JP2012049706A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012049706A
JP2012049706A JP2010188579A JP2010188579A JP2012049706A JP 2012049706 A JP2012049706 A JP 2012049706A JP 2010188579 A JP2010188579 A JP 2010188579A JP 2010188579 A JP2010188579 A JP 2010188579A JP 2012049706 A JP2012049706 A JP 2012049706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
network
bandwidth
signal
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010188579A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yoshioka
信治 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010188579A priority Critical patent/JP2012049706A/ja
Priority to US13/210,559 priority patent/US20120054817A1/en
Priority to KR1020110084797A priority patent/KR20120024455A/ko
Publication of JP2012049706A publication Critical patent/JP2012049706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/437Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. for transmitting client requests to a VOD server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築する際にケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを抑制することが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】このセットトップボックス10(放送受信装置)は、家庭内同軸配線2を介して配信されるケーブルテレビ放送信号を受信可能な受信部113と、家庭内同軸配線2を介してケーブルテレビ放送信号よりも大きい帯域幅を有するネットワーク信号を送信可能な送信部112と、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築するCPU12とを備える。
【選択図】図5

Description

この発明は、放送受信装置に関し、特に、同軸配線上でネットワークを構築する制御部を備える放送受信装置に関する。
従来、同軸配線上でネットワークを構築する制御部を備える放送受信装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。上記特許文献1には、家庭内の同軸配線上の放送信号(たとえば、ケーブルテレビ放送信号)の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用して映像データなどの信号の送受信を行うことにより、家庭内の同軸配線に接続される他の装置との間でネットワークを構築する放送受信装置が開示されている。
特開2003−78831号公報
しかしながら、上記特許文献1では、空き周波数帯域の帯域幅が比較的小さい場合でも、その空き周波数帯で映像データなどの信号(ネットワーク信号)が伝送されると考えられる。この場合、ネットワーク信号の周波数帯域とケーブルテレビ放送信号の周波数帯域とが接近または重なって、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号とが干渉してしまうという不都合がある。したがって、上記特許文献1では、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築する際にケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築する際にケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを抑制することが可能な放送受信装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の一の局面による放送受信装置は、ケーブルテレビ放送事業者により同軸配線を介して配信されるケーブルテレビ放送信号を受信可能な受信部と、同軸配線を介してケーブルテレビ放送信号よりも大きい帯域幅を有するネットワーク信号を送信可能な送信部と、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、同軸配線上でネットワークを構築する制御を行う制御部とを備える。
この発明の一の局面による放送受信装置では、上記のように、制御部を、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、同軸配線上でネットワークを構築する制御を行うように構成している。これにより、空き周波数帯域でネットワーク信号を伝送してネットワークを構築する際に、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号との間に所定の帯域幅分の空き周波数帯域を設けることができるので、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号とが干渉するのを抑制することができる。その結果、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築する際にケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを抑制することができる。また、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築することができた場合には、同軸配線上にネットワーク信号を伝送する専用の周波数帯域を確保する必要がない。これにより、同軸配線を利用したサービスの提供者が新たなサービスを提供するのに使用可能な周波数帯域の帯域幅を大きくすることができる。
上記一の局面による放送受信装置において、好ましくは、制御部は、ケーブルテレビ放送信号の周波数情報を受信部を介してケーブルテレビ放送事業者から取得するとともに、取得したケーブルテレビ放送信号の周波数情報に基づいて、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域があるか否かを判断するように構成されている。このように構成すれば、ケーブルテレビ放送事業者からケーブルテレビ放送信号の周波数情報を受信部を介して取得することにより、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域の存在を容易に検知することができる。
上記一の局面による放送受信装置において、好ましくは、制御部は、ネットワーク信号を送信部を介して送信することにより同軸配線上でネットワークを構築する際に、ネットワーク信号の中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数に略一致するようにネットワーク信号の周波数帯域を調整して、ネットワーク信号を送信部を介して送信するように構成されている。このように構成すれば、ネットワーク信号の中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数からずれている場合と異なり、ネットワーク信号の下限周波数側および上限周波数側の両方に空き周波数帯域を確実に設けることができるので、ケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを確実に抑制することができる。
上記一の局面による放送受信装置において、好ましくは、空き周波数帯域は、複数の空き周波数帯域を含み、制御部は、複数の空き周波数帯域のうち、最も大きい帯域幅を有する空き周波数帯域を使用してネットワークを構築するように構成されている。このように構成すれば、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号との間の空き周波数帯域の帯域幅を、使用可能な空き周波数帯域のうちで最も大きくすることができるので、ケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのをより抑制することができる。
上記一の局面による放送受信装置において、好ましくは、制御部は、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がない場合に、ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域以外の予め設定された所定の周波数帯域を使用して同軸配線上でネットワークを構築する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号を伝送するための空き周波数帯域がない場合でも、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域以外の予め設定された所定の周波数帯域によりネットワーク信号を伝送することができるので、同軸配線上でネットワークを確実に構築することができる。
本発明の一実施形態によるセットトップボックスを含むホームネットワークの構成を示したイメージ図である。 本発明の一実施形態によるセットトップボックスが接続される家庭内同軸配線上で伝送されるケーブルテレビ放送信号およびネットワーク信号の周波数配置を示したイメージ図である。 本発明の一実施形態によるセットトップボックスの構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるセットトップボックスがケーブルテレビ局から取得するケーブルテレビ放送信号の周波数情報を示したイメージ図である。 本発明の一実施形態によるセットトップボックスによりホームネットワークが構築される際におけるCPUの制御動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態によるセットトップボックス10を含むホームネットワーク1の構成について説明する。なお、ホームネットワーク1は、本発明の「ネットワーク」の一例である。また、セットトップボックス10は、本発明の「放送受信装置」の一例である。
ホームネットワーク1は、図1に示すように、家庭内同軸配線2と、セットトップボックス10と、PC(Personal Computer)20と、テレビジョン装置30とにより構成されている。家庭内同軸配線2は、たとえば、75Ωの特性インピーダンスを有する同軸ケーブルにより構成されている。また、家庭内同軸配線2は、ケーブルテレビ放送信号を配信するサービスを行うケーブルテレビ局3に接続されている。なお、ケーブルテレビ局3は、本発明の「ケーブルテレビ放送事業者」の一例である。
セットトップボックス10、PC20、およびテレビジョン装置30は、それぞれ、同軸ケーブルを介して家庭内同軸配線2に接続されている。また、セットトップボックス10、PC20、およびテレビジョン装置30は、それぞれ、家庭内同軸配線2を介して映像データなどを送受信可能なネットワーク通信機能を有している。ここで、同軸配線を利用したネットワークの通信規格として、MoCA規格(Multimedia over Coax Alliance規格)が知られている。
ここで、図2を参照して、MoCA規格の概略を説明する。
MoCA規格では、後述するビーコン信号などのネットワーク信号の送受信に使用する通信チャンネルとして、同軸配線上の850MHz以上1525MHz以下の周波数帯域に、50MHzの帯域幅を有する14個の通信チャンネル(A1、B1、C1、C2、C3、C4、D1、D2、D3、D4、D5、D6、D7およびD8チャンネル)が定義されている。また、MoCA規格では、ネットワークの構成単位である各ノードは、上記の14個の通信チャンネルを選択的に使用してネットワーク信号の送受信を行うことにより、同軸配線上でネットワークを構築するように構成されている。
また、MoCA規格では、図2に示すように、上記14個の通信チャンネルのうちのD1〜D8チャンネルの8個の通信チャンネルが1125MHz以上1525MHz以下の周波数帯に形成されるように規定されている。また、MoCA規格では、A1、B1およびC1〜C4チャンネルの6個の通信チャンネルがD1〜D8チャンネルよりも小さい周波数帯(850MHz以上1125MHz以下の周波数帯)に形成されるように規定されている。なお、このA1、B1およびC1〜C4チャンネルが形成される周波数帯(850MHz以上1125MHz以下の周波数帯)は、ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯(50MHz〜1002MHz)と重複している。したがって、MoCA規格では、同軸配線上でケーブルテレビ放送信号が伝送されている場合には、A1、B1およびC1〜C4チャンネルが形成されることのないように定められている。
また、MoCA規格では、1個のネットワークを構成する複数のノードのうち1個のノードがNC(Network Coordinator)ノードとして選択されるように構成されている。NCノードとは、ネットワークを管理する機能を有するノードのことであり、本実施形態では、セットトップボックス10がNCノードとして機能する。たとえば、NCノードは、ネットワークの存在を同軸配線上の全てのノードに通知するためのビーコン信号を送信したり、ネットワーク外のノードのネットワーク内への参加を許可したりする機能を有する。
上記したようなMoCA規格に準拠したネットワークが構築される際には、まず、NCノードによりビーコン信号が同軸配線上に送信される。そして、そのビーコン信号を受信した同軸配線上の他のノードにより、ネットワークへの参加要求信号がNCノードに対して返信される。そして、その参加要求信号を受信したNCノードにより、各ノードのネットワークへの参加の許可または不許可が決定され、ネットワークが構築される。
次に、図3を参照して、本発明の一実施形態によるセットトップボックス10の構成について説明する。
本発明の第1実施形態によるセットトップボックス10は、図3に示すように、通信部11と、CPU12と、メモリ13と、メインシステム14とにより構成されている。なお、CPU12は、本発明の「制御部」の一例である。
通信部11は、同軸ケーブルを介して家庭内同軸配線2に接続されている。また、通信部11は、上記したようなMoCA規格に準拠した通信を行うことが可能なように構成されている。また、通信部11は、スイッチ111と、送信部112と、受信部113とにより構成されている。
スイッチ111は、同軸ケーブルと送信部112との接続と、同軸ケーブルと受信部113との接続とを時分割で切り替えるように構成されている。送信部112は、MoCA規格によるネットワーク信号を送信可能なように構成されている。なお、このMoCA規格によるネットワーク信号は、上記のように、50MHzの帯域幅を有している。
受信部113は、MoCA規格によるネットワーク信号を同軸ケーブルを介して受信可能なように構成されている。また、受信部113は、ケーブルテレビ局3(図1参照)により配信されるケーブルテレビ放送信号を受信可能なように構成されている。なお、このケーブルテレビ放送信号は、6MHzの帯域幅を有している。
CPU12は、セットトップボックス10全体の制御を行うことが可能なように構成されている。メモリ13は、CPU12により実行される種々のプログラムが格納されるように構成されている。メインシステム14は、セットトップボックス10の機能を発揮させるための種々の機器により構成されている。たとえば、メインシステム14は、ケーブルテレビ放送信号のスクランブル解除処理(視聴制限の解除処理)を行う信号処理部などにより構成されている。
ここで、本実施形態では、CPU12は、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中に、ネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築する制御を行うように構成されている。以下では、CPU12は、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中にMoCA規格によるネットワーク信号の帯域幅(50MHz)の2倍以上の帯域幅(100MHz以上の帯域幅)を有する空き周波数帯域がある場合に、家庭内同軸配線2上でMoCA規格に準拠したホームネットワーク1を構築する制御を行うものとする。
また、CPU12は、ケーブルテレビ放送信号の周波数情報(図4参照)を受信部113を介してケーブルテレビ局3(図1参照)から取得するとともに、取得した周波数情報に基づいて、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域があるか否かを判断するように構成されている。なお、ケーブルテレビ放送信号の周波数情報とは、図4に示すように、ケーブルテレビの各放送チャンネルに対応するケーブルテレビ放送信号の周波数配置を示すリストである。このケーブルテレビ放送信号の周波数情報は、ケーブルテレビ局3に設置されるヘッドエンド(ケーブルテレビ放送サービスの加入者に対して種々のデータを配信する装置)により配信される。
また、CPU12は、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築する際に、ネットワーク信号の中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数に略一致するようにネットワーク信号の周波数帯域を調整して、ネットワーク信号を送信部112を介して送信するように構成されている。たとえば、図2に示すように、CPU12は、家庭内同軸配線2上でMoCA規格に準拠したホームネットワーク1を構築する際に、MoCA規格によるネットワーク信号の送受信を行うための通信チャンネルXを、その中心周波数f0が空き周波数帯域R1の中心周波数(空き周波数帯域R1の下限周波数f1と上限周波数f2との相加平均)に略一致するように形成するように構成されている。なお、通信チャンネルXは、MoCA規格による通信チャンネル(A1、B1、C1〜C4およびD1〜D8チャンネル)にならった通信チャンネルであり、50MHzの帯域幅を有するように構成されている。
また、CPU12は、空き周波数帯域が複数ある場合には、その複数の空き周波数帯域のうち、最も大きい帯域幅を有する空き周波数帯域を使用してホームネットワーク1を構築するように構成されている。たとえば、図2に示すように、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域が2つ(空き周波数帯域R1およびR2の2つ)ある場合には、CPU12は、帯域幅の大きい方の空き周波数帯域(図2では、空き周波数帯域R1)に、MoCA規格によるネットワーク信号の送受信を行うための通信チャンネルXを形成するように構成されている。
また、CPU12は、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域がない場合には、MoCA規格により定められた8個の通信チャンネル(D1〜D8チャンネル(図2参照))を選択的に使用してネットワーク信号の送受信を行うことにより、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築するように構成されている。
次に、図5を参照して、本発明の一実施形態によるセットトップボックス10によりホームネットワーク1が構築される際におけるCPU12の処理フローについて説明する。
まず、図5に示すように、ステップS1において、家庭内同軸配線2上で伝送されるケーブルテレビ放送信号の周波数情報(図4参照)が受信部113を介してケーブルテレビ局3(図1参照)から取得され、ステップS2に進む。なお、このように取得されたケーブルテレビ放送信号の周波数情報は、メモリ13に記憶される。
そして、ステップS2において、上記ステップS1で取得した周波数情報(図4参照)が参照されることにより、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域が存在するか否かが判断される。このステップS2において、ケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域が存在しないと判断された場合には、ステップS3に進む。そして、ステップS3において、MoCA規格により定められた8個のチャンネル(D1〜D8チャンネル(図2参照))から1つのチャンネルが選択され、後述するステップS7に進む。
また、上記ステップS2において、ケーブルテレビ放送信号の伝送用の周波数帯域に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域が存在すると判断された場合には、ステップS4に進む。そして、ステップS4において、上記ステップS2で存在を検知された空き周波数帯域の数が複数か否かが判断される。このステップS4において、空き周波数帯域の数が1つであると判断された場合には、後述するステップS6に進む。
また、上記ステップS4において、空き周波数帯域の数が複数であると判断された場合(たとえば、図2に示す空き周波数帯R1およびR2の2つの空き周波数帯域が検知された場合)には、ステップS5に進む。そして、ステップS5において、上記ステップS2(ステップS4)で存在を検知された複数の空き周波数帯域のうち、最も大きい帯域幅を有する空き周波数帯域(図2では、空き周波数帯域R1)が選択され、ステップS6に進む。
そして、ステップS6において、上記ステップS5で選択された空き周波数帯域または上記ステップS2(ステップS4)で存在を検知された1つの空き周波数帯域に、MoCA規格によるビーコン信号などのネットワーク信号の送受信を行うための通信チャンネル(たとえば、図2に示す通信チャンネルX)が形成され、ステップS7に進む。なお、この通信チャンネルは、中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数に略一致するように形成される。たとえば、図2に示す通信チャンネルXは、その中心周波数f0が空き周波数帯域R1の中心周波数(空き周波数帯域R1の下限周波数f1と上限周波数f2との相加平均)に略一致するように形成されている。
そして、ステップS7において、ホームネットワーク1の構築が試みられ、ステップS8に進む。具体的には、上記ステップS6で形成された通信チャンネルまたは上記ステップS3で選択された通信チャンネルを介してビーコン信号を送信部112に送信させる処理が実行される。
そして、ステップS8において、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1が正常に構築されたか否かが判断される。具体的には、上記ステップS7のビーコン信号に対応して家庭内同軸配線2上の他の機器(PC20およびテレビジョン装置30(図1参照))により返信されたホームネットワーク1への参加要求信号が受信部113により受信されたか否かが判断される。このステップS8において、ホームネットワーク1が正常に構築されなかったと判断された場合には、上記ステップS2に戻る。また、このステップS8において、ホームネットワーク1が正常に構築されたと判断された場合には、処理を終了する。なお、以上のステップS1〜S8までの処理は、セットトップボックス10の電源がオン状態となっている間、繰り返し実行される。
本実施形態では、上記のように、CPU12を、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に、MoCA規格によるネットワーク信号の帯域幅(50MHz)よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域(100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域)がある場合に、家庭内同軸配線2上でMoCA規格に準拠したホームネットワーク1を構築する制御を行うように構成している。これにより、空き周波数帯域を使用してネットワーク信号を伝送することによりホームネットワーク1を構築する際に、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号との間に所定の帯域幅分の空き周波数帯域を設けることができるので、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号とが干渉するのを抑制することができる。その結果、家庭内同軸配線2のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してホームネットワーク1を構築する際にケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを抑制することができる。また、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域を使用してネットワークを構築することができた場合には、家庭内同軸配線2上にネットワーク信号を伝送する専用の周波数帯域を確保する必要がない。これにより、家庭内同軸配線2を利用したサービスの提供者が新たなサービスを提供するのに使用可能な周波数帯域の帯域幅を大きくすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、CPU12を、ケーブルテレビ放送信号の周波数情報(図4参照)を受信部113を介してケーブルテレビ局3から取得するとともに、取得したケーブルテレビ放送信号の周波数情報に基づいて、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域があるか否かを判断するように構成している。これにより、ケーブルテレビ局3からケーブルテレビ放送信号の周波数情報を受信部113を介して取得することにより、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中の空き周波数帯域の存在を容易に検知することができる。
また、本実施形態では、上記のように、CPU12を、ネットワーク信号を送信部112を介して送信することにより家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築する際に、ネットワーク信号の中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数に略一致するようにネットワーク信号の周波数帯域を調整して、ネットワーク信号を送信部を介して送信するように構成されている。これにより、ネットワーク信号の中心周波数が空き周波数帯域の中心周波数からずれている場合と異なり、ネットワーク信号の下限周波数側および上限周波数側の両方に空き周波数帯域を確実に設けることができるので、ケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのを確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、CPU12を、空き周波数帯域が複数ある場合(たとえば、図2に示すように、空き周波数帯域R1およびR2の2個の空き周波数帯域がある場合)に、複数の空き周波数帯域のうち、最も大きい帯域幅を有する空き周波数帯域(図2では、空き周波数帯域R1)を使用してホームネットワーク1を構築するように構成している。これにより、ネットワーク信号とケーブルテレビ放送信号との間の空き周波数帯域の帯域幅を、使用可能な空き周波数帯域のうちで最も大きくすることができるので、ケーブルテレビ放送信号の品質が劣化するのをより抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、CPU12を、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域(50MHz以上1002MHz以下の周波数帯域)の中に100MHz以上の帯域幅を有する空き周波数帯域がない場合に、ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域以外の予め設定された所定の周波数帯域(MoCA規格によるD1〜D8チャンネルが形成される周波数帯域(1125MHz〜1525MHz))を使用して家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を構築する制御を行うように構成している。これにより、家庭内同軸配線2上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中にネットワーク信号を伝送するための空き周波数帯域がない場合でも、同軸配線上のケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域以外の予め設定された所定の周波数帯域によりネットワーク信号を伝送することができるので、家庭内同軸配線2上でホームネットワーク1を確実に構築することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明の放送受信装置としてセットトップボックスを用いる例を示したが、本発明はこれに限らない。本発明では、放送受信装置として、PCや、テレビジョン装置などを用いてもよい。
また、上記実施形態では、同軸配線上でMoCA規格に準拠したネットワークを構築するセットトップボックスを示したが、本発明はこれに限らない。本発明では、同軸配線上でMoCA規格以外の規格(たとえば、DOCSIS規格(Data Over Cable Service Interface Specifications規格))に準拠したネットワークを構築するセットトップボックスであってもよい。
また、上記実施形態では、ネットワーク信号の帯域幅(50MHz)の2倍以上(100MHz以上)の帯域幅を有する空き周波数帯域を使用してネットワークを構築するセットトップボックスを示したが、本発明はこれに限らない。本発明では、ネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい空き周波数帯域を使用してネットワークを構築するセットトップボックスであればよい。
1 ホームネットワーク(ネットワーク)
2 家庭内同軸配線
3 ケーブルテレビ局(ケーブルテレビ放送事業者)
10 セットトップボックス(放送受信装置)
12 CPU(制御部)
112 送信部
113 受信部

Claims (5)

  1. ケーブルテレビ放送事業者により同軸配線を介して配信されるケーブルテレビ放送信号を受信可能な受信部と、
    前記同軸配線を介して前記ケーブルテレビ放送信号よりも大きい帯域幅を有するネットワーク信号を送信可能な送信部と、
    前記同軸配線上の前記ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中に前記ネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する空き周波数帯域がある場合に、前記同軸配線上でネットワークを構築する制御を行う制御部とを備える、放送受信装置。
  2. 前記制御部は、前記ケーブルテレビ放送信号の周波数情報を前記受信部を介して前記ケーブルテレビ放送事業者から取得するとともに、取得した前記ケーブルテレビ放送信号の周波数情報に基づいて、前記同軸配線上の前記ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中に前記ネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する前記空き周波数帯域があるか否かを判断するように構成されている、請求項1に記載の放送受信装置。
  3. 前記制御部は、前記ネットワーク信号を前記送信部を介して送信することにより前記同軸配線上で前記ネットワークを構築する際に、前記ネットワーク信号の中心周波数が前記空き周波数帯域の中心周波数に略一致するように前記ネットワーク信号の周波数帯域を調整して、前記ネットワーク信号を前記送信部を介して送信するように構成されている、請求項1または2に記載の放送受信装置。
  4. 前記空き周波数帯域は、複数の空き周波数帯域を含み、
    前記制御部は、前記複数の空き周波数帯域のうち、最も大きい帯域幅を有する前記空き周波数帯域を使用して前記ネットワークを構築するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の放送受信装置。
  5. 前記制御部は、前記同軸配線上の前記ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域の中に前記ネットワーク信号の帯域幅よりも所定の帯域幅分大きい帯域幅を有する前記空き周波数帯域がない場合に、前記ケーブルテレビ放送信号の伝送用として割り当てられた周波数帯域以外の予め設定された所定の周波数帯域を使用して前記同軸配線上でネットワークを構築する制御を行うように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の放送受信装置。
JP2010188579A 2010-08-25 2010-08-25 放送受信装置 Pending JP2012049706A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188579A JP2012049706A (ja) 2010-08-25 2010-08-25 放送受信装置
US13/210,559 US20120054817A1 (en) 2010-08-25 2011-08-16 Broadcasting Receiver and Set-Top Box
KR1020110084797A KR20120024455A (ko) 2010-08-25 2011-08-24 방송 수신 장치 및 셋톱 박스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188579A JP2012049706A (ja) 2010-08-25 2010-08-25 放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012049706A true JP2012049706A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45698939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188579A Pending JP2012049706A (ja) 2010-08-25 2010-08-25 放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120054817A1 (ja)
JP (1) JP2012049706A (ja)
KR (1) KR20120024455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107591A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 映像配信システム及び映像配信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020149705A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Allen Paul G. Contact list for a hybrid communicator/remote control
WO2006026753A2 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 General Dynamics C4 Systems, Inc. Distributed networking agent (dna) and methods of making and using the same
KR100772392B1 (ko) * 2006-02-07 2007-11-01 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 tv 채널을 이용한 콘텐트 처리 방법 및그 장치
US8146125B2 (en) * 2009-07-01 2012-03-27 Spirent Communications, Inc Computerized device and method for analyzing signals in a multimedia over coax alliance (MOCA) network and similar TDM / encrypted networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107591A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 映像配信システム及び映像配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120024455A (ko) 2012-03-14
US20120054817A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10567971B2 (en) Broadcast/broadband convergence network
JP3470845B2 (ja) 相互作用ネットワークのアップストリーム通信
EP1624670B1 (en) Digital cable TV receiver, diagnostic method for the same and data structure of DVI status report
US8850506B2 (en) Tuning resolver
JP2013031182A (ja) Tvホワイトスペーススペクトルおよびロングタームエボリューションシステム構造を利用した無線ローカルエリアネットワーク
CN104270679A (zh) 一种dvb直播和网络点播相结合的方法及装置
JP2013514036A (ja) ホームゲートウェイ無線インタフェースの干渉緩和を行うための方法および装置
CN102362506A (zh) 到外部显示装置的依据基于接收列表的特定输入资源的影像节目请求信号
EP3878205A1 (en) Wireless local area network with reliable backhaul between access points
US8843968B2 (en) Systems and devices for controlling a satellite television outdoor unit via a network
US8954087B2 (en) Apparatus and method for providing communication services via television white spaces
US20170195729A1 (en) Method to optimize the transmission of a set of television channels
US20080159209A1 (en) Method and system for allocating channels in a wireless network
JP2012049706A (ja) 放送受信装置
US11825155B2 (en) ATSC boundary condition fall over to internet
JP2012049705A (ja) 放送受信装置
US8792463B2 (en) Method for managing a distribution of bandwidth in a communications network, corresponding storage means and slave node
KR101385645B1 (ko) 무선 디스플레이 유닛을 위한 제어 링크
KR20170037691A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US11611790B2 (en) RF channel description for multiple frequency networks
CN103780282B (zh) 一种数据传输方法
US20060236350A1 (en) Distribution of a broadcast program
KR100638610B1 (ko) 무선 영상 전송 장치
WO2023012748A1 (en) Techniques for receiving non-real time (nrt) data whilst traversing a multi-frequency network boundary
CN114302383A (zh) 一种网络摄像机蓝牙广播配网的方法及系统