JP2012038299A - コンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化 - Google Patents

コンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化 Download PDF

Info

Publication number
JP2012038299A
JP2012038299A JP2011161388A JP2011161388A JP2012038299A JP 2012038299 A JP2012038299 A JP 2012038299A JP 2011161388 A JP2011161388 A JP 2011161388A JP 2011161388 A JP2011161388 A JP 2011161388A JP 2012038299 A JP2012038299 A JP 2012038299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
session
client
interest
state information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011161388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855867B2 (ja
Inventor
D Thornton James
ジェームズ・ディ・ソーントン
L Jacobson Van
ヴァン・エル・ジェイコブソン
K Smetters Diana
ダイアナ・ケイ・スメッターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2012038299A publication Critical patent/JP2012038299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855867B2 publication Critical patent/JP5855867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1027Persistence of sessions during load balancing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1023Server selection for load balancing based on a hash applied to IP addresses or costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークサービスの仮想化を容易にするシステムを提供する。
【解決手段】システムはクライアントからサービス要求を受信し、そのクライアントとの通信セッションを初期化する。システムは、クライアントおよび/または先の通信セッションを識別することのできるセッションステート情報を用いてインタレストを構築する。インタレストは、階層構造化された可変長名称で構成される。このシステムは、そこで幾つかのサーバに対しインタレストを同報通信する。システムは、続いてそのインタレストに応答するサーバから受信したクライアントデータを転送する。
【選択図】図1A

Description

本開示は、概ねコンテンツ中心ネットワークに関する。より具体的には、本開示はコンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化を容易にする装置および方法に関する。
本発明の一実施形態は、ネットワークサービスの仮想化を容易にするシステムを提供するものである。処理期間中、システムはクライアントからサービス要求を受け取り、クライアントとの通信セッションを開始する。システムは、クライアントおよび/または先の通信セッションを識別することのできるセッションステート情報を用いてインタレストを構築する。インタレストは、階層構造化された可変長の名称で構成される。このシステムは、そこで幾つかのサーバにインタレストを同報通信する。その後、システムは、インタレストに最初に応答するサーバから受信したクライアントデータを転送する。
本実施形態の一つの変形例では、システムは非選択サーバからの将来の応答を無視する。
本実施形態の一つの変形例では、データは伝送制御プロトコル(TCP:transport control protocol)セッション上でクライアントに転送され、インタレストにはTCPセッション識別子が含まれる。
さらなる変形例では、セッションステート情報はハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP:hypertext transfer protocol)クッキーを含む。
本実施形態の一つの変形例では、データはセキュア・ソケット・レイヤ(SSL:secure socket layer)セッションを介してクライアントへ転送される。
さらなる変形例では、セッションステート情報はSSLセッション識別子を含む。
本実施形態の一つの変形例では、システムは第1のサーバからのサービス要求に応答するパケットを受け取る。対応するセッションステート情報はパケット名内に埋め込まれ、それによって第1のサーバが通信セッション用にクライアントからさらなるパケットを受信するのを容易にする。
本実施形態の一つの変形例では、システムはクライアントから第2のサーバにパケットを転送する。第2のサーバは、第1のサーバからのセッションに関連するセッションステート情報を受け取る構成とする。
さらなる変形例では、第1のサーバからのセッションステート情報の受信には、セッションステート情報に対するインタレストを第2のサーバから全サーバに同報通信することと第1のサーバからの応答を受けることが含まれる。この応答は、通信セッションに関連するセッションステート情報を含んでおり、それによって第2のサーバ上で通信セッションが継続できるようにしてある。
本実施形態の一つの変形例では、システムは第1のサーバに対するバックアップ用サーバとして第2のサーバを選択する。第2のサーバは、通信セッションに関連するセッションステート情報の複製を保持するよう構成する。システムは、第1のサーバの故障に応答して第2のサーバへクライアントからパケットを転送し、セッションステート情報の複製を用いて第2のサーバ上で通信セッションを再構築する。
本実施形態の一つの変形例では、システムはインタレストに最初に応答するサーバへ確認応答を送信する。
本発明の一実施形態による例示ネットワーク・アーキテクチャを示す線図を提示する。 本発明の一実施形態によるロードバランサ/プロキシサーバの構造を示すブロック線図を提示する。 本発明の一実施形態によりTCPクライアントとCCNサーバとの間のTCP接続をエミュレートする方法を示すフローチャートを提示する。 本発明の一実施形態によりTCPクライアントとCCNサーバとの間でSSLセッションを確立する方法を示すフローチャートを提示する。 本発明の一実施形態によるCCNを介するサービス仮想化を容易にする例示コンピュータシステムを提示する。
図面中、同様の参照符号は同一の図面要素を指す。
本発明の実施形態は、効果的かつ確実に複数サーバ全体にサーバ機能を配布するネットワークサービス仮想化を容易にするものである。処理期間中、クライアントはプロキシサーバに対しネットワークサービスを要求し、このサーバが全サーバに同報通信するインタレストを構築する。サーバの応答に基づき、プロキシサーバはクライアントの要求を転送する一つのサーバを選択する。勝者が宣言された後、他のサーバはその応答を抑制し、クライアントと選択されたサーバとの間にセッションが確立される。選択されたサーバに一旦セッションが確立されると、システムはCNN命名法を用いて選択されたサーバとの間でそのセッションに関するパケットを相互に通信することができる。
一部実施形態では、セッションステートはパケットのCCN名内に埋め込まれ、パケットと共に移動し、したがってステートレス・プロキシサーバを作動可能とする。一部実施形態では、確立されたセッションは一方のサーバから他方へ移動させることができ、ステート情報は先のサーバからそこでセッションが確立されたそのときのサーバにステート情報を引き込むことができる。
コンテンツ中心ネットワーク(CCN)では、通信はデータの消費者により駆動される。CCNでは、2つのパケットの種類、すなわちインタレストとデータとが存在する。インタレストパケット(照会とも呼ぶ)は、何らかのコンテンツに対する要求である。インタレストパケットは、どのコンテンツが所望され、どのコンテンツが不要であるかを表明する特別な形式の照会をエンコードする。データパケット(コンテンツパケットとも呼ばれる)は、コンテンツの1単位である。データパケットは、それらと共にそれらのフルネームを担持することで自己識別する。消費者は、全ての利用可能な接続性を介してそのインタレストを同報通信することで、コンテンツを要求することができる。インタレストを聴取し、それを満たすデータを有するあらゆるノードが、データパケットで応答することができる。データはインタレストだけに応答して送信され、そのインタレストを消費する。インタレストとデータは共に、コンテンツ名(またはCCN名)により交換されるコンテンツを識別する。一実施形態では、インタレストパケットのCCN名がデータパケットのCCN名の接頭辞である場合、データはインタレストを「満たす」ことができる。
CCN名は、明示的に特定された数の構成要素から成る不透明な2値オブジェクトである。加えて、CCN名は持続的でコンテンツに特有である。すなわち、ファイルあるいはデータオブジェクトのコンテンツを誰かが変更した場合、そのコンテンツは新規名称に効果的に関連付けられる。この持続性は、明示的な版管理装置をもって獲得することができ、ここで、例えば新規コンテンツは所与の名称「第4版」とすることができる。持続性は、暗示的に達成することもできる。例えば、コンテンツはその人が設定した名称だけでなく、認証用メタデータ(例えば、コンテンツの発行人によるデジタル署名)にも関連付けることができる。その結果、所与の名称に関連するデータが変化するときは全コンテンツ名が変化する。
機能的には、CCNはそれらが表わす様々な名称とコンテンツとの間で関連性を保持することができる。その名称は階層構造化され、可変長を有しており、多くの状況においてユーザが理解することができる。例えば、「/abcd/bob/papers/ccn/news」は記事の名称、すなわち「ABCD」という名の組織の「Bob」という名のユーザに向けた収蔵論文集「ccn」からの「news」記事としうる。CCNでは、アプリケーションの見地からは、「ABCD」組織を如何に見いだすかをコンテンツ消費者が判定したり、あるいはBobのCCN出版物をどのホストが保有しているかを見いだしたりする必要は一切ない。一実施形態では、一片のコンテンツを要求する上で、CCN内の装置はそのコンテンツにその名称により関心を抱いている点と、そのコンテンツがローカルネットワーク内で入手可能である場合に、これを自らに経路誘導する点とを、ネットワークに登録する。経路誘導基盤は、見込みのある発行人にインタレストを知的に伝搬し、続いてインタレストが横切る経路に沿ってあらゆる利用可能なコンテンツを戻すよう取り計らう。
CCNは、それらを格別に魅力的なものにするための追加の属性を有する。全てのコンテンツは暗号によって認証することができ、すなわちネットワーク上のノードの一部の部分集合(例えば、コンテンツの合法的な照会者)が一片のコンテンツの真正さを検証することができる。CCNはまた、発行人とは無関係にデータが名称によりアクセスできるようにする。同時に、しかるべき発行人によるデータについて特別な要求を特化することができる。例えば、「foo.txt」あるいは「Bobが署名したfoo.txt」を請求することができる。製作者と消費者間の契約として、任意の形態の自己検証名を用いることができる。混成自己検証名を使用することも可能であり、ここでは名称の前半の構成要素が組織用および効率的な経路誘導用とされ、名称の後半の構成要素が自己検証用とされる。最後に、CCNはコンテンツと信用の分離を可能にし、異なるデータ消費者が同じコンテンツ片において信用を確立する異なる装置を使用できるようにする。コンテンツは単一の発行人により署名しうるが、異なる理由で信用することができる。例えば、一人のユーザはその署名者との直接の個人的な関係が故に所与のコンテンツ片を信用することができ、これに対し別のユーザはこのユーザが信用できると選択した公開鍵基盤(PKI:Public Key Infrastructure)におけるコンテンツ署名者の参加によって同一コンテンツを信用しうる。
ネットワークサービスの仮想化は、複雑なネットワーク・アーキテクチャに対処する上で極めて重要とされてきた。CCNは、従来のTCP/IPネットワークを含む様々なネットワーク環境で仮想化ネットワークサービスを実施する貴重なツールとすることができる。
従来のTCP/IPネットワークでは、サービス仮想化はTCPセッションステート情報を維持管理するロードバランサ(負荷分散装置)を介して実行することができる。クライアントからのサービス要求を処理するときに、ロードバランサはクライアントに対するTCPクッキーを調べ、サーバのいずれか一つにTCPセッションステート情報が事前に存在するかどうか判定することができる。存在する場合、ロードバランサは対応するサーバへ要求を導くことができる。そうでなければ、ロードバランサはランダム・ラウンドロビン方式に基づくかあるいはサーバの負荷に基づきサーバを選択する。しかしながら、CCNに結合されたサーバのサービス仮想化は、TCP/IPネットワークのそれとは異なるものである。
図1Aは、本発明の一実施形態に従う例示ネットワーク・アーキテクチャを示す線図を提示するものである。ネットワーク100は、クライアント102〜106を含む幾つかのクライアントと、サーバ108〜112を含む幾つかのサーバとを含む。クライアント102〜106は従来のTCP/IPネットワーク116を介してプロキシサーバ114に結合され、サーバ108〜112はCCN118を介してプロキシサーバ114に結合してある。クライアント102〜106は計算処理能力とネットワークを介する通信装置とを用いTCP/IPネットワーク116上でノードを表示できることに、留意されたい。例えば、クライアント102〜106は、パーソナルコンピュータ(PC)やラップトップ型コンピュータやワークステーションおよび/またはネットワーク接続性を有する他の電子計算装置に対応させることができる。さらにまた、クライアント102〜106は有線および/または無線接続を用いてTCP/IPネットワーク116に結合することができる。同様に、サーバ108〜112はクライアント102〜106からのサービス要求に対する機能性を含むノードに対応させることができる。サーバ108〜112は、計算クラスタあるいは独立型サーバとすることができる。プロキシサーバ114は、サーバ108〜112からリソースを見いだすクライアント102〜106からの要求のための仲介者として機能する。一実施形態では、プロキシサーバ114は、クライアント102〜106からのTCP接続を処理し、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)要求を受信することのできるロードバランサとする。加えて、プロキシサーバ114は、サーバ108〜112内のクライアント102〜106からのHTTP要求を配信することができる。一実施形態では、プロキシサーバ114は従来のTCP/IPネットワークと、HTTPとセキュア・ソケット・レイヤ(SSL)プロトコルとの組み合わせであるハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)等の固定サービスを仮想化することのできるCCNとの間に位置する境界ゲートウェイである。
処理期間中、クライアント(クライアント102等)はTCP/IPネットワーク116を介してプロキシサーバ/ロードバランサ114にネットワークサービスを要求する。例えば、クライアント102はHTTP要求を用いロードバランサ114からウェブページを要求することができる。TCP接続は、標準のスリーウェイ・ハンドシェイクを介してクライアント102とロードバランサ114との間に確立することができる。スリーウェイ・ハンドシェイク工程には、下記が含まれることに留意されたい。すなわち、(1)サーバにTCP同期(SYN)パケットを送信するクライアント、(2)SYNパケットを受信し、クライアントに同期確認応答(SYN−ACK)パケットを送信するサーバ、(3)サーバにACKパケットを送信するクライアントである。
スリーウェイ・ハンドシェイクを完成した後、ロードバランサ114はクライアントを特定するのに役立てることができ、既存のセッションが存在していたかどうか判定できる情報に対するクライアント要求を検査する。その場合、ロードバランサ114はこの種の情報に基づきCCNインタレストを構築する。一実施形態では、この種の情報にはセッションステートを含めることができる。クライアント要求がHTTP要求である場合、ロードバランサ114はクライアント102が送信したHTTPクッキー(それが在る場合)を試験し、そのクッキーに基づきCNNインタレストパケットを構築する。一実施形態では、インタレストパケットに含まれるCCN名はTCP接続およびクッキーに関連する情報を含む。例えば、CCN名には下記の名称を含めることができる。すなわち、/SYN/<5T>/<cookie>/<seq>/<my.seq>/ここで、<5T>はTCP接続用の5タプルの移送署名であり、<seq>はクライアント102により選択された無作為順序番号であり、<my.seq>はロードバランサにより選択された確認応答順序番号(その値はクライアント順序番号を1だけ上回る)である。5タプルの移送署名が下記を含む点に留意されたい。すなわち、{送信元IPアドレス、送信元ポート番号、送信先IPアドレス、送信先ポート番号、接続タイプ}を含み、ここで「接続タイプ」は「TCP」あるいは「ユーザ・データグラム・プロトコル」(UDP:user datagram protocol)等の移送レイヤプロトコルを識別するものである。
ロードバランサ114は、全サーバにそのインタレストを同報通信する。各サーバはそこでCCN名内に含まれるクッキーを検査し、クライアント102とサーバとの間に既存のセッションが存在するかどうか判定することができる。整合セッションを有するサーバは、適時態様にてインタレストに応答する筈であり、したがってそれはロードバランサ114により選択することができるようになる。例えば、サーバ108はロードバランサ114に応答を送信し、サーバ108がクライアント102へ送信するクッキーにクライアント102が送信するクッキーが整合することを示す。ネットワーク内の他のサーバは、サーバ108の応答を観察した後、インタレストに対する応答を差し控える。その後、ロードバランサ114はサーバ108の応答を承認し、その選択を全サーバに表明することができる。インタレストに応答する2以上のサーバが存在する場合、ロードバランサ114は応答サーバのうちの1つを選択することができる。一実施形態では、ロードバランサ114は下記のストリング、すなわち/SYN/<5T>/<cookie>/<seq>/<my.seq>/Server 108/を含むCCN名を有するインタレストパケットを同報通信し、サーバ108が選択されたことを示す。サーバ108はロードバランサ114に応答し、選択されたサーバとしてそれ自体を確認するのに対し、サーバ110〜112を含む他のサーバは同じセッションに関するロードバランサ114のインタレストに対する応答を停止する。一旦確認されると、クライアント102とサーバ108の間にセッションが確立される。クライアント102からのそのセッションに関する将来のパケットは、ロードバランサ114によりCCNパケットに変換される。これらのCCNパケットの命名法は、同一セッションに関するパケットが選択されたサーバ108に転送されることを保証するものである。例えば、これらのパケットのCCN名は選択されたサーバ108を特定することができる。CCNサーバ108〜112の存在とサーバのうちの1つに要求が転送される事実とをクライアント102が知らない点に、留意されたい。クライアント102は、クライアント102とロードバランサ114との間に確立された従前のTCP接続に気づくだけである。
図1Bは、本発明の一実施形態によるロードバランサ/プロキシサーバの構造を示すブロック線図を提供するものである。ロードバランサ120は、受信装置122と接続装置124とインタレスト構築装置126と同報通信装置128とサーバ選択装置130とセッション確立装置132とを含む。処理期間中、受信装置122はクライアントから接続要求を受信し、接続装置124はロードバランサ120とクライアントとの間に接続を確立する。インタレスト構築装置126は、クライアント要求に基づきインタレストを構築する。要求中にクッキーが存在する場合、構築されたインタレストのCCN名はクッキーを含む。同報通信装置128は、全ての聴取サーバにインタレストを同報通信する。サーバ選択装置130は、サーバから受信した応答に基づきサーバを選択する。サーバ選択装置130はさらに全サーバにその選択を表明し、選択されたサーバからの確認を受信する。一旦確認されると、セッション確立装置132はクライアントと選択されたサーバとの間にセッションを確立する。
図2は、本発明の一実施形態に従うTCPクライアントとCCNにより作動可能とされるサーバとの間のTCP接続をエミュレートする工程を示すフローチャートを表わす。処理期間中、ロードバランサはクライアントとのスリーウェイ・ハンドシェイクを完成する(処理202)。ロードバランサはそこで、クライアントからの要求がクッキーを含むかどうか判定する(処理204)。そうである場合、ロードバランサは、クッキーに基づきインタレストを構築する(処理206)。そうでなければ、ロードバランサはクッキーを参照しないインタレストを構築する(処理208)。一実施形態では、ロードバランサは5タプルの移送署名に基づきインタレストを構築する。その後、ロードバランサは全サーバにインタレストを同報通信(処理210)し、幾つかのサーバからの応答を受信(処理212)する。ロードバランサはそこで、サーバからの応答に基づきサーバを選択し、全サーバに同報通信するインタレストパケット内で勝者を表明(処理214)する。表明を受信した後、選択されたサーバはそのステートをロードバランサに対する勝者として確認し、このように選択されたサーバとクライアントとの間にセッションを確立(処理216)する。
セキュア・ソケット・レイヤ(SSL)あるいはトランスポート・レイヤ・セキュリティ(TLS)プロトコルは、移送レイヤにおいてネットワーク接続のセグメントを暗号化することで、インターネット等の安全でないネットワークを介する通信に対する安全性を提供する。HTTPとSSL/TLSとの組み合わせはHTTPS接続をもたらし、これがワールド・ワイド・ウェブ(WWW)上の支払いトランザクションや企業情報システム内の厄介なトランザクションにしばしば用いられる。SSL/TLSを実装する他のアプリケーションには、ウェブ閲覧、電子メール、インターネットファックス通信、インスタントメッセージ発信、およびボイスオーバーIP(VoIP)が含まれる。
SSL/TLSは広範に用いられているが、既存のインターネットSSLサービスの仮想化はCCNを実装していない従来のネットワークでは難題のまま残る。SSLを実装する従来のネットワークでは、HTTPクッキーは暗号化され、ロードバランサがセッションごとに新規のHTTPパケットを送信する先を特定することができるようにする。この種の問題に対処するため、しばしばSSL加速器を用い、SSLサービスを終結させ、ロードバランサがクッキーに基づき親和性に対する良好な判断が下せるようにする。しかしながら、加速器でのSSLセッションの終了は危険な境界を生み出す。
CCNでは、この種の問題は、クライアントとサーバとの間に最後まで暗号化が関係する完全な端末間の確実な接続を確立することで解決することができる。一実施形態では、TCPクライアントとCCNサーバとの間に位置するロードバランサ(図1に示したロードバランサ114同様)は、既存のセッションに関連する暗号ステート情報に基づきインタレストを構築する。暗号ステートを維持するサーバは、他の全サーバに先だってこの種のインタレストに応答し、したがってロードバランサがこの種のサーバを選択できるようにする。一実施形態では、ロードバランサはTCP/IP SSLセッションIDを用いてインタレストを構成することができる。加えて、確実なサービス(HTTP等)との効率的な負荷均衡は、サーバがSSLステートデータを交換し、新規あるいは既存のSSLセッションを検出しあるいは処分できるようにすることで達成することができる。その結果、ロードバランサは、過負荷を抱えることなく、ネットワークアドレス変換器(NAT:network address translator)背後の多数のクライアントの結果とすることのできる任意の数の同時SSLセッションを扱うことができる。
図3は、本発明の一実施形態に従いTCPクライアントとCCNにより作動可能とされるサーバとの間のSSLセッション確立工程を示すフローチャートを提示するものである。処理期間中、ロードバランサ(あるいはそれがTCPネットワークとCCNとの間の境界に常駐するが故に境界エージェント)はクライアントからパケットを受信し、標準的なスリーウェイ・ハンドシェイクを介してTCP接続を確立(処理302)する。ロードバランサはそこで、SSLセッション情報に基づきインタレストパケットを構成する(処理310)。一実施形態では、ロードバランサはSSLセッションID(またはチケット)を用いてインタレストを構築する。加えて、TCP移送署名(5タプル)もまた、既存の接続を識別すべく構築されたインタレストに含めることができる。
その後、ロードバランサは全サーバにインタレストを同報通信する(処理314)。応答時、整合セッション情報を有するサーバはインタレストを満たす素早い応答を送出することができる。この応答は同報通信ドメインにて送信されるため、この応答を他のサーバが観測することができる。その結果、追加的なサーバは一切応答を送信しない筈である。その後、ロードバランサは勝者として最初に応答するサーバを随意選択的に承認し、その選択を表明(処理316)する。セッションIDがインタレストのCCN名に含まれる場合、セッションIDに整合するセッションステート情報を保存するサーバが先ず要求に応答することになることに、留意されたい。複数サーバが応答する稀な事例(例えば、どのサーバも整合セッション情報を有しておらず、幾つかのサーバが、それらがインタレストに対し応答を送出する前に無作為抽出された遅延量を待機する場合)では、ロードバランサは最初に応答するサーバを選択することができる。ロードバランサは、選択されたサーバに随意選択的に確認を送信することができる。加えて、インタレスト内にセッションIDが一切含まれない場合、一つのサーバが既にインタレストのCCN名における何らかのものに合致させることのできる特定のソフトステート情報を有する場合、そのサーバは新規接続を立ち上げる必要のある他のサーバよりも素早く応答することになる。
その後、選択されたサーバは随意選択的にそのステートを勝者として確認(処理318)し、他の全サーバは接続要求に対する応答を停止する。選択されたサーバ上で一旦SSLセッションが確立されると、ロードバランサが選択されたサーバを参照することでSSLセッション用の接続に関する将来のインタレストを構築し、したがってそのセッションに関する全ての将来のパケットをその選択されたサーバとの間でやり取りする。
セッションIDに加え、一部実施形態では、他のセッションステート情報をCCN名中に埋め込み、したがってステートレス・ロードバランサ/プロキシサーバを可能にすることもできる。一般に、ステートフル・プロキシサーバは、進行中のトランザクションのステートに関する情報を保持するプロキシサーバである。ステート情報には、全ての記憶ステート変数とその値とを含めることができる。特定の集合の値が、ステートを画定する。プロキシサーバは、そのステート変数の値が変化するたびにステートを変える。ステートレス・プロキシサーバは、進行中のトランザクションのステートに関する情報を記憶しないサーバである。ステートレス・プロキシサーバは記憶ステート情報に基づくのではなく、所与の命令(受信データ)にのみ応じて反応する。
本発明の一部実施形態では、一つのサーバ上で確立されたセッションは様々な理由から異なるサーバへ移転することができる。一つのシナリオでは、セッションの均衡を図りあるいは整理統合すべく、ピーク期間中に副サーバを用い主サーバからトラフィックをオフロードすることができる。さらなるシナリオでは、トラフィックロードはエネルギー管理のために一日のうちの時間の関数として拡張しあるいは均衡させることができる。例えば、サービスプロバイダは、データセンターでの冷房コストを低減すべく、沈みゆく太陽に追従して集中的データ処理を或る場所から或る場所へ移すよう選択することができる。さらに、システムは、主サーバの故障が故にあるいは主サーバへのネットワーク接続の劣化が故に、既存のセッションを副サーバへ移すことが必要となることもある。
セッションが主サーバから副サーバへ移ると、副サーバはセッションステートの事前知識は一切有しておらず、何処からかセッションステートを取得する必要がある筈である。主サーバが依然として機能を果たしている場合、副サーバは主サーバからセッションステートを取得することができる。そうでなければ、副サーバは第3のエンティティからセッションステートを取得し、あるいはセッションステートのバックアップコピーを保存する必要がある筈である。
図4は、本発明の一実施形態に従いCCNを介してサービス仮想化を容易にする例示コンピュータシステムを提示するものである。図4中、コンピュータおよび通信システム400は、プロセッサ402とメモリ404と記憶装置406とを含んでいる。記憶装置406は、プロセッサ402が実行するプログラムを記憶する。具体的には、記憶装置406はサービス仮想化アプリケーション408と、加えてアプリケーション410や412等の他のアプリケーションもまた記憶する。処理期間中、サービス仮想化アプリケーション408は記憶装置406からメモリ404へロードされ、続いてプロセッサ402により実行される。プログラムの実行時に、プロセッサ402は前述の機能を遂行する。コンピュータおよび通信システム400は、随意選択的なディスプレイ414とキーボード416とポインティングデバイス418とに結合してある。

Claims (10)

  1. ネットワークサービスの仮想化を容易にするコンピュータが実行可能な方法であって、
    クライアントからサービス要求を受け取る工程と、
    クライアントとの通信セッションを開始する工程と、
    クライアントおよび/または先の通信セッションを識別することのできるセッションステート情報を用いてインタレストを構築する工程で、該インタレストが階層構造化された可変長の名称を含む前記工程と、
    前記インタレストを幾つかのサーバへ同報通信する工程と、
    前記インタレストに先ず応答するサーバから受信したクライアントデータを転送する工程とを含む、方法。
  2. 非選択サーバからの将来の応答を無視する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データは伝送制御プロトコル(TCP)セッションを介してクライアントへ転送し、前記インタレストはTCPセッション識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記セッションステート情報は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)クッキーを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記データはセキュア・ソケット・レイヤ(SSL)接続を介してクライアントへ転送する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記セッションステート情報は、SSLセッション識別子を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 第1のサーバからのサービス要求に応答するパケットを受信する工程をさらに含み、対応するセッションステート情報はパケット名内に埋め込まれ、それによって前記第1のサービスが前記通信セッション用にクライアントから将来のパケットを受信するのを容易にする、請求項1に記載の方法。
  8. さらに、前記クライアントから第2のサーバへパケットを転送する工程を含み、前記第2のサーバは前記第1のサーバから前記通信セッションに関連するセッションステート情報を受信する構成とした、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のサーバからセッションステート情報を受信する工程は、前記セッションステート情報に関するインタレストを前記第2のサーバから全サーバへ同報通信する工程と、
    前記第2のサーバにおいて前記第1のサーバからの応答を受信する工程で、該応答が前記通信セッションに関連する前記セッションステート情報を含み、それによって前記通信セッションを前記第2のサーバ上で継続できるようにする工程とを含む、請求項8に記載の方法。
  10. さらに、第2のサーバを前記第1のサーバに対するバックアップサーバとして選択する工程で、前記第2のサーバが前記通信セッションに関連するセッションステート情報の複製を保持するよう構成された工程と、
    前記第1のサーバの故障に応答し、前記第2のサーバに前記クライアントからパケットを転送する工程と、
    前記セッションステート情報の複製を用い、前記第2のサーバ上で前記通信セッションを再構築する工程とを含む、請求項1に記載の方法。
JP2011161388A 2010-08-06 2011-07-22 コンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化 Expired - Fee Related JP5855867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/852,302 US8244881B2 (en) 2010-08-06 2010-08-06 Service virtualization over content-centric networks
US12/852,302 2010-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012038299A true JP2012038299A (ja) 2012-02-23
JP5855867B2 JP5855867B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44508865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161388A Expired - Fee Related JP5855867B2 (ja) 2010-08-06 2011-07-22 コンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8244881B2 (ja)
EP (1) EP2416542B1 (ja)
JP (1) JP5855867B2 (ja)
KR (1) KR101779029B1 (ja)
CN (1) CN102546583B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531405A (ja) * 2014-10-14 2017-10-19 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド Icnネットワークにおいてipデバイスのアンカリング
US10084862B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Fujitsu Limited Session control method and computer-readable storage medium storing computer program
JP2019504391A (ja) * 2015-11-25 2019-02-14 ワイヤー アイ.ピー.リミテッドWire I.P. Limited データシグナリングを制御するためのネットワークアーキテクチャ

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711947B2 (en) * 2005-10-11 2014-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital broadcasting transmission and reception system, and a signal processing method using turbo processing and turbo decoding
US9456054B2 (en) 2008-05-16 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling the spread of interests and content in a content centric network
US8923293B2 (en) 2009-10-21 2014-12-30 Palo Alto Research Center Incorporated Adaptive multi-interface use for content networking
US8998544B1 (en) * 2011-05-20 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Load balancer
US20120327931A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Gateways integrating name-based networks with host-based networks
EP2634991B1 (en) * 2012-02-28 2017-08-02 Alcatel Lucent Content-centric networking
WO2013184941A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Method of seamless integration and independent evolution of information-centric networking via software defined networking
CN102780773B (zh) * 2012-07-16 2015-01-07 西安电子科技大学 以内容为中心的网络中保持缓存一致性的方法
US9280546B2 (en) 2012-10-31 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for accessing digital content using a location-independent name
US9400800B2 (en) 2012-11-19 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Data transport by named content synchronization
US10432703B2 (en) * 2012-11-26 2019-10-01 Facebook, Inc. On-demand session upgrade in a coordination service
CN103874157B (zh) 2012-12-12 2017-07-07 华为技术有限公司 路由转发、建立路由表、和获取内容的方法及其装置
US10430839B2 (en) 2012-12-12 2019-10-01 Cisco Technology, Inc. Distributed advertisement insertion in content-centric networks
KR101978173B1 (ko) 2013-01-18 2019-05-14 삼성전자주식회사 컨텐츠 중심 네트워크에서 컨텐츠 제공자가 데이터 패킷을 전송하는 방법 및 그 컨텐츠 제공자
KR101474320B1 (ko) 2013-02-04 2014-12-18 아주대학교산학협력단 위치기반 컨텐츠를 위한 위치기반 컨텐츠 중심 네트워킹 방법
US11601376B2 (en) * 2013-03-14 2023-03-07 Comcast Cable Communications, Llc Network connection handoff
US9978025B2 (en) * 2013-03-20 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Ordered-element naming for name-based packet forwarding
US9935791B2 (en) 2013-05-20 2018-04-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for name resolution across heterogeneous architectures
US9185120B2 (en) 2013-05-23 2015-11-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for mitigating interest flooding attacks in content-centric networks
US9444722B2 (en) 2013-08-01 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for configuring routing paths in a custodian-based routing architecture
US9407549B2 (en) 2013-10-29 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for hash-based forwarding of packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9282050B2 (en) 2013-10-30 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for minimum path MTU discovery in content centric networks
US9276840B2 (en) 2013-10-30 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Interest messages with a payload for a named data network
US9401864B2 (en) 2013-10-31 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Express header for packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9769214B2 (en) * 2013-11-05 2017-09-19 Avaya Inc. Providing reliable session initiation protocol (SIP) signaling for web real-time communications (WEBRTC) interactive flows, and related methods, systems, and computer-readable media
KR102131699B1 (ko) 2013-11-07 2020-07-08 삼성전자주식회사 컨텐츠 송신기 및 컨텐츠 수신기와, 컨텐츠 송신 방법 및 컨텐츠 수신 방법
US10101801B2 (en) 2013-11-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for prefetching content in a data stream
US10129365B2 (en) 2013-11-13 2018-11-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote content based on static and dynamic recommendations
US9311377B2 (en) 2013-11-13 2016-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system
US9591084B1 (en) * 2013-11-14 2017-03-07 Avi Networks Network devices using TLS tickets for session persistence
US10089655B2 (en) 2013-11-27 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scalable data broadcasting
US9503358B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Distance-based routing in an information-centric network
US9379979B2 (en) 2014-01-14 2016-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for establishing a virtual interface for a set of mutual-listener devices
US10098051B2 (en) 2014-01-22 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Gateways and routing in software-defined manets
US10172068B2 (en) 2014-01-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Service-oriented routing in software-defined MANETs
US9374304B2 (en) 2014-01-24 2016-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated End-to end route tracing over a named-data network
US9954678B2 (en) 2014-02-06 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Content-based transport security
US9531679B2 (en) 2014-02-06 2016-12-27 Palo Alto Research Center Incorporated Content-based transport security for distributed producers
US9678998B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cisco Technology, Inc. Content name resolution for information centric networking
US10089651B2 (en) 2014-03-03 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for streaming advertisements in a scalable data broadcasting system
US9836540B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. System and method for direct storage access in a content-centric network
US9391896B2 (en) 2014-03-10 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for packet forwarding using a conjunctive normal form strategy in a content-centric network
US9626413B2 (en) 2014-03-10 2017-04-18 Cisco Systems, Inc. System and method for ranking content popularity in a content-centric network
US9473405B2 (en) 2014-03-10 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Concurrent hashes and sub-hashes on data streams
US9407432B2 (en) 2014-03-19 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for efficient and secure distribution of digital content
US9916601B2 (en) 2014-03-21 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Marketplace for presenting advertisements in a scalable data broadcasting system
US9363179B2 (en) 2014-03-26 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Multi-publisher routing protocol for named data networks
US10063476B2 (en) * 2014-03-28 2018-08-28 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Content centric networking system providing differentiated service and method of controlling data traffic in content centric networking providing differentiated service
US9363086B2 (en) 2014-03-31 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Aggregate signing of data in content centric networking
US9716622B2 (en) 2014-04-01 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for dynamic name configuration in content-centric networks
US10075521B2 (en) 2014-04-07 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Collection synchronization using equality matched network names
US9390289B2 (en) 2014-04-07 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated Secure collection synchronization using matched network names
US9473576B2 (en) 2014-04-07 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Service discovery using collection synchronization with exact names
US9451032B2 (en) 2014-04-10 2016-09-20 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for simple service discovery in content-centric networks
US9203885B2 (en) 2014-04-28 2015-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for exchanging bidirectional streams over a content centric network
US9992281B2 (en) 2014-05-01 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Accountable content stores for information centric networks
US9609014B2 (en) 2014-05-22 2017-03-28 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for preventing insertion of malicious content at a named data network router
US9455835B2 (en) 2014-05-23 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with hash-based names in content-centric networks
US9276751B2 (en) 2014-05-28 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with computable hash-based names in content-centric networks
US9516144B2 (en) 2014-06-19 2016-12-06 Palo Alto Research Center Incorporated Cut-through forwarding of CCNx message fragments with IP encapsulation
US9537719B2 (en) 2014-06-19 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for deploying a minimal-cost CCN topology
US9467377B2 (en) 2014-06-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated Associating consumer states with interests in a content-centric network
US9426113B2 (en) 2014-06-30 2016-08-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for managing devices over a content centric network
US9699198B2 (en) 2014-07-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for parallel secure content bootstrapping in content-centric networks
US9979674B1 (en) 2014-07-08 2018-05-22 Avi Networks Capacity-based server selection
US9959156B2 (en) 2014-07-17 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Interest return control message
US9621354B2 (en) 2014-07-17 2017-04-11 Cisco Systems, Inc. Reconstructable content objects
US9729616B2 (en) 2014-07-18 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Reputation-based strategy for forwarding and responding to interests over a content centric network
US9590887B2 (en) 2014-07-18 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. Method and system for keeping interest alive in a content centric network
US9535968B2 (en) 2014-07-21 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated System for distributing nameless objects using self-certifying names
US9882964B2 (en) 2014-08-08 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Explicit strategy feedback in name-based forwarding
US9503365B2 (en) 2014-08-11 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Reputation-based instruction processing over an information centric network
US9729662B2 (en) 2014-08-11 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Probabilistic lazy-forwarding technique without validation in a content centric network
US9391777B2 (en) 2014-08-15 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for performing key resolution over a content centric network
US9800637B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method for all-in-one content stream in content-centric networks
US9467492B2 (en) 2014-08-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for reconstructable all-in-one content stream
US9497282B2 (en) 2014-08-27 2016-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Network coding for content-centric network
US10204013B2 (en) * 2014-09-03 2019-02-12 Cisco Technology, Inc. System and method for maintaining a distributed and fault-tolerant state over an information centric network
US9553812B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Interest keep alives at intermediate routers in a CCN
US10069933B2 (en) 2014-10-23 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for creating virtual interfaces based on network characteristics
US9536059B2 (en) 2014-12-15 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for verifying renamed content using manifests in a content centric network
US9590948B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. CCN routing using hardware-assisted hash tables
US10237189B2 (en) 2014-12-16 2019-03-19 Cisco Technology, Inc. System and method for distance-based interest forwarding
US9846881B2 (en) 2014-12-19 2017-12-19 Palo Alto Research Center Incorporated Frugal user engagement help systems
US9473475B2 (en) 2014-12-22 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Low-cost authenticated signing delegation in content centric networking
US10003520B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient name-based content routing using link-state information in information-centric networks
US9660825B2 (en) 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
CN104539715B (zh) * 2014-12-31 2018-07-20 中山大学 一种网络多内容请求响应方法
US9832291B2 (en) 2015-01-12 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Auto-configurable transport stack
US9946743B2 (en) 2015-01-12 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Order encoded manifests in a content centric network
US9602596B2 (en) 2015-01-12 2017-03-21 Cisco Systems, Inc. Peer-to-peer sharing in a content centric network
US9954795B2 (en) 2015-01-12 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Resource allocation using CCN manifests
US9916457B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Decoupled name security binding for CCN objects
US9462006B2 (en) 2015-01-21 2016-10-04 Palo Alto Research Center Incorporated Network-layer application-specific trust model
US9552493B2 (en) 2015-02-03 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Access control framework for information centric networking
US10333840B2 (en) 2015-02-06 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. System and method for on-demand content exchange with adaptive naming in information-centric networks
US10075401B2 (en) 2015-03-18 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Pending interest table behavior
US10880198B2 (en) * 2015-05-08 2020-12-29 Qualcomm Incorporated Aggregating targeted and exploration queries
US10116605B2 (en) 2015-06-22 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Transport stack name scheme and identity management
US10075402B2 (en) 2015-06-24 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Flexible command and control in content centric networks
US10701038B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Cisco Technology, Inc. Content negotiation in a content centric network
US9986034B2 (en) * 2015-08-03 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Transferring state in content centric network stacks
US10610144B2 (en) 2015-08-19 2020-04-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interactive remote patient monitoring and condition management intervention system
US9832123B2 (en) 2015-09-11 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Network named fragments in a content centric network
US10355999B2 (en) 2015-09-23 2019-07-16 Cisco Technology, Inc. Flow control with network named fragments
US9977809B2 (en) 2015-09-24 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Information and data framework in a content centric network
US10313227B2 (en) 2015-09-24 2019-06-04 Cisco Technology, Inc. System and method for eliminating undetected interest looping in information-centric networks
US10454820B2 (en) 2015-09-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. System and method for stateless information-centric networking
US10263965B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Encrypted CCNx
CN105306571B (zh) * 2015-10-28 2019-04-30 南京师范大学 基于路由的ndn中支持有状态任播的方法和系统
US9794238B2 (en) 2015-10-29 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. System for key exchange in a content centric network
US9807205B2 (en) 2015-11-02 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary
US10009446B2 (en) 2015-11-02 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary learning
US10021222B2 (en) 2015-11-04 2018-07-10 Cisco Technology, Inc. Bit-aligned header compression for CCN messages using dictionary
US10097521B2 (en) 2015-11-20 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Transparent encryption in a content centric network
US9912776B2 (en) 2015-12-02 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Explicit content deletion commands in a content centric network
US10097346B2 (en) 2015-12-09 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Key catalogs in a content centric network
US10078062B2 (en) 2015-12-15 2018-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Device health estimation by combining contextual information with sensor data
US10257271B2 (en) 2016-01-11 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Chandra-Toueg consensus in a content centric network
US9949301B2 (en) 2016-01-20 2018-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for fast, secure and privacy-friendly internet connection discovery in wireless networks
US10305864B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest encryption in a content centric network
US10043016B2 (en) 2016-02-29 2018-08-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for name encryption agreement in a content centric network
US10742596B2 (en) 2016-03-04 2020-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing a collision probability of hash-based names using a publisher identifier
US10038633B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Protocol to query for historical network information in a content centric network
US10003507B2 (en) 2016-03-04 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Transport session state protocol
US10051071B2 (en) 2016-03-04 2018-08-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for collecting historical network information in a content centric network
US9832116B2 (en) 2016-03-14 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Adjusting entries in a forwarding information base in a content centric network
US10212196B2 (en) 2016-03-16 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Interface discovery and authentication in a name-based network
US10067948B2 (en) 2016-03-18 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. Data deduping in content centric networking manifests
US11436656B2 (en) 2016-03-18 2022-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for a real-time egocentric collaborative filter on large datasets
US10091330B2 (en) 2016-03-23 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Interest scheduling by an information and data framework in a content centric network
US10033639B2 (en) 2016-03-25 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a content centric network using anonymous datagrams
US10320760B2 (en) 2016-04-01 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for mutating and caching content in a content centric network
US9930146B2 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing content centric networking messages
US10425503B2 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Shared pending interest table in a content centric network
US10027578B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for routable prefix queries in a content centric network
GB201612361D0 (en) 2016-04-19 2016-08-31 Cisco Tech Inc Routing to content in an IP network
US10404450B2 (en) 2016-05-02 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Schematized access control in a content centric network
US10320675B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a stateless content centric network
US10547589B2 (en) 2016-05-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. System for implementing a small computer systems interface protocol over a content centric network
US10084764B2 (en) 2016-05-13 2018-09-25 Cisco Technology, Inc. System for a secure encryption proxy in a content centric network
US10063414B2 (en) 2016-05-13 2018-08-28 Cisco Technology, Inc. Updating a transport stack in a content centric network
US10103989B2 (en) 2016-06-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Content object return messages in a content centric network
US10305865B2 (en) 2016-06-21 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Permutation-based content encryption with manifests in a content centric network
US10148572B2 (en) 2016-06-27 2018-12-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest groups in a content centric network
US10009266B2 (en) 2016-07-05 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for reference counted pending interest tables in a content centric network
US9992097B2 (en) 2016-07-11 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for piggybacking routing information in interests in a content centric network
US10122624B2 (en) 2016-07-25 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for ephemeral entries in a forwarding information base in a content centric network
US10069729B2 (en) 2016-08-08 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for throttling traffic based on a forwarding information base in a content centric network
US10956412B2 (en) 2016-08-09 2021-03-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for conjunctive normal form attribute matching in a content centric network
US10033642B2 (en) 2016-09-19 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for making optimal routing decisions based on device-specific parameters in a content centric network
US10212248B2 (en) 2016-10-03 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Cache management on high availability routers in a content centric network
US10447805B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Distributed consensus in a content centric network
US10135948B2 (en) 2016-10-31 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. System and method for process migration in a content centric network
US10243851B2 (en) 2016-11-21 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method for forwarder connection information in a content centric network
US11144340B2 (en) * 2018-10-04 2021-10-12 Cisco Technology, Inc. Placement of container workloads triggered by network traffic for efficient computing at network edge devices
US11240318B1 (en) * 2021-05-11 2022-02-01 Integrity Security Services Llc Systems and methods for virtual multiplexed connections
CN114610461B (zh) * 2022-03-17 2023-06-09 北京火山引擎科技有限公司 一种任务处理方法及装置
CN115190535B (zh) * 2022-09-13 2022-11-22 北京安博通科技股份有限公司 一种数据传输方法及相关设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025756A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Microsoft Corp ホスト状態情報を用いるネットワーク負荷分散
JP2009245118A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yamatake Corp アプリケーションサービス提供システム、及び方法、並びにアプリケーション移行方法
JP2009277234A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Palo Alto Research Center Inc コンテンツセントリックネットワークにおける通信を円滑化するための方法
US20100131660A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Wojciech Dec Deterministic session load-balancing and redundancy of access servers in a computer network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772333B1 (en) * 1999-09-01 2004-08-03 Dickens Coal Llc Atomic session-start operation combining clear-text and encrypted sessions to provide id visibility to middleware such as load-balancers
CA2415888C (en) * 2000-08-04 2008-10-21 Avaya Technology Corporation Intelligent demand driven recognition of url objects in connection oriented transactions
US8312120B2 (en) * 2006-08-22 2012-11-13 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing dynamic spillover of virtual servers based on bandwidth
US8165118B2 (en) 2008-05-19 2012-04-24 Palo Alto Research Center Incorporated Voice over content centric networks
US8065559B2 (en) * 2008-05-29 2011-11-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for load balancing via a plurality of virtual servers upon failover using metrics from a backup virtual server
WO2010127365A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for establishing a cloud bridge between virtual storage resources
US8412832B2 (en) * 2009-12-23 2013-04-02 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for GSLB MEP connection management across multiple core appliances

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025756A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Microsoft Corp ホスト状態情報を用いるネットワーク負荷分散
JP2009245118A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yamatake Corp アプリケーションサービス提供システム、及び方法、並びにアプリケーション移行方法
JP2009277234A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Palo Alto Research Center Inc コンテンツセントリックネットワークにおける通信を円滑化するための方法
US20100131660A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Wojciech Dec Deterministic session load-balancing and redundancy of access servers in a computer network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531405A (ja) * 2014-10-14 2017-10-19 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド Icnネットワークにおいてipデバイスのアンカリング
US10084862B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Fujitsu Limited Session control method and computer-readable storage medium storing computer program
JP2019504391A (ja) * 2015-11-25 2019-02-14 ワイヤー アイ.ピー.リミテッドWire I.P. Limited データシグナリングを制御するためのネットワークアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102546583A (zh) 2012-07-04
US8244881B2 (en) 2012-08-14
KR20120014104A (ko) 2012-02-16
EP2416542B1 (en) 2018-10-10
JP5855867B2 (ja) 2016-02-09
KR101779029B1 (ko) 2017-09-18
US20120036180A1 (en) 2012-02-09
EP2416542A1 (en) 2012-02-08
CN102546583B (zh) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855867B2 (ja) コンテンツ中心ネットワークを介するサービス仮想化
US11758013B2 (en) Methods and systems for caching data communications over computer networks
Koponen et al. A data-oriented (and beyond) network architecture
US9178917B2 (en) Custodian routing with network address translation in content-centric networks
US8176189B2 (en) Peer-to-peer network computing platform
US10305871B2 (en) Dynamically serving digital certificates based on secure session properties
KR20170046617A (ko) 콘텐츠 중심 네트워크에서 sip-기반 관리자 라우팅
Ahmed et al. Secured Service Discovery Technique in IoT.
Kamel et al. Distributed Address Table (DAT): A decentralized model for end-to-end communication in IoT
WO2012075853A1 (zh) 一种点对点通信方法、装置及系统
Cui Comparison of IoT application layer protocols
US11716222B2 (en) Communications bridge
Liang et al. Enabling off-the-grid communication for existing applications: A case study of email access
Arnedo-Moreno et al. Anonymously accessing JXTA community services through split message forwarding
Zheng et al. A secure architecture for P2PSIP-based communication systems
Vidal et al. SCoT: A secure content-oriented transport
Meghanathan et al. Design of a Secure Framework for Session Mobility as a Service in Cloud Computing Environment
Haque et al. Short Paper:'Virtual P2P client: Accessing P2P applications using virtual terminals'
Shirwadkar The World Wide Web in the Face of Future Internet Architectures
Zhang An Investigation into Expanding the Capabilities of Peer-To-Peer Networks: Combining Centralized Network Infrastructure into Decentralized Peer-to-Peer network topology
Van Bogaert Content-Centric Networking

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees