JP2012098556A - Optical coupling unit and light source device - Google Patents

Optical coupling unit and light source device Download PDF

Info

Publication number
JP2012098556A
JP2012098556A JP2010246701A JP2010246701A JP2012098556A JP 2012098556 A JP2012098556 A JP 2012098556A JP 2010246701 A JP2010246701 A JP 2010246701A JP 2010246701 A JP2010246701 A JP 2010246701A JP 2012098556 A JP2012098556 A JP 2012098556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coupling unit
optical coupling
light
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010246701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Fukushi
智己 福士
Keiichi Horimoto
啓一 堀本
Keiji Kaneda
恵司 金田
Naoto Kenmotsu
巨人 監物
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2010246701A priority Critical patent/JP2012098556A/en
Publication of JP2012098556A publication Critical patent/JP2012098556A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To curb an adverse effect caused by clad mode light on an optical coupling technology capable of coupling laser beam traveling in space to an optical fiber.SOLUTION: An optical coupling unit 100 on which a laser beam L traveling in space is incident from an end surface of one end side of an optical fiber 300 comprises: a unit body 110 in which the optical fiber 300 is disposed and which emits heat externally; a ferrule 130 which holds part of an exposure part without using members susceptible to heat deformation by clad mode light leaked from the optical fiber 300 and adjusts in advance the end surface of the one end side of the optical fiber 300 to a position on which the laser beam L is incident; a high refractive index member 120 which, embedded on a downstream side of the exposure part and attached firmly to the unit body 110, has a high refractive index as high as or higher than a clad 302 of the optical fiber 300.

Description

本発明は、空間中を進むレーザー光が光ファイバの一端側の端面から入射される光カップリングユニット、及び光カップリングユニットを備えた光源装置に関するものである。   The present invention relates to an optical coupling unit in which laser light traveling in space enters from an end face on one end side of an optical fiber, and a light source device including the optical coupling unit.

レーザー光を利用する場合、最終的な出力形態として、光ファイバから出射させる形態を取ることが望ましい場合が多々存在する。例えば、各種分析,治療,加工を目的として、対象物にレーザー光を照射させる場合には、照射位置を自由に変えられるように上記の形態を取るのが望ましい。このような場合において、高次高調波のレーザー光を照射させるために結晶にレーザー光を通して波長変換させたり、空間に出射されたレーザー光を所望の位置に導いたりするために、一旦空間に出射されたレーザー光を光ファイバに結合させなければならないことがある。   When laser light is used, there are many cases in which it is desirable to take a form of output from an optical fiber as a final output form. For example, when irradiating an object with laser light for the purpose of various analysis, treatment, and processing, it is desirable to take the above-described form so that the irradiation position can be freely changed. In such cases, in order to irradiate high-order harmonics with laser light, the crystal is wavelength-converted through the laser light, and the laser light emitted to the space is once emitted into the space. In some cases, it is necessary to couple the laser beam to the optical fiber.

そこで、レーザー光源から空間に出射されたレーザー光を、光ファイバに結合させる光カップリング技術が知られている。かかる光カップリング技術においては、一般的に、通常は光ファイバ同士を接続するために使用される光コネクタ(特許文献1参照)がそのまま用いられている。すなわち、レーザー光源から出射されるレーザー光の光路上に、光ファイバの端部に固定した光コネクタを配置することで、一旦空間に出射されたレーザー光を、光コネクタに固定された光ファイバに導くようにしている。   Therefore, an optical coupling technique for coupling laser light emitted from a laser light source into a space to an optical fiber is known. In such an optical coupling technique, generally, an optical connector (see Patent Document 1) usually used for connecting optical fibers is used as it is. In other words, by placing an optical connector fixed to the end of the optical fiber on the optical path of the laser light emitted from the laser light source, the laser light once emitted into the space is transferred to the optical fiber fixed to the optical connector. I try to guide you.

ここで、レーザー光の波長が短くなるにつれて、特に、シングルモード光ファイバにおいては、コアの径を小さくしなければならない。コアの径を小さくすればするほど、空間中を進むレーザー光を光ファイバの一端側の端面に入射させる際に、レーザー光をコアに入射し難くなってしまう。これに伴い、クラッドモード光(クラッドを通る光)となる確率が高くなってしまう。   Here, as the wavelength of the laser light becomes shorter, the diameter of the core has to be reduced particularly in a single mode optical fiber. The smaller the diameter of the core, the more difficult it is to make the laser light incident on the core when the laser light traveling in the space is incident on the end face on one end side of the optical fiber. As a result, the probability of becoming clad mode light (light passing through the clad) increases.

光を光ファイバの一端にカップリングした後に、光ファイバの他端から出射させるレーザー光にクラッドモード光が残留していると、レーザー光のパワーが変動してしまい、所望の光パワー及びビーム形状のレーザー光を得ることができなくなってしまう。   After the light is coupled to one end of the optical fiber, if the cladding mode light remains in the laser light emitted from the other end of the optical fiber, the power of the laser light fluctuates, and the desired optical power and beam shape It becomes impossible to obtain the laser beam.

また、通常の光ファイバでは、クラッドよりも屈折率の高い被覆材などでクラッドの外周表面が覆われている。このため、残留しているクラッドモード光は、被覆材にリークし、それよりも外側にある接着剤や金属等に吸収され、発熱する(特許文献2,3参照)。レーザー光源が高出力の場合には、発熱量が大きくなり、金属部材等の膨張により光ファイバの位置変動がおき、結合効率が低下し、信号光出力が低下する。相対的にクラッドモード光が増える結果、更に発熱量が大きくなるという負の連鎖に陥り、やがては光ファイバの破断に至ることもある。破断に至らないまでも出力が不安定になったりしてしまう。   Further, in an ordinary optical fiber, the outer peripheral surface of the clad is covered with a coating material having a refractive index higher than that of the clad. For this reason, the remaining clad mode light leaks to the coating material, and is absorbed by an adhesive, metal, or the like outside the cover material, and generates heat (see Patent Documents 2 and 3). When the laser light source has a high output, the amount of heat generation increases, the position of the optical fiber varies due to expansion of the metal member, etc., coupling efficiency decreases, and signal light output decreases. As a result of the relatively increased clad mode light, the heat generation amount is further increased, resulting in a negative chain, and eventually the optical fiber may be broken. The output may become unstable until it does not break.

これらクラッドモード光による悪影響を抑制するための技術として、光ファイバレーザーや光ファイバ増幅器内において、クラッドモード光を積極的に吸収し、かつ放熱させることでクラッドモード光を除去する技術が知られている(特許文献4)。   As a technique for suppressing the negative effects of these clad mode light, a technique for removing the clad mode light by actively absorbing and radiating the clad mode light in an optical fiber laser or an optical fiber amplifier is known. (Patent Document 4).

特開2009−175545号公報JP 2009-175545 A 特開平3−145608号公報JP-A-3-145608 特開2001−111153号公報JP 2001-111153 A 特開2008−187100号公報JP 2008-187100 A

しかしながら、特許文献4に開示されている技術は、装置外部から光ファイバ内のクラッドを進んできたクラッドモード光を、装置の内部にて除去するものである。従って、この技術は、空間中を進むレーザー光を光ファイバに結合させる光カップリング技術ではなく、光ファイバの端面への入射直後のクラッドモード光の取り扱いについては、何ら記載されていない。   However, the technique disclosed in Patent Document 4 removes the clad mode light that has traveled through the clad in the optical fiber from the outside of the apparatus. Therefore, this technique is not an optical coupling technique that couples laser light traveling in space to an optical fiber, and does not describe any handling of clad mode light immediately after entering the end face of the optical fiber.

本発明の目的は、空間中を進むレーザー光を光ファイバに結合させる光カップリング技術において、クラッドモード光による悪影響を抑制できるようにすることにある。   An object of the present invention is to make it possible to suppress adverse effects caused by clad mode light in an optical coupling technique in which laser light traveling in space is coupled to an optical fiber.

本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。   The present invention employs the following means in order to solve the above problems.

すなわち、本発明の光カップリングユニットは、
空間中を進むレーザー光が光ファイバの一端側の端面から入射される光カップリングユニットにおいて、
クラッドの外周表面が露出した露出部を前記一端側に有する状態で前記光ファイバが配置され、かつ、前記露出部から漏出したクラッドモード光を吸収して発熱し、その熱を外部に放出する光吸収放熱部材(金属など熱伝導率の高い材料からなる部材)と、
前記光ファイバから漏出したクラッドモード光により熱変形する部材を用いることなく前記露出部の一部を保持し、前記光ファイバの前記一端側の端面を前記レーザー光が入射する位置に予め位置決めする位置決め部材と、
前記露出部のうち前記位置決め部材による保持位置よりも光の進行方向における下流側が埋設され、かつ前記光吸収放熱部材に密着した状態で設けられると共に、前記露出部からクラッドモード光を漏出させる、前記光ファイバのクラッドと同じか、それよりも高い屈折率からなる高屈折率部材と、
を備えることを特徴とする。
That is, the optical coupling unit of the present invention is
In an optical coupling unit in which laser light traveling in space is incident from an end face on one end side of an optical fiber,
Light in which the optical fiber is disposed in a state having an exposed portion exposed on the outer peripheral surface of the clad on the one end side, absorbs clad mode light leaked from the exposed portion, generates heat, and releases the heat to the outside An absorption heat dissipation member (a member made of a material having high thermal conductivity such as metal);
Positioning that holds a part of the exposed portion without using a member that is thermally deformed by clad mode light leaked from the optical fiber, and pre-positions the end face on the one end side of the optical fiber at a position where the laser light is incident Members,
Of the exposed portion, the downstream side in the light traveling direction from the holding position by the positioning member is embedded, and is provided in close contact with the light absorbing and radiating member, and leaks clad mode light from the exposed portion, A high refractive index member having a refractive index equal to or higher than that of the optical fiber cladding;
It is characterized by providing.

ここで、「光ファイバから漏出したクラッドモード光により熱変形する部材を用いることなく前記露出部の一部を保持」には、クラッドモード光を吸収して発熱しても変形しない部材によって露出部を保持する場合、クラッドモード光を透過する(吸収しない)部材によって露出部を保持する場合、クラッドモード光を吸収して発熱しても、その熱を外部に放出する部材によって露出部を保持する場合が含まれる。   Here, in “holding a part of the exposed portion without using a member that is thermally deformed by the clad mode light leaked from the optical fiber”, the exposed portion is absorbed by the member that does not deform even if it generates heat by absorbing the clad mode light. When the exposed portion is held by a member that transmits (does not absorb) clad mode light, the exposed portion is held by a member that releases the heat even if the clad mode light is absorbed and generates heat. Includes cases.

本発明によれば、空間中を進むレーザー光が光ファイバの一端側の端面に入射した際に、クラッドに入射してクラッドモード光となっても、クラッドモード光はクラッドから高屈折率部材を通って光吸収放熱部材に吸収される。従って、クラッドモード光を光カップリングユニット内で除去することができる。また、光吸収放熱部材にて吸収された光は熱に変換されるが、光吸収放熱部材自体によって、熱を外部に放出し、ユニット内における昇温を抑制することができる。これにより、昇温に伴う各種部材の熱変形や、隣接する部材の線膨張係数の相違に伴う不具合を抑制することができる。   According to the present invention, when laser light traveling in the space is incident on the end face on one end side of the optical fiber, even if it enters the clad and becomes clad mode light, the clad mode light passes from the clad to the high refractive index member. It is absorbed by the light absorbing and radiating member. Therefore, the clad mode light can be removed in the optical coupling unit. The light absorbed by the light absorbing and radiating member is converted into heat, but the light absorbing and radiating member itself can release the heat to the outside and suppress the temperature rise in the unit. Thereby, the malfunction accompanying the difference in the thermal expansion of the various members accompanying a temperature rise, and the linear expansion coefficient of an adjacent member can be suppressed.

更に、本発明においては、光ファイバにおけるレーザー光が入射される側の端面の位置決めは、光ファイバから漏出したクラッドモード光により熱変形する部材を用いることなく、クラッドの外周表面が露出した露出部の一部が保持されることにより行われている。従って、光ファイバ端面への入射直後のクラッドモード光は、高屈折率部材に至るまで光ファイバから漏れないか、または漏れたとしても熱変形の問題がなく、光ファイバの端面
の位置ずれを抑制することができる。
Furthermore, in the present invention, the end face of the optical fiber on the side on which the laser beam is incident is positioned without using a member that is thermally deformed by the cladding mode light leaking from the optical fiber, and the exposed portion where the outer peripheral surface of the cladding is exposed. It is done by holding a part of. Therefore, the cladding mode light immediately after entering the optical fiber end face does not leak from the optical fiber until reaching the high refractive index member, or even if it leaks, there is no problem of thermal deformation, and the displacement of the end face of the optical fiber is suppressed. can do.

前記位置決め部材は、前記露出部が挿通される微細孔を有するフェルールであり、前記微細孔内には前記露出部のみが存在するとよい。   The positioning member may be a ferrule having a fine hole through which the exposed portion is inserted, and only the exposed portion may exist in the fine hole.

これにより、光ファイバの露出部とフェルールの微細孔との間には光を吸収するものは存在しないため、これらの間に介在物が存在した場合に生じ得る、介在物の熱変形に伴う不具合は発生しない。   As a result, there is nothing that absorbs light between the exposed portion of the optical fiber and the fine hole of the ferrule, so that a defect caused by the thermal deformation of the inclusion can occur when there is an inclusion between them. Does not occur.

前記位置決め部材は、前記露出部が嵌め込まれる位置決め溝と、該位置決め溝内に前記露出部を押え付けるカバーとを有する部材であることも好適である。   It is also preferable that the positioning member is a member having a positioning groove into which the exposed portion is fitted and a cover for pressing the exposed portion into the positioning groove.

このような部材を用いても、光ファイバの一端側の端面を好適に位置決めすることができる。   Even if such a member is used, the end face on one end side of the optical fiber can be suitably positioned.

また、前記位置決め溝と前記カバーとを有する位置決め部材は、前記光吸収放熱部材であるとよい。   Moreover, the positioning member having the positioning groove and the cover may be the light absorbing and radiating member.

このような構成を採用すれば、少ない部品点数で、光ファイバの一端側の端面を位置決めすることができる。   If such a structure is employ | adopted, the end surface of the one end side of an optical fiber can be positioned with few components.

本発明の光源装置は、
レーザー光源と、
該レーザー光源から空間中に出射されたレーザー光をカップリングする上記いずれかの光カップリングユニットと、
を備えることを特徴とする。
The light source device of the present invention comprises:
A laser light source;
Any of the above optical coupling units for coupling laser light emitted from the laser light source into the space;
It is characterized by providing.

本発明の光源装置によれば、光カップリングユニットにおいて、クラッドモード光が好適に除去され、また、光ファイバの端面の位置ずれが抑制されて品質が維持されるため、長期に亘り安定的にレーザー光を出射することができる。   According to the light source device of the present invention, in the optical coupling unit, the clad mode light is suitably removed, and the positional deviation of the end face of the optical fiber is suppressed and the quality is maintained. Laser light can be emitted.

なお、上記各構成は、可能な限り組み合わせて採用し得る。   In addition, said each structure can be employ | adopted combining as much as possible.

以上説明したように、本発明によれば、空間中を進むレーザー光を光ファイバに結合させるための光カップリング技術において、クラッドモード光による悪影響の抑制を図ることができる。   As described above, according to the present invention, in the optical coupling technique for coupling laser light traveling in space to an optical fiber, adverse effects due to clad mode light can be suppressed.

図1は本発明の実施形態に係る光源装置の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a light source device according to an embodiment of the present invention. 図2は本発明の実施例1に係る光源装置の模式的断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the light source device according to the first embodiment of the invention. 図3は本発明の実施例2に係る光源装置の模式的断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a light source apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 図4は本発明の実施例3に係る光源装置の模式的断面図である。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a light source device according to Embodiment 3 of the present invention. 図5は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットの外観図である。FIG. 5 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention. 図6は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットの断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention. 図7は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットのカバーを外した状態を示す外観図である。FIG. 7 is an external view showing a state where the cover of the optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention is removed. 図8は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットのカバーを外した状態を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a state where the cover of the optical coupling unit according to the fourth embodiment of the present invention is removed. 図9は本発明の実施例4に係る光吸収放熱部材(ユニット本体)の外観図及び断面図である。9A and 9B are an external view and a cross-sectional view of a light-absorbing and radiating member (unit main body) according to Example 4 of the present invention. 図10は本発明の実施例5に係る光カップリングユニットの外観図である。FIG. 10 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 5 of the present invention. 図11は本発明の実施例6に係る光カップリングユニットの外観図である。FIG. 11 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 6 of the present invention. 図12は本発明の実施例6に係る光カップリングユニットの断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 6 of the present invention. 図13は本発明の実施例6に係る光吸収放熱部材の外観図及び断面図である。13A and 13B are an external view and a cross-sectional view of a light absorbing and radiating member according to Embodiment 6 of the present invention. 図14は本発明の実施例7に係る光カップリングユニットの外観図及び断面図である。FIG. 14 is an external view and a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 7 of the present invention. 図15は本発明の実施例8に係る光カップリングユニットの外観図及び断面図である。FIG. 15 is an external view and a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 8 of the present invention.

以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態及び実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   DETAILED DESCRIPTION Exemplary embodiments for carrying out the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in the following embodiments and examples are intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. Is not.

以下の説明において、光カップリングユニット内に設けられる光ファイバのうち、空間中を進むレーザー光が入射される側を「一端側」、その反対側を「他端側」と称する。   In the following description, among the optical fibers provided in the optical coupling unit, the side on which laser light traveling in the space is incident is referred to as “one end side”, and the opposite side is referred to as “the other end side”.

(実施形態)
<光源装置及び光カップリングユニットの構成>
図1を参照して、本発明の実施形態に係る光源装置及び光カップリングユニットについて説明する。図1(a)は本実施形態に係る光源装置全体の概略構成を示したものである。なお、図1(a)において、光カップリングユニットについては模式的断面図にて示している。また、図1(b)は光カップリングユニットの一部拡大断面図である。なお、説明の便宜上、図1(a)中の光カップリングユニットと同図(b)中の光カップリングユニットの縮尺は異なっている。
(Embodiment)
<Configuration of light source device and optical coupling unit>
With reference to FIG. 1, the light source device and optical coupling unit which concern on embodiment of this invention are demonstrated. FIG. 1A shows a schematic configuration of the entire light source device according to the present embodiment. In FIG. 1A, the optical coupling unit is shown in a schematic sectional view. FIG. 1B is a partially enlarged cross-sectional view of the optical coupling unit. For convenience of explanation, the scale of the optical coupling unit in FIG. 1A is different from that of the optical coupling unit in FIG.

本実施形態に係る光源装置200は、ケース201内に設けられるレーザー光源210と、レーザー光源210から出射され、空間中を進むレーザー光Lを光ファイバ300にカップリングする光カップリングユニット100とを備えている。また、光源装置200は、レーザー光源210から出射されたレーザー光Lを光カップリングユニット100に向けて集光するためのレンズ220や光ファイバ300から所望の位置に向けてレーザー光Lを照射するためのレーザーヘッド310も備えている。   A light source device 200 according to the present embodiment includes a laser light source 210 provided in a case 201, and an optical coupling unit 100 that couples laser light L emitted from the laser light source 210 and traveling in space to an optical fiber 300. I have. Further, the light source device 200 irradiates the laser light L toward a desired position from the lens 220 or the optical fiber 300 for condensing the laser light L emitted from the laser light source 210 toward the optical coupling unit 100. A laser head 310 is also provided.

光カップリングユニット100は、光ファイバ300が配置される光吸収放熱部材としてのユニット本体110と、高屈折率部材120と、光ファイバ300の一端側の端面300aを位置決めするための位置決め部材としてのフェルール130とを備えている。   The optical coupling unit 100 is a unit main body 110 as a light absorbing and radiating member on which the optical fiber 300 is disposed, a high refractive index member 120, and a positioning member for positioning the end surface 300a on one end side of the optical fiber 300. And a ferrule 130.

ユニット本体110は、熱を外部に放出させる部材であり、熱伝導率の高い金属などにより構成される。より効率的に放熱させるための構造としては、ユニット本体110の表面面積を広くするために、複数のフィンを設けたり、複数の穴や突起を設けたりする構成を採用し得る。   The unit main body 110 is a member that releases heat to the outside, and is made of a metal having high thermal conductivity. As a structure for more efficiently dissipating heat, a configuration in which a plurality of fins or a plurality of holes and protrusions are provided in order to increase the surface area of the unit main body 110 can be employed.

このユニット本体110の内部に、光ファイバ300の一端側の端部が配置される。光ファイバ300は、一端側の端面300aから他端側に向かって所定の距離だけ被覆30
3が剥がされてクラッド302の外周表面が露出した状態となっている。以下、光ファイバ300のうちクラッド302の外周表面が露出した部分を、単に「露出部」と称する。
An end of one end side of the optical fiber 300 is disposed inside the unit main body 110. The optical fiber 300 is covered by a predetermined distance from the end surface 300a on one end side toward the other end side.
3 is peeled off and the outer peripheral surface of the clad 302 is exposed. Hereinafter, a portion of the optical fiber 300 where the outer peripheral surface of the clad 302 is exposed is simply referred to as an “exposed portion”.

フェルール130は例えば円筒状の部材であり、光ファイバ300における露出部が挿通される微細孔130aが設けられている。図1(b)に示すように、この微細孔130aの孔径を光ファイバ300におけるクラッド302の外径(例えば、125μm)よりも僅かに大きく(例えば、1μm程度大きく)することによって、微細孔130aによって露出部の一部を保持し、光ファイバ300の一端側の端面300aをレーザー光Lが入射するように高精度に位置決めすることができる。   The ferrule 130 is, for example, a cylindrical member, and is provided with a fine hole 130a through which an exposed portion of the optical fiber 300 is inserted. As shown in FIG. 1B, by making the hole diameter of the minute hole 130a slightly larger (for example, about 1 μm larger) than the outer diameter (for example, 125 μm) of the clad 302 in the optical fiber 300, the minute hole 130a. Thus, a part of the exposed portion can be held, and the end face 300a on one end side of the optical fiber 300 can be positioned with high accuracy so that the laser light L is incident.

ここで、本実施形態では、光ファイバ300における露出部の一部を保持することで、光ファイバ300の一端側の端面300aを位置決めするに際し、クラッドモード光に基づき熱変形しない部材を用いている。具体的には、(1)クラッドモード光を吸収して発熱しても変形しない部材によって露出部を保持するか、(2)クラッドモード光を透過する(吸収しない)部材によって露出部を保持するか、(3)クラッドモード光を吸収して発熱しても、その熱を外部に放出する部材によって露出部を保持するようにしている。   Here, in the present embodiment, a member that is not thermally deformed based on the clad mode light is used when positioning the end surface 300a on one end side of the optical fiber 300 by holding a part of the exposed portion of the optical fiber 300. . Specifically, (1) the exposed portion is held by a member that does not deform even if it absorbs clad mode light and generates heat, or (2) the exposed portion is held by a member that transmits (does not absorb) clad mode light. (3) Even if the clad mode light is absorbed to generate heat, the exposed portion is held by a member that releases the heat to the outside.

(1)の場合、例えば、フェルール130を、クラッドモード光を吸収して発熱しても変形しない材料により構成すればよい。(2)の場合、例えば、フェルール130を、クラッドモード光を透過する(吸収しない)材料により構成すればよい。(3)の場合、例えば、フェルール130を、クラッドモード光を吸収して発熱しても、その熱を外部に放出する材料により構成すればよい。   In the case of (1), for example, the ferrule 130 may be made of a material that does not deform even when it generates heat by absorbing clad mode light. In the case of (2), for example, the ferrule 130 may be made of a material that transmits (does not absorb) clad mode light. In the case of (3), for example, even if the ferrule 130 absorbs the cladding mode light and generates heat, it may be made of a material that releases the heat to the outside.

また、図1(b)に示す例では、微細孔130a内には、光ファイバ300の露出部のみが存在するようにしている。従って、露出部と微細孔130aとの間には光を吸収するものは存在しないため、これらの間に介在物が存在した場合に生じ得る、介在物の熱変形に伴う不具合は発生しない。   Further, in the example shown in FIG. 1B, only the exposed portion of the optical fiber 300 exists in the minute hole 130a. Accordingly, since there is no light absorbing member between the exposed portion and the fine hole 130a, there is no problem with the thermal deformation of the inclusion that may occur when the inclusion is present between them.

そして、高屈折率部材120は、フェルール130によって光ファイバ300の露出部を保持する位置よりも、光の進行方向における下流側に設けられている。この高屈折率部材120は、光ファイバ300のクラッド302と同じか、それよりも高い屈折率の材料によって構成されている。また、この高屈折率部材120は、ユニット本体110の内壁面に密着するように設けられている。更に、この高屈折率部材120は、光ファイバ300の露出部の一部が埋設されるように構成されている。   The high refractive index member 120 is provided on the downstream side in the light traveling direction from the position where the ferrule 130 holds the exposed portion of the optical fiber 300. The high refractive index member 120 is made of a material having a refractive index equal to or higher than that of the clad 302 of the optical fiber 300. The high refractive index member 120 is provided so as to be in close contact with the inner wall surface of the unit main body 110. Further, the high refractive index member 120 is configured such that a part of the exposed portion of the optical fiber 300 is embedded.

かかる高屈折率部材120は、例えば、ユニット本体110内に空間部を形成しておき、光ファイバ300を配置させた後に、前記空間部に流動状態にある高屈折率の樹脂材を充填し、その後、この樹脂材を硬化させることで得ることができる。また、この高屈折率部材120は、図1(b)においては、フェルール130に隣接させて設けているが、高屈折率部材120とフェルール130との間に隙間(空間)があっても構わない。更に、図1(b)においては、光ファイバ300における露出部のみが高屈折率部材120の内部に埋設される場合を示しているが、露出部だけでなく光ファイバ300における被覆303の一部が埋設されても構わない。なお、光ファイバ300における露出部において、高屈折率部材120によって埋設される長手方向(光ファイバ300の長さ方向)の範囲については、通常、数cm程度でよい。   The high refractive index member 120 is formed, for example, by forming a space portion in the unit main body 110 and placing the optical fiber 300, and then filling the space portion with a high refractive index resin material in a flowing state. Then, it can obtain by hardening this resin material. In addition, although the high refractive index member 120 is provided adjacent to the ferrule 130 in FIG. 1B, there may be a gap (space) between the high refractive index member 120 and the ferrule 130. Absent. Further, FIG. 1B shows a case where only the exposed portion of the optical fiber 300 is embedded in the high refractive index member 120, but not only the exposed portion but also a part of the coating 303 in the optical fiber 300. May be buried. In the exposed portion of the optical fiber 300, the range in the longitudinal direction (the length direction of the optical fiber 300) embedded by the high refractive index member 120 is usually about several centimeters.

また、ユニット本体110における空間部内壁110aの表面には、粗し加工が施されることで、微小な凹凸110bが複数形成されている。これにより、高屈折率部材120を通ってきた光が、ユニット本体110の内壁面で反射して、光ファイバ300に戻ってしまうことを抑制できる。   In addition, the surface of the space inner wall 110a in the unit main body 110 is roughened to form a plurality of minute irregularities 110b. Thereby, it is possible to suppress the light that has passed through the high refractive index member 120 from being reflected by the inner wall surface of the unit body 110 and returning to the optical fiber 300.

また、高屈折率部材120は、その内部に光ファイバ300の一部を埋設することによって、光ファイバ300をユニット本体110に対して固定する機能も発揮する。   The high refractive index member 120 also exhibits a function of fixing the optical fiber 300 to the unit main body 110 by embedding a part of the optical fiber 300 therein.

<光源装置及び光カップリングユニットの機能>
レーザー光源210から空間中に出射されたレーザー光Lは、レンズ220により集光されて、光ファイバ300の一端側の端面300aに入射する。このとき、光ファイバ300のコア301に入射した光L1は、クラッド302との界面にて全反射するため、コア301から漏れることなく、コア301内を進む。
<Functions of light source device and optical coupling unit>
The laser light L emitted from the laser light source 210 into the space is condensed by the lens 220 and is incident on the end surface 300 a on one end side of the optical fiber 300. At this time, the light L1 incident on the core 301 of the optical fiber 300 is totally reflected at the interface with the cladding 302, and thus travels through the core 301 without leaking from the core 301.

一方、光ファイバ300のクラッド302に入射した光はクラッドモード光L2となる。クラッドモード光L2は、一部クラッド302から漏出し、一部クラッド302の外面で反射して戻る。図1(b)に示す例の場合、クラッドモード光L2はクラッド302の外面で反射を繰り返し、光ファイバ300から漏れることなく進んでいく。そして、高屈折率部材120に達したクラッドモード光L2は、高屈折率部材120に漏出していき、その後、ユニット本体110の空間部内壁110aに吸収される。ユニット本体110に吸収された光は熱に変換され、変換された熱は、ユニット本体110内を伝わって外部に放出される。   On the other hand, the light incident on the clad 302 of the optical fiber 300 becomes the clad mode light L2. The clad mode light L2 leaks from the partial clad 302 and is reflected by the outer surface of the partial clad 302 to return. In the case of the example shown in FIG. 1B, the clad mode light L <b> 2 is repeatedly reflected on the outer surface of the clad 302 and proceeds without leaking from the optical fiber 300. Then, the clad mode light L2 reaching the high refractive index member 120 leaks out to the high refractive index member 120 and is then absorbed by the space inner wall 110a of the unit body 110. The light absorbed by the unit main body 110 is converted into heat, and the converted heat is transmitted through the unit main body 110 and released to the outside.

<本実施形態に係る光源装置及び光カップリングユニットの優れた点>
本実施形態によれば、空間中を進むレーザー光Lが光ファイバ300の一端側の端面300aに入射した際に、クラッド302に入射してクラッドモード光L2となっても、クラッドモード光L2はクラッド302から高屈折率部材120を通ってユニット本体110の空間部内壁110aに吸収される。従って、クラッドモード光L2を光カップリングユニット100内で除去することができる。また、本実施形態では、ユニット本体110における空間部内壁110aの表面に微小な凹凸110bが形成されているので、高屈折率部材120を通ってきた光が、ユニット本体110の空間部内壁110aの表面で反射して、光ファイバ300に戻ってしまうことを抑制できる。
<Excellent points of light source device and optical coupling unit according to this embodiment>
According to the present embodiment, when the laser light L traveling in the space is incident on the end surface 300a on the one end side of the optical fiber 300, the clad mode light L2 is incident on the clad 302 and becomes the clad mode light L2. The light is absorbed into the space inner wall 110a of the unit main body 110 from the clad 302 through the high refractive index member 120. Therefore, the clad mode light L2 can be removed in the optical coupling unit 100. Further, in the present embodiment, since the minute unevenness 110b is formed on the surface of the space inner wall 110a in the unit main body 110, the light that has passed through the high refractive index member 120 passes through the space inner wall 110a of the unit main body 110. Reflecting on the surface and returning to the optical fiber 300 can be suppressed.

また、ユニット本体110にて吸収された光は熱に変換されるが、上記の通り、ユニット本体110の外面から放熱することができるので、光カップリングユニット100内における昇温を抑制することができる。これにより、昇温に伴う光カップリングユニット100内の各種部材の熱変形や隣接する部材の線膨張係数の相違に伴う不具合などを抑制することができる。   Moreover, although the light absorbed in the unit main body 110 is converted into heat, as described above, since the heat can be radiated from the outer surface of the unit main body 110, the temperature rise in the optical coupling unit 100 can be suppressed. it can. Thereby, the malfunction etc. accompanying the difference in the thermal expansion of the various members in the optical coupling unit 100 accompanying temperature rising, or the linear expansion coefficient of an adjacent member can be suppressed.

更に、光ファイバ300の端面300aの位置決めは、漏出したクラッドモード光により熱変形する部材を用いることなく、クラッド302の外周表面が露出した露出部の一部が保持されることにより行われている。従って、光ファイバ300の端面300aへの入射直後のクラッドモード光L2は、高屈折率部材120に至るまで光ファイバ300から漏れないか、または漏れたとしても熱変形の問題がなく、光ファイバ300の端面300aの位置ずれを抑制することができる。   Further, the positioning of the end face 300a of the optical fiber 300 is performed by holding a part of the exposed portion where the outer peripheral surface of the clad 302 is exposed without using a member that is thermally deformed by the leaked clad mode light. . Accordingly, the cladding mode light L2 immediately after entering the end face 300a of the optical fiber 300 does not leak from the optical fiber 300 until reaching the high refractive index member 120, or even if it leaks, there is no problem of thermal deformation, and the optical fiber 300 The positional deviation of the end face 300a can be suppressed.

また、フェルール130を、クラッドモード光を透過する材料や、クラッドモード光を吸収しても熱により変形しない材料や、クラッドモード光を吸収して発熱しても、その熱を外部に放出する材料により構成した場合であっても、クラッドモード光L2の漏れや漏れに伴う発熱を極力抑制するために、光ファイバ300の一端側の端面300aから高屈折率部材120までの距離を極力短くするのが望ましい。   Further, the ferrule 130 is made of a material that transmits the clad mode light, a material that does not deform due to heat even if the clad mode light is absorbed, or a material that releases the heat even if it absorbs the clad mode light and generates heat. In order to suppress the leakage of the clad mode light L2 and the heat generated by the leakage as much as possible, the distance from the end surface 300a on the one end side of the optical fiber 300 to the high refractive index member 120 is shortened as much as possible. Is desirable.

以上のように、本実施形態に係る光源装置200によれば、光カップリングユニット100において、クラッドモード光L2が好適に除去され、また、光ファイバ300の端面
300aの位置ずれが抑制されて他端側のビーム品質が維持される。従って、本実施形態に係る光源装置200によれば、長期に亘って安定的にレーザー光Lを出射することができる。
As described above, according to the light source device 200 according to the present embodiment, the cladding mode light L2 is suitably removed in the optical coupling unit 100, and the misalignment of the end face 300a of the optical fiber 300 is suppressed. The end beam quality is maintained. Therefore, according to the light source device 200 according to the present embodiment, the laser light L can be stably emitted over a long period of time.

<その他>
高屈折率部材120の屈折率は、上記の通り、クラッド302を通るクラッドモード光L2が高屈折率部材120に漏出するように、クラッド302の屈折率と同じか、当該屈折率よりも高くなるように設定されている。ただし、高屈折率部材120の屈折率が高すぎると、クラッドモード光L2の高屈折率部材120に入射する角度が急峻になり、空間部内壁110aで反射して光ファイバ300内に戻ってしまう可能性が高くなる。そのため、高屈折率部材120の屈折率はクラッド302の屈折率にできるだけ近い方が望ましい。ただし、屈折率は温度依存性を有するため、2つの材料間で、温度によっては屈折率の高低が逆転する場合がある。そのため、高屈折率部材120の屈折率Sとクラッド302の屈折率Tが、光カップリングユニット100が使用される条件下の環境温度で、常に、S≧Tの関係を維持するように、それぞれの材料を選ぶ必要がある。なお、本実施形態においては、上記の環境温度としては0〜50℃における任意の温度範囲とする。何故なら、実際の使用環境は、例えば、5〜30℃の場合もあったり、15〜45℃の場合もあったり、一定のパターンでは定まらないためである。
<Others>
As described above, the refractive index of the high refractive index member 120 is the same as or higher than the refractive index of the cladding 302 so that the cladding mode light L2 passing through the cladding 302 leaks to the high refractive index member 120. Is set to However, if the refractive index of the high-refractive index member 120 is too high, the angle at which the cladding mode light L2 enters the high-refractive index member 120 becomes steep, and is reflected by the space inner wall 110a and returned into the optical fiber 300. The possibility increases. Therefore, it is desirable that the refractive index of the high refractive index member 120 be as close as possible to the refractive index of the clad 302. However, since the refractive index has temperature dependency, the refractive index may be reversed between two materials depending on the temperature. Therefore, the refractive index S of the high-refractive index member 120 and the refractive index T of the clad 302 are maintained so that the relationship of S ≧ T is always maintained at the environmental temperature under the condition where the optical coupling unit 100 is used. It is necessary to choose the material. In the present embodiment, the environmental temperature is set to an arbitrary temperature range of 0 to 50 ° C. This is because the actual use environment may be, for example, 5 to 30 ° C. or 15 to 45 ° C., and may not be determined in a certain pattern.

また、本実施形態における光ファイバ300は、シングルモード光ファイバであってもよいし、マルチモード光ファイバであってもよい。本実施形態では、上記の通り、コア301に入射されずにクラッドモード光L2が発生しても、クラッドモード光L2を好適に除去できる。従って、コア径を小さくしなければならないシングルモード光ファイバでも好適に適用できる。   In addition, the optical fiber 300 in the present embodiment may be a single mode optical fiber or a multimode optical fiber. In the present embodiment, as described above, even if the clad mode light L2 is generated without being incident on the core 301, the clad mode light L2 can be suitably removed. Therefore, the present invention can also be suitably applied to a single mode optical fiber whose core diameter must be reduced.

また、本実施形態に係る光源装置200においては、光カップリングユニット100に入射させる光の波長は特に限定されるものではない。かかる光の波長が700nm以下のもので、光ファイバ300のコア径を小さくせざるを得ない場合でも、本実施形態においては、上記の通り、クラッドモード光L2を好適に除去できるので問題はない。   Further, in the light source device 200 according to the present embodiment, the wavelength of light incident on the optical coupling unit 100 is not particularly limited. Even in the case where the wavelength of such light is 700 nm or less and the core diameter of the optical fiber 300 must be reduced, in the present embodiment, there is no problem because the clad mode light L2 can be suitably removed as described above. .

また、光源装置の出力光のパワーが0.5W以上の高出力のものであっても、上記の通り、光カップリングユニット100内における昇温を抑制することができる。従って、高出力の光源であっても好適に用いることができる。   Further, even if the power of the output light of the light source device is high output of 0.5 W or more, as described above, the temperature rise in the optical coupling unit 100 can be suppressed. Therefore, even a high output light source can be suitably used.

以下、本実施形態に係る光源装置及び光カップリングユニットのより具体的な実施例をいくつか説明する。   Hereinafter, some more specific examples of the light source device and the optical coupling unit according to the present embodiment will be described.

(光源装置の実施例)
(実施例1)
図2を参照して、本発明の実施例1に係る光源装置について説明する。図2は本発明の実施例1に係る光源装置の模式的断面図である。なお、上述した実施形態に係る光源装置200と、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
(Example of light source device)
Example 1
With reference to FIG. 2, the light source device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the light source device according to the first embodiment of the invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same component as the light source device 200 which concerns on embodiment mentioned above, and the description is abbreviate | omitted suitably.

本実施例に係る光源装置200aは、ケース201内に設けられる固体レーザーユニット211と、固体レーザーユニット211から出射されたレーザー光Lの波長を変換する波長変換ユニット212と、光カップリングユニット100とを備えている。波長変換ユニット212は、その内部に、非線形光学結晶212aが備えられており、レーザー光Lの光路上に非線形光学結晶212aを配置させることで、当該結晶内に光を通過させる際に、レーザー光Lの波長を整数分の1(例えば、1/2,1/3)に変換させることができる。   The light source device 200a according to the present embodiment includes a solid-state laser unit 211 provided in the case 201, a wavelength conversion unit 212 that converts the wavelength of the laser light L emitted from the solid-state laser unit 211, and the optical coupling unit 100. It has. The wavelength conversion unit 212 includes a nonlinear optical crystal 212a therein, and the nonlinear optical crystal 212a is arranged on the optical path of the laser light L, so that the laser light is transmitted when light passes through the crystal. The wavelength of L can be converted to 1 / integer (for example, 1/2, 1/3).

固体レーザーユニット211は、ケース201に直接固定されており、波長変換ユニット212は、ケース201に固定されている第1ステージ230に、固体レーザーユニット211との位置調整が行われた状態で固定されている。また、光カップリングユニット100は、第1ステージ230に固定された第2ステージ231に、波長変換ユニット212との位置調整が行われた状態で固定されている。更に、レンズ220は、第2ステージ231に固定された第3ステージ232に、波長変換ユニット212及び光カップリングユニット100との位置調整が行われた状態で固定されている。また、ケース201の外側の光ファイバ300は光コネクタ320によって、ケース201内の光ファイバ300に接続されている。   The solid-state laser unit 211 is directly fixed to the case 201, and the wavelength conversion unit 212 is fixed to the first stage 230 fixed to the case 201 in a state in which the position of the solid-state laser unit 211 is adjusted. ing. Further, the optical coupling unit 100 is fixed to the second stage 231 fixed to the first stage 230 in a state where the position adjustment with the wavelength conversion unit 212 is performed. Further, the lens 220 is fixed to the third stage 232 fixed to the second stage 231 in a state where the position of the wavelength conversion unit 212 and the optical coupling unit 100 is adjusted. The optical fiber 300 outside the case 201 is connected to the optical fiber 300 in the case 201 by an optical connector 320.

以上のように構成された本実施例に係る光源装置200aによれば、固体レーザーユニット211から出射されたレーザー光Lは、波長変換ユニット212によって波長変換される。そして、波長変換されたレーザー光Lが、光カップリングユニット100において、光ファイバ300にカップリングされる。光カップリングユニット100については、上記実施形態で説明した通りであるので、その説明は省略する。   According to the light source device 200a according to the present embodiment configured as described above, the laser light L emitted from the solid-state laser unit 211 is wavelength-converted by the wavelength conversion unit 212. Then, the wavelength-converted laser beam L is coupled to the optical fiber 300 in the optical coupling unit 100. Since the optical coupling unit 100 is as described in the above embodiment, the description thereof is omitted.

(実施例2)
図3を参照して、本発明の実施例2に係る光源装置について説明する。図3は本発明の実施例2に係る光源装置の模式的断面図である。上記実施例1に係る光源装置においては、固体レーザーユニットの下流側(光の進む方向の下流側)に波長変換ユニットを備える場合を示したが、本実施例においては、波長変換ユニットを備えていない場合を説明する。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 2)
With reference to FIG. 3, a light source device according to Embodiment 2 of the present invention will be described. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a light source apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In the light source device according to the first embodiment, the case where the wavelength conversion unit is provided on the downstream side of the solid-state laser unit (downstream side in the light traveling direction) is shown. However, in this embodiment, the wavelength conversion unit is provided. The case where there is not will be described. Since other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例に係る光源装置200bは、ケース201内に固体レーザーユニット213が設けられている。この固体レーザーユニット213は波長変換ユニットが不要なタイプである。ただし、固体レーザーユニット213の内部に波長変換ユニットを設けてもよい。   In the light source device 200b according to the present embodiment, a solid-state laser unit 213 is provided in a case 201. This solid-state laser unit 213 is a type that does not require a wavelength conversion unit. However, a wavelength conversion unit may be provided inside the solid-state laser unit 213.

この固体レーザーユニット213も、上記実施例1の場合と同様に、ケース201に直接固定されている。また、本実施例においては、ケース201に固定されている第1ステージ233に、光カップリングユニット100が固体レーザーユニット213との位置調整が行われた状態で固定されている。更に、レンズ220は、第1ステージ233に固定された第2ステージ234に、固体レーザーユニット213及び光カップリングユニット100との位置調整が行われた状態で固定されている。その他の構成については、上記実施例1と同一のため、その説明は省略する。   This solid-state laser unit 213 is also directly fixed to the case 201 as in the case of the first embodiment. In this embodiment, the optical coupling unit 100 is fixed to the first stage 233 fixed to the case 201 in a state where the position of the optical coupling unit 100 is adjusted with the solid-state laser unit 213. Further, the lens 220 is fixed to the second stage 234 fixed to the first stage 233 in a state where the positions of the solid-state laser unit 213 and the optical coupling unit 100 are adjusted. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.

(実施例3)
図4を参照して、本発明の実施例3に係る光源装置について説明する。図4は本発明の実施例3に係る光源装置の模式的断面図である。上記実施例1に係る光源装置においては、レーザー光源として固体レーザーユニットを用いる場合を示したが、本実施例においては、レーザー光源としてファイバーレーザーユニットを用いる場合を示す。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 3)
With reference to FIG. 4, the light source device which concerns on Example 3 of this invention is demonstrated. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a light source device according to Embodiment 3 of the present invention. In the light source device according to the first embodiment, the case where the solid laser unit is used as the laser light source is shown, but in this embodiment, the case where the fiber laser unit is used as the laser light source is shown. Since other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例に係る光源装置200cは、ケース201内にファイバーレーザーユニット214が設けられている。そして、本実施例に係る光源装置200cにおいては、一端側が光コネクタ216によってファイバーレーザーユニット214に接続され、かつ他端側が光コネクタ217によって波長変換ユニット212に接続された光ファイバ215が設けられている。この光ファイバ215によって、ファイバーレーザーユニット214からの
レーザー光Lが波長変換ユニット212に導かれる。その他の構成については、上記実施例1と同一のため、その説明は省略する。
In the light source device 200 c according to the present embodiment, a fiber laser unit 214 is provided in the case 201. In the light source device 200c according to the present embodiment, an optical fiber 215 having one end connected to the fiber laser unit 214 by the optical connector 216 and the other end connected to the wavelength conversion unit 212 by the optical connector 217 is provided. Yes. With this optical fiber 215, the laser light L from the fiber laser unit 214 is guided to the wavelength conversion unit 212. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.

(光カップリングユニットの実施例)
(実施例4)
図5〜図9を参照して、本発明の実施例4に係る光カップリングユニットについて説明する。図5は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットの外観図である。同図(a)は平面図であり、同図(b)は正面図であり、同図(c)は背面図であり、同図(d)は裏面図であり、同図(e)は側面図である。図6は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットの断面図であり、図5(a)中のAA断面図である。図7は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットのカバーを外した状態を示す外観図である。同図(a)は平面図であり、同図(b)は正面図である。図8は本発明の実施例4に係る光カップリングユニットのカバーを外した状態を示す断面図であり、図7(a)中のAA断面図である。図9(a)は本発明の実施例4に係る光吸収放熱部材(ユニット本体)の平面図であり、同図(b)はその断面図(同図(a)中のAA断面図)である。なお、上述した実施形態に係る光カップリングユニット100と、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
(Example of optical coupling unit)
Example 4
With reference to FIGS. 5-9, the optical coupling unit which concerns on Example 4 of this invention is demonstrated. FIG. 5 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention. (A) is a plan view, (b) is a front view, (c) is a rear view, (d) is a rear view, and (e) is a rear view. It is a side view. FIG. 6 is a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention, and is a cross-sectional view along AA in FIG. FIG. 7 is an external view showing a state where the cover of the optical coupling unit according to Embodiment 4 of the present invention is removed. The figure (a) is a top view, The figure (b) is a front view. FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a state where the cover of the optical coupling unit according to the fourth embodiment of the present invention is removed, and is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 9A is a plan view of a light absorbing and radiating member (unit main body) according to Embodiment 4 of the present invention, and FIG. 9B is a cross-sectional view thereof (AA cross-sectional view in FIG. 9A). is there. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the optical coupling unit 100 which concerns on embodiment mentioned above, and the same component, The description is abbreviate | omitted suitably.

本実施例に係る光カップリングユニット100aは、光ファイバ300が配置される光吸収放熱部材としてのユニット本体111と、高屈折率部材121と、光ファイバ300の一端側の端面を位置決めするための位置決め部材としてのフェルール131とを備えている。また、本実施例に係る光カップリングユニット100aにおいては、光ファイバ300の他端側を位置決めするフェルール140、及びユニット本体111において空間部の開口孔を閉塞するカバー112が設けられている。   The optical coupling unit 100a according to the present embodiment is for positioning the unit main body 111 as a light absorbing and radiating member on which the optical fiber 300 is disposed, the high refractive index member 121, and the end face on one end side of the optical fiber 300. And a ferrule 131 as a positioning member. Further, in the optical coupling unit 100a according to the present embodiment, a ferrule 140 that positions the other end side of the optical fiber 300 and a cover 112 that closes the opening of the space in the unit main body 111 are provided.

<<ユニット本体(光吸収放熱部材)>>
本実施例に係るユニット本体111は、熱伝導率の高い金属(例えば、金、銀、銅、アルミニウム、鉄、亜鉛、ニッケルなどの純金属、もしくは、これらのいずれかを含む合金類(アルミニウム合金、真鍮、ステンレス等))からなる略直方体(例えば、外形が長さ44mm,幅60mm,高さ26mm程度の直方体)の部材である。そして、このユニット本体111には、上面側と下面側の略全域に亘って複数のフィン111aが設けられており、効率的に熱を外部に放出させる放熱構造を有している。
<< Unit body (light absorption and heat dissipation member) >>
The unit main body 111 according to the present embodiment is made of a metal having high thermal conductivity (for example, pure metal such as gold, silver, copper, aluminum, iron, zinc, nickel, or alloys containing any of these metals (aluminum alloy). , Brass, stainless steel, etc.)) (for example, a rectangular parallelepiped having a length of 44 mm, a width of 60 mm, and a height of about 26 mm). The unit main body 111 is provided with a plurality of fins 111a over substantially the entire area of the upper surface side and the lower surface side, and has a heat dissipation structure that efficiently releases heat to the outside.

また、このユニット本体111には、幅方向の中央に、光ファイバ300の一端側を挿通可能とする空間部が設けられている。より具体的には、高屈折率部材121が配置される溝状(長さ30mm程度の溝状)の空間部Kと、この空間部Kに通じかつフェルール131が装着される挿通孔K1と、同じく空間部Kに通じかつフェルール140が装着される挿通孔K2とが設けられている(特に、図9(b)参照)。また、空間部Kの上部には、この空間部Kに通じる第1開口孔111bと、同じくこの空間部Kに通じる第2開口孔111cとが設けられている(特に、図9(a)参照)。   In addition, the unit body 111 is provided with a space that allows one end of the optical fiber 300 to be inserted in the center in the width direction. More specifically, a groove-shaped (groove shape having a length of about 30 mm) space K in which the high refractive index member 121 is disposed, and an insertion hole K1 that is connected to the space K and in which the ferrule 131 is mounted, Similarly, there is provided an insertion hole K2 that communicates with the space K and into which the ferrule 140 is mounted (see in particular FIG. 9B). In addition, a first opening hole 111b that communicates with the space part K and a second opening hole 111c that also communicates with the space part K are provided in the upper part of the space part K (particularly, refer to FIG. 9A). ).

また、空間部Kを形成する内壁面は、鏡面反射による光ファイバ300側への光の反射を抑制するために、内壁面全体がヤスリ等によって粗し加工が施されて、微小な凹凸が形成された状態となっている。更に、空間部Kを形成する内壁の表面には、黒色アルマイトや黒色メッキ等の表面処理が施されることで、光の反射をより一層抑制するようにしている。   In addition, the inner wall surface forming the space K is roughened with a file or the like to suppress reflection of light toward the optical fiber 300 due to specular reflection, thereby forming minute irregularities. It has become a state. Furthermore, the surface of the inner wall that forms the space K is subjected to a surface treatment such as black alumite or black plating to further suppress light reflection.

また、ユニット本体111には、カバー112を固定するためのネジ151のネジ穴111d、及びフェルール131,140を固定するためのネジ152のネジ穴111eが設けられている。   Further, the unit main body 111 is provided with a screw hole 111d of a screw 151 for fixing the cover 112 and a screw hole 111e of a screw 152 for fixing the ferrules 131 and 140.

このユニット本体111に、4か所のネジ151によってカバー112が固定されることで、第1開口孔111b及び第2開口孔111cが塞がれる。なお、光カップリングユニット100aの使用態様により、第1開口孔111b及び第2開口孔111cを塞ぐ必要がない場合には、カバー112を設けなくてもよい。   The cover 112 is fixed to the unit main body 111 with four screws 151, so that the first opening hole 111b and the second opening hole 111c are closed. Note that the cover 112 may not be provided if the first opening hole 111b and the second opening hole 111c do not need to be closed due to the usage of the optical coupling unit 100a.

<<高屈折率部材>>
高屈折率部材121は、例えば、UV硬化樹脂やシリコーンエラストマーからなる光学樹脂によって構成される部材である。この高屈折率部材121は、上記実施形態で説明した通り、光ファイバ300のクラッドと同じか、それよりも高い屈折率の材料によって構成されている。
<< High refractive index member >>
The high refractive index member 121 is a member constituted by an optical resin made of, for example, a UV curable resin or a silicone elastomer. As described in the above embodiment, the high refractive index member 121 is made of a material having a refractive index equal to or higher than that of the clad of the optical fiber 300.

この高屈折率部材121は、流動状態にある高屈折率の樹脂材を上述した空間部Kに流し込み、その後、硬化させることで得られる。より具体的には、まず、フェルール131,140によって、ユニット本体111内に光ファイバ300を保持した状態とする。そして、本実施例では、光ファイバ300の保持をより確実にするために、他端側のフェルール140の上流側先端に接着剤160を付けて光ファイバ300を固定している。この接着剤160を付ける作業は、第2開口孔111cを通して行うことができる(図7(a)参照)。この接着剤160による固定後、第1開口孔111bを通して、空間部K内に高屈折率の樹脂材を一定量だけ充填する。その後、紫外線照射や常温放置など、樹脂材の特性に応じた手法で樹脂材を硬化させることで高屈折率部材121を得ることができる。   The high refractive index member 121 is obtained by pouring a high refractive index resin material in a fluidized state into the above-described space portion K and then curing it. More specifically, first, the optical fiber 300 is held in the unit main body 111 by the ferrules 131 and 140. In this embodiment, in order to hold the optical fiber 300 more reliably, the optical fiber 300 is fixed by attaching an adhesive 160 to the upstream end of the ferrule 140 on the other end side. The operation of applying the adhesive 160 can be performed through the second opening hole 111c (see FIG. 7A). After fixing with the adhesive 160, the space K is filled with a certain amount of high refractive index resin material through the first opening 111b. Thereafter, the high refractive index member 121 can be obtained by curing the resin material by a method according to the characteristics of the resin material, such as ultraviolet irradiation or standing at room temperature.

<<光ファイバ及びフェルール>>
本実施例に係る光ファイバ300は、コア径が10μm以下のシングルモード光ファイバである。本実施例においては、この光ファイバ300の一端側は、上記実施形態で説明した通り、クラッドの外周表面が露出している。本実施例では、図6中Xの範囲が露出部である。なお、同図中Yの範囲は1次被覆が露出した部位であり、同図中Zは2次被覆が露出した部位である。同図から分かるように、本実施例では、高屈折率部材121に埋設されている位置から光ファイバ300に被覆が設けられている。これにより、接着剤160によって安定的に光ファイバ300が接着している。クラッドとの相性の良い接着剤を用いる場合には、例えば同図中Yに示す範囲を光ファイバ300の露出部としてもよい。
<< Optical fiber and ferrule >>
The optical fiber 300 according to the present embodiment is a single mode optical fiber having a core diameter of 10 μm or less. In this example, the outer peripheral surface of the cladding is exposed at one end of the optical fiber 300 as described in the above embodiment. In this embodiment, the range of X in FIG. 6 is the exposed portion. In addition, the range of Y in the figure is a part where the primary coating is exposed, and Z in the figure is a part where the secondary coating is exposed. As can be seen from the figure, in this embodiment, the coating is provided on the optical fiber 300 from the position embedded in the high refractive index member 121. Thereby, the optical fiber 300 is stably bonded by the adhesive 160. In the case where an adhesive having a good compatibility with the cladding is used, for example, a range indicated by Y in the figure may be the exposed portion of the optical fiber 300.

光ファイバ300をユニット本体111に保持かつ固定するためのフェルール131,140は、それぞれユニット本体111の挿通孔K1,K2に挿入された状態で、ネジ152によって固定される。   Ferrules 131 and 140 for holding and fixing the optical fiber 300 to the unit main body 111 are fixed by screws 152 while being inserted into the insertion holes K1 and K2 of the unit main body 111, respectively.

特に、フェルール131は、機械的方法のみによってユニット本体111に固定され、かつその周囲に樹脂や接着剤など熱によって変形する部材は存在させない。これにより、クラッドモード光による熱変形に伴うフェルール131の位置ずれを抑制することができる。   In particular, the ferrule 131 is fixed to the unit main body 111 only by a mechanical method, and there is no member such as a resin or an adhesive that is deformed by heat. Thereby, the position shift of the ferrule 131 accompanying the thermal deformation by clad mode light can be suppressed.

これらのフェルール131,140としては、熱膨張率が低くかつ耐熱性の高いもの、光透過性の高いもの、熱伝導性の高いものが好適である。例えば、ジルコニアフェルールや電鋳ニッケルフェルールの他、SUS等の金属製やガラス製のフェルール、及びSMAフェルールを用いることができる。耐熱性及び熱伝導性の低い樹脂製フェルールは不適当である。   As these ferrules 131 and 140, those having a low coefficient of thermal expansion and high heat resistance, those having high light transmittance, and those having high heat conductivity are suitable. For example, in addition to a zirconia ferrule and an electroformed nickel ferrule, a metal ferrule made of SUS or the like, a glass ferrule, and an SMA ferrule can be used. A resin ferrule having low heat resistance and low thermal conductivity is inappropriate.

光ファイバ300の一端側を位置決めするフェルール131については、上記実施形態で説明した通り、光ファイバ300における露出部の一部を保持することで、光ファイバ300の一端側の端面300aを位置決めしている。光ファイバ300の一端側は、フェ
ルール131の端面付近で、ファイバの軸に垂直な方向にクリーブされることで端面300aが形成されている。
With respect to the ferrule 131 that positions one end of the optical fiber 300, as described in the above embodiment, the end surface 300a on one end of the optical fiber 300 is positioned by holding a part of the exposed portion of the optical fiber 300. Yes. One end side of the optical fiber 300 is cleaved in the direction perpendicular to the fiber axis in the vicinity of the end face of the ferrule 131 to form an end face 300a.

ここで、フェルール131として、微細孔の寸法精度が優れているジルコニアフェルールや電鋳ニッケルフェルールを採用した場合には、光ファイバ300を高精度に位置決めすることができる。これにより、クラッドモード光を抑制することができる。   Here, in the case where a zirconia ferrule or an electroformed nickel ferrule having excellent microscopic hole dimensional accuracy is employed as the ferrule 131, the optical fiber 300 can be positioned with high accuracy. Thereby, clad mode light can be suppressed.

また、フェルール131として、熱伝導性の高い金属製フェルールを採用した場合には、フェルール131で変換された熱を効率良くユニット本体111に伝導させることができる。   Further, when a metal ferrule having high thermal conductivity is adopted as the ferrule 131, the heat converted by the ferrule 131 can be efficiently conducted to the unit body 111.

更に、フェルール131として、クラッドモード光の透過性の高いガラス製フェルールを採用した場合には、フェルール131に入射した光を透過させて周囲に放射させることができる。従って、フェルール131においては、光を吸収することがないため、光の吸収に伴う発熱、及び発熱に伴う膨張変形などが生じないという利点がある。   Furthermore, when a glass ferrule with high cladding mode light permeability is employed as the ferrule 131, the light incident on the ferrule 131 can be transmitted and radiated to the surroundings. Therefore, since the ferrule 131 does not absorb light, there is an advantage that heat generation due to light absorption and expansion deformation due to heat generation do not occur.

また、フェルール131は、その全長を例えば10.5mm程度に設定することで、光ファイバ300の位置決めを十分に行いつつ、光ファイバ300の端面300aから高屈折率部材121に達するまでの距離を極力短くすることができる。これにより、高屈折率部材121に達する前におけるクラッドモード光の悪影響を、極力小さくすることができる。   Further, the ferrule 131 is set to have a total length of, for example, about 10.5 mm, so that the distance from the end face 300a of the optical fiber 300 to the high refractive index member 121 is set as much as possible while sufficiently positioning the optical fiber 300. Can be shortened. Thereby, the bad influence of the clad mode light before reaching the high refractive index member 121 can be minimized.

以上のように構成された光カップリングユニット100aによって、上述した実施形態に係る光カップリングユニット100と同様の効果を得ることができる。また、本実施例に係る光カップリングユニット100aにおいては、ユニット本体111における上面側と下面側の略全域に亘って複数のフィン111aが設けられており、光ファイバ300を中心として、上下に対称的、かつ左右にも対称的に複数のフィン111aが設けられる構成を採用している。従って、放熱に際して熱の分布を一様にすることができ、効率良く放熱させることができる。   With the optical coupling unit 100a configured as described above, the same effects as those of the optical coupling unit 100 according to the above-described embodiment can be obtained. Further, in the optical coupling unit 100a according to the present embodiment, a plurality of fins 111a are provided over substantially the entire area of the upper surface side and the lower surface side of the unit main body 111, and symmetrical with respect to the optical fiber 300 in the vertical direction. A configuration is adopted in which a plurality of fins 111a are provided symmetrically on the right and left sides. Therefore, the heat distribution can be made uniform during heat radiation, and heat can be efficiently radiated.

(実施例5)
図10を参照して、本発明の実施例5に係る光カップリングユニットについて説明する。図10は本発明の実施例5に係る光カップリングユニットの外観図である。同図(a)は平面図であり、同図(b)は正面図である。上記実施例4においては、カバーにはフィンが設けられていない場合を示したが、本実施例においては、カバーにもフィンを設けた場合を説明する。その他の構成及び作用については、上記実施例4と同一のため、同一の構成については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 5)
With reference to FIG. 10, the optical coupling unit which concerns on Example 5 of this invention is demonstrated. FIG. 10 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 5 of the present invention. The figure (a) is a top view, The figure (b) is a front view. In the fourth embodiment, the case where the fin is not provided in the cover is shown. However, in this embodiment, the case where the fin is also provided in the cover will be described. Since other configurations and operations are the same as those of the fourth embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例に係る光カップリングユニット100bにおいては、カバー113にも複数のフィン113aが設けられている。上記実施例4に係る光カップリングユニット100aの場合、カバー112にはフィンが設けられていないため、光ファイバ300の近傍においては、上下方向においてフィンの配置が対称ではない構成であった。これに対して、本実施例では、カバー113にも複数のフィン113aを設ける構成を採用しているため、光ファイバ300の上下方向に対するフィンの対称性をより一層高めることができる。   In the optical coupling unit 100b according to the present embodiment, the cover 113 is also provided with a plurality of fins 113a. In the case of the optical coupling unit 100a according to Example 4, since the fins are not provided in the cover 112, the fins are not symmetrically arranged in the vertical direction in the vicinity of the optical fiber 300. On the other hand, in this embodiment, since the cover 113 is provided with a plurality of fins 113a, the symmetry of the fins with respect to the vertical direction of the optical fiber 300 can be further enhanced.

(実施例6)
図11〜図13を参照して、本発明の実施例6に係る光カップリングユニットについて説明する。図11は本発明の実施例6に係る光カップリングユニットの外観図である。同図(a)は平面図であり、同図(b)は正面図であり、同図(c)は背面図であり、同図(d)は裏面図であり、同図(e)は側面図であり、同図(f)は同図(b)中Pで示す
部位の拡大図である。図12は本発明の実施例6に係る光カップリングユニットの断面図であり、図11(a)中のAA断面図である。図13(a)は本発明の実施例6に係る光吸収放熱部材(ユニット本体)の平面図であり、同図(b)はその断面図(同図(a)中のAA断面図)である。
(Example 6)
With reference to FIGS. 11-13, the optical coupling unit which concerns on Example 6 of this invention is demonstrated. FIG. 11 is an external view of an optical coupling unit according to Embodiment 6 of the present invention. (A) is a plan view, (b) is a front view, (c) is a rear view, (d) is a rear view, and (e) is a rear view. It is a side view and the figure (f) is an enlarged view of the site | part shown by P in the figure (b). FIG. 12 is a cross-sectional view of an optical coupling unit according to Embodiment 6 of the present invention, which is a cross-sectional view along AA in FIG. FIG. 13A is a plan view of a light absorbing and radiating member (unit body) according to Embodiment 6 of the present invention, and FIG. 13B is a cross-sectional view thereof (AA cross-sectional view in FIG. 13A). is there.

上記実施例4においては、光ファイバ300の一端側の端面を位置決めするための位置決め部材として、フェルールを用いる場合を示した。これに対し、本実施例では、当該位置決め部材として、位置決め溝とカバーとを有する部材を用い、かつ当該部材がユニット本体である場合を示す。その他の構成及び作用については、上記実施例4と同一のため、同一の構成については同一の符号を付してその説明は適宜省略する。   In the said Example 4, the case where a ferrule was used as a positioning member for positioning the end surface of the one end side of the optical fiber 300 was shown. On the other hand, in a present Example, the case where the member which has a positioning groove | channel and a cover is used as the said positioning member, and the said member is a unit main body is shown. Since other configurations and operations are the same as those in the fourth embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.

本実施例に係る光カップリングユニット100cは、光ファイバ300が配置される光吸収放熱部材としてのユニット本体115と、高屈折率部材122とを備えている。   The optical coupling unit 100c according to the present embodiment includes a unit main body 115 as a light absorbing and radiating member on which the optical fiber 300 is disposed, and a high refractive index member 122.

<<ユニット本体(光吸収放熱部材)>>
本実施例に係るユニット本体115も、上記実施例4の場合と同様に、熱伝導率の高い金属からなる略直方体の部材である。そして、このユニット本体115には、上面側と下面側の略全域に亘って複数のフィン115aが設けられており、熱を外部に拡散させる放熱構造を有している。
<< Unit body (light absorption and heat dissipation member) >>
Similarly to the case of the fourth embodiment, the unit main body 115 according to the present embodiment is also a substantially rectangular parallelepiped member made of a metal having high thermal conductivity. The unit main body 115 is provided with a plurality of fins 115a over substantially the entire upper surface side and lower surface side, and has a heat dissipation structure that diffuses heat to the outside.

また、このユニット本体115には、幅方向の中央に、光ファイバ300の一端側を挿通可能とする空間部が設けられている。より具体的には、高屈折率部材122が配置される溝状の空間部Kが設けられている。そして、本実施例のユニット本体115の場合には、この空間部Kに通じ、かつ光ファイバ300の一端側を位置決めして保持する位置決め溝としてのV溝115cと、他端側を位置決めして保持するV溝115dとが設けられている。これらのV溝115c,115dに光ファイバ300を嵌め込んだ状態で、V溝用カバー116,117を固定することで、光ファイバ300はV溝115c,115dに押え込まれて位置決めされ保持される。これにより、光ファイバ300の一端側において、光ファイバ300の露出部が保持される。なお、V溝用カバー116,117もユニット本体115と同様に熱伝導率の高い金属などにより構成される。このように、本実施例においては、ユニット本体115は、位置決め溝としてのV溝115cとV溝用カバー116とを有する位置決め部材としての役割も担っている。   Further, the unit main body 115 is provided with a space portion through which one end side of the optical fiber 300 can be inserted at the center in the width direction. More specifically, a groove-shaped space K in which the high refractive index member 122 is disposed is provided. In the case of the unit main body 115 of the present embodiment, the V groove 115c as a positioning groove that leads to the space K and positions and holds one end side of the optical fiber 300, and the other end side are positioned. A holding V-groove 115d is provided. By fixing the V-groove covers 116 and 117 in a state in which the optical fiber 300 is fitted in the V-grooves 115c and 115d, the optical fiber 300 is pressed into the V-grooves 115c and 115d and positioned and held. . Thereby, the exposed part of the optical fiber 300 is held at one end side of the optical fiber 300. The V-groove covers 116 and 117 are also made of a metal having high thermal conductivity, like the unit main body 115. Thus, in this embodiment, the unit main body 115 also serves as a positioning member having the V-groove 115c as the positioning groove and the V-groove cover 116.

また、空間部Kの上部には、この空間部Kに通じる開口孔115bが設けられている。空間部Kを形成する内壁面に粗し加工が施される点や、黒色メッキ等の表面処理が施される点は、上記実施例4の場合と同様である。   In addition, an opening hole 115 b that communicates with the space K is provided in the upper part of the space K. The point that the inner wall surface forming the space K is roughened and the surface treatment such as black plating is performed is the same as in the case of the fourth embodiment.

また、ユニット本体115には、V溝用カバー116,117を固定するためのネジ153,154のネジ穴115e,115fが設けられている。   The unit main body 115 is provided with screw holes 115e and 115f for screws 153 and 154 for fixing the V-groove covers 116 and 117, respectively.

<<高屈折率部材>>
高屈折率部材122は、例えば、UV硬化樹脂やシリコーンエラストマーからなる光学樹脂によって構成される部材である。この高屈折率部材122は、上記実施形態で説明した通り、光ファイバ300のクラッドと同じか、それよりも高い屈折率の材料によって構成されている。
<< High refractive index member >>
The high refractive index member 122 is a member made of an optical resin made of, for example, a UV curable resin or a silicone elastomer. As described in the above embodiment, the high refractive index member 122 is made of a material having a refractive index that is the same as or higher than that of the cladding of the optical fiber 300.

この高屈折率部材122は、上記実施例4の場合と同様に、流動状態にある高屈折率の樹脂材を上述した空間部Kに流し込み、その後、硬化させることで得られる。より具体的には、V溝115c,115d及びV溝用カバー116,117によってユニット本体115内に光ファイバ300を保持した状態とする。そして、開口孔115bを通して、空
間部K内に高屈折率の樹脂材を一定量だけ充填する。その後、紫外線照射や常温放置など、樹脂材の特性に応じた手法で樹脂材を硬化させることで高屈折率部材122を得ることができる。
The high refractive index member 122 is obtained by pouring a high refractive index resin material in a fluid state into the above-described space portion K and then curing the same as in the case of the fourth embodiment. More specifically, the optical fiber 300 is held in the unit main body 115 by the V-grooves 115 c and 115 d and the V-groove covers 116 and 117. Then, a certain amount of high refractive index resin material is filled into the space K through the opening hole 115b. Thereafter, the high refractive index member 122 can be obtained by curing the resin material by a method according to the characteristics of the resin material, such as ultraviolet irradiation or standing at room temperature.

<<光ファイバ及びV溝>>
本実施例に係る光ファイバ300も、上記実施例4の場合と同様に、コア径が10μm以下のシングルモード光ファイバである。本実施例においては、この光ファイバ300の一端側は、上記実施形態で説明した通り、クラッドの外周表面が露出している。本実施例では、図12中Xの範囲が露出部である。なお、同図中Yの範囲は被覆が設けられた部位である。
<< Optical fiber and V-groove >>
The optical fiber 300 according to the present embodiment is also a single mode optical fiber having a core diameter of 10 μm or less as in the case of the fourth embodiment. In this example, the outer peripheral surface of the cladding is exposed at one end of the optical fiber 300 as described in the above embodiment. In this embodiment, the range of X in FIG. 12 is the exposed portion. In addition, the range of Y in the figure is a site | part in which the coating | cover was provided.

本実施例においては、光ファイバ300の一端側の露出部は、ユニット本体115に直接保持された状態で固定され、かつその周囲に樹脂や接着剤など熱によって変形する部材は存在しない。従って、クラッドモード光による熱変形に伴う光ファイバ300の位置ずれを抑制することができる。   In the present embodiment, the exposed portion on one end side of the optical fiber 300 is fixed in a state of being directly held by the unit main body 115, and there are no members such as resin or adhesive that are deformed by heat. Therefore, the position shift of the optical fiber 300 due to the thermal deformation caused by the clad mode light can be suppressed.

また、光ファイバ300の一端側は、ユニット本体115の一端側の端面付近で、ファイバの軸に垂直な方向にクリーブされることで端面300aが形成されている。   Also, one end side of the optical fiber 300 is cleaved in the direction perpendicular to the fiber axis in the vicinity of the end face on one end side of the unit body 115 to form an end face 300a.

そして、本実施例の場合には、光ファイバ300の一端側がユニット本体115に直接保持された状態で固定される。そのため、入射直後のクラッドモード光の一部が高屈折率部材122に到達する前にユニット本体115やV溝用カバー116に漏れて吸収される。しかし、これらユニット本体115及びV溝用カバー116は熱伝導性が高く、ユニット本体115に設けられた放熱構造(複数のフィン115a)によって、効率良く熱を逃すことができる。従って、光ファイバ300の一端側の端面300aの位置ずれを抑制することができる。   In the case of the present embodiment, one end side of the optical fiber 300 is fixed in a state of being directly held by the unit main body 115. Therefore, part of the cladding mode light immediately after incidence leaks and is absorbed by the unit body 115 and the V-groove cover 116 before reaching the high refractive index member 122. However, the unit main body 115 and the V-groove cover 116 have high thermal conductivity, and heat can be efficiently released by the heat dissipation structure (the plurality of fins 115a) provided in the unit main body 115. Therefore, the positional shift of the end surface 300a on the one end side of the optical fiber 300 can be suppressed.

また、V溝115cは、その全長が例えば7mm程度に設定することで、光ファイバ300の位置決めを十分に行いつつ、光ファイバ300の端面300aから高屈折率部材122までの距離を極力短くすることができる。これにより、高屈折率部材122に達する前に、光ファイバ300から光が漏れることを抑制できる。   The V groove 115c is set to have a total length of, for example, about 7 mm, so that the distance from the end surface 300a of the optical fiber 300 to the high refractive index member 122 is shortened as much as possible while sufficiently positioning the optical fiber 300. Can do. Thereby, it is possible to prevent light from leaking from the optical fiber 300 before reaching the high refractive index member 122.

以上のように構成された光カップリングユニット100cによって、上述した実施形態に係る光カップリングユニット100及び実施例4に係る光カップリングユニット100aと同様の効果を得ることができる。また、本実施例に係る光カップリングユニット100cにおいても、上記実施例4の場合と同様に、ユニット本体115における上面側と下面側の略全域に亘って複数のフィン115aが設けられ、光ファイバ300を中心として、上下に対称的、かつ左右にも対称的に複数のフィン115aが設けられる構成を採用している。従って、放熱に際して熱の分布を一様にすることができ、効率良く放熱させることができる。   With the optical coupling unit 100c configured as described above, the same effects as those of the optical coupling unit 100 according to the above-described embodiment and the optical coupling unit 100a according to Example 4 can be obtained. Also in the optical coupling unit 100c according to the present embodiment, as in the case of the fourth embodiment, a plurality of fins 115a are provided over substantially the entire upper surface side and lower surface side of the unit body 115, and an optical fiber is provided. A configuration is adopted in which a plurality of fins 115a are provided symmetrically up and down about 300 and symmetrically on the left and right. Therefore, the heat distribution can be made uniform during heat radiation, and heat can be efficiently radiated.

(実施例7)
図14を参照して、本発明の実施例7に係る光カップリングユニットについて説明する。図14(a)は本発明の実施例7に係る光カップリングユニットの平面図であり、同図(b)はその正面図であり、同図(c)はその断面図(同図(a)中のAA断面図)である。
(Example 7)
With reference to FIG. 14, the optical coupling unit which concerns on Example 7 of this invention is demonstrated. 14A is a plan view of an optical coupling unit according to Embodiment 7 of the present invention, FIG. 14B is a front view thereof, and FIG. 14C is a sectional view thereof (FIG. 14A). ) In FIG.

本実施例においては、上記実施例6に示す構成において、更に、カバーを取り付けた場合を示す。その他の構成及び作用については、上記実施例6の場合と同一のため、同一の構成については同一の符号を付して、その説明は省略する。   In this embodiment, a case where a cover is further attached to the structure shown in the sixth embodiment will be described. Since other configurations and operations are the same as those in the sixth embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施例に係る光カップリングユニット100dにおいては、上記実施例6に係る光カップリングユニット100cの構成において、開口孔115bを塞ぐためのカバー118が更に設けられた構成である。なお、本実施例においては、4か所のネジ155によって、このカバー118と共に、V溝用カバー116,117を固定する構成を採用している。   The optical coupling unit 100d according to the present embodiment has a configuration in which a cover 118 for closing the opening hole 115b is further provided in the configuration of the optical coupling unit 100c according to the sixth embodiment. In this embodiment, a configuration is adopted in which the V-groove covers 116 and 117 are fixed together with the cover 118 by four screws 155.

以上のように構成された光カップリングユニット100dによれば、上記実施例6と同様の作用効果に加えて、空間部の開口孔を閉塞することが可能となる。なお、使用環境に応じて、カバーを備えていない上記実施例6に係る光カップリングユニット100cとカバー118を備えた本実施例に係る光カップリングユニット100dのいずれかを使い分けるとよい。   According to the optical coupling unit 100d configured as described above, in addition to the same function and effect as in the sixth embodiment, it is possible to close the opening hole in the space. Depending on the use environment, either the optical coupling unit 100c according to the sixth embodiment that does not include a cover or the optical coupling unit 100d according to the present embodiment that includes the cover 118 may be used properly.

(実施例8)
図15を参照して、本発明の実施例8に係る光カップリングユニットについて説明する。図15(a)は本発明の実施例8に係る光カップリングユニットの平面図であり、同図(b)はその正面図であり、同図(c)はその断面図(同図(a)中のAA断面図)である。上記実施例7においては、カバーにはフィンが設けられていない場合を示したが、本実施例においては、カバーにもフィンを設けた場合を説明する。その他の構成及び作用については、上記実施例7と同一のため、同一の構成については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 8)
With reference to FIG. 15, the optical coupling unit which concerns on Example 8 of this invention is demonstrated. FIG. 15A is a plan view of an optical coupling unit according to Embodiment 8 of the present invention, FIG. 15B is a front view thereof, and FIG. 15C is a sectional view thereof (FIG. 15A). ) In FIG. In the seventh embodiment, the case where the fin is not provided in the cover is shown, but in this embodiment, the case where the fin is also provided in the cover will be described. Since other configurations and operations are the same as those of the seventh embodiment, the same reference numerals are given to the same configurations, and descriptions thereof are omitted.

本実施例に係る光カップリングユニット100eにおいては、カバー119にも複数のフィン119aが設けられている。上記実施例7に係る光カップリングユニット100dの場合、カバー118にはフィンが設けられていないため、光ファイバ300の近傍においては、上下方向においてフィンの配置が対称ではない構成であった。これに対して、本実施例では、カバー119にも複数のフィン119aを設ける構成を採用しているため、光ファイバ300の上下方向に対するフィンの対称性をより一層高めることができる。   In the optical coupling unit 100e according to the present embodiment, the cover 119 is also provided with a plurality of fins 119a. In the case of the optical coupling unit 100d according to the seventh embodiment, since the fins are not provided in the cover 118, the arrangement of the fins is not symmetrical in the vertical direction in the vicinity of the optical fiber 300. On the other hand, in this embodiment, since the cover 119 is provided with a plurality of fins 119a, the symmetry of the fins with respect to the vertical direction of the optical fiber 300 can be further enhanced.

(その他)
上記の各実施例においては、放熱構造の一例として、ユニット本体の上下面に、光ファイバの長手方向に伸びる複数のフィンを設ける構造を示したが、本発明における放熱構造はそのような構造に限られるものではない。ユニット本体の側面側にフィンを設けてもよいし、光ファイバの長手方向に直交する方向に伸びるフィンを設けてもよい。また、フィンに限らず、複数の穴を設けたり、複数の突起を設けたりすることで、表面面積を広くして放熱効果を高めた放熱構造を採用することもできる。
(Other)
In each of the above embodiments, as an example of the heat dissipation structure, a structure in which a plurality of fins extending in the longitudinal direction of the optical fiber are provided on the upper and lower surfaces of the unit main body is shown. However, the heat dissipation structure in the present invention has such a structure. It is not limited. Fins may be provided on the side surface of the unit main body, or fins extending in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the optical fiber may be provided. In addition to the fins, it is also possible to employ a heat dissipation structure in which a plurality of holes or a plurality of protrusions are provided to increase the surface area and enhance the heat dissipation effect.

実施例6〜8においては、位置決め溝とカバーとを有する位置決め部材が、光吸収放熱部材としての役割も担うユニット本体である場合を示した。しかしながら、位置決め溝とカバーとを有する位置決め部材を、ユニット本体とは別の部材で構成して、当該別の部材を、ユニット本体に固定する構成を採用することもできる。   In Examples 6-8, the case where the positioning member which has a positioning groove | channel and a cover is a unit main body which also plays the role as a light absorption heat radiating member was shown. However, it is also possible to adopt a configuration in which the positioning member having the positioning groove and the cover is formed of a member different from the unit main body and the other member is fixed to the unit main body.

実施例6〜8においては、位置決め溝として、V溝の場合を示したが、断面U字形状の溝や、断面矩形状の溝などでも良く、溝の形状は限定されるものではない。また、ユニット本体に対して設けた溝によって光ファイバの一端側を位置決めするのではなく、ユニット本体に微細孔を形成することで、当該微細孔に光ファイバの一端側を挿通させて、光ファイバの一端側を位置決めさせる構成を採用することも可能である。   In Examples 6 to 8, although the case of the V-groove is shown as the positioning groove, a groove having a U-shaped cross section or a groove having a rectangular cross section may be used, and the shape of the groove is not limited. In addition, rather than positioning one end side of the optical fiber by a groove provided in the unit main body, the one end side of the optical fiber is inserted into the fine hole by forming a fine hole in the unit main body. It is also possible to adopt a configuration in which the one end side of each is positioned.

上記実施例4〜8においては、ユニット本体が略直方体の部材で構成される場合を示したが、ユニット本体の形状はこれに限られるものではない。例えば、ユニット本体(光吸
収放熱部材)として、略円柱状のものを採用することも可能である。この場合、略円柱状のユニット本体の中心軸を通るように光ファイバを配置して、その周りに高屈折率部材を同心的に配置し、かつユニット本体の外周面全体に光ファイバの長手方向に伸びる同一寸法形状のフィンを等角度(等間隔)で配置する構成を採用できる。このような構成を採用することで、熱を放射状に逃がすことが可能となり、熱の分布をより一層一様にすることができ、放熱の効率をより高めることが可能となる。
In the said Examples 4-8, although the case where a unit main body was comprised with the substantially rectangular parallelepiped member was shown, the shape of a unit main body is not restricted to this. For example, it is also possible to adopt a substantially cylindrical shape as the unit main body (light absorbing / dissipating member). In this case, an optical fiber is disposed so as to pass through the central axis of the substantially cylindrical unit body, a high refractive index member is disposed concentrically therearound, and the longitudinal direction of the optical fiber is disposed on the entire outer peripheral surface of the unit body. It is possible to adopt a configuration in which fins of the same size and shape extending in the same direction are arranged at equal angles (equal intervals). By adopting such a configuration, heat can be released in a radial manner, the heat distribution can be made more uniform, and the heat dissipation efficiency can be further increased.

上記実施形態及び各実施例においては、高屈折率部材として、流動状態の樹脂材を硬化させたものを例として挙げたが、高屈折率部材の材料はこれに限定されるものではない。例えば、高屈折率部材の材料としては、弾性や柔軟性のある材料を採用することもできる。また、液体やゲルなど流動性を有する材料を採用することもできる。ただし、この場合には、密閉空間を形成し、この密閉空間内に流動性を有する材料を封じ込める必要がある。これにより、この密閉空間内に封じ込められた流動性を有する材料の部分が、高屈折率部材に相当する。   In the said embodiment and each Example, although the thing which hardened the resin material of a fluid state was mentioned as an example as a high refractive index member, the material of a high refractive index member is not limited to this. For example, as a material for the high refractive index member, an elastic or flexible material can be used. In addition, a fluid material such as a liquid or a gel can be used. However, in this case, it is necessary to form a sealed space and contain a fluid material in the sealed space. Thereby, the portion of the material having fluidity enclosed in the sealed space corresponds to the high refractive index member.

100,100a,100b,100c,100d,100e…光カップリングユニット、110,111…ユニット本体、111a…フィン、115…ユニット本体、115a…フィン、115c,115d…V溝、116,117…V溝用カバー、120,121,122…高屈折率部材、130,131,140…フェルール、130a…微細孔、200,200a,200b,200c…光源装置、210…レーザー光源、300…光ファイバ、300a…端面、301…コア、302…クラッド、L…レーザー光、L2…クラッドモード光   100, 100a, 100b, 100c, 100d, 100e ... optical coupling unit, 110, 111 ... unit body, 111a ... fin, 115 ... unit body, 115a ... fin, 115c, 115d ... V groove, 116, 117 ... V groove Cover, 120, 121, 122 ... high refractive index member, 130, 131, 140 ... ferrule, 130a ... fine hole, 200, 200a, 200b, 200c ... light source device, 210 ... laser light source, 300 ... optical fiber, 300a ... End face, 301 ... core, 302 ... cladding, L ... laser light, L2 ... cladding mode light

Claims (5)

空間中を進むレーザー光が光ファイバの一端側の端面から入射される光カップリングユニットにおいて、
クラッドの外周表面が露出した露出部を前記一端側に有する状態で前記光ファイバが配置され、かつ、前記露出部から漏出したクラッドモード光を吸収して発熱し、その熱を外部に放出する光吸収放熱部材と、
前記光ファイバから漏出したクラッドモード光により熱変形する部材を用いることなく前記露出部の一部を保持し、前記光ファイバの前記一端側の端面を前記レーザー光が入射する位置に予め位置決めする位置決め部材と、
前記露出部のうち前記位置決め部材による保持位置よりも光の進行方向における下流側が埋設され、かつ前記光吸収放熱部材に密着した状態で設けられると共に、前記露出部からクラッドモード光を漏出させる、前記光ファイバのクラッドと同じか、それよりも高い屈折率からなる高屈折率部材と、
を備えることを特徴とする光カップリングユニット。
In an optical coupling unit in which laser light traveling in space is incident from an end face on one end side of an optical fiber,
Light in which the optical fiber is disposed in a state having an exposed portion exposed on the outer peripheral surface of the clad on the one end side, absorbs clad mode light leaked from the exposed portion, generates heat, and releases the heat to the outside An absorption heat dissipation member;
Positioning that holds a part of the exposed portion without using a member that is thermally deformed by clad mode light leaked from the optical fiber, and pre-positions the end face on the one end side of the optical fiber at a position where the laser light is incident Members,
Of the exposed portion, the downstream side in the light traveling direction from the holding position by the positioning member is embedded, and is provided in close contact with the light absorbing and radiating member, and leaks clad mode light from the exposed portion, A high refractive index member having a refractive index equal to or higher than that of the optical fiber cladding;
An optical coupling unit comprising:
前記位置決め部材は、前記露出部が挿通される微細孔を有するフェルールであり、前記微細孔内には前記露出部のみが存在することを特徴とする請求項1に記載の光カップリングユニット。   2. The optical coupling unit according to claim 1, wherein the positioning member is a ferrule having a minute hole through which the exposed portion is inserted, and only the exposed portion exists in the minute hole. 前記位置決め部材は、前記露出部が嵌め込まれる位置決め溝と、該位置決め溝内に前記露出部を押え付けるカバーとを有する部材であることを特徴とする請求項1に記載の光カップリングユニット。   The optical coupling unit according to claim 1, wherein the positioning member is a member having a positioning groove into which the exposed portion is fitted and a cover for pressing the exposed portion into the positioning groove. 前記位置決め溝と前記カバーとを有する位置決め部材は、前記光吸収放熱部材であることを特徴とする請求項3に記載の光カップリングユニット。   The optical coupling unit according to claim 3, wherein the positioning member having the positioning groove and the cover is the light absorbing and radiating member. レーザー光源と、
該レーザー光源から空間中に出射されたレーザー光をカップリングする請求項1〜4のいずれか一つに記載の光カップリングユニットと、
を備えることを特徴とする光源装置。
A laser light source;
The optical coupling unit according to any one of claims 1 to 4, wherein the laser light emitted from the laser light source into the space is coupled.
A light source device comprising:
JP2010246701A 2010-11-02 2010-11-02 Optical coupling unit and light source device Withdrawn JP2012098556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246701A JP2012098556A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Optical coupling unit and light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246701A JP2012098556A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Optical coupling unit and light source device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012098556A true JP2012098556A (en) 2012-05-24

Family

ID=46390505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246701A Withdrawn JP2012098556A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Optical coupling unit and light source device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012098556A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063124A (en) * 2012-08-30 2014-04-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd Optical connector and optical fiber cable having the same
WO2014168040A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 古河電気工業株式会社 Optical coupling structure
JP2016509698A (en) * 2013-02-08 2016-03-31 レイセオン カンパニー Method and apparatus for fiber delivery of a high power laser beam

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063124A (en) * 2012-08-30 2014-04-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd Optical connector and optical fiber cable having the same
JP2016509698A (en) * 2013-02-08 2016-03-31 レイセオン カンパニー Method and apparatus for fiber delivery of a high power laser beam
WO2014168040A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 古河電気工業株式会社 Optical coupling structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109321B2 (en) Semiconductor laser module
US8186864B2 (en) Light source device
US9366414B2 (en) Illumination device for exciting a fluorescent substance
JP2019070807A (en) Optoelectronic integration device
JP6147341B2 (en) Semiconductor laser module
US20150369991A1 (en) Light diffusing fiber lighting device having a single lens
JP2011209609A (en) Light emitting element module
JP5840152B2 (en) probe
EP3130951A1 (en) Optical fiber assembly, optical coupling device, and optical fiber coupling device
JP2012098556A (en) Optical coupling unit and light source device
JP5645877B2 (en) Laser module
US10061092B2 (en) Semiconductor laser module
JP5848803B1 (en) Optical device and optical module
JP2002040271A (en) Terminal structure for optical fiber and method for treating terminal of optical fiber
WO2016054986A1 (en) Energy-transferring optical fiber connector
JP6026147B2 (en) Optical connector
JP2010286652A (en) Optical fiber array component and optical component
US11031746B2 (en) Semiconductor laser module
JP7012414B2 (en) End structure and semiconductor laser module
JP2010079256A (en) Optical fiber pigtail
JP5856016B2 (en) Optical module
JP6547705B2 (en) Fluorescence confinement structure of solar light pumped laser
JP2010271476A (en) Optical component
JP2009210608A (en) Optical waveguide and light irradiation body
CN111525371A (en) Laser oscillator

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107