JP2012073905A - Biometric authentication device - Google Patents

Biometric authentication device Download PDF

Info

Publication number
JP2012073905A
JP2012073905A JP2010219463A JP2010219463A JP2012073905A JP 2012073905 A JP2012073905 A JP 2012073905A JP 2010219463 A JP2010219463 A JP 2010219463A JP 2010219463 A JP2010219463 A JP 2010219463A JP 2012073905 A JP2012073905 A JP 2012073905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication
unit
biometric
biometric authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010219463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Suginobu
学 杉延
Yuichi Horiuchi
雄一 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010219463A priority Critical patent/JP2012073905A/en
Publication of JP2012073905A publication Critical patent/JP2012073905A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a biometric authentication device reducing time for authentication.SOLUTION: A biometric authentication device 10 has: setting data storage unit 14 for storing at least one piece of information concerning an operating condition of an apparatus and a body of a target person that are used for creating collation information as setting data in association with personal identification information or the collation information; and a setting unit 31 for reading out the setting data based on personal identification information input at authentication or the collation information determined by the input personal identification information, then based on a result of comparison between the read setting information with position information of the body, setting at least a part of the read setting information in a biometric authentication information acquiring unit 12 to acquire the biometric authentication information.

Description

本発明は、生体情報により個人を認証する技術に関する。   The present invention relates to a technique for authenticating an individual using biometric information.

企業の重要な情報や個人情報を守るために、生体認証による個人認証技術がさまざまなところで利用されるようになっている。人間の身体的特徴(生体器官)や行動的特徴(癖)の情報を利用する生体認証は、鍵のように忘れたり紛失したりすることがない。また、認証に利用する特徴によっては、同じものを持つ人が他にはいない、歳をとっても変わらないといった性質がある。そして、身体的特徴や行動的特徴(生体認証情報)は複製や偽造が難しいことから、生体認証による個人認証技術が注目されている。   In order to protect important corporate information and personal information, biometric personal authentication technology is used in various places. Biometric authentication using information on human physical characteristics (biological organs) and behavioral characteristics (癖) is never forgotten or lost like a key. Also, depending on the characteristics used for authentication, there is no other person who has the same thing, and there is a property that it does not change even with age. And, since physical characteristics and behavioral characteristics (biometric authentication information) are difficult to duplicate or counterfeit, personal authentication technology using biometric authentication has attracted attention.

身体的特徴は、例えば、指紋、掌紋、掌形、網膜、虹彩、顔、静脈、声紋、耳殻などが挙げられる。行動的特徴は、筆跡、打鍵、まばたきなどが挙げられる。
指紋のような体表の情報は、樹脂などによりパターンが偽造されるおそれがあるが、静脈は体内の器官であるため、パターンの偽造が困難である。
Examples of the physical features include fingerprints, palm prints, palm shapes, retinas, irises, faces, veins, voice prints, ear shells, and the like. Examples of behavioral features include handwriting, keystrokes, and blinking.
For body surface information such as fingerprints, the pattern may be forged by resin or the like, but because the vein is an internal organ, it is difficult to forge the pattern.

また、指の静脈を利用した生体認証装置は、小型化が容易であり、さまざまなところに組み込むことが可能である。したがって、指静脈認証装置をセキュリティエリアの出入口やロッカーに組み込むことで、鍵を利用せずに、個人認証が可能となる。
例えば、特許文献1には、撮像された指静脈の画像を元に光源からの照射光量を最適化し、認証のための画像演算において静脈パターンの強調処理を行う技術が開示されている。
In addition, a biometric authentication device using a finger vein is easy to miniaturize and can be incorporated in various places. Therefore, by incorporating the finger vein authentication device into the entrance / exit of the security area or the locker, personal authentication can be performed without using a key.
For example, Patent Document 1 discloses a technique for optimizing the amount of light emitted from a light source based on a captured finger vein image and performing vein pattern enhancement processing in image calculation for authentication.

特開2002−92616号公報JP 2002-92616 A 特開2010−113433号公報JP 2010-113433 A

特許文献1には、認証率の低下を防ぐために、撮像時に静脈パターンが撮像されているか否かを確認して光量を調整する方法が記載されている。
しかし、指静脈認証装置の対象物である指は、長さや太さの個人差が大きい。
そのため、特許文献1の方法では、ある初期値の光量で撮像して、静脈パターンが撮像されているか否かを確認した後、上手く撮像されていなければ光量を強くしたり弱くしたり調整して、静脈パターンが最適に撮像されるまでフィードバックを繰り返す。この方法では、どのような指を撮像するのかわからない状態から撮像を開始するため、光量のフィードバック回数が増えて、認証時間を要してしまう。
Patent Document 1 describes a method of adjusting the light amount by confirming whether or not a vein pattern is imaged at the time of imaging in order to prevent a decrease in the authentication rate.
However, the finger that is the object of the finger vein authentication device has large individual differences in length and thickness.
Therefore, in the method of Patent Document 1, after taking an image with a certain initial light amount and confirming whether or not the vein pattern has been imaged, the light amount is increased or decreased if the image is not successfully captured. The feedback is repeated until the vein pattern is optimally imaged. In this method, since imaging is started from a state in which it is not known what kind of finger is to be imaged, the number of times of feedback of the light amount increases, and authentication time is required.

特許文献2には、登録時に生体情報を取得するときに調整した生体センサの光量、フォーカス、外光の影響など撮影条件を記録しておき、認証時にその記録した情報を設定して撮影を行うことで認証時の生体情報の取得のフィードバックの繰り返しを少なくする方法が記載されている。
しかし、認証時において生体情報を取得するとき、登録時と認証時で撮像素子と対象物との位置関係がずれると生体センサの最適な動作条件が変わってしまうため、特許文献1と同様に静脈パターンが最適に撮像されるまでフィードバックを繰り返し、光量のフィードバック回数が増えて、認証時間を要してしまう。
Patent Document 2 records shooting conditions such as the influence of the light quantity, focus, and external light of a biometric sensor adjusted when acquiring biometric information at the time of registration, and sets the recorded information at the time of authentication to perform shooting. Thus, there is described a method for reducing the repetition of feedback of biometric information acquisition at the time of authentication.
However, when acquiring the biometric information at the time of authentication, because thus the optimal operating conditions of the living body sensor the positional relationship between the imaging element and the object in a time authentication during registration is shifted is changed, similarly to Patent Document 1 Feedback is repeated until the vein pattern is optimally imaged, and the number of times of feedback of the light amount increases, which requires authentication time.

また、駅のロッカーやフィットネスジムのロッカーなどのように、不特定多数の人が静脈パターンの登録と認証を頻繁に行う場合は、特異な指を撮像する場合もあり、光量などのフィードバックを繰り返すことになって、認証時間を要してしまう。
一方、勤怠管理やセキュリティエリアへの入退室管理などのように、静脈パターンの登録が済んでいる状態において認証を行う場合は、認証時間を要すると、認証を待つための渋滞が発生してしまう。
In addition, when an unspecified number of people frequently register and authenticate vein patterns, such as station lockers and fitness gym lockers, they may image unique fingers and repeat feedback such as the amount of light. As a result, authentication time is required.
On the other hand, when authentication is performed in a state where vein patterns have been registered, such as attendance management and entrance / exit management in the security area, if authentication time is required, traffic congestion will occur to wait for authentication. .

そこで、本発明は、前記した課題を解決するために、認証時間を短縮することを特徴とする生体認証装置を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a biometric authentication device characterized in that the authentication time is shortened in order to solve the above-described problems.

前記課題を解決するため、本発明による生体認証装置は、生体認証用の生体認証情報を認証の対象となる対象者の体から取得し、前記体の位置を検出する生体認証情報取得部と、前記取得した生体認証情報と照合する照合用の情報を、前記対象者を個々に識別する個人識別情報に対応付けて複数人分記憶している記憶部と、前記個人識別情報を入力する入力部と、前記入力部を介して入力される個人識別情報に対応する照合用の情報と、前記生体認証情報取得部により取得された生体認証情報とを照合して個人認証を行う認証部とを有する生体認証装置であって、前記照合用の情報を作成する際に使用した機器の使用条件および前記対象者の体に関する情報の少なくとも一つを設定データとして、前記個人識別情報又は前記照合用の情報に対応付けて記憶している設定データ記憶部と、前記認証時に入力される個人識別情報または当該個人識別情報により特定される前記照合用の情報に基づいて前記設定データを読み出し、当該読み出した設定情報の少なくとも一部を前記生体認証情報取得部に設定して前記生体認証情報を取得させる設定部とをさらに有し、前記認証部は、前記生体認証情報取得部より取得された生体認証情報から生体の位置情報を取得する位置情報検出部を有し、前記設定データ記憶部は、前記設定データの1つとして、前記照合用の情報を取得したときにおける前記生体の位置情報を有し、前記認証部は、前記照合用の情報を取得したときにおける前記生体の位置情報と、認証時における前記生体の位置情報とを比較して、前記生体の位置の変化量を算出し、前記生体の位置の変化量が所定のしきい値以下の場合には、前記生体の位置情報以外の設定データを前記生体認証情報取得部に設定した状態で取得された生体認証情報を用いて個人認証を行うことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a biometric authentication device according to the present invention acquires biometric authentication information for biometric authentication from the body of a subject to be authenticated, and a biometric information acquisition unit that detects the position of the body; A storage unit that stores information for collation with the acquired biometric authentication information in association with personal identification information for individually identifying the target person, and an input unit for inputting the personal identification information And an authentication unit that performs personal authentication by comparing information for verification corresponding to personal identification information input via the input unit and biometric authentication information acquired by the biometric authentication information acquisition unit The biometric authentication device, wherein the personal identification information or the verification information is set as at least one of use conditions of the device used when creating the verification information and information on the subject's body Vs. The setting data is read based on the setting data storage unit stored and the personal identification information input at the time of authentication or the verification information specified by the personal identification information. A setting unit configured to acquire the biometric authentication information by setting at least a part in the biometric authentication information acquisition unit, wherein the authentication unit is configured to acquire a biometric from biometric authentication information acquired from the biometric authentication information acquisition unit. A position information detection unit that acquires position information; and the setting data storage unit includes, as one of the setting data, position information of the living body when the information for verification is acquired, and the authentication unit Is to compare the position information of the living body when the information for verification is acquired and the position information of the living body at the time of authentication to calculate the amount of change in the position of the living body, When the change amount of the biometric position is equal to or less than a predetermined threshold value, the individual using the biometric authentication information acquired in a state where setting data other than the biometric position information is set in the biometric authentication information acquiring unit It is characterized by performing authentication.

本発明によれば、生体情報による個人認証に要する時間を短縮することが可能になる。   According to the present invention, it is possible to reduce the time required for personal authentication using biometric information.

第1実施形態の指静脈認証装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the finger vein authentication apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の指静脈認証装置の説明図である。(a)は、指静脈認証装置の外観を示す平面図である。(b)は、指静脈認証装置の断面図である。It is explanatory drawing of the finger vein authentication apparatus of 1st Embodiment. (A) is a top view which shows the external appearance of a finger vein authentication apparatus. (B) is sectional drawing of a finger vein authentication apparatus. 第1実施形態の指静脈認証装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the finger vein authentication device of the first embodiment. 第1実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。It is a flowchart of the registration procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。It is a flowchart of the authentication procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 1st Embodiment. 第2実施形態の指静脈認証装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the finger vein authentication apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の指静脈認証装置の説明図である。(a)は、指静脈認証装置の外観を示す平面図である。(b)は、指静脈認証装置の断面図である。It is explanatory drawing of the finger vein authentication apparatus of 2nd Embodiment. (A) is a top view which shows the external appearance of a finger vein authentication apparatus. (B) is sectional drawing of a finger vein authentication apparatus. 第2実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。It is a flowchart of the registration procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。It is a flowchart of the authentication procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 2nd Embodiment. 第3実施形態の指静脈認証装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the finger vein authentication apparatus of 3rd Embodiment. 第3実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。It is a flowchart of the registration procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 3rd Embodiment. 第3実施形態の指静脈認証装置における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。It is a flowchart of the authentication procedure of the vein pattern in the finger vein authentication apparatus of 3rd Embodiment.

以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図などを参照しながら詳細に説明する。また、本実施形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
なお、生体認証装置の一例として、指の静脈を用いた、指静脈認証装置について説明をする。
Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Further, in all the drawings for explaining the present embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals in principle, and the repeated explanation thereof is omitted.
A finger vein authentication device using a finger vein will be described as an example of a biometric authentication device.

<<第1実施形態>>
(概要)
指静脈認証装置10は、血管(血液)と他の組織との赤外光吸収率の差を利用して静脈パターンを撮像する。静脈パターンは、赤外光の吸収量が少ない部分や赤外光を透過する部分は白く(明るく)表現される。逆に、赤外光の吸収量が多い静脈部や赤外光が届きにくい指の周囲部は、赤外光の光量が少ないので黒く(暗く)撮像される。
これにより、指の輪郭と指内部の静脈を認識することができる。
<< first embodiment >>
(Overview)
The finger vein authentication device 10 images a vein pattern using a difference in infrared light absorption rate between a blood vessel (blood) and another tissue. The vein pattern is expressed white (brightly) in a portion where the amount of absorption of infrared light is small or a portion that transmits infrared light. On the other hand, the vein portion where the amount of infrared light absorption is large and the peripheral portion of the finger where infrared light is difficult to reach are imaged black (dark) because the amount of infrared light is small.
Thereby, the outline of the finger and the vein inside the finger can be recognized.

(ハードウェア構成)
図1は、第1実施形態の指静脈認証装置10のハードウェア構成を示す図である。
指静脈認証装置10(生体認証装置)は、入力装置10−1、プロセッサ11、撮像装置12、赤外光発光装置13(発光装置)、メモリ14(記憶装置)、外部I/F(InterFace)装置15、音声出力装置16、映像出力装置17、タッチセンサ装置20を有する。これらは、バスを介して相互に接続される(図示せず)。
(Hardware configuration)
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the finger vein authentication device 10 according to the first embodiment.
The finger vein authentication device 10 (biometric authentication device) includes an input device 10-1, a processor 11, an imaging device 12, an infrared light emitting device 13 (light emitting device), a memory 14 (storage device), and an external I / F (InterFace). The device 15 includes an audio output device 16, a video output device 17, and a touch sensor device 20. These are connected to each other via a bus (not shown).

入力装置10−1は、例えば、カードリーダやテンキーなどであり、利用者から入力された情報をプロセッサ11に送信する。
プロセッサ11は、メモリ14に記憶されているプログラムを実行することによって各種処理を行う。
撮像装置12は、例えばCCD(Charge Coupled Devices)カメラであり、利用者の体(指などの生体)を撮像する。
赤外光発光装置13は、例えば赤外線LED(Light Emitting Diode)であり、静脈撮像のために指70(図2参照)へ光を照射する。
メモリ14は、プロセッサ11が実行するプログラムを記憶する。また、メモリ14は、照合用テンプレートを記憶する。
The input device 10-1 is, for example, a card reader or a numeric keypad, and transmits information input from the user to the processor 11.
The processor 11 performs various processes by executing a program stored in the memory 14.
The imaging device 12 is a CCD (Charge Coupled Devices) camera, for example, and images a user's body (a living body such as a finger).
The infrared light emitting device 13 is, for example, an infrared LED (Light Emitting Diode), and irradiates light on the finger 70 (see FIG. 2) for vein imaging.
The memory 14 stores a program executed by the processor 11. The memory 14 stores a verification template.

外部I/F装置15は、通信回線を介してパーソナルコンピュータ(図示せず)などの外部機器と接続する。
音声出力装置16は、例えばエラー音や音声ガイドメッセージを発生させ、利用者や管理者に注意を促したり正しい操作へ誘導したりする。
映像出力装置17は、例えば液晶ディスプレイであり、エラーメッセージやガイドメッセージを表示して、利用者や管理者に注意を促したり正しい操作へ誘導したりする。
The external I / F device 15 is connected to an external device such as a personal computer (not shown) via a communication line.
The voice output device 16 generates an error sound or a voice guide message, for example, to alert the user or the administrator or guide the user to the correct operation.
The video output device 17 is a liquid crystal display, for example, and displays an error message or a guide message to alert the user or administrator or to guide the user to the correct operation.

タッチセンサ装置20は、指(生体)が指静脈認証装置10にどのように置かれたかを検出する(詳細後記)。   The touch sensor device 20 detects how the finger (biological body) is placed on the finger vein authentication device 10 (details will be described later).

(外観)
図2は、第1実施形態の指静脈認証装置10の説明図である。(a)は、指静脈認証装置10の外観を示す平面図である。(b)は、指静脈認証装置10の断面図である。
(appearance)
FIG. 2 is an explanatory diagram of the finger vein authentication device 10 according to the first embodiment. FIG. 2A is a plan view showing the appearance of the finger vein authentication device 10. FIG. 2B is a cross-sectional view of the finger vein authentication device 10.

指静脈認証装置10は、撮像装置12、赤外光発光装置13、タッチセンサ装置20、撮像窓61およびミラー62を有する。
撮像装置12は、利用者の体(指など)を撮像する。指静脈認証装置10は、血管(血液)と他の組織との赤外光吸収率の差を利用して静脈を撮像するため、赤外光域の分光感度が高いカメラを撮像装置12として使用するのが好ましい。
赤外光発光装置13は、例えば赤外線LEDであり、静脈撮像のために指70へ光を照射する。
The finger vein authentication device 10 includes an imaging device 12, an infrared light emitting device 13, a touch sensor device 20, an imaging window 61, and a mirror 62.
The imaging device 12 images a user's body (such as a finger). The finger vein authentication device 10 uses a camera with high spectral sensitivity in the infrared light region as the imaging device 12 in order to image a vein using a difference in infrared light absorption rate between blood vessels (blood) and other tissues. It is preferable to do this.
The infrared light emitting device 13 is, for example, an infrared LED, and irradiates light to the finger 70 for vein imaging.

タッチセンサ装置20は、指(生体)が指静脈認証装置10にどのように置かれたかを表す位置情報を検出する。
タッチセンサ装置20として、どのような方式のセンサを使うかは、特に限定しない。本実施形態では、静電容量式のタッチセンサを例として、説明する。この静電容量式のタッチセンサは、指が接触することにより静電容量が変化することを利用して、指の有無を検出する。
指70が指静脈認証装置10に置かれると、指70がタッチセンサ装置20に接触し、静電容量が変化する。静電容量の変化により、タッチセンサ装置20は、指70が置かれたことを正確に検出することができる。
The touch sensor device 20 detects position information indicating how a finger (biological body) is placed on the finger vein authentication device 10.
The type of sensor used as the touch sensor device 20 is not particularly limited. In the present embodiment, a capacitive touch sensor will be described as an example. This capacitive touch sensor detects the presence or absence of a finger by utilizing the fact that the capacitance changes when the finger touches.
When the finger 70 is placed on the finger vein authentication device 10, the finger 70 comes into contact with the touch sensor device 20, and the capacitance changes. Due to the change in capacitance, the touch sensor device 20 can accurately detect that the finger 70 is placed.

図2に示す例では、タッチセンサ装置20を2箇所に設置する。1箇所は指先の裏に設置し、もう1箇所は指元の裏に設置する。
人間の指は個人差があるが、一般的に指はまっすぐである。指先のタッチセンサ装置20で指先の位置を検出し、指元のタッチセンサ装置20で指元の位置を検出すれば、指が置かれた位置を認識することができる。
In the example illustrated in FIG. 2, the touch sensor device 20 is installed in two places. One place is placed behind the fingertip, and the other place is placed behind the fingertip.
Human fingers vary from person to person, but generally fingers are straight. If the fingertip position is detected by the fingertip touch sensor device 20 and the fingertip position is detected by the fingertip touch sensor device 20, the position where the finger is placed can be recognized.

本実施形態では、指が置かれた位置を検出するのにタッチセンサを使用したが、これに限るものではない。別のセンサを使用したり、指の画像や輪郭、関節、静脈の位置などから、指が置かれた位置を検出したりしてもよい。
指を装置へ接触させずに指を撮像する非接触タイプの指静脈認証装置10においても、指の画像や輪郭、関節、静脈の位置などから、指が置かれた位置を検出することができる。
In this embodiment, the touch sensor is used to detect the position where the finger is placed, but the present invention is not limited to this. Another sensor may be used, or the position where the finger is placed may be detected from the finger image, contour, joint, vein position, or the like.
Even in the non-contact type finger vein authentication device 10 that captures an image of a finger without bringing the finger into contact with the device, the position where the finger is placed can be detected from the finger image, contour, joint, vein position, and the like. .

撮像窓61は、指静脈認証装置10内部を保護し、指70から散乱した光を指静脈認証装置10内部へ取り入れる。撮像窓61には、指70から散乱した光の反射を防止し、赤外光を透過し可視光の透過を遮断するフィルタを設けるのが好ましい。
ミラー62は、撮像窓61から取り入れた光を、撮像装置12へと反射させる。
The imaging window 61 protects the inside of the finger vein authentication device 10 and takes light scattered from the finger 70 into the finger vein authentication device 10. The imaging window 61 is preferably provided with a filter that prevents reflection of light scattered from the finger 70, transmits infrared light, and blocks transmission of visible light.
The mirror 62 reflects the light taken from the imaging window 61 to the imaging device 12.

(機能ブロック図)
図3は、第1実施形態の指静脈認証装置10の機能ブロック図である。
指静脈認証部30(認証部)は、プログラムに基づくソフトウェア的な構成であり、その機能として撮像設定制御部31、特徴抽出部32、テンプレート管理部33、テンプレート照合部34および位置情報検出部35を有する。
以降、「・・・部は」と主体を記した場合は、プロセッサ11が、メモリ14にプログラムをロードしたうえで、当該プログラムの機能を実現するものとする。
(Function block diagram)
FIG. 3 is a functional block diagram of the finger vein authentication device 10 of the first embodiment.
The finger vein authentication unit 30 (authentication unit) has a software configuration based on a program, and functions thereof are an imaging setting control unit 31, a feature extraction unit 32, a template management unit 33, a template collation unit 34, and a position information detection unit 35. Have
Hereinafter, when the subject is described as “... Part”, the processor 11 loads the program into the memory 14 and realizes the function of the program.

撮像設定制御部31は、撮像装置12および赤外光発光装置13の設定を調整する(詳細後記)。
特徴抽出部32は、撮像装置12によって撮像された画像から、体の特徴(静脈パターンなど)を抽出する。
テンプレート管理部33は、撮像装置12によって撮像された画像がテンプレート作成に適するか否かの判定を行う。また、テンプレート管理部33は、特徴が抽出された静脈パターンと、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定情報(詳細後記)とを、ユーザIDに対応づけて、照合用テンプレートとしてメモリ14または外部機器に記憶する。また、テンプレート管理部33は、メモリ14または外部機器から照合用テンプレートを読み出す。
テンプレート照合部34は、照合用テンプレートと認証用テンプレートとの照合を行い、照合結果から静脈パターンが一致する否かを判定する。
The imaging setting control unit 31 adjusts the settings of the imaging device 12 and the infrared light emitting device 13 (details will be described later).
The feature extraction unit 32 extracts body features (such as vein patterns) from the image captured by the imaging device 12.
The template management unit 33 determines whether an image captured by the imaging device 12 is suitable for template creation. Further, the template management unit 33 associates the vein pattern from which the feature has been extracted and the setting information (detailed later) of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 with a user ID as a matching template. Store in the memory 14 or an external device. Further, the template management unit 33 reads a verification template from the memory 14 or an external device.
The template matching unit 34 performs matching between the matching template and the authentication template, and determines whether or not the vein patterns match from the matching result.

なお、照合用テンプレートは基準となるテンプレートであり、繰り返し使用される。一方、認証用テンプレートは認証処理の都度作成されるテンプレートである。ちなみに、テンプレートとは、雛形もしくは基準になるものという意味であるが、本実施形態では、認証時に都度作成される認証用の情報も、認証用テンプレートと称する。   The verification template is a reference template and is used repeatedly. On the other hand, the authentication template is a template created every time authentication processing is performed. Incidentally, a template means a template or a reference, but in the present embodiment, authentication information created every time authentication is also referred to as an authentication template.

位置情報検出部35は、タッチセンサ装置20の検出結果や撮像装置12によって撮像された画像から、位置情報を検出する。また、位置情報検出部35は、登録時の位置情報と認証時の位置情報が一致するか否かを判定する。そして、位置情報検出部35は、登録時の位置情報と認証時の位置情報との差異(変化量)を算出する。   The position information detection unit 35 detects position information from the detection result of the touch sensor device 20 and the image captured by the imaging device 12. Further, the position information detection unit 35 determines whether or not the position information at the time of registration matches the position information at the time of authentication. Then, the position information detection unit 35 calculates a difference (change amount) between the position information at the time of registration and the position information at the time of authentication.

なお、位置情報は指によるものに限られない。指以外の生体の位置情報を検出し、当該位置情報を照合用テンプレートとして登録し、認証処理に使用することもできる。   Note that the position information is not limited to that by a finger. It is also possible to detect position information of a living body other than a finger, register the position information as a verification template, and use it for authentication processing.

表1の上段は、後記する図4のフローチャートにおけるステップS411の照合用テンプレートのフォーマットである。
表1の中段は、上段の照合用テンプレートの変形例であり、位置情報および設定データを複数含む照合用テンプレートのフォーマットである。これは、1人の利用者が、複数の位置において設定データを登録する場合に用いられる。
表1の下段は、後記する図5のフローチャートにおけるステップS515の認証用テンプレートのフォーマットである。
The upper part of Table 1 shows the format of the collation template in step S411 in the flowchart of FIG. 4 to be described later.
The middle part of Table 1 is a modification of the upper collation template, which is a collation template format including a plurality of position information and setting data. This is used when one user registers setting data at a plurality of positions.
The lower part of Table 1 shows the format of the authentication template in step S515 in the flowchart of FIG.

Figure 2012073905
Figure 2012073905

照合用テンプレートには、ユーザID(identifier)、特徴が抽出された静脈パターン、位置情報および設定データ(撮像装置12および赤外光発光装置13の設定情報)が含まれる。
ユーザIDとは、利用者を一意に特定する識別子である。特徴が抽出された静脈パターンとは、特徴抽出部32が、撮像装置12によって撮像された画像(生体認証情報)から、当該生体の特徴を抽出した情報である(詳細後記)。
位置情報とは、位置情報検出部35が、タッチセンサ装置20の検出結果や撮像装置12によって撮像された画像から、生体の位置を検出した結果である。
The verification template includes a user ID (identifier), a vein pattern from which features are extracted, position information, and setting data (setting information of the imaging device 12 and the infrared light emitting device 13).
The user ID is an identifier that uniquely identifies the user. The vein pattern from which the feature is extracted is information obtained by the feature extraction unit 32 extracting the feature of the living body from the image (biometric authentication information) captured by the imaging device 12 (details will be described later).
The position information is a result of the position information detection unit 35 detecting the position of the living body from the detection result of the touch sensor device 20 or the image captured by the imaging device 12.

設定データとは、撮像装置12および赤外光発光装置13の設定に関する情報(設定情報)である。撮像装置12の設定情報とは、例えば、露光時間、ズーム倍率、フォーカスなどの情報である。赤外光発光装置13の設定情報とは、例えば、輝度や波長などの情報である。なお、位置情報と設定データを合わせて、「設定データ」と呼ぶこともある。   The setting data is information (setting information) related to the settings of the imaging device 12 and the infrared light emitting device 13. The setting information of the imaging device 12 is information such as exposure time, zoom magnification, and focus, for example. The setting information of the infrared light emitting device 13 is information such as luminance and wavelength, for example. The position information and the setting data may be collectively referred to as “setting data”.

表1の中段に示すように、ユーザIDおよび特徴が抽出された静脈パターンの組み合わせ1つに対して、位置情報および設定データの組み合わせが複数含まれる場合は、認証時の位置情報と最も近似する位置情報に対応づけられた設定データが使用される(詳細後記)。   As shown in the middle of Table 1, when a plurality of combinations of position information and setting data are included for one combination of vein patterns from which user IDs and features are extracted, the position information at the time of authentication is most approximate. Setting data associated with the position information is used (details will be described later).

ただし、照合用テンプレートとして記憶する情報は、これらに限定するものではない。
指静脈認証装置10では、情報漏洩対策として、情報を暗号化して管理している。この暗号化のアルゴリズムに関する情報を、照合用テンプレートとして記憶してもよい。
また、照合用テンプレートとして、認証に使用した回数を記憶しておき、当該回数が大きい照合用テンプレートを優先的に検索または使用してもよい。
However, the information stored as the verification template is not limited to these.
The finger vein authentication device 10 encrypts and manages information as a countermeasure against information leakage. Information on the encryption algorithm may be stored as a verification template.
Alternatively, the number of times used for authentication may be stored as a matching template, and a matching template having a large number of times may be preferentially searched or used.

照合用テンプレートは、メモリ14などの記憶装置へ予め記憶される。また、指静脈認証装置10が、外部I/F装置15を介して外部機器と接続される場合は、照合用テンプレートを外部機器に記憶してもよい。   The verification template is stored in advance in a storage device such as the memory 14. When the finger vein authentication device 10 is connected to an external device via the external I / F device 15, the verification template may be stored in the external device.

認証用テンプレートは、後記する認証処理の都度作成され、メモリ14などの記憶装置へ一時的に記憶される。認証用テンプレートには、特徴が抽出された静脈パターンおよび位置情報が含まれる。ただし、認証用テンプレートとして記憶する情報は、これらに限定するものではない。認証用テンプレートを、次回以降の認証に使用する照合用テンプレートとして記憶するために、ユーザID、設定データ(撮像装置12および赤外光発光装置13の設定情報)、後記する外光値および時刻を含んでもよい。   The authentication template is created for each authentication process described later, and is temporarily stored in a storage device such as the memory 14. The authentication template includes a vein pattern from which features are extracted and position information. However, the information stored as the authentication template is not limited to these. In order to store the authentication template as a verification template to be used for subsequent authentications, the user ID, setting data (setting information of the imaging device 12 and the infrared light emitting device 13), the external light value and time described later are used. May be included.

(登録処理)
基準となるテンプレートである照合用テンプレートの登録処理について、図1〜4を参照して説明する。
図4は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。
(registration process)
A registration process for a matching template, which is a reference template, will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 is a flowchart of a vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment.

ステップS401において、利用者や管理者やタイマなどにより、指静脈認証装置10の電源がONになる。
そして、ステップS402に進む。
ステップS402において、指静脈認証部30は、入力装置10−1を介して利用者または管理者が入力した、登録を要求するユーザIDを受け付ける。ユーザIDは、予め採番しておいてもよいし、登録処理時に自動的に採番されてもよい。また、入力されたユーザIDを、音声出力装置16や映像出力装置17により出力して、利用者または管理者に再確認させてもよい。
そして、ステップS403に進む。
In step S401, the finger vein authentication device 10 is powered on by a user, administrator, timer, or the like.
Then, the process proceeds to step S402.
In step S <b> 402, the finger vein authentication unit 30 receives a user ID for requesting registration input by a user or an administrator via the input device 10-1. User IDs may be numbered in advance or may be automatically numbered during the registration process. Further, the input user ID may be output by the audio output device 16 or the video output device 17 to allow the user or administrator to reconfirm.
Then, the process proceeds to step S403.

ステップS403において、登録を要求する利用者が指静脈認証装置10に指70を挿入すると、赤外光発光装置13がONになり、指70に光を照射する。この光は指70内部で散乱する。指70から散乱した光は、撮像装置12へ入力される。静脈と他の組織は、赤外光吸収率が異なるので、散乱した光により静脈パターンを撮像できる。
そして、ステップS404に進む。
In step S403, when the user who requests registration inserts the finger 70 into the finger vein authentication device 10, the infrared light emitting device 13 is turned on, and the finger 70 is irradiated with light. This light is scattered inside the finger 70. Light scattered from the finger 70 is input to the imaging device 12. Since veins and other tissues have different infrared light absorption rates, vein patterns can be imaged by scattered light.
Then, the process proceeds to step S404.

ステップS404において、撮像装置12は、指を撮像し、画像を取得する。
そして、ステップS405に進む。
In step S404, the imaging device 12 captures an image of a finger and acquires an image.
Then, the process proceeds to step S405.

ステップS405において、テンプレート管理部33は、ステップS404にて取得した画像において、静脈が撮像できているか否かを判定する。なお、静脈が撮像できているとは、認証に適した画像であるか否かを意味する。
なお、認証に適さない場合とは、例えば、下記の原因により、静脈が見えづらい場合をいう。
(1)光量が足りないため、画像が暗い。
(2)光量が強すぎて、画像が飛んでいる(白とび)。
(3)フォーカスが合っていない(ピンボケ)。
(4)フォーカスが合っていない(ピンボケ)。
(5)カメラの感度が合っていない。
In step S405, the template management unit 33 determines whether or not a vein can be imaged in the image acquired in step S404. Note that the image of the vein being captured means whether the image is suitable for authentication.
In addition, the case where it is not suitable for authentication means the case where it is difficult to see the vein for the following reasons, for example.
(1) The image is dark because the amount of light is insufficient.
(2) The amount of light is too strong, and the image is skipped (overexposed).
(3) Out of focus (out of focus).
(4) Out of focus (out of focus).
(5) Camera sensitivity is not correct.

静脈が撮像できていない場合(ステップS405“No”)、ステップS406において、撮像設定制御部31は、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。撮像装置12の設定とは、例えば、露光時間、ズーム倍率、フォーカスなどである。赤外光発光装置13の設定とは、例えば、輝度や波長などである。
そして、ステップS404へ戻る。
When the vein is not imaged (step S405 “No”), the imaging setting control unit 31 adjusts the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 in step S406. The settings of the imaging device 12 are, for example, exposure time, zoom magnification, focus, and the like. The settings of the infrared light emitting device 13 are, for example, luminance and wavelength.
Then, the process returns to step S404.

静脈が撮像できている場合(ステップS405“Yes”)、ステップS407において、テンプレート管理部33は、取得した画像が指であるか否かを判定する。   If the vein has been imaged (step S405 “Yes”), in step S407, the template management unit 33 determines whether the acquired image is a finger.

取得した画像が指でない場合(ステップS407“No”)、ステップS408において、音声出力装置16や映像出力装置17は、利用者に対して再撮像を指示する。例えば、音声出力装置16はエラー音やエラーメッセージを発生させたり、映像出力装置17は、エラーメッセージやガイドメッセージを表示したりする。
そして、ステップS403へ戻る。
When the acquired image is not a finger (step S407 “No”), in step S408, the audio output device 16 and the video output device 17 instruct the user to perform re-imaging. For example, the audio output device 16 generates an error sound or an error message, and the video output device 17 displays an error message or a guide message.
Then, the process returns to step S403.

取得した画像が指である場合(ステップS407“Yes”)、ステップS409において、位置情報検出部35は、当該画像やタッチセンサ装置20の検出結果から、位置情報を検出する。この時の検出結果を、登録時位置情報と呼ぶ。
そして、ステップS410に進む。
When the acquired image is a finger (step S407 “Yes”), in step S409, the position information detection unit 35 detects position information from the image and the detection result of the touch sensor device 20. The detection result at this time is referred to as registration position information.
Then, the process proceeds to step S410.

ステップS410において、特徴抽出部32は、取得した画像から静脈パターンの特徴を抽出する。
そして、ステップS411に進む。
In step S410, the feature extraction unit 32 extracts a vein pattern feature from the acquired image.
Then, the process proceeds to step S411.

ステップS411において、テンプレート管理部33は、特徴が抽出された静脈パターンとユーザIDとを対応づけて、照合用テンプレートとして、メモリ14または外部機器に記憶する。その際、テンプレート管理部33は、認証に適した指の静脈を撮像した時の撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定情報(設定データ)と、登録時位置情報とを、併せて記憶する。なお、ここで記憶される撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定情報を、登録時設定情報と呼ぶ。
そして、ステップS412に進む。
In step S411, the template management unit 33 associates the vein pattern from which the feature has been extracted with the user ID, and stores them in the memory 14 or the external device as a matching template. At that time, the template management unit 33 combines the setting information (setting data) of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 when the finger vein suitable for authentication is imaged and the registration position information. Remember. The setting information of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 stored here is referred to as registration time setting information.
Then, the process proceeds to step S412.

ステップS412において、音声出力装置16および映像出力装置17は、登録完了メッセージを発行する。例えば、音声出力装置16は完了音や完了メッセージを発生させたり、映像出力装置17は完了メッセージを表示したりして、登録処理が完了したことを利用者に知らせる。
そして、指静脈認証装置10は、処理を終了する。
In step S412, the audio output device 16 and the video output device 17 issue a registration completion message. For example, the audio output device 16 generates a completion sound or a completion message, and the video output device 17 displays a completion message to notify the user that the registration process has been completed.
Then, the finger vein authentication device 10 ends the process.

(認証処理)
例えば、部屋への入室の可否の判断や、機器の使用の可否の判断の際に行われる認証処理について、図1〜3および図5を参照して説明する。
図5は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。
(Authentication process)
For example, an authentication process performed when determining whether to enter a room or determining whether a device can be used will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a flowchart of a vein pattern authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment.

ステップS501において、利用者や管理者やタイマなどにより、指静脈認証装置10の電源がONになる。
そして、ステップS502に進む。
In step S501, the finger vein authentication device 10 is powered on by a user, administrator, timer, or the like.
Then, the process proceeds to step S502.

ステップS502において、指静脈認証部30は、入力装置10−1を介して、認証を要求する利用者が入力した、ユーザIDを受け付ける。入力されたユーザIDが不正な場合、音声出力装置16および映像出力装置17により、指静脈認証部30は、利用者に再入力を指示してもよい。例えば、音声出力装置16はエラー音やエラーメッセージを発生させ、映像出力装置17は、エラーメッセージやガイドメッセージを表示する。   In step S502, the finger vein authentication unit 30 receives a user ID input by a user who requests authentication via the input device 10-1. When the input user ID is illegal, the finger vein authentication unit 30 may instruct the user to input again by the audio output device 16 and the video output device 17. For example, the audio output device 16 generates an error sound or an error message, and the video output device 17 displays an error message or a guide message.

なお、ユーザIDが不正であるとは、ユーザIDが正しくないこと、有効期限が切れていること、静脈パターンが登録されていないことなどを意味する。
入力されたユーザIDが正当である場合は、ステップS503に進む。
In addition, that the user ID is invalid means that the user ID is incorrect, that the expiration date has expired, or that the vein pattern is not registered.
If the input user ID is valid, the process proceeds to step S503.

ステップS503において、位置情報検出部35は、タッチセンサ装置20を介して、利用者の指の位置情報を検出する。なお、この時の位置情報を、認証時位置情報と呼ぶ。
そして、ステップS504に進む。
In step S <b> 503, the position information detection unit 35 detects the position information of the user's finger via the touch sensor device 20. The position information at this time is referred to as authentication position information.
Then, the process proceeds to step S504.

ステップS504において、テンプレート管理部33は、ステップS502において入力を受け付けたユーザIDに対応づけられた照合用テンプレートを、メモリ14または外部機器から読み出す。そして、当該照合用テンプレートから設定データおよび位置情報を読み出す。   In step S504, the template management unit 33 reads a matching template associated with the user ID received in step S502 from the memory 14 or an external device. Then, setting data and position information are read out from the matching template.

表1の中段に示すように、ユーザIDおよび特徴が抽出された静脈パターンの組み合わせ1つに対して、位置情報および設定データの組み合わせが複数含まれる照合用テンプレートの場合は、認証時位置情報と最も近似する位置情報に対応づけられた設定データが使用される。すなわち、入力されたユーザIDを第1キーとして、認証時位置情報を第2キーとして、照合用テンプレートを検索する。そして、ユーザIDが一致する照合用テンプレートに含まれる、位置情報が最も近似する設定データを特定する。当該特定した設定データに従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。なお、位置情報が最も近似するとは、登録時位置情報と認証時位置情報との差異(変化量)が、最小となることを意味する。
そして、ステップS505に進む。
As shown in the middle part of Table 1, in the case of a matching template including a plurality of combinations of position information and setting data for one combination of vein patterns from which user IDs and features are extracted, Setting data associated with the closest positional information is used. That is, the collation template is searched using the input user ID as the first key and the authentication position information as the second key. Then, setting data that is closest to the position information and is included in the matching template with the matching user ID is specified. The settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 are adjusted according to the specified setting data. Note that the closest approximation of the position information means that the difference (change amount) between the registration position information and the authentication position information is minimized.
Then, the process proceeds to step S505.

ステップS505において、位置情報検出部35は、ステップS503において検出した認証時位置情報と、ステップS504において読み出した照合用テンプレートに含まれる登録時位置情報とを比較し、両者の差異(変化量)を算出する。
そして、ステップS506に進む。
In step S505, the position information detection unit 35 compares the authentication position information detected in step S503 with the registration position information included in the matching template read in step S504, and finds the difference (change amount) between the two. calculate.
Then, the process proceeds to step S506.

ステップS506において、位置情報検出部35は、ステップS505において算出した変化量が、しきい値以下であるか否かを判定する。   In step S506, the position information detection unit 35 determines whether or not the amount of change calculated in step S505 is equal to or less than a threshold value.

変化量がしきい値以下でない場合(ステップS506“No”)、ステップS507において、撮像設定制御部31は、初期値に従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。
そして、ステップS509に進む。
When the amount of change is not less than or equal to the threshold (step S506 “No”), in step S507, the imaging setting control unit 31 adjusts the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 according to the initial values.
Then, the process proceeds to step S509.

変化量がしきい値以下である場合(ステップS506“Yes”)、ステップS508において、撮像設定制御部31は、ステップS504にて読み出した設定データに従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。なお、設定データの読み出しに失敗した場合は、初期値に従って調整することもできる。
そして、ステップS509に進む。
When the amount of change is equal to or smaller than the threshold value (step S506 “Yes”), in step S508, the imaging setting control unit 31 performs the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device according to the setting data read in step S504. Adjust the 13 setting. In addition, when reading of setting data fails, it can also adjust according to an initial value.
Then, the process proceeds to step S509.

なお、認証が成功した際の認証時設定情報および認証時位置情報を照合用テンプレートとして記憶し、当該設定情報および位置情報を次回以降の認証時に使用してもよい。   Note that the setting information at the time of authentication and the position information at the time of authentication may be stored as a verification template, and the setting information and the position information may be used at the next authentication.

ステップS509において、赤外光発光装置13がONになり、指70に光を照射する。
そして、ステップS510に進む。
In step S509, the infrared light emitting device 13 is turned on, and the finger 70 is irradiated with light.
Then, the process proceeds to step S510.

ステップS510において、撮像装置12は指を撮像し、画像を取得する。
そして、ステップS511に進む。
In step S510, the imaging device 12 images a finger and acquires an image.
Then, the process proceeds to step S511.

ステップS511において、テンプレート管理部33は、ステップS510にて取得した画像において、静脈が撮像できているか否かを判定する。なお、静脈が撮像できているとは、認証に適した画像であるか否かを意味する。   In step S511, the template management unit 33 determines whether or not the vein is captured in the image acquired in step S510. Note that the image of the vein being captured means whether the image is suitable for authentication.

静脈が撮像できていない場合(ステップS511“No”)、ステップS512において、撮像設定制御部31は、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。撮像装置12の設定とは、例えば、露光時間、ズーム倍率、フォーカスなどである。赤外光発光装置13の設定とは、例えば、輝度や波長などである。
そして、ステップS510へ戻る。
ちなみに、本実施形態では、ステップS504とステップS508の処理により撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整しているので、背景技術で説明したような問題、つまり、ステップS511で“No”となることを確実に少なくすることができる。
If the vein has not been imaged (step S511 “No”), the imaging setting control unit 31 adjusts the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 in step S512. The settings of the imaging device 12 are, for example, exposure time, zoom magnification, focus, and the like. The settings of the infrared light emitting device 13 are, for example, luminance and wavelength.
Then, the process returns to step S510.
Incidentally, in the present embodiment, since the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 are adjusted by the processing in step S504 and step S508, the problem as described in the background art, that is, in step S511. It is possible to reliably reduce “No”.

静脈が撮像できている場合(ステップS511“Yes”)、ステップS513において、テンプレート管理部33は、撮像された画像が指であるか否かを判定する。
撮像された画像が指でない場合(ステップS513“No”)、ステップS514において、音声出力装置16や映像出力装置17は、利用者に対して再撮像を指示する。例えば、音声出力装置16はエラー音やエラーメッセージを発生させたり、映像出力装置17は、エラーメッセージやガイドメッセージを表示したりする。
そして、ステップS509へ戻る。
If the vein has been imaged (step S511 “Yes”), in step S513, the template management unit 33 determines whether the captured image is a finger.
If the captured image is not a finger (step S513 “No”), the audio output device 16 and the video output device 17 instruct the user to re-image in step S514. For example, the audio output device 16 generates an error sound or an error message, and the video output device 17 displays an error message or a guide message.
Then, the process returns to step S509.

撮像された画像が指である場合(ステップS513“Yes”)、ステップS515において、特徴抽出部32は、静脈パターンの特徴を抽出する。そして、特徴抽出部32は、特徴が抽出された静脈パターンを認証用テンプレートとして、メモリ14に一時的に記憶する。
そして、ステップS516に進む。
When the captured image is a finger (step S513 “Yes”), in step S515, the feature extraction unit 32 extracts the feature of the vein pattern. Then, the feature extraction unit 32 temporarily stores the vein pattern from which the feature has been extracted in the memory 14 as an authentication template.
Then, the process proceeds to step S516.

ステップS516において、テンプレート照合部34は、照合用テンプレートと認証用テンプレートとの照合を行う。
なお、指静脈認証装置10が、外部I/F装置15を介して外部機器と接続される場合は、認証用テンプレートの記憶および照合処理を、外部機器上で行ってもよい。
そして、ステップS517に進む。
In step S516, the template collation unit 34 collates the collation template with the authentication template.
When the finger vein authentication device 10 is connected to an external device via the external I / F device 15, the authentication template may be stored and verified on the external device.
Then, the process proceeds to step S517.

ステップS517において、テンプレート照合部34は、照合結果から静脈パターンが一致するか否かを判定する。   In step S517, the template matching unit 34 determines whether the vein patterns match from the matching result.

静脈パターンが一致しない場合(ステップS517“No”)、ステップS518において、音声出力装置16や映像出力装置17は、認証失敗メッセージを発行する。例えば、音声出力装置16はエラー音やエラーメッセージを発生させたり、映像出力装置17は、エラーメッセージやガイドメッセージを表示したりして、認証が失敗したことを利用者に知らせる。
そして、指静脈認証装置10は、処理を終了する。
If the vein patterns do not match (step S517 “No”), the audio output device 16 and the video output device 17 issue an authentication failure message in step S518. For example, the audio output device 16 generates an error sound or an error message, and the video output device 17 displays an error message or a guide message to notify the user that the authentication has failed.
Then, the finger vein authentication device 10 ends the process.

静脈パターンが一致する場合(ステップS517“Yes”)、ステップS519において、音声出力装置16や映像出力装置17は、認証完了メッセージを発行する。例えば、音声出力装置16は完了音や完了メッセージを発生させたり、映像出力装置17は完了メッセージを表示したりして、認証が完了したことを利用者に知らせる。
そして、指静脈認証装置10は、処理を終了する。
If the vein patterns match (step S517 “Yes”), in step S519, the audio output device 16 and the video output device 17 issue an authentication completion message. For example, the audio output device 16 generates a completion sound or a completion message, and the video output device 17 displays a completion message to notify the user that the authentication is completed.
Then, the finger vein authentication device 10 ends the process.

(実施形態の効果など)
第1実施形態では、ユーザIDおよび位置情報をキーとして照合用テンプレートを検索し、特定された設定データに従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整することで、撮像設定のフィードバックの処理回数を低減することができる。つまり、ステップS511で“No”になる可能性を低減することができる。
(Effects of the embodiment, etc.)
In the first embodiment, the collation template is searched using the user ID and the position information as keys, and the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 are adjusted according to the specified setting data, so that the imaging settings are set. The number of feedback processes can be reduced. That is, the possibility of becoming “No” in step S511 can be reduced.

<<第2実施形態>>
(概要)
第2実施形態の指静脈認証装置10は、第1実施形態の指静脈認証装置10に、更に、外光センサ装置18を有する。第2実施形態の指静脈認証装置10は、照合用テンプレートとして更に、外光値を記憶する。なお、外光値と設定データを合わせて、「設定データ」と呼ぶこともある。
外光の影響により、登録時と認証時の設定情報が変わることがある。そこで、指静脈認証装置10は、外光値に基づいて、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。
<< Second Embodiment >>
(Overview)
The finger vein authentication device 10 of the second embodiment further includes an external light sensor device 18 in addition to the finger vein authentication device 10 of the first embodiment. The finger vein authentication device 10 of the second embodiment further stores an external light value as a verification template. The outside light value and the setting data may be collectively referred to as “setting data”.
The setting information at the time of registration and authentication may change due to the influence of external light. Therefore, the finger vein authentication device 10 adjusts the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 based on the external light value.

第2実施形態の指静脈認証装置10について説明する。なお、第1実施形態の指静脈認証装置10と共通する要素については、説明を適宜省略する。   The finger vein authentication device 10 according to the second embodiment will be described. Note that description of elements common to the finger vein authentication device 10 of the first embodiment is omitted as appropriate.

(構成)
前述の図3は、第1実施形態の指静脈認証装置10の機能ブロック図である。第2実施形態の指静脈認証装置10についても、図3を参照して説明する。
第2実施形態の指静脈認証装置10のテンプレート管理部33は、照合用テンプレートとして更に、外光値を記憶し、照合用テンプレートから更に、外光値を読み出す機能を有する。
(Constitution)
FIG. 3 described above is a functional block diagram of the finger vein authentication device 10 of the first embodiment. The finger vein authentication device 10 of the second embodiment will also be described with reference to FIG.
The template management unit 33 of the finger vein authentication device 10 of the second embodiment further has a function of storing an external light value as a verification template and further reading the external light value from the verification template.

図6は、第2実施形態の指静脈認証装置10のハードウェア構成を示す図である。
図7は、第2実施形態の指静脈認証装置10の説明図である。(a)は、指静脈認証装置10の外観を示す平面図である。(b)は、指静脈認証装置10の断面図である。
図6および図7に示すように、第2実施形態の指静脈認証装置10は、第1実施形態の指静脈認証装置10の構成に更に、外光センサ装置18を有する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of the finger vein authentication device 10 according to the second embodiment.
FIG. 7 is an explanatory diagram of the finger vein authentication device 10 according to the second embodiment. FIG. 2A is a plan view showing the appearance of the finger vein authentication device 10. FIG. 2B is a cross-sectional view of the finger vein authentication device 10.
As shown in FIGS. 6 and 7, the finger vein authentication device 10 of the second embodiment further includes an external light sensor device 18 in addition to the configuration of the finger vein authentication device 10 of the first embodiment.

外光センサ装置18は、外光を検出する。外光センサ装置18が外光を検出した結果を、外光値と呼ぶ。
外光センサ装置18は、どのような方式のセンサであるかは、特に限定しない。また、外光センサ装置18の設置位置も、特に限定しない。撮像装置12に照射される外光を検出するため、外光センサ装置18を撮像装置12の近くに設置することが好ましい。
The external light sensor device 18 detects external light. The result of detecting the external light by the external light sensor device 18 is referred to as an external light value.
There is no particular limitation as to what type of sensor the outside light sensor device 18 is. Further, the installation position of the external light sensor device 18 is not particularly limited. In order to detect external light applied to the imaging device 12, the external light sensor device 18 is preferably installed near the imaging device 12.

(登録処理)
照合用テンプレートの登録処理について、図3および図6〜8を参照して説明する。
図8は、第2実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。
図8は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順のフローチャート(図4)と、下記の2点で異なる。
(1)外光を検出する処理(ステップS801)が追加されている。
(2)照合用テンプレートとして設定データを記憶する(図4のステップS411に相当)際、登録時外光値を併せて記憶する(ステップS802)。
(registration process)
The verification template registration process will be described with reference to FIG. 3 and FIGS.
FIG. 8 is a flowchart of a vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the second embodiment.
FIG. 8 differs from the flowchart (FIG. 4) of the vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment in the following two points.
(1) A process for detecting external light (step S801) is added.
(2) When setting data is stored as a verification template (corresponding to step S411 in FIG. 4), the external light value at the time of registration is also stored (step S802).

第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順と異なるステップについて、詳細に説明する。
ステップS801において、外光センサ装置18は、外光を検出する。この時の検出結果を、登録時外光値と呼ぶ。
ステップS802において、テンプレート管理部33は、特徴が抽出された静脈パターンとユーザIDとを対応づけて、照合用テンプレートとして、メモリ14に記憶する。
その際、テンプレート管理部33は、認証に適した指の静脈パターンを撮像した時の撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定情報と、登録時位置情報と、登録時外光値とを、併せて記憶する。
Steps different from the vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment will be described in detail.
In step S801, the external light sensor device 18 detects external light. The detection result at this time is called an external light value at the time of registration.
In step S802, the template management unit 33 associates the vein pattern from which the feature has been extracted with the user ID, and stores them in the memory 14 as a matching template.
At that time, the template management unit 33 sets the setting information of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 when the finger vein pattern suitable for authentication is imaged, the registration position information, and the registration external light value. Are also stored together.

(認証処理)
認証処理について、図3、図6、図9を参照して説明する。
図9は、第2実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。
図9は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの認証手順のフローチャート(図5)と、下記の3点で異なる。
(1)外光を検出する処理(ステップS901)が追加されている。
(2)照合用テンプレートとして記憶された設定データを読み出す(図5のステップ504に相当)際、登録時外光値も併せて読み出す(ステップS902)。
(3)登録時外光値と認証時外光値とが一致するか否かを判定する処理(ステップS903)が追加されている。
(Authentication process)
The authentication process will be described with reference to FIG. 3, FIG. 6, and FIG.
FIG. 9 is a flowchart of a vein pattern authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the second embodiment.
FIG. 9 differs from the flowchart (FIG. 5) of the vein pattern authentication procedure in the finger vein authentication apparatus 10 of the first embodiment in the following three points.
(1) A process for detecting external light (step S901) is added.
(2) When the setting data stored as the verification template is read (corresponding to step 504 in FIG. 5), the external light value at the time of registration is also read (step S902).
(3) A process of determining whether or not the external light value at the time of registration matches the external light value at the time of authentication (step S903) is added.

第1実施形態の指静脈認証装置10における認証手順と異なるステップについて、詳細に説明する。
ステップS901において、入力されたユーザIDが正当な場合、外光センサ装置18は、外光を検出する。この時の検出結果を、認証時外光値と呼ぶ。
ステップS902において、テンプレート管理部33は、ステップS504(図5参照)の処理と同様に読み出した照合用テンプレートから、設定データと位置情報と登録時外光値とを読み出す。
Steps different from the authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment will be described in detail.
In step S901, when the input user ID is valid, the outside light sensor device 18 detects outside light. The detection result at this time is referred to as an authentication outside light value.
In step S902, the template management unit 33 reads the setting data, the position information, and the external light value at the time of registration from the matching template read in the same manner as the processing in step S504 (see FIG. 5).

ステップS903において、撮像設定制御部31は、登録時外光値と認証時外光値が一致するか否かを判定する。
一致する場合(ステップS903“Yes“)、ステップS508において、撮像設定制御部31は、ステップS902にて読み出した設定データに従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。なお、設定データの読み出しに失敗した場合は、初期値にて処理を進めることもできる。
一致しない場合(ステップS903“No“)、ステップS507に進む。また、登録時外光値と認証時外光値との差分に基づいて、登録時設定情報(設定データ)を補正し、補正後の設定情報に従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整してもよい。
In step S903, the imaging setting control unit 31 determines whether or not the registration-time external light value matches the authentication-time external light value.
If they match (step S903 “Yes”), in step S508, the imaging setting control unit 31 adjusts the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 according to the setting data read in step S902. In addition, when reading of setting data fails, a process can also be advanced by an initial value.
If they do not match (step S903 “No”), the process proceeds to step S507. Further, the setting information (setting data) at the time of registration is corrected based on the difference between the external light value at the time of registration and the external light value at the time of authentication, and the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device is corrected according to the corrected setting information. Thirteen settings may be adjusted.

なお、第1実施形態と同様に、認証時設定情報と認証時外光値とを照合用テンプレートとして記憶し、当該設定情報および当該外光値を次回以降の認証時に使用してもよい。
また、照合用テンプレートを検索する際、検索キーとして更に、認証時外光値を使用してもよい。そして、検索された照合用テンプレートに記憶された設定データを使用してもよい
As in the first embodiment, the authentication setting information and the authentication external light value may be stored as a verification template, and the setting information and the external light value may be used for the next and subsequent authentications.
Further, when searching for a matching template, an external light value at the time of authentication may be used as a search key. Then, the setting data stored in the searched matching template may be used.

(実施形態の効果など)
第2実施形態では、登録時外光値と認証時外光値を比較し、一致する場合は登録時設定情報に従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整することで、撮像設定のフィードバックの処理回数を低減することができる。
また、登録時外光値と認証時外光値との差分に基づいて、登録時設定情報を補正し、補正後の設定情報に従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整することで、撮像設定のフィードバックの処理回数を低減することができる。
(Effects of the embodiment, etc.)
In the second embodiment, the external light value at the time of registration is compared with the external light value at the time of authentication, and if they match, the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 are adjusted according to the setting information at the time of registration. Thus, the number of imaging setting feedback processes can be reduced.
Also, the registration setting information is corrected based on the difference between the registration external light value and the authentication external light value, and the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 are set according to the corrected setting information. By adjusting, the number of imaging setting feedback processes can be reduced.

<<第3実施形態>>
(概要)
第3実施形態の指静脈認証装置10は、第1実施形態の指静脈認証装置10に、更に、時計装置19を有する。第3実施形態の指静脈認証装置10は、照合用テンプレートとして更に、静脈パターン登録時の時刻を記憶する。なお、時刻と設定データを合わせて、「設定データ」と呼ぶこともある。
指は、時刻により、血流量が変わることがある。その影響により、登録時と認証時の設定情報を変えることがある。そこで、指静脈認証装置10は、照合用テンプレートとして登録時刻を記憶しておき、認証時は、認証時刻に最も近い時刻に登録されたテンプレートの設定データに従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整する。
<< Third Embodiment >>
(Overview)
The finger vein authentication device 10 of the third embodiment further includes a clock device 19 in addition to the finger vein authentication device 10 of the first embodiment. The finger vein authentication device 10 of the third embodiment further stores the time when the vein pattern is registered as a verification template. The time and setting data may be collectively referred to as “setting data”.
The blood flow of the finger may change depending on the time. Due to the influence, setting information at the time of registration and authentication may be changed. Therefore, the finger vein authentication device 10 stores the registration time as a verification template, and at the time of authentication, the imaging device 12 and / or infrared light is used according to the template setting data registered at the time closest to the authentication time. The setting of the light emitting device 13 is adjusted.

第3実施形態の指静脈認証装置10について説明する。なお、第1実施形態の指静脈認証装置10と共通する要素については、説明を適宜省略する。   A finger vein authentication device 10 according to a third embodiment will be described. Note that description of elements common to the finger vein authentication device 10 of the first embodiment is omitted as appropriate.

(構成)
前述の図3は、第1実施形態の指静脈認証装置10の機能ブロック図である。第3実施形態の指静脈認証装置10についても、図3を参照して説明する。
第3実施形態の指静脈認証装置10のテンプレート管理部33は、照合用テンプレートとして更に、登録時刻を記憶し、照合用テンプレートから更に、登録時刻を読み出す機能を有する。
(Constitution)
FIG. 3 described above is a functional block diagram of the finger vein authentication device 10 of the first embodiment. The finger vein authentication device 10 of the third embodiment will also be described with reference to FIG.
The template management unit 33 of the finger vein authentication device 10 of the third embodiment further has a function of storing a registration time as a verification template and further reading out the registration time from the verification template.

図10は、第3実施形態の指静脈認証装置10のハードウェア構成を示す図である。
図10に示すように、第3実施形態の指静脈認証装置10は、第1実施形態の指静脈認証装置10の構成に、更に、時計装置19を有する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration of the finger vein authentication device 10 according to the third embodiment.
As shown in FIG. 10, the finger vein authentication device 10 of the third embodiment further includes a clock device 19 in addition to the configuration of the finger vein authentication device 10 of the first embodiment.

時計装置19は、時刻を検出する。   The clock device 19 detects the time.

(登録処理)
照合用テンプレートの登録処理について、図3、図10、図11を参照して説明する。
図11は、第3実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順のフローチャートである。
図11は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順のフローチャート(図4)と、下記の2点で異なる。
(1)時刻を検出する処理(ステップS1101)が追加されている。
(2)照合用テンプレートとして設定データを記憶する(図4のステップS411に相当)際、登録時刻を併せて記憶する(ステップS1102)。
(registration process)
The verification template registration process will be described with reference to FIGS. 3, 10, and 11.
FIG. 11 is a flowchart of a vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the third embodiment.
FIG. 11 differs from the flowchart (FIG. 4) of the vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment in the following two points.
(1) A process for detecting time (step S1101) is added.
(2) When setting data is stored as a verification template (corresponding to step S411 in FIG. 4), the registration time is also stored (step S1102).

第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの登録手順と異なるステップについて、詳細に説明する。
ステップS1101において、時計装置19は、時刻を検出する。この時の検出結果を、登録時刻と呼ぶ。また、時計装置19は、日付や曜日を併せて検出してもよい。
ステップS1102において、テンプレート管理部33は、特徴が抽出された静脈パターンとユーザIDとを対応づけて、照合用テンプレートとして、メモリ14または外部機器に記憶する。
その際、テンプレート管理部33は、認証に適した指の静脈パターンを撮像した時の撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定情報と、登録時刻とを、併せて記憶する。照合用テンプレートには、日付や曜日を記憶しておいてもよい。
時刻を変えて登録処理を複数回行い、複数の照合用テンプレートを記憶しておく。
Steps different from the vein pattern registration procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment will be described in detail.
In step S1101, the timepiece device 19 detects the time. The detection result at this time is called registration time. The clock device 19 may also detect the date and the day of the week.
In step S1102, the template management unit 33 associates the vein pattern from which the feature has been extracted with the user ID, and stores them in the memory 14 or the external device as a matching template.
At that time, the template management unit 33 stores the setting information of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 when the finger vein pattern suitable for authentication is imaged and the registration time. The date and day of the week may be stored in the verification template.
Registration processing is performed a plurality of times at different times, and a plurality of matching templates are stored.

(認証処理)
認証処理について、図3、図10、図12を参照して説明する。
図12は、第3実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの認証手順のフローチャートである。
図12は、第1実施形態の指静脈認証装置10における静脈パターンの認証手順のフローチャート(図5)と、下記の2点で異なる。
(1)時刻を検出する処理(ステップS1201)が追加されている。
(2)照合用テンプレートを検索する際、検索キーとして更に認証時刻を使用して、最も近い登録時刻が記憶されている照合用テンプレートを読み出す処理(ステップS1202)が追加されている。
(Authentication process)
The authentication process will be described with reference to FIG. 3, FIG. 10, and FIG.
FIG. 12 is a flowchart of a vein pattern authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the third embodiment.
FIG. 12 differs from the flowchart (FIG. 5) of the vein pattern authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment in the following two points.
(1) A process for detecting time (step S1201) is added.
(2) When searching for a matching template, a process (step S1202) of reading a matching template in which the nearest registration time is stored using the authentication time as a search key is added.

第1実施形態の指静脈認証装置10における認証手順と異なるステップについて、詳細に説明する。
ステップS1201において、入力されたユーザIDが正当な場合、時計装置19は、時刻を検出する。この時の検出結果を、認証時刻と呼ぶ。また、時計装置19は、日付や曜日を併せて検出してもよい。
Steps different from the authentication procedure in the finger vein authentication device 10 of the first embodiment will be described in detail.
In step S1201, when the input user ID is valid, the clock device 19 detects the time. The detection result at this time is called an authentication time. The clock device 19 may also detect the date and the day of the week.

ステップS1202において、テンプレート管理部33は、ステップS504(図5参照)の処理と同様に、照合用テンプレートを検索する。なお、この際、検索キーとして更に、認証時刻を使用する。そして、検索された照合用テンプレートに記憶された設定データおよび位置情報を読み出す。   In step S1202, the template management unit 33 searches for a matching template in the same manner as in the process of step S504 (see FIG. 5). At this time, the authentication time is further used as a search key. Then, the setting data and the position information stored in the retrieved matching template are read out.

なお、第1実施形態と同様に、認証時設定情報と認証時刻とを照合用テンプレートとして記憶し、当該設定情報および当該時刻を次回以降の認証時に使用してもよい。   As in the first embodiment, the authentication setting information and the authentication time may be stored as a verification template, and the setting information and the time may be used for the next and subsequent authentications.

(実施形態の効果など)
第3実施形態では、登録時刻と認証時刻を比較し、両者が最も近い照合用テンプレートを使用して認証を行うことで、撮像設定のフィードバックの処理回数を低減することができる。
(Effects of the embodiment, etc.)
In the third embodiment, the registration time and the authentication time are compared, and authentication is performed using the matching template that is closest to each other, so that the number of imaging setting feedback processes can be reduced.

<<まとめ>>
照合用テンプレートとして記憶する情報ごとに、各実施形態として説明をしたが、テンプレートとして記憶する情報は1つに限られない。テンプレートに記憶する情報は、複数でもよい。また、組み合わせも限定するものではない。例えば、外光値と時刻とを、テンプレートとして記憶してもよい。
<< Summary >>
Although each embodiment has been described for each piece of information stored as a matching template, the information stored as a template is not limited to one. A plurality of pieces of information may be stored in the template. Further, the combination is not limited. For example, the external light value and the time may be stored as a template.

また、照合用テンプレートに、暗号化のアルゴリズムに関する情報を記憶することで、復号処理を迅速に行うこともできる。特徴量抽出のアルゴリズムに関する情報を記憶することで、異なるアルゴリズムで認証用テンプレートを作成してしまうという事態を排除できる。
また、照合用テンプレートとして、認証に使用した回数を記憶しておき、当該回数が大きい照合用テンプレートを優先的に検索または使用してもよい。照合用テンプレートを記憶する領域が不足した場合などは、認証に使用した回数が小さい照合用テンプレートを削除して、資源を有効活用することができる。
Further, by storing information related to the encryption algorithm in the verification template, the decryption process can be performed quickly. By storing information on the feature quantity extraction algorithm, it is possible to eliminate a situation where an authentication template is created with a different algorithm.
Alternatively, the number of times used for authentication may be stored as a matching template, and a matching template having a large number of times may be preferentially searched or used. When the area for storing the verification template is insufficient, the verification template that has been used a small number of times for authentication can be deleted to effectively use the resources.

また、設定情報が複数記憶されている場合は、これらの平均値を算出し、当該平均値に従って、撮像装置12および/または赤外光発光装置13の設定を調整してもよい。   In addition, when a plurality of setting information is stored, an average value of these may be calculated, and the settings of the imaging device 12 and / or the infrared light emitting device 13 may be adjusted according to the average value.

このように、複数の情報を照合用テンプレートとして記憶したり、優先的に検索または使用する照合用テンプレートを特定したり、記憶装置に記憶しておく照合用テンプレートの数を減らしたりすることにより、更に、撮像設定のフィードバックの処理回数を低減し、精度の高い認証を行うことができる。   In this way, by storing a plurality of information as collation templates, specifying a collation template to be preferentially searched or used, or reducing the number of collation templates stored in the storage device, Further, the number of imaging setting feedback processes can be reduced, and highly accurate authentication can be performed.

以上、生体認証装置の例として、指の静脈を用いた指静脈認証装置について説明をしたが、本発明は前記した実施形態に限定して解釈されるものではない。例えば、手のひらの静脈を用いた生体認証装置にも当然に適用可能である。また、静脈に限らず、指紋や虹彩などの身体的特徴や、まばたきなどの行動的特徴を用いた生体認証による個人認証にも、適用可能である。   As described above, the finger vein authentication device using the finger vein has been described as an example of the biometric authentication device, but the present invention is not construed as being limited to the above-described embodiment. For example, the present invention can naturally be applied to a biometric authentication device using a palm vein. Further, the present invention is not limited to veins and can be applied to personal authentication by biometric authentication using physical characteristics such as fingerprints and irises and behavioral characteristics such as blinking.

10 指静脈認証装置(生体認証装置)
10−1 入力装置
11 プロセッサ
12 撮像装置(撮像部、生体認証情報取得部)
13 赤外光発光装置(発光部、生体認証情報取得部)
14 メモリ(記憶装置)
15 外部I/F装置
16 音声出力装置
17 映像出力装置
18 外光センサ装置(外光検出部、生体認証情報取得部)
19 時計装置(時刻検出部)
20 タッチセンサ装置(生体認証情報取得部)
30 指静脈認証部(認証部)
31 撮像設定制御部
32 特徴抽出部
33 テンプレート管理部
34 テンプレート照合部
35 位置情報検出部
61 撮像窓
62 ミラー
70 指
10 Finger vein authentication device (Biometric authentication device)
10-1 Input device 11 Processor 12 Imaging device (imaging unit, biometric authentication information acquisition unit)
13 Infrared light emitting device (light emitting unit, biometric authentication information acquiring unit)
14 Memory (storage device)
15 External I / F device 16 Audio output device 17 Video output device 18 External light sensor device (external light detection unit, biometric authentication information acquisition unit)
19 Clock device (time detector)
20 Touch sensor device (biometric authentication information acquisition unit)
30 Finger vein authentication unit (authentication unit)
31 imaging setting control unit 32 feature extraction unit 33 template management unit 34 template collation unit 35 position information detection unit 61 imaging window 62 mirror 70 finger

Claims (7)

生体認証用の生体認証情報を認証の対象となる対象者の体から取得し、前記体の位置を検出する生体認証情報取得部と、
前記取得した生体認証情報と照合する照合用の情報を、前記対象者を個々に識別する個人識別情報に対応付けて複数人分記憶している記憶部と、
前記個人識別情報を入力する入力部と、
前記入力部を介して入力される個人識別情報に対応する照合用の情報と、前記生体認証情報取得部により取得された生体認証情報とを照合して個人認証を行う認証部とを有する生体認証装置であって、
前記照合用の情報を作成する際に使用した機器の使用条件および前記対象者の体に関する情報の少なくとも一つを設定データとして、前記個人識別情報又は前記照合用の情報に対応付けて記憶している設定データ記憶部と、
前記認証時に入力される個人識別情報または当該個人識別情報により特定される前記照合用の情報に基づいて前記設定データを読み出し、当該読み出した設定情報の少なくとも一部を前記生体認証情報取得部に設定して前記生体認証情報を取得させる設定部と
をさらに有し、
前記認証部は、前記生体認証情報取得部より取得された生体認証情報から生体の位置情報を取得する位置情報検出部を有し、
前記設定データ記憶部は、前記設定データの1つとして、前記照合用の情報を取得したときにおける前記生体の位置情報を有し、
前記認証部は、前記照合用の情報を取得したときにおける前記生体の位置情報と、認証時における前記生体の位置情報とを比較して、前記生体の位置の変化量を算出し、前記生体の位置の変化量が所定のしきい値以下の場合には、前記生体の位置情報以外の設定データを前記生体認証情報取得部に設定した状態で取得された生体認証情報を用いて個人認証を行うこと
を特徴とする生体認証装置。
A biometric authentication information acquisition unit for acquiring biometric authentication information for biometric authentication from the body of a subject to be authenticated, and detecting the position of the body;
A storage unit that stores information for collation with the acquired biometric authentication information in association with personal identification information for individually identifying the target person,
An input unit for inputting the personal identification information;
Biometric authentication including verification information corresponding to personal identification information input via the input unit and an authentication unit that performs personal authentication by comparing the biometric information acquired by the biometric information acquisition unit A device,
At least one of the usage conditions of the device used when creating the verification information and the information on the subject's body is stored as setting data in association with the personal identification information or the verification information. A setting data storage unit,
The setting data is read based on the personal identification information input at the time of authentication or the verification information specified by the personal identification information, and at least a part of the read setting information is set in the biometric authentication information acquisition unit And a setting unit for acquiring the biometric authentication information,
The authentication unit has a position information detection unit that acquires biometric position information from biometric authentication information acquired from the biometric information acquisition unit,
The setting data storage unit has, as one of the setting data, position information of the living body when the information for verification is acquired,
The authentication unit compares the position information of the living body when the information for verification is acquired with the position information of the living body at the time of authentication, calculates a change amount of the position of the living body, When the amount of change in position is equal to or less than a predetermined threshold, personal authentication is performed using biometric authentication information acquired in a state where setting data other than the biometric position information is set in the biometric authentication information acquisition unit A biometric authentication device characterized by the above.
前記設定データ記憶部は、前記設定データとして、同じ対象者に対して複数の生体の位置情報と、前記複数の生体の位置情報のそれぞれに対応する前記生体の位置情報以外の設定データとを有し、
前記設定部は、前記生体の位置情報の変化量が最も小さくなるような生体の位置情報に対応する設定データを前記生体認証情報取得部に設定して前記生体認証情報を取得させ、
前記認証部は、前記生体の位置情報の変化量が最も小さくなるような生体の位置情報に対応する設定データを前記生体認証情報取得部に設定した状態で取得された生体認証情報を用いて個人認証を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の生体認証装置。
The setting data storage unit has, as the setting data, position information of a plurality of living organisms for the same subject and setting data other than the position information of the living organism corresponding to each of the position information of the plurality of living organisms. And
The setting unit sets the biometric authentication information acquisition unit to set the setting data corresponding to the biometric position information so that the change amount of the biometric position information is minimized, and acquires the biometric authentication information.
The authentication unit uses the biometric authentication information acquired in a state in which setting data corresponding to the biometric location information that minimizes the amount of change in the biometric location information is set in the biometric authentication information acquisition unit. The biometric authentication device according to claim 1, wherein authentication is performed.
前記生体認証情報取得部は、タッチセンサ部を含んで構成され、
前記位置情報検出部は、前記タッチセンサ部の検出結果から前記生体の位置情報を取得すること
を特徴とする請求項1または2に記載の生体認証装置。
The biometric information acquisition unit includes a touch sensor unit,
The biometric authentication device according to claim 1, wherein the position information detection unit acquires position information of the living body from a detection result of the touch sensor unit.
前記生体認証情報取得部は、撮像部を含んで構成され、
前記設定データは前記撮像部の撮像条件を設定するデータを含むこと
を特徴とする請求項1から3の何れかに記載の生体認証装置。
The biometric authentication information acquisition unit includes an imaging unit,
The biometric authentication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the setting data includes data for setting an imaging condition of the imaging unit.
前記生体認証情報取得部は、発光部を含んで構成され、
前記設定データは前記発光部の発光条件を設定するデータを含むこと
を特徴とする請求項1から4の何れかに記載の生体認証装置。
The biometric authentication information acquisition unit includes a light emitting unit,
The biometric authentication device according to any one of claims 1 to 4, wherein the setting data includes data for setting a light emission condition of the light emitting unit.
前記生体認証情報取得部は、外光検出部を含んで構成され、
前記設定データは前記外光検出部が検出した外光値を含むデータであること
を特徴とする請求項1から5の何れかに記載の生体認証装置。
The biometric authentication information acquisition unit includes an outside light detection unit,
The biometric authentication device according to any one of claims 1 to 5, wherein the setting data is data including an external light value detected by the external light detection unit.
前記生体認証情報取得部は、時間検出部を含んで構成され、
前記設定データは前記時間検出部が検出した時刻を含むデータであること
を特徴とする請求項1から6の何れかに記載の生体認証装置。
The biometric authentication information acquisition unit includes a time detection unit,
The biometric authentication device according to any one of claims 1 to 6, wherein the setting data is data including a time detected by the time detection unit.
JP2010219463A 2010-09-29 2010-09-29 Biometric authentication device Pending JP2012073905A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219463A JP2012073905A (en) 2010-09-29 2010-09-29 Biometric authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219463A JP2012073905A (en) 2010-09-29 2010-09-29 Biometric authentication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012073905A true JP2012073905A (en) 2012-04-12

Family

ID=46169993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219463A Pending JP2012073905A (en) 2010-09-29 2010-09-29 Biometric authentication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012073905A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140376A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 계명대학교 산학협력단 Authorization method using biological signal and health management system thereby

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306095A (en) * 1999-04-16 2000-11-02 Fujitsu Ltd Image collation/retrieval system
JP2001229380A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujitsu Denso Ltd Fingerprint matching system and method
JP2005025414A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp Fingerprint collating device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306095A (en) * 1999-04-16 2000-11-02 Fujitsu Ltd Image collation/retrieval system
JP2001229380A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujitsu Denso Ltd Fingerprint matching system and method
JP2005025414A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp Fingerprint collating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140376A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 계명대학교 산학협력단 Authorization method using biological signal and health management system thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634127B2 (en) System and method for biometrics associated with a camera-equipped device
US9672406B2 (en) Touchless fingerprinting acquisition and processing application for mobile devices
KR102587193B1 (en) System and method for performing fingerprint-based user authentication using images captured using a mobile device
EP3654239A1 (en) Contact and non-contact image-based biometrics using physiological elements
JP7452571B2 (en) Biometric authentication device, biometric authentication method and biometric authentication program
US20170070680A1 (en) Display control method, terminal device, and storage medium
US20140341440A1 (en) Identity caddy: a tool for real-time determination of identity in the mobile environment
US9576126B2 (en) Updating a template for a biometric recognition device
WO2013161077A1 (en) Biometric authentication device, biometric authentication program, and biometric authentication method
CN114077726A (en) System, method and machine-readable medium for authenticating a user
JP2017533516A (en) Fingerprint authentication using stitching and cutting
JP2010244365A (en) Device and method for providing service, server and method for authenticating biometric information, program, and service providing system
US20230403271A1 (en) Mobile enrollment using a known biometric
JP2015121874A (en) Biometric authentication device, data verification method for collation, and data verification computer program for collation
JP2006235718A (en) Facial authentication device, its facial authentication method, electronic equipment integrated with the facial authentication device and recording medium with the facial authentication program stored thereon
JP6267025B2 (en) Communication terminal and communication terminal authentication method
JP7079730B2 (en) Methods and fingerprint sensing systems for analyzing user biometrics
JP2017045346A (en) Biometric authentication apparatus and method
JP2010182056A (en) Password input device and password verification system
CN110574031B (en) Registration scheme for electronic devices
US20020144127A1 (en) Apparatus, system and method for personal identification
JP2012073905A (en) Biometric authentication device
JP2019032640A (en) Biometrics authentication device, control device, control method, and program
JP6495153B2 (en) Identity determination system and identity determination method
JP4012746B2 (en) Authentication device, behavior authentication system, copying device, and delivery / collection authentication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318