JP2012031651A - Partition stud and partition wall structure - Google Patents
Partition stud and partition wall structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012031651A JP2012031651A JP2010172665A JP2010172665A JP2012031651A JP 2012031651 A JP2012031651 A JP 2012031651A JP 2010172665 A JP2010172665 A JP 2010172665A JP 2010172665 A JP2010172665 A JP 2010172665A JP 2012031651 A JP2012031651 A JP 2012031651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- stud
- lip
- partition stud
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims abstract description 110
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 26
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、間仕切スタッド及び間仕切壁構造に関し、特にリップ溝形鋼により形成された間仕切スタッド及びこれを用いる間仕切構造に関する。 The present invention relates to a partition stud and a partition wall structure, and more particularly to a partition stud formed of lip groove steel and a partition structure using the same.
従来より、上下に架設された鋼製ランナーの間に所定間隔を開けて間仕切スタッドを立設して軸組構造を形成し、この軸組構造に両側から石膏ボードなどの間仕切ボードを固定して形成する間仕切壁構造が施工されている。この間仕切スタッドとしては、例えば鋼板を角管状に加工した箱形断面の鋼製スタッドが用いられている(例えば特許文献1)。しかし、この箱形断面の鋼製スタッドは、鋼板を折り曲げて角管状に形成した後、その側端部同士を重ね合わせてかしめる等して結合させるものであり、加工コストが大きくなる問題がある。 Conventionally, a shaft stud structure is formed by standing up partition studs with a predetermined interval between steel runners installed vertically, and a partition board such as gypsum board is fixed to this shaft structure from both sides. The partition wall structure to be formed is constructed. As the partition stud, for example, a steel stud having a box-shaped cross section obtained by processing a steel plate into a square tube is used (for example, Patent Document 1). However, this box-shaped cross section steel stud is formed by bending a steel plate into a square tube, and then joining the side end portions by overlapping and caulking, which increases the processing cost. is there.
そこでより箱形断面の鋼製スタッドよりも加工コスト及び原材料費を低減することができ、且つ軽量化を図ることができるC形断面のリップ溝形鋼を用いた間仕切スタッドが種々提案されている。このリップ溝形鋼を用いた間仕切スタッドは、一方が開口した溝形に形成されるため、鋼板を折り曲げるだけで形成することができ、開口部が形成される分、箱形断面の鋼製スタッドよりも原材料費を抑制することができるとともに、軽量化を図ることができる(特許文献2、特許文献3)。
Accordingly, various partition studs using a lip groove steel having a C-shaped cross section that can reduce processing costs and raw material costs and can be reduced in weight compared to a steel stud having a box-shaped cross section have been proposed. . Since the partition stud using this lip groove steel is formed into a groove shape with one opening, it can be formed by simply bending the steel plate, and the steel stud with a box-shaped cross section can be formed as much as the opening is formed. In addition, the cost of raw materials can be reduced, and the weight can be reduced (
しかし、上述のようなリップ溝形鋼を用いた間仕切スタッドは、リップの上端及び下端の角が尖っているため、施工誤差や生活上の振動で間仕切スタッドに傾きが生じた場合や間仕切スタッドにねじれが発生した場合には、リップ上端及び下端の角が、間仕切スタッドを固定している上下の鋼製ランナーにこすれて、高い擦れ音が発生する虞がある。 However, partition studs using lip channel steel as described above have sharp edges at the top and bottom edges of the lip. When twisting occurs, the corners of the upper and lower ends of the lip may be rubbed by the upper and lower steel runners fixing the partition studs, and a high rubbing sound may be generated.
そこで本発明は、加工コスト及び原材料費を低減することができ、且つ軽量化を図ることができるC形断面のリップ溝形鋼を用いた間仕切スタッドであって、施工誤差や生活上の振動で異音が発生することを抑制することができる間仕切スタッド及びこの間仕切スタッドを用いた間仕切壁構造を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is a partition stud using a lip groove steel having a C-shaped cross section that can reduce processing costs and raw material costs, and can be reduced in weight. An object of the present invention is to provide a partition stud capable of suppressing the occurrence of abnormal noise and a partition wall structure using the partition stud.
請求項1に記載の間仕切スタッドは開口を有し、当該開口の両側にそれぞれリップを有するリップ溝形鋼により形成され、間仕切ボードを固定する間仕切スタッドであって、前記リップの上端及び下端の角を切り欠いたトリミング部が形成されたことを特徴としている。
The partition stud according to
請求項2に記載の間仕切スタッドは、前記開口と反対側に形成されたウェブに、蛇行状又はジグザグ状にエンボス加工された補強リブを有することを特徴としている。
The partition stud according to
請求項3に記載の間仕切スタッドは、前記開口を挟んで対向する前記リップの間に1以上のスペーサが架設されることを特徴としている。
The partition stud according to
請求項4に記載の間仕切壁構造は、溝形鋼で形成した上部ランナーと下部ランナーの間に、請求項1から請求項3のいずれかに記載の間仕切スタッドを複数本配設し、当該間仕切スタッドの側面板に間仕切ボードを固定することを特徴としている。
The partition wall structure according to
請求項1に記載の間仕切スタッドによると、リップ溝形鋼により形成されているため、箱形断面のものに比べて加工コスト及び原材料費を低減することができ、且つ軽量化を図ることができる。そして、リップの上端及び下端の角を切り欠いたトリミング部が形成されているので、施工誤差や生活上の振動で間仕切スタッドに傾きが生じた場合や間仕切スタッドにねじれが発生した場合にも、リップ上端及び下端の角が、間仕切スタッドを固定している上下の部材にこすれることがなく、高い擦れ音が発生することを防止できる。
According to the partition stud according to
請求項2に記載の間仕切スタッドによると、ウェブに蛇行状又はジグザグ状にエンボス加工された補強リブを有するので、ウェブの強度不足からくるひずみの発生を抑制することができ、ウェブがひずむ際に発生するベコツキ音を抑制することができる。
According to the partition stud according to
請求項3に記載の間仕切スタッドによると、リップの間に1以上のスペーサが架設されるので、間仕切スタッドをランナーに取り付ける際、及び間仕切スタッドに間仕切ボードを固定する際に、間仕切スタッドの側面方向からビスを打ち込んでも、スペーサにより補強されることで、間仕切スタッドの側面が内側に凹むことを抑制することができ、設計どおり適切に施工することができるので、間仕切スタッドがランナーと擦れて異音が発生することを抑制することができる。
According to the partition stud according to
請求項4に記載の間仕切壁構造によると、溝形鋼で形成した上部ランナーと下部ランナーの間に、請求項1から請求項3に記載の間仕切スタッドを複数本配設し、当該間仕切スタッドの側面板に間仕切ボードを固定するので、上記の請求項1から請求項3のいずれかの効果を奏することができ、生活上の振動などで異音が発生しにくい間仕切壁構造とすることができる。
According to the partition wall structure according to
以下、本発明の間仕切スタッド1及びこの間仕切スタッド1を用いた間仕切壁構造2の最良の実施形態について、各図を参照しつつ説明する。間仕切スタッド1は、図1及び図2に示すように、一枚の長尺な鋼板を折り曲げて形成しており、ウェブ3と、このウェブ3の両側部から、直角に互いに向き合う方向へ折れ曲がって延びる2枚のフランジ4と、この2枚のフランジ4の先端からさらに直角に互いに近接する方向へ折れ曲がって延びるリップ5と、を有し、両方のリップ5の先端縁の間が開口する溝状に形成された断面C形状のリップ溝形鋼により形成されている。そして、両側のリップ5の間に複数本のスペーサ6が架設されており、スペーサ6の両端部はそれぞれ両側のリップにカシメ固定されている。
Hereinafter, the best embodiment of the
この間仕切スタッド1は高さが間仕切壁を設置する建築物の構造に応じて、例えば1250mm以上で3000mm以下に形成されており、ウェブ3の幅が120mmでフランジ4の幅が40mm程度に形成されている。また、リップ5は幅が20mm程度に形成されており、リップ5間の開口の幅は80mm程度に形成されている。ウェブ3には、図3に良く表わされるように、エンボス加工によって形成された蛇行する連続した一本の補強リブ7が形成されている。この補強リブ7は、深さが0.45mmであって、底の幅が4mm、上縁の幅が6mm程度の断面台形状に窪んで形成されており、ウェブ3の長手方向の全域にわたって形成されている。なお、間仕切スタッド1の寸法及び補強リブ7の寸法は、上述のものに限定されるものではなく、必要な強度や設置する間仕切壁の位置等に応じて、適切な寸法の間仕切スタッド1を用いることができる。また、ウェブ3に形成される補強リブ7は、上述の構成のものに限定されるものではなく、例えば、鋭く折れ曲がったジグザグ状にエンボス加工されたものであってもよい。
The
また、リップ5は、その長手方向に250mm間隔で直径10mm程の貫通孔8が形成されている。このようにリップ5に貫通孔8が形成されることにより、ウェブ3に間仕切スタッド1の外側から建築物を構成する部材を固定する場合に、リップ5の貫通孔8から図示しないがビス等の固定具及びドライバ等の工具を挿入することによりウェブ3の内側からビス打ちをすることができ適切な位置に適宜部材を固定することができる。
The
また、リップ5の上端及び下端は、図1及び図3に示すように、開口側の縁から下端又は上端に向かって水平に対して15度の角度で切りかかれてトリミング部9を形成している。このように構成することで間仕切スタッド1が施工誤差や生活上の振動で間仕切スタッド1に傾きが生じ、間仕切スタッド1にねじれが発生した場合であっても、リップ5上端及び下端の角が、図9に示すように、間仕切スタッド1を固定している上部ランナー11及び下部ランナー12に当接することがなく、不快な擦れ音が発生することを抑制することができる。
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, the upper end and the lower end of the
また、スペーサ6は、図4に示すように、長さが114mmで、高さ15mm、奥行き15mmの断面L字状の鋼材である。スペーサ6は断面L字状に形成されることにより、単に板状に形成される場合に比べて高い強度を有する。このスペーサ6には、長手側の2辺に間を80mm開けた切込み10がそれぞれ2箇所形成されている。スペーサ6はその両端がリップ5に内側から当接し、カシメ固定されている。スペーサ6に形成された切込み10は、スペーサ6がリップ5に固定されるときに、それぞれのリップ5の端縁に整合して、スペーサ6を適切な位置に固定することができる。このスペーサ6は、間仕切スタッド1の上端及び下端からそれぞれ20mmの位置に少なくとも固定されており、補強する必要に応じて、間仕切スタッド1の上下方向の中間部にも形成されている。なお、スペーサ6の寸法は、上記のものに限定されるものではなく、必要な強度及び間仕切スタッド1の大きさにより適切なものを選択することができる。
As shown in FIG. 4, the
以上のように形成される間仕切スタッド1を用いて間仕切壁構造2を形成する際には、図示しないが建築物の躯体を構成する基礎、梁、又は野縁に固定されているほぼ水平に敷設された上部ランナー11及び下部ランナー12の間に間仕切スタッド1をはめ込む。図5に示すように、上部ランナー11及び下部ランナー12はそれぞれ溝形鋼により形成されており、開口が互いに向き合うように平行に敷設されている。そして、図6に示すように、上部ランナー11及び下部ランナー12の外側から間仕切スタッド1のフランジ4にまで貫通するようにスタッド固定用ビス13を打ち込んで、間仕切スタッド1を上部ランナー11及び下部ランナー12に固定する。間仕切スタッド1の上端及び下端からそれぞれ20mmの位置には、スペーサ6がリップ5に架設されて固定されているので、このスペーサ6に補強されることにより、ビス打ちの際に間仕切スタッド1のフランジ4が内側に凹むことを抑制できる。
When the
間仕切スタッド1を上部ランナー11及び下部ランナー12に固定すると、次に図7及び図8に示すように、石膏ボードで形成された間仕切ボード15を間仕切スタッド1の両側から挟むように配置し、その外側からボード固定用ビス14を打って、間仕切ボード15を間仕切スタッド1のフランジ4に固定して、間仕切壁構造2を完成させる。なお、この場合にも、間仕切スタッド1の適切な高さにスペーサ6が固定されていることで、このスペーサ6に補強されることにより、ビス打ちの際に間仕切スタッド1のフランジ4が内側に凹むことを抑制できる。
When the
このように形成された間仕切壁構造2には、生活上の振動、風、又は地震などの様々な要因で水平方向からの力が加わり、居住に支障がない程度の傾きが発生することがある。本実施形態の間仕切スタッド1は、このような場合であっても、ウェブ3に補強リブ7を有しているので、ウェブ3に発生するひずみを少なくすることができ、ウェブ3自身が変形してベコツキ音を発生することや図9に示すように、間仕切スタッド1が上部ランナー11及び下部ランナー12と擦れて、不快音が発生することを減らすことができる。また、リップ5の上端及び下端の角を切り欠いてトリミング部9を形成しているので、間仕切スタッド1が傾いた場合及び間仕切スタッド1が変形した場合にもリップ5上端及び下端の角が上部ランナー11及び下部ランナー12にこすれることがなく、高音で不快な擦れ音が発生することを防止できる。
In the
なお、本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。 Needless to say, the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the scope of the idea of the present invention.
本発明に係る間仕切スタッド1及び間仕切壁構造2は、主に居住用の建築物の間仕切壁を構成するものとして好適に用いることができる。
The
1 間仕切スタッド
2 間仕切壁構造
3 ウェブ
4 フランジ
5 リップ
6 スペーサ
7 補強リブ
8 貫通孔
9 トリミング部
10 切込み
11 上部ランナー
12 下部ランナー
13 スタッド固定用ビス
14 ボード固定用ビス
15 間仕切ボード
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記リップの上端及び下端の角を切り欠いたトリミング部が形成されたことを特徴とする間仕切スタッド。 A partition stud formed by a lip channel steel having an opening and having lips on both sides of the opening, and fixing the partition board,
A partition stud characterized in that a trimming portion is formed by cutting out the upper and lower corners of the lip.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172665A JP5578354B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Partition stud and partition wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172665A JP5578354B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Partition stud and partition wall structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031651A true JP2012031651A (en) | 2012-02-16 |
JP5578354B2 JP5578354B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=45845372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010172665A Active JP5578354B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Partition stud and partition wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578354B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5398125A (en) * | 1977-02-07 | 1978-08-28 | Alcan Res & Dev | Wall frame construction for building |
JPH03129031A (en) * | 1989-05-08 | 1991-06-03 | Uniframes Ltd | Metal floor beam |
JPH0718764A (en) * | 1993-07-02 | 1995-01-20 | Kirii Seisakusho:Kk | Method of constructing partition wall |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010172665A patent/JP5578354B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5398125A (en) * | 1977-02-07 | 1978-08-28 | Alcan Res & Dev | Wall frame construction for building |
JPH03129031A (en) * | 1989-05-08 | 1991-06-03 | Uniframes Ltd | Metal floor beam |
JPH0718764A (en) * | 1993-07-02 | 1995-01-20 | Kirii Seisakusho:Kk | Method of constructing partition wall |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5578354B2 (en) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017204808B2 (en) | Teardrop and offset notch bridging connector | |
KR20140056158A (en) | Deformable guide for partitions in general | |
JP5578354B2 (en) | Partition stud and partition wall structure | |
JP2011510198A (en) | Panel connection member | |
JP6185811B2 (en) | Exterior material construction base material and exterior material construction method | |
JP5587851B2 (en) | Wall panel fixing bracket | |
JP5979038B2 (en) | Fixing structure of fixing bracket and wall material | |
KR100837786B1 (en) | A assembled water-tank with spacer | |
JP2015194006A (en) | Structure and method for reinforcement of bearing wall mounting frame | |
KR200378474Y1 (en) | Apparatus for fixing prefabricated wall panels to form a corner | |
RU225433U1 (en) | Facade panel | |
JP2011111868A (en) | Partition bearing wall structure | |
JP6329399B2 (en) | Partition wall | |
CN110546336B (en) | Structure for mounting louver blades | |
KR101474747B1 (en) | Frame od Structure such as Steel House | |
CN214412121U (en) | Electric bridge structure of building | |
JP2005256999A (en) | Membrane structure fixing structure | |
JP5064185B2 (en) | Body edge, body edge receiving member, base member, base member mounting method and building | |
JP6128834B2 (en) | Frame structure in building panels | |
JP4822217B2 (en) | Ceiling edge | |
KR200332022Y1 (en) | Assembly structure of fixing member for partition panel cover and fixing member therefor | |
RU83278U1 (en) | CONNECTING HOLLOW PROFILES OF DOOR, WINDOW OR FRONT FRAME (OPTIONS) AND CONNECTING ELEMENT (OPTIONS) | |
KR200368257Y1 (en) | Sandwich panels and wall fabricated using them | |
JP5702185B2 (en) | Lattice | |
CA3134753A1 (en) | Stiffener for construction elements |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |