JP2012085141A - Information processor, information processing system, and information processing method - Google Patents

Information processor, information processing system, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2012085141A
JP2012085141A JP2010230361A JP2010230361A JP2012085141A JP 2012085141 A JP2012085141 A JP 2012085141A JP 2010230361 A JP2010230361 A JP 2010230361A JP 2010230361 A JP2010230361 A JP 2010230361A JP 2012085141 A JP2012085141 A JP 2012085141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
user
data
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010230361A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Maekawa
裕明 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010230361A priority Critical patent/JP2012085141A/en
Publication of JP2012085141A publication Critical patent/JP2012085141A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of performing data transmission with secrecy without complicated operation.SOLUTION: When specification of a file to be transmitted or a transmission destination is accepted (S1, 2), a PC obtains user information on a user of the transmission destination from user information stored in a management server. In the user information, information is stored for each of multiple items. In the PC, one or more items are selected as items used for encryption of the file to be transmitted, and encryption is performed using the information (S5). The PC transmits the encryption data to the transmission destination and notifies the transmission destination of items in data information used for the encryption.

Description

この発明は情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法に関し、特に、他の装置にデータ送信する情報処理装置、該装置を含む情報処理システム、および該装置における情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing device, an information processing system, and an information processing method, and more particularly to an information processing device that transmits data to another device, an information processing system including the device, and an information processing method in the device.

MFP(Multi Function Peripheral)などである画像形成装置において原稿をスキャンして画像データを作成し、該データを送信する際に、送信先によって暗号化パスワードを変えて暗号化した上で送信する場合がある。   When an image forming apparatus such as an MFP (Multi Function Peripheral) scans a document to create image data and transmits the data, the data may be transmitted after being encrypted with a different encryption password depending on the transmission destination. is there.

このようなデータ送信の方法として、たとえば特開2010−21746号公報(以下、特許文献1)などにおいて、電子ファイルを添付したメールを送信する際には、メールサーバが添付ファイルを自動的に判別し、自動で暗号化キーを生成した上で暗号化して送信先に送る技術が知られている。   As such a data transmission method, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-21746 (hereinafter referred to as Patent Document 1), when sending an email with an electronic file attached, the mail server automatically determines the attached file. A technique is known in which an encryption key is automatically generated and then encrypted and sent to a transmission destination.

またたとえば、特開2007−318217号公報(以下、特許文献2)は、事前に公開鍵を宛先リストに登録しておくことで、宛先に応じて暗号化するかしないか自動判別し、暗号化するときに公開鍵があるかないかを自動判別して公開鍵があれば自動で暗号化して送信し、公開鍵がなければそのまま送信する技術を開示している。   Further, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2007-318217 (hereinafter referred to as Patent Document 2) automatically determines whether or not to encrypt according to a destination by registering a public key in a destination list in advance. A technology is disclosed that automatically determines whether or not there is a public key and automatically encrypts and transmits if there is a public key, and transmits as it is if there is no public key.

またたとえば、特開2004−86731号公報(以下、特許文献3)は、スキャナで読み込んで生成したデータを共有サーバのフォルダに格納する際に暗号化し、指定した相手のみにパスワードをメールで通知する技術を開示している。   Also, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-86731 (hereinafter referred to as Patent Document 3) encrypts data read and generated by a scanner when storing it in a folder of a shared server, and notifies a password only to a designated partner by e-mail. The technology is disclosed.

特開2010−21746号公報JP 2010-21746 A 特開2007−318217号公報JP 2007-318217 A 特開2007−86731号公報JP 2007-86731 A

しかしながら、送信先ごとに暗号化パスワードを設定する操作は煩雑であり、データ送信の操作を複雑化するという問題がある。   However, the operation of setting the encryption password for each transmission destination is complicated, and there is a problem that the operation of data transmission is complicated.

たとえば、特許文献1に開示されている技術では、ファイルを送信したメールとは別に秘密性を保持した方法で暗号化キーを送付する作業が必要となるため、操作が煩雑になるという問題がある。   For example, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem that the operation becomes complicated because an operation of sending the encryption key by a method that keeps the confidentiality apart from the mail that sent the file is required. .

また、特許文献2に開示されている技術では、事前に送付先の公開鍵を取得して登録しておくという作業が必要となり、作業が煩雑になるという問題がある。さらに、公開鍵を登録していない相手には暗号化して送付することができないという問題もある。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 2 requires a work of acquiring and registering a public key of a destination in advance, and there is a problem that the work becomes complicated. Furthermore, there is a problem that it is impossible to send the encrypted key to the other party who has not registered the public key.

また、特許文献3に開示されているような技術では、パスワードをメール本文に記載するため該メールを第三者に見られることで当該第三者がアクセス可能となってしまう、という問題がある。また、サーバに対するアクセス権のないユーザに対して配布することができないため、そのようなユーザに対しては別途送付する必要があるという問題がある。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 3 has a problem that the third party can access the mail by viewing the mail by a third party because the password is described in the body of the mail. . In addition, since it cannot be distributed to users who do not have access rights to the server, there is a problem that such users need to be sent separately.

本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、煩雑な操作を必要とせずに、秘密性を保持してデータ送信を可能とする情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such a problem, and an information processing apparatus, an information processing system, and an information processing method capable of transmitting data while maintaining confidentiality without requiring a complicated operation The purpose is to provide.

上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、情報処理装置は、他の装置と通信するための通信手段と、操作入力を受付けるための入力手段と、データ送信処理を実行するため処理手段とを備える。処理手段は、データ送信の指示を受付けると、データ送信の送信先として指定されたユーザに関する、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を取得する処理と、送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、選択された項目の情報を用いてデータ送信の対象とする送信データを暗号化する処理と、暗号化された送信データを送信先に対して送信する処理と、選択された項目を特定する情報を、送信先に対して通知する処理とを実行する。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an information processing apparatus executes communication means for communicating with another apparatus, input means for receiving an operation input, and data transmission processing And processing means. When the processing means receives the data transmission instruction, the processing means acquires user information including information for each of two or more items related to the user designated as the data transmission destination, and the user designated as the transmission destination. Selecting at least one item from the user information, encrypting the transmission data to be transmitted using the selected item information, and sending the encrypted transmission data to the destination A process of transmitting and a process of notifying the transmission destination of information specifying the selected item are executed.

好ましくは、処理手段は、送信先として複数のユーザの指定を受付けると、複数のユーザそれぞれについてのユーザ情報を取得し、それぞれのユーザ情報の中から、それぞれ独立して暗号化する処理に用いる情報の項目を選択し、送信データを、それぞれの送信先に送信するために、それぞれ、選択された項目の情報を用いて暗号化する。   Preferably, when the processing unit accepts designations of a plurality of users as transmission destinations, the processing unit obtains user information for each of the plurality of users, and information used for the process of independently encrypting each of the user information In order to transmit the transmission data to each transmission destination, each item is encrypted using the information of the selected item.

好ましくは、処理手段は、送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報において項目数が所定数よりも少ない場合に、暗号化する処理に用いられる情報が以前に用いられた情報と同じとなる頻度が高くなることを通知する処理をさらに実行する。   Preferably, when the number of items in the user information for the user designated as the transmission destination is less than a predetermined number, the processing means has a frequency at which the information used for the encryption process is the same as the information used previously. Further processing is performed to notify that the value of becomes high.

好ましくは、処理手段は、暗号化する処理において、送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報のうちの、前回の送信先に関する暗号化する処理において用いられた項目とは異なる項目の情報を用いる。   Preferably, the processing means uses information of items different from the items used in the encryption processing related to the previous transmission destination in the user information regarding the user designated as the transmission destination in the encryption processing. .

好ましくは、処理手段は、暗号化する処理において、ユーザ情報に含まれる項目ごとの情報のうちの2以上の項目の情報を組み合わせて用いる。   Preferably, the processing means uses a combination of information of two or more items of the information for each item included in the user information in the encryption processing.

好ましくは、処理手段は、暗号化する処理において用いる情報が文字数の少ない情報である場合、暗号化のセキュリティが低下することを通知する処理をさらに実行する。   Preferably, the processing means further executes a process of notifying that the security of encryption is lowered when the information used in the process of encrypting is information with a small number of characters.

好ましくは、処理手段は、暗号化された送信データをメールに添付して送信する場合、項目を特定する情報を送信先に対して通知する処理において、そのメールの本文に前記項目を特定する情報を追記する。   Preferably, when the processing means transmits the encrypted transmission data attached to the mail, in the process of notifying the information specifying the item to the transmission destination, the information specifying the item in the body of the mail Is added.

好ましくは、処理手段は、暗号化された送信データを送信先に指定されたユーザに予め対応付けられた記憶領域に送信する場合、項目を特定する情報を送信先に対して通知する処理において、項目を特定する情報をメール本文としたメールを送信先に送信する。   Preferably, when the processing means transmits the encrypted transmission data to a storage area previously associated with the user designated as the transmission destination, the processing means notifies the transmission destination of information specifying the item. Send an email with the information specifying the item as the email body.

本発明の他の局面に従うと、情報処理システムは、ユーザごとの、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を記憶する記憶装置と、データ送信可能な情報処理装置とを備える。情報処理装置の処理手段は、データ送信の指示を受付けると、記憶装置からデータ送信の送信先として指定されたユーザに関するユーザ情報を取得する処理と、送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、選択された項目の情報を用いてデータ送信の対象とする送信データを暗号化する処理と、暗号化された送信データを送信先に対して送信する処理と、暗号化する処理に用いた情報についての項目を特定する情報を、送信先に対して通知する処理とを実行する。   If the other situation of this invention is followed, an information processing system will be provided with the memory | storage device which memorize | stores the user information containing the information for every two or more items for every user, and the information processing apparatus which can transmit data. When the processing unit of the information processing apparatus accepts the data transmission instruction, the processing unit acquires the user information related to the user designated as the data transmission destination from the storage device, and the user information about the user designated as the transmission destination. A process of selecting at least one item from the list, encrypting transmission data to be transmitted using the information of the selected item, and transmitting encrypted transmission data to a destination Then, a process of notifying the transmission destination of information specifying an item for information used in the process of encrypting is executed.

本発明のさらに他の局面に従うと、情報処理方法は情報処理装置から他の装置に対してデータを送信するための処理方法であって、データ送信の送信先として指定されたユーザに関する、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を取得するステップと、送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、選択された項目の情報を用いてデータ送信の対象とする送信データを暗号化するステップと、暗号化された送信データを送信先に対して送信するステップと、選択された項目を特定する情報を、送信先に対して通知するステップとを備える。   According to still another aspect of the present invention, an information processing method is a processing method for transmitting data from an information processing device to another device, and is related to a user designated as a transmission destination of data transmission. Acquiring at least one item from the step of acquiring user information including information for each item and the user information for the user specified as the transmission destination, and using the information of the selected item to transmit data Encrypting target transmission data; transmitting the encrypted transmission data to the destination; and notifying the destination of information identifying the selected item. .

この発明によると、煩雑な操作を必要とせずに、秘密性を保持してファイル送信が可能となる。   According to the present invention, it is possible to transmit a file while maintaining confidentiality without requiring a complicated operation.

本実施の形態にかかるデータ処理システムの構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a structure of the data processing system concerning this Embodiment. ユーザ情報の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of user information. 送信側の装置の構成の具体例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific example of a structure of the apparatus of a transmission side. 送信側の装置での動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement with the apparatus of a transmission side. 送信側の装置での動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement with the apparatus of a transmission side. 送信側の装置での動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement with the apparatus of a transmission side.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same.

<システム構成>
図1は、本実施の形態にかかるデータ処理システム(以下、システムと略す)の構成の具体例を示す図である。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a specific example of the configuration of a data processing system (hereinafter abbreviated as a system) according to the present embodiment.

図1を参照して、本実施の形態にかかるシステムは、画像形成装置としてのMFP(Multi Function Peripheral)1と、データ処理装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、PCと略す)2,3と、メールサーバ4と、ユーザ管理サーバ5とを含む。   Referring to FIG. 1, a system according to the present embodiment includes an MFP (Multi Function Peripheral) 1 as an image forming apparatus, personal computers (hereinafter abbreviated as PCs) 2 and 3 as data processing apparatuses, and mail. A server 4 and a user management server 5 are included.

ユーザ管理サーバ5は、ユーザについての、ユーザアカウントやパスワードの管理、該ユーザに関するデータを保持する。   The user management server 5 manages user accounts and passwords for the user and holds data related to the user.

MFP1およびPC2は、いずれもユーザ管理サーバ5に電気的に接続され、通信が可能である。ユーザ管理サーバ5はたとえば一般的なPCなどの装置で構成されて、後述するメール送信の際に使用する送信先アドレスなどの情報(リスト)として、ユーザごとに図2に示されたユーザ情報を記憶する。図2はユーザ情報の具体例を示す図である。図2を参照して、ユーザ情報は、送信先とするユーザに関する情報の項目として、ユーザ名、当該ユーザに対応付けられたメールアドレス、住所、および電話番号を含む複数の項目の情報である。ユーザ情報に含まれる項目は図2に示される項目に限定されず、たとえば誕生日など、その他の項目が含まれてもよい。   Both the MFP 1 and the PC 2 are electrically connected to the user management server 5 and can communicate with each other. The user management server 5 is configured by a general device such as a PC, for example, and uses the user information shown in FIG. 2 for each user as information (list) such as a transmission destination address used for mail transmission to be described later. Remember. FIG. 2 is a diagram showing a specific example of user information. Referring to FIG. 2, user information is information on a plurality of items including a user name, an e-mail address associated with the user, an address, and a telephone number as items of information on the user as a transmission destination. The items included in the user information are not limited to the items shown in FIG. 2, and may include other items such as birthdays.

また、MFP1、PC2、およびPC3は、いずれもメールサーバ4に電気的に接続され、通信が可能である。   Also, the MFP 1, PC 2, and PC 3 are all electrically connected to the mail server 4 and can communicate with each other.

以降の例では、MFP1およびPC2がデータを送信するユーザが用いる装置とし、PC3がデータを受信するユーザが用いる装置とする。そのため、以降の説明では、データ送信に用いられるMFP1およびPC2を、まとめて送信側の装置とも称し、データ受信に用いられるPC3を受信側の装置とも称する。この場合、図1に示されたように、送信側の装置はメールサーバ4に対してメールを送信し、メールサーバ4から受信側の装置に対して該メールが送信される。   In the following examples, the MFP 1 and the PC 2 are devices used by users who transmit data, and the PC 3 is a device used by users who receive data. Therefore, in the following description, MFP 1 and PC 2 used for data transmission are collectively referred to as a transmission-side device, and PC 3 used for data reception is also referred to as a reception-side device. In this case, as shown in FIG. 1, the transmission-side apparatus transmits a mail to the mail server 4, and the mail is transmitted from the mail server 4 to the reception-side apparatus.

なお、これら機器の間の通信方法は特定の方法には限定されない。たとえば、これらの装置がすべてインターネットに接続され、インターネットを介した通信を行なうものであってもよいし、LAN(Local Area Network)などの特定のネットワークを介した通信であってもよい。   Note that the communication method between these devices is not limited to a specific method. For example, all of these devices may be connected to the Internet and perform communication via the Internet, or may be communication via a specific network such as a LAN (Local Area Network).

<動作概要>
本実施の形態にかかるシステムでは、データの送信先を指定する際にユーザ管理サーバ5に記憶されている、送信先のとするユーザに関するユーザ情報のうちのある項目に関する情報を暗号化パスワードとして用いてファイルを暗号化する。
<Overview of operation>
In the system according to the present embodiment, information related to an item of user information related to a user as a transmission destination stored in the user management server 5 when the data transmission destination is designated is used as an encryption password. To encrypt the file.

データの送信方法がメール送信である場合には、暗号化されたファイルをメールに添付すると共に、当該メール本文に暗号化に用いたユーザ情報のうちの項目を特定する情報を記載して、該メールを送信する。   When the data transmission method is email transmission, the encrypted file is attached to the email, and information specifying the item of the user information used for encryption is described in the email body. send mail.

データの送信方法がメール送信以外である場合には、暗号化されたファイルを指定された送信方法で送信すると共に、暗号化に用いたユーザ情報のうちの項目を特定する情報を記載したメールを作成して送信する。   If the data transmission method is other than e-mail transmission, send the encrypted file with the specified transmission method and send an e-mail with information specifying the item of user information used for encryption. Create and send.

<機能構成>
図3は、送信側の装置の構成の具体例を示すブロック図である。図3は、送信側の装置がMFP1である場合の例である。
<Functional configuration>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a specific example of the configuration of the transmission-side apparatus. FIG. 3 shows an example in which the transmission-side apparatus is MFP1.

図3を参照して、送信側の装置としてのMFP1は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を含んで全体を制御するための処理部11と、情報を表示し、かつ操作入力を受付けるための操作パネル12と、CPUで実行されるプログラムや画像データなどを記憶するためのメモリ13と、原稿の複写や印字や画像データの生成などの画像形成処理を行なうための画像処理部14と、他の装置と通信するための通信部15を含む。画像処理部14は、設置された原稿を光学的に読み取って画像データを取得するための画像読取部を含む。   Referring to FIG. 3, MFP 1 as a transmission-side device includes a processing unit 11 for controlling the whole including a CPU (Central Processing Unit) (not shown), and displays information and accepts an operation input. An operation panel 12, a memory 13 for storing a program executed by the CPU, image data, and the like, an image processing unit 14 for performing image forming processing such as copying and printing of a document and generation of image data, and the like A communication unit 15 for communicating with the apparatus. The image processing unit 14 includes an image reading unit for optically reading an installed document and acquiring image data.

さらに図3を参照して、処理部11には、図示しないCPUがメモリ13に記憶されるプログラムを読み込んで実行することで主にCPUに構成される機能として、入力部101、取得部102、判断部103、通知部104、暗号化部105、メール作成部106、送信部107、および記憶部108が含まれる。   Further, with reference to FIG. 3, the processing unit 11 includes functions such as an input unit 101, an acquisition unit 102, and a function mainly configured in the CPU by a CPU (not shown) reading and executing a program stored in the memory 13. A determination unit 103, a notification unit 104, an encryption unit 105, a mail creation unit 106, a transmission unit 107, and a storage unit 108 are included.

入力部101は、ユーザ操作に応じた操作パネル12からの操作信号の入力を受付けるための機能である。   The input unit 101 is a function for receiving an input of an operation signal from the operation panel 12 according to a user operation.

取得部102は、入力部101が受付けた該操作信号がデータまたはファイルの送信の指示である場合に、ユーザ管理サーバ5から、送信先のユーザに関するユーザ情報を取得するための機能である。なお、本例では、送信先としてユーザが指定されると該ユーザに関する図2のようなユーザ情報がユーザ管理サーバ5から取得されるものとするが、当該ユーザ情報のうち、後述する暗号化部105において暗号化に用いる項目のみがユーザ管理サーバ5から取得されてもよい。   The acquisition unit 102 is a function for acquiring user information related to a transmission destination user from the user management server 5 when the operation signal received by the input unit 101 is an instruction to transmit data or a file. In this example, when a user is designated as a transmission destination, user information related to the user as shown in FIG. 2 is acquired from the user management server 5. Only items used for encryption in 105 may be acquired from the user management server 5.

判断部103は、取得したユーザ情報において情報が記憶されている項目数が所定数以上であるか否かを判断するための機能である。ここでの所定数は、当該項目で記憶されている情報の暗号化処理での使用頻度を判断するための用いられるものである。たとえば、判断部103は、予め規定したしきい値を記憶しておき、情報が記憶されている項目数と該しきい値とを比較してその結果がしきい値以上であるか否かで所定数以上であるか否かを判断する。   The determination unit 103 is a function for determining whether or not the number of items in which information is stored in the acquired user information is a predetermined number or more. The predetermined number here is used to determine the frequency of use of the information stored in the item in the encryption process. For example, the determination unit 103 stores a predetermined threshold value, compares the number of items for which information is stored with the threshold value, and determines whether the result is equal to or greater than the threshold value. It is determined whether or not the number is a predetermined number or more.

通知部104は、判断部103において、ユーザ情報で情報が記憶されている項目数が所定数より少ないと判断された場合に、その判断に対応した情報を通知するための機能である。通知部104は、たとえば操作パネル12にその情報を表示させてもよいし、予め記憶されている送信先に対してその情報を送信させてもよい。   The notification unit 104 is a function for notifying the information corresponding to the determination when the determination unit 103 determines that the number of items stored in the user information is less than a predetermined number. For example, the notification unit 104 may display the information on the operation panel 12 or may transmit the information to a transmission destination stored in advance.

暗号化部105は、送信対象のデータまたはファイルを取得し、ユーザ情報のうちの1または複数の項目の情報を選択して、その情報を用いて該データまたは該ファイルを暗号化する処理を行なうための機能である。   The encryption unit 105 acquires data or a file to be transmitted, selects information of one or more items of user information, and performs a process of encrypting the data or the file using the information. It is a function for.

当該装置がMFP1であって、送信対象のデータとして原稿をスキャンして得られる画像データが指定されている場合、暗号化部105は、画像処理部14に含まれるスキャンに設置された原稿を読み取らせて画像データを得た上で、当該画像データに対して暗号化する処理を施す。または、当該装置がPC2であって、送信対象のデータとして原稿をスキャンして得られる画像データが指定されている場合、暗号化部105は、当該PC2に接続されたMFP1に設置された原稿を読み取らせて画像データを得た上で、当該画像データに対して暗号化する処理を施す。送信対象のデータとして自身または他の装置の記憶装置に記憶されるデータが指定されている場合、暗号化部105は、記憶装置にアクセスして指定されたデータを得た上で、当該画像データに対して暗号化する処理を施す。   When the apparatus is the MFP 1 and image data obtained by scanning a document is specified as data to be transmitted, the encryption unit 105 reads a document set for scanning included in the image processing unit 14. After obtaining the image data, the image data is encrypted. Alternatively, when the apparatus is a PC 2 and image data obtained by scanning a document is specified as transmission target data, the encryption unit 105 reads a document set in the MFP 1 connected to the PC 2. After obtaining the image data by reading, the image data is encrypted. When data stored in the storage device of itself or another device is specified as the data to be transmitted, the encryption unit 105 obtains the specified data by accessing the storage device, and then the image data The encryption process is applied to the.

記憶部108は、暗号化部105での暗号化処理に用いられたユーザ情報の項目をたとえばメモリ13の所定領域などに記憶するための機能である。また、記憶部108は、暗号化部105で暗号化処理を実行する際に、当該送信先についての先の暗号化処理で用いられたユーザ情報の項目を読み出し、暗号化部105に渡す機能である。   The storage unit 108 is a function for storing, for example, a user information item used for the encryption process in the encryption unit 105 in a predetermined area of the memory 13. The storage unit 108 is a function of reading the user information item used in the previous encryption process for the transmission destination and passing it to the encryption unit 105 when the encryption unit 105 executes the encryption process. is there.

暗号化部105は、暗号化処理を行なう際に、ユーザ情報から、記憶部108から渡された先の暗号化処理で用いられた項目とは異なる項目を選択して、その項目の情報を用いる。   When performing the encryption process, the encryption unit 105 selects, from the user information, an item different from the item used in the previous encryption process passed from the storage unit 108, and uses the information of the item .

送信部107は、指定された送信先のユーザが、ユーザ管理サーバ5でアカウント管理されているか否かを判断し、その結果に応じて、指定されたファイルの送信方法を判断する。すなわち、送信先のユーザがユーザ管理サーバ5でアカウント管理されているユーザである場合には、指定されたファイルの送信方法としてメールに添付して送信するのではなく、該ユーザに対応付けられてユーザ管理サーバ5に予め記憶されている、MFP1内の記憶領域(ボックス)や共有ファイルサーバなどの記憶領域に送信すると判断する。なお、送信方法はたとえば操作パネル12などによって送信者に指定されるものであってもよい。その場合、送信部107は、送信者によって指定された送信方法で送信すると判断する。   The transmission unit 107 determines whether or not the specified transmission destination user is account-managed by the user management server 5 and determines the transmission method of the specified file according to the result. That is, when the user of the transmission destination is a user whose account is managed by the user management server 5, the transmission method of the designated file is not attached to the mail but transmitted, and is associated with the user. It is determined to transmit to a storage area (box) in the MFP 1 or a storage area such as a shared file server stored in advance in the user management server 5. The transmission method may be specified by the sender using the operation panel 12 or the like, for example. In that case, the transmission unit 107 determines to transmit using the transmission method specified by the sender.

さらに、送信部107は、上述のように判断された方法でファイルおよび/または後述のメールを送信するための機能でもある。   Further, the transmission unit 107 also has a function for transmitting a file and / or an email described later by the method determined as described above.

メール作成部106は、暗号化処理に用いたユーザ情報の項目を特定する情報をメール本文としたメールデータを作成するための機能である。ファイルの送信方法としてメールに添付して送信する場合、メール作成部106は上記メールデータに暗号化されたファイルを添付する。   The mail creation unit 106 is a function for creating mail data in which the information specifying the item of user information used for the encryption processing is the mail text. When sending a file as a file transmission method, the mail creation unit 106 attaches an encrypted file to the mail data.

なお、送信側の装置であるPC2の装置構成も、画像処理部14を除いて図3の構成と概ね同様とする。   The apparatus configuration of the PC 2 that is the transmission side apparatus is substantially the same as that of FIG. 3 except for the image processing unit 14.

<動作フロー>
図4〜図6は、送信側の装置としてのMFP1またはPC2での動作を表わすフローチャートである。図4〜図6のフローチャートに示される動作は、処理部11に含まれる図示しないCPUがメモリ13に含まれるプログラムを読み出して図3に示される各機能を発揮させることで実行されるものである。
<Operation flow>
4 to 6 are flowcharts showing the operation of MFP 1 or PC 2 as the transmission side apparatus. The operations shown in the flowcharts of FIGS. 4 to 6 are executed when a CPU (not shown) included in the processing unit 11 reads out a program included in the memory 13 and exhibits each function shown in FIG. .

図4を参照して、ステップS1でCPUは、操作パネル12からデータ送信の指示と共に送信するデータまたはファイルを指定する信号の入力を受付ける。ここでは、送信側の装置内または共有ファイルサーバなどのディスクに保存されているデータ、過般記憶部媒体に保存されているデータのように、送信側の装置から直接アクセスすることが可能な電子データまたはファイルが選択される。または、送信するデータまたはファイルがMFP1から読み込んだ、またはこれから読み込まれる画像データである場合には、その読み込みの対象である原稿(紙媒体)に記載されている情報が選択されてもよい。   Referring to FIG. 4, in step S <b> 1, the CPU accepts an input of a signal designating data or a file to be transmitted together with a data transmission instruction from operation panel 12. Here, electronic data that can be directly accessed from the transmission-side apparatus, such as data stored in a disk on the transmission-side apparatus or a shared file server, data stored in a general storage unit medium, or the like A file is selected. Alternatively, when the data or file to be transmitted is image data read from or read from the MFP 1, information described in the original (paper medium) to be read may be selected.

ステップS2でCPUは、操作パネル12からデータ送信の送信先の選択を受付ける。送信先の選択は送信先リストから選択されるものである。この送信先リストは、ユーザ管理サーバ5に記憶されるユーザ情報に基づくものであってもよいし、送信側の装置自身に保存されているものであってもよい。また、ここでの選択は、複数の送信先を同時に指定するものであってもよい。   In step S <b> 2, the CPU accepts selection of a data transmission destination from the operation panel 12. The transmission destination is selected from the transmission destination list. This transmission destination list may be based on user information stored in the user management server 5, or may be stored in the transmission apparatus itself. Further, the selection here may designate a plurality of transmission destinations simultaneously.

ステップS3でCPUは、ステップS2で指定された送信先についてのユーザ情報をユーザ管理サーバ5から取得し、情報が記憶されている項目が所定数よりも多いか少ないかを判断する。ここでは、ステップS2で複数の送信先が指定された場合には、指定されたそれぞれの送信先についてユーザ情報を用いて上記判断がなされるものとする。   In step S3, the CPU acquires user information about the transmission destination specified in step S2 from the user management server 5, and determines whether the number of items in which the information is stored is larger or smaller than a predetermined number. Here, when a plurality of transmission destinations are designated in step S2, the above determination is made using the user information for each designated transmission destination.

この判断の結果、情報が記憶されている項目が所定数よりも少ない場合には(ステップS3でNO)、ステップS31で、以前の暗号化と同じパスワードを使用する頻度が高くなることを通知する。ここでの通知は、たとえば操作パネル12にその旨を示す画面を表示するなどであってよい。   As a result of this determination, if the number of items stored in the information is less than the predetermined number (NO in step S3), it is notified in step S31 that the same password as the previous encryption is used more frequently. . The notification here may be, for example, displaying a screen indicating that on the operation panel 12.

一方、情報が記憶されている項目が所定数よりも多い場合、すなわち、ユーザ情報に多くの情報が登録されている場合には(ステップS3でYES)、以前の暗号化と同じパスワードが使用される頻度が低下し、何度も送信した場合においても異なる暗号化パスワードを使用できるため、上記通知は不要とされる。そのため、上記ステップS31はここではスキップされる。   On the other hand, when there are more items than the predetermined number, that is, when a lot of information is registered in the user information (YES in step S3), the same password as the previous encryption is used. The notification frequency is not necessary because different encryption passwords can be used even if they are transmitted many times. Therefore, step S31 is skipped here.

ステップS4でCPUは、ユーザ情報のうちから暗号化に使用する項目を選択し、それが、前回用いた項目と同じであるか否かを判断する。そして、同じである場合には(ステップS4でYES)、ステップS41でCPUは、使用する情報の頻度の偏りを防止するために、ユーザ情報のうちから、前回使用した項目とは異なる項目を選択し、該項目の情報を暗号化に用いる。ここでの選択方法は、自動で選択する際に偏りがなくなる方法であればよく、特定の方法には限定されない。一例として、常に完全なランダムで選択する方法や、項目ごとに使用回数を関連付けて記憶して使用頻度を判定し、使用頻度の少ない項目の情報を優先的に使用する方法、などが挙げられる。   In step S4, the CPU selects an item to be used for encryption from the user information, and determines whether it is the same as the item used last time. If they are the same (YES in step S4), in step S41, the CPU selects an item different from the previously used item from the user information in order to prevent the frequency of information to be used from being biased. The information of the item is used for encryption. The selection method here is not limited to a specific method as long as it is a method that eliminates the bias when selecting automatically. As an example, there are a method of always selecting completely random, a method of determining the use frequency by associating and storing the number of uses for each item, and preferentially using information of items with a low use frequency.

また、暗号化に用いる情報がたとえば4文字未満の文字列や数字のみの文字列などのように、複雑度が低いことによって暗号化セキュリティが低下する場合には、CPUは、暗号化のセキュリティが低下することを通知してもよい。ここでの通知も、たとえば操作パネル12にその旨を示す画面を表示するなどであってよい。または、CPUは、複数の項目の情報を組み合わせる、あるいはつなぎ合わせることによって暗号化セキュリティを向上させてもよい。この場合、後述するステップS7において、メールに暗号化パスワードとして使用した情報の組み合わせ方についても追記するものとする。   In addition, when the encryption security is lowered due to low complexity, such as a character string of less than 4 characters or a character string of only numbers, the CPU uses the encryption security. You may notify that it falls. The notification here may be, for example, displaying a screen indicating that on the operation panel 12. Alternatively, the CPU may improve encryption security by combining or linking information of a plurality of items. In this case, in step S7, which will be described later, a method of combining information used as an encrypted password in the mail is also added.

なお、上記ステップS2で複数の送信先が指定された場合、CPUは、それぞれの送信先に対応したユーザ情報からそれぞれ独立に項目を選択する。すなわち、CPUは、それぞれの送信先について同じ項目(たとえば電話番号等)を選択してもよいし、異なる項目を選択してもよい。   When a plurality of transmission destinations are specified in step S2, the CPU selects an item independently from user information corresponding to each transmission destination. That is, the CPU may select the same item (for example, a telephone number) for each transmission destination, or may select different items.

ステップS5でCPUは、ユーザ情報のうちから選択された項目の情報を用いてステップS1で選択されたデータまたはファイルを暗号化する。上記ステップS2で複数の送信先が指定された場合、CPUは、それぞれの送信先に送信するための、該データまたはファイルをそれぞれ選択された項目の情報で暗号化する。   In step S5, the CPU encrypts the data or file selected in step S1 using information on the item selected from the user information. When a plurality of transmission destinations are designated in step S2, the CPU encrypts the data or file to be transmitted to each transmission destination with the information of the selected item.

暗号化の方法はユーザが操作パネル12やディスプレイ上で指定して設定することができてもよい。また、送信先の登録情報として事前にユーザ情報に登録されてもよい。このようにすることで、CPUは登録されている暗号化方法で暗号化処理を実行する。   The encryption method may be specified and set by the user on the operation panel 12 or display. Further, it may be registered in advance as user information as transmission destination registration information. In this way, the CPU executes the encryption process using the registered encryption method.

ステップS6でCPUは、送信先がユーザ管理サーバ5でアカウントが管理されているユーザであるか否かを判断する。その結果、送信先がアカウントが管理されているユーザである場合には(ステップS6でYES)、CPUは、当該データまたはファイルをメール添付するのではなく、該ユーザに対応付けられて予め記憶されている、MFP1内の記憶領域(ボックス)や共有ファイルサーバなどの情報をユーザ管理サーバ5から取得し、その設定にしたがって電子データまたはファイルの送信方法を設定する。   In step S <b> 6, the CPU determines whether or not the transmission destination is a user whose account is managed by the user management server 5. As a result, if the destination is a user whose account is managed (YES in step S6), the CPU stores the data or file in advance in association with the user, rather than attaching the data or file as an email. The information such as the storage area (box) in the MFP 1 and the shared file server is acquired from the user management server 5 and the electronic data or file transmission method is set according to the setting.

なお、この場合、さらに、送信者の設定によって、当該フデータまたはァイルをメールに添付して送信するか否かや、送信先のユーザに対応付けられた記憶領域に送信することを設定することが可能である。そのため、図4および図5を参照して、CPUは、送信先のユーザがユーザ管理サーバ5でアカウントが管理されているユーザであっても、送信者によってメールに添付して送信することが指定されている場合には(ステップS6でYES、かつステップS61でYES)、ステップS62で暗号化された当該データまたはファイルをメールに添付して送信する。送信者によって送信先のユーザに対応付けられた記憶領域に送信することが指定されている場合には(ステップS6でYES、かつステップS61でNO)、図4および図5を参照して、ステップS63でCPUは、送信先のユーザの設定情報をユーザ管理サーバ5から取得し、その情報に基づいて送信先のユーザに対応付けられているフォルダやMFP1の記憶領域(BOX)へと暗号化されたデータまたはファイルを送信する。なお、この場合に、送信先のユーザに対応付けられているフォルダ等に送信側の装置からアクセスができない場合には、自動的に当該データまたはファイルをメール添付して送信してもよい。   In this case, it is further possible to set whether or not to send the file or file attached to the mail according to the setting of the sender, or to send to the storage area associated with the user of the destination. Is possible. Therefore, referring to FIG. 4 and FIG. 5, the CPU designates that a transmission destination user is a user whose account is managed by the user management server 5 and transmitted by the sender as an attachment to an email. If yes (YES in step S6 and YES in step S61), the data or file encrypted in step S62 is attached to the mail and transmitted. If it is specified by the sender to be transmitted to the storage area associated with the destination user (YES in step S6 and NO in step S61), referring to FIG. 4 and FIG. In S63, the CPU acquires the setting information of the destination user from the user management server 5, and based on the information, the CPU encrypts the setting information in the folder associated with the destination user and the storage area (BOX) of the MFP1. Send data or files. In this case, if the transmission-side device cannot access a folder or the like associated with the transmission destination user, the data or file may be automatically attached and transmitted.

なお、送信先のユーザがユーザ管理サーバ5でアカウントが管理されているユーザでない場合には(ステップS6でNO)、ステップS62でCPUは、暗号化された当該データまたはファイルをメールに添付して送信する。   If the destination user is not a user whose account is managed by the user management server 5 (NO in step S6), the CPU attaches the encrypted data or file to the mail in step S62. Send.

いずれの送信であっても、ステップS7でCPUは、暗号化に用いた情報がユーザ情報のどの項目の情報であるかを特定する情報を、メール本文に追記したメールを作成し、送信する。ステップS62で暗号化したデータまたはファイルをメールに添付する場合には該メールの本文に追記し、ステップS63で暗号化したデータまたはファイルを送信先のユーザに対応付けられた記憶領域に送信する場合には上記情報をメール本文に記載したメールを作成し、当該送信先のユーザに対して送信する。   In any transmission, in step S7, the CPU creates and transmits a mail in which information specifying which item of the user information the information used for encryption is added to the mail text. When attaching the data or file encrypted in step S62 to the mail, appending it to the body of the mail, and transmitting the data or file encrypted in step S63 to the storage area associated with the destination user Creates a mail in which the above information is described in the mail body, and transmits it to the user of the transmission destination.

たとえば、上記ステップS5において図2に示されたユーザ情報のうちの電話番号が用いられた場合、ステップS7でCPUは、「電話番号で暗号化しています」などを自動的にメール本文に追記して送信する。またたとえば、誕生日が暗号化に用いられた場合には、「あなたの誕生日をパスワードにして暗号化しています」などを自動的にメール本文に追記して送信する。   For example, when the telephone number in the user information shown in FIG. 2 is used in step S5, the CPU automatically adds “encrypted with telephone number” to the mail body in step S7. To send. Also, for example, when the birthday is used for encryption, “Encrypted using your birthday as a password” is automatically added to the mail body and transmitted.

<実施の形態の効果>
以上の動作が送信側の装置において実行されることで、送信側の装置では、指定された送信先についてのユーザ情報から自動的に項目を選択してその項目の情報を暗号化処理に用いるため、事前に暗号化パスワードを登録するという煩雑な操作が不要となる。
<Effect of Embodiment>
By executing the above operation in the transmission-side apparatus, the transmission-side apparatus automatically selects an item from the user information about the designated transmission destination and uses the information of the item for encryption processing. Therefore, the complicated operation of registering the encrypted password in advance is not necessary.

また、送信側の装置では暗号化に用いた項目を特定する情報を自動的にメールで送信先のユーザに送信するため、暗号化ファイルとは別途、パスワードを通知するための操作が不要となる。   In addition, the transmission side device automatically transmits information for specifying the item used for encryption to the destination user by e-mail, so that an operation for notifying the password is not required separately from the encrypted file. .

さらに、その暗号化に用いられた情報は送信先のユーザに関する情報であるために、パスワードそのものがメールで送信されなくても項目を特定する情報が送信されればよい。そのため、パスワードそのものを送信する場合に比べてセキュリティを向上させることができる。また、送信先ごとに異なるパスワードを管理することが不要となる。   Furthermore, since the information used for the encryption is information related to the destination user, it is only necessary to transmit information specifying the item even if the password itself is not transmitted by e-mail. Therefore, security can be improved compared to the case where the password itself is transmitted. Also, it is not necessary to manage a different password for each transmission destination.

さらに、上述の送信側の装置における動作を送信側の装置に実行させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Furthermore, it is possible to provide a program for causing the transmitting apparatus to execute the operation in the transmitting apparatus. Such a program is stored in a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a memory card. And can be provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 MFP、2,3 PC、4 メールサーバ、5 ユーザ管理サーバ、11 処理部、12 操作パネル、13 メモリ、14 画像処理部、15 通信部、101 入力部、102 取得部、103 判断部、104 通知部、105 暗号化部、106 メール作成部、107 送信部、108 記憶部。   1 MFP, 2, 3 PC, 4 mail server, 5 user management server, 11 processing unit, 12 operation panel, 13 memory, 14 image processing unit, 15 communication unit, 101 input unit, 102 acquisition unit, 103 determination unit, 104 Notification unit, 105 encryption unit, 106 mail creation unit, 107 transmission unit, 108 storage unit.

Claims (10)

他の装置と通信するための通信手段と、
操作入力を受付けるための入力手段と、
データ送信処理を実行するため処理手段とを備え、
前記処理手段は、データ送信の指示を受付けると、
前記データ送信の送信先として指定されたユーザに関する、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を取得する処理と、
前記送信先に指定されたユーザについての前記ユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、前記選択された項目の情報を用いて前記データ送信の対象とする送信データを暗号化する処理と、
前記暗号化された前記送信データを前記送信先に対して送信する処理と、
前記選択された項目を特定する情報を、前記送信先に対して通知する処理とを実行する、情報処理装置。
Communication means for communicating with other devices;
Input means for accepting operation inputs;
Processing means for executing data transmission processing,
When the processing means receives the data transmission instruction,
A process of acquiring user information including information for each of two or more items related to a user designated as a transmission destination of the data transmission;
A process of selecting at least one item from the user information about the user specified as the transmission destination, and encrypting transmission data to be the target of the data transmission using the information of the selected item;
Processing for transmitting the encrypted transmission data to the destination;
An information processing apparatus that executes a process of notifying the transmission destination of information specifying the selected item.
前記処理手段は、前記送信先として複数のユーザの指定を受付けると、前記複数のユーザそれぞれについてのユーザ情報を取得し、前記それぞれのユーザ情報の中から、それぞれ独立して前記暗号化する処理に用いる情報の項目を選択し、前記送信データを、前記それぞれの送信先に送信するために、それぞれ、前記選択された項目の情報を用いて暗号化する、請求項1に記載の情報処理装置。   When the processing means accepts designation of a plurality of users as the transmission destination, the processing means obtains user information for each of the plurality of users, and performs the encryption process independently from each of the user information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an item of information to be used is selected, and the transmission data is encrypted using the information of the selected item in order to transmit the transmission data to the respective transmission destinations. 前記処理手段は、前記送信先に指定されたユーザについての前記ユーザ情報において前記項目数が所定数よりも少ない場合に、暗号化する処理に用いられる情報が以前に用いられた情報と同じとなる頻度が高くなることを通知する処理をさらに実行する、請求項1または2に記載の情報処理装置。   When the number of items in the user information for the user designated as the transmission destination is less than a predetermined number, the processing means uses the same information used for encryption processing as that used previously. The information processing apparatus according to claim 1, further executing a process of notifying that the frequency is increased. 前記処理手段は、前記暗号化する処理において、前記送信先に指定されたユーザについてのユーザ情報のうちの、前回の前記送信先に関する暗号化する処理において用いられた項目とは異なる項目の情報を用いる、請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。   In the encrypting process, the processing means includes information on items different from the items used in the encrypting process related to the previous transmission destination among the user information about the user designated as the transmission destination. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is used. 前記処理手段は、前記暗号化する処理において、前記ユーザ情報に含まれる項目ごとの情報のうちの2以上の項目の情報を組み合わせて用いる、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the processing means uses in combination information of two or more items of information for each item included in the user information in the encryption processing. . 前記処理手段は、前記暗号化する処理において用いる情報が文字数の少ない情報である場合、暗号化のセキュリティが低下することを通知する処理をさらに実行する、請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。   The said processing means further performs the process which notifies that the security of encryption falls, when the information used in the said process to encrypt is information with few characters, The process in any one of Claims 1-5 Information processing device. 前記処理手段は、前記暗号化された送信データをメールに添付して送信する場合、前記項目を特定する情報を前記送信先に対して通知する処理において、前記メールの本文に前記項目を特定する情報を追記する、請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。   The processing means specifies the item in the body of the mail in the process of notifying the transmission destination of information specifying the item when transmitting the encrypted transmission data attached to the mail. The information processing apparatus according to claim 1, wherein information is additionally recorded. 前記処理手段は、前記暗号化された送信データを前記送信先に指定されたユーザに予め対応付けられた記憶領域に送信する場合、前記項目を特定する情報を前記送信先に対して通知する処理において、前記項目を特定する情報をメール本文としたメールを前記送信先に送信する、請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。   When the processing means transmits the encrypted transmission data to a storage area previously associated with the user designated as the transmission destination, the processing means notifies the transmission destination of information specifying the item. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an e-mail having information specifying the item as an e-mail text is transmitted to the transmission destination. ユーザごとの、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を記憶する記憶装置と、
データ送信可能な情報処理装置とを備え、
前記情報処理装置の処理手段は、データ送信の指示を受付けると、
前記記憶装置から前記データ送信の送信先として指定されたユーザに関するユーザ情報を取得する処理と、
前記送信先に指定されたユーザについての前記ユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、前記選択された項目の情報を用いて前記データ送信の対象とする送信データを暗号化する処理と、
前記暗号化された前記送信データを前記送信先に対して送信する処理と、
前記暗号化する処理に用いた情報についての前記項目を特定する情報を、前記送信先に対して通知する処理とを実行する、情報処理システム。
A storage device for storing user information including information for each of two or more items for each user;
An information processing device capable of transmitting data,
When the processing means of the information processing apparatus accepts an instruction for data transmission,
Processing for obtaining user information relating to a user designated as a transmission destination of the data transmission from the storage device;
A process of selecting at least one item from the user information about the user specified as the transmission destination, and encrypting transmission data to be the target of the data transmission using the information of the selected item;
Processing for transmitting the encrypted transmission data to the destination;
The information processing system which performs the process which notifies the information which specifies the said item about the information used for the said process to encrypt with respect to the said transmission destination.
情報処理装置から他の装置に対してデータを送信するための処理方法であって、
前記データ送信の送信先として指定されたユーザに関する、2以上の項目ごとの情報を含んだユーザ情報を取得するステップと、
前記送信先に指定されたユーザについての前記ユーザ情報のうちから少なくとも1つの項目を選択し、前記選択された項目の情報を用いて前記データ送信の対象とする送信データを暗号化するステップと、
前記暗号化された前記送信データを前記送信先に対して送信するステップと、
前記選択された項目を特定する情報を、前記送信先に対して通知するステップとを備える、情報処理方法。
A processing method for transmitting data from an information processing device to another device,
Obtaining user information including information for each of two or more items related to a user designated as a destination of the data transmission;
Selecting at least one item from the user information for the user specified as the transmission destination, and encrypting transmission data to be subjected to the data transmission using information of the selected item;
Transmitting the encrypted transmission data to the destination;
An information processing method comprising: notifying the transmission destination of information specifying the selected item.
JP2010230361A 2010-10-13 2010-10-13 Information processor, information processing system, and information processing method Withdrawn JP2012085141A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230361A JP2012085141A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Information processor, information processing system, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230361A JP2012085141A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Information processor, information processing system, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012085141A true JP2012085141A (en) 2012-04-26

Family

ID=46243524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230361A Withdrawn JP2012085141A (en) 2010-10-13 2010-10-13 Information processor, information processing system, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012085141A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101224745B1 (en) Electronic business card exchange system and method
JPWO2008146332A1 (en) Image encryption apparatus, image decryption apparatus, method, and program
JP2006101469A (en) Terminal for exchanging electronic business card
US20080148370A1 (en) Method and multi-function machine having an email system for password protecting scanned documents
JP2016177672A (en) Information processing apparatus and program
CN104035733B (en) Distributed printing manages
JP4557559B2 (en) Data communication apparatus and computer program
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
US20180082067A1 (en) Information Sharing Server, Information Sharing System And Non-Transitory Recording Medium
CN104038663B (en) Equipment control in Distributed Scans system
JP6977316B2 (en) Setting information usage system, setting information usage method
JP6940812B2 (en) Information processing equipment and computer programs
JP2010177845A (en) Image reading apparatus, server apparatus, and system
US20080056502A1 (en) Application program distributing apparatus, image processing apparatus and program, allowing data communications using S/MIME at ease
JP2007274403A (en) Methods of registering user certificate and transmitting document with user&#39;s electronic signature in image processing apparatus
US20090009814A1 (en) Document management system, method, and program, and image forming apparatus
JP2004266559A (en) Push type scanner, its control method, its control program, and push type scanner system
JP2013207670A (en) Image processing device
JP2005099885A (en) Processing program for print job, printer and printing system
JP2007235716A (en) Image reading apparatus, image reading method and computer program
JP2006121676A (en) System and method for encryption of image data in networked environment
JP4983047B2 (en) Electronic data storage device and program
US20210089672A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2012085141A (en) Information processor, information processing system, and information processing method
JP2012248083A (en) Selection program, image processing device and computer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107