JP2012033126A - Database system, database update method and database update program - Google Patents

Database system, database update method and database update program Download PDF

Info

Publication number
JP2012033126A
JP2012033126A JP2010174316A JP2010174316A JP2012033126A JP 2012033126 A JP2012033126 A JP 2012033126A JP 2010174316 A JP2010174316 A JP 2010174316A JP 2010174316 A JP2010174316 A JP 2010174316A JP 2012033126 A JP2012033126 A JP 2012033126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
update
database
shared memory
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010174316A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5578486B2 (en
Inventor
Kazuhiro Uejima
一洋 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010174316A priority Critical patent/JP5578486B2/en
Publication of JP2012033126A publication Critical patent/JP2012033126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5578486B2 publication Critical patent/JP5578486B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase efficiency of data update processing.SOLUTION: A database system includes: a common memory 20 for storing common data used in business applications; a database 30 for storing DB data; a common memory update section 11 for updating common data corresponding to an update request command, when the update request command for specific data is received; a common memory monitoring section 12 for determining whether common data is updated; and a database update section 13 for updating DB data corresponding to common data, when the common memory monitoring section 12 determines the common data is updated. The database update section 13 performs update processing of DB data for each of the updated common data in parallel.

Description

本発明は、データベースシステム、データベース更新方法およびデータベース更新プログラムに関する。   The present invention relates to a database system, a database update method, and a database update program.

業務処理を行うデータベースシステムのなかには、共有メモリを使用して業務アプリケーションを実行し、共有メモリの内容が更新されるたびに更新前後の情報をデータベースに格納するものがある。このようなシステムにおいて、共有メモリの更新処理とデータベースの更新処理とを一つのプロセスで同期させて行うと、例えば、ネットワーク障害等によりデータベースの更新処理が遅延した場合に、業務アプリケーションが関与する共有メモリの更新処理が終了しているにもかかわらず、データベースの更新処理を待機し続ける状態が生じ得る。このような場合には、プロセスの完了が遅延してしまう。   Some database systems that perform business processing execute business applications using a shared memory and store information before and after the update in the database every time the contents of the shared memory are updated. In such a system, if the shared memory update process and the database update process are synchronized in one process, for example, if the database update process is delayed due to a network failure or the like, the shared application involving the business application is shared. Although the memory update process has been completed, there may be a state where the database update process is kept waiting. In such a case, the completion of the process is delayed.

このような問題を解決するために、共有メモリの更新処理とデータベースの更新処理とを異なるプロセスで非同期に実行する技術がある(下記特許文献1参照)。しかしながら、非同期に実行する場合であっても、一つの更新要求に対するデータベースの更新処理に遅延が生ずると、この更新処理が完了するまでは後続の更新要求に対するデータベースの更新処理が待機し続けることになる。   In order to solve such a problem, there is a technique in which shared memory update processing and database update processing are executed asynchronously by different processes (see Patent Document 1 below). However, even in the case of executing asynchronously, if a delay occurs in the database update process for one update request, the database update process for the subsequent update request continues to wait until the update process is completed. Become.

特開平7−84882号公報JP-A-7-84882

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、データの更新処理の効率を向上させることができるデータベースシステム、データベース更新方法およびデータベース更新プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a database system, a database update method, and a database update program capable of improving the efficiency of data update processing.

本発明のデータベースシステムは、業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新部と、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視部と、前記共有メモリ監視部によって前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新部と、を備え、前記データベース更新部は、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する。   When the database system of the present invention receives a shared memory for storing data used in a business application, a database for storing data to be updated in the shared memory, and an update request for specific data, the shared system Among the data stored in the memory, a shared memory update unit that updates data corresponding to the update request, a shared memory monitoring unit that determines whether or not the data stored in the shared memory has been updated, When the shared memory monitoring unit determines that the first data among the data stored in the shared memory has been updated, the data corresponding to the first data among the data stored in the database A database updating unit for updating, wherein the database updating unit is a second different from the first data. When it is determined that the data has been updated, the second data is updated in parallel with the data update process corresponding to the first data while the data update process corresponding to the first data is being executed. The data update process corresponding to is executed.

本発明のデータベース更新方法は、業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、を有するデータベースシステムを制御するデータベース更新方法であって、特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新ステップと、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視ステップと、前記共有メモリ監視ステップにおいて前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新ステップと、を含み、前記データベース更新ステップは、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する。   The database update method of the present invention is a database update method for controlling a database system having a shared memory for storing data used in a business application and a database for storing data to be updated in the shared memory. When a specific data update request is received, a shared memory update step of updating data corresponding to the update request among the data stored in the shared memory, and the data stored in the shared memory Stored in the database when it is determined in the shared memory monitoring step that the first data is updated among the data stored in the shared memory in the shared memory monitoring step. Data corresponding to the first data is updated. A database update step, wherein the database update step executes an update process of data corresponding to the first data when it is determined that second data different from the first data has been updated. In the meantime, the data update process corresponding to the second data is executed in parallel with the data update process corresponding to the first data.

本発明のデータベース更新プログラムは、上記データベース更新方法に含まれる各ステップをコンピュータに実行させる。   The database update program of the present invention causes a computer to execute each step included in the database update method.

本発明によれば、データの更新処理の効率を向上させることができる。   According to the present invention, the efficiency of data update processing can be improved.

実施形態におけるデータベースシステムの構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the composition of the database system in an embodiment. 共有メモリに格納されるデータのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of the data stored in a shared memory. データベースに格納されるデータのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of the data stored in a database. 共有メモリの更新処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the update process of a shared memory. 共有メモリの監視処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the monitoring process of a shared memory. データベースの更新処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the update process of a database.

以下、添付図面を参照して、本発明に係るデータベースシステム、データベース更新方法およびデータベース更新プログラムの好適な実施形態について説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a database system, a database update method, and a database update program according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

まず、図1を参照して、実施形態におけるデータベースシステムの構成について説明する。データベースシステム1は、共有メモリ20を使用して業務アプリケーションを実行するシステムであって、共有メモリ20の内容が更新された場合には、非同期でデータベース30の内容を更新するシステムである。データベースシステム1は、機能的には、例えば、共有メモリ更新部11と、共有メモリ監視部12と、データベース更新部13とを有する。各部の機能については後述する。   First, the configuration of the database system in the embodiment will be described with reference to FIG. The database system 1 is a system that executes a business application using the shared memory 20, and updates the contents of the database 30 asynchronously when the contents of the shared memory 20 are updated. Functionally, the database system 1 includes, for example, a shared memory update unit 11, a shared memory monitoring unit 12, and a database update unit 13. The function of each part will be described later.

このデータベースシステム1は、物理的には、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、記憶装置と、入出力インターフェースとを含んで構成される。記憶装置には、例えば、CPUで処理されるプログラムやデータを記憶するROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)と、主として制御処理のための各種作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)とが含まれる。これらの要素は、互いにバスを介して接続されている。CPUが、ROMに記憶されたプログラムを実行し、入出力インターフェースを介して受信されるメッセージや、RAMに展開されるデータを処理することで、データベースシステム1における各部の機能を実現することができる。   The database system 1 physically includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a storage device, and an input / output interface. The storage device includes, for example, a ROM (Read Only Memory) and HDD (Hard Disk Drive) for storing programs and data processed by the CPU, and a RAM (Random Access) mainly used as various work areas for control processing. Memory). These elements are connected to each other via a bus. The function of each unit in the database system 1 can be realized by the CPU executing a program stored in the ROM and processing messages received via the input / output interface and data expanded in the RAM. .

図2を参照して、共有メモリ20に格納されるデータ(以下、「共有データ」という。)のデータ構成について説明する。共有データは、データ項目として、例えば、データID項目、世代番号項目およびデータ内容項目を有する。データID項目は、共有データを一意に特定する識別情報を格納する。世代番号項目は、共有データの更新回数を格納する。世代番号は、初期値が0に設定され、更新要求を受信するたびにインクリメントされる。データ内容項目は、共有データの本体であるデータ内容を格納する。   With reference to FIG. 2, the data configuration of data stored in shared memory 20 (hereinafter referred to as “shared data”) will be described. The shared data includes, for example, a data ID item, a generation number item, and a data content item as data items. The data ID item stores identification information that uniquely identifies shared data. The generation number item stores the number of updates of shared data. The generation number has an initial value set to 0 and is incremented every time an update request is received. The data content item stores the data content that is the main body of the shared data.

図3を参照して、データベース30に格納されるデータ(以下、「DBデータ」という。)のデータ構成について説明する。DBデータは、データ項目として、例えば、データID項目、世代番号項目、データ内容項目および起動状態項目を有する。データID項目、世代番号項目およびデータ内容項目については、上述した共有データの各データ項目と同様である。起動状態項目は、DBデータに対応するデータベース30の更新処理スレッドが“未起動”であるか“起動中”であるかを示す情報を格納する。   With reference to FIG. 3, the data structure of data stored in the database 30 (hereinafter referred to as “DB data”) will be described. The DB data includes, for example, a data ID item, a generation number item, a data content item, and an activation state item as data items. The data ID item, the generation number item, and the data content item are the same as the data items of the shared data described above. The activation state item stores information indicating whether the update processing thread of the database 30 corresponding to the DB data is “not activated” or “being activated”.

図1に示す共有メモリ更新部11は、特定の共有データを更新するように要求する更新要求コマンドを受信した場合に、更新要求コマンドで指定された共有データのデータ内容を、更新要求コマンドで指定されたデータ内容で更新する。更新要求コマンドは、例えば利用者によって発行される。更新要求コマンドには、例えば利用者によって指定された更新対象データのデータIDとデータ内容とが含まれる。更新要求コマンドが発行されると、共有メモリ20の更新プロセスが起動する。   When the shared memory update unit 11 shown in FIG. 1 receives an update request command requesting to update specific shared data, the shared memory update unit 11 specifies the data content of the shared data specified by the update request command. Update with the data contents. The update request command is issued by a user, for example. The update request command includes, for example, the data ID and data content of the update target data specified by the user. When an update request command is issued, an update process of the shared memory 20 is started.

共有メモリ更新部11は、共有データを更新した後に、その更新に対応する共有メモリ20の更新プロセスを終了させる。   After updating the shared data, the shared memory update unit 11 ends the update process of the shared memory 20 corresponding to the update.

共有メモリ監視部12は、定期的に、共有データが更新されたか否かを判定することで、共有メモリ20を監視する。判定する間隔は、利用者が任意に設定することができる。   The shared memory monitoring unit 12 monitors the shared memory 20 by periodically determining whether the shared data has been updated. The determination interval can be arbitrarily set by the user.

共有メモリ監視部12は、共有メモリ20とデータベース30とを参照し、同一のデータIDを有する共有データの世代番号とDBデータの世代番号とを比較する。共有メモリ監視部12は、共有データの世代番号がDBデータの世代番号よりも大きい場合に、当該DBデータの起動状態が“未起動”であるか否かを判定する。共有メモリ監視部12は、DBデータの起動状態が“未起動”である場合に、データベース30の更新処理を要求する。   The shared memory monitoring unit 12 refers to the shared memory 20 and the database 30 and compares the generation number of the shared data having the same data ID with the generation number of the DB data. When the generation number of the shared data is larger than the generation number of the DB data, the shared memory monitoring unit 12 determines whether the activation state of the DB data is “not activated”. The shared memory monitoring unit 12 requests update processing of the database 30 when the activation state of the DB data is “not activated”.

データベース更新部13は、共有メモリ監視部12によってデータベース30の更新処理が要求された場合に、更新処理の要求ごとにデータベース30の更新スレッドを起動する。データベース更新部13は、更新処理の要求に対応する共有データの世代番号およびデータ内容を、DBデータの世代番号およびデータ内容に反映させて更新する。データベース更新部13は、更新スレッドが複数起動された場合に、複数の更新スレッドを並行して動作させる。   When the update process of the database 30 is requested by the shared memory monitoring unit 12, the database update unit 13 activates an update thread of the database 30 for each update process request. The database update unit 13 updates the generation number and data content of the shared data corresponding to the update processing request by reflecting the generation number and data content of the DB data. The database update unit 13 operates a plurality of update threads in parallel when a plurality of update threads are activated.

データベース更新部13は、DBデータを更新した後に、その更新に対応するデータベース30の更新スレッドを終了させる。   After updating the DB data, the database update unit 13 terminates the update thread of the database 30 corresponding to the update.

次に、図面を参照して、データベースシステム1における動作を説明する。最初に、図4を参照して、共有メモリ20の更新処理の流れについて説明する。   Next, operations in the database system 1 will be described with reference to the drawings. First, the flow of update processing of the shared memory 20 will be described with reference to FIG.

最初に、共有メモリ更新部11は、更新要求コマンドを受信する(ステップS101)と、更新要求コマンドに基づいて共有データを更新する(ステップS102)。続いて、共有メモリ更新部11は、共有メモリ20の更新プロセスを終了させる(ステップS103)。   First, when the shared memory update unit 11 receives the update request command (step S101), the shared memory update unit 11 updates the shared data based on the update request command (step S102). Subsequently, the shared memory update unit 11 ends the update process of the shared memory 20 (step S103).

次に、図5を参照して、共有メモリ20の監視処理の流れについて説明する。この監視処理は、定期的に実行される。   Next, the flow of the monitoring process of the shared memory 20 will be described with reference to FIG. This monitoring process is periodically executed.

最初に、共有メモリ監視部12は、同一のデータIDを有する共有データとDBデータとを抽出し、共有データの世代番号がDBデータの世代番号よりも大きいか否かを判定する(ステップS201)。この判定がNOである場合(ステップS201;NO)に、共有メモリ監視部12は、上記ステップS201の処理に移行して、次の比較対象となるデータを抽出する。   First, the shared memory monitoring unit 12 extracts shared data and DB data having the same data ID, and determines whether the generation number of the shared data is larger than the generation number of the DB data (step S201). . When this determination is NO (step S201; NO), the shared memory monitoring unit 12 proceeds to the process of step S201 and extracts data to be compared next.

一方、上記ステップS201の判定で共有データの世代番号がDBデータの世代番号よりも大きいと判定した場合(ステップS201;YES)に、共有メモリ監視部12は、当該DBデータの起動状態が“未起動”であるか否かを判定する(ステップS202)。この判定がNOである場合(ステップS202;NO)に、共有メモリ監視部12は、上記ステップS201の処理に移行して、次の比較対象となるデータを抽出する。   On the other hand, when it is determined in step S201 that the generation number of the shared data is larger than the generation number of the DB data (step S201; YES), the shared memory monitoring unit 12 indicates that the activation state of the DB data is “unread” It is determined whether or not it is “activated” (step S202). When this determination is NO (step S202; NO), the shared memory monitoring unit 12 proceeds to the process of step S201 and extracts data to be compared next.

一方、上記ステップS202の判定で起動状態が“未起動”であると判定した場合(ステップS202;YES)に、共有メモリ監視部12は、データベース更新部13にデータベース30の更新処理を要求する(ステップS203)。共有メモリ監視部12は、共有データおよびDBデータの全てを比較し終わるまで、上記ステップS201の処理に移行する。   On the other hand, if it is determined in the determination in step S202 that the activation state is “not activated” (step S202; YES), the shared memory monitoring unit 12 requests the database update unit 13 to update the database 30 ( Step S203). The shared memory monitoring unit 12 proceeds to the process of step S201 until all of the shared data and the DB data are compared.

次に、図6を参照して、データベース30の更新処理の流れについて説明する。   Next, the flow of update processing of the database 30 will be described with reference to FIG.

最初に、データベース更新部13は、更新処理の要求を受信する(ステップS301)と、この要求に対応するDBデータの更新スレッドを起動する(ステップS302)。   First, when receiving a request for update processing (step S301), the database update unit 13 activates a DB data update thread corresponding to the request (step S302).

続いて、データベース更新部13は、更新処理の要求に対応するDBデータの起動状態を“起動中”に変更する(ステップS303)。   Subsequently, the database update unit 13 changes the activation state of the DB data corresponding to the update processing request to “active” (step S303).

続いて、データベース更新部13は、更新開始ログを出力し(ステップS304)、更新処理の要求に基づいてDBデータを更新する(ステップS305)。   Subsequently, the database update unit 13 outputs an update start log (step S304), and updates the DB data based on the update processing request (step S305).

続いて、データベース更新部13は、更新終了ログを出力し(ステップS306)、更新処理の要求に対応するDBデータの起動状態を“未起動”に変更する(ステップS307)とともに、上記ステップS302で起動した更新スレッドを終了させる(ステップS308)。   Subsequently, the database update unit 13 outputs an update end log (step S306), changes the activation state of the DB data corresponding to the update processing request to “not activated” (step S307), and at step S302 above The activated update thread is terminated (step S308).

上述したように、実施形態におけるデータベースシステム1によれば、データの更新要求コマンドを受信した場合に、共有メモリ20に格納されている共有データを更新し、この更新要求により起動されたプロセスを終了させることができ、共有メモリ20に格納されている共有データが更新された場合に、更新された共有データごとに更新スレッドを起動し、更新スレッドごとに並行して共有データに対応するDBデータを更新させることができる。   As described above, according to the database system 1 in the embodiment, when a data update request command is received, the shared data stored in the shared memory 20 is updated, and the process started by this update request is terminated. When the shared data stored in the shared memory 20 is updated, an update thread is activated for each updated shared data, and DB data corresponding to the shared data is parallelized for each update thread. It can be updated.

これにより、例えば一つの更新スレッドにおける更新処理が遅延した場合であっても、この遅延の影響を受けることなく更新要求のプロセスを実行して共有データを更新させることができ、他の更新スレッドにおける更新処理にも影響を来たすことなくDBデータを更新させることができる。それゆえに、データの更新処理の効率を向上させることができる。   As a result, for example, even if the update process in one update thread is delayed, the shared data can be updated by executing the update request process without being affected by this delay. The DB data can be updated without affecting the update process. Therefore, the efficiency of data update processing can be improved.

また、更新スレッドごとに更新開始ログと更新終了ログとを出力することができるため、DBデータの更新状況を正確に把握することが可能となる。   In addition, since an update start log and an update end log can be output for each update thread, it is possible to accurately grasp the update status of DB data.

なお、上述した実施形態は、単なる例示に過ぎず、実施形態に明示していない種々の変形や技術の適用を排除するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な形態に変形して実施することができる。   Note that the above-described embodiment is merely an example, and does not exclude various modifications and technical applications that are not explicitly described in the embodiment. That is, the present invention can be implemented by being modified into various forms without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、本発明に係るデータベースシステムを一つの装置に組み込んだ状態で説明しているが、本発明に係るデータベースシステムは複数の装置で実施することができる。この場合には、上述した実施形態におけるデータベースシステムが有する各機能を複数の装置に分散し、これら複数の装置群を上述した実施形態におけるデータベースシステムと同様に機能させればよい。   For example, in the above-described embodiment, the database system according to the present invention is described as being incorporated into one apparatus, but the database system according to the present invention can be implemented with a plurality of apparatuses. In this case, each function of the database system in the above-described embodiment may be distributed to a plurality of devices, and the plurality of device groups may function similarly to the database system in the above-described embodiment.

上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、本発明を以下に限定するものではない。   A part or all of the above embodiments can be described as in the following supplementary notes, but the present invention is not limited to the following.

(付記1) 業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新部と、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視部と、前記共有メモリ監視部によって前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新部と、を備え、前記データベース更新部は、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する、ことを特徴とするデータベースシステム。   (Supplementary note 1) Shared memory for storing data used in a business application, database for storing data to be updated in the shared memory, and storage in the shared memory when receiving an update request for specific data A shared memory updating unit that updates data corresponding to the update request, a shared memory monitoring unit that determines whether data stored in the shared memory has been updated, and the shared memory A database that updates data corresponding to the first data among the data stored in the database when it is determined by the monitoring unit that the first data among the data stored in the shared memory has been updated. An update unit, wherein the database update unit updates second data different from the first data. If the data update process corresponding to the first data is being executed, the data update process corresponding to the second data is updated in parallel with the data update process corresponding to the first data. A database system characterized by executing processing.

(付記2) 前記共有メモリに格納されるデータおよび前記データベースに格納されるデータは、データの更新回数を示す世代番号をそれぞれ有し、前記共有メモリ監視部は、それぞれのデータの世代番号同士を比較することで、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する、ことを特徴とする付記1記載のデータベースシステム。   (Supplementary Note 2) The data stored in the shared memory and the data stored in the database each have a generation number indicating the number of data updates, and the shared memory monitoring unit determines the generation numbers of the respective data. The database system according to appendix 1, wherein it is determined by comparison whether or not the data stored in the shared memory has been updated.

(付記3) 業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、を有するデータベースシステムを制御するデータベース更新方法であって、特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新ステップと、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視ステップと、前記共有メモリ監視ステップにおいて前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新ステップと、を含み、前記データベース更新ステップは、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する、ことを特徴とするデータベース更新方法。   (Supplementary Note 3) A database update method for controlling a database system having a shared memory for storing data used in a business application and a database for storing data to be updated in the shared memory, the specific data A shared memory update step for updating data corresponding to the update request among the data stored in the shared memory, and whether the data stored in the shared memory has been updated. A shared memory monitoring step for determining whether or not, and in the shared memory monitoring step, when it is determined that the first data is updated among the data stored in the shared memory, the data stored in the database Among them, a database update process for updating data corresponding to the first data. The database updating step includes executing update processing of data corresponding to the first data when it is determined that second data different from the first data has been updated. The database update method is characterized in that a data update process corresponding to the second data is executed in parallel with a data update process corresponding to the first data.

(付記4) 付記3に記載の各ステップをコンピュータに実行させるためのデータベース更新プログラム。   (Additional remark 4) The database update program for making a computer perform each step of Additional remark 3.

1…データベースシステム、11…共有メモリ更新部、12…共有メモリ監視部、13…データベース更新部、20…共有メモリ、30…データベース。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Database system, 11 ... Shared memory update part, 12 ... Shared memory monitoring part, 13 ... Database update part, 20 ... Shared memory, 30 ... Database

Claims (4)

業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、
前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、
特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新部と、
前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視部と、
前記共有メモリ監視部によって前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新部と、を備え、
前記データベース更新部は、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する、
ことを特徴とするデータベースシステム。
Shared memory for storing data used in business applications;
A database for storing data to be updated in the shared memory;
A shared memory update unit that updates data corresponding to the update request among the data stored in the shared memory when receiving an update request for specific data;
A shared memory monitoring unit that determines whether or not the data stored in the shared memory has been updated;
When the shared memory monitoring unit determines that the first data among the data stored in the shared memory has been updated, the data corresponding to the first data among the data stored in the database A database update unit for updating,
When it is determined that the second data different from the first data has been updated, the database update unit updates the first data while executing the data update process corresponding to the first data. Executing a data update process corresponding to the second data in parallel with the corresponding data update process;
A database system characterized by that.
前記共有メモリに格納されるデータおよび前記データベースに格納されるデータは、データの更新回数を示す世代番号をそれぞれ有し、
前記共有メモリ監視部は、それぞれのデータの世代番号同士を比較することで、前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する、
ことを特徴とする請求項1記載のデータベースシステム。
The data stored in the shared memory and the data stored in the database each have a generation number indicating the number of data updates,
The shared memory monitoring unit determines whether or not the data stored in the shared memory has been updated by comparing the generation numbers of the respective data.
The database system according to claim 1.
業務アプリケーションで用いられるデータを格納する共有メモリと、前記共有メモリで更新の対象となるデータを格納するデータベースと、を有するデータベースシステムを制御するデータベース更新方法であって、
特定のデータの更新要求を受信した場合に、前記共有メモリに格納されているデータのうち、前記更新要求に対応するデータを更新する共有メモリ更新ステップと、
前記共有メモリに格納されているデータが更新されたか否かを判定する共有メモリ監視ステップと、
前記共有メモリ監視ステップにおいて前記共有メモリに格納されているデータのうち第1データが更新されたと判定された場合に、前記データベースに格納されているデータのうち、前記第1データに対応するデータを更新するデータベース更新ステップと、を含み、
前記データベース更新ステップは、前記第1データとは異なる第2データが更新されたと判定された場合に、前記第1データに対応するデータの更新処理を実行している間は、当該第1データに対応するデータの更新処理と並行して前記第2データに対応するデータの更新処理を実行する、
ことを特徴とするデータベース更新方法。
A database update method for controlling a database system having a shared memory for storing data used in a business application and a database for storing data to be updated in the shared memory,
A shared memory update step of updating data corresponding to the update request among the data stored in the shared memory when receiving an update request for specific data;
A shared memory monitoring step for determining whether or not the data stored in the shared memory has been updated;
If it is determined in the shared memory monitoring step that the first data among the data stored in the shared memory is updated, the data corresponding to the first data among the data stored in the database is A database update step to update,
In the database update step, when it is determined that second data different from the first data is updated, the first data is updated while the data update process corresponding to the first data is being executed. Executing a data update process corresponding to the second data in parallel with the corresponding data update process;
A database update method characterized by the above.
請求項3に記載の各ステップをコンピュータに実行させるためのデータベース更新プログラム。   A database update program for causing a computer to execute each step according to claim 3.
JP2010174316A 2010-08-03 2010-08-03 Database system, database update method, and database update program Expired - Fee Related JP5578486B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174316A JP5578486B2 (en) 2010-08-03 2010-08-03 Database system, database update method, and database update program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174316A JP5578486B2 (en) 2010-08-03 2010-08-03 Database system, database update method, and database update program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033126A true JP2012033126A (en) 2012-02-16
JP5578486B2 JP5578486B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=45846420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174316A Expired - Fee Related JP5578486B2 (en) 2010-08-03 2010-08-03 Database system, database update method, and database update program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5578486B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170625A (en) * 1990-11-05 1992-06-18 Hitachi Ltd File recovery processing system
JPH0816444A (en) * 1994-06-24 1996-01-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Client server computer system, its client computer, server computer and object update method
JP2004157997A (en) * 2002-10-17 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd File update device
JP2005316632A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Ltd Cache control, data processing system and processing program therefor
JP2006139696A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data restoration method and data restoration program
WO2007063945A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 International Business Machines Corporation System for enhancing access efficiency to data base and its method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170625A (en) * 1990-11-05 1992-06-18 Hitachi Ltd File recovery processing system
JPH0816444A (en) * 1994-06-24 1996-01-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Client server computer system, its client computer, server computer and object update method
JP2004157997A (en) * 2002-10-17 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd File update device
JP2005316632A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Ltd Cache control, data processing system and processing program therefor
JP2006139696A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data restoration method and data restoration program
WO2007063945A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 International Business Machines Corporation System for enhancing access efficiency to data base and its method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5578486B2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2666245C1 (en) Method and device for storage of data with high level of multithreading
CN107370667B (en) Multithreading parallel processing method and device, readable medium and storage controller
US8776064B2 (en) Methods and systems for batch processing in an on-demand service environment
US8131983B2 (en) Method, apparatus and article of manufacture for timeout waits on locks
US8713571B2 (en) Asynchronous task execution
WO2016107340A1 (en) Service request processing method and device
JP2007034414A5 (en)
JP2018534675A (en) Task subgraph acceleration by remapping synchronization
KR20150042876A (en) Managing queries
US20090006520A1 (en) Multiple Thread Pools for Processing Requests
JP5686034B2 (en) Cluster system, synchronization control method, server device, and synchronization control program
JP5949937B2 (en) Transaction system
JP5733680B2 (en) Command execution device, command execution system, command execution method, and command execution program
US11544232B2 (en) Efficient transaction log and database processing
US20130110782A1 (en) Oportunistic database duplex operations
JP2019114173A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150193268A1 (en) File lock and unlock mechanism
US10942821B1 (en) Method and apparatus for dynamic binding and unbinding thin logical storage volumes to snapshots of a file system
JP5578486B2 (en) Database system, database update method, and database update program
CN111177032A (en) Cache space application method, system, device and computer readable storage medium
JP6046523B2 (en) In-memory distributed database, data distribution method and program
US8615769B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing program
JP4336763B2 (en) Job management system
JP5623187B2 (en) Parallel computation processing that transmits and receives data across multiple nodes without barrier synchronization
CN111142795A (en) Control method, control device and control equipment for write operation of distributed storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees