JP2012046946A - Power supply device - Google Patents
Power supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012046946A JP2012046946A JP2010189449A JP2010189449A JP2012046946A JP 2012046946 A JP2012046946 A JP 2012046946A JP 2010189449 A JP2010189449 A JP 2010189449A JP 2010189449 A JP2010189449 A JP 2010189449A JP 2012046946 A JP2012046946 A JP 2012046946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wheel
- power
- power feeding
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は給電装置に関するものである。 The present invention relates to a power feeding device.
駐車スペースの底面から突出しかつ車両進退方向に沿って伸びるように設けられ、車両が有する左右車輪のうち一方の車輪だけが当たった状態で該車両を目標駐車位置に案内する第1案内部と、同じく前記車両スペースの底面から突出しかつ第1案内部と交差する方向に伸びるように設けられ、第1案内部により目標駐車位置に案内された車両を停止させる輪留め部と、車両に給電する電力装置とを備え、目標車両位置に車両が駐車されると、電力装置のプラグ部が車両のプラグと自動的に接続される駐車補助装置が知られている(特許文献1)。 A first guide portion that protrudes from the bottom surface of the parking space and extends along the vehicle advancing and retreating direction, and guides the vehicle to the target parking position in a state where only one of the left and right wheels of the vehicle hits; Similarly, it is provided so as to protrude from the bottom surface of the vehicle space and extend in a direction crossing the first guide part, and to stop the vehicle guided to the target parking position by the first guide part, and to supply electric power to the vehicle A parking assist device is known in which a plug portion of a power device is automatically connected to a plug of a vehicle when the vehicle is parked at a target vehicle position (Patent Document 1).
しかしながら、上記の駐車補助装置では、第1案内部が駐車スペースの底面に固定されているため、運転者の技量により車両の車輪が当該第1案内部に当接して沿うように運転できない時には、プラグ部の位置に対応させて、車両を駐車させることができない場合があった。 However, in the above parking assist device, since the first guide part is fixed to the bottom surface of the parking space, when the vehicle wheel cannot be driven along the first guide part due to the skill of the driver, In some cases, the vehicle could not be parked in correspondence with the position of the plug portion.
本発明が解決しようとする課題は、車両を駐車させると、給電部が給電に適した位置に調整される、給電装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a power feeding device in which the power feeding unit is adjusted to a position suitable for power feeding when the vehicle is parked.
本発明は、車両の車輪に接して弾性変形するガイド部と、輪留め部に対する相対位置が車輪に対する相対位置と同じ関係になるように設けられ、車両の受電部に給電する給電部とを備えることにより、上記課題を解決する。 The present invention includes a guide portion that elastically deforms in contact with a vehicle wheel, and a power supply portion that is provided so that a relative position with respect to the wheel retaining portion is the same as a relative position with respect to the wheel, and that supplies power to the power receiving portion of the vehicle. This solves the above problem.
本発明によれば、車輪がガイド部に当接するとガイド部が変形し、車輪が輪留め部に留まると、給電部が車両の受電部の位置に対応する位置に移動するため、その結果として、車両を駐車させると、車両の受電部に対して給電に適した位置に給電装置の給電部を調整することができる、という効果を奏する。 According to the present invention, when the wheel comes into contact with the guide portion, the guide portion is deformed, and when the wheel stays in the ring retaining portion, the power feeding portion moves to a position corresponding to the position of the power receiving portion of the vehicle. When the vehicle is parked, the power feeding unit of the power feeding device can be adjusted to a position suitable for power feeding with respect to the power receiving unit of the vehicle.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
《第1実施形態》
図1は、本発明の実施形態に係る給電装置を示す平面図である。以下、本実施例では、一側面が開口しているガレージ10に本例の給電装置を適用する例を説明するが、他の車庫に設けてもよい。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a plan view showing a power supply apparatus according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, in the present embodiment, an example in which the power supply apparatus of the present example is applied to the
図1に示すように、ガレージ10には平面視で矩形状のスペースが設けられており、当該スペースが車両の駐車領域となる。ガレージ10は1側面が開口しており、他の側面を壁面11、12、13で囲うよう形成されている。車両はガレージの開口している部分から駐車領域に向けて進行して駐車される。壁面11及び壁面13が、駐車された車両の右側側面及び左側側面とそれぞれ対向し、壁面12が車両の背面と対向する。
As shown in FIG. 1, the
本例の給電装置は、ガイド部1と、輪留め部2と、給電部3と、固定部4と、給電制御部5と、ポール6a、6bとを備えている。ガイド部1は、レール状に形成されており、ガイド部1の一端が固定部4によりガレージ10の壁面13に固定されている。ガイド部1は固定部4から駐車領域に向けて突出しつつ湾曲し、壁面13に沿うように延在し形成されている。車両は駐車する際に、壁面13に沿って進行するため、ガイド部1は駐車領域内に進入する車両の進行方向に沿って延在するよう形成されることになる。ガイド部1の断面は矩形状とするが、円筒状等の形状であってもよい。またガイド部1は、図示しない信号線をゴム等の弾性体で被覆し、ガイド部1の全体が弾性を有しており外力を受けると弾性変形する。
The power supply apparatus of this example includes a
ガイド部1の他端には、輪留め部2が設けられている。輪留め部2には、矩形状のスペースが設けられ、輪留め部2はガイド部1に沿う壁面2aと、平面視でガイド部1と直交する壁面2bと、ガイド部1に対向する壁面2cとを有する。壁面2aと壁面2cとの間隔及び壁面2bの幅は、車両の車輪の幅より少し大きくなるよう形成される。これにより、壁面2bは車輪の走行面と当接する。また、壁面2a及び壁面2cは壁面2bから車輪の側面に沿って延在するよう形成される。壁面2cには、給電部3が設けられている。給電部2には、給電用のコイルが形成されており、後述する車両に設けられたコイルに対して、非接触で電力を供給する。給電部2は平面視で円形状をしている。
At the other end of the
給電制御部5は、給電部3による給電を制御する部分であり、ガレージ10内に設けられている。ガイド部1には、ケーブルが設けられており、給電部3と給電制御部5とを電気的に接続する。そして、給電制御部5は、ガイド部1のケーブルを介して、給電部3に対して電力を供給する。なお、給電制御部5と、固定部4により固定された、ガイド部1との一端とは、信号線(図示しない)により接続されている。
The power
ポール6a及びポール6bは、それぞれ棒状に形成されており、固定部4の付近に設けられ、ガイド部1を間に挟む位置に設けられている。ポール6a及びポール6bは、例えば金属製の円筒形状をしており、弾性を有したガイド部1より剛性が強くなるよう形成されている。
Each of the
次に、図2を用いて、ガイド部1の可動域及び給電部3と輪留め部2との位置関係について説明する。図2は、本例の給電装置の平面図であって、ガイド部1の可動域を説明するための図である。
Next, with reference to FIG. 2, the movable range of the
ガイド部1に外力が加わっていない場合に、ガイド部1は、固定部4を支点として、弾性力により壁面13から遠ざかるように働き、ガイド部1の弾性力がポール6aにより規制されている。後述するように、車両がガレージ10内の駐車領域に進入すると、車輪の進行方向への動作によりガイド部1は外力を受け、壁面13に向かって弾性変形する。この際、ガイド部1は固定部4を中心に時計回りに回転しつつ、弾性変形し壁面13に近づく。そして、ポール6bによりガイド部1の弾性変形に制限がかかり、ガイド部1の弾性変形方向の位置が規制され、ガイド部1は壁面13に接触しない。ガイド部1が外力を受け、ガイド部1の弾性力がポール6bにより制限を受けている状態から、当該外力を解除すると、ガイド部1は固定部4を中心に反時計回りに回転し、ガイド部1の弾性力が復元される。そして、ガイド部1の復元方向の力に対してポール6aにより制限がかかり、ガイド部6aの復元方向の位置が規制される。
When no external force is applied to the
これにより、ガイド部1は、図2の矢印Xに示すように、弾性変形しつつ固定部4を固定端の中心として回転移動し、回転移動はポール6a、6bにより制限される。また給電部5は、ガイド部1の可動可能な領域外に設けられるため、ガイド部1が給電部5に接触することを防止していている。
As a result, as shown by an arrow X in FIG. 2, the
またガイド部1が弾性変形しつつ移動する際に、輪留め部2の位置及び給電部の位置はそれぞれ移動するけれども、輪留め部2の位置と給電部3の位置との間隔は一定距離を保っている。言い換えると、ガイド部1が弾性変形しても、輪留め部2の位置に対する給電部3の相対的な位置は、変わらない。図2に示すように、ガイド部1の位置がポール6aにより規制されている場合における、給電部3の中心及び輪留め部2の中心をそれぞれa1及びa2とし、点a1と点a2と間の距離をAとする。またガイド部1の位置がポール6bにより規制されている場合における、給電部3の中心及び輪留め部2の中心をそれぞれb1及びb2とし、点b1と点b2と間の距離をBとする。
Further, when the
ガイド部1が、ポール6aにより規制を受けている位置からポール6bにより規制を受けている位置に向けて弾性変形し移動すると、点a1は点b1の位置に、点a2は点b2の位置に移動する。輪留め部2及び給電部3は変形せずに、それぞれの位置がガレージ10の底面と平行に移動するため、距離Aは距離Bと等しくなる。そのため、点a1に対する点a2の相対的な位置は、点b1に対する点b2の相対的な位置と同じ位置になる。
When the
次に、図3及び図4を用いて、本例の充電装置を有するガレージ10に車両100が駐車された状態について説明する。図3は本例の給電装置及び車両100の平面図を示し、図4は本例の給電装置及び車両100の側面図を示す。なお図3について、車輪8は説明のために、透写して描かれている。また図4について、車両100の受電部7及び給電部3の一部は、車両100の側面側からは目視されないが説明のために透写させている。ガレージ10の壁面13及び給電部5は図示していない。
Next, the state where the
図3に示すように、車両100がガレージ10の駐車領域に駐車されると、車輪8の走行面が輪留め部2の壁面2bに当接し、車輪8が輪留め部2に留められる。車輪8が輪留め部2に留められた状態から、さらに車両100を後方に進行させると、車両100は輪留め部2及びガイド部1により抵抗を受けるため、運転手は所定の位置に駐車されたことを認識することができる。
As shown in FIG. 3, when the
また車両100には受電部7が設けられており、受電部7はコイルを有する。受電部7の位置と車輪8の位置は予め設定されている。図3に示すように、平面視で、受電部7の中心点(P1)と車輪8の中心点(P2)との距離Pは、図2に示す距離A及び距離Bとそれぞれ等しくなる。ここで、図3及び図4に示す輪留め部2及び給電部3の位置について、給電部3の中心の位置をC1とし、輪留め部2の中心の位置をC2とする。図3及び4に示すように、車輪8が輪留め部2に留められると、平面視で、点P1と点C1とが重なり点P2と点C2とが重なる。すなわち、輪留め部2に対する給電部3の相対的な位置は、車輪8に対する受電部7の相対的な位置と同じ関係になるように、輪留め部2、給電部3、受電部7及び車輪8が位置決めされている。言い換えると、車輪8が輪留め部2に留められると、輪留め部2の位置を基準とする、給電部3の相対的な位置と、車輪8の位置を基準とする、受電部7の相対的な位置は、それぞれ同じ位置関係にある。
The
ここで同じ位置関係とは、所定の給電可能な範囲内で、給電部3が受電部7に給電可能な位置に、給電部3と受電部7とが位置決めされている状態を示し、必ずしも給電部3のコイルの位置と受電部7のコイル位置を平面視で同じ位置にする必要性はなく、給電可能な範囲内で、これらコイルがずれていてもよい。
Here, the same positional relationship indicates a state where the
これにより、車輪8が輪留め部2に留められると、給電部3の上部に受電部7が位置決めされることになり、平面視で給電部3のコイルと受電部7のコイルが少なくとも一部分が重なることになる。また、図4に示すように、鉛直方向について、給電部3のコイル及び受電部7のコイルは、給電に適した間隔を空けて位置決めされる。
As a result, when the
次に、図3、図5及び図6を用いて、本例の給電装置を備えたガレージ10に、車両100が駐車される様子を説明する。図5及び図6は本例の給電装置及び車両100を示す平面図であり、図5は車両100をガレージ10に進入する途中の状態を示し、図6は図5に対してさらに車両100をガレージ10に進入させた状態を示す。なお、図5及び図6において、給電部7及び車輪8は説明のために透写させて描かれている。
Next, a state in which the
図5に示すように車両100は、後ろ向きで、ガレージ10の駐車領域内に進入する。図6に示すように、さらに車両100を進入させると、車輪8がガイド部1と接触する。さらに車両100を進入させると、ガイド1は車輪8からの応力を受け弾性変形し、ガイド部1は固定部4を中心に壁面13(言い換えると車両100の左側面)に向かって移動する。また輪留め部2及び給電部3は、ガイド部1の弾性変形に同調して移動する。車両100の進入に伴い、ガイド部1のうち、車両100の進行方向に沿って延在している部分は、車輪8の側面と当接しつつ、車両8に対して相対的に移動する。そして、図3に示すように、車輪8が輪留め部2に留まると、ガイド部1はポール6bに当接し、車両100が駐車領域に駐車される。そして、給電部3と受電部7とが、給電に適した位置に収まる。すなわち、車両100が駐車領域内に駐車していない場合に、ガイド部1は当該駐車領域の内側よりの位置にある。そして、車両100の駐車領域への進行に伴い、ガイド部1は当該駐車領域の外側に向けて、弾性変形しつつ移動する。そして、車両100が駐車領域内に駐車している場合に、ガイド部1は駐車領域の中心に対して最も外側よりの位置になる。ゆえに、ガイド部1は、車両100が駐車領域に止まっている場合と、止まっていない場合とで、異なる位置にある。
As shown in FIG. 5, the
次に、図3とは異なり、車両100がガレージ内で傾いて駐車された場合について、図7及び図8を用いて説明する。図7及び図8は本例の給電装置及び車両100を示す平面図である。
Next, unlike FIG. 3, the case where the
図7に示すように車両100のトランク部分が壁面11に近づくように車両100が傾いて駐車された場合に、または、図8に示すように車両100のトランク部分が壁面13に近づくように、車両100が傾いて駐車された場合に、ガイド部1は弾性変形するため、ガイド部1は車両100の進行方向に沿うよう、弾性変形する。そして、車両100はガレージ10に対して傾いて駐車した場合においても、輪留め部2に対する給電部3の相対位置と、車輪8に対する受電部7の相対位置は、図3と同様に、同じ位置関係にある。すなわち、車両100がガレージ10の壁面11及び壁面13に対して平行ではない角度で進入した場合においても、ガイド部1が車両100の進行に追随して弾性変形し、給電部3は、受電部7に対して、給電に適した位置に収まる。
When the
上記のように、本例は、車輪8に接して弾性変形するガイド部1を設け、輪留め2に対する給電部3の相対位置が車輪8に対する受電部7の相対位置と同じ関係になるように、給電部3を設ける。これにより、駐車領域へ駐車する車両100の進行に伴いガイド部1が変形し、車輪8が輪留め部2と留まると、給電部3が受電部7の位置と対応する位置に移動するため、給電部3及び受電部7が電力の受給に適した位置関係に収まることができる。その結果として、運転者の技量によらず、車輪8に対する受電部7の相対位置と輪留め部2に対する給電部3の相対位置とを対応づけて位置決めすることができる。
As described above, in this example, the
また本例において、車輪8が輪留め部2に留められた場合に、給電部3のコイルの位置が、受電部7のコイルの位置と対応する位置になる。これにより、給電部3のコイルと受電部7のコイルとの間で、非接触で電力を受給する場合において、コイル間の位置ズレを抑えることができるため、本例は受給効率を高めることができる。
Further, in this example, when the
また本例において、ガイド部1の少なくとも一部分は、車両100が駐車領域内に止まっていない場合と、車両が駐車領域内に止まっている場合とで異なる位置にある。これにより、車両が駐車領域内に駐車されると、駐車前に比べて給電部3の位置は変わり、受電部7に対して適切な位置に移動することができる。
Further, in this example, at least a part of the
また本例は、ポール6a及びポール6bを備え、ガイド部1の弾性変形方向の位置とガイド部1の復元方向の位置を規制する。これにより、ガイド部1が過度に変形し、ガイド部1が破損することを防ぐことができる。
Further, this example includes a
また本例は、ガイド部1の可動領域外に給電制御部5を設ける。これにより、ガイド部1と給電制御部5の接触を防止することができる。また本例はガイド部1にケーブルを備えるため、ケーブルと給電制御部5との接触を防ぐことができる。
In this example, the power
なお、本例において、給電部3を輪留め部2に設けたが、ガイド部1に設けてもよい。またガイド部1、輪留め部2の形状は上記の一例に限らず、他の形状であってもよい。また輪留め部2は必ずしも車輪8を狭持する形状にする必要はなく、壁面2aまたは壁面2cの一方のみにしてもよい。
In addition, in this example, although the electric
またガイド部1は固定部4により壁面13に固定するが、壁面11又は壁面12に固定してもよく、またガレージ10の底面等に固定してもよい。
Moreover, although the
上記の受電部7のコイルが本発明の「第1のコイル」に相当し、給電部3のコイルが「第2のコイル」に、ポール6aが「第1の規制部」に、ポール6bが「第2の規制部」に、壁面2bが「当接面」に、壁面2a及び壁面2cが「延在面」に相当する。
The coil of the
《第2実施形態》
図9は、発明の他の実施形態に係る給電装置を示すブロック図である。本例では上述した第1実施形態に対して、ポール6a、6bの代わりに、ワイヤ9a、9bを設ける点が異なる。これ以外の構成は上述した第1実施形態と同じであるため、その記載を援用する。
<< Second Embodiment >>
FIG. 9 is a block diagram showing a power supply apparatus according to another embodiment of the invention. This example differs from the first embodiment described above in that
図9に示すように、本例の給電装置には、ワイヤ9a、9bが設けられている。ワイヤ9aの一端は壁面2bと壁面2cとで形成される頂点に固定されており、ワイヤ9aの他端は壁面11と壁面12とで形成される頂点に固定されている。ワイヤ9bの一端は壁面2bと壁面2cとで形成される頂点に固定されており、ワイヤ9bの他端は壁面12と壁面13とで形成される頂点に固定されている。ワイヤ9a、9bは例えば金属材料により形成され、可撓性を有している。
As shown in FIG. 9, the power supply apparatus of this example is provided with
ガイド部1に対して外力が加わっていない場合に、ワイヤ9bは、輪留め部2の頂点を引っ張ることで、ガイド部1の復元方向の位置を規制している。そのため、ガイド部1には、固定部4を始点として壁面13から遠ざかる方向に、制限がかかっている。一方、ガイド部9aはゆるんだ状態である。
When no external force is applied to the
次に、図10及び図11を用いて、本例の給電装置を備えたガレージ10に、車両100が駐車される様子を説明する。図10及び図11は本例の給電装置及び車両100を示す平面図であり、図10は車両100をガレージ10に進入する途中の状態を示し、図11は、車両100がガレージ10に駐車された状態を示す。
Next, the manner in which the
図10に示すように、車両100がガレージ10に進入されると、車輪8がガイド部1と接触し、ガイド部1が弾性変形しつつ移動する。ワイヤ9a及びワイヤ9bは、ガイド部1の移動により、それぞれ弛んだ状態になる。輪留め部2及び給電部3は、ガイド部1の弾性変形に同調して移動する。
As shown in FIG. 10, when the
図11に示すように、車輪8が輪留め部2に当接し、ワイヤ9aが引っ張り状態になると、ガイド部1の弾性変形方向の位置がワイヤ9aにより制限され、車両100が駐車領域に駐車される。そして、給電部3と受電部7とが、給電に適した位置に収まる。
As shown in FIG. 11, when the
次に、図11とは異なり、車両100がガレージ内で傾いて駐車された場合について、図12を用いて説明する。図12は本例の給電装置及び車両100を示す平面図である。
Next, unlike FIG. 11, the case where the
図12に示すように、図8に示すように車両100のトランク部分が壁面13に近づくように、車両100が傾いて駐車された場合においても、ワイヤ9aが、壁面13に近づこうとするガイド1aの動きに制限をかける。そして、第1実施形態と同様に、車両100はガレージ10に対して傾いて駐車した場合においても、輪留め部2に対する給電部3の相対位置と、車輪8に対する受電部7の相対位置は、同じ位置関係にある。これにより、車両100を充電に適した位置に駐車させることができる。
As shown in FIG. 12, even when the
上記のように、本例は、ポール6a及びポール6bの代わりに、ワイヤ9a及びワイヤ9bにより、ガイド部1の移動領域を制限する。これにより、ガイド部1が過度に変形し、ガイド部1が破損することを防ぐことができる。
As described above, in this example, the moving region of the
なお、ワイヤ9a及びワイヤ9bは、ガイド部1に固定されてもよい。
Note that the
《第3実施形態》
図13は、発明の他の実施形態に係る給電装置を示すブロック図である。本例では上述した第1実施形態に対して、輪留め部2の構成が異なる。これ以外の構成は上述した第1実施形態と同じであるため、その記載を援用する。
<< Third Embodiment >>
FIG. 13 is a block diagram showing a power supply apparatus according to another embodiment of the invention. In this example, the structure of the
図13に示すように、輪留め部2は、車両の後方の両輪8a、8bを狭持するような形状に形成されている。輪留め部2は、車輪8aを留めるために、ガイド部1に沿う壁面21と、平面視でガイド部1と直交する壁面22と、ガイド部1に対向する壁面23とを有する。壁面22はガイド部1と直行する方向に延在している。壁面21及び壁面23は車輪8aの右側面及び左側面にそれぞれ対向し、壁面22は車輪の8aの走行面に対向しつつ当接する。また輪留め部2は、車輪8bを留めるために、壁面24と、平面視でガイド部1と直交する壁面22と、壁面24に対向する壁面25とを有する。壁面22はガイド部1と直行する方向に延在している。壁面24及び壁面25は車輪8bの右側面及び左側面にそれぞれ対向し、壁面22は車輪の8bの走行面に対向しつつ当接する。給電部3は、壁面23及び壁面24との間に狭持するように、輪留め部2に固定されている。また、第1の実施形態と同様に、輪留め部2に対する給電部3の相対位置と、車輪8に対する受電部7の相対位置は、同じ位置関係にある。これにより、輪留め部2は、両輪8a、8bを留めることができる。
As shown in FIG. 13, the
上記のように、本例の輪留め部2は、車両の後方の両輪8a、8bを留めるため、輪留め部2に対する給電部3の相対位置と、車輪8に対する受電部7の相対位置とを同じ位置関係にするための位置決めの精度を高めることができる。
As described above, in order to fasten both
なお、図14に示すように、輪留め部2は壁面21及び壁面25を省略し、ガイド部1と壁面22とを固定してもよい。図14は、本発明の他の形態の給電装置を示すブロック図である。
As shown in FIG. 14, the
1…ガイド部
2…輪留め部
2a、2b、2c…壁面
21〜25…壁面
3…給電部
4…固定部
5…給電制御部
6a、6b…ポール
7…給電部
8…車輪
8a、8b…車輪
9a、9b…ワイヤ
10…ガレージ
11〜13…壁面
100…車両
DESCRIPTION OF
Claims (9)
所定の位置に固定される固定部から、前記駐車領域内に進入する前記車両の進入方向に沿って延在し、前記車両の車輪に接して弾性変形するガイド部と、
前記ガイド部に設けられ、前記車輪を留める輪留め部と、
前記輪留め部に対する相対位置が前記車輪に対する受電部の相対位置と同じ関係になるように設けられ、前記受電部に給電する給電部とを備える
ことを特徴とする給電装置。 A power supply device for parking a vehicle in a predetermined parking area and supplying power to the vehicle,
A guide portion extending from a fixed portion fixed at a predetermined position along an approach direction of the vehicle entering the parking area and elastically deforming in contact with a wheel of the vehicle;
A ring retaining portion provided on the guide portion, for retaining the wheel;
A power feeding device, comprising: a power feeding unit that is provided so that a relative position with respect to the ring retaining portion is in the same relationship as a relative position of the power receiving unit with respect to the wheel, and that feeds power to the power receiving unit.
前記第2のコイルの位置は、前記車輪が前記車輪留め部により留められた場合に、前記第1のコイルと対向する位置にある
こと特徴とする請求項1記載の給電装置。 The power feeding unit has a second coil that feeds power in a non-contact manner with respect to the first coil provided in the power receiving unit,
The power feeding device according to claim 1, wherein the position of the second coil is located at a position facing the first coil when the wheel is fastened by the wheel fastening portion.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の給電装置。 The at least one part of the said guide part exists in the position from which the case where the said vehicle has not stopped in the said parking area, and the case where the said vehicle has stopped in the said parking area differ. The power feeding apparatus described.
前記ガイド部の弾性変形方向の位置を規制する第2の規制部とをさらに備える
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の給電装置。 A first restricting portion for restricting the position of the guide portion in the restoring direction;
The power supply apparatus according to claim 1, further comprising a second restricting portion that restricts a position of the guide portion in an elastic deformation direction.
ことを特徴とする請求項4記載の給電装置。 5. The power feeding device according to claim 4, wherein each of the first restricting portion and the second restricting portion has a rod shape and is formed at a position sandwiching the guide portion therebetween.
ことを特徴とする請求項4記載の給電装置。 5. The power feeding device according to claim 4, wherein each of the first restricting portion and the second restricting portion is formed by a wire having one end fixed to the loop retaining portion or the guide portion.
前記給電制御部と前記給電部とを接続するケーブルとをさらに備え、
前記給電制御部は、前記ガイド部の可動可能な領域外に設けられ、
前記ケーブルは、前記ガイド部に沿って設けられている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の給電装置。 A power supply control unit for controlling the power supply unit;
A cable connecting the power supply control unit and the power supply unit;
The power supply control unit is provided outside a movable region of the guide unit,
The power feeding device according to claim 1, wherein the cable is provided along the guide portion.
ことを特徴とする
請求項1〜7のいずれか一項に記載の給電装置。 The power feeding device according to any one of claims 1 to 7, wherein the ring-fastening portion fastens one wheel of the vehicle or both wheels of the vehicle.
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の給電装置。 The said ring-fastening part is formed by the contact surface contact | abutted to the running surface of the said wheel, and the extended surface extended along the side surface of the said wheel from the said contact surface. The electric power feeder as described in any one of 1-8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010189449A JP5533443B2 (en) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | Power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010189449A JP5533443B2 (en) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | Power supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012046946A true JP2012046946A (en) | 2012-03-08 |
JP5533443B2 JP5533443B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=45902099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010189449A Expired - Fee Related JP5533443B2 (en) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | Power supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533443B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014073317A1 (en) * | 2012-11-10 | 2014-05-15 | 株式会社Ihi | Vehicle power feeding device |
JP2015082849A (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 矢崎総業株式会社 | Feeding coil unit and non-contact power supply device |
DE102015202295A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Continental Automotive Gmbh | Mobile inductive charging station for vehicles |
DE102016219494A1 (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Device and system for inductively charging a battery of a motor vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09213378A (en) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charge system for electric vehicle |
JP2009097266A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | Parking assisting device and garage equipped with the same |
-
2010
- 2010-08-26 JP JP2010189449A patent/JP5533443B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09213378A (en) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charge system for electric vehicle |
JP2009097266A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | Parking assisting device and garage equipped with the same |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014073317A1 (en) * | 2012-11-10 | 2014-05-15 | 株式会社Ihi | Vehicle power feeding device |
JP2014096947A (en) * | 2012-11-10 | 2014-05-22 | Ihi Transport Machinery Co Ltd | Vehicle feed system |
JP2015082849A (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 矢崎総業株式会社 | Feeding coil unit and non-contact power supply device |
DE102015202295A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-11 | Continental Automotive Gmbh | Mobile inductive charging station for vehicles |
US9889755B2 (en) | 2015-02-10 | 2018-02-13 | Continental Automotive Gmbh | Mobile inductive charging station for vehicles |
DE102016219494A1 (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Device and system for inductively charging a battery of a motor vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5533443B2 (en) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5533443B2 (en) | Power supply device | |
JP5666997B2 (en) | Coil-moving contactless charger | |
EP3054560B1 (en) | Vehicle mounting structure of contactless power reception device | |
US20150380970A1 (en) | Wireless charging assembly for a vehicle | |
WO2016136061A1 (en) | Charging device and charging system | |
JP5496718B2 (en) | Coil positioning and holding device for non-contact power feeding device | |
CN204391771U (en) | For the charging device of inductive charging | |
US10576842B2 (en) | Electricity supply apparatus and electricity reception apparatus | |
WO2015146393A1 (en) | Electric vehicle | |
EP1602518A3 (en) | Power supply device for sliding door | |
WO2013073152A1 (en) | Power supply device | |
US20160208536A1 (en) | Window assembly with movable pane | |
KR101632549B1 (en) | Steering wheel cover assembly for vehicle | |
JP2006240603A (en) | Feeder device for vehicular slide door | |
KR20120000641A (en) | Structure of free-drive wheel for automobile | |
US20170214290A1 (en) | Actuator | |
JP2013208048A (en) | Electric power supply device | |
US20140198458A1 (en) | Multiple cable strain relief | |
US20170274779A1 (en) | Wireless power supply apparatus | |
WO2009106920A3 (en) | Method for automatic guidance of the motor vehicles on roads and automatic transport system | |
WO2020024979A1 (en) | Vehicle grounding device and vehicle conductive system | |
JP2018014864A5 (en) | ||
JP2007076408A (en) | Feeding device using flat cable | |
US9893440B2 (en) | Vertical type connecting terminal for storage battery | |
KR101652635B1 (en) | Power steering ECU cable retainer body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5533443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |