JP2012081649A - Image forming apparatus and computer program - Google Patents

Image forming apparatus and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2012081649A
JP2012081649A JP2010229529A JP2010229529A JP2012081649A JP 2012081649 A JP2012081649 A JP 2012081649A JP 2010229529 A JP2010229529 A JP 2010229529A JP 2010229529 A JP2010229529 A JP 2010229529A JP 2012081649 A JP2012081649 A JP 2012081649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
key
displayed
windows
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010229529A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5648405B2 (en
Inventor
Naotaka Funakawa
尚孝 船川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010229529A priority Critical patent/JP5648405B2/en
Publication of JP2012081649A publication Critical patent/JP2012081649A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5648405B2 publication Critical patent/JP5648405B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability of operation carried out in a plurality of windows associated with the plurality of operation keys which are carried out scroll display.SOLUTION: An image forming apparatus includes: a screen display part which displays a screen having a scroll display area and a window display area; a key display part which displays a part of arrangement of operation keys arranged in a line in a scroll display area; a scroll display part; a window display part which displays a window corresponding to a chosen operation key responding to operation to choose either of the plurality of operation keys being displayed and displays side by side the plurality of windows corresponding to the operation key chosen when the plurality of operation keys are chosen; and a key order change part which changes the order of sequence of operation keys so that the operation key chosen at the end is displayed next to operation key corresponding to the window currently displayed, responding to the operation to choose the operation keys other than the operation key corresponding to the window currently displayed.

Description

本発明は、操作画面を表示する画像形成装置および画像形成装置を含む情報機器において実行されるコンピュータプログラムに関する。画像形成装置には、プリンタ、複写機、およびMFP(Multifunction Peripheral)が含まれる。   The present invention relates to an image forming apparatus that displays an operation screen and a computer program that is executed in an information device including the image forming apparatus. The image forming apparatus includes a printer, a copier, and an MFP (Multifunction Peripheral).

近年の多機能化した画像形成装置は、操作のためのマンマシンインタフェースとしてタッチパネルを備えている。ここでいうタッチパネルは、画面表示の可能なディスプレイとタッチ式ポインティングデバイスとを組み合わせた装置である。タッチパネルの前面は表示面とタッチ入力面とを兼ねている。タッチパネルによる表示の内容はユーザーによる操作に応じて切り替えられる。   Recent multifunctional image forming apparatuses include a touch panel as a man-machine interface for operation. The touch panel here is an apparatus that combines a display capable of screen display and a touch-type pointing device. The front surface of the touch panel serves as both a display surface and a touch input surface. The content displayed on the touch panel is switched according to the operation by the user.

表示内容を切り替える手法の一つにポップアップがある。ポップアップは、表示面よりも小さい操作画面(ウィンドウと呼ばれる)を既に何らかの操作画面を表示している状態の表示面上に開く表示手法である。例えば、動作設定の項目を選択するための複数のキー(ボタンとも呼ばれる)を有する操作画面において、ユーザーがキーの一つを操作したときに、該当する項目の詳細な設定のためのウィンドウが開かれる。特許文献1には三つのウィンドウを順に開く表示例が記載されている。同文献の図10〜13において、第1のウィンドウとしての詳細表示領域がJob画面の上部に重ねて表示され、第1のウィンドウでの操作に呼応して第2のウィンドウとしての詳細表示領域が第1のウィンドウの下側に第1のウィンドウと並べて表示される。そして、第2のウィンドウ内のプレビュー画像を拡大するための第3のウィンドウとしての拡大表示領域が第1および第2のウィンドウの両方に部分的に重ねて表示される。これら第1、第2および第3のウィンドウは、それぞれに設けられた「閉じるボタン」がタッチ操作されると閉じる。   One method for switching display contents is pop-up. Pop-up is a display technique in which an operation screen (called a window) smaller than the display surface is opened on the display surface in a state where some operation screen is already displayed. For example, in an operation screen having a plurality of keys (also called buttons) for selecting operation setting items, when a user operates one of the keys, a window for detailed setting of the corresponding item opens. It is. Patent Document 1 describes a display example in which three windows are opened in order. 10 to 13 of the same document, a detailed display area as a first window is displayed so as to overlap the upper part of the job screen, and a detailed display area as a second window is displayed in response to an operation in the first window. The first window is displayed side by side with the first window. Then, an enlarged display area as a third window for enlarging the preview image in the second window is displayed so as to be partially overlapped on both the first and second windows. These first, second, and third windows are closed when a “close button” provided on each of them is touched.

一方、ディスプレイサイズの制約に因り一斉に表示することができない多数の操作キーをスクロール表示するGUI(Graphical User Interface)が知られている。特許文献2に記載された携帯型ゲーム装置では、選択可能な複数のプログラムに対応するアイコン列を表示する左右方向に細長いスクロール領域48が画面内に設けられる。このゲーム装置のユーザーは、スクロール領域48内の任意の点にタッチしてから、タッチ位置を水平方向にずらすことによって、アイコン列をスクロールさせることができる。さらに、ユーザーは、アイコン列のアイコンの並び順序をドラッグアンドドロップ操作によって任意に入れ替えることができる。   On the other hand, there is known a GUI (Graphical User Interface) that scrolls and displays a large number of operation keys that cannot be displayed all at once due to display size restrictions. In the portable game device described in Patent Document 2, a scroll region 48 that is elongated in the left-right direction for displaying an icon row corresponding to a plurality of selectable programs is provided in the screen. The user of this game apparatus can scroll the icon row by touching an arbitrary point in the scroll area 48 and then shifting the touch position in the horizontal direction. Furthermore, the user can arbitrarily change the order of icons in the icon row by a drag-and-drop operation.

特開2007−221731号公報JP 2007-221731 A 特開2009−271902号公報JP 2009-271902 A

操作パネルにおいてスクロール表示とポップアップ表示とを組み合わせた画面表示を行うことができる。すなわち、多様な設定に必要な多数のウィンドウを選択的に開くための多数の操作キーを表示面内に配置しきれない場合において、多数の操作キーを複数の親画面(ウィンドウ呼出し画面)に振り分けて配置する代わりに、スクロール表示によって仮想的に表示面から張り出す一つの親画面内に配置することができる。これにより、ユーザーが所望のウィンドウを表示させるために親画面を切替える必要のない操作環境が提供される。   A screen display combining scroll display and pop-up display can be performed on the operation panel. That is, when a large number of operation keys for selectively opening a large number of windows required for various settings cannot be arranged on the display surface, a large number of operation keys are distributed to a plurality of parent screens (window call screens) Can be arranged in a single parent screen that virtually protrudes from the display surface by scroll display. This provides an operating environment in which the user does not need to switch the parent screen in order to display a desired window.

しかし、一つでもウィンドウが開くと親画面の操作が禁止されるポップアップ表示制御を適用すると、ユーザーは複数のウィンドウが関係する設定を行う際にウィンドウを一つずつ表示させなければならない。ウィンドウが開いている状態ではスクロール操作が受け付けられないので、表示されていない表示面外の操作キーをスクロールさせるには一旦ウィンドウを閉じなければならない。   However, if pop-up display control is applied in which operation of the main screen is prohibited when even one window is opened, the user must display the windows one by one when performing settings related to a plurality of windows. Since the scroll operation cannot be accepted when the window is open, the window must be closed once to scroll the operation keys outside the display surface that are not displayed.

また、複数のウィンドウを開くポップアップ表示制御を適用したとしても、操作性に問題が残る。例えば二つのウィンドウに対応する二つの操作キーが親画面内に同時に表示されずスクロール操作に従って片方ずつ表示されるキーである場合、二つのウィンドウの一方に対応する操作キーは表示されないので、各ウィンドウにどの操作キーが対応するかをユーザーが理解し辛いおそれがある。ウィンドウを操作キーから吹き出た吹出し形状にしたり、ウィンドウの下地色と操作キーの下地色とを同色にしたりする手法では、二つのウィンドウの一方について操作キーとの対応関係を表すことができない。   Even if the pop-up display control for opening a plurality of windows is applied, there remains a problem in operability. For example, if two operation keys corresponding to two windows are keys that are not displayed in the main screen at the same time but are displayed one by one according to the scroll operation, the operation keys corresponding to one of the two windows are not displayed. The user may have difficulty understanding which operation key corresponds to the key. With the technique of making the window blown out from the operation key or making the background color of the window and the background color of the operation key the same color, it is not possible to express the correspondence with the operation key for one of the two windows.

本発明は、このような事情に鑑み、スクロール表示される複数の操作キーに対応づけられた複数のウィンドウにおいて行われる操作の操作性を向上させることを目的としている。   In view of such circumstances, an object of the present invention is to improve the operability of operations performed in a plurality of windows associated with a plurality of operation keys scroll-displayed.

上記目的を達成する装置は、操作画面を表示する操作パネルを有した画像形成装置であって、スクロール表示領域およびウィンドウ表示領域を有する画面を表示する画面表示部と、スクロール表示対象として一列に並ぶ複数の操作キーの配列の一部分を前記スクロール表示領域において表示するキー表示部と、スクロール操作に応答して前記スクロール表示領域の表示内容を変更するスクロール表示部と、表示されている複数の操作キーのいずれかを選択する操作に応答して、選択された操作キーに対応する操作画面として予め定められたウィンドウを前記ウィンドウ表示領域において表示するウィンドウ表示部と、1以上のウィンドウが表示されている状態において、当該表示されているウィンドウに対応する操作キー以外の操作キーを選択する操作に応答して、最後に選択された操作キーが当該表示されているウィンドウに対応する操作キーの隣に並んで表示されるように、前記配列における操作キーの並びの順序を変更するキー順序変更部と、を有し、前記ウィンドウ表示部が、選択された複数の操作キーにそれぞれ対応する複数のウィンドウを前記ウィンドウ表示領域内に並べて表示するものである。   An apparatus that achieves the above object is an image forming apparatus having an operation panel that displays an operation screen, and is arranged in a row as a scroll display target, with a screen display unit that displays a screen having a scroll display area and a window display area. A key display unit for displaying a part of an array of a plurality of operation keys in the scroll display region; a scroll display unit for changing display contents of the scroll display region in response to a scroll operation; and a plurality of displayed operation keys In response to an operation for selecting any one of the above, a window display unit that displays a predetermined window as an operation screen corresponding to the selected operation key in the window display area, and one or more windows are displayed. Select an operation key other than the operation key corresponding to the displayed window. A key that changes the order of the operation keys in the array so that the last selected operation key is displayed next to the operation key corresponding to the displayed window in response to the operation to be performed An order change unit, and the window display unit displays a plurality of windows respectively corresponding to the selected plurality of operation keys in the window display area.

本発明によれば、スクロール表示される複数の操作キーのスクロール状態にかかわらず、任意に選択された複数の操作キーとそれらに対応する複数のウィンドウとが同じ画面上に表示されるので、画像形成装置のユーザーは複数のウィンドウが表示された状態で所望の操作を進めることができ、操作を進めるにあたってウィンドウに対応する操作キーを目視することができる。   According to the present invention, a plurality of arbitrarily selected operation keys and a plurality of windows corresponding to them are displayed on the same screen regardless of the scroll state of the plurality of operation keys scrolled. A user of the forming apparatus can proceed with a desired operation in a state where a plurality of windows are displayed, and can visually check an operation key corresponding to the window when proceeding with the operation.

MFPの外観の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of an appearance of an MFP. FIG. MFPのハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an MFP. FIG. 操作画面における領域区画を示す図である。It is a figure which shows the area division in an operation screen. MFPに備わる制御回路の操作画面の表示に関わる機能構成を示す図である。3 is a diagram illustrating a functional configuration related to display of an operation screen of a control circuit provided in the MFP. FIG. 操作キーが選択されたときに行われるキー順序の変更の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the change of the key order performed when an operation key is selected. スクロールの形態の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the form of scroll. スクロールの形態の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the form of scroll. キー順序を変更する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which changes a key order. 操作キーの選択が解除されたときに行われるキー順序の再変更の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the re-change of the key order performed when selection of an operation key is cancelled | released. 操作キーの選択が解除されたときに行われるキー順序の再変更の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the re-change of the key order performed when selection of an operation key is cancelled | released. 操作キーの選択が解除されたときに行われるキー順序の再変更の第3例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of the re-change of the key order performed when selection of an operation key is cancelled | released. 表示制御に用いられるウィンドウサイズテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window size table used for display control. ウィンドウサイズテーブルに従う表示制御の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the display control according to a window size table. 表示制御の第1例の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the 1st example of display control. 表示制御に用いられるウィンドウサイズテーブルの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the window size table used for display control. ウィンドウサイズテーブルに従う表示制御の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the display control according to a window size table. 図16の例における表示状態の一つを示す図である。It is a figure which shows one of the display states in the example of FIG. ウィンドウと操作キーとの対応関係を表す手法の一つを示す図である。It is a figure which shows one of the methods showing the correspondence of a window and an operation key.

操作画面を表示する操作パネルを備える画像形成装置の例としてMFPを挙げる。MFPは、画像形成装置としての機能であるコピーおよびネットワークプリンティングに加えて、イメージ入力(スキャニング)、ファクシミリ通信、電子メール送受信、ドキュメントの保存などの多数の機能を有した情報機器である。   An MFP is given as an example of an image forming apparatus including an operation panel that displays an operation screen. The MFP is an information device having many functions such as image input (scanning), facsimile communication, e-mail transmission / reception, and document storage, in addition to copying and network printing, which are functions as an image forming apparatus.

図1に例示されるMFP1のユーザーは、MFP1の上部に設けられた操作パネル10を用いて、機能の選択や動作の設定を行うことができる。操作パネル10は、種々の操作画面を表示するタッチパネル101、およびジョブの実行を開始させるスタートキーを含む複数の固定キーを有する。   A user of the MFP 1 illustrated in FIG. 1 can select functions and set operations using the operation panel 10 provided on the upper part of the MFP 1. The operation panel 10 has a plurality of fixed keys including a touch panel 101 for displaying various operation screens and a start key for starting execution of a job.

MFP1のハードウェア構成が図2に示される。操作パネル10のタッチパネル101は、操作画面を表示するディスプレイ101Aとその表示面に密着する透光性のタッチ入力デバイス101Bとを備える。タッチパネル101の前面は表示面とタッチ操作面とを兼ねる。MFP1の全体の制御を受け持つ制御回路11は、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)112、制御プログラムやアプリケーションを実行するコンピュータとしてのCPU(central processing unit)113、プログラム実行のワークエリアとされるS−RAM(Static Random Access Memory)115、各種の設定を記憶するバッテリバックアップされたNV−RAM(不揮発性メモリ)116、およびシステム時刻を計時する集積回路118を有する。   The hardware configuration of the MFP 1 is shown in FIG. The touch panel 101 of the operation panel 10 includes a display 101A that displays an operation screen and a translucent touch input device 101B that is in close contact with the display surface. The front surface of the touch panel 101 serves as both a display surface and a touch operation surface. A control circuit 11 responsible for overall control of the MFP 1 is a ROM (Read Only Memory) 112 for storing a control program, a CPU (central processing unit) 113 as a computer for executing the control program and application, and a program execution work area. S-RAM (Static Random Access Memory) 115, battery-backed NV-RAM (nonvolatile memory) 116 for storing various settings, and an integrated circuit 118 for measuring system time.

イメージスキャナ13は、読取り位置にセットされた原稿シートに記録されている画像情報を光学的に読み取る。プリンタコントローラ14は、印刷のための種々の制御処理を担う。プリンタコントローラ14に備わるRIP(Raster Image Processor)回路141は、外部機器から受信したPDL(Page Description Language)データを解析し、印刷対象データをビットマップ用メモリ上に展開する。プリンタエンジン15は、多段形式の用紙ストッカ16から供給される用紙の片面または両面にモノクロまたはカラーの画像を印刷する。フィニッシャー17は、印刷後の用紙を二つ折りにしたりステープルで綴じたりする仕上げ加工に用いられる。ネットワークインタフェース18はMFP1をネットワーク4に接続し、MFP1と外部とのLAN通信およびファクシミリ通信を可能にする。ストレージ19はハードディスクドライブ(HDD)のような大容量記憶デバイスである。ストレージ19には、操作画面の表示のための画像情報を含む制御データを記憶するメモリ領域とともに、各種ドキュメントのファイルを保存するメモリ領域(いわゆるボックス)が設けられる。   The image scanner 13 optically reads image information recorded on a document sheet set at a reading position. The printer controller 14 is responsible for various control processes for printing. A RIP (Raster Image Processor) circuit 141 provided in the printer controller 14 analyzes PDL (Page Description Language) data received from an external device, and develops print target data on a bitmap memory. The printer engine 15 prints a monochrome or color image on one or both sides of the paper supplied from the multi-stage paper stocker 16. The finisher 17 is used for a finishing process in which the printed paper is folded in two or stapled. The network interface 18 connects the MFP 1 to the network 4 and enables LAN communication and facsimile communication between the MFP 1 and the outside. The storage 19 is a mass storage device such as a hard disk drive (HDD). The storage 19 is provided with a memory area (so-called box) for storing various document files as well as a memory area for storing control data including image information for displaying an operation screen.

このようなMFP1を操作するユーザーには、以下の画面表示制御によるGUIが提供される。   A user who operates the MFP 1 is provided with a GUI based on the following screen display control.

操作パネル10において、図3のように区画される操作画面Qが表示される。操作画面Q1はディスプレイ102の表示面のほぼ全体にわたる画像である。図示のとおり、操作画面Qには表示面を上下に並ぶ三つの領域A1,A2,A3に区画する画面レイアウトが適用されている。ただし、左右に領域が並ぶように区画することもできる。   On the operation panel 10, an operation screen Q divided as shown in FIG. 3 is displayed. The operation screen Q1 is an image covering almost the entire display surface of the display 102. As shown in the figure, the operation screen Q is applied with a screen layout that divides the display surface into three regions A1, A2, and A3 arranged vertically. However, it can also be partitioned so that regions are arranged on the left and right.

上から二番目の領域A2は、画面の内外に跨る仮想画像を画面に対して相対的に移動させて画面内の表示内容を変更するスクロールが行われるスクロール表示領域である。この領域A2において、一列に並ぶ多数の操作キーからなるキー配列50が左右にスクロールされ、キー配列50のうちの操作画面Q内に位置する部分に該当する複数の操作キーが表示される。例示において表示される操作キーの個数は6である。   The second area A2 from the top is a scroll display area in which scrolling is performed to change the display content in the screen by moving a virtual image straddling the inside and outside of the screen relative to the screen. In this area A2, a key array 50 made up of a large number of operation keys arranged in a line is scrolled to the left and right, and a plurality of operation keys corresponding to a portion of the key array 50 located in the operation screen Q are displayed. The number of operation keys displayed in the example is six.

領域A2の上側に位置する領域A1は、スクロール状態の表示およびスクロール操作のための領域である。スクロールバー40とそれに沿って移動するカーソル41とにより、キー配列50のどの部分が表示されているかが示される。カーソル41はスクロール操作におけるスライダでもある。ユーザーはカーソル41にタッチして右方または左方にドラッグすることにより、キー配列50の所望の部分を表示させることができる。カーソル41を右方にドラッグすればキー配列50は左方へ移動し、カーソル41を左方にドラッグすればキー配列50は右方へ移動する。   An area A1 located above the area A2 is an area for scrolling display and scrolling operation. The scroll bar 40 and the cursor 41 moving along the scroll bar 40 indicate which part of the key arrangement 50 is displayed. The cursor 41 is also a slider in the scroll operation. The user can display a desired portion of the key arrangement 50 by touching the cursor 41 and dragging it to the right or left. If the cursor 41 is dragged to the right, the key array 50 moves to the left, and if the cursor 41 is dragged to the left, the key array 50 moves to the right.

なお、本実施形態では、キー配列50自体をドラッグまたはスライド(速く短くドラッグして離す操作)により移動させることができる。キー配列50にタッチするスクロール操作では、カーソル41による操作とは違って、キー配列50はドラッグ方向と同じ方向に移動する。   In the present embodiment, the key arrangement 50 itself can be moved by dragging or sliding (fast and short dragging and releasing operation). In the scroll operation for touching the key arrangement 50, unlike the operation using the cursor 41, the key arrangement 50 moves in the same direction as the drag direction.

領域A2の下側に位置する領域A3は、操作画面Qに対するサブ操作画面であるウィンドウが表示されるウィンドウ表示領域である。領域3で表示される各種のウィンドウは、キー配列50に属する多数の操作キーのいずれかに対応する。すなわち、領域A2で表示された複数の操作キーを選択するタッチ操作が行われると、選択された操作キーに対応するウィンドウがポップアップ表示される。ユーザーは必要に応じてスクロール操作をして所望の操作キーを表示させ、その操作キーを選択することにより、操作しまたは内容確認をしたいウィンドウを表示させることができる。ウィンドウは操作入力を受け付ける画面であるのが一般的であるが、単に動作設定の状況や操作案内といった情報を表示するだけの画面であってもよい。   An area A3 located below the area A2 is a window display area in which a window that is a sub operation screen for the operation screen Q is displayed. Various windows displayed in the area 3 correspond to any of a large number of operation keys belonging to the key arrangement 50. That is, when a touch operation for selecting a plurality of operation keys displayed in the area A2 is performed, a window corresponding to the selected operation key is popped up. The user can display a desired operation key by scrolling as necessary, and can display a window to be operated or to confirm contents by selecting the operation key. The window is generally a screen that accepts an operation input, but may be a screen that simply displays information such as the status of operation settings and operation guidance.

図4は制御回路11における画面表示に関わる機能構成を示す。制御回路11は、入力処理部201、画面表示部202、キー表示部203、スクロール表示部204、ウィンドウ表示部205、およびキー順序変更部206を有する。これら要素は、CPU113が所定の制御用コンピュータプログラムを実行することによって実現される機能要素である。   FIG. 4 shows a functional configuration related to screen display in the control circuit 11. The control circuit 11 includes an input processing unit 201, a screen display unit 202, a key display unit 203, a scroll display unit 204, a window display unit 205, and a key order change unit 206. These elements are functional elements realized by the CPU 113 executing a predetermined control computer program.

入力処理部201は、タッチ入力デバイス101Bの出力するタッチ入力信号に基づいて、タッチパネル101による操作の内容を解析し、操作内容を他の機能要素に伝える。解析において、表示面を指(タッチペンまたはそれに類似するツールを用いてもよい)で押下するタッチ、押下した指を表示面から離すタッチ解除、および押下したまま表示面をなぞるように指を移動させるドラッグが判別される。   The input processing unit 201 analyzes the content of the operation by the touch panel 101 based on the touch input signal output from the touch input device 101B, and transmits the operation content to other functional elements. In the analysis, touch the display surface with a finger (you may use a touch pen or a similar tool), release the touch to release the pressed finger from the display surface, and move the finger to trace the display surface while pressing A drag is determined.

画面表示部202は、上述のとおりスクロール表示領域およびウィンドウ表示領域を有する操作画面Qを表示する。画面表示部202によって表示される操作画面Qは、スクロール表示領域に配置される操作キーおよびウィンドウ表示領域に配置されるウィンドウに対する背景画像である。画面表示部202は、ROM112またはNV−RAM116に格納されている表示用データD1のうちの背景画像情報を取り込み、ビデオメモリ上で展開される画面データを作成する。   The screen display unit 202 displays the operation screen Q having the scroll display area and the window display area as described above. The operation screen Q displayed by the screen display unit 202 is a background image for the operation keys arranged in the scroll display area and the windows arranged in the window display area. The screen display unit 202 captures background image information from the display data D1 stored in the ROM 112 or the NV-RAM 116, and creates screen data developed on the video memory.

キー表示部203は、スクロール表示対象であるキー配列50における画面内の部分を表示する。キー配列50のどの部分が表示されるかは、キー配列50のスクロール状態によって決まる。スクロール表示領域は複数個の操作キーが配置可能な長さを有しており、キー表示部203によって表示される操作キーの数は常に複数である。キー表示部203は、表示用データD1のうちの表示すべき操作キーのアイコン情報を取り込み、操作画面Qと複数の操作キーとを合成する。   The key display unit 203 displays a portion of the screen in the key arrangement 50 that is a scroll display target. Which part of the key arrangement 50 is displayed depends on the scrolling state of the key arrangement 50. The scroll display area has a length in which a plurality of operation keys can be arranged, and the number of operation keys displayed by the key display unit 203 is always plural. The key display unit 203 takes in the icon information of the operation key to be displayed in the display data D1, and synthesizes the operation screen Q and a plurality of operation keys.

スクロール表示部204は、ユーザーによるスクロール操作に応答してスクロール表示領域の表示内容を逐次変更する。表示内容の変更は、ドラッグに追従して連続的にキー配列50が移動して見える周期で行われる。   The scroll display unit 204 sequentially changes the display content of the scroll display area in response to a scroll operation by the user. The display content is changed in a cycle in which the key array 50 appears to move continuously following the drag.

ウィンドウ表示部205は、表示されている複数の操作キーのいずれかを選択する操作に応答して、選択された操作キーに対応するウィンドウを表示する。表示には表示用データD1のうちのウィンドウ画像情報が用いられる。ウィンドウを閉じる操作が行われないまま新たに操作キーが選択された場合、ウィンドウ表示部205は複数のウィンドウを並べて表示する。この場合の複数のウィンドウの一つは新たに選択された操作キーに対応し、残りは以前に選択された操作キーに対応する。複数のウィンドウを表示する際に、ウィンドウ表示部205は表示用データD1に含まれるウィンドウサイズテーブルを参照し、表示するウィンドウのサイズを自動設定する。   The window display unit 205 displays a window corresponding to the selected operation key in response to an operation for selecting one of the displayed operation keys. The window image information in the display data D1 is used for display. When an operation key is newly selected without performing an operation of closing the window, the window display unit 205 displays a plurality of windows side by side. One of the plurality of windows in this case corresponds to the newly selected operation key, and the remaining corresponds to the previously selected operation key. When displaying a plurality of windows, the window display unit 205 refers to the window size table included in the display data D1, and automatically sets the size of the window to be displayed.

キー順序変更部206は、1以上のウィンドウが表示されている状態において、表示されているウィンドウに対応する操作キー以外の操作キーを選択する操作に応答して、最後に選択された操作キーが既に表示されているウィンドウに対応する操作キーの隣に並んで表示されるように、配列における操作キーの並びの順序(以下、キー順序という)を変更する。キー順序変更部206によって変更されたキー順序はキー表示部203に伝えられ、操作キーの表示に反映される。   In a state where one or more windows are displayed, the key order changing unit 206 responds to an operation for selecting an operation key other than the operation key corresponding to the displayed window, and the operation key selected last is The order of the operation key arrangement in the array (hereinafter referred to as the key order) is changed so that the operation keys corresponding to the windows already displayed are displayed side by side. The key order changed by the key order changing unit 206 is transmitted to the key display unit 203 and reflected in the operation key display.

また、キー順序変更部206は、選択されている操作キーの選択を解除する操作に応答して、キー配列50におけるキー順序を予め定められた初期順序に近づける再変更を行う。例えば、操作キーの選択を解除する操作によって二つの操作キーが選択されている状態が一つの操作キーのみが選択されている状態へ移行したときに、キー順序変更部206はキー順序を初期順序に戻す。   In addition, the key order changing unit 206 performs a re-change so that the key order in the key arrangement 50 approaches a predetermined initial order in response to an operation for canceling the selection of the selected operation key. For example, when the state where two operation keys are selected by an operation for canceling the selection of the operation key shifts to a state where only one operation key is selected, the key order changing unit 206 changes the key order to the initial order. Return to.

図5は操作キーが選択されたときに行われるキー順序の変更の第1例を示す。   FIG. 5 shows a first example of the key order change performed when an operation key is selected.

図5(A)において、操作画面Qに重ねて6個の操作キー51,52,53,54,55,56が表示されている。操作キー51〜56は、スクロール表示対象のキー配列の一部分であり、残りの部分に該当する他の3個の操作キー57,58,59はスクロールを模式化する仮想において操作画面Qの外側に位置している。計9個の操作キー51〜59は、予め定められた初期順序で並んでいる。図中の各操作キー51〜59の枠内の「1」から「9」までの数字が初期順序における各操作キー51〜59の順位を表している。すなわち、左端の操作キー51の順位値が1(最上位)であり、右方に向かうにつれて順位値が1ずつ増え(順位が下がり)、右端の操作キー59の順位値が9(最下位)である。ここで、操作キー51〜59は、コピー、スキャニング、ファクシミリ、ボックス保存、WebブラウジングといったMFP1の機能の中からユーザーが利用したい機能を選択するための機能選択キーとして設けられている。そして、操作キー51〜59には、該当する機能1〜9についての動作をユーザーが設定するための設定画面であるウィンドウが予め対応づけられている。   In FIG. 5A, six operation keys 51, 52, 53, 54, 55, and 56 are displayed on the operation screen Q. The operation keys 51 to 56 are a part of the key arrangement of the scroll display target, and the other three operation keys 57, 58, 59 corresponding to the remaining part are outside the operation screen Q in a virtual manner that schematically illustrates scrolling. positioned. A total of nine operation keys 51 to 59 are arranged in a predetermined initial order. The numbers from “1” to “9” in the frames of the operation keys 51 to 59 in the drawing represent the ranks of the operation keys 51 to 59 in the initial order. That is, the ranking value of the leftmost operation key 51 is 1 (highest), the ranking value increases by 1 (decreasing rank) toward the right, and the ranking value of the rightmost operation key 59 is 9 (lowest). It is. Here, the operation keys 51 to 59 are provided as function selection keys for selecting a function that the user wants to use from the functions of the MFP 1 such as copy, scanning, facsimile, box storage, and Web browsing. The operation keys 51 to 59 are associated in advance with windows that are setting screens for the user to set the operations for the corresponding functions 1 to 9.

また、図5(A)において、操作画面Qに重ねて一つのウィンドウW3が表示されている。ウィンドウW3は、初期順序における第3位の操作キー53にタッチする選択操作に応答して開いた設定画面である。ウィンドウW3はこれに対応する操作キー53の下方に配置され、対応を表す線によって操作キー53と繋がっている。このように線で繋がっていることと、操作キー53が選択状態を表す強調表示(図では白黒反転)によって他の操作キーと区別されていることとが相まって、操作キー53とウィンドウW3との対応関係が明確に示される。   Further, in FIG. 5A, one window W3 is displayed over the operation screen Q. The window W3 is a setting screen that opens in response to a selection operation that touches the third operation key 53 in the initial order. The window W3 is arranged below the corresponding operation key 53, and is connected to the operation key 53 by a line representing the correspondence. The connection between the operation key 53 and the window W3 is coupled with the fact that the operation key 53 is distinguished from other operation keys by highlighting (black / white reversal in the figure) indicating the selected state. The correspondence is clearly shown.

図示では、説明の便宜のために各操作キー51〜59において上述のとおり順位を表す数字が描かれているが、実際には各操作キー51〜59は、該当する機能の名称および機能を表すシンボル図形の一方または両方を有するアイコンである。したがって、操作キー53とウィンドウW3との対応関係が明確であることは、ユーザーがウィンドウW3で設定する機能が何であるかを確認するのに役立つ。   In the figure, for convenience of explanation, the numbers representing the ranks are drawn in the operation keys 51 to 59 as described above, but actually, the operation keys 51 to 59 represent the names and functions of the corresponding functions. An icon having one or both of symbolic figures. Therefore, the clear correspondence between the operation key 53 and the window W3 is useful for confirming what function the user sets in the window W3.

なお、実際にはウィンドウW3の中に設定キーや表示領域が配置されるが、それらの図示は省略されている。以降に説明されるウィンドウについても同様にウィンドウ内の表示要素の図示を省略して図面を簡素化する。   In practice, setting keys and display areas are arranged in the window W3, but these are not shown. Similarly for the windows described below, the illustration of display elements in the windows is omitted to simplify the drawing.

さて、図5(A)の状態において、ユーザーがスクロール操作を順位値が「8」の操作キー58を表示させ、操作キー58にタッチする選択操作をしたとする。そうすると、図5(B)に示される表示状態が現出する。   Now, in the state of FIG. 5A, it is assumed that the user performs a selection operation of displaying the operation key 58 with the rank value “8” and touching the operation key 58 for the scroll operation. Then, the display state shown in FIG. 5B appears.

図5(B)において、先に選択された操作キー53の右隣に新たに選択された操作キー58が配置され、ウィンドウW3の右側に並べてウィンドウW8が表示されている。ウィンドウW8は操作キー58に対応する設定画面である。図5(A)との比較から明らかなように、図5(B)のキー順序は初期順序ではなく、図中の太い矢印が示すとおり操作キー58を操作キー53の次に移動させた順序である。   In FIG. 5B, a newly selected operation key 58 is arranged to the right of the previously selected operation key 53, and a window W8 is displayed side by side on the right side of the window W3. The window W8 is a setting screen corresponding to the operation key 58. As is clear from the comparison with FIG. 5A, the key order in FIG. 5B is not the initial order, but the order in which the operation key 58 is moved next to the operation key 53 as indicated by the thick arrow in the figure. It is.

このようにキー順序を変更することにより、変更しなければ同時に表示することができない操作キー53と操作キー58とを同時に表示することができる。表示されることによって、ユーザーは二つのウィンドウW3,W8およびそれらに対応する操作キー53,58の両方を目視することができる。加えて、選択されている操作キー53,58が隣接するので、一つの視野に入り易い。操作キー53,58はユーザー自身が操作したキーであるので、たとえ強調表示や対応を表す表示が行われなくても、操作キー53,58を目視することによって、ユーザーはウィンドウW3,W8で設定する機能が何であるかを確認することができる。キーの選択を表す強調表示や例示のように線で結ぶといった対応関係の表示が行われる場合には、設定対象機能が何であるかをユーザーはより容易に確認することができる。   By changing the key order in this way, the operation keys 53 and the operation keys 58 that cannot be displayed at the same time unless they are changed can be displayed at the same time. By being displayed, the user can view both the two windows W3 and W8 and the operation keys 53 and 58 corresponding to them. In addition, since the selected operation keys 53 and 58 are adjacent to each other, it is easy to enter one field of view. Since the operation keys 53 and 58 are keys operated by the user himself / herself, the user can set the windows W3 and W8 by visually observing the operation keys 53 and 58 even if no highlighting or corresponding display is performed. You can check what the function to do. In the case of highlighting indicating key selection or displaying a correspondence relationship such as connecting with a line as illustrated, the user can more easily confirm what the setting target function is.

図6はスクロールの形態の第1例を示す。図6(A)は図5(A)と同じ状態を示し、図6(E)は図5(B)と同じ状態を示す。図6(A)において、ユーザーが例えば操作キー58を選択するために、カーソル41を指Fで右方へドラッグするかキー配列を左方へドラッグすると、図6(B)、(C)、(D)のように表示が変化する。本例では、既に選択されている操作キー53およびそれよりドラッグ方向の前方側に位置する操作キー52,51は移動せず、操作キー53よりもドラッグ方向の後方側に位置する操作キー54〜59が移動する。例えば、図6(B)では、ちょうどキー1個分の移動が終わり、操作キー55が移動開始前の時点で操作キー54の在った位置に移っている。   FIG. 6 shows a first example of a scroll form. FIG. 6A shows the same state as FIG. 5A, and FIG. 6E shows the same state as FIG. 5B. 6A, when the user drags the cursor 41 to the right with the finger F or drags the key arrangement to the left in order to select the operation key 58, for example, FIG. 6B, FIG. The display changes as in (D). In this example, the operation key 53 that has already been selected and the operation keys 52 and 51 that are positioned forward in the drag direction do not move, and the operation keys 54 to 54 that are positioned behind the operation key 53 in the drag direction. 59 moves. For example, in FIG. 6B, the movement of just one key is finished, and the operation key 55 has moved to the position where the operation key 54 was present before the movement started.

操作キー58が右端に現れた図6(C)の状態、または左方へ移動し切った図6(D)の状態において、ユーザーが操作キー58にタッチすると、図6(E)の表示状態が現出する。   When the user touches the operation key 58 in the state shown in FIG. 6C where the operation key 58 appears at the right end or the state shown in FIG. Appears.

図7はスクロールの形態の第2例を示す。図7(A)は図5(A)と同じ状態を示し、図7(E)は図5(B)と同じ状態を示す。図7(A)において、第1例と同様に操作キー58を選択するためにスクロール操作が行われるものとする。そうすると、本例では9個の操作キー51〜59が全て一斉に移動し、図7(B)、(C)、(D)のように表示が変化する。図7(B)では、ちょうどキー1個分の移動が終わり、操作キー51が操作画面Qより左側に張り出ている。図7(C)では操作キー58が右端に現れている。左方へ移動し切った図7(D)の状態では、既に選択されている操作キー53を含む3個の操作キー51,52,53が操作画面Qより左側に張り出ている。図7(C)の状態または図7(D)の状態においてユーザーが操作キー58にタッチすると、図7(E)の表示状態が現出する。   FIG. 7 shows a second example of the scroll form. FIG. 7A shows the same state as FIG. 5A, and FIG. 7E shows the same state as FIG. 5B. In FIG. 7A, it is assumed that a scroll operation is performed in order to select the operation key 58 as in the first example. Then, in this example, all nine operation keys 51 to 59 are moved all at once, and the display changes as shown in FIGS. 7B, 7C, and 7D. In FIG. 7B, the movement of just one key is finished, and the operation key 51 protrudes to the left from the operation screen Q. In FIG. 7C, the operation key 58 appears at the right end. In the state of FIG. 7D that has been moved all the way to the left, three operation keys 51, 52, 53 including the operation key 53 that has already been selected protrude from the operation screen Q to the left. When the user touches the operation key 58 in the state of FIG. 7C or the state of FIG. 7D, the display state of FIG. 7E appears.

図8はキー順序を変更する処理の流れを示す。キー順序変更部206は、操作キー51〜59のいずれかが選択されると(S40でYes)、新たに選択された操作キーの順位値が既に選択されている操作キーの順位値より大きいか否かをチェックする(S41)。複数の操作キーが既に選択されている場合はそれらの順位値の中で最も大きい値を比較対象とする。   FIG. 8 shows the flow of processing for changing the key order. When any of the operation keys 51 to 59 is selected (Yes in S40), the key order changing unit 206 determines whether the order value of the newly selected operation key is greater than the order value of the already selected operation key. It is checked whether or not (S41). When a plurality of operation keys have already been selected, the largest value among the rank values is set as a comparison target.

新たに選択された操作キーが既に選択されている操作キーの右側のキーであるとき、ステップS41のチェック結果はYesとなる。この場合、キー順序変更部206は、新たに選択された操作キーの順位値を、既に選択されている操作キーの順位値に1を加えた値に変更する(S42)。逆に、新たに選択された操作キーが既に選択されている操作キーの左側のキーであるとき、ステップS41のチェック結果はNoとなる。この場合、キー順序変更部206は、新たに選択された操作キーの順位値を、既に選択されている操作キーの順位値から1を差し引いた値に変更する(S43)。つまり、キー順序変更部206は、新たに選択された操作キーを既に選択されている操作キーの隣に配置替えする。   When the newly selected operation key is a key on the right side of the already selected operation key, the check result in step S41 becomes Yes. In this case, the key order changing unit 206 changes the rank value of the newly selected operation key to a value obtained by adding 1 to the rank value of the already selected operation key (S42). Conversely, when the newly selected operation key is a key on the left side of the already selected operation key, the check result in step S41 is No. In this case, the key order changing unit 206 changes the order value of the newly selected operation key to a value obtained by subtracting 1 from the order value of the already selected operation key (S43). That is, the key order changing unit 206 rearranges the newly selected operation key next to the already selected operation key.

続いてキー順序変更部206は、新たに選択された操作キーの配置替えによって配置位置がずれる未選択の操作キーの順位値を、新たな配置に整合するように変更する(S44)。例えば、図5の例であれば、新たに選択された操作キー58の順位値が「8」から「4」に変更されるのに整合させて、未選択の操作キー54,55,56,57のそれぞれの順位値「4」「5」「6」「7」を「5」「6」「7」「8」に変更する。   Subsequently, the key order changing unit 206 changes the order value of the unselected operation keys whose arrangement positions are shifted due to the arrangement of the newly selected operation keys so as to match the new arrangement (S44). For example, in the example of FIG. 5, the unselected operation keys 54, 55, 56, and so on are matched with the order value of the newly selected operation key 58 being changed from “8” to “4”. The respective ranking values “4”, “5”, “6”, and “7” of 57 are changed to “5”, “6”, “7”, and “8”.

そして、キー順序変更部206は変更後のキー順序をキー表示部203に通知して操作キー51〜59の表示の更新を要求する(S45)。要求を受けたキー表示部203は、順序変更後のキー配列50のうちの画面範囲内の部分をスクロール表示部204からのスクロール位置情報に基づいて判定し、画面範囲内の部分に該当する複数の操作キーを表示する。   Then, the key order changing unit 206 notifies the key display unit 203 of the key order after the change, and requests update of the display of the operation keys 51 to 59 (S45). Upon receiving the request, the key display unit 203 determines a part within the screen range of the key arrangement 50 after the order change based on the scroll position information from the scroll display unit 204, and a plurality of parts corresponding to the part within the screen range. Displays the operation keys.

図9は操作キーの選択が解除されたときに行われるキー順序の再変更の第1例を示す。図9(A)は図5(B)と同じ状態を示し、図9(B)は図5(A)と同じ状態を示す。
図9(A)において、選択されている2個の選択キー53,58のうち、ユーザーが選択キー58にタッチすると、選択キー58に対する選択が解除される。そうすると、選択キー58に対応するウィンドウW8が閉じられ、キー順序が初期順序に戻される。表示状態は図9(B)のようになる。図9(B)中の太い矢印は操作キー58の順位の変化を模式的に示している。
FIG. 9 shows a first example of the re-change of the key sequence that is performed when the selection of the operation key is canceled. FIG. 9A shows the same state as FIG. 5B, and FIG. 9B shows the same state as FIG. 5A.
In FIG. 9A, when the user touches the selection key 58 out of the two selected selection keys 53 and 58, the selection with respect to the selection key 58 is cancelled. Then, the window W8 corresponding to the selection key 58 is closed, and the key order is returned to the initial order. The display state is as shown in FIG. A thick arrow in FIG. 9B schematically shows a change in the order of the operation keys 58.

図10はキー順序の再変更の第2例を示す。図10(A)の状態は図5(B)と同じ状態である。図10(A)において、選択されている2個の選択キー53,58のうち、ユーザーが選択キー53にタッチすると、選択キー53に対する選択が解除される。そうすると、選択キー53に対応するウィンドウW3が閉じられ、キー順序が初期順序に戻される。さらに、選択が解除されていない操作キー58ができるだけ操作画面Qの中央に近い位置で表示されるように、キー配列が自動的にスクロールされる。その結果、表示状態は図10(B)のようになる。   FIG. 10 shows a second example of re-changing the key order. The state shown in FIG. 10A is the same as that shown in FIG. 10A, when the user touches the selection key 53 out of the two selection keys 53 and 58 that have been selected, the selection with respect to the selection key 53 is cancelled. Then, the window W3 corresponding to the selection key 53 is closed, and the key order is returned to the initial order. Further, the key arrangement is automatically scrolled so that the operation keys 58 that are not deselected are displayed as close to the center of the operation screen Q as possible. As a result, the display state is as shown in FIG.

図11はキー順序の再変更の第3例を示す。図11(A)の状態は、操作キー53が選択され、次に操作キー58が選択され、その後に操作キー55が選択されたときに現出する表示状態である。図11(A)の状態では三つのウィンドウW3,W8,W5が開いている。   FIG. 11 shows a third example of re-changing the key order. The state shown in FIG. 11A is a display state that appears when the operation key 53 is selected, then the operation key 58 is selected, and then the operation key 55 is selected. In the state of FIG. 11A, three windows W3, W8, and W5 are open.

図11(A)において、選択されている3個の選択キー53,58,55のうち、二番目の選択キー58にユーザーがタッチすると、選択キー58に対する選択が解除される。そうすると、選択キー58に対応するウィンドウW8が閉じられるとともに、選択が解除されていない2個の操作キー53,55が隣接しかつ初期順序に近づくようにキー順序が変更される。表示状態は図11(B)のようになる。「初期順序に近づく」とは、変更後の順位値が初期順序での順位値と一致する操作キー51〜55の数が増えることを意味する。   In FIG. 11A, when the user touches the second selection key 58 among the three selection keys 53, 58, 55 selected, the selection with respect to the selection key 58 is released. Then, the window W8 corresponding to the selection key 58 is closed, and the key order is changed so that the two operation keys 53 and 55 whose selection is not released are adjacent and approach the initial order. The display state is as shown in FIG. “To approach the initial order” means that the number of operation keys 51 to 55 whose rank value after the change matches the rank value in the initial order increases.

図11(B)において、選択されている2個の選択キー53,55のうち、ユーザーが選択キー55にタッチすると、選択キー55に対する選択が解除される。そうすると、選択キー55に対応するウィンドウW5が閉じられ、キー順序が初期順序に戻される。表示状態は図11(C)のようになる。   In FIG. 11B, when the user touches the selection key 55 among the two selected selection keys 53 and 55, the selection with respect to the selection key 55 is cancelled. Then, the window W5 corresponding to the selection key 55 is closed, and the key order is returned to the initial order. The display state is as shown in FIG.

次に、三つ以上のウィンドウを開く表示の例を挙げる。   Next, the example of the display which opens three or more windows is given.

上述のように複数のウィンドウを並べて表示することにより、ユーザーは複数の機能についての設定を並行して進めたり、一つの機能の設定に際して他の機能の設定状態を確認したりすることができる。これは、ウィンドウを開く数を1に制限するかまたは複数のウィンドウをずらして重ねるように開くGUIにはない利点である。しかし、表示面のサイズは限られているので、無制限に多数のウィンドウを並べて開くことはできない。そこで、できるだけ多くのウィンドウを開くため、MFP1においてはウィンドウの数に応じてウィンドウサイズを切替える表示制御が行われる。   By displaying a plurality of windows side by side as described above, the user can proceed with the setting of a plurality of functions in parallel, or can confirm the setting state of other functions when setting one function. This is an advantage over GUIs that limit the number of windows to be opened to 1 or open multiple windows so as to overlap each other. However, since the size of the display surface is limited, an unlimited number of windows cannot be opened side by side. Therefore, in order to open as many windows as possible, the MFP 1 performs display control to switch the window size according to the number of windows.

表示制御に用いられるウィンドウサイズテーブルの一例が図12に示される。表示用データD1の一部であるウィンドウサイズテーブルT1は、予め定められたウィンドウ数とウィンドウサイズとの関係を示す。例示のウィンドウサイズテーブルT1では、ウィンドウ数が「1」である場合、すなわち選択されている操作キーが一つのみである場合について、“標準サイズ”と呼称するウィンドウサイズが定められている。また、ウィンドウ数「2」に対して“1/2サイズ”が、ウィンドウ数「3」に対して“1/3サイズ”がそれぞれ定められている。そして、最小サイズとして1/3サイズが定められている。   An example of a window size table used for display control is shown in FIG. A window size table T1 which is a part of the display data D1 indicates a relationship between a predetermined number of windows and a window size. In the exemplary window size table T1, a window size called “standard size” is defined when the number of windows is “1”, that is, when only one operation key is selected. Further, “½ size” is defined for the number of windows “2”, and “1/3 size” is defined for the number of windows “3”. And 1/3 size is defined as the minimum size.

標準サイズは操作画面Qのウィンドウ表示領域(図3の領域A3)に収まるサイズであればよいが、2以上のウィンドウを開くときとのサイズ差が極端にならないようにするため、ウィンドウ表示領域の3分の2程度のサイズとされている。1/2サイズはウィンドウ表示領域を左右に2等分したときの1区画に収まるサイズであり、1/3サイズは3等分したときの1区画に収まるサイズである。また、1/4サイズはウィンドウ表示領域を4等分したときの1区画に収まるサイズであり、1/5サイズは5等分したときの1区画に収まるサイズである。1/4サイズおよび1/5サイズは、最小サイズに定められた1/3サイズよりも小さいので本例での表示には適用されない。   The standard size may be any size that can fit in the window display area (area A3 in FIG. 3) of the operation screen Q, but in order to prevent the size difference from opening two or more windows from becoming extreme, The size is about two-thirds. The 1/2 size is a size that fits into one section when the window display area is divided into two equal parts to the left and right, and the 1/3 size is a size that fits into one section when the window display area is divided into three equal parts. The 1/4 size is a size that fits into one section when the window display area is divided into four equal parts, and the 1/5 size is a size that fits into one section when divided into five equal parts. The 1/4 size and the 1/5 size are not applied to the display in this example because they are smaller than the 1/3 size determined as the minimum size.

このようなウィンドウサイズテーブルT1に従う表示制御の例が図13に示される。ここでは、ウィンドウ表示部205の動作に主眼があるので、キー順序を変更する必要のない複数の操作キーの選択が行われる場合が想定されている。   An example of display control according to such a window size table T1 is shown in FIG. Here, since there is a focus on the operation of the window display unit 205, it is assumed that a plurality of operation keys need not be changed in order of keys.

図13(A)において、操作画面Qに重ねて一つのウィンドウW2が表示されている。ウィンドウW2は、初期順序における第2位の操作キー52にタッチする選択操作に応答して開いた設定画面である。ウィンドウW2のウィンドウサイズは標準サイズである。図13(A)の状態において操作キー52の選択を解除しないままユーザーが新たに操作キー53を選択すると、表示状態は図13(B)の状態に変わる。   In FIG. 13A, one window W2 is displayed over the operation screen Q. The window W2 is a setting screen that opens in response to a selection operation that touches the second operation key 52 in the initial order. The window size of the window W2 is a standard size. When the user newly selects the operation key 53 without canceling the selection of the operation key 52 in the state of FIG. 13A, the display state changes to the state of FIG.

図13(B)の状態では、1/2サイズの二つのウィンドウW2a,W3aが開いている。一方のウィンドウW2aは操作キー52に対応する設定画面であり、図13(A)のウィンドウW2を縮小したものに相当する。サイズがことなるので操作性は同一とは言えないが、ユーザーはウィンドウW2aにおいて図13(A)のウィンドウW2での設定と同様の設定を行うことができる。他方のウィンドウW3aは操作キー52に対応する設定画面である。図13(B)の状態においてユーザーが操作キー53にタッチして選択を解除すると、表示状態は図13(A)の状態に戻る。また、操作キー52,53の選択を解除しないままユーザーが新たに操作キー54を選択すると、表示状態は図13(C)の状態に変わる。   In the state of FIG. 13B, two half-size windows W2a and W3a are open. One window W2a is a setting screen corresponding to the operation key 52, and corresponds to a reduced version of the window W2 in FIG. Although the operability is not the same because the sizes are different, the user can perform the same setting in the window W2a as the setting in the window W2 in FIG. The other window W3a is a setting screen corresponding to the operation keys 52. If the user cancels the selection by touching the operation key 53 in the state of FIG. 13B, the display state returns to the state of FIG. If the user newly selects the operation key 54 without canceling the selection of the operation keys 52 and 53, the display state changes to the state shown in FIG.

図13(C)の状態では、1/3サイズの三つのウィンドウW2b,W3b,W4bが開いている。ウィンドウW2b,W3bは操作キー52,53に対応する設定画面であり、図13(B)のウィンドウW2a,W3aをそれぞれ縮小したものに相当する。ユーザーはウィンドウW2b,W3bにおいて、図13(B)のウィンドウW2a,W3aでの設定と同様の設定を行うことができる。残りのウィンドウW4bは操作キー54に対応する設定画面である。図13(C)の状態においてユーザーが操作キー53にタッチして選択を解除すると、表示状態は図13(B)の状態に戻る。また、操作キー52,53,54の選択を解除しないままユーザーが新たに操作キー55を選択すると、表示状態は図13(D)の状態に変わる。   In the state of FIG. 13 (C), three 1/3 size windows W2b, W3b, W4b are open. The windows W2b and W3b are setting screens corresponding to the operation keys 52 and 53, and correspond to the reduced versions of the windows W2a and W3a in FIG. The user can perform the same setting in the windows W2b and W3b as the setting in the windows W2a and W3a in FIG. The remaining window W4b is a setting screen corresponding to the operation key 54. If the user cancels the selection by touching the operation key 53 in the state of FIG. 13C, the display state returns to the state of FIG. When the user newly selects the operation key 55 without canceling the selection of the operation keys 52, 53, 54, the display state changes to the state shown in FIG.

図13(D)の状態では、1/3サイズの三つのウィンドウW2b,W3b,W4bが図13(C)の状態と比べて間隔を狭めて並べて表示され、1/3サイズのウィンドウW5bの左端部分が表示されている。ウィンドウW5bは操作キー55に対応する設定画面である。上述のとおり最小サイズが1/3サイズであるので、ウィンドウ表示部205はウィンドウサイズを1/4サイズに切替えない。そのため、選択されている計4個の操作キー52〜55に対応する四つのウィンドウW2b,W3b,W4b,W5bのうちの三つのみが操作可能な完全な形で表示され、残りの一つが不完全な形で表示されている。この例では最後に選択された操作キー55に対応するウィンドウW5bが一部分しか表示されない状況から、ユーザーは同時に開くことのできるウィンドウの数が実質的に3以下であることを理解することができる。図13(D)の状態においてユーザーが操作キー55にタッチして選択を解除すると、表示状態は図13(C)の状態に戻る。また、例えば操作キー52の選択を解除すると、ウィンドウW2bが閉じられ、三つのウィンドウW3b,W4b,W5bが並べて表示される。   In the state of FIG. 13D, three 1/3 size windows W2b, W3b, W4b are displayed side by side with a smaller interval than in the state of FIG. 13C, and the left end of the 1/3 size window W5b. The part is displayed. The window W5b is a setting screen corresponding to the operation key 55. As described above, since the minimum size is 3 size, the window display unit 205 does not switch the window size to ¼ size. Therefore, only three of the four windows W2b, W3b, W4b, and W5b corresponding to the selected four operation keys 52 to 55 are displayed in a fully operable form, and the remaining one is not displayed. It is displayed in full form. In this example, from the situation where only a part of the window W5b corresponding to the operation key 55 selected last is displayed, the user can understand that the number of windows that can be opened simultaneously is substantially 3 or less. When the user cancels the selection by touching the operation key 55 in the state of FIG. 13D, the display state returns to the state of FIG. For example, when the selection of the operation key 52 is canceled, the window W2b is closed and three windows W3b, W4b, and W5b are displayed side by side.

図13(D)の状態に代えて図14に示される表示状態を現出させる変形例がある。図13(D)の例では最後に選択された操作キー55に対応するウィンドウW5bが実質的に表示されない。これに対して、図14の変形例では、より後の選択を先の選択より優先する表示制御が行われる。すなわち、ウィンドウ表示部205は、画面サイズとウィンドウサイズの下限値(最小サイズ)とで決まる完全な表示の可能なウィンドウ数(図13、14の例では3)を超える数の操作キー52,53,54,55が選択されたときに、当該選択された操作キー52〜55における最初に選択された操作キー52を除いた残りに対応するウィンドウW3b,W4b,W5bを完全な形で表示する。最初に選択された操作キー52に対応するウィンドウW2bについては、表示スペースの上で表示可能な部分に限って表示する。完全な形で表示されるウィンドウW3b,W4b,W5bには最後に選択された操作キー55に対応するウィンドウW5bが含まれる。   There is a modification in which the display state shown in FIG. 14 appears instead of the state of FIG. In the example of FIG. 13D, the window W5b corresponding to the operation key 55 selected last is not substantially displayed. On the other hand, in the modification of FIG. 14, display control is performed in which later selection is prioritized over previous selection. That is, the window display unit 205 has a number of operation keys 52 and 53 that exceed the number of windows that can be completely displayed (3 in the examples of FIGS. 13 and 14) determined by the screen size and the lower limit (minimum size) of the window size. , 54, 55 are displayed, the windows W3b, W4b, W5b corresponding to the remaining operation keys 52 to 55 other than the first selected operation key 52 are displayed in a complete form. The window W2b corresponding to the operation key 52 selected first is displayed only in a portion that can be displayed on the display space. The windows W3b, W4b, and W5b displayed in a complete form include the window W5b corresponding to the operation key 55 selected last.

図15は表示制御に用いられるウィンドウサイズテーブルの他の例を示す。図15のウィンドウサイズテーブルT2では、ウィンドウを新たに開くウィンドウと既に開いているウィンドウとに区分して最小サイズが定められている。新たに開くウィンドウ、すなわち最後に選択された操作キーに対応するウィンドウの最小サイズは1/3サイズである。既に開いているウィンドウ、厳密には既に開いているウィンドウを縮小したウィンドウについては、ウィンドウ数が「4」の場合の最小サイズが1/4サイズとされ、ウィンドウ数が「5」の場合の最小サイズが1/5サイズとされている。   FIG. 15 shows another example of a window size table used for display control. In the window size table T2 in FIG. 15, the minimum size is determined by dividing a window into a newly opened window and an already opened window. The minimum size of the newly opened window, that is, the window corresponding to the last selected operation key is 1/3 size. For a window that is already open, strictly speaking, a window that is a reduction of an already open window, the minimum size when the number of windows is “4” is set to ¼ size, and the minimum when the number of windows is “5”. The size is 1/5 size.

このようなウィンドウサイズテーブルT2に従う表示制御の例が図16に示される。図16(A),(B),(C)の状態は図13(A),(B),(C)と同じ状態を示すので、これら状態の説明を省略する。   An example of display control according to such a window size table T2 is shown in FIG. Since the states of FIGS. 16A, 16B, and 16C are the same as those of FIGS. 13A, 13B, and 13C, description of these states is omitted.

図16(D)の状態は図16(C)の状態において操作キー52,53,54の選択を解除しないままユーザーが新たに操作キー55を選択したときに現出する。図16(D)の状態では、1/4サイズの三つのウィンドウW2c,W3c,W4cと、1/3サイズのウィンドウW5bとが表示されている。ウィンドウW2c,W3c,W4cは操作キー52,53,54にそれぞれ対応する設定画面であり、図16(C)のウィンドウW2b,W3b,W4bをそれぞれ縮小したものに相当する。ユーザーはW2c,W3c,W4cにおいて、図16(B)のウィンドウW2b,W3b,W4bでの設定と同様の設定を行うことができる。残りのウィンドウW5bは操作キー55に対応する設定画面である。4個の選択された操作キー52,53,54,55のうち最後に選択された操作キー55に対応するウィンドウW5bは、他のウィンドウW2c,W3c,W4cよりもサイズが大きい。   The state shown in FIG. 16D appears when the user newly selects the operation key 55 without releasing the selection of the operation keys 52, 53, and 54 in the state shown in FIG. 16C. In the state of FIG. 16D, three quarter-sized windows W2c, W3c, W4c and a one-third-sized window W5b are displayed. The windows W2c, W3c, and W4c are setting screens corresponding to the operation keys 52, 53, and 54, respectively, and correspond to the reduced versions of the windows W2b, W3b, and W4b in FIG. The user can perform the same setting in W2c, W3c, and W4c as the setting in the windows W2b, W3b, and W4b in FIG. The remaining window W5b is a setting screen corresponding to the operation key 55. The window W5b corresponding to the last selected operation key 55 among the four selected operation keys 52, 53, 54, and 55 is larger in size than the other windows W2c, W3c, and W4c.

図16(D)の状態においてユーザーが操作キー55にタッチして選択を解除すると、表示状態は図16(C)の状態に戻る。また、操作キー52〜55の選択を解除しないままユーザーが新たに操作キー56を選択すると、表示状態は図17の状態に変わる。   When the user cancels the selection by touching the operation key 55 in the state of FIG. 16D, the display state returns to the state of FIG. When the user newly selects the operation key 56 without canceling the selection of the operation keys 52 to 55, the display state changes to the state shown in FIG.

図17の状態では、1/5サイズの四つのウィンドウW2d,W3d,W4d,W5dと、1/3サイズのウィンドウW6bとが表示されている。ウィンドウW2d,W3d,W4d,W5dは操作キー52,53,54,55にそれぞれ対応する設定画面であり、残りのウィンドウW6bは最後に選択された操作キー56に対応する設定画面である。   In the state of FIG. 17, four 1/5 size windows W2d, W3d, W4d, W5d and a 1/3 size window W6b are displayed. The windows W2d, W3d, W4d, and W5d are setting screens corresponding to the operation keys 52, 53, 54, and 55, respectively, and the remaining window W6b is a setting screen that corresponds to the operation key 56 selected last.

図16および図17で示される例では、最後の選択を他の選択より優先する表示制御が行われる。すなわち、ウィンドウ表示部205は、ウィンドウサイズテーブルT2によって定められた数(例示では3)を超える数の操作キー52,53,54,55が選択された場合に、最後に選択された操作キーに対応するウィンドウのウィンドウサイズを残りのウィンドウのウィンドウサイズよりも大きいサイズとする。   In the example shown in FIGS. 16 and 17, display control is performed in which the last selection is prioritized over other selections. That is, when the number of operation keys 52, 53, 54, 55 exceeding the number (3 in the example) determined by the window size table T2 is selected, the window display unit 205 sets the operation key selected last. The window size of the corresponding window is set larger than the window size of the remaining windows.

以上の実施形態において、操作画面Qのスクロール表示領域に配置する操作キーの数mは例示の6に限らず、2以上であればよい。数mは画面サイズとキーサイズとに応じて選定すればよい。そして、キー配列50を構成するスクロール表示対象の操作キー51〜59の総数Mは例示の9に限らず、数mより多ければよい。総数Mは画像形成装置がもつ機能の数および設定項目を複数のウィンドウに振り分けるためにするグループ分けによって決まる。   In the above embodiment, the number m of operation keys arranged in the scroll display area of the operation screen Q is not limited to 6 as illustrated, and may be 2 or more. The number m may be selected according to the screen size and the key size. The total number M of the scroll display target operation keys 51 to 59 constituting the key arrangement 50 is not limited to 9 and may be larger than the number m. The total number M is determined by the number of functions of the image forming apparatus and the grouping used to distribute setting items to a plurality of windows.

上述の実施形態ではウィンドウと操作キーとの対応関係を表すために両者を結ぶ線を付加する例を挙げたが、図18(A)、(B)のようにウィンドウW21,W61,W11,W41をそれぞれに対応する操作キー52,56,51,54から吹き出したように見える吹出し形状とすることで対応関係を表してもよい。色分けによって表す手法を採用することもできる。複数の手法を併用してもよい。   In the above-described embodiment, an example of adding a line connecting the windows and the operation keys in order to represent the correspondence between the windows and the operation keys has been described. However, as shown in FIGS. 18A and 18B, the windows W21, W61, W11, and W41. May be represented by a balloon shape that appears to be blown out from the corresponding operation keys 52, 56, 51, 54. It is also possible to employ a method of expressing by color coding. A plurality of methods may be used in combination.

なお、図18(A)は操作キー52が既に選択されている状態で操作キー56が選択されたときに現出する状態を示し、図18(B)は操作キー54が既に選択されている状態で操作キー51が選択されたときに現出する状態を示している。図18(A)、(B)におけるキー順序は初期順序から変更された順序である。   18A shows a state that appears when the operation key 56 is selected while the operation key 52 is already selected, and FIG. 18B shows that the operation key 54 has already been selected. The state that appears when the operation key 51 is selected in the state is shown. The key order in FIGS. 18A and 18B is an order changed from the initial order.

上述の実施形態の変形として、操作画面Qの領域区画において、領域A1,A2,A3の上下の位置関係を入れ替えることができる。例えば、ウィンドウを表示する領域A3の下にスクロール表示をする領域A2を配置し、さらに下にスクロールバーを表示する領域A1を配置することができる。三つの領域A1〜A3が左右に並ぶように領域を区画してもよい。その場合、スクロール方向を上下方向にするのが望ましい。   As a modification of the above-described embodiment, the upper and lower positional relationships of the areas A1, A2, and A3 can be switched in the area section of the operation screen Q. For example, an area A2 for scroll display can be arranged below the area A3 for displaying a window, and an area A1 for displaying a scroll bar can be arranged further below. The regions may be partitioned so that the three regions A1 to A3 are arranged side by side. In that case, it is desirable to set the scroll direction to the vertical direction.

上述の実施形態ではスクロール操作としてカーソル41のドラッグとキー配列50のドラッグの両方を有効とする例を挙げたが、カーソル41のドラッグのみ、またはキー配列50のドラッグのみを有効とするタッチ入力制御を行ってもよい。スクロール用の方向指示キーを配置するといった他のGUIを適用してもよい。操作キー51〜59の選択を解除する操作は、選択状態の操作キーの再タッチに限らず、操作キーに対応するウィンドウでの例えば「閉じる」キーや「OK」キーのタッチといったウィンドウを閉じる操作は操作キーの選択を解除する操作に該当する。   In the above-described embodiment, an example in which both the drag of the cursor 41 and the drag of the key array 50 are enabled as the scroll operation has been described. However, the touch input control in which only the drag of the cursor 41 or only the drag of the key array 50 is enabled. May be performed. Other GUIs such as arranging a direction instruction key for scrolling may be applied. The operation for canceling the selection of the operation keys 51 to 59 is not limited to the retouching of the operation key in the selected state. Corresponds to an operation for canceling the selection of the operation key.

1 MFP(画像形成装置、情報機器)
Q 操作画面(画面)
10 操作パネル
101 タッチパネル
A2 領域(スクロール表示領域)
A3 領域(ウィンドウ表示領域)
50 キー配列
51,52,53,54,55,56 操作キー
57,58,59 操作キー
202 画面表示部
203 キー表示部
204 スクロール表示部
205 ウィンドウ表示部
206 キー順序変更部
W2,W2a,W2b、W2c,W2d ウィンドウ
W3,W3a,W3b、W3c,W3d ウィンドウ
W4b、W4c,W4d ウィンドウ
W5b、W5d ウィンドウ
W5,W6b,W8 ウィンドウ
W11,W21,W41,W61 ウィンドウ
1 MFP (image forming apparatus, information equipment)
Q Operation screen (screen)
10 Operation panel 101 Touch panel A2 area (scroll display area)
A3 area (window display area)
50 Key arrangement 51, 52, 53, 54, 55, 56 Operation key 57, 58, 59 Operation key 202 Screen display unit 203 Key display unit 204 Scroll display unit 205 Window display unit 206 Key order change unit W2, W2a, W2b, W2c, W2d window W3, W3a, W3b, W3c, W3d window W4b, W4c, W4d window W5b, W5d window W5, W6b, W8 window W11, W21, W41, W61 window

Claims (8)

操作画面を表示する操作パネルを有した画像形成装置であって、
スクロール表示領域およびウィンドウ表示領域を有する画面を表示する画面表示部と、
スクロール表示対象として一列に並ぶ複数の操作キーの配列の一部分を前記スクロール表示領域において表示するキー表示部と、
スクロール操作に応答して前記スクロール表示領域の表示内容を変更するスクロール表示部と、
表示されている複数の操作キーのいずれかを選択する操作に応答して、選択された操作キーに対応する操作画面として予め定められたウィンドウを前記ウィンドウ表示領域において表示するウィンドウ表示部と、
1以上のウィンドウが表示されている状態において、当該表示されているウィンドウに対応する操作キー以外の操作キーを選択する操作に応答して、最後に選択された操作キーが当該表示されているウィンドウに対応する操作キーの隣に並んで表示されるように、前記配列における操作キーの並びの順序を変更するキー順序変更部と、を有し、
前記ウィンドウ表示部は、選択された複数の操作キーにそれぞれ対応する複数のウィンドウを前記ウィンドウ表示領域内に並べて表示する
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus having an operation panel for displaying an operation screen,
A screen display unit for displaying a screen having a scroll display area and a window display area;
A key display unit for displaying a part of an array of a plurality of operation keys arranged in a row as a scroll display target in the scroll display area;
A scroll display unit that changes the display content of the scroll display area in response to a scroll operation;
In response to an operation of selecting any of the plurality of displayed operation keys, a window display unit that displays a predetermined window as an operation screen corresponding to the selected operation key in the window display area;
In a state where one or more windows are displayed, the window in which the operation key selected last is displayed in response to an operation for selecting an operation key other than the operation key corresponding to the displayed window. A key order changing unit that changes the order of the operation key arrangement in the array so that the operation key is displayed next to the operation key corresponding to
The image forming apparatus, wherein the window display unit displays a plurality of windows respectively corresponding to a plurality of selected operation keys in the window display area.
前記ウィンドウ表示部は、表示するウィンドウの数に応じてウィンドウサイズを切替える
請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the window display unit switches a window size according to the number of windows to be displayed.
前記ウィンドウ表示部は、ウィンドウサイズの下限値で決まる表示可能なウィンドウ数を超える数の操作キーが選択されたときに、少なくとも最後に選択された操作キーに対応するウィンドウを含む複数のウィンドウを表示する
請求項1または2記載の画像形成装置。
The window display unit displays a plurality of windows including a window corresponding to at least the last selected operation key when the number of operation keys exceeding the number of windows that can be displayed determined by the lower limit value of the window size is selected. The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
前記ウィンドウ表示部は、予め定められた数を超える複数のウィンドウを表示する場合に、最後に選択された操作キーに対応するウィンドウのウィンドウサイズを残りのウィンドウのウィンドウサイズよりも大きいサイズとする
請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
If the window display unit displays a plurality of windows exceeding a predetermined number, the window size of the window corresponding to the operation key selected last is larger than the window size of the remaining windows. Item 4. The image forming apparatus according to any one of Items 1 to 3.
前記キー順序変更部は、選択されている操作キーの選択を解除する操作に応答して、前記配列における操作キーの並びの順序を予め定められた初期順序に近づける再変更を行う
請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
The key sequence changing unit performs a re-change so as to bring the sequence of the operation keys in the array closer to a predetermined initial sequence in response to an operation for canceling the selection of the selected operation key. 5. The image forming apparatus according to any one of 4 above.
操作キーの選択を解除する操作が行われて、二つの操作キーが選択されている状態が一つの操作キーのみが選択されている状態へ移行したときに、前記キー順序変更部は前記配列における操作キーの並びの順序を前記初期順序に戻し、前記スクロール表示部は前記初期順序に戻った配列を選択の解除されていない操作キーが表示されるように必要に応じてスクロールする
請求項5記載の画像形成装置。
When the operation for canceling the selection of the operation keys is performed and the state in which the two operation keys are selected shifts to the state in which only one operation key is selected, the key order changing unit is in the array. 6. The sequence of operation keys is returned to the initial order, and the scroll display unit scrolls the arrangement returned to the initial order as necessary so that operation keys that are not deselected are displayed. Image forming apparatus.
前記ウィンドウ表示部は、選択されている操作キーの選択を解除する操作に応答して、選択が解除された操作キーに対応するウィンドウの表示を終了するとともに、選択が解除されていない操作キーに対応するウィンドウのウィンドウサイズを現在のサイズより大きいサイズに切替える
請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。
In response to the operation for canceling the selection of the selected operation key, the window display unit ends the display of the window corresponding to the operation key that has been cancelled, and the operation key that has not been cancelled. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the window size of the corresponding window is switched to a size larger than the current size.
操作画面を表示する操作パネルを有した情報機器において実行されるコンピュータプログラムであって、
前記情報機器が有するコンピュータによって実行されたときに、
スクロール表示領域およびウィンドウ表示領域を有する画面を表示する画面表示部と、
スクロール表示対象として一列に並ぶ複数の操作キーの配列の一部分を前記スクロール表示領域において表示するキー表示部と、
スクロール操作に応答して前記スクロール表示領域の表示内容を変更するスクロール表示部と、
表示されている複数の操作キーのいずれかを選択する操作に応答して、選択された操作キーに対応する操作画面として予め定められたウィンドウを前記ウィンドウ表示領域において表示し、複数の操作キーが選択された場合に当該選択された複数の操作キーにそれぞれ対応する複数のウィンドウを前記ウィンドウ表示領域内に並べて表示するウィンドウ表示部と、
1以上のウィンドウが表示されている状態において、当該表示されているウィンドウに対応する操作キー以外の操作キーを選択する操作に応答して、最後に選択された操作キーが当該表示されているウィンドウに対応する操作キーの隣に並んで表示されるように、前記配列における操作キーの並びの順序を変更するキー順序変更部と、を前記コンピュータに実現させる
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program executed on an information device having an operation panel for displaying an operation screen,
When executed by a computer included in the information device,
A screen display unit for displaying a screen having a scroll display area and a window display area;
A key display unit for displaying a part of an array of a plurality of operation keys arranged in a row as a scroll display target in the scroll display area;
A scroll display unit that changes the display content of the scroll display area in response to a scroll operation;
In response to an operation for selecting one of the displayed operation keys, a window predetermined as an operation screen corresponding to the selected operation key is displayed in the window display area. A window display unit that, when selected, displays a plurality of windows respectively corresponding to the selected plurality of operation keys in the window display area;
In a state where one or more windows are displayed, the window in which the operation key selected last is displayed in response to an operation for selecting an operation key other than the operation key corresponding to the displayed window. A computer program that causes the computer to implement a key order changing unit that changes the order of the arrangement of the operation keys in the array so that the operation keys are displayed side by side next to the operation keys.
JP2010229529A 2010-10-12 2010-10-12 Image forming apparatus and computer program Active JP5648405B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229529A JP5648405B2 (en) 2010-10-12 2010-10-12 Image forming apparatus and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229529A JP5648405B2 (en) 2010-10-12 2010-10-12 Image forming apparatus and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012081649A true JP2012081649A (en) 2012-04-26
JP5648405B2 JP5648405B2 (en) 2015-01-07

Family

ID=46241043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229529A Active JP5648405B2 (en) 2010-10-12 2010-10-12 Image forming apparatus and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648405B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182405A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Konica Minolta Inc Operation display device
JP2014003413A (en) * 2012-06-18 2014-01-09 Konica Minolta Inc Image processing apparatus, display device and program
JP2015098131A (en) * 2013-11-19 2015-05-28 キヤノン株式会社 Image formation device, information processing device, control method thereof and program
JP2015207295A (en) * 2015-06-10 2015-11-19 コニカミノルタ株式会社 operation display device and program
JP2016004317A (en) * 2014-06-13 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 Screen generation device, screen generation method, and screen generation program
JP2021176675A (en) * 2020-05-07 2021-11-11 コニカミノルタ株式会社 Image processing device, image formation device, and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177852A (en) * 2001-12-07 2003-06-27 Konica Corp Operation display part control method for information processor and information processor
JP2004062649A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Kyocera Corp Display control device and display control program for use in the same
JP2006004292A (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Computer Entertainment Inc Content reproducing apparatus and menu screen display method
JP2006243952A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp Information processing device, printing conditions setting method, program for implementing function of the device, and recording medium
JP2008077243A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Screen display controller and screen display control method
JP2008084250A (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Hitachi Ltd Display method for information processor
JP2009233897A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp Image processor, image processing method and image processing program
JP2009271902A (en) * 2008-07-18 2009-11-19 Nintendo Co Ltd Object display order changing pprogram and device
JP2010517197A (en) * 2007-01-30 2010-05-20 アップル インコーポレイテッド Gestures with multipoint sensing devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177852A (en) * 2001-12-07 2003-06-27 Konica Corp Operation display part control method for information processor and information processor
JP2004062649A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Kyocera Corp Display control device and display control program for use in the same
JP2006004292A (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Computer Entertainment Inc Content reproducing apparatus and menu screen display method
JP2006243952A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp Information processing device, printing conditions setting method, program for implementing function of the device, and recording medium
JP2008077243A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Screen display controller and screen display control method
JP2008084250A (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Hitachi Ltd Display method for information processor
JP2010517197A (en) * 2007-01-30 2010-05-20 アップル インコーポレイテッド Gestures with multipoint sensing devices
JP2009233897A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp Image processor, image processing method and image processing program
JP2009271902A (en) * 2008-07-18 2009-11-19 Nintendo Co Ltd Object display order changing pprogram and device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182405A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Konica Minolta Inc Operation display device
US9158428B2 (en) 2012-03-01 2015-10-13 Konica Minolta, Inc. Operation display device
JP2014003413A (en) * 2012-06-18 2014-01-09 Konica Minolta Inc Image processing apparatus, display device and program
US9363395B2 (en) 2012-06-18 2016-06-07 Konica Minolta, Inc. Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP2015098131A (en) * 2013-11-19 2015-05-28 キヤノン株式会社 Image formation device, information processing device, control method thereof and program
JP2016004317A (en) * 2014-06-13 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 Screen generation device, screen generation method, and screen generation program
JP2015207295A (en) * 2015-06-10 2015-11-19 コニカミノルタ株式会社 operation display device and program
JP2021176675A (en) * 2020-05-07 2021-11-11 コニカミノルタ株式会社 Image processing device, image formation device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648405B2 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021351B2 (en) Method and apparatus for setting output image including image processing information and program for controlling the same
US11647131B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable medium, and image processing method
US10063722B2 (en) Image forming apparatus configured to display function setting buttons and switch display mode between first display mode and second display mode and image recording medium
JP5648405B2 (en) Image forming apparatus and computer program
US10824331B2 (en) Information input device having express mode display, control method thereof and image forming apparatus
EP2720131A2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
US9699336B2 (en) Function setting device and image forming apparatus
JP7172276B2 (en) Information processing device and program
US20180124265A1 (en) Information processing apparatus, method of processing information, and storage medium
JP5370317B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and display control method for operation panel
JP5967376B2 (en) Display device, image forming apparatus, and display control program
JP6840571B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP5459177B2 (en) Image forming apparatus and computer program
JP6398520B2 (en) Apparatus and program
JP5451290B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6181994B2 (en) INPUT DEVICE, IMAGE READING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, INPUT METHOD, AND PROGRAM
US11379107B2 (en) Display device, display method, and program
JP6291942B2 (en) Operation panel device
JP5853778B2 (en) Print setting apparatus, print setting method, print setting program, and recording medium
JP5664321B2 (en) Image forming system and program
JP6786199B2 (en) Print control device, control method of print control device, and printer driver program
JP2014232415A (en) Display device, image processor and program
JP6372116B2 (en) Display processing apparatus, screen display method, and computer program
JP2012008626A (en) Image forming apparatus, operation control method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150