JP2012060381A - Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program - Google Patents
Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012060381A JP2012060381A JP2010201136A JP2010201136A JP2012060381A JP 2012060381 A JP2012060381 A JP 2012060381A JP 2010201136 A JP2010201136 A JP 2010201136A JP 2010201136 A JP2010201136 A JP 2010201136A JP 2012060381 A JP2012060381 A JP 2012060381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- axis
- shift
- shift amount
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から奥行きデータを生成する奥行きデータ生成装置、奥行きデータ生成方法、奥行きデータ生成プログラム、およびこの奥行きデータを用いて擬似立体画像信号を生成する擬似立体画像信号生成装置、擬似立体画像信号生成方法、擬似立体画像信号生成プログラムに関する。 The present invention relates to a depth data generation apparatus, a depth data generation method, and depth data generation for generating depth data from a video signal of a non-stereo image that is not given depth information either explicitly or implicitly as a stereo image. The present invention relates to a program, a pseudo stereoscopic image signal generation device that generates a pseudo stereoscopic image signal using the depth data, a pseudo stereoscopic image signal generation method, and a pseudo stereoscopic image signal generation program.
通常の静止画もしくは動画、すなわち立体を表す為の奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から擬似的な立体化画像の映像信号を生成する処理を行う擬似立体画像信号生成装置として、例えば、奥行きに応じた輪郭線を断面とするチューブを構成することを前提とする遠近法ベースのアプローチによる三次元画像データ作成方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、できる限り現実に近いシーン構造の決定を行うために、基本となる複数種類のシーン構造のそれぞれについて奥行き値を示す複数種類の基本奥行きモデルを用い、所定の画像サイズにスケーリングした非立体画像を用いて、上部の高域成分評価部と下部の高域成分評価部からの入力非立体画像の高域成分評価値に応じて合成比率を決定し、その合成比率に応じて複数種類の基本奥行きモデルを合成し、加算器において、合成した基本奥行きモデルと非立体画像のR信号とを重畳した後、再びスケーリングして最終的な奥行きデータを生成し、この奥行きデータをもとにした処理を非立体画像の映像信号に施すことで、立体感を感じさせる別視点画像の映像信号を生成して出力する擬似立体画像信号生成装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。 A normal still image or moving image, that is, a pseudo-stereoscopic video signal from a non-stereoscopic video signal that is not given depth information to express a three-dimensional image, either explicitly or implicitly like a stereo image As a pseudo-stereoscopic image signal generation device that performs processing for generating a three-dimensional image data creation method based on a perspective method based on the premise that a tube having a cross-section with a contour line according to depth is known, for example. (For example, refer to Patent Document 1). In addition, in order to determine a scene structure that is as realistic as possible, a non-stereoscopic image that is scaled to a predetermined image size using multiple types of basic depth models that indicate depth values for each of the multiple types of basic scene structures. Is used to determine the composition ratio according to the high-frequency component evaluation value of the input non-stereo image from the upper high-frequency component evaluation unit and the lower high-frequency component evaluation unit, and multiple types of basics according to the composition ratio After the depth model is synthesized, the adder adds the synthesized basic depth model and the R signal of the non-stereo image, and then scales again to generate final depth data. Processing based on this depth data Is applied to a non-stereo image video signal to generate and output a video signal of another viewpoint image that gives a stereoscopic effect (for example, a special stereo image signal generation device is known). References 2).
しかしながら、特許文献1に記載の三次元画像データ作成方法では、遠近法を基本として三次元画像データを作成しているため、実際には入力される様々な非立体画像のすべてのシーンに対して遠近法的な構造推定が適合するとは限らないので、効果は限定的であるという問題がある。また、遠近法的な構造推定が適合する場合であっても、自動的に正しい奥行き構造モデルを構成して違和感の無い立体視を実現させることは容易でないという問題もある。
However, since the 3D image data creation method described in
また、特許文献2に記載の奥行きデータ生成装置等では、予め基本となる基本奥行きモデルを複数種類記憶しておくため、より精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成しようとすると、基本奥行きモデルの数が増えることになり、記憶容量が増大するという問題がある。
In addition, in the depth data generation device described in
本発明は上記に鑑みてなされたもので、記憶容量を増大させずに、非立体画像の映像信号からより精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成することができる奥行きデータ生成装置、擬似立体画像信号生成装置、奥行きデータ生成方法、擬似立体画像信号生成方法、奥行きデータ生成プログラム、擬似立体画像信号生成プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and a depth data generation device capable of generating a more accurate pseudo-stereoscopic image signal from a non-stereoscopic image signal without increasing the storage capacity. An object of the present invention is to provide a pseudo stereoscopic image signal generation device, a depth data generation method, a pseudo stereoscopic image signal generation method, a depth data generation program, and a pseudo stereoscopic image signal generation program.
上記目的を達成するために、本発明の態様は、下記(1),(2)の構成を有する奥行きデータ生成装置、下記(3)の構成を有する擬似立体画像信号生成装置、下記(4),(5)の構成を有する奥行きデータ生成方法、下記(6)の構成を有する擬似立体画像信号生成方法、下記(7),(8)の構成を有する、奥行きデータ生成プログラム、下記(9)の構成を有する擬似立体画像信号生成プログラムを提供する。 In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, there is provided a depth data generating device having the following configurations (1) and (2), a pseudo stereoscopic image signal generating device having the following configuration (3), and the following (4): , (5) Depth Data Generation Method, (6) Pseudo Stereo Image Signal Generation Method, (7), (8) Depth Data Generation Program, (9) A pseudo stereoscopic image signal generation program having the following configuration is provided.
(1)
非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルを前記X軸と直交するY軸とする色差平面において、前記X軸と前記Y軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる前記非立体画像の映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出する色頻度検出手段と、
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するシフトリミット算出手段と、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出する彩度算出手段と、
前記シフト量特性と、前記彩度算出手段で算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するシフト量算出手段と
を備えることを特徴とする奥行きデータ生成装置。
(1)
In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Color frequency detection means for detecting a color frequency representing the frequency of appearance of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range A shift limit calculating means for calculating a shift limit to be an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit in the shift amount characteristic;
Saturation calculating means for calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Shift amount calculating means for calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated by the saturation calculating unit. Depth data generator.
(2)
前記シフトリミット算出手段は、前記色頻度の所定範囲において、前記色頻度が大きくなるに従い、前記シフトリミットを大きくすることを特徴とする(1)に記載の奥行きデータ生成装置。
(2)
The depth data generation device according to (1), wherein the shift limit calculation unit increases the shift limit as the color frequency increases in a predetermined range of the color frequency.
(3)
(1)または(2)に記載の奥行きデータ生成装置と、
前記奥行きデータ生成装置で算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステレオペア生成装置と
を備えることを特徴とする擬似立体画像信号生成装置。
(3)
(1) or the depth data generation device according to (2);
Based on the shift amount calculated by the depth data generation device and the video signal of the non-stereo image, the stereo of the left-eye image signal and the right-eye image signal is shifted by shifting the texture of the video signal of the non-stereo image. And a stereo pair generating device that generates a pair as a pseudo stereoscopic image signal.
(4)
非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルを前記X軸と直交するY軸とする色差平面において、前記X軸と前記Y軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる前記非立体画像の映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出するステップと、
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと
を含むことを特徴とする奥行きデータ生成方法。
(4)
In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation. Data generation method.
(5)
前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップは、前記色頻度の所定範囲において、前記色頻度が大きくなるに従い、前記シフトリミットを大きくすることを特徴とする(4)に記載の奥行きデータ生成方法。
(5)
The depth data generation according to (4), wherein the step of setting the shift limit in the shift amount characteristic increases the shift limit as the color frequency increases in the predetermined range of the color frequency. Method.
(6)
非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルを前記X軸と直交するY軸とする色差平面において、前記X軸と前記Y軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる前記非立体画像の映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出するステップと、
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと、
前記シフト量を算出するステップで算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステップと
を含むことを特徴とする擬似立体画像信号生成方法。
(6)
In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation;
Based on the shift amount calculated in the step of calculating the shift amount and the video signal of the non-stereo image, the texture of the video signal of the non-stereo image is shifted to thereby generate a left-eye image signal and a right-eye image signal. Generating a stereo pair as a pseudo stereoscopic image signal. A pseudo stereoscopic image signal generating method comprising:
(7)
非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルを前記X軸と直交するY軸とする色差平面において、前記X軸と前記Y軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる前記非立体画像の映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出するステップと、
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと
をコンピュータに実行させるための奥行きデータ生成プログラム。
(7)
In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Depth for causing a computer to execute the step of calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation Data generation program.
(8)
前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップは、前記色頻度の所定範囲において、前記色頻度が大きくなるに従い、前記シフトリミットを大きくすることを特徴とする(7)に記載の奥行きデータ生成プログラム。
(8)
The depth data generation according to (7), wherein the step of setting the shift limit in the shift amount characteristic increases the shift limit as the color frequency increases in a predetermined range of the color frequency. program.
(9)
非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルを前記X軸と直交するY軸とする色差平面において、前記X軸と前記Y軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる前記非立体画像の映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出するステップと、
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと、
前記シフト量を算出するステップで算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステップと
をコンピュータに実行させるための擬似立体画像信号生成プログラム。
(9)
In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation;
Based on the shift amount calculated in the step of calculating the shift amount and the video signal of the non-stereo image, the texture of the video signal of the non-stereo image is shifted to thereby generate a left-eye image signal and a right-eye image signal. A pseudo-stereoscopic image signal generation program for causing a computer to execute the step of generating a stereo pair of
本発明によれば、記憶容量を増大させずに、非立体画像の映像信号からより精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成することができる。 According to the present invention, it is possible to generate a pseudo-stereoscopic image video signal with higher accuracy from a non-stereoscopic image video signal without increasing the storage capacity.
次に、本発明に係る奥行きデータ生成装置、擬似立体画像信号生成装置、奥行きデータ生成方法、擬似立体画像信号生成方法、奥行きデータ生成プログラム、擬似立体画像信号生成プログラムの実施の形態について説明する。なお、下記の説明では、擬似立体画像信号生成装置は、奥行きデータ生成装置とステレオ生成装置とを有する。 Next, embodiments of a depth data generation device, a pseudo stereoscopic image signal generation device, a depth data generation method, a pseudo stereoscopic image signal generation method, a depth data generation program, and a pseudo stereoscopic image signal generation program according to the present invention will be described. In the following description, the pseudo stereoscopic image signal generation device includes a depth data generation device and a stereo generation device.
〈実施の形態〉
以下、本発明に係る奥行きデータ生成装置および擬似立体画像信号生成装置について、図面を参照して説明する。
<Embodiment>
Hereinafter, a depth data generation device and a pseudo stereoscopic image signal generation device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る奥行きデータ生成装置および擬似立体画像信号生成装置の実施の形態の構成例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a depth data generation device and a pseudo stereoscopic image signal generation device according to the present invention.
図1に示すように、本実施の形態の擬似立体画像信号生成装置は、奥行きデータ生成装置1と、ステレオペア生成装置2とを有しており、奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられておらず、時系列的に連続した複数の画像で構成された非立体画像の映像信号(輝度信号Y、色差信号B−Y,R−Y)から、左目画像信号と右目画像信号とからなるステレオペア(擬似立体画像信号)を生成して、ステレオ表示装置3に対しステレオペアを出力するように構成されている。
As illustrated in FIG. 1, the pseudo stereoscopic image signal generation device according to the present embodiment includes a depth
奥行きデータ生成装置1は、非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量を算出するものであり、色頻度検出部(色頻度検出手段)11と、データ処理部12と、奥行きデータ推定部13と、記憶部14とを有している。
The depth
色頻度検出部11は、非立体画像の映像信号における第1及び第2の色差信号の一方の色差信号のレベルをX軸、他方の色差信号のレベルをX軸と直交するY軸とする色差平面において、X軸とY軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とし、この色軸範囲を複数設定し、それぞれの色軸範囲内に含まれる上記映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出する。色頻度検出部11の詳細については後述する。
The color
データ処理部12は、色頻度検出部11で検出された色頻度に基づいて、後述の奥行きデータ推定部13で1〜n軸の色軸範囲ごとのシフト量S1〜Snを求める際に用いるシフトリミットlimを算出する。また、データ処理部12は、後述のシフトポイントp1〜p4を色軸範囲ごとに設定する。データ処理部12の詳細については後述する。
Based on the color frequency detected by the color
奥行きデータ推定部13は、非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出し、算出した彩度と後述のシフト量特性とを用いて、1〜n軸の色軸範囲ごとに各画素の奥行きデータであるシフト量S1〜Snを算出する。奥行きデータ推定部13の詳細については後述する。
The depth
記憶部14は、データ処理部12にて使用される色軸範囲ごとのシフトリミットの初期値lim0を予め記憶する。なお、この初期値lim0は、データ処理部12内に予め記憶されていても勿論よく、この場合には、記憶部14は省略できる。
The
ステレオペア生成装置2は、奥行きデータ生成装置1の奥行きデータ推定部13で生成されたシフト量S1〜Snに基づいて、非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトするテクスチャシフト部21と、オクルージョンを補償するオクルージョン補償部22と、ポスト処理を行うポスト処理部23と、左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを生成するステレオペア生成部24とを有している。
The stereo
ステレオ表示装置3は、ステレオペア生成装置2で生成されたステレオペアに基づいて、擬似的な立体化画像を画面に表示する。
The
≪色頻度検出部11の構成および動作の一例≫
次に、色頻度検出部11の構成および動作の一例について説明する。
<< Example of Configuration and Operation of Color
Next, an example of the configuration and operation of the color
図2は、色頻度検出部11が色頻度検出を行う1フィールド又は1フレームである画面f内に設けられた所定の判定領域faを示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a predetermined determination area fa provided in a screen f that is one field or one frame in which the color
つまり、本実施の形態では、色頻度検出部11は、例えば、色の範囲を指定して映像信号のレベルから色頻度検出を行う色頻度検出枠として、1フィールド又は1フレームである画面f全体ではなく、画面f内に設けられた所定の判定領域faを設定している。なお、所定の判定領域faの広さは任意であり、1フィールド又は1フレームである画面fとすることも可能である。
In other words, in the present embodiment, the color
図3は、色頻度検出部11の構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the color
図3に示すように、色頻度検出部11は、色相比較器111と、彩度比較器112と、論理積(AND)ゲート113と、カウンタ114と、レジスタ115とを有している。
As shown in FIG. 3, the color
ここで、色相比較器111は、映像信号における色相が指定の範囲、すなわちL0−L1≦色相<L0+L2(ただし、L0,L1,L2は、任意の色相の値で、後述の図10に示す等色相線の値である)の式を満足するか否かを判断する。色相比較器111は、色相がL0−L1≦色相<L0+L2を満足する場合には“1”を出力し、満足しない場合には“0”を出力する。
Here, the
彩度比較器112は、映像信号における彩度が所定の閾値(例えば、後述するシフトポイントp1等と等しい値が好ましいが、これに限定するものではない)より大きいか否かを判断する。彩度比較器112は、所定の閾値より大きい場合には“1”を出力し、所定の閾値より小さい場合には“0”を出力する。
The
論理積(AND)ゲート113は、色相比較器111の出力と、彩度比較器112の出力との論理積(AND)をとり、その結果をカウンタ114へ出力する。
A logical product (AND)
カウンタ114は、論理積ゲート113の出力をカウントアップし、そのカウント値を1ずつインクリメントする。これにより、カウンタ114のカウント値は、色相比較器111の条件を満たす色相レベル領域に含まれ、且つ、彩度レベルが彩度比較器112の条件を満たした画素の総数を示すことになる。このカウンタ値が、色頻度のデータになる。
The
レジスタ115は、カウンタ114のカウント値を保持して、そのカウンタ値を色頻度として、データ処理部12へ出力する。
The
このように、色頻度検出部11は、カウンタ114がカウントしてレジスタ115が保持した、色相比較器111の所定条件(L0−L1≦色相<L0+L2)を満たす色相レベル領域に含まれ、且つ、彩度レベルが彩度比較器112の所定条件(シフトポイントp1<彩度)を満たした画素の総数を検出して、そのカウンタ値を色頻度のデータとしてデータ処理部12へ供給する。つまり、色頻度検出部11は、色相比較器111の条件を満たす後述する1〜n軸の各色の色軸範囲(色範囲ともいう)ごとに、各色の色軸範囲における彩度レベルが後述するシフトポイントp1より大きい画素の総数を色頻度データ(CHx,x=1〜n)として出力する。
As described above, the color
図4は、図1に示す色頻度検出部11が色頻度を検出する際の色差平面における各色の色軸範囲の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the color axis range of each color on the color difference plane when the color
つまり、色頻度検出部11は、図4に示すように、映像信号における色差信号R−Y、B−Yの一方の色差信号B−YのレベルをX軸とし、他方の色差信号R−YのレベルをX軸と直交するY軸とする色差平面において、X軸とY軸との交点を中心とする回転方向の角度範囲を1つの色軸範囲とする。色頻度検出部11は、この色軸範囲を複数(1〜n)設定し、1〜n軸の色軸範囲内に含まれる映像信号のフィールドごと又はフレームごとの彩度レベルが後述するシフトポイントp1より大きい画素の出現頻度を表す色頻度を検出する。
That is, as shown in FIG. 4, the color
図5は、図4に示す色頻度の頻度量をグラフ化したものである。 FIG. 5 is a graph showing the frequency amount of the color frequency shown in FIG.
図5は、横軸に図4に示す色差平面の直交座標における角度範囲である1〜n軸の色軸範囲をとる一方、縦軸に1フィールド又は1フレーム単位で図2に示した判定領域fa内で1〜n軸の各色軸範囲内で検知される色頻度の値をとっている。ここで、この色頻度の値は、前述したように、彩度レベルがシフトポイントp1より大きい画素の出現頻度を表すものである。 5, the horizontal axis indicates the color axis range of 1 to n axes, which is the angle range in the orthogonal coordinates of the color difference plane shown in FIG. 4, while the vertical axis indicates the determination region shown in FIG. The value of the color frequency detected within each color axis range of 1 to n axes in fa is taken. Here, as described above, the value of the color frequency represents the appearance frequency of a pixel whose saturation level is greater than the shift point p1.
≪データ処理部12の構成および動作の一例≫
次に、データ処理部12の構成および動作の一例について説明する。
<< Example of Configuration and Operation of
Next, an example of the configuration and operation of the
図6は、データ処理部12の構成例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of the
図6に示すように、データ処理部12は、ゲイン算出器121と、シフトリミット算出器(シフトリミット算出手段)122と、シフトポイント設定器123とを有している。
As shown in FIG. 6, the
ゲイン算出器121は、色頻度検出部11からの色の範囲を指定した1〜n軸の各色軸範囲からの色頻度データCH1、CH2、…、CHnの大きさに基づいて、色軸範囲ごとにゲインGlimを算出する。
The
シフトリミット算出器122は、次の(1)式に示すように、ゲイン算出器121で算出された色軸範囲ごとのゲインGlimにシフトリミットの初期値lim0を乗算して、色軸範囲ごとに最大シフト量(シフト量の限度値)であるシフトリミットlimを算出する。シフトリミット算出器122は、算出したシフトリミットlimを、後述する奥行きデータ推定部13のシフト量算出部1341〜134nで用いるシフト量特性におけるシフトリミットlimとして設定する。
As shown in the following equation (1), the
lim=lim0×Glim …(1)式
ここで、色頻度と、ゲインGlimと、最大シフト量であるシフトリミットlimとの関係の詳細は後述するが、簡単に述べておくと、本実施の形態では、色頻度の大きさが大きくなるに従い、シフトリミットlimが大きくなるようにゲインGlimを大きくする。
lim = lim 0 × G lim (1) Here, details of the relationship between the color frequency, the gain G lim, and the shift limit lim which is the maximum shift amount will be described later. In the embodiment, the gain G lim is increased so that the shift limit lim increases as the color frequency increases.
シフトポイント設定器123は、色軸範囲ごとのシフトポイントp1〜p4を奥行きデータ推定部13のシフト量算出部1341〜134nに設定する。シフトポイントp1〜p4は、後述するように、暖色系、寒色系等の色合いに応じて設定される。シフトポイント設定器123には、1〜n軸の各色軸範囲を示す色軸情報が色頻度検出部11から入力され、シフトポイント設定器123は、この色軸情報に基づいて、色軸範囲の色合いに応じたシフトポイントp1〜p4を設定する。
The shift
なお、シフトポイントの数は4点(p1〜p4)に限らず、3点でも、5点以上でも良い。 The number of shift points is not limited to 4 points (p1 to p4), and may be 3 points or 5 points or more.
≪データ処理部12のゲイン算出器121の動作の一例≫
図7は、ゲイン算出器121によるゲインGlimの算出例を示す図である。前述のように、ゲイン算出器121で算出されたゲインGlimは、シフトリミット算出器122でシフトリミットの初期値lim0に乗算される。
<< Example of Operation of
FIG. 7 is a diagram illustrating a calculation example of the gain G lim by the
図7において、横軸は色頻度、縦軸はゲインGlimを示す。ゲインGlimが1のときは、シフトリミット算出器122で算出されるシフトリミットlimの値は、初期値lim0となる。シフトリミットの初期値lim0は、色軸範囲ごとに記憶部14に記憶されている。
In FIG. 7, the horizontal axis indicates the color frequency, and the vertical axis indicates the gain Glim . When the gain G lim is 1, the value of the shift limit lim calculated by the
図7に示すように、ゲイン算出器121は、色頻度の所定範囲(r1〜r2)において、色頻度(色面積)が大きくなるに従い、ゲインGlimを大きくする。ゲイン算出器121は、色頻度がr1より小さい場合、ゲインGlimを0とし、色頻度がr2より大きい場合、ゲインGlimを最大値のr3とする。色頻度の最大値は1であり、r1、r2の値としては、例えば、r1=0.2、r2=0.9とする。また、r3の値としては、例えば、r3=1.4とする。r1、r2、r3は、ゲイン算出器121が可変して設定可能な値である。なお、ゲインGlimの最小値は0でなくてもよい。r3は、1より大きな値とする。
As shown in FIG. 7, the
ゲイン算出器121は、このようなゲインGlimの値を用いることで、色頻度の大きさにより、シフトリミット算出器122で算出されるシフトリミットlimの値を変化させ、1〜n軸の各色軸範囲におけるシフト量S1〜Snを制御する。
The
ここで、シフトリミットlimをフィールドごと又はフレームごとに変化させると、シーンチェンジ等が起きた場合、シフトリミットlimの変化が急峻になり、動画の場合に不具合が発生する可能性がある。そこで、シフトリミットlimの変化をある程度緩やかにすることが望まれる場合がある。色頻度の変化が急峻に変化しても、シフトリミットlimの変化を緩やかにし、その結果、最終的に映像信号に掛けるシフト量S1〜Snが緩やかに変化するようになれば、動画の場合に不具合は発生しない。 Here, if the shift limit lim is changed for each field or frame, when a scene change or the like occurs, the shift limit lim changes steeply, and there is a possibility that a problem occurs in the case of a moving image. Therefore, there is a case where it is desired to moderate the change of the shift limit lim to some extent. Even if the change in the color frequency changes sharply, if the shift limit lim is changed gradually, and as a result, the shift amounts S1 to Sn to be applied to the video signal finally change gradually, then in the case of a moving image. There is no problem.
図8は、上記のようにシフトリミットlimの変化を緩やかにするためのシフトリミット処理回路1221の構成を示す図である。シフトリミット処理回路1221は、シフトリミット算出器122に設けられる。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the shift
図8に示すように、シフトリミット処理回路1221は、加算器1222と、レジスタ1223と、乗算器1224と、乗算器1225とを備える。
As shown in FIG. 8, the shift
加算器1222と、レジスタ1223と、乗算器1224とは、時間方向にリーク型の積分回路1226を構成する。レジスタ1223には、1フィールド前又は1フレーム前のシフトリミットの値limk−1が格納されている。
The
リーク型の積分回路1226に今回のフィールド又はフレームのシフトリミットの値limkが入力されると、乗算器1224は、limk−1×15/16の演算を行う。加算器1222は、今回のフィールド又はフレームのシフトリミットの値limkと、乗算器1224が算出した値(limk−1×15/16)とを加算して、lim=limk+(limk−1×15/16)の演算を行い、この演算結果をレジスタ1223に格納する。
When the current field or frame shift limit value lim k is input to the
そして、乗算器1225は、lim’=lim×(1/16)の演算を行い、この値(lim’)を、今回のシフトリミットの値として、後述する図9に示す奥行きデータ推定部13のシフト量算出部1341〜134nに設定する。
Then, the
これにより、スタティックな処理をダイナミックな処理にすることができ、フィールド間又はフレーム間におけるシフトリミットlimの変化を緩やかにすることができる。 As a result, static processing can be changed to dynamic processing, and a change in shift limit lim between fields or frames can be moderated.
≪奥行きデータ推定部13の構成および動作の一例≫
次に、奥行きデータ推定部13の構成および動作の一例について説明する。
<< Example of Configuration and Operation of Depth
Next, an example of the configuration and operation of the depth
図9は、奥行きデータ推定部13の構成例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of the depth
図9に示すように、奥行きデータ推定部13は、LPF131と、角度算出部132と、彩度算出部(彩度算出手段)133と、1〜n軸の各色軸範囲のシフト量算出部(シフト量算出手段)1341〜134nとを有する。
As shown in FIG. 9, the depth
LPF131は、映像信号の色差信号R−Y、B−Yが入力されると、ノイズを除去して、角度算出部132と、彩度算出部133とに出力する。
When the color difference signals RY and BY of the video signal are input, the
角度算出部132は、各画素について、色差信号R−Y、B−Yの角度Tを算出する。
The
彩度算出部133は、各画素について、色差信号R−Y、B−Yのベクトルの大きさである彩度VCを算出する。色差信号R−Y、B−Yのベクトルの大きさである彩度VCの算出式を、下記(2)式に示す。
The
VC={(R−Y)2+(B−Y)2}1/2 …(2)式
ここで、色差信号R−Y、B−Yは、例えば図10に示すようにB−YをX軸(横軸)、R−YをY軸(縦軸)とする色差平面で表すことができ、この色差平面では回転方向が色相を表し、半径方向が彩度を表す。
VC = {(R−Y) 2 + (B−Y) 2 } 1/2 (2) Formula Here, the color difference signals R−Y and B−Y are expressed as B−Y as shown in FIG. 10, for example. It can be represented by a color difference plane with the X axis (horizontal axis) and RY as the Y axis (vertical axis). In this color difference plane, the rotation direction represents hue and the radial direction represents saturation.
また、角度θ0、θ1、θ2(θ1<θ0<θ2)におけるL0、L1、L2は、等色相線を表す。等色相線L0が補正の中心線であって補正中心角θ0により設定され、角度θ1〜θ2が補正領域である。なお、この等色相線L0、L1、L2の値は、図3に示す色頻度検出部11の色相比較器111における色相比較の際に使用されている。
Further, L0, L1, and L2 at angles θ 0 , θ 1 , and θ 2 (θ 1 <θ 0 <θ 2 ) represent equal hue lines. The equi-hue line L0 is a correction center line and is set by the correction center angle θ 0 , and the angles θ 1 to θ 2 are correction regions. The values of the equi-hue lines L0, L1, and L2 are used in the hue comparison in the
1〜n軸の各色軸範囲のシフト量算出部1341〜134nには、図9に示すように、角度算出部132から色差信号R−Y、B−Yの角度Tと、彩度算出部133から色差信号R−Y、B−Yのベクトルの大きさである彩度VCが入力されると共に、それぞれの補正領域を決める角度θ0、θ1、θ2、あるいは角度θ0と補正範囲Rが入力される。
As shown in FIG. 9, the shift
ここで、シフト量算出部1341〜134nそれぞれに供給する角度θ0、θ1、θ2を、θ01、θ11、θ21〜θ0n、θ1n、θ2nとする。そして角度θ01〜θ0nを総称して角度θ0、角度θ11〜θ1nを総称して角度θ1、角度θ21〜θ2nを総称して角度θ2とする。なお、角度θ1〜θ2の補正領域は重複しないような設定にする必要がある。
Here, the angles θ 0 , θ 1 , and θ 2 supplied to the shift
次に、シフト量算出部1341〜134nの機能について、図11、図12を用いてさらに説明する。
Next, functions of the shift
図11は、図1に示す本実施の形態の奥行きデータ推定部13のシフト量算出部1341〜134nで用いる補正関数M12の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the correction function M12 used in the shift
図11において、図10の等色相線L1よりも角度の大きい部分を示す関数をFL1とし、これを例えばC言語にて表すと、次の(3)式となる。 11, a function indicating a large part of the angle than isochromatic line L1 of FIG. 10 and F L1, expressed this example in the C language, the following equation (3).
FL1=T−θ1;
if(FL1<0) FL1=0; …(3)式
この(3)式は、図11(A)に示す特性となる。
F L1 = T−θ 1 ;
if (F L1 <0) F L1 = 0; Formula (3) This formula (3) has the characteristics shown in FIG.
同様に、図10の等色相線L2よりも角度の小さい部分を示す関数をFL2とし、これをC言語にて表すと、次の(4)式となる。 Similarly, the function representing the angle of portion smaller than an equal hue line L2 in FIG. 10 and F L2, Expressing this in C language, the following equation (4).
FL2=θ2−T;
if(FL2<0) FL2=0; …(4)式
この(4)式は、図11(B)に示す特性となる。
F L2 = θ 2 −T;
if (F L2 <0) F L2 = 0; Formula (4) This formula (4) has the characteristics shown in FIG.
シフト量算出部1341〜134nは、次の(5)式に基づいて、奥行きデータであるシフト量を求めるため、補正関数M12を生成する。
The shift
M12=Min(FL1,FL2); …(5)式
この(5)式で示される補正関数M12は、前述の(3)式で示されるFL1と、(4)式で示されるFL2との小さい方を選択するものである。そのため、前述の(5)式で示される補正関数M12は、図11(C)に示すように角度θ0に頂点を有する三角形状の特性となる。なお、補正関数M12の特性としては、三角形状に限定されることはなく、上限値を設けて台形状にしたり、あるいは余弦関数状にしたりしてもよい。なお、補正関数M12は、補正範囲外である角度θ1、θ2の外側を0とすることが必要である。
M12 = Min (F L1 , F L2 ); Equation (5) The correction function M12 expressed by the equation (5) is F L1 expressed by the above equation (3) and F expressed by the equation (4). The smaller of L2 is selected. Therefore, the correction function M12 represented by the aforementioned formula (5), a triangular characteristic with a vertex angle theta 0 as shown in FIG. 11 (C). The characteristic of the correction function M12 is not limited to a triangular shape, and may be trapezoidal by setting an upper limit value, or may be a cosine function. The correction function M12 needs to set the outside of the angles θ 1 and θ 2 outside the correction range to 0.
ところで、θ1=θ0−R、θ2=θ0+Rとしたとき、角度算出部132で算出された角度Tは0〜360°の値であり、角度θ1や角度θ2が0°又は360°をまたぐ場合には、角度の値に不連続が生じる。
By the way, when θ 1 = θ 0 −R and θ 2 = θ 0 + R, the angle T calculated by the
そこで、シフト量算出部1341〜134nは、上記の(3)、(4)式で用いる角度Tを、例えばC言語にて表す次の(6)式によって予め補正しておく。
Therefore, the shift
if(T−θ1)≧360) T=T−360;
if(θ2−T)≧360) T=T+360; …(6)式
シフト量算出部1341〜134nは、この(6)式により、角度θ1や角度θ2が0°又は360°をまたぐ場合であっても、角度θ1〜θ2の範囲内に角度Tが含まれるとき、角度Tを連続的な値に補正することによって、角度θ1〜θ2の範囲内で角度Tの値の不連続が生じないようにすることができる。よって、図11(C)に示す特性の補正関数M12を正しく生成することができる。
if (T−θ 1 ) ≧ 360) T = T-360;
if (θ 2 −T) ≧ 360) T = T + 360; Expression (6) The shift
以上のようにして、シフト量算出部1341〜134nは、角度θ0を中心とする補正領域として、θ1=θ0−R、θ2=θ0+Rとしたとき、補正角度Rを180°近傍まで、すなわち、θ0±180°の補正領域を設定することができる。
As described above, the shift
ここで、シフト量算出部1341〜134nは、補正対象の色の数nに応じて設けられているので、それぞれ、次の(7)式に示すように、上記(2)式で示される彩度算出部133からの色差信号R−Y、B−Yのベクトルの大きさである彩度VCに、上記(5)式により表される図11(C)に示す特性の補正関数M12の値を乗算して、補正した彩度VC’を算出する。
Here, since the shift
VC’=VC×M12 …(7)式
そして、シフト量算出部1341〜134nは、上記(7)式により算出される補正した彩度VC’をパラメータとして、補正対象の色、すなわち1〜n軸の各色軸範囲ごとに、それぞれ、奥行きデータであるシフト量S1〜Snを算出する。
VC ′ = VC × M12 (7) Then, the shift
その際、各色軸範囲のシフト量算出部1341〜134nには、図9に示すように、補正対象の色に応じた所定の補正中心角θ0、角度θ1〜θ2(又は補正中心角θ0,補正範囲R)と、1〜n軸の各色軸範囲ごとの奥行きデータであるシフト量S1〜Snの度合いを可変させるためにデータ処理部12(図6参照)からシフトポイントp1〜p4、および最大シフト量を示すシフトリミットlimがそれぞれ入力されて、独立して設定されている。
At that time, as shown in FIG. 9, the shift
そのため、シフト量算出部1341〜134nは、それぞれ、独立して、1〜n軸の各色軸範囲ごとに、次の(8)式に基づいて、奥行きデータであるシフト量S1〜Snを算出する。
Therefore, the shift
if(VC’≦p1) S=0;
if(VC’≦p2) S=lim×(VC’−p1)/(p2−p1);
if(VC’≦p3) S=lim;
if(VC’≦p4) S=lim×(p4−VC’)/(p4−p3);
else S=0; …(8)式
この(8)式は、次に説明する図12(A)〜(C)に示すような特性となる。
if (VC ′ ≦ p1) S = 0;
if (VC ′ ≦ p2) S = lim × (VC′−p1) / (p2−p1);
if (VC ′ ≦ p3) S = lim;
if (VC ′ ≦ p4) S = lim × (p4−VC ′) / (p4−p3);
else S = 0; Equation (8) This equation (8) has characteristics as shown in FIGS.
図12(A)〜(C)は、シフト量S1〜Snの彩度に対する特性であるシフト量特性の一例を示す図である。図12(A)〜(C)において、横軸に上記(7)式の補正した彩度VC’をとり、縦軸に、奥行きデータであるシフト量Sをとっている。図12(A)〜(C)において、p1〜p4は、シフトポイントp1〜p4の値を示す。 12A to 12C are diagrams illustrating an example of the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amounts S1 to Sn. 12A to 12C, the horizontal axis represents the saturation VC ′ corrected in the above equation (7), and the vertical axis represents the shift amount S which is depth data. 12A to 12C, p1 to p4 indicate the values of the shift points p1 to p4.
まず、図12(A)は、一例として中彩度の場合に、プラスのシフト量が大きくなる特性を示している。つまり、図12(A)では、彩度VC’が0からp1まではシフト量Sは0であり、p1からp2までは彩度VC’が大きくなるにつれシフト量Sも増大し、p2からp3まではシフト量Sは上限であるシフトリミットlimとなり、p3からp4までは彩度VC’の増大に伴いシフト量Sは減少し、p4より大きい場合はシフト量Sは0となる。図12(A)では、中彩度においてシフト量Sがシフトリミットlimとなるようにp2、p3が設定されている。 First, FIG. 12A shows a characteristic in which a positive shift amount increases in the case of medium saturation as an example. That is, in FIG. 12A, the shift amount S is 0 when the saturation VC ′ is from 0 to p1, and the shift amount S increases as the saturation VC ′ increases from p1 to p2, and from p2 to p3. The shift amount S becomes an upper limit shift limit lim until the shift amount S decreases with increasing saturation VC ′ from p3 to p4, and the shift amount S becomes 0 when greater than p4. In FIG. 12A, p2 and p3 are set so that the shift amount S becomes the shift limit lim in the middle saturation.
また、図12(B)では、彩度VC’が0からp1まではシフト量Sは0であり、p1から高彩度のp2までは彩度VC’が大きくなるにつれシフト量Sも増大し、p2からp3およびp4まではシフト量Sは上限(限度値)であるシフトリミットlimとなる。なお、図12(B)では、p3とp4とが同じ値の場合を示しているが、これらは異なる値でもよい。この場合、p3からp4までは彩度VC’の増大に伴いシフト量Sは減少し、p4より大きい場合はシフト量Sは0となるようにすればよい。 In FIG. 12B, the shift amount S is 0 when the saturation VC ′ is from 0 to p1, and the shift amount S increases as the saturation VC ′ increases from p1 to p2 of high saturation. To p3 and p4, the shift amount S becomes the shift limit lim which is the upper limit (limit value). FIG. 12B shows the case where p3 and p4 have the same value, but these may be different values. In this case, the shift amount S decreases as the saturation VC ′ increases from p3 to p4, and when larger than p4, the shift amount S may be zero.
図12(B)のシフト量特性は主に、暖色系(赤、マゼンタなど)の色合いの場合に、色が濃くなるにつれて飛び出し(凸)が大きくなるような擬似立体画像を生成する特性である。 The shift amount characteristic shown in FIG. 12B is a characteristic for generating a pseudo-stereoscopic image in which the protrusion (protrusion) becomes larger as the color becomes darker in the case of warm colors (red, magenta, etc.). .
また、図12(C)は、中彩度の場合に、マイナスのシフト量が大きくなる特性を示している。つまり、図12(C)では、彩度VC’が0からp1まではシフト量Sは0であり、p1からp2までは彩度VC’が小さくなるにつれシフト量Sも減少し、p2からp3まではシフト量Sは下限(限度値)であるシフトリミットlimとなり、p3からp4までは彩度VC’の増大に伴いシフト量Sは増大し、p4より大きい場合はシフト量Sは0となる。図12(C)では、図12(A)と同様のp1〜p4が設定される。 FIG. 12C shows a characteristic in which the negative shift amount increases in the case of medium saturation. That is, in FIG. 12C, the shift amount S is 0 when the saturation VC ′ is from 0 to p1, and the shift amount S decreases as the saturation VC ′ is decreased from p1 to p2, and from p2 to p3. The shift amount S becomes a shift limit lim which is the lower limit (limit value) until the shift amount S increases as the saturation VC ′ increases from p3 to p4, and the shift amount S becomes 0 when greater than p4. . In FIG. 12C, p1 to p4 similar to those in FIG.
図12(C)のシフト量特性は主に、寒色系(青、シアンなど)の色合いの場合に、中間の彩度の引っ込み(凹)が最も大きくなるような擬似立体画像を生成する特性である。 The shift amount characteristic shown in FIG. 12C is a characteristic that generates a pseudo-stereoscopic image that has the largest saturation (concaveness) in intermediate saturation in the case of a cold color shade (blue, cyan, etc.). is there.
本実施の形態では、図12(B)、(C)のシフト量特性を決定する要因として、下記2点を考慮している。 In the present embodiment, the following two points are taken into account as factors for determining the shift amount characteristics of FIGS.
1点目は、赤色及び暖色は色彩学における前進色であり、寒色系よりも奥行きが手前に認識されるという特徴があるという点である。したがって、赤色及び暖色の部分を手前に配置することで立体感を強調することができる。逆に、青色及び寒色は後退色であり、暖色系よりも奥行きが奥に認識される特徴がある。よって、青色及び寒色の部分を奥に配置することによっても立体感の強調が可能である。 The first point is that red and warm colors are forward colors in chromaticity, and the depth is recognized in front of the cold color system. Therefore, the three-dimensional effect can be enhanced by arranging the red and warm color portions in front. On the contrary, blue and cold colors are receding colors, and the depth is recognized deeper than the warm color system. Therefore, it is possible to enhance the stereoscopic effect by arranging the blue and cold portions in the back.
2点目は、色が濃い、すなわち高彩度のものは、奥行きが手前に認識されるという特徴があり、逆に、色が薄い、すなわち低彩度のものは、奥行きが奥に認識されるという特徴があるという点である。これは、遠くから伝わってくる光が大気によって拡散され、近くの色は彩度が高いが、遠くの色は彩度が低下していき同じような色相に集まる現象「大気遠近法」によるものである。 The second point is that the color is deep, that is, high saturation, the depth is recognized in the foreground, and conversely, the light color, that is, low saturation, the depth is recognized in the back. There is a feature. This is due to the phenomenon of "atmosphere perspective" where light transmitted from a distance is diffused by the atmosphere, and nearby colors are highly saturated, but distant colors are reduced in saturation and gather in similar hues. It is.
上記2点を踏まえ、シフト量算出部1341〜134nでは、図12(B),(C)のシフト量特性により、奥行きデータであるシフト量Sを生成している。各シフト量算出部1341〜134nには、データ処理部12のシフトリミット算出器122、シフトポイント設定器123が、それぞれシフトリミットlim、シフトポイントp1〜p4を設定することにより、シフト量特性が設定される。シフト量算出部1341〜134nは、シフト量特性と彩度とを用いて、色軸範囲ごとに各画素の奥行きデータであるシフト量S1〜Snを算出する。シフトリミットlimおよびシフトポイントp1〜p4は、データ処理部12が各色軸範囲、すなわち奥行きデータ推定部13のシフト量算出部1341〜134nに対して独立して自由に設定することが可能である。
Based on the above two points, the shift
なお、上記のシフト量特性は、本実施の形態の一例であり、本発明では、これらの特性に限定されない。 Note that the shift amount characteristics described above are examples of the present embodiment, and the present invention is not limited to these characteristics.
以上の処理により、奥行きデータ推定部13は、1〜n軸の各色軸範囲の奥行きデータであるシフト量S1〜Snを生成して、ステレオペア生成装置2へ出力する。
Through the above processing, the depth
以上説明したように、本実施の形態の奥行きデータ生成装置1では、非立体画像の映像信号から各色軸範囲内に含まれる映像信号のフィールドごと又はフレームごとの各画素の出現頻度を表す色頻度を検出し、色軸範囲ごとにシフト量特性におけるシフトリミットlimを色頻度に基づいて算出し、各画素の彩度とシフト量特性とを用いて、色軸範囲ごとに各画素の奥行きデータであるシフト量S1〜Snを算出する。これにより、予め複数種類の基本奥行きモデルを記憶する必要もなくなり、記憶容量を増大させずに、奥行き情報が明示的にも暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成することができる。
As described above, in the depth
その結果、本実施の形態によれば、奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から、人間の視覚特性を考慮し非立体画像の色合いや色の濃淡、色の面積に応じて各色ごとの奥行きを推定することが可能となり、入力されるさまざまなシーンに対してより精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成することが可能となる。 As a result, according to the present embodiment, a non-stereoscopic image is considered in consideration of human visual characteristics from a video signal of a non-stereoscopic image in which depth information is not given explicitly or implicitly like a stereo image. It is possible to estimate the depth of each color according to the color tone, color shading, and color area, and generate a more accurate pseudo three-dimensional image signal for various input scenes. It becomes possible.
≪ステレオペア生成装置2の動作の一例≫
そして、図1に示す本実施の形態のステレオペア生成装置2では、奥行きデータ生成装置1により生成された奥行きデータであるシフト量S1〜Snと、入力される映像信号とを基に、別視点画像信号を生成する。例えば、左に視点移動する場合、画面より手前に表示するものについては、近い物ほど画像を見る者の内側(鼻側)に見えるので、内側すなわち右に対応部分のテクスチャを奥行きに応じた量だけ移動する。これに対し、画面より奥に表示するものについては、近い物ほど画像を見る者の外側に見えるので、左に対応部分のテクスチャを奥行きに応じた量だけ移動する。これを左目画像、原画を右目画像とすることでステレオペアが構成される。
≪Example of operation of stereo
In the stereo
つまり、図1に示す本実施の形態のステレオペア生成装置2では、まず、テクスチャシフト部21が奥行きデータ生成装置1の奥行きデータ推定部13から出力された1〜n軸の各色軸範囲ごとの奥行きデータであるシフト量S1〜Snについて、シフト量S1〜Snが小さい値、すなわち奥に位置するものから順に、その値に対応する部分の映像信号のテクスチャをシフト量S画素分だけ、例えば右にシフトする。なお、奥行きデータであるシフト量Sが負の場合には、そのシフト量S画素分だけ左へシフトする。
That is, in the stereo
テクスチャシフト部21におけるシフト量Sに基づく映像信号のテクスチャのシフト動作は、非立体画像の映像信号のテクスチャのシフトに対応するものである。換言するならば、非立体画像の各画素を、奥行きデータであるシフト量Sの値に応じてそれぞれを左右に移動する処理である。
The texture shift operation of the video signal based on the shift amount S in the
ここで、シフトを行うことによる画像中の位置関係の変化により、テクスチャの存在しない部分、すなわちオクルージョンが発生する場合がある。このような部分については、オクルージョン補償部22が、映像信号の対応部分周辺の映像信号により充填するか、若しくは公知の文献(山田邦男,望月研二,相澤清晴,齊藤隆弘:“領域競合法により分割された画像のテクスチャの統計量に基づくオクルージョン補償”,映情学誌,Vol.56,No.5,pp.863-866(2002.5))等に記載の手法で充填する。
Here, there is a case where a portion where no texture exists, that is, an occlusion occurs due to a change in the positional relationship in the image due to the shift. For such a part, the
オクルージョン補償部22にてオクルージョン補償された画像は、ポスト処理部23により平滑化などのポスト処理を施すことにより、それ以前の処理において発生したノイズなどを軽減することによって、別視点画像信号である左目画像信号が生成される。
The image that has been subjected to occlusion compensation by the
そして、ステレオペア生成部24は、入力映像信号を右目画像信号とすることにより、左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成し、このステレオペアをステレオ表示装置3へと出力する。なお、ステレオペアに関して、左右反転して、入力映像信号を左目画像信号とし、生成した別視点画像信号を右目画像信号とするステレオペアを構成してもよい。また、上記処理においては、右目画像信号および左目画像信号の一方を入力映像信号、他方を生成された別視点画像信号とするようなステレオペアを構成しているが、左右どちらについても別視点画像信号を用いる、すなわち、右に視点移動した別視点画像信号と左に視点移動した別視点画像信号とを用いてステレオペアを構成することも可能である。
Then, the stereo
≪ステレオ表示装置3の動作の一例≫
そして、図1に示す本実施の形態のステレオ表示装置3は、例えば、偏光メガネを用いたプロジェクションシステム、あるいは時分割表示と液晶シャッタメガネを組み合わせたプロジェクションシステム若しくはディスプレイシステム、レンチキュラ方式のステレオディスプレイ、アナグリフ方式のステレオディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイなどや、ステレオ画像の各画像に対応した2台のプロジェクタによるプロジェクタシステムであり、ステレオペア生成装置2によって生成され、入力された左目画像信号と、右目画像信号とをディスプレイ等に表示して、擬似立体画像を表示する。
<< Example of operation of
The
このように、以上説明した奥行きデータ生成装置1と、ステレオペア生成装置2と、ステレオ表示装置3を組み合わせることにより、奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から、人間の視覚特性を考慮し非立体画像の色合いや色の濃淡、色の面積に応じて各色ごとの奥行きを推定することが可能となり、入力されるさまざまなシーンに対してより精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を表示して、ユーザに立体画像として立体視させることが可能になる。
As described above, by combining the depth
従って、本実施の形態の擬似立体画像信号生成装置によれば、奥行き情報が明示的にも暗示的にも与えられていない非立体画像の映像信号から奥行きデータを生成し、この奥行きデータをもとにした処理を非立体画像の映像信号に施すことで、立体感を感じさせる別視点画像信号を生成し、非立体画像の映像信号と別視点画像信号とにより擬似立体画像信号を生成するようにしたので、人間の視覚特性を考慮し非立体画像の色合いや色の濃淡、色の面積に応じて奥行きを推定することで、入力されるさまざまなシーンに対して、より精度の高い擬似的な立体化画像の映像信号を生成することが可能となる。 Therefore, according to the pseudo stereoscopic image signal generation device of the present embodiment, depth data is generated from a video signal of a non-stereo image to which depth information is not given explicitly or implicitly. By applying the above processing to a non-stereo image video signal, a different viewpoint image signal that gives a stereoscopic effect is generated, and a pseudo stereoscopic image signal is generated from the non-stereo image video signal and the different viewpoint image signal. Therefore, by taking into account human visual characteristics and estimating the depth according to the color of the non-stereo image, the shade of the color, and the area of the color, it is possible to simulate more accurately for various input scenes. It is possible to generate a video signal of a three-dimensional image.
なお、上記実施の形態の説明では、ステレオペア生成装置2として左目画像信号と右目画像信号の2視点での例を説明したが、本発明では、これに限らず、2視点以上の表示が可能な表示装置にて表示する場合には、その視点数に応じた数の別視点画像信号を生成するように構成しても勿論よい。
In the description of the above embodiment, the stereo
また、上記のように2視点以上の表示が可能な表示装置を用いた多視点立体画像表示システムの構築も可能である。また、本立体表示システムにおいては音声出力を装備する形態のものも考えられる。この場合、静止画等音声情報を持たない画像コンテンツについては、画像にふさわしい環境音を付加するような態様のものが考えられる。 In addition, as described above, it is possible to construct a multi-viewpoint stereoscopic image display system using a display device that can display two or more viewpoints. Further, the present stereoscopic display system may be configured to be equipped with an audio output. In this case, for image content that does not have audio information, such as still images, an aspect in which an environmental sound suitable for an image is added can be considered.
また、本実施の形態では、図1に示すように、奥行きデータ生成装置1と、ステレオペア生成装置2と、ステレオ表示装置3をハードウエアにより構成して説明したが、本発明では、ハードウエアにより構成したものに限定されるものではなく、例えば、CPUと、そのCPUを上述のように動作させるためのコンピュータプログラムのソフトウェアにより奥行きデータ生成装置1、ステレオペア生成装置2およびステレオ表示装置3の機能を達成するようにしても勿論よい。この場合、コンピュータプログラムは、記録媒体からコンピュータに取り込まれてもよいし、ネットワーク経由でコンピュータに取り込まれてもようにしても良い。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the depth
以上、本発明を一実施の形態によって説明したが、上記実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成物品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において種々の変更を加えることができる。 Although the present invention has been described above with reference to one embodiment, the above embodiment exemplifies an apparatus and method for embodying the technical idea of the present invention. The material, shape, structure, arrangement, etc. of the constituent articles are not specified as follows. The technical idea of the present invention can be variously modified within the scope of the claims.
1 奥行きデータ生成装置
11 色頻度検出部
12 データ処理部
122 シフトリミット算出器
13 奥行きデータ推定部
133 彩度算出部
1341〜134n シフト量算出部
14 記憶部
2 ステレオペア生成装置
21 テクスチャシフト部
22 オクルージョン補償部
23 ポスト処理部
24 ステレオペア生成部
3 ステレオ表示装置
DESCRIPTION OF
Claims (9)
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するシフトリミット算出手段と、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出する彩度算出手段と、
前記シフト量特性と、前記彩度算出手段で算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するシフト量算出手段と
を備えることを特徴とする奥行きデータ生成装置。 In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Color frequency detection means for detecting a color frequency representing the frequency of appearance of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range A shift limit calculating means for calculating a shift limit to be an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit in the shift amount characteristic;
Saturation calculating means for calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Shift amount calculating means for calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated by the saturation calculating unit. Depth data generator.
前記奥行きデータ生成装置で算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステレオペア生成装置と
を備えることを特徴とする擬似立体画像信号生成装置。 The depth data generation device according to claim 1 or 2,
Based on the shift amount calculated by the depth data generation device and the video signal of the non-stereo image, the stereo of the left-eye image signal and the right-eye image signal is shifted by shifting the texture of the video signal of the non-stereo image. And a stereo pair generating device that generates a pair as a pseudo stereoscopic image signal.
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと
を含むことを特徴とする奥行きデータ生成方法。 In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation. Data generation method.
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと、
前記シフト量を算出するステップで算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステップと
を含むことを特徴とする擬似立体画像信号生成方法。 In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation;
Based on the shift amount calculated in the step of calculating the shift amount and the video signal of the non-stereo image, the texture of the video signal of the non-stereo image is shifted to thereby generate a left-eye image signal and a right-eye image signal. Generating a stereo pair as a pseudo stereoscopic image signal. A pseudo stereoscopic image signal generating method comprising:
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと
をコンピュータに実行させるための奥行きデータ生成プログラム。 In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Depth for causing a computer to execute the step of calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation Data generation program.
それぞれの前記色軸範囲に応じて設定される、前記非立体画像の映像信号から擬似立体画像信号を生成するための奥行きデータであるシフト量の彩度に対する特性であるシフト量特性における、前記シフト量の限度値となるシフトリミットを前記色頻度に基づいて算出し、前記シフトリミットを前記シフト量特性に設定するステップと、
前記非立体画像の映像信号における各画素の彩度を算出するステップと、
前記シフト量特性と、前記彩度を算出するステップで算出された前記彩度とを用いて、前記色軸範囲ごとに各画素の前記シフト量を算出するステップと、
前記シフト量を算出するステップで算出された前記シフト量と、前記非立体画像の映像信号とに基づいて、前記非立体画像の映像信号のテクスチャをシフトすることにより左目画像信号と右目画像信号とのステレオペアを擬似立体画像信号として生成するステップと
をコンピュータに実行させるための擬似立体画像信号生成プログラム。 In the color difference plane in which the level of one color difference signal of the first and second color difference signals in the video signal of the non-stereo image is the X axis, and the level of the other color difference signal is the Y axis orthogonal to the X axis, the X axis An angle range in the rotation direction centering on the intersection of the image and the Y axis is defined as one color axis range, and a plurality of the color axis ranges are set, and the video signal of the non-stereoscopic image included in each color axis range is set. Detecting a color frequency representing the appearance frequency of each pixel for each field or frame;
The shift in the shift amount characteristic that is a characteristic with respect to the saturation of the shift amount that is depth data for generating a pseudo stereoscopic image signal from the video signal of the non-stereo image, which is set according to each color axis range Calculating a shift limit that is an amount limit value based on the color frequency, and setting the shift limit to the shift amount characteristic;
Calculating the saturation of each pixel in the video signal of the non-stereo image;
Calculating the shift amount of each pixel for each color axis range using the shift amount characteristic and the saturation calculated in the step of calculating the saturation;
Based on the shift amount calculated in the step of calculating the shift amount and the video signal of the non-stereo image, the texture of the video signal of the non-stereo image is shifted to thereby generate a left-eye image signal and a right-eye image signal. A pseudo-stereoscopic image signal generation program for causing a computer to execute the step of generating a stereo pair of
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201136A JP2012060381A (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201136A JP2012060381A (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060381A true JP2012060381A (en) | 2012-03-22 |
Family
ID=46056947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010201136A Pending JP2012060381A (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012060381A (en) |
-
2010
- 2010-09-08 JP JP2010201136A patent/JP2012060381A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8711204B2 (en) | Stereoscopic editing for video production, post-production and display adaptation | |
US9445072B2 (en) | Synthesizing views based on image domain warping | |
US20130038606A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US20230291884A1 (en) | Methods for controlling scene, camera and viewing parameters for altering perception of 3d imagery | |
JP5402483B2 (en) | Pseudo stereoscopic image creation device and pseudo stereoscopic image display system | |
KR101574914B1 (en) | Model-based stereoscopic and multiview cross-talk reduction | |
US9165393B1 (en) | Measuring stereoscopic quality in a three-dimensional computer-generated scene | |
JP5692051B2 (en) | Depth estimation data generation apparatus, generation method and generation program, and pseudo stereoscopic image generation apparatus, generation method and generation program | |
JP2003348621A (en) | Means for setting two-viewpoint camera | |
US8976171B2 (en) | Depth estimation data generating apparatus, depth estimation data generating method, and depth estimation data generating program, and pseudo three-dimensional image generating apparatus, pseudo three-dimensional image generating method, and pseudo three-dimensional image generating program | |
JP5304758B2 (en) | Multi-viewpoint image creation apparatus, multi-viewpoint image creation method, and multi-viewpoint image display system | |
US20130242047A1 (en) | Depth signal generation apparatus, pseudo stereo image signal generation apparatus, depth signal generation method, pseudo stereo image signal generation method, computer-readable recording medium recording depth signal generation program, and computer-readable recording medium recording pseudo stereo image signal generation program | |
JP4214527B2 (en) | Pseudo stereoscopic image generation apparatus, pseudo stereoscopic image generation program, and pseudo stereoscopic image display system | |
WO2012176526A1 (en) | Stereoscopic image processing device, stereoscopic image processing method, and program | |
JP5488482B2 (en) | Depth estimation data generation device, depth estimation data generation program, and pseudo-stereoscopic image display device | |
JP2013090129A (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
Tseng et al. | Automatically optimizing stereo camera system based on 3D cinematography principles | |
JP2012060381A (en) | Depth data generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth data generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth data generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program | |
JP5786807B2 (en) | Depth information generation device, depth information generation method, depth information generation program, pseudo stereoscopic image generation device | |
JP2012084961A (en) | Depth signal generation device, pseudo stereoscopic image signal generation device, depth signal generation method, pseudo stereoscopic image signal generation method, depth signal generation program, and pseudo stereoscopic image signal generation program | |
JP5780214B2 (en) | Depth information generation device, depth information generation method, depth information generation program, pseudo stereoscopic image generation device | |
JP5459231B2 (en) | Pseudo stereoscopic image generation apparatus, pseudo stereoscopic image generation program, and pseudo stereoscopic image display apparatus | |
JP5691966B2 (en) | Depth estimation data generation apparatus, generation method and generation program, and pseudo stereoscopic image generation apparatus, generation method and generation program | |
JP2012156788A (en) | Depth estimation data generation device, depth estimation data generation program, and pseudo stereoscopic image display device | |
JP6056459B2 (en) | Depth estimation data generation apparatus, pseudo stereoscopic image generation apparatus, depth estimation data generation method, and depth estimation data generation program |