加免疫感作を次の4回の投与に、そして最後の投与はPBSを用いた。免疫感作は、最初の3回の投与量は隔週のスケジュールで、次にその後は毎月、腹腔内に送達された。抗体力価を測定するために、動物は2回目の投与後から始めて、各免疫感作から4〜7日後に採血された。動物は最終投与から約1週間後に安楽死させた。   For each immunization, 100 μg of each Aβ peptide (in 200 μl of PBS), or 200 μg of APP derivative pB × 6 (in the same volume of PBS) or PBS alone, 1: 1 (volume) : Volume) of complete Freund's adjuvant (CFA) to a final volume of 400 μl, followed by booster immunization with the same amount of immunogen in incomplete Freund's adjuvant (IFA) for the next 4 doses, and PBS was used for the last administration. Immunizations were delivered intraperitoneally on a biweekly schedule for the first three doses and then monthly thereafter. To measure antibody titers, animals were bled 4-7 days after each immunization, starting after the second dose. The animals were euthanized approximately 1 week after the last dose.

2.脳内のAβおよびAPPレべル
種々のAβペプチドまたはAPP誘導体での免疫感作から約4カ月後に、塩類−潅流動物から脳を摘出した。1つの半球は免疫組織化学分析に調製し、そして2つ目はAβおよびAPPレべルの定量に使用した。種々の形態のβアミロイドペプチドおよびアミロイド前駆体タンパク質の濃度を測定するために、半球を切開し、そして海馬、皮質および小脳領域のホモジネートを5M グアニジンで調製した。これらを希釈し、そしてアミロイドおよびAPPのレベルは、ELISA形式で既知濃度のAβペプチドまたはAPPの一連の標準希釈物と比較することにより定量した。
2. Aβ and APP levels in the brain Approximately 4 months after immunization with various Aβ peptides or APP derivatives, the brain was removed from the salt-perfusate. One hemisphere was prepared for immunohistochemical analysis and the second was used for quantification of Aβ and APP levels. To determine the concentration of various forms of β-amyloid peptide and amyloid precursor protein, hemispheres were dissected and homogenates of hippocampal, cortical and cerebellar regions were prepared with 5M guanidine. These were diluted and the levels of amyloid and APP were quantified by comparison with a series of standard dilutions of known concentrations of Aβ peptide or APP in an ELISA format.

PBSで免疫感作した対照群に関する全Aβの中央値濃度は、皮質よりも海馬で5.8倍高かった(皮質の4,221ng/gに対して24,318ng/gの海馬の中央値)。対照群の小脳中の中央値レベル(23.4ng/g組織)は、海馬よりも約1,000倍低かった。これらのレベルはこの月齢のヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスについて以前に報告したレベルと同様であった(Johnson-Woods et al.,1997,同上)。   The median concentration of total Aβ for the control group immunized with PBS was 5.8 times higher in the hippocampus than in the cortex (4,221 ng / g of cortex, 24,318 ng / g median hippocampus). The median level (23.4 ng / g tissue) in the cerebellum of the control group was about 1,000 times lower than the hippocampus. These levels were similar to those previously reported for this age heterozygous PDAPP transgenic mouse (Johnson-Woods et al., 1997, ibid).

皮質に関して、処置群のサブセットは対照群とは有意に異なる全Aβの中央値およびAβ1-42レベルを有し(p<0.05)、これらの動物は図11に示すようにAN1792、齧歯類Aβ1-42またはAβ1-5ペプチド結合物を受容した。これらの処置群について全Aβの中央値レベルは、対照に比べてそれぞれ75%、79%および61%まで減少した。いかなる群にも脳内の皮質領域にAβ-特異的抗体力価とAβレベルとの間に識別できる相関はなかった。   With respect to the cortex, a subset of treatment groups had median total Aβ and Aβ1-42 levels that were significantly different from the control group (p <0.05), and these animals were AN1792, rodent Aβ1 as shown in FIG. -42 or Aβ1-5 peptide conjugate was received. Median levels of total Aβ for these treatment groups were reduced to 75%, 79%, and 61%, respectively, compared to controls. There was no discernable correlation between Aβ-specific antibody titers and Aβ levels in the cortical regions in the brain in any group.

海馬では、AN1792処置に関連した全Aβの中央値の減少(46%、p=0.0543)は、皮質で観察されるよりも大きかった(75%、p=0.0021)。しかし減少の規模は皮質よりも海馬で一層大きく、皮質で正味3,171ng/g組織の減少に対して海馬では正味11,186ng/g組織の減少であった。齧歯類Aβ1-42またはAβ1-5を受けた動物群については、全Aβレベルの中央値は、それぞれ36%および26%まで減少した。しかし群のサイズが小さいこと、および両群内の動物毎のアミロイドペプチドレベルの高い可変性を考慮すると、このような減少は有意ではなかった。Aβ1-42レベルを海馬で測定した時、処置が誘導した減少が有意しなったものはなかった。すなわち皮質中のより小さいAβ負荷量から、この領域での変化は処置効果のより敏感な指標である。皮質中でELISAにより測定されるAβレベルの変化は同様であるが、免疫組織化学的分析からの結果とは同一ではない(以下を参照のこと)。   In the hippocampus, the median decrease in total Aβ associated with AN1792 treatment (46%, p = 0.0543) was greater than that observed in the cortex (75%, p = 0.0002). However, the magnitude of the decrease was greater in the hippocampus than in the cortex, with a net decrease of 3,171 ng / g tissue in the cortex, compared with a net decrease of 11,186 ng / g tissue in the hippocampus. For groups of animals that received rodent Aβ1-42 or Aβ1-5, the median total Aβ levels were reduced to 36% and 26%, respectively. However, considering the small size of the group and the high variability in amyloid peptide levels between animals in both groups, such a decrease was not significant. None of the treatment-induced reductions became significant when Aβ1-42 levels were measured in the hippocampus. That is, because of the smaller Aβ loading in the cortex, changes in this region are a more sensitive indicator of treatment effect. The changes in Aβ levels measured by ELISA in the cortex are similar, but are not identical to the results from immunohistochemical analysis (see below).

全Aβは、AD病により典型的には最も影響を受けることが小さい小脳でも測定した。種々のAβペプチドまたはAPP誘導体で免疫感作したいずれの群のAβ濃度の中央値も、脳のこの領域において対照群と異ならなかった。この結果は、処置によりAβの非病理学的レベルは影響を受けないことを示唆している。   Total Aβ was also measured in the cerebellum, which is typically least affected by AD disease. The median Aβ concentration of any group immunized with various Aβ peptides or APP derivatives was not different from the control group in this area of the brain. This result suggests that treatment does not affect non-pathological levels of Aβ.

APP濃度は、処置および対照マウスに由来する皮質および小脳中でELISAでも決定した。2種の異なるAPPアッセイを使用した。第1はAPP-α/FLと呼び、APP-アルファ(α、Aβ配列内が開裂されたAPPから分泌した)、およびAPPの完全長の形態(FL)を認識し、一方2つ目は、APP-αのみを認識する。処置群のサブセットでは処置が関係するAαの減少とは対照的に、APPのレベルが対照動物と比較してすべての処置で変化しなかった。これらの結果は、Aβペプチドでの免疫感作がAPPを減らさず;むしろ処置効果がAβに特異的であることを示す。   APP concentrations were also determined by ELISA in the cortex and cerebellum from treated and control mice. Two different APP assays were used. The first is called APP-α / FL, which recognizes APP-alpha (α, secreted from APP cleaved within the Aβ sequence), and the full-length form of APP (FL), while the second is Recognize only APP-α. In contrast to the treatment-related decrease in Aα in the treatment group subset, APP levels did not change with all treatments compared to control animals. These results indicate that immunization with Aβ peptide does not reduce APP; rather, the treatment effect is specific to Aβ.

要約すると、全AβおよびAβ1-42レベルは皮質中でAN1792、齧歯類Aβ1-42またはAβ1-5結合物を用いた処置により有意に減少した。海馬では、全AβがAN1792処置でのみ有意に減少した。海馬、皮質または小脳領域における他の処置が関与するAβまたはAPPレベルの変化は、有意ではなかった。   In summary, total Aβ and Aβ1-42 levels were significantly reduced in the cortex by treatment with AN1792, rodent Aβ1-42 or Aβ1-5 conjugate. In the hippocampus, total Aβ was significantly reduced only with AN1792 treatment. Changes in Aβ or APP levels involving other treatments in the hippocampus, cortex or cerebellum area were not significant.

2.組織化学的分析
組織化学的分析用に6群のサブセットに由来する脳を調製した、Aβペプチド結合物Aβ1-5、Aβ1-12およびAβ13-28で免疫感作した3群;完全長のAβ凝集物AN1792およびAN1528で免疫感作した2群、およびPBSで処置した対照群。これらの群からの脳切片中のアミロイド負荷量の画像分析の結果を、図12に示す。3つの処置群対対照動物の皮質領域中で、アミロイド負荷量には有意な減少があった。アミロイド負荷量の最大の減少はAN1792を受けた群で観察され、ここで平均値は97%まで減少した(p=0.001)。有意な減少はAN1528(95%、p=0.005)およびAβ1-5ペプチド結合物(67%、p=0.02)で処置した動物でも観察された。
2. Histochemical analysis Three groups immunized with Aβ peptide conjugates Aβ1-5, Aβ1-12 and Aβ13-28, prepared brains from a subset of six groups for histochemical analysis; full length Aβ aggregation 2 groups immunized with objects AN1792 and AN1528, and a control group treated with PBS. The results of image analysis of amyloid burden in brain sections from these groups are shown in FIG. There was a significant decrease in amyloid burden in the cortical areas of the three treatment groups versus the control animals. The greatest reduction in amyloid burden was observed in the group receiving AN1792, where the mean value decreased to 97% (p = 0.001). Significant reduction was also observed in animals treated with AN1528 (95%, p = 0.005) and Aβ1-5 peptide conjugate (67%, p = 0.02).

ELISAによる全AβまたはAβ1-42の定量および画像分析によるアミロイド負荷量により得られた結果は、ある程度異なった。AN1528による処置は、定量的な画像分析により測定した時に皮質アミロイド負荷量のレベルに有意な影響を与えたが、ELISAにより測定した時の同じ領域の全Aβ濃度には影響がなかった。このような2つの結果の差異は、アッセイの特異性によるものだろう。画像分析は斑中の不溶性のAβ凝集物のみを測定する。対照的に、ELISAは可溶性および不溶性の両方、単量体および凝集物のすべてのAβの形態を測定する。疾患の病状は不溶性の斑が関連するAβの形態であると考えられているので、画像分析法が処置の効果を明らかにするためにより感度がある。しかしELISAはより迅速で容易なアッセイであり、スクリーニングの目的には大変有用である。さらにELISA
はAβの処置が関連する減少を、全Aβよりも斑に関連してより大きく明らかにすることができる。
The results obtained by quantification of total Aβ or Aβ1-42 by ELISA and amyloid burden by image analysis were somewhat different. Treatment with AN1528 significantly affected the level of cortical amyloid burden as measured by quantitative image analysis, but not the total Aβ concentration in the same area as measured by ELISA. The difference between these two results may be due to the specificity of the assay. Image analysis measures only insoluble Aβ aggregates in plaques. In contrast, ELISA measures all Aβ forms of both soluble and insoluble monomers and aggregates. Since disease pathology is thought to be a form of Aβ associated with insoluble plaques, image analysis is more sensitive to reveal the effects of treatment. However, ELISA is a faster and easier assay and is very useful for screening purposes. Further ELISA
Can reveal the reduction associated with treatment of Aβ greater in relation to plaque than in total Aβ.

処置動物の免疫感作により誘導されたAβ−特異的抗体が、脳に沈着したアミロイドと反応したかどうかを決定するために、処置動物および対照マウスに由来する切片のサブセットを、マウスIgGに特異的な抗体と反応させた。PBS群とは対照的に、Aβペプチド結合物Aβ1-5、Aβ1-12およびAβ13-28;および完全長Aβ凝集物AN1792およびAN1582で免疫感作した動物については、Aβ-含有斑は内因性のIgGに覆われた。他のAβペプチドまたはAPPペプチドpB×6で免疫感作した動物に由来する脳はこのアッセイで分析しなかった。   In order to determine if Aβ-specific antibodies induced by immunization of treated animals reacted with amyloid deposited in the brain, a subset of sections from treated animals and control mice were specific for mouse IgG. And reacted with specific antibodies. In contrast to the PBS group, Aβ-containing plaques are endogenous for animals immunized with the Aβ peptide conjugates Aβ1-5, Aβ1-12 and Aβ13-28; and full-length Aβ aggregates AN1792 and AN1582. Covered with IgG. Brains from animals immunized with other Aβ peptides or APP peptide pB × 6 were not analyzed in this assay.

3.抗体力価の測定
マウスは2回目の免疫感作から始めて全部で5回、各免疫感作から4〜7日後に採血した。抗体力価はAβ1-42で被覆したプラスチック製のマルチ-ウェルプレートを使用を用いたサンドイッチELISAを使用してAβ1-42結合抗体として測定した。図13に示すように、ピーク抗体力価は4種の免疫感作製剤について4回目の投与後に誘導され、AN1792-特異的抗体の最大力価が誘導された:AN1792(ピークGMT:94,647)、AN1528(ピークGMT:88,231)、Aβ1-12結合物(ピークGMT:47,216)および齧歯類Aβ1-42(ピークGMT:10,766)。これらの群の力価は5およ6回目の投与後にいくぶん減少した。残りの5種の免疫原については、ピーク力価に5または6回目の投与後に到達し、そしてこれらは4種の最高の力価群よりも大変低い規模であった:Aβ1-5結合物(ピークGMT:2,356)、pB×6(ピークGMT:1,986)、Aβ13-28結合物(ピークGMT:1,183)、Aβ33-42結合物(ピークGMT:658)、Aβ25-35結合物(ピークGMT:125)。ホモロガスペプチドに対する抗体力価も同じELISAサンドイッチ形式を使用して、免疫原のサブセットについて測定し、このような群をAβ1-5、Aβ13-28、Aβ25-35、Aβ33-42および齧歯類Aβ1-42で免疫感作した。ホモロガスな免疫原に対する抗体力価が約2倍高い齧歯類Aβ1-42免疫原に関する力価を除き、これらの力価はAβ1-42に対して測定した力価とおよそ同じであった。個々の動物のAN1792-特異的抗体力価の規模、または処置群の平均値は、皮質内のAβの減少として測定された効力とは相関しなかった。
3. Measurement of antibody titer Mice were bled 5 times in total starting from the second immunization, 4-7 days after each immunization. Antibody titers were measured as Aβ1-42 binding antibodies using a sandwich ELISA using a plastic multi-well plate coated with Aβ1-42. As shown in FIG. 13, peak antibody titers were induced after the fourth dose for the four immunizing agents, and the maximum titer of AN1792-specific antibody was induced: AN1792 (peak GMT: 94,647), AN1528 (peak GMT: 88,231), Aβ1-12 conjugate (peak GMT: 47,216) and rodent Aβ1-42 (peak GMT: 10,766). The titers in these groups decreased somewhat after the 5th and 6th doses. For the remaining 5 immunogens, peak titers were reached after the 5th or 6th dose and these were much lower than the 4 highest titer groups: Aβ1-5 conjugate ( Peak GMT: 2,356), pB × 6 (peak GMT: 1,986), Aβ13-28 conjugate (peak GMT: 1,183), Aβ33-42 conjugate (peak GMT: 658), Aβ25-35 conjugate (peak GMT: 125 ). Antibody titers against homologous peptides were also measured for a subset of immunogens using the same ELISA sandwich format and such groups were identified as Aβ1-5, Aβ13-28, Aβ25-35, Aβ33-42 and rodent Aβ1- Immunized with 42. These titers were approximately the same as the titers measured against Aβ1-42, except for the titers associated with rodent Aβ1-42 immunogens that were about twice as high as antibody titers against homologous immunogens. The magnitude of individual animal AN1792-specific antibody titers, or the mean of the treatment group, did not correlate with potency measured as a decrease in Aβ in the cortex.

4.リンパ球増殖的応答
Aβ-依存的なリンパ球増殖を、最後の6回目の免疫感作から約1週間後に回収した脾臓細胞を使用して測定した。新しく回収した細胞(105/ウェル)を、5μMの刺激濃度のAβ1-40の存在下で、5日間培養した。10群のうちの7群からのサブセットの細胞も、逆ペプチドAβ40-1の存在下で培養した。陽性対照として、さらなる細胞をT細胞マイトジェン(PHA)と培養し、そして陰性対照として、細胞をペプチドを加えずに培養した。
4). Lymphocyte proliferative response Aβ-dependent lymphocyte proliferation was measured using spleen cells collected approximately 1 week after the last 6 immunizations. Freshly collected cells (105 / well) were cultured for 5 days in the presence of 5 μM stimulatory concentration of Aβ1-40. A subset of cells from 7 out of 10 groups was also cultured in the presence of reverse peptide Aβ40-1. As a positive control, additional cells were cultured with T cell mitogen (PHA) and as a negative control, cells were cultured without the addition of peptide.

大部分の動物に由来するリンパ球は、PHAに応答して増殖した。Aβ40-1逆ペプチドに対する有意な応答はなかった。より大きな凝集したAβペプチド、AN1792、齧歯類Aβ1-42およびAN1528で免疫感作した動物に由来する細胞は、Aβ1-40で刺激した時にしっかりと増殖し、最高のcpmはAN1792の受容体であった。Aβ1-12結合物、Aβ13-28結合物およびAβ25-35で免疫感作した各群からの1動物は、Aβ1-40に応答して増殖した。Aβ1-5結合物、Aβ33-42結合物pB×6またはPBSを受けた残りの群には、Aβが刺激した応答を有する動物はいなかった。 これらの結果を以下の表7にまとめる。   Lymphocytes from most animals proliferated in response to PHA. There was no significant response to the Aβ40-1 reverse peptide. Cells from animals immunized with the larger aggregated Aβ peptide, AN1792, rodent Aβ1-42 and AN1528, proliferate well when stimulated with Aβ1-40, with the highest cpm being the receptor for AN1792. there were. One animal from each group immunized with Aβ1-12 conjugate, Aβ13-28 conjugate and Aβ25-35 grew in response to Aβ1-40. The remaining groups that received Aβ1-5 conjugate, Aβ33-42 conjugate pB × 6 or PBS had no animals with Aβ-stimulated responses. These results are summarized in Table 7 below.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

これらの結果は、AN1792およびAN1528が強力なT細胞応答、最も多くはCD4+表現型を刺激することを示す。Aβ1-5で免疫感作した動物においてAβ特異的T細胞応答の不存在は、CD4+T細胞により認識されるペプチドのエピトープが通常は約15アミノ酸長であるが、より短いペプチドが低い効率で機能できるので、驚くことではない。すなわち4種の結合物ペプチドに対するヘルパーT細胞エピトープの大部分が、Aβ領域ではなくIgG結合物パートナー中にあるらしい。この仮説は各処置群中の動物について、大変低い増殖応答の発生率に支持される。Aβ1-5結合物は脳内でAβレベルを有意に下げることに効果的であるので、Aβ-特異的T細胞の明らかな不存在で、このペプチドによる免疫感作により誘導された鍵となるエフェクター免疫応答は、抗体となるだろう。   These results indicate that AN1792 and AN1528 stimulate a strong T cell response, most often the CD4 + phenotype. The absence of an Aβ-specific T cell response in animals immunized with Aβ1-5 is that the peptide epitope recognized by CD4 + T cells is usually about 15 amino acids long, but shorter peptides are less efficient. It's not surprising because it can function. That is, the majority of helper T cell epitopes for the four binder peptides appear to be in the IgG binder partner rather than in the Aβ region. This hypothesis is supported by the very low incidence of proliferative responses for animals in each treatment group. Since Aβ1-5 conjugates are effective in significantly lowering Aβ levels in the brain, the key effector induced by immunization with this peptide in the obvious absence of Aβ-specific T cells. The immune response will be an antibody.

すべてのAβ残基を含むAPPアミノ酸592-695を包含する融合ペプチドpB×6からのT-細胞の欠如および低い抗体応答は、この特別な調製物の悪い免疫原性によるものかもしれない。Aβ25-35凝集物の悪い免疫原性は、ペプチドが小さすぎて抗体応答を誘導するために役立つ良いT細胞エピトープを含まないからであろう。このペプチドがキャリアータンパク質と結合すれば、おそらくより免疫原性となるだろうと思われる。   The lack of T-cells and a low antibody response from the fusion peptide pBx6 encompassing APP amino acids 592-695 including all Aβ residues may be due to the poor immunogenicity of this particular preparation. The poor immunogenicity of Aβ25-35 aggregates may be because the peptides are too small to contain good T cell epitopes that help to induce an antibody response. If this peptide is bound to a carrier protein, it is likely to be more immunogenic.

V.受動防御用のポリクローナル抗体の調製
125匹の非-トランスジェニックマウスをAβにアジュバントを加えて免疫感作し、そして4〜5カ月で安楽死させた。血液を免疫感作したマウスから集めた。IgGは他の血液成分から分離した。免疫原に特異的な抗体は、アフィニティクロマトグラフィーにより部分精製した。マウスあたり約0.5〜1mgの免疫原に特異的な抗体が得られ、全部で60〜120mgとなった。
V. Preparation of polyclonal antibodies for passive protection
125 non-transgenic mice were immunized with adjuvant added to Aβ and euthanized at 4-5 months. Blood was collected from immunized mice. IgG was separated from other blood components. Antibodies specific for the immunogen were partially purified by affinity chromatography. Approximately 0.5 to 1 mg of immunogen specific antibody was obtained per mouse, giving a total of 60 to 120 mg.

VI.Aβに対する抗体による受動免疫感作
7〜9月齢のPDAPPマウス群の各々を、以下に示すようにPBS中に0.5mgのポリクローナル抗-Aβまたは特異的抗-Aβモノクローナルを用いて注射した。すべての抗体調製物は低いエンドトキシンレベルを有するように精製した。モノクローナルはマウスにAβのフラグメントまたはAβのより長い形態を注射し、ハイブリドーマを調製し、そしてAβの他の非重複フラグメントに結合することなくAβの所望のフラグメントに特異的に結合する抗体のハイブリドーマをスクリーニングすることにより、フラグメントに対して調製することができる。
VI. Passive immunization with antibodies against Aβ Each group of 7-9 month old PDAPP mice was injected with 0.5 mg of polyclonal anti-Aβ or specific anti-Aβ monoclonal in PBS as indicated below. All antibody preparations were purified to have low endotoxin levels. Monoclonal injects mice with Aβ fragments or longer forms of Aβ, prepares hybridomas, and hybridomas of antibodies that specifically bind to the desired fragments of Aβ without binding to other non-overlapping fragments of Aβ. By screening, fragments can be prepared.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

マウスは、Aβ42または他の免疫原に対してELISAにより定めた1/1000より大きいELISA力価により測定される循環抗体濃度を維持するために、4カ月の期間中、必要こ応じてip注射された。力価は上記のようにモニタリングし、そしてマウスは注射の6カ月の終わりに安楽死させた。組織化学、Aβレベルおよび毒性学は、死後に行った。1群あたり10匹のマウスを使用した。受動免疫感作に関するさらなる実験は、以下の実施例XIおよびXIIに記載する。   Mice are injected ip as needed for a period of 4 months to maintain circulating antibody concentrations as measured by ELISA titers greater than 1/1000 as determined by ELISA against Aβ42 or other immunogens. It was. Titers were monitored as described above and mice were euthanized at the end of 6 months of injection. Histochemistry, Aβ levels and toxicology were performed postmortem. Ten mice were used per group. Further experiments on passive immunization are described in Examples XI and XII below.

VII.様々なアジュバントの比較
この実施例は、CFA、alumおよび水中油型エマルションおよびMPLを免疫応答を刺激する能力について比較する。
VII. Comparison of various adjuvants This example compares CFA, alum and oil-in-water emulsions and MPLs for their ability to stimulate an immune response.

A.材料および方法
1.実験計画
エルム ヒル ブリーディング ラボラトリーズ(Elm Hill Breeding Laboratories)(チェルムスフォード、マサチューセッツ州)から得た100匹の6週齢のメスHartley種モルモットを、種々のアジュバントと組み合わせたAN1792またはそれらのパルミトイル化誘導体で免疫感作するために10群に分けた。7群がa)PBS、b)フロイントアジュバント、c)MPL、d)スクアレン、e)MPL/スクアレン、f)低用量のalumまたはg)高用量のalum(300μgAN1792)と組み合わせたAN1792(特定しない限り33μg)の注射を受けた。2群はAN1792のパルミトイル化誘導体(33μg)の注射をa)PBSまたはb)スクアレンと組み合わせて受けた。最後に10番目の群は、抗原およびさらなるアジュバント無しでPBSのみを受けた。フロイントアジュバントを受ける群は、最初の投与量をCFAで乳化し、そして残る4投与量はIFAで乳化した。抗原は高投与量のalum群を除きすべての群で33μgの用量で投与され、高用量のalum群は300μgのAN1792を受けた。注射はCFA/IFAには腹腔内に、そしてすべての他の群については右および左側の後脚四頭筋に交互に筋肉内投与した。最初の3回の投与は隔週のスケジュールで、続いて毎月の間隔で与えた。抗体力価を測定するために血液は2回目の投与後から開始して各免疫感作から6〜7日後に採血した。
A. Materials and Methods Experimental Design 100 6-week-old female Hartley guinea pigs from Elm Hill Breeding Laboratories (Chelmsford, Mass.) Were combined with AN1792 or their palmitoylated derivatives in combination with various adjuvants. Divided into 10 groups for immunization. Seven groups are AN1792 (unless otherwise specified) in combination with a) PBS, b) Freund's adjuvant, c) MPL, d) squalene, e) MPL / squalene, f) low dose alum or g) high dose alum (300 μg AN1792) 33 μg). Two groups received an injection of a palmitoylated derivative of AN1792 (33 μg) in combination with a) PBS or b) squalene. Finally, the tenth group received only PBS without antigen and further adjuvant. The group receiving Freund's adjuvant emulsified the first dose with CFA and the remaining 4 doses with IFA. Antigen was administered at a dose of 33 μg in all groups except the high dose alum group, and the high dose alum group received 300 μg AN1792. Injections were intramuscularly administered intraperitoneally for CFA / IFA, and alternately for the right and left hind quadriceps for all other groups. The first three doses were given on a biweekly schedule, followed by monthly intervals. In order to determine the antibody titer, blood was collected 6 to 7 days after each immunization starting after the second administration.

2.免疫原の調製
2mgのAβ42(カリフォルニア ペプチド ロットME0339)を、0.9mlの脱イオン水に加え、そして混合物をボルテックス混合して比較的な懸濁液を作成した。100μlの10×PBSの
アリコート(1×PBS、0.15M NaCl、0.01M リン酸ナトリウム、pH7.5)を加えた。この懸濁液を再度ボルテックス混合し、そして翌日使用するために37℃で一晩、インキューベーションした。未使用のAβ1-42は-20℃で凍結乾燥した粉末として乾燥剤と一緒に保存した。
2. Immunogen preparation 2 mg Aβ42 (California Peptide Lot ME0339) was added to 0.9 ml deionized water and the mixture was vortex mixed to make a comparative suspension. A 100 μl aliquot of 10 × PBS (1 × PBS, 0.15 M NaCl, 0.01 M sodium phosphate, pH 7.5) was added. This suspension was vortexed again and incubated overnight at 37 ° C. for use the next day. Unused Aβ1-42 was stored with the desiccant as a lyophilized powder at -20 ° C.

パルミトイル化したAN1792の誘導体は、ジメチルホルムアミドに溶解した無水パルミチン酸をAN1792のアミノ末端残基にカップリングにさせた後、樹脂から、付いているペプチドをフッ化水素酸を用いた処理により取り出した。   The palmitoylated derivative of AN1792 was obtained by coupling palmitic anhydride dissolved in dimethylformamide to the amino terminal residue of AN1792, and then removing the attached peptide from the resin by treatment with hydrofluoric acid. .

完全フロイントアジュバント(CFA)を用いて免疫原性の配合用量を調製するために(群2)、初回免疫感作には33μgのAN1792(200μlのPBS中)を、1:1(容量:容量)のCFAで400μlの最終容量に乳化した。続く免疫感作には、抗原を不完全フロイントアジュバント(IFA)を用いて同様に乳化した。   To prepare an immunogenic combination dose with complete Freund's adjuvant (CFA) (group 2), 33 μg AN1792 (in 200 μl PBS) for the first immunization, 1: 1 (volume: volume) Emulsified with CFA to a final volume of 400 μl. For subsequent immunization, the antigen was similarly emulsified using incomplete Freund's adjuvant (IFA).

群5および8については、MPLを用いて配合用量を調製するために、凍結乾燥粉末(リビ イムノケミリサーチ社、ハミルトン、マサチューセッツ州)を0.2%の水性トリエチルアミンに加え、1mg/mlの最終濃度とし、そしてボルテックス混合した。混合物を65〜70℃に30秒間加熱して、わずかに不透明で均一なミセルの懸濁液を作成した。溶液は各組の注射に新しく調製した。群5の各注射には、33μgのAN1792(16.5μlのPBS中)、50μgのMPL(50μl)および162μlのPBSを、使用直前にホウ珪酸試験管中で混合した。   For Groups 5 and 8, lyophilized powder (Liby Immunochemistry Research, Hamilton, Mass.) Is added to 0.2% aqueous triethylamine to a final concentration of 1 mg / ml to prepare a compound dose using MPL. And vortex mixed. The mixture was heated to 65-70 ° C. for 30 seconds to create a slightly opaque and uniform micelle suspension. Solutions were prepared fresh for each set of injections. For each injection in Group 5, 33 μg AN1792 (in 16.5 μl PBS), 50 μg MPL (50 μl) and 162 μl PBS were mixed in a borosilicate tube immediately prior to use.

低い水中油型のエマルションを用いて配合用量を調製するために、PBS中のAN1792を5%スクアレン、0.5% Tween80、PBS中の0.5%Span85に加えて、250μl中に33μgの濃度のAN1792の最終単回投与量に達した(群6)。混合物は、エマルションの液滴が顕微鏡下で見た時に1.0μm直径の標準ラテックスビーズのおよそ等しい直径になるまで、2つのチャンバーを持つ手で持つデバイス(two-chambered hand-held device)に15〜20回通すことにより乳化した。生成した懸濁液は不透明な乳白色であった。エマルションは各々の一連の注射のために新たに調製した。群8に関しては、0.2%トリエチルアミン中のMPLを投与量あたり50μgの濃度でスクアレンおよび上記のような乳化のための界面活性剤混合物に加えた。パルミトイル化誘導体(群7)については、33μgのパルミトイル-NH-Aβ-1-42をスクアレンに加え、そしてボルテックス混合した。Tween80およびSpan85を次いでボルテックス混合しながら加えた。混合物をPBSに加えて5%スクアレン、0.5%Tween80、0.5%Span85の最終濃度に到達し、そして混合物を上記のように乳化した。   To prepare the formulation using a low oil-in-water emulsion, AN1792 in PBS is added to 5% squalene, 0.5% Tween80, 0.5% Span85 in PBS, and the final AN1792 at a concentration of 33 μg in 250 μl. A single dose was reached (Group 6). The mixture is transferred to a two-chambered hand-held device until the emulsion droplets are approximately the same diameter as a 1.0 μm diameter standard latex bead when viewed under a microscope. It emulsified by passing 20 times. The resulting suspension was an opaque milky white. Emulsions were freshly prepared for each series of injections. For Group 8, MPL in 0.2% triethylamine was added to the surfactant mixture for emulsification as described above at a concentration of 50 μg per dose. For palmitoylated derivatives (Group 7), 33 μg of palmitoyl-NH-Aβ-1-42 was added to squalene and vortex mixed. Tween 80 and Span 85 were then added with vortex mixing. The mixture was added to PBS to reach a final concentration of 5% squalene, 0.5% Tween 80, 0.5% Span 85, and the mixture was emulsified as described above.

alumを用いて配合用量を調製するために(群9および10)、PBS中のAN1792をAlhydrogel(水酸化アルミニウムゲル、アキュレート(Accurate)、ウエストベリー、ニューヨーク州)に加えて、250μlの最終投与量中に5mgのalumあたり、33μg(低投与量、群9)または300μg(高投与量、群10)の濃度に到達した。懸濁液をRTで4時間、穏やかに混合した。   To prepare a compound dose using alum (groups 9 and 10), AN1792 in PBS was added to Alhydrogel (Aluminum Hydroxide Gel, Accurate, Westbury, NY) and 250 μl final dose A concentration of 33 μg (low dose, group 9) or 300 μg (high dose, group 10) per 5 mg alum in the dose was reached. The suspension was gently mixed for 4 hours at RT.

3.抗体力価の測定
モルモットは、2回目の免疫感作から始めて免疫感作から6〜7日後に全部で4回採血した。Aβ42に対する抗体力価は、一般材料および方法に記載したようにELISAにより測定した。
3. Measurement of antibody titer Guinea pigs collected blood a total of 4 times starting from the second immunization and 6 to 7 days after the immunization. Antibody titers against Aβ42 were measured by ELISA as described in General Materials and Methods.

4.組織プレパレーション
約14週後、すべてのモルモットはCO2を投与することにより安楽死させた。脳脊髄液を集め、そして脳を摘出し、そして3つの脳領域(海馬、皮質および小脳)を切開し、そしてELISAを使用して全Aβタンパク質濃度を測定するために使用した。
4). Tissue preparation After approximately 14 weeks, all guinea pigs were euthanized by CO 2 administration. Cerebrospinal fluid was collected and the brain removed and three brain regions (hippocampus, cortex and cerebellum) dissected and used to measure total Aβ protein concentration using ELISA.

B.結果
1.抗体応答
免疫感作後にAN1792に対する抗体応答として測定した時、種々のアジュバントに広い範囲の効力があった。図14に示すように、AN1792をPBS中で投与した時、2または3回の免疫感作後に抗体は検出されず、そして無視できる応答が4および5回目の投与後にたった約45の幾何平均力価(GMT)で検出された。o/w型エマルションは3回の投与後にわずかな力価を誘導し(GMT 255)、これは4回目の投与後も維持され(GMT 301)、そして最終投与で落ちた(GMT 54)。alumに結合したAN1792に関して明らかな抗原投与量応答があり、すべての時点で300μgが33μgよりも免疫原性であった。抗体応答のピークで、4回目の免疫感作後に、2つの投与量の差異はGMTで約1940(33μg)および3400(300μg)であった。MPLを加えた33μgのAN1792に対する抗体応答は、alumに結合したほぼ10倍高い用量の抗原(300μg)用量で生成された応答に大変類似した。MPLをo/w型エマルションに加えると、配合物の効力はMPLを単なるアジュバントとした場合に比べて最大75%まで減少した。AN1792のパルミトイル化誘導体は、PBS中で投与した時に完全に非免疫原性であり、そしてo/w型エマルション中に存在する時に、3回目そして4回目の採血について340および105のGMTのわずかな力価を与えた。最高の抗体力価は、フロイントアジュバントで生成され、約87,000のピークGMTであり、次に最も効力のある配合物MPLおよび高用量AN1792/alumのGMTよりもほぼ30倍大きい値であった。
B. Result 1. Antibody response Various adjuvants had a wide range of potencies when measured as antibody responses to AN1792 after immunization. As shown in FIG. 14, when AN1792 was administered in PBS, no antibody was detected after 2 or 3 immunizations and a negligible response was only about 45 geometric mean power after the 4th and 5th doses. Detected by value (GMT). The o / w emulsion induced a slight titer after 3 doses (GMT 255), which was maintained after the 4th dose (GMT 301) and dropped at the last dose (GMT 54). There was a clear antigen dose response for AN1792 bound to alum, with 300 μg more immunogenic than 33 μg at all time points. At the peak of the antibody response, after the fourth immunization, the difference between the two doses was approximately 1940 (33 μg) and 3400 (300 μg) in GMT. The antibody response to 33 μg AN1792 plus MPL was very similar to the response generated with an almost 10-fold higher dose of antigen (300 μg) bound to alum. When MPL was added to the o / w emulsion, the efficacy of the formulation was reduced by up to 75% compared to MPL as a simple adjuvant. The palmitoylated derivative of AN1792 is completely non-immunogenic when administered in PBS and has a slight 340 and 105 GMT for the third and fourth bleeds when present in the o / w emulsion. Gave the titer. The highest antibody titer was generated with Freund's adjuvant, with a peak GMT of about 87,000, and almost 30 times greater than the GMT of the next most potent formulation MPL and high dose AN1792 / alum.

この実験で確認された最も有望なアジュバントは、MPLおよびalumである。これら2つの中で、MPLはalumで得られるものと同じ抗体力価を生成するために必要な抗原用量が、10倍低いので好ましい。応答は抗原かつ/またはアジュバントの用量を増すことにより、ならびに免疫感作スケジュールを至適化することにより上昇させることができる。o/w型エマルションはAN1792には大変弱いアジュバントであり、そしてMPLアジュバントにo/w型エマルションを加えることにより、MPL単独の固有のアジュバント活性が減少した。   The most promising adjuvants confirmed in this experiment are MPL and alum. Of these two, MPL is preferred because the antigen dose required to produce the same antibody titer as obtained with alum is 10 times lower. The response can be increased by increasing the dose of antigen and / or adjuvant and by optimizing the immunization schedule. The o / w emulsion is a very weak adjuvant for AN1792, and the addition of the o / w emulsion to the MPL adjuvant reduced the inherent adjuvant activity of MPL alone.

2.脳内のAβレベル
約14週で、モルモットに深く麻酔をかけ、脳脊髄液(CFS)を引き抜き、そしてフロイントアジュバント(群2)、MPL(群5)、高投与量、300μgのAN1792を含むalum(群10)、およびPBSを免疫感作した対照群(群3)の動物のサブセットから脳を摘出した。Aβペプチドのレベルを測定するために、1つの海馬を切開し、そして海馬、皮質および小脳領域のホモジネートを5M グアニジンで調製した。これらを希釈し、そしてELISA形式で一連の既知濃度のAβ標準タンパク質の希釈物と比較することにより定量した。海馬、皮質および小脳中のAβタンパク質のレベルは、これらの配合物により誘導されるAβに対する広い範囲の抗体応答にもかかわらず、すべての4群で大変類似した。約25ng/g組織の平均Aβレベルは海馬で、皮質で21ng/g、そして小脳で12ng/gが測定された。すなわちAβに対する高い循環抗体力価の存在は、ほぼ3カ月間、これらの動物の幾匹かで脳内の全Aβレベルを変化させなかった。CFS中のAβレベルも群間でほぼ同様であった。内因性Aβに及ぼすAN1792免疫感作の大きな効果の欠如は、免疫応答がAβの病理学的状態の形成に集中していることを示す。
2. Aβ level in the brain About 14 weeks, guinea pigs are deeply anesthetized, cerebrospinal fluid (CFS) is drawn, and alum containing Freund's adjuvant (group 2), MPL (group 5), high dose, 300 μg AN1792 Brains were removed from a subset of animals in (Group 10) and a control group (Group 3) immunized with PBS. To determine the level of Aβ peptide, one hippocampus was dissected and a hippocampal, cortical and cerebellar region homogenate was prepared with 5M guanidine. These were diluted and quantified by comparison with a series of known concentrations of dilutions of Aβ standard protein in an ELISA format. The levels of Aβ protein in the hippocampus, cortex and cerebellum were very similar in all four groups, despite a wide range of antibody responses to Aβ induced by these formulations. Average Aβ levels of about 25 ng / g tissue were measured in the hippocampus, 21 ng / g in the cortex and 12 ng / g in the cerebellum. That is, the presence of high circulating antibody titers against Aβ did not alter total Aβ levels in the brain in some of these animals for approximately 3 months. Aβ levels in CFS were also similar between groups. The lack of a significant effect of AN1792 immunization on endogenous Aβ indicates that the immune response is concentrated in the formation of the pathological state of Aβ.

VIII.マウスにおける種々のアジュバントに対する免疫応答
6週齢のメスのスイス ウェブスターマウスを1群あたり10〜13匹でこの実験に使用した。免疫感作は200μlの投与量で0、14、28、60、90および20日に皮下に与えた。PBSはバッファーとしてすべての配合に使用した。動物はELISAによる抗体力価の分析のために、2回目の投与後から開始して各免疫感作から7日後に採血した。各群の処置計画を表9にまとめる。
VIII. Immune Response to Various Adjuvants in Mice Six week old female Swiss Webster mice were used in this experiment with 10-13 mice per group. Immunization was given subcutaneously on days 0, 14, 28, 60, 90 and 20 at a dose of 200 μl. PBS was used as a buffer for all formulations. The animals were bled 7 days after each immunization starting after the second dose for analysis of antibody titers by ELISA. The treatment plan for each group is summarized in Table 9.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

群8については、アジュバントおよび抗原を含まなかった。 For group 8, no adjuvant and antigen were included.

各群のAβ42に対する抗体のELISA力価を、以下の表10に示す。   The ELISA titers of antibodies against Aβ42 in each group are shown in Table 10 below.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

この表は、最高の力価が群4、5および18で得られ、ここでアジュバントは125μgのMPL、50μgのMPLおよびMPLを加えたQS-21であった。   The table shows that the highest titers were obtained in groups 4, 5 and 18, where the adjuvant was QS-21 plus 125 μg MPL, 50 μg MPL and MPL.

IX.種々のアジュバントの治療的効力
治療的効力の実験は、Aβに対する免疫応答を強化し、そして脳内のアミロイド沈着の免疫性除去を誘導するアジュバントの能力を決定するために、ヒトの使用において適するアジュバントの組を用いて、PDAPPトランスジェニックマウスで行った。
IX. Therapeutic Efficacy of Various Adjuvants Therapeutic efficacy experiments are suitable adjuvants in human use to determine the ability of adjuvants to enhance immune responses against Aβ and induce immune removal of amyloid deposits in the brain. This was done with PDAPP transgenic mice.

180匹のオスおよびメスの7.5〜8.5月齢のヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスを、チャールズリバーラボラトリーズから得た。マウスは種々のアジュバントと組み合わせたAN1792またはAN1528で免疫感作する群あたり15〜23匹の動物を含む9群に分けた。動物は群内でできるだけ性別、月齢および動物の血統を合わせるように分配した。アジュバントにはalum,MPLおよびQS-21を含み、各々を両抗原と合わせ、そしてAN1792のみと合わせたフロイントアジュバント(FA)を含んだ。さらなる群は保存剤チメロサールを加え、アジュバントを含まないPBSバッファー中に配合したAN1792で免疫感作した。9群目は陰性対照としてPBS単独で免疫感作した。   180 male and female 7.5-8.5 month old heterozygous PDAPP transgenic mice were obtained from Charles River Laboratories. Mice were divided into 9 groups with 15-23 animals per group immunized with AN1792 or AN1528 in combination with various adjuvants. Animals were distributed within the group as closely as possible to match gender, age and animal breed. Adjuvants included alum, MPL and QS-21, each combined with both antigens, and Freund's adjuvant (FA) combined with AN1792. An additional group was immunized with AN1792 formulated in PBS buffer with the addition of the preservative thimerosal and no adjuvant. Group 9 was immunized with PBS alone as a negative control.

凝集したAβペプチドの調製:ヒトAβ1-40(AN1528;カリフォルニア ペプチド社、ナパ、カリフォルニア州;ロット ME0541)およびヒトAβ1-42(AN1792;カリフォルニア ペプチド社;ロット ME0439)ペプチドは、-20℃で乾燥して保存しておいた凍結乾燥粉末から、各組の注射物の調製に新たに可溶化した。この目的のために、2mgのペプチドを0.9mlの脱イオン水に加え、そして混合物をボルテックス混合して、比較的均一な溶液
または懸濁液を作成した。AN1792とは対照的に、AN1528はこの段階で可溶性であった。100μlの10×PBSのアリコート(1×PBS:0.15M NaCl、0.01M リン酸ナトリウム、pH7.5)を次いで加え、この時点でAN1528が沈殿し始めた。懸濁液を再度ボルテックス混合し、そして翌日使用するために37℃で一晩、インキューベーションした。
Aggregated Aβ peptide preparation: human Aβ1-40 (AN1528; California Peptide, Napa, CA; lot ME0541) and human Aβ1-42 (AN1792; California Peptide; lot ME0439) peptides were dried at −20 ° C. The freshly stored lyophilized powder was freshly solubilized in the preparation of each set of injections. For this purpose, 2 mg of peptide was added to 0.9 ml of deionized water and the mixture was vortex mixed to make a relatively homogeneous solution or suspension. In contrast to AN1792, AN1528 was soluble at this stage. An aliquot of 100 μl 10 × PBS (1 × PBS: 0.15 M NaCl, 0.01 M sodium phosphate, pH 7.5) was then added, at which point AN1528 began to precipitate. The suspension was vortexed again and incubated overnight at 37 ° C. for use the next day.

alumを用いて配合用量を調製するために(群1および5)、PBS中のAβペプチドをAlhydrogel(2%の水性水酸化アルミニウムゲル、サルジェント社(Sargent Inc.)、クリフトン、ニュージャージー州)に加えて、1mgのalumあたり100μgのAβペプチド濃度に到達した。10×PBSを加えて、1×PBS中に200μlの最終投与量とした。次いで懸濁液は注射前にRTで約4時間、穏やかに混合した。   Aβ peptide in PBS to Alhydrogel (2% aqueous aluminum hydroxide gel, Sargent Inc., Clifton, NJ) to prepare compounded doses using alum (groups 1 and 5) In addition, an Aβ peptide concentration of 100 μg per mg of alum was reached. 10 × PBS was added to give a final dose of 200 μl in 1 × PBS. The suspension was then gently mixed for about 4 hours at RT before injection.

MPLを用いて配合用量を調製するために(群2および6)、凍結乾燥粉末(リビ イムノケミリサーチ社、ハミルトン、マサチューセッツ州:ロット67039-E0896B)を0.2%の水性トリエチルアミンに加え、1mg/mlの最終濃度とし、そしてボルテックス混合した。混合物を65〜70℃に30秒間加熱して、わずかに不透明で均一なミセルの懸濁液を作成した。溶液は4℃に保存した。各組の注射には、投与(50μlのPBS中)あたり100μgのペプチド、投与量(50μl)あたり50μgのMPLおよび投与量あたり100μlのPBSを、使用直前にホウ珪酸試験管中で混合した。   To prepare compound doses using MPL (groups 2 and 6), lyophilized powder (Liby Immunochemistry Research, Hamilton, Mass .: Lot 67039-E0896B) was added to 0.2% aqueous triethylamine at 1 mg / ml. And vortex mixed. The mixture was heated to 65-70 ° C. for 30 seconds to create a slightly opaque and uniform micelle suspension. The solution was stored at 4 ° C. For each set of injections, 100 μg peptide per dose (in 50 μl PBS), 50 μg MPL per dose (50 μl) and 100 μl PBS per dose were mixed in a borosilicate tube immediately prior to use.

QS-21を用いて配合用量を調製するために(群3および7)、凍結乾燥粉末(アクイラ:Aquila、フラミンガム、マサチューセッツ州:ロットA7018R)をPBS、pH6.6〜6.7に加えて、1mg/mlの最終濃度とし、そしてボルテックス混合した。溶液を-20℃で保存した。各組の注射には、用量あたり100μgのペプチド(50μlのPBS中)、用量あたり25μgのQS-21(25μlのPBS中)および用量あたり125μlのPBSを、使用直前にホウ珪酸試験管中で混合した。   To prepare compound doses with QS-21 (groups 3 and 7), lyophilized powder (Aquila: Aquila, Framingham, Mass .: Lot A7018R) was added to PBS, pH 6.6-6.7 to give 1 mg / Final concentration of ml and vortex mixed. The solution was stored at -20 ° C. For each set of injections, 100 μg peptide per dose (in 50 μl PBS), 25 μg QS-21 per dose (in 25 μl PBS) and 125 μl PBS per dose were mixed in a borosilicate tube just prior to use. did.

フロイントアジュバントを用いて配合用量を調製するために(群4)、初回免疫感作には100μgのAN1792(200μlのPBS中)を、1:1(容量:容量)で完全フロイントアジュバント(CFA)と400μlの最終容量に乳化した。続く免疫感作には、抗原を不完全フロイントアジュバント(IFA)を用いて同様に乳化した。アジュバントalum、MPLまたはQS-21を含む配合には、投与量あたり100μgのAN1792またはAN1528を200μlPBSの最終投与量でalum(投与量あたり1mg)またはMPL(投与量あたり50μg)と合わせ、そして肩甲骨の間に皮下接種により送達した。FAを受ける群については、100μgのAN1792をを、1:1(容量:容量)の完全フロイントアジュバント(CFA)で400μlの最終容量に乳化し、そして初回の免疫感作には腹腔内に送達し、続いて5回の投与には不完全フロイントアジュバント(IFA)中の同量の免疫原を追加免疫感作した。アジュバントを含まないAN1792を受ける群には、10μgのAN1792を最終容量50μlのPBS中で5μgのチメロサールと合わせ、そして皮下で送達した。9番目の対照群は皮下送達された200μlのPBSのみ受けた。免疫感作は最初の3回の投与については隔週のスケジュールで与え、次いでその後は毎月のスケジュールで、0、16、28、56、85および112日に与えた。動物は抗体力価を測定するために、2回目の投与後に初めて各免疫感作から6〜7日後に採血した。動物は最終投与から約1週間後に安楽死させた。結果は脳内のAβおよびAPPレベルのELISAアッセイにより、そして脳切片内のアミロイド斑の存在の免疫組織化学的評価により測定した。さらにAβ-特異的抗体力価、およびAβ依存的増殖およびサイトカイン応答を決定した。   To prepare the compound dose using Freund's adjuvant (Group 4), 100 μg AN1792 (in 200 μl PBS) for the first immunization, 1: 1 (volume: volume) and complete Freund's adjuvant (CFA) Emulsified to a final volume of 400 μl. For subsequent immunization, the antigen was similarly emulsified using incomplete Freund's adjuvant (IFA). For formulations containing adjuvant alum, MPL or QS-21, combine 100 μg AN1792 or AN1528 per dose with alum (1 mg per dose) or MPL (50 μg per dose) at a final dose of 200 μl PBS, and scapula Delivered by subcutaneous inoculation. For the group receiving FA, 100 μg AN1792 is emulsified with 1: 1 (volume: volume) complete Freund's adjuvant (CFA) to a final volume of 400 μl and delivered intraperitoneally for the first immunization. Subsequent 5 doses were boosted with the same amount of immunogen in incomplete Freund's adjuvant (IFA). For the group receiving AN1792 without adjuvant, 10 μg AN1792 was combined with 5 μg thimerosal in a final volume of 50 μl PBS and delivered subcutaneously. The ninth control group received only 200 μl of PBS delivered subcutaneously. Immunizations were given on a biweekly schedule for the first three doses, then on a monthly schedule on days 0, 16, 28, 56, 85 and 112 thereafter. The animals were bled 6-7 days after each immunization for the first time after the second dose in order to determine antibody titers. The animals were euthanized approximately 1 week after the last dose. Results were measured by ELISA assay for Aβ and APP levels in the brain and by immunohistochemical assessment of the presence of amyloid plaques in brain sections. In addition, Aβ-specific antibody titers, and Aβ-dependent proliferation and cytokine responses were determined.

表10は、Aβ1-42に対する最高の抗体がFAおよびAN1792により誘導されることを示し、その力価は4回目の免疫感作後にピークとなり(ピークGMT:75,386)、そして最後の6回目の免疫感作までには59%まで減少した。AN1792を含むMPLにより誘導されたピーク平均力価は、FA(ピークGMT:28,867)での生成よりも62%低く、そしてまた3回目の投与後の免疫感作スケジュールの初期に到達し、続いて6回目の免疫感作後にはピークの28
%まで減少した。AN1792と合わせたQS-21で生成し たピーク平均力価(GMT:1,511)は、MPLにより得られた価よりも約5倍低かった。さらに応答の動力学は、ピーク応答に達するまでにさらなる免疫感作が必要とされたので、ゆっくりとしていた。alum-結合AN1792により生成された力価は、QS-21で得た価よりもわずかに大きく、そして応答の動力学はより急速であった。チメロサールを含むPBS中で送達されたAN1792については、力価の頻度およびサイズがPBS単独よりもかろうじて大きかった。MPLおよびAN1528で生成したピーク力価(ピークGMT 3099)は、AN1792を用いた価よりも約9倍低かった。alum-結合AN1792は大変悪い免疫原であり、低い力価が数匹の動物に生じただけであった。PBS単独で免疫感作した対照動物に観察された抗体応答は無かった。
Table 10 shows that the best antibodies against Aβ1-42 are induced by FA and AN1792, the titer peaks after the 4th immunization (peak GMT: 75,386) and the last 6 immunizations By sensitization, it decreased to 59%. The peak mean titer induced by MPL containing AN1792 is 62% lower than that generated with FA (peak GMT: 28,867) and also reaches the beginning of the immunization schedule after the third dose, followed by 28 peak after the 6th immunization
%. The peak mean titer (GMT: 1,511) produced by QS-21 combined with AN1792 was about 5 times lower than that obtained by MPL. Furthermore, the response kinetics were slow as further immunization was required to reach the peak response. The titer generated by alum-bound AN1792 was slightly greater than that obtained with QS-21 and the response kinetics were more rapid. For AN1792 delivered in PBS containing thimerosal, the frequency and size of titers were barely greater than PBS alone. The peak titers generated by MPL and AN1528 (peak GMT 3099) were about 9 times lower than those using AN1792. alum-conjugated AN1792 was a very bad immunogen and low titers only occurred in a few animals. There was no antibody response observed in control animals immunized with PBS alone.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

ELISAにより決定される12月齢のマウスにおける皮質アミロイド負荷量に及ぼす種々のアジュバントを用いたAN1792またはAN1528処置、あるいはチメロサールの結果を図15に示す。PBS対照PDAPPマウスでは、12カ月での皮質中の全Aβの中央値レベルは1,817ng/gであった。顕著なAβの減少レベルは、CFA/IFAを加えたAN1792、alumを加えたAN1792、MPLを加えたAN1792およびAN1792を加えたQS-21で処置したマウスで観察された。減少はCFA/IFAを加えたAN1792についてのみ、p<0.05レベルで統計的に有意に達した。しかし実施例IおよびIIIに示すように、免疫感作がAβレベルの減少に及ぼす効果は、15カ月および18カ月のマウスで実質的に大きくなった。すなわちさらに配合物、特にalumを加えたAN1792、MPLを加えたAN1792およびQS-21を加えたAN1792の組成物は、より高齢のマウスの処置により陽性の効果を提供するだろう。対照的に、保存剤チメロサールを加えたAN1792は、
PBS処置マウスとおよそ同じAβの中央値レベルを示した。同様な結果がAβ42の皮質レベルを比較した時に得られた。PBS対照におけるAβの中央値レベルは、1624ng/gであった。403、1149、620および714の中央値レベルの顕著な減少が、それぞれCFA/IFAを加えたAN1792、alumを加えたAN1792、MPLを加えたAN1792およびQS-21を加えたAN1792で観察され、減少はCFA/IFAを加えたAN1792処置群について統計的に有意であった(p=0.05)。AN1792チメロサール処置マウスにおける中央値レベルは、1619ng/gAβ42であった。
The results of AN1792 or AN1528 treatment with various adjuvants or thimerosal on cortical amyloid burden in 12 month old mice determined by ELISA are shown in FIG. In PBS control PDAPP mice, the median level of total Aβ in the cortex at 12 months was 1,817 ng / g. Significant levels of Aβ reduction were observed in mice treated with AN1792 with CFA / IFA, AN1792 with alum, AN1792 with MPL and QS-21 with AN1792. The reduction reached statistical significance only at the p <0.05 level for AN1792 plus CFA / IFA. However, as shown in Examples I and III, the effect of immunization on the reduction of Aβ levels was substantially greater in 15 and 18 month mice. Thus, further formulations, particularly AN1792 with alum, AN1792 with MPL and AN1792 with QS-21, would provide a positive effect on the treatment of older mice. In contrast, AN1792, with the preservative thimerosal,
Approximately the same median level of Aβ as PBS-treated mice was shown. Similar results were obtained when comparing cortical levels of Aβ42. The median level of Aβ in the PBS control was 1624 ng / g. Significant decreases in median levels of 403, 1149, 620 and 714 were observed and decreased in AN1792 with CFA / IFA, AN1792 with alum, AN1792 with MPL and AN1792 with QS-21, respectively. Was statistically significant (p = 0.05) for the AN1792 treated group plus CFA / IFA. The median level in AN1792 thimerosal treated mice was 1619 ng / g Aβ42.

X.毒性分析
実施例II、IIIおよびVIIに記載の実験の終わりに、組織病理学的調査のために組織を集めた。さらに血液学および臨床化学を、実施例IIIおよびVIからの最終血液サンプルについて行った。脳、肺、リンパ、胃腸管、肝臓、腎臓、甲状腺および生殖巣を含む主な器官のほとんどを評価した。散発性の損傷が実験動物に見られたが、AN1792処置と未処置動物間で影響を受けた組織または損傷の重篤度のいずれにも明らかな差異はなかった。PBS-処置または未処置動物に比較して、AN-1528-免疫感作動物に記録された独特な組織病理理学的損傷はなかった。また実施例VIでアジュバント群とPBS処置群との間で臨床化学的なプロフィールにおいて差異は無かった。実施例VIではPBS処置動物に比べてAN1792とフロイントアジュバントで処置した動物間で、幾つかの血液学的パラメーターに有意な上昇があったが、これらの効果の型は、フロイントアジュバントの処置から予想され、そして腹膜炎を伴い、そしてAN1792処置からの悪い効果は示していない。毒性学的評価の一部ではないが、PDAPPマウスの脳の病状を効力の終点の一部として徹底的に評価した。脳の形態学に及ぼす処置に関連した悪影響の兆候はいずれの実験にも無かった。これらの結果は、AN1792の処置が十分に耐容され、そして少なくとも実質的に副作用が無いことを示している。
X. Toxicity analysis At the end of the experiments described in Examples II, III and VII, tissues were collected for histopathological investigations. Further hematology and clinical chemistry were performed on the final blood samples from Examples III and VI. Most of the major organs including the brain, lungs, lymph, gastrointestinal tract, liver, kidneys, thyroid and gonads were evaluated. Although sporadic damage was seen in experimental animals, there was no apparent difference in the affected tissue or severity of damage between AN1792 treated and untreated animals. There were no unique histopathologic damage recorded in AN-1528-immunized animals compared to PBS-treated or untreated animals. In Example VI, there was no difference in the clinical chemistry profile between the adjuvant group and the PBS treatment group. Although there was a significant increase in some hematological parameters between animals treated with AN1792 and Freund's adjuvant in Example VI compared to PBS-treated animals, these types of effects are expected from treatment with Freund's adjuvant And is associated with peritonitis and does not show a negative effect from AN1792 treatment. Although not part of the toxicological assessment, PDAPP mouse brain pathology was thoroughly assessed as part of the efficacy endpoint. There were no signs of adverse effects related to treatment on brain morphology in any of the experiments. These results indicate that AN1792 treatment is well tolerated and at least substantially free of side effects.

XI.抗-Aβ抗体を用いた治療的処置
この章に記載する実験は、ヘテロ接合性トランスジェニックマウスの脳内で、Aβの沈積を抑制するためのAβに対する種々のモノクローナルおよびポリクローナル抗体の能力を試験するために行った。
XI. Therapeutic treatment with anti-Aβ antibodies The experiments described in this chapter test the ability of various monoclonal and polyclonal antibodies to Aβ to suppress Aβ deposition in the brains of heterozygous transgenic mice. Went for.

A.実験1
1.実験計画
8.5〜10.5月齢の6匹のオスおよびメスのヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスは、チャールズリバーラボラトリーから得た。マウスはAβに対する種々の抗体で処置する6群に分けた。動物はできる限り群内の動物の性別、月齢、血統および供給源を合わせるように分配した。図10に示すように、抗体には4種のマウスAβ-特異的モノクローナル抗体、2H3(Aβ残基1-12に向けられた)、10D5(Aβ残基1-16に向けられた)、266(Aβ残基13-28に向けられ、そして単量体には結合するが、凝集したAN1792には結合しない)、21F12(Aβ残基33-42に向けられた)を含んだ。5番目の群は、Aβ-特異的ポリクローナル抗体画分(凝集したAN1792による免疫感作により生じた)で処置した。陰性対照群は抗体を含まない希釈物PBSのみを受けた。
A. Experiment 1
1. Experimental design
Six male and female heterozygous PDAPP transgenic mice, 8.5-10.5 months old, were obtained from the Charles River Laboratory. Mice were divided into 6 groups treated with various antibodies against Aβ. Animals were distributed as closely as possible to match the sex, age, pedigree and source of the animals in the group. As shown in FIG. 10, the antibodies include four mouse Aβ-specific monoclonal antibodies, 2H3 (directed to Aβ residues 1-12), 10D5 (directed to Aβ residues 1-16), 266 21F12 (directed to Aβ residues 33-42) was included (directed to Aβ residues 13-28 and binds to monomers but not aggregated AN1792). The fifth group was treated with an Aβ-specific polyclonal antibody fraction (generated by immunization with aggregated AN1792). The negative control group received only diluted PBS without antibody.

モノクローナル抗体を、約10mg/kgの容量で注射した(マウスは50gと想定された)。注射は7日毎に平均1000より高い抗-Aβ力価を維持するために腹腔内投与した。mAb266はこのアッセイで捕捉抗原として使用した凝集したAN1792にはよく結合しないので低い力価が測定されたが、同じ投与スケジュールをこの群でも維持した。モノクローナル抗体2H3を受けた群は、抗体がインビボで急速に除去されすぎたので、最初の3週間内に中止した。動物は各抗体力価を測定するために、各投与前に採血された。処置は6カ月間、全部で196日間にわたり続行した。動物は最終投与から1週間後に安楽死させた。   Monoclonal antibody was injected in a volume of approximately 10 mg / kg (mouse was assumed to be 50 g). Injections were administered intraperitoneally every 7 days to maintain an average anti-Aβ titer higher than 1000. Low titers were measured because mAb266 did not bind well to the aggregated AN1792 used as capture antigen in this assay, but the same dosing schedule was maintained in this group. The group that received monoclonal antibody 2H3 was discontinued within the first 3 weeks because the antibody was cleared too rapidly in vivo. Animals were bled before each dose to determine each antibody titer. Treatment continued for a total of 196 days for 6 months. Animals were euthanized one week after the last dose.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

2.材料および方法
a.抗体の調製
抗-Aβポリクローナル抗体は、2群の動物から集めた血液から調製した。第1群は、6〜8週齢の100匹のメスのスイス ウェブスターマウスから成った。それらは、0、15および29日にCFA/IFAと合わせた100μgのAN1792で免疫感作した。4回目の注射は、1/2の用量のAN1792を36日に与えた。動物は42日の屠殺時に全採血し、血清を調製し、そして血清をプールして全部で64mlとした。第2群はPDAPPマウスと同系であるが、ヒトAPP遺伝子に関しては非トランスジェニックな24匹の6〜9週齢のメスから成った。それらは0、14、28および56日にCFA/IFAと合わせた100μgのAN1792で免疫感作した。これらの動物も63日の屠殺時に全採血し、血清を調製し、そして全14mlの血清をプールした。血清の2ロットをプールした。抗体画分は連続して2回の50%飽和硫酸アンモニウム沈殿を使用して精製した。最後の沈殿物をPBSに透析し、そしてエンドトキシンについて試験した。エンドトキシンのレベルは1EU/mgで未満あった。
2. Materials and methods
a. Antibody Preparation Anti-Aβ polyclonal antibodies were prepared from blood collected from two groups of animals. Group 1 consisted of 100 female Swiss Webster mice 6-8 weeks old. They were immunized with 100 μg AN1792 combined with CFA / IFA on days 0, 15 and 29. The fourth injection gave a 1/2 dose of AN1792 on day 36. Animals were bled at 42 days of sacrifice, serum was prepared, and serum was pooled to a total of 64 ml. The second group was syngeneic with PDAPP mice but consisted of 24 6-9 week old females that were non-transgenic for the human APP gene. They were immunized with 100 μg AN1792 combined with CFA / IFA on days 0, 14, 28 and 56. These animals were also bled at 63 days of sacrifice, serum was prepared, and a total of 14 ml of serum was pooled. Two lots of serum were pooled. The antibody fraction was purified using two 50% saturated ammonium sulfate precipitates in succession. The final precipitate was dialyzed into PBS and tested for endotoxin. Endotoxin levels were less than 1 EU / mg.

抗-Aβモノクローナル抗体は腹水から調製した。流体は最初に濃硫酸デキストランナトリウムを氷冷腹水に氷上で撹拌しながら加えて脱脂して0.238%の最終濃度とした。濃CaCl2を次いで撹拌しながら加えて64mMの最終濃度とした。この溶液を10,×000gで遠心し、そしてペレットを捨てた。上清は等容量の飽和硫酸アンモニウムを滴下しながら氷上で撹拌した。溶液を再度10,×000gで遠心し、そして上清を捨てた。ペレットを再懸濁し、そして20mM Tris-HCl、0.4M NaCl、pH7.5に対して透析した。この画分をファルマシア(Pharmacia)FPLC Sepharose Qカラムに添加し、そして0.4Mから0.275M NaCl(20mM Tris-HCl、pH7.5中)の逆勾配から溶出した。 Anti-Aβ monoclonal antibody was prepared from ascites. The fluid was first defatted by adding concentrated dextran sulfate sodium to ice-cold ascites with stirring on ice to a final concentration of 0.238%. Concentrated CaCl 2 was then added with stirring to a final concentration of 64 mM. The solution was centrifuged at 10, x000 g and the pellet was discarded. The supernatant was stirred on ice while adding an equal volume of saturated ammonium sulfate dropwise. The solution was again centrifuged at 10, x000 g and the supernatant was discarded. The pellet was resuspended and dialyzed against 20 mM Tris-HCl, 0.4 M NaCl, pH 7.5. This fraction was applied to a Pharmacia FPLC Sepharose Q column and eluted from a reverse gradient from 0.4 M to 0.275 M NaCl in 20 mM Tris-HCl, pH 7.5.

抗体ピークは280nmの吸収により同定し、そして適切な画分をプールした。精製した抗体調製物はBCA法を使用してタンパク質濃度を、そしてSDS-PAGEを使用して純度を測定した。このプールもエンドトキシンについて試験した。エンドトキシンのレベルは1EU/mgで未満あった。力価は、100未満の力価を25の力価として任意に割り当てた。   Antibody peaks were identified by absorbance at 280 nm and appropriate fractions were pooled. The purified antibody preparation was measured for protein concentration using the BCA method and for purity using SDS-PAGE. This pool was also tested for endotoxin. Endotoxin levels were less than 1 EU / mg. The titer was arbitrarily assigned as a titer of 25 with a titer of less than 100.

3.脳内のAβおよびAPPレベル
種々の抗-Aβ抗体調製物を用いた処置からおよそ6カ月後、塩類の潅流後に動物から脳を摘出した。1つの半球は免疫組織化学的分析のために調製し、そして2つ目はAβおよびAPPレベルの定量に使用した。βアミロイドペプチドおよびアミロイド前駆体タンパク質(APP)の種々の形態の濃度を測定するために、半球を切開し、そして海馬、皮質および小脳領域のホモジネートを5M グアニジンで調製した。これらは連続的に希釈して、ELISA形式で一連の既知濃度のAβペプチドまたはAPPの希釈物と比較することにより、アミロイドペプチドまたはAPPのレベルを定量した。
3. Aβ and APP levels in the brain Approximately 6 months after treatment with various anti-Aβ antibody preparations, brains were removed from the animals after saline perfusion. One hemisphere was prepared for immunohistochemical analysis and the second was used for quantification of Aβ and APP levels. To measure the concentration of various forms of β-amyloid peptide and amyloid precursor protein (APP), hemispheres were dissected and homogenates of hippocampal, cortical and cerebellar regions were prepared with 5M guanidine. These were serially diluted and the levels of amyloid peptide or APP were quantified by comparison with a series of known concentrations of Aβ peptide or APP dilutions in an ELISA format.

ELISAにより測定した皮質および海馬のホモジネート中の全AβおよびAβ1-42のレベル、ならびに小脳中の全Aβのレベルを、それぞれ表11、12および13に示す。PBSを接種した対照群の全Aβの中央値濃度は、皮質よりも海馬で3.6倍高かった(皮質の17,818ng/gと比較して、海馬組織は63,389ng/gの中央値)。対照群の小脳中の中央値レベル(30.6ng/g組織)は、海馬中よりも2,000倍多かった。これらのレベルはこの月齢のヘテロ接合性PDAPPトランスジェニックマウスで我々が以前に報告した値と同様である(Johnson-Wood et al.,1997)。   The levels of total Aβ and Aβ1-42 in cortical and hippocampal homogenates measured by ELISA and the levels of total Aβ in the cerebellum are shown in Tables 11, 12, and 13, respectively. The median concentration of total Aβ in the control group inoculated with PBS was 3.6 times higher in the hippocampus than in the cortex (hippocampal tissue was a median of 63,389 ng / g compared to 17,818 ng / g in the cortex). The median level (30.6 ng / g tissue) in the cerebellum of the control group was 2,000 times higher than in the hippocampus. These levels are similar to the values we have previously reported for this age heterozygous PDAPP transgenic mouse (Johnson-Wood et al., 1997).

皮質については、1つの処置群が対照群とは有意に異なる(p<0.05)Aβ1-42として測定されたAβレベル中央値を有し、これらの動物は表13に示すポリクローナル抗-Aβ抗体を受容した。Aβ1-42の中央値レベルは、この処置群に関する対照と比べて65%まで減少した。Aβ1-42の中央値レベルは、1つのさらなる処置群において対照と比べて55%まで減少し、これらの動物はmAb 10D5を投与された(p=0.0433)。   For the cortex, one treatment group has a median Aβ level measured as Aβ 1-42 that is significantly different from the control group (p <0.05), and these animals receive the polyclonal anti-Aβ antibody shown in Table 13 Accepted. The median level of Aβ1-42 was reduced to 65% compared to the control for this treatment group. The median level of Aβ 1-42 was reduced to 55% compared to controls in one additional treatment group, and these animals received mAb 10D5 (p = 0.0433).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

海馬では、ポリクローナル抗-Aβ抗体を用いた処置に関連する全Aβの減少パーセント中央値(50%、p=0.0055)は、皮質で観察された値よりも大きくなかった(65%)(表14)。しかし、海馬での減少の絶対的規模は皮質のほぼ3倍大きく、正味の減少は海馬の31,683ng/g組織 対 皮質の11,658ng/g組織であった。全AβではなくAβのよりアミロイド形成性状態のAβ1-42のレベルとして測定した時、ポリクローナル抗体を用いて達成された減少が有意であった(p=0.0025)。mAb 10D5および266を用いて処置した群の
中央値レベルは、それぞれ33%および21%まで減少した。
In the hippocampus, the median percent reduction in total Aβ associated with treatment with polyclonal anti-Aβ antibody (50%, p = 0.0005) was not greater than that observed in the cortex (65%) (Table 14). ). However, the absolute magnitude of the decrease in the hippocampus was almost three times greater than that of the cortex, with a net decrease of 31,683 ng / g tissue in the hippocampus versus 11,658 ng / g tissue in the cortex. The reduction achieved using the polyclonal antibody was significant when measured as the level of Aβ 1-42 in the more amyloidogenic state of Aβ but not total Aβ (p = 0.0025). Median levels in the groups treated with mAbs 10D5 and 266 were reduced to 33% and 21%, respectively.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

全Aβは、小脳でも測定した(表15)。ポリクローナル抗-Aβおよび266抗体を投与したそれらの群は、有意な全Aβレベルの減少を示し(それぞれ43%および46%、p=0.
0033およびp=0.0184)、そして10D5で処置した群はほぼ有意な減少を示した(29%、p=0.0675)。
Total Aβ was also measured in the cerebellum (Table 15). Those groups that received polyclonal anti-Aβ and 266 antibodies showed a significant reduction in total Aβ levels (43% and 46%, respectively, p = 0.
0033 and p = 0.0184), and the group treated with 10D5 showed almost significant reduction (29%, p = 0.0675).

Figure 2012102131
Figure 2012102131

APP濃度も、抗体-処置および対照、PBS-処置マウスに由来する皮質および小脳でELISAにより決定した。2つの異なるAPPアッセイを使用した。第1に、APP-α/FLと名付けたアッセイは、APP-アルファ(α、Aβ配列内で開裂されたAPPからの分泌形)、およびAPPの完全長形態(FL)を認識し、一方2番目のアッセイはAPP-αのみを認識する。処置が関係するAβの減少とは対照的に、処置群のサブセットでは、対照動物と比較してすべての処置においてAPPのレベルがほとんど変らなかった。これらの結果は、Aβ抗体を用いた免疫感作が、APPを減らさずにAβを減らすことを示している。   APP concentrations were also determined by ELISA in the cortex and cerebellum from antibody-treated and control, PBS-treated mice. Two different APP assays were used. First, the assay termed APP-α / FL recognizes APP-alpha (α, a secreted form from APP cleaved within the Aβ sequence), and the full-length form (FL) of APP, while 2 The second assay recognizes APP-α only. In contrast to the treatment-related decrease in Aβ, a subset of treatment groups showed little change in APP levels in all treatments compared to control animals. These results indicate that immunization with Aβ antibody reduces Aβ without reducing APP.

まとめると、AβレベルはAN1792に対するポリクローナル抗体で処置した動物の皮質、海馬および小脳で有意に減少した。程度は低いがAβ1-42のアミノ末端領域、特にアミノ酸1-16および13-28に対するモノクローナル抗体も有意な処置効果を示した。   In summary, Aβ levels were significantly reduced in the cortex, hippocampus and cerebellum of animals treated with a polyclonal antibody against AN1792. To a lesser extent, monoclonal antibodies against the amino terminal region of Aβ1-42, particularly amino acids 1-16 and 13-28, also showed significant treatment effects.

4.組織化学的分析:
PBS、ポリクローナルAβ42、21F12、266および10D5処置群のマウスに由来する脳のサブセット中のAβ-免疫応答性斑の形態を、Aβ42を用いた標準的な免疫感作手順に従った以前の実験と定量的に比較した。
4). Histochemical analysis:
The morphology of Aβ-immunoreactive plaques in a subset of brains from mice in PBS, polyclonal Aβ42, 21F12, 266 and 10D5 treated groups was compared with previous experiments following standard immunization procedures with Aβ42. Quantitative comparison was made.

アミロイド斑の程度および出現の両方において最大の変化は、ポリクローナルAβ42抗体で免疫感作した動物で生じた。アミロイド負荷量の減少、衰退する斑の形態および細胞
性のAβ免疫反応性は、標準的な免疫感作手順により生じた効果に極めて似ていた。これらの観察は、全AβおよびAβ42の両方で有意な減少がポリクローナルAβ42抗体の投与により達成されたELISAの結果を支持している。
The greatest change in both the extent and appearance of amyloid plaques occurred in animals immunized with polyclonal Aβ42 antibody. The reduction in amyloid burden, declining plaque morphology and cellular Aβ immunoreactivity were very similar to the effects produced by standard immunization procedures. These observations support the ELISA results in which a significant decrease in both total Aβ and Aβ42 was achieved by administration of polyclonal Aβ42 antibody.

同様な定量的評価で、10D5群におけるアミロイド斑も数および外観が減少し、幾つかの細胞性Aβ免疫反応性の証拠を示す。21F12および266群をPBS対照と比較した時、主要な差異は見られなかった。   In a similar quantitative evaluation, the amyloid plaques in the 10D5 group also decreased in number and appearance, indicating some evidence of cellular Aβ immunoreactivity. There were no major differences when comparing the 21F12 and 266 groups with the PBS control.

5.抗体力価の測定:
各群からの3つの無作為に選択したマウスのサブセットから、各腹腔内接種の直前に全部で30匹から採血した。抗体力価は一般材料および方法で詳細に記載しように、Aβ1-42を被覆したプラスチック製のマルチ−ウェルプレートを使用したサンドイッチELISAでAβ1-42結合抗体として測定した。各採血の平均力価は、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体 10D5および21F12については、図16〜18にそれぞれ示す。ポリクローナル抗体調製物について、この期間にわたる力価は平均約1:1000を越え、そして10D5-および21F12-処置動物よりもこのレベルはわずかに高かった。
5. Antibody titer measurement:
Blood was drawn from a total of 30 animals immediately before each intraperitoneal inoculation from three randomly selected subsets of mice from each group. Antibody titers were measured as Aβ1-42 binding antibodies by sandwich ELISA using plastic multi-well plates coated with Aβ1-42 as described in detail in General Materials and Methods. The average titer of each blood collection is shown in Figures 16-18 for the polyclonal and monoclonal antibodies 10D5 and 21F12, respectively. For polyclonal antibody preparations, the titer over this period averaged over about 1: 1000, and this level was slightly higher than 10D5- and 21F12-treated animals.

6.リンパ球増殖応答:
Aβ-依存的なリンパ球増殖を、最後の抗体注入から8日後に回収した脾細胞を使用して測定した。新しく回収した細胞(105/ウェル)を、5μMの刺激濃度のAβ1-40の存在下で、5日間培養した。陽性対照として、さらなる細胞をT細胞マイトジェン(PHA)と培養し、そして陰性対照として、細胞はペプチドを加えずに培養した。
6). Lymphocyte proliferative response:
Aβ-dependent lymphocyte proliferation was measured using splenocytes collected 8 days after the last antibody injection. Freshly collected cells (105 / well) were cultured for 5 days in the presence of 5 μM stimulatory concentration of Aβ1-40. As a positive control, additional cells were cultured with T cell mitogen (PHA) and as a negative control, cells were cultured without the addition of peptide.

種々の抗-Aβ抗体で受動免疫感作した高齢のPDAPPマウスに由来する脾細胞は、インビトロでAN1792を用いて刺激し、そして増殖およびサイトカイン応答を測定した。これらのアッセイの目的は、受動免疫感作が抗原提示を可能にするかどうか、すなわちAN1792に特異的なT細胞応答をプライミング(priming)するかどうかを決定することであった。AN1792-特異的増殖またはサイトカイン応答が、抗-Aβ抗体で受動免疫感作したマウスで観察された。   Splenocytes from aged PDAPP mice passively immunized with various anti-Aβ antibodies were stimulated with AN1792 in vitro and proliferation and cytokine responses were measured. The purpose of these assays was to determine whether passive immunization allows antigen presentation, ie, priming a T cell response specific for AN1792. AN1792-specific proliferation or cytokine response was observed in mice passively immunized with anti-Aβ antibody.

B.実験2
第2実験では、抗体10D5による処置を繰り返し、そして2つのさらなる抗-Aβ抗体、モノクローナル抗体3D6(Aβ1-5)および16C11(Aβ33-42)を試験した。対照群はPBSまたは無関係なアイソタイプが合った抗体(TM2a)のいずれかを受けた。マウスは以前の実験よりも老いており(11.5〜12月齢のヘテロ接合性)、それ以外は実験計画は同じであった。ここでも6カ月間の処置後に、10D5は斑の負荷量をPBSまたはアイソタイプが合った抗体対照のいずれに対しても80%以上減少させた(p=0.003)。Aβに対する他の抗体の1つ、3D6は同等に効果的であり、86%の減少を生じた(p=0.003)。対照的に、ペプチドに対する第3抗体、16C11は斑の負荷量に効果を及ぼすことができなかった。同様な知見は、Aβ42ELISA測定を用いて得られた。これらの結果は、Aβペプチドに対する抗体応答がT細胞免疫の不存在下で、PDAPPマウスのアミロイド沈着を減少させるために十分であるが、すべての抗-Aβ抗体に効力があるわけではないことを示している。Aβのアミノ酸1-5または3-7を含んで成るエピトープに対する抗体が特に効力を有する。
B. Experiment 2
In the second experiment, treatment with antibody 10D5 was repeated and two additional anti-Aβ antibodies, monoclonal antibody 3D6 (Aβ 1-5 ) and 16C11 (Aβ 33-42 ) were tested. Control groups received either PBS or an irrelevant isotype matched antibody (TM2a). Mice were older than previous experiments (11.5-12 months old heterozygosity), otherwise the experimental design was the same. Again, after 6 months of treatment, 10D5 reduced plaque burden by more than 80% relative to either PBS or an isotype matched antibody control (p = 0.003). One of the other antibodies against Aβ, 3D6, was equally effective, resulting in a 86% reduction (p = 0.003). In contrast, the third antibody against the peptide, 16C11, had no effect on plaque burden. Similar findings were obtained using Aβ 42 ELISA measurements. These results indicate that the antibody response to Aβ peptide is sufficient to reduce amyloid deposition in PDAPP mice in the absence of T cell immunity, but not all anti-Aβ antibodies are effective. Show. Antibodies against epitopes comprising amino acids 1-5 or 3-7 of Aβ are particularly potent.

これらの実験は、受動的に投与されたAβに対する抗体がアルツハイマー病のマウスモデルにおいて斑の沈着の程度を減少させることを示した。適度な血清濃度(25〜70μg/ml)に保持される時、抗体はβ-アミロイド斑を修飾する(decorate)ために十分なレベルでCNSへの接近を獲得した。CNSへ抗体が入ることは、PDAPPマウスでエバンス ブルー(Evans
Blue)により測定される脈管透過性が上昇しなかったので、血管−脳バリアの異常な漏れによるものではなかった。さらに、老いたPDAPPマウスの脳実質中の抗体濃度は非トラ
ンスジェニックマウスでの濃度と同じであり、血清中0.1%の抗体濃度を表した(アイソタイプに関係なく)。
These experiments showed that passively administered antibodies to Aβ reduce the extent of plaque deposition in a mouse model of Alzheimer's disease. When kept at moderate serum concentrations (25-70 μg / ml), the antibody gained access to the CNS at a level sufficient to decorate β-amyloid plaques. Evans blue (Evans blue) in PDAPP mice
Since the vascular permeability measured by Blue) did not increase, it was not due to abnormal leakage of the blood vessel-brain barrier. Furthermore, the antibody concentration in the brain parenchyma of aged PDAPP mice was the same as that in non-transgenic mice, representing an antibody concentration of 0.1% in serum (regardless of isotype).

C.実験3:抗体結合のモニタリング
Aβに対する抗体がCNS中で実際に作用できたのかどうかを決定するために、実施例XIIの終わりに塩類を潅流したマウスから摘出した脳を、末梢に投与した抗体の存在について調査した。非固定の凍結保持脳切片をマウス免疫グロブリン(ヤギ抗-マウスIgG-Cy3)に対する蛍光試薬に暴露した。10D5および3D6群の脳内の斑は、抗体により強く修飾され、一方16C11群には染色がなかった。完全な程度の斑の沈着を明らかにするために、各脳の連続切片を最初に抗-Aβ抗体と免疫反応させ、そして次に2次試薬と反応させた。末梢投与後に10D5および3D6は、CNS内のほとんどの斑への接近を得た。斑の付加量は16C11群に比べてこのような処置群で大いに減少した。これらのデータは、末梢に投与した抗体がアミロイド除去を直接引き起こす(trigger)ことができる場所のCNSへ入ることができることを示す。16C11も斑に接近できるが、斑には結合できなかったらしい。
C. Experiment 3: Monitoring of antibody binding To determine whether antibodies against Aβ could actually act in the CNS, brains removed from mice perfused with salt at the end of Example XII were used for the administration of peripherally administered antibodies. The existence was investigated. Non-fixed cryopreserved brain sections were exposed to a fluorescent reagent for mouse immunoglobulin (goat anti-mouse IgG-Cy3). The plaques in the 10D5 and 3D6 groups were strongly modified by the antibody, while the 16C11 group had no staining. To reveal the complete degree of plaque deposition, serial sections of each brain were first immunoreacted with anti-Aβ antibody and then reacted with a secondary reagent. After peripheral administration, 10D5 and 3D6 gained access to most plaques in the CNS. The added amount of plaque was greatly reduced in such treatment group compared to 16C11 group. These data indicate that peripherally administered antibodies can enter the CNS where they can directly trigger amyloid removal. 16C11 can also access the plaques, but it seems that they could not bind to the plaques.

XII.ヒト個体の予防および処置
ヒトでの安全性を決定するために、単回投与のフェイズI試験を行う。治療薬は効力が予想される約0.01のレベルから始めて、効果的なマウス投薬用量の約10倍のレベルに達するまで3の因子で増加させることにより、異なる患者に対して投薬用量を増して投与する。
XII. Prevention and Treatment of Human Individuals To determine human safety, a single dose Phase I study is performed. Therapeutic agents are administered at different dosages to different patients by starting at a level of about 0.01 where efficacy is expected and increasing by a factor of 3 until reaching a level about 10 times the effective mouse dosage. To do.

フェイズII試験は、治療効力を決定するために行う。アルツハイマーの可能性についてアルツハイマー病および関連障害随伴基準(ADRDA)を使用して定めた初期から中期アルツハイマー病の患者を選択する。適当な患者はミニ-精神-状態試験(MMSE)において12〜26点の範囲である。他の選択基準は、患者が試験期間中に生存し、そして妨害するかもしれない併用薬剤の使用といった複雑化する問題が無いことである。患者の機能の基準線評価は、MMSEおよびアルツハイマー病状態および機能を持つ患者を評価するための総合的尺度であるADASのような古典的な精神測定を使用して行う。このような精神的尺度はアルツハイマー症状の進行の測定を提供する。適当な定性的生活尺度も処置をモニタリングするために使用できる。疾患の進行はMRIによりモニタリングすることもできる。患者の血液プロフィールも、免疫原-特異的抗体およびT-細胞応答のアッセイを含め、モニタリングすることができる。   Phase II trials are conducted to determine therapeutic efficacy. Select patients with early to intermediate Alzheimer's disease as determined using Alzheimer's disease and associated disability criteria (ADRDA) for Alzheimer's potential. Suitable patients range from 12 to 26 points in the Mini-Mental-Status Test (MMSE). Another selection criterion is that patients do not have complications such as the use of concomitant drugs that may survive and interfere with the study. Baseline assessment of patient function is performed using classic psychometrics such as ADAS, a comprehensive measure for assessing patients with MMSE and Alzheimer's disease status and function. Such a mental scale provides a measure of the progression of Alzheimer's symptoms. Appropriate qualitative life scales can also be used to monitor treatment. Disease progression can also be monitored by MRI. Patient blood profiles can also be monitored, including immunogen-specific antibodies and T-cell response assays.

基準線測定の後、患者は処置を受け始める。彼らは無作為化され、そして治療薬またはプラセボのいずれかを用いて盲検的様式で処置される。患者は少なくとも6カ月毎に監視される。効力はプラセボ群に対して処置群の進行における有意な減少により決定する。   After the baseline measurement, the patient begins to receive treatment. They are randomized and treated in a blinded manner with either therapeutic agents or placebo. Patients are monitored at least every 6 months. Efficacy is determined by a significant decrease in the progression of the treatment group relative to the placebo group.

第2フェイズII試験は、非アルツハイマー病の初期の記憶喪失(時折、加齢による記憶障害(AAMI)とも呼ばれるが)、または軽度の認知障害(MCI)から、ADRDA基準により定められる恐らくはアルツハイマー病への転換を評価するために行う。アルツハイマー病への転換の高い危険性を持つ患者は、記憶喪失の初期の兆候または前−アルツハイマー病の総合的症状に付随する他の困難について参照群をスクリーニングすることにより非臨床的群から、アルツハイマー病の家系から、遺伝的危険因子、年齢、性別およびアルツハイマー病について高い危険性を示すことが分かっている他の特徴から選択する。MMSEおよびADASを含む適当な測定基準の基準線採点が、より正常な群を評価するために設計された他の測定基準と一緒に集められる。これらの患者群は適当な群に分割し、プラセボを薬剤を含む投与選択肢に対して比較する。これらの患者群は約6カ月の間隔で追跡され、そして各患者の終点は、彼または彼女が観察の終了時にADRDA基準により定められるアルツハイマー病の可能性を好転させているかどうかである。   The second phase II trial is based on early memory loss of non-Alzheimer's disease (sometimes referred to as age-related memory impairment (AAMI)) or mild cognitive impairment (MCI) to perhaps Alzheimer's disease as defined by the ADRDA criteria. To assess the conversion of Patients at high risk of conversion to Alzheimer's disease can be identified from the non-clinical group by screening the reference group for early signs of memory loss or other difficulties associated with the overall symptoms of pre-Alzheimer's disease. Select from the family of the disease, genetic risk factors, age, gender, and other characteristics known to be at high risk for Alzheimer's disease. Baseline scoring of appropriate metrics, including MMSE and ADAS, is collected along with other metrics designed to evaluate more normal groups. These patient groups are divided into appropriate groups, and placebos are compared against medication options that include drugs. These patient groups are followed at approximately 6-month intervals, and the end point of each patient is whether he or she is improving the likelihood of Alzheimer's disease as defined by the ADRDA criteria at the end of observation.

XIII.一般材料および方法
1.抗体力価の測定
マウスは尾の静脈に小さい傷を作ることにより採血し、そして約200μlの血液をミクロ遠心管に集めた。モルモットは最初に後膝領域の毛を剃り、18ゲイジ針を使用して中足骨静脈に傷をつけ、そして血液をミクロ遠心管に集めることにより採血した。血液は室温(RT)で1時間凝固させ、ボルテックス混合し、次いで14,000×gで10分間遠心して、血清から凝固物を分離した。次いで血清を清浄なミクロ遠心管に移し、そして滴定するまで4℃で保存した。
XIII. General materials and methods Antibody titer determination Mice were bled by making a small wound in the tail vein and approximately 200 μl of blood collected in a microcentrifuge tube. Guinea pigs were bled by first shaving the posterior knee region, using an 18 gage needle to injure the metatarsal vein, and collecting the blood into a microcentrifuge tube. The blood was allowed to clot at room temperature (RT) for 1 hour, vortexed and then centrifuged at 14,000 xg for 10 minutes to separate the clot from serum. The serum was then transferred to a clean microcentrifuge tube and stored at 4 ° C. until titration.

抗体力価は、ELISAにより測定した。96-ウェルマイクロタイタープレート(コスター(Costar) EIAプレート)は、10μg/mlのAβ42またはSAPPあるいは他の抗原のいずれかを含む100μlの溶液(ウェルコーティングバッファー:0.1M リン酸ナトリウム、pH8.5,0.1%アジ化ナトリウム)で個別の報告にそれぞれ記載されているように被覆し、そしてRTで一晩保持した。ウェルを吸引し、そして血清を検体希釈液(0.014M リン酸ナトリウム、pH7.4、0.15M NaCl、0.6%ウシ血清アルブミン、0.05%チメロサール)で1/100希釈から始めてウェル加えた。サンプルの3倍づつ7回の連続希釈物をプレートに直接作成して、最終的に1/218,700の希釈物を作成した。この希釈物を被覆したプレートウェル中でRTにて1時間インキューベーションした。次いでプレートを4回、0.05%Tween 20を含むPBSで洗浄した。2次抗体、西洋ワサビペルオキシダーゼに結合したヤギ抗-マウスIg(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)から得た)をウェルに100μlの1/3000希釈物(検体希釈液中)として加え、そしてRTで1時間インキューベーションした。プレートを再度4回、PBS、Tween 20で洗浄した。色原体を発色させるために、100μlのSlow TMB(ピアスケミカルズから得た3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)を各ウェルに加え、そしてRTで15分間インキューベーションした。反応は25μlの2M H2SO4を添加することにより停止した。次に色の強度を、モレキュラー デバイスイズ(Molecular Devices)のVmaxで読んだ(450nm〜650nm)。 Antibody titer was measured by ELISA. A 96-well microtiter plate (Costar EIA plate) is a 100 μl solution containing 10 μg / ml of either Aβ42 or SAPP or other antigen (well coating buffer: 0.1 M sodium phosphate, pH 8.5, 0.1% sodium azide) as described in individual reports and kept overnight at RT. Wells were aspirated and serum was added to wells starting at 1/100 dilution with specimen diluent (0.014 M sodium phosphate, pH 7.4, 0.15 M NaCl, 0.6% bovine serum albumin, 0.05% thimerosal). Seven serial dilutions of three times the sample were made directly on the plate, resulting in a final dilution of 1 / 218,700. This dilution was incubated for 1 hour at RT in coated plate wells. The plates were then washed 4 times with PBS containing 0.05% Tween 20. A secondary antibody, goat anti-mouse Ig conjugated to horseradish peroxidase (obtained from Boehringer Mannheim) is added to the wells as 100 μl of a 1/3000 dilution (in specimen dilution) and 1 hour at RT. Incubated. The plate was washed again 4 times with PBS, Tween 20. To develop the chromogen, 100 μl of Slow TMB (3,3 ′, 5,5′-tetramethylbenzidine obtained from Pierce Chemicals) was added to each well and incubated for 15 minutes at RT. The reaction was stopped by adding 25 μl of 2M H 2 SO 4 . The color intensity was then read at the Vmax of Molecular Devices (450 nm-650 nm).

力価は血清の相互の希釈として定め、最大ODの1/2を与えた。最大ODは、一般に大変高い力価の場合(この場合は、最大ODを確立するために、より高い初期の希釈が必要であった)を除き最初の1/100希釈から取られた。50%点が2つの希釈の間に落ちたら、直線的外挿入を行って最終力価を算出した。幾何平均抗体力価を算出するために、100未満の力価は任意に25の力価に割り当てた。   Titers were defined as mutual dilutions of sera, giving half the maximum OD. The maximum OD was generally taken from the first 1/100 dilution except for very high titers (in which case a higher initial dilution was required to establish the maximum OD). When the 50% point fell between the two dilutions, the final titer was calculated by performing a linear extrapolation. To calculate geometric mean antibody titers, titers less than 100 were arbitrarily assigned to 25 titers.

2.リンパ球増殖アッセイ
マウスにイソフルランで麻酔をかけた。脾臓を摘出し、そして10%熱−不活性化ウシ胎児血清を含む5mlのPBS(PBS-FBS)で2回洗浄し、そして50℃のCentriconユニット(ダコ社(Daco A/S)、デンマーク)中、1.5mlのPBS-FBSで10秒間、100rpmでMedimachine(ダコ)にて均質化し、続いて100ミクロン孔サイズのナイロンメッシュを通して濾過した。脾細胞を15mlのPBS-FBSで1回洗浄し、次いで200×gで5分間遠心することによりペレットとした。赤血球はペレットを5mLのバッファー(0.15M NH4Cl、1M KHCO3、0.1M NaEDTA、pH7.4を含む)中にRTで5分間、再懸濁することにより溶解した。次いで白血球は上記のように洗浄した。新しく単離した脾細胞(ウェルあたり105細胞)を、96-ウェルのU-底組織培養-処理マイクロタイタープレート(コーニング(Corning)、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)中、2.05mM L グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシンおよび10%熱−不活性化FBSを補充したRPMI1640培地(JHR バイオサイエンスイズ(Biosciences)、レネキサ、カンザス州)に3連で準備して、37℃で96時間培養した。種々のAβペプチド、Aβ1-16、Aβ1-40、Aβ1-42またはAβ40-1逆配列タンパク質も、4段階で5〜0.18マイクロモルの範囲の用量で加えた。対照ウェル中の細胞は、タンパク質を加えずにコンカナバリンA(ConA)(シグマ(Sigma)、カタログ#C-5275、1マイクログラム/ml)で培養した。細胞は3H-チミジン(イリノイ州、アーリントンのアマーシャム社(Amersham Corp.
)から得た1μCi/ウェル)を最後の24時間適用した。次いで細胞をUniFilterプレート上に回収し、そしてTop Count Microplate シンチレーション カウンターでカウントした(パッカード ルンスツルメンツ(Packard Instruments)、ダウナーズ グローブ、イリノイ州)。結果は分あたりに不溶性高分子中に取り込まれた放射活性のカウントとして示す(cpm)。
2. Lymphocyte proliferation assay Mice were anesthetized with isoflurane. The spleen is removed and washed twice with 5 ml PBS (PBS-FBS) containing 10% heat-inactivated fetal bovine serum and the Centricon unit at 50 ° C (Daco A / S, Denmark) Homogenized in 1.5 ml PBS-FBS for 10 seconds at 100 rpm with a Medimachine (Dako), followed by filtration through a 100 micron pore size nylon mesh. Splenocytes were washed once with 15 ml PBS-FBS and then pelleted by centrifugation at 200 × g for 5 minutes. Red blood cells were lysed by resuspending the pellet in 5 mL of buffer (containing 0.15 M NH4Cl, 1 M KHCO3, 0.1 M NaEDTA, pH 7.4) for 5 min at RT. The leukocytes were then washed as described above. Freshly isolated splenocytes (10 5 cells per well) were transferred to 2.05 mM L-glutamine, 1% penicillin in 96-well U-bottom tissue culture-treated microtiter plates (Corning, Cambridge, Mass.). / RPMI1640 medium supplemented with streptomycin and 10% heat-inactivated FBS (JHR Biosciences, Lenexa, KS) was prepared in triplicate and cultured at 37 ° C. for 96 hours. Various Aβ peptides, Aβ1-16, Aβ1-40, Aβ1-42 or Aβ40-1 reverse sequence protein were also added in doses ranging from 5 to 0.18 micromolar in 4 steps. Cells in control wells were cultured with Concanavalin A (ConA) (Sigma, catalog # C-5275, 1 microgram / ml) without protein addition. Cells were 3H-thymidine (Amersham Corp., Arlington, Ill.).
1 μCi / well obtained from) was applied for the last 24 hours. Cells were then harvested onto UniFilter plates and counted on a Top Count Microplate scintillation counter (Packard Instruments, Downers Grove, Ill.). Results are shown as a count of radioactivity incorporated into the insoluble polymer per minute (cpm).

4.脳組織プレパレーション
麻酔後に脳を摘出し、そして1つの半球を免疫組織化学分析用に調製し、一方3つの脳領域(海馬、皮質および小脳)を別の半球から切開し、そして種々のAβタンパク質およびAPP形態の濃度を特異的ELISAを用いて測定するために使用した(Johnson-Wood et al.、同上)。
4). Brain tissue preparation The brain is removed after anesthesia and one hemisphere is prepared for immunohistochemical analysis, while three brain regions (hippocampus, cortex and cerebellum) are dissected from another hemisphere and various Aβ proteins And APP form concentrations were used to measure using a specific ELISA (Johnson-Wood et al., Ibid).

ELISA用の組織を10容量の氷-冷グアニジンバッファー(5.0M グアニジン-HCl、50mM Tris-HCl、pH8.0)中で均質化した。ホモジネートはAdams Nutator(フィッシャー:Fisher)を使用してRTにて3〜4時間、ゆるやかに撹拌しながら混合し、次いでAβおよびAPPの定量前に−20℃で保存した。事前の実験では、被検体はこの保存条件下で安定であり、そして合成Aβタンパク質(バッケム:Bachem)はマウスの同腹子に由来する対照脳組織のホモジネートに注射した(spiked)時、定量的に回収された(Johnson-Wood et al.、同上)。   The tissue for ELISA was homogenized in 10 volumes of ice-cold guanidine buffer (5.0 M guanidine-HCl, 50 mM Tris-HCl, pH 8.0). The homogenate was mixed using an Adams Nutator (Fisher) at RT for 3-4 hours with gentle agitation and then stored at −20 ° C. prior to quantification of Aβ and APP. In previous experiments, subjects were stable under these storage conditions, and synthetic Aβ protein (Bachem) was quantitatively injected into control brain tissue homogenates derived from mouse littermates. It was recovered (Johnson-Wood et al., Ibid).

5.Aβレベルの測定
脳のホモジネートを氷冷カゼイン希釈液(0.25%カゼイン、PBS、0.05%アジ化ナトリウム、20μg/ml アプロチニン、5mM EDTA pH8.0、10μg/ml ロイペプチン)で1:10に希釈し、そして16,000×gで4℃にて20分間遠心した。合成Aβタンパク質標準(1-42アミノ酸)およびAPP標準は、最終組成物に0.5Mグアニジンおよび0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むように調製した。「全」AβサンドイッチELISAは、捕捉抗体としてAβのアミノ酸13-28に特異的なモノクローナル抗体モノクローナル抗体266、レポーター抗体としてAβのアミノ酸1-5に特異的なビオチン化モノクローナル抗体3D6(Johnson-Wood et al.)を利用する。3D6モノクローナル抗体は分泌されたAPPまたは完全長APPを認識せず、アミノ末端アスパラギン酸を含むAβ種のみを検出する。このアッセイは〜50ng/ml(11nM)の感度の下限を有し、そして1ng/mlの濃度まで内因性のマウスAβタンパク質との交差反応を示さない(Johnson-Wood et al.、同上)。
5. Measurement of Aβ level The brain homogenate was diluted 1:10 with ice-cold casein dilution (0.25% casein, PBS, 0.05% sodium azide, 20 μg / ml aprotinin, 5 mM EDTA pH 8.0, 10 μg / ml leupeptin), Centrifuged at 16,000 × g for 20 minutes at 4 ° C. Synthetic Aβ protein standards (1-42 amino acids) and APP standards were prepared to include 0.5 M guanidine and 0.1% bovine serum albumin (BSA) in the final composition. The “all” Aβ sandwich ELISA consists of a monoclonal antibody monoclonal antibody 266 specific for amino acids 13-28 of Aβ as a capture antibody and a biotinylated monoclonal antibody 3D6 specific for amino acids 1-5 of Aβ as a reporter antibody (Johnson-Wood et al. al.). The 3D6 monoclonal antibody does not recognize secreted APP or full-length APP and detects only Aβ species containing amino-terminal aspartic acid. This assay has a lower sensitivity limit of ˜50 ng / ml (11 nM) and does not show cross-reactivity with endogenous mouse Aβ protein up to a concentration of 1 ng / ml (Johnson-Wood et al., Ibid).

Aβ1-42特異的サンドイッチELISAは、捕捉抗体としてAβのアミノ酸33-42に特異的なmAβ21F12を利用する。このアッセイにも約125μg/ml(28μM、Johnson-Wood et al.)の感度の下限を有するビオチン化mAβ3D6をレポーター抗体として使用する。AβELISAには、100μlのmAβ266(10μg/mlで)またはmAβ21F12(5μg/mlで)のいずれかを、RTで一晩インキューベーションすることにより96-ウェルのイムノアッセイプレート(コスター)に被覆した。溶液を吸引除去し、そしてウェルは200μlの0.25%ヒト血清アルブミンをPBSバッファーに少なくともRTで1時間、加えることによりブロッキングした。ブロッキング溶液を除去し、そしてプレートを使用するまで4℃で乾燥保存した。プレートは洗浄バッファー[Tris-緩衝化生理食塩水(0.15M NaCl、0.01M Tris-HCl、pH7.5)に0.05%Tween20を加えた]で使用前に再水和した。サンプルおよび標準をウェルあたり100μlの3連のアリコートで加え、そして次いで4℃で一晩インキューベーションした。プレートを少なくとも3回、アッセイの各工程間で洗浄バッファーを用いて洗浄した。カゼインアッセイバッファー(0.25%カゼイン、PBS、0.05%Tween 20、pH7.4)中に0.5μg/mlに希釈したビオチン化mAβ 3D6を加え、そしてウェル中でRTにて1時間、インキューベーションした。カゼインアッセイバッファーで1:4000に希釈したアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ結合物(カリフォルニア州、バーリンガムのベクター(Vector)から得たアビジン−HRP)をウェルにRTで1時間加えた。比色基質、Slow TMB-ELISA(ピアス)を加え、
そしてRTで15分間反応させ、その後に酵素反応を25μlの2N H2SO4を加えることにより停止した。反応生成物はモレキュラー デバイスイズのVmaxを、450nmおよび650nmの異なる吸収で測定することにより定量した。
The Aβ1-42 specific sandwich ELISA utilizes mAβ21F12 specific for amino acids 33-42 of Aβ as a capture antibody. This assay also uses biotinylated mAβ3D6 as the reporter antibody with a lower sensitivity limit of about 125 μg / ml (28 μM, Johnson-Wood et al.). For Aβ ELISA, either 100 μl of mAβ266 (at 10 μg / ml) or mAβ21F12 (at 5 μg / ml) was coated on 96-well immunoassay plates (Costar) by incubating overnight at RT. The solution was aspirated and the wells blocked by adding 200 μl of 0.25% human serum albumin to PBS buffer for at least 1 hour at RT. The blocking solution was removed and the plates were stored dry at 4 ° C. until use. Plates were rehydrated before use with wash buffer [Tris-buffered saline (0.15M NaCl, 0.01M Tris-HCl, pH 7.5) plus 0.05% Tween20]. Samples and standards were added in triplicate aliquots of 100 μl per well and then incubated overnight at 4 ° C. Plates were washed at least three times with wash buffer between each step of the assay. Biotinylated mAβ 3D6 diluted to 0.5 μg / ml in casein assay buffer (0.25% casein, PBS, 0.05% Tween 20, pH 7.4) was added and incubated in the wells for 1 hour at RT. Avidin-horseradish peroxidase conjugate (Avidin-HRP obtained from Vector, Burlingham, Calif.) Diluted 1: 4000 in casein assay buffer was added to the wells for 1 hour at RT. Add a colorimetric substrate, Slow TMB-ELISA (Pierce),
The reaction was then allowed to proceed for 15 minutes at RT, after which the enzyme reaction was stopped by adding 25 μl of 2N H2SO4. The reaction product was quantified by measuring the Vmax of the molecular device with different absorptions at 450 nm and 650 nm.

6.APPレベルの測定
2種類のAPPアッセイを利用した。第一は、APP-α/FLと呼ばれ、APP-アルファ(α)およびAPPの完全長(FL)形態の両方を認識する。第二アッセイは、APP-αに特異的である。APP-α/FLアッセイは、Aβの最初の12アミノ酸を含む分泌したAPPを認識する。レポーター抗体(2H3)はα-クリップ-部位に特異的ではないので、APP695のアミノ酸612-613間で起こる(Esch et al.,Science 248,1122-1124(1990);このアッセイは完全長APP(APP-FL)も認識する。脳のAPP-FLのホモジネートを消費させるために、APP-FLの細胞質テイルに固定化したAPP抗体を使用した予備実験では、APP-α/FLの約30〜40%がFLであることを示唆している(データは示さず)。APP-α/FLおよびAPP-αアッセイの両方のための捕捉抗体は、mAb 8E5であり、APP695形態のアミノ酸444〜592に対して生じた(Games et al.、同上)。APP-α/FLアッセイ用のレポーターmAbは、APP695のアミノ酸597〜608に特異的なmAb 2H3であり(Johnson-Wood et al.、同上)、そしてAPP-αアッセイ用のレポーター抗体は、APPのアミノ酸605〜611に対して生じたmAb 16H9のビオチン化誘導体である。APP-α/FLアッセイの感度の下限は約11ng/ml(150pM)であり(Johnson-Wood et al.)、そしてAPP-α特異的アッセイの下限は22ng/ml(0.3nM)である。両APPアッセイについて、mAb 8E5を96-ウェルEIAプレートのウェルにmAb 266について記載したように被覆した。精製した組換え分泌APP-αを、APP-αアッセイおよびAPP-α/FLアッセイの参照標準として使用した(Esch et al.,同上)。5M グアニジン中の脳のホモジネートサンプルを、ELISA検体希釈液(0.014M リン酸バッファー、pH7.4、0.6%ウシ血清アルブミン、0.05%チメロサール、0.5M NaCl、0.1%NP40)に1:10で希釈した。それらを次いで0.5M グアニジンを含有する検体希釈液で1:4に希釈した。希釈したホモジネートを次いで16,000×gでRTにて15秒間遠心した。APP標準およびサンプルを、プレートに2連のアリコートで加え、そしてRTで1.5時間インキューベーションした。ビオチン化レポーター抗体 2H3または16H9をサンプルとRTで1時間インキューベーションした。検体希釈液で1:1000に希釈したストレプトアビジン−アリカリホスファターゼ(ベーリンガー マンハイム:Boehringer Mannheim)を、ウェル中でRTで1時間インキューベーションした。蛍光基質、4-メチル-ウンベリフェリル-ホスフェートをRTで30分間インキューベーションに加え、そしてプレートをCytofluor tm 2350蛍光計(ミリポア:Millipore)で365nmの励起および450nmの発光で読んだ。
6). Measurement of APP levels Two types of APP assays were utilized. The first is called APP-α / FL and recognizes both APP-alpha (α) and the full-length (FL) form of APP. The second assay is specific for APP-α. The APP-α / FL assay recognizes secreted APP containing the first 12 amino acids of Aβ. Since reporter antibody (2H3) is not specific for the α-clip-site, it occurs between amino acids 612-613 of APP695 (Esch et al., Science 248, 1122-1124 (1990); this assay is based on full-length APP ( In a preliminary experiment using APP antibody immobilized on the cytoplasmic tail of APP-FL to consume brain APP-FL homogenate, about 30-40 of APP-α / FL % Is FL (data not shown) The capture antibody for both APP-α / FL and APP-α assays is mAb 8E5, at amino acids 444-592 in APP695 form (Games et al., Ibid.) The reporter mAb for the APP-α / FL assay is mAb 2H3 specific for amino acids 597-608 of APP695 (Johnson-Wood et al., Ibid.) And the reporter antibody for APP-α assay is a biotinylated derivative of mAb 16H9 raised against amino acids 605 to 611 of APP under the sensitivity of APP-α / FL assay. Is approximately 11 ng / ml (150 pM) (Johnson-Wood et al.) And the lower limit of APP-α specific assay is 22 ng / ml (0.3 nM) For both APP assays, mAb 8E5 is 96-well EIA plate wells were coated as described for mAb 266. Purified recombinant secreted APP-α was used as a reference standard for APP-α and APP-α / FL assays (Esch et al., Supra). Dilute brain homogenate sample in 5M guanidine 1:10 in ELISA specimen diluent (0.014M phosphate buffer, pH7.4, 0.6% bovine serum albumin, 0.05% thimerosal, 0.5M NaCl, 0.1% NP40) They were then diluted 1: 4 with specimen diluent containing 0.5 M guanidine The diluted homogenates were then centrifuged at 16,000 × g for 15 seconds at RT The APP standards and samples were duplicated on plates. Added in aliquots and incubated at RT for 1.5 hours. Otinylated reporter antibody 2H3 or 16H9 was incubated with the sample for 1 hour at RT and streptavidin-arikariphosphatase (Boehringer Mannheim) diluted 1: 1000 in specimen diluent for 1 hour at RT in the well. Incubated. The fluorescent substrate, 4-methyl-umbelliferyl-phosphate, was added to the incubation for 30 minutes at RT, and the plate was read on a Cytofluor tm 2350 fluorimeter (Millipore) with 365 nm excitation and 450 nm emission.

7.免疫組織化学
脳は40Cで3日間、4%パラホルムアルデヒド(PBS中)で固定し、そして次に1〜7日間、4℃で1%パラホルムアルデヒド、PBS中に切開するまで保存した。40ミクロン厚の冠状面区分をビブラトーメ(vibratome)上でRTにて切断し、そして免疫組織化学処理前に、低温保護下(リン酸塩バッファー中の30%グリセロール、30%エチレングリコール)に−20℃で保存した。各脳について、背側海馬のレベルで連続する240μmの間隔により各々が分けられた6つの切片を、以下の1つの抗体と一晩インキューベーションした:(1)PBSおよび1%ウマ血清中に2μg/ml濃度に希釈されたビオチン化抗-Aβ(mAb、3D6、ヒトAβに特異的);または(2)PBSおよび1.0%ウマ血清中に3μg/ml濃度に希釈された、ヒトAPPに特異的なビオチン化mAb 8E5;または(3)0.25%TritonX-100および1%ウマ血清(Tris-緩衝化生理食塩水、pH7.4(TBS)中)で1:500に希釈された、グリアの原線維性酸性タンパク質に特異的なmAb(GFAP;シグマケミカル社);または(4)0.25%TritonX-100および1%ウサギ血清(TBS中)で1:100に希釈された、CD11b、MAC-1抗原に特異的なmAb;または(5)0.25%TritonX-100および1%ウサギ血清(TBS中)で1:100に希釈された、MHC II抗原に特異的なmAb(ファミンゲン);または(6)PBS中の1%ウサギ血清で1:100に希釈された、CD43に特異的なmAb(ファミンゲン)または(7)PBS中の1%ウサギ血清で1:100に希釈された、CD45RAに特異的なラットmAb(ファミンゲン);または(8)PBS中の1%ウサギ血清
で1:100に希釈された、CD45RBに特異的なラットモノクローナルAβ(ファミンゲン);または(9)PBS中の1%ウサギ血清で1:100に希釈された、CD45に特異的なラットモノクローナルAβ(ファミンゲン);または(10)PBS中の1%ウサギ血清で1:100に希釈された、CD3eに特異的なビオチン化ポリクローナルハムスターAβ(ファミンゲン)または(11)PBS中の1%ウサギ血清で1:200に希釈された、CD3に特異的なラットmAb(セロテック;Serotec);または(12)1%正常ウマ血清を含有する1次抗体を欠くPBS溶液。
7). Immunohistochemistry Brains were fixed with 4% paraformaldehyde (in PBS) for 3 days at 40 C and then stored for 1-7 days at 4 ° C. until dissection in 1% paraformaldehyde, PBS. A 40 micron thick coronal section is cut at RT on a vibratome and -20 under cryoprotection (30% glycerol, 30% ethylene glycol in phosphate buffer) before immunohistochemical treatment Stored at ° C. For each brain, 6 sections, each separated by a continuous 240 μm interval at the dorsal hippocampal level, were incubated overnight with one antibody: (1) in PBS and 1% horse serum Biotinylated anti-Aβ diluted to a concentration of 2 μg / ml (specific for mAb, 3D6, human Aβ); or (2) Specific for human APP diluted to a concentration of 3 μg / ml in PBS and 1.0% horse serum Original biotinylated mAb 8E5; or (3) glial source diluted 1: 500 in 0.25% TritonX-100 and 1% horse serum (in Tris-buffered saline, pH 7.4 (TBS)) MAb specific for fibrillary acidic protein (GFAP; Sigma Chemical); or (4) CD11b, MAC-1 antigen diluted 1: 100 with 0.25% TritonX-100 and 1% rabbit serum (in TBS) Specific mAbs; or (5) mAbs specific for the MHC II antigen diluted 1: 100 in 0.25% TritonX-100 and 1% rabbit serum (in TBS) (Family Gen); or (6) mAb (Phamingen) specific for CD43 diluted 1: 100 with 1% rabbit serum in PBS or (7) diluted 1: 100 with 1% rabbit serum in PBS Rat mAb specific for CD45RA (Famingen); or (8) Rat monoclonal Aβ specific for CD45RB (Famingen) diluted 1: 100 with 1% rabbit serum in PBS; or (9) PBS Specific to CD3e, diluted 1: 100 with rat monoclonal Aβ (Famingen) specific for CD45, diluted 1: 100 with 1% rabbit serum in; or (10) diluted 1: 100 with 1% rabbit serum in PBS Specific biotinylated polyclonal hamster Aβ (Phamingen) or (11) rat mAb specific for CD3 (Serotec) diluted 1: 200 with 1% rabbit serum in PBS; or (12) 1% normal PBS solution lacking primary antibody containing horse serum.

上記1、2および6〜12に掲げた抗体溶液と反応させた切片は、1.0%TritonX-100、0.4%過酸化水素(PBS中)でRTにて20分間前処理し、内因性のペルオキシダーゼをブロックした。それらを次いで1次抗体と4℃で一晩インキューベーションした。3D6または8E5またはCD3e mAbと反応させた切片は、次いでRTで1時間、PBS中で1:75に希釈したキット成分“A”および“B”を含む西洋ワサビペルオキシダーゼ−アビジン−ビオチン−複合体(Vector Elite Standard キット、ベクターラボズ(Vector Labs)、ベーリンガム、カリフォルニア州)と反応させた。CD45RA、CD45RB、CD45、CD3に特異的な抗体および1次抗体を含まないPBS溶液と反応した切片を、RTで1時間、PBSで1:75に希釈したビオチン化抗-ラットIgG(ベクター)と、またはPBSで1:75に希釈したビオチン化抗-マウスIgG(ベクター)と、それぞれインキューベーションした。切片を次いでRTで1時間、PBS中で1:75に希釈したキット成分“A”および“B”を含む西洋ワサビペルオキシダーゼ-アビジン-ビオチン-複合体と反応させた(Vector Elite Standard キット、ベクターラボズ、ベーリンガム、カリフォルニア州)。   The sections reacted with the antibody solutions listed in the above 1, 2, and 6-12 were pretreated with 1.0% TritonX-100, 0.4% hydrogen peroxide (in PBS) for 20 minutes at RT, and endogenous peroxidase was removed. Blocked. They were then incubated overnight with primary antibody at 4 ° C. Sections reacted with 3D6 or 8E5 or CD3e mAb were then subjected to a horseradish peroxidase-avidin-biotin-complex containing kit components “A” and “B” diluted 1:75 in PBS for 1 hour at RT. Reacted with Vector Elite Standard kit, Vector Labs, Bellingham, CA. Sections reacted with PBS solutions without antibodies specific to CD45RA, CD45RB, CD45, CD3 and primary antibody were diluted with biotinylated anti-rat IgG (vector) diluted 1:75 in PBS for 1 hour at RT. Or biotinylated anti-mouse IgG (vector) diluted 1:75 in PBS, respectively. Sections were then reacted for 1 hour at RT with horseradish peroxidase-avidin-biotin-complex containing kit components “A” and “B” diluted 1:75 in PBS (Vector Elite Standard kit, Vector Lab Bellingham, California).

切片はRTで0.01%過酸化水素、0.05% 3,3'-ジアミノベンジジン(DAB)中にて発色させた。GFAP-、MAC-1-およびMHCII-特異的抗体とのインキューベーションのための切片は、0.6%過酸化水素によりRTで前処理し、内因性のペルオキシダーゼをブロックし、そして1次抗体と共に4℃で一晩インキューベーションした。GFAP抗体と反応した切片を、RTで1時間、TBSで1:200に希釈したウマで作成したビオチン化抗-マウスIgG(ベクターラボラトリーズ;Vectastain Elite ABCキット)と反応させた。次いで切片を1時間、TBSで1:1000に希釈したアビジン-ビオチン-ペルオキシダーゼ複合体(ベクターラボラトリーズ;Vectastain Elite ABCキット)と反応させた。1次抗体としてMAC-1またはMHCII-特異的モノクローナル抗体とインキューベーションした切片は、続いてRTで1時間、TBSで1:200に希釈したウサギで作成したビオチン化抗-ラットIgGと反応させ、続いて1時間、TBSで1:1000に希釈したアビジン-ビオチン-ペルオキシダーゼ複合体とインキューベーションした。GFAP-、MAC-1-およびMHCII-特異的抗体とインキューベーションした切片は、次いでRTで0.05%DAB、0.01%過酸化水素、0.04%塩化ニッケル、TBSを用いて、それぞれ4および11分間処理することにより視覚化した。   Sections were developed in 0.01% hydrogen peroxide, 0.05% 3,3′-diaminobenzidine (DAB) at RT. Sections for incubation with GFAP-, MAC-1- and MHCII-specific antibodies were pretreated with 0.6% hydrogen peroxide at RT to block endogenous peroxidase and 4 with primary antibody. Incubate overnight at ° C. The sections reacted with the GFAP antibody were reacted with biotinylated anti-mouse IgG (Vector Laboratories; Vectastain Elite ABC kit) prepared with horse diluted 1: 200 with TBS for 1 hour at RT. The sections were then reacted for 1 hour with avidin-biotin-peroxidase complex (Vector Laboratories; Vectastain Elite ABC kit) diluted 1: 1000 with TBS. Sections incubated with MAC-1 or MHCII-specific monoclonal antibodies as primary antibodies are subsequently reacted with biotinylated anti-rat IgG made in rabbits diluted 1: 200 in TBS for 1 hour at RT. This was followed by 1 hour incubation with avidin-biotin-peroxidase complex diluted 1: 1000 in TBS. Sections incubated with GFAP-, MAC-1- and MHCII-specific antibodies were then treated with 0.05% DAB, 0.01% hydrogen peroxide, 0.04% nickel chloride, TBS at RT for 4 and 11 minutes, respectively. To visualize.

免疫標識した切片をスライドガラスに乗せ(VWR、Superfrostスライド)、一晩風乾し、Propar(アナテック:Anatech)に浸し、そしてマウンティング媒質としてPermount(フィッシャー)を使用してカバースリップをかぶせた。   Immunolabeled sections were placed on glass slides (VWR, Superfrost slides), air dried overnight, soaked in Propar (Anatech), and covered with a coverslip using Permount as the mounting medium.

Aβ斑をカウンター染色するために、GFAP-陽性切片のサブセットをSuperfrostスライドに乗せ、そして免疫組織化学的処理後に水性1%Thioflavin S(シグマ)中に7分間インキューベーションした。切片を次いで脱水し、そしてPropar中で清浄化し、そしてPermountを用いてカバースリップをかぶせた。   To counterstain Aβ plaques, a subset of GFAP-positive sections were placed on Superfrost slides and incubated for 7 minutes in aqueous 1% Thioflavin S (Sigma) after immunohistochemical treatment. The sections were then dehydrated and cleaned in Propar and covered with a coverslip using Permount.

8.画像分析
ニコン(Nikon) Microphot-FX 顕微鏡をCCDビデオカメラおよびソニー(Sony) Trinitronモニターに連結したVideometric 150 Image System(オンコール社(Oncor,Inc.)、ゲチスバーグ、メリーランド州)を、免疫反応スライドの定量に使用した。切片の画像はビデオ緩衝器に保存し、そして免疫標識された構造により占有される総ピクセル領域を選択し
、そして計算するために色-および飽和-に基づく閾値を決定した。各切片について、海馬は手で外形を書き、そして海馬により占有される総ピクセル領域を算出した。パーセントアミロイド負荷量は以下のように測定した:(mAb 3D6と免疫反応性のAβ沈着を含む海馬領域の画分)×100。同様に、パーセント神経炎負荷量は以下のように測定した:(モノクローナル抗体 8E5と反応性のジストロフィー軸索を含む海馬領域の画分)×100。Simple
32 ソフトウェア アプリケーションプログラムを操作するC-Imaging System(コンピックス社(Compix,Inc)、クランベリータウンシップ、ペンシルベニア州)をニコンMicrophot-FX 顕微鏡に光学カメラを介して連結し、そしてGFAP-陽性星状細胞およびMAC-1-およびMHCII-陽性ミクログリアにより占有される夾板骨後皮質の割合を定量するために使用した。免疫反応した切片の画像は、ビデオ緩衝器に保存し、そして免疫標識した細胞により占有される総ピクセル領域を選択し、そして算出するためにモノクロムに基づく閾値を決定した。各切片について、夾板骨後皮質(RSC)を手で外形を描き、そしてRSCにより占有される総ピクセル領域を算出した。パーセント星状細胞増加症は、以下のように定めた:(GFAP-反応性星状細胞により占有されるRSCの画分)×100。同様に、パーセント小膠細胞症は、以下のように定めた:(MAC-1-またはMHCII-反応性ミクログリアにより占有されるRSCの画分)×100。すべての画像分析に関して、背側海馬のレベルで6つの切片(各々が連続する240μmの間隔で分かれている)を各動物について定量した。すべての場合で、動物の処置状況は観察者には知らされていない。
8). Image Analysis The Nikon Microphot-FX microscope connected to a CCD video camera and Sony Trinitron monitor, the Videometric 150 Image System (Oncor, Inc., Gettysburg, Md.) Was used for immunoreactive slides. Used for quantification. Section images were stored in a video buffer and the total pixel area occupied by the immunolabeled structure was selected and a color- and saturation-based threshold was determined for calculation. For each section, the hippocampus was contoured by hand and the total pixel area occupied by the hippocampus was calculated. Percent amyloid burden was measured as follows: (fraction of hippocampal region containing mAb 3D6 and immunoreactive Aβ deposits) × 100. Similarly, percent neuritis burden was measured as follows: (fraction of hippocampal region containing monoclonal antibody 8E5 and reactive dystrophic axons) × 100. Simple
32 Software A C-Imaging System (Compix, Inc., Cranberry Township, PA) operating an application program is connected to a Nikon Microphot-FX microscope via an optical camera and GFAP-positive astrocytes And used to quantitate the proportion of posterior cortical bone occupied by MAC-1- and MHCII-positive microglia. Images of the immunoreacted sections were stored in a video buffer and the total pixel area occupied by the immunolabeled cells was selected and a monochrome based threshold was determined for calculation. For each section, the posterior radial cortex (RSC) was manually outlined and the total pixel area occupied by the RSC was calculated. Percent astrocytosis was defined as follows: (fraction of RSC occupied by GFAP-reactive astrocytes) × 100. Similarly, percent microgliosis was defined as follows: (the fraction of RSC occupied by MAC-1- or MHCII-reactive microglia) x 100. For all image analyses, 6 sections (each separated by successive 240 μm intervals) at the dorsal hippocampal level were quantified for each animal. In all cases, the animal's treatment status is not known to the observer.

XIV.アミロイド沈着に対する抗体の活性に関するエクスビボスクリーニングアッセイ
抗体の斑除去に及ぼす効果を調査するために、初代ミクログリア細胞をPDAPPマウスまたはヒトAD脳の非固定の凍結保持切片と培養するエクスビボアッセイを樹立した。ミクログリア細胞は、新生児DBA/2Nマウス(1〜3日)の大脳皮質から得た。皮質は50μg/mlのDNaseI(シグマ(Sigma))を含むHBSS--(ハンクスバランス塩溶液、シグマ)中で機械的に切開した。解離した細胞を100μm細胞ステイナー(ファルコン:Falcon)で濾過し、そして1000rpmで5分間遠心した。ペレットを成長培地に再懸濁し(高グルコースDMEM、10%FBS、25ng/ml GM-CSF)、そして細胞をT-75プラスチック培養フラスコあたり2個の脳密度でまいた。7〜9日後、フラスコを軌道シェーカー上で200rpmにて、37℃で2時間回転させた。細胞懸濁液を1000rpmで遠心し、そしてアッセイ媒質中に再懸濁した。
XIV. Ex vivo screening assay for antibody activity against amyloid deposition To investigate the effect of antibody on plaque removal, an ex vivo assay was established in which primary microglia cells were cultured with non-fixed cryopreserved sections of PDAPP mice or human AD brain. Microglial cells were obtained from cerebral cortex of newborn DBA / 2N mice (1-3 days). The cortex was mechanically dissected in HBSS (Hanks Balanced Salt Solution, Sigma) containing 50 μg / ml DNaseI (Sigma). Dissociated cells were filtered through a 100 μm cell stainer (Falcon) and centrifuged at 1000 rpm for 5 minutes. The pellet was resuspended in growth medium (high glucose DMEM, 10% FBS, 25 ng / ml GM-CSF) and cells were seeded at a brain density of 2 per T-75 plastic culture flask. After 7-9 days, the flask was rotated on an orbital shaker at 200 rpm for 2 hours at 37 ° C. The cell suspension was centrifuged at 1000 rpm and resuspended in assay medium.

PDAPPマウスまたはヒトAD脳(死後間隔<3時間)の10-μmの凍結保持切片を、ポリ-リシンを被覆したガラスカバースリップ上で解凍し、そして24ウェル組織培養プレート中に置いた。カバースリップは、H-SFM(ハイブリドーマ-無血清培地、ギブコ(Gibco)-BRL)、1%FBS、グルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシンおよび5ng/ml rmGM-CSF(R&D)から成るアッセイ媒質で2回洗浄した。対照または抗-Aβ抗体を2×濃度(最終5μg/ml)で1時間加えた。次いでミクログリア細胞を0.8×106細胞/mlアッセイ媒質の密度でまいた。培養は加湿インキュベーター(37℃、5%CO2)中で24時間以上維持した。インキューベーションの終わりに、カルチャーを4%パラホルムアルデヒドで固定し、そして0.1%Triton-X100で透過した。切片をビオチン化3D6、続いてストレプトアビジン/Cy3結合物(ジャクソン イムノリサーチ)により染色した。外因性のミクログリア細胞を核染色により視覚化した(DAPI)。カルチャーを逆転蛍光顕微鏡(ニコン(Nicon)、TE300)で観察し、そして顕微鏡写真をSPOTソフトウェア(ダイアグノスティック インスツルメンツ(Diagnostic instruments)を使用して、SPOTデジタルカメラで取った。ウエスタンブロット分析に関しては、カルチャーを8M尿素で抽出し、還元トリシンサンプルバッファー中で1:1に希釈し、そして16%トリシンゲル(ノベックス(Novex))に乗せた。イモビロン(immobilon)上に移した後、ブロットを5μg/mlのpabAβ42、続いてHRP-結合化抗-マウス抗体に暴露し、そしてECL(アマーシャム(Amersham)で現像した。 10-μm cryopreserved sections of PDAPP mice or human AD brains (post-mortem interval <3 hours) were thawed on glass coverslips coated with poly-lysine and placed in 24-well tissue culture plates. Coverslips were washed twice with assay medium consisting of H-SFM (hybridoma-serum-free medium, Gibco-BRL), 1% FBS, glutamine, penicillin / streptomycin and 5 ng / ml rmGM-CSF (R & D). . Control or anti-Aβ antibody was added at 2 × concentration (final 5 μg / ml) for 1 hour. Microglial cells were then seeded at a density of 0.8 × 10 6 cells / ml assay medium. The culture was maintained in a humidified incubator (37 ° C., 5% CO 2 ) for at least 24 hours. At the end of the incubation, the culture was fixed with 4% paraformaldehyde and permeabilized with 0.1% Triton-X100. Sections were stained with biotinylated 3D6 followed by streptavidin / Cy3 conjugate (Jackson ImmunoResearch). Exogenous microglia cells were visualized by nuclear staining (DAPI). Cultures were observed with a reverse fluorescence microscope (Nicon, TE300) and photomicrographs were taken with a SPOT digital camera using SPOT software (Diagnostic instruments). Cultures were extracted with 8M urea, diluted 1: 1 in reduced Tricine sample buffer and loaded onto 16% Tricine gel (Novex) After transfer onto immobilon, blots were 5 μg / ml. Of pabAβ42 followed by HRP-conjugated anti-mouse antibody and developed with ECL (Amersham).

アッセイを抗体16C11(インビボで効力の無い、Aβに対する抗体の1つ)の存在下でPDAPP脳切片で行った時、β-アミロイド斑は完全なまま残り、そして食作用は観察されな
かった。対照的に、隣接する切片を10D5の存在下で培養した時、アミロイド沈着は大部分が無くなり、そしてミクログリア細胞はAβを含有する多数の食作用小胞を示した。同一の結果がAD脳切片でも得られた;10D5はAD斑の食作用を誘導したが、16C11は効果的ではなかった。さらに、アッセイではマウスまたはヒトのミクログリアに細胞のいずれか、およびAβに対するマウス、ウサギまたは霊長類の抗体で行った時に匹敵する結果を提供した。
When the assay was performed on PDAPP brain sections in the presence of antibody 16C11 (one of the antibodies against Aβ, which is not effective in vivo), β-amyloid plaques remained intact and no phagocytosis was observed. In contrast, when adjacent sections were cultured in the presence of 10D5, the amyloid deposits were largely absent and the microglial cells showed numerous phagocytic vesicles containing Aβ. Identical results were obtained with AD brain sections; 10D5 induced phagocytosis of AD plaques, but 16C11 was not effective. In addition, the assay provided comparable results when performed with either mouse or human microglia on either cells and mouse, rabbit or primate antibodies against Aβ.

表16は、Aβに対する幾つかの抗体を用いて得られた結果を示し、受動輸送実験においてエクスビボアッセイで食作用を誘導し、そしてインビボの斑の負荷量を減少させる抗体の能力を比較する。16C11および21F12は凝集した合成Aβペプチドに高い親和力で結合し、これらの抗体は非固定脳切片中のβ-アミロイド斑と反応することができず、エクスビボアッセイで食作用を引き出すことができず、そしてインビボで効力的ではなかった。Aβに対する10D5、3D6およびポリクローナル抗体は、すべてのこれらの測定で活性であった。22C8抗体は、1および7位のアスパラギン酸がイソ-アスパラギン酸に置き換えられた自然なAβの同族形態により強く結合する。これらの結果は、インビトロの効力がCNS中の斑の直接的な抗体が媒介する除去によることを示し、そしてエクスビボのアッセイがインビボの効力を予報することを示す。   Table 16 shows the results obtained with several antibodies against Aβ, comparing the ability of antibodies to induce phagocytosis in an ex vivo assay and reduce in vivo plaque burden in passive transport experiments. 16C11 and 21F12 bind with high affinity to aggregated synthetic Aβ peptides, these antibodies cannot react with β-amyloid plaques in non-fixed brain sections and cannot elicit phagocytosis in an ex vivo assay, And was not effective in vivo. 10D5, 3D6 and polyclonal antibodies against Aβ were active in all these measurements. The 22C8 antibody binds more strongly to the natural homologous form of Aβ where aspartic acid at positions 1 and 7 is replaced by iso-aspartic acid. These results indicate that in vitro efficacy is due to direct antibody-mediated removal of plaques in the CNS, and that ex vivo assays predict in vivo efficacy.

同じアッセイを使用して、NACと呼ばれるシヌクレインのフラグメントに対する抗体の除去を試験した。シヌクレインは、アミロイド斑に付随するタンパク質であることが示された。NACに対する抗体はアミロイド斑を含む脳組織サンプル、ミクログリア細胞と前のように接触させる。ウサギの血清を対照として使用した。続くモニタリングでは、抗体の除去活性を示す斑の数およびサイズの著しい減少を示した。   The same assay was used to test antibody removal against a fragment of synuclein called NAC. Synuclein has been shown to be a protein associated with amyloid plaques. Antibodies to NAC are contacted as before with brain tissue samples containing amyloid plaques, microglia cells. Rabbit serum was used as a control. Subsequent monitoring showed a marked decrease in the number and size of plaques that show antibody ablation activity.

Figure 2012102131
Figure 2012102131

共焦点顕微鏡を使用して、Aβがエクスビボアッセイ中に内面化したことを確認した。対照抗体の存在下で、外因性ミクログリア細胞は、組織上の共焦点板に残り、Aβを含む食作用小胞は無く、そして斑は切片内こ完全に残った。10D5の存在下で、ほとんどすべての斑材料が外因性ミクログリア細胞内の小胞に含まれた。内面化されたペプチドの運命を決定するために、10D5処理カルチャーを8M尿素で様々な時点で抽出し、そしてウエスタンブロット分析により調査した。1時間の時点で、食作用は未だに起こっていない時、Aβに対するポリクローナル抗体との反応で強い4kDバンド(Aβペプチドに対応する)が明らかとなった。Aβ免疫反応性は、1日で減少し、そして3日までに無くなった。すな
わち抗体性のAβの食作用はその分解を導く。
A confocal microscope was used to confirm that Aβ was internalized during the ex vivo assay. In the presence of the control antibody, exogenous microglial cells remained in the confocal plate on the tissue, there were no phagocytic vesicles containing Aβ, and the plaque remained completely in the section. In the presence of 10D5, almost all plaque material was contained in vesicles within exogenous microglial cells. To determine the fate of the internalized peptide, 10D5 treated cultures were extracted with 8M urea at various time points and examined by Western blot analysis. At 1 hour, when phagocytosis had not yet occurred, a strong 4 kD band (corresponding to Aβ peptide) was revealed by reaction with polyclonal antibody against Aβ. Aβ immunoreactivity decreased in 1 day and disappeared by 3 days. That is, the phagocytosis of antibody Aβ leads to its degradation.

エクスビボアッセイにおける食作用がFc-媒介であるかどうかを決定するために、抗-Aβ抗体3D36のF(ab')2フラグメントを調製した。F(ab')2フラグメントはそれらが斑と反応するための完全な能力を保持するが、ミクログリア細胞による食作用を引き出す(trigger)ことができなかった。さらに全抗体での食作用は、マウスFcレセプターに対する試薬(抗-CD16/32)により遮断された。これらのデータは、Aβのインビボ除去がFc-レセプターが媒介する食作用を通して起こることを示している。   To determine if phagocytosis in the ex vivo assay is Fc-mediated, an F (ab ′) 2 fragment of anti-Aβ antibody 3D36 was prepared. Although F (ab ′) 2 fragments retain their full ability to react with plaques, they were unable to trigger phagocytosis by microglial cells. Furthermore, the phagocytosis of all antibodies was blocked by a reagent for mouse Fc receptor (anti-CD16 / 32). These data indicate that in vivo removal of Aβ occurs through Fc-receptor-mediated phagocytosis.

XV.抗体の血管脳バリアの通過
本明細書に記載するこの実験は、静脈内注射された後に抗体が脳を通る能力を提供し、そして正常またはPDAPPマウスの抹消組織へ静脈内注射された後に脳に送達された抗体の濃度を測定する手段を提供するために行った。
XV. This experiment described herein provides the ability of the antibody to pass through the brain after being injected intravenously and into the brain after being injected intravenously into peripheral tissues of normal or PDAPP mice. This was done to provide a means of measuring the concentration of antibody delivered.

PDAPPまたは対照正常マウスは、0.9% NaClを潅流した。脳領域(海馬または皮質)を切開し、そして急速に冷凍した。脳は0.1%トライトン+プロテアーゼインヒビター中で均質化した。免疫グロブリンが抽出物中でELISAにより検出された。捕捉試薬としてFab'2ヤギ抗-マウスIgGを、RIAプレート上に被覆した。血清または脳抽出物を1時間インキューベーションした。アイソタイプを抗-マウスIgG1-HRPまたはIgG2a-HRPまたはIgG2b-HRP(カルタグ:Caltag)で検出した。アイソタイプにかかわらず抗体はCNSに、血中に見られる濃度の1:1000で存在した。例えば、IgG1の濃度が血中のIgG2aの3倍である時、脳にもIgG2aの3倍で存在し、両方ともそれぞれの血中レベルの0.1%で存在する。この結果はトランスジェニックおよび非トランスジェニックマウスの両方で観察されるので、PDAPPで独自に血管脳バリアを漏れたのではなかった。   PDAPP or control normal mice were perfused with 0.9% NaCl. The brain area (hippocampus or cortex) was dissected and frozen rapidly. The brain was homogenized in 0.1% Triton + protease inhibitor. Immunoglobulin was detected in the extract by ELISA. Fab'2 goat anti-mouse IgG as a capture reagent was coated on RIA plates. Serum or brain extract was incubated for 1 hour. Isotypes were detected with anti-mouse IgG1-HRP or IgG2a-HRP or IgG2b-HRP (Caltag). Regardless of isotype, the antibody was present in the CNS at a concentration of 1: 1000 found in blood. For example, when the concentration of IgG1 is 3 times that of IgG2a in the blood, it is also present in the brain at 3 times that of IgG2a, and both are present at 0.1% of their respective blood levels. Since this result was observed in both transgenic and non-transgenic mice, PDAPP did not leak the vascular brain barrier on its own.

前述の発明は理解を明確する目的で詳細に記載してきたが、特定の修飾が前記の特許請求の範囲内で実施できることは明らかである。本明細書に引用したすべての公報および特許明細書は、それぞれが個別に記載しているものと同じ程度で、すべての目的のためにそれらの全部を引用により本明細書に編入する。また、限定されるものではないが、本発明の主たる態様または特徴を以下に挙げる。   Although the foregoing invention has been described in detail for purposes of clarity of understanding, it will be apparent that certain modifications may be practiced within the scope of the appended claims. All publications and patent specifications cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety for all purposes to the same extent as if each was individually listed. Moreover, although not limited, the main aspects or features of the present invention are listed below.

態様1:患者においてアミロイド成分に対する免疫応答を誘導するのに有効な作用物質および製薬学的賦形剤を含んで成る製薬学的組成物。   Embodiment 1: A pharmaceutical composition comprising an agent effective in inducing an immune response against an amyloid component in a patient and a pharmaceutical excipient.

態様2:アミロイド成分が原線維ペプチドもしくはタンパク質である、態様1記載の製薬学的組成物。   Aspect 2: The pharmaceutical composition according to aspect 1, wherein the amyloid component is a fibril peptide or protein.

態様3:アミロイド成分が、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)、免疫グロブリン軽鎖、免疫グロブリン重鎖、アポAI、トランスチレチン、リゾチーム、フィブローゲンα鎖、ゲルゾリン、シスタチンC、アミロイドβタンパク質前駆体(β−APP)、β2ミクログロブリン、プリオン前駆体タンパク質(PrP)、心房性ナトリウム利尿因子、ケラチン、島アミロイドポリペプチド、ペプチドホルモンおよびシヌクレイン(これらの突然変異体タンパク質、タンパク質フラグメントおよびタンパク質分解ペプチドを包含する)より成るタンパク質もしくはペプチドより成る群から選択される原線維前駆体タンパク質由来である、態様2記載の製薬学的組成物。 Aspect 3: Amyloid component is serum amyloid A protein (Apo SSA), immunoglobulin light chain, immunoglobulin heavy chain, apo AI, transthyretin, lysozyme, fibrogen α chain, gelsolin, cystatin C, amyloid β protein precursor (Β-APP), β 2 microglobulin, prion precursor protein (PrP), atrial natriuretic factor, keratin, islet amyloid polypeptide, peptide hormones and synuclein (these mutant proteins, protein fragments and proteolytic peptides The pharmaceutical composition of embodiment 2, wherein the pharmaceutical composition is derived from a fibril precursor protein selected from the group consisting of a protein or peptide consisting of:

態様4:前記作用物質が、原線維前駆体タンパク質に関して、前記原線維タンパク質もしくはペプチドにより形成される新エピトープに対し向けられる免疫応答を誘導する、態様3記載の製薬学的組成物。   Aspect 4: The pharmaceutical composition according to aspect 3, wherein said agent induces an immune response directed against a new epitope formed by said fibril protein or peptide with respect to fibril precursor protein.

態様5:前記アミロイド成分が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Alys、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様3記載の製薬学的組成物。 Aspect 5: Aspect 3 wherein said amyloid component is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A apoA1, Alys, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, AScr, Acal, AIAPP and synuclein-NAC fragment The pharmaceutical composition as described.

態様6:前記作用物質が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様5記載の製薬学的組成物。 Aspect 6: The aspect according to aspect 5, wherein the agent is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A ApoA1, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, Ascr, Acal, AIAPP and a synuclein-NAC fragment. Pharmaceutical composition.

態様7:前記組成物が、最低2種の異なるアミロイド成分に対する免疫原性の応答を誘導するのに有効な作用物質を含んで成る、態様1記載の製薬学的組成物。   Embodiment 7: The pharmaceutical composition according to embodiment 1, wherein said composition comprises an agent effective to induce an immunogenic response to at least two different amyloid components.

態様8:前記作用物質が担体タンパク質に連結されたペプチドである、態様1記載の製薬学的組成物。   Aspect 8: The pharmaceutical composition according to aspect 1, wherein the agent is a peptide linked to a carrier protein.

態様9:組成物がアジュバントを包含する、態様1ないし8のいずれかに記載の製薬学的組成物。   Aspect 9: The pharmaceutical composition according to any of aspects 1 to 8, wherein the composition comprises an adjuvant.

態様10:前記アジュバントが、QS21、モノホスホリル脂質、明礬およびフロイントのアジュバントより成る群から選択される、態様9記載の製薬学的組成物。   Embodiment 10: The pharmaceutical composition according to embodiment 9, wherein said adjuvant is selected from the group consisting of QS21, monophosphoryl lipid, alum and Freund's adjuvant.

態様11:哺乳動物被験体におけるアミロイド沈着を特徴とする障害に特徴的なアミロイド成分に対する免疫応答を生じさせるのに有効な投薬量の作用物質を該被験体に投与することを含んで成る、前記障害の予防もしくは治療方法。   Embodiment 11: comprising administering to said subject a dosage effective to produce an immune response against an amyloid component characteristic of a disorder characterized by amyloid deposition in a mammalian subject, How to prevent or treat a disorder.

態様12:前記アミロイド成分が原線維タンパク質もしくはペプチドである、態様11記載の方法。   Aspect 12: The method according to aspect 11, wherein the amyloid component is a fibrillar protein or peptide.

態様13:前記免疫応答が、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)、免疫グロブリン軽鎖、免疫グロブリン重鎖、アポAI、トランスチレチン、リゾチーム、フィブローゲンα鎖、ゲルゾリン、シスタチンC、アミロイドβタンパク質前駆体(β−APP)、β2ミクログロブリン、プリオン前駆体タンパク質(PrP)、心房性ナトリウム利尿因子、ケラチン、島アミロイドポリペプチド、ペプチドホルモンおよびシヌクレイン(これらの突然変異体タンパク質、タンパク質フラグメントもしくはペプチドを包含する)より成る群から選択される前駆体タンパク質由来の原線維成分に向けられる、態様12記載の方法。 Aspect 13: The immune response is serum amyloid A protein (apo SSA), immunoglobulin light chain, immunoglobulin heavy chain, apo AI, transthyretin, lysozyme, fibrogen α chain, gelsolin, cystatin C, amyloid β protein precursor Body (β-APP), β 2 microglobulin, prion precursor protein (PrP), atrial natriuretic factor, keratin, islet amyloid polypeptide, peptide hormone and synuclein (these mutant proteins, protein fragments or peptides 13. The method of embodiment 12, directed to a fibril component derived from a precursor protein selected from the group consisting of:

態様14:前記作用物質が、前記前駆体タンパク質に関して、前記アミロイド成分により形成される新エピトープに対し向けられる免疫応答を誘導する、態様13記載の方法。   Embodiment 14: The method of embodiment 13, wherein the agent induces an immune response directed against a new epitope formed by the amyloid component with respect to the precursor protein.

態様15:前記アミロイド成分が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Alys、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様13記載の方法。 Aspect 15: The amyloid component is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A apoA1, Alys, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, AScr, Acal, AIAPP and a synuclein-NAC fragment. The method described.

態様16:前記作用物質が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様15記載の方法。 Aspect 16: The aspect according to aspect 15, wherein the agent is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A apoA1, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, Ascr, Acal, AIAPP and a synuclein-NAC fragment. Method.

態様17:前記作用物質が、最低2種の異なるアミロイド成分に対する免疫原性の応答を誘導するのに有効である、態様11記載の方法。   Embodiment 17: A method according to embodiment 11, wherein said agent is effective to induce an immunogenic response to at least two different amyloid components.

態様18:前記投与することが、最低2種のアミロイド原線維成分を投与することを包含する、態様17記載の方法。   Embodiment 18: A method according to embodiment 17, wherein said administering comprises administering at least two amyloid fibril components.

態様19:前記作用物質が担体タンパク質に連結されたペプチドである、態様11記載の方法。   Embodiment 19: The method according to embodiment 11, wherein the agent is a peptide linked to a carrier protein.

態様20:前記投与することがアジュバントをさらに包含する、態様11−19のいずれかに記載の方法。   Embodiment 20: A method according to any of embodiments 11 to 19, wherein said administering further comprises an adjuvant.

態様21:前記アジュバントが、QS21、モノホスホリル脂質、明礬およびフロイントのアジュバントより成る群から選択される、態様20記載の方法。   Embodiment 21: A method according to embodiment 20, wherein said adjuvant is selected from the group consisting of QS21, monophosphoryl lipid, alum and Freund's adjuvant.

態様22:前記免疫学的応答が、前記アミロイド成分に関して、最低1:1000の血清力価を特徴とする、態様11記載の方法。   Embodiment 22: A method according to embodiment 11, wherein said immunological response is characterized by a serum titer of at least 1: 1000 with respect to said amyloid component.

態様23:前記血清力価が、前記原線維成分に関して最低1:5000である、態様22記載の方法。   Embodiment 23: A method according to embodiment 22, wherein said serum titer is at least 1: 5000 for said fibril component.

態様24:前記免疫学的応答が、処理前の対照の血清サンプル中で測定された免疫反応性の血清レベルより約4倍より高いより大きいものに相当する免疫反応性の血清量を特徴とする、態様11記載の方法。   Aspect 24: The immunological response is characterized by an immunoreactive serum amount corresponding to a greater than about 4 times greater than the immunoreactive serum level measured in a control serum sample prior to treatment. The method according to embodiment 11.

態様25:前記免疫反応性の血清量が約100倍の血清希釈物で測定される、態様24記載の方法。   Embodiment 25: A method according to embodiment 24, wherein said immunoreactive serum amount is measured at about 100-fold serum dilution.

態様26:選択されたアミロイド成分に対する免疫反応性の患者の血清量を測定することを含んで成り、かつ、基準線対照レベルの血清の免疫反応性の最低4倍の免疫反応性の患者の血清量が、アミロイド障害に関して改善された状態の予後を示すものとする、アミロイド障害のための治療を受けている患者の予後の決定方法。   Aspect 26: Sera of a patient immunoreactive comprising measuring the amount of serum of a patient immunoreactive to a selected amyloid component and having an immunoreactivity of at least 4 times the immunoreactivity of a baseline control level serum A method for determining the prognosis of a patient undergoing treatment for an amyloid disorder, wherein the amount is indicative of an improved prognosis of the condition with respect to the amyloid disorder.

態様27:前記選択されたアミロイド成分に対する前記免疫反応性の患者の血清量が、最低約1:1000の血清力価を特徴とする、態様26記載の方法。   Embodiment 27: A method according to embodiment 26, wherein the serum volume of said immunoreactive patient for said selected amyloid component is characterized by a serum titer of at least about 1: 1000.

態様28:前記選択されたアミロイド成分に対する前記免疫反応性の患者の血清量が、最低1:5000の血清力価を特徴とする、 態様27記載の方法。   Embodiment 28: The method according to embodiment 27, wherein the serum volume of said immunoreactive patient to said selected amyloid component is characterized by a serum titer of at least 1: 5000.

態様29:患者のアミロイド沈着物中に存在するアミロイド成分に特異的に結合する抗体もしくは抗体フラグメントの有効投薬量を患者に投与することを含んで成る、患者におけるアミロイド沈着物を特徴とする疾患の予防もしくは治療方法。   Embodiment 29: of a disease characterized by amyloid deposits in a patient comprising administering to the patient an effective dosage of an antibody or antibody fragment that specifically binds to an amyloid component present in the patient's amyloid deposit Prevention or treatment method.

態様30:前記アミロイド成分が原線維成分である、態様29記載の方法。   Aspect 30: The method according to aspect 29, wherein the amyloid component is a fibril component.

態様31:前記抗体もしくは抗体フラグメントが、前記原線維成分のエピトープに結合する、態様30記載の方法。   Embodiment 31: A method according to embodiment 30, wherein said antibody or antibody fragment binds to an epitope of said fibril component.

態様32:抗体もしくは抗体フラグメントが、前記原線維成分の前駆体に結合することなく前記原線維成分に特異的に結合する、態様31記載の方法。   Embodiment 32: A method according to embodiment 31, wherein the antibody or antibody fragment specifically binds to said fibril component without binding to a precursor of said fibril component.

態様33:抗体が、原線維成分のエピトープで免疫感作されたヒト由来のB細胞から調製された前記原線維成分に対するヒト抗体である、態様30記載の方法。   Embodiment 33: The method according to embodiment 30, wherein the antibody is a human antibody against said fibril component prepared from a human-derived B cell immunized with an epitope of the fibril component.

態様34:前記アミロイド原線維成分が、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)、免疫グロブリン軽鎖、免疫グロブリン重鎖、アポAI、トランスチレチン、リゾチーム、フィブローゲンα鎖、ゲルゾリン、シスタチンC、アミロイドβタンパク質前駆体(β−APP)、β2ミクログロブリン、プリオン前駆体タンパク質(PrP)、心房性ナトリウム利尿因子、ケラチン、島アミロイドポリペプチド、ペプチドホルモンおよびシヌクレイン(これらの突然変異体タンパク質、タンパク質フラグメントもしくはペプチドを包含する)より成る群から選択される前駆体タンパク質由来である、態様30記載の方法。 Aspect 34: The amyloid fibril component is serum amyloid A protein (apo SSA), immunoglobulin light chain, immunoglobulin heavy chain, apo AI, transthyretin, lysozyme, fibrogen α chain, gelsolin, cystatin C, amyloid β protein precursor (β-APP), β 2 microglobulin, prion precursor protein (PrP), atrial natriuretic factor, keratin, islet amyloid polypeptide, peptide hormones and synuclein (these mutants protein, protein fragment or The method of embodiment 30, wherein the method is derived from a precursor protein selected from the group consisting of:

態様35:前記アミロイド原線維成分が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Alys、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様34記載の方法。 Aspect 35: The amyloid fibril component is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A ApoA1, Alys, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, AScr, Acal, AIAPP, and a synuclein-NAC fragment. 35. A method according to embodiment 34.

態様36:前記投与することが、最低2種のアミロイド原線維成分を結合する抗体を投与することを包含する、態様29記載の方法。   Embodiment 36: A method according to embodiment 29, wherein said administering comprises administering an antibody that binds at least two amyloid fibril components.

態様37:前記有効投薬が、処理前の対照の血清サンプル中で測定された前記アミロイド成分に対する免疫反応性の血清レベルより最低約4倍より高い前記成分に対する免疫反応性の血清量の患者におけるレベルを特徴とする、態様29記載の方法。   Aspect 37: Level in a patient with an immunoreactive serum amount to said component that is at least about 4 times higher than said serum level of immunoreactivity to said amyloid component measured in said control serum sample prior to treatment 30. A method according to aspect 29, characterized in that

態様38:抗体もしくは抗体フラグメントが担体とともに製薬学的組成物として投与される、態様29記載の方法。   Embodiment 38: A method according to embodiment 29, wherein the antibody or antibody fragment is administered as a pharmaceutical composition with a carrier.

態様39:抗体もしくは抗体フラグメントが、腹腔内に、経口で、皮下に、筋肉内に、鼻内に、局所に、もしくは静脈内に投与される、態様29記載の方法。   Embodiment 39: A method according to embodiment 29, wherein the antibody or antibody fragment is administered intraperitoneally, orally, subcutaneously, intramuscularly, intranasally, topically or intravenously.

態様40:抗体が、最低1種の抗体鎖をコードするポリヌクレオチドを患者に投与することにより投与され、かつ、ポリヌクレオチドが患者中で発現されて抗体鎖を産生させる、態様29記載の方法。   Embodiment 40: A method according to embodiment 29, wherein the antibody is administered by administering to the patient a polynucleotide encoding at least one antibody chain, and the polynucleotide is expressed in the patient to produce an antibody chain.

態様41:ポリヌクレオチドが抗体の重鎖および軽鎖をコードし、このポリヌクレオチドが患者中で発現されて重鎖および軽鎖を産生させる、態様40記載の方法。   Embodiment 41: A method according to embodiment 40, wherein the polynucleotide encodes the heavy and light chains of the antibody, and the polynucleotide is expressed in the patient to produce the heavy and light chains.

態様42:抗体もしくは抗体フラグメントが、最低6ヶ月の期間にわたって多数回投薬により投与される、態様29記載の方法。   Embodiment 42: A method according to embodiment 29, wherein the antibody or antibody fragment is administered in multiple doses over a period of at least 6 months.

態様43:抗体が持続性放出組成物として投与される、態様29記載の方法。   Embodiment 43: A method according to embodiment 29, wherein the antibody is administered as a sustained release composition.

態様44:アミロイド沈着物中に存在するアミロイド成分に特異的に結合する、有効投薬量の抗体もしくは抗体フラグメントを含んで成る、患者における前記沈着物を特徴とする疾患の予防もしくは治療のための製薬学的組成物。   Aspect 44: A pharmaceutical for the prevention or treatment of a disease characterized by a deposit in a patient comprising an effective dosage of an antibody or antibody fragment that specifically binds to an amyloid component present in the amyloid deposit Composition.

態様45:前記アミロイド成分が原線維成分である、態様44記載の製薬学的組成物。   Aspect 45: The pharmaceutical composition according to aspect 44, wherein the amyloid component is a fibril component.

態様46:前記抗体が前記原線維成分のエピトープに結合する、態様45記載の製薬学的組成物。   Embodiment 46: A pharmaceutical composition according to embodiment 45, wherein said antibody binds to an epitope of said fibril component.

態様47:抗体が、前記原線維成分の前駆体に結合することなく前記原線維成分に特異的に結合する、態様46記載の製薬学的組成物。   Embodiment 47: A pharmaceutical composition according to embodiment 46, wherein the antibody specifically binds to said fibril component without binding to a precursor of said fibril component.

態様48:抗体が、原線維成分のエピトープで免疫感作されたヒトからのB細胞から調製された前記原線維成分に対するヒト抗体である、態様46記載の製薬学的組成物。   Embodiment 48: A pharmaceutical composition according to embodiment 46, wherein the antibody is a human antibody against said fibril component prepared from B cells from a human immunized with an epitope of the fibril component.

態様49:前記アミロイド原線維成分が、血清アミロイドAタンパク質(アポSSA)、免疫グロブリン軽鎖、免疫グロブリン重鎖、アポAI、トランスチレチン、リゾチーム、フィブローゲンα鎖、ゲルゾリン、シスタチンC、アミロイドβタンパク質前駆体(β−APP)、β2ミクログロブリン、プリオン前駆体タンパク質(PrP)、心房性ナトリウム利尿因子、ケラチン、島アミロイドポリペプチド、ペプチドホルモンおよびシヌクレイン(これらの突然変異体タンパク質、タンパク質フラグメントもしくはペプチドを包含する)より成る群から選択される前駆体タンパク質由来である、態様45記載の製薬学的組成物。 Aspect 49: The amyloid fibril component is serum amyloid A protein (apo SSA), immunoglobulin light chain, immunoglobulin heavy chain, apo AI, transthyretin, lysozyme, fibrogen α chain, gelsolin, cystatin C, amyloid β protein precursor (β-APP), β 2 microglobulin, prion precursor protein (PrP), atrial natriuretic factor, keratin, islet amyloid polypeptide, peptide hormones and synuclein (these mutants protein, protein fragment or 46. The pharmaceutical composition of embodiment 45, wherein the pharmaceutical composition is derived from a precursor protein selected from the group consisting of: (including peptides).

態様50:前記アミロイド原線維成分が、AA、AL、ATTR、AアポA1、Alys、Agel、Acys、Aβ、AB2M、AScr、Acal、AIAPPおよびシヌクレイン−NACフラグメントより成る群から選択される、態様49記載の製薬学的組成物。 Embodiment 50: The amyloid fibril component is selected from the group consisting of AA, AL, ATTR, A apoA1, Alys, Agel, Acys, Aβ, AB 2 M, AScr, Acal, AIAPP and a synuclein-NAC fragment. 50. A pharmaceutical composition according to embodiment 49.

態様51:前記組成物が、最低2種のアミロイド原線維成分を結合する抗体もしくは抗体フラグメントを包含する、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 51: The pharmaceutical composition according to embodiment 44, wherein said composition comprises an antibody or antibody fragment that binds at least two amyloid fibril components.

態様52:前記有効投薬量が、処理前の対照の血清サンプル中で測定された前記アミロイド成分に対する免疫反応性の血清レベルより最低約4倍より高い、前記成分に対する免疫反応性の患者血清中のレベルを生じさせるのに有効な抗体もしくは抗体フラグメントの量を特徴とする、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 52: In said patient sera immunoreactive to said component, said effective dosage is at least about 4 times higher than the serum level of immunoreactivity to said amyloid component measured in a control serum sample prior to treatment 45. A pharmaceutical composition according to embodiment 44, characterized by the amount of antibody or antibody fragment effective to produce a level.

態様53:製薬学的組成物が担体を包含する、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 53 The pharmaceutical composition according to embodiment 44, wherein the pharmaceutical composition comprises a carrier.

態様54:製薬学的組成物が、腹腔内に、経口で、皮下に、筋肉内に、鼻内に、局所に、もしくは静脈内で投与のため処方される、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 54: The pharmaceutical composition according to embodiment 44, wherein the pharmaceutical composition is formulated for administration intraperitoneally, orally, subcutaneously, intramuscularly, intranasally, topically, or intravenously. object.

態様55:製薬学的組成物が、患者中で抗体鎖を発現するのに有効な最低1種の抗体鎖をコードするポリヌクレオチドを包含する、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 55: The pharmaceutical composition according to embodiment 44, wherein the pharmaceutical composition comprises a polynucleotide encoding at least one antibody chain effective to express the antibody chain in a patient.

態様56:ポリヌクレオチドが抗体の重鎖および軽鎖をコードし、このポリヌクレオチドが患者中で重鎖および軽鎖を産生するための発現が可能である、態様55記載の製薬学的組成物。   Embodiment 56: A pharmaceutical composition according to embodiment 55, wherein the polynucleotide encodes the heavy and light chains of the antibody, and the polynucleotide is capable of expression to produce heavy and light chains in the patient.

態様57:前記製薬学的組成物が持続性放出組成物として処方される、態様44記載の製薬学的組成物。   Embodiment 57 The pharmaceutical composition according to embodiment 44, wherein said pharmaceutical composition is formulated as a sustained release composition.

本発明は、患者におけるアミロイド成分の沈着物を特徴とする疾患の予防もしくは治療に有効であるため、例えば、医薬製造業において利用できる。   Since the present invention is effective for the prevention or treatment of diseases characterized by deposits of amyloid components in patients, it can be used, for example, in the pharmaceutical manufacturing industry.

Claims (1)

患者においてアミロイド成分に対する免疫応答を誘導するのに有効な作用物質および製薬学的賦形剤を含んで成る製薬学的組成物。   A pharmaceutical composition comprising an agent effective to induce an immune response against an amyloid component in a patient and a pharmaceutical excipient.
JP2012000665A 2012-01-05 2012-01-05 Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease Pending JP2012102131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000665A JP2012102131A (en) 2012-01-05 2012-01-05 Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000665A JP2012102131A (en) 2012-01-05 2012-01-05 Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511318A Division JP2003516929A (en) 2000-06-01 2000-06-01 Prevention and treatment of amyloidogenic diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012102131A true JP2012102131A (en) 2012-05-31

Family

ID=46392933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000665A Pending JP2012102131A (en) 2012-01-05 2012-01-05 Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012102131A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025435A1 (en) * 1995-02-14 1996-08-22 Bayer Corporation MONOCLONAL ANTIBODY SPECIFIC FOR βA4 PEPTIDE
JPH09510732A (en) * 1994-05-25 1997-10-28 ジョン マクマイケル, Methods and materials for the treatment of plaque forming disorders
JPH10509457A (en) * 1994-11-22 1998-09-14 ラトガーズ,ザ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニュー ジャージー Methods for preventing and treating vascular bleeding and Alzheimer's disease
WO1999027944A1 (en) * 1997-12-02 1999-06-10 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
JP2003509020A (en) * 1999-09-03 2003-03-11 ラモット・ユニバーシティ・オーソリティ・フォー・アプライド・リサーチ・アンド・インダストリアル・ディベロップメント・リミテッド Pharmaceuticals, compositions, and uses thereof useful for diagnosis, treatment, and prevention of plaque forming diseases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510732A (en) * 1994-05-25 1997-10-28 ジョン マクマイケル, Methods and materials for the treatment of plaque forming disorders
JPH10509457A (en) * 1994-11-22 1998-09-14 ラトガーズ,ザ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニュー ジャージー Methods for preventing and treating vascular bleeding and Alzheimer's disease
WO1996025435A1 (en) * 1995-02-14 1996-08-22 Bayer Corporation MONOCLONAL ANTIBODY SPECIFIC FOR βA4 PEPTIDE
WO1999027944A1 (en) * 1997-12-02 1999-06-10 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
JP2003509020A (en) * 1999-09-03 2003-03-11 ラモット・ユニバーシティ・オーソリティ・フォー・アプライド・リサーチ・アンド・インダストリアル・ディベロップメント・リミテッド Pharmaceuticals, compositions, and uses thereof useful for diagnosis, treatment, and prevention of plaque forming diseases

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010022512; Gambetti P. and Russo C.: 'Human brain amyloidoses' Nephrol Dial Transplant 13巻, 1998, pp.33-40 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100930559B1 (en) Prevention and treatment of amyloidogenic diseases
US6875434B1 (en) Methods of treatment of Alzheimer&#39;s disease
US6743427B1 (en) Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US6750324B1 (en) Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
US6761888B1 (en) Passive immunization treatment of Alzheimer&#39;s disease
US6787637B1 (en) N-Terminal amyloid-β antibodies
US6923964B1 (en) Active immunization of AScr for prion disorders
US20050196399A1 (en) Prevention and treatment of amyloidogenic disease
JP2003517461A (en) Prevention and treatment of amyloidogenic diseases
JP2003516929A (en) Prevention and treatment of amyloidogenic diseases
JP2012102131A (en) Prophylaxis and treatment for amyloidogenic disease

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224