JP2012066194A - Droplet discharge device, and method for discharging liquid body - Google Patents

Droplet discharge device, and method for discharging liquid body Download PDF

Info

Publication number
JP2012066194A
JP2012066194A JP2010213322A JP2010213322A JP2012066194A JP 2012066194 A JP2012066194 A JP 2012066194A JP 2010213322 A JP2010213322 A JP 2010213322A JP 2010213322 A JP2010213322 A JP 2010213322A JP 2012066194 A JP2012066194 A JP 2012066194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
filter
tank
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010213322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5685872B2 (en
Inventor
Katsumi Shinkai
勝美 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010213322A priority Critical patent/JP5685872B2/en
Publication of JP2012066194A publication Critical patent/JP2012066194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5685872B2 publication Critical patent/JP5685872B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time required for changing the type of a liquid body.SOLUTION: This droplet discharge device includes: a second supply pipe 119 for leading a functional fluid 53 in a second tank 117 to a discharge head 33; a filter 124 arranged in an intermediate part of the second supply pipe 119; a first valve 127 arranged between the second tank 117 and the filter 124 for opening/closing the second supply pipe 119; a bypass pipe 120 branched from the second supply pipe 119 between the second tank 117 and the first valve 127 and merging in the second supply pipe 119 between the filter 124 and the discharge head 33 after bypassing the filter 124; a second valve 129 for opening/closing the bypass pipe 120; a first discharge pipe 121 branched from the second supply pipe 119 between the first valve 127 and the filter 124 for discharging the functional fluid 53 to the outside of the second supply pipe 119; and a third valve 131 for opening/closing the first discharge pipe 121.

Description

本発明は、液滴吐出装置及び液状体の排出方法等に関する。   The present invention relates to a droplet discharge device, a liquid discharge method, and the like.

従来から、液状体を液滴として吐出することができる吐出ヘッドを備えた液滴吐出装置が知られている。このような液滴吐出装置では、吐出ヘッドから液滴を吐出させることによって、種々の媒体に液状体で様々なパターンを描画することができる。
このような液滴吐出装置では、タンク内の液状体を吐出ヘッドに導く供給管と、供給管から分岐して液状体を回収タンクに導く回収管とを有する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a droplet discharge device including a discharge head that can discharge a liquid material as droplets is known. In such a droplet discharge device, it is possible to draw various patterns with liquid materials on various media by discharging droplets from the discharge head.
In such a droplet discharge device, a configuration including a supply pipe that guides the liquid in the tank to the discharge head and a recovery pipe that branches from the supply pipe and guides the liquid to the recovery tank is known (for example, Patent Document 1).

特開2008−49636号公報JP 2008-49636 A

上記特許文献1に記載された液滴吐出装置では、タンクと吐出ヘッドとの間で供給管から分岐する回収管が設けられているので、タンクや供給管に残留する液状体を回収管を介して速やかに回収することができる。   In the droplet discharge device described in Patent Document 1, a recovery pipe that branches from the supply pipe is provided between the tank and the discharge head. Therefore, the liquid material remaining in the tank and the supply pipe is passed through the recovery pipe. Can be recovered quickly.

ところで、このような液滴吐出装置では、タンクと吐出ヘッドとの間に、液状体中の異物をトラップ(捕捉)するためのフィルターを介在させた構成を採用することができる。異物を捕捉するためのフィルターが設けられた液滴吐出装置では、液状体に混入した異物がフィルターによって捕捉される。これにより、吐出ヘッドに異物が進入することを低く抑えやすくすることができる。この結果、吐出ヘッドにおける吐出性能の低下を抑えやすくすることができるので、液滴吐出装置での描画品位の低下を抑えやすくすることができる。   By the way, in such a droplet discharge device, it is possible to adopt a configuration in which a filter for trapping (capturing) foreign matter in the liquid is interposed between the tank and the discharge head. In a droplet discharge device provided with a filter for capturing foreign matter, foreign matter mixed in the liquid is captured by the filter. As a result, it is possible to easily suppress the entry of foreign matter into the ejection head. As a result, it is possible to easily suppress a decrease in discharge performance in the discharge head, and thus it is possible to easily suppress a decrease in drawing quality in the droplet discharge device.

ここで、上記特許文献1に記載された液滴吐出装置では、例えば、液状体の種類を変更するときに、タンクや供給管に残留する液状体は、吐出ヘッドを介さずに、回収管を介して回収され得る。この結果、液状体の種類を速やかに変更することができる。
しかしながら、この液滴吐出装置では、液状体の種類を変更しても、フィルターに捕捉された異物は、フィルターに残留したままとなる。このような異物のなかには、例えば、液状体の組成成分の一部が分離することによって生成されるものが含まれることがある。このような異物は、新たな種類の液状体に曝されることによって、新たな異物の生成を誘発することが考えられる。このため、従来の液滴吐出装置では、液状体の種類を変更するときに、フィルターの清掃やフィルターの交換などの作業をともなうことがある。
つまり、従来の液滴吐出装置では、液状体の種類の変更にかかる時間を短縮することが困難であるという課題がある。
Here, in the liquid droplet ejection apparatus described in Patent Document 1, for example, when changing the type of the liquid material, the liquid material remaining in the tank and the supply pipe is not collected through the ejection head, and the collection pipe is not used. It can be recovered via. As a result, the type of the liquid material can be quickly changed.
However, in this droplet discharge device, the foreign matter captured by the filter remains on the filter even if the type of the liquid material is changed. Such foreign substances may include, for example, those generated by separation of a part of the liquid composition components. It is considered that such a foreign substance induces the generation of a new foreign substance when exposed to a new type of liquid. For this reason, in the conventional droplet discharge device, when changing the type of the liquid material, operations such as cleaning of the filter and replacement of the filter may be involved.
That is, the conventional droplet discharge device has a problem that it is difficult to shorten the time required for changing the type of the liquid material.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現され得る。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]液状体を吐出する吐出ヘッドと、前記液状体を貯留するタンクと、前記タンク内の前記液状体を前記吐出ヘッドに導く導液路と、前記導液路の途中に設けられ、前記導液路を流れる前記液状体を濾過するフィルターと、前記導液路において前記タンクと前記フィルターとの間に設けられ、前記導液路を開閉する第1バルブと、前記タンクと前記第1バルブとの間において前記導液路から分岐し、前記フィルターを迂回してから前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間において前記導液路に合流する迂回路と、前記迂回路に設けられ、前記迂回路を開閉する第2バルブと、前記第1バルブと前記フィルターとの間において前記導液路から分岐し、前記導液路内の前記液状体を前記導液路外に排出する排出路と、前記排出路に設けられ、前記排出路を開閉する第3バルブと、を有する、ことを特徴とする液滴吐出装置。   Application Example 1 A discharge head that discharges a liquid material, a tank that stores the liquid material, a liquid guide path that guides the liquid material in the tank to the discharge head, and a midway of the liquid guide path. A filter for filtering the liquid material flowing through the liquid conduit, a first valve provided between the tank and the filter in the liquid conduit, and opening and closing the liquid conduit; the tank and the first A bypass route that branches from the liquid conduit between the valve and bypasses the filter and then merges with the liquid conduit between the filter and the discharge head; and A second valve that opens and closes a bypass, and a discharge path that branches from the liquid introduction path between the first valve and the filter, and that discharges the liquid material in the liquid introduction path to the outside of the liquid introduction path; , Provided in the discharge path , Having a third valve for opening and closing the discharge passage, the droplet discharge device, characterized in that.

この適用例の液滴吐出装置は、吐出ヘッドと、タンクと、導液路と、フィルターと、第1バルブと、迂回路と、第2バルブと、排出路と、第3バルブと、を有する。
吐出ヘッドは、液状体を吐出する。
タンクは、液状体を貯留する。
導液路は、タンク内の液状体を吐出ヘッドに導く。
フィルターは、導液路の途中に設けられている。フィルターは、導液路を流れる液状体を濾過する。
第1バルブは、導液路においてタンクとフィルターとの間に設けられている。第1バルブは、導液路を開閉する。
迂回路は、タンクと第1バルブとの間において導液路から分岐している。迂回路は、フィルターを迂回してから、フィルターと吐出ヘッドとの間において導液路に合流する。
第2バルブは、迂回路に設けられている。第2バルブは、迂回路を開閉する。
排出路は、第1バルブとフィルターとの間において導液路から分岐している。排出路は、導液路内の液状体を導液路外に排出する。
第3バルブは、排出路に設けられている。第3バルブは、排出路を開閉する。
The droplet discharge device according to this application example includes a discharge head, a tank, a liquid introduction path, a filter, a first valve, a bypass, a second valve, a discharge path, and a third valve. .
The discharge head discharges the liquid material.
The tank stores a liquid material.
The liquid guide path guides the liquid in the tank to the discharge head.
The filter is provided in the middle of the liquid introduction path. The filter filters the liquid material flowing through the liquid introduction path.
The first valve is provided between the tank and the filter in the liquid introduction path. The first valve opens and closes the liquid introduction path.
The bypass route branches from the liquid introduction path between the tank and the first valve. The bypass circuit bypasses the filter and then joins the liquid guide path between the filter and the ejection head.
The second valve is provided in the bypass. The second valve opens and closes the bypass.
The discharge path branches off from the liquid introduction path between the first valve and the filter. The discharge path discharges the liquid material in the liquid guide path to the outside of the liquid guide path.
The third valve is provided in the discharge path. The third valve opens and closes the discharge path.

この液滴吐出装置では、第1バルブを閉じ、且つ第2バルブ及び第3バルブを開くことによって、液状体をタンク側から迂回路でフィルターを迂回させ、迂回させた液状体を吐出ヘッド側からフィルターを逆流させてから排出路で導液路外に排出することができる。この液滴吐出装置では、フィルターの吐出ヘッド側からタンク側に向けて液状体を逆流させることができるので、フィルターのタンク側に残留する異物をフィルターから除去することができる。つまり、フィルターを浄化しやすくすることができる。そして、フィルターから除去された異物は、液状体とともに排出路から導液路外に排出され得る。この結果、導液路に残留する液状体と、フィルターに残留する異物とを排出路から排出することができるので、液状体の種類の変更にかかる時間を短縮しやすくすることができる。   In this droplet discharge device, by closing the first valve and opening the second valve and the third valve, the liquid material is bypassed from the tank side by a detour, and the bypassed liquid material is discharged from the discharge head side. After the filter is made to flow backward, it can be discharged out of the liquid introduction path through the discharge path. In this droplet discharge device, since the liquid material can flow back from the discharge head side of the filter toward the tank side, foreign matters remaining on the tank side of the filter can be removed from the filter. That is, the filter can be easily purified. And the foreign material removed from the filter can be discharged | emitted out of a liquid introduction path from a discharge path with a liquid. As a result, the liquid remaining in the liquid introduction path and the foreign matter remaining in the filter can be discharged from the discharge path, so that the time required for changing the type of the liquid can be easily shortened.

[適用例2]上記の液滴吐出装置であって、前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間において前記導液路から分岐し、前記導液路内の前記液状体を前記導液路外に排出する第2排出路と、前記第2排出路に設けられ、前記第2排出路を開閉する第4バルブと、を有する、ことを特徴とする液滴吐出装置。   Application Example 2 In the above-described liquid droplet ejection device, the liquid is branched from the liquid introduction path between the filter and the ejection head, and the liquid material in the liquid introduction path is discharged out of the liquid introduction path. And a fourth valve that is provided in the second discharge path and opens and closes the second discharge path.

この適用例の液滴吐出装置は、第2排出路と、第4バルブと、を有する。
第2排出路は、フィルターと吐出ヘッドとの間において導液路から分岐している。第2排出路は、導液路内の液状体を導液路外に排出する。
第4バルブは、第2排出路に設けられている。第4バルブは、第2排出路を開閉する。
この液滴吐出装置では、第2バルブ及び第3バルブを閉じ、且つ第1バルブ及び第4バルブを開くことによって、液状体をタンク側からフィルターを経て第2排出路で導液路外に排出することができる。これにより、フィルターの吐出ヘッド側からタンク側に向けて液状体を逆流させたり、フィルターのタンク側から吐出ヘッド側に向けて液状体を順流させたりすることができる。この結果、例えば、液状体を逆流させたときにフィルターの吐出ヘッド側に新たな異物が捕捉された場合に、液状体を順流させることによって、フィルターの吐出ヘッド側に残留する異物をフィルターから除去することができる。そして、フィルターから除去された異物は、液状体とともに第2排出路から導液路外に排出され得る。これにより、フィルターを一層浄化しやすくすることができる。
The droplet discharge device of this application example includes a second discharge path and a fourth valve.
The second discharge path branches off from the liquid introduction path between the filter and the discharge head. The second discharge path discharges the liquid material in the liquid guide path to the outside of the liquid guide path.
The fourth valve is provided in the second discharge path. The fourth valve opens and closes the second discharge path.
In this droplet discharge device, by closing the second valve and the third valve and opening the first valve and the fourth valve, the liquid material is discharged from the tank side through the filter to the outside of the liquid introduction path through the second discharge path. can do. As a result, the liquid material can flow backward from the discharge head side of the filter toward the tank side, or the liquid material can flow forward from the tank side of the filter toward the discharge head side. As a result, for example, when new foreign matter is trapped on the discharge head side of the filter when the liquid is made to flow backward, the foreign matter remaining on the discharge head side of the filter is removed from the filter by causing the liquid to flow forward. can do. And the foreign material removed from the filter can be discharged | emitted out of a liquid introduction path from a 2nd discharge path with a liquid body. This makes it easier to purify the filter.

[適用例3]タンク内の液状体を吐出ヘッドに導く導液路の途中に設けられたフィルターの前記吐出ヘッド側から前記タンク側に向けて前記液状体を逆流させ、逆流させた前記液状体を、前記フィルターと前記タンクとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出する、ことを特徴とする液状体の排出方法。   [Application Example 3] The liquid material in which the liquid material is caused to flow backward from the discharge head side toward the tank side of the filter provided in the middle of the liquid guide path for guiding the liquid material in the tank to the discharge head. Is discharged between the filter and the tank from the inside of the liquid introduction path to the outside of the liquid introduction path.

この適用例の液状体の排出方法は、タンク内の液状体を吐出ヘッドに導く導液路内の液状体を導液路外に排出する方法である。この液状体の排出方法では、導液路の途中に設けられたフィルターの吐出ヘッド側からタンク側に向けて液状体を逆流させ、逆流させた液状体を、フィルターとタンクとの間で導液路内から導液路外に排出する。この液状体の排出方法では、フィルターの吐出ヘッド側からタンク側に向けて液状体を逆流させるので、フィルターのタンク側に残留する異物をフィルターから除去することができる。つまり、フィルターを浄化しやすくすることができる。そして、フィルターから除去された異物は、液状体とともに導液路外に排出され得る。この結果、導液路に残留する液状体と、フィルターに残留する異物とを導液路外に排出することができるので、液状体の種類の変更にかかる時間を短縮しやすくすることができる。   The liquid material discharge method of this application example is a method of discharging the liquid material in the liquid guide path that guides the liquid material in the tank to the discharge head to the outside of the liquid guide path. In this method of discharging the liquid material, the liquid material is caused to flow backward from the discharge head side of the filter provided in the middle of the liquid introduction path toward the tank side, and the reversely flowed liquid material is introduced between the filter and the tank. Drain from the inside of the passage to the outside of the liquid introduction passage. In this liquid material discharging method, the liquid material is caused to flow backward from the discharge head side of the filter toward the tank side, so that foreign matters remaining on the tank side of the filter can be removed from the filter. That is, the filter can be easily purified. And the foreign material removed from the filter can be discharged | emitted out of a liquid introduction path with a liquid body. As a result, the liquid material remaining in the liquid introduction path and the foreign matter remaining in the filter can be discharged out of the liquid introduction path, so that the time required for changing the type of the liquid material can be easily shortened.

[適用例4]上記の液状体の排出方法であって、前記液状体を前記フィルターと前記タンクとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出した後に、前記フィルターの前記タンク側から前記吐出ヘッド側に向けて前記液状体を順流させ、順流させた前記液状体を、前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出する、ことを特徴とする液状体の排出方法。   Application Example 4 In the above-described liquid material discharge method, the liquid material is discharged between the filter and the tank from the inside of the liquid introduction path to the outside of the liquid introduction path, and then the tank of the filter. The liquid material is made to flow forward from the side toward the discharge head side, and the forward-flowed liquid material is discharged from the liquid guide path to the outside of the liquid guide path between the filter and the discharge head. A method for discharging a liquid material.

この適用例では、液状体をフィルターとタンクとの間で導液路外に排出した後に、フィルターのタンク側から吐出ヘッド側に向けて液状体を順流させるので、例えば、フィルターの吐出ヘッド側に残留する異物をフィルターから除去することができる。そして、フィルターから除去された異物は、液状体とともにフィルターと吐出ヘッドとの間で導液路外に排出され得る。これにより、フィルターを一層浄化しやすくすることができる。   In this application example, after the liquid material is discharged out of the liquid transfer path between the filter and the tank, the liquid material is allowed to flow forward from the tank side of the filter toward the discharge head side. Residual foreign matter can be removed from the filter. And the foreign material removed from the filter can be discharged | emitted out of a liquid introduction path between a filter and an ejection head with a liquid. This makes it easier to purify the filter.

本実施形態における液滴吐出装置の概略の構成を示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a droplet discharge device according to the present embodiment. 本実施形態におけるキャリッジを図1中のA視方向に見たときの正面図。The front view when the carriage in this embodiment is seen in the A viewing direction in FIG. 本実施形態における吐出ヘッドの底面図。FIG. 6 is a bottom view of the ejection head in the present embodiment. 図2中のB−B線における断面図。Sectional drawing in the BB line in FIG. 図1中のC−C線における断面図。Sectional drawing in the CC line | wire in FIG. 本実施形態における供給装置の概略の構成を示す図。The figure which shows the schematic structure of the supply apparatus in this embodiment. 本実施形態における機能液の変更方法の流れを示す図。The figure which shows the flow of the change method of the functional liquid in this embodiment. 本実施形態における抜き取り工程の流れを示す図。The figure which shows the flow of the extraction process in this embodiment.

図面を参照しながら、実施形態について説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。   Embodiments will be described with reference to the drawings. In addition, in each drawing, in order to make each structure the size which can be recognized, the structure and the scale of a member may differ.

本実施形態における液滴吐出装置1は、概略の構成を示す斜視図である図1に示すように、ワーク搬送装置3と、キャリッジ7と、キャッピング装置9と、キャリッジ搬送装置11と、を有している。
キャリッジ7には、ヘッドユニット13が設けられている。
液滴吐出装置1では、ヘッドユニット13と基板などのワークWとの平面視での相対位置を変化させつつ、ヘッドユニット13から液状体を液滴として吐出させることによって、ワークWに液状体で所望のパターンを描画することができる。なお、図中のY方向はワークWの移動方向を示し、X方向は平面視でY方向とは直交する方向を示している。また、X方向及びY方向によって規定されるXY平面と直交する方向は、Z方向として規定される。
As shown in FIG. 1, which is a perspective view showing a schematic configuration, the droplet discharge device 1 in the present embodiment includes a workpiece transfer device 3, a carriage 7, a capping device 9, and a carriage transfer device 11. is doing.
The carriage 7 is provided with a head unit 13.
In the droplet discharge device 1, the liquid material is discharged from the head unit 13 as droplets while changing the relative position of the head unit 13 and the workpiece W such as a substrate in a plan view. A desired pattern can be drawn. In the figure, the Y direction indicates the moving direction of the workpiece W, and the X direction indicates a direction orthogonal to the Y direction in plan view. A direction orthogonal to the XY plane defined by the X direction and the Y direction is defined as the Z direction.

このような液滴吐出装置1は、例えば、液晶表示パネル等に用いられるカラーフィルターの製造や、有機EL装置の製造などに適用され得る。
赤、緑及び青の3色のフィルターエレメントを有するカラーフィルターの場合、液滴吐出装置1は、例えば、基板に赤、緑及び青の各着色層を形成する工程で好適に使用され得る。この場合、ヘッドユニット13から各着色層に対応する各液状体を、ワークWに液滴として吐出させることによって、ワークWに赤、緑及び青のそれぞれのフィルターエレメントのパターンが描画される。
また、有機EL装置の製造では、例えば、赤、緑及び青の画素ごとに、各色に対応する機能層(有機層)を形成する工程で好適に使用され得る。この場合、ヘッドユニット13から各色の機能層に対応する各液状体を、ワークWに液滴として吐出させることによって、ワークWに赤、緑及び青のそれぞれの機能層のパターンが描画される。
Such a droplet discharge device 1 can be applied to, for example, the manufacture of a color filter used for a liquid crystal display panel or the like, or the manufacture of an organic EL device.
In the case of a color filter having three color filter elements of red, green, and blue, the droplet discharge device 1 can be suitably used, for example, in a process of forming red, green, and blue colored layers on a substrate. In this case, each liquid material corresponding to each colored layer is ejected from the head unit 13 as droplets onto the work W, whereby the patterns of the red, green, and blue filter elements are drawn on the work W.
Further, in the manufacture of an organic EL device, for example, it can be suitably used in a step of forming a functional layer (organic layer) corresponding to each color for each of red, green and blue pixels. In this case, each liquid material corresponding to the functional layer of each color is ejected from the head unit 13 as droplets onto the work W, whereby the patterns of the red, green, and blue functional layers are drawn on the work W.

ここで、液滴吐出装置1の各構成について、詳細を説明する。
ワーク搬送装置3は、図1に示すように、定盤21と、ガイドレール23aと、ガイドレール23bと、ワークテーブル25と、を有している。
定盤21は、例えば石などの熱膨張係数が小さい材料で構成されており、Y方向に沿って延びるように据えられている。ガイドレール23a及びガイドレール23bは、定盤21の上面21a上に配設されている。ガイドレール23a及びガイドレール23bは、それぞれ、Y方向に沿って延在している。ガイドレール23aとガイドレール23bとは、互いにX方向に隙間をあけた状態で並んでいる。
Here, the details of each component of the droplet discharge device 1 will be described.
As illustrated in FIG. 1, the work transfer device 3 includes a surface plate 21, a guide rail 23 a, a guide rail 23 b, and a work table 25.
The surface plate 21 is made of a material having a small coefficient of thermal expansion, such as stone, and is placed so as to extend along the Y direction. The guide rail 23 a and the guide rail 23 b are disposed on the upper surface 21 a of the surface plate 21. Each of the guide rail 23a and the guide rail 23b extends along the Y direction. The guide rail 23a and the guide rail 23b are arranged in a state where there is a gap in the X direction.

ワークテーブル25は、ガイドレール23a及びガイドレール23bを挟んで定盤21の上面21aに対向した状態で設けられている。ワークテーブル25は、定盤21から浮いた状態でガイドレール23a及びガイドレール23b上に載置されている。ワークテーブル25は、ワークWが載置される面である載置面25aを有している。載置面25aは、定盤21側とは反対側(上側)に向けられている。ワークテーブル25は、ガイドレール23a及びガイドレール23bによってY方向に沿って案内され、定盤21上をY方向に沿って往復移動可能に構成されている。
ワークテーブル25は、図示しない移動機構及び動力源によって、Y方向に往復動可能に構成されている。移動機構としては、例えば、ボールねじやリニアガイドなどを利用した機構が採用され得る。また、本実施形態では、ワークテーブル25をY方向に沿って移動させるための動力源として、図示しないワーク搬送モーターが採用されている。ワーク搬送モーターとしては、ステッピングモーター、サーボモーター、リニアモーターなどの種々のモーターが採用され得る。
ワーク搬送モーターからの動力は、移動機構を介してワークテーブル25に伝達される。これにより、ワークテーブル25は、ガイドレール23a及びガイドレール23bに沿って、すなわちY方向に沿って往復移動することができる。つまり、ワーク搬送装置3は、ワークテーブル25の載置面25aに載置されたワークWを、Y方向に沿って往復移動させることができる。
The work table 25 is provided in a state facing the upper surface 21a of the surface plate 21 with the guide rail 23a and the guide rail 23b interposed therebetween. The work table 25 is placed on the guide rail 23a and the guide rail 23b in a state of floating from the surface plate 21. The work table 25 has a placement surface 25a that is a surface on which the workpiece W is placed. The placement surface 25a is directed to the side (upper side) opposite to the surface plate 21 side. The work table 25 is guided along the Y direction by the guide rail 23a and the guide rail 23b, and is configured to be able to reciprocate on the surface plate 21 along the Y direction.
The work table 25 is configured to reciprocate in the Y direction by a moving mechanism and a power source (not shown). As the moving mechanism, for example, a mechanism using a ball screw or a linear guide may be employed. In the present embodiment, a work conveyance motor (not shown) is employed as a power source for moving the work table 25 along the Y direction. As the work transfer motor, various motors such as a stepping motor, a servo motor, and a linear motor can be adopted.
The power from the work transport motor is transmitted to the work table 25 through the moving mechanism. Thereby, the work table 25 can reciprocate along the guide rail 23a and the guide rail 23b, that is, along the Y direction. That is, the workpiece transfer device 3 can reciprocate the workpiece W placed on the placement surface 25a of the workpiece table 25 along the Y direction.

ヘッドユニット13は、キャリッジ7を図1中のA視方向に見たときの正面図である図2に示すように、ヘッドプレート31と、吐出ヘッド33と、を有している。
吐出ヘッド33は、底面図である図3に示すように、ノズル面35を有している。ノズル面35には、複数のノズル37が形成されている。なお、図3では、ノズル37をわかりやすく示すため、ノズル37が誇張され、且つノズル37の個数が減じられている。
吐出ヘッド33において、複数のノズル37は、Y方向に沿って配列する4本のノズル列39を構成している。4本のノズル列39は、X方向に互いに隙間をあけた状態で並んでいる。各ノズル列39において、複数のノズル37は、Y方向に沿って所定のノズル間隔Pで形成されている。
以下において、4本のノズル列39のそれぞれが識別される場合に、ノズル列39a、ノズル列39b、ノズル列39c及びノズル列39dという表記が用いられる。
吐出ヘッド33において、ノズル列39aとノズル列39bとは、互いにY方向にP/2の距離だけずれている。ノズル列39c及びノズル列39dも、互いにY方向にP/2の距離だけずれている。
The head unit 13 includes a head plate 31 and an ejection head 33 as shown in FIG. 2 which is a front view when the carriage 7 is viewed in the direction A in FIG.
As shown in FIG. 3 which is a bottom view, the discharge head 33 has a nozzle surface 35. A plurality of nozzles 37 are formed on the nozzle surface 35. In FIG. 3, the nozzles 37 are exaggerated and the number of the nozzles 37 is reduced in order to easily show the nozzles 37.
In the ejection head 33, the plurality of nozzles 37 constitute four nozzle rows 39 arranged along the Y direction. The four nozzle rows 39 are arranged in a state where there is a gap in the X direction. In each nozzle row 39, the plurality of nozzles 37 are formed at a predetermined nozzle interval P along the Y direction.
Hereinafter, when each of the four nozzle rows 39 is identified, the notation of the nozzle row 39a, the nozzle row 39b, the nozzle row 39c, and the nozzle row 39d is used.
In the ejection head 33, the nozzle row 39a and the nozzle row 39b are shifted from each other by a distance of P / 2 in the Y direction. The nozzle row 39c and the nozzle row 39d are also shifted from each other by a distance of P / 2 in the Y direction.

吐出ヘッド33は、図2中のB−B線における断面図である図4に示すように、ノズルプレート46と、キャビティープレート47と、振動板48と、複数の圧電素子49と、を有している。
ノズルプレート46は、ノズル面35を有している。複数のノズル37は、ノズルプレート46に設けられている。
キャビティープレート47は、ノズルプレート46のノズル面35とは反対側の面に設けられている。キャビティープレート47には、複数のキャビティー51が形成されている。各キャビティー51は、各ノズル37に対応して設けられており、対応する各ノズル37に連通している。各キャビティー51には、図示しないタンクから機能液53が供給される。
The ejection head 33 includes a nozzle plate 46, a cavity plate 47, a diaphragm 48, and a plurality of piezoelectric elements 49, as shown in FIG. 4 which is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. is doing.
The nozzle plate 46 has a nozzle surface 35. The plurality of nozzles 37 are provided on the nozzle plate 46.
The cavity plate 47 is provided on the surface opposite to the nozzle surface 35 of the nozzle plate 46. A plurality of cavities 51 are formed in the cavity plate 47. Each cavity 51 is provided corresponding to each nozzle 37 and communicates with each corresponding nozzle 37. The functional liquid 53 is supplied to each cavity 51 from a tank (not shown).

振動板48は、キャビティープレート47のノズルプレート46側とは反対側の面に設けられている。振動板48は、Z方向に振動(縦振動)することによって、キャビティー51内の容積を拡大したり、縮小したりする。
複数の圧電素子49は、それぞれ、振動板48のキャビティープレート47側とは反対側の面に設けられている。各圧電素子49は、各キャビティー51に対応して設けられており、振動板48を挟んで各キャビティー51に対向している。各圧電素子49は、駆動信号に基づいて、伸長する。これにより、振動板48がキャビティー51内の容積を縮小する。このとき、キャビティー51内の機能液53に圧力が付与される。その結果、ノズル37から、機能液53が液滴55として吐出される。吐出ヘッド33による液滴55の吐出法は、インクジェット法の1つである。インクジェット法は、塗布法の1つである。
The diaphragm 48 is provided on the surface of the cavity plate 47 opposite to the nozzle plate 46 side. The vibration plate 48 vibrates in the Z direction (longitudinal vibration), thereby enlarging or reducing the volume in the cavity 51.
The plurality of piezoelectric elements 49 are respectively provided on the surface of the diaphragm 48 opposite to the cavity plate 47 side. Each piezoelectric element 49 is provided corresponding to each cavity 51 and faces each cavity 51 with the diaphragm 48 interposed therebetween. Each piezoelectric element 49 expands based on the drive signal. Thereby, the diaphragm 48 reduces the volume in the cavity 51. At this time, pressure is applied to the functional liquid 53 in the cavity 51. As a result, the functional liquid 53 is discharged as droplets 55 from the nozzle 37. The method of discharging the droplet 55 by the discharge head 33 is one of ink jet methods. The ink jet method is one of coating methods.

上記の構成を有する吐出ヘッド33は、図2に示すように、ノズル面35がヘッドプレート31から突出した状態で、ヘッドプレート31に支持されている。
キャリッジ7は、図2に示すように、ヘッドユニット13を支持している。ここで、ヘッドユニット13は、ノズル面35がZ方向の下方に向けられた状態でキャリッジ7に支持されている。
上記により、ワークWには、吐出ヘッド33から機能液53が塗布され得る。
なお、本実施形態では、縦振動型の圧電素子49が採用されているが、機能液53に圧力を付与するための加圧手段は、これに限定されず、例えば、下電極と圧電体層と上電極とを積層形成した撓み変形型の圧電素子も採用され得る。また、加圧手段としては、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズルから液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエーターなども採用され得る。さらに、発熱体を用いてノズル内に泡を発生させ、その泡によって機能液に圧力を付与する構成も採用され得る。
As shown in FIG. 2, the ejection head 33 having the above configuration is supported by the head plate 31 with the nozzle surface 35 protruding from the head plate 31.
As shown in FIG. 2, the carriage 7 supports the head unit 13. Here, the head unit 13 is supported by the carriage 7 with the nozzle surface 35 facing downward in the Z direction.
As described above, the functional liquid 53 can be applied to the workpiece W from the ejection head 33.
In the present embodiment, the longitudinal vibration type piezoelectric element 49 is adopted, but the pressurizing means for applying pressure to the functional liquid 53 is not limited to this, and for example, the lower electrode and the piezoelectric layer A flexural deformation type piezoelectric element in which an electrode and an upper electrode are laminated may be employed. Further, as the pressurizing means, a so-called electrostatic actuator that generates static electricity between the diaphragm and the electrode, deforms the diaphragm by electrostatic force, and ejects droplets from the nozzles can be employed. Furthermore, the structure which generate | occur | produces a bubble in a nozzle using a heat generating body, and gives a pressure to a functional liquid with the bubble may be employ | adopted.

キャッピング装置9は、吐出ヘッド33に蓋をする装置である。液滴吐出装置1では、吐出ヘッド33のノズル37から、液状体(機能液53)の液体成分が蒸発することがある。一般的に、液状体における液体成分が蒸発すると、液状体の粘度が高くなる。吐出ヘッド33内の液状体における液体成分がノズル37から蒸発すると、ノズル37が目詰まりすることがある。キャッピング装置9は、吐出ヘッド33に蓋をすることで、液状体における液体成分がノズル37から蒸発することを低く抑える。これにより、ノズル37に目詰まりが発生することを低く抑えることができる。   The capping device 9 is a device that covers the ejection head 33. In the droplet discharge device 1, the liquid component of the liquid (functional liquid 53) may evaporate from the nozzle 37 of the discharge head 33. Generally, when the liquid component in the liquid material evaporates, the viscosity of the liquid material increases. When the liquid component in the liquid in the discharge head 33 evaporates from the nozzle 37, the nozzle 37 may be clogged. The capping device 9 covers the discharge head 33 to keep the liquid component in the liquid material from evaporating from the nozzle 37 low. As a result, the occurrence of clogging in the nozzle 37 can be kept low.

キャッピング装置9は、図1中のC−C線における断面図である図5に示すように、支持台71と、キャップ部73と、チューブ75と、バルブ76と、吸引ポンプ77と、を有している。キャップ部73は、筐体79と、ばね81と、枠83と、パッキン85と、ストッパー87と、を有している。
キャップ部73は、支持台71に載置されている。支持台71は、キャップ部73の筐体79を支持している。
ばね81は、筐体79内に収容されており、筐体79の底部79aに支持されている。
枠83は、筐体79内に収容されており、ばね81を介して筐体79に支持されている。
The capping device 9 includes a support base 71, a cap portion 73, a tube 75, a valve 76, and a suction pump 77, as shown in FIG. is doing. The cap unit 73 includes a housing 79, a spring 81, a frame 83, a packing 85, and a stopper 87.
The cap unit 73 is placed on the support base 71. The support base 71 supports the casing 79 of the cap portion 73.
The spring 81 is accommodated in the housing 79 and supported by the bottom 79 a of the housing 79.
The frame 83 is accommodated in the housing 79 and is supported by the housing 79 via a spring 81.

ばね81は、筐体79の底部79aと枠83の底面83aとの間に挟持されており、枠83の底面83aを上方に向けて付勢している。
パッキン85は、ゴムやエラストマなどの弾性体で構成され、断面がZ方向の下方に向かって凹となる形状を有している。パッキン85は、枠83内に収容されている。パッキン85が吐出ヘッド33の周縁部に当接すると、パッキン85の凹形状と吐出ヘッド33とに囲まれた領域に空間89が形成される。パッキン85は、空間89の気密性を高める機能を有している。
ストッパー87は、筐体79の上面に設けられ、ばね81によって付勢されている枠83が筐体79外に突出してしまうことを規制している。
The spring 81 is sandwiched between the bottom 79a of the housing 79 and the bottom surface 83a of the frame 83, and urges the bottom surface 83a of the frame 83 upward.
The packing 85 is made of an elastic body such as rubber or elastomer, and has a shape in which a cross section is recessed downward in the Z direction. The packing 85 is accommodated in the frame 83. When the packing 85 contacts the peripheral edge of the discharge head 33, a space 89 is formed in a region surrounded by the concave shape of the packing 85 and the discharge head 33. The packing 85 has a function of increasing the airtightness of the space 89.
The stopper 87 is provided on the upper surface of the housing 79, and restricts the frame 83 biased by the spring 81 from protruding out of the housing 79.

チューブ75は、一端側がバルブ76に接続され、他端がパッキン85に接続されている。バルブ76のパッキン85側とは反対側には、吸引ポンプ77が設けられている。吸引ポンプ77は、バルブ76を介してチューブ75によって、支持台71内から、筐体79、枠83及びパッキン85を経て空間89に連通している。吸引ポンプ77としては、エジェクタポンプなどの流体作動式ポンプや、機械式ポンプ、回転式ポンプ等の種々の真空ポンプが採用され得る。
ここで、キャッピング装置9では、バルブ76を開いた状態で吸引ポンプ77を作動させることによって、吐出ヘッド33のノズル37から液状体を吐出ヘッド33の外に吸引することができる。ノズル37から液状体を吐出ヘッド33の外に吸引する動作は、吸引動作と呼ばれる。吸引動作は、吐出ヘッド33のノズル37から液状体を強制的に排出させるときに実施される。
The tube 75 has one end connected to the valve 76 and the other end connected to the packing 85. A suction pump 77 is provided on the side of the valve 76 opposite to the packing 85 side. The suction pump 77 communicates with the space 89 from the inside of the support base 71 through the casing 79, the frame 83, and the packing 85 by the tube 75 through the valve 76. As the suction pump 77, various vacuum pumps such as a fluid-operated pump such as an ejector pump, a mechanical pump, and a rotary pump can be employed.
Here, in the capping device 9, the liquid material can be sucked out of the discharge head 33 from the nozzle 37 of the discharge head 33 by operating the suction pump 77 with the valve 76 opened. The operation of sucking the liquid material from the nozzle 37 to the outside of the ejection head 33 is called a suction operation. The suction operation is performed when the liquid material is forcibly discharged from the nozzle 37 of the ejection head 33.

吸引動作は、例えば、ノズル37における液滴55を吐出する性能(以下、吐出性能と呼ぶ)を回復させるときなどに実施される。例えば、ノズル37内の液状体の粘度が高くなってしまったときなどに、吐出された液滴55の飛行経路が曲がったり、液滴55の吐出が阻害されたりすることがある。吸引動作を実施することによって、これらのような吐出性能の低下を回復させることができる。   The suction operation is performed, for example, when recovering the performance of ejecting the droplets 55 in the nozzle 37 (hereinafter referred to as ejection performance). For example, when the viscosity of the liquid in the nozzle 37 becomes high, the flight path of the discharged droplet 55 may be bent or the discharge of the droplet 55 may be hindered. By performing the suction operation, it is possible to recover such a drop in the discharge performance.

キャリッジ搬送装置11は、図1に示すように、架台101と、ガイドレール103と、を有している。
架台101は、X方向に延在しており、ワーク搬送装置3をX方向にまたいでいる。架台101は、ワークテーブル25の定盤21側とは反対側で、ワーク搬送装置3に対向している。架台101は、一対の支柱107によって支持されている。一対の支柱107は、定盤21を挟んでX方向に互いに対峙する位置に設けられている。
なお、以下においては、一対の支柱107のそれぞれを識別する場合に、支柱107a及び支柱107bという表記が用いられる。支柱107a及び支柱107bは、それぞれ、ワークテーブル25よりもZ方向の上方に突出している。これにより、架台101とワークテーブル25との間には、隙間が保たれている。
As shown in FIG. 1, the carriage transport device 11 includes a gantry 101 and a guide rail 103.
The gantry 101 extends in the X direction and straddles the workpiece transfer device 3 in the X direction. The gantry 101 faces the work transfer device 3 on the side opposite to the surface plate 21 side of the work table 25. The gantry 101 is supported by a pair of support columns 107. The pair of support columns 107 are provided at positions facing each other in the X direction with the surface plate 21 interposed therebetween.
In the following, when identifying each of the pair of columns 107, the notation of columns 107a and columns 107b is used. The support column 107a and the support column 107b protrude above the work table 25 in the Z direction. Thereby, a gap is maintained between the gantry 101 and the work table 25.

ガイドレール103は、架台101の定盤21側に設けられている。ガイドレール103は、X方向に沿って延在しており、架台101のX方向における幅にわたって設けられている。
前述したキャリッジ7は、ガイドレール103に支持されている。キャリッジ7がガイドレール103に支持された状態において、吐出ヘッド33のノズル面35は、Z方向においてワークテーブル25側に向いている。キャリッジ7は、ガイドレール103によってX方向に沿って案内され、X方向に往復動可能な状態でガイドレール103に支持されている。なお、平面視で、キャリッジ7がワークテーブル25に重なっている状態において、ノズル面35とワークテーブル25の載置面25aとは、互いに隙間を保った状態で対向する。
The guide rail 103 is provided on the surface plate 21 side of the gantry 101. The guide rail 103 extends along the X direction and is provided across the width of the gantry 101 in the X direction.
The carriage 7 described above is supported by the guide rail 103. In a state where the carriage 7 is supported by the guide rail 103, the nozzle surface 35 of the ejection head 33 faces the work table 25 in the Z direction. The carriage 7 is guided along the X direction by the guide rail 103 and is supported by the guide rail 103 so as to be capable of reciprocating in the X direction. In a plan view, in a state where the carriage 7 overlaps the work table 25, the nozzle surface 35 and the mounting surface 25a of the work table 25 face each other with a gap therebetween.

キャリッジ7は、図示しない移動機構及び動力源によって、X方向に往復動可能に構成されている。移動機構としては、例えば、ボールねじやリニアガイドなどを利用した機構が採用され得る。また、本実施形態では、キャリッジ7をX方向に沿って移動させるための動力源として、図示しないキャリッジ搬送モーターが採用されている。キャリッジ搬送モーターとしては、ステッピングモーター、サーボモーター、リニアモーターなどの種々のモーターが採用され得る。
キャリッジ搬送モーターからの動力は、移動機構を介してキャリッジ7に伝達される。これにより、キャリッジ7は、ガイドレール103に沿って、すなわちX方向に沿って往復移動することができる。つまり、キャリッジ搬送装置11は、キャリッジ7に支持されたヘッドユニット13を、X方向に沿って往復移動させることができる。
上記の構成を有する液滴吐出装置1では、吐出ヘッド33をワークWに対向させた状態で、吐出ヘッド33とワークWとを相対的に往復移動させながら、吐出ヘッド33から液滴55を吐出させることによって、ワークWへのパターンの描画が行われる。
The carriage 7 is configured to reciprocate in the X direction by a moving mechanism and a power source (not shown). As the moving mechanism, for example, a mechanism using a ball screw or a linear guide may be employed. In the present embodiment, a carriage transport motor (not shown) is employed as a power source for moving the carriage 7 along the X direction. As the carriage conveyance motor, various motors such as a stepping motor, a servo motor, and a linear motor can be employed.
The power from the carriage transport motor is transmitted to the carriage 7 through the moving mechanism. Thus, the carriage 7 can reciprocate along the guide rail 103, that is, along the X direction. That is, the carriage conveyance device 11 can reciprocate the head unit 13 supported by the carriage 7 along the X direction.
In the droplet discharge device 1 having the above-described configuration, the droplet 55 is discharged from the discharge head 33 while the discharge head 33 and the workpiece W are relatively reciprocated while the discharge head 33 is opposed to the workpiece W. By doing so, the pattern is drawn on the workpiece W.

ここで、液滴吐出装置1は、図6に示すように、供給装置111を有している。供給装置111は、機能液53を吐出ヘッド33に供給する装置である。
供給装置111は、第1タンク113と、第1供給管115と、第2タンク117と、第2供給管119と、迂回管120と、第1排出管121と、第2排出管123と、フィルター124と、供給バルブ125と、第1バルブ127と、第2バルブ129と、第3バルブ131と、第4バルブ133と、を有している。
第1タンク113及び第2タンク117は、それぞれ、機能液53を貯留する容器である。
第1供給管115は、第1タンク113内から第2タンク117内に通じている。第1タンク113内の機能液53は、第1供給管115を介して第2タンク117内に供給される。
Here, the droplet discharge device 1 has a supply device 111 as shown in FIG. The supply device 111 is a device that supplies the functional liquid 53 to the ejection head 33.
The supply device 111 includes a first tank 113, a first supply pipe 115, a second tank 117, a second supply pipe 119, a detour pipe 120, a first discharge pipe 121, a second discharge pipe 123, The filter 124, the supply valve 125, the first valve 127, the second valve 129, the third valve 131, and the fourth valve 133 are provided.
The first tank 113 and the second tank 117 are containers for storing the functional liquid 53, respectively.
The first supply pipe 115 communicates from the first tank 113 to the second tank 117. The functional liquid 53 in the first tank 113 is supplied into the second tank 117 through the first supply pipe 115.

第1供給管115には、供給バルブ125が設けられている。供給バルブ125は、第1供給管115の流路を開閉する。供給バルブ125が開状態のときに、第1タンク113内と第2タンク117内とが互いに連通する。
なお、第1タンク113内は、第1タンク113外の圧力(本実施形態では、大気圧)よりも高い圧力に保たれている。このため、供給バルブ125が開状態のときに、第1タンク113内の機能液53が、第1供給管115を介して第2タンク117内に供給される。
The first supply pipe 115 is provided with a supply valve 125. The supply valve 125 opens and closes the flow path of the first supply pipe 115. When the supply valve 125 is in the open state, the inside of the first tank 113 and the inside of the second tank 117 communicate with each other.
Note that the inside of the first tank 113 is maintained at a pressure higher than the pressure outside the first tank 113 (in this embodiment, atmospheric pressure). For this reason, when the supply valve 125 is open, the functional liquid 53 in the first tank 113 is supplied into the second tank 117 via the first supply pipe 115.

第2供給管119は、第2タンク117内から吐出ヘッド33に通じている。第2タンク117内の機能液53は、第2供給管119を介して吐出ヘッド33に供給される。
第2供給管119には、フィルター124が設けられている。フィルター124は、第2供給管119を流れる機能液53に含まれる異物や気泡などを捕捉する。これにより、第2タンク117から吐出ヘッド33に向かって第2供給管119を流れる機能液53中に異物や気泡などが含まれていても、異物や気泡などが吐出ヘッド33に到達することを低く抑えることができる。この結果、液滴吐出装置1における描画品位を維持しやすくすることができる。
第2供給管119において、第2タンク117とフィルター124との間には、第1バルブ127が設けられている。第1バルブ127は、第2供給管119の流路を開閉する。第1バルブ127が開状態のときに、第2タンク117内の機能液53が吐出ヘッド33に導かれ得る。
The second supply pipe 119 communicates with the discharge head 33 from the second tank 117. The functional liquid 53 in the second tank 117 is supplied to the ejection head 33 via the second supply pipe 119.
The second supply pipe 119 is provided with a filter 124. The filter 124 captures foreign matter or bubbles contained in the functional liquid 53 flowing through the second supply pipe 119. As a result, even if foreign matter or bubbles are included in the functional liquid 53 flowing through the second supply pipe 119 from the second tank 117 toward the discharge head 33, the foreign matter or bubbles can reach the discharge head 33. It can be kept low. As a result, the drawing quality in the droplet discharge device 1 can be easily maintained.
In the second supply pipe 119, a first valve 127 is provided between the second tank 117 and the filter 124. The first valve 127 opens and closes the flow path of the second supply pipe 119. When the first valve 127 is open, the functional liquid 53 in the second tank 117 can be guided to the ejection head 33.

本実施形態では、第2タンク117と吐出ヘッド33との間の水頭圧が、所定範囲内に保たれている。このため、第2タンク117内の機能液53の量の多少にかかわらず、吐出ヘッド33内の機能液53の圧力を、所定範囲内に保ちやすくすることができる。この結果、吐出ヘッド33における液滴55の吐出性能を保ちやすくすることができる。また、本実施形態では、第2タンク117が可撓性を有している。このため、第2タンク117内の機能液53の増減に起因する第2タンク117内の圧力の変動を低く抑えやすくすることができる。この結果、第2タンク117と吐出ヘッド33との間の水頭圧を維持しやすくすることができる。このような可撓性を有する第2タンク117としては、例えば、フィルム製のパックなどの形態が挙げられる。   In the present embodiment, the water head pressure between the second tank 117 and the discharge head 33 is maintained within a predetermined range. For this reason, the pressure of the functional liquid 53 in the ejection head 33 can be easily maintained within a predetermined range regardless of the amount of the functional liquid 53 in the second tank 117. As a result, the discharge performance of the droplets 55 in the discharge head 33 can be easily maintained. In the present embodiment, the second tank 117 has flexibility. For this reason, it is possible to easily suppress the fluctuation in the pressure in the second tank 117 due to the increase / decrease in the functional liquid 53 in the second tank 117. As a result, the water head pressure between the second tank 117 and the ejection head 33 can be easily maintained. Examples of the flexible second tank 117 include a film pack.

本実施形態では、第2タンク117内の機能液53の量が所定範囲内に制御される。第2タンク117内の機能液53の量が所定範囲を下回ると、供給バルブ125が開状態に制御される。これにより、機能液53が第2タンク117内に供給される。
他方で、第2タンク117内の機能液53の量が所定範囲を上回ると、供給バルブ125が閉状態に制御される。これにより、第2タンク117内への機能液53の供給が停止する。
上記の構成を有する供給装置111により、第1タンク113内の機能液53が、安定して吐出ヘッド33に供給される。
In the present embodiment, the amount of the functional liquid 53 in the second tank 117 is controlled within a predetermined range. When the amount of the functional liquid 53 in the second tank 117 falls below a predetermined range, the supply valve 125 is controlled to be opened. As a result, the functional liquid 53 is supplied into the second tank 117.
On the other hand, when the amount of the functional liquid 53 in the second tank 117 exceeds a predetermined range, the supply valve 125 is controlled to be closed. Thereby, the supply of the functional liquid 53 into the second tank 117 is stopped.
The functional liquid 53 in the first tank 113 is stably supplied to the ejection head 33 by the supply device 111 having the above configuration.

迂回管120は、第2タンク117と第1バルブ127との間において第2供給管119から分岐している。迂回管120は、フィルター124を迂回してから、フィルター124と吐出ヘッド33との間において第2供給管119に合流する。
迂回管120には、第2バルブ129が設けられている。第2バルブ129は、迂回管120の流路を開閉する。
第1排出管121は、第1バルブ127とフィルター124との間において第2供給管119から分岐している。第1排出管121は、第2供給管119内の機能液53を第2供給管119外に排出する。本実施形態では、第2供給管119から分岐した第1排出管121は、吸引ポンプ77に通じている。
第1排出管121には、第3バルブ131が設けられている。第3バルブ131は、第1排出管121の流路を開閉する。
The bypass pipe 120 branches from the second supply pipe 119 between the second tank 117 and the first valve 127. The bypass pipe 120 bypasses the filter 124 and then joins the second supply pipe 119 between the filter 124 and the discharge head 33.
A second valve 129 is provided in the bypass pipe 120. The second valve 129 opens and closes the flow path of the bypass pipe 120.
The first discharge pipe 121 branches from the second supply pipe 119 between the first valve 127 and the filter 124. The first discharge pipe 121 discharges the functional liquid 53 in the second supply pipe 119 to the outside of the second supply pipe 119. In the present embodiment, the first discharge pipe 121 branched from the second supply pipe 119 communicates with the suction pump 77.
The first discharge pipe 121 is provided with a third valve 131. The third valve 131 opens and closes the flow path of the first discharge pipe 121.

第2排出管123は、フィルター124と吐出ヘッド33との間において第2供給管119から分岐している。第2排出管123は、第2供給管119内の機能液53を第2供給管119外に排出する。本実施形態では、第2供給管119から分岐した第2排出管123は、吸引ポンプ77に通じている。
第2排出管123には、第4バルブ133が設けられている。第4バルブ133は、第2排出管123の流路を開閉する。
ここで、第2排出管123が第2供給管119から分岐する位置を分岐点137と呼ぶ。また、迂回管120が第2供給管119に合流する位置を合流点139と呼ぶ。
図6に示す例では、合流点139が、フィルター124と分岐点137との間に位置している。しかしながら、合流点139の位置は、これに限定されず、分岐点137と吐出ヘッド33との間であってもよい。
The second discharge pipe 123 branches from the second supply pipe 119 between the filter 124 and the discharge head 33. The second discharge pipe 123 discharges the functional liquid 53 in the second supply pipe 119 to the outside of the second supply pipe 119. In the present embodiment, the second discharge pipe 123 branched from the second supply pipe 119 communicates with the suction pump 77.
The second exhaust pipe 123 is provided with a fourth valve 133. The fourth valve 133 opens and closes the flow path of the second discharge pipe 123.
Here, a position where the second discharge pipe 123 branches from the second supply pipe 119 is referred to as a branch point 137. A position where the bypass pipe 120 joins the second supply pipe 119 is referred to as a joining point 139.
In the example shown in FIG. 6, the junction point 139 is located between the filter 124 and the branch point 137. However, the position of the junction point 139 is not limited to this, and may be between the branch point 137 and the ejection head 33.

機能液53の種類を変更する方法(以下、機能液53の変更方法と呼ぶ)について説明する。
機能液53の変更方法は、図7に示すように、抜き取り工程S1と、洗浄工程S2と、タンク交換工程S3と、を有している。
抜き取り工程S1では、第2タンク117や第2供給管119に残留する機能液53を抜き取る。
抜き取り工程S1の後に、洗浄工程S2では、第1供給管115、第2タンク117、第2供給管119、吐出ヘッド33、迂回管120、第1排出管121及び第2排出管123のそれぞれに洗浄液を流す。これにより、機能液53の流路が洗浄され得る。
洗浄工程S2の後に、タンク交換工程S3では、第1タンク113を交換することによって機能液53の種類を変更する。つまり、機能液53の種類を第1タンク113ごと変更する。
上記の機能液53の変更方法によって、機能液53の種類を変更することができる。
A method for changing the type of the functional liquid 53 (hereinafter referred to as a method for changing the functional liquid 53) will be described.
As shown in FIG. 7, the method for changing the functional liquid 53 includes an extraction step S1, a cleaning step S2, and a tank replacement step S3.
In the extraction step S1, the functional liquid 53 remaining in the second tank 117 and the second supply pipe 119 is extracted.
After the extraction step S1, in the cleaning step S2, the first supply pipe 115, the second tank 117, the second supply pipe 119, the discharge head 33, the bypass pipe 120, the first discharge pipe 121, and the second discharge pipe 123 are respectively provided. Pour cleaning solution. Thereby, the flow path of the functional liquid 53 can be washed.
After the cleaning step S2, in the tank replacement step S3, the type of the functional liquid 53 is changed by replacing the first tank 113. That is, the type of the functional liquid 53 is changed for each first tank 113.
The type of the functional liquid 53 can be changed by the method for changing the functional liquid 53 described above.

抜き取り工程S1は、図8に示すように、第1排出工程S101と、第2排出工程S102と、第3排出工程S103と、第4排出工程S104と、を有している。
第1排出工程S101では、まず、図6に示すバルブ76、供給バルブ125、第1バルブ127及び第4バルブ133を閉状態にし、且つ第2バルブ129及び第3バルブ131を開状態にする。これにより、第2タンク117から第2供給管119の途中で迂回管120を経由し、フィルター124を通ってから第1排出管121を介して吸引ポンプ77に至る経路(以下、第1経路と呼ぶ)が構成される。
なお、抜き取り工程S1は、キャッピング装置9で吐出ヘッド33に蓋をした状態、すなわち吐出ヘッド33とキャップ部73とを互いに当接させた状態で実施される。
As shown in FIG. 8, the extraction step S1 includes a first discharge step S101, a second discharge step S102, a third discharge step S103, and a fourth discharge step S104.
In the first discharge step S101, first, the valve 76, the supply valve 125, the first valve 127, and the fourth valve 133 shown in FIG. 6 are closed, and the second valve 129 and the third valve 131 are opened. As a result, a route (hereinafter referred to as the first route) from the second tank 117 to the suction pump 77 via the bypass pipe 120 in the middle of the second supply pipe 119, through the filter 124 and then through the first discharge pipe 121. Called).
The extraction step S1 is performed in a state where the ejection head 33 is covered with the capping device 9, that is, the ejection head 33 and the cap portion 73 are in contact with each other.

ここで、本実施形態では、第2供給管119において、第2タンク117から吐出ヘッド33に向かう方向が順方向として定義される。第1経路では、合流点139から分岐点141までの区間を機能液53が、順方向とは逆方向に逆流する。分岐点141は、第1排出管121が第2供給管119から分岐する位置である。
次いで、吸引ポンプ77を作動させる。これにより、第1経路に沿って機能液53を第2供給管119から外に排出することができる。
Here, in this embodiment, in the second supply pipe 119, the direction from the second tank 117 toward the ejection head 33 is defined as the forward direction. In the first path, the functional liquid 53 flows backward in the direction opposite to the forward direction in the section from the junction point 139 to the branch point 141. The branch point 141 is a position where the first discharge pipe 121 branches from the second supply pipe 119.
Next, the suction pump 77 is operated. Accordingly, the functional liquid 53 can be discharged from the second supply pipe 119 along the first path.

次いで、図8に示す第2排出工程S102において、図6に示す第2バルブ129及び第3バルブ131を閉状態にし、且つ第1バルブ127及び第4バルブ133を開状態にしてから、吸引ポンプ77を作動させる。
このとき、バルブ76及び供給バルブ125は、閉状態のままである。これにより、第2タンク117から第2供給管119のフィルター124を通ってから分岐点137で第2排出管123に分岐して吸引ポンプ77に至る経路(以下、第2経路と呼ぶ)が構成される。
第2排出工程S102により、第2経路に沿って機能液53を第2供給管119から外に排出することができる。
なお、第1排出工程S101と第2排出工程S102とによって、第2タンク117内に残留する機能液53を抜き去ることが好ましい。
Next, in the second discharge step S102 shown in FIG. 8, the second valve 129 and the third valve 131 shown in FIG. 6 are closed and the first valve 127 and the fourth valve 133 are opened, and then the suction pump 77 is activated.
At this time, the valve 76 and the supply valve 125 remain closed. As a result, a path (hereinafter referred to as a second path) is formed which passes from the second tank 117 through the filter 124 of the second supply pipe 119 to the second discharge pipe 123 at the branch point 137 and reaches the suction pump 77. Is done.
Through the second discharge step S102, the functional liquid 53 can be discharged from the second supply pipe 119 along the second path.
It is preferable that the functional liquid 53 remaining in the second tank 117 is removed by the first discharge step S101 and the second discharge step S102.

次いで、図8に示す第3排出工程S103において、図6に示す第1バルブ127を閉状態にしてから、吸引ポンプ77を作動させる。
このとき、第4バルブ133は、開状態のままである。また、バルブ76、供給バルブ125、第2バルブ129及び第3バルブ131は、閉状態のままである。これにより、吐出ヘッド33から第2供給管119を逆流して分岐点137で第2排出管123に分岐して吸引ポンプ77に至る経路(以下、第3経路と呼ぶ)が構成される。
第3排出工程S103により、第3経路に沿って機能液53を第2供給管119から外に排出することができる。
Next, in the third discharge step S103 shown in FIG. 8, the first valve 127 shown in FIG. 6 is closed, and then the suction pump 77 is operated.
At this time, the fourth valve 133 remains open. In addition, the valve 76, the supply valve 125, the second valve 129, and the third valve 131 remain closed. As a result, a path (hereinafter referred to as a third path) is formed which flows backward from the discharge head 33 through the second supply pipe 119 and branches to the second discharge pipe 123 at the branch point 137 to reach the suction pump 77.
Through the third discharge step S103, the functional liquid 53 can be discharged from the second supply pipe 119 along the third path.

次いで、図8に示す第4排出工程S104において、第4バルブ133を閉状態にし、且つ第1バルブ127及びバルブ76を開状態にしてから、吸引ポンプ77を作動させる。
このとき、供給バルブ125、第2バルブ129、第3バルブ131及び第4バルブ133は、閉状態のままである。
第4排出工程S104により、吐出ヘッド33内に残留する機能液53をノズル37からキャップ部73に排出することができる。なお、第4排出工程S104は、前述した吸引動作に相当する。
上記の構成を有する抜き取り工程S1によって、第2タンク117や第2供給管119に残留する機能液53を抜き取ることができる。
Next, in the fourth discharging step S104 shown in FIG. 8, the fourth valve 133 is closed and the first valve 127 and the valve 76 are opened, and then the suction pump 77 is operated.
At this time, the supply valve 125, the second valve 129, the third valve 131, and the fourth valve 133 remain closed.
Through the fourth discharging step S104, the functional liquid 53 remaining in the discharge head 33 can be discharged from the nozzle 37 to the cap portion 73. Note that the fourth discharging step S104 corresponds to the suction operation described above.
The functional liquid 53 remaining in the second tank 117 and the second supply pipe 119 can be extracted by the extraction step S1 having the above configuration.

本実施形態において、第2タンク117がタンクに対応し、第2供給管119が導液路に対応し、迂回管120が迂回路に対応し、第1排出管121が排出路に対応し、第2排出管123が第2排出路に対応している。
本実施形態では、第1排出工程S101において、第1経路に沿って機能液53を第2供給管119から外に排出することができる。第1経路では、図6に示す合流点139から分岐点141までの区間において、機能液53を逆流させることができる。
合流点139と分岐点141との間には、フィルター124が介在している。つまり、第1排出工程S101では、フィルター124の吐出ヘッド33側から第2タンク117側に向けて機能液53を逆流させることができる。このため、フィルター124の第2タンク117側に残留する異物をフィルター124から除去することができる。これにより、フィルター124を浄化しやすくすることができる。
In the present embodiment, the second tank 117 corresponds to the tank, the second supply pipe 119 corresponds to the liquid introduction path, the bypass pipe 120 corresponds to the bypass path, the first discharge pipe 121 corresponds to the discharge path, The second discharge pipe 123 corresponds to the second discharge path.
In the present embodiment, the functional liquid 53 can be discharged from the second supply pipe 119 along the first path in the first discharge step S101. In the first path, the functional liquid 53 can flow back in the section from the junction point 139 to the branch point 141 shown in FIG.
A filter 124 is interposed between the junction 139 and the branch point 141. That is, in the first discharge step S101, the functional liquid 53 can be made to flow backward from the discharge head 33 side of the filter 124 toward the second tank 117 side. For this reason, foreign matters remaining on the second tank 117 side of the filter 124 can be removed from the filter 124. Thereby, the filter 124 can be easily purified.

そして、フィルター124から除去された異物は、機能液53とともに第1排出管121から第2供給管119外に排出され得る。この結果、第2供給管119に残留する機能液53と、フィルター124に残留する異物とを第1排出管121から排出することができる。
このため、機能液53の種類を変更するときに、フィルター124の清掃や交換などの作業を省略しやすくすることができる。この結果、機能液53の種類の変更にかかる時間を短縮しやすくすることができる。
The foreign matter removed from the filter 124 can be discharged out of the second supply pipe 119 from the first discharge pipe 121 together with the functional liquid 53. As a result, the functional liquid 53 remaining in the second supply pipe 119 and the foreign matter remaining in the filter 124 can be discharged from the first discharge pipe 121.
For this reason, when changing the type of the functional liquid 53, it is possible to easily omit operations such as cleaning and replacement of the filter 124. As a result, the time required for changing the type of the functional liquid 53 can be easily shortened.

また、本実施形態では、第2排出工程S102において、第2経路に沿って機能液53を第2供給管119から外に排出することができる。第2経路では、図6に示す第2タンク117から分岐点137までの区間において、機能液53を順方向に流す(順流させる)ことができる。
つまり、第2排出工程S102では、フィルター124の第2タンク117側から吐出ヘッド33側に向けて機能液53を順流させることができる。
ここで、上述した第1排出工程S101では、機能液53が、フィルター124の吐出ヘッド33側から第2タンク117側に向けて機能液53を逆流する。このとき、フィルター124の吐出ヘッド33側に新たな異物が捕捉されることが考えられる。
In the present embodiment, the functional liquid 53 can be discharged from the second supply pipe 119 along the second path in the second discharge step S102. In the second path, the functional liquid 53 can flow in the forward direction (forward flow) in the section from the second tank 117 to the branch point 137 shown in FIG.
That is, in the second discharge step S102, the functional liquid 53 can be made to flow forward from the second tank 117 side of the filter 124 toward the discharge head 33 side.
Here, in the first discharge step S101 described above, the functional liquid 53 flows backward from the discharge head 33 side of the filter 124 toward the second tank 117 side. At this time, it is conceivable that a new foreign substance is captured on the ejection head 33 side of the filter 124.

これに対し、本実施形態では、第2排出工程S102において、フィルター124の第2タンク117側から吐出ヘッド33側に向けて機能液53を順流させるので、フィルター124の吐出ヘッド33側に残留する異物をフィルター124から除去することができる。これにより、フィルター124を一層浄化しやすくすることができる。
そして、フィルター124から除去された異物は、機能液53とともに第2排出管123から第2供給管119外に排出され得る。この結果、第2供給管119に残留する機能液53と、フィルター124に残留する異物とを第2排出管123から排出することができる。
In contrast, in the present embodiment, in the second discharge step S102, the functional liquid 53 is allowed to flow forward from the second tank 117 side of the filter 124 toward the discharge head 33 side, and therefore remains on the discharge head 33 side of the filter 124. Foreign matter can be removed from the filter 124. Thereby, the filter 124 can be further easily purified.
The foreign matter removed from the filter 124 can be discharged out of the second supply pipe 119 from the second discharge pipe 123 together with the functional liquid 53. As a result, the functional liquid 53 remaining in the second supply pipe 119 and the foreign matter remaining in the filter 124 can be discharged from the second discharge pipe 123.

なお、本実施形態では、第1排出管121及び第2排出管123を、吸引ポンプ77につなぐ構成が採用されている。しかしながら、供給装置111の構成は、これに限定されない。供給装置111としては、例えば、第1排出管121及び第2排出管123を、吸引ポンプ77とは異なる別のポンプにつなぐ構成も採用され得る。
さらに、供給装置111としては、例えば、第1排出管121及び第2排出管123のそれぞれを、互いに異なるポンプにつなぐ構成も採用され得る。
また、本実施形態では、キャッピング装置9で吐出ヘッド33に蓋をした状態で抜き取り工程S1を実施しているがこれに限らず、第2供給管119において、分岐点137と吐出ヘッド33との間に新たな開閉バルブを設け、この開閉バルブを閉状態とする構成も採用され得る。
また、本実施形態では、キャッピング装置9で吐出ヘッド33に蓋をした状態で抜き取り工程S1を実施しているがこれに限らず、たとえば、第3排出工程S103ではキャッピング装置9を吐出ヘッド33から離した状態とする構成も採用され得る。
また、本実施形態では、抜き取り工程S1として第1排出工程S101〜第4排出工程S104を行っているが、洗浄工程S2において、洗浄液を第1排出工程S101〜第4排出工程S104により排出する構成であっても、フィルター124を効果的に浄化する効果を得ることができる。
In the present embodiment, a configuration in which the first discharge pipe 121 and the second discharge pipe 123 are connected to the suction pump 77 is employed. However, the configuration of the supply device 111 is not limited to this. As the supply device 111, for example, a configuration in which the first discharge pipe 121 and the second discharge pipe 123 are connected to another pump different from the suction pump 77 can be adopted.
Furthermore, as the supply apparatus 111, the structure which connects each of the 1st discharge pipe 121 and the 2nd discharge pipe 123 to a mutually different pump can be employ | adopted, for example.
In the present embodiment, the extraction step S1 is performed with the capping device 9 covering the ejection head 33. However, the present invention is not limited to this, and in the second supply pipe 119, the branch point 137 and the ejection head 33 are separated. A configuration in which a new opening / closing valve is provided in between and the opening / closing valve is closed may be employed.
In the present embodiment, the extraction step S1 is performed with the capping device 9 covering the ejection head 33, but the present invention is not limited to this. For example, in the third ejection step S103, the capping device 9 is removed from the ejection head 33. A configuration in a separated state can also be adopted.
In the present embodiment, the first discharge step S101 to the fourth discharge step S104 are performed as the extraction step S1, but in the cleaning step S2, the cleaning liquid is discharged by the first discharge step S101 to the fourth discharge step S104. Even so, the effect of effectively purifying the filter 124 can be obtained.

1…液滴吐出装置、9…キャッピング装置、13…ヘッドユニット、33…吐出ヘッド、53…機能液、55…液滴、76…バルブ、77…吸引ポンプ、111…供給装置、113…第1タンク、115…第1供給管、117…第2タンク、119…第2供給管、120…迂回管、121…第1排出管、123…第2排出管、124…フィルター、125…供給バルブ、127…第1バルブ、129…第2バルブ、131…第3バルブ、133…第4バルブ、135…分岐点、141…分岐点、W…ワーク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Droplet discharge device, 9 ... Capping device, 13 ... Head unit, 33 ... Discharge head, 53 ... Functional liquid, 55 ... Droplet, 76 ... Valve, 77 ... Suction pump, 111 ... Supply device, 113 ... 1st Tank, 115 ... first supply pipe, 117 ... second tank, 119 ... second supply pipe, 120 ... detour pipe, 121 ... first discharge pipe, 123 ... second discharge pipe, 124 ... filter, 125 ... supply valve, 127: First valve, 129: Second valve, 131: Third valve, 133: Fourth valve, 135: Branch point, 141: Branch point, W: Workpiece

Claims (4)

液状体を吐出する吐出ヘッドと、
前記液状体を貯留するタンクと、
前記タンク内の前記液状体を前記吐出ヘッドに導く導液路と、
前記導液路の途中に設けられ、前記導液路を流れる前記液状体を濾過するフィルターと、
前記導液路において前記タンクと前記フィルターとの間に設けられ、前記導液路を開閉する第1バルブと、
前記タンクと前記第1バルブとの間において前記導液路から分岐し、前記フィルターを迂回してから前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間において前記導液路に合流する迂回路と、
前記迂回路に設けられ、前記迂回路を開閉する第2バルブと、
前記第1バルブと前記フィルターとの間において前記導液路から分岐し、前記導液路内の前記液状体を前記導液路外に排出する排出路と、
前記排出路に設けられ、前記排出路を開閉する第3バルブと、を有する、
ことを特徴とする液滴吐出装置。
An ejection head for ejecting a liquid material;
A tank for storing the liquid material;
A liquid introduction path for guiding the liquid in the tank to the ejection head;
A filter provided in the middle of the liquid introduction path, for filtering the liquid material flowing through the liquid introduction path;
A first valve that is provided between the tank and the filter in the liquid conduit and opens and closes the liquid conduit;
A bypass that branches from the liquid guide path between the tank and the first valve, bypasses the filter, and then joins the liquid guide path between the filter and the discharge head;
A second valve provided in the detour to open and close the detour;
A discharge path that branches from the liquid introduction path between the first valve and the filter, and that discharges the liquid material in the liquid introduction path to the outside of the liquid introduction path;
A third valve provided in the discharge path and opening and closing the discharge path,
A droplet discharge apparatus characterized by the above.
前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間において前記導液路から分岐し、前記導液路内の前記液状体を前記導液路外に排出する第2排出路と、
前記第2排出路に設けられ、前記第2排出路を開閉する第4バルブと、を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出装置。
A second discharge path that branches from the liquid guide path between the filter and the discharge head and discharges the liquid material in the liquid guide path to the outside of the liquid guide path;
A fourth valve provided in the second discharge path and opening and closing the second discharge path,
The droplet discharge device according to claim 1.
タンク内の液状体を吐出ヘッドに導く導液路の途中に設けられたフィルターの前記吐出ヘッド側から前記タンク側に向けて前記液状体を逆流させ、逆流させた前記液状体を、前記フィルターと前記タンクとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出する、
ことを特徴とする液状体の排出方法。
The liquid material is caused to flow backward from the discharge head side toward the tank side of the filter provided in the middle of the liquid guide path for guiding the liquid material in the tank to the discharge head, Discharging from the inside of the liquid introduction path to the outside of the liquid introduction path with the tank;
A method for discharging a liquid material.
前記液状体を前記フィルターと前記タンクとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出した後に、
前記フィルターの前記タンク側から前記吐出ヘッド側に向けて前記液状体を順流させ、順流させた前記液状体を、前記フィルターと前記吐出ヘッドとの間で前記導液路内から前記導液路外に排出する、
ことを特徴とする請求項3に記載の液状体の排出方法。
After discharging the liquid material from the inside of the liquid introduction path between the filter and the tank to the outside of the liquid introduction path,
The liquid material is made to flow forward from the tank side to the discharge head side of the filter, and the forward-flowed liquid material is passed between the filter and the discharge head from inside the liquid introduction path to outside the liquid introduction path. To discharge,
The method for discharging a liquid material according to claim 3.
JP2010213322A 2010-09-24 2010-09-24 Droplet discharge device and liquid material discharge method Active JP5685872B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213322A JP5685872B2 (en) 2010-09-24 2010-09-24 Droplet discharge device and liquid material discharge method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213322A JP5685872B2 (en) 2010-09-24 2010-09-24 Droplet discharge device and liquid material discharge method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012066194A true JP2012066194A (en) 2012-04-05
JP5685872B2 JP5685872B2 (en) 2015-03-18

Family

ID=46164101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213322A Active JP5685872B2 (en) 2010-09-24 2010-09-24 Droplet discharge device and liquid material discharge method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5685872B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121957A (en) * 1992-10-09 1994-05-06 Kao Corp Device for supplying coating material and method thereof
JPH0752398A (en) * 1993-08-11 1995-02-28 Canon Inc Device for feeding ink of inkjet recrding apparatus
JPH11128817A (en) * 1997-10-30 1999-05-18 Toppan Printing Co Ltd Chemical solution applicator
JP3108788B2 (en) * 1992-03-18 2000-11-13 セイコーエプソン株式会社 Inkjet head cleaning method and apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108788B2 (en) * 1992-03-18 2000-11-13 セイコーエプソン株式会社 Inkjet head cleaning method and apparatus
JPH06121957A (en) * 1992-10-09 1994-05-06 Kao Corp Device for supplying coating material and method thereof
JPH0752398A (en) * 1993-08-11 1995-02-28 Canon Inc Device for feeding ink of inkjet recrding apparatus
JPH11128817A (en) * 1997-10-30 1999-05-18 Toppan Printing Co Ltd Chemical solution applicator

Also Published As

Publication number Publication date
JP5685872B2 (en) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI253397B (en) Droplet discharge device, device for maintaining discharge performance of head, method for maintaining discharge performance of head, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device and electronic apparatus
CN106183421B (en) Liquid ejecting head unit, liquid injection apparatus, wiping method and printing process
US8678547B2 (en) Inkjet recording device, inkjet recording method, and inkjet head cleaning device
JP2010052320A (en) Liquid ejecting apparatus
CN102083629B (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting recording device, and liquid charging method for liquid ejecting head
JPWO2010052964A1 (en) Liquid jet head, liquid jet recording apparatus, and liquid filling method for liquid jet head
US20110164087A1 (en) Apparatus for cleaning inkjet print head
JP2013052636A (en) Liquid ejection apparatus
WO2010070975A1 (en) Liquid jetting head, liquid jetting recording apparatus, and method for filling liquid jetting head with liquid
JP6319554B2 (en) Filter unit, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP5685872B2 (en) Droplet discharge device and liquid material discharge method
WO2010103937A1 (en) Liquid jetting head, liquid jetting recording device and method for filling liquid jetting head with liquid
JP5179409B2 (en) Inkjet device
EP2345539A1 (en) Liquid jetting head, method of charging liquid for liquid jetting head, liquid jetting recording device, and method of using same
JP2007008157A (en) Liquid-droplet jetting apparatus
JP5112537B2 (en) Inkjet head wiping device
US9914302B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP5259209B2 (en) Ink jet system and method for removing bubbles in ink jet nozzle
JP5621832B2 (en) Liquid ejector
JP2013071112A (en) Coating liquid coating apparatus
JP2012066193A (en) Droplet discharge device
JP4674507B2 (en) Parts cleaning device
JP2010149371A (en) Method of manufacturing liquid transfer device
WO2010106970A1 (en) Liquid injection head, liquid injection recording device, and usage of liquid injection recording device
JP2023170408A (en) Inkjet printing device and ink recovery method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250