JP2012055392A - 医用画像処理装置、医用画像処理方法 - Google Patents
医用画像処理装置、医用画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012055392A JP2012055392A JP2010199521A JP2010199521A JP2012055392A JP 2012055392 A JP2012055392 A JP 2012055392A JP 2010199521 A JP2010199521 A JP 2010199521A JP 2010199521 A JP2010199521 A JP 2010199521A JP 2012055392 A JP2012055392 A JP 2012055392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical image
- region
- division
- organ
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 101
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 31
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 21
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 claims 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 12
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 abstract 8
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 14
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】所望の抽出対象臓器の臓器名が入力されると(S71)、医用画像処理装置3は、入力された所望の抽出対象臓器の臓器名をキーとして記憶装置13の分割条件テーブル51を検索し、分割条件を決定し(S72)、決定された分割条件に基づいて分割される医用画像2に対して、第1の分割領域に含まれる画素数が最大、および/または第2の分割領域に含まれる画素数が最小となるように、臓器領域を抽出するための閾値を決定し(S73)、決定された閾値に従って閾値処理を行い、医用画像2の臓器領域を抽出する(S74)。
【選択図】図7
Description
例えば、特許文献1では、各画素の濃度などを基に画像の特徴量を算出し、算出した特徴量を予め記憶された各部位の特徴量と比較してマッチングさせることにより部位を認識することが記載されている(特許文献1の段落[0031] 参照)。また、特許文献1では、医用画像との対比に用いられる解剖図、および各解剖図の内容などを表す各属性をまとめて記録した属性情報を保持し(特許文献1の段落[0026]参照)、マッチングによって認識した部位と属性情報に記録された部位とが一致する解剖図を検索することが記載されている(特許文献1の段落[0044]参照)。
また、同じ臓器であっても、臓器領域を示す画素値は、一般に撮影ごとに異なる。例えば、X線CT装置によって取得された腹部の断層像から肝臓を抽出する場合、肝臓領域を示すCT値は、装置の調整状況や撮影条件によって異なる。これらの違いを吸収するために統計的に算出された特徴量や解剖図などのテンプレートを使う場合、一致する率が低下してしまうため、正確な臓器領域の抽出を行うことができない。
最初に、図1を参照しながら、本発明の医用画像処理装置3を適用した医用画像処理システム1の構成について説明する。
図1に示すように、医用画像処理システム1は、病院等に設置され、医用画像処理装置3、医用画像撮影装置5、画像データベース7等が、ネットワーク9を介して接続されている。
医用画像処理装置3は、CPU(Central Processing Unit)11、主メモリ12、記憶装置13、通信インタフェース(通信I/F)14、表示メモリ15、コントローラ16、表示装置17、マウス18、キーボード19等を備え、各部はバス20を介して接続されている。
表示装置17は、液晶パネル、CRTモニタ等のディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示処理を実行するための論理回路で構成され、表示メモリ15を介してCPU11に接続される。表示装置17はCPU11の制御により表示メモリ15に蓄積された表示データをディスプレイ装置に表示する。
マウス18、キーボード19は、入力装置であり、ユーザからの指示を受け付けて、データの入力を行う。
ユーザは、表示装置17、マウス18、キーボード19等を使用して対話的に医用画像処理装置3を操作する。
図1に示す画像処理システム1では、画像データベース7はネットワーク9を介して医用画像処理装置3に接続される構成であるが、医用画像処理装置3の記憶装置13に画像データベース7を設けるようにしてもよい。
医用画像撮影装置5は、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置等であり、医用診断に利用される画像を撮影する。
本発明の実施の形態では、医用画像処理装置3は、医用画像から、所望の臓器を示す画素群、すなわち所望の臓器領域を閾値処理によって抽出する。本発明の実施の形態では、臓器領域を抽出するための閾値は、予め記憶される値ではなく医用画像ごとに決定される。医用画像処理装置3は、医用画像ごとに閾値を決定するために、各臓器がどの辺りに存在しているのかという大まかな情報だけを記憶装置13に記憶しておく。より正確には、医用画像の領域の中で、各臓器に関連付けられる領域(以下、「第1の分割領域」という。)と、第1の分割領域を除いた領域(以下、「第2の分割領域」という。)とに分割するための分割条件を記憶装置13に記憶しておく。
そして、医用画像処理装置3は、第1の分割領域に含まれる画素数が最大、かつ第2の分割領域に含まれる画素数が最小となるように、臓器領域を抽出するための閾値を決定する。
尚、本発明の実施の形態によって抽出される臓器領域とは、肝臓、腎臓、脾臓などの臓器の領域だけでなく、骨、脂肪、筋肉などの組織の領域も含むものとする。
分割条件は、(1)医用画像2を分割するための分割基準点、分割線、分割座標系、分割基準図形などを定義する分割方式、(2)分割方式によって分割された複数の分割領域の中から、第1の分割領域を特定するための特定条件、が含まれる。
図2(a)における分割条件は、分割方式「分割基準点が腹部領域の重心21a、および分割線が分割基準点を通り、直交する2本の直線22a、23aによる分割」、特定条件「分割領域B」によって定義される。すなわち、第1の分割領域は、分割領域Bであり、第2の分割領域は、分割領域A、C、Dとなる。
分割基準点となる腹部領域の重心21aの座標は、医用画像処理装置3が、医用画像2ごとに、公知の技術(エッジ抽出処理)を用いて算出する。例えば、医用画像処理装置3は、エッジ抽出処理によって腹部と空気との境界を抽出し、腹部の内部を示す画素群を腹部領域とし、重心21aの座標を算出する。腹部と空気との境界を抽出する処理は、予め特徴量などを記憶しておかなくても、公知の技術によって正確に行うことが可能である。
腹部領域の重心21aを基準として分割しているので、性別、年齢などによって生じる臓器の大きさや形の個体差に関わらず、画一的に分割条件を定義し、記憶部13に記憶することができる。
閾値が上限と下限の2つの場合を考える。T(T1、T2)(T1<T2):閾値、pi(i=1、・・・、n):第1の分割領域に含まれる画素の画素値、qj(j=1、・・・、n):第2の分割領域に含まれる画素の画素値、s1={T1≦pi≦T2を満たす画素の総数}、s2={T1≦qj≦T2を満たす画素の総数}とすると、「第1の分割領域に含まれる画素数が最大、かつ第2の分割領域に含まれる画素数が最小となるように閾値を決定する」ことは、「s1/s2(第1の分割領に含まれる画素数を、第2の分割領域に含まれる画素数によって除した値)を最大にするT1、T2を求める」ことと定式化できる。
また、第1の領域が医用画像2全体の領域とほぼ等しい場合などの特殊な場合には、第1の分割領域に含まれる画素数が最大となるように閾値を決定しても良いし、第2の分割領域に含まれる画素数が最小となるように閾値を決定しても良い。すなわち、s1を最大にするT1、T2を求めても良いし、s2を最小にするT1、T2を求めても良い。
分割基準点となる脊椎領域の重心21bの座標は、医用画像処理装置3が、医用画像2ごとに、公知の技術によって算出する。例えば、医用画像処理装置3は、一般的な骨のCT値の範囲を記憶装置13に記憶しておき、骨を示す画素群を抽出する。次に、医用画像処理装置3は、骨を示す画素が連結している領域(以下、「連結領域」という。)ごとに面積を算出し、脊椎に相当する面積を持つ連結領域(腹部の断層画像であれば、最も大きい面積を持つ連結領域)を脊椎領域とする。そして、医用画像処理装置3は、脊椎領域の重心21bの座標を算出する。骨のCT値は、他の臓器や組織と比較して差異が大きいことから、装置の調整状況や撮影条件によって生じる誤差も含めてCT値の範囲を定義しておけば良い。また、例えば、医用画像処理装置3は、後述する図3の例のように、本発明の実施の形態による閾値処理によって脊椎領域を抽出し、脊椎領域の重心21bの座標を算出しても良い。
図2(b)では、脊椎領域の重心21bを基準として分割しているので、性別、年齢などによって生じる臓器の大きさや形の個体差に関わらず、画一的に分割条件を定義し、記憶部13に記憶することができる。
図3(a)では、分割基準点は腹部領域の重心31とする。そして、分割基準点が原点、直線32の位置が偏角θ=0度、直線33が動径の極座標系による分割を考える。
図3(b)のグラフは、横軸が「偏角θ」、縦軸が「動径上の画素群の中で所定の臓器を示す画素数」である。実線34は、肝臓を示す画素数を示している。また、点線35は、脊椎を示す画素数を示している。
実線34は、偏角θが150度から190度間がピークであるから、分割方式「分割基準点が腹部領域の重心31、および分割基準点を原点とした極座標系による角度分割」の場合、特定条件「偏角θ=150度から190度」と定義することで、肝臓を抽出する場合の分割条件となる。
また、点線35は、偏角θが250度から190度間がピークであるから、分割方式「分割基準点が腹部領域の重心31、および分割基準点を原点とした極座標による角度分割」の場合、特定条件「偏角θ=250度から290度」と定義することで、脊椎を抽出する場合の分割条件となる。
図3では、腹部領域の重心31を基準として分割しているので、性別、年齢などによって生じる臓器の大きさや形の個体差に関わらず、画一的に分割条件を定義し、記憶部13に記憶することができる。
尚、図3のように極座標による角度分割の場合であっても、分割基準点は、脊椎領域の重心としても良いことは言うまでもない。
図4では、分割基準点は腹部領域の重心41とする。そして、分割基準点が原点、直線42の位置が偏角θ=0度、直線43、44が動径の極座標系による分割を考える。
図4における分割条件は、分割方式「分割基準点が腹部領域の重心41、分割基準点を原点とした極座標による角度分割、および分割基準点を同心とする2つの同心円45、46による分割」、特定条件「偏角θ=−30度から5度、および半径0.8×R0〜1.0×R0(R0は腹部内部を近似した円(以下、「分割基準円」という。)の半径)」によって定義される。
分割基準円は、医用画像処理装置3が、医用画像2ごとに、公知の技術を用いて算出する。例えば、医用画像処理装置3は、図2(a)の場合と同様に、エッジ抽出処理によって腹部と空気との境界を抽出し、腹部の内部を示す画素群を腹部領域とする。そして、腹部領域の面積から円の公式を用いて、分割基準円の半径R0を算出する。
従って、図4に示す例の分割条件をより一般化すると、分割条件は、分割基準図形の重心からの距離(図4に示す例であれば、同心円の半径)または方向(図4に示す例であれば偏角)に応じて決定されるものであっても良い。
分割基準図形の重心からの距離または方向に応じて分割することで、性別、年齢などによって生じる臓器の大きさや形の個体差に関わらず、画一的に分割条件を定義し、記憶部13に記憶することができる。
尚、分割方式は、複数の臓器で共通であっても良い。また、分割方式が複数の臓器で共通の場合、特定条件は、臓器間で一部の領域が重複するように定義されても良い。
図6、図7に示す臓器領域抽出処理は、所望の抽出対象臓器の臓器名を受け付けることで、臓器領域抽出処理を実行する。
図6に示すように、医用画像処理装置3のCPU11は、医用画像2を表示装置17に表示するとともに、臓器リスト61を表示する。
図7に示すように、ユーザは、マウス18等を用いて、表示装置17に表示されるマウスポインタ62を移動し、臓器リスト61からいずれかの臓器名をクリックすることで、所望の抽出対象臓器の臓器名を入力する(S71)。
次に、CPU11は、S72において決定された分割条件に基づいて分割される医用画像2に対して、第1の分割領域に含まれる画素数が最大、および/または第2の分割領域に含まれる画素数が最小となるように、臓器領域を抽出するための閾値を決定する(S73)。
次に、CPU11は、S74において抽出された臓器領域を記憶装置13に保存する(S75)。
CPU11は、保存された臓器領域に基づいて、所望の抽出対象臓器の領域が視認できるように、表示装置17に医用画像2に重畳して臓器領域の輪郭線を表示したり、臓器領域を着色表示したりする。また、CPU11は、保存された臓器領域をその他の画像処理のために用いる。
図8に示すように、医用画像処理装置3のCPU11は、医用画像2を表示装置17に表示する。
図9に示すように、ユーザは、マウス18等を用いて、表示装置17に表示されるマウスポインタ81を移動し、医用画像2内をクリックすることで、抽出対象臓器の位置情報(x座標、y座標)を入力する(S91)。
尚、S91において入力された位置情報によっては、抽出対象臓器が複数特定される場合がある。
次に、ユーザは、マウス18等を用いて、表示装置17に表示されるマウスポインタを移動し、表示されている臓器名をクリックすることで、所望の抽出対象臓器を選択する(S94)。
以降、S95〜S98は、図7のS72〜75と同様である。
本発明の実施の形態に係る医用画像処理装置3によって、臓器領域を抽出するために記憶するデータ量を削減し、かつ正確に臓器領域の抽出を行うことができる。
例えば、ユーザが、表示装置17に表示されている医用画像2に対して、第1の分割領域をマウス18等で直接指定しても良い。また、ユーザが、腹部の重心、脊椎の重心などの分割基準点をマウス等で直接指定しても良い。また、ユーザが、分割線を直接指定しても良い。また、ユーザが、腹部などを近似する分割基準図形を決定しても良い。また、ユーザが、分割基準図形の大きさを直接指定しても良い。
2………医用画像
3………医用画像処理装置
5………医用画像撮影装置
7………画像データベース
9………ネットワーク
11………CPU
12………主メモリ
13………記憶装置
14………通信I/F
15………表示メモリ
16………コントローラ
17………表示装置
18………マウス
19………キーボード
20………バス
21a、31、41………腹部領域の重心
21b………脊椎領域の重心
22a、22b、23a、23b、32、33、42、43、44………直線
34………実線
35………点線
45、46………同心円
51………分割条件テーブル
61………臓器リスト
62、81………マウスポインタ
Claims (7)
- 医用画像から臓器領域を抽出する医用画像処理装置であって、
臓器ごとに、前記医用画像の領域の中で、当該臓器に関連付けられる領域である第1の分割領域と、前記第1の分割領域を除いた領域である第2の分割領域とに分割する分割条件を記憶する記憶手段と、
前記分割条件に基づいて分割される前記医用画像に対して、前記第1の分割領域に含まれる画素の集合に基づく統計量、および/または前記第2の分割領域に含まれる画素の集合に基づく統計量に応じて、臓器領域を抽出するための閾値を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定される前記閾値に従って閾値処理を行い、前記医用画像の臓器領域を抽出する抽出手段と、
を具備することを特徴とする医用画像処理装置。 - 前記医用画像を表示し、前記医用画像内における抽出対象臓器の位置情報を受け付ける受付手段と、
前記位置情報に基づいて前記分割条件を検索し、前記抽出対象臓器を特定する特定手段と、
を具備することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記分割条件は、被検者を示す画素群の重心または脊髄を示す画素群の重心を分割基準点とし、前記分割基準点を通る直線によって分割するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医用画像処理装置。
- 前記分割条件は、被検者を示す画素群の重心または脊髄を示す画素群の重心を分割基準点とし、前記分割基準点を原点とした極座標系による角度分割であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医用画像処理装置。
- 前記分割条件は、円、楕円または多角形のいずれかの図形によって被検者を示す画素群を近似して分割基準図形とし、前記分割基準図形の重心からの距離または方向に応じて分割するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医用画像処理装置。
- 前記決定手段は、前記第1の分割領域に含まれる画素数を、前記第2の分割領域に含まれる画素数によって除した値が最大となるように、臓器領域を抽出するための閾値を決定することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の医用画像処理装置。
- 医用画像から臓器領域を抽出する医用画像処理方法であって、
臓器ごとに、前記医用画像の領域の中で、当該臓器に関連付けられる領域である第1の分割領域と、前記第1の分割領域を除いた領域である第2の分割領域とに分割する分割条件に基づいて分割される前記医用画像に対して、前記第1の分割領域に含まれる画素の集合に基づく統計量、および/または前記第2の分割領域に含まれる画素の集合に基づく統計量に応じて、臓器領域を抽出するための閾値を決定する決定ステップと、
前記決定ステップによって決定される前記閾値に従って閾値処理を行い、前記医用画像の臓器領域を抽出する抽出ステップと、
を含むことを特徴とする医用画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199521A JP5599683B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199521A JP5599683B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055392A true JP2012055392A (ja) | 2012-03-22 |
JP5599683B2 JP5599683B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=46053224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199521A Expired - Fee Related JP5599683B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599683B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9595088B2 (en) | 2013-11-20 | 2017-03-14 | Toshiba Medical Systems Corporation | Method of, and apparatus for, visualizing medical image data |
JP2017189384A (ja) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2018097852A (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-21 | 富士通株式会社 | 画像類似度を確定する方法及び装置 |
CN109978887A (zh) * | 2018-12-10 | 2019-07-05 | 深圳市旭东数字医学影像技术有限公司 | 基于医学图像的脊髓自动分割方法及其系统 |
JP2020127831A (ja) * | 2014-10-21 | 2020-08-27 | 无錫海斯凱尓医学技術有限公司Wuxi Hisky Medical Technologies Co.,Ltd. | 肝臓境界の識別方法及びシステム |
JP2023532268A (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-27 | ▲蘇▼州▲潤▼▲邁▼▲徳▼医▲療▼科技有限公司 | 深層学習に基づいて大動脈を取得する方法及び記憶媒体 |
JP2023532267A (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-27 | ▲蘇▼州▲潤▼▲邁▼▲徳▼医▲療▼科技有限公司 | Ctシーケンス画像に基づいて大動脈中心線を取得する方法及びシステム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263055A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | X線画像処理システム及びx線画像処理方法 |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010199521A patent/JP5599683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263055A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | X線画像処理システム及びx線画像処理方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9595088B2 (en) | 2013-11-20 | 2017-03-14 | Toshiba Medical Systems Corporation | Method of, and apparatus for, visualizing medical image data |
JP2020127831A (ja) * | 2014-10-21 | 2020-08-27 | 无錫海斯凱尓医学技術有限公司Wuxi Hisky Medical Technologies Co.,Ltd. | 肝臓境界の識別方法及びシステム |
JP7016549B2 (ja) | 2014-10-21 | 2022-02-07 | 无錫海斯凱尓医学技術有限公司 | 肝臓境界の識別方法及びシステム |
JP2017189384A (ja) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2018097852A (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-21 | 富士通株式会社 | 画像類似度を確定する方法及び装置 |
JP7067014B2 (ja) | 2016-12-07 | 2022-05-16 | 富士通株式会社 | 画像類似度を確定する方法及び装置 |
CN109978887A (zh) * | 2018-12-10 | 2019-07-05 | 深圳市旭东数字医学影像技术有限公司 | 基于医学图像的脊髓自动分割方法及其系统 |
CN109978887B (zh) * | 2018-12-10 | 2022-11-11 | 深圳市旭东数字医学影像技术有限公司 | 基于医学图像的脊髓自动分割方法及其系统 |
JP2023532268A (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-27 | ▲蘇▼州▲潤▼▲邁▼▲徳▼医▲療▼科技有限公司 | 深層学習に基づいて大動脈を取得する方法及び記憶媒体 |
JP2023532267A (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-27 | ▲蘇▼州▲潤▼▲邁▼▲徳▼医▲療▼科技有限公司 | Ctシーケンス画像に基づいて大動脈中心線を取得する方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5599683B2 (ja) | 2014-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8135195B2 (en) | Systems and methods for synchronized image viewing with an image atlas | |
JP5599683B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法 | |
US7747050B2 (en) | System and method for linking current and previous images based on anatomy | |
EP3021753B1 (en) | Systems and methods for determining hepatic function from liver scans | |
US8380013B2 (en) | Case image search apparatus, method and computer-readable recording medium | |
US8064677B2 (en) | Systems and methods for measurement of objects of interest in medical images | |
JP5812841B2 (ja) | 画像診断支援装置、画像診断支援方法、画像診断支援プログラム | |
JP5684382B2 (ja) | 画像診断支援装置、及び方法 | |
US20080212856A1 (en) | Similar case search apparatus and method, and recording medium storing program therefor | |
JP6824845B2 (ja) | 画像処理システム、装置、方法およびプログラム | |
JP2007307205A (ja) | 医用画像部位認識装置、及び、医用画像部位認識プログラム | |
JP2007286945A (ja) | 類似画像検索装置および方法並びにプログラム | |
US10628963B2 (en) | Automatic detection of an artifact in patient image | |
US11669960B2 (en) | Learning system, method, and program | |
US10614335B2 (en) | Matching of findings between imaging data sets | |
US20100266184A1 (en) | Medical image management apparatus and method, and recording medium | |
US10803986B2 (en) | Automatic layout apparatus, automatic layout method, and automatic layout program | |
US10860894B2 (en) | Learning data generation support apparatus, operation method of learning data generation support apparatus, and learning data generation support program | |
KR102652749B1 (ko) | 자기 공명 이미지들에서 정중시상 평면을 결정하기 위한 방법 및 장치 | |
US20140010422A1 (en) | Image registration | |
EP4133503A1 (en) | Clinically meaningful and personalized disease progression monitoring incorporating established disease staging definitions | |
JP2013052245A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
WO2022215530A1 (ja) | 医用画像装置、医用画像方法、及び医用画像プログラム | |
EP3822983A1 (en) | Learning, indexing, and/or applying aspects of digital hanging protocols | |
KR20240149780A (ko) | 과거 영상과 현재 영상을 비교하는 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |