JP2012098144A - Analysis device and display control method of the same - Google Patents

Analysis device and display control method of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2012098144A
JP2012098144A JP2010245947A JP2010245947A JP2012098144A JP 2012098144 A JP2012098144 A JP 2012098144A JP 2010245947 A JP2010245947 A JP 2010245947A JP 2010245947 A JP2010245947 A JP 2010245947A JP 2012098144 A JP2012098144 A JP 2012098144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
analysis
analyzer
priority
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010245947A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuaki Uchida
光明 内田
Tomonobu Nishio
朋宣 西尾
Katsuya Inena
克哉 稲名
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010245947A priority Critical patent/JP2012098144A/en
Publication of JP2012098144A publication Critical patent/JP2012098144A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display display items related to analysis of both analysis devices with one display unit without confusion, when additionally attaching an analysis device without a display section to an analysis device having a display section.SOLUTION: The analysis device includes a display section 11, and a display control section 80 for allowing the display section 11 to make display according to priority order specified in a table form beforehand, and is allowed to be additionally attached with analysis devices 200 and 300 having no display section. When the analysis devices 200 and 300 having no display section are attached, the table is updated to re-set the priority order so that display items relevant to the analysis of attached analysis devices 200 and 300 are added to the priority order.

Description

本発明は分析装置、特に詳細には表示部を備えた構成を有し、表示部を持たない分析装置が増設可能とされた分析装置に関するものである。   The present invention relates to an analysis apparatus, and more particularly, to an analysis apparatus having a configuration including a display unit and capable of adding an analysis apparatus having no display unit.

また本発明は、そのような分析装置における表示の制御方法に関するものである。   The present invention also relates to a display control method in such an analyzer.

近年、被験物質を含有する可能性のある検体(試料)を担体に保持させ、免疫学的測定等のアッセイ法を用いてこの被験物質について簡便かつ迅速に検査するアッセイ用デバイスが数多く開発されており、体外診断薬や毒物等の検査のための各種デバイスも市販されている。このようなデバイスの一例として、特許文献1に示すようなイムノクロマトグラフ法を利用したものが挙げられる。イムノクロマトグラフ法を利用したデバイスを用いる場合は、検体溶液を担体に保持させた後、早いものであれば約5〜10分間静置するだけで検査結果が得られる。そのため、免疫学的検査等のアッセイ法を用いた検査手法は、簡便かつ迅速な検査手法として、例えば病院における臨床検査や研究室における検定試験等で広く採用されている。   In recent years, a large number of assay devices have been developed that hold a test substance (sample) that may contain a test substance on a carrier, and that can easily and quickly test this test substance using an assay such as immunological measurement. Various devices for in-vitro diagnostics, toxic substances, and the like are also commercially available. As an example of such a device, one utilizing an immunochromatographic method as shown in Patent Document 1 can be cited. In the case of using a device utilizing the immunochromatography method, the test result can be obtained by holding the sample solution on a carrier and then allowing it to stand for about 5 to 10 minutes. For this reason, a test method using an assay method such as an immunological test is widely adopted as a simple and quick test method, for example, in a clinical test in a hospital or a test test in a laboratory.

特に、医院や診療所あるいは在宅医療等の診療現場においては、臨床検査の専門家によらず簡便に検査を行うPOCT(Point of Care Testing)診療向けの分析装置として、イムノクロマトグラフ分析装置(イムノクロマトリーダー)が多く用いられている。このイムノクロマトグラフ分析装置は、装填されたデバイスの試薬の呈色状態を高感度に測定して、目視判定困難な低呈色状態においても高感度かつ信頼性の高い検査を行うことを可能とする。特許文献2には、この種の分析装置の一例が示されている。   In particular, in clinical settings such as clinics, clinics, and home medical care, immunochromatographic analyzers (immunochromatography readers) are used as point-of-care testing (POCT) clinical analyzers that perform simple tests regardless of clinical laboratory specialists. ) Is often used. This immunochromatographic analyzer measures the coloration state of the reagent of the loaded device with high sensitivity, and enables high-sensitivity and highly reliable inspection even in a low coloration state where visual judgment is difficult. . Patent Document 2 shows an example of this type of analyzer.

上述した分析装置においては、分析結果を表示する表示部が設けられることが多い。また、そのような表示部においては、例えば特許文献3に示されるように、分析結果だけでなく、装置状態等も含めた複数の項目が、優先順位を設定した上で表示されるのが一般的である。例えば、(1)装置状態の一例である装置不具合、(2)分析結果、(3)装置状態の一例である現在処理中の分析の完了までの予定時間、の3項目が表示される場合にあっては、通常それらの優先順位は番号が小さい程高いものとされる。すなわち、この例においては、測定中に装置の不具合が発生したなら、その旨を装置使用者に知らせることが第一に求められるからである。   In the analysis apparatus described above, a display unit for displaying the analysis result is often provided. In such a display unit, for example, as shown in Patent Document 3, a plurality of items including not only the analysis result but also the device state and the like are generally displayed after setting priorities. Is. For example, when three items are displayed: (1) an apparatus malfunction that is an example of the apparatus state, (2) an analysis result, and (3) an estimated time until the completion of the currently processed analysis that is an example of the apparatus state. In that case, the priority is usually higher as the number is smaller. That is, in this example, if a malfunction of the apparatus occurs during the measurement, it is first required to notify the apparatus user to that effect.

他方、上述のような分析装置においては、医療機関の規模拡大等に伴って分析処理能力の拡大が求められることがあり、そのため例えば特許文献4に示されるように、既設の分析装置に増設機を接続して使用することも提案されている。   On the other hand, in the analysis apparatus as described above, there is a case where expansion of the analysis processing capacity is required with the expansion of the scale of a medical institution, etc. Therefore, as shown in Patent Document 4, for example, an extension machine is added It has also been proposed to connect and use.

特開2008−139297号公報JP 2008-139297 A 特開2009−133813号公報JP 2009-13381 A 特開平6−281656号公報JP-A-6-281656 特開2007−10560号公報JP 2007-10560 A

ところで、既設の分析装置が検査結果等を表示する表示部を備えている場合、その分析装置に増設機を接続するに当たっては、既設機の表示部を増設機用に兼用することが好ましい。そのようにすれば、増設機としての分析装置には、表示部を持たない比較的簡単な構成のものが適用可能となるから、増設のためのコストを下げ、また全体の装置設置面積を小さく抑える上で有利となる。   By the way, when the existing analyzer is provided with a display unit for displaying the test result or the like, it is preferable that the display unit of the existing machine is also used for the extension machine when the extension machine is connected to the analyzer. By doing so, a comparatively simple configuration without a display unit can be applied to the analyzer as an expansion machine, so that the cost for expansion is reduced and the overall installation area of the apparatus is reduced. It is advantageous in suppressing it.

しかし、表示部を備えた既設の分析装置が、分析に関連する複数の項目を、それらの優先順位を設定して表示するように構成されている場合、その表示部を増設機にも兼用すると、そのままでは増設機との間で優先順位の混乱等が生じて、増設機における分析に関連する項目は表示されなくなるといった問題が発生する可能性も有る。   However, if the existing analyzer equipped with a display unit is configured to display a plurality of items related to analysis by setting their priorities, the display unit can also be used as an extension machine. If it is left as it is, there is a possibility that the priority order is confused with the extension machine, and the items related to the analysis in the extension machine are not displayed.

本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、表示部を備えた分析装置に、表示部を持たない分析装置を増設させる際に、それら双方の分析装置における分析に関連する表示項目を混乱無く表示させることができる分析装置の表示制御方法を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and when an analyzer having a display unit is added to an analyzer having a display unit, display items related to analysis in both the analyzers are displayed. It is an object of the present invention to provide a display control method for an analyzer that can be displayed without confusion.

また本発明は、そのような表示制御方法を実施することができる分析装置を提供することを目的とする。   Another object of the present invention is to provide an analyzer that can implement such a display control method.

本発明による分析装置の表示制御方法は、
表示部と、
分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、
表示部を持たない他の分析装置が増設可能とされた分析装置において、
前記他の分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するように前記テーブルを更新することを特徴とするものである。
ここで、上記の「分析に関連する表示項目」とは、分析に関連するあらゆる表示項目を意味するものであり、具体的には、装置の不具合の有無や状況、分析完了までの時間、分析結果、患者(被検者)情報、分析担当者情報等が挙げられる。
The display control method of the analyzer according to the present invention includes:
A display unit;
A display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table;
In analyzers that can be expanded with other analyzers that do not have a display,
When the other analyzer is added, the table is updated so that the priority is reset by adding display items related to the analysis in the analyzer.
Here, the above-mentioned “display items related to analysis” means all display items related to analysis. Specifically, the presence / absence or status of a device failure, time until completion of analysis, analysis As a result, patient (subject) information, analyst information and the like can be mentioned.

なお、本発明による分析装置の表示制御方法においては、増設された分析装置における分析に関連する表示項目が、前記テーブルによって優先順位が規定されている複数の表示項目と共通のものであるとき、前者の表示項目の優先順位を後者の表示項目の優先順位と一致させてテーブルを更新することが望ましい。   In the display control method of the analyzer according to the present invention, when the display items related to the analysis in the added analyzer are the same as the plurality of display items whose priority is defined by the table, It is desirable to update the table so that the priority order of the former display item matches the priority order of the latter display item.

一方、本発明による分析装置は、
表示部と、
分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、
表示部を持たない他の分析装置が増設可能とされた分析装置において、
前記表示制御部が、前記他の分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するテーブル更新処理を行うように構成されていることを特徴とするものである。
On the other hand, the analyzer according to the present invention is:
A display unit;
A display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table;
In analyzers that can be expanded with other analyzers that do not have a display,
The display control unit is configured to perform table update processing for resetting the priority order in addition to display items related to analysis in the analysis device when the other analysis device is added. It is a feature.

なお、この本発明による分析装置においては、増設された分析装置における分析に関連する表示項目が、前記テーブルによって優先順位が規定されている複数の表示項目と共通のものであるとき、前者の表示項目の優先順位を、後者の表示項目の優先順位と一致させるように前記表示制御部が構成されていることが望ましい。   In the analyzer according to the present invention, when the display items related to the analysis in the added analyzer are common to a plurality of display items whose priorities are defined by the table, the former display It is desirable that the display control unit is configured so that the priority order of items matches the priority order of the latter display items.

本発明による分析装置の表示制御方法は、表示部と、分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、表示部を持たない分析装置が増設可能とされた分析装置において、表示部を持たない分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するように前記テーブルを更新するものであるで、この方法によれば、増設がなされた後も、全部の分析装置における分析に関連する表示項目を共通の表示部によって混乱無く表示可能となる。   The display control method for an analyzer according to the present invention includes a display unit, and a display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table, In an analyzer that can be expanded with an analyzer that does not have a display unit, when an analyzer that does not have a display unit is added, the priority is reset by adding display items related to the analysis in the analyzer. Thus, according to this method, display items related to analysis in all the analyzers can be displayed without any confusion by the common display unit even after the addition.

また、本発明による分析装置の表示制御方法において特に、増設された分析装置における分析に関連する表示項目が、前記テーブルによって優先順位が規定されている複数の表示項目と共通のものであるとき、前者の表示項目の優先順位を後者の表示項目の優先順位と一致させてテーブルを更新するようにした場合は、増設前と後とで表示項目の優先順位が変わってしまうようなことがないので、操作性を良好に維持することができる。   Further, particularly in the display control method of the analyzer according to the present invention, when the display items related to the analysis in the added analyzer are the same as the plurality of display items whose priority is defined by the table, If you update the table so that the priority of the former display item matches the priority of the latter display item, the display item priority will not change before and after the expansion. The operability can be maintained well.

一方、本発明による分析装置は、表示部と、分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、表示部を持たない分析装置が増設可能とされた分析装置において、前記表示制御部が、表示部を持たない分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するテーブル更新処理を行うように構成されているので、この分析装置によれば、前述した本発明による分析装置の表示制御方法を実施可能となる。   On the other hand, an analysis apparatus according to the present invention includes a display unit, and a display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table. In the analysis apparatus in which an analyzer having no display can be added, the display control unit adds the display items related to the analysis in the analyzer when the analyzer having no display is added, and the priority order Since this table is configured to perform table update processing for resetting, the analysis apparatus display control method according to the present invention described above can be implemented.

本発明の一実施形態による分析装置を示す斜視図The perspective view which shows the analyzer by one Embodiment of this invention 上記分析装置の一部破断側面図Partially broken side view of the analyzer 上記分析装置の電気的構成を示すブロック図Block diagram showing the electrical configuration of the analyzer 上記分析装置の一部を示す正面図Front view showing part of the analyzer 上記分析装置に用いられたカートリッジの一状態を示す一部破断平面図The partially broken top view which shows one state of the cartridge used for the said analyzer 上記カートリッジの別の状態を示す一部破断平面図Partially cutaway plan view showing another state of the cartridge 上記カートリッジのさらに別の状態を示す一部破断平面図Partially cutaway plan view showing still another state of the cartridge 上記分析装置に、他の分析装置が増設された場合の電気的構成を示すブロック図Block diagram showing the electrical configuration when another analyzer is added to the analyzer

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態によるイムノクロマトグラフ分析装置1の斜視形状を、図2はその一部破断側面形状を、そして図3はその電気的構成を示すものである。まず図1および図2を参照して、本装置の基本構成について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an immunochromatographic analyzer 1 according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a partially broken side view thereof, and FIG. 3 is an electrical configuration thereof. First, the basic configuration of the present apparatus will be described with reference to FIGS.

それらの図に示されるように分析装置1は、前面に3つの開口10aを有する筐体10と、筐体10の上面に配置された表示部11と、この表示部11に表示されたメニューの操作を行うための操作部12と、電源スイッチ13と、イムノクロマトグラフ用カートリッジ(検査用反応容器)20を装置内部に導入、装填するためのカートリッジ装填部14とを有している。このカートリッジ装填部14は、3つの開口10aの各々に対して1つずつ設けられており、それにより本実施形態の分析装置1は、3つのカートリッジ20に対して並行して分析処理を行えるようになっている。   As shown in these drawings, the analyzer 1 includes a housing 10 having three openings 10a on the front surface, a display unit 11 arranged on the top surface of the housing 10, and a menu displayed on the display unit 11. An operation unit 12 for performing an operation, a power switch 13, and a cartridge loading unit 14 for introducing and loading an immunochromatographic cartridge (inspection reaction container) 20 into the apparatus are provided. One cartridge loading section 14 is provided for each of the three openings 10a, so that the analyzer 1 of the present embodiment can perform analysis processing on the three cartridges 20 in parallel. It has become.

また筐体10の内部には、カートリッジ装填部14を図2中で左右方向に移動自在に案内するレール15と、後述する洗浄液ポット27および増感液ポット28をそれぞれ押し潰すための押圧部30、34と、カートリッジ20から情報を取得する第1の測定部40および第2の測定部50とを有している。以上の構成も、3つのカートリッジ装填部14に対応させて3組設けられている。   Further, inside the housing 10, a rail 15 that guides the cartridge loading unit 14 so as to be movable in the left-right direction in FIG. 2, and a pressing unit 30 for crushing a cleaning liquid pot 27 and a sensitizing liquid pot 28 described later, respectively. , 34 and a first measurement unit 40 and a second measurement unit 50 that acquire information from the cartridge 20. Three sets of the above configuration are also provided corresponding to the three cartridge loading sections 14.

以下、1つのカートリッジ20に対応する構成について詳しく説明するが、他の2つのカートリッジ20に対応する構成も、それと全く同様とされている。カートリッジ装填部14は、レール15に沿って自動あるいは手動により移動自在とされている。そして、その大部分が開口10aを通過して筐体10の外に出されたとき、その上に、後述するようにして検査溶液(検体)が供給されたカートリッジ20が載置される。その後このカートリッジ装填部14は、図2に示すように筐体10の内部に押し込まれ、それによりカートリッジ20が分析装置1の内部に取り込まれる。   Hereinafter, the configuration corresponding to one cartridge 20 will be described in detail, but the configuration corresponding to the other two cartridges 20 is also exactly the same. The cartridge loading unit 14 is movable along the rail 15 automatically or manually. When most of the cartridge passes through the opening 10a and is taken out of the housing 10, the cartridge 20 supplied with the test solution (sample) is placed thereon as described below. Thereafter, the cartridge loading unit 14 is pushed into the housing 10 as shown in FIG. 2, whereby the cartridge 20 is taken into the analyzer 1.

図4は、上記押圧部30、34の部分を、図2中の左方側から見た状態を示す正面図である。なおここでは、カートリッジ20を破断して示してある。以下、この図4を参照して、押圧部30、34について説明する。押圧部30は、軸31aの周りをシーソー状に回動自在とされたアーム31と、このアーム31の先端下部に固定された押圧片32と、アーム31の後端下側に配置されたカム33とを有している。カム33は、モータ38によって回転される駆動軸39に、例えば図示外の電磁クラッチ等を介して接断自在に連結されている。このカム33が回転するとアーム31の後端が押し上げられて先端の押圧片32が下降動する。もう一つの押圧部34もアーム35、押圧片36およびカム37を有して、押圧部30と同様に構成されている。   FIG. 4 is a front view showing a state where the pressing portions 30 and 34 are viewed from the left side in FIG. Here, the cartridge 20 is shown broken away. Hereinafter, the pressing portions 30 and 34 will be described with reference to FIG. The pressing portion 30 includes an arm 31 that is rotatable around a shaft 31 a like a seesaw, a pressing piece 32 that is fixed to a lower end of the arm 31, and a cam that is disposed below the rear end of the arm 31. 33. The cam 33 is connected to a drive shaft 39 rotated by a motor 38 so as to be freely connected and disconnected via an electromagnetic clutch (not shown), for example. When the cam 33 rotates, the rear end of the arm 31 is pushed up, and the pressing piece 32 at the tip moves downward. The other pressing portion 34 also has an arm 35, a pressing piece 36, and a cam 37 and is configured in the same manner as the pressing portion 30.

ここで押圧部30の押圧片32と、押圧部34の押圧片36はそれぞれ、カートリッジ20が筐体10の中の所定位置に配置されたとき、カートリッジ内部に配置されている洗浄液ポット27、増感液ポット28の直上位置に来るように配設されている。   Here, the pressing piece 32 of the pressing portion 30 and the pressing piece 36 of the pressing portion 34 are respectively the cleaning liquid pot 27 disposed inside the cartridge when the cartridge 20 is disposed at a predetermined position in the housing 10. It arrange | positions so that it may come to the position right above the liquid sensitive pot 28. FIG.

図5は、上記カートリッジ20の上面部を破断して示す平面図であり、以下、この図5も参照してカートリッジ20について説明する。カートリッジ20は、テストラインA、テストラインBおよびコントロールラインCを有する不溶性担体21と、不溶性担体21を収容するカートリッジケース22と、不溶性担体21に検体溶液を点着するためにケース上面に形成された溶液注入口23と、不溶性担体21の検査部位(テストラインA、BおよびコントロールラインCの部分)を観察するための観察窓24とを備えている。カートリッジケース22の上面には情報表示部25が設けられている。なおカートリッジ装填部14にも、上記観察窓24とほぼ整合する観察窓14aが設けられている。   FIG. 5 is a plan view showing the upper surface of the cartridge 20 in a cutaway manner. Hereinafter, the cartridge 20 will be described with reference to FIG. The cartridge 20 is formed on the upper surface of the case for spotting the sample solution on the insoluble carrier 21, the insoluble carrier 21 having the test line A, the test line B, and the control line C, the cartridge case 22 for containing the insoluble carrier 21. And an observation window 24 for observing the inspection site of the insoluble carrier 21 (the portions of the test lines A and B and the control line C). An information display unit 25 is provided on the upper surface of the cartridge case 22. The cartridge loading unit 14 is also provided with an observation window 14a that is substantially aligned with the observation window 24.

上記不溶性担体21は、固定化された標識物質を有するものである。またテストラインAおよびBはそれぞれ、被験物質に対する特異的結合物質が試薬として固定されたものであり、コントロールラインCは測定の終了時を判断するためのものである。なお本実施形態におけるカートリッジ20は、一例としてインフルエンザに対する陽性・陰性を分析するためのものである。   The insoluble carrier 21 has an immobilized labeling substance. Test lines A and B each have a specific binding substance to the test substance immobilized as a reagent, and control line C is used to determine the end of measurement. In addition, the cartridge 20 in this embodiment is for analyzing positive / negative for influenza as an example.

またこのカートリッジ20の内部には、不溶性担体21を間に挟む状態にして、送液用不溶性担体72および吸収用不溶性担体73が配設されている。そして送液用不溶性担体72の上方位置には前述した洗浄液ポット27が固定され、不溶性担体21のコントロールラインC側の端部の上方位置には増感液ポット28が固定されている。   Further, an insoluble carrier 72 for liquid feeding and an insoluble carrier 73 for absorption are disposed inside the cartridge 20 with the insoluble carrier 21 sandwiched therebetween. The cleaning liquid pot 27 is fixed above the insoluble carrier 72 for feeding liquid, and the sensitizing liquid pot 28 is fixed above the end of the insoluble carrier 21 on the control line C side.

第1の測定部40は、カートリッジ20の観察窓24を通して検査部位(テストラインA、BおよびコントロールラインCの部分)の呈色状態を測定するものである。第1の測定部40は、図2に示すようにカメラ42および光源44を備え、カートリッジ20が分析装置1に装填された際に、これらがカートリッジ20の下方から観察窓24に対向するように構成されている。そして、第1の測定部40によって取得された検査部位における光学的情報に基づいて、該検査部位の呈色状態として光学濃度および色度が算出される(この点については後述する)。   The first measuring unit 40 measures the coloration state of the inspection site (the test lines A and B and the control line C) through the observation window 24 of the cartridge 20. As shown in FIG. 2, the first measurement unit 40 includes a camera 42 and a light source 44, and when the cartridge 20 is loaded in the analyzer 1, these are opposed to the observation window 24 from below the cartridge 20. It is configured. Then, based on the optical information on the examination site acquired by the first measurement unit 40, the optical density and chromaticity are calculated as the coloration state of the examination site (this will be described later).

なお上記光学濃度は、カートリッジ20の検査部位に入射した入射光の強度をI、検査部位からの反射光の強度をIとしたとき、下記式で定義する。 Note the optical density, the intensity of light incident on the test site of the cartridge 20 I, when the intensity of the reflected light from the test site was a I r, is defined by the following equation.

光学濃度=−log10(I/I)
また色度は、色相と彩度を数量的に表示したものであり、カメラで読み取ったRGB輝度信号から算出する。色度の表色系としては、一般的なCIE表色系を用いることができる。
Optical density = −log 10 (I r / I)
The chromaticity is a numerical display of hue and saturation, and is calculated from RGB luminance signals read by the camera. As a chromaticity color system, a general CIE color system can be used.

カメラ42は、例えば複数のフォトダイオードがライン状に配列された構成、あるいはエリアセンサからなるイメージセンサを有するもので、受光光量に応じた出力を生じる。カメラ42の受光範囲は、カートリッジ20の長手方向に延びた帯状範囲とされている。光源44は、例えばLEDが内蔵されたモジュールであり、白色光を発するように構成されている。なお光源44は、後述する増感処理の前後の色度の区別が付けば、例えば単色光を発するものであってもよい。また光源44は、複数のモジュールから構成される場合は、異なる波長の単色光を発する複数のモジュールを用いて構成することもできる。光源44から発せられる光は、カートリッジ20の長手方向の所定範囲を照明可能とされている。   The camera 42 has, for example, a configuration in which a plurality of photodiodes are arranged in a line or an image sensor including an area sensor, and generates an output corresponding to the amount of received light. The light receiving range of the camera 42 is a belt-like range extending in the longitudinal direction of the cartridge 20. The light source 44 is a module in which, for example, an LED is built, and is configured to emit white light. The light source 44 may emit, for example, monochromatic light as long as the chromaticity before and after the sensitization process described later can be distinguished. When the light source 44 is composed of a plurality of modules, the light source 44 can also be composed of a plurality of modules that emit monochromatic light of different wavelengths. The light emitted from the light source 44 can illuminate a predetermined range in the longitudinal direction of the cartridge 20.

一方、第2の測定部50は、カートリッジ20の情報表示部25に照明光を照射し、情報表示部25に表示された情報を取得するものである。情報表示部25は、手書きまたはシール添付等により検査に関する情報が表示される。検査に関する情報とは例えば、被験物質を採取した患者に関する情報(氏名、年齢および性別等)および、検査に使用される試料・試薬に関する情報(検査対象となる被験物質、洗浄液および増感液等の名称等)等が挙げられる。情報を取得する方法は特に制限されず、情報表示部25をそのまま画像化したり、バーコード化された情報から読み取ったりすることができる。   On the other hand, the second measurement unit 50 irradiates the information display unit 25 of the cartridge 20 with illumination light and acquires information displayed on the information display unit 25. The information display unit 25 displays information related to the inspection by handwriting or sticker attachment. Information related to testing includes, for example, information related to the patient from whom the test substance was collected (name, age, gender, etc.) and information related to the sample / reagent used in the test (test substance, cleaning solution, sensitizing solution, etc. to be tested) Name). The method for acquiring information is not particularly limited, and the information display unit 25 can be imaged as it is or read from bar-coded information.

この第2の測定部50は、図2に示すようにカメラ52および光源54を備え、カートリッジ20が分析装置1に装填された際に、これらがカートリッジ20の上方から情報表示部25に対向するように構成されている。そして、第2の測定部50によって取得された検査に関する情報と検査結果とが紐付けされて管理される。カメラ52および光源54の具体的な構成は、前述したカメラ42および光源44とそれぞれ同様である。   As shown in FIG. 2, the second measuring unit 50 includes a camera 52 and a light source 54, and when the cartridge 20 is loaded into the analyzer 1, they face the information display unit 25 from above the cartridge 20. It is configured as follows. And the information regarding the test | inspection acquired by the 2nd measurement part 50 and a test result are linked | related and managed. Specific configurations of the camera 52 and the light source 54 are the same as those of the camera 42 and the light source 44 described above, respectively.

次に、本装置の電気的な構成について図3を参照して説明する。先に説明した表示部11、操作部12、モータ38等を含む押圧機構30、34、カメラ42、52(各々光源44、54を含む)は、同図に示す制御部80によって動作が制御される。また、本分析装置1は、例えば100〜240Vの商用電源を利用して作動可能であり、その商用電源を受け入れて12Vの直流電流に変換する電源部100と、この12Vの直流電流が入力される切替部101とを有している。また本分析装置1は、それとともに二次電池であるバッテリ102でも駆動可能とされており、このバッテリ102も上記切替部101に接続されている。切替部101は、商用電源が接続されているときは電源部100から供給される12Vの直流電流を、そして商用電源が接続されていないときはバッテリ102から供給される12Vの直流電流を各電装部品において使用するように切替を行う。   Next, the electrical configuration of this apparatus will be described with reference to FIG. The operations of the pressing mechanisms 30 and 34 and the cameras 42 and 52 (including the light sources 44 and 54, respectively) including the display unit 11, the operation unit 12, and the motor 38 described above are controlled by the control unit 80 shown in FIG. The The analyzer 1 can be operated using, for example, a commercial power source of 100 to 240V, and the power source unit 100 that receives the commercial power source and converts it into a direct current of 12V, and the direct current of 12V are input. Switching unit 101. In addition, the analyzer 1 can be driven by a battery 102 as a secondary battery, and the battery 102 is also connected to the switching unit 101. The switching unit 101 receives a 12V DC current supplied from the power supply unit 100 when the commercial power supply is connected, and a 12V DC current supplied from the battery 102 when the commercial power supply is not connected. Switch to use in parts.

また切替部101には、バッテリ102の残留電力量を検出する電池残量検出手段としてのバッテリ容量監視ユニット103が接続されている。一般に電池はその化学特性から、容量が低下してくると内部抵抗が大きくなって端子電圧が低下する特性があるので、その端子電圧を測定することで残留電力量を検出することができる。バッテリ容量監視ユニット103はこうしてバッテリ102の残留電力量を検出し続け、その残留電力量を示す信号を制御部80に入力する。   In addition, a battery capacity monitoring unit 103 is connected to the switching unit 101 as battery remaining amount detecting means for detecting the remaining power amount of the battery 102. In general, because of its chemical characteristics, a battery has a characteristic that when the capacity decreases, the internal resistance increases and the terminal voltage decreases. Therefore, the residual power can be detected by measuring the terminal voltage. The battery capacity monitoring unit 103 thus continues to detect the remaining power amount of the battery 102 and inputs a signal indicating the remaining power amount to the control unit 80.

次に、本実施形態の分析装置1の作用について説明する。まず、具体的な測定の操作手順について説明する。
《第1段階》
この第1段階においては、まず図5に示すように、例えば分析装置1の外においてカートリッジ20の溶液注入口23から検体溶液90が点着され、不溶性担体21上に展開される。その後このカートリッジ20は、所定の時間分析装置1の外に配され、その後、前述の通りにして分析装置1内に導入、装填される。
《第2段階》
ここでは、まず図2、4に示した押圧部30が駆動されて、そのアーム31の先端が下降動され、押圧片32がカートリッジ20内の洗浄液ポット27を外部から押し潰す。それにより図6に示すように、洗浄液ポット27に貯えられていた洗浄液91が不溶性担体21の検査部位を洗浄する。このとき洗浄液91は、送液用不溶性担体72で十分に拡がってから、不溶性担体21、吸収用不溶性担体73の順に送液される。
Next, the operation of the analyzer 1 of the present embodiment will be described. First, a specific measurement operation procedure will be described.
<< First stage >>
In this first stage, first, as shown in FIG. 5, for example, the sample solution 90 is spotted from the solution inlet 23 of the cartridge 20 outside the analyzer 1 and developed on the insoluble carrier 21. Thereafter, the cartridge 20 is disposed outside the analyzer 1 for a predetermined time, and then introduced and loaded into the analyzer 1 as described above.
<< Second stage >>
Here, first, the pressing portion 30 shown in FIGS. 2 and 4 is driven, the tip of the arm 31 is moved downward, and the pressing piece 32 crushes the cleaning liquid pot 27 in the cartridge 20 from the outside. As a result, as shown in FIG. 6, the cleaning liquid 91 stored in the cleaning liquid pot 27 cleans the inspection site of the insoluble carrier 21. At this time, the washing liquid 91 is sufficiently spread by the insoluble carrier 72 for liquid feeding, and then fed in the order of the insoluble carrier 21 and the insoluble carrier 73 for absorption.

次に、図2、4に示した押圧部34が駆動されて、そのアーム35の先端が下降動され、押圧片36がカートリッジ20内の増感液ポット28を外部から押し潰す。それにより図7に示すように、増感液ポット28に貯えられていた増感液92が不溶性担体21の検査部位に送液されて、増感処理がなされる。なおこの増感液92および上記洗浄液91については、例えば特開2009−287952号公報に詳しい開示がなされており、本発明においてもそれらを適用することができる。   Next, the pressing portion 34 shown in FIGS. 2 and 4 is driven, the tip of the arm 35 is moved downward, and the pressing piece 36 crushes the sensitizing liquid pot 28 in the cartridge 20 from the outside. As a result, as shown in FIG. 7, the sensitizing solution 92 stored in the sensitizing solution pot 28 is sent to the inspection site of the insoluble carrier 21 to be sensitized. The sensitizing liquid 92 and the cleaning liquid 91 are disclosed in detail in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-287952, and these can be applied in the present invention.

この増感処理がなされた後、カートリッジ20の検査部位の像が、図3に示すカメラ42によって取得される。同図に示す制御部80は、こうして取得された像の光学濃度および色度を算出し、それらの値を、あるいはそれらの値から判定される疾患の有無等の検査結果を表示部11に表示させる。その後カートリッジ20は、分析装置1から取り出される。   After this sensitization processing, an image of the inspection site of the cartridge 20 is acquired by the camera 42 shown in FIG. The control unit 80 shown in the figure calculates the optical density and chromaticity of the image thus obtained, and displays the values, or the test results such as the presence or absence of a disease determined from these values, on the display unit 11. Let Thereafter, the cartridge 20 is taken out from the analyzer 1.

次に、分析装置の増設について説明する。以上説明したカメラ42および52、並びに押圧機構30、32からなる構成を、以下、測定ユニットU1と称することとする(図3参照)。前述した通り本実施形態では、この測定ユニットU1と同様のものがさらに2つ設置されているので、それらを測定ユニットU2、U3と称する。これらの測定ユニットU1〜U3を用いて、3つのカートリッジ20に並行して分析処理がなされ得ることは、先に述べた通りである。   Next, the expansion of the analyzer will be described. Hereinafter, a configuration including the cameras 42 and 52 and the pressing mechanisms 30 and 32 described above is referred to as a measurement unit U1 (see FIG. 3). As described above, in this embodiment, since two more units similar to the measurement unit U1 are installed, they are referred to as measurement units U2 and U3. As described above, the analysis processing can be performed on the three cartridges 20 in parallel using these measurement units U1 to U3.

図8は、既設機としての上記分析装置1に、別の分析装置200、300が増設されたときの電気的構成を示している。増設機であるこれらの分析装置200、300(本発明における「他の分析装置」となる)は、増設ケーブル150、151を介して分析装置1に接続される。分析装置200は前記測定ユニットU1と同様の構成を有する測定ユニットU4、U5およびU6を備えたものであり、また分析装置300も同様の測定ユニットU7、U8およびU9を備えたものである。したがって、これらの分析装置200、300の各々においても、3つのカートリッジ20に並行して分析処理がなされ得る。   FIG. 8 shows an electrical configuration when another analyzer 200, 300 is added to the analyzer 1 as an existing machine. These analyzers 200 and 300 (which become “other analyzers” in the present invention) which are expansion machines are connected to the analyzer 1 via extension cables 150 and 151. The analyzing apparatus 200 includes measuring units U4, U5, and U6 having the same configuration as the measuring unit U1, and the analyzing apparatus 300 includes similar measuring units U7, U8, and U9. Therefore, in each of these analyzers 200 and 300, analysis processing can be performed in parallel with the three cartridges 20.

なお上記分析装置200、300はそれぞれ、分析結果等を表示する表示部は備えないものが適用され、それらにおける分析に関連する事項は、既設機である分析装置1の表示部11を共用して表示されるようになっている。このように表示部を備えない分析装置200、300は、増設コストを低く抑え、また増設に要する設置面積を小さく抑える上で有利である。   The analyzers 200 and 300 are not equipped with a display unit for displaying the analysis results, and the items related to the analysis are shared with the display unit 11 of the analyzer 1 which is an existing machine. It is displayed. As described above, the analyzers 200 and 300 that do not include the display unit are advantageous in reducing the installation cost and the installation area required for the addition.

次に、表示部11における分析結果等の表示について、まず、増設がなされていない場合について説明する。この場合、表示制御部でもある図3の制御部80は、分析結果等の合計10個の表示項目を、下の表1に示す表示優先度(優先順位)を設定して表示部11に表示させる。

Figure 2012098144
ここで、表中の表示優先度は、数値が大きいほど優先度が高いことを示す。なお「U1の処理状態」とは、測定ユニットU1の処理状態を示しており、他のU2〜9についても同様である。 Next, with respect to the display of analysis results and the like on the display unit 11, a case where no extension is made will be described. In this case, the control unit 80 in FIG. 3 which is also a display control unit displays a total of 10 display items such as analysis results on the display unit 11 by setting the display priority (priority order) shown in Table 1 below. Let
Figure 2012098144
Here, the display priority in a table | surface shows that a priority is so high that a numerical value is large. The “processing state of U1” indicates the processing state of the measurement unit U1, and the same applies to the other U2 to U9.

表1に示される通り本実施形態では、測定ユニットU1〜3に不具合が発生したことを優先度「5」つまり優先順位1位として示すようにしている。なおこの表示は、操作部12(図1参照)に設けられた図示外のENTERキーを押すことにより解除される。その次に高い優先度「4」の項目は、測定ユニットU1〜3の処理状態に関わる表示の中で、特に分析結果を示す表示である。なおこの表示は、10秒間表示された後自動的に終了となる。その次に高い優先度「3」の項目は、測定ユニットU1〜3の処理状態に関わる表示の中で、特に現在進行中の処理が完了するまでの時間を示す表示である。そして最も優先順位が低い表示は、スタンバイ画面である。   As shown in Table 1, in the present embodiment, the occurrence of a malfunction in the measurement units U1 to U3 is indicated as the priority “5”, that is, the first priority. This display is canceled by pressing an unillustrated ENTER key provided on the operation unit 12 (see FIG. 1). The item with the next highest priority “4” is a display that particularly shows the analysis result among the displays related to the processing state of the measurement units U1 to U3. This display is automatically terminated after being displayed for 10 seconds. The item with the next highest priority “3” is a display showing the time until the processing currently in progress is completed in the display related to the processing state of the measurement units U1 to U3. The display with the lowest priority is the standby screen.

制御部80は、上記表1に示した表示項目と優先順位との関係を、ルックアップテーブルの形で内部メモリに記憶している。そして制御部80は、分析装置1において表示項目に挙げた事象が発生すると、そのテーブルを参照し、そこに規定されている優先度に従って各表示を制御する。つまり、例えば表示部11において測定ユニットU1の分析結果が表示されているとき、測定ユニットU1〜3のいずれかにおいて不具合が発生したような場合は、分析結果の表示を強制的に打ち切って、その不具合を示す表示を出させる。   The control unit 80 stores the relationship between the display items shown in Table 1 and the priority order in the internal memory in the form of a lookup table. Then, when an event listed as a display item occurs in the analyzer 1, the control unit 80 refers to the table and controls each display according to the priority defined therein. That is, for example, when the analysis result of the measurement unit U1 is displayed on the display unit 11, if any trouble occurs in any of the measurement units U1 to U3, the display of the analysis result is forcibly terminated. Display a display showing the problem.

次に、前述の増設がなされた場合の表示制御について説明する。この場合図3、8に示す制御部80は、分析結果等の合計28個の表示項目を、下の表2に示す表示優先度を設定して表示部11に表示させる。この優先順位の再設定は、前述したテーブルを更新することにより行われる。また、増設された測定ユニットU4〜9についての表示項目は、各測定ユニットU4〜9が保有していて、それを制御部80が読み出して、優先順位の再設定に使用する。なお、表2中でカッコを付けて示す表示項目番号は、表1において該当する番号を示している。

Figure 2012098144
この表2に示される通り、増設された測定ユニットU4〜9における不具合表示については、既設の測定ユニットU1〜3における不具合表示と同様に、優先度「5」が規定されている。これは、測定ユニットU4〜9の分析結果表示と測定ユニットU1〜3の分析結果表示との間でも同様であって共に優先度「4」が規定され、さらに、測定ユニットU4〜9の処理完了までの時間表示と測定ユニットU1〜3の処理完了までの時間表示との間でも同様であって共に優先度「3」が規定されている。
なお、各表示項目に関する具体的データは、既設の測定ユニットU1〜3においても、また増設測定ユニットU4〜9においても、ユニット自身が保持しており、制御部80がそれらを読み出して表示部11に表示させる。 Next, display control when the above-described addition is performed will be described. In this case, the control unit 80 shown in FIGS. 3 and 8 causes the display unit 11 to display a total of 28 display items such as analysis results by setting the display priority shown in Table 2 below. The priority order is reset by updating the above-described table. The display items for the added measurement units U4 to U9 are held by the measurement units U4 to U9, and are read out by the control unit 80 and used for resetting the priority order. Note that the display item numbers shown in parentheses in Table 2 indicate the corresponding numbers in Table 1.
Figure 2012098144
As shown in Table 2, priority indication “5” is defined for the failure display in the added measurement units U4 to U9, similarly to the failure display in the existing measurement units U1 to U3. This is the same between the analysis result display of the measurement units U4 to 9 and the analysis result display of the measurement units U1 to U3, both of which are defined with a priority “4”, and the processing of the measurement units U4 to 9 is completed. The same is true between the time display until and the time display until the processing of the measurement units U1 to U3 is completed, and the priority “3” is defined for both.
The specific data regarding each display item is held by the unit itself in the existing measurement units U1 to U3 and the extension measurement units U4 to U9, and the control unit 80 reads them to display the display unit 11. To display.

なお本実施形態では前述した通り、増設された測定ユニットU4〜9についての表示項目を、各測定ユニットU4〜9が保有しているが、そのようにする他、増設され得る測定ユニットについての表示項目を制御部80が予め記憶しておいて、測定ユニットが増設される毎に制御部80がそれらの表示項目を追加して行くようにしても構わない。
以上の通り、表示部を持たない分析装置200、300が増設されたときにテーブルを更新して、増設された測定ユニットU4〜9に関する表示項目も加えて表示の優先順位を再設定すれば、増設がなされた後も、1つだけの表示部11により、全測定ユニットU1〜9に関する表示項目を混乱無く表示可能となる。
In this embodiment, as described above, the display items for the added measurement units U4 to U9 are held by the measurement units U4 to U9. In addition to this, the display for the measurement units that can be added is displayed. The control unit 80 may store the items in advance, and the control unit 80 may add the display items each time a measurement unit is added.
As described above, when the analyzers 200 and 300 that do not have a display unit are added, the table is updated, and the display items related to the added measuring units U4 to 9 are added to reset the display priority. Even after the expansion, only one display unit 11 can display the display items related to all the measurement units U1 to U9 without confusion.

また、特に本実施形態においては、増設された測定ユニットU4〜9に関する表示項目のうち、既にテーブルによって優先順位が規定されている表示項目と共通のものに対しては、規定されている優先順位と一致した優先順位を与えているので、増設前と後とで表示項目の優先順位が変わってしまうようなことがなく、よって操作性を良好に維持することができる。   Particularly in the present embodiment, among the display items related to the added measuring units U4 to U9, those that are common to the display items whose priority is already specified by the table are specified priority. Therefore, the priority order of the display items does not change before and after the addition, so that the operability can be maintained satisfactorily.

なお、上述のように一致した優先順位を与えることは必ずしも必要ではない。例えば、増設された分析装置が特に急がない分析専用のものとされるような場合は、その分析装置による分析結果の表示の優先順位を、既設の分析装置による処理完了までの時間表示の優先順位よりも低く設定するようにしてもよい。   It should be noted that it is not always necessary to give matching priorities as described above. For example, if the added analyzer is dedicated to analysis that is not particularly urgent, prioritize display of analysis results by the analyzer, and prioritize display of time until processing is completed by the existing analyzer. You may make it set lower than an order | rank.

また以上は、カートリッジ20を複数箇所において受け付けて、それらに対する分析処理を並行して行うように構成された分析装置1について説明したが、本発明は、カートリッジ20を1個だけ受け付けるように構成された分析装置に対しても、同様に適用可能である。すなわち、そのような構成の分析装置においても、それに他の分析装置が増設されると表示の混乱が生じる可能性があるので、本発明を適用することによりそのような問題の発生を防止することができる。   In the above description, the analysis apparatus 1 configured to receive the cartridge 20 at a plurality of locations and perform analysis processing on the cartridge 20 in parallel has been described. However, the present invention is configured to receive only one cartridge 20. The present invention can be similarly applied to other analyzers. That is, even in an analyzer having such a configuration, if other analyzers are added to it, the display may be confused. Therefore, by applying the present invention, the occurrence of such a problem can be prevented. Can do.

なお、上記測定に関わる事項について、以下簡単に説明する。   The items related to the measurement will be briefly described below.

(検体溶液)
本発明の分析装置を用いて分析することのできる検体溶液としては、被験物質(天然物、毒素、ホルモンまたは農薬等の生理活性物質あるいは環境汚染物質等)を含む可能性のあるものである限り、特に限定されるものではなく、例えば、生物学的試料、特には動物(特にヒト)の体液(例えば、血液、血清、血漿、髄液、涙液、汗、尿、膿、鼻水、または喀痰)若しくは排泄物(例えば、糞便)、臓器、組織、粘膜や皮膚、それらを含むと考えられる搾過検体(スワブ)、うがい液、または動植物それ自体若しくはそれらの乾燥体を後述の希釈液で希釈したもの等を挙げることができる。
(Sample solution)
The sample solution that can be analyzed using the analyzer of the present invention is as long as it may contain a test substance (natural products, toxins, hormones, physiologically active substances such as agricultural chemicals, environmental pollutants, etc.). For example, biological samples, especially animal (especially human) body fluids (eg blood, serum, plasma, spinal fluid, tears, sweat, urine, pus, runny nose or sputum) ) Or excrement (for example, feces), organs, tissues, mucous membranes and skin, overwhelmed specimens (swabs), gargles, or animals and plants themselves or their dried bodies, which are considered to contain them, are diluted with a diluent described below. Can be mentioned.

検体溶液はそのままで、あるいは、検体溶液を適当な抽出用溶媒を用いて抽出して得られる抽出液の形で、さらには、この抽出液を適当な希釈剤で希釈して得られる希釈液の形、若しくは抽出液を適当な方法で濃縮した形で用いることができる。   Leave the sample solution as it is, or in the form of an extract obtained by extracting the sample solution with an appropriate extraction solvent, and further dilute this extract with an appropriate diluent. It can be used in the form or the extract concentrated by an appropriate method.

(標識物質)
本発明で使用することができる標識物質としては、一般的なイムノクロマトグラフ法で用いられるような金属微粒子(または金属コロイド)、着色ラテックス粒子、酵素など、有色で視認できる、または、反応により検査できるようになる標識物であれば特に限定されることなく用いることができるが、標識物質を触媒とした金属イオンの還元反応によって、標識物質への金属の沈着でシグナルを増感する場合には、その触媒活性の観点から金属微粒子が好ましい。
(Labeling substance)
As a labeling substance that can be used in the present invention, metal fine particles (or metal colloids), colored latex particles, enzymes, etc., which are used in general immunochromatography, can be visually confirmed or can be inspected by reaction. It can be used without any particular limitation as long as it is a labeled substance, but when a signal is sensitized by metal deposition on the labeling substance by a reduction reaction of metal ions using the labeling substance as a catalyst, From the viewpoint of catalytic activity, metal fine particles are preferred.

その金属微粒子の材料としては、金属単体、金属硫化物、その他金属合金、または金属を含むポリマ−粒子標識を用いることができる。粒子(またはコロイド)の平均粒径は、1nm〜10μmの範囲にあることが好ましい。ここで、平均粒径とは、透過型電子顕微鏡(TEM)により実測された複数の粒子の径(粒子の最長径)の平均値である。より詳細には、金コロイド、銀コロイド、白金コロイド、鉄コロイド、水酸化アルミニウムコロイド、およびこれらの複合コロイドなどが挙げられ、好ましくは、金コロイド、銀コロイド、白金コロイド、およびこれらの複合コロイドであることが望ましい。特に、金コロイドと銀コロイドが適当な粒径において、金コロイドは赤色、銀コロイドは黄色を示し視認度が高いという観点からより好ましい。金コロイドを用いることにより、銀イオン含有化合物を用いた増感工程を行うことにより増感の前後で標識の色度が変化する(金コロイドは赤く呈色し、増感後は還元された銀イオンが金コロイドに沈着し黒くなる)ため、後述するようにこの変化を検査のエラー判定に用いることができるようになる。金属コロイドの平均粒径としては、約1〜500nmが好ましく、さらには1〜100nmがより好ましい。   As the material of the metal fine particles, a metal simple substance, metal sulfide, other metal alloy, or polymer particle label containing metal can be used. The average particle size of the particles (or colloid) is preferably in the range of 1 nm to 10 μm. Here, the average particle diameter is an average value of the diameters of the plurality of particles (the longest diameter of the particles) measured by a transmission electron microscope (TEM). More specifically, gold colloids, silver colloids, platinum colloids, iron colloids, aluminum hydroxide colloids, composite colloids thereof, and the like are preferable. Gold colloids, silver colloids, platinum colloids, and composite composite colloids thereof are preferable. It is desirable to be. In particular, gold colloid and silver colloid are suitable in terms of appropriate particle diameters, and gold colloid is red and silver colloid is yellow, which is more preferable in view of high visibility. By using a gold colloid, the sensitization process using a silver ion-containing compound changes the chromaticity of the label before and after the sensitization (the gold colloid is colored red, and after the sensitization, the reduced silver Since the ions are deposited on the gold colloid and become black), this change can be used for error determination of the inspection as will be described later. The average particle size of the metal colloid is preferably about 1 to 500 nm, more preferably 1 to 100 nm.

(特異的結合物質)
特異的結合物質としては、被検物質に対して親和性を持つものならば特に限定されることはなく例えば、被験物質が抗原である場合には当該抗原に対する抗体、被験物質がたんぱく質、金属イオンまたは低分子量有機化合物である場合にはこれらに対するアプタマー、被験物質がDNAやRNAなど核酸である場合にはこれらに対して相補的な配列を持つDNAやRNA等の核酸分子、被験物質がアビジンである場合にはビオチン、被験物質が特定のペプチドの場合にはこれに特異的に結合する錯体、等を挙げることができる。また、上記した例では特異的結合物質と被験物質との関係を入れ換えることもでき、例えば被験物質が抗体である場合には当該抗体に対する抗原を、特異的結合物質として用いることもできる。さらに、上記のような被検物質に対して親和性を持つ物質を一部に含有する化合物等を特異的結合物質として用いることもできる。
(Specific binding substance)
The specific binding substance is not particularly limited as long as it has affinity for the test substance. For example, when the test substance is an antigen, an antibody against the antigen, the test substance is a protein, a metal ion Alternatively, aptamers for low molecular weight organic compounds, and when the test substance is a nucleic acid such as DNA or RNA, nucleic acid molecules such as DNA or RNA having a sequence complementary thereto, or the test substance is avidin. In some cases, biotin, and in the case where the test substance is a specific peptide, a complex that specifically binds to this can be used. In the above example, the relationship between the specific binding substance and the test substance can be exchanged. For example, when the test substance is an antibody, an antigen against the antibody can be used as the specific binding substance. Furthermore, a compound or the like partially containing a substance having affinity for the test substance as described above can also be used as the specific binding substance.

上記抗体としては具体的に、その被験物質によって免疫された動物の血清から調製する抗血清、抗血清から精製された免疫グロブリン画分、その被験物質によって免疫された動物の脾臓細胞を用いる細胞融合によって得られるモノクローナル抗体、あるいは、それらの断片[例えば、F(ab’)2、Fab、Fab’、またはFv]を用いることができる。これらの抗体の調製は、常法により行なうことができる。   Specific examples of the antibody include antiserum prepared from the serum of an animal immunized with the test substance, an immunoglobulin fraction purified from the antiserum, and cell fusion using spleen cells of the animal immunized with the test substance Or a fragment thereof [for example, F (ab ′) 2, Fab, Fab ′, or Fv] can be used. These antibodies can be prepared by a conventional method.

(不溶性担体)
不溶性担体21の材料は、多孔性であることが好ましく、例えば、ニトロセルロース膜、セルロース膜、アセチルセルロース膜、ポリスルホン膜、ポリエーテルスルホン膜、ナイロン膜、ガラス繊維、不織布、布、または糸等が好ましく挙げられる。
(Insoluble carrier)
The material of the insoluble carrier 21 is preferably porous, for example, a nitrocellulose membrane, a cellulose membrane, an acetylcellulose membrane, a polysulfone membrane, a polyethersulfone membrane, a nylon membrane, glass fiber, a nonwoven fabric, a cloth, or a thread. Preferably mentioned.

クロマトグラフ担体には、被験物質に対する特異的結合物質を固定化させて検査ラインや所望によりコントロール部位が作製される。特異的結合物質は、特異的結合物質をクロマトグラフ担体の一部に物理的または化学的結合により直接固定化させてもよいし、特異的結合物質をラテックス粒子などの微粒子に物理的または化学的に結合させ、この微粒子をクロマトグラフ担体の一部にトラップさせて固定化させてもよい。   On the chromatographic carrier, a specific binding substance for the test substance is immobilized, and a test site or a control site is produced if desired. The specific binding substance may be directly immobilized on a part of the chromatographic carrier by physical or chemical binding, or the specific binding substance may be physically or chemically attached to fine particles such as latex particles. The fine particles may be trapped on a part of the chromatographic carrier and immobilized.

(増感液)
増感液は、含まれる薬剤が標識物質や被験物質の触媒作用によって反応することにより、呈色あるいは発光する化合物などを生じ、シグナルの増感を起こすことができる溶液である。例えば、金属標識上で、物理現像により金属銀の析出を起こす銀イオン溶液である。詳細には、写真化学の分野での一般書物(例えば、「改訂写真工学の基礎-銀塩写真編-」(日本写真学会編、コロナ社)、「写真の化学」(笹井明、写真工業出版社)、「最新処方ハンドブック」(菊池真一他、アミコ出版社))に記載されているような、いわゆる現像液を用いることができる。例えば、増感液として銀イオン含有化合物を含む物理現像液を用いれば、銀イオンの還元剤により液中の銀イオンを、現像の核となるような金属コロイド等を中心に還元させることができる。
(Sensitizer)
The sensitizing solution is a solution capable of causing a signal sensitization by producing a colored or luminescent compound or the like when a contained drug reacts by a catalytic action of a labeling substance or a test substance. For example, a silver ion solution that causes metal silver to be deposited by physical development on a metal label. Details include general books in the field of photographic chemistry (for example, “Basics of Revised Photo Engineering-Silver Salt Photo Edition” (Japan Photographic Society, Corona), “Photochemistry” (Akira Sakurai, Photo Industry Publishing) ), “Latest Prescription Handbook” (Shinichi Kikuchi et al., Amico Publishing Co., Ltd.)), so-called developers can be used. For example, when a physical developer containing a silver ion-containing compound is used as a sensitizer, silver ions in the solution can be reduced mainly by a metal colloid or the like that serves as a development nucleus by a silver ion reducing agent. .

また別の例としては、酵素反応を用いた例がある。例えば、ペルオキシダーゼ標識と過酸化水素の作用により色素となる、フェニレンジアミン化合物とナフトール化合物の溶液などが挙げられる。さらに、非特許文献「臨床検査 Vol.41 no.9 p.1020 H−POD系を利用した染色」に記載されているような、西洋わさびペルオキシダーゼ検出の発色基質などでもよい。また、特開2009−156612号公報に記載の発色基質は特に好ましく用いることができる。なお、酵素の代わりに白金微粒子などの金属触媒を用いる系でもよい。 As another example, an enzyme reaction is used. For example, a solution of a phenylenediamine compound and a naphthol compound, which becomes a dye by the action of a peroxidase label and hydrogen peroxide, can be used. Further, it may be a chromogenic substrate for detecting horseradish peroxidase as described in the non-patent document “Staining using clinical test Vol. 41 no. 9 p. 1020 H 2 O 2 -POD system”. In addition, the chromogenic substrate described in JP2009-156612A can be particularly preferably used. A system using a metal catalyst such as platinum fine particles instead of the enzyme may be used.

別の酵素を用いた例としては、アルカリホスファターゼを標識とし、5−ブロモ−4クロロ−3−インドリル−リン酸二ナトリウム塩(BCIP)を基質として発色させるような系もある。以上、呈色する反応を代表に挙げたが、一般的にエンザイムイムノアッセイで用いられるような、酵素と基質の組み合わせであればなんでも良く、化学発光する基質であっても、蛍光を発する基質であってもよい。   As an example using another enzyme, there is a system in which alkaline phosphatase is used as a label and color is developed using 5-bromo-4chloro-3-indolyl-phosphate disodium salt (BCIP) as a substrate. As described above, the reaction that gives a color is given as a representative, but any combination of enzyme and substrate, such as those generally used in enzyme immunoassays, may be used, and even a chemiluminescent substrate is a substrate that emits fluorescence. May be.

(銀イオン含有化合物)
銀イオン含有化合物としては、有機銀塩、無機銀塩、もしくは銀錯体を用いることができる。好ましくは、水などの溶媒に対して溶解度の高い銀イオン含有化合物であり、硝酸銀、酢酸銀、乳酸銀、酪酸銀、チオ硫酸銀などが挙げられる。特に好ましくは硝酸銀である。銀錯体としては、水酸基やスルホン基など水溶性基を有する配位子に配位された銀錯体が好ましく、ヒドロキシチオエーテル銀等が挙げられる。無機銀塩、もしくは銀錯体は、銀として一般に0.001モル/m〜0.2モル/m、好ましくは0.01モル/m〜0.05モル/m含有されることが好ましい。
(Silver ion-containing compound)
As the silver ion-containing compound, an organic silver salt, an inorganic silver salt, or a silver complex can be used. Preferably, it is a silver ion-containing compound having high solubility in a solvent such as water, and examples thereof include silver nitrate, silver acetate, silver lactate, silver butyrate, and silver thiosulfate. Particularly preferred is silver nitrate. The silver complex is preferably a silver complex coordinated to a ligand having a water-soluble group such as a hydroxyl group or a sulfone group, and examples thereof include hydroxythioether silver. The inorganic silver salt or silver complex is generally contained as silver in an amount of 0.001 mol / m 2 to 0.2 mol / m 2 , preferably 0.01 mol / m 2 to 0.05 mol / m 2. preferable.

(銀イオンの還元剤)
銀イオンの還元剤は、銀イオンを銀に還元することができれば、無機・有機のいかなる材料、またはその混合物でも用いることができる。
(Silver ion reducing agent)
As the silver ion reducing agent, any inorganic or organic material or a mixture thereof can be used as long as it can reduce silver ions to silver.

無機還元剤としては、Fe2+、V2+、Ti3+、などの金属イオンで原子価の変化し得る還元性金属塩、還元性金属錯塩を好ましく挙げることができる。無機還元剤を用いる際には、酸化されたイオンを錯形成するか還元して、除去するか無害化する必要がある。例えば、Fe2+を還元剤として用いる系では、クエン酸やEDTAを用いて酸化物であるFe3+の錯体を形成し、無害化することができる。本系ではこのような無機還元剤を用いることが好ましく、より好ましくはFe2+の金属塩が好ましい。 Preferred examples of the inorganic reducing agent include reducible metal salts and reducible metal complex salts whose valence can be changed by metal ions such as Fe 2+ , V 2+ , and Ti 3+ . When using an inorganic reducing agent, it is necessary to complex or reduce the oxidized ions to remove or render them harmless. For example, in a system using Fe 2+ as a reducing agent, a complex of Fe 3+ that is an oxide can be formed using citric acid or EDTA, and can be rendered harmless. In this system, it is preferable to use such an inorganic reducing agent, and more preferable is a metal salt of Fe 2+ .

なお、上記実施形態においては、呈色状態の増感方法として銀イオン含有化合物を還元剤で還元することにより標識物質を増感させる方法を用いたが、本発明における増感方法はこれに限定されない。増感液は、含まれる薬剤が標識物質や被験物質の触媒作用によって反応することにより、呈色あるいは発光する化合物などを生じ、シグナルの増感を起こすことができる溶液であればよく、例えば上記したような酵素を用いた用液などが挙げられる。   In the above-described embodiment, a method of sensitizing a labeling substance by reducing a silver ion-containing compound with a reducing agent is used as a sensitizing method in a colored state, but the sensitizing method in the present invention is limited to this. Not. The sensitizing solution may be any solution that can cause a signal sensitization by generating a colored or luminescent compound by reacting the contained drug by the catalytic action of a labeling substance or a test substance. And liquids using such enzymes.

また上記実施形態においては、アッセイ法としてイムノクロマトグラフ法について説明したが、本発明で適用するアッセイ法はこれに限定されない。いわゆる免疫反応を用いない系でもよく、例えば、抗体を用いずにDNAやRNAなどの核酸で被験物質を捕捉する系でもよいし、さらには被験物質に対する親和性を持つ別の小分子やペプチド、たんぱく質、錯体形成物質等、によって被験物質を捕捉する系であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the immunochromatography method was demonstrated as an assay method, the assay method applied by this invention is not limited to this. A system that does not use a so-called immune reaction may be used, for example, a system that captures a test substance with a nucleic acid such as DNA or RNA without using an antibody, or another small molecule or peptide that has an affinity for the test substance, A system in which a test substance is captured by a protein, a complex-forming substance, or the like may be used.

1 分析装置
10 筐体
11 表示部
12 操作部
13 電源スイッチ
14 カートリッジ装填部
20 イムノクロマトグラフ用カートリッジ
21 不溶性担体
22 カートリッジケース
23 溶液注入口
26 シート材
27 洗浄液ポット
28 増感液ポット
30、34 押圧部
32、36 押圧片
33、37 カム
38 モータ
40、50 測定部
87、88 刃
80 制御部
90 検体溶液
91 洗浄液
92 増感液
102 バッテリ
103 バッテリ容量監視ユニット
150、151 増設ケーブル
200、300 増設された分析装置
A、B テストライン
C コントロールライン
U 測定ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Analyzer 10 Case 11 Display part 12 Operation part 13 Power switch 14 Cartridge loading part 20 Immunochromatography cartridge 21 Insoluble carrier 22 Cartridge case 23 Solution inlet 26 Sheet material 27 Washing liquid pot 28 Sensitizing liquid pots 30 and 34 Pressing part 32, 36 Pressing piece 33, 37 Cam 38 Motor 40, 50 Measuring unit 87, 88 Blade 80 Control unit 90 Sample solution 91 Cleaning solution 92 Sensitizing solution 102 Battery 103 Battery capacity monitoring unit 150, 151 Extension cable 200, 300 Extension cable 200, 300 Analyzer A, B Test line C Control line U Measuring unit

Claims (4)

表示部と、
分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、
表示部を持たない他の分析装置が増設可能とされた分析装置において、
前記他の分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するように前記テーブルを更新することを特徴とする分析装置の表示制御方法。
A display unit;
A display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table;
In analyzers that can be expanded with other analyzers that do not have a display,
A display control method for an analyzer, wherein when the other analyzer is added, the table is updated so that the priority is reset by adding display items related to analysis in the analyzer.
前記他の分析装置における分析に関連する表示項目が、前記テーブルによって優先順位が規定されている複数の表示項目と共通のものであるとき、前者の表示項目の優先順位を後者の表示項目の優先順位と一致させて前記テーブルを更新することを特徴とする請求項1記載の分析装置の表示制御方法。   When the display items related to the analysis in the other analyzer are the same as the plurality of display items whose priority is defined by the table, the priority of the former display item is set to the priority of the latter display item. 2. The display control method for an analyzer according to claim 1, wherein the table is updated in accordance with a rank. 表示部と、
分析に関連する複数の表示項目を、予めテーブルの形で規定した所定の優先順位に従って前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、
表示部を持たない他の分析装置が増設可能とされた分析装置において、
前記表示制御部が、前記他の分析装置が増設されたとき、その分析装置における分析に関連する表示項目も加えて前記優先順位を再設定するテーブル更新処理を行うように構成されていることを特徴とする分析装置。
A display unit;
A display control unit that displays a plurality of display items related to analysis on the display unit in accordance with a predetermined priority order defined in advance in the form of a table;
In analyzers that can be expanded with other analyzers that do not have a display,
The display control unit is configured to perform table update processing for resetting the priority order in addition to display items related to analysis in the analysis device when the other analysis device is added. Characteristic analyzer.
前記他の分析装置における分析に関連する表示項目が、前記テーブルによって優先順位が規定されている複数の表示項目と共通のものであるとき、前者の表示項目の優先順位を後者の表示項目の優先順位と一致させるように前記表示制御部が構成されていることを特徴とする請求項3記載の分析装置。   When the display items related to the analysis in the other analyzer are the same as the plurality of display items whose priority is defined by the table, the priority of the former display item is set to the priority of the latter display item. The analysis apparatus according to claim 3, wherein the display control unit is configured to match the rank.
JP2010245947A 2010-11-02 2010-11-02 Analysis device and display control method of the same Withdrawn JP2012098144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245947A JP2012098144A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Analysis device and display control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245947A JP2012098144A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Analysis device and display control method of the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012098144A true JP2012098144A (en) 2012-05-24

Family

ID=46390222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245947A Withdrawn JP2012098144A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Analysis device and display control method of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012098144A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103869008A (en) * 2012-12-11 2014-06-18 株式会社岛津制作所 Analyzing system and control method thereof
CN114527041A (en) * 2020-10-30 2022-05-24 深圳市瑞图生物技术有限公司 Display control method and device, sperm quality analysis system and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103869008A (en) * 2012-12-11 2014-06-18 株式会社岛津制作所 Analyzing system and control method thereof
CN114527041A (en) * 2020-10-30 2022-05-24 深圳市瑞图生物技术有限公司 Display control method and device, sperm quality analysis system and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205354B2 (en) Chromatographic measuring device
JP5606285B2 (en) Analysis method and apparatus
CN104081210B (en) Optical detecting device with the actuating of pneumatic type sample
JP5650970B2 (en) Inspection apparatus, control method therefor, and reaction container for inspection
JP5543310B2 (en) Immunochromatographic inspection method and apparatus
JP5543888B2 (en) Immunochromatographic inspection method and apparatus
WO2022236120A9 (en) Real-time, point of care diagnostic and method of use thereof
JP2012215420A (en) Measuring apparatus and measurement program
JP2012098144A (en) Analysis device and display control method of the same
JP5787361B2 (en) Chromatograph measurement method and chromatograph measurement apparatus
JP2012215419A (en) Measuring apparatus and measurement program
JP2011214867A (en) Measurement apparatus
JP5694726B2 (en) Inspection method and apparatus
JP2002090362A (en) Holding container for biological fluid for analysis
JP2011214858A (en) Chromatograph measuring method, and insoluble carrier and measuring device used for the same
JP2015108638A (en) Inspection method
WO2022203017A1 (en) Immunochromatography testing device
JP2022092440A (en) Immunochromatography reader with work guide
Pham et al. based on aggregation-induced emission biosensors: current situation and future prospective

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107