JP2012060601A - Device, program and system for generating slide show - Google Patents

Device, program and system for generating slide show Download PDF

Info

Publication number
JP2012060601A
JP2012060601A JP2010204665A JP2010204665A JP2012060601A JP 2012060601 A JP2012060601 A JP 2012060601A JP 2010204665 A JP2010204665 A JP 2010204665A JP 2010204665 A JP2010204665 A JP 2010204665A JP 2012060601 A JP2012060601 A JP 2012060601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
display
slide show
style
character input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010204665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Kawabata
謙一 川端
Taketoshi Kumazaki
武敏 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010204665A priority Critical patent/JP2012060601A/en
Publication of JP2012060601A publication Critical patent/JP2012060601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide device, program and system for generating a slide show, enabling intuitive character input with appropriate display control according to a display style.SOLUTION: A slide show generation device 500 for generating the slide show composed of a plurality of slides includes: an RAM 530 for storing the plurality of slides constituting the slide show; a style selector 511 for selecting a display style of the slide show from a preset plurality of display styles; a display controller 512 for controlling to display an image constituting the slide and a character input field on a display screen, according to the display style selected by the style selector 511; and a slide generator 513 for generating the slide corresponding to an input to the character input field and for storing the generated slide into the RAM 530.

Description

本発明は、スライドショー作成装置、スライドショー作成プログラムおよびスライドショー作成システムに関する。   The present invention relates to a slide show creation device, a slide show creation program, and a slide show creation system.

従来、画像と文字とを組み合わせた内容を表示装置の表示画面に表示させる仕組みが知られている。例えば特許文献1には、文字列と画像とを組み合わせて指定された位置に重ねることができる携帯電話機が記載されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a mechanism for displaying content combining an image and characters on a display screen of a display device is known. For example, Patent Document 1 describes a mobile phone that can superimpose a character string and an image at a specified position in combination.

特開2006−80702号公報JP 2006-80702 A

特許文献1に記載の携帯電話機には、画像と文字の最終的な表示スタイルに拘わらず、常に一定の文字編集画面を利用するため、最終的な出力が分かりにくいという問題があった。   The mobile phone described in Patent Document 1 has a problem that the final output is difficult to understand because a constant character editing screen is always used regardless of the final display style of images and characters.

請求項1に係る発明は、複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成装置であって、スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるスライド記憶手段と、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択手段と、スタイル選択手段により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御手段と、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成してスライド記憶手段に記憶させるスライド作成手段と、を備えることを特徴とするスライドショー作成装置である。
請求項8に係る発明は、複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成プログラムであって、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択工程と、スタイル選択工程により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御工程と、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成して記憶装置に記憶させるスライド作成工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とするスライドショー作成プログラムである。
請求項9に係る発明は、複数のスライドから成るスライドショーを作成する、通信回線を介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とから成るスライドショー作成システムであって、スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるスライド記憶手段と、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択手段と、スタイル選択手段により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御手段と、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成してスライド記憶手段に記憶させるスライド作成手段と、を備えることを特徴とするスライドショー作成システムである。
The invention according to claim 1 is a slide show creation device for creating a slide show composed of a plurality of slides, and includes slide storage means for storing a plurality of slides constituting the slide show, and a plurality of predetermined display styles. Style selection means for selecting the display style of the slide show, display control means for controlling display on the display screen of the images and character input fields constituting the slide according to the display style selected by the style selection means, and characters A slide show creation device comprising slide creation means for creating a slide corresponding to an input to an input field and storing the slide in a slide storage means.
The invention according to claim 8 is a slide show creation program for creating a slide show composed of a plurality of slides, and includes a style selection step of selecting a display style of the slide show from a plurality of predetermined display styles, and a style selection step. Depending on the selected display style, a display control process for controlling display on the display screen of the images constituting the slide and the character input field, and creating a slide corresponding to the input to the character input field and storing it in the storage A slide show creating program characterized by causing a computer to execute a slide creating step.
The invention according to claim 9 is a slide show creation system comprising a server device and a client device connected via a communication line for creating a slide show comprising a plurality of slides, wherein the plurality of slides constituting the slide show are stored. Slide storage means, a style selection means for selecting a display style of a slide show from a plurality of predetermined display styles, and image and character input constituting a slide according to the display style selected by the style selection means A slide show creation system comprising: display control means for controlling display on a display screen with a field; and slide creation means for creating a slide according to an input to the character input field and storing the slide in a slide storage means It is.

本発明によれば、表示スタイルに応じて適切な表示制御が行われ、文字入力を直感的に行うことができる。   According to the present invention, appropriate display control is performed according to the display style, and character input can be performed intuitively.

本発明を適用したスライドショー作成システムの一実施形態の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of one Embodiment of the slide show production system to which this invention is applied. 本実施形態に係るサーバ装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server apparatus 100 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るクライアント装置300の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the client apparatus 300 which concerns on this embodiment. スライドショー表示画面400の一例を示す図である。5 is a diagram showing an example of a slide show display screen 400. FIG. 表示スタイル選択画面410を示す図である。It is a figure which shows the display style selection screen. タイトル入力画面420を示す図である。It is a figure which shows the title input screen. 画像選択画面430を示す図である。It is a figure which shows the image selection screen 430. FIG. 第3スライド選択画面440を示す図である。It is a figure which shows the 3rd slide selection screen 440. FIG. 第1スライド選択画面450を示す図である。It is a figure which shows the 1st slide selection screen. 第2スライド選択画面460を示す図である。It is a figure which shows the 2nd slide selection screen 460. FIG. 第2スライドのサムネイル表示が行われているときの第2スライド選択画面470を示す図である。It is a figure which shows the 2nd slide selection screen 470 when the thumbnail display of the 2nd slide is performed. 第2の実施の形態における第2スライド選択画面480を示す図である。It is a figure which shows the 2nd slide selection screen 480 in 2nd Embodiment. 本発明を適用したスライドショー作成装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Embodiment of the slide show production apparatus to which this invention is applied.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明を適用したスライドショー作成システムの一実施形態の構成を示す模式図である。スライドショー作成システム1は、通信回線200を介して接続されたサーバ装置100とクライアント装置300とから成る。図1に示すように、スライドショー作成システム1は、1つのサーバ装置100に対し複数のクライアント装置300が接続可能な構成となっている。通信回線200は例えば電話回線、無線通信回線、および光通信回線など、データの授受が可能であればどのような形態の通信回線であってもよい。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an embodiment of a slide show creation system to which the present invention is applied. The slide show creation system 1 includes a server device 100 and a client device 300 connected via a communication line 200. As shown in FIG. 1, the slide show creation system 1 has a configuration in which a plurality of client devices 300 can be connected to one server device 100. The communication line 200 may be any type of communication line such as a telephone line, a wireless communication line, and an optical communication line as long as data can be exchanged.

(サーバ装置100の説明)
図2は、本実施形態に係るサーバ装置100の構成を示すブロック図である。サーバ装置100は、サーバ装置100の各部の制御を司るサーバ制御回路110を有する。サーバ制御回路110は不図示の中央処理装置(CPU)およびその周辺回路等から構成される。サーバ制御回路110には、ROM120、RAM130、ハードディスクドライブ(HDD)140、およびサーバ通信回路150が接続されている。
(Description of Server Device 100)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the server apparatus 100 according to the present embodiment. The server device 100 includes a server control circuit 110 that controls each part of the server device 100. The server control circuit 110 includes a central processing unit (CPU) (not shown) and its peripheral circuits. Connected to the server control circuit 110 are a ROM 120, a RAM 130, a hard disk drive (HDD) 140, and a server communication circuit 150.

ROM120は不揮発性の記憶装置であり、サーバ制御回路110が実行する所定の制御プログラムが予め記憶されている。RAM130は揮発性の記憶装置であり、サーバ制御回路110により各種データの記憶領域として利用される。HDD140は大容量の固定記憶装置である。HDD140に記憶されているデータについては後に詳述する。   The ROM 120 is a nonvolatile storage device and stores a predetermined control program executed by the server control circuit 110 in advance. The RAM 130 is a volatile storage device, and is used as a storage area for various data by the server control circuit 110. The HDD 140 is a large-capacity fixed storage device. The data stored in the HDD 140 will be described in detail later.

サーバ通信回路150は、通信回線200を介して各クライアント装置300と通信を行うための回路である。サーバ制御回路110は、サーバ通信回路150を介して各クライアント装置300とデータの授受を行うことができる。   The server communication circuit 150 is a circuit for communicating with each client device 300 via the communication line 200. The server control circuit 110 can exchange data with each client device 300 via the server communication circuit 150.

サーバ制御回路110は、スタイル選択部111、表示制御部112、スライド作成部113、サムネイル表示部114、スライドショー表示部115、および動画像作成部116を有する。これらの各機能部は、サーバ制御回路110がROM120に記憶されている所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。なお、これらの各機能部を電子回路として構成することも可能である。これらの各機能部の動作については後に詳述する。   The server control circuit 110 includes a style selection unit 111, a display control unit 112, a slide creation unit 113, a thumbnail display unit 114, a slide show display unit 115, and a moving image creation unit 116. Each of these functional units is realized in software by the server control circuit 110 executing a predetermined control program stored in the ROM 120. Each of these functional units can be configured as an electronic circuit. The operations of these functional units will be described in detail later.

サーバ装置100は、各クライアント装置300にワールドワイドウェブ(WWW)サーバ機能、ウェブアルバム機能、およびスライドショー作成機能を提供する。サーバ制御回路110は、これらの機能を実現するための各種処理を実行する。これらの機能および処理については後に詳述する。   The server apparatus 100 provides each client apparatus 300 with a World Wide Web (WWW) server function, a web album function, and a slide show creation function. The server control circuit 110 executes various processes for realizing these functions. These functions and processing will be described in detail later.

(クライアント装置300の説明)
図3は、本実施形態に係るクライアント装置300の構成を示すブロック図である。クライアント装置300は、クライアント装置300の各部の制御を司るクライアント制御回路310を有する。クライアント制御回路310は不図示の中央処理装置(CPU)およびその周辺回路等から構成される。クライアント制御回路310には、ROM320、RAM330、HDD340、クライアント通信回路350、表示装置360、キーボード370、マウス380、および周辺機器インタフェース(I/F)390が接続されている。
(Description of Client Device 300)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the client device 300 according to the present embodiment. The client device 300 includes a client control circuit 310 that controls each part of the client device 300. The client control circuit 310 includes a central processing unit (CPU) not shown and its peripheral circuits. Connected to the client control circuit 310 are a ROM 320, a RAM 330, an HDD 340, a client communication circuit 350, a display device 360, a keyboard 370, a mouse 380, and a peripheral device interface (I / F) 390.

ROM320は不揮発性の記憶装置であり、クライアント制御回路310が実行する所定の制御プログラムが予め記憶されている。RAM330は揮発性の記憶装置であり、クライアント制御回路310により各種データの記憶領域として利用される。HDD340は大容量の固定記憶装置である。HDD340に記憶されているデータについては後に詳述する。   The ROM 320 is a nonvolatile storage device, and stores a predetermined control program executed by the client control circuit 310 in advance. The RAM 330 is a volatile storage device, and is used as a storage area for various data by the client control circuit 310. The HDD 340 is a large-capacity fixed storage device. The data stored in the HDD 340 will be described in detail later.

クライアント通信回路350は、通信回線200を介してサーバ装置100と通信を行うための回路である。クライアント制御回路310は、クライアント通信回路350を介してサーバ装置100とデータの授受を行うことができる。   The client communication circuit 350 is a circuit for communicating with the server apparatus 100 via the communication line 200. The client control circuit 310 can exchange data with the server apparatus 100 via the client communication circuit 350.

表示装置360は、例えば液晶モニタ等の表示装置である。クライアント制御回路310は表示装置360に映像信号を出力することにより、表示装置360の表示画面に任意の表示を行うことができる。キーボード370およびマウス380は周知の入力装置であり、ユーザの操作に応じた操作信号をクライアント制御回路310に出力する。   The display device 360 is a display device such as a liquid crystal monitor. The client control circuit 310 can perform arbitrary display on the display screen of the display device 360 by outputting a video signal to the display device 360. The keyboard 370 and the mouse 380 are well-known input devices, and output operation signals corresponding to user operations to the client control circuit 310.

周辺機器I/F390は例えば電子カメラ等の周辺機器を接続するためのインタフェースである。クライアント制御回路310は、周辺機器I/F390を介して各種の周辺機器との間でデータの授受を行うことができる。例えば、周辺機器I/F390に接続された電子カメラから、当該電子カメラにより撮影された撮影画像データを受信することができる。   The peripheral device I / F 390 is an interface for connecting peripheral devices such as an electronic camera. The client control circuit 310 can exchange data with various peripheral devices via the peripheral device I / F 390. For example, captured image data captured by the electronic camera can be received from an electronic camera connected to the peripheral device I / F 390.

クライアント装置300は、ユーザにウェブブラウザ機能を提供する。ユーザはクライアント装置300のウェブブラウザ機能を用いて、サーバ装置100が提供するWWWサーバ機能、ウェブアルバム機能、およびスライドショー作成機能を利用することが可能である。クライアント制御回路310は、ウェブブラウザ機能を実現するための各種処理を実行する。ウェブブラウザ機能およびこれを実現するための各種処理については後に詳述する。   The client device 300 provides a web browser function to the user. The user can use the WWW server function, the web album function, and the slide show creation function provided by the server apparatus 100 using the web browser function of the client apparatus 300. The client control circuit 310 executes various processes for realizing the web browser function. The web browser function and various processes for realizing it will be described in detail later.

(サーバ装置100とクライアント装置300との通信の説明)
サーバ装置100はいわゆるワールドワイドウェブ(WWW)サーバ機能を有する。クライアント装置300はユーザにいわゆるウェブブラウザ機能を提供する。以下、WWWサーバ機能およびウェブブラウザ機能について具体的に説明する。
(Description of communication between server device 100 and client device 300)
The server device 100 has a so-called World Wide Web (WWW) server function. The client device 300 provides a so-called web browser function to the user. Hereinafter, the WWW server function and the web browser function will be specifically described.

クライアント装置300は、キーボード370およびマウス380による操作に応じて、周知のハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)により、サーバ装置100にリクエストと呼ばれるデータを送信する。サーバ装置100はリクエストを受信すると、当該リクエストの内容に応じた処理を行い、クライアント装置300にレスポンスと呼ばれるデータを返送する。   The client device 300 transmits data called a request to the server device 100 by a well-known hypertext transfer protocol (HTTP) in response to an operation with the keyboard 370 and the mouse 380. When the server apparatus 100 receives the request, the server apparatus 100 performs processing according to the content of the request and returns data called a response to the client apparatus 300.

クライアント装置300はレスポンスを受信すると、当該レスポンスの内容に基いて、表示装置360の表示画面に画像や文章などを表示する。レスポンスにはスクリプト言語で記述されたプログラムなど、クライアント制御回路310への制御指示が含まれることもある。この場合、クライアント制御回路310は必要に応じて当該プログラムを実行し、その実行結果に関する表示を行う。   When the client device 300 receives the response, the client device 300 displays an image, text, or the like on the display screen of the display device 360 based on the content of the response. The response may include a control instruction to the client control circuit 310 such as a program written in a script language. In this case, the client control circuit 310 executes the program as necessary and displays the execution result.

(ウェブアルバム機能の説明)
サーバ装置100はいわゆるウェブアルバム機能を備える。ウェブアルバム機能とは、サーバ装置100が有する記憶装置(例えばHDD140)に格納された画像データを、各クライアント装置300で共有する機能である。
(Description of web album function)
The server device 100 has a so-called web album function. The web album function is a function for sharing the image data stored in the storage device (for example, HDD 140) of the server apparatus 100 among the client apparatuses 300.

クライアント装置300は、周辺機器I/F390を介して接続された周辺機器(例えば電子カメラ)から画像データを受信すると共に、当該画像データをHDD340に記憶させたり、サーバ装置100に送信したりすることができる。サーバ装置100は、このようにして送信された画像データを受信すると、当該画像データをHDD140に記憶させる。この後、各クライアント装置300はウェブブラウザ機能を用いて、HDD140に記憶されている画像データを閲覧することが可能になる。以上のように、サーバ装置100のHDD140には、ウェブアルバム機能に係る複数の画像データが記憶されている。   The client device 300 receives image data from a peripheral device (for example, an electronic camera) connected via the peripheral device I / F 390, and stores the image data in the HDD 340 or transmits the image data to the server device 100. Can do. When the server apparatus 100 receives the image data transmitted in this manner, the server apparatus 100 stores the image data in the HDD 140. Thereafter, each client device 300 can browse the image data stored in the HDD 140 using the web browser function. As described above, the HDD 140 of the server apparatus 100 stores a plurality of image data related to the web album function.

(スライドショーの説明)
ユーザは、スライドショー作成システム1を用いて、複数のスライドから成るスライドショーを作成することができる。すなわち本実施形態におけるスライドショーは、所定の順序で並べられた複数のスライドにより構成される。
(Description of slide show)
The user can create a slide show including a plurality of slides using the slide show creation system 1. That is, the slide show in the present embodiment is composed of a plurality of slides arranged in a predetermined order.

本実施形態において、スライドショーには表示スタイルと呼称する属性が存在する。表示スタイルとは、各スライドを構成する画像および文字の表示形態を定義するものである。サーバ装置100には、予め複数の表示スタイルが規定されている。本実施形態では、予め7つの表示スタイルが規定されている。   In the present embodiment, the slide show has an attribute called a display style. The display style defines the display form of images and characters constituting each slide. In the server apparatus 100, a plurality of display styles are defined in advance. In this embodiment, seven display styles are defined in advance.

スライドショーを作成する際には、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択する必要がある。スライドショー表示部115は、各スライドを構成する画像および文字のレイアウトや装飾などを、スライドショーの表示スタイルに基づいて決定する。すなわち、スライドショーの表示スタイルは、スライドショーを再生する際の、各スライドの表示形態を定義するものである。   When creating a slide show, it is necessary to select a slide show display style from a plurality of predetermined display styles. The slide show display unit 115 determines the layout and decoration of images and characters constituting each slide based on the slide show display style. That is, the slide show display style defines the display form of each slide when the slide show is played.

例えば「洗濯バサミ」という名称の表示スタイルが選択されると、スライドショー表示部115は、各スライドを図4に示す表示形態で表示する。図4に示すスライドショー表示画面400は、洗濯バサミで吊された写真とメモを模した画面である。画像表示領域401にスライドを構成する画像が、文字表示領域402にスライドを構成する文字がそれぞれ表示されている。   For example, when the display style named “Laundry Scissors” is selected, the slide show display unit 115 displays each slide in the display form shown in FIG. A slide show display screen 400 shown in FIG. 4 is a screen imitating a photograph and a note suspended with a clothespin. Images constituting the slide are displayed in the image display area 401, and characters constituting the slide are displayed in the character display area 402, respectively.

スライドには3つの種類がある。以下の説明では、スライドの3つの種類を、第1スライド、第2スライド、第3スライドと呼び区別する。本実施形態における第1スライドとは、文字のみから成るスライドを指す。同様に、第2スライドとは単一の画像および文字から成るスライドを、第3スライドとは単一の画像のみから成るスライドを指す。   There are three types of slides. In the following description, the three types of slides are referred to as a first slide, a second slide, and a third slide. The 1st slide in this embodiment points out the slide which consists only of a character. Similarly, the second slide refers to a slide composed of a single image and characters, and the third slide refers to a slide composed of only a single image.

本実施形態では、1つのスライドショーにおいて、第1スライドと第2スライドとを同時に利用することはできない。すなわち、1つのスライドショーは、第1スライドと第3スライドとから構成されるか、あるいは第2スライドと第3スライドとから構成されるか、のいずれかである。第1スライドを利用可能か、第2スライドを利用可能か、は当該スライドショーの表示スタイルにより決定される。   In the present embodiment, the first slide and the second slide cannot be used simultaneously in one slide show. That is, one slide show is composed of the first slide and the third slide, or is composed of the second slide and the third slide. Whether the first slide can be used or the second slide can be used is determined by the display style of the slide show.

本実施形態において、表示スタイルには2つの種類が存在する。以下の説明では、表示スタイルの2つの種類を、第1の表示スタイル、第2の表示スタイルと呼び区別する。第1の表示スタイルに該当する表示スタイルが選択された場合、そのスライドショーには第1スライドおよび第3スライドを含めることができる。他方、第2の表示スタイルに該当する表示スタイルが選択された場合、そのスライドショーには第2スライドおよび第3スライドを含めることができる。   In this embodiment, there are two types of display styles. In the following description, two types of display styles are referred to as a first display style and a second display style. When the display style corresponding to the first display style is selected, the slide show can include the first slide and the third slide. On the other hand, when the display style corresponding to the second display style is selected, the slide show can include the second slide and the third slide.

例えば、図4に示した「洗濯バサミ」という名称の表示スタイルは、第2の表示スタイルに該当する。従って、「洗濯バサミ」を選択して作成したスライドショーには、第1スライドを含めることはできない。   For example, the display style named “Laundry Scissors” shown in FIG. 4 corresponds to the second display style. Therefore, the first slide cannot be included in the slide show created by selecting “Laundry Scissors”.

(スライドショー作成機能の説明)
スライドショー作成機能では、表示スタイル選択画面、タイトル入力画面、画像選択画面、およびスライド選択画面の各画面が用いられる。スライド選択画面は更に、第1スライドを扱うための第1スライド選択画面、第2スライドを扱うための第2スライド選択画面、第3スライドを扱うための第3スライド選択画面、の3つの画面に分かれる。以下、これらの各画面を中心に、スライドショー作成機能におけるスライドショーの作成手順を説明する。
(Description of slideshow creation function)
In the slide show creation function, a display style selection screen, a title input screen, an image selection screen, and a slide selection screen are used. The slide selection screen is further divided into three screens: a first slide selection screen for handling the first slide, a second slide selection screen for handling the second slide, and a third slide selection screen for handling the third slide. Divided. Hereinafter, a slide show creation procedure in the slide show creation function will be described focusing on each of these screens.

(表示スタイル選択画面の説明)
スライドショー作成機能の利用を開始する際、ユーザはキーボード370およびマウス380を用いて、クライアント装置300にスライドショー作成機能の利用開始を指示する。例えば、表示装置360の表示画面に表示されている「スライドショーを作成」と書かれたボタンを、マウス380でクリックする。クライアント制御回路310はユーザからの指示に応じて、サーバ装置100にスライドショー作成機能の利用開始を表すリクエストを送信する。サーバ制御回路110は、このリクエストに応じて所定のレスポンスを返送する。クライアント制御回路310は、このレスポンスに基づいて、図5に示す表示スタイル選択画面410を表示装置360の表示画面に表示させる。
(Description of display style selection screen)
When starting the use of the slide show creation function, the user uses the keyboard 370 and the mouse 380 to instruct the client device 300 to start using the slide show creation function. For example, a button labeled “Create slide show” displayed on the display screen of the display device 360 is clicked with the mouse 380. In response to an instruction from the user, the client control circuit 310 transmits a request indicating the start of use of the slide show creation function to the server apparatus 100. The server control circuit 110 returns a predetermined response in response to this request. Based on this response, the client control circuit 310 causes the display style selection screen 410 shown in FIG. 5 to be displayed on the display screen of the display device 360.

図5に示す表示スタイル選択画面410は、これから作成するスライドショーの表示スタイルをユーザに選択させるための画面である。表示スタイル選択画面410には、各表示スタイルを選択した場合における各スライドの表示形態がサムネイル表示されている。
・例えばサムネイル画像411は、「ベーシック」という名称の表示スタイルを選択した場合における各スライドの表示形態を表している。サムネイル画像412〜417についても同様に、それぞれ異なる表示スタイルに対応する各スライドの表示形態を表している。
A display style selection screen 410 shown in FIG. 5 is a screen for allowing the user to select a display style of a slide show to be created. The display style selection screen 410 displays thumbnails of the display form of each slide when each display style is selected.
For example, the thumbnail image 411 represents the display form of each slide when the display style named “Basic” is selected. Similarly, the thumbnail images 412 to 417 represent display forms of slides corresponding to different display styles.

ユーザは、表示スタイル選択画面410においてマウス380でサムネイル画像411〜417をクリックすることにより、クライアント装置300に表示スタイルの選択指示を与える。表示スタイルの選択指示を受けたクライアント制御回路310は、当該選択指示を表すデータを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。スタイル選択部111はこのリクエストに基づいて、これから作成されるスライドショーの表示スタイルを選択する。そして、どの表示スタイルが選択されたかを表す情報が、スタイル選択部111によってRAM130に記憶される。その後、サーバ制御回路110は、タイトル入力画面を表示するためのレスポンスをクライアント装置300に返送する。   The user clicks the thumbnail images 411 to 417 with the mouse 380 on the display style selection screen 410 to give a display style selection instruction to the client device 300. Upon receiving the display style selection instruction, the client control circuit 310 transmits a request including data representing the selection instruction to the server control circuit 110. Based on this request, the style selection unit 111 selects a display style for a slide show to be created. Information indicating which display style has been selected is stored in the RAM 130 by the style selection unit 111. Thereafter, the server control circuit 110 returns a response for displaying the title input screen to the client device 300.

(タイトル入力画面の説明)
クライアント制御回路310は、サーバ制御回路110から受信した、タイトル入力画面を表示するためのレスポンスに基づいて、図6に示すタイトル入力画面420を表示装置360の表示画面に表示させる。タイトル入力画面420は、スライドショーのタイトルおよびサブタイトルを入力する画面である。
(Explanation of title input screen)
The client control circuit 310 displays the title input screen 420 shown in FIG. 6 on the display screen of the display device 360 based on the response for displaying the title input screen received from the server control circuit 110. The title input screen 420 is a screen for inputting the title and subtitle of the slide show.

ユーザはキーボード370およびマウス380を用いて、タイトル入力欄423およびサブタイトル入力欄424にタイトルおよびサブタイトルを入力することができる。クライアント制御回路310は、タイトル入力欄423およびサブタイトル入力欄424に入力されたタイトルおよびサブタイトルを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストを受信すると、タイトルおよびサブタイトルをRAM130に記憶させる。   The user can input a title and a subtitle in the title input field 423 and the subtitle input field 424 using the keyboard 370 and the mouse 380. The client control circuit 310 transmits a request including the title and subtitle input in the title input field 423 and the subtitle input field 424 to the server control circuit 110. Upon receiving this request, the server control circuit 110 stores the title and subtitle in the RAM 130.

タイトル入力画面420において、ユーザはマウス380により画像追加ボタン425をクリックすることができる。画像追加ボタン425がクリックされると、クライアント制御回路310は画像追加指示を表すリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストを受信すると、画像選択画面を表示するためのレスポンスをクライアント装置300に返送する。   On the title input screen 420, the user can click the image addition button 425 with the mouse 380. When the image addition button 425 is clicked, the client control circuit 310 transmits a request representing an image addition instruction to the server control circuit 110. Upon receiving this request, the server control circuit 110 returns a response for displaying the image selection screen to the client device 300.

(画像選択画面の説明)
クライアント制御回路310は、サーバ制御回路110から受信した、画像選択画面を表示するためのレスポンスに基づいて、図7に示す画像選択画面430を表示装置360の表示画面に表示させる。画像選択画面430は、第3スライド(単一の画像のみから成るスライド)を作成するために、スライドの元となる画像を選択する画面である。画像選択画面430のサムネイル表示領域432には、HDD140に記憶されている各画像のサムネイル画像431が一覧表示(サムネイル表示)される。画像選択画面430のタイムライン表示領域433には、RAM130に記憶されている複数のスライドのサムネイル画像434が一覧表示(サムネイル表示)される。
(Description of image selection screen)
The client control circuit 310 displays the image selection screen 430 shown in FIG. 7 on the display screen of the display device 360 based on the response for displaying the image selection screen received from the server control circuit 110. The image selection screen 430 is a screen for selecting an image that is a source of a slide in order to create a third slide (a slide that includes only a single image). In the thumbnail display area 432 of the image selection screen 430, thumbnail images 431 of the images stored in the HDD 140 are displayed as a list (thumbnail display). In the timeline display area 433 of the image selection screen 430, thumbnail images 434 of a plurality of slides stored in the RAM 130 are displayed as a list (thumbnail display).

ユーザは、マウス380でサムネイル画像431をクリックすることにより、クライアント装置300に、当該サムネイル画像431に対応する画像を用いて新しい第3スライドを作成する指示を与える。第3スライドの作成指示を受けたクライアント制御回路310は、当該作成指示を表すデータを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。
・スライド作成部113はこのリクエストに基づいて、HDD140内の選択画像のみから成る第3スライドを作成し、RAM130に記憶させる。その後、サムネイル表示部114は、RAM130に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行うためのデータを含むレスポンスをクライアント装置300に返送する。
The user clicks the thumbnail image 431 with the mouse 380 to give the client device 300 an instruction to create a new third slide using an image corresponding to the thumbnail image 431. Upon receiving the third slide creation instruction, the client control circuit 310 transmits a request including data representing the creation instruction to the server control circuit 110.
Based on this request, the slide creation unit 113 creates a third slide consisting only of the selected image in the HDD 140 and stores it in the RAM 130. Thereafter, the thumbnail display unit 114 returns a response including data for displaying thumbnails of a plurality of slides stored in the RAM 130 to the client device 300.

クライアント制御回路310は、このレスポンスを受信すると、画像選択画面430のタイムライン表示領域433の表示内容を更新する。すなわち、タイムライン表示領域433に、RAM130に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行う。ユーザは、画像選択画面430において上述した第3スライドの作成を繰り返し行うことができる。   When receiving this response, the client control circuit 310 updates the display content of the timeline display area 433 of the image selection screen 430. That is, thumbnails of a plurality of slides stored in the RAM 130 are displayed in the timeline display area 433. The user can repeatedly create the third slide described above on the image selection screen 430.

ユーザは、マウス380でボタン435をクリックすることにより、クライアント装置300に、第3スライドの作成を終了する指示を与えることができる。第3スライドの作成終了指示を受けたクライアント制御回路310は、当該終了指示を表すデータを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストを受信すると、スライド選択画面を表示するためのレスポンスをクライアント装置300に返送する。なお、このレスポンスには、サムネイル表示部114による、RAM130に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行うためのデータが含まれる。   The user can give an instruction to end the creation of the third slide to the client device 300 by clicking the button 435 with the mouse 380. Upon receiving the third slide creation end instruction, the client control circuit 310 transmits a request including data indicating the end instruction to the server control circuit 110. Upon receiving this request, the server control circuit 110 returns a response for displaying the slide selection screen to the client device 300. The response includes data for displaying thumbnails of a plurality of slides stored in the RAM 130 by the thumbnail display unit 114.

(スライド選択画面の説明)
スライド選択画面とは、スライドショーの作成におけるメイン画面である。スライド選択画面において、ユーザは新たなスライドを作成したり、いずれか1つのスライドを選択状態にしたりすることができる。スライド選択画面の上部には画像や文字入力欄が表示される領域である編集領域が、画面下部には画像選択画面430と同様のタイムライン表示領域が、それぞれ配置される。
(Explanation of slide selection screen)
The slide selection screen is a main screen in creating a slide show. On the slide selection screen, the user can create a new slide or select one of the slides. An edit area, which is an area where images and character input fields are displayed, is arranged at the top of the slide selection screen, and a timeline display area similar to the image selection screen 430 is arranged at the bottom of the screen.

前述の通り、スライド選択画面は第1スライド選択画面と第2スライド選択画面と第3スライド選択画面との3つが存在する。表示制御部112は、選択された表示スタイルに応じて、これら3つの画面の表示画面への表示制御を行う。   As described above, there are three slide selection screens: a first slide selection screen, a second slide selection screen, and a third slide selection screen. The display control unit 112 performs display control of these three screens on the display screen according to the selected display style.

まず、第1の表示スタイルが選択された場合におけるスライド選択画面について説明する。   First, the slide selection screen when the first display style is selected will be described.

クライアント制御回路310は、サーバ制御回路110から受信した、スライド選択画面を表示するためのレスポンスに基づいて、図8に示す第3スライド選択画面440を表示装置360の表示画面に表示させる。前述の通り、第3スライド選択画面440は編集領域447とタイムライン表示領域445とを有している。つまり、画像選択画面430と同様に、レスポンスにはサムネイル表示部114により作成されたタイムライン表示領域445の表示を行うためのデータが含まれている。   The client control circuit 310 displays the third slide selection screen 440 shown in FIG. 8 on the display screen of the display device 360 based on the response for displaying the slide selection screen received from the server control circuit 110. As described above, the third slide selection screen 440 has the editing area 447 and the timeline display area 445. That is, like the image selection screen 430, the response includes data for displaying the timeline display area 445 created by the thumbnail display unit 114.

ユーザは、マウス380でタイムライン表示領域445に表示されているサムネイル画像446をクリックすることにより、クライアント装置300に、当該サムネイル画像446に対応する第3スライドを選択状態にする選択指示を与える。スライドの選択指示を受けたクライアント制御回路310は、当該選択指示を表すデータを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストに基づいて、RAM130に記憶されている当該第3スライドを選択状態にすると共に、当該第3スライドを構成する画像のデータをRAM130もしくはHDD140から読み出す。そして、この画像のデータを含むレスポンスをクライアント装置300に返送する。   The user clicks on the thumbnail image 446 displayed in the timeline display area 445 with the mouse 380 to give the client device 300 a selection instruction to select the third slide corresponding to the thumbnail image 446. Upon receiving the slide selection instruction, the client control circuit 310 transmits a request including data representing the selection instruction to the server control circuit 110. Based on this request, the server control circuit 110 sets the third slide stored in the RAM 130 to a selected state, and reads out image data constituting the third slide from the RAM 130 or the HDD 140. Then, a response including the image data is returned to the client device 300.

クライアント制御回路310は、このレスポンスを受信すると、タイムライン表示領域445に表示されている複数のスライドのうち、選択状態になった第3スライドを、他のスライドとは異なる表示にする。その後、クライアント制御回路310は、スライド選択画面440の編集領域447に、選択状態の第3スライドを構成する画像441を表示する。ユーザは以上の手順により、各第3スライドを構成する画像の内容を確認することができる。   When the client control circuit 310 receives this response, the third slide in the selected state among the plurality of slides displayed in the timeline display area 445 is displayed differently from the other slides. Thereafter, the client control circuit 310 displays an image 441 constituting the selected third slide in the editing area 447 of the slide selection screen 440. The user can confirm the contents of the images constituting each third slide by the above procedure.

前述の通り、第1の表示スタイルが選択されている場合には、単一の画像のみから成る第3スライドだけではなく、文字のみから成る第1スライドを利用することも可能である。ユーザは、マウス380でスライド選択画面440に表示されている文字追加ボタン443をクリックすることにより、クライアント装置300に、第1スライドを新たに追加する追加指示を与えることができる。第1スライドの追加指示を受けたクライアント制御回路310は、当該追加指示を表すデータを含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストに基づいて、スライド作成部113に第1スライドを作成させてRAM130に記憶させると共に、当該第1スライドを選択状態にする。そして、サムネイル表示部114により作成されたスライドのサムネイル表示を行うためのデータと、表示制御部112により作成された文字入力欄を表示するためのデータとを含むレスポンスをクライアント装置300に返送する。   As described above, when the first display style is selected, it is possible to use not only the third slide consisting of only a single image but also the first slide consisting only of characters. The user can give an addition instruction for newly adding the first slide to the client device 300 by clicking the character addition button 443 displayed on the slide selection screen 440 with the mouse 380. Upon receiving the first slide addition instruction, the client control circuit 310 transmits a request including data representing the addition instruction to the server control circuit 110. Based on this request, the server control circuit 110 causes the slide creation unit 113 to create a first slide and store the first slide in the RAM 130, and sets the first slide to a selected state. Then, a response including data for displaying the thumbnail of the slide created by the thumbnail display unit 114 and data for displaying the character input field created by the display control unit 112 is returned to the client device 300.

クライアント制御回路310は、このレスポンスを受信すると、図9に示す第1スライド選択画面450を表示装置360の表示画面に表示させる。すなわち、タイムライン表示領域455に選択状態になった第1スライドを新たに表示させると共に、編集領域457に文字入力欄451を表示させる。この第1スライド選択画面450において、ユーザは、キーボード370から文字入力欄451に文字を入力することが可能である。クライアント制御回路310はこの文字入力に応じて、入力された文字を含むリクエストをサーバ制御回路110に送信する。サーバ制御回路110はこのリクエストに基づいて、スライド作成部113に、入力された文字のみから成る第1スライドを作成させる。そして、作成させた第1スライドで、RAM130に記憶されている選択状態の第1スライドを置き換える。その後、サーバ制御回路110は所定のレスポンスをクライアント装置300に返送し、クライアント制御回路310はこのレスポンスに応じた内容の第1スライド選択画面450を表示画面に表示させる。   Upon receiving this response, the client control circuit 310 displays the first slide selection screen 450 shown in FIG. 9 on the display screen of the display device 360. That is, the first slide in the selected state is newly displayed in the timeline display area 455 and the character input field 451 is displayed in the editing area 457. On the first slide selection screen 450, the user can input characters into the character input field 451 from the keyboard 370. In response to the character input, the client control circuit 310 transmits a request including the input character to the server control circuit 110. Based on this request, the server control circuit 110 causes the slide creation unit 113 to create a first slide consisting only of the input characters. Then, the selected first slide stored in the RAM 130 is replaced with the created first slide. Thereafter, the server control circuit 110 returns a predetermined response to the client device 300, and the client control circuit 310 causes the display screen to display the first slide selection screen 450 having contents corresponding to the response.

ユーザは以上の手順により、第1スライドの作成および編集を行うことができる。なお、第3スライド選択画面440および第1スライド選択画面450において、マウス380で画像追加ボタン442,452をクリックすることにより、ユーザは第3スライドの作成を行うことが可能である。また、削除ボタン444,454をクリックすると、選択状態のスライドをスライドショーから削除することができる。   The user can create and edit the first slide by the above procedure. Note that the user can create the third slide by clicking the image addition buttons 442 and 452 with the mouse 380 on the third slide selection screen 440 and the first slide selection screen 450. Further, when the delete buttons 444 and 454 are clicked, the selected slide can be deleted from the slide show.

次に、第2の表示スタイルが選択された場合におけるスライド選択画面について説明する。   Next, a slide selection screen when the second display style is selected will be described.

第2の表示スタイルが選択されている場合、クライアント制御回路310は、サーバ制御回路110から受信した、スライド選択画面を表示するためのレスポンスに基づいて、図10に示す第2スライド選択画面460を表示装置360の表示画面に表示させる。第2スライド選択画面460は、第1スライド選択画面450および第3スライド選択画面440と同様に、編集領域467とタイムライン表示領域465とを有している。ただし、他の画面とは異なり、編集領域467には、選択状態のスライドを構成する画像461aと文字入力欄461bとが常に表示される。   When the second display style is selected, the client control circuit 310 displays the second slide selection screen 460 shown in FIG. 10 based on the response received from the server control circuit 110 for displaying the slide selection screen. It is displayed on the display screen of the display device 360. Similar to the first slide selection screen 450 and the third slide selection screen 440, the second slide selection screen 460 has an editing area 467 and a timeline display area 465. However, unlike other screens, the editing area 467 always displays an image 461a and a character input field 461b that constitute the selected slide.

文字入力欄461bに何も入力されていない場合、選択状態のスライドは単一の画像のみから成る第3スライドとして扱われる。他方、文字入力欄461bに文字が入力されると、選択状態のスライドは、スライド作成部113により画像461aと入力された文字とから成る第2スライドとして置き換えられる。このとき、サムネイル表示部114は、画像461aを縮小した画像の下部に入力された文字を表示することにより、第2スライドのサムネイル表示を行う。   When nothing is entered in the character input field 461b, the selected slide is treated as a third slide consisting of only a single image. On the other hand, when a character is input to the character input field 461b, the selected slide is replaced with a second slide composed of the image 461a and the input character by the slide creating unit 113. At this time, the thumbnail display unit 114 performs the thumbnail display of the second slide by displaying the input characters at the lower part of the image obtained by reducing the image 461a.

図11に、第2スライドのサムネイル表示が行われているときの第2スライド選択画面470を示す。選択状態の第2スライドのサムネイル画像476には、画像471aを縮小した画像と入力欄471bに入力された文字とが含まれている。   FIG. 11 shows the second slide selection screen 470 when the thumbnail of the second slide is being displayed. The thumbnail image 476 of the second slide in the selected state includes an image obtained by reducing the image 471a and the characters input in the input field 471b.

以上のように、表示制御部112は、スタイル選択部111により第1の表示スタイルが選択された場合には、第1スライド選択画面450と第3スライド選択画面440とを表示画面に選択的に表示させる表示制御を行う。ここで第1スライド選択画面450は、スライドを構成する画像が表示される画面であり、第3スライド選択画面440は、文字入力欄が表示される画面である。また、表示制御部112は、スタイル選択部111により第2の表示スタイルが選択された場合には、第2スライド選択画面460を表示画面に表示させる表示制御を行う。ここで第2スライド選択画面460とは、スライドを構成する画像と文字入力欄とが共に表示される画面である。   As described above, when the first display style is selected by the style selection unit 111, the display control unit 112 selectively uses the first slide selection screen 450 and the third slide selection screen 440 as the display screen. Perform display control to display. Here, the first slide selection screen 450 is a screen on which images constituting the slide are displayed, and the third slide selection screen 440 is a screen on which a character input field is displayed. In addition, when the second display style is selected by the style selection unit 111, the display control unit 112 performs display control to display the second slide selection screen 460 on the display screen. Here, the second slide selection screen 460 is a screen on which an image constituting a slide and a character input field are displayed together.

以上で述べたスライドショー作成機能において、スライド作成部113は、第1の表示スタイルが選択された場合には、第1スライド選択画面450内の文字入力欄に入力された文字のみから成る第1スライドを作成する。また、スライド作成部113は、第2の表示スタイルが選択された場合には、第2スライド選択画面460において文字入力欄と共に表示されていた画像と、文字入力欄に入力された文字とから成る第2スライドを作成する。   In the slide show creation function described above, the slide creation unit 113, when the first display style is selected, includes the first slide composed only of characters input in the character input field in the first slide selection screen 450. Create In addition, when the second display style is selected, the slide creation unit 113 includes an image that is displayed together with the character input field on the second slide selection screen 460 and characters that are input to the character input field. Create a second slide.

なお、ユーザはタイムライン表示領域に表示された各々のスライドのサムネイルの順序を、マウス380を用いた操作により入れ替えることが可能である。すなわち、ユーザは各々のスライドの順序を任意の順序にすることができる。スライド間の順序は複数のスライドと共にRAM130に記憶される。   Note that the user can change the order of the thumbnails of the slides displayed in the timeline display area by an operation using the mouse 380. That is, the user can change the order of each slide to an arbitrary order. The order between the slides is stored in the RAM 130 together with a plurality of slides.

なお、ユーザはキーボード370およびマウス380を用いた操作により、作成したスライドショーの再生指示や保存指示をクライアント装置300に与えることができる。クライアント装置300に再生指示を与えた場合、クライアント制御回路310はサーバからスライドショーを再生するためのレスポンスを受信し、このレスポンスに基づいてスライドショーを再生する。ここでスライドショーの再生とは、スライドショーに含まれる複数のスライドの各々を、RAM130に記憶されている順序で表示装置360の表示画面に表示することをいう。   Note that the user can give the client apparatus 300 a playback instruction or a storage instruction for the created slide show by an operation using the keyboard 370 and the mouse 380. When a reproduction instruction is given to the client device 300, the client control circuit 310 receives a response for reproducing the slide show from the server, and reproduces the slide show based on this response. Here, the reproduction of the slide show means that each of a plurality of slides included in the slide show is displayed on the display screen of the display device 360 in the order stored in the RAM 130.

このとき各々のスライドは、例えば図4に示すように、スタイル選択部111により選択された表示スタイルに応じた表示形態で表示される。また、図4に示すように、第2スライドを表示する場合には、第2スライドを構成する画像および文字を一体に表示する。ここで「一体」とは、1つの画面に両者を所定のレイアウトで配置して表示することをいう。同様に、第1スライドの場合には文字のみを、第3スライドの場合には画像のみを画面に表示する。スライドショー表示部115は、RAM130に記憶されている複数のスライドから成るスライドショーを再生するために必要なデータを作成し、上記のレスポンスに含ませる。RAM130に記憶された各スライドと順序とを、HDD140に記憶させることも可能である。このようにしてHDD140に記憶された各スライドを、ユーザが後で再生することもできる。   At this time, each slide is displayed in a display form corresponding to the display style selected by the style selection unit 111, for example, as shown in FIG. Also, as shown in FIG. 4, when the second slide is displayed, the images and characters constituting the second slide are displayed together. Here, “integrated” means that both are arranged and displayed on a single screen in a predetermined layout. Similarly, only characters are displayed on the screen in the case of the first slide, and only images are displayed on the screen in the case of the third slide. The slide show display unit 115 creates data necessary for reproducing a slide show composed of a plurality of slides stored in the RAM 130 and includes the data in the response. Each slide and order stored in the RAM 130 can also be stored in the HDD 140. In this way, each slide stored in the HDD 140 can be reproduced later by the user.

クライアント装置300に保存指示を与えた場合、動画像作成部116はRAM130に記憶されている複数のスライドから、スライドショーを再生する様子が記録された動画像ファイルを作成する。クライアント装置300はこの動画像ファイルをサーバ装置100からダウンロードすることができる。あるいは、サーバ装置100内のHDD140にこの動画像ファイルを記憶させ、ウェブアルバム機能を介して他のクライアント装置300と共有できるようにしてもよい。   When a save instruction is given to the client device 300, the moving image creating unit 116 creates a moving image file in which a slide show is reproduced from a plurality of slides stored in the RAM 130. The client device 300 can download the moving image file from the server device 100. Alternatively, the moving image file may be stored in the HDD 140 in the server apparatus 100 so that it can be shared with other client apparatuses 300 via the web album function.

上述した第1の実施の形態によるスライドショー作成システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)スタイル選択部111は、予め定められた複数の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択する。表示制御部112は、スタイル選択部111により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う。スライド作成部113は、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成してRAM130に記憶させる。このようにしたので、表示スタイルに応じて適切な表示制御が行われ、文字入力を直感的に行うことができる。
According to the slide show creation system according to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The style selection unit 111 selects a slideshow display style from a plurality of predetermined display styles. The display control unit 112 performs display control on the display screen of the image and the character input field constituting the slide in accordance with the display style selected by the style selection unit 111. The slide creation unit 113 creates a slide corresponding to the input to the character input field and stores it in the RAM 130. Since it did in this way, appropriate display control is performed according to a display style, and character input can be performed intuitively.

(2)表示制御部112は、第1の表示スタイルが選択された場合には、スライドを構成する画像と文字入力欄とを表示画面に選択的に表示させる表示制御を行う。他方、第2の表示スタイルが選択された場合には、スライドを構成する画像と文字入力欄とを表示画面に共に表示させる表示制御を行う。そしてスライド作成部113は、第1の表示スタイルが選択された場合には、文字入力欄に入力された文字のみから成る第1スライドを作成し、第2の表示スタイルが選択された場合には、文字入力欄と共に表示されていた画像および文字入力欄に入力された文字から成る第2スライドを作成する。このようにしたので、作成されるスライドの種類に応じて、最終的なスライドの表示形態に適した文字入力欄が表示され、スライドの出力イメージを容易に把握することが可能となる。 (2) When the first display style is selected, the display control unit 112 performs display control for selectively displaying an image constituting the slide and a character input field on the display screen. On the other hand, when the second display style is selected, display control is performed to display both the image constituting the slide and the character input field on the display screen. When the first display style is selected, the slide creation unit 113 creates a first slide consisting only of characters input in the character input field, and when the second display style is selected. Then, a second slide composed of the image displayed together with the character input field and the characters input in the character input field is created. Since it did in this way, according to the kind of slide produced, the character input column suitable for the display form of a final slide is displayed, and it becomes possible to grasp | ascertain the output image of a slide easily.

(3)スライドショー表示部115は、RAM130に記憶されている複数のスライドの各々を、所定の順序で表示画面に表示する。このときスライドショー表示部115は、第2スライドについて、第2スライドを構成する画像および文字を一体に表示する。このようにしたので、表示制御部112による文字入力欄の表示と最終的なスライドの表示スタイルとが一致し、スライドの出力イメージを容易に把握することが可能となる。 (3) The slide show display unit 115 displays each of the plurality of slides stored in the RAM 130 on the display screen in a predetermined order. At this time, the slide show display unit 115 integrally displays the images and characters constituting the second slide for the second slide. Since it did in this way, the display of the character input column by the display control part 112 and the display style of a final slide correspond, and it becomes possible to grasp | ascertain the output image of a slide easily.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係るスライドショー作成システムは、第1の実施の形態と同様の構成を備える。ただし、第2の表示スタイルが選択された場合における、サムネイル表示部114によるサムネイル表示の内容が、第1の実施の形態とは異なる。
(Second Embodiment)
The slide show creation system according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment. However, the contents of the thumbnail display by the thumbnail display unit 114 when the second display style is selected are different from those in the first embodiment.

図12は、第2の実施の形態における第2スライド選択画面480を示す図である。第1の実施の形態における第2スライド選択画面460(図10)とは異なり、1つ1つのサムネイル画像において、第2スライドを構成する画像および文字が別々にサムネイル表示されている。   FIG. 12 is a diagram showing a second slide selection screen 480 in the second embodiment. Unlike the second slide selection screen 460 (FIG. 10) in the first embodiment, in each thumbnail image, images and characters constituting the second slide are displayed as thumbnails separately.

上述した第2の実施の形態によるスライドショー作成システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)RAM130に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行うサムネイル表示部114が、第2スライドについて、第2スライドを構成する画像および文字を別々にサムネイル表示する。このようにしたので、画像と文字とがリンクしていることを一目瞭然に理解することができる。
According to the slide show creation system according to the second embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The thumbnail display unit 114 that displays thumbnails of a plurality of slides stored in the RAM 130 displays thumbnails of images and characters constituting the second slide separately for the second slide. Since it did in this way, it can understand at a glance that the image and the character are linked.

(2)画像および文字入力欄の並びと、サムネイル表示部114によるサムネイル表示の内容と、を一致させた。具体的には、スライドを構成する画像が画面左側に表示され、その右側にスライドを構成する文字が表示されるようにした。このようにしたので、どのような内容の画像および文字でスライドが構成されているかを容易に把握することが可能となる。 (2) The arrangement of the image and character input fields is matched with the contents of the thumbnail display by the thumbnail display unit 114. Specifically, an image constituting the slide is displayed on the left side of the screen, and characters constituting the slide are displayed on the right side thereof. Since it did in this way, it becomes possible to grasp | ascertain easily what kind of image and character comprise the slide.

(第3の実施の形態)
上述した第1の実施の形態および第2の実施の形態では、本発明を通信回線200を介して接続されたサーバ装置100とクライアント装置300とから成るスライドショー作成システムに適用した場合について説明を行った。本発明はこのようなスライドショー作成システムだけではなく、単一の装置たるスライドショー作成装置に対しても適用することが可能である。
(Third embodiment)
In the first embodiment and the second embodiment described above, the case where the present invention is applied to a slide show creation system including a server apparatus 100 and a client apparatus 300 connected via a communication line 200 will be described. It was. The present invention can be applied not only to such a slide show creation system but also to a slide show creation device as a single device.

図13は、本発明を適用したスライドショー作成装置の一実施形態の構成を示す模式図である。このスライドショー作成装置500は、制御回路510が上述してきたサーバ制御回路110とクライアント制御回路310の機能を兼ね備えている。すなわち、クライアント制御回路310がユーザの操作に応じてサーバ制御回路110にリクエストを送信し、サーバ制御回路110がこれに応じて何らかの処理を行ってレスポンスを返送する代わりに、制御回路510が直接ユーザの操作に応じた処理を行う。制御回路510は、ROM520に予め記憶されている所定の制御プログラムを実行することにより、第1の実施の形態において説明した各種の機能を実現する。   FIG. 13 is a schematic diagram showing a configuration of an embodiment of a slide show creation apparatus to which the present invention is applied. In the slide show creation apparatus 500, the control circuit 510 has the functions of the server control circuit 110 and the client control circuit 310 described above. That is, instead of the client control circuit 310 sending a request to the server control circuit 110 in response to a user operation and the server control circuit 110 performing some processing in response thereto and returning a response, the control circuit 510 directly sends the request to the user. Process according to the operation. The control circuit 510 implements various functions described in the first embodiment by executing a predetermined control program stored in advance in the ROM 520.

HDD540には、第1の実施の形態におけるHDD140と同様に、予め複数の画像が記憶されている。RAM530には、スライドショーを構成する複数のスライドが記憶される。スタイル選択部511は、予め定められた複数(例えば7つ)の表示スタイルから、スライドショーの表示スタイルを選択する。表示制御部512は、スタイル選択部511により選択された表示スタイル(第1の表示スタイルおよび第2の表示スタイル)に応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う。表示制御の内容は第1の実施の形態と同様である。   Similar to the HDD 140 in the first embodiment, a plurality of images are stored in the HDD 540 in advance. The RAM 530 stores a plurality of slides constituting a slide show. The style selection unit 511 selects a slideshow display style from a plurality (for example, seven) of predetermined display styles. The display control unit 512 controls the display on the display screen of the image and the character input field that constitute the slide in accordance with the display style (first display style and second display style) selected by the style selection unit 511. I do. The contents of the display control are the same as those in the first embodiment.

スライド作成部513は、文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成してRAM530に記憶させる。具体的には、第1の表示スタイルが選択された場合であれば第1スライドを、第2の表示スタイルが選択された場合であれば第2スライドをそれぞれ作成する。サムネイル表示部514は、RAM530に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行う。サムネイル表示の内容は、第1の実施の形態と同様であってもよいし、第2の実施の形態と同様であってもよい。スライドショー表示部515は、RAM530に記憶されている複数のスライドの各々を、所定の順序で表示画面に表示する。動画像作成部516は、RAM530に記憶されている複数のスライドに基づいて動画像を作成し、HDD540に記憶させる。   The slide creation unit 513 creates a slide corresponding to the input to the character input field and stores it in the RAM 530. Specifically, a first slide is created if the first display style is selected, and a second slide is created if the second display style is selected. The thumbnail display unit 514 displays thumbnails of a plurality of slides stored in the RAM 530. The contents of the thumbnail display may be the same as in the first embodiment, or may be the same as in the second embodiment. The slide show display unit 515 displays each of the plurality of slides stored in the RAM 530 on the display screen in a predetermined order. The moving image creation unit 516 creates a moving image based on a plurality of slides stored in the RAM 530 and stores the moving image in the HDD 540.

上述した第3の実施の形態によるスライドショー作成装置によれば、第1の実施の形態によるスライドショー作成システムと同様の作用効果が得られる。   According to the slide show creation device according to the third embodiment described above, the same operational effects as the slide show creation system according to the first embodiment can be obtained.

次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。   The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.

(変形例1)
第1の実施の形態では、サーバ装置100とクライアント装置300とから成るスライドショー作成システム1の一例を説明した。通信回線を介して接続されるサーバ装置100およびクライアント装置300において、一方にどのような機能を持たせ、他方にどのような機能を持たせるかは任意に定めることが可能である。すなわち、本発明が適用されるスライドショー作成システムは、第1の実施の形態において説明したものに限定されない。
(Modification 1)
In the first embodiment, an example of the slide show creation system 1 including the server device 100 and the client device 300 has been described. In the server apparatus 100 and the client apparatus 300 connected via a communication line, it is possible to arbitrarily determine what function is given to one and what function is given to the other. That is, the slide show creation system to which the present invention is applied is not limited to the one described in the first embodiment.

例えば、スタイル選択部111をクライアント制御回路310に備えさせてもよいし、表示制御部112をクライアント制御回路310に備えさせてもよい。また、これ以外の各部についてサーバ制御回路110ではなくクライアント制御回路310に備えさせることが可能である。   For example, the style selection unit 111 may be provided in the client control circuit 310, and the display control unit 112 may be provided in the client control circuit 310. Further, it is possible to provide each other unit in the client control circuit 310 instead of the server control circuit 110.

また、通信回線200を流れるデータが、第1の実施の形態に説明したものとは異なっていてもよい。例えば、HTTP以外のプロトコルにより通信が行われるようにしてもよいし、サーバ制御回路110およびクライアント制御回路310が有する機能の一部が、プログラムの形でサーバ装置100からクライアント装置300に転送され、クライアント制御回路310により当該プログラムが実行されることにより当該機能が実現されるようにしてもよい。   Further, data flowing through the communication line 200 may be different from that described in the first embodiment. For example, communication may be performed using a protocol other than HTTP, and some of the functions of the server control circuit 110 and the client control circuit 310 are transferred from the server device 100 to the client device 300 in the form of a program. The function may be realized by the client control circuit 310 executing the program.

(変形例2)
表示スタイルやスライドは、上述した各実施の形態で説明した内容に限定されない。すなわち、より多数の種類が存在していてもよい。また、サムネイル表示部114による表示内容が、第1の実施の形態で示した内容や第2の実施の形態で示した内容と異なっていてもよい。
(Modification 2)
The display style and the slide are not limited to the contents described in the above embodiments. That is, more types may exist. Further, the content displayed by the thumbnail display unit 114 may be different from the content shown in the first embodiment or the content shown in the second embodiment.

(変形例3)
第1の実施の形態の説明において、各種の表示画面を示したが、これらの画面のレイアウトは一例であり、異なるレイアウトの画面を用いてもよい。
(Modification 3)
In the description of the first embodiment, various display screens are shown, but the layout of these screens is an example, and screens having different layouts may be used.

(変形例4)
スライドショーに画像や文字以外の要素を追加できるようにしてもよい。例えば、スライドショー表示部115によりスライドショーの再生が行われる際に流れるBGMを選択できるようにしてもよい。
(Modification 4)
Elements other than images and characters may be added to the slide show. For example, the BGM that flows when the slide show is displayed by the slide show display unit 115 may be selected.

本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。   As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .

1…スライドショー作成システム、100…サーバ装置、110…サーバ制御回路、111、511…スタイル選択部、112、512…表示制御部、113、513…スライド作成部、114、514…サムネイル表示部、115、515…スライドショー表示部、116、516…動画像作成部、300…クライアント装置、500…スライドショー作成装置、510…制御回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Slide show production system, 100 ... Server apparatus, 110 ... Server control circuit, 111, 511 ... Style selection part, 112, 512 ... Display control part, 113, 513 ... Slide creation part, 114, 514 ... Thumbnail display part, 115 515 ... slideshow display unit 116, 516 ... moving image creation unit 300 ... client device 500 ... slideshow creation device 510 ... control circuit

Claims (9)

複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成装置であって、
前記スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるスライド記憶手段と、
予め定められた複数の表示スタイルから、前記スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択手段と、
前記スタイル選択手段により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御手段と、
前記文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成して前記スライド記憶手段に記憶させるスライド作成手段と、
を備えることを特徴とするスライドショー作成装置。
A slide show creation device for creating a slide show composed of a plurality of slides,
Slide storage means for storing a plurality of slides constituting the slide show;
A style selection means for selecting a display style of the slide show from a plurality of predetermined display styles;
Display control means for performing display control on the display screen of the image and the character input field constituting the slide according to the display style selected by the style selection means;
A slide creating means for creating a slide corresponding to the input to the character input field and storing the slide in the slide storage means;
A slide show creation apparatus comprising:
請求項1に記載のスライドショー作成装置において、
前記複数の表示スタイルはそれぞれ、第1の表示スタイルと第2の表示スタイルとのいずれかであり、
前記表示制御手段は、前記第1の表示スタイルが選択された場合には、スライドを構成する画像と前記文字入力欄とを表示画面に選択的に表示させる表示制御を行い、前記第2の表示スタイルが選択された場合には、スライドを構成する画像と前記文字入力欄とを表示画面に共に表示させる表示制御を行い、
前記スライド作成手段は、前記第1の表示スタイルが選択された場合には、前記文字入力欄に入力された文字のみから成る第1スライドを作成し、前記第2の表示スタイルが選択された場合には、前記文字入力欄と共に表示されていた画像および前記文字入力欄に入力された文字から成る第2スライドを作成することを特徴とするスライドショー作成装置。
The slide show creation device according to claim 1,
Each of the plurality of display styles is either a first display style or a second display style;
When the first display style is selected, the display control means performs display control to selectively display an image constituting the slide and the character input field on the display screen, and the second display When a style is selected, display control is performed to display both the image constituting the slide and the character input field on the display screen,
When the first display style is selected, the slide creating means creates a first slide consisting only of characters input in the character input field, and when the second display style is selected. A slide show creation apparatus for creating a second slide composed of an image displayed together with the character input field and a character input in the character input field.
請求項1または2に記載のスライドショー作成装置において、
前記スライド記憶手段に記憶されている複数のスライドのサムネイル表示を行うサムネイル表示手段を更に備え、
前記サムネイル表示手段は、前記第2スライドについて、前記第2スライドを構成する画像および文字を別々にサムネイル表示することを特徴とするスライドショー作成装置。
The slide show creation device according to claim 1 or 2,
A thumbnail display means for displaying thumbnails of a plurality of slides stored in the slide storage means;
The slide show creation device, wherein the thumbnail display means separately displays images and characters constituting the second slide for the second slide.
請求項3に記載のスライドショー作成装置において、
前記スライド記憶手段に記憶されている複数のスライドの各々を、所定の順序で表示画面に表示するスライドショー表示手段を更に備え、
前記スライドショー表示手段は、前記第2スライドについて、前記第2スライドを構成する画像および文字を一体に表示することを特徴とするスライドショー作成装置。
The slide show creation device according to claim 3,
A slide show display means for displaying each of the plurality of slides stored in the slide storage means on a display screen in a predetermined order;
The slide show display device is characterized in that, for the second slide, an image and characters constituting the second slide are integrally displayed.
請求項1〜4のいずれか一項に記載のスライドショー作成装置において、
前記スライド記憶手段に記憶されている複数のスライドに基づいて動画像を作成する動画像作成手段を更に備えることを特徴とするスライドショー作成装置。
In the slide show creation device according to any one of claims 1 to 4,
A slide show creation device, further comprising moving image creation means for creating a moving image based on a plurality of slides stored in the slide storage means.
複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成装置であって、
前記スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるスライド記憶手段と、
スライドを構成する画像と文字入力欄とを表示画面に共に表示させる表示制御を行う表示制御手段と、
前記文字入力欄に対する入力に応じて、前記文字入力欄と共に表示されていた画像および前記文字入力欄に入力された文字から成るスライドを作成して前記スライド記憶手段に記憶させるスライド作成手段と、
前記スライド記憶手段に記憶されている複数のスライドの各々について、該スライドを構成する画像および文字を別々にサムネイル表示するサムネイル表示手段と、
を備えることを特徴とするスライドショー作成装置。
A slide show creation device for creating a slide show composed of a plurality of slides,
Slide storage means for storing a plurality of slides constituting the slide show;
Display control means for performing display control for displaying both the image constituting the slide and the character input field on the display screen;
In response to an input to the character input field, a slide creation unit that creates a slide composed of the image displayed together with the character input field and the characters input to the character input field, and stores the slide in the slide storage unit;
For each of a plurality of slides stored in the slide storage means, thumbnail display means for separately displaying thumbnails of images and characters constituting the slide;
A slide show creation apparatus comprising:
請求項6に記載のスライドショー作成装置において、
前記スライド記憶手段に記憶されている複数のスライドの各々を、所定の順序で表示画面に表示するスライドショー表示手段を更に備え、
前記スライドショー表示手段は、各スライドを構成する画像および文字を一体に表示することを特徴とするスライドショー作成装置。
The slide show creation device according to claim 6,
A slide show display means for displaying each of the plurality of slides stored in the slide storage means on a display screen in a predetermined order;
The slide show creating device is characterized in that the slide show display unit integrally displays images and characters constituting each slide.
複数のスライドから成るスライドショーを作成するスライドショー作成プログラムであって、
予め定められた複数の表示スタイルから、前記スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択工程と、
前記スタイル選択工程により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御工程と、
前記文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成して記憶装置に記憶させるスライド作成工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするスライドショー作成プログラム。
A slide show creation program for creating a slide show consisting of a plurality of slides,
A style selection step of selecting a display style of the slide show from a plurality of predetermined display styles;
A display control step of performing display control on the display screen of the image and the character input field constituting the slide according to the display style selected by the style selection step;
Creating a slide according to the input to the character input field and storing it in a storage device; and
A slide show creation program characterized by causing a computer to execute the program.
複数のスライドから成るスライドショーを作成する、通信回線を介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とから成るスライドショー作成システムであって、
前記スライドショーを構成する複数のスライドが記憶されるスライド記憶手段と、
予め定められた複数の表示スタイルから、前記スライドショーの表示スタイルを選択するスタイル選択手段と、
前記スタイル選択手段により選択された表示スタイルに応じて、スライドを構成する画像と文字入力欄との表示画面への表示制御を行う表示制御手段と、
前記文字入力欄に対する入力に応じたスライドを作成して前記スライド記憶手段に記憶させるスライド作成手段と、
を備えることを特徴とするスライドショー作成システム。
A slide show creation system comprising a server device and a client device connected via a communication line for creating a slide show comprising a plurality of slides,
Slide storage means for storing a plurality of slides constituting the slide show;
A style selection means for selecting a display style of the slide show from a plurality of predetermined display styles;
Display control means for performing display control on the display screen of the image and the character input field constituting the slide according to the display style selected by the style selection means;
A slide creating means for creating a slide corresponding to the input to the character input field and storing the slide in the slide storage means;
A slide show creation system comprising:
JP2010204665A 2010-09-13 2010-09-13 Device, program and system for generating slide show Pending JP2012060601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204665A JP2012060601A (en) 2010-09-13 2010-09-13 Device, program and system for generating slide show

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204665A JP2012060601A (en) 2010-09-13 2010-09-13 Device, program and system for generating slide show

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012060601A true JP2012060601A (en) 2012-03-22

Family

ID=46057099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204665A Pending JP2012060601A (en) 2010-09-13 2010-09-13 Device, program and system for generating slide show

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012060601A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283647A (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Jma Management Center Inc Image processing apparatus and image processing program
JP2004235785A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Ricoh Co Ltd Authoring system, program and record medium
JP2006140591A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc Image editor
JP2007082076A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd Camera apparatus, image recording method, and image display method
JP2008085654A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd Image display apparatus and its program
JP2009253787A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Seiko Epson Corp Data processing apparatus, and control method and control program for data processing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283647A (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Jma Management Center Inc Image processing apparatus and image processing program
JP2004235785A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Ricoh Co Ltd Authoring system, program and record medium
JP2006140591A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc Image editor
JP2007082076A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd Camera apparatus, image recording method, and image display method
JP2008085654A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd Image display apparatus and its program
JP2009253787A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Seiko Epson Corp Data processing apparatus, and control method and control program for data processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974068B2 (en) Terminal and display method thereof
US7844916B2 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
JP5162082B2 (en) System and method for providing an alternative view when rendering audio / video content on a computing system
JP6223405B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
US8522141B2 (en) Method for providing link and electronic apparatus thereof
JP2013077982A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008250899A (en) Content reproducing method, content reproducing system, content reproducing program and medium for recording content reproducing program
US20210274106A1 (en) Video processing method, apparatus, and device and storage medium
JP2014241026A (en) Display controller, display control method and program
JP2011248497A (en) Information processing unit, content display method and computer program
JP2010113420A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2018159409A1 (en) Application program, terminal device controlling method, terminal device and server
JP5840722B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP2004030145A (en) Electronic equipment, data display for electronic equipment, selection method, and web browser
JP2008059220A (en) Data management device, camera, data management program, and data management method
JP2007041861A (en) Content editing device, computer-readable program, and recording medium with the same recorded
JP6594359B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5467123B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
WO2012085993A1 (en) Image folder transmission/reproduction system and image folder transmission/reproduction program
JP6050992B2 (en) Information processing program, display control apparatus, display control system, and display method
JP6056944B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2012060601A (en) Device, program and system for generating slide show
JP2011150568A (en) Production preparation activity program
JP2010123047A (en) Information processor and screen data display method
JP2018125702A (en) Video control system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111