JP2012078328A - バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置 - Google Patents

バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012078328A
JP2012078328A JP2010226700A JP2010226700A JP2012078328A JP 2012078328 A JP2012078328 A JP 2012078328A JP 2010226700 A JP2010226700 A JP 2010226700A JP 2010226700 A JP2010226700 A JP 2010226700A JP 2012078328 A JP2012078328 A JP 2012078328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
temperature
circuit
circuit board
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010226700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873626B2 (ja
Inventor
Emi Kageyama
絵未 蔭山
Takashi Sato
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010226700A priority Critical patent/JP5873626B2/ja
Publication of JP2012078328A publication Critical patent/JP2012078328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873626B2 publication Critical patent/JP5873626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】バスバーを切断することなく、しかも精度良く電流を検出することのでき、かつバスバー温度を正確に測定できる電流検出装置を提供する。
【解決手段】バッテリポストに装着されるバスバー11に平坦部11Fを設けて、そこに回路基板12を取り付け、バスバー11における電圧降下と既知の抵抗値からバスバー11に流れる電流を求める電流検出装置10であって、回路基板12に増幅回路とバスバー温度検出回路とマイコンとを載置し、バスバー11での電圧降下を増幅回路に入力して所定の増幅率で増幅し、一方、バスバー温度検出回路は電圧降下検出時のバスバー11の温度を検出してマイコンに入力し、マイコンでは入力された検出温度に対する増幅率の補正値を算出して増幅回路に送信し、増幅回路では当該補正値を基に増幅率を補正し、かつバスバー11と回路基板12との間に高熱伝導材13を注入した。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の直流電源を構成するバッテリの端子に接続されるバスバーに流れる電流を検出する電流検出装置に関するもので、特に、バスバーの抵抗が温度依存性を有するので、バスバーの温度を正確に測定できる電流検出装置に関するものである。
〈シャント方式〉
導体に流れる電流量を検出する方式の一つとして、抵抗体に電流を流し、通電した際の電圧降下とその抵抗体の抵抗値からオームの法則(電流=電圧降下/抵抗値)を用いて電流値を算出するいわゆる「シャント方式」が一般的に知られている。
〈バッテリ端子に採用されたシャント方式の電流検出装置〉
近年、自動車の省エネが注目され、バッテリマネジメントシステムを搭載した車両が増えている。バッテリマネジメントでは、バッテリの入・出力電流を検出することが必要となる。そこで、シャント方式を採用した自動車用電流検出装置として、バッテリポスト(バッテリポール)にクランプして固定されるバッテリ端子(導体部)にシャント抵抗を溶接またはろう付けで結合し、そのシャント抵抗に流れる電流を検出する装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2008−46124号公報
〈特許文献1記載の電流検出装置の長所および問題点〉
《長所》
特許文献1記載の電流検出装置によれば、主導体に振動荷重や引張り荷重が加わっても導体とクランプとの間の結合領域に高い材料応力が加わらないようにできる、といった効果が得られる。
《問題点》
ところが、そのような構成にするには、バスバー(第1導体部)を切断したり、一部を削ったり、第2導体部の一部を削ったり、削った第1導体部の隙間にハウジングの一部で埋めたり、削った第2導体部の隙間にシャント抵抗を取り付けたりする種々の工程が必要となり、加工工程が複雑となって、コスト高となった。
そこで、これらの課題を解決するために本発明の先行発明として、バスバーを切断したり、一部を削ったり、削ったバスバーの隙間をハウジングの一部で埋めたり、シャント抵抗を取り付けたりするような種々の工程を一切不要として、コストの低減できる電流検出装置を先に開発している。
〈先行発明〉
以下、先行発明に係る電流検出装置について、図5〜図8に基づいて説明する。
〈電流検出装置10〉
電流検出装置10は、図5および図6に示すように、バッテリポストに取り付ける既存のバスバー11に平坦部11Fを設け、ここに本発明に係る回路基板12を取り付け、この回路基板12をカバーKで覆って成るものである。
〈既存のバスバー11の形状〉
バスバー11は導電性金属板で、これに回路基板12が取り付けられる平面視で長方形をした中央部の平坦部11Fと、この平坦部11Fを挟んで上流部と下流部とから構成される。
《上流部》
上流部は、平坦部11Fに電流が流れる方向の上流部に当たる一辺で直角に立ち上がる立上り部11Vと、立上り部11Vの幅方向両端からそれぞれ半円筒状に延びて全体で嵌合穴11Hを形成するバッテリ端子11Tと、バッテリ端子11Tの両先端からそれぞれ対向して平行に延びるボルト挿通部11B(ナットNが当接するナット側11B1、ボルトBの頭が当接するボルト側11B2)で構成される。ボルト挿通部11BにはボルトBが挿通される孔があけられており、そこにボルトBが通され、ナットNで締め付けることでボルト挿通部11B1と11B2とが互いに引き寄せられ、バッテリ端子11Tの嵌合孔11Hの径が次第に小さくなる。そこで、バッテリ20(図7)の円柱形をしたバッテリポストにバッテリ端子11Tの嵌合穴11Hが嵌められ、ナットNで締め付けることによってバッテリ端子11Tはバッテリポストに締結される。
《下流部》
一方、下流部は、平坦部11Fの下流の一辺から延設されたスタッド立設部11SにスタッドボルトStが立設されている。このスタッドボルトStにワイヤーハーネスWの端子が接続され、ナットで締結される。
バッテリからの電流は負荷を介し、バッテリのマイナス端子に帰ってくる。本発明の電流検出装置はバッテリのマイナス端子に装備されており、したがって負荷のマイナス側のワイヤーハーネスはスタッドボルトStに接続されている。電流はこのスタッドボルトStから平坦部11Fを経てバッテリ端子11T、バッテリマイナス端子へと流れる。
〈回路基板12の構成〉
図7は先行発明の電流検出装置10のブロック図を示している。
電流検出装置10は、測定対象のバスバー11(中央部の平坦部11F)と、バスバー11の両端にそれぞれリード線L1、L2で接続され、本体はバスバー11の上に載置される回路基板12とから成る。
回路基板12はプリント基板12Pを備え、図8のように、バスバー11の上に載置され、プリント基板12Pの上に電源回路120と、検出した電圧降下値を増幅する増幅回路121と、補正回路122とが載置される。
《増幅回路121》
増幅回路121は、バスバー11の上流にリード線L1と、バスバー11の下流にリード線L2を介して接続され、リード線L1とリード線L2間のバスバー11の抵抗値による電圧降下を電流検出装置10で測定するが、バスバー11の抵抗値が小さいので測定される電圧降下も小さく、したがって増幅回路121で増幅してから、電流検出装置10から出力する。
《補正回路122》
補正回路122は、検出値をオフセットするオフセット回路122aと、温度センサダイオード12S1、12S2(図8)を用いてバスバー11の温度を検出するバスバー温度検出回路122bと、検出した温度より増幅率とオフセットの補正値を計算するマイコン(CPU)122cとから成り、マイコン122cで計算された増幅率は増幅回路121へ送られ、マイコン122cで計算されたオフセット補正値はオフセット回路122aへ送られ、オフセット回路122aから増幅回路121へ調整されたオフセット値が出力される。
上記構成の見方を変えれば、電流検出部12M(バスバー11、リード線L1・L2、増幅回路121)と電源回路120と補正回路122(オフセット回路122a、バスバー温度検出回路122b、マイコン122c)で構成されている。
図8はプリント基板12Pとバスバー11の取付け状態を説明する模式図である。バスバー11の平坦な部位にプリント基板12Pが配置されている。バスバー11に流れる電流のプリント基板12Pの上流側でリード線L1によってバスバー11とプリント基板12Pが接続され、プリント基板12Pの下流側でリード線L2によってバスバー11とプリント基板12Pが接続されている。プリント基板12Pには温度センサダイオード12S1、12S2が搭載され、温度センサダイオード12S1、12S2はスルーホールを介してバスバー11と熱結合されている。プリント基板12Pの上には、増幅回路121とオフセット回路122aとバスバー温度検出回路122bとマイコン122c、および図示しないがマイコンに付随するインタフェース回路、メモリ回路等も搭載されている。プリント基板12Pで検出された電流値は上位システムへ出力される。
《回路基板12の電流検出動作》
嵌合穴11H(図5(A)、図6)とスタッドボルトSt間に電流が流れた際に生じる電圧降下をリード線L1、L2を介して増幅回路121に入力する。このとき、オフセット回路122aにより基準電圧をオフセットさせることでバッテリ20の充放電のどちらの方向の電流検出にも対応できるような回路となっている。
一方、バスバー温度検出回路122bは電圧降下検出時のバスバー温度を検出し、マイコン122cに入力する。マイコン122cでは入力された検出温度に応じ、オフセットの補正値を算出する。
オフセット回路122aは内部にオフセット調整回路を持っており、マイコン122cで算出したオフセットの補正値に応じてオフセット値を調整できるようになっている。
オフセット調整回路は、例えばマイコン122cのPWM出力をRC直列回路にてアナログ変換した値をオフセットとして使用し、補正値に応じてDutyを調整することでオフセット値を変動させる回路等が考えられる。
続いて、検出温度に対する増幅率の補正を行う。マイコン122cでは温度に応じ、増幅率の補正値を算出する。算出した値はマイコンの入出力ポートより増幅回路121内の可変抵抗器に送信され、増幅回路121の抵抗比を変更する。
このような処理を行うことで、使用温度範囲内で印加電流と電流検出値の関係は一定となり、その関係から被測定電流を求めることができる。
なお、電圧降下を増幅・オフセットして出力する電流検出部12Mと、補正回路122は独立した構成となっているため、本発明の電流検出装置10では、補正による検出温度の遅延は生じない。
〈初期バラツキの補正〉
前述した通り、シャント抵抗式の電流検出装置では、シャント抵抗へ流れる電流に応じて生じる電圧降下と既知のシャント抵抗値により印加電流を算出する。したがって、バスバー11と回路基板12の組み付け誤差により生じるシャント抵抗値の誤差は検出誤差となってしまう。
また、増幅回路121やオフセット回路122aを構成する抵抗値のバラツキも検出誤差につながる。
そこで、先行発明の電流検出装置では、組み付け工程後、補正回路122にて初期補正を行い、バラツキによる誤差を低減させる。
《バラツキ補正方法》
本発明によるバラツキ補正方法は電流検出方法内の温度に対する補正とほぼ同様であるが、温度に対する補正が温度に応じてオフセットや増幅率を調整するのに対し、初期バラツキの補正では出力理想値に対して調整を行う。例えば、出力理想値が、印加電流±200[A]に対し、電流検出値が2.5±2[V]とすると、実際に電流検出装置に電流を流し、目的とする出力になるようオフセットと増幅率を調整する。
以上の検出方法および補正を行うことで、バスバーそのものを検出体(シャント抵抗)とした電流検出装置が実現可能となる。
〈先行発明の長所と短所〉
《長所》
以上のように、先行発明の電流検出装置によれば、
(1)バスバーの切断・加工や、バスバーとシャント抵抗との結合がないため、製造工数の低減が望める。
(2)バスバーとシャント抵抗との結合がないため、信頼性の向上が望める。
(3)シャント抵抗部に特殊な金属を使用しないため、コストダウンが望める。
《短所》
前述したとおり、シャント抵抗値の誤差は検出誤差となる。そのためバスバー温度を検出し、温度補正を行っている。しかしながら、温度検出素子は基板上に配置するため、バスバーの熱が温度検出素子まで伝導するには、熱抵抗が大きく、バスバーと温度検出素子間に温度差が生じてしまう。先行発明で述べたとおり、シャント抵抗部に従来のような温度係数が小さい特殊金属を用いないため、バスバーと温度検出素子間の温度差により充分な温度補正効果が得られず、電流検出精度が悪くなった。
そこで、本発明は、先行発明の短所を解決するためになされたもので、バスバーと温度検出素子間に温度差が生じないようにして電流検出精度を向上させることを目的としている。
上記課題を解決するために、本願の第1発明である電流検出装置は、バッテリポストに装着されるバッテリ端子とワイヤーハーネスを接続するスタッドボルトとを備えて成るバスバーと、前記バスバーの前記バッテリ端子と前記スタッドボルトとの間における平坦部に取り付けられた回路基板と、から成り、前記バスバーにおける電圧降下と既知の抵抗値から前記バスバーに流れる電流を前記回路基板で求める電流検出装置であって、
前記回路基板に増幅回路とバスバー温度検出回路とマイコンとを載置し、前記バスバーに流れる電流による電圧降下を前記増幅回路に入力して所定の増幅率で増幅し、一方、前記バスバー温度検出回路は電圧降下検出時の前記バスバーの温度を検出して前記マイコンに入力し、前記マイコンでは入力された検出温度に対する増幅率の補正値を算出して前記増幅回路に送信し、前記増幅回路では当該補正値を基に前記増幅率を補正し、
かつ、前記バスバーと前記回路基板との間に高熱伝導材を注入したことを特徴としている。
本願第2発明は、第1発明において、前記回路基板のバスバー側に温度検出素子を設け、前記温度検出素子と前記バスバーとの間に高熱伝導材を注入したことを特徴としている。
本願第3発明は、第2発明において、前記バスバーに貫通穴をあけ、前記貫通穴に前記温度検出素子を挿入して、前記貫通穴から高熱伝導材を注入して前記温度検出素子の周辺を前記高熱伝導材で覆ったことを特徴としている。
以上、第1発明によれば、バスバーと回路基板との間に高熱伝導材を注入したので、バスバーと温度検出素子間に温度差が生じなくなり、電流検出精度が向上する。
第2発明によれば、回路基板のバスバー側に温度検出素子を設け、温度検出素子とバスバーとの間に高熱伝導材を注入したので、バスバーと温度検出素子間の温度差がさらに生じなくなり、電流検出精度が向上する。また、注入する高熱伝導材の量を減らすことができる。
第3発明によれば、貫通穴に温度検出素子を挿入して、貫通穴から高熱伝導材を注入するので、上記効果に加えて、バスバーと回路基板との間隔が狭い場合にも本発明の適用が可能となる。
図1は本発明の実施例1に係る電流検出装置の側面図(A)と拡大図(B)である。 図2は本発明の実施例2に係る電流検出装置の側面図(A)と拡大図(B)である。 図3は本発明の実施例3に係る電流検出装置の側面図(A)と拡大図(B)である。 図4は図3の電流検出装置の背面図(A)と拡大図(B)である。 図5は先行発明に係る電流検出装置の平面図(A)と側面図(B)である。 図6は先行発明に係る電流検出装置の斜視図である。 図7は先行発明に係る電流検出装置の回路図である。 図8は先行発明に係るプリント基板12Pとバスバー11の取付け状態を説明する模式図である。
以下、バスバーと温度検出素子間に温度差が生じないようにして電流検出精度を向上させる本発明の電流検出装置について、図1〜図4に基づいて説明する。
なお、図1は本発明に係る実施例1、図2は実施例2、図3および図4は実施例3である。
〈実施例1〉
図1において、先行発明によって電流検出装置10は、温度検出素子12Sや電子部品12Dを搭載した回路基板12をバスバー11の平坦部11Fに取り付けている。このとき、特に温度検出素子12Sは回路基板12のバスバー側に設けている。
本発明の実施例1に係る電流検出装置10は、このバスバー11と回路基板12の全面との間に熱伝導率の大きいいわゆる「高熱伝導材13」を注入することで、温度検出素子12Sと検出温度とバスバー温度との差を少なくするようにしている。高熱伝導材13としては、例えば、樹脂に高熱伝導性のフィラーを添加した市販の高熱伝導樹脂を用いることができる。このようにすることで、バスバー11の温度が高熱伝導材13を介して温度検出素子12Sにただちに熱伝導するので、温度検出素子12Sがバスバー11の温度を正確に検出することができる。
〈実施例2〉
図2において、本発明の実施例2に係る電流検出装置10は、バスバー11の温度検出素子12Sに対向する部位に貫通孔11Cをあけて、樹脂注入口としている。この樹脂注入口11Cを介して温度検出素子12Sの周辺に高熱伝導材13を注入することで、バスバー11の温度は高熱伝導材13を介して温度検出素子12Sにただちに熱伝導するので、温度検出素子12Sがバスバー11の温度を正確に検出することができる。
実施例2によれば、実施例1の効果(バスバー11の温度が高熱伝導材13を介して温度検出素子12Sに即、熱伝導するので、温度検出素子12Sがバスバー11の温度を正確に検出することができる。)を、少量の高熱伝導材13で実現することができる。
〈実施例3〉
図3および図4において、本発明の実施例3に係る電流検出装置10は、バスバー11の温度検出素子12Sに対向する部位に貫通孔11Cをあけて、樹脂注入口としている。そして、樹脂注入口11Cに温度検出素子12Sを挿入した状態で、樹脂注入口11Cから温度検出素子12Sの周辺に高熱伝導材13を注入するようにしている。
実施例3によれば、バスバー11の温度は高熱伝導材13を介して温度検出素子12Sにただちに熱伝導するので、温度検出素子12Sがバスバー11の温度を正確に検出することができる実施例1の効果と、少ない高熱伝導材13で実現できる実施例2の効果に加えて、片面実装等でバスバー11と回路基板12との間隔が狭い場合にも本発明の適用が可能となる。
〈まとめ〉
以上、本発明によれば、バスバーと回路基板(特に温度検出素子)との間に熱伝導率の大きいいわゆる高熱伝導材を注入したので、バスバーの温度が高熱伝導材を介して温度検出素子に即、熱伝導するので、検出温度とバスバー温度との差が少なくなり、温度検出素子がバスバーの温度を正確に検出することができる。したがってまた、バスバーに流れる電流を正確に検出することのできる電流検出装置が得られる。
10 電流検出装置
11 既存のバスバー
11B ボルト挿通部
11B1 ナット側
11B2 ボルト側
11C 樹脂注入口(貫通孔)
11F 平坦部
11H 嵌合穴
11S スタッド立設部
11T バッテリ端子
11V 立上り部
12 回路基板
12M 電流検出部
12P プリント基板
120 電源回路
121 増幅回路
122 補正回路
122a オフセット回路
122b バスバー温度検出回路
122c マイコン(CPU)
12S 温度検出素子
13 高熱伝導材
20 バッテリ
K カバー
L1、L2 リード線
B ボルト
N ナット
St スタッドボルト

Claims (3)

  1. バッテリポストに装着されるバッテリ端子とワイヤーハーネスを接続するスタッドボルトとを備えて成るバスバーと、前記バスバーの前記バッテリ端子と前記スタッドボルトとの間における平坦部に取り付けられた回路基板と、から成り、前記バスバーにおける電圧降下と既知の抵抗値から前記バスバーに流れる電流を前記回路基板で求める電流検出装置であって、
    前記回路基板に増幅回路とバスバー温度検出回路とマイコンとを載置し、前記バスバーに流れる電流による電圧降下を前記増幅回路に入力して所定の増幅率で増幅し、一方、前記バスバー温度検出回路は電圧降下検出時の前記バスバーの温度を検出して前記マイコンに入力し、前記マイコンでは入力された検出温度に対する増幅率の補正値を算出して前記増幅回路に送信し、前記増幅回路では当該補正値を基に前記増幅率を補正し、
    かつ、前記バスバーと前記回路基板との間に高熱伝導材を注入したことを特徴とする電流検出装置。
  2. 前記回路基板のバスバー側に温度検出素子を設け、前記温度検出素子と前記バスバーとの間に高熱伝導材を注入したことを特徴とする請求項1記載の電流検出装置。
  3. 前記バスバーに貫通穴をあけ、前記貫通穴に前記温度検出素子を挿入して、前記貫通穴から高熱伝導材を注入して前記温度検出素子の周辺を前記高熱伝導材で覆ったことを特徴とする請求項2記載の電流検出装置。
JP2010226700A 2010-10-06 2010-10-06 バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置 Active JP5873626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226700A JP5873626B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226700A JP5873626B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012078328A true JP2012078328A (ja) 2012-04-19
JP5873626B2 JP5873626B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=46238720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226700A Active JP5873626B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5873626B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287906B1 (ko) * 2012-10-18 2013-07-25 동일산전(주) 비접촉식 온도 센서를 이용한 수배전반의 부스바 온도 감시장치
WO2014010411A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Yazaki Corporation Shunt resistance type current sensor
WO2014115724A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
WO2015012314A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
JP2015021816A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
WO2016042732A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリセンサ装置
WO2018012408A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 カルソニックカンセイ株式会社 電流測定装置
CN111063948A (zh) * 2019-12-11 2020-04-24 北京普莱德新能源电池科技有限公司 一种动力电池温度修正方法、系统、介质及设备
JP2021167782A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 矢崎総業株式会社 電流センサ
CN113628264A (zh) * 2021-07-28 2021-11-09 武汉三江中电科技有限责任公司 一种输变电设备状态无损检测图像配准算法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113771U (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 本田技研工業株式会社 電流測定回路
JP2000235050A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Isabellenhuette Heusler Gmbh Kg 電流供給システムにおける電流モニタ方法、電流モニタ・システムおよび電流モニタ装置
JP2003517613A (ja) * 1999-12-18 2003-05-27 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 電池センサ装置
JP2004220973A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Yazaki Corp 電流センサ
JP2005129379A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バッテリターミナル
JP2006135167A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp 半導体装置
JP2009040314A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 車両システム
JP2009146574A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電池センサモジュール
JP2009177903A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Denso Corp 車両システム
JP2009260256A (ja) * 2008-01-29 2009-11-05 Kyocera Corp 熱電モジュールおよびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113771U (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 本田技研工業株式会社 電流測定回路
JP2000235050A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Isabellenhuette Heusler Gmbh Kg 電流供給システムにおける電流モニタ方法、電流モニタ・システムおよび電流モニタ装置
JP2003517613A (ja) * 1999-12-18 2003-05-27 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 電池センサ装置
JP2004220973A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Yazaki Corp 電流センサ
JP2005129379A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バッテリターミナル
JP2006135167A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp 半導体装置
JP2009040314A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 車両システム
JP2009146574A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電池センサモジュール
JP2009177903A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Denso Corp 車両システム
JP2009260256A (ja) * 2008-01-29 2009-11-05 Kyocera Corp 熱電モジュールおよびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9395396B2 (en) 2012-07-11 2016-07-19 Yazaki Corporation Shunt resistance type current sensor
WO2014010411A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Yazaki Corporation Shunt resistance type current sensor
KR101287906B1 (ko) * 2012-10-18 2013-07-25 동일산전(주) 비접촉식 온도 센서를 이용한 수배전반의 부스바 온도 감시장치
WO2014115724A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
US9404949B2 (en) 2013-01-23 2016-08-02 Yazaki Corporation Shunt resistance-type current sensor
JP2015021816A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
WO2015012314A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
CN105408752A (zh) * 2013-07-25 2016-03-16 矢崎总业株式会社 分流电阻式电流传感器
JP2015025694A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
US9784767B2 (en) 2013-07-25 2017-10-10 Yazaki Corporation Shunt resistance type current sensor
WO2016042732A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリセンサ装置
WO2018012408A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 カルソニックカンセイ株式会社 電流測定装置
CN111063948A (zh) * 2019-12-11 2020-04-24 北京普莱德新能源电池科技有限公司 一种动力电池温度修正方法、系统、介质及设备
JP2021167782A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 矢崎総業株式会社 電流センサ
CN113628264A (zh) * 2021-07-28 2021-11-09 武汉三江中电科技有限责任公司 一种输变电设备状态无损检测图像配准算法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5873626B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873626B2 (ja) バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置
US9395396B2 (en) Shunt resistance type current sensor
US20180156844A1 (en) Current detection device
US10969408B2 (en) Current measuring device
WO2013089114A1 (ja) シャント抵抗式電流センサ
US10641798B2 (en) Current detection device having a fixing portion formed in a wiring member
WO2013153874A1 (ja) シャント抵抗式電流センサ
US20170207496A1 (en) Method and device for measuring the electric current of a battery with multiple battery modules
US20180100877A1 (en) Current detection device
US20160139211A1 (en) Battery state detection apparatus
JP2012078327A (ja) バスバーを検出体とした電流検出方法および電流検出装置
US20200386788A1 (en) System And Method For Correcting Current Value Of Shunt Resistor
US20190361057A1 (en) Current detector
JP2019201131A (ja) シャント抵抗器の実装構造
JP2009202668A (ja) バッテリ状態検知センサ装置
JP2006032184A (ja) バッテリ状態検知ユニット
JP5435928B2 (ja) バスバ装置及びバッテリ液温推定装置
US9719836B2 (en) Air flow measuring device
KR101222744B1 (ko) 차량용 배터리의 음단자에 장착되는 배터리 센서 어셈블리 및 이를 제조하는 방법
US11656284B2 (en) Method for operating a battery sensor, and battery sensor
JP5370156B2 (ja) 回路保護装置及び電気接続箱
JP6959052B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ、及びシャント抵抗式電流センサの補正方法
CN112714873A (zh) 用分流器与温度无关地测量电流的电池传感器
JP2015021816A (ja) シャント抵抗式電流センサ
KR102512061B1 (ko) 배터리 모듈을 위한 센서 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250