JP2012100020A - Power amplifier - Google Patents
Power amplifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012100020A JP2012100020A JP2010245353A JP2010245353A JP2012100020A JP 2012100020 A JP2012100020 A JP 2012100020A JP 2010245353 A JP2010245353 A JP 2010245353A JP 2010245353 A JP2010245353 A JP 2010245353A JP 2012100020 A JP2012100020 A JP 2012100020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power amplifier
- connector
- stage
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
【課題】複数段構成による電力増幅器において、前段の増幅器が故障したときにも対応可能な増幅装置を提供する。
【解決手段】信号を入力する前段電力増幅器12と、該増幅器の出力電力を並列に増幅する複数の電力増幅器16a、16b、16c、16dで構成される後段電力増幅器と、後段電力増幅器に分配する分配器14と、前記後段電力増幅器の出力電力を合成する合成器18とを有し、前段後段の全ての増幅器12,16a、16b、16c、16dはいずれも同じ構成とする。前段増幅器12が故障したときは接続を変えて後段の増幅器16a、16b、16c、16dの一つを前段の増幅器にとり変える。前記後段電力増幅器の一つを前記前段電力増幅器に代える操作はコネクタ接続の変更により行う。
【選択図】図1In a power amplifier having a multi-stage configuration, an amplifying apparatus capable of coping with a failure of a previous-stage amplifier is provided.
A front-stage power amplifier that inputs a signal, a rear-stage power amplifier that includes a plurality of power amplifiers that amplify the output power of the amplifier in parallel, and a rear-stage power amplifier are distributed. It has a distributor 14 and a combiner 18 that combines the output power of the latter-stage power amplifier, and all the amplifiers 12, 16a, 16b, 16c, and 16d in the preceding and succeeding stages have the same configuration. When the front-stage amplifier 12 fails, the connection is changed and one of the rear-stage amplifiers 16a, 16b, 16c, and 16d is replaced with the front-stage amplifier. The operation of replacing one of the rear power amplifiers with the front power amplifier is performed by changing the connector connection.
[Selection] Figure 1
Description
本発明の実施形態は、複数段の電力増幅器を有する電力増幅装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a power amplifying apparatus having a plurality of stages of power amplifiers.
従来、複数の電力増幅器から成る複数段の電力増幅装置が知られている。そして、並置される複数の電力増幅器の合成数を変えて、全体の電力を制御する電力増幅装置も知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, a multi-stage power amplifying apparatus including a plurality of power amplifiers is known. And the power amplifier which controls the whole electric power by changing the synthetic | combination number of the some power amplifier juxtaposed is also known (for example, refer patent document 1).
複数段、例えば2段の電力増幅装置では、前段の電力増幅器と後段の電力増幅器では、通常、異なる特性を有する電力増幅器を用いる。このような電力装置では、例えば後段の電力増幅器は複数、並列に設けるが前段の電力増幅器は1個の電力増幅器を設ける。この装置で前段の電力増幅器が故障すると、全体として動作しなくなる。そこで通常、前段の電力増幅器に並列に、予備の電力増幅器を設けて、前段の電力増幅器が故障した時には、この予備用の電力増幅器を用いるようにする。しかし、これでは、予備用に前段電力増幅器を設けておかなければならず、装置が高価になる。 In a multi-stage, for example, two-stage power amplifying apparatus, power amplifiers having different characteristics are usually used for the front-stage power amplifier and the rear-stage power amplifier. In such a power apparatus, for example, a plurality of rear-stage power amplifiers are provided in parallel, but a front-stage power amplifier is provided with one power amplifier. If the power amplifier in the previous stage fails in this device, it will not operate as a whole. Therefore, normally, a spare power amplifier is provided in parallel with the power amplifier in the previous stage, and this spare power amplifier is used when the power amplifier in the previous stage fails. However, in this case, a pre-stage power amplifier must be provided for backup, and the apparatus becomes expensive.
図8に従来の電力増幅装置の構成例を示す。この電力増幅装置では、入力端子INに入ってきた信号を、前段の電力増幅器82に入力し、その出力を、分配器84を介して後段の4つの電力増幅器86a,86b,86c,86dに分配し、それらの出力を合成器88で合成して、出力端子OUTに出力する。前段の電力増幅器82は、出力電力が中程度の出力特性を有し、後段の電力増幅器の各々は出力電力が大なる出力特性を有する。
FIG. 8 shows a configuration example of a conventional power amplifying apparatus. In this power amplifying apparatus, the signal that has entered the input terminal IN is input to the
しかし、前段の電力増幅器82が故障したときのことを考えて、この電力増幅器82と並列に予備用の電力増幅器89を設ける。しかし、この予備用の電力増幅器89は、通常は不要であり、全体の電力増幅装置としては高価になる。
However, considering that the
上述のように複数の電力増幅器から成る電力増幅装置において、前段の電力増幅器が故障したときのために予備の電力増幅器を予め用意しておく必要があり、そのため電力増幅装置全体として高価になるという問題があった。 As described above, in the power amplifying apparatus composed of a plurality of power amplifiers, it is necessary to prepare a spare power amplifier in advance in case the power amplifier in the previous stage breaks down, so that the power amplifying apparatus as a whole is expensive. There was a problem.
本発明は、全体として高価とならず、しかも、前段の電力増幅器が故障したときにも対応可能な電力増幅装置を提供する。 The present invention provides a power amplifying apparatus that is not expensive as a whole and that can cope with a failure of a power amplifier in the previous stage.
本発明の実施形態によれば、信号を入力し、前段の電力増幅器を構成し、後面に第1のコネクタを有する上位前段電力増幅器と、前記上位前段電力増幅器の出力電力を並列に増幅する複数の電力増幅器を構成し、前記第1のコネクタと同じ位置関係の端子のある第2のコネクタを、後面に有する複数の上位後段電力増幅器と、前記上位前段電力増幅器及び前記上位後段電力増幅器が収容され、前記第1及び第2のコネクタに挿抜可能に接続される第3のコネクタを内側に有する箱体と、前記上位前段電力増幅器の出力電力を、前記第1のコネクタ及び前記第3のコネクタを介して前記複数の上位後段電力増幅器に分配する上位分配器と、前記上位後段電力増幅器の出力電力を前記第2のコネクタ及び第3のコネクタを介して合成する上位合成器と、を有し、前記上位後段電力増幅器が前記上位前段電力増幅器に代えて置かれたとき、この上位後段電力増幅器の前記第2のコネクタが前記第3のコネクタに挿入可能なことを特徴とする電力増幅装置を提供する。 According to an embodiment of the present invention, a signal is input, a front-stage power amplifier is configured, a high-order front-stage power amplifier having a first connector on the rear surface, and a plurality of outputs that amplify the output power of the high-order front-stage power amplifier in parallel A plurality of upper rear power amplifiers having a second connector having a terminal in the same positional relationship as the first connector, the upper front power amplifier and the upper rear power amplifier accommodated in the rear surface. A box having a third connector connected to the first and second connectors so as to be insertable / removable; and output power of the upper front power amplifier, the first connector and the third connector A high-order distributor that distributes the output power of the high-order rear-stage power amplifier via the second connector and the third connector. And when the upper rear power amplifier is placed in place of the upper front power amplifier, the second connector of the upper rear power amplifier can be inserted into the third connector. A power amplifying device is provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明一実施形態の電力増幅装置の電気的構成を図1に示す。この電力増幅装置10は入力端子INに、その入力端子を接続された上位前段電力増幅器12と、この上位前段電力増幅器12の出力を入力とし信号を4つに分配する上位分配器14と、この4分配器の分配出力を各々入力とする4つの上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dと、これら上位後段電力増幅器の出力を合成し合成出力を出力端子OUTに出力する上位合成器18とを有する。
FIG. 1 shows an electrical configuration of a power amplifying device according to an embodiment of the present invention. The power amplifying
上位前段電力増幅器12は、出力電力が中程度の出力特性を有し、上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dは高程度の出力特性を有する電力増幅器であるが、いずれも同じ構成である。これらの電力増幅器の一例の構成例を図5及び図7に示して後で説明する。
The upper front-
設置される位置により上位前段電力増幅器12は出力電力が中程度の出力特性を有し、上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dの各々は出力電力が大なる出力特性を有するように制御される。
Depending on the installation position, the upper
この実施形態では、上位前段電力増幅器12が故障したとき、いずれかの上位後段電力増幅器をも上位前段電力増幅器12として用いることができる。この電力増幅器の入れ替えを容易にするための装置の外観図を図2に示す。また、上位後段電力増幅器を上位前段電力増幅器とするために、出力特性、例えば出力電力を変えることがなされる。そのための構成と動作は後で述べる。
In this embodiment, when the upper
図2に示す電力増幅装置は、各電力増幅器を一体とした箱型の形状をしており、これらの上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16d及び上位前段電力増幅器12は、図3の断面図に示されるように、上位前段電力増幅器12が最下段に、上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dがその上に、棚状の箱体21に縦方向に積まれるようになっている。
The power amplifying device shown in FIG. 2 has a box shape in which the power amplifiers are integrated, and the upper
この箱体21は、上板22と下板23と後板24と、両側面に設けられる側板25a,25bと、複数の支持板26とを有する。各電力増幅器の前面中央には取手28が設けられており、この取手28を掴んで前方向に引き出したり、後方に押し込むことが可能である。
The
これらの各電力増幅器の後面の中央には凸コネクタ32が設けられている。この凸コネクタ32は、箱体21の内側後面に対応して設けられた凹コネクタ33に挿抜可能である。各電力増幅器の取手28を掴んで後方に押しこむことにより、凸コネクタ32は凹コネクタ33に挿入され電気的に接続される。
A
これらの電力増幅器の後面に設けられるコネクタの一例を図4に示す。このコネクタは、例えば図4に示すように9本の突起状の端子T1〜T9から成る。このコネクタの構造は、上位前段電力増幅器12でも上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dでも共通になっている。したがって、上位後段電力増幅器16aを上位前段電力増幅器12の位置に挿入することも可能である。
An example of a connector provided on the rear surface of these power amplifiers is shown in FIG. This connector is composed of, for example, nine protruding terminals T1 to T9 as shown in FIG. The structure of this connector is common to both the upper
図1に示す上位分配器14及び上位合成器18は図示しない電源も含めて箱体21の後板24に内蔵され、入力端子IN及び出力端子OUTは図3に示すように後板24から引き出される。例えば、端子T1は電力増幅器の電源端子であり、この端子から各電力増幅器に電源電力が供給される。端子T4は入力端子でありこの端子から各電力増幅器に入力信号が供給される。端子T5は出力端子であり、この端子から電力増幅器で増幅された信号が出力される。
The
最下段の上位前段電力増幅器12後面の凸コネクタ32の入力端子T4は対応する後板24の凹コネクタ33に挿抜可能に接続され、この凹コネクタ33に入力端子INが接続される。上位前段電力増幅器12の出力端子T5は後板24に内蔵される上位分配器14の入力端子に接続され、上位分配器14の出力端子は各上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dの凸コネクタの入力端子T4に挿抜可能に接続される。これら上位後段電力増幅器の出力端子T5は、後板24に内蔵される上位合成器18の入力端子に接続される。後板24において上位合成器18の出力端子は、出力端子OUTに接続されている。
The input terminal T4 of the
端子T9は電力制御用の端子であり、この端子に電源が接続(オン)されているか否かにより、各電力増幅器の出力電力が制御される。 The terminal T9 is a terminal for power control, and the output power of each power amplifier is controlled depending on whether or not a power source is connected (turned on) to this terminal.
これらの端子は電力増幅器の凸コネクタ32と後板24に設けられる凹コネクタ33と対応している。端子T1〜T9が接続されるとは、これらの凸コネクタ32および凹コネクタ33が接続されることをいう。
These terminals correspond to the
ここで同じ構成の上位前段電力増幅器12及び上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dの一例として上位後段電力増幅器16aを挙げて図5を用いて説明する。上位後段電力増幅器16aの凸コネクタ32の電力制御端子T9と電力増幅器内部の電源回路の接続関係を図5に示す。この例では、後段は66a,66b,66c,66d,66e,66fの6つの下位後段電力増幅器から構成されている。下位前段電力増幅器42の出力は下位分配器44に入力されその出力は下位後段電力増幅器46a,46b,46c,46d,46e,46fに入力され、これらの下位後段電力増幅器の出力は下位合成器48に入力される。下位前段電力増幅器42及び下位後段電力増幅器46c,46d,46e,46fの電源端子は常時、電源回路52に接続されている。一方、下位後段電力増幅器46a,46bの電源端子はスイッチ53を介して電源回路52に接続されている。
Here, the upper
電源回路52は、各電力増幅器の後面のコネクタの電力制御端子T9が接続されているとき、スイッチ53はオンとなり、下位後段電力増幅器46a、46bに電源電力が供給され、下位後段電力増幅器46c,46d,46e,46fにも電源電力が供給されているので、出力電力は大となる。一方、電力制御端子T9により、スイッチ53がオフのときには、電源回路52は、下位後段電力増幅器46a,46bの電源端子に接続されなくなり、下位後段電力増幅器46a,46bが動作せず、合成して出力される電力即ち上位後段電力増幅器16aの出力電力は中程度に制御される。
In the
次に図1に示す電力増幅装置10において、上位前段電力増幅器12が故障した場合の対応について図6を用いて説明する。
Next, in the
この場合には図6に示すように、例えば最上段に設置されている上位後段電力増幅器16aを箱体21から引きだし、上位前段電力増幅器12が差し込まれていた最下段に挿入する。すると、上位後段電力増幅器16aの電力制御端子T9は通電されずスイッチ53はオフとなり、上位後段電力増幅器16aの下位後段電力増幅器46a,46bが作動しないので中程度の電力を出力することになる。
In this case, as shown in FIG. 6, for example, the upper
一方、図6に示す電力増幅装置10の最上段のスペースでは、電力増幅器が無い状態になるので、後段の電力増幅は、上位後段電力増幅器16b,16c,16dによりなされることになり、合成出力は低下するが、運用は可能である。
On the other hand, in the uppermost space of the
このようにして、後段の電力増幅器の1つであった上位後段電力増幅器16aは、故障前に上位前段電力増幅器12が挿入されていた前段の位置に挿入され、電力制御端子T9に通電されなくなることにより、中程度の電力を出力する前段の出力増幅器として機能することになる。そして後段の電力増幅器は上位後段電力増幅器16aが欠けることにより合成出力は下がるが、全体として電力増幅装置として作動することになる。
In this way, the upper
上記実施形態では、上位後段電力増幅器16aが上位前段電力増幅器12の位置に接続されたとき、2個の下位後段電力増幅器46a,46bに電源電力が供給されない場合について説明した。しかし、1個例えば、下位後段電力増幅器46aのみ電源電力を供給しないようにすることもでき。また3以上の下位後段電力増幅器への電源電力の供給を止めるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the power is not supplied to the two lower
ところで、上記実施形態では、電力制御端子T9が接続されるか否かにより、電源電力の供給をオンオフ制御していた。しかし、この電力制御端子T9の状態により各下位後段電力増幅器に供給される電源電圧(バイアス電圧)を2段階に変えるようにすることも可能である。 By the way, in the said embodiment, supply of power supply was controlled on / off by whether the power control terminal T9 was connected or not. However, it is also possible to change the power supply voltage (bias voltage) supplied to each lower rear power amplifier in two stages depending on the state of the power control terminal T9.
このような第2の実施形態における上位後段電力増幅器16aの構成例を図7に示す。他の上位後段電力増幅器16b,16c,16d及び上位前段電力増幅器12も同一の構成を有する。
An example of the configuration of the upper
この上位後段電力増幅器16aは、後面に9端子の凸コネクタ32と、この入力端子T4に入力端子を接続された下位前段電力増幅器62と、その出力を入力とし入力信号を6分配する下位分配器64と、この分配された信号を入力とする下位後段電力増幅器66a,66b,66c,66d,66e,66fと、これら下位後段電力増幅器の出力を合成する下位合成器68と、下位前段電力増幅器62及び下位後段電力増幅器66a,66b,66c,66d,66e,66fに電源電力を供給する電源回路72を有する。
The upper
上位後段電力増幅器16a,16b,16c,16dの凸コネクタ32に対応する後板24における凹コネクタ33の端子T9には高い電源電圧V1が供給され、上位前段電力増幅器12の凸コネクタ32に対応する後板24の凹コネクタ33の電圧制御端子T9にはV1よりも低い電源電圧V2が供給されている。
A high power supply voltage V1 is supplied to the terminal T9 of the
上位前段電力増幅器12が故障して、図6に示す最上段にある上位後段電力増幅器16bが引き抜かれて最下段の上位前段電力増幅器12があった位置に挿入されるとする。
Assume that the upper front-
上位後段電力増幅器16aが最上段にあったときは、その凸コネクタ32の電力制御端子T9には、高い電圧V1が供給されるので、上位後段電力増幅器16aとしては高程度の電力を出力する。
When the upper
一方、上位後段電力増幅器16aが最下段に挿入されたときには、その凸コネクタ32の電力制御端子T9には、低い電圧V2が供給される。したがって、この電力増幅器16aは中程度の電力を出力することになる。
On the other hand, when the upper
このように、同じ特性の電力増幅器でも、最下段より上のスペースに挿入された時には、電源電圧がV1で出力電力が高いが、最下段スペースに挿入されたときには電源電圧がV2で、出力電力は中程度となり出力電力は相対的に小さくなる。 Thus, even when a power amplifier having the same characteristics is inserted into the space above the lowermost stage, the power supply voltage is V1 and the output power is high, but when inserted into the lowermost space, the power supply voltage is V2 and the output power is high. Becomes moderate and the output power is relatively small.
上記実施形態では、前段電力増幅器と後段電力増幅器の2段から成る電力増幅装置に本発明を適用した場合について述べた。しかし、前段と後段の電力増幅器を有する3段以上の電力増幅器から成る電力増幅装置にも同様に本発明を適用することが可能である。また各電力増幅器についても同様に、3段以上の電力増幅器から構成されるようにすることができる。 In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the power amplifying apparatus including two stages of the front stage power amplifier and the rear stage power amplifier has been described. However, the present invention can be similarly applied to a power amplifying apparatus including three or more stages of power amplifiers having front and rear power amplifiers. Similarly, each power amplifier can be composed of three or more stages of power amplifiers.
上記実施形態では、各電力増幅器の後面に凸コネクタが設けられ、匡体の後面に凹コネクタが設けられた場合について説明した。しかし、反対に各電力増幅器の後面に凹コネクタを設け、匡体の後面に凸コネクタを設けてもよく、要するに2つのコネクタを有し、電力増幅器を挿入したとき、電力増幅器の端子と匡体に設けられた対応する端子が接続されるようにすればよい。 In the above embodiment, a case has been described in which a convex connector is provided on the rear surface of each power amplifier and a concave connector is provided on the rear surface of the housing. However, conversely, a concave connector may be provided on the rear surface of each power amplifier, and a convex connector may be provided on the rear surface of the housing. In short, when two power connectors are inserted, Corresponding terminals provided in the above may be connected.
また、上記実施形態では、分配器と合成器を箱体に内蔵させていた。しかし箱体の外に設けてコネクタにより各電力増幅器に接続するようにしてもよい。 In the above embodiment, the distributor and the combiner are built in the box. However, it may be provided outside the box and connected to each power amplifier by a connector.
本発明の実施形態によれば、前段の電力増幅器が故障した場合にも、後段の電力増幅器を前段に用いることにより、別に前段の電力増幅器を予め用意しておく必要がなく、全体として安価な電力増幅装置を提供することが可能である。 According to the embodiment of the present invention, even if the power amplifier at the front stage fails, the power amplifier at the rear stage is used at the front stage, so that it is not necessary to prepare the power amplifier at the front stage in advance, and it is inexpensive as a whole. It is possible to provide a power amplification device.
本発明のいくつかの実施形態を説明したがこれらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10・・・・電力増幅装置、
12・・・・上位前段電力増幅器、
14・・・・上位分配器、
18・・・・上位合成器、
16a,16b,16c,16d・・・・上位後段電力増幅器、
IN・・・・(装置の)入力端子、
OUT・・・(装置の)出力端子、
21・・・・箱体、
22・・・・上板、
23・・・・下板、
24・・・・後板、
26・・・・支持板、
28・・・・取手、
32・・・・凸コネクタ、
33・・・凹コネクタ、
T4・・・(コネクタの)入力端子、
T5・・・(コネクタの)出力端子、
T9・・・・電力制御端子。
10. Power amplifying device,
12... Upper power amplifier,
14... High-order distributor,
18... High-order synthesizer,
16a, 16b, 16c, 16d,...
IN ... (device) input terminal,
OUT ... (device) output terminal,
21 ... Box
22... Upper plate,
23 .. Lower plate,
24 ··· rear plate,
26... Support plate,
28 ... Toride,
32... Convex connector,
33 ... concave connector,
T4 ... (connector) input terminal,
T5 ... (connector) output terminal,
T9 ... Power control terminal.
42,62・・・・下位前段電力増幅器、
46a,46b,46c,46d,46e,46f,66a,66b,66c,66d,66e,66f・・・・下位後段電力増幅器、
44,68・・・・下位分配器、
48,68・・・・下位合成器、
52,72・・・・電源回路。
42, 62... Lower upstream power amplifier,
46a, 46b, 46c, 46d, 46e, 46f, 66a, 66b, 66c, 66d, 66e, 66f,...
44, 68... Lower distributor,
48, 68... Subordinate synthesizer,
52, 72... Power supply circuit.
Claims (7)
前記上位前段増幅器の出力電力を並列に増幅する複数の電力増幅器を構成し、前記第1のコネクタと同じ位置関係の端子のある第2のコネクタを、後面に有する複数の上位後段電力増幅器と、
前記上位前段電力増幅器及び前記上位後段電力増幅器が収容され、前記第1及び第2のコネクタに挿抜可能に接続される第3のコネクタを内側に有する箱体と、
前記上位前段電力増幅器の出力電力を、前記第1のコネクタ及び前記第3のコネクタを介して前記複数の上位後段電力増幅器に分配する上位分配器と、
前記上位後段電力増幅器の出力電力を前記第2のコネクタ及び第3のコネクタを介して合成する上位合成器と、を有し、
前記上位後段電力増幅器が前記上位前段電力増幅器に代えて置かれたとき、この上位後段電力増幅器の前記第2のコネクタが前記第3のコネクタに挿入可能なことを特徴とする電力増幅装置。 An upper front power amplifier that inputs a signal, constitutes a front power amplifier, and has a first connector on the rear surface;
A plurality of power amplifiers configured to amplify the output power of the high-order front-stage amplifier in parallel, a plurality of high-order back-stage power amplifiers having a second connector having a terminal in the same positional relationship as the first connector on the rear surface;
A box body in which the upper front stage power amplifier and the upper rear stage power amplifier are accommodated and having a third connector connected to the first and second connectors in an insertable manner;
An upper distributor that distributes the output power of the upper front power amplifier to the plurality of upper rear power amplifiers via the first connector and the third connector;
An upper combiner that combines the output power of the upper rear power amplifier via the second connector and the third connector;
2. The power amplifying apparatus according to claim 1, wherein when the upper rear power amplifier is placed in place of the upper front power amplifier, the second connector of the upper rear power amplifier can be inserted into the third connector.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010245353A JP2012100020A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Power amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2010245353A JP2012100020A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Power amplifier |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012100020A true JP2012100020A (en) | 2012-05-24 |
Family
ID=46391455
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010245353A Pending JP2012100020A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Power amplifier |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012100020A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014155512A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | Power amplifier |
| JP2018110456A (en) * | 2018-04-12 | 2018-07-12 | 日本電気株式会社 | Power amplifier and television signal transmission system |
| EP3382893A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-03 | Ion Beam Applications | Rack comprising a high power rf amplifier |
| US10498293B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-12-03 | Nec Corporation | Power amplification apparatus and television signal transmission system |
| WO2023126994A1 (en) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 古野電気株式会社 | High-frequency circuit |
-
2010
- 2010-11-01 JP JP2010245353A patent/JP2012100020A/en active Pending
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2014155512A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | Power amplifier |
| US20160065141A1 (en) * | 2013-03-26 | 2016-03-03 | Nec Corporation | Power amplifier |
| JPWO2014155512A1 (en) * | 2013-03-26 | 2017-02-16 | 日本電気株式会社 | Power amplifier |
| US9667198B2 (en) | 2013-03-26 | 2017-05-30 | Nec Corporation | Power amplifier |
| US10498293B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-12-03 | Nec Corporation | Power amplification apparatus and television signal transmission system |
| US10873298B2 (en) | 2015-09-01 | 2020-12-22 | Nec Corporation | Power amplification apparatus and television signal transmission system |
| EP3382893A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-03 | Ion Beam Applications | Rack comprising a high power rf amplifier |
| US10779433B2 (en) | 2017-03-27 | 2020-09-15 | Ion Beam Applications S.A. | Rack comprising a high power RF amplifier |
| US11277934B2 (en) | 2017-03-27 | 2022-03-15 | Ion Beam Applications S.A. | Rack comprising a high power RF amplifier |
| JP2018110456A (en) * | 2018-04-12 | 2018-07-12 | 日本電気株式会社 | Power amplifier and television signal transmission system |
| WO2023126994A1 (en) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 古野電気株式会社 | High-frequency circuit |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2012100020A (en) | Power amplifier | |
| US8411447B2 (en) | Power amplifier chassis | |
| US10327354B1 (en) | Server rack architecture that facilitates reduced current density | |
| JP7120782B2 (en) | Rack with high power RF amplifier | |
| US20110149525A1 (en) | Power amplifier system | |
| US10193496B2 (en) | Photovoltaic combiner box monitoring system | |
| US4475231A (en) | Multi-unit audio connecting system | |
| US20080044050A1 (en) | Multi-Channel Speaker System | |
| JP2009105585A (en) | Audio power amplifier | |
| JP4065245B2 (en) | amplifier | |
| WO2018091520A3 (en) | Fuel cell module, fuel cell system and operating method | |
| KR101868415B1 (en) | Sound output device using vacuum tube, audio apparatus and method for sound output thereof | |
| JP5109849B2 (en) | Audio amplifier and power control method | |
| EP2736266A1 (en) | Signal processing device and active headphone with such a signal processing device | |
| JP6517273B2 (en) | Audio device and audio output port | |
| JP4587939B2 (en) | Power supply | |
| JP2006074839A (en) | Voltage equalization device for storage element | |
| EP2688313B1 (en) | Passive loudspeaker multiplexer | |
| JP2008131717A (en) | Control center | |
| JPS60254906A (en) | High frequency power amplifier device | |
| JP6789497B2 (en) | Music playback device | |
| JP7125956B2 (en) | Vacuum tube subwoofer extraction circuit system | |
| JP2008283389A (en) | Power amplifier | |
| JP6067647B2 (en) | Redundant amplification system | |
| JP2004363868A (en) | Power amplifier parallel operation system |