JP2012089979A - Subscriber side optical line termination apparatus - Google Patents
Subscriber side optical line termination apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012089979A JP2012089979A JP2010233421A JP2010233421A JP2012089979A JP 2012089979 A JP2012089979 A JP 2012089979A JP 2010233421 A JP2010233421 A JP 2010233421A JP 2010233421 A JP2010233421 A JP 2010233421A JP 2012089979 A JP2012089979 A JP 2012089979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- optical line
- disconnection
- subscriber premises
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加入者宅側光回線終端装置に関するものである。 The present invention relates to a subscriber premises optical line termination device.
特許文献1,2には、PONシステムにおいて、センタ側光回線終端装置と光カプラの間の光伝送路を二重化し、一方を現用系とし、他方を予備系とするシステムが提案されている。
特許文献1,2は、センタ側光回線終端装置と光カプラとの間の光伝送路を二重化する技術である。一方、光カプラと加入者宅側光回線終端装置の間についても二重化することが望まれる場合がある。
ところで、加入者宅側光回線終端装置からセンタ側光回線終端装置への上り方向の光信号は、TDMAに基づいて送信される。このため、各加入者宅側光回線終端装置は、自己に割り当てられたタイミングにて光信号を送信する必要がある。しかしながら、光カプラと加入者宅側光回線終端装置の間を二重化した場合、現用系と予備系の光路長が異なる場合があり、その場合には現用系で割り当てられたタイミングで信号を送信すると、他の加入者宅側光回線終端装置からの信号と衝突を生じる場合がある。 By the way, the upstream optical signal from the subscriber premises optical line terminator to the center side optical line terminator is transmitted based on TDMA. For this reason, each subscriber premises optical line terminator needs to transmit an optical signal at a timing assigned to itself. However, when the duplex between the optical coupler and the customer premises optical line terminator is used, the optical path length of the active system and the standby system may be different. In this case, if the signal is transmitted at the timing assigned in the active system In some cases, a collision occurs with a signal from another subscriber-side optical line terminating device.
そこで、本発明は、信号の衝突を生じることなく、現用系と予備系を切り換えることが可能な加入者宅側光回線終端装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a subscriber premises optical line termination device capable of switching between an active system and a standby system without causing signal collision.
上記課題を解決するために、本発明は、PON(Passive Optical Network)型光伝送システムに使用される加入者宅側光回線終端装置であって、センタ側光回線終端装置と複数系統の光伝送路を介して接続され、何れかの光伝送路を現用系とし、他を予備系として通信を行う加入者宅側光回線終端装置において、前記現用系における異常の発生を検出する異常検出部と、前記異常検出部によって異常の発生が検出されると、前記センタ側光回線終端装置とのPONリンクを切断する処理を実行する切断処理部と、前記切断処理部の動作によりPONリンクが切断されたことを検出する切断検出部と、前記切断検出部によってPONリンクの切断が検出されると、前記現用系から前記予備系へ切り換える切換部と、を有する。
このような構成によれば、信号の衝突を生じることなく、現用系と予備系を切り換えることが可能になる。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a subscriber-side optical line terminator used in a PON (Passive Optical Network) type optical transmission system, the center-side optical line terminator and a plurality of systems of optical transmission. An abnormality detection unit that detects an occurrence of an abnormality in the working system in a subscriber premises optical line terminator that communicates with one of the optical transmission lines as a working system and the other as a protection system, When the occurrence of an abnormality is detected by the abnormality detection unit, the PON link is disconnected by the operation of the disconnection processing unit for executing the processing for disconnecting the PON link with the center-side optical line terminating device and the operation of the disconnection processing unit. A disconnection detecting unit for detecting the disconnection, and a switching unit for switching from the active system to the standby system when the disconnection detecting unit detects disconnection of the PON link.
According to such a configuration, it is possible to switch between the active system and the standby system without causing a signal collision.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記切断処理部は、ONU(Optical Network Unit)をシャットダウンするためのシャットダウン信号を前記ONUに対して出力することを特徴とする。
このような構成によれば、シャットダウン信号により、PONリンクを確実に遮断することが可能になる。
According to another invention, in addition to the above invention, the disconnection processing unit outputs a shutdown signal for shutting down an ONU (Optical Network Unit) to the ONU.
According to such a configuration, the PON link can be reliably interrupted by the shutdown signal.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記切断処理部は、前記センタ側に対する送信を禁止するための送信禁止信号をONUに対して出力するとともに、前記切換部による切り換えが終了した後に、送信許可信号を前記ONUに対して出力することを特徴とする。
このような構成によれば、送信禁止信号によってPONリンクをダウンさせることができるとともに、送信を禁止することで、切り換え中に送信信号が出力されることを確実に防止することができる。
According to another invention, in addition to the above invention, the disconnection processing unit outputs a transmission prohibition signal for prohibiting transmission to the center side to the ONU, and after the switching by the switching unit is completed. The transmission permission signal is output to the ONU.
According to such a configuration, the PON link can be brought down by the transmission prohibition signal, and by prohibiting transmission, it is possible to reliably prevent the transmission signal from being output during switching.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記異常検出部は、前記現用系の光入力レベルが所定の閾値よりも小さくなった場合に異常として検出することを特徴とする。
このような構成によれば、光伝送路の異常を検出し、現用系から予備系に切り換えることが可能になる。
According to another invention, in addition to the above invention, the abnormality detection unit detects an abnormality when an optical input level of the working system becomes smaller than a predetermined threshold value.
According to such a configuration, it is possible to detect an abnormality in the optical transmission line and switch from the active system to the standby system.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記異常検出部は、前記現用系の光出力レベルが所定の閾値よりも小さくなった場合に異常として検出することを特徴とする。
このような構成によれば、送信用のレーザダイオードの異常を検出し、現用系から予備系に切り換えることが可能になる。
In addition to the above invention, another invention is characterized in that the abnormality detection unit detects an abnormality when the optical output level of the working system becomes smaller than a predetermined threshold value.
According to such a configuration, it is possible to detect an abnormality in the laser diode for transmission and switch from the active system to the standby system.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記複数系統の光伝送路は、前記センタ側に配置された一のセンタ側光回線終端装置に接続されることを特徴とする。
このような構成によれば、光伝送路に障害が発生した場合であっても、現用系から予備系に切り換えることにより、通信を継続することが可能になる。
In addition to the above invention, another invention is characterized in that the optical transmission lines of the plurality of systems are connected to one center-side optical line terminator disposed on the center side.
According to such a configuration, even when a failure occurs in the optical transmission line, it is possible to continue communication by switching from the active system to the standby system.
また、他の発明は、上記発明に加えて、前記複数系統の光伝送路は、前記センタ側に配置された複数のセンタ側光回線終端装置にそれぞれ接続されることを特徴とする。
このような構成によれば、センタ側光回線終端装置を多重化することで、通信の信頼性を高めることが可能になる。
In addition to the above invention, another invention is characterized in that the optical transmission lines of the plurality of systems are respectively connected to a plurality of center side optical line terminators arranged on the center side.
According to such a configuration, the reliability of communication can be improved by multiplexing the center side optical line terminator.
本発明によれば、信号の衝突を生じることなく、現用系と予備系を切り換えることが可能な加入者宅側光回線終端装置を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the customer premises optical line termination | terminus apparatus which can switch an active system and a protection system, without producing a signal collision.
次に、本発明の実施形態について説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described.
(A)第1実施形態の構成の説明
図1は本発明の第1実施形態に係る冗長化加入者宅側光回線終端装置10を含むPON(Passive Optical Network)型光伝送システムの構成例を示す図である。この図に示すように、PON型光伝送システムは、冗長化加入者宅側光回線終端装置10(請求項中の「加入者宅側光回線終端装置」に対応)、センタ側光回線終端装置としてのOLT(Optical Line Terminal)20、加入者宅側光回線終端装置としてのONU30,40、光ファイバ21,50−1,50−2,51−1〜51−3(請求項中の「光伝送路」に対応)、および、光カプラ50,51(請求項中の「光伝送路」に対応)を主要な構成要素としている。なお、以下では、冗長化加入者宅側光回線終端装置10およびONU30,40については、適宜、「加入者宅側光回線終端装置」と称する。
(A) Description of Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a configuration example of a PON (Passive Optical Network) type optical transmission system including a redundant customer premises optical
ここで、OLT20は、各加入者宅側光回線終端装置に対して送信しようとする情報を、例えば、TDM(Time Division Multiplexing)によって多重化して送信する。また、OLT20は、各加入者宅側光回線終端装置との間で情報交換を行い、各加入者宅側光回線終端装置が所定の条件を満たしている場合には、PONリンクを確立する。なお、OLT20および各加入者宅側光回線終端装置がGE−PON(Gigabit Ethernet(登録商標)-PON)に準拠している場合には、このPONリンクの確立は、IEEE802.3ahの規格の手順に準ずることになる。
Here, the
光カプラ50は、光ファイバ21から入射された光を2つに分波し、光ファイバ50−1,50−2に出射するとともに、光ファイバ50−1,50−2から入射された光を合波して光ファイバ21に出射する。光カプラ51は、光ファイバ50−2から入射された光を3つに分波し、光ファイバ51−1〜51−3に出射するとともに、光ファイバ51−1〜51−3から入射された光を合波して光ファイバ50−2に出射する。
The
第1実施形態に係る冗長化加入者宅側光回線終端装置10は、光スイッチ11(請求項中の「切換部」に対応)、監視制御部12(請求項中の「異常検出部、切断処理部、切断検出部」に対応)、および、ONU13を主要な構成要素としており、サービス加入者の宅内または構内に設置され、図示しない家庭内のネットワーク(以下、「家庭内ネットワーク」と称する)に接続される。冗長化加入者宅側光回線終端装置10は、OLT20から送信された光信号を電気信号に変換して家庭内ネットワークに供給するとともに、家庭内ネットワークから供給された電気信号を光信号に変換してOLT20に送信する。冗長化加入者宅側光回線終端装置10と光カプラ50,51の間の光伝送路は二重化されており、一方が現用系とされ、他方が予備系とされ、必要に応じてこれらが切り換えられて使用される。
The redundant subscriber premises optical
ここで、光スイッチ11は、監視制御部12からの切換信号に応じて、光ファイバ50−1(A系)および光ファイバ51−1(B系)のいずれか一方を選択し、ONU13に接続する。また、光スイッチ11は、光ファイバ50−1から入力される光信号の強度を検出して光入力Aモニタ信号として監視制御部12に供給するとともに、光ファイバ51−1から入力される光信号の強度を同様に検出して光入力Bモニタ信号として監視制御部12に供給する。 Here, the optical switch 11 selects one of the optical fiber 50-1 (A system) and the optical fiber 51-1 (B system) according to the switching signal from the monitoring control unit 12, and connects to the ONU 13. To do. The optical switch 11 detects the intensity of the optical signal input from the optical fiber 50-1 and supplies it to the monitoring controller 12 as an optical input A monitor signal, and the optical signal input from the optical fiber 51-1. Is detected in the same manner and supplied to the monitoring controller 12 as an optical input B monitor signal.
監視制御部12は、光スイッチ11から供給される光入力Aモニタ信号および光入力Bモニタ信号のうち、現用系のモニタ信号を参照して異常を検出するとともに、異常が検出された場合には切換信号を光スイッチ11に出力して接続を切り換える。また、監視制御部12は、異常を検出した場合には、シャットダウン信号をONU13に出力してONU13をシャットダウンし、PONリンクを切断する。また、このとき、PONリンク状態を監視し、PONリンクが切断されたことを確認する。 The monitoring control unit 12 detects an abnormality with reference to the monitor signal of the working system among the optical input A monitor signal and the optical input B monitor signal supplied from the optical switch 11, and when an abnormality is detected A switching signal is output to the optical switch 11 to switch the connection. In addition, when an abnormality is detected, the monitoring control unit 12 outputs a shutdown signal to the ONU 13 to shut down the ONU 13 and disconnect the PON link. At this time, the PON link state is monitored to confirm that the PON link has been disconnected.
ONU13は、OLT20から受信した時分割多重化された光信号から自己宛のパケットを取得し、家庭内ネットワークに送出する。また、ONU13は、家庭内ネットワークから受信した電気信号を光信号に変換し、OLT20から割り当てられたタイミングでOLT20に送信する。
The ONU 13 acquires a packet addressed to itself from the time-division multiplexed optical signal received from the
ONU30およびONU40は二重化されていない通常の加入者宅側光回線終端装置を示している。ONU30は、光ファイバ51−2によって光カプラ51に接続され、ONU40は、光ファイバ51−3によって光カプラ51に接続されている。
ONU 30 and
(B)第1実施形態の動作の説明
つぎに、第1実施形態の動作について説明する。図2は第1実施形態において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。また、図3は図1に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10の各部の信号波形を示す図である。なお、以下では、光ファイバ50−1が現用系であり、光ファイバ51−1が予備系である場合に、何らかの異常が発生して、光ファイバ50−1を介して伝送される光信号のレベルが低下し、現用系を予備系に切り換えるときの動作を例に挙げて説明する。
(B) Description of Operation of First Embodiment Next, the operation of the first embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of processing executed in the first embodiment. FIG. 3 is a diagram showing signal waveforms at various parts of the redundant customer premises optical
図2に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 When the processing of the flowchart shown in FIG. 2 is started, the following steps are executed.
ステップS1:監視制御部12は、光スイッチ11から現用系の光入力モニタ値Mを検出する。いまの例では、光ファイバ50−1が現用系として選択されているので、監視制御部12は、光ファイバ50−1を介して入力される光入力Aモニタ値Mを検出する。 Step S <b> 1: The monitoring control unit 12 detects the active optical input monitor value M from the optical switch 11. In this example, since the optical fiber 50-1 is selected as the active system, the monitoring controller 12 detects the optical input A monitor value M input via the optical fiber 50-1.
ステップS2:監視制御部12は、ステップS1で検出した光入力モニタ値Mと所定の閾値Thを比較し、M<Thが成立する場合(ステップS2:Yes)にはステップS3に進み、それ以外の場合(ステップS2:Yes)にはステップS1に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。例えば、図3(A)に示すように、時刻t1において光入力Aモニタ値が減少し始め、時刻t2において閾値Thを下回った場合にはYesと判定されてステップS3に進む。 Step S2: The monitoring control unit 12 compares the optical input monitor value M detected in Step S1 with a predetermined threshold Th, and if M <Th is satisfied (Step S2: Yes), the process proceeds to Step S3, otherwise In the case of (Step S2: Yes), the process returns to Step S1 and the same process as described above is repeated. For example, as shown in FIG. 3A, when the optical input A monitor value starts to decrease at time t1 and falls below the threshold Th at time t2, it is determined Yes and the process proceeds to step S3.
ステップS3:監視制御部12は、ONU13に対してONUシャットダウン信号を出力する。ここで、ONUシャットダウン信号とは、ONU13をリセットするための信号であり、この信号の入力を受けるとONU13は、初期状態に戻り、OLT20との間のPONリンクを切断する。図3(B)は、シャットダウン信号の一例を示している。この例では、シャットダウン信号は時刻t3において“H”となり、時刻t4において“L”となっている。このようなシャットダウン信号の入力を受けると、ONU13はシャットダウンを実行する。
Step S3: The monitoring controller 12 outputs an ONU shutdown signal to the ONU 13. Here, the ONU shutdown signal is a signal for resetting the ONU 13, and upon receiving this signal, the ONU 13 returns to the initial state and disconnects the PON link with the
ステップS4:監視制御部12は、ONU13のリンク状態を検出する。具体的には、監視制御部12は、PONリンクが維持されているか、あるいは、ダウンしているかをONU13から供給されるPONリンク状態信号を参照して検出する。 Step S4: The monitoring controller 12 detects the link state of the ONU 13. Specifically, the monitoring control unit 12 detects whether the PON link is maintained or is down with reference to the PON link state signal supplied from the ONU 13.
ステップS5:監視制御部12は、ステップS4において検出したリンク状態を参照し、PONリンクがダウン(切断)している場合(ステップS5:Yes)にはステップS6に進み、それ以外の場合(ステップS5:No)にはステップS4に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。図3(C)の例では、時刻t5においてPONリンクダウンが検出されるので、この結果、Yesと判定されてステップS6に進む。 Step S5: The monitoring controller 12 refers to the link state detected in Step S4, and proceeds to Step S6 when the PON link is down (disconnected) (Step S5: Yes), and otherwise (Step S5) In step S5: No), the process returns to step S4 to repeat the same process as described above. In the example of FIG. 3C, since the PON link down is detected at time t5, as a result, the determination is Yes and the process proceeds to step S6.
ステップS6:監視制御部12は、光スイッチ11を現用系から予備系に切り換える。いまの例では、光ファイバ50−1が現用系で、光ファイバ51−1が予備系であるので、光ファイバ51−1から光ファイバ50−1に光スイッチ11の選択が変更される。図3(D)の例では、時刻t6において、切換信号が“L”から“H”に変更され、現用系から予備系であるB系への切り換えがなされている。 Step S6: The monitoring controller 12 switches the optical switch 11 from the active system to the standby system. In the present example, since the optical fiber 50-1 is the active system and the optical fiber 51-1 is the standby system, the selection of the optical switch 11 is changed from the optical fiber 51-1 to the optical fiber 50-1. In the example of FIG. 3D, at time t6, the switching signal is changed from “L” to “H”, and switching from the working system to the B system that is the standby system is performed.
ステップS7:OLT20は、P2MP(Point to Multipoint)ディスカバリを実行し、冗長化加入者宅側光回線終端装置10とOLT20との間で予備系である光ファイバ51−1を介してPONリンクを再度確立する。具体的には、PONリンクがダウン後、OLT20は、予備系である光ファイバ51−1を介して冗長化加入者宅側光回線終端装置10を検出し、これにLLID(Logical Link ID)を付与し、PONリンクを確立する。これにより、図3(C)の時刻t7に示すように、PONリンクがダウン状態から確立状態に変化する。このとき、OLT20は、OLT20から光ファイバ21、光カプラ50、光ファイバ50−2、光カプラ51、および、光ファイバ51−1を経由して冗長化加入者宅側光回線終端装置10までのRTT(Round Trip Time:フレーム往復時間)を測定するとともに、冗長化加入者宅側光回線終端装置10はOLT20との時刻同期を行う。冗長化加入者宅側光回線終端装置10が上り信号を送信する際には、予備系のRTTに基づいて設定されたタイミングでパケットが送信されるので、他のONUからの上り信号と衝突することを回避することができる。なお、図3(D)に示すように、時刻t6から時刻t7までの期間は、ONU再登録期間と称される。
Step S7: The
以上に説明したように、本発明の第1実施形態によれば、現用系に異常が発生した場合には、シャットダウン信号を出力してONU13をシャットダウンし、PONリンクダウンが検出された後に、現用系から予備系に切り換えるようにした。このように、PONリンクダウンが検出された後に現用系から予備系に切り換えることで、現用系に割り当てられたタイミング(現用系のRTTに基づくタイミング)で予備系がパケットを送信し、パケットが衝突することを回避することができる。また、PONリンクをダウンさせることで、予備系に対するP2MPディスカバリを迅速に実行させ、PONリンクを確立することができる。 As described above, according to the first embodiment of the present invention, when an abnormality occurs in the working system, the shutdown signal is output to shut down the ONU 13, and after the PON link down is detected, the working The system was switched from the standby system to the standby system. In this way, by switching from the active system to the standby system after the PON link down is detected, the standby system transmits packets at the timing assigned to the active system (timing based on the active system RTT), and the packets collide. Can be avoided. Also, by bringing down the PON link, P2MP discovery for the standby system can be quickly executed and the PON link can be established.
(C)第2実施形態の構成の説明
つぎに、第2実施形態について説明する。図4は、第2実施形態に係る冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aの構成例を示すブロック図である。図4に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aは、図1に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10に代えて、PON型光伝送システムに接続される。
(C) Description of Configuration of Second Embodiment Next, the second embodiment will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the redundant customer premises optical line terminating device 10A according to the second embodiment. 4 is connected to a PON type optical transmission system in place of the redundant subscriber premises optical
図4に示すように、冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aは、TRxA70、TRxB71、スイッチ72,73(請求項中の「切換部」に対応)、AND素子74,75、監視制御部76(請求項中の「異常検出部、切断処理部、切断検出部」に対応)、および、MAC(Media Access Control)部77を主要な構成要素としている。
As shown in FIG. 4, the redundant subscriber premises optical line terminating device 10A includes
ここで、TRxA70は、光ファイバ50−1から受信した光信号を電気信号に変換し、Rx(受信)信号としてスイッチ73に供給するとともに、スイッチ72から供給された送信(Tx)信号を光信号に変換し、光ファイバ50−1に送信する。また、TRxA70は、光ファイバ50−1から入力した光信号の強度を検出し、光入力Aモニタ信号として監視制御部76に出力する。なお、TRxA70からの送信については、AND素子74から供給されるTxEN(Tx Enable:送信許可)信号によって制御され、TxEN信号が“H”(High)の場合には送信が許可され、“L”(Low)の場合には送信が禁止される。
Here, the
TRxB71は、光ファイバ51−1から受信した光信号を電気信号に変換し、Rx信号としてスイッチ73に供給するとともに、スイッチ72から供給された送信信号を光信号に変換し、光ファイバ51−1に送信する。また、TRxB71は、光ファイバ51−1から入力した光信号の強度を検出し、光入力Bモニタ信号として監視制御部76に出力する。なお、TRxB71からの送信については、AND素子75から供給されるTxEN信号によって制御され、TxEN信号が“H”の場合には送信が許可され、“L”の場合には送信が禁止される。
The TRxB 71 converts the optical signal received from the optical fiber 51-1 into an electrical signal, supplies it to the switch 73 as an Rx signal, converts the transmission signal supplied from the
スイッチ72は、監視制御部76から供給される制御信号1によって制御され、制御信号1が“L”の場合には、MAC部77からのTx信号をTRxA70に供給し、制御信号1が“H”の場合には、同Tx信号をTRxB71に供給する。スイッチ73は、監視制御部76から供給される制御信号1によって制御され、制御信号1が“L”の場合には、TRxA70からのRx信号をMAC部77に供給し、制御信号1が“H”の場合には、TRxB71からのRx信号をMAC部77に供給する。
The
AND素子74は、MAC部77から供給されるEN(Enable:許可)信号と監視制御部76から供給される制御信号2との論理積を演算し、演算結果をTxEN信号としてTRxA70に出力する。AND素子75は、MAC部77から供給されるEN信号と監視制御部76から供給される制御信号3との論理積を演算し、演算結果をTxEN信号としてTRxB71に出力する。
The AND
監視制御部76は、光入力Aモニタ信号および光入力Bモニタ信号のうちの現用系のモニタ信号を監視し、光入力レベルが所定の閾値よりも小さくなった場合には、異常が発生したとして、制御信号2および制御信号3のうち現用系の制御信号を“L”の状態にすることでTxEN信号を“L”にし、上り方向の信号の送信を禁止する。この結果、PONリンクがダウンするので、MAC部77からのPONリンク状態信号を参照し、PONリンクがダウンした場合には、制御信号1を反転させることで、現用系と予備系の切り換えを行う。
The
MAC部77は、IEEE802.3ahに準拠した媒体アクセス制御を行う機能を有し、図示しない家庭内ネットワークから供給される信号を受信してTx信号としてスイッチ72に供給するとともに、スイッチ73から供給されるRx信号を家庭内ネットワークに供給する。また、OLT20との間でPONリンクを確立する処理を実行し、PONリンクが確立された場合にはPONリンク状態信号を“H”の状態とする。さらに、OLT20との間のPONリンクがダウンした場合にはPONリンク状態信号を“L”の状態とする。
The
(D)第2実施形態の動作の説明
つぎに、第2実施形態の動作について説明する。図5は第2実施形態において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。また、図6は図4に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aの各部の信号波形を示す図である。なお、以下では、TRxA70および光ファイバ50−1が現用系であり、TRxB71および光ファイバ51−1が予備系である場合に、何らかの異常が発生して、TRxA70によって受信される光信号のレベルが低下し、現用系を予備系に切り換えるときの動作を例に挙げて説明する。
(D) Description of Operation of Second Embodiment Next, the operation of the second embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of processing executed in the second embodiment. FIG. 6 is a diagram showing signal waveforms at various parts of the redundant subscriber premises optical line terminating device 10A shown in FIG. In the following, when
図5に示すフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 When the processing of the flowchart shown in FIG. 5 is started, the following steps are executed.
ステップS10:監視制御部76は、現用系の光入力モニタ値Mを検出する。いまの例では、TRxA70が現用系であるので、監視制御部76は、TRxA70から出力される光入力Aモニタ信号の信号値Mを検出する。
Step S10: The monitoring
ステップS11:監視制御部76は、ステップS10で検出した現用系の光入力モニタ値Mと所定の閾値Thを比較し、M<Thが成立する場合(ステップS11:Yes)にはステップS12に進み、それ以外の場合(ステップS11:No)にはステップS10に戻って同様の処理を繰り返す。例えば、TRxA70が現用系の場合に、図6(A)に示すように、光入力Aモニタ信号が時刻t1から減少し始め、時刻t2において、閾値Thを下回った場合には、ステップS11でYesと判定されてステップS12に進む。
Step S11: The
ステップS12:監視制御部76は、現用系のTxEN信号を“L”にするために、制御信号2および制御信号3のうちの現用系の制御信号を“L”の状態にする。例えば、TRxA70が現用系の場合、図6(B)に示すように、監視制御部76は、時刻t3において制御信号2を“L”の状態にする。この結果、AND素子74から出力されるTxEN信号が“L”の状態になるので、TRxA70の送信が禁止される。なお、TRxB71が現用系の場合、制御信号3が“L”の状態にされ、その結果、AND素子75から出力されるTxEN信号が“L”の状態になるので、TRxB71の送信が禁止される。
Step S12: The
ステップS13:監視制御部76は、MAC部77から出力されるPONリンク状態信号を参照し、PONリンクの状態を検出する。
Step S13: The
ステップS14:監視制御部76は、MAC部77から出力されるPONリンク状態信号が“L”の状態になった場合(ステップS14:Yes)には、PONリンクがダウンしたと判定してステップS15に進み、それ以外の場合(ステップS14:No)にはステップS13に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。いまの例では、ステップS12において、TRxA70の送信が禁止されるので、PONリンクを維持するためのOLT20からの定期的な問い合わせに対してMAC部77が応答できなくなるため、図3(C)に示すように、時刻t4においてPONリンク状態信号が“H”から“L”に変化し、PONリンクダウンが検出される。なお、PONリンクがダウンすると、MAC部77からのTx信号が出力されなくなるため、送信信号が衝突することが回避される。
Step S14: When the PON link status signal output from the
ステップS15:監視制御部76は、スイッチ72,73を制御し、現用系から予備系に切り換える。いまの例では、制御信号1が“L”の状態とされてTRxA70が現用系として選択されているので、図6(D)に示すように、時刻t5において制御信号1が“L”から“H”に反転される。この結果、スイッチ72,73は、ともにTRxB71を選択する。
Step S15: The monitoring
ステップS16:監視制御部76は、予備系のTxEN信号を“H”にするために、制御信号3および制御信号2のうち予備系に対応する制御信号を“H”の状態にする。例えば、TRxB71が予備系の場合、図6(E)に示すように、時刻t6において制御信号3が“H”の状態にされる。この結果、AND素子75から出力されるTxEN信号が“H”の状態になるので、TRxB71の送信が許可される。なお、TRxA70が現用系の場合、制御信号2が“H”の状態にされ、その結果、AND素子74から出力されるTxEN信号はEN信号と等しくなるので、TRxA70の送信はEN信号にて制御される。
Step S16: The
ステップS17:OLT20は、P2MPディスカバリを実行し、冗長化加入者宅側光回線終端装置10AとOLT20との間で予備系を介してPONリンクを再確立する。具体的には、PONリンクがダウン後、OLT20は、予備系である光ファイバ51−1を介して冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aを検出し、LLIDを付与し、PONリンクを確立する。これにより、図6(E)の時刻t7に示すように、PONリンクがダウン状態から確立状態に変化する。このとき、OLT20は、OLT20から光ファイバ21、光カプラ50、光ファイバ50−2、光カプラ51、および、光ファイバ51−1を経由して冗長化加入者宅側光回線終端装置10AまでのRTTを測定する。また、冗長化加入者宅側光回線終端装置10AはOLT20との時刻同期を行う。冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aが上り信号を送信する際には、予備系のRTTに基づいて設定されたタイミングでパケットを送信するので、他の加入者宅側光回線終端装置からの上り信号と衝突することを回避することができる。
Step S17: The
以上に説明したように、本発明の第2実施形態によれば、現用系に異常が発生した場合には、送信許可信号であるTxEN信号を“L”(Disable)状態にして送信を禁止し、PONリンクダウンが検出された後に、現用系から予備系に切り換えるようにした。このように、PONリンクダウンが検出された後に現用系から予備系に切り換えることで、現用系に割り当てられたタイミングでパケットが予備系に対して送信され、パケットが衝突することを回避できる。また、PONリンクをダウンさせることで、予備系に対するP2MPディスカバリを迅速に実行させ、PONリンクを確立することができる。さらに、現用系のTxEN信号を“L”にしてPONリンクをダウンさせ、現用系と予備系の切り換えが完了した後に、予備系のTxEN信号を“H”にしてPONリンクを再確立するようにしたので、切り換えに際して送信を禁止することで、現用系および予備系の双方から誤って送信信号が出力され、上り信号が衝突することを確実に回避できる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, when an abnormality occurs in the active system, the transmission is prohibited by setting the TxEN signal, which is a transmission permission signal, to the “L” (Disable) state. After the PON link down is detected, the active system is switched to the standby system. In this way, by switching from the active system to the standby system after the PON link down is detected, it is possible to avoid a packet being transmitted to the standby system at the timing assigned to the active system and the packet colliding. Also, by bringing down the PON link, P2MP discovery for the standby system can be quickly executed and the PON link can be established. Furthermore, the TxEN signal of the active system is set to “L” to bring down the PON link, and after the switching between the active system and the standby system is completed, the TxEN signal of the standby system is set to “H” to re-establish the PON link. Therefore, by prohibiting transmission at the time of switching, it is possible to reliably avoid a transmission signal being erroneously output from both the active system and the standby system and collision of the upstream signal.
(E)第3実施形態の構成の説明
図7は、本発明の第3実施形態に係る冗長化加入者宅側光回線終端装置10Bの構成例を説明するためのブロック図である。なお、この図7において、図4と対応する部分には同一の符号を付してあるのでその説明は省略する。図7に示す第3実施形態では、図4の場合と比較して、TRxA70およびTRxB71と監視制御部76との間に光出力レベルモニタ信号線が新たに追加されている。それ以外は、図4の場合と同様である。光出力レベルモニタ信号線は、TRxA70およびTRxB71のうち、その時点において使用されている系(運用系)から送信される光信号のレベルを検出し、監視制御部76に通知する。なお、冗長化加入者宅側光回線終端装置10Bは、図1に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10に代えて、PON型光伝送システムに接続される。
(E) Description of Configuration of Third Embodiment FIG. 7 is a block diagram for explaining a configuration example of a redundant customer premises optical
(F)第3実施形態の動作の説明
第3実施形態の動作は、第2実施形態の場合と比較すると、図5のステップS10において、運用系の光出力レベルモニタ値Moが検出され、ステップS11において、光出力レベルモニタ値Moと、閾値Thoとが比較され、Mo<Thoの場合(ステップS11:Yes)には、ステップS12に進み、それ以外の場合(ステップS11:No)にはステップS10に戻って前述の場合と同様の処理が繰り返される。なお、それ以外の処理は、第2実施形態の場合と同様である。
(F) Description of Operation of Third Embodiment In the operation of the third embodiment, the optical output level monitor value Mo of the operational system is detected in step S10 of FIG. In S11, the optical output level monitor value Mo is compared with the threshold value Th. If Mo <Tho (step S11: Yes), the process proceeds to step S12. Otherwise (step S11: No), the process proceeds to step S12. Returning to S10, the same processing as described above is repeated. The other processes are the same as those in the second embodiment.
図8は、図7に示す第3実施形態の各部の波形を示す図である。例えば、TRxA70が現用系で、TRxB71が予備系である場合において、図8(A)に示すように、TRxA70から出力される上りの光信号のレベルが時刻t1において減少し始め、時刻t2において、閾値Thoよりも小さくなったとする。すると、図8(B)に示すように、時刻t3において、制御信号2が“L”の状態にされる。この結果、AND素子74から出力されるTxEN信号が“L”の状態になるので、TRxA70の送信が禁止され、PONリンクがダウンする。PONリンクがダウンすると、図8(C)に示すように、時刻t4においてPONリンク状態信号が“L”の状態になるので、図8(D)に示すように、時刻t5において、制御信号1が“H”の状態にされ、現用系から予備系への切り換えがなされる。そして、図8(E)に示すように、時刻t6において、制御信号3が“H”の状態にされ、AND素子75の出力がEN信号となるので、予備系であるTRxB71の送信が許可される。その結果、P2MPディスカバリが実行され、予備系との間でPONリンクが確立され、図8(C)に示すように、時刻t7において、PONリンク状態信号が“H”の状態になる。
FIG. 8 is a diagram showing waveforms of respective parts of the third embodiment shown in FIG. For example, when TRxA70 is the active system and TRxB71 is the standby system, as shown in FIG. 8A, the level of the upstream optical signal output from TRxA70 begins to decrease at time t1, and at time t2, It is assumed that the value becomes smaller than the threshold value Th. Then, as shown in FIG. 8B, at time t3, the
以上に説明したように、第3実施形態によれば、出力光レベルが減少したことを検出し、これに基づいて現用系と予備系を切り換えるようしたので、例えば、TRxA70に内蔵されている図示しないレーザダイオードが故障した場合に、これを迅速に検出することともに、送信信号の衝突を生じることなく、現用系から予備系に切り換えることが可能になる。 As described above, according to the third embodiment, it is detected that the output light level has decreased, and based on this, the active system and the standby system are switched. When a laser diode that fails to operate fails, this can be detected quickly, and the active system can be switched to the standby system without causing a collision of transmission signals.
(G)第4実施形態の構成の説明
図9は、本発明の第4実施形態の構成例を示す図である。この図9に示すように、第4実施形態では、センタ側も二重化されている。すなわち、図4では、センタ側に2台のOLT20A,20Bが配置されており、各家庭には冗長化加入者宅側光回線終端装置10がそれぞれ配置されている。また、センタ側と各冗長化加入者宅側光回線終端装置10とは光ファイバ21A,21B、光カプラ50A,50B、および、光ファイバ50A−1〜50A−3,50B−1〜50B−3(請求項中の「光伝送路」に対応)によって接続されている。なお、各冗長化加入者宅側光回線終端装置10は、図4に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aまたは図7に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Bであってもよい。
(G) Description of Configuration of Fourth Embodiment FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, in the fourth embodiment, the center side is also duplicated. That is, in FIG. 4, two
ここで、OLT20Aは光ファイバ21Aを介して光カプラ50Aに接続されている。OLT20Aから送信された下り方向の光信号は光カプラ50Aによって3つに分波され、光ファイバ50A−1〜50A−3を介して各冗長化加入者宅側光回線終端装置10にそれぞれ入射される。また、各冗長化加入者宅側光回線終端装置10から送信された光信号は、光カプラ50Aによって合波され、光ファイバ21Aを介してOLT20Aに入射される。一方、OLT20Bは光ファイバ21Bを介して光カプラ50Bに接続されている。OLT20Bから送信された下り方向の光信号は光カプラ50Bによって3つに分波され、光ファイバ50B−1〜50B−3を介して各冗長化加入者宅側光回線終端装置10にそれぞれ入射される。また、各冗長化加入者宅側光回線終端装置10から送信された光信号は、光カプラ50Bによって合波され、光ファイバ21Bを介してOLT20Bに入射される。
Here, the OLT 20A is connected to the
(G)第4実施形態の動作の説明
つぎに、第4実施形態の動作について説明する。以下では、図9の最上部に表示されている冗長化加入者宅側光回線終端装置10を例に挙げて説明する。例えば、最上部に表示されている冗長化加入者宅側光回線終端装置10に接続されている光ファイバ50A−1が現用系であり、光ファイバ50B−1が予備系である場合に、OLT20Aもしくは光ファイバ50A−1において障害が発生して入力光のレベルが閾値よりも小さくなった場合には、図2に示す処理において、ステップS3でONUシャットダウン信号が出力され、OLT20AとのPONリンクが切断される。そして、PONリンク状態信号により、PONリンクダウンが検出されると、光スイッチ11が切り換えられ、ONU13とOLT20Bとが光スイッチ11により接続される。その結果、OLT20BによってP2MPディスカバリが実行され、ONU13とOLT20Bとの間にPONリンクが確立されて通信が可能になる。
(G) Description of Operation of Fourth Embodiment Next, the operation of the fourth embodiment will be described. In the following, the redundant subscriber premises optical
なお、以上は、図1に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10を用いた場合の例であるが、図4に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Aまたは図7に示す冗長化加入者宅側光回線終端装置10Bを用いることも可能である。その場合には、図5に示す処理により、現用系から予備系に切り換えることができる。
The above is an example of the case where the redundant subscriber premises
以上に説明したように、本発明の第4実施形態によれば、センタ側についても二重化することができるので、通信の信頼性をさらに高めることが可能になる。 As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, since the center side can also be duplicated, it is possible to further improve the reliability of communication.
(G)変形実施形態
なお、上記の各実施形態は、一例であって、これ以外にも各種の変形実施態様が存在する。例えば、図1に示す光伝送経路の二重化は一例であって、これ以外の方法で二重化することも可能である。詳細には、冗長化加入者宅側光回線終端装置10(冗長化加入者宅側光回線終端装置10A,10B)に接続される光ファイバが異なる経路でOLT20に接続されていれば、図1に示す接続方法には限らない。また、以上の各実施形態では、二重化する場合を例に挙げて説明したが、三重化以上にしてもよい。その場合、現用系が1つと、予備系が複数となるので、現用系に異常が発生した場合には、複数の予備系の中からいずれか1つを選択して接続を切り換えるようにすればよい。図9に示す第4実施形態の場合も同様に、センタ側を三重化以上の構成とすることも可能である。
(G) Modified Embodiment Each of the above embodiments is an example, and there are various modified embodiments other than this. For example, the duplexing of the optical transmission path shown in FIG. 1 is an example, and duplexing by other methods is also possible. Specifically, if the optical fibers connected to the redundant subscriber premises optical line termination device 10 (redundant subscriber premises optical
また、図1に示す第1実施形態では、シャットダウン信号によってPONリンクをダウンさせるようにしたが、第2および第3実施形態と同様に、ONU13に内蔵されている図示しない送信許可信号(TxEN)信号を“L”(Disable)にすることでPONリンクをダウンさせるようにしてもよい。 In the first embodiment shown in FIG. 1, the PON link is brought down by the shutdown signal. However, as in the second and third embodiments, the transmission enable signal (TxEN) (not shown) built in the ONU 13 is used. The PON link may be brought down by setting the signal to “L” (Disable).
10,10A,10B 冗長化加入者宅側光回線終端装置(加入者宅側光回線終端装置)
11 光スイッチ(切換部)
12 監視制御部(異常検出部、切断処理部、切断検出部)
13 ONU
20,20A,20B OLT
30,40 ONU
21,21A,21B,50−1,50−2,51−1〜51−3,50A−1〜50A−3,50B−1〜50B−3 光ファイバ(光伝送路)
50,51 光カプラ(光伝送路)
70 TRxA
71 TRxB
72,73 スイッチ(切換部)
74,75 AND素子
76 監視制御部(異常検出部、切断処理部、切断検出部)
77 MAC部
10, 10A, 10B Redundant subscriber premises optical line terminator (subscriber premises optical line terminator)
11 Optical switch (switching part)
12 Monitoring control unit (abnormality detection unit, cutting processing unit, cutting detection unit)
13 ONU
20, 20A, 20B OLT
30, 40 ONU
21, 21A, 21B, 50-1, 50-2, 51-1 to 51-3, 50A-1 to 50A-3, 50B-1 to 50B-3 Optical fiber (optical transmission line)
50, 51 Optical coupler (optical transmission line)
70 TRxA
71 TRxB
72, 73 switch (switching part)
74, 75 AND
77 MAC section
Claims (7)
前記現用系における異常の発生を検出する異常検出部と、
前記異常検出部によって異常の発生が検出されると、前記センタ側とのPONリンクを切断する処理を実行する切断処理部と、
前記切断処理部の動作によりPONリンクが切断されたことを検出する切断検出部と、
前記切断検出部によってPONリンクの切断が検出されると、前記現用系から前記予備系へ切り換える切換部と、
を有することを特徴とする加入者宅側光回線終端装置。 A subscriber-side optical line termination device used in a PON (Passive Optical Network) type optical transmission system, which is connected to the center side via a plurality of optical transmission lines, and any one of the optical transmission lines is used as an active system In a subscriber premises optical line terminating device that performs communication using the other as a standby system,
An anomaly detector that detects the occurrence of an anomaly in the active system;
When occurrence of an abnormality is detected by the abnormality detection unit, a disconnection processing unit that executes processing for disconnecting the PON link with the center side,
A disconnection detecting unit for detecting that the PON link is disconnected by the operation of the disconnection processing unit;
When a disconnection of the PON link is detected by the disconnection detection unit, a switching unit for switching from the active system to the standby system,
A subscriber's premises optical line terminating device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233421A JP5089748B2 (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Subscriber premises optical line termination equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233421A JP5089748B2 (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Subscriber premises optical line termination equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012089979A true JP2012089979A (en) | 2012-05-10 |
JP5089748B2 JP5089748B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=46261151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010233421A Active JP5089748B2 (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Subscriber premises optical line termination equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5089748B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210297308A1 (en) * | 2018-07-11 | 2021-09-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication apparatus and communication method |
CN113746537A (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-03 | 中国电信股份有限公司 | Protection device and method for passive optical network link |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104186A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Nec Corp | Circuit switching system and method thereof |
JP2006180422A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Redundant transmission scheme in point-to-multipoint system |
JP2006324796A (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Nec Corp | Optical switch and optical access network method using same |
JP2007036926A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Kddi Corp | Optical termination system |
JP2007104053A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connection management system, master modem, and managing device |
JP2007235504A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Fujitsu Access Ltd | Redundant terminal equipment |
JP2007311953A (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Nec Corp | Station-building side transmission device and its operation control method, and optical network using it |
JP2008028451A (en) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Nec Access Technica Ltd | Optical subscriber communication system, abnormal light emission preventing method for optical subscriber device in optical subscriber communication system, and program thereof |
JP2009081662A (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | Point-to-multipoint optical communication system |
JP2010147594A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | Communication apparatus |
-
2010
- 2010-10-18 JP JP2010233421A patent/JP5089748B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104186A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Nec Corp | Circuit switching system and method thereof |
JP2006180422A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Redundant transmission scheme in point-to-multipoint system |
JP2006324796A (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Nec Corp | Optical switch and optical access network method using same |
JP2007036926A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Kddi Corp | Optical termination system |
JP2007104053A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connection management system, master modem, and managing device |
JP2007235504A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Fujitsu Access Ltd | Redundant terminal equipment |
JP2007311953A (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Nec Corp | Station-building side transmission device and its operation control method, and optical network using it |
JP2008028451A (en) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Nec Access Technica Ltd | Optical subscriber communication system, abnormal light emission preventing method for optical subscriber device in optical subscriber communication system, and program thereof |
JP2009081662A (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | Point-to-multipoint optical communication system |
JP2010147594A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Mitsubishi Electric Corp | Communication apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210297308A1 (en) * | 2018-07-11 | 2021-09-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication apparatus and communication method |
US11611470B2 (en) * | 2018-07-11 | 2023-03-21 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication apparatus and communication method |
CN113746537A (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-03 | 中国电信股份有限公司 | Protection device and method for passive optical network link |
CN113746537B (en) * | 2020-05-29 | 2023-03-24 | 中国电信股份有限公司 | Protection device and method for passive optical network link |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5089748B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2393237B1 (en) | Passive optical network protection method, master-standby switch control device and system | |
US7933517B2 (en) | Single-fiber protection in telecommunications networks | |
US8774621B2 (en) | Communication line switching method, communication apparatus, station-side communication apparatus, communication system, and control unit | |
JP5204234B2 (en) | PON system and redundancy method | |
EP1841097B1 (en) | Method and system for maintenance of a passive optical network | |
JP5276935B2 (en) | Passive optical network system and fault identification method thereof | |
US8538261B2 (en) | Immediate protection scheme for passive optical network | |
JP5236069B2 (en) | Optical subscriber termination device, PON system, and abnormality detection method | |
US8917990B2 (en) | Fast protection scheme for passive optical network | |
US20140199062A1 (en) | Protection for Fibre Optic Access Networks | |
JP2007166496A (en) | Optical subscriber line terminal station device, abnormality monitoring apparatus and method for detecting abnormality in optical subscriber line terminal device | |
TW201334438A (en) | Apparatus and method for providing protection in a passive optical network | |
JP5546663B2 (en) | Slave station device, master station device, communication line switching method, communication system and control device | |
JP4821738B2 (en) | Optical transmission system | |
JP2012049711A (en) | Station side termination device and optical communication system | |
Kanungoe et al. | A new protection scheme for a combined ring-star based hybrid WDM/TDM PON architecture | |
JP2011217298A (en) | Pon system, station-side device and terminal-side device thereof, and rtt correction method | |
JP5089748B2 (en) | Subscriber premises optical line termination equipment | |
US9584249B2 (en) | Station-side terminal apparatus, optical access network, and communication method | |
JP2009225338A (en) | Point-to-multipoint optical communication system | |
JP2016143950A (en) | PON system | |
JP5557670B2 (en) | GEPON system, ONU and OLT | |
JP5330885B2 (en) | Optical transmission system | |
JP2007158943A (en) | Optical subscriber line terminal equipment and fault detecting method of optical subscriber line (sl) terminating device | |
WO2013187098A1 (en) | Optical transmission system, office-side optical terminal device and communication circuit switching method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120130 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120209 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120229 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5089748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |