JP2012084481A - Dc outlet - Google Patents

Dc outlet Download PDF

Info

Publication number
JP2012084481A
JP2012084481A JP2010231684A JP2010231684A JP2012084481A JP 2012084481 A JP2012084481 A JP 2012084481A JP 2010231684 A JP2010231684 A JP 2010231684A JP 2010231684 A JP2010231684 A JP 2010231684A JP 2012084481 A JP2012084481 A JP 2012084481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
voltage
output
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010231684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Fujita
敏之 藤田
Hironori Kanbara
啓則 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010231684A priority Critical patent/JP2012084481A/en
Publication of JP2012084481A publication Critical patent/JP2012084481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the power consumption of a direct current (DC) outlet, and to stabilize an output voltage of outputted DC power.SOLUTION: A DC outlet comprises: an outlet power supply part which converts DC power supplied from a DC power supply system into desired DC power; a socket part which outputs the converted DC power to an external device; a power storage device which is connected in parallel to a transmission path connecting the outlet power supply part and the socket part; and a voltage/current detection part which detects, on the transmission path, an output current of the DC power outputted from the socket part and an output voltage of the power storage device. If DC power to be outputted, which is calculated based on the output voltage and the output current thus detected, is lower than an output power determination value Pa, and the detected output voltage is higher than a battery voltage lower limit value VL, then the outlet power supply part stops the DC power conversion operation and outputs, via the socket part, DC power outputted from the power storage device.

Description

この発明は、直流コンセントに関し、特に分散電源や直流給電システムを備える一般家屋および商業施設で用いる直流コンセントに関する。   The present invention relates to a DC outlet, and more particularly to a DC outlet used in a general house or commercial facility equipped with a distributed power source or a DC power feeding system.

従来、一般家屋や商業施設に対する給電は、商用電力による交流給電が主体となっている。これに対し、分散電源として太陽電池や燃料電池のような直流発電装置、あるいは鉛蓄電池のような蓄電装置を設備した場合には、得られた直流電力を直流−交流電力変換装置により交流に変換した後、商用電力の交流給電系統に供給していた。   Conventionally, power supply to ordinary houses and commercial facilities has been mainly AC power supply using commercial power. On the other hand, when a DC power generation device such as a solar cell or a fuel cell or a power storage device such as a lead storage battery is installed as a distributed power source, the obtained DC power is converted into AC by a DC-AC power conversion device. After that, it was supplied to the AC power supply system for commercial power.

一方、近年、オーディオ機器、テレビ、パソコン等の直流負荷が家庭内に普及してきており、太陽電池や燃料電池等の直流発電装置により得られる直流電力をこのような直流負荷へ給電を行う際には、従来の給電システムでは、直流発電により得られた直流電力を交流電力へ変換し、得られた交流電力を直流電力へ変換した後に直流負荷へ給電している。
この直流電力から交流電力への変換および交流電力から直流電力への変換には、変換ロスが発生していた。これに対して、直流発電装置から直流負荷へ給電するシステムとして、直流電力から交流電力への変換を行わずに、直流電力をそのまま直流負荷へ給電する直流配電システムが知られている。
On the other hand, in recent years, direct current loads such as audio equipment, televisions, personal computers, etc. have become widespread in the home, and when direct current power obtained by direct current generators such as solar cells and fuel cells is supplied to such direct current loads. In the conventional power supply system, DC power obtained by DC power generation is converted into AC power, and the obtained AC power is converted into DC power and then fed to a DC load.
Conversion loss has occurred in the conversion from DC power to AC power and from AC power to DC power. On the other hand, as a system that supplies power from a DC power generator to a DC load, a DC distribution system that supplies DC power to a DC load as it is without converting DC power to AC power is known.

たとえば、特許文献1には、直流発電装置と、双方向電力変換装置と、直流電力変換装置とを備え、直流発電装置の出力側の端子に直流電力変換装置の入力端子が接続され、直流電力変換装置の出力端子には直流負荷を接続する多数の直流コンセント(コンセント群)が接続されている直流給電システム(以下、従来形直流給電システムという)が記載されている。
また、この従来の直流給電システムにおいて、蓄電池と電力変換装置を備え、直流発電装置が故障した場合でも、蓄電池の電力を電力変換装置で所望の直流電圧を持つ直流電力に変換して直流コンセントへ配電することにより、非常時にも給電可能にすることが記載されている。
For example, Patent Document 1 includes a DC power generation device, a bidirectional power conversion device, and a DC power conversion device, and an input terminal of the DC power conversion device is connected to an output-side terminal of the DC power generation device. A DC power supply system (hereinafter referred to as a conventional DC power supply system) in which a large number of DC outlets (outlet groups) for connecting a DC load are connected to the output terminal of the converter is described.
In addition, the conventional DC power supply system includes a storage battery and a power conversion device, and even when the DC power generation device fails, the power of the storage battery is converted into DC power having a desired DC voltage by the power conversion device and then supplied to a DC outlet. It is described that power can be supplied even in an emergency by distributing power.

特開2003−204682号公報JP 2003-204682 A

しかしながら、従来形直流給電システムでは、直流電力変換装置の出力電圧と機器の最適入力電圧との間に、例えば、機器の定格電圧を超える、あるいは、機器が動作しない電圧であるような不整合が生じた場合、コンセントの後、更に直流電力変換装置を設ける必要がある。また、コンセント群に複数の負荷が接続された場合に発生する急峻な負荷変動や、直流給電系統の電圧変動により、安定した出力電圧が得られないという問題がある。
また、直流コンセント毎に直流電力変換装置を備え、常に個別に直流コンセントの出力電圧を機器の最適入力電圧に変換するようにした場合、機器が軽負荷であるときにおいては、コンセント毎に設けられた直流電力変換装置の消費電力が機器の消費電力に対して、 割合が大きくなり、直流給電システムの効率が悪くなることが問題となる。
However, in the conventional DC power supply system, there is a mismatch between the output voltage of the DC power converter and the optimum input voltage of the device, for example, the voltage exceeding the rated voltage of the device or the voltage at which the device does not operate. When this occurs, it is necessary to provide a DC power converter after the outlet. In addition, there is a problem that a stable output voltage cannot be obtained due to steep load fluctuations generated when a plurality of loads are connected to the outlet group or voltage fluctuations of the DC power supply system.
In addition, when a DC power converter is provided for each DC outlet and the output voltage of the DC outlet is always converted individually to the optimum input voltage of the equipment, it is provided for each outlet when the equipment is lightly loaded. The problem is that the power consumption of the DC power converter increases with respect to the power consumption of the equipment, and the efficiency of the DC power supply system deteriorates.

また、蓄電池を設けることにより、ダウンさせてはいけないような重要な負荷装置への安全な電力供給が可能となるが、そのような重要負荷装置を接続する直流コンセントは予め固定的に決めておく必要があり、さらにその直流コンセントに固有の電力変換装置が必要となるため、軽負荷時や無負荷時に消費電力が大きくなるという問題がある。   In addition, by providing a storage battery, it is possible to safely supply power to an important load device that should not be brought down. However, a DC outlet for connecting such an important load device is fixedly determined in advance. In addition, there is a problem that power consumption becomes large at light load or no load because a power conversion device specific to the DC outlet is necessary.

そこで、この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであり、直流コンセントそのものに蓄電池を設けることにより、消費電力やコストを低減させることが可能な直流コンセントを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object to provide a DC outlet capable of reducing power consumption and cost by providing a storage battery in the DC outlet itself. And

この発明は、直流電力源を含む直流給電系統から供給された直流電力を所定の直流電力に変換するコンセント給電部と、前記コンセント給電部によって変換された直流電力を外部機器へ出力するソケット部と、前記コンセント給電部と前記ソケット部とを接続する伝送経路に並列接続された蓄電装置と、前記伝送経路上において、前記ソケット部から出力される直流電力の出力電流と、前記蓄電装置の出力電圧とを検出する電圧電流検出部とを備え、前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と出力電流とを用いて算出された前記ソケット部から出力される直流電力が所定の出力電力判定値Paよりも小さく、かつ前記検出された蓄電装置の出力電圧が所定の電池電圧下限値VL以上の場合に、前記コンセント給電部が、前記直流電力の変換動作を停止し、かつ前記蓄電装置から出力される直流電力を前記ソケット部を介して外部機器へ出力することを特徴とする直流コンセントを提供するものである。
これによれば、蓄電装置を直流コンセントの内部に備え、かつ蓄電装置が十分に充電された状態で電力供給可能な状態であれば、コンセント給電部からの直流電力の供給が停止されるので、直流コンセントの消費電力を低減させることができる。
The present invention provides an outlet power supply unit that converts DC power supplied from a DC power supply system including a DC power source into predetermined DC power, and a socket unit that outputs DC power converted by the outlet power supply unit to an external device. , A power storage device connected in parallel to a transmission path connecting the outlet power supply unit and the socket unit, an output current of DC power output from the socket unit on the transmission path, and an output voltage of the power storage device A DC current output from the socket calculated using the output voltage and output current detected by the voltage / current detector is a predetermined output power determination value Pa. And when the detected output voltage of the power storage device is equal to or higher than a predetermined battery voltage lower limit value VL, Stop conversion operation, and is a direct current power output from said power storage device that provides a DC outlet and outputs to the external device via the socket portion.
According to this, if the power storage device is provided inside the DC outlet, and the power storage device is in a state where power can be supplied in a sufficiently charged state, the supply of DC power from the outlet power supply unit is stopped. The power consumption of the DC outlet can be reduced.

また、前記蓄電装置から出力される直流電力を外部機器へ出力している給電状態において、前記蓄電装置の出力電圧が前記電池電圧下限値VLよりも低くなった場合、前記コンセント給電部が、前記変換された直流電力を前記ソケット部を介して外部機器へ出力し、かつ前記変換された直流電力を用いて前記蓄電装置の充電を行うことを特徴とする。
これによれば、コンセント給電部から供給される直流電力の伝送経路上に、蓄電装置が並列接続されているので、蓄電装置の出力電圧が低下した場合、ソケット部から出力される直流電力の出力電圧が安定したままで、蓄電装置による給電からコンセント給電部による直流電力の給電に切り替えることができる。
Further, in a power supply state in which the DC power output from the power storage device is output to an external device, when the output voltage of the power storage device is lower than the battery voltage lower limit value VL, the outlet power supply unit The converted DC power is output to an external device through the socket, and the power storage device is charged using the converted DC power.
According to this, since the power storage device is connected in parallel on the transmission path of the DC power supplied from the outlet power supply unit, when the output voltage of the power storage device decreases, the output of the DC power output from the socket unit It is possible to switch from power feeding by the power storage device to DC power feeding by the outlet power feeding unit while the voltage remains stable.

また、前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と出力電流を用いて算出された前記ソケット部から出力される直流電力が、前記出力電力判定値Pa以上の場合、前記コンセント給電部が、前記変換された直流電力を前記ソケット部を介して出力し、かつ前記変換された直流電力を用いて前記蓄電装置の充電を行うことを特徴とする。   In addition, when the DC power output from the socket unit calculated using the output voltage and output current detected by the voltage / current detection unit is equal to or higher than the output power determination value Pa, the outlet power supply unit, The converted DC power is output through the socket, and the power storage device is charged using the converted DC power.

さらに、前記コンセント給電部が、前記直流給電系統から供給された直流電力を変換する電力変換部と、前記蓄電装置を動作させる電池電圧上限値VHおよび電池電圧下限値VLと、前記所定の出力電力判定値Paとを記憶する記憶部と、前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と、前記電池電圧上限値VHおよび電池電圧下限値VLとを比較する第1比較部と、前記検出された出力電圧と出力電流によって算出された直流電力と、前記出力電力判定値Paとを比較する第2比較部と、前記第1比較部および第2比較部によって比較された結果に基づいて、前記電力変換部の直流電力の変換動作を制御する電力制御部とを備えたことを特徴とする。   Furthermore, the outlet power supply unit converts a DC power supplied from the DC power supply system, a battery voltage upper limit value VH and a battery voltage lower limit value VL for operating the power storage device, and the predetermined output power A storage unit that stores a determination value Pa, a first comparison unit that compares the output voltage detected by the voltage / current detection unit with the battery voltage upper limit value VH and the battery voltage lower limit value VL, and the detected Based on the result of comparison between the first comparison unit and the second comparison unit, the second comparison unit that compares the DC power calculated by the output voltage and output current and the output power determination value Pa, the power And a power control unit that controls the conversion operation of the DC power of the conversion unit.

また、前記ソケット部は、前記蓄電装置と前記電圧電流検出部とを含み、かつ外部機器を電気的に接続する接続部をさらに備え、前記コンセント給電部は、固定設置される給電ユニット部に備えられ、前記給電ユニット部と前記ソケット部とがコネクタ部によって着脱可能に接続され、前記コネクタ部は、前記コンセント給電部と前記ソケット部とを接続する伝送経路をつなぐ給電コネクタと、前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧および出力電流に対応する信号を伝送するフィードバックコネクタとを備えることを特徴とする。
これによれば、ソケット部と給電ユニット部とを容易に分離することができ、ソケット部に備えられた蓄電装置の交換およびメンテナンス作業が容易となる。
The socket unit includes the power storage device and the voltage / current detection unit, and further includes a connection unit that electrically connects an external device, and the outlet power supply unit includes a power supply unit unit that is fixedly installed. The power supply unit portion and the socket portion are detachably connected by a connector portion, and the connector portion includes a power supply connector that connects a transmission path connecting the outlet power supply portion and the socket portion, and the voltage / current detection And a feedback connector for transmitting signals corresponding to the output voltage and output current detected by the unit.
According to this, a socket part and an electric power feeding unit part can be isolate | separated easily, and replacement | exchange and a maintenance operation | work of the electrical storage apparatus with which the socket part was equipped become easy.

また、前記ソケット部が、前記接続部から出力可能な直流電圧の設定値を、前記給電ユニット部へ通知するための設定電圧通知部をさらに備え、前記給電ユニット部が、前記設定電圧通知部から通知される設定値を検出する設定電圧検出部をさらに備え、前記設定電圧通知部と前記設定電圧検出部とが前記コネクタ部に備えられていることを特徴とする。
ここで、前記コンセント給電部は、前記設定電圧検出部が検出した直流電圧の設定値に基づいて、前記ソケット部から出力すべき直流電力の出力電圧値を決定し、前記直流給電系統から供給された直流電力を前記出力電圧値を有する直流電力に変換することを特徴とする。
The socket unit further includes a set voltage notification unit for notifying the power supply unit unit of a set value of a DC voltage that can be output from the connection unit. It further comprises a set voltage detection unit for detecting the notified set value, and the connector unit is provided with the set voltage notification unit and the set voltage detection unit.
The outlet power supply unit determines an output voltage value of DC power to be output from the socket unit based on a set value of the DC voltage detected by the set voltage detection unit, and is supplied from the DC power supply system. The direct current power is converted into direct current power having the output voltage value.

さらに、前記コンセント給電部は、前記直流給電系統から供給された直流電力を交流電力に変換する交流印加部と、交流印加部によって生成された交流電力が印加される1次側コイルとを備え、前記ソケット部は、前記1次側コイルと電磁結合され、かつその電磁結合によって交流電力を誘起する2次側コイルと、誘起された交流電力を直流電力に変換する交流直流変換部とを備え、前記電圧電流検出部は、交流直流変換部から出力される直流電力が伝送される伝送経路上に設けられることを特徴とする。
これによれば、ソケット部とコンセント給電部とが電気的に絶縁された状態で接続および分離されるので、ソケット部の装置時と取りはずし時に起こりうる感電の危険性を低減でき、利用者の十分な安全を確保できる。
Furthermore, the outlet power supply unit includes an AC application unit that converts DC power supplied from the DC power supply system into AC power, and a primary coil to which AC power generated by the AC application unit is applied, The socket part includes a secondary coil that is electromagnetically coupled to the primary coil and induces AC power by the electromagnetic coupling, and an AC / DC converter that converts the induced AC power into DC power, The voltage / current detector is provided on a transmission path through which DC power output from the AC / DC converter is transmitted.
According to this, since the socket part and the outlet power supply part are connected and separated in a state of being electrically insulated, the risk of electric shock that may occur when the socket part is installed and removed can be reduced, and sufficient for the user. Secure safety.

この発明によれば、電圧電流検出部によって検出された出力電圧と出力電流とを用いて算出された直流電力が、所定の出力電力判定値Paよりも小さく、かつ検出された蓄電装置の出力電圧が所定の電圧下限値VL以上である場合に、コンセント給電部の直流電力の変換動作を停止しているので、直流コンセントで消費する消費電力を低減させることができる。
また、直流コンセント内部に、コンセント給電部と蓄電装置とを備え、蓄電装置を直流電力の伝送経路に並列接続されるように配置しているので、直流給電系統から供給される直流電力に変動がある場合や、ソケット部に接続される外部機器による負荷の変化に伴う出力電力の急激な変化がある場合でも、出力される直流電圧を安定化させることができる。
According to this invention, the DC power calculated using the output voltage and output current detected by the voltage / current detector is smaller than the predetermined output power determination value Pa, and the detected output voltage of the power storage device. Is equal to or greater than the predetermined voltage lower limit VL, the DC power conversion operation of the outlet power supply unit is stopped, so that the power consumption consumed by the DC outlet can be reduced.
Moreover, since the outlet power supply unit and the power storage device are provided inside the DC outlet, and the power storage device is arranged to be connected in parallel to the DC power transmission path, the DC power supplied from the DC power supply system fluctuates. In some cases or even when there is a sudden change in output power accompanying a change in load due to an external device connected to the socket, the output DC voltage can be stabilized.

この発明の直流コンセントの一実施例の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of one Example of the DC outlet socket of this invention. この発明の直流コンセントを有する直流給電システムの全体構成の一実施例のブロック図である。1 is a block diagram of an embodiment of an overall configuration of a DC power supply system having a DC outlet according to the present invention. この発明の直流コンセントの実施例1の構成ブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a configuration block diagram of Embodiment 1 of a DC outlet according to the present invention. この発明の直流コンセントの実施例2の構成ブロック図である。It is a block diagram of a second embodiment of the DC outlet of the present invention. この発明の直流コンセントの実施例3の構成ブロック図である。It is a structure block diagram of Example 3 of the direct-current outlet of this invention. この発明の直流コンセントの実施例4の構成ブロック図である。It is a structure block diagram of Example 4 of the direct-current outlet of this invention. この発明の交流印加部の一実施例の回路構成図である。It is a circuit block diagram of one Example of the alternating current application part of this invention. この発明のコンセント給電部における制御部の一実施例の構成ブロック図である。It is a block diagram of a configuration of an embodiment of a control unit in the outlet power feeding unit of the present invention. この発明の直流コンセントの給電ユニット部の一実施例の概略構成図である。It is a schematic block diagram of one Example of the electric power feeding unit part of the DC outlet of this invention. この発明の直流コンセントのソケット部の一実施例の概略構成図である。It is a schematic block diagram of one Example of the socket part of the direct-current outlet of this invention. この発明の給電ユニット部とソケット部とを結合した装着図である。FIG. 3 is a mounting view in which a power supply unit portion and a socket portion of the present invention are coupled. この発明のコンセント給電部の給電制御の一実施例のフローチャートである。It is a flowchart of one Example of the electric power feeding control of the outlet power feeding part of this invention. この発明のコンセント給電部の給電時における蓄電装置の電池電圧の変化の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the change of the battery voltage of the electrical storage apparatus at the time of electric power feeding of the outlet power supply part of this invention. この発明のコンセント給電部の給電時における蓄電装置の電池電圧の変化の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the change of the battery voltage of the electrical storage apparatus at the time of electric power feeding of the outlet power supply part of this invention. この発明のコンセント給電部の給電時における蓄電装置の電池電圧の変化の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the change of the battery voltage of the electrical storage apparatus at the time of electric power feeding of the outlet power supply part of this invention. 従来技術とこの発明のコンセント出力電圧の変化の比較説明図である。It is comparison explanatory drawing of the change of the outlet output voltage of a prior art and this invention.

以下、図面を使用して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の実施例の記載によって、この発明が限定されるものではない。
以下の説明では、上記した電力変換部は、主として、図5の交流印加部および1次側コイルからなる部分に相当し、電力制御部と、第1比較部と、第2比較部と、記憶部とからなる部分は、図5の制御部に相当する。
また、図1、図3に示されるように、ソケット部が分離しない実施の形態においては、コンセント給電部は主として、交流印加部および1次側コイル、2次側コイル35と交流直流変換部37を含む構成が用いられる。
また、電圧電流検出部7は、図3などの電流センス部および電圧センス部を含む部分に相当する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by description of the following examples.
In the following description, the power conversion unit described above mainly corresponds to a portion including the AC application unit and the primary coil in FIG. 5, and includes a power control unit, a first comparison unit, a second comparison unit, and a memory. The part consisting of the part corresponds to the control part of FIG.
As shown in FIGS. 1 and 3, in the embodiment in which the socket part is not separated, the outlet power feeding part mainly includes the AC application part, the primary side coil, the secondary side coil 35, and the AC / DC conversion part 37. A configuration including is used.
The voltage / current detection unit 7 corresponds to a part including the current sensing unit and the voltage sensing unit shown in FIG.

<この発明の直流コンセントの概要>
図1に、この発明の直流コンセントの一実施例の概略構成のブロック図を示す。
直流コンセント1は、直流給電系統6から供給される直流電力(たとえば、100W)を、この直流コンセント1に接続された負荷機器112(外部機器)に対し出力する部分であり、接続部5のコネクタ端子には負荷機器112の使用電圧が印加されるように、直流電圧が変換される。
ここで、直流給電系統6とは、直流電力源を含む直流電力の伝送経路を意味し、たとえば、商用電力から供給される交流電力を直流電力に変換した後の給電経路(直流電力の伝送経路)を意味する。
<Outline of DC outlet of the present invention>
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a DC outlet according to the present invention.
The DC outlet 1 is a part that outputs DC power (for example, 100 W) supplied from the DC power supply system 6 to a load device 112 (external device) connected to the DC outlet 1. The DC voltage is converted so that the operating voltage of the load device 112 is applied to the terminal.
Here, the DC power supply system 6 means a DC power transmission path including a DC power source. For example, a DC power transmission path after converting AC power supplied from commercial power into DC power (DC power transmission path) ).

図1に示すように、直流コンセント1は、主として、コンセント給電部2,ソケット部3,蓄電装置4,接続部5および電圧電流検出部7とを備える。
接続部5は、外部の機器である直流電圧で動作する負荷機器112のプラグ111を電気的に接続する部分であり、プラグを差し込むための差込口(差込端子とも呼ぶ)に相当する。
負荷機器112のプラグ111を接続部5に差し込むと、その負荷機器112の使用電圧を有する直流電力が、接続部5からプラグ111へ出力される。
プラグ111に入力された直流電力は、プラグから所定の配線を介して負荷機器112の本体に伝送され、その直流電力によって負荷機器112が動作する。
As shown in FIG. 1, the DC outlet 1 mainly includes an outlet power feeding unit 2, a socket unit 3, a power storage device 4, a connection unit 5, and a voltage / current detection unit 7.
The connection unit 5 is a part that electrically connects the plug 111 of the load device 112 that operates with a DC voltage, which is an external device, and corresponds to an insertion port (also referred to as an insertion terminal) for inserting the plug.
When the plug 111 of the load device 112 is inserted into the connection unit 5, DC power having a voltage used by the load device 112 is output from the connection unit 5 to the plug 111.
The DC power input to the plug 111 is transmitted from the plug to the main body of the load device 112 via predetermined wiring, and the load device 112 is operated by the DC power.

接続部5は、ソケット部3の内部に、1つの構成要素として備えられる。
また、接続部5は、1つのプラグを差し込むことができる1つの差込口から構成してもよいが、2つ以上の差込口を備えるものでもよい。
たとえば、並列接続された3つの差込口を備え、コンセント給電部2から供給される直流電力をそれぞれの差込口から出力する。コンセント給電部2は絶縁型DC/DCコンバータ、または非絶縁型DC/DCコンバータで構成される。
ソケット部3は、コンセント給電部2によって変換された直流電力を、接続部5を介して負荷機器へ出力する部分である。
The connection unit 5 is provided as one component inside the socket unit 3.
Moreover, although the connection part 5 may be comprised from one insertion port which can insert one plug, it may be provided with two or more insertion ports.
For example, three outlets connected in parallel are provided, and DC power supplied from the outlet power supply unit 2 is output from each outlet. The outlet power supply unit 2 is composed of an isolated DC / DC converter or a non-insulated DC / DC converter.
The socket unit 3 is a part that outputs the DC power converted by the outlet power supply unit 2 to the load device via the connection unit 5.

また、ソケット部3は、コンセント給電部の出力電圧がソケット部の接続部の出力電圧として出力する場合は、コンセント給電部が絶縁型、非絶縁型に係らず、後述する図3のようにコンセント給電部2に対して、電気的に接続された状態(接触状態)で接続されることが好ましい。絶縁型であれば、コンセント接続部以降の感電の危険性を低減することができる。非絶縁型であれば、直流給電系統に対地に対して絶縁し、感電に対して十分な安全性を持たせることが好ましい。
ただし、ソケット部3は、後述する図5のように、コンセント給電部2を有する給電ユニット部8に対して、2次側鉄心、2次側コイル、交流直流変換部からなる受電部をソケット部に備え、給電ユニット部8と電気的に絶縁された状態(絶縁状態)で分離、接続するようにしてもよい。
このように絶縁状態で接続する場合には、ソケット部3を取りはずし可能なユニットとして構成することができ、1次側の巻き線を共通にし、1次側の巻き線と2次側の巻き線の比で交流直流変換部の出力電圧を調整できる点、2次側コイル、2次側鉄心、交流直流変換部の回路部品構成をコンセントの出力電圧によって最適に設計、変更できる点、ソケット部の取り外しおよび取り付けの際に感電の危険性が低減できる点などの面で有利である。
Further, when the output voltage of the outlet power supply section is output as the output voltage of the connection section of the socket section, the socket section 3 does not depend on whether the outlet power supply section is an insulating type or a non-insulated type, and the outlet section as shown in FIG. It is preferable to be connected to the power supply unit 2 in an electrically connected state (contact state). If it is an insulation type, the danger of an electric shock after an outlet connection part can be reduced. If it is a non-insulated type, it is preferable to insulate the DC power supply system from the ground and provide sufficient safety against electric shock.
However, as shown in FIG. 5 to be described later, the socket unit 3 is a socket unit in which a power receiving unit including a secondary side iron core, a secondary side coil, and an AC / DC conversion unit is provided for the power feeding unit unit 8 having the outlet power feeding unit 2. In preparation, the power supply unit 8 may be separated and connected in an electrically insulated state (insulated state).
In this way, when connected in an insulated state, the socket part 3 can be configured as a removable unit, and the primary winding is shared, and the primary winding and the secondary winding. The point that the output voltage of the AC / DC converter can be adjusted by the ratio of, the circuit component configuration of the secondary coil, secondary iron core, AC / DC converter can be optimally designed and changed by the output voltage of the outlet, This is advantageous in that the risk of electric shock can be reduced during removal and installation.

蓄電装置4は、直流電力を供給する直流電源であり、コンセント給電部2から出力される直流電力を補完する目的で設けられるものである。
蓄電装置4としては、主として、二次電池が用いられ、市販されているあらゆる二次電池を用いることができる。たとえば、リチウムイオン二次電池,ニッケル水素二次電池,鉛蓄電池などを用いることができる。
蓄電装置4は、コンセント給電部2から出力される直流電力の伝送経路に対して、並列に接続される。たとえば、図3に示すように、コンセント給電部2とソケット部3とを接続する伝送経路に並列接続される。
コンセント給電部2から供給される直流電力が予め設定された正常値を示している場合は、蓄電装置4から直流電力は出力されず、蓄電装置4は、コンセント給電部2から出力された直流電力を分岐した電力によって充電状態にある。
The power storage device 4 is a direct current power source that supplies direct current power, and is provided for the purpose of complementing the direct current power output from the outlet power supply unit 2.
As the power storage device 4, a secondary battery is mainly used, and any commercially available secondary battery can be used. For example, a lithium ion secondary battery, a nickel hydride secondary battery, a lead storage battery, or the like can be used.
The power storage device 4 is connected in parallel to the transmission path of the DC power output from the outlet power supply unit 2. For example, as shown in FIG. 3, they are connected in parallel to a transmission path that connects the outlet power supply unit 2 and the socket unit 3.
When the DC power supplied from the outlet power supply unit 2 shows a preset normal value, the DC power is not output from the power storage device 4, and the power storage device 4 outputs the DC power output from the outlet power supply unit 2. The battery is in a charged state with the power branched.

一方、たとえば、コンセント給電部2から供給される直流電力が何らかの原因で低下した場合、所定の直流電力をソケット部3へ出力するために、蓄電装置4から直流電力を供給する。すなわち、蓄電装置4は、接続部5から常に一定の直流電圧を持つ直流電力を供給できるようにするために、一定電圧制御を行うのに用いられる。上記原因としては、たとえば、直流給電系統6の電圧変動が大きい場合(例えば瞬時停電),負荷の急激な変動に対してコンセント給電部の負荷変動応答性が追従できなかった場合などが考えられる。   On the other hand, for example, when the DC power supplied from the outlet power supply unit 2 decreases for some reason, the DC power is supplied from the power storage device 4 in order to output the predetermined DC power to the socket unit 3. That is, the power storage device 4 is used to perform constant voltage control so that DC power having a constant DC voltage can always be supplied from the connection unit 5. Possible causes include, for example, when the voltage fluctuation of the DC power supply system 6 is large (for example, instantaneous power failure), or when the load fluctuation response of the outlet power supply unit cannot follow the sudden fluctuation of the load.

また、蓄電装置4がその定格容量の上限値まで十分に充電がされている場合、コンセント給電部2からの電力供給を停止させ、その代わりに、蓄電装置4のみから所定の直流電力をソケット部3へ出力するようにしてもよい。
この場合、蓄電装置4のみから直流電力が供給され、直流電力系統6からコンセント給電部2を介して与えられる直流電力は使用されないので、消費電力を削減することができる。すなわち、蓄電装置4は、商用電力などからの直流電力を補完し、低消費電力化を図るために用いられる。
Further, when the power storage device 4 is sufficiently charged up to the upper limit value of its rated capacity, the power supply from the outlet power supply unit 2 is stopped, and instead, the predetermined DC power is supplied only from the power storage device 4 to the socket unit. 3 may be output.
In this case, the DC power is supplied only from the power storage device 4 and the DC power supplied from the DC power system 6 via the outlet power supply unit 2 is not used, so that the power consumption can be reduced. That is, the power storage device 4 is used to supplement direct current power from commercial power or the like and reduce power consumption.

コンセント給電部2とは、直流給電系統6から供給された直流電力(たとえば、DC380V)を、接続部5に接続される負荷機器を動作させることのできる所定の直流電力(たとえば、24V)に変換する部分である。変換された直流電力は、直流コンセント内部の配線を介してソケット部3に与えられる。   The outlet power supply unit 2 converts DC power (for example, DC 380 V) supplied from the DC power supply system 6 into predetermined DC power (for example, 24 V) that can operate a load device connected to the connection unit 5. It is a part to do. The converted DC power is given to the socket unit 3 via the wiring inside the DC outlet.

電圧電流検出部7は、コンセント給電部2からソケット部3の接続部5までの伝送経路における直流電圧と直流電流を常に検出し、リアルタイムでこれらの検出情報(電圧値,電流値)を、コンセント給電部2に与える部分である。
検出される情報としては、たとえば、コンセント給電部2からソケット部3までの伝送経路において、ソケット部から出力される直流電力のうち、蓄電装置への分岐を過ぎ、コンセント接続部の出力に流れる出力電流の値(図3の出力電流検出信号に対応)と、この伝送経路および蓄電装置4に印加されている直流の出力電圧の値(図3の電池電圧検出信号に対応)、蓄電装置4から入力または出力される直流電流の値(図3の充放電電流検出信号に対応)がある。
The voltage / current detection unit 7 always detects a DC voltage and a DC current in the transmission path from the outlet power supply unit 2 to the connection unit 5 of the socket unit 3, and the detection information (voltage value, current value) in real time is detected. This is a portion given to the power feeding unit 2.
As the detected information, for example, in the transmission path from the outlet power supply unit 2 to the socket unit 3, the DC power output from the socket unit passes through the branch to the power storage device and flows to the output of the outlet connection unit The value of the current (corresponding to the output current detection signal in FIG. 3), the value of the DC output voltage applied to the transmission path and the power storage device 4 (corresponding to the battery voltage detection signal in FIG. 3), There is a value of DC current that is input or output (corresponding to the charge / discharge current detection signal in FIG. 3).

これらの検出情報がコンセント給電部2に与えられると、コンセント給電部2では、主として、この検出情報と、予め設定されている設定情報とを用いて電圧異常(低下)や電流変化を検出して、コンセント給電部2から出力すべき直流電力を制御するための制御信号を生成し、この制御信号(たとえば、図5の制御信号25)に基づいて、所定の直流電力が安定して出力されるようにする。
以下に、この直流コンセント1の内部の構成要素の配置や、電圧制御および電流制御等について、いくつかの実施例を説明する。
When these pieces of detection information are given to the outlet power supply unit 2, the outlet power supply unit 2 mainly detects a voltage abnormality (decrease) and a current change by using this detection information and preset setting information. Then, a control signal for controlling the DC power to be output from the outlet power supply unit 2 is generated, and predetermined DC power is stably output based on this control signal (for example, the control signal 25 in FIG. 5). Like that.
Below, several Example is demonstrated about arrangement | positioning of the component inside this direct-current outlet 1, voltage control, current control, etc.

<直流給電システムの全体構成>
図2に、この発明の直流コンセントを有する直流給電システムの全体構成の一実施例のブロック図を示す。
ここでは、図1の直流給電系統6に直流電力を供給するシステムとして、直流発電装置120,直流電力変換装置121,双方向電力変換装置122,商用電力系統(交流電力)123を備えたものを示している。
ただし、停電時などの非常用の電力供給源として、蓄電池(バッテリー)を設けてもよい。この場合、蓄電池は、専用の双方向電力変換装置を介して、直流給電系統6に接続される。
<Overall configuration of DC power supply system>
FIG. 2 shows a block diagram of an embodiment of the overall configuration of a DC power supply system having a DC outlet according to the present invention.
Here, as a system for supplying DC power to the DC power feeding system 6 of FIG. 1, a system including a DC power generation device 120, a DC power conversion device 121, a bidirectional power conversion device 122, and a commercial power system (AC power) 123 is used. Show.
However, a storage battery (battery) may be provided as an emergency power supply source in the event of a power failure. In this case, the storage battery is connected to the DC power supply system 6 via a dedicated bidirectional power converter.

図2において、直流発電装置120から得られる直流の電力は、直流電力変換装置121により、直流給電系統6の電圧(たとえば、380V)に変換され、直流給電系統6へ出力される。
双方向電力変換装置122は、直流給電系統6からの電力需要を検出し、直流発電装置120からの発電電力量が直流給電系統の負荷電力量を上回っている場合は、商用電力系統123に余剰分を逆潮流する。逆に、発電電力量が商用電力を下回っている場合は、商用電力系統123から電力を受電し、直流給電系統6に給電する。
In FIG. 2, DC power obtained from the DC power generator 120 is converted into a voltage (for example, 380 V) of the DC power supply system 6 by the DC power converter 121 and output to the DC power supply system 6.
The bidirectional power converter 122 detects the power demand from the DC power supply system 6, and if the amount of generated power from the DC power generation apparatus 120 exceeds the load power amount of the DC power supply system, the bidirectional power converter 122 has a surplus in the commercial power system 123. Reverse the current. Conversely, when the amount of generated power is less than the commercial power, the power is received from the commercial power system 123 and supplied to the DC power supply system 6.

この発明の直流コンセント1は、直流給電系統6に複数接続される。各直流コンセント1には、直流電力で動作する負荷機器112が接続され、プラグ111を介してその動作に必要な直流電力が給電される。供給される直流電力の電圧は、単一の電圧値だけではなく、複数の異なる電圧値を提供するようにしてもよい。
また、異なる直流電圧(たとえば、24V,100Vなど)の直流電力を提供する場合、直流給電系統6のそれぞれの給電電圧ごとに、同じ電圧を供給する複数の直流コンセントを接続するようにする。
また、過電流保護、過負荷保護のために、それぞれの直流給電系統ごとに配線ブレーカーが備えられていることが好ましい。さらに、漏電防止のために、直流給電系統の大元である主幹に漏電検出器と漏電ブレーカーを備えていることが好ましい。
A plurality of DC outlets 1 of the present invention are connected to a DC power supply system 6. Each DC outlet 1 is connected to a load device 112 that operates with DC power, and is supplied with DC power necessary for its operation via a plug 111. The voltage of the supplied DC power may provide not only a single voltage value but also a plurality of different voltage values.
Further, when providing DC power of different DC voltages (for example, 24V, 100V, etc.), a plurality of DC outlets that supply the same voltage are connected to each of the power supply voltages of the DC power supply system 6.
Moreover, it is preferable that a wiring breaker is provided for each DC power supply system for overcurrent protection and overload protection. Furthermore, in order to prevent electric leakage, it is preferable that an electric leakage detector and an electric leakage breaker are provided on the main trunk which is the main component of the DC power supply system.

配線ブレーカーおよび漏電ブレーカーは直流に対応したものを用いる。また、直流給電系統6に電流が流れた際に、配線抵抗による抵抗損失(抵抗×電流×電流)が生じるので、直流給電系統6の電圧は、できるだけ高いことが好ましい。これは、電圧を高くすると、同じ電力を給電する際に流れる電流を小さくすることができるので、抵抗損失を低減できるからである。この直流給電系統6の電圧としては、たとえば、100V以上が好ましく、法令に定められた電気設備安全基準の観点からは、対地電圧±150V以内であるため、線間電圧は300V程度が好ましい。また、商用電力系統への逆潮流が可能な電圧という面では350V以上が好ましく、半導体、回路部品、遮断機などの部品のコスト面で、400V以下が好ましい。
直流給電系統から、このような高電圧の直流電力が直流コンセント1に入力されると、直流コンセント1に接続された負荷機器に適した直流電圧となるように、直流コンセント内部で直流電力を変換する。
A wiring breaker and an earth leakage breaker corresponding to direct current are used. Further, when a current flows through the DC power supply system 6, resistance loss (resistance × current × current) due to wiring resistance occurs. Therefore, the voltage of the DC power supply system 6 is preferably as high as possible. This is because, when the voltage is increased, the current flowing when the same power is supplied can be reduced, so that the resistance loss can be reduced. The voltage of the DC power supply system 6 is preferably, for example, 100 V or more, and from the viewpoint of electrical equipment safety standards stipulated by laws and regulations, the voltage to ground is within ± 150 V, so the line voltage is preferably about 300 V. Moreover, 350V or more is preferable in terms of the voltage that allows reverse power flow to the commercial power system, and 400V or less is preferable in terms of the cost of components such as semiconductors, circuit components, and circuit breakers.
When such high-voltage DC power is input from the DC power supply system to the DC outlet 1, the DC power is converted inside the DC outlet so that the DC voltage is suitable for the load equipment connected to the DC outlet 1. To do.

直流発電装置120としては、太陽電池、燃料電池等の再生可能エネルギーを利用した発電装置が用いられる。これらは単独で用いられてもよいし、複数組み合わせて用いてもよい。太陽電池は太陽光により発電し、直流の電力を発生するものである。
燃料電池は、燃料として還元剤(水素、メタノール等)と酸化剤(酸素、過酸化水素)を用いて発電し、直流の電力を発生するものである。また、風力発電や水力発電などのように交流で発電した後、直流に変換して給電する発電装置を用いてもよい。
As the DC power generation device 120, a power generation device using renewable energy such as a solar cell or a fuel cell is used. These may be used alone or in combination. A solar cell generates electricity by sunlight and generates DC power.
A fuel cell generates electric power by using a reducing agent (hydrogen, methanol, etc.) and an oxidizing agent (oxygen, hydrogen peroxide) as fuel, and generates DC power. Alternatively, a power generation device that generates power by alternating current, such as wind power generation or hydroelectric power generation, and then converts the power to direct current to supply power may be used.

直流電力変換装置121は、太陽電池や燃料電池から得られる直流の出力電圧を所定の電圧に安定化する目的で用いられる。
また、直流電力変換装置121は直流発電装置120が太陽電池の場合、太陽電池の発電電力を高めるために、日射に対して得られる電力量が最大になるような電流−電圧特性の動作点となる最大電力点追尾動作となるように制御することが好ましい。
また、燃料電池は、還元剤、酸化剤の供給状態、温度、湿度などの環境に応じて、発電効率と寿命を向上させるために、最適な電流−電圧特性の動作点での運転となるように制御することが好ましい。
The DC power converter 121 is used for the purpose of stabilizing a DC output voltage obtained from a solar cell or a fuel cell to a predetermined voltage.
In addition, when the DC power generator 120 is a solar battery, the DC power converter 121 has an operating point of current-voltage characteristics that maximizes the amount of power obtained with respect to solar radiation in order to increase the power generated by the solar battery. It is preferable to perform control so that the maximum power point tracking operation becomes.
In addition, the fuel cell is operated at the operating point of the optimal current-voltage characteristic in order to improve the power generation efficiency and life according to the environment such as the supply state of the reducing agent and the oxidizing agent, temperature, and humidity. It is preferable to control.

双方向電力変換装置122は、太陽電池や燃料電池から得られる直流電力を商用電力系統123へ逆潮流する方向と、電力会社からの商用の交流電力系統123の電力を家屋または商業施設に給電する潮流方向との双方向に、出力電圧を調整して電力を給電する装置である。 The bidirectional power converter 122 feeds the power of the commercial AC power system 123 from the power company to the house or commercial facility in the direction in which the DC power obtained from the solar cell or the fuel cell flows backward to the commercial power system 123. It is a device that supplies power by adjusting the output voltage in both directions with respect to the power flow direction.

<直流コンセントの実施例1>
図3に、この発明の直流コンセント1の実施例1の構成ブロック図を示す。
図3において、直流コンセント1は、図1と同様に、コンセント給電部2と、ソケット部3と、接続部5と、蓄電装置4と、電圧電流検出部7とから構成される。
コンセント給電部2は、直流給電系統6から直流電力が供給されるが、その直流電力は、プラス端子(+)と、マイナス端子(−)との間に供給される。
コンセント給電部2の出力用のプラス端子(+)は、接続部5のプラス端子(+)5aに接続され、コンセント給電部2の出力用のマイナス端子(−)は、接続部5のマイナス端子(−)5bに接続される。
接続部5が複数個ある場合は、それぞれ+端子どうしが並列的に接続され、−端子どうしが並列的に接続される。
<Example 1 of DC outlet>
FIG. 3 shows a block diagram of the first embodiment of the DC outlet 1 of the present invention.
In FIG. 3, the DC outlet 1 includes an outlet power feeding unit 2, a socket unit 3, a connection unit 5, a power storage device 4, and a voltage / current detection unit 7, as in FIG. 1.
The outlet power supply unit 2 is supplied with DC power from the DC power supply system 6, and the DC power is supplied between a plus terminal (+) and a minus terminal (−).
The output positive terminal (+) of the outlet power supply unit 2 is connected to the positive terminal (+) 5 a of the connection unit 5, and the output negative terminal (−) of the outlet power supply unit 2 is the negative terminal of the connection unit 5. Connected to (-) 5b.
When there are a plurality of connection portions 5, the + terminals are connected in parallel, and the-terminals are connected in parallel.

接続部5の+端子5aと−端子5bとの間には、出力される直流電圧が印加され、この端子(5a,5b)に負荷機器112のプラグ111が接続されることにより、コンセント出力電力Poutが、プラグ111へ供給される。
この実施例1では、コンセント給電部2と、接続部5とは直接配線で接続されている。したがって、特に、ソケット部3としての物理的な構成要素はないが、ここでは、接続部5を含む部分を形式的にソケット部3と呼ぶ。
また、図3において、2つの電流センス部(11−1,11−2)と、2つの検出電流調整部(12−1,12−2)と、電圧センス部15と、検出電圧調整部16とが、図1の電圧電流検出部7に相当する。
The output DC voltage is applied between the + terminal 5a and the-terminal 5b of the connecting portion 5, and the plug 111 of the load device 112 is connected to the terminals (5a, 5b), so that the outlet output power Pout is supplied to the plug 111.
In the first embodiment, the outlet power feeding unit 2 and the connection unit 5 are directly connected by wiring. Therefore, there is no physical component in particular as the socket part 3, but here, the part including the connection part 5 is formally called the socket part 3.
Further, in FIG. 3, two current sense units (11-1, 11-2), two detection current adjustment units (12-1, 12-2), a voltage sense unit 15, and a detection voltage adjustment unit 16 Corresponds to the voltage / current detector 7 in FIG.

一方の電流センス部11−1は、蓄電装置4の+端子と、コンセント給電部2の+端子とを接続する配線経路に設けられる。
この電流センス部11−1では、蓄電装置4から出力される放電電流あるいは蓄電装置4へ入力される充電電流の電流値I1(充放電電流値と呼ぶ)が測定される。この充放電電流値I1は、検出電流調整部12−1に与えられる。
もう一方の電流センス部11−2は、コンセント給電部2の+端子と接続部5の+端子5aとの間で、蓄電装置との分岐から接続部側の配線経路に設けられる。
この電流センス部11−2では、接続部5へ流れる出力電流の電流値I2(出力電流値と呼ぶ)が測定される。この出力電流値I2は、検出電流調整部12−2に与えられる。
接続部5が複数個並列的に設けられている場合は、複数個の接続部5への配線が分岐される点よりもコンセント給電部2に近い側に、電流センス部11−2を設ける。
One current sensing unit 11-1 is provided in a wiring path that connects the + terminal of the power storage device 4 and the + terminal of the outlet power supply unit 2.
In the current sensing unit 11-1, a current value I1 (referred to as a charge / discharge current value) of the discharge current output from the power storage device 4 or the charge current input to the power storage device 4 is measured. This charge / discharge current value I1 is given to the detected current adjusting unit 12-1.
The other current sensing unit 11-2 is provided in the wiring path from the branch to the power storage device between the + terminal of the outlet power supply unit 2 and the + terminal 5 a of the connection unit 5.
In the current sense unit 11-2, a current value I2 (referred to as an output current value) of the output current flowing to the connection unit 5 is measured. This output current value I2 is given to the detection current adjusting unit 12-2.
When a plurality of connection portions 5 are provided in parallel, the current sensing portion 11-2 is provided on the side closer to the outlet power supply portion 2 than the point where the wiring to the plurality of connection portions 5 is branched.

電圧センス部15は、蓄電装置4の2つの端子(+端子,−端子)に接続された配線の間に設けられる。
この電圧センス部15では、蓄電装置4の2つの端子間にかかる直流電圧V1が測定される。この直流電圧V1は、蓄電装置4の出力電圧に相当する。測定された直流電圧V1は、検出電圧調整部16に与えられる。
Voltage sensing unit 15 is provided between wires connected to two terminals (+ terminal and − terminal) of power storage device 4.
In the voltage sensing unit 15, a DC voltage V <b> 1 applied between the two terminals of the power storage device 4 is measured. This DC voltage V <b> 1 corresponds to the output voltage of the power storage device 4. The measured DC voltage V <b> 1 is given to the detection voltage adjustment unit 16.

電流センス部(11−1,11−2)は、たとえば、抵抗素子や、ホール素子を用いた電流センサーを用いればよい。ホール素子を用いた電流センサーでは、測定すべき電流値が、電圧信号として出力される。
電圧センス部15は、蓄電装置4の+端子と−端子へのそれぞれの配線に対して、数キロΩから数十キロΩ程度の高抵抗素子を並列接続したものを用いることができ、いわゆる抵抗分割により、その抵抗素子の両端の直流電圧(V1)を測定する。
For example, a current sensor using a resistance element or a Hall element may be used for the current sense units (11-1, 11-2). In a current sensor using a Hall element, a current value to be measured is output as a voltage signal.
The voltage sensing unit 15 may be a so-called resistor in which a high resistance element of about several kilo Ω to several tens of kilo Ω is connected in parallel to each of the wirings to the + terminal and the − terminal of the power storage device 4. By dividing, the DC voltage (V1) across the resistance element is measured.

検出電流調整部(12−1,12−2)は、入力された電流値(I1,I2)のレベルを調整して、コンセント給電部2に入力可能な大きさの検出信号に変換する部分である。
たとえば、検出電流調整部(12−1,12−2)は、ノイズフィルタとオペアンプから構成される。
ここでは、ノイズフィルタによりノイズを低減し、さらに、オペアンプにより、後述するコンセント給電部2の制御部22に対して所定の入力可能電圧範囲内となるように、レベルを調整して検出信号を出力する。
一方の検出電流調整部12−1からは、電流センス部11−1により測定された電流値I1に対応した充放電電流検出信号13−1が出力されるものとする。
他方の検出電流調整部12−2からは、電流センス部11−2により測定された電流値I2に対応した出力電流検出信号13−2が出力されるものとする。
The detection current adjustment units (12-1, 12-2) are portions that adjust the level of the input current values (I1, I2) and convert them into detection signals having a magnitude that can be input to the outlet power supply unit 2. is there.
For example, the detection current adjustment units (12-1, 12-2) are configured from a noise filter and an operational amplifier.
Here, noise is reduced by a noise filter, and furthermore, a detection signal is output by adjusting the level so that it is within a predetermined input allowable voltage range with respect to the control unit 22 of the outlet power supply unit 2 described later by an operational amplifier. To do.
One detection current adjustment unit 12-1 outputs a charge / discharge current detection signal 13-1 corresponding to the current value I1 measured by the current sense unit 11-1.
It is assumed that an output current detection signal 13-2 corresponding to the current value I2 measured by the current sense unit 11-2 is output from the other detected current adjustment unit 12-2.

また、検出電圧調整部16は、入力された電圧値V1のレベルを調整して、コンセント給電部2に入力可能な大きさの検出信号に変換する部分である。
たとえば、検出電圧調整部16は、ノイズフィルタ,絶縁アンプ,オペアンプから構成される。
ここでは、ノイズフィルタによりノイズを低減し、さらに、ノイズ対策と安全のため、絶縁アンプで絶縁した後、オペアンプにより、制御部22に対して、所定の入力可能電圧範囲内となるように、レベルを調整して検出信号を出力する。検出電圧調整部16からは、電圧V1に対応した電池電圧検出信号17が,コンセント給電部16に出力されるものとする。
ただし、電流センス部(11−1,11−2)と電圧センス部15において、出力される測定値(I1,I2,V1)がすでにコンセント給電部2へ出力すべき入力可能電圧の範囲内の適切なレベルとなっている場合は、検出電流調整部(12−1,12−2)と、検出電圧調整部16は、設けなくてもよい。すなわち、上記測定値を、そのままコンセント給電部2へ与えればよい。
The detection voltage adjustment unit 16 is a part that adjusts the level of the input voltage value V <b> 1 and converts it into a detection signal having a magnitude that can be input to the outlet power supply unit 2.
For example, the detection voltage adjustment unit 16 includes a noise filter, an insulation amplifier, and an operational amplifier.
Here, the noise is reduced by a noise filter, and further, for noise countermeasures and safety, after being insulated by an insulation amplifier, the operational amplifier is set to a level that is within a predetermined input allowable voltage range by the operational amplifier. Is adjusted to output a detection signal. It is assumed that a battery voltage detection signal 17 corresponding to the voltage V <b> 1 is output from the detection voltage adjustment unit 16 to the outlet power supply unit 16.
However, in the current sense units (11-1, 11-2) and the voltage sense unit 15, the output measurement values (I1, I2, V1) are already within the range of the input voltage that should be output to the outlet power supply unit 2. If the level is appropriate, the detection current adjustment units (12-1, 12-2) and the detection voltage adjustment unit 16 need not be provided. That is, the measured value may be given to the outlet power supply unit 2 as it is.

図3において、蓄電装置4は、コンセント給電部2と接続部5との間の配線に対して並列的に接続される。ここで、蓄電装置4の+端子は、コンセント給電部2の+端子と接続され、蓄電装置4の−端子は、コンセント給電部2の−端子と接続する。
このように接続することにより、コンセント給電部2からの出力電圧は、蓄電装置4の出力電圧と同一電圧値となる。
なお、蓄電装置4は、エネルギー密度や使い勝手の観点からは、鉛蓄電池,リチウムイオン二次電池,あるいはニッケル水素電池を用いることが好ましい。
In FIG. 3, the power storage device 4 is connected in parallel to the wiring between the outlet power supply unit 2 and the connection unit 5. Here, the positive terminal of power storage device 4 is connected to the positive terminal of outlet power supply unit 2, and the negative terminal of power storage device 4 is connected to the negative terminal of outlet power supply unit 2.
By connecting in this way, the output voltage from the outlet power supply unit 2 becomes the same voltage value as the output voltage of the power storage device 4.
In addition, it is preferable that the electrical storage apparatus 4 uses a lead storage battery, a lithium ion secondary battery, or a nickel metal hydride battery from a viewpoint of energy density or usability.

蓄電装置4は、コンセント給電部2から出力された直流電力によって充電される。充電方法は特に限定するものではなく、従来から行われているような方法を用いればよい。
例えば、リチウムイオン二次電池4の場合、コンセント給電部2はリチウムイオン二次電池4に流れる充電電流をモニターし、リチウムイオン二次電池4の定格電流容量に対し、充電電流が1C〜3C以内の電流値となるように制御し(充電電流制御)かつ、最大定格電圧付近では、最大定格電圧を超えないように、定電圧となるように出力を制御(一定電圧制御)する。
コンセント給電部2は、上記のような3つの検出信号(13−1,13−2,17)を用いて、現在出力している直流電力の状態をフィードバックして監視し、所定の直流電力が接続部5に出力されるように制御する。この制御内容の実施例については後述する。
The power storage device 4 is charged by the DC power output from the outlet power supply unit 2. The charging method is not particularly limited, and a conventional method may be used.
For example, in the case of the lithium ion secondary battery 4, the outlet power supply unit 2 monitors the charging current flowing through the lithium ion secondary battery 4, and the charging current is within 1 C to 3 C with respect to the rated current capacity of the lithium ion secondary battery 4. The output is controlled to be a constant voltage (constant voltage control) so that the maximum rated voltage is not exceeded in the vicinity of the maximum rated voltage (charging current control).
The outlet power supply unit 2 uses the three detection signals (13-1, 13-2, 17) as described above to feed back and monitor the state of the DC power currently being output. It controls so that it may output to the connection part 5. FIG. An example of this control content will be described later.

また、コンセント給電部2は、トランジスタのスイッチング損失や、トランスの固定損失、制御回路の消費電力等があるため、出力電力を所定以上大きく出力した方が、効率を良くすることができる。たとえば、直流給電系統電圧が380Vで、出力電圧が5Vの携帯電話の場合、上記コンセント給電部2の損失、制御回路の消費電力が5Wで、携帯電話の充電電力が10Wとすると、効率が約67%で余りよくないが、蓄電装置へ充電する電力を含めて30W出力すると、効率が約86%となる。
さらに、コンセント給電部2の損失を削減させるために、コンセント出力電力および必要充電電力が所定電力以下となった場合、コンセント給電部2の動作を停止し、蓄電装置4から直流電力を供給するようにしてもよい。また、蓄電装置は出力インピーダンスが低いため、コンセント給電部2の負荷変動の応答性が遅くても、蓄電装置をコンセント給電部と並列接続することにより、複数の負荷による負荷変動に対し、出力電圧を安定化させて電力を給電することが可能になる。
Moreover, since the outlet power supply part 2 has a switching loss of a transistor, a fixed loss of a transformer, power consumption of a control circuit, etc., it is possible to improve efficiency by outputting the output power larger than a predetermined value. For example, in the case of a mobile phone having a DC power supply system voltage of 380V and an output voltage of 5V, the efficiency is about to be reduced if the loss of the outlet power supply unit 2, the power consumption of the control circuit is 5W, and the charging power of the mobile phone is 10W. Although it is not so good at 67%, if 30 W is output including the power to charge the power storage device, the efficiency is about 86%.
Further, in order to reduce the loss of the outlet power supply unit 2, when the outlet output power and the required charging power are equal to or lower than the predetermined power, the operation of the outlet power supply unit 2 is stopped and DC power is supplied from the power storage device 4. It may be. Moreover, since the output impedance of the power storage device is low, even if the response of load fluctuation of the outlet power supply unit 2 is slow, the output voltage against load fluctuation caused by a plurality of loads can be achieved by connecting the power storage device in parallel with the outlet power supply unit. It becomes possible to feed power while stabilizing the power.

以上が、この発明の実施例1の直流コンセントの構成であるが、この発明では、主として次のような給電制御を行う。給電制御の詳細は後述する。
(a)電圧電流検出部7に相当する電圧センス部15によって検出された出力電圧(V1)と、電池センス部11−2によって検出された出力電流(I2)とを用いて算出された直流電力であってソケット部3から出力される直流電力が、所定の出力電力判定値(Pa)よりも小さく、かつ検出された蓄電装置の出力電圧(V1)が所定の電池電圧下限値(VL)以上の場合に、コンセント給電部2が、直流電力の変換動作を停止する。
このとき、伝送経路に並列接続された蓄電装置4から出力される直流電力が、ソケット部3の接続部5を介して外部機器112へ出力される。
これによれば、軽負荷である外部機器が接続されている場合に、コンセント給電部2による直流電力の変換動作が停止されるので、直流コンセントの消費電力を低減できる。これは、後述する図10のステップS11に対応する制御である。
The above is the configuration of the DC outlet according to the first embodiment of the present invention. In the present invention, the following power feeding control is mainly performed. Details of power supply control will be described later.
(A) DC power calculated using the output voltage (V1) detected by the voltage sense unit 15 corresponding to the voltage / current detection unit 7 and the output current (I2) detected by the battery sense unit 11-2 The DC power output from the socket unit 3 is smaller than a predetermined output power determination value (Pa), and the detected output voltage (V1) of the power storage device is greater than or equal to a predetermined battery voltage lower limit (VL). In this case, the outlet power feeding unit 2 stops the DC power conversion operation.
At this time, the DC power output from the power storage devices 4 connected in parallel to the transmission path is output to the external device 112 via the connection unit 5 of the socket unit 3.
According to this, when an external device having a light load is connected, the DC power conversion operation by the outlet power supply unit 2 is stopped, so that the power consumption of the DC outlet can be reduced. This is control corresponding to step S11 of FIG.

(b)蓄電装置4から出力される直流電力を、外部機器112へ出力している給電状態の場合において、蓄電装置4からの出力電圧が、所定の電池電圧下限値VLよりも低くなった場合、コンセント給電部2が、変換した直流電力でソケット部3を介して外部機器112へ出力し、かつ蓄電装置4の充電を行う。
これによれば、蓄電装置4の給電能力が低下してきた場合において、蓄電装置4による給電からコンセント給電部2による給電に切り替えられ、所定の直流電力の給電を継続することができる。これは、後述する図10のステップS13に対応する制御である。
(B) When the output voltage from the power storage device 4 is lower than a predetermined battery voltage lower limit value VL in the power supply state in which DC power output from the power storage device 4 is output to the external device 112 The outlet power supply unit 2 outputs the converted DC power to the external device 112 via the socket unit 3 and charges the power storage device 4.
According to this, when the power supply capability of the power storage device 4 is reduced, the power supply by the power storage device 4 is switched to the power supply by the outlet power supply unit 2, and the power supply of predetermined DC power can be continued. This is control corresponding to step S13 of FIG.

(c)電圧電流検出部7に相当する電圧センス部15によって検出された出力電圧(V1)と、電流センス部11−2によって検出された出力電流(I2)とを用いて算出された直流電力であってソケット部3から出力される直流電力が、所定の出力電力判定値(Pa)以上の場合、コンセント給電部2が、変換した直流電力をソケット部を介して出力し、かつ蓄電装置4の充電を行う。
これによれば、ソケット部3の接続部5に軽負荷でない外部機器が接続された場合においては、急激な負荷変動に対応できない場合や、直流系統電圧が低下するなどの場合を除いた定常状態で蓄電装置による給電は行わず、直流給電系統6から供給される直流電力を用いたコンセント給電部2による給電が行われる。
これは、後述する図10のステップS4に対応する制御である。
(C) DC power calculated using the output voltage (V1) detected by the voltage sensing unit 15 corresponding to the voltage / current detection unit 7 and the output current (I2) detected by the current sensing unit 11-2. When the DC power output from the socket unit 3 is equal to or greater than a predetermined output power determination value (Pa), the outlet power supply unit 2 outputs the converted DC power via the socket unit, and the power storage device 4 Charge the battery.
According to this, when an external device that is not a light load is connected to the connection part 5 of the socket part 3, it is a steady state except when it cannot cope with a sudden load fluctuation or when the DC system voltage decreases. Thus, power supply by the power storage device is not performed, and power supply by the outlet power supply unit 2 using DC power supplied from the DC power supply system 6 is performed.
This is control corresponding to step S4 of FIG.

ここで、電池電圧上限値VHと、電池電圧下限値VLと、出力電力判定値Paは、RAMやROMなどの記憶素子の中に記憶しておくことが好ましい。
この上限値VHと下限値VLとは、蓄電池を動作させる電圧の上限と下限であり、この範囲内の電圧であれば、安定した直流電力の供給が可能となる。
Here, the battery voltage upper limit value VH, the battery voltage lower limit value VL, and the output power determination value Pa are preferably stored in a storage element such as a RAM or a ROM.
The upper limit value VH and the lower limit value VL are the upper limit and the lower limit of the voltage for operating the storage battery. If the voltage is within this range, stable DC power can be supplied.

<直流コンセントの実施例2>
図4に、この発明の直流コンセントの実施例2の構成ブロック図を示す。
図4では、図3の実施例1と異なり、直流コンセント1は、給電ユニット部8とソケット部3とから構成され、給電ユニット部8とソケット部3とはコネクタ部50によって、着脱可能状態で接続されている。
コネクタ部50は、図4では6つのコネクタからなり、2つの給電コネクタ51,52(給電端子とも呼ぶ)と、3つのフィードバックコネクタ53,54,55(コネクタ端子とも呼ぶ)と、ソケット部の出力電圧設定用のコネクタ(31,32)とから構成される。
給電コネクタ(51,52)は、コンセント給電部2とソケット部3とを接続する伝送経路をつなぐものであり、プラス端子(+端子)と、マイナス端子(−端子)とから構成される。
また、フィードバックコネクタ(53,54,55)は、電圧電流検出部によって検出された出力電圧および出力電流に対応する信号を伝送する部分である。
<Example 2 of DC outlet>
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment of the DC outlet according to the present invention.
In FIG. 4, unlike the embodiment 1 of FIG. 3, the DC outlet 1 is composed of a power feeding unit portion 8 and a socket portion 3, and the power feeding unit portion 8 and the socket portion 3 are detachable by a connector portion 50. It is connected.
The connector unit 50 includes six connectors in FIG. 4, two power supply connectors 51 and 52 (also referred to as power supply terminals), three feedback connectors 53, 54 and 55 (also referred to as connector terminals), and an output of the socket unit. And voltage setting connectors (31, 32).
The power feeding connectors (51, 52) connect a transmission path for connecting the outlet power feeding unit 2 and the socket unit 3, and are constituted by a plus terminal (+ terminal) and a minus terminal (−terminal).
The feedback connectors (53, 54, 55) are parts for transmitting signals corresponding to the output voltage and output current detected by the voltage / current detector.

給電ユニット部8は、直流給電系統6に接続される部分で、一般的に、壁や床、天井などに固定設置される部分である。
給電ユニット部8は、コンセント給電部2と、電圧電流検出部7の一部分の構成とを含む。図4では、2つの検出電流調整部(12−1,12−2)と、検出電圧調整部16とが、給電ユニット8に含まれる。そして、これらの各調整部(12−1,12−2,16)からは、図3に示したのと同様に、それぞれの検出信号(13−1,13−2,17)が出力され、コンセント給電部2に入力される。
The power supply unit 8 is a part connected to the DC power supply system 6 and is generally a part fixedly installed on a wall, floor, ceiling, or the like.
The power supply unit 8 includes the outlet power supply unit 2 and a configuration of a part of the voltage / current detection unit 7. In FIG. 4, the two detection current adjustment units (12-1 and 12-2) and the detection voltage adjustment unit 16 are included in the power supply unit 8. And from each of these adjustment units (12-1, 12-2, 16), the respective detection signals (13-1, 13-2, 17) are output in the same manner as shown in FIG. Input to the outlet power supply unit 2.

また、給電ユニット部8は、ソケット部3を接続するための複数のコネクタ端子(51〜55)を備え、コネクタ端子(53,54,55)を介して、測定された電流値および電圧値がソケット部から入力され、2つの給電端子(51,52)を介して、給電すべき直流電力がソケット部3へ伝送される。
コネクタ部50は、給電ユニット部8とソケット部3とを接続する部分であるが、給電ユニット部8のコネクタ端子(51〜55)と、ソケット部3のコネクタ端子(51〜55)のそれぞれ対応する端子が互いに電気的に接触する構造とする。
たとえば、一方のコネクタ端子が凸形状のピンであり、対応する他方のコネクタ端子がそのピンを収容する凹形状のホールとしてもよい。
また、コネクタ部50は、これらのコネクタ端子(51〜55)を1つにまとめたモジュラージャックのような構造の部材としてもよい。
The power feeding unit 8 includes a plurality of connector terminals (51 to 55) for connecting the socket unit 3, and the measured current value and voltage value are transmitted via the connector terminals (53, 54, 55). Direct current power to be fed is transmitted to the socket part 3 through the two feeding terminals (51, 52).
The connector part 50 is a part that connects the power supply unit part 8 and the socket part 3, and corresponds to the connector terminals (51 to 55) of the power supply unit part 8 and the connector terminals (51 to 55) of the socket part 3. The terminals to be connected are in electrical contact with each other.
For example, one connector terminal may be a convex pin, and the other corresponding connector terminal may be a concave hole that accommodates the pin.
Moreover, the connector part 50 is good also as a member of the structure like the modular jack which put these connector terminals (51-55) into one.

ソケット部3は、図4に示すように複数のコネクタ端子(51〜55)を備え、2つの給電端子(51,52)を介してコンセント給電部2から直流電力を受電し、コネクタ端子(53,54,55)を介して、測定された電流値および電圧値をコンセント給電部2へ送信する。
また、ソケット部3は、コネクタ部50を介して容易に給電ユニット部8に装着し、給電ユニット部8から取りはずしができるようにする。
The socket unit 3 includes a plurality of connector terminals (51 to 55) as shown in FIG. , 54, 55), the measured current value and voltage value are transmitted to the outlet power supply unit 2.
Further, the socket portion 3 is easily attached to the power supply unit portion 8 via the connector portion 50 so that it can be detached from the power supply unit portion 8.

図4に示すものでは、ソケット部3は、接続部5と、蓄電装置4と、電圧電流検出部7の一部分の構成とを含む。ここでは、2つの電流センス部(11−1,11−2)と、電圧センス部15とが含まれる。
そして、図3に示したのと同様に、電流センス部(11−1,11−2)からは、測定された電流値(I1,I2)に相当する信号が対応するコネクタ端子(53,54)に出力され、電圧センス部15からは、測定された電圧値V1が対応するコネクタ端子55に出力される。
このように、ソケット部3を給電ユニット部8に対して容易に着脱可能な構成とすることにより、ソケット部3ごとの単位で、負荷機器を接続する部分を交換することができるようになる。また、蓄電池毎と交換するので、各部屋のコンセントの場所の電圧を自由に取替え設定することができる。
In FIG. 4, the socket unit 3 includes a connection unit 5, a power storage device 4, and a configuration of a part of the voltage / current detection unit 7. Here, two current sense units (11-1, 11-2) and a voltage sense unit 15 are included.
As in the case shown in FIG. 3, the current sense units (11-1, 11-2) receive corresponding connector terminals (53, 54) corresponding to the measured current values (I1, I2). The voltage sense unit 15 outputs the measured voltage value V1 to the corresponding connector terminal 55.
As described above, by configuring the socket part 3 to be easily detachable from the power supply unit part 8, it is possible to replace a part to which a load device is connected in units of the socket part 3. Moreover, since it replaces | exchanges for every storage battery, the voltage of the place of the outlet of each room can be freely replaced and set.

また、図4に示すように、コネクタ部50に、接続部5に供給する直流電圧を設定するための設定電圧通知部32と、設定電圧検出部31とを設ける。すなわち、給電ユニット部8に、設定電圧検出部31を設け、ソケット部3に、設定電圧通知部32を設ける。
ここで、設定電圧通知部32は、ソケット部の接続部5から出力可能な直流電圧の設定値を、給電ユニット部8へ通知するためのコネクタである。蓄電装置の出力電圧可能範囲によって、分類分けされる。
また、設定電圧検出部31は、設定電圧通知部32から通知される設定値を検出するコネクタである。
これらのコネクタ(31,32)が接続されることにより、ソケット部3が、どの直流電圧を供給できるものであるかを、給電ユニット部8へ知らせる。
これらのコネクタ(31,32)の形状は、種々のものが考えられるが、ソケット部3が供給する直流電圧を、電気的または機械的な手段により給電ユニット部8へ通知できるものであればよい。
As shown in FIG. 4, the connector unit 50 is provided with a set voltage notification unit 32 and a set voltage detection unit 31 for setting a DC voltage supplied to the connection unit 5. That is, the power supply unit unit 8 is provided with a set voltage detection unit 31, and the socket unit 3 is provided with a set voltage notification unit 32.
Here, the set voltage notification unit 32 is a connector for notifying the power supply unit unit 8 of the set value of the DC voltage that can be output from the connection unit 5 of the socket unit. It is classified according to the output voltage possible range of the power storage device.
The set voltage detection unit 31 is a connector that detects a set value notified from the set voltage notification unit 32.
By connecting these connectors (31, 32), the power feeding unit section 8 is informed of which DC voltage the socket section 3 can supply.
Various shapes of these connectors (31, 32) are conceivable, but any shape can be used as long as the DC voltage supplied by the socket unit 3 can be notified to the power supply unit unit 8 by electrical or mechanical means. .

たとえば、給電ユニット部8の設定電圧検出部31は、設定電圧通知部32を収容できる凹部空間を備え、この凹部空間に複数個の押しボタンスイッチを配置する。
また、この複数個の押しボタンスイッチのうち、いずれかのスイッチが押下げられたときに、電気的接点が閉じ、そのスイッチに予め対応づけられた信号(設定電圧信号と呼ぶ)18が出力されるようにする。
For example, the set voltage detection unit 31 of the power supply unit 8 includes a recessed space that can accommodate the set voltage notification unit 32, and a plurality of push button switches are disposed in the recessed space.
Further, when any one of the plurality of push button switches is depressed, the electrical contact is closed, and a signal (referred to as a set voltage signal) 18 previously associated with the switch is output. So that

一方、ソケット部3の設定電圧通知部32は、上記凹部空間に収容可能な形状を有し、その先端部分の特定の位置に突起(凸部)を備える。
この凸部は、1つでも複数個でもよいが、その凸部を設ける位置と、ソケット部3が供給する直流電圧の値とを予め対応づけておく。
たとえば、先端部分の左端部分に凸部を設けた場合は、5Vの直流電圧を供給するソケット部であり、中央部に凸部を設けた場合は10Vの直流電圧を供給するソケット部3であるというように、予め設定しておく。
On the other hand, the set voltage notification unit 32 of the socket unit 3 has a shape that can be accommodated in the recess space, and includes a protrusion (projection) at a specific position of the tip portion.
One or a plurality of convex portions may be provided, but the position where the convex portion is provided and the value of the DC voltage supplied by the socket portion 3 are associated in advance.
For example, when a convex portion is provided at the left end portion of the tip portion, it is a socket portion that supplies a DC voltage of 5V, and when a convex portion is provided at the center portion, it is a socket portion 3 that supplies a DC voltage of 10V. As such, it is set in advance.

また、設定電圧検出部31の各押しボタンスイッチは、設定電圧通知部32の凸部と対応する位置に配置しておく。
ソケット部3が給電ユニット部8に装着され、設定電圧通知部32が設定電圧検出部31の凹部空間に収容されたとき、凸部が挿入された位置に配置されている押しボタンスイッチのみが押下げられる。
Each push button switch of the set voltage detection unit 31 is arranged at a position corresponding to the convex portion of the set voltage notification unit 32.
When the socket unit 3 is attached to the power supply unit unit 8 and the set voltage notification unit 32 is accommodated in the recessed space of the set voltage detection unit 31, only the push button switch arranged at the position where the projecting portion is inserted is pressed. Be lowered.

そして、押下げられたスイッチによって対応する電気的接点が閉じられると、このスイッチに予め対応づけられた設定電圧信号18が出力される。この設定電圧信号18は、設定電圧検出部31が検出した直流電圧の設定値に相当する信号である。給電ユニット部8のコンセント給電部2が、この設定電圧信号18を解析することにより、ソケット部3で給電可能な直流電圧の値がわかる。
すなわち、コンセント給電部2は、設定電圧検出部31が検出した直流電圧の設定値に基づいて、ソケット部3から出力すべき直流電力の出力電圧値を決定し、直流給電系統6から供給された直流電力を、決定された出力電圧値を有する直流電力に変換するようにする。これにより、ソケット部に予め設定された固有の出力すべき直流電圧を有する直流電力が、接続部5から出力できる。
When the corresponding electrical contact is closed by the pressed switch, a set voltage signal 18 associated with the switch is output. The set voltage signal 18 is a signal corresponding to the set value of the DC voltage detected by the set voltage detector 31. The outlet power supply unit 2 of the power supply unit unit 8 analyzes the set voltage signal 18 to determine the value of the DC voltage that can be supplied by the socket unit 3.
That is, the outlet power supply unit 2 determines the output voltage value of the DC power to be output from the socket unit 3 based on the set value of the DC voltage detected by the set voltage detection unit 31, and is supplied from the DC power supply system 6. The DC power is converted into DC power having the determined output voltage value. As a result, DC power having a specific DC voltage to be output preset in the socket portion can be output from the connecting portion 5.

また、コンセント給電部2が、何らかの設定電圧信号18が入力されたことを検出した場合、給電ユニット部8に、ソケット部3が装着されたことを認識することができる。
したがって、設定電圧信号18が入力されていない場合は、コンセント給電部2の中で、給電端子(51,52)に出力する電力に関与する部分の回路への通電を停止させることにより、直流コンセントの給電ユニット部8で消費される消費電力を低減させることができる。たとえば、3つの検出信号の入力を監視する部分の回路は常時通電をするが、直流給電系統からの電力を受電する部分や、給電端子に直接接続された配線経路の部分の回路には通電しないようにしてもよい。
Further, when the outlet power supply unit 2 detects that any set voltage signal 18 is input, it can be recognized that the socket unit 3 is attached to the power supply unit unit 8.
Therefore, when the set voltage signal 18 is not input, the outlet power supply unit 2 stops the energization of the circuit related to the power output to the power supply terminals (51, 52), thereby stopping the DC power outlet. The power consumption consumed by the power feeding unit 8 can be reduced. For example, the circuit that monitors the input of three detection signals is always energized, but the circuit that receives power from the DC power supply system and the circuit that is directly connected to the power supply terminal are not energized. You may do it.

また、このコネクタ部分(31,32)の構成は、上記した押しボタンスイッチと凸部との機械的なものの他に、複数個の電気的な接点による接触によっても実現することができる。
たとえば、複数個の押しボタンスイッチの代わりに、そのスイッチと同じ位置に電気的接点Aを設け、この電気的接点と対応する設定電圧通知部32の先端部分の位置のいずれかに、電気的接点Bを設けてもよい。
この場合、ソケット部3を装着したときに、電気的接点Bと、設定電圧検出部31の複数個の電気的接点Aのうち対応する電気的接点Aとが接触することにより、予め対応づけられた設定電圧信号18が出力される。
Moreover, the structure of this connector part (31, 32) can be implement | achieved also by the contact by a some electrical contact other than the mechanical thing of the above-mentioned pushbutton switch and a convex part.
For example, instead of a plurality of push button switches, an electrical contact A is provided at the same position as the switch, and the electrical contact is placed at one of the positions of the tip portion of the set voltage notification unit 32 corresponding to the electrical contact. B may be provided.
In this case, when the socket portion 3 is mounted, the electrical contact B and the corresponding electrical contact A among the plurality of electrical contacts A of the set voltage detection unit 31 come into contact with each other in advance. The set voltage signal 18 is output.

供給電圧ごとに接続部5の端子(出力端子5a,5b)形状を異ならせたソケット部3を別々に予め複数個準備しておき、ソケット部単位で交換するようにすれば、利用者が誤って、供給電圧と異なる使用電圧で動作する負荷機器のプラグ11を接続部5に差し込むことを防止できる。
たとえば、接続部5から出力される供給電圧が5Vのソケット部3の出力端子(5a,5b)の形状と、10Vのソケット部3の出力端子(5a,5b)の形状とを異なるものとした場合において、5Vを供給するソケット部3が給電ユニット部8に装着されているときは、5Vで動作する負荷機器のみがこのソケット部の接続部5に接続でき、10Vで動作する負荷機器はこの接続部5に接続できない。すなわち、ソケット部単位で、プラグが差し込まれる接続部が交換可能となるようにすれば、誤接続を防止でき、利用者も安心して負荷機器を接続できる。
If a plurality of socket portions 3 having different terminal shapes (output terminals 5a, 5b) for each supply voltage are prepared in advance and replaced in units of socket portions, the user is mistaken. Thus, it is possible to prevent the plug 11 of the load device that operates at a use voltage different from the supply voltage from being inserted into the connection portion 5.
For example, the shape of the output terminals (5a, 5b) of the socket part 3 having a supply voltage output from the connection part 5 of 5V and the shape of the output terminals (5a, 5b) of the socket part 3 of 10V are different. In this case, when the socket portion 3 for supplying 5V is mounted on the power supply unit portion 8, only a load device that operates at 5V can be connected to the connection portion 5 of the socket portion. Cannot connect to the connection unit 5. That is, if the connection part into which the plug is inserted can be replaced in units of socket parts, erroneous connection can be prevented, and the user can connect the load device with peace of mind.

また、10Vで動作する負荷機器を使用したい場合、5Vを供給するソケット部3を、10Vを供給するソケット部3に交換する必要はあるが、各供給電圧ごとに異なる専用のソケット部3を使用することで、誤接続を確実に防止し、かつ安全に負荷機器が使用できるようになる。   If you want to use load equipment that operates at 10V, it is necessary to replace the socket part 3 that supplies 5V with the socket part 3 that supplies 10V, but use a different dedicated socket part 3 for each supply voltage. By doing so, erroneous connection can be reliably prevented and the load device can be used safely.

また、蓄電装置4を、このような交換可能なソケット部3に備えているので、蓄電装置4に寿命がきた場合、そのソケット部3を取りはずして蓄電装置を新しい蓄電装置に交換するか、あるいは新しい蓄電装置を有する別のソケット部3を、給電ユニット部8に装着すればよい。すなわち、蓄電装置のメンテナンス作業が容易となり、蓄電装置に関する特別な専門知識や交換技術がなくても交換が可能となり、蓄電装置の交換にかかる時間とコストを削減することができる。   In addition, since the power storage device 4 is provided in such a replaceable socket unit 3, when the power storage device 4 reaches the end of its life, the socket unit 3 is removed and the power storage device is replaced with a new power storage device. What is necessary is just to attach another socket part 3 which has a new electrical storage apparatus to the electric power feeding unit part 8. FIG. That is, the maintenance work of the power storage device is facilitated, and the replacement can be performed without special expertise and replacement technology related to the power storage device, and the time and cost required for replacement of the power storage device can be reduced.

また、特定の直流電圧を供給することができるソケット部3を、その供給電圧ごとに複数個予め準備しておき、固定設置されている給電ユニット部8に、所望の供給電圧を出力するソケット部3を装着することにより、その直流コンセントから出力される直流電圧を、複数種類の供給電圧に容易に変更することが可能となる。
さらに、コンセント給電部2を含む給電ユニット部8は、直流コンセントから出力される直流電圧の値にかかわらず共通化されているので、個別に設計仕様の異なる直流コンセントを利用することはなく、直流コンセントの給電ユニット部8についてコストを低減できる。
なお、直流コンセントから出力される電力の直流電圧が予め固定的に定められている場合は、図4に示した設定電圧検出部31および設定電圧通知部32からなるコネクタ部分の構成はなくてもよい。
Also, a plurality of socket sections 3 that can supply a specific DC voltage are prepared in advance for each supply voltage, and a socket section that outputs a desired supply voltage to the power supply unit section 8 that is fixedly installed. By attaching 3, the DC voltage output from the DC outlet can be easily changed to a plurality of types of supply voltages.
Furthermore, since the power supply unit 8 including the outlet power supply unit 2 is shared regardless of the value of the DC voltage output from the DC outlet, the DC outlets having different design specifications are not used individually. Cost can be reduced for the power supply unit 8 of the outlet.
When the DC voltage of the power output from the DC outlet is fixedly determined in advance, the configuration of the connector portion including the set voltage detection unit 31 and the set voltage notification unit 32 shown in FIG. Good.

<直流コンセントの実施例3>
図5に、この発明の直流コンセントの実施例3の構成ブロック図を示す。
図3および図4では、コンセント給電部2と、ソケット部3の接続部5とが、電気的に直接接続される構成を示した。
これに対し、図5では、給電ユニット部8と、ソケット部3とはコネクタ部50で接続されるが、給電ユニット部8とソケット部3を繋ぐコネクタ部50にて電気的に絶縁されて給電ユニット部8からソケット部3へ給電されている点が、上記した実施例1および2と異なる。
<Example 3 of DC outlet>
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a third embodiment of the DC outlet according to the present invention.
3 and 4 show a configuration in which the outlet power feeding unit 2 and the connection unit 5 of the socket unit 3 are electrically connected directly.
In contrast, in FIG. 5, the power supply unit 8 and the socket unit 3 are connected by the connector unit 50. However, the power supply unit unit 8 and the socket unit 3 are electrically insulated by the connector unit 50 that connects the power supply unit unit 8 and the socket unit 3. The point from which electric power is supplied from the unit part 8 to the socket part 3 is different from those in the first and second embodiments.

この場合は、直流給電系統6から与えられる直流電力を、コンセント給電部2で交流に変換し、非接触でこの交流をソケット部3へ伝達し、ソケット部3において、その伝達された交流を直流に変換して、接続部5から直流電力を出力する。
このように、直流を一旦交流に変換し、さらにその交流を直流に変換する構成は、いわゆるトランスを用いた絶縁型のDC−DCコンバータと同等の回路である。
したがって、図5の構成では、コネクタ部50が非接触による給電であるので、図4の電気的に直接接続される構成と比べて、感電に対する安全性の点で有利である。
In this case, the DC power supplied from the DC power supply system 6 is converted into AC by the outlet power supply unit 2, and this AC is transmitted to the socket unit 3 in a non-contact manner. And DC power is output from the connection unit 5.
In this way, the configuration in which direct current is once converted into alternating current and the alternating current is further converted into direct current is a circuit equivalent to an insulation type DC-DC converter using a so-called transformer.
Therefore, in the configuration of FIG. 5, since the connector portion 50 is a non-contact power supply, it is advantageous in terms of safety against electric shock compared to the configuration of being directly electrically connected in FIG.

図5において、コンセント給電部2は、交流印加部21と、制御部22と、1次側コイル23と、1次側鉄心24とを備えている。
交流印加部21は、直流給電系統から供給された直流電力を交流電力に変換する部分である。交流印加部21によって生成された交流電力は、1次側コイル23に印加される。
一方、ソケット部3は、2次側コイル35と、2次側鉄心36と、交流直流変換部37とを備えている。
2次側コイル35は、1次側コイルと電磁結合され、かつその電磁結合によって交流電力を誘起する部分である。
また、交流直流交換部37は、2次側コイル35に誘起された交流電力を直流電力に変換する部分である。
In FIG. 5, the outlet power supply unit 2 includes an AC application unit 21, a control unit 22, a primary side coil 23, and a primary side iron core 24.
The AC application unit 21 is a part that converts DC power supplied from the DC power supply system into AC power. The AC power generated by the AC application unit 21 is applied to the primary coil 23.
On the other hand, the socket part 3 includes a secondary coil 35, a secondary iron core 36, and an AC / DC converter 37.
The secondary side coil 35 is a part that is electromagnetically coupled to the primary side coil and induces AC power by the electromagnetic coupling.
The AC / DC exchange unit 37 is a part that converts AC power induced in the secondary coil 35 into DC power.

1次側鉄心24と2次側鉄心36とは、ソケット部3が給電ユニット部8と接続されたときに、電磁結合が生じる程度に接近するように、配置される。
その他の構成、すなわち3つの調整部(12−1,12−2,16)と、3つのセンス部(11−1,11−2,15)および蓄電装置4とを、それぞれ給電ユニット部8とソケット部3に設ける点は、図4の実施例2と同様である。
また、電圧電流検出部7の一部に相当する3つのセンス部(11−1,11−2,15)は、交流直流変換部37から出力される直流電力が伝送される伝送経路上に設けられる。
ただし、蓄電装置4は、ソケット部3の外部に設けてもよい(図6参照)。
図6においては、充放電回路61が蓄電装置4と電圧センス部15の間に設けられ、交流直流変換部の出力電力を調整して、蓄電装置4へ充放電可能な構成になっている。これによれば、軽負荷時は、交流印加回路部21や制御部22の余分な動作を停止し、充放電回路が動作して、蓄電装置から放電できるので、直流コンセント全体としての消費電力を軽減することができる。また、充放電回路が備えられていることにより、蓄電装置の電圧がコンセント出力電圧範囲以外になっても出力することができ、蓄電装置の容量を満タン付近から、空付近まで幅広い電圧で使用することができるようになる。
The primary side iron core 24 and the secondary side iron core 36 are arranged so as to be close enough to cause electromagnetic coupling when the socket part 3 is connected to the power supply unit part 8.
Other configurations, that is, the three adjustment units (12-1, 12-2, 16), the three sense units (11-1, 11-2, 15), and the power storage device 4 are respectively connected to the power feeding unit unit 8. The point provided in the socket portion 3 is the same as that of the second embodiment shown in FIG.
The three sense units (11-1, 11-2, 15) corresponding to a part of the voltage / current detection unit 7 are provided on a transmission path through which the DC power output from the AC / DC conversion unit 37 is transmitted. It is done.
However, you may provide the electrical storage apparatus 4 outside the socket part 3 (refer FIG. 6).
In FIG. 6, a charge / discharge circuit 61 is provided between the power storage device 4 and the voltage sensing unit 15, and is configured to be able to charge / discharge the power storage device 4 by adjusting the output power of the AC / DC conversion unit. According to this, at the time of light load, the extra operation of the AC application circuit unit 21 and the control unit 22 is stopped, and the charge / discharge circuit operates and can be discharged from the power storage device. Can be reduced. In addition, the charging / discharging circuit enables output even when the voltage of the power storage device falls outside the outlet output voltage range, and the capacity of the power storage device can be used in a wide range of voltage from near full to near empty. Will be able to.

制御部22は、3つの調整部から出力された検出信号(13−1,13−2,17)を入力として、これらの信号からコンセント給電部2の給電出力を制御するための制御信号25を生成する部分である。この制御信号25は、交流印加部21に与えられる。   The control unit 22 receives the detection signals (13-1, 13-2, 17) output from the three adjustment units, and receives a control signal 25 for controlling the power supply output of the outlet power supply unit 2 from these signals. This is the part to be generated. This control signal 25 is given to the AC application unit 21.

図5の場合、直流給電系統6から与えられた直流電力は、交流印加部21に入力される。交流印加部21では、主として交流を発生させるための高周波パルス信号を生成し、そのパルス信号を1次側コイル23に出力する。   In the case of FIG. 5, DC power given from the DC power feeding system 6 is input to the AC application unit 21. The AC application unit 21 generates a high-frequency pulse signal mainly for generating AC and outputs the pulse signal to the primary coil 23.

図7に、この発明の交流印加部21の一実施例の回路構成図を示す。
図7において、交流印加部21は、主としてトランジスタ(QA,QB)と、ダイオード(DA,DB)と、コンデンサ(CA,CB)と、トランジスタ(QA,QB)をONまたはOFFさせる駆動信号を発生するトランジスタ駆動回路41とから構成される。
また、制御部22から出力された制御信号25は、図7のS端子を介して、トランジスタ駆動回路41に入力される。トランジスタ駆動回路41は、この制御信号25の内容に基づいて、高周波パルス信号を生成し、2つのトランジスタ(QA,QB)のONまたはOFFの制御をする。
たとえば、トランジスタ駆動回路41は、制御信号25からコンセント接続部の電圧が設定電圧になり、蓄電装置への充電電流を一定に制御するようにスイッチングパルス信号が送られ、受信後、トランジスタへハーフブリッジ型DC/DCコンバータの動作を行うようゲート電圧を印加する。
FIG. 7 shows a circuit configuration diagram of an embodiment of the AC applying unit 21 of the present invention.
In FIG. 7, the AC application unit 21 mainly generates transistors (QA, QB), diodes (DA, DB), capacitors (CA, CB), and drive signals that turn on or off the transistors (QA, QB). And a transistor drive circuit 41.
The control signal 25 output from the control unit 22 is input to the transistor drive circuit 41 via the S terminal in FIG. The transistor drive circuit 41 generates a high-frequency pulse signal based on the content of the control signal 25 and controls ON or OFF of the two transistors (QA, QB).
For example, the transistor drive circuit 41 receives the switching pulse signal so that the voltage at the outlet connection portion becomes the set voltage from the control signal 25 and controls the charging current to the power storage device to be constant, and after receiving the signal, the transistor is half-bridged. A gate voltage is applied to operate the type DC / DC converter.

以下、生成された直流電力は、図3や図4と同様に、接続部5から、外部の負荷機器に出力される。
図5の場合、コネクタ部50に加えて、DC−DCコンバータに相当する回路の1次側と2次側とが分離可能な構成となっており、いわゆるトランスの2次側の構成がソケット部3に備えられたものである。
すなわち、図4と同様に、ソケット部3は給電ユニット部8に対して着脱可能であるが、図5の場合は、いわゆるトランスの1次側の構成が共通化された構成となっている。
Hereinafter, the generated DC power is output from the connection unit 5 to an external load device in the same manner as in FIGS. 3 and 4.
In the case of FIG. 5, the primary side and the secondary side of the circuit corresponding to the DC-DC converter can be separated in addition to the connector unit 50, and the so-called secondary side configuration of the transformer is the socket unit. 3 is provided.
That is, as in FIG. 4, the socket portion 3 can be attached to and detached from the power supply unit portion 8, but in the case of FIG. 5, the configuration on the primary side of the so-called transformer is shared.

コンセント給電部2の1次側コイル23の固定された巻き線数に対し、異なる使用電圧で動作する種々の負荷機器に対応するようにソケット部3からの出力電圧を変更したい場合、1次側コイル23とソケット部3の2次側コイル35の巻き線数の比を変更することによって、ソケット部側で、供給電力の電圧を負荷機器にとって最適な入力電圧に調整して、給電することができる。
ソケット部3には、複数の接続部5を並列して備えることが好ましく、同一の最適入力電圧の機器を複数接続し、給電するようにしてもよい。
When it is desired to change the output voltage from the socket unit 3 so as to correspond to various load devices that operate at different operating voltages with respect to the number of windings of the primary coil 23 of the outlet power supply unit 2 fixed, the primary side By changing the ratio of the number of windings of the secondary coil 35 of the coil 23 and the socket part 3, the voltage of the supplied power can be adjusted to the optimum input voltage for the load device on the socket part side to supply power. it can.
The socket part 3 is preferably provided with a plurality of connection parts 5 in parallel, and a plurality of devices having the same optimum input voltage may be connected to supply power.

また、図7のトランジスタのデューティ比の調整は、電池電圧センス部からの信号V1と電流センス部の信号I1、電流センス部の信号I2をそれぞれの検出電流調整部で調整し、たとえば、電池への充電電流が基準値と一定となるようにフィードバック制御を行うことによって、デューティ比を決定すればよい。2次側と1次側は電気的に絶縁しなければならないため、電流信号I1,I2と電圧信号V1は、たとえば絶縁アンプを用いて、絶縁後DSPコントローラのADコンバータに入力し、基準値と一致するようにデューティ比を演算するデジタル制御を行ってもよい。   7 is adjusted by adjusting the signal V1 from the battery voltage sensing unit, the signal I1 from the current sensing unit, and the signal I2 from the current sensing unit by the respective detection current adjusting units. The duty ratio may be determined by performing feedback control so that the charging current becomes constant with the reference value. Since the secondary side and the primary side must be electrically insulated, the current signals I1, I2 and the voltage signal V1 are input to the AD converter of the DSP controller after insulation using, for example, an insulation amplifier, You may perform digital control which calculates a duty ratio so that it may correspond.

図5の実施例3の場合も、給電ユニット部8の構成を共通化することにより、直流コンセントのコストを削減することができる。またソケット部3として、2次側コイル35の巻き数を変更し種々の異なる直流電圧を出力することができるものを予め複数種類準備しておくことで、利用者が所望の出力電圧のソケット部3を給電ユニット部8に装着するだけで、1つの直流コンセントで、容易に種々の負荷機器を利用することが可能となる。   In the case of Example 3 in FIG. 5 as well, the cost of the DC outlet can be reduced by making the configuration of the power supply unit 8 common. Further, by preparing in advance a plurality of types of sockets 3 that can output various different DC voltages by changing the number of turns of the secondary coil 35, the user can obtain a socket unit with a desired output voltage. It is possible to easily use various load devices with a single DC outlet simply by attaching 3 to the power supply unit 8.

<直流コンセントの実施例4>
図6に、この発明の直流コンセントの実施例4の構成ブロック図を示す。
図5では、蓄電装置4をソケット部3に含ませた構成を示したが、図6では、蓄電装置4と充放電回路61をソケット部3の外部に設ける点が異なる。
蓄電装置4をソケット部3に含まない構成とした場合、蓄電装置だけを交換可能に出来るという点で有利である。
また、供給電圧ごとに複数種類のソケット部3を製造する場合、蓄電装置4をソケット部3に含めないようにすることで、各ソケット部3のコストを低減させることができる。
さらに、蓄電装置4をソケット部と分離させることにより、利用者がすでに持っている蓄電装置や、市販されている蓄電装置を、利用者が自由に選択して利用することができるようになる。
この場合、ソケット部3に、蓄電装置4を接続するための給電コネクタ(+端子,−端子)を新たに設け、充放電回路61のソケット部側への出力に対するプラス端子、マイナス端子をつなぎ、蓄電装置側への出力に対するプラス端子、マイナス端子と外部の蓄電装置4の+端子および−端子とをそれぞれ接続すればよい。
<Example 4 of DC outlet>
FIG. 6 shows a block diagram of a DC outlet according to a fourth embodiment of the present invention.
5 shows a configuration in which the power storage device 4 is included in the socket unit 3, but FIG. 6 is different in that the power storage device 4 and the charge / discharge circuit 61 are provided outside the socket unit 3.
When the power storage device 4 is not included in the socket unit 3, it is advantageous in that only the power storage device can be replaced.
Moreover, when manufacturing several types of socket parts 3 for every supply voltage, the cost of each socket part 3 can be reduced by not including the electrical storage apparatus 4 in the socket part 3. FIG.
Furthermore, by separating the power storage device 4 from the socket unit, the user can freely select and use a power storage device already owned by the user or a commercially available power storage device.
In this case, a power supply connector (+ terminal, − terminal) for connecting the power storage device 4 to the socket unit 3 is newly provided, and a plus terminal and a minus terminal for an output to the socket unit side of the charge / discharge circuit 61 are connected, What is necessary is just to connect the plus terminal and minus terminal with respect to the output to the power storage device side and the + terminal and − terminal of the external power storage device 4, respectively.

また、図6では、ソケット部3と蓄電装置4との間に充放電回路61を設けた構成を示している。充放電回路があるため、コンセントの出力電圧と蓄電装置の電池電圧が一致しなくても良い。
充放電回路61は、蓄電装置4から供給される直流電力を、より安定化させて接続部5へ与えるために、設けられる。
充放電回路は双方向のDC/DCコンバータである。片方のDC/DCコンバータを2つそれぞれ別の向きに並列に組み合わせて、双方向のDC/DCコンバータとしても良い。充放電回路61としては、たとえば、一般的に用いられている非絶縁型の双方向DC−DCコンバータが用いられる。
ただし、蓄電装置4から常に安定した直流電力が供給でき、接続部5から出力される直流電力に影響を与えることなく、コンセント給電部2からの出力電力によって、蓄電装置4の充電が可能な場合は、充放電回路61は設けなくてもよい。
FIG. 6 shows a configuration in which a charge / discharge circuit 61 is provided between the socket unit 3 and the power storage device 4. Since there is a charge / discharge circuit, the output voltage of the outlet does not need to match the battery voltage of the power storage device.
The charge / discharge circuit 61 is provided in order to further stabilize and supply the DC power supplied from the power storage device 4 to the connection unit 5.
The charge / discharge circuit is a bidirectional DC / DC converter. Two DC / DC converters may be combined in parallel in different directions to form a bidirectional DC / DC converter. As the charge / discharge circuit 61, for example, a generally used non-insulated bidirectional DC-DC converter is used.
However, when stable DC power can always be supplied from the power storage device 4 and the power storage device 4 can be charged by the output power from the outlet power supply unit 2 without affecting the DC power output from the connection unit 5. The charge / discharge circuit 61 may not be provided.

図6では、蓄電装置4をソケット部3の外部に設けること以外の構成と、電圧電流検出と出力電力の制御の構成と処理内容は、図5と同じものを用いればよい。
なお、図6の構成において、コンセント給電部2と接続部5との間の接続を、図5のような絶縁タイプの接続形態とするのではなく、図4に示したような直接的な接続形態としてもよい。
In FIG. 6, the configuration other than providing the power storage device 4 outside the socket unit 3, the configuration of voltage / current detection and output power control, and the processing content may be the same as those in FIG. 5.
In the configuration of FIG. 6, the connection between the outlet power supply unit 2 and the connection unit 5 is not an insulation type connection form as shown in FIG. 5, but a direct connection as shown in FIG. It is good also as a form.

<直流コンセントの装着の説明>
図9に、この発明の直流コンセントの装着状態の説明図を示す。
この図9は、図4の実施例2の構成に対応するものである。
図9(a)は、直流コンセントの給電ユニット部8の一実施例の外観の概略を示した構成図である。
図9(b)は、直流コンセントのソケット部3の一実施例の外観の概略を示した構成図である。
図9(b)のソケット部3には、図示していないが、図4の蓄電装置4は、図9(b)のソケット部の内部に収容されている。
<Installation of DC outlet>
FIG. 9 shows an explanatory diagram of the attached state of the DC outlet of the present invention.
FIG. 9 corresponds to the configuration of the second embodiment shown in FIG.
FIG. 9A is a configuration diagram showing an outline of an appearance of an embodiment of the power supply unit 8 of the DC outlet.
FIG. 9B is a configuration diagram showing an outline of the appearance of an embodiment of the socket part 3 of the DC outlet.
Although not shown in the socket part 3 of FIG. 9B, the power storage device 4 of FIG. 4 is accommodated inside the socket part of FIG. 9B.

図9(a)において、給電ユニット部8は、たとえば壁60に固定設置されるもので、直方体形状の筐体である。この筐体の形状,サイズは、特に図示したものに限定されるものではない。
中央部に凹部空間があり、ここに図9(b)に示したソケット部3が装着される。この凹部空間を、ソケット位置固定部56と呼ぶ。
凹部空間56の表面に、給電ユニット部側の給電端子(51,52)に相当する+端子コネクタ51(メス)と、−端子コネクタ52(メス)を配置している。
また、凹部空間56の周辺部の下辺部分に、給電ユニット部側の他のコネクタ端子(53,54,55,31)を配置している。
図9(a)では、出力電流検出コネクタ(メス)53と、設定電圧検出部コネクタ31と、フィードバックコネクタ(メス)54,55を示している。
In FIG. 9A, the power supply unit 8 is fixed to the wall 60, for example, and is a rectangular parallelepiped housing. The shape and size of the housing are not particularly limited to those illustrated.
There is a recessed space at the center, and the socket portion 3 shown in FIG. This recessed space is called a socket position fixing portion 56.
A + terminal connector 51 (female) and a −terminal connector 52 (female) corresponding to the power supply terminals (51, 52) on the power supply unit side are arranged on the surface of the recessed space 56.
In addition, other connector terminals (53, 54, 55, 31) on the power feeding unit side are arranged on the lower side of the peripheral part of the recessed space 56.
FIG. 9A shows an output current detection connector (female) 53, a set voltage detection unit connector 31, and feedback connectors (female) 54 and 55.

図9(b)において、ソケット部3は、図9(a)の凹部空間56に嵌合するように、中央部に凸部を有する。この凸部を凹部空間に挿入することにより、ソケット部3が、給電ユニット部8に装着される。凹部空間と凸部とは嵌合する形状であればよく、特に図示した形状に限定するものではない。
図9(c)は、ソケット部3を給電ユニット部8に挿入した後の装着状態を示した図である。
図9(b)において、凸部表面であって、図9(a)の2つのメスコネクタ(51,52)と対応する位置に、ソケット部側の給電端子(51,52)に相当する+端子コネクタ51(オス)と、−端子コネクタ52(オス)とを配置している。
さらに、凸部の周辺部の下辺部分であって、図9(a)のコネクタ端子と対応する位置に、ソケット部側のコネクタ端子(53,54,55,32)を配置している。
図9(b)では、出力電流検出コネクタ(オス)53と、フィードバックコネクタ(オス)54,55と、設定電圧通知部コネクタ32を示している。
9B, the socket portion 3 has a convex portion at the center so as to fit into the concave space 56 of FIG. 9A. The socket portion 3 is attached to the power feeding unit portion 8 by inserting the convex portion into the concave space. The concave space and the convex portion are not particularly limited to the shape shown in the drawing as long as they fit into each other.
FIG. 9C is a diagram illustrating a mounting state after the socket portion 3 is inserted into the power feeding unit portion 8.
In FIG. 9 (b), on the surface of the convex portion, corresponding to the two female connectors (51, 52) in FIG. A terminal connector 51 (male) and a minus terminal connector 52 (male) are arranged.
Further, the connector terminals (53, 54, 55, 32) on the socket side are arranged at positions corresponding to the connector terminals in FIG.
In FIG. 9B, an output current detection connector (male) 53, feedback connectors (male) 54 and 55, and a set voltage notification unit connector 32 are shown.

図9(c)には、図9(b)のソケット部3の裏面の構成の一実施例も示している。
図9(c)において、ソケット部3の裏面には、3つの接続部5が配置されたものを示している。接続部5の数は3つに限定するものではなく、必要に応じて1つでもよく、あるいは複数個でもよい。
図9(c)の場合は、このソケット部3から出力される直流電力の同じ電圧で動作可能な3つの負荷機器を、接続部5に接続することができる。
FIG. 9C also shows an example of the configuration of the back surface of the socket portion 3 of FIG.
In FIG. 9C, the back surface of the socket part 3 is shown with three connection parts 5 arranged thereon. The number of connection parts 5 is not limited to three, and may be one or more as necessary.
In the case of FIG. 9C, three load devices that can be operated with the same voltage of the DC power output from the socket unit 3 can be connected to the connection unit 5.

また、図9(c)では、この直流コンセントの使用状態を示す表示部(57−1,57−2,57−3)を設けたものを示している。
給電部出力表示部(LED)57−1は、この直流コンセントから現在正常に直流電力が出力されていることを示すものであり、たとえば、電力供給が可能な場合は、このLEDは点灯状態となる。
FIG. 9C shows a display unit (57-1, 57-2, 57-3) that indicates the use state of the DC outlet.
The power supply unit output display unit (LED) 57-1 indicates that DC power is normally being output from the DC outlet. For example, when power can be supplied, the LED is in a lighting state. Become.

蓄電池異常表示部(LED)57−2は、ソケット部に収容された蓄電装置4の異常を知らせるためのものであり、たとえば、電池電圧が正常範囲の場合は、このLEDは消灯状態となる。あるいは電池電圧が正常範囲外の場合は、点灯状態となる。
異常LED表示部(LED)57−3は、コンセントの異常を知らせるためのものであり、たとえば、出力電圧設定範囲以外の異常や、温度異常、過電流異常(過負荷異常)の場合は、このLEDは点灯状態となる。
また、正常状態の場合は、消灯状態となる。
ただし、これらの表示部をすべて備える必要はなく、またこれら3つの表示部に限るものではなく、他の状態を示す表示部を設けてもよい。
The storage battery abnormality display part (LED) 57-2 is for notifying abnormality of the power storage device 4 accommodated in the socket part. For example, when the battery voltage is in a normal range, this LED is turned off. Alternatively, when the battery voltage is outside the normal range, the lighting state is established.
The abnormality LED display (LED) 57-3 is for notifying the abnormality of the outlet. For example, in the case of abnormality outside the output voltage setting range, temperature abnormality, overcurrent abnormality (overload abnormality), The LED is turned on.
In the normal state, the light is turned off.
However, it is not necessary to provide all of these display units, and the display unit is not limited to these three display units, and a display unit indicating another state may be provided.

また、図9(c)に示した接続部5の差し込み口の形状は、図示したものに限るものではないが、規格化された形状があればその形状とすればよい。
さらに、たとえば、図9(c)に示した差し込み口の形状は、5Vの直流電圧を出力するものであり、10Vの直流電圧を出力するための差し込み口の形状は、この形状と異なるものと予め定めておけば、10Vで動作する負荷機器は、図9(c)の差し込み口に接続することはできず、誤接続を防止できる。
Further, the shape of the insertion port of the connecting portion 5 shown in FIG. 9C is not limited to the illustrated shape, but if there is a standardized shape, the shape may be used.
Furthermore, for example, the shape of the insertion port shown in FIG. 9 (c) outputs a DC voltage of 5V, and the shape of the insertion port for outputting a DC voltage of 10V is different from this shape. If it is determined in advance, the load device operating at 10 V cannot be connected to the insertion port shown in FIG. 9C, and erroneous connection can be prevented.

<コンセント給電部の制御部>
図8に、コンセント給電部2に含まれる制御部22の一実施例の構成ブロック図を示す。
ここでは、図5に示した実施例3の制御部22に対する構成を示している。
ただし、図4の実施例2と図6の実施例4の場合も、この制御部22と同じものを利用できる。
また、図3の実施例1の場合は、入力信号である設定電圧信号18が入力されないので、設定電圧信号受信部220は不要である。
<Control unit of outlet power supply unit>
FIG. 8 shows a configuration block diagram of an embodiment of the control unit 22 included in the outlet power supply unit 2.
Here, the structure with respect to the control part 22 of Example 3 shown in FIG. 5 is shown.
However, in the case of the second embodiment in FIG. 4 and the fourth embodiment in FIG. 6, the same controller 22 can be used.
In the case of the first embodiment shown in FIG. 3, the set voltage signal receiving unit 220 is not necessary because the set voltage signal 18 as an input signal is not input.

まず、この制御部22の概要を説明する。
以下の説明では、蓄電装置4の電池電圧上限値(VH)212を48V、電池電圧下限値(VL)213を45Vとし、蓄電装置4は、この上限値(VH)と下限値の範囲内(45V〜48V)で動作するように、充電または放電が行われるようにする。
たとえば、蓄電装置4の現在の出力電圧V1が、電圧センス部15によって下限値45V(=VL)以下であることが測定されたとすると、充電が行われる。
逆に、電圧センス部15によって測定された蓄電装置4の出力電圧V1が、上限値48V(=VH)以上になった場合は、蓄電装置の充電を停止し、コンセント給電部2から出力される直流電力を用いた通常の一定電圧制御を行う。
First, an outline of the control unit 22 will be described.
In the following description, the battery voltage upper limit value (VH) 212 of the power storage device 4 is 48 V, the battery voltage lower limit value (VL) 213 is 45 V, and the power storage device 4 is within the range between the upper limit value (VH) and the lower limit value ( Charging or discharging is performed so as to operate at 45 V to 48 V).
For example, if the current output voltage V1 of the power storage device 4 is measured by the voltage sensing unit 15 to be equal to or lower than the lower limit value 45V (= VL), charging is performed.
Conversely, when the output voltage V1 of the power storage device 4 measured by the voltage sensing unit 15 is equal to or higher than the upper limit value 48V (= VH), charging of the power storage device is stopped and output from the outlet power supply unit 2 Normal constant voltage control using DC power is performed.

また、この発明では、接続される負荷機器が比較的消費電力の少ない軽負荷である場合と、消費電力が比較的大きい場合とによって給電方法を変更させる。
ここで、軽負荷とは、負荷が軽い(小さい)状態であることを意味する。たとえば、以下の説明では直流コンセントからの出力電力(Pout)が5Wよりも少ない場合を軽負荷と呼ぶことにする。軽負荷であるか否かを判断するデータを出力電力判定値(Pa)と呼び、ここでは、Pa=5(W)とする。
In the present invention, the power feeding method is changed depending on whether the connected load device is a light load with relatively low power consumption or when the power consumption is relatively large.
Here, the light load means that the load is light (small). For example, in the following description, a case where the output power (Pout) from the DC outlet is less than 5 W is referred to as a light load. Data for determining whether or not the load is light is called an output power determination value (Pa), and here Pa = 5 (W).

現在の出力電力(Pout)が軽負荷でない場合、すなわちPout≧Pa(=5)である場合は、コンセント給電部2から供給される電力を、接続部5から出力しつづける。このとき、蓄電装置4に対しては、その電池電圧(V1)が上限値(48V)となるまで充電電流制御を行う。   When the current output power (Pout) is not a light load, that is, when Pout ≧ Pa (= 5), the power supplied from the outlet power supply unit 2 is continuously output from the connection unit 5. At this time, the charging current control is performed on the power storage device 4 until the battery voltage (V1) reaches the upper limit value (48V).

一方、現在の出力電力(Pout)が軽負荷である場合、すなわちPout<Pa(=5)である場合は、蓄電装置4の現在の電池電圧(V1)の大きさにより、コンセント給電部2から電力を供給するか、あるいは蓄電装置4から電力を供給するかを決定する。
詳細は後述するが、コンセント給電部2の消費電力を低減させるために、電池電圧(V1)が下限値(45V)以上であれば、コンセント給電部2の電力の給電処理を実行する部分の回路への通電を停止させる。これにより、コンセント給電部2からの電力供給が停止されるので、蓄電装置4から出力される電力が接続部5へ与えられることになり、蓄電装置4からの電力が負荷機器へ出力される。
したがって、軽負荷であって上記の条件を満たすような場合は、直流コンセントのコンセント給電部2における消費電力を低減させることができる。また、コンセント給電部2からの電力供給を停止させても、蓄電装置4からの電力供給にすぐに切り替わるので、接続部5から出力される電圧はほとんど低下することはなく、安定した電力の給電ができる。
たとえば、電圧低下は数十ミリV程度であり、切り替えのタイムラグも数ミリ秒程度である。
On the other hand, when the current output power (Pout) is a light load, that is, when Pout <Pa (= 5), from the outlet power supply unit 2 depending on the current battery voltage (V1) of the power storage device 4. Whether to supply power or to supply power from the power storage device 4 is determined.
Although details will be described later, in order to reduce the power consumption of the outlet power supply unit 2, if the battery voltage (V1) is equal to or higher than the lower limit (45V), the circuit of the part that executes the power supply process of the outlet power supply unit 2 Stop energizing the. As a result, the power supply from the outlet power supply unit 2 is stopped, so that the power output from the power storage device 4 is supplied to the connection unit 5, and the power from the power storage device 4 is output to the load device.
Accordingly, when the load is light and the above condition is satisfied, the power consumption in the outlet power supply unit 2 of the DC outlet can be reduced. Even if the power supply from the outlet power supply unit 2 is stopped, the power supply is immediately switched to the power supply from the power storage device 4, so that the voltage output from the connection unit 5 hardly decreases and stable power supply is possible. Can do.
For example, the voltage drop is about several tens of millivolts, and the switching time lag is about several milliseconds.

図14に、この発明と従来のコンセント出力電圧および電力の変化の様子の違いを説明する図を示す。
図14(a),(b)は、直流コンセントの内部に蓄電装置を有していない従来の場合について、コンセント出力電圧と、コンセント出力電力(Pout)の時間的変化の例を示している。
同図において、時刻T1において、直流コンセントの接続部に、直流電圧45V,直流電力200Wで動作する負荷機器を接続し動作させた場合を示している。
図14(b)に示すように、時刻T1において負荷機器が接続されたので、この後、出力電力(Pout)が急速に増加し、この負荷機器の動作電力である200W付近で安定している。
また、蓄電装置がない場合、たとえば図2の直流電力変換装置のみで出力電圧を変換する場合には、図14(a)に示すように、急激な負荷変動が生じるため、出力電圧が低下してしまう。図14(a)では、負荷機器を接続した時刻T1の後、出力電圧が45Vから40Vまで低下している。その後供給電圧は一定値(45V)まで上昇し安定するが、安定するまでにたとえば20msec程度の時間がかかる。
このような出力電圧の急激な変化(低下)は、わずかな時間ではあるが、機器のマイコンなどの電子機器、CPUに悪影響を及ぼすことになる。
FIG. 14 is a diagram for explaining the difference between the present invention and the conventional outlet output voltage and power.
FIGS. 14A and 14B show examples of temporal changes in the outlet output voltage and the outlet output power (Pout) in the conventional case where no power storage device is provided inside the DC outlet.
In the figure, at time T1, a case is shown in which a load device operating at a DC voltage of 45 V and a DC power of 200 W is connected to the connecting portion of the DC outlet.
As shown in FIG. 14B, since the load device is connected at time T1, the output power (Pout) increases rapidly thereafter, and is stable around 200 W, which is the operating power of the load device. .
In addition, when there is no power storage device, for example, when the output voltage is converted only by the DC power conversion device of FIG. 2, as shown in FIG. End up. In FIG. 14A, the output voltage is lowered from 45V to 40V after time T1 when the load device is connected. After that, the supply voltage rises to a constant value (45V) and stabilizes, but it takes about 20 msec for stabilization.
Such a rapid change (decrease) in the output voltage has a detrimental effect on electronic devices such as microcomputers and CPUs of the devices, although only for a short time.

一方、図14(c),(d)に、この発明の直流コンセントの場合のコンセント出力電圧と、コンセント出力電力(Pout)の時間的変化の例を示している。
この場合も、図14(a),(b)と同様に、時刻T1において直流電圧45V,直流電力200Wで動作する負荷機器を接続し動作させたとする。
図14(d)に示すように、コンセント出力電力(Pout)は、図14(b)と同様に変化し、200Wで安定化する。
また、本発明では、図3等の実施例に示したように、直流コンセントの内部に蓄電装置を有しているので、図14(c)に示すように、時刻T1の後においても出力電圧はほとんど変化しない。
On the other hand, FIGS. 14 (c) and 14 (d) show examples of temporal changes in the outlet output voltage and outlet output power (Pout) in the case of the DC outlet of the present invention.
Also in this case, as in FIGS. 14A and 14B, it is assumed that a load device operating at a DC voltage of 45 V and a DC power of 200 W is connected and operated at time T1.
As shown in FIG. 14 (d), the outlet output power (Pout) changes similarly to FIG. 14 (b) and stabilizes at 200W.
Further, in the present invention, as shown in the embodiment of FIG. 3 and the like, since the power storage device is provided in the DC outlet, as shown in FIG. Hardly changes.

ただし、蓄電装置4の内部回路および電池のインピーダンスによって、わずかな電圧降下(たとえば、数十ミリV程度)が発生するだけで、時刻T1の後すぐにその蓄電装置からの出力電圧で安定化する。
すなわち、蓄電装置4を備えている場合、この蓄電装置4からの給電にすぐに切りかわるので、図14(a)のような出力電圧の大きな変化が生じることはない。
However, only a slight voltage drop (for example, about several tens of millivolts) occurs due to the internal circuit of the power storage device 4 and the impedance of the battery, and the output voltage from the power storage device is stabilized immediately after time T1. .
That is, when the power storage device 4 is provided, the power supply from the power storage device 4 is immediately switched to, so that a large change in output voltage as shown in FIG. 14A does not occur.

したがって、直流コンセントに蓄電装置を備えない場合は、負荷機器を動作させた場合、急激な出力電圧の変動が生じるが、この発明のように蓄電装置を設けた場合には、出力電圧は蓄電装置4の供給電圧以下には下がることはなく、この直流コンセントからは、出力電圧がほぼ一定した安定した電力を供給できる。
さらに、直流給電系統6から供給される直流電力の電圧が不安定な場合や、負荷機器が接続されたことによる急激な出力電力の変化が生じたとしても、蓄電装置4からの供給電力によって安定した出力電圧を負荷機器に与えることができる。
Accordingly, when the DC outlet is not equipped with a power storage device, a sudden change in output voltage occurs when the load device is operated. However, when the power storage device is provided as in the present invention, the output voltage is The voltage does not drop below the supply voltage of 4, and stable power with a substantially constant output voltage can be supplied from this DC outlet.
Furthermore, even when the voltage of the DC power supplied from the DC power supply system 6 is unstable or when a sudden change in output power occurs due to the connection of the load device, the power is stabilized by the power supplied from the power storage device 4. Output voltage can be applied to the load device.

次に、図8の構成要素について説明する。
図8において、制御部22は、入力される4つの信号を受信する部分を備える。
電池電圧V1に相当する電池電圧検出信号17を受信する電池電圧検出信号受信部218と、設定電圧信号18を受信する設定電圧信号受信部220と、充放電電流検出信号13−1を受信する充放電電流検出信号受信部215と、出力電流検出信号13−2を受信する出力電流検出信号受信部221とを備える。
Next, the components shown in FIG. 8 will be described.
In FIG. 8, the control unit 22 includes a part that receives four input signals.
A battery voltage detection signal receiving unit 218 that receives a battery voltage detection signal 17 corresponding to the battery voltage V1, a setting voltage signal receiving unit 220 that receives the setting voltage signal 18, and a charging / receiving current detection signal 13-1. A discharge current detection signal receiving unit 215 and an output current detection signal receiving unit 221 that receives the output current detection signal 13-2 are provided.

また、RAMやROMなどの記憶素子を備え、この記憶素子の中に、次のようなデータを予め記憶しておく。充電電流下限値(IL)217,電池電圧上限値(VH)212,電池電圧下限値(VL)213,充電電流指令値(IS)214,および出力電力判定値(Pa)216を記憶しておく。
図4や図5の場合、受信部220によって設定電圧信号18が受信されるので、この信号18から、データを読み出すことにより、上限値(VH)212と、下限値(VL)213の値が求められ、記憶される。
また、充電電流下限値(IL)217と、充電電流指令値(IS)214と、出力電力判定値(Pa)216とは、予め不揮発性のメモリの中に記憶しておく。
ただし、図3のように設定電圧信号18が受信されない場合は、上記5つのデータは、消えることがないように不揮発性のメモリの中に予め記憶しておく必要がある。
Further, a storage element such as a RAM or a ROM is provided, and the following data is stored in advance in the storage element. A charging current lower limit value (IL) 217, a battery voltage upper limit value (VH) 212, a battery voltage lower limit value (VL) 213, a charging current command value (IS) 214, and an output power determination value (Pa) 216 are stored. .
In the case of FIGS. 4 and 5, the setting voltage signal 18 is received by the receiving unit 220, and by reading data from this signal 18, the values of the upper limit value (VH) 212 and the lower limit value (VL) 213 are obtained. Sought and memorized.
The charging current lower limit value (IL) 217, the charging current command value (IS) 214, and the output power determination value (Pa) 216 are stored in advance in a nonvolatile memory.
However, when the set voltage signal 18 is not received as shown in FIG. 3, the five data must be stored in advance in a non-volatile memory so as not to disappear.

充電電流下限値(IL)217は、充電終了を意味するものであり、受信した充放電電流検出信号13−1と比較され、充電終了を判断(判定フラグH=0)するときに利用されるデータである。
また、電池電圧上限値(VH)212と、電池電圧下限値(VL)213とは、蓄電装置4の現在の電池電圧(V1)と比較されるデータであり、主として、蓄電装置4による給電をするか、あるいは蓄電装置4への充電をするかを判断するために利用されるデータである。
充電電流指令値(IS)214は、充電電流を意味するデータであり、後述するように、充電電流を制御するときに利用されるデータである。このデータ(IS)214も、充放電電流検出信号13−1と比較されるデータである。
このような充電電流に関する下限値(IL)217と、指令値(IS)214とは、たとえば、蓄電池の容量によって予め決定される電流値である。
The charging current lower limit (IL) 217 means the end of charging, and is compared with the received charging / discharging current detection signal 13-1, and is used when determining the end of charging (determination flag H = 0). It is data.
The battery voltage upper limit value (VH) 212 and the battery voltage lower limit value (VL) 213 are data to be compared with the current battery voltage (V1) of the power storage device 4, and are mainly supplied with power by the power storage device 4. This data is used to determine whether or not to charge the power storage device 4.
The charging current command value (IS) 214 is data meaning a charging current, and is data used when controlling the charging current, as will be described later. This data (IS) 214 is also data to be compared with the charge / discharge current detection signal 13-1.
The lower limit (IL) 217 and the command value (IS) 214 relating to such a charging current are current values that are determined in advance according to the capacity of the storage battery, for example.

出力電力判定値(Pa)216は、現在接続部5に供給している出力電力が軽負荷であるか否かを判断するデータであり、この数値は、たとえば、コンセントの出力容量によって予め決定される。
上記したように、以下の実施例では、Pa=5Wとする。
また、出力電力判定値(Pa)216は、比較部(C3)211によって、現在の出力電力の値(Pout)と比較される。
現在の出力電力は、演算回路215により算出される。演算回路215は、たとえば出力電流検出信号と電池電圧検出信号を用いて、掛け算をすることにより、現在の出力電力(Pout)を算出するものである。
The output power determination value (Pa) 216 is data for determining whether or not the output power currently supplied to the connection unit 5 is a light load. This numerical value is determined in advance by the output capacity of the outlet, for example. The
As described above, in the following examples, Pa = 5W.
The output power determination value (Pa) 216 is compared with the current output power value (Pout) by the comparison unit (C3) 211.
The current output power is calculated by the arithmetic circuit 215. The arithmetic circuit 215 calculates the current output power (Pout) by multiplying, for example, using the output current detection signal and the battery voltage detection signal.

比較部(C3)211は、現在の出力電力の値(Pout)と、出力電力判定値(Pa)216との比較の結果、HまたはLの出力信号を、論理回路205に出力するものである。この比較部(C3)211は、上記した第2比較部に相当する。
ここで、Pout≧Paの場合、接続された負荷機器は軽負荷でないと判断され、論理回路205へH信号(ロジック回路のHighレベルの電圧信号、例えばDC 3.3V)を出力する。また、Pout≦Paの場合、軽負荷と判断され、論理回路205へL信号(ロジック回路のLowレベルの電圧信号、例えば、DC 0V)を出力する。
The comparison unit (C3) 211 outputs an H or L output signal to the logic circuit 205 as a result of the comparison between the current output power value (Pout) and the output power determination value (Pa) 216. . The comparison unit (C3) 211 corresponds to the second comparison unit described above.
Here, when Pout ≧ Pa, it is determined that the connected load device is not a light load, and an H signal (a high-level voltage signal of the logic circuit, for example, DC 3.3V) is output to the logic circuit 205. When Pout ≦ Pa, it is determined that the load is light, and an L signal (a low level voltage signal of the logic circuit, for example, DC 0 V) is output to the logic circuit 205.

比較部(C2)206は、充電電流下限値(IL)217と、受信した充放電電流検出信号13−1とを比較して、HまたはL信号を出力するものである。
たとえば、比較結果で、充電電流がILより小さい場合、L信号を判定フラグ209へ出力する。一方、充電電流がILより大きい場合は、H信号を判定フラグ209へ出力する。
The comparison unit (C2) 206 compares the charging current lower limit (IL) 217 with the received charge / discharge current detection signal 13-1, and outputs an H or L signal.
For example, if the comparison result shows that the charging current is smaller than IL, the L signal is output to the determination flag 209. On the other hand, when the charging current is greater than IL, the H signal is output to the determination flag 209.

比較部(C1)208は、受信した電池電圧検出信号17と、電池電圧の上限値(VH)212および下限値(VL)213と比較して、判定フラグへH,L信号を出力し、かつPID1,PID2を選択するためSW2,SW3を選択するものである。この比較部(C1)208は、上記した第1比較部に相当する。
この出力データにより、2つのスイッチSW2,SW3を開閉する。たとえば、比較の結果、電池電圧が上限値以上の場合は、SW2へH信号、SW3へL信号を出力し、スイッチSW2をON、SW3をOFFする。また、電池電圧が上限値VHより小さい場合は、SW2へL信号、SW3へH信号を出力し、スイッチSW3をON、SW2をOFFする。
また、判定フラグ209は電池電圧が下限値VLに達すると、判定フラグH=1とし、上限値VHに達し、且つ、比較部C2の結果がL信号(充電電流がILより小さい)のとき、充電完了とし、判定フラグH=0とする。
The comparison unit (C1) 208 compares the received battery voltage detection signal 17 with the upper limit value (VH) 212 and lower limit value (VL) 213 of the battery voltage, and outputs H and L signals to the determination flag, and SW2 and SW3 are selected to select PID1 and PID2. The comparison unit (C1) 208 corresponds to the first comparison unit described above.
With this output data, the two switches SW2 and SW3 are opened and closed. For example, if the battery voltage is equal to or higher than the upper limit value as a result of the comparison, an H signal is output to SW2 and an L signal is output to SW3. When the battery voltage is lower than the upper limit value VH, an L signal is output to SW2 and an H signal is output to SW3, and switch SW3 is turned on and SW2 is turned off.
When the battery voltage reaches the lower limit value VL, the determination flag 209 sets the determination flag H = 1, reaches the upper limit value VH, and the result of the comparison unit C2 is an L signal (the charging current is smaller than IL). Assume that charging is complete, and the determination flag H = 0.

判定フラグH209は、RAMやレジスタ等の記憶素子に記憶される情報であり、給電制御にヒステリシスを設けるために用いられる情報である。
判定フラグHには、0または1が記憶され、たとえば初期値としては、H=1を記憶しておく。
H=0の場合、一度、電池の充電が完了したことを意味し、蓄電装置4に対して、充電を停止する。一方、H=1の場合、一度、電池電圧が下限値に到達したことを意味し、蓄電装置4に対して、一定充電電流制御を行う。
後述するように、この判定フラグHの値は、論理回路205での処理に利用される。
The determination flag H209 is information stored in a storage element such as a RAM or a register, and is information used to provide hysteresis for power supply control.
In the determination flag H, 0 or 1 is stored. For example, H = 1 is stored as an initial value.
When H = 0, it means that the battery has been charged once, and charging of the power storage device 4 is stopped. On the other hand, when H = 1, it means that the battery voltage has reached the lower limit value once, and constant charging current control is performed on the power storage device 4.
As will be described later, the value of the determination flag H is used for processing in the logic circuit 205.

2つのPID制御部(207,210)は、電圧および電流を一定に制御する演算を行う部分である。
この2つのPID制御部と信号出力部201とは、上記した電力制御部に相当する。
一方のPID制御部PID1(210)は、充電電流の制御を行うためのものであり、受信した充放電電流検出信号13−1を、充電電流指令値(IS)214と一致するように制御する。具体的には、信号13−1と、指令値(IS)214とを用いて、比較し、指令値との誤差がなくなるようにコンセント給電部のスイッチングパルスのデューティ幅を演算して、デューティ幅の数値を出力する。例えば、アナログの信号(0Vを0%とし、5Vを100%として、その間の直流信号)であってもよいし、デジタルの数値信号(デューティのレジスタへの書き込み)であっても良い。
この出力信号は、コンセント給電部のスイッチング信号のデューティ幅を意味するデータであり、スイッチSW3(204)、SW1(202)を介して、信号出力部201に与えられる。
The two PID control units (207, 210) are parts that perform calculations for controlling the voltage and current to be constant.
The two PID control units and the signal output unit 201 correspond to the power control unit described above.
One PID control unit PID1 (210) is for controlling the charging current, and controls the received charging / discharging current detection signal 13-1 to coincide with the charging current command value (IS) 214. . Specifically, the signal 13-1 and the command value (IS) 214 are compared, and the duty width of the switching pulse of the outlet power supply unit is calculated so that there is no error with the command value. The numerical value of is output. For example, it may be an analog signal (DC signal between 0V and 0%, and 5V and 100%) or a digital numerical signal (writing to a duty register).
This output signal is data indicating the duty width of the switching signal of the outlet power supply unit, and is provided to the signal output unit 201 via the switches SW3 (204) and SW1 (202).

他方のPID制御部PID2(207)は、電圧を一定に制御するためのものであり、受信した電池電圧検出信号17を、電池電圧上限値(VH)212と一致するように制御する。
具体的には、信号17と、上限値(VH)212とを用いて、比較し、上限値と誤差がなくなるようにコンセント給電部のスイッチングパルスのデューティ幅を調整して、演算して、デューティ幅の数値を出力する。出力の方法はPID1と同様である。
この出力信号は、コンセント給電部のスイッチングのデューティ幅を意味するデータであり、スイッチSW2(203)とSW1(202)を介して信号出力部201に与えられ、信号出力部201からスイッチングパルス信号が出力される。
The other PID control unit PID2 (207) is for controlling the voltage to be constant, and controls the received battery voltage detection signal 17 so as to coincide with the battery voltage upper limit (VH) 212.
Specifically, the comparison is made using the signal 17 and the upper limit value (VH) 212, the duty width of the switching pulse of the outlet power supply unit is adjusted so as to eliminate the error from the upper limit value, and the duty is calculated. Outputs the width value. The output method is the same as PID1.
This output signal is data indicating the switching duty width of the outlet power supply unit, and is provided to the signal output unit 201 via the switches SW2 (203) and SW1 (202), and a switching pulse signal is output from the signal output unit 201. Is output.

論理回路205は、記憶部H209の数値と、比較部C3(211)からの出力データとを用いて、スイッチング信号の出力をON/OFF制御する部分である。論理回路205からの出力データは、SW1(202)を開閉するために用いられる。たとえば、比較部C1、C2の結果、判定フラグH=0(一度、充電完了)かつ、比較部C3の結果、出力L信号(Pout<Pa)の場合、SW1をOFFするL信号を出力する。
たとえば、論理回路205の出力データがH信号の場合は、SW1をONする。このとき、論理回路205は、判定フラグH=1、または、比較部C3がH信号のいずれかで、SW1をONするH信号を出力するOR回路である。
これらのスイッチは、たとえば、以下のような組合せとなるように制御される。
The logic circuit 205 is a part that performs ON / OFF control of the output of the switching signal using the numerical value of the storage unit H209 and the output data from the comparison unit C3 (211). Output data from the logic circuit 205 is used to open and close the SW1 (202). For example, when the determination unit H1 (charge is once completed) as a result of the comparison units C1 and C2 and the output L signal (Pout <Pa) as a result of the comparison unit C3, an L signal that turns off SW1 is output.
For example, when the output data of the logic circuit 205 is an H signal, SW1 is turned on. At this time, the logic circuit 205 is an OR circuit that outputs an H signal that turns on SW1 when the determination flag H = 1 or the comparison unit C3 is either the H signal.
These switches are controlled to have the following combinations, for example.

ここで、スイッチの開状態をOFF(0)、閉状態をON(1)とする。
(1)SW1,SW2,SW3=0,0,0のとき
信号出力部201へ、PID制御部(PID1またはPID2)からの出力データは出力されない。
(2)SW1,SW2,SW3=0,0,1のとき
(3)SW1,SW2,SW3=0,1,0のとき
(4)SW1,SW2,SW3=0,1,1のとき
これらの場合(2,3,4)は、SW1=0(開状態)なので、出力されない。
(5)SW1,SW2,SW3=1,0,0のとき
SW2,SW3の両方が開状態なので、出力されない。
(6)SW1,SW2,SW3=1,0,1のとき
PID1(210)からの出力データであるデューティ値が、信号出力部201に与えられる。このとき、一定充電電流制御という制御が行われる。
(7)SW1,SW2,SW3=1,1,0のとき
PID2(207)からの出力データであるデューティ値が、信号出力部201に与えられる。このとき、一定電圧制御という制御が行われる。
(8)SW1,SW2,SW3=1,1,1のとき
比較部C1により、SW2とSW3のON状態が両方ONにならないように選択されるので、この場合が生じないように制御される。
Here, the open state of the switch is OFF (0), and the closed state is ON (1).
(1) When SW1, SW2, SW3 = 0, 0, 0, output data from the PID control unit (PID1 or PID2) is not output to the signal output unit 201.
(2) When SW1, SW2, SW3 = 0, 0, 1 (3) When SW1, SW2, SW3 = 0, 1, 0 (4) When SW1, SW2, SW3 = 0, 1, 1 Case (2, 3, 4) is not output because SW1 = 0 (open state).
(5) When SW1, SW2, SW3 = 1, 0, 0, since both SW2 and SW3 are in the open state, they are not output.
(6) When SW1, SW2, SW3 = 1, 0, 1, the duty value which is output data from PID1 (210) is given to the signal output unit 201. At this time, control called constant charging current control is performed.
(7) When SW1, SW2, SW3 = 1, 1, 0, a duty value which is output data from PID2 (207) is given to the signal output unit 201. At this time, control called constant voltage control is performed.
(8) When SW1, SW2, SW3 = 1, 1, 1, the comparison unit C1 selects the ON state of SW2 and SW3 so that both of them are not ON. Therefore, control is performed so that this case does not occur.

信号出力部201は、スイッチSW1(202)が閉状態の場合に入力される信号から、制御信号25を生成する部分である。
たとえば、一定充電電流制御の場合は、PID1(210)から与えられる出力データによって、スイッチングのタイミング制御信号25が生成される。
この制御信号25は、上記したように、図5の交流印加部21に与えられる信号であり、交流印加部21のトランジスタ駆動回路41を動作させるタイミング信号である。
トランジスタ駆動回路41は、この制御信号25に基づいて、2つのトランジスタ(QA,QB)のON−OFF制御を行い、1次側コイル23へ交流電圧を印加する。
The signal output unit 201 is a part that generates a control signal 25 from a signal input when the switch SW1 (202) is in a closed state.
For example, in the case of constant charge current control, the switching timing control signal 25 is generated by the output data given from PID1 (210).
As described above, the control signal 25 is a signal given to the AC applying unit 21 in FIG. 5 and a timing signal for operating the transistor drive circuit 41 of the AC applying unit 21.
The transistor drive circuit 41 performs ON / OFF control of the two transistors (QA, QB) based on the control signal 25 and applies an AC voltage to the primary coil 23.

以上が制御部22の一実施例の構成である。ただし、制御部22は、図8に示した構成に限られるものではなく、4つの入力信号(13−1,13−2,17,18)を受信して、所定の制御信号25を出力するように制御すればよく、ハードウェアだけではなく、CPUとソフトウェアを用いたいわゆるコンピュータ制御により実現することもできる。   The above is the configuration of one embodiment of the control unit 22. However, the control unit 22 is not limited to the configuration shown in FIG. 8, and receives four input signals (13-1, 13-2, 17, 18) and outputs a predetermined control signal 25. It can be realized by such control, and can be realized not only by hardware but also by so-called computer control using a CPU and software.

<給電電力の出力制御の説明>
図10に、この発明の給電電力の出力制御の一実施例のフローチャートを示す。
図10のステップS1において、まず、直流給電系統6から直流電力が供給され、その電力の出力電圧が、コンセント給電部2に印加される。
<Description of power supply output control>
FIG. 10 shows a flowchart of an embodiment of output control of the feed power according to the present invention.
In step S <b> 1 of FIG. 10, first, DC power is supplied from the DC power supply system 6, and an output voltage of the power is applied to the outlet power supply unit 2.

ステップS2において、この直流電力の供給により、コンセント給電部2の制御部22に通電が行われ、制御部22のハードウェア全体が起動させられる。
また、判定フラグHに、初期値H=1が設定される。
ここで、図4,図5のようなソケット部3が給電ユニット部8にまだ装着されていない場合は、コンセントとして機能しないので、待機状態となる。
図4,図5のようにソケット部が装着された場合と、図3のようにソケット部が常に接続されている場合は、以下の給電制御が実行される。
In step S <b> 2, the DC power is supplied to energize the control unit 22 of the outlet power supply unit 2, and the entire hardware of the control unit 22 is activated.
The initial value H = 1 is set in the determination flag H.
Here, when the socket part 3 as shown in FIGS. 4 and 5 is not yet attached to the power supply unit part 8, the socket part 3 does not function as an outlet and thus enters a standby state.
When the socket part is attached as shown in FIGS. 4 and 5 and when the socket part is always connected as shown in FIG. 3, the following power supply control is executed.

ステップS3において、接続部5からの現在の出力電力Poutが、設定値Pa(出力電力判定値216)以上か否かを判断する。この判断は、図8の比較部C3(211)で行われるものである。
上記したように、出力電力判定値Paが5Wであったとすると、Poutが5W以上であるか否か、チェックされる。
Pout≧Pa(=5)の場合はステップS4へ進み、そうでない場合はステップS10へ進む。
In step S3, it is determined whether or not the current output power Pout from the connection unit 5 is equal to or greater than a set value Pa (output power determination value 216). This determination is made by the comparison unit C3 (211) in FIG.
As described above, if the output power determination value Pa is 5 W, it is checked whether Pout is 5 W or more.
If Pout ≧ Pa (= 5), the process proceeds to step S4. Otherwise, the process proceeds to step S10.

ステップS4へ進んだ場合は、ソケット部3の接続部5に、軽負荷でない負荷機器が接続された場合である。したがって、この場合、ステップS4において、コンセント給電部2から負荷機器への給電が行われ、かつ蓄電装置4への充電が行われる。
このとき、図8の制御部22では、比較部C1において、一定電流制御か、定電圧制御かが判断される。図10のステップS5に相当する。
ステップS5において、蓄電装置4の現在の電池電圧(V1)が、設定値VH(電池電圧上限値212)以上か否か、判断する。
ここで、上限値がVH=48Vであったとすると、V1≧VH(=48)であるか否かをチェックする。この比較処理は、図8の比較部C1(208)で行われるものである。V1≧VHの場合、ステップS6へ進み、そうでない場合はステップS9へ進む。
When it progresses to step S4, it is a case where the load apparatus which is not a light load is connected to the connection part 5 of the socket part 3. FIG. Therefore, in this case, in step S4, power is supplied from the outlet power supply unit 2 to the load device, and the power storage device 4 is charged.
At this time, the control unit 22 in FIG. 8 determines whether the constant current control or the constant voltage control is performed in the comparison unit C1. This corresponds to step S5 in FIG.
In step S5, it is determined whether or not the current battery voltage (V1) of power storage device 4 is equal to or higher than set value VH (battery voltage upper limit 212).
Here, if the upper limit value is VH = 48V, it is checked whether V1 ≧ VH (= 48). This comparison process is performed by the comparison unit C1 (208) in FIG. If V1 ≧ VH, the process proceeds to step S6, and if not, the process proceeds to step S9.

ステップS6において、現在の電池電圧V1が、設定された上限値VH以上となっているので、これ以上電池電圧が上昇しないように、一定電圧制御を行う。
一定電圧制御とは、蓄電装置4の電圧の上昇を抑え、蓄電装置4へ流れ込む充電電流を減少させる制御を意味する。
ステップS6で一定電圧制御を選択した後、ステップS7で充電電流がILより小さいか判断する。図8の比較部C2に相当する。このとき、ILより小さければ充電完了とし、ステップS8において、判定フラグHに、0(ゼロ)を設定し、ステップS3へ戻る。
In step S6, since the current battery voltage V1 is equal to or higher than the set upper limit value VH, constant voltage control is performed so that the battery voltage does not increase any more.
The constant voltage control means control that suppresses the increase in the voltage of the power storage device 4 and reduces the charging current flowing into the power storage device 4.
After selecting constant voltage control in step S6, it is determined in step S7 whether the charging current is smaller than IL. This corresponds to the comparison unit C2 in FIG. At this time, if it is smaller than IL, the charging is completed, and in step S8, the determination flag H is set to 0 (zero), and the process returns to step S3.

一方、ステップS9へ進んだ場合、蓄電装置4の現在の電池電圧V1は、設定値VHよりも小さいので、蓄電装置4の充電を行うために、充電電流制御を行う。その後、ステップS3へ戻る。   On the other hand, when the process proceeds to step S9, since the current battery voltage V1 of the power storage device 4 is smaller than the set value VH, charging current control is performed in order to charge the power storage device 4. Then, it returns to step S3.

以上の処理は、接続された負荷機器が軽負荷でない場合であり、この場合は、コンセント給電部2からの給電が常に行われる。また、蓄電装置4に対しては、充電処理が行われるが、現在の電池電圧V1がその上限値VH以上であれば、一定電圧制御が行われ、上限値VHよりも低ければ、充電電流制御を行う。   The above processing is a case where the connected load device is not a light load. In this case, power supply from the outlet power supply unit 2 is always performed. The power storage device 4 is charged. If the current battery voltage V1 is equal to or higher than the upper limit value VH, constant voltage control is performed. If the current battery voltage V1 is lower than the upper limit value VH, charging current control is performed. I do.

以下の処理は、接続された負荷機器が軽負荷の場合の処理である。
軽負荷の場合、ステップS3の判断により、ステップS10へ進む。
ステップS10において、現在の電池電圧V1が、設定値VL(電池電圧下限値213)以上であり、かつH=0か否かチェックする。
このチェックは、図8の比較部C1(208)によって行われる。
The following processing is processing when the connected load device is lightly loaded.
If the load is light, the process proceeds to step S10 based on the determination in step S3.
In step S10, it is checked whether or not the current battery voltage V1 is equal to or higher than a set value VL (battery voltage lower limit value 213) and H = 0.
This check is performed by the comparison unit C1 (208) in FIG.

ステップS10において、これら2つの条件が満たされた場合ステップS11へ進み、そうでない場合はステップS12へ進む。
ステップS11において、接続されている負荷機器は軽負荷であり、かつ、蓄電装置の現在の電池電圧V1は、下限値VLよりも高く十分に放電可能なので、コンセント給電部2の給電動作を停止させ、かつ蓄電装置4から負荷機器への給電を行わせる。
ステップS11では、コンセント給電部2の給電動作を停止させるために、図8において、論理回路がSW1をOFFすることにより、信号出力部201を停止し、トランジスタ駆動回路を停止する。
In step S10, if these two conditions are satisfied, the process proceeds to step S11. Otherwise, the process proceeds to step S12.
In step S11, since the connected load device is a light load and the current battery voltage V1 of the power storage device is higher than the lower limit value VL and can be sufficiently discharged, the power supply operation of the outlet power supply unit 2 is stopped. In addition, power is supplied from the power storage device 4 to the load device.
In step S11, in order to stop the power supply operation of the outlet power supply unit 2, in FIG. 8, the logic circuit turns off SW1, thereby stopping the signal output unit 201 and stopping the transistor drive circuit.

ステップS11の後、現在の電池電圧V1が下限値VLよりも低くなるまで、蓄電装置4による給電が継続して行われることになる。この場合、コンセント給電部2の給電動作は停止させられるので、消費電力を低減させることができる。
ステップS11の後は、ステップS3へ戻る。
After step S11, power supply by the power storage device 4 is continuously performed until the current battery voltage V1 becomes lower than the lower limit value VL. In this case, since the power feeding operation of the outlet power feeding unit 2 is stopped, power consumption can be reduced.
After step S11, the process returns to step S3.

一方、ステップS12へ進んだ場合は、蓄電装置4の現在の電池電圧V1が、その下限値VLよりも低い場合であるので、コンセント給電部2による給電を開始させ、蓄電装置4の充電が必要となる。
まず、ステップS12において、判定フラグHに、1を設定する。
ステップS13において、コンセント給電部2から負荷機器への給電を行い、かつ蓄電装置4への充電を行う。
ここでは、図8において、比較部C1がSW3をONすることにより、定電流充電制御を行う。
また、図8の論理回路205が、SW1をONすることにより、PID1の演算結果を信号出力部201に送り、スイッチングパルスである制御信号25を出力する。これにより、コンセント給電部2からの給電が開始される。
On the other hand, since the current battery voltage V1 of the power storage device 4 is lower than the lower limit value VL when the process proceeds to step S12, power supply by the outlet power supply unit 2 is started and the power storage device 4 needs to be charged. It becomes.
First, in step S12, 1 is set to the determination flag H.
In step S <b> 13, power is supplied from the outlet power supply unit 2 to the load device, and the power storage device 4 is charged.
Here, in FIG. 8, constant current charging control is performed by the comparison unit C1 turning on SW3.
8 turns ON SW1 to send the calculation result of PID1 to the signal output unit 201 and outputs a control signal 25 that is a switching pulse. Thereby, the power supply from the outlet power supply part 2 is started.

ステップS14において、蓄電装置4の現在の電池電圧V1がその上限値VH以上か否か、判断する。これはステップS5と同じ処理を行えばよい。
ステップS14において、電池電圧V1が、設定値VH以上となっている場合は、ステップS15へ進み、そうでない場合は、ステップS18へ進む。
ステップS15へ進む場合は、蓄電装置4の充電が十分に行われたことを意味するので、ステップS6と同様に一定電圧制御を行う。その後、S16で充電電流がILよりも小さいか否か判断し、小さい場合はステップS17において、判定フラグHの値を、0(ゼロ)に設定し、ステップS3へ戻る。
この一定電圧制御の具体的な処理は、ステップS6で説明したものと同一なので、省略する。
In step S14, it is determined whether or not current battery voltage V1 of power storage device 4 is equal to or higher than upper limit value VH. This may be performed in the same process as step S5.
In step S14, if the battery voltage V1 is equal to or higher than the set value VH, the process proceeds to step S15, and if not, the process proceeds to step S18.
When the process proceeds to step S15, it means that the power storage device 4 has been sufficiently charged, and constant voltage control is performed as in step S6. Thereafter, in S16, it is determined whether or not the charging current is smaller than IL. If it is smaller, the value of the determination flag H is set to 0 (zero) in Step S17, and the process returns to Step S3.
Since the specific processing of this constant voltage control is the same as that described in step S6, it will be omitted.

ステップS18においては、蓄電装置の現在の電池電圧V1はまだ上限値に達していないので、充電電流制御を行う。充電電流制御の処理は、ステップS9と同じ処理を行えばよい。
ステップS18の処理の後、ステップS3へ戻る。
以上が、軽負荷の場合の処理であり、特に、ステップS11において、コンセント給電部2の給電動作を停止させるので、コンセント給電部2の消費電力を低減させることができる。
In step S18, since the current battery voltage V1 of the power storage device has not yet reached the upper limit value, charging current control is performed. The charging current control process may be the same as that in step S9.
After the process of step S18, the process returns to step S3.
The processing in the case of a light load has been described above. In particular, since the power feeding operation of the outlet power feeding unit 2 is stopped in step S11, the power consumption of the outlet power feeding unit 2 can be reduced.

<この発明の電池電圧の変化の具体例>
この発明の給電制御によって変化する蓄電装置の電池電圧の具体例について説明する。
図11,12,13に、この発明のコンセント給電部の給電時における蓄電装置の電池電圧の変化の一実施例の説明図を示す。
図11、図12は、直流コンセントの接続部5に、軽負荷である負荷機器が接続されている場合を示している。
すなわち、負荷機器が動作している場合、接続部5から出力される直流電力(Pout)は、5W(=Pa)以下であるとする。
図11において、時刻T0のときに、蓄電装置4の電池電圧(V1)が45V(=下限値VL)よりも低くなっていたとすると、図10のステップS10の判断により、ステップS13へ進み、コンセント給電部2から負荷機器への給電とともに、蓄電装置4への一定電流の充電が開始される。すなわち、図11の充電制御期間P1が開始される。
<Specific Example of Battery Voltage Change of the Present Invention>
A specific example of the battery voltage of the power storage device that changes according to the power feeding control of the present invention will be described.
11, 12, and 13 are explanatory diagrams illustrating an example of changes in the battery voltage of the power storage device during power supply of the outlet power supply unit of the present invention.
11 and 12 show a case where a load device that is a light load is connected to the connecting portion 5 of the DC outlet.
That is, when the load device is operating, it is assumed that the DC power (Pout) output from the connection unit 5 is 5 W (= Pa) or less.
In FIG. 11, when the battery voltage (V1) of the power storage device 4 is lower than 45V (= lower limit value VL) at time T0, the process proceeds to step S13 based on the determination in step S10 of FIG. Along with power feeding from the power feeding unit 2 to the load device, charging of the constant current to the power storage device 4 is started. That is, the charging control period P1 in FIG. 11 is started.

その後、充電制御期間は、時刻T1で、電池電圧V1が48V(=上限値VH)となるまで、ステップS17の充電電流制御が継続される。電池電圧V1が48Vになった場合、ステップS14の判断によって、ステップS15へ進み、充電を停止し、一定電圧制御が行われる。この後、定電圧制御期間P2となる。   Thereafter, during the charging control period, the charging current control in step S17 is continued until the battery voltage V1 reaches 48 V (= upper limit value VH) at time T1. When the battery voltage V1 reaches 48V, the process proceeds to step S15 based on the determination in step S14, charging is stopped, and constant voltage control is performed. Thereafter, the constant voltage control period P2 is entered.

図12において、期間P1とP2は図11と同じである。
期間P2のとき、時刻T2において、電池電圧V1が45V(=下限値VL)よりも高い48Vとなっているとする。図11においてステップS15を実行した後、ステップS16において、H=0に設定しているので、時刻T2においてステップS10の判断(V1≧VL、かつH=0)によって、ステップS11へ進むことになる。
In FIG. 12, periods P1 and P2 are the same as those in FIG.
It is assumed that the battery voltage V1 is 48V higher than 45V (= lower limit value VL) at time T2 during the period P2. After executing step S15 in FIG. 11, since H = 0 is set in step S16, the process proceeds to step S11 at time T2 based on the determination in step S10 (V1 ≧ VL and H = 0). .

ステップS11により、コンセント給電部2は動作が停止され、蓄電装置4からの給電に切りかえられる。
したがって、時刻T2のときに、給電停止期間P3が開始され、この期間内では、ステップS11における蓄電装置4による給電が行われている。
また、この期間P3では、蓄電装置の電力が消費されるため、電池電圧V1は、しだいに低下していく。
その後、時刻T3において、電池電圧V1が45V(=下限値VL)よりも低くなったとすると、ステップS10の判断によって、ステップS13へ進み、再びコンセント給電部2による給電が開始され、かつ蓄電装置4の充電が開始され、充電制御期間P1となる。
In step S <b> 11, the operation of the outlet power feeding unit 2 is stopped and switched to power feeding from the power storage device 4.
Therefore, at time T2, a power supply stop period P3 is started, and power is supplied by the power storage device 4 in step S11 within this period.
Also, during this period P3, the battery voltage V1 gradually decreases because the power of the power storage device is consumed.
After that, when the battery voltage V1 becomes lower than 45V (= lower limit value VL) at time T3, the process proceeds to step S13 based on the determination in step S10, and power supply by the outlet power supply unit 2 is started again, and the power storage device 4 Is started, and the charging control period P1 is reached.

図13に、接続された機器が、軽負荷の負荷機器から軽負荷でない負荷機器に変更された場合の電池電圧の変化の例の説明図を示す。
図13において、期間(P1−1,P2−1,P3)については、軽負荷の負荷機器が接続されている場合を示しており、図12と同じである。
すなわち、充電制御期間P1−1は、ステップS13の処理に対応するものであり、定電圧制御期間P2−1はステップS15の処理に対応するものであり、給電停止期間P3は、ステップS11の処理に対応するものである。
図13において、給電停止期間P3の間の時刻T3のときに、接続された負荷機器への出力電力(Pout)が、5W(=出力電力判定値Pa)以上になったとする。
この時刻T3のとき、ステップS3の判断において、Pout≧Paとなったので、ステップS4へ進み、充電制御期間P1−2となる。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of a change in battery voltage when the connected device is changed from a light load device to a non-light load device.
In FIG. 13, the periods (P1-1, P2-1, P3) show the case where a light load device is connected, which is the same as FIG.
That is, the charging control period P1-1 corresponds to the process of step S13, the constant voltage control period P2-1 corresponds to the process of step S15, and the power supply stop period P3 is the process of step S11. It corresponds to.
In FIG. 13, it is assumed that the output power (Pout) to the connected load device is 5 W (= output power determination value Pa) or more at time T3 during the power supply stop period P3.
At time T3, since Pout ≧ Pa in the determination in step S3, the process proceeds to step S4, and the charging control period P1-2 is entered.

すなわち、蓄電装置4による給電から、コンセント給電部2による給電に切りかえられ、蓄電装置4に対しては充電が行われる。
その後、充電制御期間P1−2において、電池電圧V1が上昇し、時刻T4において上限値である48Vに到達すると、ステップS5の判断によってステップS6へ進み、一定電圧制御を行う定電圧制御期間P2−2となる。
That is, the power supply by the power storage device 4 is switched to the power supply by the outlet power supply unit 2, and the power storage device 4 is charged.
Thereafter, in the charging control period P1-2, when the battery voltage V1 rises and reaches the upper limit of 48V at time T4, the process proceeds to step S6 according to the determination in step S5, and the constant voltage control period P2- in which constant voltage control is performed. 2.

このように、コンセント給電部2と蓄電装置4による給電の切り替えがスムーズに行われ、蓄電装置4の充電が十分に行われた後は、コンセント給電部2の給電動作が停止させられるので、消費電力の低減と、安定した給電が可能となる。   Thus, after the power feeding switching between the outlet power feeding unit 2 and the power storage device 4 is smoothly performed and the power storage device 4 is sufficiently charged, the power feeding operation of the outlet power feeding unit 2 is stopped. Reduction of electric power and stable power supply are possible.

1 直流コンセント
2 コンセント給電部
3 ソケット部
4 蓄電装置
5 接続部
6 直流給電系統
7 電圧電流検出部
8 給電ユニット部
11−1 電流センス部
11−2 電流センス部
12−1 検出電流調整部
12−2 検出電流調整部
13−1 充放電電流検出信号
13−2 出力電流検出信号
15 電圧センス部
16 検出電圧調整部
17 電池電圧検出信号
18 設定電圧信号
21 交流印加部
22 制御部
23 1次側コイル
24 1次側鉄心
25 制御信号
31 設定電圧検出部
32 設定電圧通知部
35 2次側コイル
36 2次側鉄心
37 交流直流変換部
41 トランジスタ駆動回路
50 コネクタ部
51 給電コネクタ(+端子)
52 給電コネクタ(−端子)
53 フィードバックコネクタ
54 フィードバックコネクタ
55 フィードバックコネクタ
56 ソケット位置固定部
57−1 給電出力表示部(LED)
57−2 蓄電池異常表示部(LED)
57−3 異常表示部(LED)
58 コンセント出力電流検出コネクタ
60 壁
61 充放電回路
111 プラグ
112 負荷機器
120 直流発電装置
121 直流電力変換装置
122 双方向電力変換装置
123 商用電力系統
201 信号出力部
202 スイッチSW1
203 スイッチSW2
204 スイッチSW3
205 論理回路
206 比較部C2
207 PID制御部PID2
208 比較部C1
209 記憶部H
210 PID制御部PID1
211 比較部C3
212 電池電圧上限値VH
213 電池電圧下限値VL
214 充電電流指令値IS
215 演算回路
216 出力電力判定値VS
217 充電電流下限値IL
218 電池電圧検出信号受信部
219 充放電電流検出信号受信部
220 設定電圧信号受信部
221 出力電流検出信号受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 DC outlet 2 Outlet power supply part 3 Socket part 4 Power storage device 5 Connection part 6 DC power supply system 7 Voltage current detection part 8 Power supply unit part 11-1 Current sense part 11-2 Current sense part 12-1 Detection current adjustment part 12- 2 Detection Current Adjustment Unit 13-1 Charge / Discharge Current Detection Signal 13-2 Output Current Detection Signal 15 Voltage Sense Unit 16 Detection Voltage Adjustment Unit 17 Battery Voltage Detection Signal 18 Setting Voltage Signal 21 AC Application Unit 22 Control Unit 23 Primary Side Coil 24 Primary side iron core 25 Control signal 31 Setting voltage detection part 32 Setting voltage notification part 35 Secondary side coil 36 Secondary side iron core 37 AC-DC conversion part 41 Transistor drive circuit 50 Connector part 51 Power supply connector (+ terminal)
52 Power supply connector (-terminal)
53 Feedback Connector 54 Feedback Connector 55 Feedback Connector 56 Socket Position Fixing Unit 57-1 Power Supply Output Display Unit (LED)
57-2 Storage battery abnormality display (LED)
57-3 Abnormality indicator (LED)
58 Outlet output current detection connector 60 Wall 61 Charge / discharge circuit 111 Plug 112 Load device 120 DC power generator 121 DC power converter 122 Bidirectional power converter 123 Commercial power system 201 Signal output unit 202 Switch SW1
203 Switch SW2
204 Switch SW3
205 logic circuit 206 comparator C2
207 PID control unit PID2
208 comparator C1
209 Storage unit H
210 PID control unit PID1
211 Comparator C3
212 Battery voltage upper limit VH
213 Battery voltage lower limit VL
214 Charge current command value IS
215 Arithmetic circuit 216 Output power judgment value VS
217 Charge current lower limit IL
218 Battery voltage detection signal receiver 219 Charge / discharge current detection signal receiver 220 Setting voltage signal receiver 221 Output current detection signal receiver

Claims (8)

直流電力源を含む直流給電系統から供給された直流電力を所定の直流電力に変換するコンセント給電部と、
前記コンセント給電部によって変換された直流電力を外部機器へ出力するソケット部と、
前記コンセント給電部と前記ソケット部とを接続する伝送経路に並列接続された蓄電装置と、
前記伝送経路上において、前記ソケット部から出力される直流電力の出力電流と、前記蓄電装置の出力電圧とを検出する電圧電流検出部とを備え、
前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と出力電流とを用いて算出された前記ソケット部から出力される直流電力が所定の出力電力判定値Paよりも小さく、かつ前記検出された蓄電装置の出力電圧が所定の電池電圧下限値VL以上の場合に、前記コンセント給電部が、前記直流電力の変換動作を停止し、かつ前記蓄電装置から出力される直流電力を前記ソケット部を介して外部機器へ出力することを特徴とする直流コンセント。
An outlet power supply unit that converts DC power supplied from a DC power supply system including a DC power source into predetermined DC power;
A socket unit for outputting the DC power converted by the outlet power supply unit to an external device;
A power storage device connected in parallel to a transmission path connecting the outlet power supply unit and the socket unit,
On the transmission path, a voltage / current detection unit that detects an output current of DC power output from the socket unit and an output voltage of the power storage device,
DC power output from the socket unit calculated using the output voltage and output current detected by the voltage / current detection unit is smaller than a predetermined output power determination value Pa, and the detected power storage device When the output voltage is equal to or higher than a predetermined battery voltage lower limit value VL, the outlet power supply unit stops the conversion operation of the DC power, and the DC power output from the power storage device is connected to the external device via the socket unit. DC outlet characterized by output to
前記蓄電装置から出力される直流電力を外部機器へ出力している給電状態において、前記蓄電装置の出力電圧が前記電池電圧下限値VLよりも低くなった場合、
前記コンセント給電部が、前記変換された直流電力を前記ソケット部を介して外部機器へ出力し、かつ前記変換された直流電力を用いて前記蓄電装置の充電を行うことを特徴とする請求項1記載の直流コンセント。
When the output voltage of the power storage device is lower than the battery voltage lower limit value VL in a power supply state in which DC power output from the power storage device is output to an external device,
2. The outlet power supply unit outputs the converted DC power to an external device via the socket unit, and charges the power storage device using the converted DC power. The listed DC outlet.
前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と出力電流を用いて算出された前記ソケット部から出力される直流電力が、前記出力電力判定値Pa以上の場合、前記コンセント給電部が、前記変換された直流電力を前記ソケット部を介して出力し、かつ前記変換された直流電力を用いて前記蓄電装置の充電を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の直流コンセント。   When the DC power output from the socket unit calculated using the output voltage and output current detected by the voltage / current detection unit is equal to or higher than the output power determination value Pa, the outlet power supply unit is converted. The direct current outlet according to claim 1 or 2, wherein the direct current power is output through the socket unit and the power storage device is charged using the converted direct current power. 前記コンセント給電部が、
前記直流給電系統から供給された直流電力を変換する電力変換部と、
前記蓄電装置を動作させる電池電圧上限値VHおよび電池電圧下限値VLと、前記所定の出力電力判定値Paとを記憶する記憶部と、
前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧と、前記電池電圧上限値VHおよび電池電圧下限値VLとを比較する第1比較部と、
前記検出された出力電圧と出力電流によって算出された直流電力と、前記出力電力判定値Paとを比較する第2比較部と、
前記第1比較部および第2比較部によって比較された結果に基づいて、前記電力変換部の直流電力の変換動作を制御する電力制御部とを備えたことを特徴とする請求項1,2または3のいずれかに記載の直流コンセント。
The outlet power supply unit is
A power converter that converts DC power supplied from the DC power supply system;
A storage unit that stores a battery voltage upper limit value VH and a battery voltage lower limit value VL for operating the power storage device, and the predetermined output power determination value Pa;
A first comparison unit that compares the output voltage detected by the voltage / current detection unit with the battery voltage upper limit value VH and the battery voltage lower limit value VL;
A second comparison unit that compares the detected output voltage and the DC power calculated by the output current with the output power determination value Pa;
The power control part which controls the conversion operation | movement of the direct-current power of the said power conversion part based on the result compared by the said 1st comparison part and the 2nd comparison part, The power control part characterized by the above-mentioned. DC outlet in any one of 3.
前記ソケット部は、前記蓄電装置と前記電圧電流検出部とを含み、かつ外部機器を電気的に接続する接続部をさらに備え、
前記コンセント給電部は、固定設置される給電ユニット部に備えられ、前記給電ユニット部と前記ソケット部とがコネクタ部によって着脱可能に接続され、
前記コネクタ部は、前記コンセント給電部と前記ソケット部とを接続する伝送経路をつなぐ給電コネクタと、前記電圧電流検出部によって検出された出力電圧および出力電流に対応する信号を伝送するフィードバックコネクタとを備えることを特徴とする請求項1記載の直流コンセント。
The socket portion includes the power storage device and the voltage / current detector, and further includes a connecting portion that electrically connects an external device,
The outlet power supply unit is provided in a power supply unit unit that is fixedly installed, and the power supply unit unit and the socket unit are detachably connected by a connector unit,
The connector unit includes a power supply connector that connects a transmission path that connects the outlet power supply unit and the socket unit, and a feedback connector that transmits a signal corresponding to the output voltage and output current detected by the voltage / current detection unit. The DC outlet according to claim 1, further comprising:
前記ソケット部が、前記接続部から出力可能な直流電圧の設定値を、前記給電ユニット部へ通知するための設定電圧通知部をさらに備え、
前記給電ユニット部が、前記設定電圧通知部から通知される設定値を検出する設定電圧検出部をさらに備え、
前記設定電圧通知部と前記設定電圧検出部とが前記コネクタ部に備えられていることを特徴とする請求項5記載の直流コンセント。
The socket unit further includes a set voltage notification unit for notifying the power supply unit unit of a set value of a DC voltage that can be output from the connection unit;
The power supply unit further includes a set voltage detection unit that detects a set value notified from the set voltage notification unit;
6. The DC outlet according to claim 5, wherein the set voltage notifying unit and the set voltage detecting unit are provided in the connector unit.
前記コンセント給電部は、前記設定電圧検出部が検出した直流電圧の設定値に基づいて、前記ソケット部から出力すべき直流電力の出力電圧値を決定し、前記直流給電系統から供給された直流電力を前記出力電圧値を有する直流電力に変換することを特徴とする請求項6記載の直流コンセント。   The outlet power supply unit determines an output voltage value of DC power to be output from the socket unit based on a set value of DC voltage detected by the set voltage detection unit, and the DC power supplied from the DC power supply system The DC outlet according to claim 6, wherein the DC power is converted into DC power having the output voltage value. 前記コンセント給電部は、前記直流給電系統から供給された直流電力を交流電力に変換する交流印加部と、交流印加部によって生成された交流電力が印加される1次側コイルとを備え、
前記ソケット部は、前記1次側コイルと電磁結合され、かつその電磁結合によって交流電力を誘起する2次側コイルと、誘起された交流電力を直流電力に変換する交流直流変換部とを備え、
前記電圧電流検出部は、交流直流変換部から出力される直流電力が伝送される伝送経路上に設けられることを特徴とする請求項1,2,3,5,6または7のいずれかに記載の直流コンセント。
The outlet power supply unit includes an AC application unit that converts DC power supplied from the DC power supply system into AC power, and a primary coil to which AC power generated by the AC application unit is applied,
The socket part includes a secondary coil that is electromagnetically coupled to the primary coil and induces AC power by the electromagnetic coupling, and an AC / DC converter that converts the induced AC power into DC power,
8. The voltage / current detection unit is provided on a transmission path through which DC power output from the AC / DC converter is transmitted. DC outlet.
JP2010231684A 2010-10-14 2010-10-14 Dc outlet Pending JP2012084481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231684A JP2012084481A (en) 2010-10-14 2010-10-14 Dc outlet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231684A JP2012084481A (en) 2010-10-14 2010-10-14 Dc outlet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012084481A true JP2012084481A (en) 2012-04-26

Family

ID=46243123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231684A Pending JP2012084481A (en) 2010-10-14 2010-10-14 Dc outlet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012084481A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097889A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 株式会社理研セルテック Electrical connection component
JP2015053768A (en) * 2013-09-05 2015-03-19 デンヨー株式会社 Output voltage switching apparatus
CN104836328A (en) * 2014-11-26 2015-08-12 杭州硅星科技有限公司 Power supply device and working method thereof
JP2021097449A (en) * 2019-12-13 2021-06-24 エース電気株式会社 Photovoltaic self power generation and indoor power distribution system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097889A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 株式会社理研セルテック Electrical connection component
JPWO2014097889A1 (en) * 2012-12-17 2017-01-12 知晴 澤幡 Electrical connection parts
JP2015053768A (en) * 2013-09-05 2015-03-19 デンヨー株式会社 Output voltage switching apparatus
CN104836328A (en) * 2014-11-26 2015-08-12 杭州硅星科技有限公司 Power supply device and working method thereof
JP2021097449A (en) * 2019-12-13 2021-06-24 エース電気株式会社 Photovoltaic self power generation and indoor power distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101412742B1 (en) Stand-alone Microgrid Control System and Method
EP2793352B1 (en) Power supply system and power conditioner for charging and discharging
EP2924840B1 (en) Power supply system, power conversion apparatus, and measurement point switching apparatus
US20160134160A1 (en) Systems and methods for battery management
EP2451042A1 (en) Power distribution system
WO2014068874A1 (en) Power distribution panel and storage cell pack
CN103154851A (en) Supplying power to an electronic device using multiple power sources
EP2485375A1 (en) Power distribution system
US10511173B2 (en) Power controller, power control method, and power control system
US20150244212A1 (en) Uninterruptible Power Supply Systems and Methods for Communication Systems
JP2013090560A (en) Dc power feeding system
KR101689222B1 (en) Energy storage system and starting method the same
JP2006310271A (en) Fuel cell system
US20140327424A1 (en) Power conversion device
EP3565101B1 (en) Switching control method for isolated bidirectional dc-dc converter
JP2021158914A (en) Power conversion system
JP2012084481A (en) Dc outlet
JP2019205309A (en) Power supply system
JP2011078267A (en) Dc power supply system
EP3796504B1 (en) Electrical system and method of operating such a system
JP6252927B2 (en) Power distribution system and wiring apparatus used therefor
WO2011042780A1 (en) Electric power supply system
JP2011078237A (en) Power supply system
JP6021312B2 (en) Distributed power supply system and circuit switching device
CN111525676B (en) DC output uninterrupted power supply