JP2012039776A - Vehicle monitoring apparatus - Google Patents
Vehicle monitoring apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012039776A JP2012039776A JP2010178327A JP2010178327A JP2012039776A JP 2012039776 A JP2012039776 A JP 2012039776A JP 2010178327 A JP2010178327 A JP 2010178327A JP 2010178327 A JP2010178327 A JP 2010178327A JP 2012039776 A JP2012039776 A JP 2012039776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- electric vehicle
- alarm
- power
- horn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動車両において外部から充電ポートを通じて供給される電力によりバッテリが充電されているときに電動車両を監視する車両監視装置に関する。 The present invention relates to a vehicle monitoring device that monitors an electric vehicle when the battery is charged with electric power supplied from the outside through a charging port in the electric vehicle.
昨今、電気自動車及びハイブリッド自動車など、大容量のバッテリを備える電動車両が普及しつつある。電動車両のバッテリは、蓄電の容量が大きいため、現状では、一般家庭における出力の小さな電源が用いられた場合には十数時間、出力の大きな特別な電源が用いられた場合でも数十分から数時間程度の長い充電時間を必要とする。そのため、電動車両の所有者は、通常、電動車両から離れた場所で充電の完了を待つ。 In recent years, electric vehicles including large-capacity batteries such as electric vehicles and hybrid vehicles are becoming popular. Since the battery of an electric vehicle has a large storage capacity, at present, when a power source with a small output in a general household is used, it takes several tens of hours even when a special power source with a large output is used. Long charging time of several hours is required. Therefore, the owner of the electric vehicle usually waits for the completion of charging at a place away from the electric vehicle.
従って、充電中の電動車両において、例えば、子供又は不審者などの人が、電動車両にいたずらすること又は電動車両に触れて感電することを未然に防ぐことが重要となっている。さらに、電動車両に接続された給電用ケーブルが、他の電動車両の充電ポートへ無断で接続され、これにより電力が盗まれることを防止することも重要となっている。 Therefore, in an electric vehicle being charged, for example, it is important to prevent a person such as a child or a suspicious person from tampering with the electric vehicle or touching the electric vehicle to get an electric shock. Furthermore, it is also important to prevent a power feeding cable connected to an electric vehicle from being connected to a charging port of another electric vehicle without permission, thereby preventing electric power from being stolen.
例えば、特許文献1には、電動車両において、制御装置が、所有者が所持する車両キーとの無線通信が不可能である状況下で、電動車両の充電ポートに対する充電用ケーブルの接続状態の変化が検出された場合に警報を出力するという従来技術が示されている。
For example,
また、特許文献2には、家屋に配置された認証装置が、充電用ケーブルを通じて電動車両の制御部と電力線通信(PLC)を行うことにより、車両のIDコードの取得及び認証処理と、認証が失敗したときの警報処理とを実行するという従来技術が示されている。
Further, in
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に示される従来技術は、電動車両の充電中において、人が電動車両又は充電用ケーブルに触れる前に、いたずら又は感電などの不都合の発生を回避することができないという問題点を有している。
However, the prior art disclosed in
また、仮に、充電中の電動車両の周辺を撮影するカメラと、所有者の待機場所においてカメラの映像を表示するモニタとが設けられたとしても、所有者がモニタの映像を監視し続けることは非常に難しい。 Moreover, even if a camera that captures the periphery of the electric vehicle being charged and a monitor that displays the video of the camera at the owner's standby location are provided, the owner can continue to monitor the video on the monitor. very difficult.
本発明は、電動車両のバッテリの充電中において、電動車両に近づいた人に起因するいたずら又は感電などの不都合な事態の発生を回避できることを目的とする。 It is an object of the present invention to avoid the occurrence of inconvenient situations such as mischief or electric shock caused by a person approaching an electric vehicle during charging of the battery of the electric vehicle.
上記の目的を達成するために、第1発明に係る車両監視装置は、電動車両において外部から充電ポートを通じて供給される電力によりバッテリが充電されているときに電動車両を監視する装置であり、以下に示される各構成要素を備える。
(1)第1の構成要素は、充電中の電動車両に人が近づいたことを検知する人検知部である。
(2)第2の構成要素は、人検知部の検知信号に基づく所定の警報条件が成立したか否かを判別する警報条件判別部である。
(3)第3の構成要素は、警報条件判別部により警報条件が成立したと判別された際に予め定められた第1警報処理を実行する第1警報処理部である。
In order to achieve the above object, a vehicle monitoring device according to a first aspect of the present invention is a device that monitors an electric vehicle when the battery is being charged with electric power supplied from the outside through a charging port in the electric vehicle. Each component shown in FIG.
(1) The 1st component is a person detection part which detects that a person approached the electric vehicle under charge.
(2) The second component is an alarm condition determination unit that determines whether a predetermined alarm condition based on the detection signal of the human detection unit is satisfied.
(3) A third component is a first alarm processing unit that executes a predetermined first alarm process when it is determined by the alarm condition determination unit that an alarm condition has been established.
第2発明に係る車両監視装置は、第1発明に係る車両監視装置の一例である。第2発明に係る車両監視装置において、第1警報処理は、電動車両が備える警音器を通じて警笛を鳴らす第1警笛処理を含む。 The vehicle monitoring device according to the second invention is an example of the vehicle monitoring device according to the first invention. In the vehicle monitoring apparatus according to the second aspect of the present invention, the first alarm process includes a first horn process that sounds a horn through a horn provided in the electric vehicle.
第3発明に係る車両監視装置は、第1発明又は第2発明に係る車両監視装置の一例であり、外部の端末と通信を行う通信部をさらに備える。そして、第3発明に係る車両監視装置において、第1警報処理は、通信部を通じて端末へ注意喚起情報を送信する注意喚起処理を含む。 The vehicle monitoring apparatus according to the third aspect of the present invention is an example of the vehicle monitoring apparatus according to the first or second aspect of the present invention, and further includes a communication unit that communicates with an external terminal. In the vehicle monitoring apparatus according to the third aspect of the present invention, the first alarm process includes an alert process that transmits alert information to the terminal through the communication unit.
第4発明に係る車両監視装置は、第3発明に係る車両監視装置の一例であり、電動車両の周辺の映像を撮影するカメラをさらに備える。そして、第4発明に係る車両監視装置において、注意喚起処理は、警報条件の成立中にカメラで得られる映像情報を含む注意喚起情報を送信する処理である。 A vehicle monitoring apparatus according to a fourth aspect of the present invention is an example of a vehicle monitoring apparatus according to the third aspect of the present invention, and further includes a camera that captures an image around the electric vehicle. In the vehicle monitoring device according to the fourth aspect of the present invention, the alerting process is a process of transmitting alerting information including video information obtained by the camera while the alarm condition is established.
第5発明に係る車両監視装置は、第3発明又は第4発明に係る車両監視装置の一例であり、注意喚起処理の後に通信部を通じて端末から警報指令が受信された際に、電動車両が備える警音器を通じて警笛を鳴らす第2警笛処理を実行する第2警報処理部をさらに備える。 The vehicle monitoring device according to the fifth invention is an example of the vehicle monitoring device according to the third or fourth invention, and is provided in the electric vehicle when an alarm command is received from the terminal through the communication unit after the alerting process. The apparatus further includes a second alarm processing unit that executes a second horn process for sounding a horn through a horn.
第6発明に係る車両監視装置は、第1発明から第3発明のいずれかに係る車両監視装置の一例であり、電動車両に障害物が近づいたことを検知する障害物検知部を備える。そして、第6発明に係る車両監視装置において、障害物検知部が人検知部としても兼用される。 A vehicle monitoring device according to a sixth aspect of the present invention is an example of a vehicle monitoring device according to any of the first to third aspects of the invention, and includes an obstacle detection unit that detects that an obstacle has approached the electric vehicle. In the vehicle monitoring device according to the sixth aspect of the invention, the obstacle detection unit is also used as the human detection unit.
第7発明に係る車両監視装置は、第6発明に係る車両監視装置の一例であり、第1電源回路と第2電源回路とをさらに備える。第1電源回路は、電源ポジションが所定の操作に応じて電源OFFのポジションとは異なるポジションに切り替えられているときにのみ電動車両内で得られる電力を入力して出力電力を生成する電源回路である。第2電源回路は、外部から充電ポートを通じて供給される電力を入力して出力電力を生成する電源回路である。そして、第7発明に係る車両監視装置において、障害物検知部は、第1電源回路及び第2電源回路の両方の出力電力が供給される。 A vehicle monitoring apparatus according to a seventh aspect is an example of a vehicle monitoring apparatus according to the sixth aspect, and further includes a first power supply circuit and a second power supply circuit. The first power supply circuit is a power supply circuit for generating output power by inputting power obtained in the electric vehicle only when the power supply position is switched to a position different from the power-off position according to a predetermined operation. is there. The second power supply circuit is a power supply circuit that inputs power supplied from the outside through a charging port and generates output power. In the vehicle monitoring apparatus according to the seventh aspect of the invention, the obstacle detection unit is supplied with the output power of both the first power supply circuit and the second power supply circuit.
第8発明に係る車両監視装置は、第1発明から第7発明のいずれかに係る車両監視装置の一例である。第8発明に係る車両監視装置において、警報条件は、充電中の電動車両に人が近づいている状況が予め定められた時間以上継続したことである。 A vehicle monitoring apparatus according to an eighth aspect of the present invention is an example of a vehicle monitoring apparatus according to any one of the first to seventh aspects of the invention. In the vehicle monitoring device according to the eighth aspect of the invention, the alarm condition is that a situation where a person is approaching the electric vehicle being charged has continued for a predetermined time or more.
第1発明から第8発明までのいずれかの発明によれば、電動車両のバッテリの充電中において、所定の警報条件が成立する態様で電動車両に近づく人が検知された場合に、電動車両の所有者又は電動車両に近づいた人などに対する警報処理が実行される。従って、不審者又は子供などの人が、充電中の電動車両又は充電用ケーブルに触れる前の警報処理の実行が可能となる。その結果、充電中の電動車両に近づいた人に起因するいたずら又は感電などの不都合な事態の発生を回避できる。 According to any one of the first to eighth aspects of the invention, when a person approaching the electric vehicle is detected while the predetermined alarm condition is satisfied during charging of the battery of the electric vehicle, Alarm processing is performed for the owner or a person approaching the electric vehicle. Therefore, it is possible to execute an alarm process before a person such as a suspicious person or a child touches the electric vehicle being charged or the charging cable. As a result, it is possible to avoid the occurrence of inconvenient situations such as mischief or electric shock caused by a person approaching the electric vehicle being charged.
また、第2発明によれば、充電中の電動車両に近づいた人に対して警笛が自動的に鳴らされることにより、所有者が電動車両を監視していなくても、いたずら又は感電などの不都合な事態を防止する処理が迅速に実行される。 In addition, according to the second aspect of the present invention, the horn is automatically sounded to a person approaching the electric vehicle being charged, so that even if the owner does not monitor the electric vehicle, inconvenience such as mischief or electric shock. A process for preventing an unforeseen situation is executed quickly.
また、第3発明によれば、充電中の電動車両に人が近づいたために注意が必要となったタイミングで、注意喚起情報が電動車両の所有者の端末へ送信される。従って、電動車両の所有者は、充電中の電動車両を常時監視する手間を必要としない。また、所有者は、電動車両の周辺の状況を確認した上で必要な対処を行うことができる。 According to the third invention, the alert information is transmitted to the terminal of the owner of the electric vehicle at a timing when attention is required because a person approaches the electric vehicle being charged. Therefore, the owner of the electric vehicle does not need to constantly monitor the electric vehicle being charged. Further, the owner can take necessary measures after confirming the situation around the electric vehicle.
また、第4発明によれば、電動車両の周辺の映像情報を含む注意喚起情報が電動車両の所有者の端末へ送信される。そのため、所有者は、電動車両の位置まで移動することなく電動車両の周辺の状況を確認することができ、無駄なく必要な対処を行うことができる。 According to the fourth invention, the alert information including the video information around the electric vehicle is transmitted to the terminal of the owner of the electric vehicle. Therefore, the owner can check the situation around the electric vehicle without moving to the position of the electric vehicle, and can take necessary measures without waste.
また、第5発明によれば、端末の操作者、即ち、電動車両の所有者は、注意喚起情報が受信された後に電動車両の周辺の状況を確認した上で、端末を操作して電動車両から警笛を鳴らすことができる。そのため、所有者は、無駄なく必要なときだけ電動車両の周辺の人に警笛による警告を行うことができる。 According to the fifth invention, the operator of the terminal, that is, the owner of the electric vehicle confirms the situation around the electric vehicle after receiving the alert information, and then operates the terminal to operate the electric vehicle. You can sound a horn. Therefore, the owner can warn people around the electric vehicle with a horn only when necessary without waste.
また、第6発明によれば、電動車両が元々備える障害物検知部が、人検知部としても兼用されるため、充電中の電動車両を監視するためのセンサの追加は必要なく、コスト面で好適である。 Further, according to the sixth invention, since the obstacle detection unit originally provided in the electric vehicle is also used as the human detection unit, it is not necessary to add a sensor for monitoring the electric vehicle being charged. Is preferred.
また、第7発明によれば、電源ポジションが電源OFFのポジション以外のポジション(アクセサリーポジションなど)に設定されているときは、障害物検知部は、バッテリから電力を得て動作し、障害物を検知する。一方、電動車両の充電中においては、電源ポジションが電源OFFのポジションに設定され、障害物検知部は、外部から電力を得て動作し、人検知部として機能する。その結果、電動車両の充電中以外において、電源ポジションが電源OFFのポジションに設定されているときに、障害物検知部が無駄な暗電流を消費することが防止される。 According to the seventh invention, when the power position is set to a position other than the power OFF position (such as an accessory position), the obstacle detection unit operates by obtaining electric power from the battery. Detect. On the other hand, during charging of the electric vehicle, the power supply position is set to the power OFF position, and the obstacle detection unit operates by obtaining power from the outside and functions as a human detection unit. As a result, the obstacle detecting unit is prevented from consuming unnecessary dark current when the power supply position is set to the power OFF position except during charging of the electric vehicle.
また、第8発明によれば、警報処理は、充電中の電動車両に人が近づいている状況が一定時間継続した場合にのみ実行される。そのため、人が充電中の電動車両の周辺を単に通過するごとに警報処理が実行されるようなことはなく、無駄な警報処理の実行が防止される。 According to the eighth aspect of the invention, the alarm process is executed only when a situation where a person is approaching the electric vehicle being charged continues for a certain period of time. Therefore, the alarm process is not executed every time a person simply passes around the electric vehicle being charged, and the unnecessary alarm process is prevented from being executed.
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施形態に係る車両監視装置1の構成について説明する。車両監視装置1は、電気自動車及びハイブリッド自動車など、大容量のバッテリ25を備える電動車両9に搭載され、電動車両9の充電ポート21を通じて外部から供給される電力により、電動車両9のバッテリ25が充電されているときに電動車両9を監視する装置である。
First, the configuration of the
電動車両9は、バッテリ25の充電が行われる際に、給電用のプラグソケットであるコンセント12が近傍に設置された駐車スペースに駐車される。図1に示される例は、電動車両9が、家屋に隣接する駐車スペースに駐車され、バッテリ25が、交流電源11に接続された家屋のコンセント12を通じて充電される様子を示している。コンセント12及び電動車両9の充電ポート21は、給電ケーブル13により接続される。即ち、給電ケーブル13の両端に設けられた電源側プラグ131及び車両側プラグ132は、それぞれコンセント12及び充電ポート21に接続される。なお、複数のコンセント12が、家屋ごとに設けられた不図示の配電盤を介して交流電源11と繋がっており、給電ケーブル13は、複数のコンセント12のうちの1つに接続される。
When the
また、図1に示されるように、電動車両9には、充電装置として、充電ポート21、リレー22、充電回路23、電流計24及び車両制御ユニット30が搭載されている。また、電動車両9に搭載された車両監視装置1は、障害物センサ31、警音器32、無線通信ユニット33、電力線通信ユニット34及び車両制御ユニット30を含む。即ち、車両制御ユニット30は、充電装置と車両監視装置1とで兼用される。
As shown in FIG. 1, the
また、障害物センサ31は、基本的には、電動車両9の動作時に、電動車両9に障害物が近づいたことを検知するセンサである。しかしながら、バッテリ25の充電中においては、障害物センサ31は、電動車両9に人が近づいたことを検知するセンサとして機能する。また、警音器32は、一般に、クラクション又はホーンと称され、運転者が警笛用の操作部を操作した際に警告音を発する機器である。この警音器32は、車両監視装置1の構成要素としても機能する。
The
<充電ポート>
充電ポート21は、電動車両9の一部に設けられ、外部の交流電源11に繋がる給電ケーブル13の端部に設けられた車両側プラグ132が接続される部分である。車両側プラグ132が充電ポート21に接続されることにより、給電ケーブル13は、充電ポート21を通じてリレー22と電気的に接続される。
<Charging port>
The charging
また、充電ポート21は、車両側プラグ132が正常に接続されたときとそうでないときとでON/OFFが切り替わる不図示のマイクロスイッチを備える。このマイクロスイッチの検出信号は、車両制御ユニット30に入力される。
In addition, the charging
<リレー>
リレー22は、充電ポート21と充電回路23との間に電気的に接続されている。このリレー22は、車両制御ユニット30から入力される制御信号に従って、充電ポート21から充電回路23への電力の伝送経路の接続と遮断とを切り替えるスイッチである。
<Relay>
The
<充電回路>
充電回路23は、充電ポート21を通じて外部の交流電源11から伝送される交流電力をバッテリ25の仕様に合った直流電力へ変換し、その直流電力をバッテリ25に供給することにより、バッテリ25の充電を行う回路である。例えば、充電回路23は、交流電力を整流する整流回路、又は交流電圧をバッテリ25の仕様に合った直流電圧へ変換するAC/DCコンバータ回路などである。
<Charging circuit>
The charging
<電流計>
電流計24は、充電ポート21から充電回路23への電力の伝送経路に流れる電流を検出する回路である。電流計24の検出信号は、車両制御ユニット30へ入力される。
<Ammeter>
The
<バッテリ>
電動車両9が備えるバッテリ25は、電動車両9の走行のための動力源である電動機及び電動車両9に搭載された各種電装部品に電力を供給する充電池である。バッテリ25は、例えば、ニッケル水素電池又はリチウムイオン電池などである。
<Battery>
The
<車両制御ユニット>
車両制御ユニット30は、電動車両9に設けられた各種センサの検出結果に基づいて各種の情報処理及びデバイスの制御を行う回路である。車両制御ユニット30は、制御プログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)などのメモリと、そのメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うMPU(Micro Processor Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサとを備えている。
<Vehicle control unit>
The
例えば、車両制御ユニット30は、電流計24及び充電ポート21のマイクロスイッチ各々の検出結果を入力し、それら検出結果を用いてリレー22を制御するとともに、警音器32を通じた警報出力を行う。また、車両制御ユニット30は、バッテリ25の充電中における障害物センサ31の検出結果に基づいて第1の警報処理を実行する。この第1の警報処理には、警音器32を通じて警笛を鳴らす一次警告音出力処理と、無線通信ユニット33及び電力線通信ユニット34各々を通じて不図示の無線端末及び家屋の監視端末40各々に対して注意喚起情報を送信する処理とが含まれる。さらに、車両制御ユニット30は、無線通信ユニット33及び電力線通信ユニット34各々を通じて受信された指令に応じて第2の警報処理を実行する。この第2の警報処理は、警音器32を通じて警笛を鳴らす二次警告音出力処理である。
For example, the
<障害物センサ(人検知センサ)>
障害物センサ31は、電動車両9における外縁を形成する部分の1箇所又は複数箇所に設けられ、電動車両9に障害物が近づいたことを検知するセンサである。例えば、複数の障害物センサ31が、電動車両9の前方のバンパ及び後方のバンパの各々に設けられている。この障害物センサ31は、電動車両9の近くに障害物が存在することを運転者に報知するために用いられる。
<Obstacle sensor (human detection sensor)>
The
例えば、障害物センサ31は、超音波センサ、赤外線センサ又は光センサなどであり、超音波、赤外線又は光などをセンシング媒体として、所定範囲内に存在する障害物までの距離を検出するセンサである。障害物センサ31の検出信号は、車両制御ユニット30に入力される。
For example, the
車両制御ユニット30は、障害物を検知した障害物センサ31の位置と、その障害物センサ31の検出信号が示す障害物までの距離とに応じて、不図示の表示ランプの点灯及び不図示の警報ブザーの音響出力を制御する。これにより、障害物の概略の方向及び距離が、表示ランプ及び警報ブザーによって運転者に報知される。なお、障害物センサ31が人検知センサとして利用される方法は、後述する。
The
<警音器>
警音器32は、不図示の警笛用の操作部が操作されたときに警笛を鳴らす装置である。さらに、警音器32は、車両制御ユニット30からの音響出力指令に従って、複数の音響パターンの警笛を鳴らす装置でもある。
<Alarm>
The
<無線通信ユニット>
無線通信ユニット33は、例えば、携帯電話機と同等の無線通信機である。従って、無線通信ユニット33は、電動車両9の利用者が所持する無線端末である携帯電話機との間で無線通信を行うことができる。例えば、無線通信ユニット33は、利用者が所持する携帯電話機との間で電子メールを送信及び受信する機能を備えている。さらに、無線通信ユニット33は、利用者が所持する携帯電話機から受信した電子メールのデータを車両制御ユニット30へ伝送するインターフェースも備えている。
<Wireless communication unit>
The
<電力線通信ユニット>
電力線通信ユニット34は、電力線を通信回線としてデータ通信を行う装置である。車両監視装置1における電力線通信ユニット34は、給電ケーブル13を通信回線として、家屋のコンセント12に接続された監視端末40と通信を行う。
<Power line communication unit>
The power
<カメラ>
カメラ35は、電動車両9の周辺、特に、充電ポート21の周辺の映像を撮影する装置であり、例えば、CCDカメラ又はCMOSカメラなどである。図1に示されるように、充電ポート21が、電動車両9の後方の面(リアグリル)に配置されている場合、運転席において電動車両9の後方を監視するために設けられたリアカメラが、車両監視装置1におけるカメラ35として兼用される。カメラ35は、車両制御ユニット30により制御され、カメラ35により撮影された映像のデータは、車両制御ユニット30へ伝送される。
<Camera>
The
<障害物センサなどへの給電系統>
次に、図4に示される回路図を参照しつつ、障害物センサ31、無線通信ユニット33、電力線通信ユニット34及びカメラ35への給電系統の一例について説明する。以下、障害物センサ31、無線通信ユニット33、電力線通信ユニット34及びカメラ35を監視用機器(31,33−35)と総称する。
<Power supply system to obstacle sensors>
Next, an example of a power feeding system to the
図4に示される例では、監視用機器(31,33−35)は、第1電源回路251及び第2電源回路252の両方の出力電力が供給される。第1電源回路251は、電源ポジションが電源OFFのポジションとは異なるポジションに切り替えられているときにのみ、電動車両9内で得られる電力を入力して出力電力を生成する回路である。一方、第2電源回路252は、外部の交流電源11から充電ポート21を通じて供給される電力を入力して出力電力を生成する回路である。
In the example shown in FIG. 4, the monitoring devices (31, 33-35) are supplied with the output power of both the first
電源ポジションは、車両キーの操作又は電源ポジション切り替えボタンの操作に応じて切り替えられる複数段階の通電状態である。電源ポジションには、例えば、ほとんどの電装機器に対する通電が停止され、最も省電力の低い状態である電源OFFのポジションと、オーディオ装置など、走行系の機器以外の電装機器が動作可能な状態となるアクセサリポジションと、走行系の機器を含む全ての電装機器が動作可能な状態となるイグニッションONのポジションとが含まれる。 The power position is a multi-stage energized state that is switched according to the operation of the vehicle key or the operation of the power position switching button. In the power supply position, for example, energization of most electrical equipment is stopped, and the power-off position, which is the lowest power-saving state, and the electrical equipment other than the traveling equipment such as the audio device are operable. The accessory position and the ignition ON position where all the electrical equipment including the traveling equipment can be operated are included.
第1電源回路251は、走行系の機器が稼働状態であるときに、走行中においてはオルタネータなどの発電機から給電され、走行停止中においてはバッテリ25から給電される。そして、第1電源回路251から出力される電力は、ヒューズ261及びダイオード271を経て、監視用機器(31,33−35)に供給される。
The first
一方、第2電源回路252は、バッテリ25の充電中において、外部の交流電源11から給電ケーブル13及び充電ポート21を通じて給電される。そして、第2電源回路252から出力される電力は、ヒューズ262及びダイオード272を経て、監視用機器(31,33−35)に供給される。
On the other hand, the second
図3に示される電源系統によれば、電源ポジションが電源OFFのポジション以外のポジションに設定されているときは、監視用機器(31,33−35)は、バッテリ25から電力を得て動作する。一方、バッテリ25の充電中においては、電源ポジションが電源OFFのポジションに設定され、監視用機器(31,33−35)は、外部から電力を得て動作する。その結果、電動車両9の充電中以外において、電源ポジションが電源OFFのポジションに設定されているときに、監視用機器(31,33−35)が、無駄な暗電流を消費することが防止される。
According to the power supply system shown in FIG. 3, when the power supply position is set to a position other than the power OFF position, the monitoring device (31, 33-35) operates by obtaining power from the
<監視端末>
監視端末40は、利用者により監視及び操作される端末であり、家屋に配置された複数のコンセント12のうちの1つに接続される。監視端末40は、電源プラグ41、電力線通信ユニット42、制御回路43、モニタ44、ブザー45及び警報ボタン46を備える。
<Monitoring terminal>
The
電源プラグ41は、家屋のコンセント12に接続されるコネクタである。監視端末40は、電源プラグ41を通じて交流電源11から電力を得る。電力線通信ユニット42は、電力線を通信回線としてデータ通信を行う装置である。監視端末40における電力線通信ユニット42は、家屋内の電力配線及び給電ケーブル13を通信回線として、車両監視装置1の電力線通信ユニット34と通信を行う。
The
モニタ44は、例えば、液晶表示パネルなどの映像表示装置であり、車両監視装置1から電力線通信ユニット42を通じて得られたカメラ35の映像データに基づく映像を表示する。ブザー45は、注意喚起情報が、車両監視装置1から電力線通信ユニット42を通じて受信された場合に警報音を出力する機器である。警報ボタン46は、利用者によって操作されるボタンであり、警報ボタン46に対する操作結果は、制御回路43に入力される。
The
制御回路43は、制御プログラムが記憶されたROMなどのメモリと、そのメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、各種の演算を行うMPU又はDSPなどのプロセッサとを備えた回路である。制御回路43は、注意喚起情報が、車両監視装置1から電力線通信ユニット42を通じて受信された場合に、ブザー45を通じて警報音を出力する。さらに、制御回路43は、注意喚起情報に含まれる映像データに基づく映像信号をモニタ44に出力する。
The
また、制御回路43は、車両監視装置1から注意喚起情報が受信された後、警報ボタン46に対する操作を検知したときに、電力線通信ユニット42を通じて、車両監視装置1に対して警報指令を送信する。その際、制御回路43は、車両監視装置1から受信した注意喚起情報に含まれる送信IDを警報指令に含める。警報指令は、車両監視装置1に対し、警音器32を通じて警笛を鳴らすことを指示するコマンドである。
The
<充電制御>
次に、車両制御ユニット30による充電制御の一例について説明する。電動車両9の初期状態において、リレー22は経路遮断(OFF)の状態であり、充電ポート21から充電回路23への電力の伝送経路は電気的に遮断されている。
<Charge control>
Next, an example of charge control by the
バッテリ25の充電が開始される前において、まず、車両制御ユニット30は、給電ケーブル13の車両側プラグ132が充電ポート21に対して正常に接続されているかどうかを判別する。この判別は、充電ポート21に設けられたマイクロスイッチの検出信号に基づいて行われる。
Before the charging of the
そして、車両側プラグ132が充電ポート21に対して正常に接続されたことが検出されると、車両制御ユニット30は、リレー22に対し、電力の伝送経路の接続用の制御信号(ON信号)を出力する。これにより、充電回路23によるバッテリ25の充電が開始される。また、充電回路23は、バッテリ25がフル充電されたことを検出し、その検出結果を車両制御ユニット30に通知する。車両制御ユニット30は、充電回路23によってバッテリ25がフル充電されたことが検出された場合に、リレー22に対して経路遮断用の制御信号(OFF信号)を出力する。また、車両制御ユニット30は、予め定められた充電中断条件が成立したことを検知すると、リレー22に対して経路遮断用の制御信号(OFF信号)を出力する。これらにより、バッテリ25の充電が終了する。充電中断条件は、例えば、車両側プラグ132が充電ポート21に対して正常に接続されていないことが検出されたこと、及び、電流計24によって予め定められた許容範囲から外れる電流が検出されたことなどである。そして、車両制御ユニット30は、リレー22が経路接続状態(ON状態)であるときに、バッテリ25の充電中であると判別する。
When it is detected that the vehicle-
<車両監視処理>
次に、図2に示されるフローチャートを参照しつつ、車両監視装置1の車両制御ユニット30による車両監視処理の手順の一例について説明する。以下の説明において、S1〜S9は処理手順の識別符号である。
<Vehicle monitoring processing>
Next, an example of the procedure of the vehicle monitoring process by the
車両監視処理において、まず、車両制御ユニット30は、電動車両9の状態が、バッテリ25の充電中の状態であるか否かを監視する(S1)。バッテリ25の充電中であるか否かの判別方法の例は、前述した通りである。そして、車両制御ユニット30は、バッテリ25の充電中において、以下に示すステップS2〜ステップS9の処理を繰り返す。
In the vehicle monitoring process, first, the
バッテリ25の充電中において、まず、車両制御ユニット30は、障害物センサ31の検出信号を入力する(S2)。さらに、車両制御ユニット30は、障害物センサ31の検出値が予め定められた警報条件を満たすか否かを判別する(S3)。
During charging of the
警報条件は、例えば、充電中の電動車両9に人が近づいている状況が、予め設定された時間以上継続したことである。また、車両制御ユニット30は、例えば、バッテリ25の充電中において、障害物センサ31の検出値が、予め定められた近接範囲から外れた値からその近接範囲内の値へ変化した後、その近接範囲内の値を維持する場合に、電動車両9に人が近づいている状況であると判別する。また、警報条件は、充電中の電動車両9に人が近づいている状況が、予め定められた頻度で発生したこと、などであることも考えられる。なお、障害物センサ31は、検出対象が人であるか人以外の物であるかを区別できないが、車両監視装置1は、停車中の電動車両9に近づいた対象は人であるとみなす。
The alarm condition is, for example, that a situation where a person is approaching the
そして、障害物センサ31の検出値が警報条件を満たすと判別された場合、車両制御ユニット30は、処理を後述するステップS4〜S7へ移行させる。一方、障害物センサ31の検出値が警報条件を満たさないと判別された場合、車両制御ユニット30は、処理を後述するステップS8へ移行させる。
When it is determined that the detected value of the
障害物センサ31の検出値が警報条件を満たす場合、車両制御ユニット30は、警音器32を通じて警笛を鳴らす一次警報音出力処理を実行する(S4:第1警笛処理)。この一次警報音出力処理では、例えば、警笛が、軽い警告を表すように比較的小さい音量でごく短時間だけ出力される。
When the detected value of the
続いて、車両制御ユニット30は、利用者の無線端末及び監視端末40へ送信する注意喚起情報を識別する送信IDを自動設定し、その送信IDを車両制御ユニット30が備えるメモリに記録する(S5)。
Subsequently, the
さらに、車両制御ユニット30は、無線通信ユニット33及び電力線通信ユニット34各々を通じて、注意喚起情報を利用者の無線端末及び監視端末40へ送信する(S7)。その際、車両制御ユニット30は、ステップS5で設定された送信IDと、ステップS6において警報条件の成立中にカメラ35で得られた映像データと、を注意喚起情報に含める。例えば、車両制御ユニット30は、無線通信ユニット33を通じて、注意喚起情報を電子メールのデータとして利用者の無線端末へ送信する。利用者の無線端末のメールアドレスは、予め車両制御ユニット30のメモリに記録される。
Further, the
また、車両制御ユニット30は、バッテリ25の受電中において、利用者の無線端末又は監視端末40から、警報指令が受信されたか否かを監視する(S8)。利用者の無線端末からの警報指令は、例えば、無線端末において注意喚起情報として受信された電子メールに対する返信メールとして、無線端末から車両監視装置1へ送信される。また、監視端末40からの警報指令は、警報ボタン46に対する操作に応じて、制御回路43から電力線通信ユニット42を通じて車両監視装置1へ送信される。
Further, the
そして、警報指令が受信されない場合には、車両制御ユニット30は、処理を前述したステップS1へ戻す。一方、警報指令が受信された場合には、車両制御ユニット30は、警音器32を通じて警笛を鳴らす二次警報音出力処理を実行する(S9:第2警笛処理)。この二次警報音出力処理では、例えば、警笛が、重度の警告を表すように比較的大きな音量で比較的長い時間出力される。ステップS9の処理の終了後、車両制御ユニット30は、処理を前述したステップS1へ戻す。
If no warning command is received, the
以上に示した処理を実行する車両監視装置1によれば、電動車両9のバッテリ25の充電中において、所定の警報条件が成立する態様で電動車両9に近づく人が検知された場合に、電動車両9の所有者又は電動車両に近づいた人などに対する警報処理が実行される(S4,S7,S9)。従って、不審者又は子供などの人が、充電中の電動車両9又は給電ケーブル13に触れる前の警報処理の実行が可能となる。その結果、充電中の電動車両9に近づいた人に起因するいたずら又は感電などの不都合な事態の発生を回避できる。
According to the
また、ステップS4において、充電中の電動車両9に近づいた人に対して警笛が自動的に鳴らされることにより、所有者が電動車両9を監視していなくても、いたずら又は感電などの不都合な事態を防止する処理が迅速に実行される。
In addition, in step S4, a horn is automatically sounded to a person approaching the
また、ステップS7において、充電中の電動車両9に人が近づいたために注意が必要となったタイミングで、注意喚起情報が所有者の無線端末及び監視端末40へ送信される。従って、電動車両9の所有者は、充電中の電動車両9を常時監視する手間を必要としない。また、所有者は、電動車両9の周辺の状況を確認した上で必要な対処を行うことができる。しかも、カメラ35の映像データが注意喚起情報に含まれるため、所有者は、電動車両9の位置まで移動することなく電動車両9の周辺の状況を確認することができ、無駄なく必要な対処を行うことができる。
In step S7, alert information is transmitted to the owner's wireless terminal and monitoring
また、無線端末又は監視端末40の操作者、即ち、電動車両9の所有者は、注意喚起情報が受信された後に電動車両9の周辺の状況を確認した上で、無線端末又は監視端末40を操作して電動車両9から警笛を鳴らすことができる(S9)。そのため、所有者は、無駄なく必要なときだけ電動車両9の周辺の人に警笛による警告を行うことができる。
Further, the operator of the wireless terminal or the
また、電動車両9が元々備える障害物センサ31が、人検知センサとしても兼用されるため、充電中の電動車両9を監視するためのセンサの追加は必要なく、コスト面で好適である。
Further, since the
また、充電中の電動車両9に人が近づいている状況が一定時間継続した場合にのみ警報処理(S4,S7)が実行されるため、人が充電中の電動車両9の周辺を単に通過するごとに警報処理が実行されるようなことはなく、無駄な警報処理の実行が防止される。
Further, the alarm process (S4, S7) is executed only when the situation where the person is approaching the
以上に示した実施形態では、一次警報音出力処理(S4)と注意喚起情報の送信処理(S7)との両方が、第1警報処理として実行され。しかしながら、それらのうちの一方のみが第1警報処理として実行されることも考えられる。 In the embodiment described above, both the primary alarm sound output process (S4) and the alert information transmission process (S7) are executed as the first alarm process. However, only one of them may be executed as the first alarm process.
また、注意喚起情報の送信処理(S7)が行われる場合に、注意喚起情報にカメラの映像データ及び送信IDの一方又は両方を含めることは、必須の事項ではない。同様に、警報指令の受信(S8)及び二次警報音出力処理(S9)が行われない実施形態も考えられる。また、注意喚起情報の送信処理(S7)が行われる場合に、注意喚起情報の送信先が、無線端末及び監視端末40のうちの一方のみであることも考えられる。その場合、無線通信ユニット33及び電力線通信ユニット34のうちの一方は省略可能である。
In addition, when the alerting information transmission process (S7) is performed, it is not an essential matter to include one or both of the video data and the transmission ID of the camera in the alerting information. Similarly, an embodiment in which alarm command reception (S8) and secondary alarm sound output processing (S9) are not performed is also conceivable. Further, when the alert information transmission process (S7) is performed, it is also conceivable that the alert information transmission destination is only one of the wireless terminal and the
また、車両監視装置1が、充電中の電動車両9に近づく人を検知する専用の人検知センサを備えることも考えられる。同様に、車両監視装置1が、充電中の電動車両9に近づく人に警笛を鳴らすためのブザーなどの専用の警音器を備えることも考えられる。
It is also conceivable that the
1 車両監視装置
9 電動車両
11 交流電源
12 コンセント
13 給電ケーブル
21 充電ポート
22 リレー
23 充電回路
24 電流計
25 バッテリ
30 車両制御ユニット
31 障害物センサ(人検知センサ)
32 警音器
33 無線通信ユニット
34 電力線通信ユニット
35 カメラ
40 監視端末
41 電源プラグ
42 電力線通信ユニット
43 制御回路
44 モニタ
45 ブザー
46 警報ボタン
131 電源側プラグ
132 車両側プラグ
251 第1電源回路
252 第2電源回路
261,262 ヒューズ
271,272 ダイオード
S1〜S9 処理手順(ステップ)
DESCRIPTION OF
32
Claims (8)
充電中の前記電動車両に人が近づいたことを検知する人検知部と、
前記人検知部の検知信号に基づく所定の警報条件が成立したか否かを判別する警報条件判別部と、
前記警報条件判別部により前記警報条件が成立したと判別された際に予め定められた第1警報処理を実行する第1警報処理部と、を備えることを特徴とする車両監視装置。 A vehicle monitoring device for monitoring the electric vehicle when the battery is being charged with electric power supplied from the outside through a charging port in the electric vehicle,
A human detection unit that detects that a person has approached the electric vehicle being charged;
An alarm condition determination unit for determining whether or not a predetermined alarm condition based on a detection signal of the human detection unit is satisfied;
A vehicle monitoring device, comprising: a first alarm processing unit that executes a predetermined first alarm process when the alarm condition determination unit determines that the alarm condition is satisfied.
前記第1警報処理は、前記通信部を通じて前記端末へ注意喚起情報を送信する注意喚起処理を含む、請求項1又は請求項2に記載の車両監視装置。 A communication unit for communicating with an external terminal;
The vehicle monitoring device according to claim 1, wherein the first warning process includes a warning process that transmits warning information to the terminal through the communication unit.
前記注意喚起処理は、前記警報条件の成立中に前記カメラで得られる映像情報を含む前記注意喚起情報を送信する処理である、請求項3に記載の車両監視装置。 The camera further includes a camera that captures a video around the electric vehicle,
The vehicle monitoring device according to claim 3, wherein the alerting process is a process of transmitting the alerting information including video information obtained by the camera while the alarm condition is satisfied.
前記障害物検知部が前記人検知部としても兼用される、請求項1から請求項5のいずれかに記載の車両監視装置。 An obstacle detection unit that detects that an obstacle has approached the electric vehicle,
The vehicle monitoring apparatus according to claim 1, wherein the obstacle detection unit is also used as the person detection unit.
外部から前記充電ポートを通じて供給される電力を入力して出力電力を生成する第2電源回路と、をさらに備え、
前記障害物検知部は、前記第1電源回路及び前記第2電源回路の両方の出力電力が供給される、請求項6に記載の車両監視装置。 A first power supply circuit for generating output power by inputting power obtained in the electric vehicle only when the power supply position is switched to a position different from the power-off position according to a predetermined operation;
A second power supply circuit for generating output power by inputting power supplied from the outside through the charging port; and
The vehicle monitoring apparatus according to claim 6, wherein the obstacle detection unit is supplied with output power of both the first power supply circuit and the second power supply circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178327A JP2012039776A (en) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | Vehicle monitoring apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178327A JP2012039776A (en) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | Vehicle monitoring apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039776A true JP2012039776A (en) | 2012-02-23 |
Family
ID=45851136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178327A Pending JP2012039776A (en) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | Vehicle monitoring apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012039776A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102765421A (en) * | 2012-06-26 | 2012-11-07 | 珠海银通新动力科技有限公司 | Two-way driven automobile |
CN103568847A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-12 | 罗伯特·博世有限公司 | Safety system for vehicle for reducing risk of electrical shock from battery |
JP2014095999A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle periphery monitoring device |
JP2015014989A (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | カシオ計算機株式会社 | Store terminal device and program |
JP2018038142A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Alarm system for vehicle |
CN112339678A (en) * | 2019-08-06 | 2021-02-09 | 北京新能源汽车股份有限公司 | Vehicle abnormal state alarm method, device and system and vehicle |
JP2021126026A (en) * | 2020-02-10 | 2021-08-30 | 株式会社Subaru | Battery state notification apparatus for electric vehicle |
CN116039384A (en) * | 2023-04-03 | 2023-05-02 | 深圳市安和威电力科技股份有限公司 | New energy high-power charging circuit |
-
2010
- 2010-08-09 JP JP2010178327A patent/JP2012039776A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102765421A (en) * | 2012-06-26 | 2012-11-07 | 珠海银通新动力科技有限公司 | Two-way driven automobile |
CN103568847A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-12 | 罗伯特·博世有限公司 | Safety system for vehicle for reducing risk of electrical shock from battery |
JP2014095999A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle periphery monitoring device |
JP2015014989A (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | カシオ計算機株式会社 | Store terminal device and program |
JP2018038142A (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Alarm system for vehicle |
CN112339678A (en) * | 2019-08-06 | 2021-02-09 | 北京新能源汽车股份有限公司 | Vehicle abnormal state alarm method, device and system and vehicle |
JP2021126026A (en) * | 2020-02-10 | 2021-08-30 | 株式会社Subaru | Battery state notification apparatus for electric vehicle |
US11827108B2 (en) | 2020-02-10 | 2023-11-28 | Subaru Corporation | Battery state notification apparatus for electric vehicle |
JP7390916B2 (en) | 2020-02-10 | 2023-12-04 | 株式会社Subaru | Battery status notification device for electric vehicles |
CN116039384A (en) * | 2023-04-03 | 2023-05-02 | 深圳市安和威电力科技股份有限公司 | New energy high-power charging circuit |
CN116039384B (en) * | 2023-04-03 | 2023-05-30 | 深圳市安和威电力科技股份有限公司 | New energy high-power charging circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012039776A (en) | Vehicle monitoring apparatus | |
JP2010140451A (en) | Charge monitoring device | |
JP5987093B2 (en) | Charging control apparatus and method, charging system, association method, and computer program | |
TWI254000B (en) | Anti-theft system for vehicle | |
JP5177664B2 (en) | Vehicle charging system | |
JP5552657B2 (en) | Anomaly detection device | |
JP5268549B2 (en) | Building security system | |
US20140021912A1 (en) | Vehicle battery charging system and method | |
JP5522115B2 (en) | Charge control device | |
CA2894564A1 (en) | Theft alert system for electric vehicle charging cable | |
JP2010252498A (en) | Wireless power transmission device and wireless power transmission method | |
JP5870282B2 (en) | Charge control device and charge control system | |
US20150108946A1 (en) | Charging cable for vehicle | |
JP2011232877A (en) | Security system | |
JP2013106504A (en) | Electric vehicle charging system and in-vehicle warning device | |
CN109669441A (en) | One kind automatically powering off control method, system and equipment | |
JP2012102529A (en) | Electronic key system for vehicle | |
JP2005166001A (en) | Automatic dust collector | |
JP2014146184A (en) | Authentication system, apparatus coupling system and charging system | |
US8976016B2 (en) | Electrical charging system alarm for a vehicle charge cord with automatic shutoff | |
JP2013190990A (en) | Periphery monitoring system for vehicle | |
CN108765830A (en) | Antitheft cable | |
JP2003312395A (en) | Onboard battery abnormality informing system, onboard machine used for this and onboard power source adapter device used for this | |
JP5673614B2 (en) | Vehicle charging system, apparatus, charging method, and vehicle | |
JP5634460B2 (en) | Vehicle battery monitoring system |