JP2012054805A - Broadcast communication system - Google Patents
Broadcast communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012054805A JP2012054805A JP2010196541A JP2010196541A JP2012054805A JP 2012054805 A JP2012054805 A JP 2012054805A JP 2010196541 A JP2010196541 A JP 2010196541A JP 2010196541 A JP2010196541 A JP 2010196541A JP 2012054805 A JP2012054805 A JP 2012054805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- audio
- data
- station
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、1つの送信局から複数の受信局に音声信号を同報する同報通信システムに関する。 The present invention relates to a broadcast communication system that broadcasts an audio signal from one transmitting station to a plurality of receiving stations.
例えば、特許文献1は、統制局と子局との間で無線通信を行う無線通信システムが開示されている。
For example,
本願発明は、上述の背景からなされたものであって、受信側の装置から出力される音声信号の音量を指定でき、また、同報通信に用いた音声信号を再利用できるように改良された同報通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made from the above background, and has been improved so that the volume of the audio signal output from the receiving device can be specified and the audio signal used for broadcast communication can be reused. An object is to provide a broadcast communication system.
上記目的を達成するために、本願にかかる第1の同報通信システムは、同報の対象となる1つ以上の音声信号を無線通信回線を介して送信する送信装置と、それぞれ前記無線通信回線を介して送信された音声信号を受信して出力する複数の受信装置とを有する同報通信システムであって、前記送信装置は、前記1つ以上の音声信号それぞれが、前記受信機から出力されるときの前記音量を記憶する音量記憶手段と、前記1つ以上の音声信号それぞれを、前記記憶されたこの音声信号が出力されるときの音量で、この音声信号が受信機から出力されるように、前記無線通信回線を介して送信する送信手段とを有する。 In order to achieve the above object, a first broadcast communication system according to the present application includes a transmission device that transmits one or more audio signals to be broadcast via a wireless communication line, and the wireless communication line. A broadcast communication system having a plurality of receiving devices that receive and output audio signals transmitted via the transmitter, wherein the transmitting device outputs each of the one or more audio signals from the receiver. The volume storage means for storing the volume at the time of recording and each of the one or more audio signals are output from the receiver at the volume when the stored audio signals are output. And transmitting means for transmitting via the wireless communication line.
また、本願にかかる第2の同報通信システムは、同報の対象となる1つ以上の音声信号を無線通信回線を介して送信する送信装置と、それぞれ前記無線通信回線を介して送信された音声信号を受信して出力する複数の受信装置とを有する同報通信システムであって、前記送信装置は、前記音声信号の1つ以上を記憶する音声記憶手段と、前記音声信号それぞれが送信される時刻を記憶する時刻記憶手段と、前記記憶音声信号それぞれを、前記記憶されたこの音声信号が送信される時刻に、前記無線通信回線を介して送信する送信手段とを有する。 Further, the second broadcast communication system according to the present application is transmitted via a wireless communication line and a transmission device that transmits one or more audio signals to be broadcasted via the wireless communication line. A broadcast communication system having a plurality of receiving devices for receiving and outputting audio signals, wherein the transmitting device is configured to receive audio storage means for storing one or more of the audio signals, and each of the audio signals is transmitted. Time storing means for storing the time to be transmitted, and transmitting means for transmitting each of the stored audio signals via the wireless communication line at the time when the stored audio signals are transmitted.
本発明にかかる同報通信システムによれば、受信側の装置から出力される音声信号の音量を指定でき、また、同報通信に用いた音声信号を再利用できる。 According to the broadcast communication system according to the present invention, the volume of the audio signal output from the receiving apparatus can be specified, and the audio signal used for the broadcast communication can be reused.
図1は、本発明にかかる同報通信システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、同報通信システム1は、送信局装置(統制局と呼ばれることがある)10、それぞれ同報通信システム10とディジタル無線回線を介して接続される1つ以上のディジタル受信局20−1〜20−n(nは1以上の整数であって、常に同じ数を表すとは限らない)、および、それぞれ同報通信システム10とアナログ無線回線を介して接続される1つ以上のアナログ受信局30−1〜30−n(ディジタル受信局20およびアナログ受信局30は、子局、あるいは、屋外に設置された場合に屋外子局と呼ばれる場合がある)から構成される。
なお、以下、ディジタル受信局20−1〜20−nなど、複数あり得る構成部分を特定せずに記載するときには、ディジタル受信局20などと略記することがある。
また、図1において、実質的に同じ構成部分には、同じ符号が付される。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a
As shown in FIG. 1, a
Hereinafter, when a plurality of possible components such as the digital receiving stations 20-1 to 20-n are not specified, they may be abbreviated as the
Moreover, in FIG. 1, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same component.
送信局装置10は、送信局制御部12、ディジタル送信部14およびアナログ送信部16から構成される。
送信局制御部12は、CPU122、メモリ124および時刻を示すデータを提供するタイマなどの周辺回路(図示せず)を含む本体120、送信局操作卓126、FD,CD,DVD,HDなどの記録媒体130に対してデータを記録・再生する記録装置128から構成される。
送信局操作卓126は、プリンタ、テープレコーダなどの音声記録装置、外部音源からの音声を入力するために用いられるAUX端子、マイク、スピーカ、マウス(これらを図示せず)、表示装置およびキーボードなどを含む。
The transmission station apparatus 10 includes a transmission
The transmission
The
つまり、送信局制御部12は、ソフトウェアを実行して、音声信号の記憶・再生およびディジタル送信部14およびアナログ送信部16の制御をすることができるコンピュータとしての構成部分を含んでいる。
図1に点線を付して示すように、送信局装置10には、記録媒体130を介して同報通信のためのプログラム(音声制御部132、編集処理部134および音声管理部136など)が供給され、送信局装置10は、供給されたプログラムを、そのハードウェア資源を具体的に利用して実行する(ただし、音声制御部132および編集処理部134は、送信局装置10の構成によっては、専用のハードウェアとして実現されうる)。
また、記録装置128の記録媒体130またはメモリ124には、同報通信のために用いられる音声データ、通信データおよび編集データなどが記憶される。
In other words, the transmitting
As shown with a dotted line in FIG. 1, a program for broadcast communication (such as a
The recording medium 130 or the
ディジタル送信部14は、送信局制御部12と音声4W(4ワイヤーのアナログ音声ケーブル)とRS232Cケーブルなどで接続され、ディジタル送信処理部140、ディジタル送信部142および送信用のアンテナ18から構成される。
アナログ送信部16は、音声2W(2ワイヤーのアナログ音声ケーブル)で送信局制御部12に接続され、アナログ送信処理部160、アナログ送信部162およびアンテナ18から構成される。
The digital transmission unit 14 is connected to the transmission
The analog transmission unit 16 is connected to the transmission
ディジタル受信局20は、アンテナ18、ディジタル受信部200、マイクおよびスピーカ(拡声器)あるいはハンドセットなどを必要に応じて適宜、含み、音声信号の入出力に用いられる音声入出力部202、および、CPU122およびメモリ124などを含み、情報処理を行うコンピュータとして動作しうるディジタルデータ処理部204から構成され、さらに、必要に応じてLCD表示装置、あるいは、屋外の広い場所に文字表示のために用いられる電光掲示板などの表示装置206が付加される。
アナログ受信局30は、アナログ受信部300および音声入出力部202から構成される。
The
The analog receiving station 30 includes an
同報通信システム1は、これらの構成部分により、送信局装置10において、音声信号を無線通信回線を介してディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して同報通信のために送信し、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30において、音声信号を受信し、送信局装置10側で設定された音量で出力する。
また、同報通信システム1は、送信局装置10において、同報通信のための1つ以上の音声信号を記憶し、音声信号それぞれに設定された送信時刻に、記憶された音声信号をディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して同報通信のために送信し、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30において、音声信号を受信して出力する。
なお、同報通信システム1は、例えば、市町村単位で音声およびデータの同報通信を行う市町村同報通信システムとして用いられる。
By using these components, the
Also, the
The
送信局装置10において、ディジタル送信処理部140は、送信局装置10から入力された同報通信のための音声信号を示す音声データを、ディジタル送信部142などを介してディジタル受信局20に対して送信するためのベースバンド信号に変換するための処理を行い、処理の結果として得られたベースバンド信号を、ディジタル送信部142に対して出力する。
また、ディジタル送信処理部140は、送信局装置10から入力された音声信号以外の文字データなどのデータを、ディジタル送信部142などを介してディジタル受信局20に対して送信するためのベースバンド信号に変換する処理を行い、処理の結果として得られたベースバンド信号を、ディジタル送信部142に対して出力する。
ディジタル送信部142は、ディジタル送信処理部140から入力されたベースバンド信号を、ディジタル無線通信回線に適合する周波数に変換して伝送信号とし、電力増幅して、アンテナ18を介してディジタル受信局20に対して送信する。
In the transmission station apparatus 10, the digital
Further, the digital
The
アナログ送信処理部160は、送信局装置10から入力された同報通信のための音声信号を示す音声データを、アナログ形式の音声信号に変換するための処理を行い、処理の結果として得られた音声信号を、アナログ送信部162に対して出力する。
アナログ送信部162は、アナログ送信処理部160から入力された音声信号を、アナログ無線通信回線に適合する周波数に変換して伝送信号とし、電力増幅して、アンテナ18を介してアナログ受信局30に対して送信する。
The analog
The
ディジタル受信局20において、ディジタル受信部200は、送信局装置10からディジタル無線通信回線およびアンテナ18を介して伝送信号を受信し、伝送信号から音声信号を復調して、音声入出力部202を介してディジタル受信局20のユーザに対して出力する。
また、ディジタル受信部200は、送信局装置10から、音声以外のデータが送られてきたときには、このデータを復調して、ディジタルデータ処理部204に対して出力する。
ディジタルデータ処理部204は、ディジタル受信部200から入力された文字データを、表示装置206に対して表示するなどの処理を行う。
アナログ受信局30において、アナログ受信局300は、送信局装置10からアナログ無線通信回線およびアンテナ18を介して伝送信号を受信し、伝送信号から音声信号を復調して、音声入出力部202を介してアナログ受信局30のユーザに対して出力する。
In the
Also, when data other than voice is transmitted from the transmitting station device 10, the
The digital
In the analog reception station 30, the
音声管理部136は、送信局操作卓126に対するユーザの操作に応じて、送信局操作卓126のマイクなどから入力され、同報通信の対象となる1つ以上の番組の音声信号を、メモリ124または記録装置128に、音声データとして記憶する。
また、音声管理部136は、送信された全ての音声信号の音声データを、メモリ124または記録装置128に、音声データとして自動的に記憶する。
また、音声管理部136は、記憶された音声データそれぞれに、音声データに対応する番組の識別子(番組番号;音声データのID)および、必要に応じて送信局操作卓126から入力され、その音声データの内容などを示す付加データ(番組の名称など)を付して管理する。
The
In addition, the
In addition, the
図2は、図1に示した音声制御部132が、送信局操作卓126の表示装置に表示するユーザインターフェース(UI)画像を例示する図である。
図3は、図1に示した音声制御部132が、送信局操作卓126の表示装置に表示する音声メッセージ一覧表画面56を例示する図である。
音声制御部132は、ユーザの操作に応じて、送信局装置10の送信局操作卓126にUI画像(音声通報画面5(図2を参照して後述)および音声メッセージ一覧表画面56(図3を参照して後述))を表示し、表示された音声通報画面5に対するユーザの操作を受け入れる。
FIG. 2 is a diagram illustrating a user interface (UI) image displayed on the display device of the
FIG. 3 is a diagram illustrating a voice
The
図2に示すように、音声通報画面5は、音声メッセージ一覧表500、上りチャイム用ボタン502、下りチャイム用ボタン504、音量上げ用ボタン510、音量下げ用ボタン512、マイクボタン522、テープボタン524、AUXボタン526、再生ボタン530、終話子機監視ボタン540および終話ボタン542を含み、ユーザによるマウスなどを用いたこれらのボタンに対する操作のために用いられる。
図3に示すように、音声メッセージ一覧表画面56は、音声メッセージ一覧560、新規ボタン562、新規音声変換ボタン564、再生ボタン566、登録状況ボタン568、手動解除ボタン570、印字ボタン572、文字登録ボタン574および閉じるボタン576を含む。
音声通報画面5は、ユーザが、送信局操作卓126のマイクなどに入力した音声を送信するために用いられる。
As shown in FIG. 2, the voice notification screen 5 includes a voice message list 500, an up
As shown in FIG. 3, the voice
The voice notification screen 5 is used for transmitting voice input by the user to the microphone of the
音声通報画面5(図2)の音声メッセージ一覧表500には、音声管理部136により記憶・管理されている音声データそれぞれのIDおよびその付加情報が一覧表示され、この一覧表示に対するユーザの操作に応じて、音声制御部132は、処理の対象とする音声データを選択する。
上りチャイム用ボタン502が押下されると、音声制御部132は、同報通信開始時に送信される上りチャイム用音声を送信するための処理を行う。
下りチャイム用ボタン504が押下されると、音声制御部132は、同報通信終了時に送信される下りチャイム用音声を出力させるための処理を行う。
音量上げ用ボタン510が押下されると、音声制御部132は、処理の対象とされた音声データをディジタル受信局20およびアナログ受信局30から出力されるときの音量を上げるための処理を行う。
音量下げ用ボタン512が押下されると、音声制御部132は、処理の対象とされた音声データをディジタル受信局20およびアナログ受信局30から出力されるときの音量を下げるための処理を行う。
In the voice message list 500 of the voice notification screen 5 (FIG. 2), a list of IDs and additional information of each voice data stored and managed by the
When the up
When the down chime button 504 is pressed, the
When the
When the
マイクボタン522、テープボタン524およびAUXボタン526は、これらのいずれかの押下に応じて、音声制御部132は、送信局操作卓126に含まれるマイク、音声記録装置およびAUX端子のいずれかから入力される音声を、記憶あるいは送信させるかを選択するための処理を行う。
再生ボタン530が押下されると、音声制御部132は、処理の対象とされた音声データを、メモリ124または記録装置128からディジタル送信処理部140およびアナログ送信処理部160に出力させるための処理を行う。
終話子機監視ボタン540が押下されると、音声制御部132は、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して、これらが正常に動作しているか否かを監視するための監視メッセージを送り、この監視メッセージに対して応答する機能を有するディジタル受信局20およびアナログ受信局30からの応答を受けて、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30の動作確認を行う。
終話ボタン542が押下されると、音声制御部132は、送信局装置10からディジタル受信局20およびアナログ受信局30への送信の終了、または、音声入力の終了のための処理を行う。
When the microphone button 522, the
When the
When the end-of-calling terminal monitoring button 540 is pressed, the
When the
音声メッセージ一覧表画面56(図3)は、ユーザが、音声データ(音声メッセージ)を編集し、登録し、確認し、通信データ(図1)を作成するために用いられる。
音声メッセージ一覧表画面56の音声メッセージ一覧560には、音声管理部136に記憶・管理されている音声データ(音声メッセージ)それぞれのID、および、必要時応じて、その付加情報が一覧表示され、音声制御部132は、音声メッセージ一覧560に対する操作に応じて、音声制御部132が処理の対象とする音声データを選択する。
新規ボタン562が押下されると、音声制御部132は、音声メッセージ録音用画面(図示せず)を送信局操作卓126の表示装置に表示し、この画面に対する操作に応じて、音声メッセージを録音し、音声データとして記憶するための処理を行う。
新規音声変換ボタン564が押下されると、音声制御部132は、音声変換用画像(図示せず)を送信局操作卓126の表示装置に表示し、この画面に対する操作に応じて、音声変換による音声メッセージの作成のための処理を行う。
修正音声変換ボタン566が押下されると、音声制御部132は、音声変換変換用画像(図示せず)を送信局操作卓126の表示装置に表示し、この画面に対する操作に応じて、処理の対象とされた音声データ(音声メッセージ)から、音声変換により音声メッセージを作成するための処理を行い、音声変換のために必要な音声変換データを生成する。
再生ボタン568が押下されると、音声制御部132は、処理の対象とされた音声データ(音声メッセージ)を音声として送信局操作卓126のスピーカから出力するための処理を行う。
The voice message list screen 56 (FIG. 3) is used by the user to edit, register, and confirm voice data (voice message) and create communication data (FIG. 1).
The voice message list 560 on the voice
When the
When the new
When the corrected
When the
登録状況ボタン570が押下されると、音声制御部132は、処理の対象となっている音声データ(音声メッセージ)がいずれの番組で使用されているかを、音声メッセージ一覧560に表示するための処理を行う。
手動解除ボタン572が押下されると、音声制御部132は、処理の対象となっている音声データ(音声メッセージ)が、送信局操作卓126に対する操作(手動)により使用可能かどうかを表示するための処理を行う。
印字ボタン574が押下されると、音声制御部132は、音声メッセージ表示画面56または音声メッセージ一覧560の表示内容をプリントアウトするための処理を行う。
文字登録ボタン576が押下されると、音声制御部132は、処理の対象とされた音声データ(音声メッセージ)の音声変換データを、文字データとして記憶するための処理を行う。
閉じるボタン576が押下されると、音声制御部132は、音声メッセージ一覧表画面56を閉じる。
音声制御部132は、ユーザによる音声メッセージ一覧表画面56に対する操作に従って、音声データをディジタル受信局20およびアナログ受信局30に送信し、さらに、この送信のためにディジタル送信処理部140、ディジタル送信部142、アナログ送信処理部160およびアナログ送信部162を制御するために用いられる通信データを作成し、メモリ124または記録装置128に記憶し、管理する。
When the
When the
When the
When the
When the
The
図4は、図1に示した編集処理部134が、送信局操作卓126の表示装置に表示するユーザインターフェース(UI)画像を例示する図である。
編集処理部134は、ユーザの操作に応じて、送信局装置10の送信局操作卓126にUI画像(番組編集画面6)を表示し、表示された音声通報画面5に対するユーザの操作を受け入れる。
編集処理部134は、受け入れたユーザの操作に応じて、音声データそれぞれに対して、送信局装置10からディジタル受信局20およびアナログ受信局30に送信(通報)される期間、送信が開始される時刻(通報開始時刻)および曜日、再送(リピート)の回数などの編集処理を行い、音声データに対応する番組の識別子(ID;番組番号)と対応付けて、メモリ124または記録装置128に、音声データそれぞれの編集データとして記憶する。
さらに、編集処理部134は、編集データの内容に従って、音声制御部132を制御し、編集データが示す態様で、音声データ、または、音声データまたは文字データを、送信局装置10からディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して送信させる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a user interface (UI) image displayed on the display device of the
The edit processing unit 134 displays a UI image (program edit screen 6) on the
The edit processing unit 134 starts transmission of each audio data during a period in which each of the audio data is transmitted (reported) from the transmitting station device 10 to the digital receiving
Further, the editing processing unit 134 controls the
図4に示すように、番組編集画面6は、番組番号ボックス600、番組名称ボックス602、番組通報期間スイッチ610、曜日ボックス612、メッセージ種別スイッチ620、再通報スイッチ622、再生メッセージボックス630、メッセージ順編集ボタン632、再生ボタン634、リピート回数ボックス640、呼出範囲スイッチ650、一時休止スイッチ652、呼出範囲ボタン654、屋外音量スイッチ660、子局(ディジタル受信局20,アナログ受信局30)監視スイッチ662、テレホンサービススイッチ664、時差通報スイッチ666、戸別録音スイッチ668、子局外部接点出力スイッチ670、登録ボタン680、編集クリアボタン682、印字ボタン684および閉じるボタン686を含む。
番組番号ボックス600に対する番組番号の入力に応じて、編集処理部134は、処理の対象とする音声データおよびその付加データを選択し、番組名称ボックス602に、番組番号に対応する付加データに含まれる番組名称を表示する。
通報期間スイッチ610による無期限/期限の選択に応じて、編集処理部134は、処理対象の音声データが送信される期間を、無期限または期限付きとする。
As shown in FIG. 4, the program editing screen 6 includes a
In response to the input of the program number to the
In response to the selection of indefinite / expired by the
曜日ボックス612に対する送信曜日の選択に応じて、編集処理部134は、処理対象の音声データが送信される曜日を決める。
メッセージ種別スイッチ620に対する文字/音声/文字+音声の選択に応じて、編集処理部134は、ディジタル受信局20に対して、文字データを含む伝送信号を送信するか、音声データを含む伝送信号を送信するか、あるいは、文字データおよび音声データを含む伝送信号を送信するかを決める。
In response to selection of the transmission day for the
In response to the selection of character / speech / character + speech for the
再生メッセージボックス630は、送信局装置10からディジタル受信局20およびアナログ受信局30に送信される1つ以上の音声データに対応する番組番号が入力され、さらに、メッセージ順編集ボタン632が押下されたときに、編集処理部134は、この再生メッセージボックス630に入力された番組番号に従って、音声データなどを送信する順番を決定する。
再生ボタン634が押下されると、編集処理部134は、音声制御部132を制御して、処理の対象となっている音声データなどを、送信局装置10からディジタル受信局20およびアナログ受信局30に送信させる。
リピート回数ボックス640には、処理対象となっている音声データなどが何回繰り返して送信されるかを示す回数が入力され、編集処理部134は、リピート回数ボックス640に入力された数値に従って、音声データなどが何回繰り返して送信されるかを決定する。
In the
When the
The
呼出範囲スイッチ650は、トグルスイッチとなっていて、操作に応じて一括/群・戸別のいずれかが選択され、呼出範囲スイッチ650に対する選択操作に従って、アナログ送信部164は、処理の対象となっている音声データなどの送信先となるディジタル受信局20を決定する。
呼出範囲スイッチ650により、群・個別が選択されたときには、呼出範囲ボタン654に対して、さらに送信先のディジタル受信局20を選択のための操作が行われる。
呼出範囲の選択は、例えば、ディジタル受信局20それぞれに個別の識別子を設定し、送信局装置10からディジタル受信局20への音声データなどに、音声データなどの送信先のディジタル受信局20それぞれの識別子を示すデータを付加することにより、音声データなどに、予め設定され、音声データなどの送信先のディジタル受信局20の識別子を複数、含むグループを示すデータを付加することにより、または、ディジタル受信局20に、全てのディジタル受信局20が送信先となっていることを示すデータを付加することにより行われる。
ディジタル受信局20それぞれは、送信局装置10から送られてきた音声データなどに付加された上述のデータを判定し、音声データなどを出力するか否かを判断し、その判断に従って、受信した音声データを出力し、あるいは、出力しない。
The
When group / individual is selected by the
For selection of the calling range, for example, an individual identifier is set for each digital receiving
Each digital receiving
一時休止スイッチ652は、自動的な音声信号の送信(通報)を一時的に休止する設定の操作のためにに用いられる。
屋外音量スイッチ660は、例えば、屋外に置かれ、音声入出力部202に拡声器を含むディジタル受信局20およびアナログ受信局30から出力される音声信号の音量を設定するために用いられる。
屋外音量スイッチ660に対する大/中/小/強制音量/自動の選択に従って、編集処理部134は、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30が受信した伝送信号から得られ、出力される音声信号の音量を決定する。
The
The
In accordance with the selection of large / medium / small / forced volume / automatic with respect to the
子局監視スイッチ662は、音声信号の送信(通報)後、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30の監視を行うか否かを設定するために用いられる。
テレホンサービススイッチ664は、自動的に送信(通報)された音声データ(音声メッセージ)をテレホンサービス用の録音装置(図示せず)に録音するか否かを設定するために用いられる。
時差通報スイッチ666は、複数の屋外のディジタル受信局20およびアナログ受信局30から、大音量で音声データ(音声メッセージ)が出力されるときに、複数の屋外のディジタル受信局20およびアナログ受信局30から出力される音声が重なって、利用者に聞こえづらくならないように、複数の屋外のディジタル受信局20およびアナログ受信局30それぞれから音声を出力する時刻をずらす設定を行うために用いられる。
戸別録音スイッチ668は、自動的に送信(通報)される音声データ(音声メッセージ)を、戸別受信機(ディジタル受信局20,アナログ受信局30)に録音するか否かを設定するために用いられる。
子局外部接点出力スイッチ670は、音声データ(音声メッセージ)の自動的な送信先の戸別受信機(ディジタル受信局20,アナログ受信局30)の外部接点出力を起動するか否かを設定するために用いられる。
The slave
The
The time
The door-to-
The slave station external
登録ボタン680が押下されると、編集処理部134は、番組編集画面6内の各ボックスおよび各スイッチに対する操作に応じて決定されたり選択されたりした事項を、編集データとしてメモリ124または記録装置128に記憶する。
編集クリアボタン682が押下されると、編集処理部134は、それまでになされた番組編集画面6内の各ボックスおよび各スイッチに対する操作を全て無効とする。
印字ボタン684が押下されると、編集処理部134は、番組編集画面6を記録装置128のプリンタから出力する。
閉じるボタン686は、番組編集画面6を閉じる操作を行うために用いられる。
When the
When the edit
When the
The
図5は、図4に示した番組編集画面6を用いて得られた編集データを例示する図である。
なお、図5には、説明の明確化および具体化のために、番組編集画面6を用いて、編集データに、n個の音声データそれぞれの送信時刻および音量が含まれる場合が示されている。
編集処理部134は、番組編集画面6に対するユーザの操作に応じて、図5に示すように、音声データ#1〜#nそれぞれのID(番組番号)と、編集の結果として得られた音声データの送信時刻と、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30から出力される音声信号の音量を示すデータとを対応付けて、編集データとして、メモリ124または記録装置128に記憶する。
なお、図5に示すように、音量を示すデータの値は、1〜4の整数値をとり、このデータの値が1〜3のときには、それぞれ小さい音量、中程度の音量および大きな音量を示し、このデータの値が4のときには、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30の最大音量(強制音量;ディジタル受信局20およびアナログ受信局30の音量設定のいかんを問わずに最大音量とする)を示す。
FIG. 5 is a diagram illustrating editing data obtained using the program editing screen 6 shown in FIG.
FIG. 5 shows a case where the edit data includes the transmission time and volume of each of the n pieces of audio data using the program edit screen 6 for the sake of clarity and concrete explanation. .
As shown in FIG. 5, the edit processing unit 134, according to the user operation on the program edit screen 6, each ID (program number) of the
As shown in FIG. 5, the value of the data indicating the volume takes an integer value of 1 to 4, and when the value of this data is 1 to 3, it indicates a low volume, a medium volume and a high volume, respectively. When the value of this data is 4, the maximum volume of the digital receiving
[同報通信システム1の第1の動作]
以下、同報通信システム1(図1など)の第1の動作を説明する。
ユーザが、送信局装置10の送信局制御部12に対して所定の操作を行うと、送信局制御部12は、送信局操作卓126に、図2に示した音声通報画面5または図3に示した音声メッセージ一覧表画面56を表示する。
ユーザは、例えば、音声通報画面5に対して操作を行い、マイクボタン522、テープボタン524またはAUXボタン526を押下して、新たな番組の音声データを制作し、さらに再生ボタン530を押下する。
音声制御部132は、作成された新たな番組の音声データを、ディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して送信し,音声管理部136は、新たな番組の音声データに音声データのID(番組番号)を付し、さらに、必要に応じて番組名などの付加情報を付してをメモリ124または記録装置128に記憶し、管理する。
同様に、ユーザが新たな番組を制作し、音声制御部132が番組を送信するたびに、音声管理部136は、その番組の音声データを自動的に記憶し、管理する。
[First operation of broadcast communication system 1]
Hereinafter, the first operation of the broadcast communication system 1 (FIG. 1 and the like) will be described.
When the user performs a predetermined operation on the transmission
For example, the user operates the voice notification screen 5, presses the microphone button 522, the
The
Similarly, every time the user creates a new program and the
ユーザは、必要に応じて、音声メッセージ一覧表画面56に対する操作を行い、音声データの編集、登録および確認などを行い、音声制御部132は、ユーザの操作に従って、通信データを作成し、メモリ124または記録装置128に記憶し、管理する。
ユーザが、音声管理部136により記憶され、管理されている音声データを送信しようとするときには、音声通報画面5の音声メッセージ一覧表500に表示された音声データおよびその付加データを参照して、送信すべき音声データを選択し、再生ボタン530を押下する(図2)。
再生ボタン530が押下されると、音声制御部132は、音声管理部136から、ユーザにより選択された音声データを得て、この音声データに対応する通信データの内容に従ってディジタル送信処理部140、ディジタル送信部142、アナログ送信処理部160およびアナログ送信部162を制御し、得られた音声データをディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して送信し、同報通信を行う。
The user performs operations on the voice
When the user intends to transmit the voice data stored and managed by the
When the
[同報通信システム1の第2の動作]
以下、同報通信システム1の第2の動作を説明する。
ユーザが、送信局装置10の送信局制御部12に対して所定の操作を行うと、送信局制御部12は、送信局操作卓126に、図4に示した番組編集画面6を表示する。
編集処理部134は、番組番号の指定を受けると、番組編集画面6示したように、音声管理部136が記憶し、管理している音声データそれぞれの付加データに含まれる番組名称を、番組名称ボックス602に表示する。
編集処理部134は、ユーザの操作に応じて、番組名称ボックス602に表示された音声データに対する編集処理を行い、図5に示した編集データを作成し、メモリ124または記録装置128に記憶する。
[Second operation of broadcast communication system 1]
Hereinafter, the second operation of the
When the user performs a predetermined operation on the transmission
Upon receiving the designation of the program number, the edit processing unit 134 stores the program name contained in the additional data of each of the audio data stored and managed by the
The editing processing unit 134 performs editing processing on the audio data displayed in the
編集処理部134は、例えば1秒間隔で、送信局制御部12の送信局装置10のタイマが提供する時刻を示すデータを参照し、図5に示した編集データにおける音声データそれぞれの送信時刻と比較する。
編集処理部134は、参照したデータが示す時刻と、編集データにおける時刻とが一致したときには、時刻が一致した音声データを、編集データが示す音量で送信するように、音声制御部132を制御する。
音声制御部132は、編集処理部134の制御に従って、編集データが示す時刻および音量で音声信号が出力されるように、音声データをディジタル受信局20およびアナログ受信局30に対して送信し、同報通信を行う。
なお、以上説明した同報通信システム1の第1の動作と第2の動作とは組み合わされうる。
The editing processing unit 134 refers to data indicating the time provided by the timer of the transmitting station device 10 of the transmitting
When the time indicated by the referenced data matches the time in the edit data, the edit processing unit 134 controls the
Under the control of the editing processing unit 134, the
The first operation and the second operation of the
本発明は、1つの送信局から複数の受信局に音声信号を同報する同報通信システムに利用できる。 The present invention can be used in a broadcast communication system that broadcasts an audio signal from one transmitting station to a plurality of receiving stations.
1・・・同報通信システム,10・・・送信局装置,12・・・送信局制御部,120・・・本体,122・・・CPU,124・・・メモリ,126・・・送信局操作卓,128・・・記録装置,130・・・記録媒体,132・・・音声制御部,134・・・編集処理部,136・・・音声管理部,20・・・ディジタル受信局,200・・・ディジタル受信部,202・・・音声入出力部,204・・・ディジタル受信制御部,206・・・表示装置,5・・・音声通報画面,56・・・音声メッセージ一覧表画面,6・・・番組編集画面,
DESCRIPTION OF
Claims (2)
それぞれ前記無線通信回線を介して送信された音声信号を受信して出力する複数の受信装置と
を有する同報通信システムであって、
前記送信装置は、
前記1つ以上の音声信号それぞれが、前記受信機から出力されるときの前記音量を記憶する音量記憶手段と、
前記1つ以上の音声信号それぞれを、前記記憶されたこの音声信号が出力されるときの音量で、この音声信号が受信機から出力されるように、前記無線通信回線を介して送信する送信手段と
を有する同報通信システム。 A transmission device that transmits one or more audio signals to be broadcasted via a wireless communication line;
A broadcast communication system having a plurality of receiving devices each for receiving and outputting an audio signal transmitted via the wireless communication line,
The transmitter is
Volume storage means for storing the volume when each of the one or more audio signals is output from the receiver;
Transmission means for transmitting each of the one or more audio signals via the wireless communication line so that the audio signals are output from a receiver at a volume when the stored audio signals are output. And a broadcast communication system.
それぞれ前記無線通信回線を介して送信された音声信号を受信して出力する複数の受信装置と
を有する同報通信システムであって、
前記送信装置は、
前記音声信号の1つ以上を記憶する音声記憶手段と、
前記音声信号それぞれが送信される時刻を記憶する時刻記憶手段と、
前記記憶音声信号それぞれを、前記記憶されたこの音声信号が送信される時刻に、前記無線通信回線を介して送信する送信手段と
を有する同報通信システム。 A transmission device that transmits one or more audio signals to be broadcasted via a wireless communication line;
A broadcast communication system having a plurality of receiving devices each for receiving and outputting an audio signal transmitted via the wireless communication line,
The transmitter is
Audio storage means for storing one or more of the audio signals;
Time storage means for storing the time at which each of the audio signals is transmitted;
A broadcast communication system comprising: transmission means for transmitting each of the stored audio signals via the wireless communication line at a time when the stored audio signals are transmitted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196541A JP2012054805A (en) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | Broadcast communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196541A JP2012054805A (en) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | Broadcast communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054805A true JP2012054805A (en) | 2012-03-15 |
Family
ID=45907672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010196541A Pending JP2012054805A (en) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | Broadcast communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012054805A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5130409B1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-01-30 | ユーイング株式会社 | Communication system and communication terminal connection method |
JP2016149699A (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社東芝 | Broadcast device and broadcast method |
-
2010
- 2010-09-02 JP JP2010196541A patent/JP2012054805A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5130409B1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-01-30 | ユーイング株式会社 | Communication system and communication terminal connection method |
WO2013186937A1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | ユーイング株式会社 | Communication system and communication terminal connecting method |
JP2016149699A (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社東芝 | Broadcast device and broadcast method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4834161B2 (en) | System and method for transmitting alerts by broadcast | |
JP2005537738A (en) | Apparatus and method for overriding DO-NOT-DISTURB mode | |
US8019377B2 (en) | Information notification apparatus and portable communication terminal | |
KR20150122878A (en) | Broadcasting confirmation system and method | |
CN102835098A (en) | Hold detection and handling | |
US9077809B2 (en) | Mobile phone | |
CN104506991A (en) | Method and device for reminding information | |
JP2009296205A (en) | Local disaster prevention digital radio broadcast system | |
CN104320532A (en) | Calling prompting method and device | |
JP2006311024A (en) | Notice broadcast system | |
WO2019144292A1 (en) | Video answering communication method, and terminal | |
JP2012054805A (en) | Broadcast communication system | |
JP4610410B2 (en) | Notification broadcasting system | |
JP2006054702A (en) | Emergency information providing system and method therefor, and portable communication terminal | |
JP2006339712A (en) | Communication system | |
JP2014112754A (en) | Disaster prevention voice distribution system | |
CN103988516A (en) | Communication method, system and mobile terminal in application of mobile broadcast television | |
JP2011077950A (en) | Communication terminal, device selection program for the same | |
JP2011217211A (en) | Radio communication system | |
JP4546376B2 (en) | Communications system | |
JP2007074381A (en) | Broadcast communication system and program | |
JP6617643B2 (en) | Transmitting device, receiving device, communication system | |
JP6220220B2 (en) | District broadcasting system | |
JP2005348020A (en) | Radio communication system | |
JP5951350B2 (en) | Disaster prevention broadcasting system parent station, disaster prevention broadcasting system and disaster prevention broadcasting method |