JP2012053492A - Light quantity adjusting device, optical device, and imaging apparatus equipped with these devices - Google Patents
Light quantity adjusting device, optical device, and imaging apparatus equipped with these devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012053492A JP2012053492A JP2011271518A JP2011271518A JP2012053492A JP 2012053492 A JP2012053492 A JP 2012053492A JP 2011271518 A JP2011271518 A JP 2011271518A JP 2011271518 A JP2011271518 A JP 2011271518A JP 2012053492 A JP2012053492 A JP 2012053492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- optical
- blade
- adjusting device
- aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、絞り装置等の光量調節装置や、該光量調節装置を有するレンズ鏡筒や、これらの装置を具備した撮像装置に関するものである。 The present invention relates to a light amount adjusting device such as a diaphragm device, a lens barrel having the light amount adjusting device, and an imaging device including these devices.
近年、カメラなどの撮影装置の小型化が進められている。特に撮影時にカメラボディからレンズ部を繰り出してレンズ間隔が所定の位置となるように動作させる構成のレンズ鏡筒では、薄型化を図る為に、撮影時以外はレンズ間隔を極力接近させてカメラボディに収納するようにしている。また、光学系内に配置される絞りやシャッタ装置については、前後のレンズとの距離を極力短くするように収納されている。更にカメラの薄型化を進めるためにはレンズ枚数を減らすことが考えられるが、光学系の緒収差を抑えることが難しく、光学性能を悪化させていた。 In recent years, downsizing of photographing apparatuses such as cameras has been promoted. In particular, in order to reduce the thickness of the lens barrel that is configured so that the lens part is extended from the camera body during shooting and the lens interval is set to a predetermined position, the camera body is set as close as possible to the camera body except during shooting. I am trying to store it. In addition, the diaphragm and shutter device arranged in the optical system are housed so as to make the distance between the front and rear lenses as short as possible. In order to further reduce the thickness of the camera, it is conceivable to reduce the number of lenses. However, it is difficult to suppress the aberration of the optical system, which deteriorates the optical performance.
そこで、特開2001−281513号公報(特許文献1)では、絞り羽根が閉じた時の変形方向に着目し、変形により空いたスペースにレンズ曲面が食い込むようにし、レンズ鏡筒の沈胴時の厚みを薄くする技術が提案されている。また、特許第3496667号公報(特許文献2)では、非撮影時には絞り羽根やシャッタ羽根を全開させ、開口部にレンズを収納することで、レンズ鏡筒の沈胴時の厚みを薄くする技術が提案されている。また、特開2003−315861号公報(特許文献3)では、レンズ収納時にレンズの一部を撮影光路外へ退避させてレンズ鏡筒の沈胴時の厚みを薄くする技術が提案されている。 Therefore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-281513 (Patent Document 1), focusing on the deformation direction when the diaphragm blades are closed, the lens curved surface bites into the space vacated by the deformation, and the thickness of the lens barrel when retracted A technique for reducing the thickness has been proposed. Japanese Patent No. 3496667 (Patent Document 2) proposes a technique for reducing the thickness of the lens barrel when the lens barrel is retracted by fully opening the aperture blades and the shutter blades when not photographing and storing the lens in the opening. Has been. Japanese Patent Laid-Open No. 2003-315861 (Patent Document 3) proposes a technique for reducing the thickness of the lens barrel when retracted by retracting a part of the lens out of the photographing optical path when the lens is housed.
しかしながら、上記の特許文献1に提案された装置においては、絞り羽根を積極的に変形させるものではなく、変形量を大きくしてしまうと本来の絞り羽根の機能に影響を与えてしまう恐れがあり、沈胴厚を大幅に薄くするといった効果は少ないという問題があった。 However, in the apparatus proposed in Patent Document 1 described above, the diaphragm blades are not actively deformed, and if the amount of deformation is increased, the function of the original diaphragm blades may be affected. There has been a problem that the effect of significantly reducing the collapsed thickness is small.
また、上記の特許文献2に提案された装置においては、非撮影時にレンズを完全に絞り開口内に沈胴させる為には必要以上に羽根を光路外に退避させる必要がある。そのため、羽根退避スペースが必要となり、レンズ鏡筒の外径が大きくなってしまっていた。更に非撮影時に光路を遮蔽する羽根が無い為にバリア等別の遮蔽部材を具備してその光路を塞ぎ、フィルムが感光したり、CCD等のセンサが故障することを防止したりする必要があるという問題があった。 Further, in the apparatus proposed in Patent Document 2 described above, it is necessary to retract the blade beyond the optical path more than necessary in order to completely retract the lens into the aperture when not photographing. Therefore, a blade retracting space is required, and the outer diameter of the lens barrel is increased. Further, since there are no blades that shield the optical path during non-photographing, it is necessary to provide another shielding member such as a barrier to block the optical path and prevent the film from being exposed to light and the sensor such as a CCD from failing. There was a problem.
また、上記の特許文献3に提案された装置においては、沈胴長は短縮できるものの、鏡筒径が大きくなることは避けられず、更に退避構造部品のガタ等により性能に影響が出る恐れがあるという問題があった。 Further, in the apparatus proposed in Patent Document 3, although the retractable length can be shortened, it is inevitable that the lens barrel diameter increases, and there is a possibility that the performance may be affected by looseness of the retraction structure parts. There was a problem.
(発明の目的)
本発明の目的は、光軸方向の厚み方向の薄型化および小径化を達成することのできる光量調節装置、レンズ鏡筒および撮像装置を提供しようとするものである。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide a light amount adjusting device, a lens barrel, and an imaging device that can achieve a reduction in thickness and a reduction in diameter in the thickness direction in the optical axis direction.
上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも一つの羽根部材と、前記羽根部材を光軸と直交する方向に開閉させて、通過光束量を変化させる駆動手段とを有し、前記羽根部材が第1および第2の光学部材の間に配置される光量調節装置において、前記第1の光学部材の一部に前記第2の光学部材が入り込んだ状態で、前記第1の光学部材と前記第2の光学部材の間に前記羽根部材が配置される光量調節装置とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention comprises at least one blade member and drive means for changing the amount of passing light flux by opening and closing the blade member in a direction orthogonal to the optical axis, In the light amount adjusting device disposed between the first and second optical members, the first optical member and the second optical member are inserted into a part of the first optical member. The light quantity adjusting device is such that the blade member is disposed between the second optical members.
本発明によれば、光軸方向の厚み方向の薄型化および小径化を達成することができる光量調節装置、レンズ鏡筒または撮像装置を提供できるものである。 According to the present invention, it is possible to provide a light amount adjusting device, a lens barrel, or an imaging device capable of achieving a reduction in thickness and a reduction in diameter in the thickness direction in the optical axis direction.
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例に示す通りである。 The best mode for carrying out the present invention is as shown in the following examples.
図1は本発明の一実施例に係わる絞り装置が組み込まれたデジタルスチルカメラに用いられるレンズ鏡筒の沈胴時を示す断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view of a lens barrel used in a digital still camera incorporating a diaphragm device according to an embodiment of the present invention when the lens barrel is retracted.
1群レンズ101は1群レンズ枠102に固定されており、1群レンズ枠102の外周部には図示しないカムピンが3方向に突出していて、カム筒502に形成されたカム溝に係合されている。1群レンズ101の像面側には、複数の絞り羽根203〜206(203,204は図1では不図示。図3参照)、および、この絞り羽根203〜206の光軸方向への移動を規制するカバー板211が、2群レンズ枠207を基板として取り付けられている。さらに、絞り羽根203,204,205,206を駆動する絞りリング208、この絞りリング208を回転駆動するモータ210、および、モータギヤ209が、2群レンズ枠207を基板として取り付けられている。そして、これらにより絞り装置が構成されている。詳細は図3を用いて説明する。
The
2群レンズ枠207には絞り羽根203〜206より撮像面側に、被写体側から順に2群レンズA201、2群レンズB202が固定されている。また、2群レンズ枠207の外周部には、図示しないカムピンが3方向に突出しており、カム筒502に形成されたカム溝に係合されている。1群レンズ枠102および2群レンズ枠207とカム筒502の間に、それぞれのカムピンを嵌合させる光軸方向に直進案内するための直進溝を備えた直進筒503がある。そして、この直進筒503がカム筒502を図示しない駆動源により光軸周りに回転させることにより、1群レンズ枠102および2群レンズ枠207が上記カム溝と直進溝に案内され、所定の位置まで光軸方向に直進移動しながら繰り出し動作が行われるようになっている。
A second
また、2群レンズ枠207には3群レンズ301を備えた3群レンズ枠302が移動可能に備えられており、2群レンズ(2群レンズA201、2群レンズB202)と共に光軸方向へ移動可能である。2群レンズ枠207上には、3群レンズ枠302を駆動するための図示しないモータおよび光軸方向への移動をガイドするためのガイドバーが備えられ、2群レンズとの間隔を変える事ができるようになっている。なお、3群レンズ枠302を駆動するモータを利用して焦点位置を調節することも可能となっている。
The second
図2は、撮影可能状態に各レンズの間隔をとった状態を示すレンズ鏡筒の断面図である。このとき、1群レンズ101と2群レンズA201との間隔が広がることにより、絞り羽根203〜206は全開動作が可能になっており、撮影光束がCCD402に入射可能となる。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the lens barrel showing a state in which the distance between the lenses is set in a photographing enabled state. At this time, since the distance between the
上記構成において、撮影開始信号により絞り羽根203〜206を所定の位置まで駆動し、適正露光量となるように制御した後、CCD402に電荷が蓄積され、撮影が行われる。尚、電荷蓄積時間についてはCCD402に備えられた電子シャッタ機能により制御される例を想定しているが、本実施例の絞り羽根を全閉動作可能な形状とし、メカシャッタとして流用しても良い。また、メカ部品で構成されるシャッタを別途レンズ鏡筒内に備えるようにしても良い。
In the above configuration, after the
次に、絞り羽根203〜206の動作および形状について説明する。本実施例においては、絞り羽根203〜206の被写体側に配置される1群レンズ101の撮像面側は凹面形状となっており、絞り羽根203〜206の撮像面側に配置される2群レンズA201の物体側は凸面となっている。1群レンズ101と2群レンズA201を接近させたときに生じる空間は曲面の空間となることから、この曲面空間に這わせるように絞り羽根203〜206の一部を曲面形状に形成している。尚、絞り羽根203〜206の材質は特に限定されるものではない。例えば、近年樹脂による薄肉成型技術が確立されてきたことにより、曲面部も含め一体的に樹脂で成型しても良いし、金属の薄板を絞り加工等により曲面部を形成したものでも良い。
Next, the operation and shape of the
図2に示すように、撮影時には1群レンズ101が2群レンズA201から遠ざかるようにその間隔が広がるため、絞り羽根203〜206は光軸に垂直な平面内で直線的に移動してもレンズ枠やレンズと干渉することが無い。
As shown in FIG. 2, the distance between the
尚、絞り装置と2群レンズ枠207を分離し、撮影時に絞り装置と2群レンズが光軸方向に対して重複することがないように、2群レンズ枠207も絞り装置から遠ざけるようにすることもできる。この場合、絞り羽根203〜206の作動可能範囲が広がり、光軸に垂直な平面内の直線動作に限定されず、回転移動も可能となる。
The diaphragm unit and the second
電源OFF信号などにより、レンズ鏡筒の沈胴動作が開始された場合、図2のように絞り羽根203〜206が全開のまま沈胴動作すると、絞り羽根203〜206と1群レンズ枠102が干渉し、沈胴長を短くできない。このため、絞り羽根203〜206を最小絞り状態若しくは全閉状態としてから1群レンズ101と2群レンズA201を接近させるようにする。これにより、絞り羽根203〜206を配置できる曲面空間を最小限残しつつ、1群レンズ101の凹面に2群レンズの凸面が入り込むようにすることができ、沈胴厚みを最も薄くすることができる。
When the retracting operation of the lens barrel is started by a power OFF signal or the like, if the retracting operation is performed with the
図10は、本実施例に係わる絞り装置を、従来の絞り装置に置き換えて、図1と同様の沈胴状態を示すレンズ鏡筒の従来例である。 FIG. 10 is a conventional example of a lens barrel that shows a retracted state similar to that of FIG. 1 by replacing the diaphragm apparatus according to the present embodiment with a conventional diaphragm apparatus.
絞り羽根703〜706はいずれも平面形状であり、絞りリング708の回転駆動により光軸に垂直な平面内を移動し、撮影光量を制御するものである。絞り羽根703〜706より被写体側にある1群レンズ101と撮像面側にある2群レンズA201の間隔は少なくとも、1群レンズ101の固定部102aと、カバー板711と、絞り羽根703〜706の作動空間と、絞りリング708の光軸方向の厚みを合計した量が必要となっている。図1の本実施例によるレンズ鏡筒の沈胴長に比べ、厚くなってしまうことは避けられない。
All of the
次に、本実施例における絞り装置について説明する。 Next, the diaphragm device in the present embodiment will be described.
図3は絞り装置の分解斜視図である。絞り装置は、被写体側より、カバー板211、絞り羽根203〜206、絞りリング208、2群レンズ枠207、駆動モータ210、および、モータギヤ209が配置されて成る。駆動モータ210の駆動力を伝達する為のモータギヤ209は、絞りリング208の外周部に構成されたギヤ部208eと歯車連結している。そして、駆動モータ210の通電により、絞りリング208が光軸中心に回転する。
FIG. 3 is an exploded perspective view of the diaphragm device. The aperture device includes a
絞りリング208には円弧状のカム溝部208a,208b,208c,208dが構成されており、このカム溝部208a〜208dにそれぞれ絞り羽根203〜206に設けられた軸部203a,204a,205a(不図示),206a(不図示)が嵌合される。また、それぞれの絞り羽根203〜206には、被写体側に二つの軸部203b,204b,205b,206bも設けられている。そして、それぞれカバー板211に設けられた直線形状の溝部211a,211b,211c,211dに嵌合される。
The
駆動モータ210への通電により、絞りリング208が光軸周りに回転すると、それぞれの絞り羽根203〜206はカバー板211に設けられた直線形状の溝部211a〜211dにガイドされ、光軸に垂直な平面上を直線移動する。
When the
図4〜図6は絞り羽根203〜206の動作の状態を示す斜視図であり、同じく図7〜図9は絞り羽根203〜206の動作状態を示す平面図である。
4 to 6 are perspective views showing the operation states of the
絞り羽根203と204は光軸に垂直な同一平面内に配置されているが、それぞれが重なることが無い形状となっている。更に移動量が略同じになるように絞りリング208に構成されたカム溝部208aと208bの形状が光軸を中心とした点対称に略同一形状となっている。そして、絞りリング208の右回転により、被写体側から見て絞り羽根203は右方向に、絞り羽根204は左方向に、それぞれ同じ移動量だけ絞り開口を開放する方向へ移動する。
The
また、絞り羽根205と206は、絞り羽根203,204より撮像面側の光軸に垂直な同一平面内に配置されているが、それぞれが重なることが無い形状となって配置されている。また、絞り羽根205と206の移動量が略同じになるように絞りリング208に構成されたカム溝部208cと208dの形状が光軸を中心とした点対称に略同一形状となっている。そして、絞りリング208の右回転により、被写体側から見て絞り羽根205は上方向に、絞り羽根206は下方向に、それぞれ同じ移動量だけ絞り開口を開放する方向へ移動する。このとき、絞りリング208のカム溝部208a(208b)と208c(208d)が同一形状であると、四つの絞り羽根203〜206の移動量が略同一となり、それぞれの絞り羽根203〜206に形成された曲面部同士が干渉してしまう。
The
そこで、絞りリング208のカム溝部208a(208b)と208c(208d)の形状を異ならせ、カム溝部208a(208b)による移動量の方がカム溝部208c(208d)の移動量より多くなるようにしている。また、これとともに、絞り羽根205,206を覆っている、左右方向へ作動する絞り羽根203,204を絞り羽根205,206より先行して作動するようにして、絞り羽根203〜206の曲面部同士が干渉しないようにしている。
Therefore, the shapes of the
従って、絞りリング208の右回転により光軸に対して略90°位相のずれた位置に配置された4枚の絞り羽根203〜206はそれぞれが干渉することなく開口部を開放するように動作が可能となっている(図4〜図9参照)。また、図示しない位置センサにより絞りリング208の回転位置を検知し、モータの駆動量を制御することにより開口部の開口量を制御することが可能となっている。
Accordingly, the four
また、沈胴時若しくは露光量を減少させるための開口部の閉鎖動作時には、絞りリング208を左回転することにより、それぞれの絞り羽根203〜206の曲面部同士が干渉することなく、開口部の閉鎖動作が可能となっている。
Further, when retracting or when closing the opening for reducing the exposure amount, the
上記実施例の絞り装置によれば、絞り羽根203〜206は曲面形状を有し、この絞り羽根203〜206の曲面形状は、1群レンズ101と2群レンズA201の少なくとも一方の絞り装置側の曲面形状と略同じである。この構成によれば、沈胴時にレンズ曲面と絞り羽根の距離を短縮することができ、レンズ鏡筒を薄型化することが可能となる。
According to the diaphragm device of the above embodiment, the
また、本実施例における絞り装置は4枚の絞り羽根203〜206で構成され、作動方向がそれぞれ略90°異なり、上下方向に対向して作動する2枚の絞り羽根205,206と、左右方向に対向して作動する2枚の絞り羽根203,204である。そして、上下方向へ作動する絞り羽根と左右方向へ作動する絞り羽根の移動タイミング、若しくは。移動量が異なる。
Further, the diaphragm device in the present embodiment is composed of four
この構成によれば、光軸に対して略90°位相のずれた4枚の絞り羽根で開口形状を構成するために、絞り形状が多角形化でき、ボケ味を良好に得ることができる。更に、上下方向と左右方向の絞り羽根の作動タイミングをずらしたり、移動量を異ならせたりすることで、絞り羽根同士の干渉を防止することができる。 According to this configuration, since the aperture shape is configured by the four aperture blades having a phase shift of approximately 90 ° with respect to the optical axis, the aperture shape can be made polygonal, and the blur can be obtained well. Furthermore, the interference between the diaphragm blades can be prevented by shifting the operation timing of the diaphragm blades in the vertical direction and the left-right direction or by changing the movement amount.
また、本実施例における絞り装置は、4枚の絞り羽根203〜206と嵌合し、各絞り羽根203〜206を所定量作動させるための四つのカム溝部208a〜208dを有した絞りリング208を備えている。そして、上下方向にそれぞれ2枚の絞り羽根205,206を移動させる二つのカム溝部208c,208dは略同一形状であり、左右方向にそれぞれ2枚の絞り羽根203,204を移動させる二つのカム溝部208a,208bは略同一形状である。このように上下方向に絞り羽根を移動させるカム溝部と、左右方向へ絞り羽根を移動させるカム溝部の形状が異なる形状とすることで、上下方向へ作動する2枚の絞り羽根と左右方向へ作動する2枚の絞り羽根の移動タイミング若しくは移動量が異なる。
Further, the diaphragm device in the present embodiment includes a
この構成によれば、一つの絞りリングの四つのカム溝部の形状を適切に形成することで、4枚の絞り羽根の移動タイミング若しくは移動量を制御し、羽根同士の干渉を防止しながら絞り開口径の制御を高精度に行うことができる。 According to this configuration, by appropriately forming the shape of the four cam groove portions of one diaphragm ring, the movement timing or movement amount of the four diaphragm blades is controlled, and the diaphragm opening is prevented while preventing interference between the blades. The aperture can be controlled with high accuracy.
また、1群レンズ101と2群レンズ(210,202)は、最も光学全長が短くなった時に互いのレンズの一部が光軸方向に挿入される(凹面と凸面が重複する)とともに、羽根が最小絞り状態となる。この構成によれば、沈胴時に最もレンズ鏡筒を薄型化することができ、更に絞り羽根が最小絞り若しくは全閉状態となっている。よって、非撮影時のCCD等の撮像素子への有害光入射による悪影響を防止することが可能となる。
The
以上により、従来の沈胴型レンズ鏡筒に対して、光学系の性能を劣化させたり、鏡筒径を大きくしたりすることなく、沈胴時のレンズ鏡筒の全長を短縮することが出来る。また、絞り羽根が最小絞り若しくは全閉状態となっているので、非撮影時のCCD等の撮像素子への有害光入射による悪影響を防止することができ、有害光入射を防止するためのバリア等の遮光手段を別途必要としないものとすることができる。 As described above, the total length of the lens barrel when retracted can be shortened without degrading the performance of the optical system or increasing the diameter of the lens barrel compared to the conventional retractable lens barrel. In addition, since the diaphragm blades are in the minimum aperture or fully closed state, it is possible to prevent adverse effects due to harmful light incident on an image sensor such as a CCD during non-photographing, a barrier for preventing harmful light incidence, etc. The light shielding means may not be required separately.
尚、本実施例では、最小絞り時は全閉状態としない構成で説明したが、全閉状態にすることも可能である。その場合には、4枚の絞り羽根の作動平面を異ならせ、全閉状態で4枚の絞り羽根が光軸方向に重複して開口部を覆うようにすればよい。但しこの場合、絞り羽根とレンズとの干渉を避けるために光軸方向へ絞り羽根が重複して増加した量だけ沈胴長が増加することになる。 In the present embodiment, the configuration is described in which the fully-closed state is not set at the time of the minimum aperture, but the fully-closed state is also possible. In that case, the operation planes of the four diaphragm blades may be made different so that the four diaphragm blades overlap in the optical axis direction and cover the opening in the fully closed state. However, in this case, in order to avoid interference between the diaphragm blades and the lens, the collapsible length increases by an amount increased by overlapping the diaphragm blades in the optical axis direction.
また、本実施例では、絞り羽根は4枚としたが、これに限定されるものではない。例えば、沈胴時に1群レンズと2群レンズの隙間曲面部に略同一の曲面部を有した、光軸中心に小径の開口部を設けた1枚の絞り羽根で構成し、撮影時に1群レンズと2群レンズの間隔が広がった際に該絞り羽根が移動できる状態となればよい。但し、絞り開口の選択は、全開と小絞りの2通りのみとなる。 In this embodiment, the number of aperture blades is four, but the present invention is not limited to this. For example, when the lens barrel is retracted, it is composed of a single diaphragm blade having a substantially identical curved surface in the gap curved surface between the first lens group and the second lens group, and having a small-diameter opening at the center of the optical axis. When the distance between the second lens group and the second group lens is widened, the diaphragm blades may be moved. However, there are only two types of aperture selection, full open and small aperture.
また、2枚以上の複数の絞り羽根で構成することももちろん可能であり、絞り羽根の曲面部形状を、沈胴時の1群レンズと2群レンズの隙間曲面部に略同一の曲面部を有したものとしてもよい。そして、撮影状態で1群レンズと2群レンズの間隔が広がった際に複数の絞り羽根がそれぞれ光軸に垂直な平面内で移動できるようにすると共に、互いの絞り羽根の曲面部が干渉しないように移動量を適切に制御すればよい。 Of course, it is possible to make up with two or more diaphragm blades. The curved surface portion of the diaphragm blades has substantially the same curved surface portion in the clearance curved surface portion of the first lens group and the second lens group when retracted. It is also possible to have And when the space | interval of a 1st group lens and a 2nd group lens spreads in imaging | photography state, while allowing a several aperture blade to move within the plane perpendicular | vertical to an optical axis, the curved surface part of a mutual aperture blade does not interfere. Thus, the movement amount may be appropriately controlled.
この構成によれば、絞り羽根の移動量を制御することで絞り開口を複数段階に設定することができ、露光制御の精度を向上することが可能となる。 According to this configuration, by controlling the movement amount of the aperture blade, the aperture opening can be set in a plurality of stages, and the accuracy of exposure control can be improved.
但し、3枚の絞り羽根で構成した場合、それぞれの絞り羽根の曲面部が干渉しないようにするためにそれぞれの絞り羽根の移動量を変えてしまうと、絞り開口径が歪んだ形状となってしまう可能性がある。また、4枚以上の複数の絞り羽根で構成した場合、それぞれの絞り羽根の曲面部の干渉を避けるための制御が複雑になってしまう可能性がある。従って、比較的容易に本発明の絞り装置を実現する為には、2枚若しくは4枚の絞り羽根の構成がよい。 However, in the case of three diaphragm blades, if the movement amount of each diaphragm blade is changed to prevent the curved surface portions of each diaphragm blade from interfering with each other, the shape of the diaphragm aperture is distorted. There is a possibility. Moreover, when it comprises a plurality of four or more diaphragm blades, there is a possibility that the control for avoiding the interference of the curved surface portions of the respective diaphragm blades may be complicated. Therefore, in order to realize the diaphragm device of the present invention relatively easily, the configuration of two or four diaphragm blades is preferable.
本実施例における絞り装置は、その前後若しくは一方にある凹面若しくは凸面を有したレンズの曲面形状に近似した曲面形状を有する光量調節用の羽根を配置することで沈胴時のスペース効率を上げることを目的としたものである。よって、レンズの凹凸の形状には限定されず、また、絞り装置の配置位置についても限定されるものではなく、バリアやマスク等の目的で不要光線を制限(通過光束を調節)する為の装置として、本来の光学的な理想絞り位置以外に配置してももちろん良い。 The diaphragm device in the present embodiment increases the space efficiency when retracted by disposing light quantity adjusting blades having a curved surface shape that approximates the curved surface shape of a lens having a concave surface or a convex surface on the front or back or one side thereof. It is intended. Therefore, it is not limited to the shape of the concave and convex portions of the lens, and the position of the diaphragm device is not limited, and is a device for limiting unnecessary light (adjusting the passing light beam) for the purpose of a barrier or mask. As a matter of course, it may be arranged other than the original optical ideal aperture position.
本実施例における絞り装置は、上述のようにデジタルカメラ用のレンズ鏡筒に限定されて使用されるものではない。例えば、ビデオカメラ、携帯電話等各種撮像素子を用いた光学機器に搭載されてもよいし、フィルムカメラ用の絞り装置として使用してももちろん良い。 The diaphragm device in this embodiment is not limited to a lens barrel for a digital camera as described above. For example, it may be mounted on an optical apparatus using various image pickup devices such as a video camera and a mobile phone, or may be used as an aperture device for a film camera.
また、絞り羽根を閉じたときに全閉状態が可能な形状とし、メカシャッタとして絞り機能とシャッタ機能を両立するようにしてももちろん良い。 Of course, it is possible to make the aperture fully closed when the aperture blades are closed, so that both the aperture function and the shutter function can be achieved as a mechanical shutter.
101 1群レンズ
102 1群レンズ枠
201 2群レンズA
202 2群レンズB
203 絞り羽根
204 絞り羽根
205 絞り羽根
206 絞り羽根
207 2群レンズ枠
208 絞りリング
210 モータ
211 羽根カバー板
301 3群レンズ
302 3群レンズ枠
101
202 2 group lens B
203
本発明は、絞り装置等の光量調節装置や光学機器およびこれらの装置を具備した撮像装置に関するものである。 The present invention relates to a light amount adjusting device such as an aperture device , an optical apparatus, and an imaging device including these devices .
(発明の目的)
本発明の目的は、光軸方向の厚み方向の薄型化および小径化を達成することのできる光量調節装置や光学機器およびこれらの装置を具備した撮像装置を提供しようとするものである。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide a light amount adjusting device and an optical apparatus that can achieve a reduction in thickness and a reduction in diameter in the thickness direction in the optical axis direction, and an imaging device including these devices .
上記目的を達成するために、本発明の光量調節装置は、凹形状部を有する第1の光学部材と凸形状部を有する第2の光学部材との間に配置される光量調節装置であって、少なくとも一つの羽根部材と、光軸周りに回転することで前記羽根部材を開閉させて通過光束量を変化させるリング部材と、前記リング部材を駆動する駆動手段とを有し、前記羽根部材は、少なくとも前記第1の光学部材の凹形状部に入りこむように、または前記第2の光学部材の凸形状部が入りこむように曲面形状部が形成されることを特徴とする光量調節装置とするものである。 In order to achieve the above object, a light amount adjusting device of the present invention is a light amount adjusting device disposed between a first optical member having a concave portion and a second optical member having a convex portion. , At least one blade member, a ring member that rotates around the optical axis to open and close the blade member to change a passing light flux amount, and a driving unit that drives the ring member, The light amount adjusting device is characterized in that a curved shape portion is formed so as to enter at least the concave shape portion of the first optical member or the convex shape portion of the second optical member. It is.
本発明によれば、光軸方向の厚み方向の薄型化および小径化を達成することができる光量調節装置、光学機器およびこれらの装置を具備した撮像装置を提供できるものである。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the light quantity adjustment apparatus which can achieve thickness reduction and diameter reduction of the thickness direction of an optical axis direction , an optical instrument, and the imaging device provided with these apparatuses can be provided.
また、本実施例における絞り装置は4枚の絞り羽根203〜206で構成され、作動方向がそれぞれ略90°異なり、上下方向に対向して作動する2枚の絞り羽根205,206と、左右方向に対向して作動する2枚の絞り羽根203,204である。そして、上下方向へ作動する絞り羽根と左右方向へ作動する絞り羽根の移動タイミング、若しくは、移動量が異なる。
Further, the diaphragm device in the present embodiment is composed of four
また、1群レンズ101と2群レンズ(201,202)は、最も光学全長が短くなった時に互いのレンズの一部が光軸方向に挿入される(凹面と凸面が重複する)とともに、羽根が最小絞り状態となる。この構成によれば、沈胴時に最もレンズ鏡筒を薄型化することができ、更に絞り羽根が最小絞り若しくは全閉状態となっている。よって、非撮影時のCCD等の撮像素子への有害光入射による悪影響を防止することが可能となる。
The
Claims (6)
前記羽根部材を光軸と直交する方向に開閉させて、通過光束量を変化させる駆動手段と、
を有し、前記羽根部材が第1および第2の光学部材の間に配置される光量調節装置において、
前記第1の光学部材の一部に前記第2の光学部材が入り込んだ状態で、前記第1の光学部材と前記第2の光学部材の間に前記羽根部材が配置されることを特徴とする光量調節装置。 At least one blade member;
Driving means for opening and closing the blade member in a direction perpendicular to the optical axis and changing the amount of light flux passing through;
A light amount adjusting device in which the blade member is disposed between the first and second optical members,
The blade member is disposed between the first optical member and the second optical member in a state where the second optical member enters a part of the first optical member. Light quantity adjustment device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271518A JP5506769B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Optical apparatus and imaging apparatus equipped with optical apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271518A JP5506769B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Optical apparatus and imaging apparatus equipped with optical apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005284125A Division JP4933075B2 (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Optical apparatus and imaging apparatus including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012053492A true JP2012053492A (en) | 2012-03-15 |
JP5506769B2 JP5506769B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=45906783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271518A Expired - Fee Related JP5506769B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Optical apparatus and imaging apparatus equipped with optical apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506769B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013183299A1 (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | キヤノン電子株式会社 | Light amount adjuster and optical device using same |
JP2014013363A (en) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Canon Electronics Inc | Light quantity adjusting blade, light quantity adjusting device using the same and optical equipment |
JP2014119609A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Canon Electronics Inc | Light amount adjustment device and optical device |
JP2014130171A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-10 | Canon Electronics Inc | Light volume adjusting device and optical instrument |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01120542A (en) * | 1987-11-04 | 1989-05-12 | Canon Electron Inc | Diaphragm device |
JPH06258702A (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-16 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2002258133A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Sony Corp | Lens barrel with barrier and optical equipment provided with the lens barrel |
WO2005019878A1 (en) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Carl Zeiss Smt Ag | Optical imaging device comprising at least one system diaphragm |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271518A patent/JP5506769B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01120542A (en) * | 1987-11-04 | 1989-05-12 | Canon Electron Inc | Diaphragm device |
JPH06258702A (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-16 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2002258133A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Sony Corp | Lens barrel with barrier and optical equipment provided with the lens barrel |
WO2005019878A1 (en) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Carl Zeiss Smt Ag | Optical imaging device comprising at least one system diaphragm |
JP2007500869A (en) * | 2003-08-01 | 2007-01-18 | カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー | Optical imaging device with at least one system aperture |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013183299A1 (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | キヤノン電子株式会社 | Light amount adjuster and optical device using same |
JP2014013363A (en) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Canon Electronics Inc | Light quantity adjusting blade, light quantity adjusting device using the same and optical equipment |
JP2014013365A (en) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Canon Electronics Inc | A light volume adjuster and an optical instrument using the same |
JP2014119609A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Canon Electronics Inc | Light amount adjustment device and optical device |
JP2014130171A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-10 | Canon Electronics Inc | Light volume adjusting device and optical instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5506769B2 (en) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933075B2 (en) | Optical apparatus and imaging apparatus including the same | |
JP5838326B2 (en) | Lens barrel and cam mechanism | |
JP5383347B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2010204651A (en) | Lens barrel | |
JP2007279310A (en) | Lens barrel and image pickup device | |
JP2011154347A (en) | Lens barrel | |
JP2010266678A (en) | Image capturing apparatus | |
JP2011138079A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP5506769B2 (en) | Optical apparatus and imaging apparatus equipped with optical apparatus | |
JP2005326628A (en) | Lens barrel | |
JP5868074B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2008046200A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JPWO2012102005A1 (en) | Lens barrel | |
JP5858902B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2004138805A (en) | Camera | |
JP4708753B2 (en) | Lens barrel and imaging apparatus having the same | |
JP2015072419A (en) | Light quantity controlling device, and optical device and imaging device having the same | |
JPWO2012102007A1 (en) | Lens barrel | |
JP2004109514A (en) | Lens barrier device, zoom lens barrel, and digital camera | |
JP4971709B2 (en) | Imaging device | |
JP2009015346A (en) | Lens barrel, collapsible mount type lens barrel, and zoom lens barrel | |
JP2013145272A (en) | Lens barrel | |
JP2011138080A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP6364736B2 (en) | Lens barrel and optical equipment | |
JP4648778B2 (en) | Lens barrel drive mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5506769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |