JP2012096965A - Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element - Google Patents

Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element Download PDF

Info

Publication number
JP2012096965A
JP2012096965A JP2010246895A JP2010246895A JP2012096965A JP 2012096965 A JP2012096965 A JP 2012096965A JP 2010246895 A JP2010246895 A JP 2010246895A JP 2010246895 A JP2010246895 A JP 2010246895A JP 2012096965 A JP2012096965 A JP 2012096965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
hydrogen
light
porous titanium
hydrogen detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010246895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Juichi Hamagami
寿一 濱上
Atsunori Matsuda
厚範 松田
Takeshi Kawamura
剛 河村
Hiroyuki Oda
浩之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyohashi University of Technology NUC
Original Assignee
Toyohashi University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyohashi University of Technology NUC filed Critical Toyohashi University of Technology NUC
Priority to JP2010246895A priority Critical patent/JP2012096965A/en
Publication of JP2012096965A publication Critical patent/JP2012096965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a porous titanium oxide and a method for producing the same, to provide a hydrogen gas detector having high sensitivity at room temperature, a method for producing the same, and a hydrogen gas sensor, and further to provide a photoelectric conversion element using the porous titanium oxide.SOLUTION: The porous titanium oxide includes first pores dispersed inside and second pores linked inside while continuing to the first pores in a low-crystalline state. The hydrogen gas detector includes the porous titanium oxide supporting a metal catalyst having photoadsorption/photodissociation capability in the pores, which is laminated on a base portion. The hydrogen sensor includes a light source for emitting light to the hydrogen gas detector; and a light detection unit for detecting transmitted light or reflected light. The photoelectric conversion elements includes the porous titanium oxide laminated on a transparent conductive substrate, with a pigment being supported in the pores. The method of producing the porous titanium oxide comprises steps of: drying a titania sol; and heat-treating it by immersing in hot water kept at an optional temperature of 100°C or lower.

Description

本発明は、多孔質酸化チタン、この酸化チタンを使用する水素検知体およびこれらの製造方法と、上記水素検知体を使用する水素センサと、上記多孔質酸化チタンを使用する光電変換素子に関するものである。   The present invention relates to porous titanium oxide, a hydrogen detector using the titanium oxide, a method for producing the same, a hydrogen sensor using the hydrogen detector, and a photoelectric conversion element using the porous titanium oxide. is there.

酸化チタンは、一般的に二酸化チタン(TiO:チタニアと称する場合がある)が光触媒反応による酸化・還元作用を有することから、工業分野において広く利用されている。そこで、光触媒能を効果的に発揮させる目的で多孔質化が図られ、その一例として、加熱によりルチル型酸化チタンになるチタン化合物を高温で加熱し、多孔質焼結体を形成する構造体があった(引用文献1参照)。これは、ルチル型酸化チタン粒子が、加熱によって種結晶として周囲のアナターゼ型酸化チタンを消費しつつ成長し、細孔を生じさせるものである。上記のほかに、酸化チタンの微粒子を集合して形成するマリモ状の多孔質酸化チタンがあった(引用文献2参照)。これは、酸化チタンの一次微粒子を集合させ、マリモ状の二次粒子を構成する際、一次粒子同士が粗な状態で集合することによって、多くの細孔(空隙)を有する多孔質状に形成したものである。 Titanium oxide is generally used in the industrial field because titanium dioxide (TiO 2 : sometimes referred to as titania) has an oxidation / reduction action by a photocatalytic reaction. Therefore, a porous structure is achieved for the purpose of effectively exhibiting photocatalytic activity. As an example, a structure that forms a porous sintered body by heating a titanium compound that becomes rutile titanium oxide by heating at a high temperature is provided. (See cited reference 1). This is because the rutile type titanium oxide particles grow while consuming the surrounding anatase type titanium oxide as a seed crystal by heating to produce pores. In addition to the above, there was a marimo-like porous titanium oxide formed by assembling fine particles of titanium oxide (see cited document 2). This is because when primary particles of titanium oxide are aggregated to form marimo-shaped secondary particles, the primary particles are aggregated in a coarse state, thereby forming a porous shape having many pores (voids). It is a thing.

他方、燃料電池に代表されるように、水素ガスをエネルギー源とするための技術が開発され普及されつつあり、これに伴って、可燃性のある水素ガスを検知するための水素検知材料または水素センサが重要視されているところである。この水素ガスを検知するための材料としても酸化チタンが利用されている。   On the other hand, as represented by a fuel cell, a technology for using hydrogen gas as an energy source has been developed and spread, and accordingly, a hydrogen detection material or hydrogen for detecting flammable hydrogen gas. Sensors are important. Titanium oxide is also used as a material for detecting this hydrogen gas.

そこで、酸化チタンを利用する従来の水素検知材料としては、水素ガス検知材として、酸化チタンを酸化パラジウム水和物で被覆した構成のものがあった(引用文献3参照)。これは酸化パラジウムと水素ガスが反応してパラジウム黒が生成されることを利用して、水素ガスを検知するものである。   Therefore, as a conventional hydrogen detection material using titanium oxide, there is a hydrogen gas detection material in which titanium oxide is coated with palladium oxide hydrate (see Reference 3). This is to detect hydrogen gas by utilizing the fact that palladium oxide and hydrogen gas react to generate palladium black.

さらに、酸化チタンによる多孔質薄膜にパラジウムまたはその合金を担持させたガス検出素子があった(引用文献4参照)。これは、ガラス基板等の絶縁基板の表面に、電気泳動法により平均粒径10〜100nmの酸化チタン粒子を積層薄膜化し、300°C〜700°Cの高温で熱処理した後、パラジウム等の金属塩を有機溶剤に溶解させた電着溶液に基板を浸漬して紫外線を照射して、パラジウム等を担持するものであった。上記酸化チタンによる薄膜の製造には、酸化チタン微粒子の分散スラリを泳動溶液とされ、上記分散スラリには、結晶相がアナターゼ相である粒径15〜25nmの粒子が使用されるものであり、これにより形成される酸化チタン薄膜は、積層された粒子の間隙により多孔質化されたものであった。   Further, there has been a gas detection element in which palladium or an alloy thereof is supported on a porous thin film made of titanium oxide (see cited document 4). This is because a titanium oxide particle having an average particle diameter of 10 to 100 nm is laminated and thinned on the surface of an insulating substrate such as a glass substrate by heat treatment at a high temperature of 300 ° C. to 700 ° C., and then a metal such as palladium. The substrate was immersed in an electrodeposition solution in which a salt was dissolved in an organic solvent and irradiated with ultraviolet rays to carry palladium or the like. In the production of a thin film using titanium oxide, a dispersion slurry of titanium oxide fine particles is used as an electrophoretic solution, and particles having a particle size of 15 to 25 nm whose crystal phase is an anatase phase are used for the dispersion slurry. The titanium oxide thin film thus formed was made porous by the gap between the stacked particles.

光電変換素子に使用される酸化チタンは、電気泳動によって導電性基板上にチタンアルコキシド重縮合体を堆積し、その後400°C以上の温度で焼成してなる結晶性酸化チタン膜を形成していた(特許文献5参照)。また、色素増感剤の担持には、酸化チタン膜に色素増感剤の溶液を含浸させた後に乾燥させて担持させるものであった(特許文献6参照)。   Titanium oxide used in a photoelectric conversion element forms a crystalline titanium oxide film formed by depositing a titanium alkoxide polycondensate on a conductive substrate by electrophoresis and then firing at a temperature of 400 ° C. or higher. (See Patent Document 5). The dye sensitizer was supported by impregnating the titanium oxide film with a dye sensitizer solution and then drying and supporting the dye sensitizer (see Patent Document 6).

特開2000−128656号公報JP 2000-128656 A 特開2006−89297号公報JP 2006-89297 A 特開平8−253742号公報JP-A-8-253742 特開2010−71700号公報JP 2010-71700 A 特開平11−310898号公報JP-A-11-310898 特開2002−93475号公報JP 2002-93475 A

特許文献1に開示される発明は、加熱によってアナターゼ型酸化チタンをルチル型酸化チタンに転移させるものであることから、形成される多孔質酸化チタンはルチル型となるものであった。しかしながら、光触媒能を有効に機能させる酸化チタンはアナターゼ相の割合が大きい酸化チタンであり、ルチル型酸化チタンとする上記発明は光触媒能を十分に発揮させるものではなかった。さらに、チタン化合物を高温で加熱する構成であることから、酸化チタンを積層させる際に使用する基板は耐熱性を有するものに限定せざるを得なかった。   Since the invention disclosed in Patent Document 1 transfers anatase-type titanium oxide to rutile-type titanium oxide by heating, the porous titanium oxide formed is of a rutile type. However, the titanium oxide that effectively functions the photocatalytic ability is a titanium oxide having a large proportion of anatase phase, and the above-mentioned invention that uses rutile titanium oxide does not sufficiently exhibit the photocatalytic ability. Furthermore, since it is the structure which heats a titanium compound at high temperature, the board | substrate used when laminating | stacking a titanium oxide had to be limited to what has heat resistance.

また、特許文献2に開示される発明は、アナターゼ型酸化チタンによる一次粒子を集合させて多孔質の二次粒子を形成するものであることから、当該二次粒子は当然にアナターゼ型酸化チタンとなるものである。しかしながら、多孔質酸化チタンは二次粒子として粉状に構成され、層状または膜状の多孔質酸化チタンを構成するものではなかった。   In addition, since the invention disclosed in Patent Document 2 aggregates primary particles of anatase-type titanium oxide to form porous secondary particles, the secondary particles are naturally anatase-type titanium oxide and It will be. However, the porous titanium oxide is configured as powder as secondary particles, and does not constitute a layered or film-like porous titanium oxide.

また、上記二つの発明は、いずれも隣接する結晶間に間隙を形成するように細孔が設けられているものであって、専ら酸化チタンの表面積を大きくすることによって、光触媒能を向上させることが目的であった。従って、この多孔質酸化チタンに金属触媒を担持させた場合であっても、酸化チタンが水素ガスと反応することによる光透過率、光反射率、色相または電気抵抗値の変化は、当該酸化チタンの結晶の表面においてのみ出現し、酸化チタンの内部に及ぶものではないことから、これらの変化を顕著に検知できるものではなかった。その結果、酸化チタンに金属触媒を担持させてなる水素検知体の実用化に至っていない。   In the above two inventions, both are provided with pores so as to form a gap between adjacent crystals, and the photocatalytic performance is improved solely by increasing the surface area of titanium oxide. Was the purpose. Accordingly, even when the metal catalyst is supported on the porous titanium oxide, the change in light transmittance, light reflectance, hue, or electric resistance value due to the reaction of the titanium oxide with hydrogen gas does not affect the titanium oxide. Since these appeared only on the surface of the crystal and did not extend into the interior of the titanium oxide, these changes could not be detected remarkably. As a result, a hydrogen detector in which a metal catalyst is supported on titanium oxide has not been put into practical use.

他方、水素検知材にかかる発明に関し、特許文献3に開示される発明は、酸化パラジウムと水素ガスが反応してパラジウム黒が生成されることを利用するものであり、専らパラジウムの色彩変化によるものであって、酸化チタンを使用することによる格別の効果を奏するものではなかった。   On the other hand, regarding the invention relating to the hydrogen detection material, the invention disclosed in Patent Document 3 utilizes the fact that palladium black and hydrogen gas react to produce palladium black, which is exclusively due to the color change of palladium. However, no particular effect was obtained by using titanium oxide.

また、特許文献4に開示される発明は、酸化チタン微粒子を電気泳動法により積層させた後、300°C〜700°Cの高温による熱処理を必要とするため、耐熱性を有しない素材を基板とすることができないという問題点があった。また、積層された酸化チタンの平均粒径は小さいものでも27.2nmとなるものであり、このときの粒子自体に3〜10nmの空隙と、粒子間に5〜100nmの間隙が形成されるものであるが、これらの空隙または間隙は、酸化チタン薄膜の表面積を大きくすることが目的であって、酸化チタン膜の内部に金属触媒を担持する構成ではなかった。従って、水素ガス等が酸化チタンと反応して、光透過率、光反射率、色相または電気抵抗値を変化する効果を期待できるものではなかった。   In addition, the invention disclosed in Patent Document 4 requires heat treatment at a high temperature of 300 ° C. to 700 ° C. after laminating titanium oxide fine particles by electrophoresis, so that a material having no heat resistance is used as a substrate. There was a problem that could not be. Moreover, even if the average particle diameter of the laminated titanium oxide is small, the average particle diameter is 27.2 nm. In this case, 3 to 10 nm voids and 5 to 100 nm gaps are formed between the particles. However, these voids or gaps are intended to increase the surface area of the titanium oxide thin film, and are not configured to support a metal catalyst inside the titanium oxide film. Therefore, the effect of changing the light transmittance, the light reflectance, the hue, or the electric resistance value due to the reaction of hydrogen gas or the like with titanium oxide cannot be expected.

なお、水素センサにかかる発明は、上述の水素ガス検知材を使用したものであって、当該水素ガス検知材が水素ガスを検知したとき、電気抵抗値または光透過率または光反射率の変化を計測する構造であったが、その計測精度は水素ガス検知材に委ねられるものであった。従って、水素ガス検知材の精度が向上しなければ水素ガスセンサとしての効果を向上させることはできなかった。また、半導体式または接触燃焼式の水素センサでは、通常では300°C以上に加熱された状態で使用されることから、可燃性ガスである水素ガスの検知においては、可燃または爆発の可能性という安全性の問題があった。   The invention relating to the hydrogen sensor uses the above-described hydrogen gas detection material, and when the hydrogen gas detection material detects hydrogen gas, the change in electrical resistance value, light transmittance, or light reflectance is detected. Although it was a structure to measure, the measurement accuracy was left to the hydrogen gas detection material. Therefore, unless the accuracy of the hydrogen gas detection material is improved, the effect as a hydrogen gas sensor cannot be improved. In addition, semiconductor or catalytic combustion type hydrogen sensors are usually used in a state of being heated to 300 ° C. or higher. Therefore, in the detection of hydrogen gas, which is a flammable gas, the possibility of flammability or explosion is said. There was a safety issue.

さらに、光電変換素子にかかる特許文献5および6に開示される発明は、専ら光触媒能を効果的に利用するために、酸化チタン膜層を形成するものであり、色素増感剤の担持は当該酸化チタン膜層の表面に限定されており、酸化チタン膜層の内部に存在する細孔内に色素増感剤を担持させるものではなかった。そのため、色素増感剤により励起した電子は、酸化チタン膜層の表面から移動することとなるが、還元剤に接触することによる還元によって十分に電子を吸収することができていなかった。   Further, the inventions disclosed in Patent Documents 5 and 6 relating to photoelectric conversion elements are for forming a titanium oxide film layer exclusively in order to effectively utilize the photocatalytic activity, and the loading of the dye sensitizer is The surface was limited to the surface of the titanium oxide film layer, and the dye sensitizer was not supported in the pores existing inside the titanium oxide film layer. Therefore, the electrons excited by the dye sensitizer move from the surface of the titanium oxide film layer, but the electrons cannot be sufficiently absorbed by the reduction caused by contact with the reducing agent.

そこで、本発明の目的は、内部に細孔を比較的均一に分散させた低結晶状態の多孔質酸化チタンおよびその製造方法を提供するとともに、当該多孔質酸化チタンを使用して室温下で高感度の水素ガスの検知体およびその製造方法ならびに当該検知体を使用する水素ガスセンサを提供し、さらに、上記多孔質酸化チタンを使用した光電変換素子を提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a low-crystal-state porous titanium oxide in which pores are relatively uniformly dispersed, and a method for producing the same, and to use the porous titanium oxide to increase the temperature at room temperature. It is intended to provide a sensitive hydrogen gas detector, a method for producing the same, a hydrogen gas sensor using the detector, and a photoelectric conversion element using the porous titanium oxide.

そこで、本発明者らは、多孔質酸化チタンに関する研究を重ねた結果、次のような発明を完成するに至った。   Thus, as a result of repeated research on porous titanium oxide, the present inventors have completed the following invention.

請求項1に記載の多孔質酸化チタンは、結晶部分と非結晶部分とが混在してなる低結晶状態の酸化チタンであって、内部に分散された第一の細孔と、この第一の細孔よりも微細で、該第一の細孔に連続しつつ内部において連鎖する第二の細孔とが形成されているものである。   The porous titanium oxide according to claim 1 is a titanium oxide in a low crystalline state in which a crystalline portion and an amorphous portion are mixed, and the first pores dispersed therein and the first The second pores are finer than the pores and are continuous with the first pores and chained inside.

ここで、低結晶状態とは、X線回折パターン解析において結晶化を示すピークが示されない程度の結晶状態を意味する。   Here, the low crystal state means a crystal state that does not show a peak indicating crystallization in the X-ray diffraction pattern analysis.

請求項2に記載の多孔質酸化チタンは、請求項1に記載の多孔質酸化チタンにおいて、 前記第一の細孔が、前記第二の細孔の連鎖によって表面に連通しているものである。   The porous titanium oxide according to claim 2 is the porous titanium oxide according to claim 1, wherein the first pores communicate with the surface by a chain of the second pores. .

請求項3に記載の多孔質酸化チタンは、請求項1に記載の多孔質酸化チタンにおいて、前記結晶部分が、アナターゼ相の単相であるものである。   The porous titanium oxide according to claim 3 is the porous titanium oxide according to claim 1, wherein the crystal portion is a single phase of anatase phase.

請求項4に記載の多孔質酸化チタンは、請求項1に記載の多孔質酸化チタンにおいて、前記結晶部分が、アナターゼ相およびルチル相またはブルッカイト相の複合相であるものである。   The porous titanium oxide according to claim 4 is the porous titanium oxide according to claim 1, wherein the crystal portion is a composite phase of an anatase phase and a rutile phase or a brookite phase.

請求項5に記載の低結晶性多孔質酸化チタンの製造方法は、請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンをチタニアゾルから製造する方法であって、前記チタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された気体中に曝露することにより熱処理する工程とを含むものである。   A method for producing a low crystalline porous titanium oxide according to claim 5 is a method for producing the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 4 from a titania sol, wherein the titania sol is dried. And a heat treatment by exposure in a gas maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C. or lower.

請求項6に記載の低結晶性多孔質酸化チタンの製造方法は、請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンをチタニアゾルから製造する方法であって、前記チタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された温水中に浸漬することにより熱処理する工程とを含むものである。   A method for producing a low crystalline porous titanium oxide according to claim 6 is a method for producing the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 4 from a titania sol, wherein the titania sol is dried. And a heat treatment step by immersing in warm water maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C. or less.

なお、上記のような熱処理は、焼成等の高温処理に比較して反応が緩やかであることから、100°以下の環境下に2時間程度放置することが望ましい。従って、温水中で処理する場合は、2時間程度温水に浸漬することになる。   Note that the heat treatment as described above has a slower reaction than a high-temperature treatment such as firing, and therefore it is desirable to leave it in an environment of 100 ° or less for about 2 hours. Therefore, when processing in warm water, it will be immersed in warm water for about 2 hours.

請求項7に記載の水素検知体は、請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンを使用する水素検知体であって、前記多孔質酸化チタンにより形成される酸化チタン領域と、この酸化チタン領域の内部に分散される少なくとも前記第一の細孔内に担持された水素吸着解離能を有する金属触媒とを備えるものである。   A hydrogen detector according to claim 7 is a hydrogen detector using the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 4, wherein the titanium oxide region is formed by the porous titanium oxide, And a metal catalyst having hydrogen adsorption / dissociation ability supported in at least the first pores dispersed in the titanium oxide region.

請求項8に記載の水素検知体は、請求項6に記載の水素検知体において、前記金属触媒がパラジウム、白金、金、銀、ニッケル、ロジウム、もしくはオスミウムまたはこれらの合金であるものである。   The hydrogen detector according to claim 8 is the hydrogen detector according to claim 6, wherein the metal catalyst is palladium, platinum, gold, silver, nickel, rhodium, osmium, or an alloy thereof.

請求項9に記載の水素検知体は、請求項6または7に記載の水素検知体において、前記酸化チタン領域を、前記基材領域の表面に薄膜状に形成された多孔質酸化チタン薄膜としたものである。   The hydrogen detector according to claim 9 is the hydrogen detector according to claim 6 or 7, wherein the titanium oxide region is a porous titanium oxide thin film formed in a thin film on the surface of the substrate region. Is.

請求項10に記載の水素検知体は、請求項7ないし9のいずれかに記載の水素検知体において、前記酸化チタン領域が、光透過性を有する材料によって形成された基材領域に積層されているものである。   The hydrogen detector according to claim 10 is the hydrogen detector according to any one of claims 7 to 9, wherein the titanium oxide region is laminated on a base material region formed of a light-transmitting material. It is what.

請求項11に記載の水素検知体は、請求項7ないし10のいずれかに記載の水素検知体において、前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方には、光を反射する材料によって形成される光反射層が適宜配置されているものである。   The hydrogen detector according to claim 11 is the hydrogen detector according to any one of claims 7 to 10, wherein at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region is made of a material that reflects light. The light reflection layer to be formed is appropriately disposed.

なお、光反射層を適宜配置するとは、酸化チタン領域または基材領域に積層する場合のほか、基材領域そのものが光を反射する材質で形成される場合も含み、さらに、これら酸化チタン領域および基材領域から離れた位置に設ける場合をも含むものである。   Note that appropriately arranging the light reflecting layer includes not only the case where the light reflecting layer is laminated on the titanium oxide region or the base material region, but also the case where the base material region itself is formed of a material that reflects light. The case where it provides in the position away from the base material area | region is also included.

請求項12に記載の水素検知体は、請求項7ないし11のいずれかに記載の水素検知体において、前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方には、導電性を有する材料によって形成される導電領域が適宜配置されているものである。   The hydrogen detector according to claim 12 is the hydrogen detector according to any of claims 7 to 11, wherein at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region is made of a conductive material. The conductive regions to be formed are appropriately arranged.

なお、導電領域を適宜配置するとは、酸化チタン領域または、基材領域に導電領域を積層させた状態とする場合のほか、基材領域そのものを導電性材料で形成してなる場合も含み、さらに、酸化チタン領域および基材領域の双方に積層する場合をも含むものである。   Note that appropriately arranging the conductive region includes not only the case where the conductive region is laminated on the titanium oxide region or the base region, but also the case where the base region itself is formed of a conductive material. In addition, it includes the case where it is laminated on both the titanium oxide region and the base material region.

請求項13に記載の水素検知体は、請求項7ないし9のいずれかに記載の水素検知体において、前記酸化チタン領域が、光ファイバのコアまたはクラッドの表面に積層されているものである。   A hydrogen detector according to a thirteenth aspect is the hydrogen detector according to any one of the seventh to ninth aspects, wherein the titanium oxide region is laminated on a surface of a core or a clad of an optical fiber.

請求項14に記載の水素検知体の製造方法は、基材領域の少なくとも一部にチタニアゾルを塗布する工程と、このチタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された気体中に曝露することにより熱処理する工程とを含み、多孔質酸化チタンを形成させる酸化チタン領域形成工程と、上記多孔質酸化チタンに水素吸着解離能を有する金属触媒の溶液を付着させる金属触媒付着工程と、上記金属触媒の溶液が付着した多孔質酸化チタンに対し紫外線を照射する紫外線照射工程とを含むものである。   The method for producing a hydrogen detector according to claim 14 includes a step of applying a titania sol to at least a part of a substrate region, a step of drying the titania sol, and a gas maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C or lower. A titanium oxide region forming step for forming porous titanium oxide, and a metal catalyst attaching step for attaching a solution of a metal catalyst having hydrogen adsorption dissociation ability to the porous titanium oxide. And an ultraviolet irradiation step of irradiating the porous titanium oxide to which the metal catalyst solution is adhered with ultraviolet rays.

請求項15に記載の水素検知体の製造方法は、基材領域の少なくとも一部にチタニアゾルを塗布する工程と、このチタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された温水中に浸漬することにより熱処理する工程とを含み、多孔質酸化チタンを形成させる酸化チタン領域形成工程と、上記多孔質酸化チタンに水素吸着解離能を有する金属触媒の溶液を付着させる金属触媒付着工程と、上記金属触媒の溶液が付着した多孔質酸化チタンに対し紫外線を照射する紫外線照射工程とを含むものである。   The method for producing a hydrogen detector according to claim 15, comprising: applying a titania sol to at least a part of the base material region; drying the titania sol; and warm water maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C. or less. A titanium oxide region forming step for forming porous titanium oxide, and a metal catalyst attaching step for attaching a solution of a metal catalyst having hydrogen adsorption dissociation ability to the porous titanium oxide. And an ultraviolet irradiation step of irradiating the porous titanium oxide to which the metal catalyst solution is adhered with ultraviolet rays.

請求項16に記載の水素センサは、請求項10または11に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、前記水素検知体と、この水素検知体を構成する酸化チタン領域に対して光を照射する光源と、前記水素検知体を透過または反射した光を検出する光検出部とを備えたものである。   A hydrogen sensor according to claim 16 is a hydrogen sensor using the hydrogen detector according to claim 10 or 11, wherein light is applied to the hydrogen detector and a titanium oxide region constituting the hydrogen detector. And a light detector that detects light transmitted or reflected by the hydrogen detector.

請求項17に記載の水素センサは、請求項12に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、前記水素検知体と、この水素検知体を構成する酸化チタン領域に通電可能な電源と、前記酸化チタン領域を通電するときの電気的な抵抗値変化を検出する電気抵抗検出部とを備えたものである。   A hydrogen sensor according to claim 17 is a hydrogen sensor that uses the hydrogen detector according to claim 12, and a power source capable of energizing the titanium oxide region that constitutes the hydrogen detector. And an electric resistance detector for detecting an electric resistance value change when the titanium oxide region is energized.

請求項18に記載の水素センサは、請求項13に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、光ファイバと、この光ファイバに連続し、または、この光ファイバの一部に構成された前記水素検知体と、前記光ファイバ内に光を供給する光源と、前記光ファイバ内を通過した後の光を検出する光検出部とを備えたものである。   The hydrogen sensor according to claim 18 is a hydrogen sensor using the hydrogen detector according to claim 13, and is configured to be continuous with the optical fiber or a part of the optical fiber. The hydrogen detector, a light source that supplies light into the optical fiber, and a light detector that detects light after passing through the optical fiber.

請求項19に記載の光電変換素子は、請求項1ないし3のいずれかに記載の多孔質酸化チタンを使用する光電変換素子であって、透明導電性基板上に前記多孔質酸化チタンを積層し、この多孔質酸化チタンの内部に分散される細孔のうち少なくとも前記第一の細孔内に色素を担持させてなるものである。   A photoelectric conversion element according to claim 19 is a photoelectric conversion element using the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 3, wherein the porous titanium oxide is laminated on a transparent conductive substrate. Among the pores dispersed in the porous titanium oxide, a dye is supported in at least the first pore.

ここで、多孔質酸化チタンを積層する透明導電性基板としては、酸化インジウムスズ(ITO)やフッ素ドープ酸化スズ(FTO)などが例示される。   Here, examples of the transparent conductive substrate on which porous titanium oxide is laminated include indium tin oxide (ITO) and fluorine-doped tin oxide (FTO).

請求項1に記載の多孔質酸化チタンによれば、この多孔質酸化チタンの内部には、第一の細孔と第二の細孔とが存在し、連鎖する第二の細孔は第一の細孔に連続することから、内部に分散して形成される第一の細孔に対し、第二の細孔の連鎖が物質の移動経路として機能させることができる。例えば、第一の細孔に対し、第二の細孔を介して金属触媒または色素等を供給することができ、第一の細孔に金属触媒または色素等を担持させることができる。この場合、一般的な酸化チタンの表面に対する金属触媒等の担持のみならず、内部においても担持させることによって、これらの担持量を増加させることができる。   According to the porous titanium oxide according to claim 1, the first and second pores are present inside the porous titanium oxide, and the second pores linked to each other are the first pores. Therefore, the chain of the second pores can function as a movement path of the substance with respect to the first pores formed dispersed inside. For example, a metal catalyst or a dye can be supplied to the first pore through the second pore, and the metal catalyst or the dye can be supported on the first pore. In this case, it is possible to increase the amount of these supported not only by supporting a metal catalyst on the surface of a general titanium oxide but also by supporting it inside.

請求項2に記載の多孔質酸化チタンによれば、請求項1に記載の多孔質酸化チタンの効果に加え、第一の細孔が第二の細孔によって表面に連通していることから、多孔質酸化チタンの表面から第一の細孔に対して物質を供給することができる。例えば、多孔質酸化チタンの表面に対して金属触媒または色素等を担持させる場合には、第二の細孔を経由して第一の細孔にも金属触媒または色素等を担持させることができる。   According to the porous titanium oxide according to claim 2, in addition to the effect of the porous titanium oxide according to claim 1, the first pore communicates with the surface by the second pore. A substance can be supplied to the first pores from the surface of the porous titanium oxide. For example, when a metal catalyst or pigment is supported on the surface of the porous titanium oxide, the metal catalyst or pigment can be supported on the first pore via the second pore. .

請求項3に記載の多孔質酸化チタンによれば、結晶化された部分がアナターゼ相であることから、請求項1および2に記載の多孔質酸化チタンの効果に加えて、光触媒能を発揮させることかできる。すなわち、酸化チタンの結晶構造がアナターゼである場合には、ルチルに比較して光触媒能が発揮されやすいことから、低結晶状態の多孔質酸化チタンにおいても結晶化部分がアナターゼ相であれば光触媒能による効果を得ることができる。従って、光触媒能は、多孔質酸化チタンの表面のみならず、内部に分散形成される第一の細孔内にも効果を発揮し得る。   According to the porous titanium oxide according to claim 3, since the crystallized portion is an anatase phase, in addition to the effect of the porous titanium oxide according to claims 1 and 2, the photocatalytic ability is exhibited. I can do it. That is, when the crystal structure of titanium oxide is anatase, the photocatalytic ability is more easily exhibited than that of rutile. The effect by can be acquired. Accordingly, the photocatalytic ability can be effective not only in the surface of the porous titanium oxide but also in the first pores formed in a dispersed manner.

請求項4に記載の多孔質酸化チタンによれば、結晶化された部分がアナターゼ相およびルチル相またはブルッカイト相の混合物であることから、請求項2に記載の多孔質酸化チタンにおける光触媒能を有しつつ、結晶の安定性を向上、すなわち結晶部分の劣化を抑制させることができる。従って、例えば、当該酸化チタンを膜状または薄膜状に構成した場合であっても、当該膜状または薄膜状の表面の劣化を抑制できる効果を有している。   According to the porous titanium oxide according to claim 4, since the crystallized portion is a mixture of anatase phase and rutile phase or brookite phase, the porous titanium oxide according to claim 2 has photocatalytic activity. However, the stability of the crystal can be improved, that is, the deterioration of the crystal portion can be suppressed. Therefore, for example, even when the titanium oxide is configured in a film shape or a thin film shape, it has an effect of suppressing deterioration of the surface of the film shape or the thin film shape.

請求項5に記載の多孔質酸化チタンの製造方法によれば、100°C以下の低温で処理されることから、結晶化を抑えた低結晶の酸化チタンを製造することができる。そして、結晶化した部分と非結晶の部分が混在することによって、非結晶部分に細孔を形成させることができる。ここで、低温による処理であることから、チタニアゾルの一部分が徐々に結晶化する過程において、当該結晶化部分を核にしてその周辺の非結晶化部分を取り込むことにより、当該非結晶部分の一部が空洞化して、結果的に細孔が形成されることとなる。その際、形成される細孔は第一の細孔と、これよりも微細な第二の細孔とを有するが、第一の細孔は微細な第二の細孔が集合した状態で形成されるものである。さらに、100°C以下の低温で処理されることから、耐熱性の乏しい材料の表面に酸化チタンを積層することができるという効果を有する。   According to the method for producing porous titanium oxide according to claim 5, since the treatment is performed at a low temperature of 100 ° C. or less, low-crystal titanium oxide with suppressed crystallization can be produced. Then, by mixing the crystallized portion and the amorphous portion, pores can be formed in the amorphous portion. Here, since the treatment is performed at a low temperature, a part of the non-crystalline part is obtained by taking in the non-crystallized part around the crystallized part in the process of gradually crystallizing a part of the titania sol. Cavities, resulting in the formation of pores. At that time, the pores to be formed have a first pore and a finer second pore, but the first pore is formed in a state where the fine second pores are aggregated. It is what is done. Furthermore, since it is processed at a low temperature of 100 ° C. or lower, it has an effect that titanium oxide can be laminated on the surface of a material having poor heat resistance.

請求項6に記載の多孔質酸化チタンの製造方法によれば、チタニアゾルは100°C以下の温水中に浸漬して処理されることから、請求項4に記載の多孔質酸化チタンの効果に加えて、温水の温度管理(チタニアゾルの温度ではなく温水の温度を一定に管理すること)により、大気圧下において安定した低温処理を行うことができる。   According to the method for producing porous titanium oxide according to claim 6, since the titania sol is treated by being immersed in warm water of 100 ° C. or lower, in addition to the effect of the porous titanium oxide according to claim 4 Thus, stable low temperature treatment can be performed under atmospheric pressure by controlling the temperature of the hot water (ie, controlling the temperature of the hot water rather than the temperature of the titania sol).

請求項7に記載の水素検知体によれば、前述の多孔質酸化チタンによる酸化チタン領域の内部に形成される細孔(少なくとも第一の細孔)内に水素吸着解離能を有する金属触媒が担持されていることから、酸化チタン領域の表面に存在する水素を当該細孔内の金属触媒が吸着・解離し、解離した原子状水素によって酸化チタン領域内の内部において酸化チタンが水素化することとなる。これにより、酸化チタン領域のほぼ全域が水素化し、当該全域に渡って水素化物を形成することとなる。これに伴って、酸化チタン領域の可視光から近赤外光の範囲に渡って吸光度が大きく変化することとなるから、これらの変化量を顕著なものとすることができる。従って、当該水素検知体に光を照射することにより、その光の透過率または反射率の変化量または応答速度が異なることを利用して、水素の存否および水素濃度を高感度に検知することが可能となるのである。また、上記のように、この水素検知体は、光触媒能を有する多孔質酸化チタンを使用することから、紫外線を照射することにより、セルフクリーニングが可能となる。従って、多孔質酸化チタンの表面に有機物質が吸着するなどによって、検知作用が低下するような場合には、紫外線照射によるセルフクリーニングにより、検知作用を回復させることができる効果をも有している。   According to the hydrogen detector according to claim 7, the metal catalyst having hydrogen adsorption dissociation ability in the pores (at least the first pores) formed in the titanium oxide region of the porous titanium oxide described above. Because it is supported, the metal catalyst in the pores adsorbs and dissociates the hydrogen present on the surface of the titanium oxide region, and the titanium oxide is hydrogenated inside the titanium oxide region by the dissociated atomic hydrogen. It becomes. Thereby, almost the entire region of the titanium oxide region is hydrogenated, and a hydride is formed over the entire region. Along with this, the absorbance changes greatly over the range of visible light to near infrared light in the titanium oxide region, so that the amount of change can be significant. Therefore, by irradiating the hydrogen detector with light, the presence or absence of hydrogen and the hydrogen concentration can be detected with high sensitivity using the fact that the amount of change or response speed of the light transmittance or reflectance is different. It becomes possible. Further, as described above, since this hydrogen detector uses porous titanium oxide having photocatalytic activity, it can be self-cleaned by irradiating with ultraviolet rays. Therefore, in the case where the detection action is reduced due to adsorption of an organic substance on the surface of the porous titanium oxide, the detection action can be recovered by self-cleaning by ultraviolet irradiation. .

請求項8に記載の水素検知体によれば、パラジウム、白金、金、銀、ニッケル、ロジウムもしくはオスミウムまたはこれらの合金を酸化チタン領域の内部に形成された細孔に担持させたものであるから、請求項7に記載の水素検知体の効果に加えて、水素を吸着・解離する作用が効率的となる。従って、水素吸着量および吸着速度が向上することとなり、水素検知の高速応答化に資することができる。   According to the hydrogen detector according to claim 8, palladium, platinum, gold, silver, nickel, rhodium, osmium, or an alloy thereof is supported on pores formed inside the titanium oxide region. In addition to the effect of the hydrogen detector according to claim 7, the action of adsorbing and dissociating hydrogen becomes efficient. Therefore, the hydrogen adsorption amount and the adsorption speed are improved, which can contribute to a high-speed response of hydrogen detection.

請求項9に記載の水素検知体によれば、酸化チタン領域を薄膜状にすることから、請求項7または8に記載の水素検知体の効果に加えて、例えば、水素検知体に光を照射し、その透過率の変化によって水素を検知する場合において、光が酸化チタンを透過する距離が極めて小さくなり、光の透過率が向上することとなる。   According to the hydrogen detector of claim 9, since the titanium oxide region is formed into a thin film, in addition to the effect of the hydrogen detector of claim 7 or 8, for example, the hydrogen detector is irradiated with light. However, when hydrogen is detected by the change in the transmittance, the distance that the light passes through the titanium oxide becomes extremely small, and the light transmittance is improved.

請求項10に記載の水素検知体によれば、前記酸化チタン領域が光透過性を有する基材領域に積層されていることから、請求項7ないし9のいずれかに記載の水素検知体の効果に加えて、光の透過率の変化量または応答速度の変化によって水素の存否または濃度を測定する際に利用することができる。また、酸化チタン領域における光の反射率の変化量を測定する場合においても、水素の吸着・解離により、酸化チタン領域における反射率が変化することを利用し、その変化量または応答速度の変化によっても水素の存否や濃度を測定する際に利用できる。さらに、水素検知の際には、照射される光の透過率または反射率の変化によって水素の存否等が検知されることから、室温において水素検知が可能となる室温作動型の水素検知体として使用することができるものである。   According to the hydrogen detector according to claim 10, since the titanium oxide region is laminated on the substrate region having light permeability, the effect of the hydrogen detector according to claim 7. In addition, it can be used to measure the presence or concentration of hydrogen by measuring the change in light transmittance or the change in response speed. Also, when measuring the amount of change in the light reflectance in the titanium oxide region, the change in the amount of change or the response speed is utilized by utilizing the fact that the reflectance in the titanium oxide region changes due to hydrogen adsorption / dissociation. Can also be used to measure the presence or concentration of hydrogen. In addition, when hydrogen is detected, the presence or absence of hydrogen is detected by the change in the transmittance or reflectance of the irradiated light, so it can be used as a hydrogen detector that operates at room temperature and can detect hydrogen at room temperature. Is something that can be done.

請求項11に記載の水素検知体によれば、前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方に光反射層が配置されていることから、酸化チタン領域に対して光を照射すると、酸化チタン領域を透過した光が、光反射層において反射し、再度酸化チタン領域を透過して光照射側に放出させることができる。従って、照射された光は、酸化チタン領域を2回通過することとなるから、光透過率の変化を顕著に測定することが可能となり、これらの測定感度を向上させることができる。また、例えば、酸化チタン領域の表裏両面に光反射層を積層する場合には、酸化チタン領域内において複数回の反射を繰り返させることができる。この場合、照射光が入射できる範囲および反射光を放出できる範囲については、光反射層を積層しない構成とすることによって、上記複数回の反射を繰り返した光を検出することも可能となり、この場合においても上記測定感度を向上させることができる。   According to the hydrogen detector according to claim 11, since the light reflecting layer is arranged on at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region, when the titanium oxide region is irradiated with light, Light that has passed through the titanium oxide region is reflected by the light reflecting layer, can pass through the titanium oxide region again, and be emitted to the light irradiation side. Accordingly, since the irradiated light passes through the titanium oxide region twice, it is possible to measure the change in light transmittance remarkably, and to improve the measurement sensitivity. Further, for example, when the light reflecting layers are laminated on both the front and back surfaces of the titanium oxide region, the reflection can be repeated a plurality of times in the titanium oxide region. In this case, with respect to the range in which the irradiated light can be incident and the range in which the reflected light can be emitted, it is possible to detect the light that has been repeatedly reflected a plurality of times by adopting a configuration in which the light reflecting layer is not laminated. In this case, the measurement sensitivity can be improved.

請求項12に記載の水素検知体によれば、前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方に導電領域が配置されていることから、請求項7ないし11のいずれかに記載の水素検知体の効果のほかに、酸化チタン領域における電気抵抗値の変化を検知することが可能となる。すなわち、酸化チタン領域を通電させることによって、当該通電状態における電気抵抗値を測定することにより、その抵抗値の変化によって水素を検知することができるのである。従って、例えば、明るい環境下において水素検知する必要がある場合において、光の透過率を測定することなく水素を検知することができるものである。また、このような水素検知体においても、室温における酸化チタン領域の抵抗値の変化によって水素検知が可能であるから、室温作動型の水素検知体として使用することができる。さらに、例えば、基材領域および導電領域が光透過性を有する場合には、光透過率と電気抵抗値の両者について、その変化量から水素検知を行うことも可能となる。   According to the hydrogen detector according to claim 12, since the conductive region is disposed on at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region, the hydrogen according to any one of claims 7 to 11. In addition to the effect of the detector, it is possible to detect a change in electrical resistance value in the titanium oxide region. That is, by energizing the titanium oxide region and measuring the electric resistance value in the energized state, hydrogen can be detected by the change in the resistance value. Therefore, for example, when it is necessary to detect hydrogen in a bright environment, hydrogen can be detected without measuring the light transmittance. In addition, such a hydrogen detector can also be used as a hydrogen detector that operates at room temperature because hydrogen can be detected by a change in the resistance value of the titanium oxide region at room temperature. Furthermore, for example, when the base material region and the conductive region are light transmissive, it is possible to detect hydrogen from the amount of change in both the light transmittance and the electrical resistance value.

請求項13に記載の水素検知体によれば、前記酸化チタン領域は、光ファイバのコアまたはクラッドの表面に積層する構成であるから、連続する長尺な光ファイバの一部を水素検知体として機能させることができる。従って、当該光ファイバを検知すべき気体内に配置しつつ、光ファイバの一端から光を入射し、他端で受光することにより、その受光した光の強度の変化によって水素の存否および濃度を検知することが可能となる。   According to the hydrogen detector according to claim 13, since the titanium oxide region is laminated on the surface of the core or the clad of the optical fiber, a part of a continuous long optical fiber is used as the hydrogen detector. Can function. Therefore, while the optical fiber is placed in the gas to be detected, light is incident from one end of the optical fiber and received at the other end, so that the presence or concentration of hydrogen is detected by a change in the intensity of the received light. It becomes possible to do.

請求項14記載の水素検知体の製造方法によれば、基材領域の一部に細孔を有する多孔質酸化チタンを積層することができるとともに、上記細孔内に金属触媒を担持させた構成の水素検知体を製造することができる。このとき、基材領域の一部にはチタニアゾルを塗布し、これを処理して多孔質酸化チタンを積層する構成であるから、塗布すべき範囲としては、平面に限定されることなく曲面(例えば、光ファイバのコアまたはクラッドなどの表面)に多孔質酸化チタンを積層させることができる。また、酸化チタン層は100°C以下の環境下で処理されることから、基材領域として使用される基材の材質が耐熱性の乏しい有機高分子樹脂のようなものであっても積層させることが可能となる。   According to the method for producing a hydrogen detector according to claim 14, the porous titanium oxide having pores can be laminated on a part of the base material region, and a metal catalyst is supported in the pores. The hydrogen detector can be manufactured. At this time, since a titania sol is applied to a part of the base material region and this is processed to laminate porous titanium oxide, the range to be applied is not limited to a flat surface (for example, a curved surface (for example, Porous titanium oxide can be laminated on the surface of an optical fiber core or cladding). In addition, since the titanium oxide layer is processed in an environment of 100 ° C. or lower, even if the material of the base material used as the base material region is an organic polymer resin having poor heat resistance, it is laminated. It becomes possible.

請求項15に記載の水素検知体の製造方法によれば、チタニアゾルを基材領域の表面に塗布した後、100°C以下の温水中に浸漬することによるものであるから、請求項14に記載の多孔質酸化チタンの効果に加えて、温水の温度管理により、処理温度を容易に一定に維持させることができるとともに、大気圧下において安定した低温処理を行うことができる。   According to the method for producing a hydrogen detector according to claim 15, since the titania sol is applied to the surface of the substrate region and then immersed in warm water of 100 ° C or lower, the method according to claim 14. In addition to the effect of the porous titanium oxide, the temperature of the hot water can be easily maintained at a constant temperature, and a stable low-temperature treatment can be performed under atmospheric pressure.

請求項16に記載の水素センサによれば、酸化チタン領域に照射された光が、酸化チタン領域を透過または反射し、その光を検出する構成であることから、水素検知すべき領域に電源供給できない状況、または、水素検知すべき領域から配線することが許されない環境下において水素検知が可能となる。また、酸化チタン領域の内部には、細孔内に金属触媒が担持されていることから、金属触媒が水素を吸着・解離し、この解離された水素によって酸化チタン領域の内部を含む全体の酸化チタンが水素化されることとなり、透過率の変化が顕著となるため、水素検知に適したセンサを構成することができる。   According to the hydrogen sensor according to claim 16, since the light irradiated to the titanium oxide region transmits or reflects through the titanium oxide region and detects the light, power is supplied to the region where hydrogen detection is to be performed. Hydrogen detection is possible in a situation where it is not possible or in an environment where wiring from an area where hydrogen detection is not permitted. In addition, since the metal catalyst is supported in the pores inside the titanium oxide region, the metal catalyst adsorbs and dissociates hydrogen, and this dissociated hydrogen oxidizes the entire region including the inside of the titanium oxide region. Since titanium is hydrogenated and the change in transmittance becomes remarkable, a sensor suitable for hydrogen detection can be configured.

また、光反射層が配置された水素検知体を使用する場合には、酸化チタン領域から入射された光が反射し、この反射光を光検出部が検出する構成であることから、酸化チタン領域内を2回透過した光を検出することとなり、透過率の変化を一層顕著に検出することができる。従って、水素の存否および濃度等の検出感度が向上することとなる。また、例えば、酸化チタン領域の表裏両面に光反射層を部分的に積層する場合には、酸化チタン領域内において複数回の反射を繰り返させることができる。この場合、照射光が入射できる範囲および反射光を放出できる範囲については、光反射層を積層しない構成とすることによって、上記複数回の反射を繰り返した光を検出することも可能となり、この場合においても上記検出感度を向上させることができる。   In addition, when using a hydrogen detector in which a light reflection layer is disposed, the light incident from the titanium oxide region is reflected, and the light detection unit detects this reflected light. The light that has passed through the inside is detected twice, and the change in transmittance can be detected more remarkably. Therefore, the detection sensitivity such as the presence / absence and concentration of hydrogen is improved. For example, when a light reflection layer is partially laminated on both the front and back surfaces of the titanium oxide region, reflection can be repeated a plurality of times in the titanium oxide region. In this case, with respect to the range in which the irradiated light can be incident and the range in which the reflected light can be emitted, it is possible to detect the light that has been repeatedly reflected a plurality of times by adopting a configuration in which the light reflecting layer is not laminated. The detection sensitivity can also be improved.

上記いずれの場合においても、照射された光の透過率または反射率の変化によって水素ガスを検知するものであるから、室温において作動させる室温作動型のセンサを提供することができる。   In any of the above cases, since hydrogen gas is detected by a change in the transmittance or reflectance of the irradiated light, a room temperature operation type sensor that operates at room temperature can be provided.

請求項17に記載の水素センサによれば、酸化チタンが水素化することによる電気抵抗値の変化を利用して、水素のセンシングを可能にすることができる。そして、このセンサを使用すれば、明るい環境下において光透過率の検出ができない場合においても、電源からの電力供給が継続的である場合には、水素の存在を時間の経過とともに測定することが可能となる。従って、燃料電池に使用される水素の漏洩を検知する際には、燃料電池により発生した電源を利用することができ、燃料電池が稼働する間における水素ガスの漏洩を逐次検出させることも可能となる。この水素センサにおいても、室温状態における電気的抵抗値の変化によって水素ガスを検知することから、室温において作動する室温作動型のセンサを提供することができる。   According to the hydrogen sensor of the seventeenth aspect, hydrogen sensing can be performed by utilizing a change in electric resistance value caused by hydrogenation of titanium oxide. If this sensor is used, even if light transmittance cannot be detected in a bright environment, the presence of hydrogen can be measured over time if the power supply from the power source is continuous. It becomes possible. Therefore, when detecting leakage of hydrogen used in the fuel cell, the power source generated by the fuel cell can be used, and it is possible to sequentially detect leakage of hydrogen gas while the fuel cell is operating. Become. Also in this hydrogen sensor, since hydrogen gas is detected by a change in electrical resistance value at room temperature, a room temperature operation type sensor that operates at room temperature can be provided.

請求項18に記載の水素センサによれば、光ファイバのコアまたはクラッドに酸化チタン領域を積層した水素検知体を、光源に連続する光ファイバに連続し、光源に連続する光ファイバに対して当該光源の光を入射し、水素検知体を経由した後の光を受光する構成であるから、水素検知体を構成する酸化チタン領域において吸光度が変化することにより、受光した光の状態が変化することとなり、当該水素検知体を構成する光ファイバにおいて水素を検出することができる。このとき、光源の光を受光部まで伝播させる光ファイバの途中において一部にのみ酸化チタン領域を積層した光ファイバとする場合には、当該一部の配置された個所での水素検知を可能にすることができる。また、光源から受光部までの全ての光ファイバについて、水素検知体を構成する光ファイバとすることもできる。   According to the hydrogen sensor of claim 18, the hydrogen detector in which the titanium oxide region is laminated on the core or the clad of the optical fiber is continuous with the optical fiber continuous with the light source, and the optical sensor continuous with the light source Since it is configured to receive the light from the light source and receive the light after passing through the hydrogen detector, the state of the received light changes as the absorbance changes in the titanium oxide region constituting the hydrogen detector. Thus, hydrogen can be detected in the optical fiber constituting the hydrogen detector. At this time, in the case of an optical fiber in which a portion of the titanium oxide region is laminated in the middle of the optical fiber that propagates the light of the light source to the light receiving unit, hydrogen detection is possible at the part where the part is arranged. can do. Moreover, it can also be set as the optical fiber which comprises a hydrogen detection body about all the optical fibers from a light source to a light-receiving part.

請求項19に記載の光電変換素子によれば、色素(色素増感剤)は、多孔質酸化チタンの内部に存在する細孔内に担持されることとなるから、多孔質酸化チタンの表面に設けられる還元剤(例えば、ヨウ素電解質溶液)による色素増感剤の還元作用を抑制させることができる。従って、色素増感剤により励起した電子を十分に吸収できることとなる。   According to the photoelectric conversion element of claim 19, since the dye (dye sensitizer) is supported in the pores existing inside the porous titanium oxide, the surface of the porous titanium oxide is The reducing action of the dye sensitizer due to the reducing agent (for example, iodine electrolyte solution) to be provided can be suppressed. Therefore, the electrons excited by the dye sensitizer can be sufficiently absorbed.

(a)はチタニアゾルの製造工程を示すフロー図であり、(b)は多孔質酸化チタンの製造工程を示すフロー図である。(A) is a flowchart which shows the manufacturing process of titania sol, (b) is a flowchart which shows the manufacturing process of porous titanium oxide. (a)は多孔質酸化チタンのモデル図、(b)はパラジウムを析出させた状態のモデル図、(c)は従来法による酸化チタンにパラジウムを析出させた状態のモデル図である。(A) is a model diagram of porous titanium oxide, (b) is a model diagram of a state in which palladium is deposited, and (c) is a model diagram of a state in which palladium is deposited on titanium oxide by a conventional method. (a)は水素検知体の第一の実施形態を示すモデル図、(b)は第二の実施形態を示すモデル図、(c)は第三の実施形態を示すモデル図である。(A) is a model figure which shows 1st embodiment of a hydrogen detector, (b) is a model figure which shows 2nd embodiment, (c) is a model figure which shows 3rd embodiment. 基部を光ファイバとした実施形態を示すモデル図である。It is a model figure which shows embodiment which used the base as the optical fiber. (a)はチタニアゾルの製造工程を示すフロー図であり、(b)は水素検知体の第一の実施形態の製造工程を示すフロー図である。(A) is a flowchart which shows the manufacturing process of titania sol, (b) is a flowchart which shows the manufacturing process of 1st embodiment of a hydrogen detector. 水素検知体の第二および第三の実施形態の製造工程を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the manufacturing process of 2nd and 3rd embodiment of a hydrogen detector. 水素検知体の第一の実施形態を光透過型として使用する水素センサの概略図である。It is the schematic of the hydrogen sensor which uses 1st embodiment of a hydrogen detector as a light transmissive type. 水素検知体の第二または第三の実施形態を光反射型として使用する水素センサの概略図である。It is the schematic of the hydrogen sensor which uses 2nd or 3rd embodiment of a hydrogen detector as a light reflection type. 基部を光ファイバとした水素検知体を使用する水素センサの概略図である。It is the schematic of the hydrogen sensor which uses the hydrogen detection body which used the base as the optical fiber. 水素検知体の第一の実施形態を電気抵抗検知型として使用する水素センサの概略図である。It is the schematic of the hydrogen sensor which uses 1st embodiment of a hydrogen detection body as an electrical resistance detection type. 水素検知体の第一の実施形態を電気抵抗検知型として使用する水素センサの変更例の概略図である。It is the schematic of the example of a change of the hydrogen sensor which uses 1st embodiment of a hydrogen detection body as an electrical resistance detection type | mold. 第二の水素センサの例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a 2nd hydrogen sensor. 第三の水素センサの例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a 3rd hydrogen sensor. 多孔質酸化チタン膜とパラジウムを担持した多孔質酸化チタン膜のX線回折パターンである。It is an X-ray diffraction pattern of a porous titanium oxide film and a porous titanium oxide film carrying palladium. (a)は、多孔質酸化チタン層のTEM像、(b)および(c)はパラジウムを担持させた多孔質酸化チタン層のTEM像である。(A) is a TEM image of a porous titanium oxide layer, and (b) and (c) are TEM images of a porous titanium oxide layer supporting palladium. 水素検知体の第一の実施形態について実験するための実験装置の概略図である。It is the schematic of the experiment apparatus for experimenting about 1st embodiment of a hydrogen detector. 水素検知体の第二の実施形態について実験するための実験装置の概略図である。It is the schematic of the experimental apparatus for experimenting about 2nd embodiment of a hydrogen detector. 実験例1の実験結果を示すグラフである。6 is a graph showing the experimental results of Experimental Example 1. 実験例2の実験結果を示すグラフである。10 is a graph showing an experimental result of Experimental Example 2. 水素検知体の第一の実施形態について、水素ガスに対する応答性を実験した結果を示すグラフである。It is a graph which shows the result of having experimented the response with respect to hydrogen gas about 1st embodiment of a hydrogen detector. 水素検知体の第二の実施形態について、水素ガスに対する応答性を実験した結果を示すグラフである。It is a graph which shows the result of having experimented the response with respect to hydrogen gas about 2nd embodiment of a hydrogen detector. 酸化チタンを熱処理した場合との比較実験の結果を示すグラフである。It is a graph which shows the result of the comparison experiment with the case where titanium oxide is heat-processed. プラスチック基板に酸化チタンを積層した場合の実験結果を示すグラフである。It is a graph which shows the experimental result at the time of laminating | stacking a titanium oxide on a plastic substrate.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

〔多孔質酸化チタンの製造方法〕
まず、多孔質酸化チタンの製造方法にかかる実施形態について説明する。本実施形態では、ゾル−ゲル法により酸化チタンを製造する。図1(a)はチタニアゾルの製造工程を示すフロー図であり、図1(b)は多孔質酸化チタンの製造工程を示すフロー図である。
[Method for producing porous titanium oxide]
First, an embodiment according to a method for producing porous titanium oxide will be described. In this embodiment, titanium oxide is produced by a sol-gel method. FIG. 1 (a) is a flow chart showing the production process of titania sol, and FIG. 1 (b) is a flow chart showing the production process of porous titanium oxide.

図1(a)に示すように、チタニアゾルは、まず、テトラノルマルブトキシチタン(Ti(O−nBu))にエタノールを加えて攪拌し、さらに、希塩酸、エタノールおよびアセト酢酸エチルを加えて攪拌して生成する。これらの添加量としては、例えば、希塩酸は、3%前後に希釈したものを使用し、テトラノルマルブトキシチタン:エタノール:希塩酸:アセト酢酸エチル=1:20:1:1の重量割合で混合したものを一例として挙げることができる。なお、ポリエチレングリコール等の水に溶ける高分子材料を添加してもよい。次に、図1(b)に示すように、チタニアゾルを乾燥させ、その後100°C以下の環境下において熱処理(これを低温処理と称する場合がある)することによって酸化チタンを製造する。チタニアゾルは、一般的にガラス板等の基材にコーティングされるが、ここでは、多孔質酸化チタンを製造することに特化して説明するため、この種のコーティングについては説明を省略する。 As shown in FIG. 1 (a), in the titania sol, ethanol is first added to tetranormal butoxytitanium (Ti (O-nBu) 4 ) and stirred, and further diluted hydrochloric acid, ethanol and ethyl acetoacetate are added and stirred. To generate. For example, dilute hydrochloric acid diluted to about 3% is used and mixed in a weight ratio of tetranormal butoxy titanium: ethanol: dilute hydrochloric acid: ethyl acetoacetate = 1: 20: 1: 1. Can be cited as an example. A polymer material that is soluble in water such as polyethylene glycol may be added. Next, as shown in FIG. 1B, the titania sol is dried, and then subjected to heat treatment (sometimes referred to as low temperature treatment) in an environment of 100 ° C. or lower to produce titanium oxide. The titania sol is generally coated on a substrate such as a glass plate, but here, since it is described specifically for producing porous titanium oxide, description of this type of coating is omitted.

低温処理の方法としては、100°C以下の環境下に所定時間曝すことによって行うものであり、具体的には、100°C以下の気体中に曝露するか、または100°C以下の温水に浸漬する方法がある。いずれの場合においても常温(20°C程度)以上であればよく、長い処理時間により比較的低めの温度においても処理できるものである。本実施形態では、専ら温水に浸漬する方法を採用する。そして、このような工程により製造された酸化チタンは、内部に無数の細孔が分散された構造を有する多孔質である。さらに、このようにして製造された酸化チタンは低結晶状態である。低結晶状態とは、結晶部分と非結晶部分とが混在する状態を意味し、特に、X線回折パターン解析においては結晶化を示す明確な回折ピークを示さない程度の結晶状態である。なお、結晶部分の結晶相は、アナターゼ相の単相となるものである。ただし、作製条件により、アナターゼ相の他にルチル相やブルッカイト相を混在させることができる。このように、アナターゼ相を含む構成により、光触媒能を十分に発揮することができるのである。   As a method of low temperature treatment, it is carried out by exposing it to an environment of 100 ° C. or lower for a predetermined time. Specifically, it is exposed to a gas of 100 ° C. or lower or heated to 100 ° C. or lower of hot water. There is a method of immersion. In any case, the temperature may be normal temperature (about 20 ° C.) or higher, and processing can be performed at a relatively low temperature with a long processing time. In this embodiment, a method of exclusively immersing in warm water is employed. And the titanium oxide manufactured by such a process is porous which has a structure where innumerable pores were dispersed inside. Furthermore, the titanium oxide produced in this way is in a low crystalline state. The low crystalline state means a state in which a crystalline part and an amorphous part are mixed, and in particular, in a X-ray diffraction pattern analysis, it is a crystalline state that does not show a clear diffraction peak indicating crystallization. The crystal phase of the crystal portion is a single phase of the anatase phase. However, depending on production conditions, a rutile phase or a brookite phase can be mixed in addition to the anatase phase. Thus, the photocatalytic ability can be sufficiently exhibited by the configuration including the anatase phase.

〔多孔質酸化チタン〕
次に、多孔質酸化チタンの実施形態について説明する。本実施形態は、上述の製造方法によって製造された多孔質酸化チタンである。図2(a)は、適宜面積を有する層状に形成した多孔質酸化チタン1の断面をモデル化した図である。本実施形態の多孔質酸化チタン1は、この図に示すように、多数の第一の細孔2が全体に存在し、また、この細孔2よりも微細な第二の細孔3が、さらに数多く存在している。なお、第一の細孔2としては、メソ孔が形成されることがあり、第二の細孔3としては、マイクロ孔が形成されることがある。メソ孔とは、最大寸法が2nm〜50nmの範囲の細孔のことを指し、マイクロ孔とは、最大寸法が2nm以下の細孔のことを指すものである。
[Porous titanium oxide]
Next, an embodiment of porous titanium oxide will be described. The present embodiment is porous titanium oxide manufactured by the above-described manufacturing method. Fig.2 (a) is the figure which modeled the cross section of the porous titanium oxide 1 formed in the layer form which has an area suitably. As shown in this figure, the porous titanium oxide 1 of the present embodiment has a large number of first pores 2 as a whole, and second pores 3 finer than the pores 2, There are many more. Note that mesopores may be formed as the first pores 2, and micropores may be formed as the second pores 3. A mesopore refers to a pore having a maximum dimension in the range of 2 nm to 50 nm, and a micropore refers to a pore having a maximum dimension of 2 nm or less.

このように、大きさの異なる細孔2,3が形成される背景としては、低温の環境下で徐々に結晶化が進行する過程において、結晶化する部分を核にし、その周辺に不揃いな細孔が形成されることによるものであるが、微細な第二の細孔3が集合して第一の細孔が形成されるのである。なお、このような大きさの異なる細孔2,3は、メソ孔およびマイクロ孔のみによって形成されるものではなく、本発明が上記の組み合わせに限定されるものでもないが、以下、両細孔を明確に区別する便宜のため、第一の細孔2をメソ孔2と称し、第二の細孔3をマイクロ孔3と称する。   As described above, the background to the formation of the pores 2 and 3 having different sizes is that in the process of crystallization gradually under a low temperature environment, the crystallized portion is used as a nucleus, and the surroundings are uneven. This is due to the formation of pores, but the fine second pores 3 gather to form the first pores. The pores 2 and 3 having different sizes are not formed only by mesopores and micropores, and the present invention is not limited to the above combination. For the purpose of clearly distinguishing the first pore 2, the first pore 2 is referred to as a mesopore 2, and the second pore 3 is referred to as a micropore 3.

本実施形態におけるメソ孔2は、多孔質酸化チタン1の表面1aおよび裏面1bに集中することなく、多孔質酸化チタン1の内部において、適度にかつ広範囲に渡って分散されている。また、マイクロ孔3は、多孔質酸化チタン1の内部において、やはり広範囲に分散されている。ここで、メソ孔2の一部は表面付近に形成されるが、他の大多数は、多孔質酸化チタン1の内部(すなわち、表面1aまたは裏面1bから離れた位置)に存在している。これらのメソ孔2の周辺には分散形成されたマイクロ孔3が存在している。このマイクロ孔3がメソ孔2に連続するように存在するとともに、さらに、このマイクロ孔3に他のマイクロ孔3が順次連なって連鎖し、この連鎖によって細道3aのような状態(以下、単に細道を記載する場合がある)が形成されるものである。図示のように、この細道3aによって、メソ孔2aが多孔質酸化チタン1の表面1a(または裏面1b)に連続することとなり、また近傍のメソ孔2bの間においても連続する状態となる。つまり、マイクロ孔3が多孔質酸化チタン1の外部とメソ孔2とを連通させ、またメソ孔2とその近傍のメソ孔2とを連通させる状態となるのである。さらに、近隣のメソ孔2b,2cが直接連続する場合もある。この場合には、両者2b,2cはマイクロ孔3を介さずに連続するものであるが、これらのメソ孔3b,3cにもマイクロ孔3による細道が連続することによって、表面1aまたは裏面1bに連続するものである。   The mesopores 2 in the present embodiment are moderately and widely dispersed in the porous titanium oxide 1 without concentrating on the front surface 1a and the back surface 1b of the porous titanium oxide 1. The micropores 3 are also dispersed in a wide range inside the porous titanium oxide 1. Here, a part of the mesopores 2 is formed in the vicinity of the surface, but most of the other are present inside the porous titanium oxide 1 (that is, a position away from the front surface 1a or the back surface 1b). Dispersed and formed micropores 3 exist around these mesopores 2. The micropores 3 exist so as to be continuous with the mesopores 2, and further, other micropores 3 are successively linked to the microholes 3, and this chain causes a state like a narrow path 3 a (hereinafter simply referred to as a narrow path). May be described). As shown in the figure, the mesopores 2a are continuous with the front surface 1a (or the back surface 1b) of the porous titanium oxide 1 through this narrow path 3a, and the mesopores 2b in the vicinity are continuous. That is, the micropores 3 communicate with the outside of the porous titanium oxide 1 and the mesopores 2 and communicate with the mesopores 2 and the neighboring mesopores 2. Further, the neighboring meso holes 2b and 2c may be directly continuous. In this case, both 2b and 2c are continuous without passing through the micro hole 3, but the mesopores 3b and 3c are also connected to the front surface 1a or the back surface 1b by a continuous path formed by the micro holes 3. It is continuous.

本実施形態の多孔質酸化チタンは上記のような構成であるから、上記多孔質酸化チタンに対し、水素吸着解離能を有する金属触媒を担持させた場合には、金属触媒はマイクロ孔3を経由してメソ孔2の内部に担持させることが可能となる。図2(b)は、多孔質酸化チタン1の片方表面1aから金属触媒4を担持させた状態の断面をモデル化した図である。この図に示すように、多孔質酸化チタン1の内部に分散して形成されるメソ孔2の内部に金属触媒4が担持されている。金属触媒4の担持には、酸化チタン1の光触媒能を利用した光電着法(光析出法とも呼ばれる)によって、金属触媒4を担持させる方法がある。このような方法による金属触媒4の担持を「析出」と呼ぶ(以下、この析出を代表例として説明する)。上記方法により、多孔質酸化チタンの表面1aにおいても当然に金属触媒4は析出されるが、メソ孔2の内部にも析出されるのである。これは、金属触媒4を構成する原子が多孔質酸化チタン1の表面から内部のマイクロ孔3を経由してメソ孔11に移動するからである。なお、金属触媒4の析出は、適度な表面積を有するメソ孔2において顕著であるが、マイクロ孔3の表面にも生じる場合がある。また、本実施形態の多孔質酸化チタン1は光触媒能を十分発揮し得るものであるから、紫外線照射によってセルフクリーニング効果を発揮させることもできる。   Since the porous titanium oxide of the present embodiment has the above-described configuration, when a metal catalyst having hydrogen adsorption / dissociation ability is supported on the porous titanium oxide, the metal catalyst passes through the micropores 3. Thus, it can be carried inside the mesopores 2. FIG. 2 (b) is a diagram modeling a cross section in a state where the metal catalyst 4 is supported from one surface 1 a of the porous titanium oxide 1. As shown in this figure, a metal catalyst 4 is supported inside mesopores 2 formed by being dispersed inside porous titanium oxide 1. For supporting the metal catalyst 4, there is a method of supporting the metal catalyst 4 by a photo-deposition method (also called a photoprecipitation method) using the photocatalytic ability of the titanium oxide 1. The loading of the metal catalyst 4 by such a method is referred to as “deposition” (hereinafter, this deposition will be described as a representative example). According to the above method, the metal catalyst 4 is naturally deposited on the surface 1a of the porous titanium oxide, but is also deposited inside the mesopores 2. This is because atoms constituting the metal catalyst 4 move from the surface of the porous titanium oxide 1 to the mesopores 11 via the internal micropores 3. The metal catalyst 4 is precipitated in the mesopores 2 having an appropriate surface area, but may also occur on the surfaces of the micropores 3. Moreover, since the porous titanium oxide 1 of this embodiment can fully exhibit the photocatalytic ability, it can also exhibit the self-cleaning effect by ultraviolet irradiation.

このように、多孔質酸化チタン1の内部に分散して形成される多数のメソ孔2に、水素吸着解離能を有する金属触媒4が析出されることにより、当該多孔質酸化チタン1の表面1aに水素ガスが存在するとき、この水素ガスを多孔質酸化チタン1の内部において吸着・解離することができ、さらに、金属触媒と酸化チタンが接触している界面を通じて酸化チタン内に水素が拡散されることで、酸化チタンの水素化が起こるのである。なお、このように水素を吸着・解離することができる金属触媒としては、パラジウム、白金、金、銀、ニッケル、ロジウムおよびオスミウムなどがあり、これらの金属を一種類のみ使用する場合のほか、二種以上による合金を使用することができる。   Thus, the surface 1a of the porous titanium oxide 1 is obtained by depositing the metal catalyst 4 having hydrogen adsorption dissociation ability in a large number of mesopores 2 dispersed and formed inside the porous titanium oxide 1. The hydrogen gas can be adsorbed and dissociated in the porous titanium oxide 1 when the hydrogen gas is present in the porous titanium oxide 1, and the hydrogen is diffused into the titanium oxide through the interface where the metal catalyst and the titanium oxide are in contact with each other. As a result, hydrogenation of titanium oxide occurs. Examples of metal catalysts that can adsorb and dissociate hydrogen include palladium, platinum, gold, silver, nickel, rhodium, and osmium. In addition to using only one of these metals, Alloys from more than species can be used.

本実施形態との比較のために、従来法による酸化チタンについて金属触媒を析出させた状態を図2(c)に示す。この図に示すように、従来法による酸化チタン101では、酸化チタン1の内部に空孔が形成されていないことから、金属触媒104は、酸化チタン101の表面101aにのみ析出されることとなる。このような相違点は、水素を吸着・解離する場合に大きな差異を生じさせるものである。すなわち、従来法による酸化チタン101を使用する場合には、金属触媒104が酸化チタン101の表面101aで水素を吸着し、水素がそのまま金属触媒104に留まる(この状態を吸蔵という場合がある)こととなるが、本実施形態の多孔質酸化チタンの場合には、多孔質酸化チタン1の内部に存在するメソ孔2に析出された金属触媒4によって、当該金属触媒4が水素を吸着・解離した後、これを多孔質酸化チタン1に対して放出し、多孔質酸化チタン1を全体的に水素化することとなるのである。   For comparison with the present embodiment, FIG. 2C shows a state in which a metal catalyst is deposited on titanium oxide by a conventional method. As shown in this figure, in the titanium oxide 101 according to the conventional method, since no voids are formed in the titanium oxide 1, the metal catalyst 104 is deposited only on the surface 101 a of the titanium oxide 101. . Such a difference makes a big difference when hydrogen is adsorbed and dissociated. That is, when using the conventional titanium oxide 101, the metal catalyst 104 adsorbs hydrogen on the surface 101a of the titanium oxide 101, and the hydrogen remains on the metal catalyst 104 as it is (this state is sometimes referred to as occlusion). However, in the case of the porous titanium oxide of the present embodiment, the metal catalyst 4 adsorbs and dissociates hydrogen by the metal catalyst 4 deposited in the mesopores 2 existing inside the porous titanium oxide 1. Then, this is discharged | emitted with respect to the porous titanium oxide 1, and the porous titanium oxide 1 will be hydrogenated entirely.

〔水素検知体〕
次に、上記多孔質酸化チタンを使用した水素検知体の実施形態について説明する。図3は、適宜面積を有する基部5に多孔質酸化チタン1を積層してなる水素検知体の実施形態の断面をモデル化した図である。この図に示すように、基部5は、所定の性質を備えた材料によって構成され、その材料の特性を発揮し得る領域(これを基材領域という)が形成されている。また、多孔質酸化チタン1は、上記基部5に積層されるとき、層状に形成されることとなるが、1mm未満で1μm以上の膜状、または、1μm以下の薄膜状に積層することができる。いずれも場合においても多孔質酸化チタン1が積層され、多孔質酸化チタンが存在する領域(これを酸化チタン領域という)が形成されている。なお、図3(a)は第一の実施形態、図3(b)は第二の実施形態、図3(c)は第三の実施形態を示している。
[Hydrogen detector]
Next, an embodiment of a hydrogen detector using the porous titanium oxide will be described. FIG. 3 is a diagram modeling a cross section of an embodiment of a hydrogen detector in which porous titanium oxide 1 is laminated on a base 5 having an appropriate area. As shown in this figure, the base 5 is made of a material having a predetermined property, and a region (this is called a base material region) that can exhibit the characteristics of the material is formed. In addition, the porous titanium oxide 1 is formed in a layer shape when laminated on the base portion 5, but can be laminated in a film shape of less than 1 mm and a thickness of 1 μm or more, or a thin film shape of 1 μm or less. . In any case, the porous titanium oxide 1 is laminated to form a region where the porous titanium oxide exists (this is called a titanium oxide region). 3A shows the first embodiment, FIG. 3B shows the second embodiment, and FIG. 3C shows the third embodiment.

水素検知体10にかかる第一の実施形態は、図3(a)に示すように、金属触媒4が析出された多孔質酸化チタン1が基部5の表面5aに積層されたものである。多孔質酸化チタン1は、上述したように、内部にメソ孔2が形成され、そのメソ孔2の内部に金属触媒4が析出されたもの(図2(b)参照)である。このような構成の水素検知体10は、基部5と多孔質酸化チタン1との二層構造であるが、基部5は、その素材によって異なる性質を有する基材領域によって形成され、多孔質酸化チタン1は、上述のように、水素を吸着・解離し酸化チタンを水素化することができる領域(酸化チタン領域)が形成される。   In the first embodiment of the hydrogen detector 10, as shown in FIG. 3A, the porous titanium oxide 1 on which the metal catalyst 4 is deposited is laminated on the surface 5 a of the base 5. As described above, the porous titanium oxide 1 has a mesopore 2 formed therein, and a metal catalyst 4 is deposited inside the mesopore 2 (see FIG. 2B). The hydrogen detector 10 having such a configuration has a two-layer structure of the base 5 and the porous titanium oxide 1, but the base 5 is formed by a base material region having different properties depending on the material, and is porous titanium oxide. As described above, a region (titanium oxide region) in which hydrogen can be adsorbed and dissociated to hydrogenate titanium oxide is formed.

ここで、基部5としては、光透過型または光反射型の水素検知体として構成する場合、透明なガラスまたはプラスチック等が使用され、また、電気抵抗型の水素検知体として構成する場合は、金属製基板または半導体基板等が使用される。さらに、光透過型としても電気抵抗型としても使用できるように、透明な導電性膜が積層されたガラスやプラスチック、または導電性プラスチックなどを基部として使用することができる。導電性膜としては、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)やフッ素ドープ酸化スズ(FTO)などを使用することができる。そして、このような導電性膜は、基部の表面全体に積層する場合のほか、部分的に積層する構成とすることもできる。少なくともに二個所に分かれて導電性膜を積層することにより、当該導電性膜を電気抵抗値を検出する際の電極として機能させることができる。   Here, as the base 5, when configured as a light transmission type or light reflection type hydrogen detector, transparent glass or plastic is used, and when configured as an electric resistance type hydrogen detector, a metal is used. A substrate made of semiconductor or a semiconductor substrate is used. Further, glass, plastic, or conductive plastic with a transparent conductive film laminated thereon can be used as a base so that it can be used as a light transmission type or an electric resistance type. As the conductive film, for example, indium tin oxide (ITO), fluorine-doped tin oxide (FTO), or the like can be used. And such an electroconductive film can also be set as the structure laminated | stacked partially besides the case where it laminates | stacks on the whole surface of a base. By laminating the conductive film in at least two places, the conductive film can function as an electrode when detecting the electric resistance value.

なお、光透過型の水素検知体とは、多孔質酸化チタンに光を照射し、当該多孔質酸化チタンによる光透過率の変化を専ら検知するために使用される水素検知体であり、光反射型の水素検知体とは、多孔質酸化チタンに光を照射した後、光反射層等によって反射された光の強度の変化を専ら検知するために使用されるものであり、さらに、電気抵抗型の水素検知体とは、当該多孔質酸化チタンの電気的な抵抗値の変化を専ら検知するために使用される水素検知体である。   The light-transmitting hydrogen detector is a hydrogen detector that is used to irradiate light to porous titanium oxide and exclusively detect changes in light transmittance due to the porous titanium oxide. The hydrogen detector of the type is used to detect the change in the intensity of light reflected by the light reflecting layer after irradiating the porous titanium oxide with light. The hydrogen detector is a hydrogen detector used exclusively to detect changes in the electrical resistance value of the porous titanium oxide.

また、基部5は、所定の肉厚により基材領域が形成されるものであれば、形状を限定するものではなく、平板状のみならず曲面状であってもよい。図3はいずれも断面を示しており、一瞥すると平板状を図示しているようであるが、この断面図に示すような形状に限定する趣旨ではない。また、多孔質酸化チタン1は上述したように低温の環境下によって熱処理されることから、基部5に耐熱性を要求されることはない。そこで、曲面であり耐熱性を有しないもの、例えば、光ファイバのコアまたはクラッド等を基部5として使用することが可能となる。   The base 5 is not limited in shape as long as the base material region is formed with a predetermined thickness, and may be curved as well as flat. Each of FIGS. 3A and 3B shows a cross section, and at first glance, it seems that a flat plate shape is illustrated. However, the shape is not limited to the shape shown in the cross sectional view. Further, since the porous titanium oxide 1 is heat-treated in a low-temperature environment as described above, the base portion 5 is not required to have heat resistance. Therefore, it is possible to use a curved surface that does not have heat resistance, such as an optical fiber core or cladding, as the base 5.

本実施形態は、上記のような構成であるから、基部5を透明な材質で構成した場合には、光透過型の水素検知体となる。すなわち、多孔質酸化チタン1の表面1aまたは基部5の裏面5bのいずれか一方から光を照射することにより、当該光は、多孔質酸化チタン1および基部5を透過し、反対側に放出されることとなる。そこで、透過後の光量の変化を測定することにより水素の検知が可能となるのである。これは、水素化により酸化チタンの吸光度(光学密度)が変化することにより光透過率や光反射率が変化することから、その変化量に応じて水素の存否および濃度を検出することができるのである。   Since this embodiment is configured as described above, when the base portion 5 is made of a transparent material, a light-transmitting hydrogen detector is obtained. That is, by irradiating light from either the front surface 1a of the porous titanium oxide 1 or the back surface 5b of the base portion 5, the light passes through the porous titanium oxide 1 and the base portion 5 and is emitted to the opposite side. It will be. Therefore, hydrogen can be detected by measuring the change in the amount of light after transmission. This is because the light transmittance and light reflectance change due to the change in the absorbance (optical density) of titanium oxide due to hydrogenation, so that the presence and concentration of hydrogen can be detected according to the amount of change. is there.

他方、上記構成の基部5を金属製基板や半導体基板もしくは他の導電性材料で構成する場合、または、基部5の表面5aに導電性膜を積層する場合には、電気抵抗型の水素検知体として機能することとなる。すなわち、基部5または導電性膜と、多孔質酸化チタンとの間を通電させることにより、その際の抵抗値の変化を測定することができ、その抵抗値の変化によって水素を検知するのである。これは、酸化チタンが水素化することによって、電気抵抗値を増大させることから、その変化量に応じて水素の存否および濃度を検出することが可能となるのである。   On the other hand, when the base 5 having the above structure is made of a metal substrate, a semiconductor substrate, or another conductive material, or when a conductive film is laminated on the surface 5a of the base 5, an electric resistance type hydrogen detector is used. Will function as. That is, when a current is passed between the base 5 or the conductive film and the porous titanium oxide, a change in resistance value at that time can be measured, and hydrogen is detected based on the change in resistance value. This is because the electrical resistance value is increased by hydrogenating titanium oxide, so that it is possible to detect the presence and concentration of hydrogen according to the amount of change.

なお、前記導電性材料または導電性膜が透明であれば、電気抵抗値の変化を検知できるとともに、光を透過させて透過率の変化をも検知させることができるような併用型の水素検知体とすることができる。この場合、両変化量を同時に計測することもできるほか、いずれか一方の変化量を選択することも可能である。   If the conductive material or the conductive film is transparent, a combination type hydrogen detector that can detect a change in electrical resistance and can also detect a change in transmittance by transmitting light. It can be. In this case, both the change amounts can be measured simultaneously, and either one of the change amounts can be selected.

水素検知体にかかる第二の実施形態は、図3(b)に示すように、基部5の表面5aに多孔質酸化チタン1が層状に積層され、さらに、多孔質酸化チタン1の表面1aに光反射層6を積層したものである。多孔質酸化チタン1は、第一の実施形態の水素検知体10と同様に内部にはメソ孔11が分散して存在し、そのメソ孔11の内部に金属触媒4が析出されたものである。   In the second embodiment of the hydrogen detector, as shown in FIG. 3 (b), porous titanium oxide 1 is layered on the surface 5 a of the base portion 5, and further on the surface 1 a of the porous titanium oxide 1. The light reflection layer 6 is laminated. As in the hydrogen detector 10 of the first embodiment, the porous titanium oxide 1 has mesopores 11 dispersed therein, and the metal catalyst 4 is deposited inside the mesopores 11. .

ここで、基部5を構成する基材領域として、光が透過する透明な材料を使用する場合には、光反射型の水素検知体となる。すなわち、光を基部5の裏面5bから照射すると、当該光は基部5および多孔質酸化チタン1を順次透過することができ、基部5および多孔質酸化チタン1を透過した光は、光反射層6によって反射することとなる。さらに、この反射光は、多孔質酸化チタン1および基部5を再度透過して、基部5の裏面5bから放出されることとなるのである。従って、当該反射光の光量の変化によって水素を検知することが可能となるのである。これは、上述した第一の実施形態の水素検知体10と同様に、多孔質酸化チタン1を光が透過する際の透過率の変化とともに、多孔質酸化チタン1に照射される光の反射率の変化により、最終的に放出される光の状態が変化することによるものである。   Here, when a transparent material that transmits light is used as the base material region constituting the base portion 5, a light-reflecting hydrogen detector is obtained. That is, when light is irradiated from the back surface 5b of the base portion 5, the light can sequentially pass through the base portion 5 and the porous titanium oxide 1, and the light transmitted through the base portion 5 and the porous titanium oxide 1 is reflected by the light reflecting layer 6. It will be reflected by. Further, the reflected light is transmitted again through the porous titanium oxide 1 and the base portion 5 and is emitted from the back surface 5 b of the base portion 5. Therefore, hydrogen can be detected by the change in the amount of reflected light. This is because, similarly to the hydrogen detector 10 of the first embodiment described above, the reflectance of light irradiated on the porous titanium oxide 1 is changed along with the change in transmittance when the light passes through the porous titanium oxide 1. This is due to the change in the state of the light finally emitted due to the change in.

また、上記構成の基部5を導電性材料で構成する(導電領域として基部5を使用する)場合、または、基部5の表面5aに導電性膜(導電領域)を積層する場合には、電気抵抗型の水素検知体として機能させることも可能である。この場合、光反射層6は導電性を有する金属材料を積層することとなる。そして、基部5または導電性膜と、光反射層6とを電極として通電させることによって、多孔質酸化チタン1の電気抵抗値を計測することができ、その電気抵抗値の変化によって水素検知を可能にする。   Further, when the base 5 having the above-described configuration is made of a conductive material (the base 5 is used as a conductive region), or when a conductive film (conductive region) is laminated on the surface 5a of the base 5, the electric resistance It is also possible to function as a hydrogen detector of the type. In this case, the light reflection layer 6 is formed by laminating a conductive metal material. The electrical resistance value of the porous titanium oxide 1 can be measured by energizing the base 5 or the conductive film and the light reflecting layer 6 as electrodes, and hydrogen can be detected by the change in the electrical resistance value. To.

さらに、上記金属製基板もしくは半導体基板または導電成膜が透明であれば、電気抵抗型および光反射型を併用する水素検知体として使用することができる。この場合、いずれかのタイプを選択してもよく、両者を同時に機能させてもよい。   Furthermore, if the metal substrate or the semiconductor substrate or the conductive film is transparent, it can be used as a hydrogen detector using both the electric resistance type and the light reflection type. In this case, either type may be selected, and both may function simultaneously.

なお、上記水素検知体20における光反射層6は、多孔質酸化チタン1の表面1aの全面に積層されず、一部を露出させることで、水素を吸着・解離することができる範囲を設けることができる。そして、光を反射することができる範囲としては光反射層6が積層されている部分となることから、光を照射する際には、当該光反射層6が存在する範囲に限定されることとなる。   The light reflecting layer 6 in the hydrogen detector 20 is not laminated on the entire surface 1a of the porous titanium oxide 1, and a part of the light reflecting layer 6 is exposed so that hydrogen can be adsorbed and dissociated. Can do. And since it becomes the part where the light reflection layer 6 is laminated | stacked as a range which can reflect light, when irradiating light, it is limited to the range in which the said light reflection layer 6 exists. Become.

水素検知体にかかる第三の実施形態は、図3(c)に示すように、第二の実施形態の水素検知体20とは異なり、基板5の裏面5bに光反射層6が積層されたものである。基部5を透明な材料で構成することにより、光反射型の水素検知体30となるものである。すなわち、多孔質酸化チタン1の表面1aから光を照射させることによって、多孔質酸化チタン1および基部5を透過した光が、光反射層6で反射し、基部5および多孔質酸化チタン1を再度透過して、多孔質酸化チタン1の表面1aに放出されることとなるのである。従って、上記反射光の状態の変化を測定することによって、水素検知を可能にするものである。   As shown in FIG. 3C, the third embodiment of the hydrogen detector differs from the hydrogen detector 20 of the second embodiment in that the light reflecting layer 6 is laminated on the back surface 5b of the substrate 5. Is. By constituting the base 5 with a transparent material, a light reflecting hydrogen detector 30 is obtained. That is, by irradiating light from the surface 1a of the porous titanium oxide 1, the light transmitted through the porous titanium oxide 1 and the base portion 5 is reflected by the light reflecting layer 6, and the base portion 5 and the porous titanium oxide 1 are again formed. The light passes through and is released to the surface 1 a of the porous titanium oxide 1. Therefore, hydrogen detection is enabled by measuring the change in the state of the reflected light.

なお、第三の実施形態の水素検知体30は、上述のとおり、光反射層6が基部5の裏面5bに積層されていることから、基部5と多孔質酸化チタン1との積層状態は第一の実施形態の水素検知体10と同様である。そこで、基部5が導電性を有する材料で構成される場合、または、基部5の表面5aに導電性膜を積層する場合には、電気抵抗型の水素検知体としても機能させることが可能である。   In the hydrogen detector 30 of the third embodiment, as described above, since the light reflecting layer 6 is laminated on the back surface 5b of the base 5, the laminated state of the base 5 and the porous titanium oxide 1 is the first. This is the same as the hydrogen detector 10 of one embodiment. Therefore, when the base 5 is made of a conductive material, or when a conductive film is laminated on the surface 5a of the base 5, it can function as an electric resistance type hydrogen detector. .

上記第二および第三の実施形態の水素検知体20,30において使用される光反射層6としては、金属材料層を使用することができ、例えばアルミニウム薄膜や銀薄膜を積層することによって光反射層6とすることができる。また、光透過型の水素検知体として機能させる場合に照射する光は、可視光のほかに近赤外光も使用することができる。酸化チタンが水素化した際には、可視光および近赤外光の光透過率および光反射率を減少させる性質があるからである。   As the light reflecting layer 6 used in the hydrogen detectors 20 and 30 of the second and third embodiments, a metal material layer can be used. For example, the light reflecting layer 6 is formed by laminating an aluminum thin film or a silver thin film. Layer 6 may be used. In addition, the near-infrared light can be used as the light to be irradiated when functioning as a light transmission type hydrogen detector. This is because when titanium oxide is hydrogenated, it has the property of reducing the light transmittance and light reflectance of visible light and near infrared light.

さらに、第二および第三の実施形態の水素検知体20,30の構成を併用する構成とすることができる。この場合は、多孔質酸化チタン1の表面1aに光反射層6が積層されるとともに、基板5の裏面5bにも光反射層6が積層された形態となる。このような形態においては、例えば、多孔質酸化チタン1の表面1aに積層される光反射層6を部分的な範囲とし、光反射層6が積層されていない範囲から光を照射することによって、双方の光反射層6,6の中間で光を複数回の反射を繰り返させることができる。そして、光反射層6が積層されていない他の範囲から光を放出させることにより、複数回の反射を繰り返した光を測定し、水素の存否等を検出することが可能となる。   Furthermore, it can be set as the structure which uses together the structure of the hydrogen detection bodies 20 and 30 of 2nd and 3rd embodiment. In this case, the light reflecting layer 6 is laminated on the front surface 1 a of the porous titanium oxide 1, and the light reflecting layer 6 is also laminated on the back surface 5 b of the substrate 5. In such a form, for example, by setting the light reflection layer 6 laminated on the surface 1a of the porous titanium oxide 1 as a partial range and irradiating light from a range where the light reflection layer 6 is not laminated, The light can be repeatedly reflected a plurality of times in the middle between the light reflecting layers 6 and 6. Then, by emitting light from another range where the light reflecting layer 6 is not laminated, it is possible to measure the light that has been reflected a plurality of times and detect the presence or absence of hydrogen.

次に、光ファイバに使用する状態を図4に示す。図4(a)はクラッド105を基部として、その外周面に多孔質酸化チタン1を積層したものであり、図4(b)はコア205を基部として、その表面に多孔質酸化チタン1を形成したものである。光ファイバは、周知のとおり、クラッドとコアとの屈折率の差異によって光をコアのみに伝播させるものであって、両者ともに光透過率の高い石英ガラスやプラスチック等の合成樹脂が使用される。これらの材料の中には耐熱性を有しないものもあるが、上述の多孔質酸化チタン1は、耐熱性を有しない材料にも積層が可能であるから、このような構成が可能となるものである。   Next, the state used for an optical fiber is shown in FIG. FIG. 4 (a) shows a structure in which porous titanium oxide 1 is laminated on the outer peripheral surface of the clad 105 as a base, and FIG. 4 (b) shows the formation of porous titanium oxide 1 on the surface of the core 205 as a base. It is what. As is well known, the optical fiber propagates light only to the core due to the difference in refractive index between the clad and the core, and both are made of synthetic resin such as quartz glass or plastic having high light transmittance. Some of these materials do not have heat resistance, but the above-described porous titanium oxide 1 can be laminated on a material that does not have heat resistance. It is.

クラッド105の外周面に多孔質酸化チタン1を積層した場合(図4(a)参照)には、クラッド105に生じるエバネッセント光の吸収率または反射率の変化によって水素検知が可能となる。つまり、エバネッセント光は、クラッドとコアとの境界においてクラッドの側に滲み出るが、この領域に不純物などの粒子が存在するとき、散乱や屈折を起こすこととなり、普通の光となるものである。そこで、この光をクラッド105の外周に積層される多孔質酸化チタン1において吸収または反射するときの吸収率または反射率の変化によって、水素を検知することができるのである。従って、クラッドとコアとの境界付近におけるクラッドに、予め粒子を混入した状態の光ファイバを使用することによって、このクラッドの外周面に積層される多孔質酸化チタン1が触媒により吸着・解離された水素と反応する場合と、反応しない場合との間で、伝播される光の状態を比較することにより、水素検知が可能となる。なお、この場合、多孔質酸化チタンが水素ガスに接触できるように、多孔質酸化チタン1の外側表面は露出されている。   When the porous titanium oxide 1 is laminated on the outer peripheral surface of the clad 105 (see FIG. 4A), hydrogen can be detected by a change in the absorption or reflectance of evanescent light generated in the clad 105. That is, the evanescent light oozes out to the side of the clad at the boundary between the clad and the core, but when particles such as impurities are present in this region, it causes scattering and refraction and becomes ordinary light. Therefore, hydrogen can be detected by a change in the absorptance or reflectance when this light is absorbed or reflected by the porous titanium oxide 1 laminated on the outer periphery of the clad 105. Therefore, the porous titanium oxide 1 laminated on the outer peripheral surface of the clad is adsorbed and dissociated by the catalyst by using an optical fiber in which particles are mixed in advance in the clad near the boundary between the clad and the core. Hydrogen can be detected by comparing the state of the propagated light between when it reacts with hydrogen and when it does not react. In this case, the outer surface of the porous titanium oxide 1 is exposed so that the porous titanium oxide can come into contact with hydrogen gas.

また、コア205に多孔質酸化チタン1を積層した場合(図4(b)参照)には、多孔質酸化チタン1の層がクラッドとして機能することとなる。すなわち、コア205との光透過率の差異によって、コア205によって光が伝播されることとなる。そこで、クラッドとして機能する多孔質酸化チタン1は、水素化させることによって光吸収率または透過率が変化することから、水素化されない状態における光の伝播状態と、水素化されて光吸収率または透過率が変化した状態における光の伝播状態とは異なるものとなる。従って、コア205によって伝播される光の状態の変化を検出することにより水素検知が可能となるものである。   When the porous titanium oxide 1 is laminated on the core 205 (see FIG. 4B), the porous titanium oxide 1 layer functions as a cladding. That is, light is propagated by the core 205 due to the difference in light transmittance with the core 205. Therefore, the porous titanium oxide 1 functioning as a clad changes its light absorption rate or transmittance when hydrogenated, so that the light propagation state in a non-hydrogenated state and the hydrogenated light absorption rate or transmittance. This is different from the light propagation state when the rate is changed. Therefore, hydrogen can be detected by detecting a change in the state of light propagated by the core 205.

このように、多孔質酸化チタン3を積層すべき基部5には様々な性質の材料が想定され、これらの種類に応じて、当該基部5の肉厚(基材領域の範囲)は必然的に異なるものとなる。他方、多孔質酸化チタン1は、上記基部5の形状や水素検知体の形態等に応じて適宜肉厚を変化させることができる。このときの多孔質酸化チタン1の肉厚(酸化チタン領域の範囲)としては、1μm以上1mm未満の膜状とする場合のほか、1μm未満の薄膜状とする場合があり得る。さらに、1mm以上の肉厚に積層する場合もある。   Thus, materials having various properties are assumed for the base portion 5 on which the porous titanium oxide 3 is to be laminated, and the thickness of the base portion 5 (the range of the base material region) inevitably depends on these types. It will be different. On the other hand, the thickness of the porous titanium oxide 1 can be changed as appropriate according to the shape of the base 5 and the form of the hydrogen detector. In this case, the thickness of the porous titanium oxide 1 (the range of the titanium oxide region) may be a film shape of 1 μm or more and less than 1 mm, or a thin film shape of less than 1 μm. Furthermore, it may be laminated to a thickness of 1 mm or more.

なお、光透過型および電気抵抗型ならびにこれらの併用型の水素検知体、さらに光ファイバを利用する水素検知体のいずれの形態においても、加熱等により温度上昇することがないため、室温において水素検知が可能である。これは、後述の水素センサに利用する場合も同様である。   In any form of light transmission type, electric resistance type and combination type hydrogen detectors, and hydrogen detectors using optical fibers, the temperature does not rise due to heating, etc., so hydrogen detection is performed at room temperature. Is possible. This is the same when used for a hydrogen sensor described later.

〔水素検知体の製造方法〕
次に、上述した水素検知体の製造方法を説明する。まず、水素検知体の第一の実施形態(以下、第一形態の水素検知体という。図3(a)参照)の製造方法について説明する。製造工程は、大別して二つの工程からなり、第一の工程はチタニアゾルの製造工程であり、第二の工程はチタニアゾルの熱処理を含む水素検知体の製造工程である。そこで、図5(a)は、多孔質酸化チタンを形成するためのチタニアゾルの製造工程を示し、図5(b)は、チタニアゾルを使用した第一の実施形態の水素検知体10を製造する工程を示している。なお、第一の工程であるチタニアゾルの製造工程は、上述した多孔質酸化チタン1の製造方法と同様であるので、その説明を割愛することとする。
[Method for producing hydrogen detector]
Next, a method for manufacturing the above-described hydrogen detector will be described. First, the manufacturing method of 1st embodiment (henceforth the hydrogen detector of the 1st form. Refer to Drawing 3 (a)) of a hydrogen detector is explained. The manufacturing process is roughly divided into two processes. The first process is a titania sol manufacturing process, and the second process is a hydrogen detector manufacturing process including a heat treatment of the titania sol. FIG. 5A shows a manufacturing process of titania sol for forming porous titanium oxide, and FIG. 5B shows a process of manufacturing the hydrogen detector 10 of the first embodiment using titania sol. Is shown. In addition, since the manufacturing process of the titania sol which is a 1st process is the same as that of the manufacturing method of the porous titanium oxide 1 mentioned above, suppose that the description is omitted.

チタニアゾルを使用して水素検知体10を製造するためには、図5(b)に示すように、チタニアゾルを基部の表面にコーティングし、乾燥および低温における熱処理の後、金属触媒を析出させるものである。ここで、基部の表面上にコーティング方法は、スピンコート法、スプレーコート法およびディップコート法などを採用することができる。また、キャスティング法、バーコード法またはロールコート法などの種々の塗布法によることが可能である。なお、チタニアゾルのコーティングは、後の工程である低温処理を行った後に形成される多孔質酸化チタン層の膜厚を想定して、適宜塗膜の膜厚を調整するものである。   In order to manufacture the hydrogen detector 10 using the titania sol, as shown in FIG. 5 (b), the titania sol is coated on the surface of the base, and after drying and heat treatment at low temperature, the metal catalyst is deposited. is there. Here, a spin coating method, a spray coating method, a dip coating method, or the like can be employed as a coating method on the surface of the base. In addition, various coating methods such as a casting method, a barcode method, or a roll coating method can be used. The titania sol coating appropriately adjusts the film thickness of the coating film, assuming the film thickness of the porous titanium oxide layer formed after the low-temperature treatment, which is a subsequent process.

チタニアゾルのコーティング終了後、室温下で1時間程度乾燥させ、引き続き低温処理を行う。低温処理は、上述の多孔質酸化チタンの製造方法と同様に、100°C以下の比較的低温の環境下における熱処理である。そして、本実施形態では、90°Cの温水を使用し、この温水に2時間程度浸漬することによって低温処理を行うものである。このように、100°C以下の温水に浸漬する熱処理のことを以下において温水処理と呼ぶ場合がある。温水処理では、常温(20°C程度)以上の温度であれば、チタニアゾルを処理することができるものであるが、温水の温度が低くなれば、処理速度は遅くなるため、浸漬時間を長くすることが必要となる。   After completion of the titania sol coating, the coating is dried at room temperature for about 1 hour, followed by low-temperature treatment. The low temperature treatment is a heat treatment in a relatively low temperature environment of 100 ° C. or lower, as in the above-described method for producing porous titanium oxide. And in this embodiment, 90 degreeC warm water is used, and a low temperature process is performed by being immersed in this warm water for about 2 hours. Thus, the heat treatment immersed in warm water of 100 ° C. or less may be referred to as warm water treatment below. In the hot water treatment, the titania sol can be treated at a temperature equal to or higher than normal temperature (about 20 ° C.). However, if the temperature of the hot water is lowered, the treatment speed is slowed down, so that the immersion time is lengthened. It will be necessary.

このようにして、基部の表面上に多孔質酸化チタンが積層されることとなる。このときの多孔質酸化チタンは、上述の場合と同様に、メソ孔およびマイクロ孔が内部に分散された状態で存在し、また、非結晶部分が混在する低結晶状態である。さらに、このときの結晶部分の結晶相は、専らアナターゼ相であるが、ルチル相やブルッカイト相が混在する場合もあることも前述と同様である。なお、ルチル相やブルッカイト相が混在する場合においては、アナターゼ相の比率が高い場合、次の工程による金属触媒の析出において、光触媒能を効率よく発揮させることができることが想定されるが、いずれの結晶相であっても金属触媒の析出は可能である。   In this way, porous titanium oxide is laminated on the surface of the base. The porous titanium oxide at this time is in a low crystalline state in which mesopores and micropores are dispersed in the inside, as well as in the above-described case, and an amorphous portion is mixed. Further, the crystal phase of the crystal part at this time is exclusively anatase phase, but the rutile phase and brookite phase may be mixed as described above. In addition, in the case where a rutile phase and a brookite phase are mixed, it is assumed that when the ratio of the anatase phase is high, the photocatalytic ability can be efficiently exhibited in the precipitation of the metal catalyst by the next step. The metal catalyst can be deposited even in the crystalline phase.

引き続き、多孔質酸化チタンに対する金属触媒の析出を行う。金属触媒の析出には、金属触媒付着工程と、紫外線照射工程とにより行われる。金属触媒付着工程では、水素吸着解離能を有する金属触媒の溶液を多孔質酸化チタンに付着させるものである。金属触媒溶液の付着は、金属触媒の溶液内に浸漬する方法によるほかに、当該溶液を多孔質酸化チタンに対してスプレーまたは塗布してもよい。金属触媒としては、パラジウム、白金、金、銀、ニッケル、ロジウムもしくはオスミウムまたはこれらの合金を使用することができる。パラジウムを使用した場合を例示して説明すると、塩化パラジウム水溶液とメタノールまたはエタノールなどの酸化犠牲剤を混合した溶液に、上記工程で生成した基部と多孔質酸化チタンとの積層体を浸漬して、当該溶液を多孔質酸化チタンに付着させることができる。なお、金属触媒の溶液内に浸漬する場合には、上記温水処理と兼ねることも可能である。すなわち、金属触媒の溶液を適宜温度とすることにより、乾燥後のチタニアゾルが溶液内で温水処理されるのである。このときの適宜温度としては常温(20°程度)以上であれば、前述の温水処理に使用する温水と同様の効果を得ることができる。   Subsequently, a metal catalyst is deposited on the porous titanium oxide. The metal catalyst is deposited by a metal catalyst adhesion process and an ultraviolet irradiation process. In the metal catalyst attaching step, a metal catalyst solution having hydrogen adsorption / dissociation ability is attached to porous titanium oxide. The metal catalyst solution may be attached by spraying or coating the porous titanium oxide in addition to the method of immersing in the metal catalyst solution. As the metal catalyst, palladium, platinum, gold, silver, nickel, rhodium or osmium, or an alloy thereof can be used. Explaining the case where palladium is used as an example, the laminate of the base and porous titanium oxide generated in the above step is immersed in a solution in which a palladium chloride aqueous solution and an oxidizing sacrificial agent such as methanol or ethanol are mixed, The solution can be attached to porous titanium oxide. In addition, when immersed in the solution of a metal catalyst, it can also serve as the said warm water treatment. That is, by appropriately setting the temperature of the metal catalyst solution, the dried titania sol is treated with warm water in the solution. If the appropriate temperature at this time is normal temperature (about 20 °) or more, the same effect as the warm water used in the warm water treatment described above can be obtained.

さらに、多孔質酸化チタンに対して紫外線を照射する工程(紫外線照射工程)により、金属触媒を析出させるのである。酸化チタンは光触媒能を有することから、紫外線の照射によって、パラジウムが結晶化しつつ多孔質酸化チタンの表面に光電着され、結果的に当該パラジウムが多孔質酸化チタンの表面に析出されるのである。なお、この紫外線照射工程は、例えば、金属触媒の溶液内に浸漬させると同時に行っても、金属触媒の溶液を多孔質酸化チタンに付着させた後に行ってもよい。   Furthermore, the metal catalyst is deposited by a step of irradiating the porous titanium oxide with ultraviolet rays (ultraviolet irradiation step). Since titanium oxide has a photocatalytic ability, palladium is photo-deposited on the surface of the porous titanium oxide while being crystallized by irradiation with ultraviolet rays. As a result, the palladium is deposited on the surface of the porous titanium oxide. The ultraviolet irradiation step may be performed, for example, at the same time as being immersed in the metal catalyst solution or after the metal catalyst solution is adhered to the porous titanium oxide.

ここで、本実施形態において基部に積層した多孔質酸化チタンは、上述のとおり、内部にメソ孔およびマイクロ孔が分散して存在し、マイクロ孔が多孔質酸化チタンの表面からメソ孔に至る細道を形成することとなることから、パラジウムは、マイクロ孔を経由してメソ孔の内部表面にも析出することとなるのである。   Here, as described above, the porous titanium oxide laminated on the base in this embodiment has mesopores and micropores dispersed therein, and the micropores are narrow paths from the surface of the porous titanium oxide to the mesopores. Thus, palladium is also deposited on the inner surface of the mesopores via the micropores.

以上により、基部の表面上に多孔質酸化チタンを積層し、さらに、当該多孔質酸化チタンの表面のみならず、内部のメソ孔にもパラジウムを析出させた第一形態の水素検知体10を製造することができる。このような工程によって基部の表面に多孔質酸化チタンを積層し、さらに金属触媒を析出させる方法は、光ファイバのコアまたはクラッドについても同様に適用可能である。   As described above, the first form of the hydrogen detector 10 is manufactured, in which porous titanium oxide is laminated on the surface of the base, and palladium is deposited not only on the surface of the porous titanium oxide but also on the internal mesopores. can do. The method of laminating porous titanium oxide on the surface of the base by such a process and further depositing the metal catalyst can be similarly applied to the core or clad of the optical fiber.

次に、水素検知体の第二の実施形態(以下、第二形態の水素検知体という。図3(b)参照)および第三の実施形態(以下、第三形態の水素検知体という。図3(c)参照)の製造方法を説明する。第二形態および第三形態の水素検知体20,30は、第一形態の水素検知体10に対し、さらに光反射層6が積層されたものであることから、基部と多孔質酸化チタンの積層体の製造、および、金属触媒の析出工程までは、水素検知体の第一の実施形態10を製造する場合と同様である。図6は、上記製造方法のチタニアゾルのコーティング以降の工程を示す図である。   Next, a second embodiment of the hydrogen detector (hereinafter referred to as a second form of hydrogen detector; see FIG. 3B) and a third embodiment (hereinafter referred to as a third form of hydrogen detector). 3 (c)) will be described. Since the hydrogen detectors 20 and 30 of the second and third embodiments are obtained by further laminating the light reflecting layer 6 with respect to the hydrogen detector 10 of the first embodiment, a laminate of a base and porous titanium oxide is provided. The manufacture of the body and the deposition step of the metal catalyst are the same as in the case of manufacturing the first embodiment 10 of the hydrogen detector. FIG. 6 is a diagram showing steps after the titania sol coating in the above manufacturing method.

この図に示されているように、チタニアゾルのコーティング、乾燥、熱処理(温水処理)、塩化パラジウム水溶液とメタノールまたはエタノールの混合溶液への浸漬および紫外照射(金属触媒の析出工程)までは、前述と同様である。   As shown in this figure, the titania sol coating, drying, heat treatment (warm water treatment), immersion in a mixed solution of palladium chloride aqueous solution and methanol or ethanol, and ultraviolet irradiation (metal catalyst deposition step) are as described above. It is the same.

上記工程の終了時において、基部の表面に積層された多孔質酸化チタンに金属触媒が析出された状態である。そこで、次の工程としては、多孔質酸化チタンの表面に光反射層となるべき金属膜を積層するのである。金属膜としては、予め金属薄膜を作製し、これを多孔質酸化チタンの表面に貼着させる方法がある。金属薄膜としては、例えばアルミニウム薄膜があり、貼着方法としては接着による方法がある。   At the end of the above step, the metal catalyst is deposited on the porous titanium oxide laminated on the surface of the base. Therefore, as the next step, a metal film to be a light reflecting layer is laminated on the surface of the porous titanium oxide. As a metal film, there is a method in which a metal thin film is prepared in advance and adhered to the surface of porous titanium oxide. An example of the metal thin film is an aluminum thin film, and an adhesion method is a method using adhesion.

また、円滑面を有する透明なプラスチック等の板材を多孔質酸化チタンの表面に重ね合わせ、さらにその表面にアルミニウム薄膜を貼着して平滑な光反射層を積層させることができる。多孔質酸化チタンは、熱処理工程等において多孔質化するため、その表面に凹凸が生じる場合もある。このような場合には、光の乱反射を回避するため、平滑な表面を有する板材を使用することが好適である。なお、透明な板材の重ね合わせには、多孔質酸化チタンの表面に直接貼着することもできるが、基部と上記板材とを機械的に積層させてもよい。機械的な積層とは、基部と板材の端部等を連結して両者を一体的に保持させる状態を意味する。   Further, a smooth light reflecting layer can be laminated by laminating a transparent plastic plate or the like having a smooth surface on the surface of the porous titanium oxide, and further sticking an aluminum thin film on the surface. Since porous titanium oxide is made porous in a heat treatment step or the like, unevenness may occur on the surface thereof. In such a case, it is preferable to use a plate material having a smooth surface in order to avoid irregular reflection of light. In addition, although superimposition of a transparent board | plate material can also be directly affixed on the surface of porous titanium oxide, you may laminate | stack a base part and the said board | plate material mechanically. The mechanical lamination means a state in which the base portion and the end portion of the plate material are connected to hold them together.

以上に例示した積層工程を行うことにより、第二形態の水素検知体20(図3(b)参照)を製造することができる。なお、多孔質酸化チタンの表面に金属膜を積層する際には、当該多孔質酸化チタンの表面全体を金属膜で覆うのではなく、光を反射させるべき範囲に限定する。これにより、多孔質酸化チタンが水素に接触できる範囲を確保するのである。   By performing the lamination process exemplified above, the hydrogen detector 20 of the second form (see FIG. 3B) can be manufactured. In addition, when laminating | stacking a metal film on the surface of porous titanium oxide, it does not cover the whole surface of the said porous titanium oxide with a metal film, but is limited to the range which should reflect light. Thereby, the range which can contact porous titanium oxide with hydrogen is ensured.

他方、基部の裏面に光反射層を積層する場合は、金属膜として、アルミニウム薄膜を基部の裏面に貼着することによることができる。さらに、製造工程の順序を一部変更し、基部の表面上にチタニアゾルをコーティングする前に、予め基部の裏面に光反射層を積層することも可能である。この場合には、当該裏面にアルミニウム薄膜が既に貼着された基部を使用してチタニアゾルのコーティングが行われることとなる。そして、このような工程において、基部が耐熱性を有するものである場合には、金属材料を蒸着することによって光反射層を積層することによることも可能である。なお、蒸着方法としては、スパッタリング、真空蒸着法またはイオンプレーティングなどがある。上記に例示した工程により、基板の裏面に光反射層を積層した水素検知体(第三形態の実施形態30、図3(c)参照)を製造することができる。   On the other hand, when laminating the light reflecting layer on the back surface of the base portion, it is possible to stick an aluminum thin film on the back surface of the base portion as a metal film. Furthermore, it is also possible to partially change the order of the manufacturing process and previously laminate the light reflecting layer on the back surface of the base before coating the titania sol on the surface of the base. In this case, the titania sol is coated by using the base having the aluminum thin film already attached to the back surface. And in such a process, when a base has heat resistance, it is also possible to laminate | stack a light reflection layer by vapor-depositing a metal material. Examples of the vapor deposition method include sputtering, vacuum vapor deposition, and ion plating. Through the steps exemplified above, it is possible to manufacture a hydrogen detector (see Embodiment 30 of the third embodiment, FIG. 3C) in which a light reflecting layer is laminated on the back surface of the substrate.

上記のような製造方法により製造された各種の水素検知体は、周辺に水素ガスが存在するとき、金属触媒(上記例ではパラジウム)が水素ガスを吸着・解離し、原子状水素を酸化チタンに供給し、酸化チタンが水素化することにより光の透過率または反射率を変化させることとなるのである。そして、この光の透過率または反射率の変化を利用することにより、すなわち、一定の照度(光の強度)で光を照射するとともに、酸化チタンを透過した後の光の状態を観察することにより、水素センサとして応用することができるのである。   In the various hydrogen detectors manufactured by the above manufacturing method, when hydrogen gas is present in the vicinity, the metal catalyst (palladium in the above example) adsorbs and dissociates the hydrogen gas, and atomic hydrogen is converted into titanium oxide. When the titanium oxide is supplied and hydrogenated, the light transmittance or reflectance is changed. Then, by utilizing the change in transmittance or reflectance of light, that is, by irradiating light with a constant illuminance (light intensity) and observing the state of light after passing through titanium oxide It can be applied as a hydrogen sensor.

なお、上記において説明した水素検知体の製造方法は、一般的な基材領域を有する基部の表面にチタニアゾルをコーティングすることを前提とする場合を例示している。しかし、基材領域(基部)の表面が特別な構成である場合には、製造される水素検知体は異なる構成となる。すなわち、例えば、基材領域(基部)の表面に導電性膜が積層されている場合には、チタニアゾルは導電性膜の表面にコーティングされることとなるが、製造される水素検知体は、基部と多孔質酸化チタンとの中間に導電性膜が存在する構成となる。また、基材領域(基部)を絶縁材料で形成したうえで、その表面の少なくとも二個所に導電性膜が積層されている場合は、チタニアゾルは絶縁材料の基部表面と導電性膜の表面の双方に連続した多孔質酸化チタンを積層させる構成とすることができる。   In addition, the manufacturing method of the hydrogen detector demonstrated above has illustrated the case on the assumption that the surface of the base which has a general base material area | region is coated with titania sol. However, when the surface of the base material region (base) has a special configuration, the manufactured hydrogen detector has a different configuration. That is, for example, when a conductive film is laminated on the surface of the base material region (base), the titania sol is coated on the surface of the conductive film. In other words, the conductive film is present between the porous titanium oxide and the porous titanium oxide. In addition, when a base material region (base) is formed of an insulating material and a conductive film is laminated on at least two portions of the surface, the titania sol has both the base surface of the insulating material and the surface of the conductive film. A continuous titanium oxide layer can be laminated.

〔水素センサ〕
上記水素検知体を使用した水素センサの実施形態について説明する。まず、上述の水素検知体10,20,30を光透過型または光反射型の検知体として使用する場合について説明し、その後に、電気抵抗型の検知体をして使用する場合について説明することとする。図7は水素検知体の第一の実施形態10を使用する光透過型の水素センサの概略を示し、図8は、第二または第三の実施形態20,30を使用する光反射型の水素センサの概略を示している。
[Hydrogen sensor]
An embodiment of a hydrogen sensor using the hydrogen detector will be described. First, a case where the above-described hydrogen detectors 10, 20, and 30 are used as a light transmission type or a light reflection type detector will be described, and then a case where an electric resistance type detector is used will be described. And FIG. 7 shows an outline of a light transmission type hydrogen sensor using the first embodiment 10 of the hydrogen detector, and FIG. 8 shows a light reflection type hydrogen sensor using the second or third embodiments 20 and 30. An outline of the sensor is shown.

図7に示すように、光透過型の水素検知体10を使用する場合の水素センサは、水素検知体10と、この水素検知体10に対して光を照射できる光源7と、水素検知体10を透過した光を検出する光検出部8とで構成される。光検出部8は、受光部81と、この受光部81から入射される光のスペクトルを測定する分光器82とで構成され、透過光について所定波長の光の強度を測定できるようになっている。なお、この分光器82による測定値は、さらに分析装置83に出力される。分析装置83は、透過光の単一または複数の特定波長の光の強度が比較され、水素検知体10の光の透過率または反射率の変化が解析され、水素ガスの存否および濃度が判定される。   As shown in FIG. 7, the hydrogen sensor in the case of using the light transmission type hydrogen detector 10 includes a hydrogen detector 10, a light source 7 that can emit light to the hydrogen detector 10, and the hydrogen detector 10. And a light detection unit 8 that detects light transmitted through the light. The light detection unit 8 includes a light receiving unit 81 and a spectroscope 82 that measures a spectrum of light incident from the light receiving unit 81, and can measure the intensity of light having a predetermined wavelength with respect to transmitted light. . Note that the measured value by the spectroscope 82 is further output to the analyzer 83. The analyzer 83 compares the intensity of the transmitted light having a single or a plurality of specific wavelengths, analyzes the change in the light transmittance or reflectance of the hydrogen detector 10, and determines the presence / absence and concentration of hydrogen gas. The

この解析装置83による解析方法は、水素ガスの存在しない環境下における水素検知体10に光を照射した際の透過光の強度を基準とし、当該基準強度と比較して透過光の強度が変化した場合に水素ガスの存在を判定するものである。比較される透過光は特定の波長の光を使用するが、当該特定波長により、透過率または反射率の変化は異なる。640nm付近の波長(市販されている赤色LEDの波長に相当)の光が最も著しい透過率の変化があり、波長1000nm付近の近赤外光についても比較可能な変化があることから、これらの光を利用して水素検知を可能にすることができる。   The analysis method by the analysis device 83 is based on the intensity of transmitted light when the hydrogen detector 10 is irradiated with light in an environment where hydrogen gas is not present, and the intensity of transmitted light is changed compared to the reference intensity. In this case, the presence of hydrogen gas is determined. The transmitted light to be compared uses light of a specific wavelength, but the change in transmittance or reflectance varies depending on the specific wavelength. Since light having a wavelength around 640 nm (corresponding to the wavelength of a commercially available red LED) has the most significant change in transmittance, and near infrared light near a wavelength of 1000 nm also has comparable changes, these lights Can be used to enable hydrogen detection.

ここで、水素検知体10は、明るい場所で使用される環境下では、光を透過させない材質によるシールド9の内部に設置されることが好ましい。光源7からの光の照射のみを透過させるためである。そして、光が照射される位置と放出される位置にのみ光が通過できる窓91,92が設けられ、光の照射側の窓91には、光源7の光を照射するための光ファイバ71の先端が配置され、その他端は光源7に連続している。光源7としては各種使用できるが、本実施形態では白色LEDまたはハロゲンランプを使用している。   Here, the hydrogen detector 10 is preferably installed inside the shield 9 made of a material that does not transmit light in an environment where the hydrogen detector 10 is used in a bright place. This is because only the light irradiation from the light source 7 is transmitted. Windows 91 and 92 through which light can pass are provided only at the position where light is emitted and the position where light is emitted. The tip is arranged and the other end is continuous with the light source 7. Various light sources can be used, but in the present embodiment, a white LED or a halogen lamp is used.

また、光が放出される側の窓92にも光ファイバ84の先端が配置され、その他端には光検出部7の受光部81が連続しており、シールド9の内部において水素検知体10を透過した光が受光部81まで伝播できるようになっている。   In addition, the tip of the optical fiber 84 is also disposed in the window 92 on the side from which light is emitted, and the light receiving portion 81 of the light detecting portion 7 is continuous with the other end. The transmitted light can propagate to the light receiving unit 81.

なお、シールド9には、気体の供給部93および排出部94が設けられ、水素ガスの混入を検知すべき気体(水素ガスの混入のおそれのある気体、以下、被検出気体という)をシールド9の供給部93から強制的に流入させるとともに、排出部94からシールド9の外方に排出させることができるようになっている。そこで、継続的に被検出気体をシールド9に強制的に供給しつつ、水素検知体10を透過する光の強度を計測することにより、その強度の変化によって透過率または反射率の変化を比較すること、すなわち、水素ガスの検知をすることができる。このようにして、順次供給される気体から水素ガスの有無が継続的に検知されるのである。また、この解析手段83に警報装置を接続することによって、水素ガスを検知した際に警報音を発生させることも可能である。   The shield 9 is provided with a gas supply unit 93 and a discharge unit 94, and a gas that should detect the mixing of hydrogen gas (a gas that may be mixed with hydrogen gas, hereinafter referred to as a gas to be detected) is shielded 9. The supply portion 93 is forced to flow in, and the discharge portion 94 can be discharged to the outside of the shield 9. Therefore, by continuously measuring the intensity of light transmitted through the hydrogen detector 10 while forcibly supplying the gas to be detected to the shield 9, the change in transmittance or reflectance is compared with the change in intensity. That is, hydrogen gas can be detected. In this way, the presence or absence of hydrogen gas is continuously detected from sequentially supplied gases. Further, by connecting an alarm device to the analyzing means 83, an alarm sound can be generated when hydrogen gas is detected.

光反射型の水素検知体20,30を使用した水素センサでは、図8に示すように、光源7に連続する光ファイバ71と、光検出部8に連続する光ファイバ84の先端とが、水素検知体20,30の同じ面に向かって配置された構成である。このときの水素検知体20は、光ファイバ71を経由して照射される光源7の光が、多孔質酸化チタンを透過した後、光反射層によって反射されるように、多孔質酸化チタンを当該光ファイバ71の先端に近い側とし、光反射層を光ファイバ71の先端から遠い側となるように向けられる。また、光検出部8に連続する光ファイバ84の先端の位置は、光反射層によって反射された光を受光することができるように、光反射層の表面に対して照射される光の入射角に応じて調整されている。   In the hydrogen sensor using the light reflection type hydrogen detectors 20 and 30, as shown in FIG. 8, the optical fiber 71 continuous to the light source 7 and the tip of the optical fiber 84 continuous to the light detection unit 8 are formed of hydrogen. It is the structure arrange | positioned toward the same surface of the detection bodies 20 and 30. FIG. At this time, the hydrogen detector 20 transmits the porous titanium oxide in such a manner that the light of the light source 7 irradiated through the optical fiber 71 passes through the porous titanium oxide and is reflected by the light reflecting layer. The side closer to the tip of the optical fiber 71 is set, and the light reflection layer is directed to the side far from the tip of the optical fiber 71. In addition, the position of the tip of the optical fiber 84 that is continuous with the light detection unit 8 is such that the incident angle of the light applied to the surface of the light reflection layer can receive the light reflected by the light reflection layer. It is adjusted according to.

このような構成の水素センサは、照射された光が光反射層に到達する前に多孔質酸化チタンを通過し、光反射層により反射した後も多孔質酸化チタンを通過することとなる。従って、照射された光が多孔質酸化チタンを二度通過することから、多孔質酸化チタンの透過率または反射率の変化が顕著となり得る。特に、多孔質酸化チタンを薄膜状に積層した場合には、薄膜であるにもかかわらず光が透過する光路長を拡大させることとなり、透過光の強度の変化を十分に測定することができる。   The hydrogen sensor having such a configuration passes through the porous titanium oxide before the irradiated light reaches the light reflecting layer, and passes through the porous titanium oxide even after being reflected by the light reflecting layer. Therefore, since the irradiated light passes through the porous titanium oxide twice, a change in the transmittance or reflectance of the porous titanium oxide can be significant. In particular, when porous titanium oxide is laminated in the form of a thin film, the optical path length through which light is transmitted despite the thin film is enlarged, and the change in the intensity of transmitted light can be sufficiently measured.

なお、光検出部8における光のスペクトル測定、その測定値の解析のための解析装置83への出力、および当該解析装置8における解析方法については、上述の光透過型の水素検知体10を使用する場合と同様である。   For the light spectrum measurement in the light detection unit 8, the output to the analysis device 83 for analyzing the measurement value, and the analysis method in the analysis device 8, the above-described light transmission type hydrogen detector 10 is used. It is the same as the case of doing.

また、光反射型の水素検知体20,30においても、水素センサを明るい環境下において使用する場合には、やはり、光を通さない材質によるシールド109の内部に設置される。このシールド109は光透過型の水素検知体を使用する場合とは異なる。すなわち、当該シールド109には、単一の窓191が開口されており、光照射および光放出の両方に供されている。   The light-reflecting hydrogen detectors 20 and 30 are also installed inside the shield 109 made of a material that does not transmit light when the hydrogen sensor is used in a bright environment. This shield 109 is different from the case where a light transmission type hydrogen detector is used. That is, the shield 109 has a single window 191 that is used for both light irradiation and light emission.

さらに、第一形態の水素検知体10のうち、基部が光を反射できる材質で構成されている場合には、上述の第二形態および第三形態の水素検知体20,30と同様に光反射型として使用することができる。この場合、当然のことながら、多孔質酸化チタンは光源7に連続する光ファイバ71の先端に近い側とし、基部は当該光ファイバ71の先端から遠い側に向けられるものである。   Further, when the base of the hydrogen detector 10 of the first form is made of a material capable of reflecting light, the light reflection is similar to the hydrogen detectors 20 and 30 of the second and third embodiments described above. Can be used as a mold. In this case, as a matter of course, the porous titanium oxide is the side close to the tip of the optical fiber 71 continuous with the light source 7, and the base is directed to the side far from the tip of the optical fiber 71.

また、光ファイバのコアまたはクラッドを基部として多孔質酸化チタンを積層した水素検知体を使用する水素センサについて、図9に概略を示す。図9(a)はクラッドを基部としたものであり、図9(b)はコアを基部としてものである。これらの図に示すように、この水素センサでは、照射する光源7と、この光源を光検出部8との間において、部分的に水素検知体が形成されている。光源7に接続される光ファイバ71は、光検出部8に接続される光ファイバ84と共通しており、その中間において多孔質酸化チタン1が積層されることによって水素検知体として機能させている。この水素検知体は、光源7に接続される光ファイバ71および光検出部8に接続される光ファイバ84と分離して構成してもよく、この場合、光源7の光を連続して光検出部8までの間を伝播させることができるように接続してもよい。   FIG. 9 schematically shows a hydrogen sensor using a hydrogen detector in which porous titanium oxide is laminated with the core or clad of the optical fiber as a base. FIG. 9 (a) is based on the cladding, and FIG. 9 (b) is based on the core. As shown in these drawings, in this hydrogen sensor, a hydrogen detector is partially formed between the light source 7 to be irradiated and the light source 8 with this light source. The optical fiber 71 connected to the light source 7 is common to the optical fiber 84 connected to the light detection unit 8, and the porous titanium oxide 1 is laminated in the middle so as to function as a hydrogen detector. . This hydrogen detector may be configured separately from the optical fiber 71 connected to the light source 7 and the optical fiber 84 connected to the light detection unit 8. In this case, the light from the light source 7 is continuously detected. You may connect so that it can propagate between part 8.

上記のような構成においては、上述のシールド9によって水素検知体を包囲する必要がなく、水素を検出させる必要のある場所に設置することによって、容易な測定が可能となる。また、光ファイバは湾曲させることも可能であるから、狭スペース内における設置も可能となる。   In the configuration as described above, it is not necessary to surround the hydrogen detector by the shield 9 described above, and easy measurement is possible by installing it in a place where hydrogen needs to be detected. Further, since the optical fiber can be bent, it can be installed in a narrow space.

次に、電気抵抗型の水素検知体として使用する場合の水素センサについて説明する。図10は、その概略を示す図である。この図に示すように、第一形態の水素検知体10のうち、多孔質酸化チタン1の表面上に適宜間隔で電極181,182を設け、この電極間の抵抗値を検出するものである。この電極181,182は、電気抵抗値測定器108に接続される。電気抵抗値測定器108は、所定電圧を印加できる電源を備え、両電極181,182の間における電気抵抗が測定できる(電気抵抗検出部として機能する)ものである。   Next, a hydrogen sensor when used as an electric resistance type hydrogen detector will be described. FIG. 10 is a diagram showing the outline. As shown in this figure, electrodes 181 and 182 are provided at appropriate intervals on the surface of porous titanium oxide 1 in the hydrogen detector 10 of the first embodiment, and the resistance value between these electrodes is detected. The electrodes 181 and 182 are connected to the electrical resistance value measuring device 108. The electrical resistance value measuring device 108 includes a power source that can apply a predetermined voltage, and can measure the electrical resistance between both electrodes 181 and 182 (functions as an electrical resistance detection unit).

また、上記電気抵抗値測定器108により測定された測定値は、解析装置183に出力されて、電気抵抗値の変化を解析することができる。具体的には、水素ガスの存在しない環境下における両者1,5間の電気抵抗値を基準とし、水素検出時における電気抵抗値の増減を比較するのである。水素検知体10の周辺に水素ガスが存在しない場合の電気抵抗値は基準値と同じ値となるが、水素ガスが存在する場合には、触媒により吸着・解離された水素と酸化チタンが反応し、酸化チタンが水素化することによって電気抵抗値が変化することとなる。そこで、この電気抵抗値の変化によって水素の存在を判定するのである。   Further, the measurement value measured by the electric resistance value measuring instrument 108 is output to the analysis device 183, and the change in the electric resistance value can be analyzed. Specifically, the increase / decrease in the electrical resistance value at the time of hydrogen detection is compared based on the electrical resistance value between the two 1 and 5 in an environment where hydrogen gas is not present. The electrical resistance value when hydrogen gas is not present around the hydrogen detector 10 is the same as the reference value. However, when hydrogen gas is present, hydrogen adsorbed and dissociated by the catalyst reacts with titanium oxide. The electrical resistance value changes due to hydrogenation of titanium oxide. Therefore, the presence of hydrogen is determined by this change in electrical resistance value.

上記水素センサの変形例を説明する。第一形態の水素検知体10のうち、基部が導電性材料である場合には、図11に示すように、基部5に片方の電極181を接続するとともに、多孔質酸化チタン1の表面に他方の電極182を接続し、この両電極181,182の間の電気抵抗値を電気抵抗値測定器108によって検出させる構成とすることができる。このような構成の場合には、多孔質酸化チタン1の電気抵抗値を含む全体の電気抵抗値を測定することができる。そして、この場合、基部5の電気抵抗値も同時に計測されることとなるが、基部5は水素の存否によって変化しないことから、実質的に多孔質酸化チタンの電気抵抗値の変化が解析されるのである。   A modification of the hydrogen sensor will be described. When the base portion of the hydrogen detector 10 of the first form is a conductive material, one electrode 181 is connected to the base portion 5 as shown in FIG. The electrode 182 may be connected, and the electric resistance value between the electrodes 181 and 182 may be detected by the electric resistance value measuring device 108. In the case of such a configuration, the entire electric resistance value including the electric resistance value of the porous titanium oxide 1 can be measured. In this case, the electric resistance value of the base portion 5 is also measured at the same time. However, since the base portion 5 does not change depending on the presence or absence of hydrogen, the change in the electric resistance value of the porous titanium oxide is substantially analyzed. It is.

さらに、この水素センサについては、基部5と多孔質酸化チタン1との中間に導電性膜が積層された水素検知体において、導電性膜に電極181を接続する構成がある。この場合には、他方の電極182は多孔質酸化チタン1の表面に接続させることから、当該多孔質酸化チタンの電気抵抗値を検出することが可能となる。そして、このような構成とする場合には、基部5が導電性材料で構成する必要がないのである。   Further, this hydrogen sensor has a configuration in which an electrode 181 is connected to the conductive film in a hydrogen detector in which a conductive film is laminated between the base 5 and the porous titanium oxide 1. In this case, since the other electrode 182 is connected to the surface of the porous titanium oxide 1, the electric resistance value of the porous titanium oxide can be detected. And when setting it as such a structure, it is not necessary to comprise the base 5 with an electroconductive material.

次に、第二の水素センサの例を説明する。この水素センサは、図12に示すように、水素検知体としては、絶縁材料で構成された基部5の表面に導電性膜51,52が二個所積層されており、それを跨ぐように多孔質酸化チタン1が積層されているものが使用されている。そこで、これらの導電性膜51,52に電極181,182を接続することにより、多孔質酸化チタン1の電気抵抗値を検出することができるのである。   Next, an example of the second hydrogen sensor will be described. In this hydrogen sensor, as shown in FIG. 12, as a hydrogen detector, two conductive films 51 and 52 are laminated on the surface of a base portion 5 made of an insulating material, and porous so as to straddle it. What laminated | stacked the titanium oxide 1 is used. Therefore, the electrical resistance value of the porous titanium oxide 1 can be detected by connecting the electrodes 181 and 182 to these conductive films 51 and 52.

さらに、上記水素センサの第三の例を説明する。これは、第二形態の水素検知体20を使用するものである。この水素センサを図13に示す。この図に示されているように、上記第二形態の水素検知体20は、多孔質酸化チタンが基部5と光反射層6との間に存在する構成であることから、基部5および光反射層6がともに導電性材料である場合には、電気抵抗値測定器108の電極を基部5および光反射層6に接続することにより、多孔質酸化チタンの電気抵抗値を測定することができるものである。この場合においても、当然に基部5および光反射層6の電気抵抗値が含まれて計測されることとなるが、水素ガスに反応して電気抵抗値が変化するのは多孔質酸化チタン1であるから、全体的な電気抵抗値の変化を検出することにより、水素検知を可能にするものである。   Furthermore, a third example of the hydrogen sensor will be described. This uses the hydrogen detector 20 of the second form. This hydrogen sensor is shown in FIG. As shown in this figure, the hydrogen detector 20 of the second form has a configuration in which porous titanium oxide is present between the base 5 and the light reflecting layer 6, so that the base 5 and the light reflecting When both layers 6 are conductive materials, the electrical resistance value of the porous titanium oxide can be measured by connecting the electrode of the electrical resistance measuring device 108 to the base 5 and the light reflecting layer 6. It is. Even in this case, naturally, the electrical resistance values of the base 5 and the light reflecting layer 6 are included and measured. However, the electrical resistance value changes in response to hydrogen gas in the porous titanium oxide 1. Therefore, it is possible to detect hydrogen by detecting a change in the overall electric resistance value.

〔光電変換素子〕
他方、光電変換素子を構成する場合は、透明導電膜上に上記多孔質酸化チタンを積層し、上記パラジウム等の金属触媒に代えて色素(色素増感剤)を上記多孔質酸化チタンのメソ孔内に担持させればよい。具体的には、太陽電池を構成する電極のうち、片方電極の電解質側に設置される透明導電膜にチタニアゾルをコーティングし、乾燥後に100°以下の温水内で熱処理することにより、当該透明導電膜上に多孔質酸化チタンを積層する。この多孔質酸化チタン層の内部に分散して存在するメソ孔に対して、色素を担持させるのである。色素としては、金属錯体色素、有機色素または無機色素の中から選択することができる。金属錯体色素としては、銅フタロシアニンなどの金属フタロシアニンのほかに、ヘミン、ルテニウム、オスミウムまたは鉄などの錯体から選択することができる。
[Photoelectric conversion element]
On the other hand, in the case of constituting a photoelectric conversion element, the porous titanium oxide is laminated on a transparent conductive film, and a dye (dye sensitizer) is used instead of the metal catalyst such as palladium as a mesopore of the porous titanium oxide. What is necessary is just to make it carry in. Specifically, among the electrodes constituting the solar cell, the transparent conductive film is coated on a transparent conductive film installed on the electrolyte side of one electrode, and the transparent conductive film is heat-treated in warm water of 100 ° or less after drying. A porous titanium oxide is laminated thereon. The dye is supported on the mesopores dispersed and present inside the porous titanium oxide layer. The dye can be selected from metal complex dyes, organic dyes, and inorganic dyes. The metal complex dye can be selected from complexes such as hemin, ruthenium, osmium, or iron in addition to metal phthalocyanine such as copper phthalocyanine.

上記の光電変換素子によれば、色素(色素増感剤)は、多孔質酸化チタンの内部に分散して存在するメソ孔内に析出されることとなるから、多孔質酸化チタンの表面に設けられる還元剤(例えば、ヨウ素電解質溶液)によって色素増感剤の還元作用を抑制することができる。従って、色素増感剤により励起した電子を十分に吸収できることとなる。   According to the above photoelectric conversion element, since the dye (dye sensitizer) is deposited in the mesopores dispersed and present inside the porous titanium oxide, it is provided on the surface of the porous titanium oxide. The reducing agent (for example, iodine electrolyte solution) to be used can suppress the reducing action of the dye sensitizer. Therefore, the electrons excited by the dye sensitizer can be sufficiently absorbed.

本発明の実施形態は、上記のとおりであるが、実施形態で説明した構成は一例であって、これに限定されるものではないことを付言する。   The embodiment of the present invention is as described above, but the configuration described in the embodiment is an example, and it is added that the present invention is not limited to this.

次に、多孔質酸化チタンの実施例について説明する。上述の製造方法により多孔質酸化チタンを形成し、当該多孔質酸化チタンの状態を観察した。具体的には、図5に示した製造工程に従って多孔質酸化チタンを形成し、X線回折装置(XRD)および透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析した。さらに、パラジウムを析出させた状態(水素検知体)についても同様に解析した。   Next, examples of porous titanium oxide will be described. Porous titanium oxide was formed by the manufacturing method described above, and the state of the porous titanium oxide was observed. Specifically, porous titanium oxide was formed according to the manufacturing process shown in FIG. 5 and analyzed using an X-ray diffractometer (XRD) and a transmission electron microscope (TEM). Furthermore, the state in which palladium was deposited (hydrogen detector) was similarly analyzed.

チタニアゾルは、テトラノルマルブトキシチタン(Ti(O−nBu))にエタノールを加えて攪拌し、さらに、希塩酸、エタノールおよびアセト酢酸エチルを加えて攪拌して生成した。このときの添加量は、一例として上述したように、希塩酸は、3%前後に希釈し、テトラノルマルブトキシチタン:エタノール:希塩酸:アセト酢酸エチル=1:20:1:1の重量割合で混合した。ポリエチレングリコールなどの水溶性高分子を上記ゾルに添加してもよいが、本実施例では添加しないこととした。上記チタニアゾルを透明なガラスによる板状の基部(以下、この種の基部を基板という)の表面上にスピンコート法によりコーティングし、室温下で1時間乾燥させ、さらに、90°C以下の温水に2時間浸漬した。 The titania sol was produced by adding ethanol to tetranormal butoxytitanium (Ti (O-nBu) 4 ) and stirring, and further adding dilute hydrochloric acid, ethanol and ethyl acetoacetate and stirring. As described above, as an example, the addition amount at this time was diluted with about 3% of diluted hydrochloric acid and mixed in a weight ratio of tetranormal butoxy titanium: ethanol: dilute hydrochloric acid: ethyl acetoacetate = 1: 20: 1: 1. . A water-soluble polymer such as polyethylene glycol may be added to the sol, but it is not added in this example. The titania sol is coated on the surface of a plate-like base portion made of transparent glass (hereinafter, this type of base portion is referred to as a substrate) by spin coating, dried at room temperature for 1 hour, and further heated to 90 ° C. or less. Soaked for 2 hours.

上記多孔質酸化チタンにおけるX線回折パターンのグラフを図14に示し、TEM像を図15(a)に示す。このX線回折パターンから明らかなとおり、製造された酸化チタンには結晶化を示す明確な回折ピークを示していない。また、TEM像から酸化チタンが部分的に結晶化(白色部分)が存在していることが確認できる。また、酸化チタンの内部には分散されたメソ孔およびマイクロ孔(黒色部分)が存在していることも確認することができる。このように、低温の環境下で処理された酸化チタンは、X線回折パターンでは結晶の存在を確認できないが、透過型電子顕微鏡によって結晶が確認できる程度の結晶状態(これを低結晶状態という)である。そして、メソ孔およびマイクロ孔(両者を併せて細孔という場合がある)が内部に分散されて存在していることから、このような状態の酸化チタンのことを多孔質酸化チタンと称している。なお、上記のような結晶状態では、結晶部分がアナターゼを含む状態であれば、ルチルやブルッカイトを含むものであってもよい。アナターゼの他にルチルやブルッカイトが混在する場合でも、回折パターンにおいて結晶化を示すピークが現れない程度の低結晶状態であることから、酸化チタン内部の多孔質の状態に差異が生じるものではない。   A graph of the X-ray diffraction pattern of the porous titanium oxide is shown in FIG. 14, and a TEM image is shown in FIG. As is clear from this X-ray diffraction pattern, the produced titanium oxide does not show a clear diffraction peak indicating crystallization. Further, it can be confirmed from the TEM image that the titanium oxide is partially crystallized (white portion). It can also be confirmed that dispersed mesopores and micropores (black portions) are present inside the titanium oxide. Thus, the titanium oxide treated in a low-temperature environment cannot confirm the presence of crystals in the X-ray diffraction pattern, but is in a crystalline state that can be confirmed by a transmission electron microscope (this is called a low crystalline state). It is. And since mesopores and micropores (both are sometimes referred to as pores) are dispersed inside, titanium oxide in such a state is called porous titanium oxide. . In the crystalline state as described above, rutile or brookite may be included as long as the crystal part includes anatase. Even when rutile or brookite is mixed in addition to anatase, there is no difference in the porous state inside the titanium oxide because it is in a low crystalline state that does not show a crystallization peak in the diffraction pattern.

次に、上記多孔質酸化チタンにパラジウムを析出させた。パラジウムを析出させるためには、塩化パラジウム水溶液と、酸化犠牲剤としてのメタノールとを混合した溶液に、基板と多孔質酸化チタンとの積層物を浸漬しつつ、紫外線を1時間照射した。この状態の多孔質酸化チタンの状態をX線回折および透過型電子顕微鏡によって解析した。   Next, palladium was deposited on the porous titanium oxide. In order to deposit palladium, ultraviolet rays were irradiated for 1 hour while immersing the laminate of the substrate and porous titanium oxide in a solution in which a palladium chloride aqueous solution and methanol as an oxidation sacrificial agent were mixed. The state of the porous titanium oxide in this state was analyzed by X-ray diffraction and a transmission electron microscope.

X線回折パターンのグラフを図14に示し、TEM像を図15(b)および(c)に示す。この回折パターンにはパラジウムの結晶(111)面を示すピークが表れているが、酸化チタンの結晶はやはり確認されない。また、チタン元素をマッピングしたTEM像(図15(b))では、チタン元素が存在しない部分(黒色部分)の存在が確認でき、パラジウムをマッピングしたTEM像(図15(c))では、酸化チタンの内部においてパラジウム(白色部分)が分散して存在していることが確認できた。   A graph of the X-ray diffraction pattern is shown in FIG. 14, and TEM images are shown in FIGS. 15 (b) and (c). In this diffraction pattern, although a peak indicating a palladium crystal (111) plane appears, a crystal of titanium oxide is still not confirmed. Further, in the TEM image (FIG. 15B) in which the titanium element is mapped, the presence of a portion where the titanium element does not exist (black portion) can be confirmed. In the TEM image in which the palladium is mapped (FIG. 15C), the oxidation is performed. It was confirmed that palladium (white part) was dispersed and present inside the titanium.

〔実験例〕
次に、前記実施形態で説明した第一形態の水素検知体10および第二形態の水素検知体20に関する実験例について説明する。実験の趣旨は、本実施形態の構成によって水素ガスを検知できるか否かを検証するものである。
[Experimental example]
Next, experimental examples relating to the hydrogen detector 10 of the first embodiment and the hydrogen detector 20 of the second embodiment described in the above embodiment will be described. The purpose of the experiment is to verify whether hydrogen gas can be detected by the configuration of this embodiment.

〔実験方法〕
光透過型の水素検知体10および光反射型の水素検知体20を使用する場合の水素センサとして、既に実施形態において説明した構成と同様の実験装置を製造し、水素検知体10,20が光透過率または光反射率を変化させるか否かを実験する。光透過型の水素検知体10および光反射型の水素検知体20は、いずれも上記実施例における製造方法によりガラス基板上に酸化チタンを積層し、パラジウムを析出されたものを使用しているが、光反射型の水素検知体20は、ガラス基板の裏面にさらに金属薄膜(アルミニウム薄膜)を積層したものを使用している。実験装置としては、光透過型の水素検知体10については図16に示すものを使用し、光反射型の水素検知体20については図17に示すものを使用している。実施形態において説明した水素センサと異なる点は、気体の導入部93,193に対し、水素ガスと空気のいずれか一方または混合気体を供給できるようにしている。これらの気体の供給を切り換えるために、空気の供給管にはバルブ95,195が、水素の供給管にはバルブ96,196が備えられている。なお、光検出部8による測定値は、解析装置83に出力され、この解析装置83によって透過光または反射光の状態が解析される。実験用の解析装置83としてはパーソナルコンピュータを用いており、多数の波長の光を同時に解析している。いずれの実験も、特に加熱等することなく室温下で行った。比較実験では、パラジウムを析出する前の状態を試料として使用している。
〔experimental method〕
As a hydrogen sensor in the case of using the light transmission type hydrogen detector 10 and the light reflection type hydrogen detector 20, an experimental apparatus similar to the configuration already described in the embodiment is manufactured. Experiment whether to change the transmittance or light reflectance. Both the light-transmissive hydrogen detector 10 and the light-reflective hydrogen detector 20 are obtained by stacking titanium oxide on a glass substrate and depositing palladium by the manufacturing method in the above embodiment. The light-reflecting hydrogen detector 20 uses a metal thin film (aluminum thin film) laminated on the back surface of a glass substrate. As the experimental apparatus, the light transmission type hydrogen detector 10 shown in FIG. 16 is used, and the light reflection type hydrogen detector 20 shown in FIG. 17 is used. The difference from the hydrogen sensor described in the embodiment is that either one of hydrogen gas and air or a mixed gas can be supplied to the gas introduction portions 93 and 193. In order to switch the supply of these gases, valves 95 and 195 are provided in the air supply pipe, and valves 96 and 196 are provided in the hydrogen supply pipe. The measurement value by the light detection unit 8 is output to the analysis device 83, and the analysis device 83 analyzes the state of transmitted light or reflected light. As an experimental analysis device 83, a personal computer is used, and light of many wavelengths is analyzed simultaneously. All experiments were performed at room temperature without any particular heating. In the comparative experiment, the state before depositing palladium is used as a sample.

〔実験例1〕
まず、図16に示す実験装置により、水素ガスを供給した状態における可視光および近赤外光の透過率を波長について検出した。その結果を図18に示す。この結果から明らかなとおり、特定波長の光について透過率が大きく減少していることがわかる。この実験結果から判断されることは、640nm付近の波長(市販されている赤色LEDの波長に相当)の光について最も著しい透過率の変化があることである。また、波長1000nm付近の近赤外光においても光透過率の減少を確認することができた。
[Experimental Example 1]
First, the transmittance of visible light and near-infrared light in a state where hydrogen gas was supplied was detected with respect to the wavelength by the experimental apparatus shown in FIG. The result is shown in FIG. As is clear from this result, it can be seen that the transmittance of light of a specific wavelength is greatly reduced. What is judged from this experimental result is that there is the most remarkable change in transmittance for light having a wavelength around 640 nm (corresponding to the wavelength of a commercially available red LED). Moreover, the reduction | decrease of the light transmittance was able to be confirmed also in the near infrared light of wavelength 1000nm vicinity.

〔実験例2〕
次に、図17に示す実験装置により、上記と同様の実験を行った。その結果を図19に示す。この実験結果からも特定波長の光については反射率が大きく減少している。この実験結果によれば、660nm付近の波長の光が最も大きく反射率を減少させているが、640nm付近の波長の光についても反射率が十分に減少している。さらに、近赤外光の領域である1000nm付近の波長についても反射率の減少を確認することができた。
[Experimental example 2]
Next, an experiment similar to the above was performed using the experimental apparatus shown in FIG. The result is shown in FIG. Also from this experimental result, the reflectivity for light of a specific wavelength is greatly reduced. According to this experimental result, light having a wavelength near 660 nm has the largest reduction in reflectance, but the reflectance is also sufficiently reduced for light having a wavelength near 640 nm. Furthermore, it was possible to confirm a decrease in reflectivity for wavelengths near 1000 nm, which is a near infrared light region.

上記の両結果から、実験に使用した水素検知体A,Bについては、640nm付近の波長の光を使用すれば、水素ガスを高感度にて検知することができることが判明した。さらに、可視光のみならず、近赤外光を使用することによっても水素ガスの検知が可能であることが判明した。   From both the above results, it was found that the hydrogen detectors A and B used in the experiment can detect hydrogen gas with high sensitivity if light having a wavelength near 640 nm is used. Furthermore, it has been found that hydrogen gas can be detected by using not only visible light but also near infrared light.

〔実験例3〕
次に、図16および図17に示す実験装置を使用して、導入部93,193からシールド9,109に対して、水素と空気を交互に供給し、そのときの640nm付近の波長の光の透過率および反射率を測定した。透過率についての結果を図20に示し、反射率についての結果を図21に示す。図中の「HON」とは、シールド内に水素ガスの供給を開始した時点を示し、「HOFF」とは水素の導入をやめて空気の供給を開始した時点である。
[Experimental Example 3]
Next, using the experimental apparatus shown in FIGS. 16 and 17, hydrogen and air are alternately supplied from the introduction parts 93 and 193 to the shields 9 and 109, and light having a wavelength near 640 nm at that time is supplied. Transmittance and reflectance were measured. The result about the transmittance is shown in FIG. 20, and the result about the reflectance is shown in FIG. “H 2 ON” in the figure indicates the time when the supply of hydrogen gas into the shield is started, and “H 2 OFF” indicates the time when the supply of air is stopped after the introduction of hydrogen is stopped.

この結果から、水素ガスの供給を開始した直後に光の透過率および反射率が大きく減少し、また、水素ガスから空気に切り換えると間もなく光の透過率および反射率は回復している。従って、水素ガスが水素検知体10,20の近傍に存在すれば、速やかに水素ガスの存在が検出できることが判明した。また、水素ガスが消失すれば、しばらく後には元の状態に復元していることが判明した。つまり、水素ガス検出後、水素ガスが消失することにより、水素ガスの不存在(安全性)をも検知することができるのである。   From this result, the light transmittance and reflectance are greatly reduced immediately after the supply of hydrogen gas is started, and the light transmittance and reflectance are recovered soon after switching from hydrogen gas to air. Therefore, it has been found that if hydrogen gas is present in the vicinity of the hydrogen detectors 10 and 20, the presence of hydrogen gas can be detected quickly. It was also found that if hydrogen gas disappeared, it was restored to its original state after a while. In other words, the absence of hydrogen gas (safety) can be detected by the disappearance of the hydrogen gas after the detection of the hydrogen gas.

〔比較実験〕
次に、100°C以下の温水で処理した多孔質酸化チタンにパラジウムを析出した水素検知体と、高温で処理した酸化チタンにパラジウムを析出したものとの比較実験を行った。高温で処理したものは、チタニアゾルを乾燥した後、400°Cで処理したことを除き、温水で処理の場合と同じ条件で作製した。この実験では、光の透過率の変化のみを測定するため、水素検知体は、光透過型の水素検知体20のみを使用した。
[Comparison experiment]
Next, a comparative experiment was conducted between a hydrogen detector in which palladium was deposited on porous titanium oxide treated with hot water at 100 ° C. or lower and a hydrogen detector in which palladium was deposited on titanium oxide treated at a high temperature. What was processed at high temperature was produced on the same conditions as the case of processing with warm water except having dried the titania sol and then processing at 400 ° C. In this experiment, only the change in light transmittance was measured, so that only the light transmission type hydrogen detector 20 was used as the hydrogen detector.

上記実験の結果を図22に示す。この図に示すように、高温で処理した酸化チタン層を使用したものは、水素検知時における光透過率が増加している。これは、酸化チタンの表面にパラジウムが析出されていることから、水素を吸着しない状態での光透過率が低く、パラジウムが水素を吸蔵したことにより、金属水素化物が生成したことで、光透過率を向上させていると判断される。その一方で、パラジウムに吸着した水素の一部が酸化チタンを水素化するため、光透過率は減少することとなるが、両作用が相殺されることによって、僅かに光透過率が増加した状態となる。そのため、光透過率の変化量は極めて僅少となる。   The result of the experiment is shown in FIG. As shown in this figure, the light transmittance at the time of hydrogen detection increases in the case of using a titanium oxide layer processed at a high temperature. This is because palladium is deposited on the surface of titanium oxide, so the light transmittance in a state in which hydrogen is not adsorbed is low, and the metal hydride is generated by the absorption of hydrogen by palladium. It is judged that the rate has been improved. On the other hand, a part of the hydrogen adsorbed on palladium hydrogenates titanium oxide, so the light transmittance decreases, but the light transmittance is slightly increased by canceling both actions. It becomes. Therefore, the amount of change in light transmittance is extremely small.

〔実験例4〕
最後に、透明なプラスチック基板上に多孔質酸化チタンを積層した構成の光検知体についても実験した。実験は、上述の実験方法において説明したガラス基板に代えてプラスチック基板を使用したものである。基板の変更以外は、上述の実験方法と同様である。なお、この実験では光の反射率を測定するため、光反射型の水素検知体20の構成のものを使用した。
[Experimental Example 4]
Finally, an experiment was also conducted on a light detector having a structure in which porous titanium oxide was laminated on a transparent plastic substrate. In the experiment, a plastic substrate was used instead of the glass substrate described in the above experimental method. Other than changing the substrate, the experiment method is the same as described above. In this experiment, in order to measure the reflectance of light, a light reflection type hydrogen detector 20 was used.

上記実験の結果を図23に示す。この実験の結果から、プラスチック基板を使用した水素検知体を使用した場合であっても、十分に光の反射率が低下したことが判明した。従って、耐熱性に劣るプラスチック樹脂を基板として使用した場合であっても同様に水素検知体として機能するものである。なお、ガラス基板を使用した際の光の反射率(図14参照)よりも僅かに光反射率の低下率が悪かったように見えるが、酸化チタンを高温で処理した場合の水素透過率の変化に比較して顕著な変化を把握することができることから、水素検知体として十分に実用的である。   The result of the experiment is shown in FIG. From the results of this experiment, it was found that even when a hydrogen detector using a plastic substrate was used, the light reflectance was sufficiently reduced. Accordingly, even when a plastic resin having inferior heat resistance is used as the substrate, it similarly functions as a hydrogen detector. In addition, although it seems that the fall rate of light reflectivity was slightly worse than the light reflectivity (refer FIG. 14) at the time of using a glass substrate, the change of the hydrogen permeability at the time of processing titanium oxide at high temperature Since it is possible to grasp a remarkable change as compared with the above, it is sufficiently practical as a hydrogen detector.

1 多孔質酸化チタン
2 メソ孔
3 マイクロ孔
4 金属触媒(パラジウム)
5 基部
6 光反射層(金属層)
7 光源
8 光検出部
9,109 シールド
10 第一形態の水素検知体
20 第二形態の水素検知体
30 第三形態の水素検知体
81 受光部
82 分光器
83,183 解析装置
93,193 導入部
105 クラッド
108 電気抵抗値測定器
181,182 電極
205 コア
1 Porous titanium oxide 2 Mesopore 3 Micropore 4 Metal catalyst (palladium)
5 Base 6 Light reflecting layer (metal layer)
7 Light source 8 Light detector 9, 109 Shield 10 First form hydrogen detector 20 Second form hydrogen detector 30 Third form hydrogen detector 81 Light receiver 82 Spectrometer 83, 183 Analyzing device 93, 193 Introducing section 105 Cladding 108 Electrical resistance measuring device 181, 182 Electrode 205 Core

Claims (19)

結晶部分と非結晶部分とが混在してなる低結晶状態の酸化チタンであって、内部に分散された第一の細孔と、この第一の細孔よりも微細で、該第一の細孔に連続しつつ内部において連鎖する第二の細孔とが形成されていることを特徴とする多孔質酸化チタン。 Titanium oxide in a low crystalline state in which a crystalline portion and an amorphous portion are mixed, the first fine pores dispersed inside, and finer than the first fine pores, the first fine pores A porous titanium oxide characterized in that second pores are formed which are continuous with the pores and chained inside. 前記第一の細孔は、前記第二の細孔の連鎖によって表面に連通していることを特徴とする請求項1に記載の多孔質酸化チタン。 2. The porous titanium oxide according to claim 1, wherein the first pore communicates with the surface by a chain of the second pores. 前記結晶部分が、アナターゼ相の単相であることを特徴とする請求項1または2に記載の多孔質酸化チタン。 The porous titanium oxide according to claim 1 or 2, wherein the crystal part is a single phase of anatase phase. 前記結晶部分が、アナターゼ相およびルチル相またはブルッカイト相の混合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の多孔質酸化チタン。 The porous titanium oxide according to claim 1 or 2, wherein the crystal part is a mixture of an anatase phase and a rutile phase or a brookite phase. 請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンをチタニアゾルから製造する方法であって、前記チタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された気体中に曝露することにより熱処理する工程とを含むことを特徴とする多孔質酸化チタンの製造方法。 A method for producing the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 4, wherein the titania sol is dried and exposed to a gas maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C or lower. And a step of heat-treating the porous titanium oxide. 請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンをチタニアゾルから製造する方法であって、前記チタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された温水中に浸漬することにより熱処理する工程とを含むことを特徴とする多孔質酸化チタンの製造方法。 A method for producing the porous titanium oxide according to claim 1 from a titania sol, wherein the titania sol is dried, and immersed in warm water maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C or lower. And a step of heat-treating the porous titanium oxide. 請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質酸化チタンを使用する水素検知体であって、前記多孔質酸化チタンにより形成される酸化チタン領域と、この酸化チタン領域の内部に分散される少なくとも前記第一の細孔内に担持された水素吸着解離能を有する金属触媒とを備えることを特徴とする水素検知体。 A hydrogen detector using the porous titanium oxide according to any one of claims 1 to 4, wherein the titanium oxide region is formed by the porous titanium oxide and at least dispersed in the titanium oxide region. A hydrogen detector comprising a metal catalyst having a hydrogen adsorption / dissociation ability supported in the first pore. 前記金属触媒が、パラジウム、白金、金、銀、ニッケル、ロジウム、もしくはオスミウムまたはこれらの合金であることを特徴とする請求項7に記載の水素検知体。 The hydrogen detector according to claim 7, wherein the metal catalyst is palladium, platinum, gold, silver, nickel, rhodium, osmium, or an alloy thereof. 前記酸化チタン領域は、薄膜状に形成された多孔質酸化チタン薄膜であることを特徴とする請求項7または8に記載の水素検知体。 The hydrogen detector according to claim 7 or 8, wherein the titanium oxide region is a porous titanium oxide thin film formed in a thin film shape. 前記酸化チタン領域は、光透過性を有する材料によって形成された基材領域に積層されていることを特徴とする請求項7ないし9に記載の水素検知体。 10. The hydrogen detector according to claim 7, wherein the titanium oxide region is laminated on a base material region formed of a light-transmitting material. 前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方には、光を反射する材料によって形成される光反射層が適宜配置されていることを特徴とする請求項7ないし10のいずれかに記載の水素検知体。 11. The light reflecting layer formed of a material that reflects light is appropriately disposed on at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region. Hydrogen detector. 前記酸化チタン領域の表裏両面のうちの少なくともいずれか一方には、導電性を有する材料によって形成される導電領域が適宜配置されていることを特徴とする請求項7ないし11に記載の水素検知体。 The hydrogen detector according to claim 7, wherein a conductive region formed of a conductive material is appropriately disposed on at least one of the front and back surfaces of the titanium oxide region. . 前記酸化チタン領域は、光ファイバのコアまたはクラッドの表面に積層されていることを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載の水素検知体。 The hydrogen detector according to claim 7, wherein the titanium oxide region is laminated on a surface of a core or a clad of an optical fiber. 基材領域の少なくとも一部にチタニアゾルを塗布する工程と、このチタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された気体中に曝露することにより熱処理する工程とを含み、多孔質酸化チタンを形成させる酸化チタン領域形成工程と、
上記多孔質酸化チタンに水素吸着解離能を有する金属触媒の溶液を付着させる金属触媒付着工程と、
上記金属触媒の溶液が付着した多孔質酸化チタンに対し紫外線を照射する紫外線照射工程と
を含むことを特徴とする水素検知体の製造方法。
Including a step of applying a titania sol to at least a part of the substrate region, a step of drying the titania sol, and a heat treatment by exposure to a gas maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C. or lower, A titanium oxide region forming step of forming quality titanium oxide;
A metal catalyst attaching step of attaching a metal catalyst solution having hydrogen adsorption dissociation ability to the porous titanium oxide;
A method for producing a hydrogen detector, comprising: an ultraviolet irradiation step of irradiating the porous titanium oxide to which the metal catalyst solution is adhered with ultraviolet rays.
基材領域の少なくとも一部にチタニアゾルを塗布する工程と、このチタニアゾルを乾燥させる工程と、100°C以下の任意な温度に維持された温水中に浸漬することにより熱処理する工程とを含み、多孔質酸化チタンを形成させる酸化チタン領域形成工程と、
上記多孔質酸化チタンに水素吸着解離能を有する金属触媒の溶液を付着させる金属触媒付着工程と、
上記金属触媒の溶液が付着した多孔質酸化チタンに対し紫外線を照射する紫外線照射工程と
を含むことを特徴とする水素検知体の製造方法。
Including a step of applying a titania sol to at least a part of the base material region, a step of drying the titania sol, and a step of heat-treating by immersing in warm water maintained at an arbitrary temperature of 100 ° C. or lower, A titanium oxide region forming step of forming quality titanium oxide;
A metal catalyst attaching step of attaching a metal catalyst solution having hydrogen adsorption dissociation ability to the porous titanium oxide;
A method for producing a hydrogen detector, comprising: an ultraviolet irradiation step of irradiating the porous titanium oxide to which the metal catalyst solution is adhered with ultraviolet rays.
請求項10または11に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、前記水素検知体と、この水素検知体を構成する酸化チタン領域に対して光を照射する光源と、前記水素検知体を透過または反射した光を検出する光検出部とを備えたことを特徴とする水素センサ。 A hydrogen sensor using the hydrogen detector according to claim 10 or 11, wherein the hydrogen detector, a light source for irradiating light to a titanium oxide region constituting the hydrogen detector, and the hydrogen detector. A hydrogen sensor, comprising: a light detection unit that detects light that has been transmitted or reflected. 請求項12に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、前記水素検知体と、この水素検知体を構成する酸化チタン領域に通電可能な電源と、前記酸化チタン領域の電気的な抵抗値変化を検出する電気抵抗検出部とを備えたことを特徴とする水素センサ。 A hydrogen sensor using the hydrogen detector according to claim 12, wherein the hydrogen detector, a power source capable of energizing a titanium oxide region constituting the hydrogen detector, and an electrical resistance of the titanium oxide region A hydrogen sensor comprising: an electric resistance detection unit that detects a change in value. 請求項13に記載の水素検知体を使用する水素センサであって、光ファイバと、この光ファイバに連続し、または、この光ファイバの一部に構成された前記水素検知体と、前記光ファイバ内に光を供給する光源と、前記光ファイバ内を通過した後の光を検出する光検出部とを備えたことを特徴とする水素センサ。 14. A hydrogen sensor using the hydrogen detector according to claim 13, wherein the hydrogen detector is configured to be an optical fiber, continuous with the optical fiber, or configured as a part of the optical fiber, and the optical fiber. A hydrogen sensor comprising: a light source that supplies light therein; and a light detection unit that detects light after passing through the optical fiber. 請求項1ないし3のいずれかに記載の多孔質酸化チタンを使用する光電変換素子であって、透明導電性基板上に前記多孔質酸化チタンを積層し、この多孔質酸化チタンの内部に分散される細孔のうち少なくとも前記第一の細孔内に色素を担持させてなることを特徴とする光電変換素子。 It is a photoelectric conversion element using the porous titanium oxide in any one of Claim 1 thru | or 3, Comprising: The said porous titanium oxide is laminated | stacked on a transparent conductive substrate, It is disperse | distributed inside this porous titanium oxide. A photoelectric conversion element, wherein a dye is supported in at least the first pore among the fine pores.
JP2010246895A 2010-11-02 2010-11-02 Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element Pending JP2012096965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246895A JP2012096965A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246895A JP2012096965A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012096965A true JP2012096965A (en) 2012-05-24

Family

ID=46389330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246895A Pending JP2012096965A (en) 2010-11-02 2010-11-02 Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012096965A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031281A (en) * 2012-08-01 2014-02-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Titanium oxide production method, titanium oxide, photocatalyst, and photoelectrode of dye-sensitized solar cell
JP2015505807A (en) * 2011-12-29 2015-02-26 ポスコ Titanium dioxide nanopowder, titanate, lithium titanate nanopowder and methods for producing them
JP2015521104A (en) * 2012-05-25 2015-07-27 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. Photocatalyst material, method for producing the same, and photocatalyst apparatus
WO2017145897A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 スタンレー電気株式会社 Fuel cell system
JP2019152623A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 シャープ株式会社 Gas sensor element, method of manufacturing gas sensor element, and gas sensor
CN110426352A (en) * 2019-08-21 2019-11-08 南开大学 The novel thin film hydrogen gas sensor of smart phone monitoring

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505807A (en) * 2011-12-29 2015-02-26 ポスコ Titanium dioxide nanopowder, titanate, lithium titanate nanopowder and methods for producing them
US9260316B2 (en) 2011-12-29 2016-02-16 Posco Titanium dioxide nanoparticle, titanate, lithium titanate nanoparticle, and preparation methods thereof
JP2015521104A (en) * 2012-05-25 2015-07-27 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. Photocatalyst material, method for producing the same, and photocatalyst apparatus
JP2014031281A (en) * 2012-08-01 2014-02-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Titanium oxide production method, titanium oxide, photocatalyst, and photoelectrode of dye-sensitized solar cell
WO2017145897A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 スタンレー電気株式会社 Fuel cell system
JP2019152623A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 シャープ株式会社 Gas sensor element, method of manufacturing gas sensor element, and gas sensor
CN110426352A (en) * 2019-08-21 2019-11-08 南开大学 The novel thin film hydrogen gas sensor of smart phone monitoring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Enhancing Mo: BiVO4 solar water splitting with patterned Au nanospheres by plasmon‐induced energy transfer
JP2012096965A (en) Porous titanium oxide, hydrogen detector, methods for producing them, hydrogen sensor and photoelectric conversion element
Zhao et al. CO2 reduction by plasmonic Au nanoparticle-decorated TiO2 photocatalyst with an ultrathin Al2O3 interlayer
Mukherjee et al. Hot-electron-induced dissociation of H2 on gold nanoparticles supported on SiO2
Sakai et al. Plasmon‐resonance‐based generation of cathodic photocurrent at electrodeposited gold nanoparticles coated with TiO2 films
Chen et al. Plasmonic photocatalyst for H2 evolution in photocatalytic water splitting
Kawawaki et al. Enhancement of dye-sensitized photocurrents by gold nanoparticles: effects of plasmon coupling
Guo et al. Enhanced photoelectrocatalytic reduction of oxygen using Au@ TiO2 plasmonic film
Horiguchi et al. Preparation of gold/silver/titania trilayered nanorods and their photocatalytic activities
Yan et al. Operando SERS self-monitoring photocatalytic oxidation of aminophenol on TiO2 semiconductor
JP2017049231A (en) Hydrogen discolored nanoparticles and method for producing the same, and hydrogen sensor containing the same
Dhawale et al. TiO2 nanorods decorated with Pd nanoparticles for enhanced liquefied petroleum gas sensing performance
Liu et al. Enhancement of Scattering and Near Field of TiO2–Au Nanohybrids Using a Silver Resonator for Efficient Plasmonic Photocatalysis
Beierle et al. Titanium nitride nanoparticles for the efficient photocatalysis of bicarbonate into formate
Li et al. Enhancing hot-electron generation and transfer from metal to semiconductor in a plasmonic absorber
Garavand et al. Pt and Pd as catalyst deposited by hydrogen reduction of metal salts on WO3 films for gasochromic application
Wang et al. In situ investigation of ultrafast dynamics of hot electron-driven photocatalysis in plasmon-resonant grating structures
Halas Spiers Memorial Lecture Introductory lecture: Hot-electron science and microscopic processes in plasmonics and catalysis
CN108025285A (en) Hydrogen is prepared using photoelectron material is mixed
Chakrabarty et al. Light trapping-mediated room-temperature gas sensing by ordered ZnO nano structures decorated with plasmonic Au nanoparticles
Tesler et al. Metallic nanoparticle-on-mirror: Multiple-band light harvesting and efficient photocurrent generation under visible light irradiation
Ke et al. Unpacking the toolbox of two-dimensional nanostructures derived from nanosphere templates
Jia et al. Plasmonic nanohole arrays with enhanced visible light photoelectrocatalytic activity
Couzon et al. Photoelectrochemical behavior of silver nanoparticles inside mesoporous titania: plasmon-induced charge separation effect
Jia et al. Enhanced solar water splitting using plasmon-induced resonance energy transfer and unidirectional charge carrier transport