JP2012034228A - Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program - Google Patents

Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program Download PDF

Info

Publication number
JP2012034228A
JP2012034228A JP2010172738A JP2010172738A JP2012034228A JP 2012034228 A JP2012034228 A JP 2012034228A JP 2010172738 A JP2010172738 A JP 2010172738A JP 2010172738 A JP2010172738 A JP 2010172738A JP 2012034228 A JP2012034228 A JP 2012034228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
power supply
ratio
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010172738A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Abe
浩之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010172738A priority Critical patent/JP2012034228A/en
Publication of JP2012034228A publication Critical patent/JP2012034228A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image monitoring system, a power supply controller, and a power supply control program which are capable of reducing power consumption as the whole system.SOLUTION: The image monitoring system of this embodiment comprises: an photographing unit which photographs an object to be photographed and operates using power; an extraction unit for extracting a black portion of the image obtained by the photographing unit; a determination unit which calculates the ratio of the black portion in the image from the extracted black portion and determines whether the ratio is not less than a threshold; and a power supply unit which disconnects power supply to the photographing unit when the determination unit determined that the ratio is not less than the threshold.

Description

本発明の実施形態は、画像監視システム、電源制御装置および電源制御プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an image monitoring system, a power supply control device, and a power supply control program.

近年、河川敷や山間部等を監視する監視カメラが整備されてきている。夜間の全く明かりのない状況においては、高感度な監視カメラを使用しても、監視対象物を撮影した画像の照度が不足しているため真っ黒な画像しかモニタには表示されず、実質的に肉眼で監視することができない。   In recent years, surveillance cameras for monitoring riverbeds and mountainous areas have been developed. Even when using a highly sensitive surveillance camera at night, there is not enough illuminance on the image of the monitored object, so only a black image is displayed on the monitor. It cannot be monitored with the naked eye.

特開2000−184362号公報JP 2000-184362 A

そのような監視が出来ていない状況であっても、画像監視システムを構成する各装置には常時電源が供給され続けており、電力の消費は続けられ、無駄が生じている。   Even in a situation where such monitoring is not possible, power is continuously supplied to the devices constituting the image monitoring system, and power consumption continues and waste occurs.

上記の事情に鑑み、システム全体としての消費する電力を削減することができる画像監視システム、電源制御装置および電源制御プログラムを提供する。   In view of the above circumstances, an image monitoring system, a power supply control device, and a power supply control program that can reduce the power consumed by the entire system are provided.

上記目的を達成するために、本実施形態の画像監視システムは、
被撮影対象を撮影し電力を使用して稼働する撮影部と、
前記撮影部で取得された前記画像の黒色部分を抽出する抽出部と、
抽出された前記黒色部分から、前記画像中における前記黒色部分の割合を算出し、前記割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部への電力供給を遮断する電源部と、
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image monitoring system of the present embodiment
An imaging unit that shoots the subject and operates using power;
An extraction unit for extracting a black portion of the image acquired by the imaging unit;
From the extracted black part, a ratio of the black part in the image is calculated, and a determination unit that determines whether the ratio is equal to or greater than a threshold value;
When the determination unit determines that it is equal to or greater than the threshold, a power supply unit that cuts off power supply to the imaging unit;
It is characterized by having.

また、本実施形態の電源制御装置は、
撮影部で撮影された復号化した画像の黒色部分の割合を算出する解析部と、
前記黒色部の割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断させる指示を前記撮影部へ送出する信号送信部と
を有することを特徴とする。
In addition, the power supply control device of this embodiment is
An analysis unit that calculates a ratio of a black portion of a decoded image captured by the imaging unit;
A determination unit for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
And a signal transmission unit for sending an instruction to cut off the power supply of the imaging unit to the imaging unit when the determination unit determines that the threshold is equal to or greater than the threshold value.

また、本実施形態の電源制御プログラムは、
被撮影対象を撮影し電力により稼働する撮影部から送られてくる画像を復号化する復号化処理と、
前記復号化部が復号した画像の黒色部分の割合を算出する解析処理と、
前記黒色部の割合が閾値以上か否かを判定する判定処理と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断の指示を前記撮影部へ送出する信号送信処理と
を電源制御装置上で動作させることを特徴とする。
In addition, the power control program of this embodiment is
A decoding process for decoding an image sent from a shooting unit that takes an image of a shooting target and operates with power;
An analysis process for calculating a ratio of a black portion of the image decoded by the decoding unit;
A determination process for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
When the determination unit determines that the value is equal to or greater than the threshold value, a signal transmission process for sending an instruction to cut off power supply of the imaging unit to the imaging unit is operated on the power supply control device. .

第1の実施形態に係る電源制御装置を含む画像監視システムの構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of an image monitoring system including a power supply control device according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る電源制御装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the power supply control apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る画像監視システムの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the image monitoring system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係る変形例を示すブロック図。The block diagram which shows the modification concerning 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る動作の変形例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a modification of the operation according to the first embodiment. 第2の実施形態に係る電源制御装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the power supply control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る画像監視システムの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the image monitoring system according to the second embodiment. 第3の実施形態に係る画像監視システムの動作を示すフローチャート。10 is a flowchart showing the operation of the image monitoring system according to the third embodiment. 第4の実施形態に係る電源制御装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the power supply control apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る画像監視システムの動作を示すフローチャート。10 is a flowchart showing the operation of the image monitoring system according to the fourth embodiment. 第5の実施形態に係る電源制御装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the power supply control apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る画像監視システムの動作を示すフローチャート。10 is a flowchart showing the operation of the image monitoring system according to the fifth embodiment.

以下、各実施態様について図1乃至図12を参照しながら説明する。   Each embodiment will be described below with reference to FIGS.

(第1の実施形態)
第1の実施形態について、図1乃至図5を参照しながら説明する。
(First embodiment)
A first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

本実施形態の画像監視システムは、図1に示すように、カメラ部10と、機側制御装置20と、CCTV制御装置30と、モニタ部40と通信ネットワーク100を含む構成である。   As shown in FIG. 1, the image monitoring system according to the present embodiment includes a camera unit 10, a machine-side control device 20, a CCTV control device 30, a monitor unit 40, and a communication network 100.

カメラ部10は、被写体を撮像する装置である。デジタルカメラやアナログカメラ等をいう。例えば、PTZカメラ(パンチルトズームレンズ一体型)をいい、パン・チルト・ズームを行うことが可能である。また、図1に示すようにカメラ部10は、複数台のカメラ部10から構成されていても良い。カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する。   The camera unit 10 is a device that images a subject. A digital camera or an analog camera. For example, a PTZ camera (integrated pan / tilt / zoom lens) can be used to perform pan / tilt / zoom. As shown in FIG. 1, the camera unit 10 may be composed of a plurality of camera units 10. Control of zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20.

機側制御装置20は、カメラ制御部21と、文字合成部22と、画像符号化部23と、伝送部24と、電源部25を含む構成である。   The machine-side control device 20 includes a camera control unit 21, a character synthesis unit 22, an image encoding unit 23, a transmission unit 24, and a power supply unit 25.

カメラ制御部21は、管理サーバ33からカメラ部10の制御信号を受けた場合、カメラ部10のズームや旋回の指示を行う。   When receiving a control signal for the camera unit 10 from the management server 33, the camera control unit 21 instructs the camera unit 10 to zoom or turn.

文字合成部22は、カメラ部10が撮影した画像データに文字データを合成する合成部である。合成方法としては、例えば、一つの画面の画像データの中から一部の画像データ(画素データ)を削除し、その削除した画素上に文字情報制御部53からの文字データを表示するものである。このようにすることによって、撮影された画像データ上に文字データを合成することができる。   The character synthesis unit 22 is a synthesis unit that synthesizes character data with image data captured by the camera unit 10. As a combining method, for example, a part of image data (pixel data) is deleted from the image data of one screen, and the character data from the character information control unit 53 is displayed on the deleted pixels. . In this way, character data can be synthesized on the captured image data.

また他の方法として、画面上の画像データを削除せずに、同一の画素上に前記画像データおよび文字データを配置させながらも、それぞれの透明度を調節することによって、撮影された画像データ上に文字データを合成することも可能である。例えば、画像データの透明度を50%、文字データの透明度を50%にすることにより合成された画像データを作成する。これらの方法以外にも、通常のアナログ放送、デジタル放送における画像に文字を合成する合成技術を代替することもできる。本実施形態では文字合成部22を利用しているが、この文字合成部22は単なる付加機能であり、システムとして備えていなくてもよい。   As another method, the image data and the character data are arranged on the same pixel without deleting the image data on the screen, and the transparency of each image is adjusted to adjust the transparency of the image data. It is also possible to synthesize character data. For example, the synthesized image data is created by setting the transparency of the image data to 50% and the transparency of the character data to 50%. In addition to these methods, a synthesis technique for synthesizing characters with images in normal analog broadcasting and digital broadcasting can be substituted. Although the character synthesizer 22 is used in the present embodiment, the character synthesizer 22 is merely an additional function and may not be provided as a system.

画像符号化部23は、カメラ部10からの画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る。   The image encoding unit 23 is an encoder that encodes image information from the camera unit 10 by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24.

伝送部24は、通信ネットワーク100に接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する。例えば、ルータである。   The transmission unit 24 is connected to the communication network 100 and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30. For example, a router.

電源部25は、カメラ部10および機側制御部24に電力供給を行う。商用系統から電力を供給してもよいし、電池等各種電源を用いることができる。これら電源の切断および接続を例えばリレーを利用して制御を行う。後述する電源制御装置60内の信号送信部65から電源の切断する信号を受信した場合は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う。   The power supply unit 25 supplies power to the camera unit 10 and the machine-side control unit 24. Electric power may be supplied from a commercial system, or various power sources such as batteries can be used. The disconnection and connection of these power supplies are controlled using a relay, for example. Processing for cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 when a signal for cutting off the power supply is received from a signal transmission unit 65 in the power supply control device 60 described later. I do.

CCTV制御装置30は、機側制御装置20を介して複数のカメラ部10を集中制御・監視している。CCTV制御装置30は、伝送部31と、画像復号化部32と、管理サーバ33と、電源制御装置60とを含む構成である。   The CCTV control device 30 centrally controls and monitors a plurality of camera units 10 via the machine-side control device 20. The CCTV control device 30 includes a transmission unit 31, an image decoding unit 32, a management server 33, and a power supply control device 60.

伝送部31は、通信ネットワーク100により伝送部24と接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データを受信する。受信したデータを画像復号化部32へ送出する。   The transmission unit 31 is connected to the transmission unit 24 via the communication network 100 and receives the image data encoded by the image encoding unit 23. The received data is sent to the image decoding unit 32.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化する。各種復号処理を行ういわゆるデコーダである。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31. This is a so-called decoder that performs various decoding processes.

管理サーバ33は、画像監視システムを管理する。管理するための演算処理機能等を備えており、撮影部30の故障を検出やその他システム運営に必要な処理を行う。   The management server 33 manages the image monitoring system. It has an arithmetic processing function for management, etc., and detects a failure of the photographing unit 30 and performs other processes necessary for system operation.

電源制御部60は、図2に示すように、画像復号化部61と、画像解析部62と、事象判定部63と、データ記憶部64と、信号送信部65とを含む構成である。   As shown in FIG. 2, the power supply control unit 60 includes an image decoding unit 61, an image analysis unit 62, an event determination unit 63, a data storage unit 64, and a signal transmission unit 65.

画像復号化部61は、画像復号化部32と同様の画像データの復号化を行う。よって、本実施形態では画像復号化部61と画像復号化部32を別々のものとして記載しているが、同一のものを共用してもよい。   The image decoding unit 61 performs the same decoding of image data as the image decoding unit 32. Therefore, in this embodiment, the image decoding unit 61 and the image decoding unit 32 are described as separate units, but the same unit may be shared.

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。この際の画像データは、例えば、モニタ部40に表示され、1ピクセルが0〜255の輝度をもった「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせ約1667万色で構成されている。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. The image data at this time is displayed on the monitor unit 40, for example, and is composed of about 16,670,000 colors of combinations of the three primary colors “red R, green G, blue B” in which one pixel has a luminance of 0-255. Yes.

これら全ての組み合わせを利用する必要はないため、限定して利用する。例えば、16進数でこれらの色を表現する00からFFまでを、33ずつ増やしながら等分していくと、00,33,67,99,CC,FFの6個の数値が得られる。黒色を表す場合はそれぞれの値として、赤Rが「00」、緑Gが「00」、青Bが「00」で現される。逆に純白色を表す場合は、赤Rが「FF」、緑Gが「FF」、青Bが「FF」であらわされる。濃い灰色は、赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」で現される。薄い灰色は、赤Rが「CC」、緑Gが「CC」、青Bが「CC」で現される。このように、1色につき6個の数値を用いて3色組み合わせるので、6×6×6=216色の3原色の組み合わせチャートを作成し利用できる。   Since it is not necessary to use all these combinations, they are used in a limited manner. For example, when 00 to FF expressing these colors in hexadecimal are divided equally while increasing by 33, six numerical values of 00, 33, 67, 99, CC, and FF are obtained. When black is represented, red R is “00”, green G is “00”, and blue B is “00”. Conversely, when representing pure white, red R is “FF”, green G is “FF”, and blue B is “FF”. The dark gray color is represented by red R as “33”, green G as “33”, and blue B as “33”. In light gray, red R is “CC”, green G is “CC”, and blue B is “CC”. Thus, since three colors are combined using six numerical values for each color, a combination chart of three primary colors of 6 × 6 × 6 = 216 colors can be created and used.

画像解析部62は、これらの組み合わせチャートと、上記画像のそれぞれのピクセルとの色を比較することにより各ピクセルを16進数の画像データとして表すことができる。当該画像データから黒色と判別できるピクセル数を抽出する。例えば、それぞれのピクセルが、赤Rが「11」、緑Gが「11」、青Bが「11」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 can represent each pixel as hexadecimal image data by comparing the color of these combination charts with each pixel of the image. The number of pixels that can be determined to be black is extracted from the image data. For example, if each pixel has a value lower than “11” for red R, “11” for green G, and “11” for blue B, it may be possible to set a condition for determining that the pixel is black. . These values may be stored in the data storage unit 64.

なお、16進法に限られることはなく2進法等のいわゆるN進法を用いることもでき、216色の利用に限定する必要もない。   It should be noted that the present invention is not limited to the hexadecimal system, and a so-called N-ary system such as a binary system can also be used, and it is not necessary to limit the use to 216 colors.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。色相H(Hue)は、0〜360°の値で表され、赤色が0°(360°)、黄色が60°、緑色が120°、水色が180°、青色が240°、紫色が300°として表される。彩度S(Saturation)は0〜1の値で表され、S=0の場合無彩色つまり最も淡く、1に近付くにつれて彩度が高く、つまり濃くなり、S=1が彩度最大となる。明度Vは、0〜1の値で示され、V=0が黒つまり最も暗く、1に近付くにつれて明るくなり、V=1が白つまり最も明るい状態を表す。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Hue H (Hue) is represented by a value of 0 to 360 °, red is 0 ° (360 °), yellow is 60 °, green is 120 °, light blue is 180 °, blue is 240 °, purple is 300 °. Represented as: Saturation S (Saturation) is represented by a value from 0 to 1. When S = 0, the achromatic color, that is, the lightest color, and as it approaches 1, the saturation becomes higher, that is, darker, and S = 1 has the maximum saturation. The lightness V is indicated by a value of 0 to 1, with V = 0 being black, that is, darkest, and becoming brighter as it approaches 1, and V = 1 representing white, that is, the brightest state.

「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。このように、黒色と判断されるピクセル数を画像全体のピクセル数で割ることで、画像中の黒色部を算出することができる。   Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black. Thus, the black part in the image can be calculated by dividing the number of pixels determined to be black by the number of pixels in the entire image.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい。   In addition, not only the calculation method using the luminance value and the color value but also the luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like may be used for black calculation.

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。具体的には、1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。これは、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. Specifically, it is determined how many black pixels are included in one frame. This can be calculated by dividing the total number of pixels of the photographed image by the black portion.

つまり、(黒色部の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black part) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出することができる。この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較をして、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多い場合は監視対象の電源を切断する信号を伝送部31および伝送部24を介して電源部25に対して電源を切断させる旨の電源を送信する。   In this way, the ratio of black pixels in the image data can be calculated. The ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64. If the ratio of black in the image (each image frame) is larger than the threshold value, a signal for cutting off the power to be monitored is transmitted to the transmission unit 31 and the transmission unit. 24, the power supply unit 25 transmits power to the power supply unit 25 to disconnect the power.

データ記憶部64は、上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を記憶している。データ記憶部64は、さらにカメラ部10の故障情報を記憶する。その他、各種データが記憶される媒体であり、一般に使用されるディスク装置、光ディスク装置、半導体メモリ等の各種記憶媒体が利用できる。これらの記憶媒体は一時記憶に利用してもよい。   The data storage unit 64 stores a threshold value used for determining whether the black ratio is equal to or higher than a certain level. The data storage unit 64 further stores failure information of the camera unit 10. In addition, it is a medium for storing various data, and various storage media such as generally used disk devices, optical disk devices, and semiconductor memories can be used. These storage media may be used for temporary storage.

信号送信部65は、伝送部24および伝送部31と同じ機能をもつ。よって信号送信部65と伝送部31を同一のものとして利用してもよい。   The signal transmission unit 65 has the same function as the transmission unit 24 and the transmission unit 31. Therefore, you may utilize the signal transmission part 65 and the transmission part 31 as the same thing.

モニタ部40は、カメラ部10から送られてきた画像を表示する表示画面である。本実施形態では、画像等により表示する媒体として記載しているが、その他の出力機能、例えば、音声を出力する音声出力部であってもよい。   The monitor unit 40 is a display screen that displays an image sent from the camera unit 10. In the present embodiment, the medium is described as a medium to be displayed by an image or the like, but other output functions, for example, an audio output unit that outputs audio may be used.

入力部41は、各種情報を入力するインターフェースである。例えば、PCの入力キーボードである。この入力部41からの入力により管理サーバ部33にコマンドを入力する。また、データ記憶部64の閾値の設定を変更する。例えば、上記黒色判定において赤Rが「11」、緑Gが「11」、青Bが「11」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定したが、これを各カメラ部10枚に、例えば、赤Rが「11」、緑Gが「11」、青Bが「1F」と変更する操作に使用する。   The input unit 41 is an interface for inputting various information. For example, a PC input keyboard. A command is input to the management server unit 33 by the input from the input unit 41. In addition, the threshold setting of the data storage unit 64 is changed. For example, in the above black determination, when red R is “11”, green G is “11”, and blue B is lower than “11”, a condition for determining that the color is black is set. For example, it is used for an operation of changing the red R to “11”, the green G to “11”, and the blue B to “1F” on ten camera units.

通信ネットワーク100は、相互通信可能な回線で構成される。例えばLAN、イントラネット等の有線通信網としているが、無線通信網に代替することができる。   The communication network 100 is composed of lines that can communicate with each other. For example, a wired communication network such as a LAN or an intranet is used, but it can be replaced with a wireless communication network.

次に第1の実施形態における動作を説明する。   Next, the operation in the first embodiment will be described.

カメラ部10は、河川等の被写体を撮像する。これらの被写体を拡大したい場合や、他の角度を撮影したい場合は、カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する(ステップS101)。   The camera unit 10 images a subject such as a river. When it is desired to magnify these subjects or to capture other angles, control such as zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20 (step S101).

カメラ部10からの画像または文字合成部22により文字が合成された画像を受け取った画像符号化部23は、画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る(ステップS102)。   The image encoding unit 23 that receives an image from the camera unit 10 or an image in which characters are combined by the character combining unit 22 is an encoder that encodes image information by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24 (step S102).

伝送部24は、通信ネットワーク100により接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する(ステップS103)。   The transmission unit 24 is connected by the communication network 100, and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30 (step S103).

画像符号化部23により符号化された画像データをネットワーク100を介して受信した伝送部31は、受信したデータを画像復号化部32および画像復号化部61へ送出する。   The transmission unit 31 that has received the image data encoded by the image encoding unit 23 via the network 100 sends the received data to the image decoding unit 32 and the image decoding unit 61.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、モニタ40へ送信され画面に映し出される(ステップS201、202)。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31, transmits the image data to the monitor 40, and displays it on the screen (steps S 201 and 202).

画像復号化部61は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、画像解析部62へ送出する(ステップS301)。   The image decoding unit 61 decodes the image data received by the transmission unit 31 and sends it to the image analysis unit 62 (step S301).

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせをから、例えば、それぞれのピクセルが、16進法で赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. From the combination of the three primary colors of “Red R, Green G, Blue B”, for example, each pixel has a hexadecimal value of “R” from “33”, Green G from “33”, and Blue B from “33”. If the value is low, it may be possible to set a condition for determining that the color is black. These values may be stored in the data storage unit 64.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい(ステップS302)。   Note that for black calculation, not only the calculation method using the luminance value and the color value but also the luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like may be used (step S302).

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。具体的には、1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。これは、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. Specifically, it is determined how many black pixels are included in one frame. This can be calculated by dividing the total number of pixels of the photographed image by the black portion.

つまり、(黒色の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出する(ステップS303)。   In this way, the ratio of black pixels in the image data is calculated (step S303).

この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較して、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多いか否かを判定する。判定には、データ記憶部64に記憶された上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を利用し閾値以上か否かを判定する。(ステップS304)。   This ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64 to determine whether or not the black ratio in the image (each image frame) is larger than the threshold value. In the determination, a threshold value used for determining whether or not the black ratio stored in the data storage unit 64 is equal to or greater than a certain value is used to determine whether the ratio is equal to or greater than the threshold value. (Step S304).

事象判定部63は、信号送信部65を介して、ステップS304の判定において黒色部の割合が閾値以上と判定された場合、黒色部の割合が閾値以上と判定されたカメラ部10の電源部25へ予め定められた各部への電力供給を遮断する指示を送信する(ステップS305)。   The event determination unit 63, when the ratio of the black part is determined to be equal to or greater than the threshold in the determination in step S304 via the signal transmission unit 65, the power supply unit 25 of the camera unit 10 that is determined to have the ratio of the black part equal to or greater than the threshold. An instruction to cut off the power supply to each predetermined part is transmitted to (step S305).

電力供給の遮断を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う(ステップS104)。   The power supply unit 25 that has received the interruption of the power supply performs a process of cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S104).

なお、本実施形態では電源制御装置60をCCTV制御装置30内に設けているが、図4に示すようにこの電源制御装置60の機能を発揮させるプログラムを管理サーバ33内に供えさせてもよい。この場合、図5に示すように、画像復号化部32と画像復号化部61、伝送部31と信号送信部65が同一化された動作となる。   In this embodiment, the power supply control device 60 is provided in the CCTV control device 30. However, as shown in FIG. 4, a program for exercising the function of the power supply control device 60 may be provided in the management server 33. . In this case, as shown in FIG. 5, the image decoding unit 32 and the image decoding unit 61, and the transmission unit 31 and the signal transmission unit 65 are made identical.

このように、夜間に明かりが全くない状態で河川・砂防等を監視する際に、撮像された画像または画像を解析し、撮像範囲に対する黒色部分つまり撮影画像としての役割を果たされていない部分が任意の閾値を超えるとシステムを構成する一部の装置の電源を強制的に遮断する。これにより、システム全体としての消費する電力を削減することができる。   In this way, when monitoring rivers, sabo, etc. with no light at night, the captured image or image is analyzed, and the black part of the imaging range, that is, the part that does not serve as a captured image When the value exceeds an arbitrary threshold value, the power of some devices constituting the system is forcibly cut off. Thereby, the electric power consumed as the whole system can be reduced.

(第2の実施形態)
第2の実施形態の態様について図6、図7を参照しながら説明する。
(Second Embodiment)
The aspect of 2nd Embodiment is demonstrated referring FIG. 6, FIG.

第1の実施形態との違いは、主に電源制御装置60が一次判定部66を備える点である。 また、データ記憶部64が日々の日の出、日の入り時刻を保持している。   The difference from the first embodiment is that the power supply control device 60 mainly includes a primary determination unit 66. Further, the data storage unit 64 holds the daily sunrise and sunset times.

一次判定部66は、データ記憶部64に保持している暦による日の入り時刻、日の出時刻により、日の入り時刻後かつ日の出時刻前である場合を判定する。   The primary determination unit 66 determines the case after the sunset time and before the sunrise time based on the sunset time and sunrise time according to the calendar held in the data storage unit 64.

第2の実施形態の動作について図7を参照しながら説明する。   The operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.

カメラ部10は、河川等の被写体を撮像する。これらの被写体を拡大したい場合や、他の角度を撮影したい場合は、カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する(ステップS401)。   The camera unit 10 images a subject such as a river. When it is desired to magnify these subjects or to capture other angles, control such as zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20 (step S401).

カメラ部10からの画像または文字合成部22により文字が合成された画像を受け取った画像符号化部23は、画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る(ステップS402)。   The image encoding unit 23 that receives an image from the camera unit 10 or an image in which characters are combined by the character combining unit 22 is an encoder that encodes image information by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24 (step S402).

伝送部24は、通信ネットワーク100により接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する(ステップS403)。   The transmission unit 24 is connected by the communication network 100, and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30 (step S403).

画像符号化部23により符号化された画像データをネットワーク100を介して受信した伝送部31は、受信したデータを画像復号化部32および一次判定部66へ送出する。   The transmission unit 31 that has received the image data encoded by the image encoding unit 23 via the network 100 sends the received data to the image decoding unit 32 and the primary determination unit 66.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、モニタ40へ送信され画面に映し出される(ステップS501、502)。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31, and transmits the image data to the monitor 40 to be displayed on the screen (steps S501 and S502).

一次判定部66は、伝送部31で画像データが受信された時間が、日の入り時刻以降であって日の出時刻以前であるか否かを判定する(ステップS601)。   The primary determination unit 66 determines whether the time when the image data is received by the transmission unit 31 is after the sunset time and before the sunrise time (step S601).

日の入り時刻以降であって日の出時刻以前である場合(ステップS601−Y)画像復号化部61は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、画像解析部62へ送出する(ステップS602)。日の入り時刻以前または、日の出時刻以降であると判定された場合(ステップS601−N)、電源制御の処理を終了する。   When it is after the sunset time and before the sunrise time (step S601-Y), the image decoding unit 61 decodes the image data received by the transmission unit 31 and sends it to the image analysis unit 62 (step S602). When it is determined that the time is before the sunset time or after the sunrise time (step S601-N), the power control process is terminated.

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせをから、例えば、それぞれのピクセルが、16進法で赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. From the combination of the three primary colors of “Red R, Green G, Blue B”, for example, each pixel has a hexadecimal value of “R” from “33”, Green G from “33”, and Blue B from “33”. If the value is low, it may be possible to set a condition for determining that the color is black. These values may be stored in the data storage unit 64.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい(ステップS603)。   Note that the black calculation may use not only the calculation method using the luminance value and the color value but also the luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like (step S603).

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。具体的には、1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。これは、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. Specifically, it is determined how many black pixels are included in one frame. This can be calculated by dividing the total number of pixels of the photographed image by the black portion.

つまり、(黒色の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出する(ステップS604)。   In this way, the ratio of black pixels in the image data is calculated (step S604).

この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較して、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多いか否かを判定する。判定には、データ記憶部64に記憶された上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を利用し閾値以上か否かを判定する。(ステップS605)。   This ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64 to determine whether or not the black ratio in the image (each image frame) is larger than the threshold value. In the determination, a threshold value used for determining whether or not the black ratio stored in the data storage unit 64 is equal to or greater than a certain value is used to determine whether the ratio is equal to or greater than the threshold value. (Step S605).

事象判定部63は、信号送信部65を介して、ステップS905の判定において黒色部の割合が閾値以上と判定された場合、黒色部の割合が閾値以上と判定されたカメラ部10の電源部25へ予め定められた各部への電力供給を遮断する指示を送信する(ステップS606)。   When the black ratio is determined to be equal to or greater than the threshold in the determination in step S905 via the signal transmission unit 65, the event determination unit 63 determines that the black ratio is equal to or greater than the threshold. An instruction to cut off the power supply to each predetermined part is transmitted to (step S606).

電力供給の遮断を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う(ステップS404)。   The power supply unit 25 that has received the interruption of the power supply performs a process of cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S404).

なお、本実施形態では電源制御装置60をCCTV制御装置30内に設けているが、第1の実施形態と同様にこの電源制御装置60の機能を発揮させるプログラムを管理サーバ33内に供えさせてもよい。   In this embodiment, the power supply control device 60 is provided in the CCTV control device 30. However, as in the first embodiment, a program for demonstrating the function of the power supply control device 60 is provided in the management server 33. Also good.

このように、夜間に明かりが全くない状態で河川・砂防等を監視する際に、撮像された画像または画像を解析し、撮像範囲に対する黒色部分つまり撮影画像としての役割を果たされていない部分が任意の閾値を超えるとシステムを構成する一部の装置の電源を強制的に遮断する。これにより、システム全体としての消費する電力を削減することができる。さらに、電源制御装置60または電源制御機能の稼働時間を制限することによりさらにシステム全体としての消費する電力を削減することができる。   In this way, when monitoring rivers, sabo, etc. with no light at night, the captured image or image is analyzed, and the black part of the imaging range, that is, the part that does not serve as a captured image When the value exceeds an arbitrary threshold value, the power of some devices constituting the system is forcibly cut off. Thereby, the electric power consumed as the whole system can be reduced. Furthermore, the power consumed by the entire system can be further reduced by limiting the operation time of the power supply control device 60 or the power supply control function.

(第3の実施形態)
第3の実施形態の態様について説明する。
(Third embodiment)
The aspect of 3rd Embodiment is demonstrated.

第2の実施形態との主な違いは、一時判定部66が画像が送られてきた各カメラ部10や機側制御装置20に故障があるか否かを判定する点である。これに対応して、データ記憶部64に、CCTV制御装置30が取得した各カメラ部10や機側制御装置20の故障情報が記憶される。   The main difference from the second embodiment is that the temporary determination unit 66 determines whether or not there is a failure in each camera unit 10 or the machine-side control device 20 to which an image has been sent. Correspondingly, failure information of each camera unit 10 and the machine-side control device 20 acquired by the CCTV control device 30 is stored in the data storage unit 64.

一次判定部66は、画像監視システムを構成する機器からの故障情報とデータ記憶部64に保持されている故障情報と対比することにより、画像が送られてきた各カメラ部10や機側制御装置20に故障があるか否かの判定を行う。   The primary determination unit 66 compares the failure information from the devices constituting the image monitoring system with the failure information held in the data storage unit 64, so that each camera unit 10 or machine-side control device to which an image has been sent. It is determined whether or not 20 has a failure.

第3の実施形態の動作について図8を参照しながら説明する。   The operation of the third embodiment will be described with reference to FIG.

カメラ部10は、河川等の被写体を撮像する。これらの被写体を拡大したい場合や、他の角度を撮影したい場合は、カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する(ステップS701)。   The camera unit 10 images a subject such as a river. When it is desired to magnify these subjects or to capture other angles, control such as zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20 (step S701).

カメラ部10からの画像または文字合成部22により文字が合成された画像を受け取った画像符号化部23は、画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る(ステップS702)。   The image encoding unit 23 that receives an image from the camera unit 10 or an image in which characters are combined by the character combining unit 22 is an encoder that encodes image information by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24 (step S702).

伝送部24は、通信ネットワーク100により接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する(ステップS703)。   The transmission unit 24 is connected by the communication network 100, and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30 (step S703).

画像符号化部23により符号化された画像データをネットワーク100を介して受信した伝送部31は、受信したデータを画像復号化部32および一次判定部66へ送出する。   The transmission unit 31 that has received the image data encoded by the image encoding unit 23 via the network 100 sends the received data to the image decoding unit 32 and the primary determination unit 66.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、モニタ40へ送信され画面に映し出される(ステップS801、802)。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31, and transmits the image data to the monitor 40 to be displayed on the screen (steps S801 and 802).

一次判定部66は、データ記憶部64に保持されている故障情報と対比することにより、画像が送られてきた各カメラ部10や機側制御装置20に故障があるか否かの判定を行う(ステップS901)。   The primary determination unit 66 determines whether or not there is a failure in each camera unit 10 or the machine-side control device 20 to which an image has been sent by comparing with the failure information held in the data storage unit 64. (Step S901).

故障が検出された場合(ステップS901−Y)画像復号化部61は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、画像解析部62へ送出する(ステップS902)。   When a failure is detected (step S901-Y), the image decoding unit 61 decodes the image data received by the transmission unit 31 and sends it to the image analysis unit 62 (step S902).

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせをから、例えば、それぞれのピクセルが、16進法で赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. From the combination of the three primary colors of “Red R, Green G, Blue B”, for example, each pixel has a hexadecimal value of “R” from “33”, Green G from “33”, and Blue B from “33”. If the value is low, it may be possible to set a condition for determining that the color is black. These values may be stored in the data storage unit 64.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい(ステップS903)。   Note that for black calculation, not only the calculation method using the luminance value and the color value but also luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like may be used (step S903).

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。具体的には、1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。これは、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. Specifically, it is determined how many black pixels are included in one frame. This can be calculated by dividing the total number of pixels of the photographed image by the black portion.

つまり、(黒色の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出する(ステップS904)。   In this way, the ratio of black pixels in the image data is calculated (step S904).

この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較して、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多いか否かを判定する。判定には、データ記憶部64に記憶された上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を利用し閾値以上か否かを判定する。(ステップS905)。   This ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64 to determine whether or not the black ratio in the image (each image frame) is larger than the threshold value. In the determination, a threshold value used for determining whether or not the black ratio stored in the data storage unit 64 is equal to or greater than a certain value is used to determine whether the ratio is equal to or greater than the threshold value. (Step S905).

事象判定部63は、信号送信部65を介して、ステップS905の判定において黒色部の割合が閾値以上と判定された場合、黒色部の割合が閾値以上と判定されたカメラ部10の電源部25へ予め定められた各部への電力供給を遮断する指示を送信する(ステップS906)。   When the black ratio is determined to be equal to or greater than the threshold in the determination in step S905 via the signal transmission unit 65, the event determination unit 63 determines that the black ratio is equal to or greater than the threshold. An instruction to cut off the power supply to each predetermined part is transmitted to (step S906).

電力供給の遮断を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う(ステップS704)。   The power supply unit 25 that has received the interruption of the power supply performs a process of cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S704).

なお、本実施形態では電源制御装置60をCCTV制御装置30内に設けているが、第1の実施形態と同様にこの電源制御装置60の機能を発揮させるプログラムを管理サーバ33内に供えさせてもよい。また、本実施形態では、一時判定部66は、「故障情報があるか否か」の判定を行ったが、「日の入時刻以後か否か」と「故障情報があるか否か」の両方の条件について判定を行い、どちらか一方にでも該当すると判定されれば、電源制御の処理を終了させてもよい。   In this embodiment, the power supply control device 60 is provided in the CCTV control device 30. However, as in the first embodiment, a program for demonstrating the function of the power supply control device 60 is provided in the management server 33. Also good. In the present embodiment, the temporary determination unit 66 determines whether or not there is failure information. However, the temporary determination unit 66 determines whether or not it is after the sunset time and whether or not there is failure information. The determination on both conditions may be performed, and if it is determined that either one is applicable, the power control process may be terminated.

このように、夜間に明かりが全くない状態で河川・砂防等を監視する際に、撮像された画像または画像を解析し、撮像範囲に対する黒色部分つまり撮影画像としての役割を果たされていない部分が任意の閾値を超えるとシステムを構成する一部の装置の電源を強制的に遮断する。これにより、システム全体としての消費する電力を削減することができる。また、故障情報による一次判定を行うことにより、故障情報などシステムの根幹に関わる情報については通信可能状態にしたままに、システム全体としての消費する電力を削減することができる。   In this way, when monitoring rivers, sabo, etc. with no light at night, the captured image or image is analyzed, and the black part of the imaging range, that is, the part that does not serve as a captured image When the value exceeds an arbitrary threshold value, the power of some devices constituting the system is forcibly cut off. Thereby, the electric power consumed as the whole system can be reduced. Further, by performing the primary determination based on the failure information, it is possible to reduce the power consumed by the entire system while the information related to the basis of the system such as the failure information remains in a communicable state.

(第4の実施形態)
第4の実施形態の態様について図9、図10を参照しながら説明する。
(Fourth embodiment)
The aspect of 4th Embodiment is demonstrated referring FIG. 9, FIG.

第1の実施形態との違いは、主に電源制御装置60が故障情報受信部67を備えている点である。また、事象判定部63が故障情報があるか否かの判定を行い、故障情報がある場合は黒色部の割合が一定以上であったとしても電力の遮断処理を行わない点である。この故障情報はカメラ部10とCCTV制御部30とのやりとりで通常、行われている信号のやり取りを利用する。   The difference from the first embodiment is mainly that the power supply control device 60 includes a failure information receiving unit 67. In addition, the event determination unit 63 determines whether or not there is failure information. If there is failure information, the power cut-off process is not performed even if the ratio of the black portion is equal to or greater than a certain value. This failure information normally uses signal exchange performed between the camera unit 10 and the CCTV control unit 30.

故障情報受信部67は、各カメラ部10の故障情報を受信し、データ記憶部64に記憶させる。   The failure information receiving unit 67 receives failure information of each camera unit 10 and stores it in the data storage unit 64.

第4の実施形態の動作について図10を参照しながら説明する。   The operation of the fourth embodiment will be described with reference to FIG.

カメラ部10は、河川等の被写体を撮像する。これらの被写体を拡大したい場合や、他の角度を撮影したい場合は、カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する(ステップS1001)。   The camera unit 10 images a subject such as a river. When it is desired to magnify these subjects or to capture other angles, control such as zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20 (step S1001).

カメラ部10からの画像または文字合成部22により文字が合成された画像を受け取った画像符号化部23は、画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る(ステップS1002)。   The image encoding unit 23 that receives an image from the camera unit 10 or an image in which characters are combined by the character combining unit 22 is an encoder that encodes image information by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24 (step S1002).

伝送部24は、通信ネットワーク100により接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する(ステップS1003)。   The transmission unit 24 is connected by the communication network 100, and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30 (step S1003).

画像符号化部23により符号化された画像データをネットワーク100を介して受信した伝送部31は、受信したデータを画像復号化部32および一次判定部66へ送出する。   The transmission unit 31 that has received the image data encoded by the image encoding unit 23 via the network 100 sends the received data to the image decoding unit 32 and the primary determination unit 66.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、モニタ40へ送信され画面に映し出される(ステップS1101、1102)。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31, and transmits the image data to the monitor 40 to be displayed on the screen (steps S1101 and 1102).

画像復号化部61は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、画像解析部62へ送出する(ステップS1201)。 The image decoding unit 61 decodes the image data received by the transmission unit 31 and sends it to the image analysis unit 62 (step S1201).

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせをから、例えば、それぞれのピクセルが、16進法で赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. From the combination of the three primary colors of “Red R, Green G, Blue B”, for example, each pixel has a hexadecimal value of “R” from “33”, Green G from “33”, and Blue B from “33”. If the value is low, it may be possible to set a condition for determining that the color is black. These values may be stored in the data storage unit 64.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい(ステップS1202)。   Note that for black calculation, not only the calculation method using the luminance value and the color value but also luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like may be used (step S1202).

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。具体的には、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. It is determined how many black pixels are included in one frame. Specifically, the ratio of the black portion can be calculated by dividing by the total number of pixels of the photographed image.

つまり、(黒色の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出する(ステップS1203)。   In this way, the ratio of black pixels in the image data is calculated (step S1203).

この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較して、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多いか否かを判定する。判定には、データ記憶部64に記憶された上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を利用し閾値以上か否かを判定する。(ステップS1204)。   This ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64 to determine whether or not the black ratio in the image (each image frame) is larger than the threshold value. In the determination, a threshold value used for determining whether or not the black ratio stored in the data storage unit 64 is equal to or greater than a certain value is used to determine whether the ratio is equal to or greater than the threshold value. (Step S1204).

事象判定部63は、黒色の割合が閾値よりも多いと判定した場合(ステップS1204−Y)、さらに判定した画像を送ってきたカメラ部10がデータ記憶部64に記憶された故障情報とを比較する(ステップS1205)。当該カメラ部10が故障しているという情報があった場合は、処理を終了する(ステップS1205−Y)。   When the event determination unit 63 determines that the ratio of black is greater than the threshold (step S1204-Y), the camera unit 10 that has sent the further determined image compares the failure information stored in the data storage unit 64. (Step S1205). If there is information that the camera unit 10 is out of order, the process ends (step S1205-Y).

事象判定部63は、信号送信部65を介して、ステップS304の判定において黒色部の割合が閾値以上と判定された場合、であって、故障がないと判定された場合、黒色部の割合が閾値以上と判定されたカメラ部10の電源部25へ予め定められた各部への電力供給を遮断する指示を送信する(ステップS1206)。   The event determination unit 63 determines that the ratio of the black portion is determined when the ratio of the black portion is determined to be equal to or greater than the threshold value in the determination in step S304 via the signal transmission unit 65. An instruction to cut off the power supply to each predetermined unit is transmitted to the power source unit 25 of the camera unit 10 determined to be equal to or greater than the threshold (step S1206).

電力供給の遮断を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う(ステップS1004)。   The power supply unit 25 that has received the interruption of the power supply performs a process of cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S1004).

なお、本実施形態では電源制御装置60をCCTV制御装置30内に設けているが、第1の実施形態と同様にこの電源制御装置60の機能を発揮させるプログラムを管理サーバ33内に供えさせてもよい。なお、本実施形態の故障判定に代えて、第2の実施形態で利用した日の入り時刻、日の出時刻により、日の入り時刻後かつ日の出時刻前であるかを判定させてもよい。   In this embodiment, the power supply control device 60 is provided in the CCTV control device 30. However, as in the first embodiment, a program for demonstrating the function of the power supply control device 60 is provided in the management server 33. Also good. Instead of the failure determination of this embodiment, it may be determined whether it is after the sunset time and before the sunrise time based on the sunset time and sunrise time used in the second embodiment.

このように、夜間に明かりが全くない状態で河川・砂防等を監視する際に、撮像された画像または画像を解析し、撮像範囲に対する黒色部分つまり撮影画像としての役割を果たされていない部分が任意の閾値を超えるとシステムを構成する一部の装置の電源を強制的に遮断する。さらに、故障を検知したカメラ部10については制御を行わない。これにより、故障情報などシステムの根幹に関わる情報については通信可能状態にしたままに、システム全体としての消費する電力を削減することができる。   In this way, when monitoring rivers, sabo, etc. with no light at night, the captured image or image is analyzed, and the black part of the imaging range, that is, the part that does not serve as a captured image When the value exceeds an arbitrary threshold value, the power of some devices constituting the system is forcibly cut off. Further, the camera unit 10 that has detected the failure is not controlled. Thereby, it is possible to reduce the power consumed by the entire system while keeping communication of information related to the basis of the system such as failure information in a communicable state.

(第5の実施形態)
第5の実施形態の態様について図11、図12を参照しながら説明する。
(Fifth embodiment)
The aspect of 5th Embodiment is demonstrated referring FIG. 11, FIG.

第2の実施形態との違いは、主に電源制御装置60が再起動指示部68を備える点である。   The difference from the second embodiment is that the power supply control device 60 mainly includes a restart instruction unit 68.

再起動指示部68は、データ記憶部64に記憶された日没後であって日出前に一定時間毎に電力供給を遮断しているカメラ部10を再起動させる信号を送信する。または、信号送信部65から送られてきた信号から一定時間毎に再起動信号を電力供給を遮断しているカメラ部10へ送信する。   The restart instructing unit 68 transmits a signal for restarting the camera unit 10 whose power supply is interrupted every predetermined time after sunset stored in the data storage unit 64 and before sunrise. Alternatively, a restart signal is transmitted from the signal transmitted from the signal transmission unit 65 to the camera unit 10 that is blocking power supply at regular intervals.

第5の実施形態の動作について図12を参照しながら説明する。   The operation of the fifth embodiment will be described with reference to FIG.

カメラ部10は、河川等の被写体を撮像する。これらの被写体を拡大したい場合や、他の角度を撮影したい場合は、カメラ部のズームや旋回等の制御は機側制御装置20内のカメラ制御部21を介して管理サーバ33により行われる。このカメラ部10が撮像した画像を機側制御部20内の各部へ送出する(ステップS1301)。   The camera unit 10 images a subject such as a river. When it is desired to magnify these subjects or to capture other angles, control such as zooming and turning of the camera unit is performed by the management server 33 via the camera control unit 21 in the machine-side control device 20. The image captured by the camera unit 10 is sent to each unit in the machine-side control unit 20 (step S1301).

カメラ部10からの画像または文字合成部22により文字が合成された画像を受け取った画像符号化部23は、画像情報を標本化及び量子化により符号化するエンコーダである。符号化された画像データを伝送部24へ送る(ステップS1302)。   The image encoding unit 23 that receives an image from the camera unit 10 or an image in which characters are combined by the character combining unit 22 is an encoder that encodes image information by sampling and quantization. The encoded image data is sent to the transmission unit 24 (step S1302).

伝送部24は、通信ネットワーク100により接続されており、画像符号化部23により符号化された画像データをCCTV制御部30へ送信する(ステップS1303)。   The transmission unit 24 is connected by the communication network 100, and transmits the image data encoded by the image encoding unit 23 to the CCTV control unit 30 (step S1303).

画像符号化部23により符号化された画像データをネットワーク100を介して受信した伝送部31は、受信したデータを画像復号化部32および一次判定部66へ送出する。   The transmission unit 31 that has received the image data encoded by the image encoding unit 23 via the network 100 sends the received data to the image decoding unit 32 and the primary determination unit 66.

画像復号化部32は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、モニタ40へ送信され画面に映し出される(ステップS1401、1402)。   The image decoding unit 32 decodes the image data received by the transmission unit 31, and transmits the image data to the monitor 40 to be displayed on the screen (steps S1401 and 1402).

一次判定部66は、伝送部31で画像データが受信された時間が、日の入り時刻以降であって日の出時刻以前であるか否かを判定する(ステップS1501)。   The primary determination unit 66 determines whether the time when the image data is received by the transmission unit 31 is after the sunset time and before the sunrise time (step S1501).

日の入り時刻以降であって日の出時刻以前である場合(ステップS1501−Y)画像復号化部61は、伝送部31で受信された画像データを復号化し、画像解析部62へ送出する(ステップS1502)。   When it is after the sunset time and before the sunrise time (step S1501-Y), the image decoding unit 61 decodes the image data received by the transmission unit 31 and sends it to the image analysis unit 62 (step S1502).

画像解析部62は、画像復号化部61で復号化されたアナログ画像データから画像の黒色部分を抽出する。例えば、画像解析方法としては、カメラ部10が撮影した画像から、画像解析部62が利用できるような形式の画像データを作成することにより行うことができる。「赤R、緑G、青B」の3原色の組み合わせをから、例えば、それぞれのピクセルが、16進法で赤Rが「33」、緑Gが「33」、青Bが「33」よりも値が低い場合は、黒色であると判別するとの条件を設定することが考えられる。これらの値はデータ記憶部64に記憶されていてもよい。   The image analysis unit 62 extracts the black portion of the image from the analog image data decoded by the image decoding unit 61. For example, the image analysis method can be performed by creating image data in a format that can be used by the image analysis unit 62 from an image captured by the camera unit 10. From the combination of the three primary colors of “Red R, Green G, Blue B”, for example, each pixel has a hexadecimal value of “R” from “33”, Green G from “33”, and Blue B from “33”. If the value is low, it may be possible to set a condition for determining that the color is black. These values may be stored in the data storage unit 64.

また、「赤R、緑G、青B」ではなく、「色相H、彩度S、明度V」を利用して、画像データを作成することも考えられる。「色相H、彩度S、明度V」を、「赤R、緑G、青B」と同様に、撮影した画像の各ピクセルごとに明度Vを判定し、彩度Hが一定以上かつ、例えばV=0.2からV=0.0の場合、当該ピクセルは黒色であると判断する。   It is also conceivable to create image data using “hue H, saturation S, brightness V” instead of “red R, green G, blue B”. Similar to “red R, green G, blue B”, “hue H, saturation S, brightness V” is determined for each pixel of the photographed image, and the saturation H is not less than a certain value. When V = 0.2 to V = 0.0, it is determined that the pixel is black.

なお、黒色の算出には、上記輝度値や色値を利用した算出方法だけでなく、輝度や色の分布、エッジ量やテクスチャなどを使ってもよい(ステップS1503)。   Note that for black calculation, not only the calculation method using the luminance value and the color value but also luminance, color distribution, edge amount, texture, and the like may be used (step S1503).

事象判定部63は、画像解析部62で抽出された黒色部分の画像全体に対する割合を計算する。具体的には、1フレームの画素数のうち黒色の画素数がいくつであるかを判定する。これは、撮影した画像の全てのピクセル数で割ることで黒色部の割合を算出することができる。   The event determination unit 63 calculates the ratio of the black portion extracted by the image analysis unit 62 to the entire image. Specifically, it is determined how many black pixels are included in one frame. This can be calculated by dividing the total number of pixels of the photographed image by the black portion.

つまり、(黒色の割合)=(黒のピクセル数)/(画像データのピクセル数)
として算出することができる。
That is, (ratio of black) = (number of black pixels) / (number of pixels of image data)
Can be calculated as

このようにして、画像データ中の黒色画素の割合を算出する(ステップS1504)。   In this way, the ratio of black pixels in the image data is calculated (step S1504).

この割合とデータ記憶部64に記憶される閾値を比較して、閾値よりも画像(各画像フレーム)における黒色の割合が多いか否かを判定する。判定には、データ記憶部64に記憶された上記黒色の割合が一定以上か否かの判定に利用する閾値を利用し閾値以上か否かを判定する。(ステップS1505)。   This ratio is compared with the threshold value stored in the data storage unit 64 to determine whether or not the black ratio in the image (each image frame) is larger than the threshold value. In the determination, a threshold value used for determining whether or not the black ratio stored in the data storage unit 64 is equal to or greater than a certain value is used to determine whether the ratio is equal to or greater than the threshold value. (Step S1505).

事象判定部63は、信号送信部65を介して、ステップS304の判定において黒色部の割合が閾値以上と判定された場合、黒色部の割合が閾値以上と判定されたカメラ部10の電源部25へ予め定められた各部への電力供給を遮断する指示を送信する(ステップS1506)。   The event determination unit 63, when the ratio of the black part is determined to be equal to or greater than the threshold in the determination in step S304 via the signal transmission unit 65, the power supply unit 25 of the camera unit 10 that is determined to have the ratio of the black part equal to or greater than the threshold. An instruction to cut off the power supply to each predetermined part is transmitted to (step S1506).

電力供給の遮断を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23への電源を切断する処理を行う(ステップS1304)。   The power supply unit 25 that has received the interruption of the power supply performs a process of cutting off the power supply to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S1304).

再起動指示部68は、データ記憶部64に記憶された日没後であって日出前に一定時間毎に電力供給を遮断しているカメラ部10を再起動させる信号を送信する。または、信号送信部65から送られてきた信号から一定時間毎に再起動信号を電力供給を遮断しているカメラ部10へ送信する(ステップ1507)。   The restart instructing unit 68 transmits a signal for restarting the camera unit 10 whose power supply is interrupted every predetermined time after sunset stored in the data storage unit 64 and before sunrise. Alternatively, a restart signal is transmitted from the signal transmitted from the signal transmission unit 65 to the camera unit 10 whose power supply is cut off at regular intervals (step 1507).

電力供給の再開を受信した電源部25は、カメラ部10、カメラ制御部21、文字合成部22、画像符号化部23へ電力を供給する処理を行う(ステップS1305)。   The power supply unit 25 that has received the resumption of power supply performs a process of supplying power to the camera unit 10, the camera control unit 21, the character synthesis unit 22, and the image encoding unit 23 (step S1305).

なお、本実施形態では電源制御装置60をCCTV制御装置30内に設けているが、第1の実施形態と同様にこの電源制御装置60の機能を発揮させるプログラムを管理サーバ33内に供えさせてもよい。   In this embodiment, the power supply control device 60 is provided in the CCTV control device 30. However, as in the first embodiment, a program for demonstrating the function of the power supply control device 60 is provided in the management server 33. Also good.

このように、夜間に明かりが全くない状態で河川・砂防等を監視する際に、撮像された画像または画像を解析し、撮像範囲に対する黒色部分つまり撮影画像としての役割を果たされていない部分が任意の閾値を超えるとシステムを構成する一部の装置の電源を強制的に遮断する。これにより、システム全体としての消費する電力を削減することができる。さらに、電源制御装置60または電源制御機能の稼働時間を制限することによりさらにシステム全体としての消費する電力を削減することができる。その上、一定時間毎に再起動させることにより、故障の検出や、誤作動の防止にもなりさらなるシステムの安定性を実現する。   In this way, when monitoring rivers, sabo, etc. with no light at night, the captured image or image is analyzed, and the black part of the imaging range, that is, the part that does not serve as a captured image When the value exceeds an arbitrary threshold value, the power of some devices constituting the system is forcibly cut off. Thereby, the electric power consumed as the whole system can be reduced. Furthermore, the power consumed by the entire system can be further reduced by limiting the operation time of the power supply control device 60 or the power supply control function. In addition, by restarting at regular intervals, failure detection and malfunction can be prevented, and further system stability is realized.

以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、本実施形態で示した「画像」は「映像」であってもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. For example, the “image” shown in the present embodiment may be a “video”. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10 … カメラ部
20 … 機側制御部
21 … カメラ部制御部
22 … 文字合成部
23 … 画像符号化部
24 … 伝送部
25 … 電源部
30 … CCTV制御部
31 … 伝送部
32 … 画像復号化部
33 … 管理サーバ
60 … 電源制御装置
62 … 画像解析部
63 … 事象判定部
64 … データ記憶部
66 … 一次判定部
67 … 故障情報受信部
68 … 再起動指示部
100 … 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera part 20 ... Machine side control part 21 ... Camera part control part 22 ... Character synthesis | combination part 23 ... Image encoding part 24 ... Transmission part 25 ... Power supply part 30 ... CCTV control part 31 ... Transmission part 32 ... Image decoding part 33 ... Management server 60 ... Power supply control device 62 ... Image analysis unit 63 ... Event determination unit 64 ... Data storage unit 66 ... Primary determination unit 67 ... Fault information reception unit 68 ... Reboot instruction unit 100 ... Communication network

Claims (7)

被撮影対象を撮影し電力を使用して稼働する撮影部と、
前記撮影部で取得された前記画像の黒色部分を抽出する抽出部と、
抽出された前記黒色部分から、前記画像中における前記黒色部分の割合を算出し、前記割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部への電力供給を遮断する電源部と、
を備えることを特徴とする画像監視システム。
An imaging unit that shoots the subject and operates using power;
An extraction unit for extracting a black portion of the image acquired by the imaging unit;
From the extracted black part, a ratio of the black part in the image is calculated, and a determination unit that determines whether the ratio is equal to or greater than a threshold value;
When the determination unit determines that it is equal to or greater than the threshold, a power supply unit that cuts off power supply to the imaging unit;
An image monitoring system comprising:
撮影部で撮影された復号化した画像の黒色部分の割合を算出する解析部と、
前記黒色部の割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断させる指示を前記撮影部へ送出する信号送信部と
を備えることを特徴とする電源制御装置。
An analysis unit that calculates a ratio of a black portion of a decoded image captured by the imaging unit;
A determination unit for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
A power control apparatus comprising: a signal transmission unit that sends an instruction to cut off power supply of the imaging unit to the imaging unit when the determination unit determines that the threshold is equal to or greater than the threshold value.
被撮影対象を撮影し電力を使用して稼働する撮影部から画像が送られてくる時間が日没以後、日の出前か否かを判定する一次判定部と、
前記一次判定部が日没以後、日の出前であると判定した場合に、被撮影対象を撮影し電力により稼働する撮影部から送られてくる画像を復号化する復号化部と、
前記復号化部が復号した画像の黒色部分の割合を算出する解析部と、
前記黒色部分の割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断の指示を前記撮影部へ送出する信号送信部と
を備えることを特徴とする電源制御装置。
A primary determination unit that determines whether or not the time when an image is sent from an imaging unit that operates using power and shoots an object to be shot is after sunset, before sunrise,
A decoding unit that decodes an image sent from an imaging unit that captures an object to be imaged and operates with electric power when the primary determination unit determines after sunset and before sunrise;
An analysis unit that calculates a ratio of a black portion of the image decoded by the decoding unit;
A determination unit for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
A power control apparatus comprising: a signal transmission unit that sends an instruction to cut off power supply of the imaging unit to the imaging unit when the determination unit determines that the threshold is equal to or greater than the threshold value.
前記一次判定部は、
前記画像を送ってきた撮像部が故障しているか否かを判定し、
前記復号化部は、
前記一次判定部が前記撮影部が故障していると判定した場合に、前記画像を復号化
すること
を特徴とする請求項3に記載する電源制御装置。
The primary determination unit includes:
Determine whether the imaging unit that sent the image is faulty,
The decoding unit
The power supply control apparatus according to claim 3, wherein the image is decoded when the primary determination unit determines that the photographing unit is out of order.
被撮影対象を撮影し電力を使用して稼働する撮影部から送られてくる画像を復号化する復号化部と、
前記復号化部が復号した画像の黒色部分の割合を算出する解析部と、
前記黒色部の割合が閾値以上か否か、および、前記撮影部が故障か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であり、かつ、前記撮影部が故障でないと判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断の指示を前記撮影部へ送出する信号送信部と
を備えることを特徴とする電源制御装置。
A decoding unit that decodes an image sent from a shooting unit that shoots a subject and uses electric power;
An analysis unit that calculates a ratio of a black portion of the image decoded by the decoding unit;
A determination unit that determines whether or not the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold, and whether or not the photographing unit is faulty;
A signal transmission unit for sending an instruction to shut off the power supply of the imaging unit to the imaging unit when the determination unit determines that the threshold is equal to or greater than the threshold value and the imaging unit is not malfunctioning. A power supply control device.
被撮影対象を撮影し電力を使用して稼働する撮影部から画像が送られてくる時間が日没以後、日の出前か否かを判定する一次判定部と、
前記一次判定部が日没以後、日の出前であると判定した場合に、被撮影対象を撮影し電力により稼働する撮影部から送られてくる画像を復号化する復号化部と、
前記復号化部が復号した画像の黒色部分の割合を算出する解析部と、
前記黒色部分の割合が閾値以上か否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断の指示を前記撮影部へ送出する信号送信部と、
日没以後、一定時間毎に前記撮影部へ再起動を指示する指示部と
を備えることを特徴とする電源制御装置。
A primary determination unit that determines whether or not the time when an image is sent from an imaging unit that operates using power and shoots an object to be shot is after sunset, before sunrise,
A decoding unit that decodes an image sent from an imaging unit that captures an object to be imaged and operates with electric power when the primary determination unit determines after sunset and before sunrise;
An analysis unit that calculates a ratio of a black portion of the image decoded by the decoding unit;
A determination unit for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
A signal transmission unit that sends an instruction to shut off the power supply of the imaging unit to the imaging unit when the determination unit determines that the threshold is equal to or greater than the threshold;
A power supply control device comprising: an instruction unit that instructs the imaging unit to restart at regular intervals after sunset.
被撮影対象を撮影し電力により稼働する撮影部から送られてくる画像を復号化する復号化処理と、
前記復号化部が復号した画像の黒色部分の割合を算出する解析処理と、
前記黒色部の割合が閾値以上か否かを判定する判定処理と、
前記判定部が前記閾値以上であると判定した場合には、前記撮影部の電力供給を遮断の指示を前記撮影部へ送出する信号送信処理と
を電源制御装置上で動作させることを特徴とする電源制御プログラム。
A decoding process for decoding an image sent from a shooting unit that takes an image of a shooting target and operates with power;
An analysis process for calculating a ratio of a black portion of the image decoded by the decoding unit;
A determination process for determining whether the ratio of the black portion is equal to or greater than a threshold;
When the determination unit determines that the value is equal to or greater than the threshold value, a signal transmission process for sending an instruction to cut off power supply of the imaging unit to the imaging unit is operated on the power supply control device. Power control program.
JP2010172738A 2010-07-30 2010-07-30 Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program Pending JP2012034228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172738A JP2012034228A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172738A JP2012034228A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012034228A true JP2012034228A (en) 2012-02-16

Family

ID=45847092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172738A Pending JP2012034228A (en) 2010-07-30 2010-07-30 Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012034228A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159391A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー transmission terminal, transmission system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159391A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー transmission terminal, transmission system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499567B2 (en) Electronic device and information processing apparatus and control method thereof, and computer program and computer-readable storage medium
US8937644B2 (en) Stereoscopic image capture
US9100589B1 (en) Interleaved capture for high dynamic range image acquisition and synthesis
CN101489051B (en) Image processing apparatus and image processing method and image capturing apparatus
JP6317577B2 (en) Video signal processing apparatus and control method thereof
JP6420540B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US8023005B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
EP2974285B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN105657247A (en) Secondary exposure photographing method and apparatus for electronic device
CN102369497A (en) Method and apparatus for creating a zone of interest in a video display
CN104247407A (en) Data, multimedia & video transmission updating system
WO2021200304A1 (en) Live video production system, live video production method, and cloud server
WO2014148031A1 (en) Image generation device, imaging device and image generation method
WO2014141637A1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP2018207497A (en) Image processing apparatus and image processing method, imaging apparatus, program, and storage medium
CN100505870C (en) A device and method to automatically regulate monitoring image according to video change
US11521305B2 (en) Image processing method and device, mobile terminal, and storage medium
JP2014171127A (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JPWO2019155757A1 (en) Image processing equipment, image processing method and image processing system
JP2012034228A (en) Image monitoring system, power supply controller, and power supply control program
JP2010183564A (en) Image recording apparatus and method of controlling the same, and program
JP2007097032A (en) Image display apparatus, image display method and digital camera
US20180332439A1 (en) Method, device, and non-transitory computer-readable recording medium for supporting relay broadcasting using mobile device
JP2018186439A (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
CN112507948A (en) Mask wearing prompting method and related device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205