JP2012050073A - Imaging device and image synthesis program - Google Patents
Imaging device and image synthesis program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012050073A JP2012050073A JP2011161133A JP2011161133A JP2012050073A JP 2012050073 A JP2012050073 A JP 2012050073A JP 2011161133 A JP2011161133 A JP 2011161133A JP 2011161133 A JP2011161133 A JP 2011161133A JP 2012050073 A JP2012050073 A JP 2012050073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- combining
- hdr
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置及び画像合成プログラムに関する。 The present invention relates to an imaging apparatus and an image composition program.
従来から、暗部と明部を有する同一の被写体を異なる露出条件で撮影して得られた複数の撮像画像を合成することにより、暗部が黒くつぶれたり明部が白く飛んだりしていない一つの合成画像を生成可能とするハイダイナミックレンジ(以下、「HDR」という。)撮影技法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, by combining multiple captured images obtained by shooting the same subject with dark and bright areas under different exposure conditions, one composition where the dark areas are not crushed black and the bright areas are not flying white A high dynamic range (hereinafter, referred to as “HDR”) imaging technique capable of generating an image is known (see, for example, Patent Document 1).
すなわち、こうした従来のHDR撮影技法では、異なる露出条件で撮影された複数の撮像画像を、位置補正した上でHDR合成することにより一つの合成画像を生成していた。 That is, in such a conventional HDR imaging technique, a single composite image is generated by performing HDR composition after position correction of a plurality of captured images photographed under different exposure conditions.
ところで、一般に位置補正は、撮像画像から被写体の輪郭を抽出すると共に、各撮像画像同士で抽出した輪郭を比較することによって行われている。しかし、異なる露出条件で撮影された撮像画像では、同じ輪郭を抽出するのが困難であるため、位置ずれを類推する処理に時間を要してしまう。 By the way, in general, position correction is performed by extracting the contour of the subject from the captured image and comparing the extracted contours between the captured images. However, since it is difficult to extract the same contour in captured images taken under different exposure conditions, it takes time to estimate the positional deviation.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像のずれを抑制してハイダイナミックレンジ撮影することができる撮像装置及び画像合成プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus and an image composition program that can perform high dynamic range imaging while suppressing image shift.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、該撮像手段が連続撮像した複数の画像データを一次記憶可能な記憶手段と、該記憶手段に記憶された複数の前記画像データを加算合成して第1の画像データを生成する第1の合成手段と、前記複数の画像データのうち一部の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手段と、該第2の合成手段が生成した前記第2の画像データを出力する出力手段とを備えたことを要旨とする。 In order to achieve the above object, an imaging apparatus of the present invention includes an imaging unit that captures an image of a subject and generates image data, a storage unit that is capable of temporarily storing a plurality of image data continuously captured by the imaging unit, A first combining unit configured to add and combine the plurality of image data stored in the storage unit to generate first image data; a part of the plurality of image data; and the first image data And a second synthesizing unit for generating second image data and an output unit for outputting the second image data generated by the second synthesizing unit.
また、本発明の撮像装置において、前記出力手段は、前記第2の合成手段が生成した前記第2の画像データを逐次出力することを要旨とする。
また、本発明の撮像装置において、前記第2の合成手段は、前記複数の画像データのうち最も輝度の低い画像データを含む少なくとも一つの画像データを前記第1の画像データとの合成に用いることを要旨とする。
Further, the gist of the imaging apparatus of the present invention is that the output means sequentially outputs the second image data generated by the second synthesizing means.
In the imaging apparatus of the present invention, the second combining unit uses at least one image data including image data having the lowest luminance among the plurality of image data for combining with the first image data. Is the gist.
また、本発明の撮像装置において、前記第2の合成手段は、前記画像データの輝度が相対的に高い場合には、輝度が相対的に低い場合と比べて、前記第1の画像データとの合成に用いる前記画像データの数を減少させることを要旨とする。 In the imaging apparatus according to the aspect of the invention, the second synthesizing unit may compare the first image data with the first image data when the luminance of the image data is relatively high compared to when the luminance is relatively low. The gist is to reduce the number of the image data used for synthesis.
また、本発明の撮像装置において、前記第1の合成手段は、前記撮像手段が所定時間当たりに撮像した複数の前記画像データを加算合成して第1の画像データを生成し、前記出力手段は、前記第2の合成手段が生成した前記第2の画像データを前記所定時間ごとに逐次出力することを要旨とする。 In the imaging apparatus of the present invention, the first combining unit generates first image data by adding and combining the plurality of image data captured by the imaging unit per predetermined time, and the output unit includes The gist is to sequentially output the second image data generated by the second synthesizing unit every predetermined time.
また、本発明の画像合成プログラムは、コンピュータに、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段が連続撮像した複数の画像データを一次記憶する記憶手順と、該記憶手順において記憶された複数の前記画像データを加算合成して第1の画像データを生成する第1の合成手順と、前記複数の画像データのうち一部の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手順と、該第2の合成手順において合成した前記第2の画像データを出力する出力手順とを実行させることを要旨とする。
また、本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、基準画像に対して、該基準画像以外の他の画像を位置合わせして加算合成することにより第1の画像データを生成する第1の合成手段と、前記基準画像の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手段と、を備えたことを要旨とする。
また、本発明の画像合成プログラムは、コンピュータに、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段が連続撮像した複数の画像中の基準画像に対して、該基準画像以外の他の画像を位置合わせして加算合成することにより第1の画像データを生成する第1の合成手順と、前記基準画像の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手順とを実行させることを要旨とする。
In addition, the image composition program of the present invention includes a storage procedure for temporarily storing a plurality of image data continuously captured by an imaging unit that images a subject and generates image data, and a plurality of image data stored in the storage procedure. A first combining procedure for adding and combining the image data to generate first image data, and combining a part of the plurality of image data with the first image data to generate a second image data. The gist is to execute a second synthesis procedure for generating image data and an output procedure for outputting the second image data synthesized in the second synthesis procedure.
In addition, the imaging apparatus according to the present invention includes an imaging unit that captures an image of a subject to generate image data, and a reference image that is combined with another image other than the reference image to perform addition synthesis. First combining means for generating image data; and second combining means for combining the image data of the reference image and the first image data to generate second image data. The gist.
Further, the image composition program of the present invention positions other images other than the reference image with respect to a reference image in a plurality of images continuously captured by an imaging unit that images a subject and generates image data. A first combining procedure for generating first image data by combining and adding together, and a second image data for generating second image data by combining the image data of the reference image and the first image data. The gist is to execute the synthesis procedure of No. 2.
本発明によれば、画像のずれを抑制してハイダイナミックレンジ撮影することができる。 According to the present invention, high dynamic range imaging can be performed while suppressing image shift.
(第1の実施形態)
以下、本発明を静止画および動画の撮影が可能な撮像装置としてのデジタルカメラ(以下、「カメラ」という。)及びこのカメラを用いて被写体をハイダイナミックレンジ(HDR)撮影する場合の撮像方法に具体化した第1の実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, the present invention is a digital camera (hereinafter referred to as “camera”) as an imaging apparatus capable of capturing still images and moving images, and an imaging method in the case of shooting a subject with high dynamic range (HDR) using the camera. A specific first embodiment will be described with reference to FIGS.
図1に示すように、カメラ11は、ズームレンズなどの複数のレンズからなるレンズ部12(図1では図面の簡略化のため1つのレンズのみ図示)と、レンズ部12を通過した被写体光の光量を調整する絞り13とを有している。さらに、カメラ11は、絞り13を通過した被写体光を撮像面となる入射側の受光面14aに結像させる撮像手段として機能する撮像素子14を有している。そして、撮像素子14の出力側には、AFE(Analog Front End)15と画像処理回路16とが接続されると共に、その画像処理回路16に対してMPU(Micro Processing Unit)17がデータバス18を介して接続されている。
As shown in FIG. 1, the
また、MPU17には、カメラ11の制御プログラムを記憶した不揮発性メモリ19、記憶手段として機能するRAM20、表示手段として機能する液晶表示のモニタ21、及び記録媒体であるメモリカード22を挿脱可能なカードI/F(Inter-Face)23がデータバス18を介して接続されている。さらに、カメラ本体(図示略)には、そのカメラ11の使用者により操作されるモード切り替えボタンやレリーズボタン等からなる操作部材24が、コンピュータとして機能するMPU17に対して各々の操作信号(モード切替信号や半押し操作信号など)をデータ通信可能に設けられている。
In addition, a
撮像素子14は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ、又はCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサからなり、電子シャッター機能を有すると共に、その受光面14aには多数の受光素子(図示略)が二次元的に配列されている。そして、撮像素子14は、その受光面14aに結像した被写体像に対応した信号電荷を蓄積し、その蓄積した信号電荷を画像データの元となる画素信号と呼ばれるアナログ信号でAFE15に出力する。
The
AFE15は、撮像素子14から入力したアナログ信号の画素信号を所定のタイミングでサンプリング(相関二重サンプリング)し、例えばISO感度に基づく所定信号レベルとなるように増幅する信号処理部(図示略)と、その増幅後の画素信号をデジタル信号に変換するA/D変換部(図示略)とを有している。そして、AFE15は、アナログ信号の画素信号をA/D変換部でデジタル化することにより生成した画像データを画像処理回路16に出力する。
The
画像処理回路16は、AFE15から入力した画像データに対して、MPU17からの制御信号に基づき各種の画像処理を施す。そして、画像処理回路16は、そのように画像処理を施した画像データを、RAM20に一次記憶させると共に、モニタ21にスルー画像として表示させる。また、レリーズボタンが全押し操作された場合は、そのときの画像データと対応する画像をモニタ21に確認用画像として表示させる一方、例えばJPEG圧縮のためのフォーマット処理等の所定の画像処理を施した後に、メモリカード22に画像ファイルとして記録させる。
The
MPU17は、不揮発性メモリ19に記憶された画像合成プログラムなどの制御プログラムに基づき、カメラ11における各種の処理動作(例えばHDR撮影処理等)を統括的に制御する。そして、データバス18は、そうしたMPU17の制御に伴う各種データの伝送路として機能する。
The MPU 17 comprehensively controls various processing operations (for example, HDR imaging processing) in the
また、操作部材24におけるモード切り替えボタンは、カメラ11の動作モードを切り替える場合に操作されるボタンである。すなわち、モード切り替えボタンは、例えば撮影モードを通常撮影モード、HDR静止画撮影モード、HDR動画撮影モードなどの間で切り替える場合や、撮影した画像をモニタ21に表示する再生モードに切り替える場合に操作される。
The mode switching button on the
一方、レリーズボタンは、カメラ11の動作モードが撮影モードである場合において被写体を撮影するときに押し下げ操作される。具体的には、このカメラ11では、通常撮影モードにおいて操作部材24のレリーズボタンが半押し操作された段階で被写体に対する焦点合わせのためのAF(Auto Focus)処理と露出調整のためのAE(Auto Exposure)処理が実行され、その後にレリーズボタンが全押し操作された段階で画像の生成処理が実行されるようになっている。
On the other hand, the release button is pressed down when shooting the subject when the operation mode of the
また、このカメラ11は、撮影モードがHDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードに切り替えられると、図2に示す画像25における被写体のように、暗部と明部とを有する同一の被写体を撮像することによって得た複数の画像データをHDR合成する。因みに、図2の画像25は、太陽26が山27の左側上方に位置しているために山麓にある湖28の湖面が湖畔の立木29の日陰になって暗くなった風景と、動く馬30とを被写体とするものである。
In addition, when the shooting mode is switched between the HDR still image shooting mode and the HDR moving image shooting mode, the
そして、HDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードにおいては、ハイダイナミックレンジ合成(以下、「HDR合成」という。)によって生成された第2の画像データとしてのハイダイナミックレンジ画像データ(以下、「HDR画像データ」という。)をモニタ21に逐次出力することにより、モニタ21には、HDR処理されたスルー画像が表示される。さらに、操作部材24のレリーズボタンが全押し操作された場合には、HDR画像データがメモリカード22に記録されるようになっている。
In the HDR still image shooting mode and the HDR moving image shooting mode, high dynamic range image data (hereinafter referred to as “HDR”) as second image data generated by high dynamic range combining (hereinafter referred to as “HDR combining”). By sequentially outputting “image data”) to the
そこで次に、このカメラ11を用いて被写体を撮影する場合の処理を図3〜図7を参照しながら説明する。まず、図3は、カメラ11の電源がオンされると共に、カメラ11の動作モードが撮影モード(通常撮影モード、HDR静止画撮影モード、HDR動画撮影モード)に切り替えられた場合に実行される撮像処理ルーチンである。
Then, next, the process in the case of imaging | photography a to-be-photographed object using this
すなわち、図3に示すように、MPU17は、まずステップS101において、不揮発性メモリ19に記憶された初期露出条件に基づいて被写体を撮像し、その処理を次のステップS102に移行する。なお、初期露出条件は、各撮影モードごとに設定されている。なお、このカメラ11の初期露出条件は、通常撮影モードでは30分の1秒のシャッター速度とされている。また、HDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードでは、通常撮影モードのシャッター速度よりも速い120分の1秒のシャッター速度とされている。
That is, as shown in FIG. 3, first, in step S101, the
そして、次のステップS102において、MPU17は、ステップS101において撮像した画像データをRAM20に一次記憶させた後、その処理を次のステップS103に移行する。
Then, in the next step S102, the
そして、次のステップS103において、MPU17は、動作モードが再生モードに変更されたか否かを判断する。すなわち、使用者によってモード切り替えボタンが操作されて撮影モードから再生モードに変更された場合には(ステップS103=YES)、MPU17は、撮像処理ルーチンを終了する。
In the next step S103, the
また、ステップS103において、撮影モードが維持された場合には(ステップS103=NO)、MPU17は、その処理を次のステップS104に移行する。
そして、次のステップS104において、カメラ11の電源がオフされた場合には(ステップS104=YES)、MPU17は、撮像処理ルーチンを終了する。一方、ステップS104において、カメラ11の電源がオン状態に維持された場合には(ステップS104=NO)、MPU17は、その処理をステップS101に移行する。
If the shooting mode is maintained in step S103 (step S103 = NO), the
In step S104, when the
すなわち、カメラ11は、電源のオン状態と撮影モードとが維持されている間、撮像処理ルーチンを繰り返し実行することにより、被写体を連続撮像すると共に、撮像した画像データを順次RAM20に一次記憶する。
That is, the
すなわち、通常撮影モードの場合には、30分の1秒のシャッター速度で連続撮像された画像データがRAM20に一次記憶され、シャッター速度に対応した30fps(frame par second:30こま/秒)のスルー画像としてモニタ21に表示される。
That is, in the normal shooting mode, image data continuously captured at a shutter speed of 1/30 second is temporarily stored in the
一方、図4に示すように、HDR静止画撮影モード、及びHDR動画撮影モードの場合には、MPU17は、120分の1秒のシャッター速度で連続撮像した画像データを順次RAM20に一次記憶する(記憶手順)。そしてMPU17は、RAM20に一次記憶された画像データを加算合成して加算画像データを生成し、所定時間(一例として通常撮影モードの場合と同じ1/30秒)ごとに該加算画像データをモニタ21に出力することにより、30fpsのスルー画像として表示させる。
On the other hand, as shown in FIG. 4, in the HDR still image shooting mode and the HDR moving image shooting mode, the
すなわち、所定時間(1/30秒)当たりに撮影した4個の画像データを加算合成することにより生成された第1の画像データとしての加算画像データは、120分の1秒のシャッター速度で撮像された画像データに比べて4倍程度の明るさとなるため、30分の1秒のシャッター速度で撮像した場合と同等の画像となる。したがって、明部と暗部との輝度の差が小さな被写体を撮像する場合には、撮影モードによって被写体を撮像するシャッター速度は異なるものの、モニタ21には同等のスルー画像が表示される。
That is, the added image data as the first image data generated by adding and synthesizing four pieces of image data photographed per predetermined time (1/30 second) is imaged at a shutter speed of 1/120 second. Since the image data is about four times brighter than the image data, the image is equivalent to a case where the image is captured at a shutter speed of 1/30 second. Therefore, when a subject having a small luminance difference between the bright part and the dark part is picked up, an equivalent through image is displayed on the
次に、上述したHDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードにおいてスルー画像を表示する手順を、HDR撮影を行う場合の手順と共に図5〜図7を参照しながら説明する。なお、図5は、カメラ11の電源がオンされると共に、カメラ11の動作モードがHDR静止画撮影モード、HDR動画撮影モードに切り替えられた場合に撮像処理ルーチンと並列に実行される画像合成ルーチンである。そして、このカメラ11では、図3に示す画像処理ルーチンと図5に示す画像合成ルーチンとにより、画像合成プログラムが構成されている。
Next, a procedure for displaying a through image in the above-described HDR still image shooting mode and HDR moving image shooting mode will be described with reference to FIGS. 5 to 7 together with a procedure for performing HDR shooting. FIG. 5 shows an image composition routine executed in parallel with the imaging processing routine when the power of the
さて、図5に示すように、まずステップS201において、MPU17は、加算合成するN個(Nは複数であって、このカメラ11ではN=4)の画像データがRAM20に記憶されているか否かを判断する。RAM20に記憶された画像データ数がN個未満である場合には(ステップS201=NO)、N個の画像データが記憶されるまで待機する。一方、N個の画像データが記憶された場合には(ステップS201=YES)、その処理を次のステップS202に移行する。
As shown in FIG. 5, first, in step S <b> 201, the
そして、次のステップS202において、MPU17は、RAM20に記憶されたN個の画像データを取得して加算合成し、加算画像データを生成する(第1の合成手順)。そして、MPU17は、その処理を次のステップS203に移行する。
Then, in the next step S202, the
なお、ステップS202において加算合成する画像データの数Nは、シャッター速度と1秒間にモニタ21に表示するこま数に応じて決まり、1こまの表示時間(例えば1/30秒)をシャッター速度(例えば1/120秒)で割った商(1/30÷1/120=4)となる。
Note that the number N of image data to be added and combined in step S202 is determined according to the shutter speed and the number of frames displayed on the
そして、次のステップS203において、MPU17は、ステップS202において加算合成した加算画像データ中に白とびがあるか否かを判断する。すなわち、MPU17は、加算画像データが示す輝度成分をヒストグラム解析し、白とびした画素がないと判断した場合には(ステップS203=YES)、その処理を次のステップS204に移行する。
In the next step S203, the
そして、次のステップS204において、MPU17は、ステップS202において生成した加算画像データをモニタ21に出力し、スルー画像として表示させる。
一方、ステップS203において、加算合成した加算画像データ中に白とびがあると判断した場合には(ステップS203=NO)、その処理を次のステップS205に移行する。
In the next step S204, the
On the other hand, if it is determined in step S203 that there is a skip in the added and combined image data (step S203 = NO), the process proceeds to the next step S205.
そして、次のステップS205において、MPU17は、HDR合成に使用する高輝度側画像データの生成に使用する画像データ数nをn=Nとし、その処理を次のステップS206に移行する。
Then, in the next step S205, the
そして、次のステップS206において、MPU17は、画像データ数nを1つ減少させ、その処理を次のステップS207に移行する。
そして、次のステップS207において、MPU17は、n=1であるか否かを判断する。n=1である場合には(ステップS207=YES)、その処理を次のステップS208に移行する。
Then, in the next step S206, the
Then, in the next step S207, the
そして、次のステップS208において、MPU17は、ステップS202において加算合成した加算画像データを低輝度側画像データとすると共に、ステップS202において取得した画像データのうち1つの画像データを高輝度側画像データとしてHDR合成する(第2の合成手順)。そして、MPU17は、HDR画像データを生成すると、その処理を次のステップS204に移行する。
In the next step S208, the
そして、次のステップS204において、MPU17は、ステップS208において生成したHDR画像データをモニタ21に出力し、スルー画像として表示させる(出力手順)。
In the next step S204, the
一方、ステップS207において、n>1である場合には(ステップS207=NO)、MPU17は、その処理を次のステップS209に移行する。
そして、次のステップS209において、MPU17は、ステップS202において取得したN個の画像データのうち、n個の画像データを加算合成して加算画像データを生成する。そして、MPU17は、加算画像データを生成すると、その処理を次のステップS210に移行する。
On the other hand, if n> 1 in step S207 (step S207 = NO), the
In the next step S209, the
そして、次のステップS210において、MPU17は、ステップS209において生成された加算画像データに白とびがあるか否かを判断する。すなわち、MPU17は、加算画像データが示す輝度成分をヒストグラム解析し、白とびした画素があると判断した場合には(ステップS210=NO)、その処理をステップS206に移行し、加算合成に使用する画像データの数nを減少させる。すなわち、画像データの輝度が相対的に高い場合には、輝度が相対的に低い場合と比べてHDR合成に用いる画像データの数を減少させる。
Then, in the next step S210, the
一方、ステップS210において、白とびがないと判断した場合には(ステップS210=YES)、MPU17は、その処理を次のステップS208に移行する。
そして、次のステップS208において、MPU17は、ステップS202において加算合成した加算画像データを低輝度側画像データとすると共に、ステップS209において加算合成した加算画像データを高輝度側画像データとしてHDR合成する。そして、MPU17は、HDR画像データを生成すると、その処理を次のステップS204に移行する。
On the other hand, when it is determined in step S210 that there is no overexposure (step S210 = YES), the
Then, in the next step S208, the
そして、次のステップS204では、MPU17は、ステップS208において生成したHDR画像データをモニタ21に出力してスルー画像として表示させ、その処理を次のステップS211に移行する。
In the next step S204, the
さて、次のステップS211において、MPU17は、動画フラグが0であるか否かを判断する。なお、動画フラグとは、動画撮影(記録)中であるか否かを示すフラグであり、動画撮影中に1となるフラグである。そのため、動画フラグ=1である場合には(ステップS210=NO)、動画撮影中であると判断し、その処理を次のステップS212に移行する。
In the next step S211, the
そして、次のステップS212において、MPU17は、モニタ21に出力された加算画像データもしくはHDR画像データを、動画を構成する1つの画像データとしてカードI/F23へ出力してメモリカード22に記録し、その処理をステップS213に移行する。
In the next step S212, the
一方、ステップS211において、動画フラグ=0である場合には(ステップS211=YES)、直接次のステップS213に移行する。
そして、次のステップS213において、MPU17は、レジストボタンの操作の有無を判断する。そして、使用者がレジストボタンを操作し、操作ありと判断した場合には(ステップS213=YES)、その処理を次のステップS214に移行する。
On the other hand, in step S211, when the moving image flag = 0 (step S211 = YES), the process proceeds directly to the next step S213.
In the next step S213, the
そして、次のステップS214において、MPU17は、撮影モードがHDR静止画撮影モードであるか、HDR動画撮影モードであるかを判断する。すなわち、撮影モードがHDR静止画撮影モードである場合には(ステップS214=YES)、MPU17は、その処理を次のステップS215に移行する。
In step S214, the
そして、ステップS215において、MPU17は、モニタ21に出力された加算画像データもしくはHDR画像データをカードI/F23へ出力する。すなわち、MPU17は、メモリカード22に静止画の画像データとして記録し、その処理を次のステップS216に移行する。
In step S215, the
なお、ステップS213において、使用者がレジストボタンを操作していないと判断した場合には(ステップS213=NO)、MPU17は、直接、その処理を次のステップS216に移行する。
If it is determined in step S213 that the user has not operated the registration button (step S213 = NO), the
一方、ステップS214において、撮影モードがHDR動画撮影モードである場合には(ステップS214=NO)、MPU17は、その処理を次のステップS217に移行する。
On the other hand, when the shooting mode is the HDR moving image shooting mode in step S214 (step S214 = NO), the
そして、次のステップS217において、MPU17は、動画フラグ=0であるか否かを判断する。すなわち、動画を撮影中ではない非撮影時には、動画フラグ=0となっているため(ステップS217=YES)、その処理を次のステップS218に移行する。
Then, in the next step S217, the
そして、次のステップS218において、MPU17は、動画フラグを1に設定し、その処理を次のステップS219に移行する。
そして、次のステップS219において、MPU17は、モニタ21に出力された加算画像データもしくはHDR画像データを、動画を構成する1つの画像データとしてカードI/F23へ出力してメモリカード22に記録し、その処理を次のステップS216に移行する。
In the next step S218, the
In the next step S219, the
また、ステップS217において、MPU17は、動画フラグ=1であると判断した場合には(ステップS217=NO)、その処理をステップS220に移行する。
そして、次のステップS220において、MPU17は、動画フラグを0とし、その処理を次のステップS216に移行する。
In step S217, when the
In the next step S220, the
その後、ステップS216において、MPU17は、動作モードが通常撮影モードもしくは再生モードに変更されたか否かを判断する。すなわち、撮影モードがHDR静止画撮影モードもしくはHDR動画撮影モードから変更された場合には(ステップS216=YES)、その処理を次のステップS221に移行する。
Thereafter, in step S216, the
そして、次のステップS221において、MPU17は、動画フラグを0として画像合成処理ルーチンを終了する。すなわち、MPU17は、動画撮影中に撮影モードが変更されると、動画撮影を中止してから画像合成ルーチンを終了する。
In the next step S221, the
一方、ステップS216において、MPU17は、HDR静止画撮影モードもしくはHDR動画撮影モードが維持されていると判断した場合には(ステップS216=NO)、その処理を次のステップS222に移行する。
On the other hand, when the
そして、次のステップS222において、MPU17は、カメラ11の電源がオフされたか否かを判断する。カメラ11の電源がオフされた場合には(ステップS222=YES)、その処理をステップS221に移行し、動画フラグを0とした後に撮像処理ルーチンを終了する。
Then, in the next step S222, the
一方、ステップS222において、カメラ11の電源がオフされていない場合には(ステップS222=NO)、MPU17は、その処理をステップS201に戻す。すなわち、MPU17は、カメラ11の電源がオン状態で維持されると共に、HDR静止画撮影モードもしくはHDR動画撮影モードが維持されている間、画像合成ルーチンを繰り返し実行する。
On the other hand, in step S222, when the power of the
次に、以上のように構成された本実施形態のカメラ11の作用について以下説明する。
なお、説明の前提として、この場合にカメラ11で撮影する画像は図2に示す画像25であって、既述したように、その画像25における被写体画像は暗部と明部を有しているものとする。さらに、操作部材24におけるモード切り替えボタンが操作されたことにより撮影モードは通常撮影モードからHDR動画撮影モードに切り替えられているものとする。
Next, the operation of the
Note that, as a premise of the description, the image captured by the
さて、以上のような前提の下、カメラ11のレンズ部12を被写体となる山27の方向に向けると、山麓に湖28と立木29がある山27の稜線の左側上方に太陽26が昇った状態にある風景と馬30とがスルー画像としてモニタ21に表示される。
Under the above premise, when the
具体的には、図6に示すように撮像素子14は、1つの画像がスルー画像としてモニタ21に表示される時間(例えば、1/30秒)よりも速いシャッター速度(例えば、1/120秒)で被写体を連続撮像し、順次RAM20に一次記憶する。そして、RAM20に4つの画像データが記憶されると、第1の合成手段としての加算合成部31は、これらの画像データを加算合成して加算画像データを生成する。そして、第2の合成手段としてのHDR合成部32は、加算合成部31が生成した加算画像データと、RAM20に記憶された1つの画像データ(例えば、1番最初に記憶された画像データ)とをHDR合成し、生成したHDR画像データをモニタ21に出力する。したがって、HDR合成部32は、出力手段としても機能している。そして、この処理を連続して行うことにより、モニタ21に表示されるHDR合成された画像が順次切り替わり、HDR動画撮影した場合と同等のスルー画像がモニタ21に表示される。
Specifically, as illustrated in FIG. 6, the
また、例えば、図2の画像25において太陽26が含まれず、複数の画像データを加算合成しても白とびした画素が生じない場合には、図7に示すように、加算画像データ同士をHDR合成してHDR画像データを生成する。なお、図7においては、2個の画像データを合成した場合に白とびが生じないのに対し、3個の画像データを加算合成した場合に白とびが生じるような被写体をHDR撮影する場合の処理を示している。
Further, for example, when the
具体的には、図7に示すように撮像素子14は、1つの画像がスルー画像としてモニタ21に表示される時間(例えば、1/30秒)よりも速いシャッター速度(例えば、1/120秒)で被写体を連続撮像し、順次RAM20に一次記憶する。そして、RAM20に4つの画像データが記憶されると、加算合成部31は、これらの画像データを加算合成して低輝度側画像データとなる加算画像データを生成すると共に、一部の画像データ(例えば、先に記憶された2個の画像データ)を加算合成して高輝度側画像データとなる加算画像データを生成する。そして、HDR合成部32は、これらの加算画像データをHDR合成し、生成したHDR画像データをモニタ21に出力する。そして、この処理を連続して行うことにより、モニタ21に表示されるHDR合成された画像が順次切り替わり、HDR動画撮影した場合と同等のスルー画像がモニタ21に表示される。
Specifically, as shown in FIG. 7, the
そして、このようにモニタ21にスルー画像が表示されている状態でカメラ11の使用者により、レリーズボタンが全押しされると、モニタ21に出力されるHDR画像データがカードI/F23にも出力される。そのため、メモリカード22には、使用者が再びレリーズボタンを全押しするまでの間に生成したHDR画像データが動画として記録される。
When the release button is fully pressed by the user of the
また、使用者がモード切り替えボタンを操作して動作モードをHDR静止画撮影モードに切り換えた状態でレリーズボタンを全押しすると、モニタ21に出力されるHDR画像データがカードI/F23にも出力される。そのため、メモリカード22には、HDR画像データが静止画として記録される。
When the user operates the mode switching button and fully presses the release button while the operation mode is switched to the HDR still image shooting mode, the HDR image data output to the
上記第1の実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)HDR合成部32は、加算合成に用いた一部の画像データと、加算合成によって生成された加算画像データとをHDR合成する。そのため、所望の露出条件(例えば、シャッター速度が1/30秒)で撮影した画像をHDR合成するために、1/30秒のシャッター速度で被写体を撮像すると共に、続けて1/120秒のシャッター速度で撮像してHDR合成する場合に比べて、画像のずれを抑制することができる。したがって、撮影画像同士の位置補正をすることなく画像のずれを抑制してハイダイナミックレンジ撮影することができる。
According to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)輝度に応じてHDR処理に用いる高輝度側画像データを、画像データの数を変更して生成することにより、画像の明るさを調整することができる。したがって、白とびを抑制しつつコントラストの大きな画像を得ることができる。 (2) The brightness of an image can be adjusted by generating high-luminance side image data used for HDR processing in accordance with the luminance by changing the number of image data. Therefore, it is possible to obtain an image with a large contrast while suppressing overexposure.
(3)HDR画像データを連続してモニタ21に表示することにより、メモリカード22に記憶するHDR画像データをスルー画像としてユーザに視認させることができる。従って、レリーズボタンを操作してメモリカード22に記憶する静止画及び動画イメージを使用者に伝えることができる。
(3) By continuously displaying the HDR image data on the
(4)加算合成に用いた画像データと加算画像データとをHDR合成することにより、画像データ同士の位置補正処理を省略してHDR合成を高速化することができる。そのため、1秒あたりに出力されるHDR画像データの数を増加させることができるため、HDR撮影を動画に適用することができる。 (4) By performing HDR synthesis of the image data used for the addition synthesis and the addition image data, the position correction processing between the image data can be omitted and the HDR synthesis can be speeded up. Therefore, since the number of HDR image data output per second can be increased, HDR shooting can be applied to a moving image.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図8に従って説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態とは被写体を撮影するシャッター速度と加算合成する画像データの数を変更した点でのみ相違しており、その他の構成及び処理は共通しているため、同様の構成部分については同一符号を付すことにして、その詳細な重複説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that the second embodiment is different from the first embodiment only in that the shutter speed for photographing a subject and the number of image data to be added and combined are changed, and other configurations and processes are common. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図8に示すように撮像素子14は、静止画を撮影する露出条件(例えば、シャッター速度1/30秒)よりも速いシャッター速度で被写体を連続撮像し、順次RAM20に一次記憶する(記憶手段)。なお、このときのシャッター速度は、撮像ごとに変更され、このカメラ11では、まず1/120秒のシャッター速度で撮像された画像データがRAM20に一次記憶される。そして、続いて3/120秒で撮像された画像データがRAM20に一次記憶される。
As shown in FIG. 8, the
さて、RAM20に2つの画像データが記憶されると、加算合成部31は、これらの画像データを加算合成して加算画像データを生成する(第1の合成手順)。そして、HDR合成部32は、加算合成部31が生成した加算画像データと、RAM20に記憶された画像データのうち、輝度の低い画像データとをHDR合成し(第2の合成手順)、生成したHDR画像データをモニタ21に出力する(出力手順)。
Now, when two pieces of image data are stored in the
すなわち、シャッター速度が速い画像データの方がシャッター速度が遅い画像データに比べて画像全体の輝度が低く暗い画像となるため、白とびが生じている確立が低い。したがって、HDR合成部32は、加算画像データを低輝度側画像データとすると共に、1/120秒のシャッター速度で撮像された画像データを高輝度側画像データとしてHDR合成する。
In other words, image data with a fast shutter speed is darker than the image data with a slow shutter speed, and thus the overall brightness of the image is low and the probability of overexposure is low. Therefore, the
そして、HDR画像データをモニタ21に出力すると共に、被写体の撮像と加算合成及びHDR合成を連続して実行する。すると、モニタ21に表示されるHDR合成された画像が順次切り替わり、HDR動画撮影した場合と同等のスルー画像がモニタ21に表示される。
Then, the HDR image data is output to the
また、使用者がモード切り替えボタンを操作して動作モードをHDR静止画撮影モードに切り換えた状態でレリーズボタンを全押しすると、モニタ21に出力されるHDR画像データがカードI/F23にも出力される。そのため、メモリカード22には、HDR画像データが静止画として記録される。
When the user operates the mode switching button and fully presses the release button while the operation mode is switched to the HDR still image shooting mode, the HDR image data output to the
上記第2の実施形態によれば、第1の実施形態における(1)〜(4)の効果に加えて、さらに以下のような効果を得ることができる。
(5)遅いシャッター速度で撮像した画像データは、暗部の黒つぶれが低減されているのに対し、速いシャッター速度で撮像した画像データに比べて明部が白とびしてしまう可能性が高い。その点、シャッター速度の異なる画像データをHDR合成に用いる場合には、より速いシャッター速度で撮像した輝度の低い画像データを用いることにより、遅いシャッター速度で撮像した輝度の高い画像データを用いる場合に比べて明部における白とびをより減少させることができる。
According to the said 2nd Embodiment, in addition to the effect of (1)-(4) in 1st Embodiment, the following effects can be acquired further.
(5) The image data captured at a slow shutter speed is less likely to be dark in the dark area, but the bright area is more likely to be out of focus than image data captured at a high shutter speed. On the other hand, when using image data with different shutter speeds for HDR synthesis, using low-brightness image data imaged at a faster shutter speed, and using high-brightness image data imaged at a slower shutter speed. Compared with this, overexposure in the bright part can be further reduced.
(6)シャッター速度を変化させることにより、同じシャッター速度で撮像した場合と比べて加算合成に用いる画像データ数を減少させることができる。したがって、加算合成部31における負荷を低減することができるため、所定時間当たりに出力可能な加算画像データ数を増加させることができる。したがって、動画撮影時のこま数をさらに増加させることができる。
(6) By changing the shutter speed, it is possible to reduce the number of image data used for addition synthesis as compared with the case of imaging at the same shutter speed. Therefore, since the load on the addition /
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記各実施形態において、絞り値を制御してHDR撮影をするようにしてもよい。すなわち、大きな絞り値で連続撮像した画像データを複数加算合成することにより、小さな絞り値で撮像した画像データと同等の画像データを得ることができる。そして、加算画像データと加算合成に使用した画像データをHDR合成に用いることにより、画像の位置ずれを抑制してHDR合成を行うことができる。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
In each of the above embodiments, HDR imaging may be performed by controlling the aperture value. That is, by adding and combining a plurality of image data continuously captured with a large aperture value, image data equivalent to image data captured with a small aperture value can be obtained. Then, by using the added image data and the image data used for the addition composition for the HDR composition, it is possible to perform the HDR composition while suppressing the positional deviation of the image.
・上記各実施形態において、撮像素子14から出力された画素信号やシャッター速度、絞り値から画像の輝度を推定してもよい。また、カメラ11に測光センサを設け、被写体の輝度を直接測光するようにしてもよい。そして、これらの推定結果や測定結果に基づいて高輝度側の画像データの生成に用いる画像データ数を設定してもよい。また、HDR合成に用いる高輝度側の画像データの数は1つに固定してもよい。
In each of the above embodiments, the luminance of the image may be estimated from the pixel signal output from the
・上記第2の実施形態において、異なるシャッター速度で3つ以上の画像データを記憶すると共に、最も速いシャッター速度で撮像した画像データを含む一部の画像データを加算合成してHDR合成に使用してもよい。また、画像データや被写体の輝度に応じて高輝度側画像データとして用いる画像データを選択してもよい。すなわち、例えば、逆光が強く輝度が大きい場合ほどシャッター速度の早い画像を選択するようにしてもよい。 In the second embodiment, at least three pieces of image data are stored at different shutter speeds, and part of the image data including image data captured at the fastest shutter speed is added and combined for use in HDR combination. May be. Further, image data to be used as high brightness side image data may be selected according to the image data and the brightness of the subject. That is, for example, an image with a faster shutter speed may be selected when the backlight is strong and the luminance is high.
・上記各実施形態において、操作部材24は、動画の記録開始と終了を指示する録画ボタンを個別に有してもよい。そして、HDR画像データを動画として記録中にレリーズボタンが操作された場合に、HDR画像データを静止画としても記録するようにしてもよい。
In each of the above embodiments, the
・上記各実施形態において、HDR静止画撮影モードまたはHDR動画撮影モードにおいて、レリーズボタンが半押しされた場合に、被写体の輝度に応じて連続撮影するシャッター速度や絞り値といった露出条件を変更するようにしてもよい。 In each of the above embodiments, when the release button is pressed halfway in the HDR still image shooting mode or the HDR movie shooting mode, the exposure conditions such as the shutter speed and the aperture value for continuous shooting are changed according to the luminance of the subject. It may be.
・上記実施形態において、カメラ11は、静止画のみもしくは動画のみの撮影が可能なカメラとしてもよい。すなわち、静止画のみの撮影が可能なデジタルスチルカメラや、動画のみの撮影が可能なデジタルビデオカメラにおいても適用することができる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態において示した電子シャッターのシャッター速度やスルー画像としてモニタに表示する画像のコマ間隔は一例であり、その他の値でもよい。HDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードの場合には、連続撮影する際のシャッター速度が、スルー画像としてモニタに表示する画像のコマ間隔よりも速ければよく、連続撮影の際のシャッター速度は一定でなくてもよい。また、HDR静止画撮影モード及びHDR動画撮影モードの場合には、スルー画像や記録中の画像を表示せずに、直接メモリーカード等の記録媒体に記録することとしてもよい。 -The shutter speed of the electronic shutter shown in the above embodiment and the frame interval of the image displayed on the monitor as a through image are examples, and other values may be used. In the HDR still image shooting mode and the HDR movie shooting mode, the shutter speed for continuous shooting only needs to be faster than the frame interval of images displayed on the monitor as a through image, and the shutter speed for continuous shooting is constant. Not necessarily. In the HDR still image shooting mode and the HDR moving image shooting mode, the through image and the image being recorded may be directly recorded on a recording medium such as a memory card.
・上記実施形態において、連続撮影により得られた複数の画像(例えば、4枚)を合成する際に、1枚目を基準画像として、他の3枚を1枚目に対して位置合わせをし、4枚の画像を加算合成する。そして、合成により得られた画像と、基準画像として用いた1枚目の画像と、をHDR合成してもよい。 In the above embodiment, when combining a plurality of images (for example, 4 images) obtained by continuous shooting, the first image is used as a reference image, and the other three images are aligned with the first image. Add and synthesize four images. The image obtained by the synthesis and the first image used as the reference image may be HDR synthesized.
11…カメラ(撮像装置)、14…撮像素子(撮像手段)、17…MPU(コンピュータ)、20…RMA(記憶手段)、25…画像、31…加算合成部(第1の合成手段)、32…HDR合成部(第2の合成手段、出力手段)。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
該撮像手段が連続撮像した複数の画像データを一次記憶可能な記憶手段と、
該記憶手段に記憶された複数の前記画像データを加算合成して第1の画像データを生成する第1の合成手段と、
前記複数の画像データのうち一部の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手段と、
該第2の合成手段が生成した前記第2の画像データを出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject and generating image data;
Storage means capable of temporarily storing a plurality of image data continuously captured by the imaging means;
First combining means for adding and combining a plurality of the image data stored in the storage means to generate first image data;
Second combining means for generating a second image data by combining a part of the plurality of image data and the first image data;
An image pickup apparatus comprising: output means for outputting the second image data generated by the second combining means.
前記出力手段は、前記第2の合成手段が生成した前記第2の画像データを前記所定時間ごとに逐次出力することを特徴とする請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の撮像装置。 The first combining means generates first image data by adding and combining a plurality of the image data picked up by the image pickup means per predetermined time,
5. The output unit according to claim 1, wherein the output unit sequentially outputs the second image data generated by the second combining unit at each predetermined time. Imaging device.
被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段が連続撮像した複数の画像データを一次記憶する記憶手順と、
該記憶手順において記憶された複数の前記画像データを加算合成して第1の画像データを生成する第1の合成手順と、
前記複数の画像データのうち一部の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手順と、
該第2の合成手順において合成した前記第2の画像データを出力する出力手順と
を実行させることを特徴とする画像合成プログラム。 On the computer,
A storage procedure for temporarily storing a plurality of image data continuously captured by an imaging unit that captures an image of a subject and generates image data;
A first synthesis procedure for generating a first image data by adding and synthesizing the plurality of image data stored in the storage procedure;
A second combining procedure for generating a second image data by combining a part of the plurality of image data and the first image data;
And an output procedure for outputting the second image data synthesized in the second synthesis procedure.
基準画像に対して、該基準画像以外の他の画像を位置合わせして加算合成することにより第1の画像データを生成する第1の合成手段と、
前記基準画像の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject and generating image data;
First combining means for generating first image data by aligning and combining an image other than the reference image with respect to the reference image; and
Second combining means for combining the image data of the reference image and the first image data to generate second image data;
An imaging apparatus comprising:
被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段が連続撮像した複数の画像中の基準画像に対して、該基準画像以外の他の画像を位置合わせして加算合成することにより第1の画像データを生成する第1の合成手順と、
前記基準画像の画像データと前記第1の画像データとを合成して第2の画像データを生成する第2の合成手順と
を実行させることを特徴とする画像合成プログラム。 On the computer,
First image data is obtained by aligning and synthesizing other images other than the reference image with respect to a reference image in a plurality of images continuously picked up by an image pickup unit that picks up a subject and generates image data. A first synthesis procedure to generate
An image composition program for executing a second composition procedure for synthesizing the image data of the reference image and the first image data to generate second image data.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161133A JP2012050073A (en) | 2010-07-30 | 2011-07-22 | Imaging device and image synthesis program |
US13/190,062 US8988544B2 (en) | 2010-07-30 | 2011-07-25 | High dynamic range imaging device and image synthesis program |
CN201110219804.7A CN102348066B (en) | 2010-07-30 | 2011-07-27 | Camera head |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173029 | 2010-07-30 | ||
JP2010173029 | 2010-07-30 | ||
JP2011161133A JP2012050073A (en) | 2010-07-30 | 2011-07-22 | Imaging device and image synthesis program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012050073A true JP2012050073A (en) | 2012-03-08 |
Family
ID=45526358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011161133A Pending JP2012050073A (en) | 2010-07-30 | 2011-07-22 | Imaging device and image synthesis program |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8988544B2 (en) |
JP (1) | JP2012050073A (en) |
CN (1) | CN102348066B (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013197650A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Image pickup device and image pickup method |
JP2014027466A (en) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Ricoh Imaging Co Ltd | Image pickup device |
WO2015037742A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and method of controlling the same |
CN104883512A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-02 | 柯尼卡美能达美国研究所有限公司 | Ghost artifact detection and removal in hdr image creation |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5914829B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Imaging device |
JP2013218031A (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP6184869B2 (en) * | 2012-05-31 | 2017-08-23 | オリンパス株式会社 | IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, RECORDING MEDIUM RECORDING IMAGE FILE, RECORDING METHOD, IMAGE REPRODUCING METHOD, AND PROGRAM |
JP6082274B2 (en) * | 2012-06-08 | 2017-02-15 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method thereof |
CN103546673B (en) * | 2012-07-09 | 2018-02-27 | 联想(北京)有限公司 | The method and device of high-dynamics image is generated under moving scene |
JP6023509B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-11-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | Surface-enhanced Raman scattering unit |
CN103973958B (en) * | 2013-01-30 | 2018-04-03 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Image processing method and equipment |
CN104754227A (en) * | 2015-03-26 | 2015-07-01 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Method and device for shooting video |
JP2017108309A (en) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | オリンパス株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
KR20170123125A (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal and method for controlling the same |
CN106161979B (en) * | 2016-07-29 | 2017-08-25 | 广东欧珀移动通信有限公司 | High dynamic range images image pickup method, device and terminal device |
JP2018042198A (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
CN108881677A (en) * | 2017-08-14 | 2018-11-23 | 北京旷视科技有限公司 | Photographic device and image capture method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008160881A (en) * | 2008-02-12 | 2008-07-10 | Sony Corp | Solid-state imaging apparatus, and imaging method |
JP2010103634A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Sony Corp | Imaging apparatus, imaging method, and program |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5309243A (en) * | 1992-06-10 | 1994-05-03 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for extending the dynamic range of an electronic imaging system |
US6204881B1 (en) * | 1993-10-10 | 2001-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus which can combine a plurality of images at different exposures into an image with a wider dynamic range |
US5828793A (en) * | 1996-05-06 | 1998-10-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for producing digital images having extended dynamic ranges |
EP1237363B1 (en) * | 1999-11-22 | 2006-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid-state imaging device |
EP1313066B1 (en) * | 2001-11-19 | 2008-08-27 | STMicroelectronics S.r.l. | A method for merging digital images to obtain a high dynamic range digital image |
JP4024581B2 (en) | 2002-04-18 | 2007-12-19 | オリンパス株式会社 | Imaging device |
US7570809B1 (en) * | 2004-07-03 | 2009-08-04 | Hrl Laboratories, Llc | Method for automatic color balancing in digital images |
US7239805B2 (en) * | 2005-02-01 | 2007-07-03 | Microsoft Corporation | Method and system for combining multiple exposure images having scene and camera motion |
ATE381852T1 (en) * | 2005-02-03 | 2008-01-15 | Sony Ericsson Mobile Comm Ab | METHOD AND APPARATUS FOR GENERATING IMPROVED IMAGES FROM SEVERAL CONSECUTIVE EXPOSURES |
US7443443B2 (en) * | 2005-07-28 | 2008-10-28 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and apparatus for enhancing flash and ambient images |
JP4847768B2 (en) * | 2006-03-09 | 2011-12-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Imaging apparatus and exposure control method thereof |
US8144214B2 (en) * | 2007-04-18 | 2012-03-27 | Panasonic Corporation | Imaging apparatus, imaging method, integrated circuit, and storage medium |
MX2010000931A (en) * | 2007-07-25 | 2010-04-21 | Candela Microsystems S Pte Ltd | Exposure control for an imagning system. |
JP4900401B2 (en) * | 2008-05-16 | 2012-03-21 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus and program |
-
2011
- 2011-07-22 JP JP2011161133A patent/JP2012050073A/en active Pending
- 2011-07-25 US US13/190,062 patent/US8988544B2/en active Active
- 2011-07-27 CN CN201110219804.7A patent/CN102348066B/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008160881A (en) * | 2008-02-12 | 2008-07-10 | Sony Corp | Solid-state imaging apparatus, and imaging method |
JP2010103634A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Sony Corp | Imaging apparatus, imaging method, and program |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013197650A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Image pickup device and image pickup method |
JP2014027466A (en) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Ricoh Imaging Co Ltd | Image pickup device |
WO2015037742A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and method of controlling the same |
JP2015056807A (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method for the same |
US10082723B2 (en) | 2013-09-12 | 2018-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus for generating a high dynamic range video frame from multiple image frames with different characteristics |
CN104883512A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-02 | 柯尼卡美能达美国研究所有限公司 | Ghost artifact detection and removal in hdr image creation |
CN104883512B (en) * | 2014-02-28 | 2018-02-13 | 柯尼卡美能达美国研究所有限公司 | The detection of mirage phantom artifact and removal in high dynamic range images establishment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8988544B2 (en) | 2015-03-24 |
CN102348066B (en) | 2016-05-11 |
CN102348066A (en) | 2012-02-08 |
US20120026365A1 (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012050073A (en) | Imaging device and image synthesis program | |
CN102131056B (en) | Image-capturing device and image-capturing method | |
US9426392B2 (en) | Imaging device, image processing device, recording medium in which image file is recorded, recording method, image playback method, and computer-readable recording medium | |
US9210333B2 (en) | Image capturing apparatus for generating composite image and control method thereof | |
US9398230B2 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP2004128584A (en) | Photographing apparatus | |
JP2015136087A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP5984975B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2008042382A (en) | Imaging apparatus, display method and program | |
JP2012119788A (en) | Imaging device, image processing device, imaging method and image processing method | |
JP4716182B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control program | |
JP5947625B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5515795B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP5772064B2 (en) | Imaging apparatus and image generation program | |
JP5515852B2 (en) | Imaging apparatus and image generation program | |
JP2010171930A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2012023527A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
KR20100112788A (en) | Method of controlling activation between shaking correction and electronical strobo, method of photographing, and digital camera module | |
US20130194456A1 (en) | Imaging device | |
JP2013118492A (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus and image processing method | |
JP4781147B2 (en) | Imaging apparatus and image processing method | |
JP5445956B2 (en) | Imaging device | |
JP2005333491A (en) | Imaging apparatus | |
JP2023055302A (en) | Image processing device, imaging apparatus and image processing method | |
JP2013118562A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141104 |