JP2012031764A - Cooling device - Google Patents
Cooling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012031764A JP2012031764A JP2010170984A JP2010170984A JP2012031764A JP 2012031764 A JP2012031764 A JP 2012031764A JP 2010170984 A JP2010170984 A JP 2010170984A JP 2010170984 A JP2010170984 A JP 2010170984A JP 2012031764 A JP2012031764 A JP 2012031764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intercooler
- fan
- engine
- radiator
- engine room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、過給機を備えたエンジンの空冷式インタークーラーに関し、インタークーラーの熱交換部を冷却する冷却装置に関する。 The present invention relates to an air-cooled intercooler for an engine equipped with a supercharger, and relates to a cooling device that cools a heat exchange part of the intercooler.
過給機を備えたエンジンでは、過給機により圧縮される吸気の温度上昇を抑えて圧縮率を高め、燃費効率と出力とを向上させるために、吸気を冷却するインタークーラーが設けられる。したがって、エンジンルーム内の温度がインタークーラーの冷却効率に影響を与え、結果として、燃費効率や出力に変動が生じる。そして、エンジンルーム内は、スペースが限られており、各装置同士は接近して配置されているので、インタークーラーは他の熱源の影響を受け易い環境にある。 In an engine equipped with a supercharger, an intercooler that cools the intake air is provided in order to suppress a rise in the temperature of intake air compressed by the supercharger to increase the compression rate and improve fuel efficiency and output. Therefore, the temperature in the engine room affects the cooling efficiency of the intercooler, resulting in fluctuations in fuel efficiency and output. Since the engine room is limited in space and the devices are arranged close to each other, the intercooler is susceptible to the influence of other heat sources.
図3は、従来のエンジンルーム内の各装置の配置について示した概略図である。この図に示すインタークーラー180は空冷式であり、ボンネット280に設けた外気導入口240から突出するように設けられたダクト260を介して取り入れられた走行風により冷却される。 FIG. 3 is a schematic diagram showing the arrangement of each device in a conventional engine room. The intercooler 180 shown in this figure is an air-cooling type, and is cooled by traveling wind introduced through a duct 260 provided so as to protrude from an outside air introduction port 240 provided in the bonnet 280.
また、このエンジンルーム100内には、車両前方にラジエーター140が設けられている。このラジエーター140の後方には、前方から導入された走行風を後方に送るラジエーターファン160が備えられている。そして、上記インタークーラー180は、このラジエーターファン160から送られる風に対して下流側に配置されている。 In the engine room 100, a radiator 140 is provided in front of the vehicle. Behind this radiator 140 is provided a radiator fan 160 that sends the traveling wind introduced from the front to the rear. The intercooler 180 is disposed on the downstream side with respect to the wind sent from the radiator fan 160.
このような構成においては、ラジエーターファン160から送られる熱風がインタークーラー180の熱交換効率に影響を与え、機能を低下させる場合がある。 In such a configuration, the hot air sent from the radiator fan 160 may affect the heat exchange efficiency of the intercooler 180 and reduce the function.
すなわち、走行速度が低く、ダクト260から十分な走行風が得られない場合には、外気とエンジンルーム100内の圧力比は同等であるか、または、エンジンルーム100内の方が高くなる。これにより、ラジエーターファン160から送られた熱風は、インタークーラー180に吹き付けられ、また、エンジンルーム100内の圧力が高い場合には、インタークーラー180を通過して外部へ排出される。このとき、熱の一部がインタークーラー180に移り、熱交換効率が悪化する。そして、インタークーラー180の熱交換効率の低下は、冷却効率の低下に繋がり、結果として十分な低速トルクが得られない状態となる。低速トルクが十分でないと、もたつきが生じる等、ドライバビリティが悪化する。このときの気流の状態は、図3の実線で示した矢印310で示されている。 That is, when the traveling speed is low and sufficient traveling wind cannot be obtained from the duct 260, the pressure ratio between the outside air and the engine room 100 is the same or higher in the engine room 100. Thereby, the hot air sent from the radiator fan 160 is blown to the intercooler 180, and when the pressure in the engine room 100 is high, the hot air passes through the intercooler 180 and is discharged to the outside. At this time, part of the heat is transferred to the intercooler 180, and the heat exchange efficiency is deteriorated. And the fall of the heat exchange efficiency of the intercooler 180 will lead to the fall of cooling efficiency, and will be in the state which cannot obtain sufficient low-speed torque as a result. If the low-speed torque is not sufficient, drivability deteriorates, such as slack. The state of the airflow at this time is indicated by an arrow 310 indicated by a solid line in FIG.
ただし、走行速度が高く、ダクト260から十分な走行風が得られる場合には、その導入された走行風は、インタークーラー180を通過してエンジンルーム100内に導入される。このため、ラジエーターファン160から下流側のインタークーラー180に向かって熱風が送られても、上記インタークーラー180を通過してエンジンルーム100内に走行風が吹き出しているので、この走行風により熱風が遮られる。したがって、インタークーラー180はラジエーター140の熱の影響を受けることなく、冷却効率の低下は生じない。このときのエンジンルーム100内の気流の状態は、図3の破線で示した矢印300で示されている。 However, when the traveling speed is high and sufficient traveling wind is obtained from the duct 260, the introduced traveling wind passes through the intercooler 180 and is introduced into the engine room 100. For this reason, even if hot air is sent from the radiator fan 160 toward the intercooler 180 on the downstream side, the running air is blown out into the engine room 100 through the intercooler 180, so the hot air is blocked by this running wind. . Therefore, the intercooler 180 is not affected by the heat of the radiator 140 and the cooling efficiency does not decrease. The state of the airflow in the engine room 100 at this time is indicated by an arrow 300 indicated by a broken line in FIG.
そこで、上記のような問題に対して、従来から対策が講じられてきた。例えば、特許文献1に開示されている構成では、ラジエーターとその後方に配置されたインタークーラーとの間に遮蔽部が設けられている。これによると、ラジエーターファンにより後方に排出される熱風が直接インタークーラーに吹き付けられることなく、遮蔽部により遮られる。これにより、インタークーラーの温度上昇が抑えられ、冷却効率の低下が防止される。 Therefore, measures have been taken for the above problems. For example, in the configuration disclosed in Patent Document 1, a shielding portion is provided between a radiator and an intercooler disposed behind the radiator. According to this, the hot air discharged backward by the radiator fan is blocked by the shielding portion without being directly blown to the intercooler. Thereby, the temperature rise of an intercooler is suppressed and the fall of cooling efficiency is prevented.
また、特許文献2に記載の構成では、車速とエンジンルーム内の温度とを検出するセンサが設けられており、これらのセンサにより検出された速度や温度の情報を基にして、インタークーラーに送られる風の向きが制御される。これにより、十分な走行風が得られないときであって、エンジンルーム内の温度が低い場合には、車内から車外へ空気の流れが生じる向きにファンの回転方向が制御され、逆に、エンジンルーム内の温度が高い場合には、車外から車内への空気の流れが生じるようにファンの回転方向が制御される。 Further, in the configuration described in Patent Document 2, sensors for detecting the vehicle speed and the temperature in the engine room are provided, and the sensors are sent to the intercooler based on the information on the speed and temperature detected by these sensors. The direction of the wind is controlled. As a result, when sufficient running wind cannot be obtained and the temperature in the engine room is low, the direction of rotation of the fan is controlled in the direction in which air flows from the inside of the vehicle to the outside of the vehicle. When the temperature in the room is high, the rotation direction of the fan is controlled so that an air flow from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle occurs.
一方、排ガスの削減や無駄なエネルギーの消費を抑えるために、一時停車の際にエンジンを停止させ、無駄なアイドリング時間を削減することが行われている。この場合、エンジンルーム内の温度が上昇した状態でエンジンが再始動される場合がある。また、他にも、全体的に高温となる夏場や、エアコンを使用していた場合、登坂走行等の高負荷走行後にエンジンを停止し、その状態から再始動をする場合は、エンジンルーム内が高温状態になっている状態からの発進となる。このような場合、上述したように、インタークーラーの周辺や、インタークーラーの熱交換部の温度が上昇しているので、過給機により圧縮された吸気を冷却する冷却効率が極端に低下している。したがって、十分な低速トルクを発生させることができず、発進時にもたつきが生じるなど、始動性が悪くなる。 On the other hand, in order to reduce exhaust gas and wasteful energy consumption, the engine is stopped when the vehicle is temporarily stopped to reduce wasteful idling time. In this case, the engine may be restarted in a state where the temperature in the engine room has risen. In addition, in the summer when the overall temperature is high, or when using an air conditioner, if the engine is stopped after a high load running such as uphill running and restarted from that state, the engine room Starting from a high temperature state. In such a case, as described above, since the temperature around the intercooler and the heat exchanging portion of the intercooler is rising, the cooling efficiency for cooling the intake air compressed by the supercharger is extremely lowered. Therefore, sufficient low-speed torque cannot be generated, and startability is deteriorated, such as rattling when starting.
また、エンジンルーム内が高温になる状態が長く続くと、潤滑油の性能劣化が進み、回転駆動部の軸受部に焼付きが生じるなど、部品に熱害が生じ易くなる。このような熱害を防ぎ、構成部品の機能低下を抑えるためには、高耐熱性の材質を用いるなど、材質の高グレード化が必要となり、コストが増大してしまう。 Further, if the engine room is kept at a high temperature for a long time, the performance of the lubricating oil deteriorates, and the heat damage is likely to occur on the parts such as seizure on the bearing portion of the rotary drive unit. In order to prevent such heat damage and suppress the deterioration of the function of the component parts, it is necessary to upgrade the material such as using a heat-resistant material, which increases the cost.
このような問題を解決するための構成については、特許文献3に示すような冷却制御装置が開示されている。すなわち、特許文献3に示される冷却制御装置は、エンジン停止時のターボチャージャー下流側における冷却水の温度と、エンジンの潤滑油の温度とを検出し、これらの値に応じてラジエーターファン及びボンネットファンを協働させて熱を排出する。これにより、ターボチャージャー及びエンジンに対する熱害の発生を防止できるものとしている。 As a configuration for solving such a problem, a cooling control device as disclosed in Patent Document 3 is disclosed. That is, the cooling control device disclosed in Patent Document 3 detects the temperature of the cooling water downstream of the turbocharger when the engine is stopped and the temperature of the lubricating oil of the engine, and a radiator fan and a bonnet fan according to these values. Let's work together to discharge heat. Thereby, generation | occurrence | production of the heat damage with respect to a turbocharger and an engine shall be prevented.
しかしながら、上記特許文献1の構成では、ラジエーターとインタークーラーとの間に遮蔽部が設けられることにより、直接ラジエーターからの熱風がインタークーラーに吹き付けられることを防止できるものの、空気の流れ及び抜けが悪くなり易い。エンジンルームのスペースは限られており、他の熱源の影響を考慮すると、設計の自由度は低下してしまう。 However, in the configuration of the above-mentioned Patent Document 1, although the shielding portion is provided between the radiator and the intercooler, it is possible to prevent the hot air from the radiator from being directly blown to the intercooler, but the air flow and escape are likely to deteriorate. . The space in the engine room is limited, and the degree of freedom in design is reduced when the influence of other heat sources is taken into consideration.
また、上記特許文献2及び3の構成では、各検出器により検出された値に基づいて、一つ又は複数の電動ファンを論理制御するものであり、複雑な論理演算及びこれを実行する装置が別途必要となり、部品コストが増大する。 In the configurations of Patent Documents 2 and 3, one or a plurality of electric fans are logically controlled based on the values detected by the detectors, and a complicated logical operation and a device that executes the logical operation are provided. It is necessary separately and the cost of parts increases.
上記のような課題を解決するために、本発明では、十分な走行風が得られないときのインタークーラーの冷却効率の低下を抑え、低速トルクの減少を低コストの構成により防止する冷却装置を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a cooling device that suppresses a decrease in cooling efficiency of the intercooler when sufficient traveling wind cannot be obtained and prevents a reduction in low-speed torque by a low-cost configuration. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明の冷却装置は、ラジエーターファンを備えたラジエーターにより冷却される液体冷却式エンジンを格納するエンジンルームの中で、ラジエーターファンによる送風の下流側に配置され、一方面に車体の外気導入口へ繋がるダクトが設けられたインタークーラーを冷却する冷却装置において、インタークーラーを通過させる送風の向きを制御する風向制御ファンと、少なくともラジエーターファンが稼働状態にあるときに、風向制御ファンに、エンジンルームの内側向きにインタークーラーを通過する内向気流を発生させる制御手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a cooling device according to the present invention is disposed on the downstream side of air blown by a radiator fan in an engine room storing a liquid cooled engine cooled by a radiator having a radiator fan. In the cooling device that cools the intercooler provided with a duct connected to the outside air inlet of the vehicle body in the direction, the wind direction control fan that controls the direction of the air passing through the intercooler and at least the radiator fan is in operation The fan is provided with control means for generating an inward airflow passing through the intercooler inward of the engine room.
このように構成することにより、少なくとも、ラジエーターファンが稼働状態となったとき、制御手段により制御された風向制御ファンにより発生する内向気流により走行風がインタークーラー側に送られ、このインタークーラーを通過した走行風がエンジンルーム内に入る。 With this configuration, at least when the radiator fan is in an operating state, the traveling wind is sent to the intercooler side by the inward airflow generated by the wind direction control fan controlled by the control means, and the traveling that has passed through the intercooler Wind enters the engine room.
これにより、ラジエーターファンからエンジンルーム内側に向けて送られた熱風は、風向制御ファンによりエンジンルーム内に導入された走行風により遮られるので、インタークーラーに吹き付けられることはない。よって、インタークーラーの温度上昇が抑えられるので、冷却効率の低下が抑えられる。すなわち、低速トルクの減少が抑えられる。 As a result, the hot air sent from the radiator fan toward the inside of the engine room is blocked by the traveling air introduced into the engine room by the air direction control fan, and thus is not blown to the intercooler. Therefore, since the temperature rise of the intercooler can be suppressed, a decrease in cooling efficiency can be suppressed. That is, a decrease in low-speed torque can be suppressed.
また、本発明の冷却装置は、ラジエーターファンを備えたラジエーターにより冷却される液体冷却式エンジンを格納するエンジンルームの中で、ラジエーターファンによる送風の下流側に配置され、一方面に車体の外気導入口へ繋がるダクトが設けられたインタークーラーを冷却する冷却装置において、インタークーラーを通過させる送風の向きを制御する風向制御ファンと、エンジンが停止状態であり、且つ、ラジエーターファンが稼働状態にあるときに、風向制御ファンに、エンジンルームから外側向きにインタークーラーを通過する外向気流を発生させる制御手段とを備えたことを特徴とする。 Further, the cooling device of the present invention is disposed on the downstream side of the air blown by the radiator fan in the engine room storing the liquid cooled engine cooled by the radiator including the radiator fan, and introduces the outside air of the vehicle body on one side In the cooling device that cools the intercooler provided with a duct connected to the mouth, when the air direction control fan that controls the direction of the air passing through the intercooler, the engine is in a stopped state, and the radiator fan is in an operating state, The wind direction control fan is provided with control means for generating an outward airflow that passes through the intercooler outwardly from the engine room.
このように構成することにより、エンジンが停止状態にあり、且つ、ラジエーターファンが稼働状態にあるとき、風向制御ファンが制御手段により気流制御され、エンジンルーム内の空気がインタークーラーを通過してエンジンルーム外に向かう外向気流が生じる。 With this configuration, when the engine is in a stopped state and the radiator fan is in an operating state, the airflow direction control fan is airflow controlled by the control means, and the air in the engine room passes through the intercooler and the engine room An outward airflow is generated.
これにより、エンジンが停止して且つ高温状態にあるエンジンルーム内の空気は、ラジエーターファンと風向制御ファンとの両稼働により、インタークーラーを通過する外向気流としてエンジンルーム外に排出される。よって、ラジエーターファンのみで冷却される場合よりも短時間でエンジン及びエンジンルーム内の気温を低下させることが可能となるので、エンジン再始動時のインタークーラー周辺の温度を低く抑えることができる。すなわち、インタークーラーの冷却効率の低下を抑え、発進時の低速トルクの減少を抑えることが可能となる。 Thereby, the air in the engine room in which the engine is stopped and in a high temperature state is discharged outside the engine room as an outward airflow passing through the intercooler by both operations of the radiator fan and the wind direction control fan. Therefore, the temperature in the engine and the engine room can be reduced in a shorter time than when cooling with only the radiator fan, so that the temperature around the intercooler when the engine is restarted can be kept low. That is, it is possible to suppress a decrease in cooling efficiency of the intercooler and to suppress a decrease in low-speed torque at the start.
以上述べたように、本発明によれば、少なくともラジエーターファンが稼働状態にあるときには、インタークーラーファンも稼働状態となるので、低速走行時やアイドリング時のように十分な走行風が得られないような場合であっても、ラジエーターを通過した熱風がインタークーラーコアを通過することはない。これにより、インタークーラーの冷却効率の低下が抑えられ、低速トルクの減少を防止することができるので、ドライバビリティの悪化を防ぐことが可能となる。 As described above, according to the present invention, at least when the radiator fan is in an operating state, the intercooler fan is also in an operating state, so that a sufficient traveling wind cannot be obtained as during low speed driving or idling. Even in this case, hot air that has passed through the radiator does not pass through the intercooler core. Thereby, the fall of the cooling efficiency of an intercooler can be suppressed and the reduction | decrease of a low speed torque can be prevented, Therefore It becomes possible to prevent the deterioration of drivability.
また、エンジンが停止状態にあり、ラジエーターファンが稼働状態にあるときには、エンジンルーム内の熱気をインタークーラーを介して外側に排出するように、風向制御ファンが稼働する。これにより、ラジエーターファンと風向制御ファンとが同時に稼働し、外側に熱気が排出されるので、短時間にエンジンルーム内の温度を低下させることができる。よって、再度エンジンが始動した場合においても、インタークーラーの温度が低下した状態で吸気の冷却を行うことができるので、十分な冷却効果を得ることができる。すなわち、エンジン停止後の発進においても、低速トルクの減少を抑えることができ、ドライバビリティの悪化を防ぐことが可能となる。 In addition, when the engine is in a stopped state and the radiator fan is in an operating state, the wind direction control fan is operated so that hot air in the engine room is discharged to the outside through the intercooler. Thereby, since a radiator fan and a wind direction control fan operate | move simultaneously and hot air is discharged | emitted outside, the temperature in an engine room can be reduced in a short time. Therefore, even when the engine is started again, the intake air can be cooled while the temperature of the intercooler is lowered, so that a sufficient cooling effect can be obtained. That is, even when starting after the engine is stopped, it is possible to suppress a decrease in low-speed torque, and it is possible to prevent deterioration in drivability.
以下、本発明の実施の形態について図を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1は、アイドリング時における自動車のエンジンルーム内の気流状態を示した概略図である。エンジンルーム1の中心には液体冷却式のエンジン2が配置されている。そして、車両の前方には、この液体冷却を行うためのラジエーター4が配置されている。ただし、このラジエーター4とエンジン2とを繋ぐ冷媒の経路については、ここでは便宜上省略している。このラジエーター4の車両後方側には、外気を車両前方から強制導入するためのラジエーターファン6が設けられている。そして、ラジエーター4の前方には、同様に外気で冷却されるエアコンコンデンサー3が併設されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic view showing an airflow state in an engine room of an automobile at idling. A liquid-cooled engine 2 is disposed at the center of the engine room 1. And the radiator 4 for performing this liquid cooling is arrange | positioned ahead of the vehicle. However, for the sake of convenience, the refrigerant path connecting the radiator 4 and the engine 2 is omitted here. A radiator fan 6 for forcibly introducing outside air from the front of the vehicle is provided on the rear side of the radiator 4. In front of the radiator 4, an air conditioner condenser 3 that is similarly cooled by outside air is provided.
また、上記エンジン2の上方にはインタークーラー8が設けられている。エンジンのレスポンスの低下を抑えるため、過給機(図示せず)から延びる吸気管は短く設計されることが多く、一般に、インタークーラーはエンジンの近くに設置される。 An intercooler 8 is provided above the engine 2. In order to suppress a decrease in engine response, an intake pipe extending from a supercharger (not shown) is often designed to be short, and an intercooler is generally installed near the engine.
ここで示すインタークーラー8は空冷式であり、走行風を取り入れることにより冷却される。図1の構成では、インタークーラー8はほぼ水平に設置されている。そして、このインタークーラー8の上側には、ボンネット22に形成された外気導入口14から外部に突出するダクト16が接続されている。また、インタークーラー8の下側には、インタークーラーファン(風向制御ファン)10が設けられている。このインタークーラーファン10を稼働させることにより、ダクト16内を通過する空気の流れを制御することができる。 The intercooler 8 shown here is an air-cooling type, and is cooled by taking in traveling wind. In the configuration of FIG. 1, the intercooler 8 is installed substantially horizontally. A duct 16 is connected to the upper side of the intercooler 8 so as to project outside from the outside air inlet 14 formed in the bonnet 22. An intercooler fan (wind direction control fan) 10 is provided below the intercooler 8. By operating the intercooler fan 10, the flow of air passing through the duct 16 can be controlled.
上記ラジエーターファン6とインタークーラーファン10とは、共に、制御装置11aと電気的に接続されている。この制御装置11aは、ラジエーターファン6から送られる稼働状態を示す信号を信号線24aを通じて受け取る。そして、この信号線24aを通じて受信した情報に基づいて、インタークーラーファン10を同期稼働させる信号が、制御装置11aから信号線25aを介してインタークーラーファン10に送信される。このように、インタークーラーファン10と制御装置11aとによりインタークーラー8の冷却装置12が構成されている。 Both the radiator fan 6 and the intercooler fan 10 are electrically connected to the control device 11a. The control device 11a receives a signal indicating the operating state sent from the radiator fan 6 through the signal line 24a. Based on the information received through the signal line 24a, a signal for synchronously operating the intercooler fan 10 is transmitted from the control device 11a to the intercooler fan 10 through the signal line 25a. Thus, the cooling device 12 of the intercooler 8 is comprised by the intercooler fan 10 and the control apparatus 11a.
以下に、上記のような構成における冷却装置12の働きについて説明する。 Hereinafter, the operation of the cooling device 12 in the above configuration will be described.
走行速度が高く、エンジンルーム1内の気圧よりも外気の圧力の方が高い場合には、ラジエーター4の前方からは十分な外気28が取り込まれ、また、ダクト16からも十分な外気30が取り込まれる。しかし、アイドリング時や、低速走行時のように、外気28および外気30が十分に取り込まれない場合や、エアコンが稼働しているような場合には、エアコンコンデンサー3やラジエーター4の冷媒の温度が上昇する。そして、これらを強制冷却するために、ラジエーターファン6が稼働状態となる。そして、このラジエーターファン6が稼働している情報は、上述のように制御装置11aに送られ、この制御装置11aにより、ダクト16からエンジンルーム1内に向かって内向気流18が生じるように、インタークーラーファン10の回転方向が制御される。 When the traveling speed is high and the pressure of the outside air is higher than the atmospheric pressure in the engine room 1, sufficient outside air 28 is taken in from the front of the radiator 4, and sufficient outside air 30 is also taken in from the duct 16. It is. However, when the outside air 28 and the outside air 30 are not sufficiently taken in such as when idling or traveling at a low speed, or when the air conditioner is operating, the temperature of the refrigerant in the air conditioner condenser 3 or the radiator 4 is low. To rise. And in order to forcibly cool these, the radiator fan 6 will be in an operation state. The information on the operation of the radiator fan 6 is sent to the control device 11a as described above, and the control device 11a generates an inward air flow 18 from the duct 16 into the engine room 1 so as to generate an intercooler. The direction of rotation of the fan 10 is controlled.
これにより、ラジエーターファン6からエンジンルーム1の後方に向かって熱風が送られた場合であっても、その熱風は、同時に稼働したインタークーラーファン10により生じる内向気流18により遮られる。したがって、インタークーラー8が、ラジエーター4により生じた熱風に晒され、温度上昇してしまうことを防止することができる。このように、本実施の形態においては、制御装置11a及びインタークーラーファン10からなる冷却装置12の働きにより、インタークーラー8の温度上昇による冷却効率の低下が抑えられ、低速時のトルクの減少を防止することができる。よって、発進時にもたつきを生じることなく、ドライバビリティの向上を図ることができる。 Thus, even when hot air is sent from the radiator fan 6 toward the rear of the engine room 1, the hot air is blocked by the inward air flow 18 generated by the intercooler fan 10 operating simultaneously. Therefore, it is possible to prevent the intercooler 8 from being exposed to hot air generated by the radiator 4 and rising in temperature. As described above, in the present embodiment, the cooling device 12 including the control device 11a and the intercooler fan 10 suppresses a decrease in cooling efficiency due to a temperature rise of the intercooler 8, and prevents a decrease in torque at a low speed. be able to. Therefore, it is possible to improve drivability without causing any wobbling at the start.
以上に述べたように、本実施の形態においては、冷却装置12を、インタークーラーファン10と制御装置11aとから構成される例を示した。これによると、走行風が十分に得られず、インタークーラーファン10が稼働しなければならない状態を、ラジエーターファン6の稼働状態を示す信号の有無により判断することができる。すなわち、インタークーラーファン10の稼働条件を得るために、温度計測手段等を別途設ける必要はなく簡易な構成で実現できる。 As described above, in the present embodiment, the example in which the cooling device 12 is configured by the intercooler fan 10 and the control device 11a is shown. According to this, it is possible to determine the state where the running wind is not sufficiently obtained and the intercooler fan 10 must be operated based on the presence or absence of a signal indicating the operating state of the radiator fan 6. That is, in order to obtain the operating condition of the intercooler fan 10, it is not necessary to separately provide a temperature measuring means or the like, and can be realized with a simple configuration.
なお、本実施の形態では、制御装置11aを用いてインタークーラーファン10をラジエーターファン6に同期させる構成を示したが、少なくとも、ラジエーターファン6が稼働状態にあるときに、インタークーラーファン10が稼働する構成であればこれに限らない。例えば、ラジエーターファン6及びインタークーラーファン10の電源系統を共通にし、ラジエーターファン6の稼働と同時にインタークーラーファン10が稼働するような構成であっても構わない。この場合、インタークーラーファン10が稼働するのは、すべてラジエーターファン6が稼働するときと同じタイミングとなるが、このような構成であっても、上記と同様の効果を得ることはでき、さらに簡易な構成により実現することが可能である。 In addition, in this Embodiment, although the structure which synchronizes the intercooler fan 10 with the radiator fan 6 using the control apparatus 11a was shown, the structure where the intercooler fan 10 operate | moves at least when the radiator fan 6 is in an operation state. If it is, it is not restricted to this. For example, the power supply system of the radiator fan 6 and the intercooler fan 10 may be shared, and the intercooler fan 10 may be operated simultaneously with the operation of the radiator fan 6. In this case, the intercooler fan 10 is operated at the same timing as when the radiator fan 6 is operated. However, even with such a configuration, the same effect as described above can be obtained, and further simpler. It can be realized by the configuration.
また、本実施の形態では、インタークーラーファンがインタークーラーよりもエンジンルーム内側に設置された構成を例として示したが、これに限らず、外気に晒される外側(ダクト内)に配置されていても良い。 Further, in the present embodiment, the configuration in which the intercooler fan is installed on the inner side of the engine room than the intercooler has been described as an example. However, the configuration is not limited thereto, and the intercooler fan may be disposed on the outside (inside the duct) exposed to the outside air. .
さらに、本実施の形態では、外気導入口はボンネット上に設けられている例を示したが、これに限らず、フロントグリルの上方に設ける構成であっても構わない。 Furthermore, in the present embodiment, an example in which the outside air introduction port is provided on the bonnet has been described.
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について図2を用いて説明する。図2は、エンジン停止後のエンジンルーム内の状態を示している。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a state in the engine room after the engine is stopped.
本実施の形態におけるエンジンルーム内の構成については、第1の実施の形態において図1を用いて示したエンジンルーム1内の構成とほぼ同じであるが、インタークーラーファン10の制御手段11bについては異なる。以下、第1の実施の形態において図1に示した構成と同じ構成については同一の符号を付して説明を行う。 The configuration in the engine room in the present embodiment is almost the same as the configuration in the engine room 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment, but the control means 11b of the intercooler fan 10 is different. . Hereinafter, the same components as those shown in FIG. 1 in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
本実施の形態における制御手段11bは、エンジン2の停止状態及び、ラジエーターファン6の稼働状態を検出した場合、エンジンルーム1の内側から外側へ向かう気流を発生させるよう、インタークーラーファン10を制御する。以下、構成及び動作について説明する。 When detecting the stop state of the engine 2 and the operating state of the radiator fan 6, the control unit 11 b in the present embodiment controls the intercooler fan 10 so as to generate an air flow from the inside to the outside of the engine room 1. The configuration and operation will be described below.
本実施の形態では、エンジン2の停止状態は、停止状態検出手段13を用いて検出される。一般に、エンジンキーをオフ状態にした時、冷媒の温度をエンジンコントロールユニット等でモニターし、所定時間ラジエーターファンを稼働させるといった構成が用いられているが、本実施の形態における停止状態検出手段13も、これと同様に、エンジンキーのオフ状態を検出する構成を共用することができる。ここで、ラジエーターファン6の稼働状態の検出については、第1の実施の形態における構成と同様の構成でも構わない。 In the present embodiment, the stop state of the engine 2 is detected using the stop state detection means 13. In general, when the engine key is turned off, the refrigerant temperature is monitored by an engine control unit or the like, and the radiator fan is operated for a predetermined time. However, the stop state detecting means 13 in the present embodiment is also used. Similarly, the configuration for detecting the off state of the engine key can be shared. Here, the detection of the operating state of the radiator fan 6 may have the same configuration as that in the first embodiment.
上記構成により、エンジンルーム1内が高温状態となり、温度が低下しないうちにエンジン2が停止された場合であっても、エンジンルーム1内の温度が短時間で低下するように、インタークーラーファン10が働くので、エンジン2を再始動させた際の発進性が良好なものとなる。また、エンジンルーム1内の温度が速やかに低下するので、各装置の熱害を防止することができる。 With the above configuration, the intercooler fan 10 is configured so that the temperature in the engine room 1 is reduced in a short time even when the engine room 1 is in a high temperature state and the engine 2 is stopped before the temperature is lowered. Since it works, the startability when the engine 2 is restarted becomes good. Moreover, since the temperature in the engine room 1 falls rapidly, the thermal damage of each apparatus can be prevented.
すなわち、全体的にエンジンルーム1内の温度が上昇する夏場の走行後や、エアコンを多用した後、また、登坂走行のような高負荷走行の後にエンジン2を停止させた場合、エンジン2を冷却するために、所定時間ラジエーターファン6が稼働する。 That is, when the engine 2 is stopped after traveling in the summer when the temperature in the engine room 1 generally increases, after extensive use of an air conditioner, or after high load traveling such as uphill traveling, the engine 2 is cooled. In order to do this, the radiator fan 6 operates for a predetermined time.
このとき、制御装置11bは、エンジンの停止を示す情報を、停止状態検出手段13から信号線26を介して得るとともに、ラジエーターファン6からは、稼働状態を示す信号を信号線24bを介して得る。ここで、インタークーラーファン10を駆動させるための制御信号が、信号線25bを介して制御装置11bからインタークーラーファン10へ送信される。そして、この信号を受けたインタークーラーファン10は、エンジンルーム1の内側から外側へ向かう方向に外向気流20を発生させるように所定時間回転する。 At this time, the control device 11b obtains information indicating the stop of the engine from the stop state detection means 13 via the signal line 26, and obtains a signal indicating the operating state from the radiator fan 6 via the signal line 24b. . Here, a control signal for driving the intercooler fan 10 is transmitted from the control device 11b to the intercooler fan 10 via the signal line 25b. The intercooler fan 10 receiving this signal rotates for a predetermined time so as to generate the outward airflow 20 in the direction from the inside to the outside of the engine room 1.
このように、従来では複数のセンサ類を用いた複雑な論理制御により排出されていたエンジンルーム1内の熱気が、本実施の形態によれば、既存の構成から得られる情報に基づくインタークーラーファン10の制御によりダクト16から強制的に外部へ排出することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the hot air in the engine room 1 that has been exhausted by complicated logic control using a plurality of sensors in the past is used as an intercooler fan 10 based on information obtained from an existing configuration. It becomes possible to forcibly discharge from the duct 16 to the outside by the control.
なお、このとき、エンジンルーム1内に溜まっていた熱気は、インタークーラー8を通過して外部に掃気されるので、インタークーラー8に熱の一部が伝導される。しかし、この伝導された熱が停止状態にあるエンジン2に影響を及ぼすことはない。このように、影響を及ぼさないタイミングを利用して、短時間のうちにエンジンルーム1内の熱気が排出されるので、エンジン2を再始動させ、自動車が発進する際には、周辺温度が低下した状態でインタークーラー8を稼働させることができる。これにより、冷却効率の低下が抑えられ、十分な低速トルクを発生させるようインタークーラー8を機能させることができ、ドライバビリティの向上を実現することが可能となる。 At this time, the hot air accumulated in the engine room 1 passes through the intercooler 8 and is scavenged to the outside, so that part of the heat is conducted to the intercooler 8. However, this conducted heat does not affect the engine 2 that is stopped. In this way, since the hot air in the engine room 1 is discharged within a short period of time using a timing that does not affect, the ambient temperature decreases when the engine 2 is restarted and the vehicle starts. In this state, the intercooler 8 can be operated. Thereby, the fall of cooling efficiency is suppressed, the intercooler 8 can be functioned to generate sufficient low-speed torque, and the drivability can be improved.
また、エンジン2を再始動させない場合であっても、速やかにエンジンルーム1内の温度を低下させることができるので、潤滑油の劣化等による潤滑性の低下や、これによって引き起こされる回転駆動部の焼付きといった熱害を防止することが可能となる。 Further, even when the engine 2 is not restarted, the temperature in the engine room 1 can be quickly reduced, so that the lubricity is deteriorated due to the deterioration of the lubricating oil or the like, and the rotational drive unit caused by this is deteriorated. It is possible to prevent heat damage such as seizure.
加えて、本実施の形態に示したように、空冷式のインタークーラーを水平配置する場合においては、ダクト内やインタークーラーの上面に付着し易い落ち葉などのゴミを、インタークーラーファンによる外向きの掃気で吹き飛ばすことができるという効果も得ることができる。 In addition, as shown in the present embodiment, when the air-cooled intercooler is horizontally disposed, dust such as fallen leaves that easily adhere to the duct or the upper surface of the intercooler is blown away by the outward scavenging by the intercooler fan. The effect that it is possible can also be acquired.
なお、本実施の形態では、エンジンの上方に水平に設置されるインタークーラーを例として示した。しかし、このような構成に限らず、走行風により冷却される空冷式のインタークーラーとラジエーターファンを備えたラジエーターとが配置される構成であれば、横置きや縦置きの配置でも構わない。すなわち、エンジンルームの内側の気圧と外側の気圧との差により、外気に接するインタークーラーを通じて空気の出入りが生じるような構成であれば、同様の効果を得ることができる。 In the present embodiment, an intercooler installed horizontally above the engine is shown as an example. However, the configuration is not limited to such a configuration, and a horizontal or vertical arrangement may be employed as long as an air-cooled intercooler that is cooled by traveling air and a radiator that includes a radiator fan are arranged. That is, the same effect can be obtained as long as the air flows in and out through the intercooler in contact with the outside air due to the difference between the air pressure inside the engine room and the air pressure outside the engine room.
また、第2の実施の形態では、エンジンが停止した状態を示す情報と、エンジンルーム内が高温状態になっている情報とを得た制御装置によりインタークーラーファンが外向気流を発生させるように制御される構成を示した。しかし、これに加えて、第1の実施の形態に示したように、エンジンが稼働していて、且つ、エンジンルーム内が高温状態になりラジエーターファンが稼働している場合には、インタークーラーが内向気流を発生させるように制御される構成としても良い。 Further, in the second embodiment, the intercooler fan is controlled so as to generate an outward airflow by a control device that obtains information indicating a state where the engine is stopped and information indicating that the engine room is in a high temperature state. The configuration is shown. However, in addition to this, as shown in the first embodiment, when the engine is operating and the inside of the engine room is in a high temperature state and the radiator fan is operating, the intercooler is inward. It is good also as a structure controlled so that an airflow may be generated.
1 エンジンルーム
2 エンジン
4 ラジエーター
6 ラジエーターファン
8 インタークーラー
10 インタークーラーファン(風向制御ファン)
11a、11b 制御装置(制御手段)
12a、12b 冷却装置
14 外気導入口
16 ダクト
18 内向気流
20 外向気流
1 Engine room 2 Engine 4 Radiator 6 Radiator fan 8 Intercooler 10 Intercooler fan (wind direction control fan)
11a, 11b Control device (control means)
12a, 12b Cooling device 14 Outside air inlet 16 Duct 18 Inward airflow 20 Outward airflow
Claims (2)
前記インタークーラーを通過させる送風の向きを制御する風向制御ファンと、
少なくとも前記ラジエーターファンが稼働状態にあるときに、前記風向制御ファンに、前記エンジンルームの内側向きに前記インタークーラーを通過する内向気流を発生させる制御手段とを備えた
ことを特徴とする冷却装置。 In an engine room that houses a liquid-cooled engine cooled by a radiator equipped with a radiator fan, a duct that is disposed on the downstream side of the air blown by the radiator fan and that leads to the outside air inlet of the vehicle body is provided on one side. In the cooling device that cools the intercooler,
A wind direction control fan for controlling the direction of the air passing through the intercooler;
At least when the radiator fan is in an operating state, the airflow direction control fan is provided with control means for generating an inward airflow that passes through the intercooler inward of the engine room.
前記インタークーラーを通過させる送風の向きを制御する風向制御ファンと、
前記エンジンが停止状態であり、且つ、前記ラジエーターファンが稼働状態にあるときに、前記風向制御ファンに、前記エンジンルームから外側向きに前記インタークーラーを通過する外向気流を発生させる制御手段とを備えた
ことを特徴とする冷却装置。 In an engine room that houses a liquid-cooled engine cooled by a radiator equipped with a radiator fan, a duct that is disposed on the downstream side of the air blown by the radiator fan and that leads to the outside air inlet of the vehicle body is provided on one side. In the cooling device that cools the intercooler,
A wind direction control fan for controlling the direction of the air passing through the intercooler;
When the engine is in a stopped state and the radiator fan is in an operating state, the wind direction control fan includes control means for generating an outward airflow that passes through the intercooler outward from the engine room. A cooling device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170984A JP2012031764A (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Cooling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170984A JP2012031764A (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Cooling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031764A true JP2012031764A (en) | 2012-02-16 |
Family
ID=45845474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010170984A Pending JP2012031764A (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Cooling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012031764A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103498726A (en) * | 2013-09-17 | 2014-01-08 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Supercharged engine intercooler system |
JP2018178895A (en) * | 2017-04-17 | 2018-11-15 | 三菱自動車工業株式会社 | Engine cooling control device of vehicle |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010170984A patent/JP2012031764A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103498726A (en) * | 2013-09-17 | 2014-01-08 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Supercharged engine intercooler system |
JP2018178895A (en) * | 2017-04-17 | 2018-11-15 | 三菱自動車工業株式会社 | Engine cooling control device of vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5618009B2 (en) | Waste heat utilization equipment | |
US9644641B2 (en) | Electric supercharging device and multi-stage supercharging system | |
JP4557738B2 (en) | Fuel cell vehicle cooling system | |
JP2011116347A (en) | Environment-friendly cooling system for vehicle | |
KR101294424B1 (en) | Water Cooling type Turbo Charger System and Operation Method thereof | |
JP2006241991A (en) | Cooling device | |
CN109578136A (en) | Hermetically sealed water cooling mute power generator group | |
JP2012031764A (en) | Cooling device | |
JP2009068398A (en) | Internal combustion engine | |
JP2014088799A (en) | Vehicle cooling system and cooling method of the same | |
JP2013148062A (en) | Supercharging system for internal combustion engine | |
JP4831817B2 (en) | Turbine power generator using EGR gas | |
JP2006291766A (en) | Engine driven working device and method for operating same | |
CN210509378U (en) | Totally enclosed dust-protection silence water-cooled generator group | |
CN209458026U (en) | Hermetically sealed water cooling mute power generator group | |
JP2008267260A (en) | Cooling system of supercharger | |
JP2013060935A (en) | Engine power generator | |
JP2012067658A (en) | Engine | |
JP2007060840A (en) | Vehicle powered by fuel cell | |
JP2003041935A (en) | Cooling device | |
JP2018197534A (en) | Exhaust emission control device and control device | |
JP2017185967A (en) | Hybrid vehicle and control method therefor | |
JP2510664Y2 (en) | Water-cooled intercooler device | |
JP2013199907A (en) | Air intake device for vehicle | |
JP6179947B2 (en) | Sub-engine refrigeration unit for transportation |