JP2012027242A - Color image forming device and manufacturing method of the same - Google Patents
Color image forming device and manufacturing method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012027242A JP2012027242A JP2010165903A JP2010165903A JP2012027242A JP 2012027242 A JP2012027242 A JP 2012027242A JP 2010165903 A JP2010165903 A JP 2010165903A JP 2010165903 A JP2010165903 A JP 2010165903A JP 2012027242 A JP2012027242 A JP 2012027242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roller
- image forming
- toner
- height
- color image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像装置が色毎に複数搭載されたカラー画像形成装置及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a color image forming apparatus in which a plurality of developing devices are mounted for each color and a manufacturing method thereof.
近年、電子写真法による画像形成装置においては、高画質化、高精細化のために粒径の小さいトナーが用いられる傾向にある。この小径のトナーは、表面積が大きく表面電荷が大きくなり易いため、いわゆるチャージアップ現象が発生してトナーが現像ローラ(現像剤担持体)に固着し易くなるという問題点があった。 In recent years, in an image forming apparatus using an electrophotographic method, a toner having a small particle diameter tends to be used for high image quality and high definition. This small-diameter toner has a problem that since the surface area is large and the surface charge tends to be large, a so-called charge-up phenomenon occurs and the toner is easily fixed to the developing roller (developer carrier).
トナーが現像ローラに固着すると、感光体上に形成された静電潜像に供給するトナーが不足して画像濃度が低下するおそれがある(濃度追随不良)。また、現像ローラ上に新たなトナー薄層が形成されたとき、直前の現像における現像領域では小径トナーが残存する非消費領域に比べてトナー層厚が薄くなる。この状態で全面ベタ画像やハーフトーン画像を現像すると、直前の現像領域から感光体側に移動するトナー量が少ないため、直前の現像画像が残像として浮かび上がる(履歴現像)。 If the toner adheres to the developing roller, the toner supplied to the electrostatic latent image formed on the photosensitive member may be insufficient and the image density may be reduced (density following failure). Further, when a new toner thin layer is formed on the developing roller, the toner layer thickness is thinner in the developing area in the immediately preceding development than in the non-consuming area where the small diameter toner remains. When a full-color image or a halftone image is developed in this state, the amount of toner that moves from the immediately preceding development area to the photoconductor side is small, and thus the immediately preceding developed image emerges as an afterimage (history development).
そこで、現像過程で生じるトナーの過剰帯電を防止し、現像ローラへのトナーの固着を抑制するために、例えば特許文献1では、現像ローラの外周面にウレタン樹脂等の樹脂被覆層(コート層)を形成する方法が提案されている。 Therefore, in order to prevent the toner from being overcharged during the development process and to suppress the adhesion of the toner to the developing roller, for example, in Patent Document 1, a resin coating layer (coat layer) such as a urethane resin is provided on the outer peripheral surface of the developing roller. There has been proposed a method for forming the.
また、電子写真法による画像形成技術をフルカラー画像形成に適用する場合、感光体ドラム及び現像装置を複数組(例えばフルカラー画像形成にシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色の画像を用いる場合は4組)用いて原色画像を形成することが必要である。ここで、カラー画像形成装置に使用される各色のトナーは、現像ローラに対する付着性がトナーの色毎に異なるため、特許文献2、3には、使用するトナーの色によって現像ローラの表面粗さを変えることにより現像ローラに対する各色のトナーの付着量を均一にする方法が開示されている。 In addition, when an image forming technique based on electrophotography is applied to full-color image formation, a plurality of sets of photosensitive drums and developing devices (for example, 4 when cyan, magenta, yellow, and black are used for full-color image formation) Set) to form a primary color image. Here, since the toner of each color used in the color image forming apparatus has different adhesion to the developing roller for each toner color, Patent Documents 2 and 3 describe the surface roughness of the developing roller depending on the color of the toner used. A method is disclosed in which the amount of toner of each color adhered to the developing roller is made uniform by changing.
特許文献1のように現像ローラの外周面にコート層を形成する場合、主にスプレー塗装やディッピング塗工が用いられるが、コート層を形成する下地となるスリーブ素管表面の突起や、被覆層を形成する塗工液への埃や樹脂粒塊物等の異物の混入に起因する突起物(以下、被膜突起物という)の発生は避けられない。 When the coating layer is formed on the outer peripheral surface of the developing roller as in Patent Document 1, spray coating or dipping coating is mainly used. However, the protrusion on the surface of the sleeve base tube that forms the coating layer or the coating layer is used. Occurrence of protrusions (hereinafter referred to as film protrusions) due to contamination of foreign matters such as dust and resin particle aggregates in the coating liquid forming the film is inevitable.
この被膜突起物の大きさや高さが一定以上になると、感光体上の非画像領域(白地部)にトナーが現像され、画像上に色点が発生する。そのため、現像ローラ表面の被膜突起物により生じる色点の発生についても厳しく規定されており、現像ローラの製造後、十分な検査を行い、規格を満足したもののみを現像装置に搭載している。 When the size and height of the film projections exceed a certain level, the toner is developed in a non-image area (white background) on the photoreceptor, and a color point is generated on the image. For this reason, the generation of color points caused by film projections on the surface of the developing roller is also strictly defined, and after the developing roller is manufactured, sufficient inspection is performed and only those satisfying the standards are mounted on the developing device.
しかしながら、カラー画像形成装置において現像ローラ表面の被膜突起物により生じる色点発生の規格をモノクロと同様とした場合、使用する現像ローラが4本であるため色点の発生がモノクロの場合の4倍となってしまう。そのため、モノクロと同様の画像レベルにするためには、より厳しい規格の現像ローラを使用しなければならず、現像ローラの歩留まりが大きく低下し、装置コストが高価になるという問題があった。 However, in the color image forming apparatus, when the standard for the generation of color points caused by film projections on the surface of the developing roller is the same as that for monochrome, the number of color points generated is four times that for monochrome because the number of developing rollers used is four. End up. For this reason, in order to obtain an image level similar to that of monochrome, it is necessary to use a developing roller with a stricter standard, which causes a problem that the yield of the developing roller is greatly reduced and the apparatus cost is increased.
一方、特許文献2、3の技術は、現像ローラ全体の表面粗さを調整することにより各色のトナーの付着量を均一にするものであり、現像ローラ表面に不規則に発生する被膜突起物による悪影響に対処するための技術ではなかった。 On the other hand, the techniques disclosed in Patent Documents 2 and 3 make uniform the amount of toner of each color by adjusting the surface roughness of the entire developing roller, and the coating protrusions irregularly occur on the surface of the developing roller. It was not a technique for dealing with adverse effects.
なお、ここでは表面にコート層が形成される現像ローラの被膜突起物に起因する問題点について説明したが、アルミ製のスリーブ素管の表面にアルマイト処理を行った現像ローラについても、スリーブ素管の不規則な突起物により同様の問題が発生していた。 Here, the problem caused by the coating protrusion of the developing roller having a coating layer formed on the surface has been described. However, the sleeve base tube is also applicable to the developing roller in which the surface of the aluminum sleeve base tube is anodized. A similar problem occurred due to the irregular protrusions.
本発明は、上記問題点に鑑み、カラー画像形成装置に用いられる複数の現像ローラにおいて、色毎に現像ローラの仕様を決定することにより、現像ローラ表面の突起物により生じる色点レベルが比較的大きな現像ローラをも有効に活用し、現像ローラの歩留まりを向上させてカラー画像形成における装置コストを低減するとともにカラー画像に要求される画質も維持することを目的とする。 In the present invention, in view of the above problems, in a plurality of developing rollers used in a color image forming apparatus, by determining the specifications of the developing roller for each color, the color point level generated by the protrusion on the surface of the developing roller is relatively low. An object is to effectively utilize a large developing roller to improve the yield of the developing roller to reduce the apparatus cost in color image formation and to maintain the image quality required for the color image.
上記目的を達成するために本発明は、1つ以上の像担持体と、該像担持体上に形成された画像形成のための4原色であるシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに対応した静電潜像を各色のトナー像に現像する4つの現像装置と、を備えたカラー画像形成装置において、前記各現像装置は、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナーを担持する現像ローラを有しており、イエローのトナーを担持する前記現像ローラは、前記現像ローラの外周面に発生する突起物の最大径または高さの少なくとも一方が、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する前記現像ローラよりも大きいことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides an electrostatic image sensor corresponding to one or more image carriers and cyan, magenta, yellow and black which are four primary colors for image formation formed on the image carrier. A color image forming apparatus including four developing devices for developing a latent image into a toner image of each color, wherein each of the developing devices includes a developing roller for carrying cyan, magenta, yellow, and black toners, respectively. In the developing roller carrying yellow toner, at least one of the maximum diameter or height of the protrusions generated on the outer peripheral surface of the developing roller is higher than that of the developing roller carrying cyan, magenta and black toner. It is characterized by being large.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する前記現像ローラは、前記現像ローラの外周面に発生する突起物の最大径及び高さが、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する前記現像ローラよりも大きいことを特徴としている。 According to the present invention, in the color image forming apparatus having the above-described configuration, the developing roller carrying yellow toner has projections generated on the outer peripheral surface of the developing roller having a maximum diameter and height of cyan, magenta, and black. It is larger than the developing roller carrying toner.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置において、前記現像ローラは、外周面に樹脂材料から成るコート層が形成されており、前記突起物は、前記コート層の形成工程で発生する被膜突起物であることを特徴としている。 According to the present invention, in the color image forming apparatus configured as described above, the developing roller has a coating layer made of a resin material on an outer peripheral surface, and the protrusion is a film protrusion generated in the coating layer forming step. It is characterized by being a thing.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する前記現像ローラの突起物の最大径が0.5mm以上0.75mm未満であり、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する前記現像ローラの突起物の最大径が0.5mm未満であることを特徴としている。 According to the present invention, in the color image forming apparatus having the above-described configuration, the maximum diameter of the protrusion of the developing roller carrying yellow toner is 0.5 mm or more and less than 0.75 mm and carrying cyan, magenta and black toners. The maximum diameter of the protrusion of the developing roller is less than 0.5 mm.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する前記現像ローラの突起物の高さが40μm以上50μm未満であり、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する前記現像ローラの突起物の高さが40μm未満であることを特徴としている。 According to the present invention, in the color image forming apparatus configured as described above, the height of the protrusion of the developing roller carrying yellow toner is 40 μm or more and less than 50 μm, and the developing roller carrying cyan, magenta and black toners. The height of the protrusion is less than 40 μm.
また本発明は、1つ以上の像担持体と、該像担持体上に形成された画像形成のための4原色であるシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに対応した静電潜像を各色のトナー像に現像する4つの現像装置と、を備えたカラー画像形成装置を製造する方法において、前記各現像装置に用いる、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナーを担持する現像ローラについて、前記現像ローラの外周面に発生する突起物の最大径または高さの少なくとも一方が所定レベル以下の第1ランクと、前記突起物の最大径または高さの少なくとも一方が前記第1ランクよりも大きい第2ランクとにランク付けし、イエローのトナーを担持する前記現像ローラとして前記第2ランクの現像ローラを選択採用し、シアン、マゼンタ及びブラック画像形成用の前記現像ローラとして前記第1ランクの現像ローラを選択採用してカラー画像形成装置を製造することを特徴としている。 The present invention also provides an electrostatic latent image corresponding to four primary colors cyan, magenta, yellow, and black for image formation formed on the image carrier and toner of each color. In a method of manufacturing a color image forming apparatus including four developing devices for developing an image, a developing roller for carrying cyan, magenta, yellow, and black toners used in each of the developing devices. A first rank in which at least one of the maximum diameter or height of the protrusions generated on the outer peripheral surface is a predetermined level or less, and a second rank in which at least one of the maximum diameter or height of the protrusions is greater than the first rank; In order to form cyan, magenta and black images, the second-rank developing roller is selected and used as the developing roller carrying yellow toner. It is characterized in that to produce a color image forming apparatus wherein the first rank developing roller selection adopted by serving as a developing roller.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置の製造方法において、前記第1ランクにランク付けされる前記現像ローラは、前記突起物の最大径及び高さが所定レベル以下であり、前記第2ランクにランク付けされる前記現像ローラは、前記突起物の最大径及び高さが前記第1ランクよりも大きいことを特徴としている。 According to the present invention, in the method for manufacturing a color image forming apparatus having the above-described configuration, the developing roller ranked in the first rank has a maximum diameter and height of the protrusions that are equal to or lower than a predetermined level. The developing roller ranked in the rank is characterized in that the maximum diameter and height of the protrusions are larger than the first rank.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置の製造方法において、前記第1ランクにランク付けされる前記現像ローラの突起物の最大径が0.5mm未満、前記第2ランクにランク付けされる前記現像ローラの突起物の最大径が0.5mm以上0.75mm未満であることを特徴としている。 According to the present invention, in the method for manufacturing a color image forming apparatus having the above-described configuration, the maximum diameter of the protrusion of the developing roller ranked in the first rank is less than 0.5 mm, and is ranked in the second rank. The maximum diameter of the protrusion of the developing roller is 0.5 mm or more and less than 0.75 mm.
また本発明は、上記構成のカラー画像形成装置の製造方法において、前記第1ランクにランク付けされる前記現像ローラの突起物の高さが40μm未満、前記第2ランクにランク付けされる前記現像ローラの突起物の高さが40μm以上50μm未満であることを特徴としている。 According to the present invention, in the manufacturing method of the color image forming apparatus having the above-described configuration, the height of the protrusion of the developing roller ranked to the first rank is less than 40 μm, and the development ranked to the second rank. The height of the protrusion of the roller is 40 μm or more and less than 50 μm.
本発明の第1の構成によれば、カラー画像形成装置に用いられる複数の現像ローラの全てにおいてローラ表面の突起物の最大径及び高さが小さい現像ローラを採用せず、イエローのトナーを担持する現像ローラに被膜突起物の最大径または高さの少なくとも一方が比較的大きいものを採用することにより、実用上差し支えのない画質を維持しつつ、現像ローラの歩留まりを向上させることができる。 According to the first configuration of the present invention, all of the plurality of developing rollers used in the color image forming apparatus do not employ the developing roller having a small maximum diameter and height of the protrusion on the roller surface, and carry yellow toner. By adopting a developing roller in which at least one of the maximum diameter or height of the film projections is relatively large, it is possible to improve the yield of the developing roller while maintaining a practically acceptable image quality.
また、本発明の第2の構成によれば、上記第1の構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する現像ローラとして、突起物の最大径及び高さの両方がシアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する現像ローラよりも大きいローラを採用することにより、現像ローラの歩留まりを低下させることなく、且つ突起物に起因する色点の発生をより効果的に防止して画質をさらに向上させることができる。 Further, according to the second configuration of the present invention, in the color image forming apparatus of the first configuration, as the developing roller carrying yellow toner, the maximum diameter and height of the projections are both cyan, magenta, and magenta. By adopting a roller larger than the developing roller carrying black toner, the image quality is further improved without reducing the yield of the developing roller and more effectively preventing the occurrence of color points due to protrusions. Can be made.
また、本発明の第3の構成によれば、上記第1又は第2の構成のカラー画像形成装置において、現像ローラの外周面へのコート層の形成工程で発生する被膜突起物に起因する色点の発生を効果的に防止するとともに、被膜突起物の発生による現像ローラの歩留まりの低下を抑制することができる。 According to the third configuration of the present invention, in the color image forming apparatus having the first or second configuration, the color resulting from the coating protrusion generated in the coating layer forming step on the outer peripheral surface of the developing roller. It is possible to effectively prevent the generation of dots and to suppress the decrease in the yield of the developing roller due to the generation of the coating protrusions.
また、本発明の第4の構成によれば、上記第1乃至第3のいずれかの構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する現像ローラの突起物の最大径を0.5mm以上0.75mm未満、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する現像ローラの突起物の最大径を0.5mm未満とすることにより、ドラム−ローラ間ギャップが100〜150μmである画像形成装置に使用した場合に被膜突起物に起因する各色の色点が画像上でほとんど視認できない高画質なフルカラー画像を形成可能となる。 According to the fourth configuration of the present invention, in the color image forming apparatus having any one of the first to third configurations, the maximum diameter of the protrusion of the developing roller carrying yellow toner is 0.5 mm or more. The maximum diameter of the protrusions of the developing roller carrying cyan, magenta and black toners of less than 0.75 mm was set to less than 0.5 mm, so that the drum-roller gap was used in an image forming apparatus having a gap of 100 to 150 μm. In this case, it is possible to form a high-quality full-color image in which the color points of the respective colors resulting from the film projections are hardly visible on the image.
また、本発明の第5の構成によれば、上記第1乃至第4のいずれかの構成のカラー画像形成装置において、イエローのトナーを担持する現像ローラの突起物の高さを40μm以上50μm未満、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する現像ローラの突起物の高さを40μm未満とすることにより、ドラム−ローラ間ギャップが100〜150μmである画像形成装置に使用した場合に被膜突起物に起因する各色の色点が画像上でほとんど視認できない高画質なフルカラー画像を形成可能となる。 According to the fifth configuration of the present invention, in the color image forming apparatus having any one of the first to fourth configurations, the height of the protrusion of the developing roller carrying the yellow toner is 40 μm or more and less than 50 μm. The height of the protrusions on the developing roller carrying cyan, magenta and black toners is less than 40 μm, so that the film protrusions can be formed when used in an image forming apparatus having a drum-roller gap of 100 to 150 μm. It is possible to form a high-quality full-color image in which the resulting color point of each color is hardly visible on the image.
また、本発明の第6の構成によれば、イエローのトナーを担持する現像ローラに被膜突起物の最大径若しくは高さが比較的大きい第2ランクの現像ローラを採用しても、画像上の色点が目立ちにくく、実用上差し支えのないカラー画像形成装置を製造することができ、感光体ドラムの歩留まりの向上や装置の低コスト化が可能となる。 Further, according to the sixth configuration of the present invention, even if a second-rank developing roller having a relatively large maximum diameter or height of the film projection is used as the developing roller carrying yellow toner, It is possible to manufacture a color image forming apparatus in which the color point is not conspicuous and has no practical problem, and the yield of the photosensitive drum can be improved and the cost of the apparatus can be reduced.
また、本発明の第7の構成によれば、上記第6の構成のカラー画像形成装置の製造方法において、第1ランクの現像ローラとして、突起物の最大径及び高さの両方が所定レベル以下のものをランク付けし、第2ランクの現像ローラとして、突起物の最大径及び高さの両方が第1ランクよりも大きいものをランク付けしたので、現像ローラの歩留まりを低下させることなく突起物に起因する色点の発生をより効果的に防止することができ、一層高画質なカラー画像形成装置を低コストで製造することができる。 Further, according to the seventh configuration of the present invention, in the method of manufacturing the color image forming apparatus of the sixth configuration, as the first rank developing roller, both the maximum diameter and the height of the protrusions are below a predetermined level. No. 2 was ranked as the developing roller of the second rank, and both the maximum diameter and height of the protrusion were larger than the first rank, so that the protrusion without reducing the yield of the developing roller. It is possible to more effectively prevent the occurrence of color points due to the above, and it is possible to manufacture a color image forming apparatus with higher image quality at a low cost.
また、本発明の第8の構成によれば、上記第6又は第7の構成のカラー画像形成装置の製造方法において、第1ランクにランク付けされる現像ローラの突起物の最大径を0.5mm未満、第2ランクにランク付けされる現像ローラの突起物の最大径を0.5mm以上0.75mm未満とすることにより、ドラム−ローラ間ギャップが100〜150μmである画像形成装置に使用した場合に突起物に起因する各色の色点が画像上でほとんど視認できない高画質なカラー画像形成装置を製造することができる。 According to the eighth configuration of the present invention, in the method for manufacturing a color image forming apparatus having the sixth or seventh configuration, the maximum diameter of the protrusions of the developing roller ranked in the first rank is set to 0. By setting the maximum diameter of the protrusions of the developing roller ranked in the second rank to be less than 5 mm and less than 0.5 mm to less than 0.75 mm, the drum-roller gap was used in an image forming apparatus having a diameter of 100 to 150 μm. In this case, it is possible to manufacture a high-quality color image forming apparatus in which the color points of the respective colors resulting from the protrusions are hardly visible on the image.
また、本発明の第9の構成によれば、上記第6乃至第8のいずれかの構成のカラー画像形成装置の製造方法において、第1ランクにランク付けされる現像ローラの突起物の高さを40μm未満、第2ランクにランク付けされる現像ローラの突起物の高さを40μm以上50μm未満とすることにより、ドラム−ローラ間ギャップが100〜150μmである画像形成装置に使用した場合に突起物に起因する各色の色点が画像上でほとんど視認できない高画質なカラー画像形成装置を製造することができる。 According to the ninth configuration of the present invention, in the method for manufacturing a color image forming apparatus having any one of the sixth to eighth configurations, the height of the protrusion of the developing roller ranked in the first rank. Is less than 40 μm, and the height of the protrusions of the developing roller ranked in the second rank is 40 μm or more and less than 50 μm, so that the protrusion is used when used in an image forming apparatus having a drum-roller gap of 100 to 150 μm. It is possible to manufacture a high-quality color image forming apparatus in which the color point of each color caused by an object is hardly visible on the image.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の現像装置が搭載された画像形成装置の概略断面図であり、ここではタンデム方式のカラー画像形成装置について示している。カラープリンタ100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus equipped with the developing device of the present invention. Here, a tandem color image forming apparatus is shown. In the main body of the
この画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1c及び1dが配設されており、さらに駆動手段(図示せず)により図1において時計回りに回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次一次転写されて重畳された後、二次転写ローラ9の作用によって記録媒体の一例としての転写紙P上に二次転写され、さらに、定着部13において転写紙P上に定着された後、装置本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において反時計回りに回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
The image forming portions Pa to Pd are provided with
トナー像が転写される転写紙Pは、装置下部の用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラ12a及びレジストローラ対12bを介して二次転写ローラ9と後述する中間転写ベルト8の駆動ローラ11とのニップ部へと搬送される。中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。また、二次転写ローラ9の下流側には中間転写ベルト8表面に残存するトナー等を除去するためのブレード状のベルトクリーナ19が配置されている。
The transfer paper P onto which the toner image is transferred is accommodated in a
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転自在に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電器2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光装置5と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像装置3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)等を除去するクリーニング部7a、7b、7c及び7dが設けられている。
Next, the image forming units Pa to Pd will be described. There are
カラープリンタ100に接続されたパソコン等の上位装置から画像データが入力されると、先ず、帯電器2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光装置5によって光ビームを画像データに応じて感光体ドラム1a〜1dの表面に照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置3a〜3dには、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤が所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a〜3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ4a〜4dから各現像装置3a〜3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a〜3dにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
When image data is input from a host device such as a personal computer connected to the
そして、一次転写ローラ6a〜6dにより一次転写ローラ6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、一次転写後に感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナー等がクリーニング部7a〜7dにより除去される。
The
中間転写ベルト8は、上流側の搬送ローラ10と、下流側の駆動ローラ11とに掛け渡されており、駆動モータ(図示せず)による駆動ローラ11の回転に伴い中間転写ベルト8が図1において時計回りに回転を開始すると、転写紙Pがレジストローラ12bから所定のタイミングで駆動ローラ11とこれに隣接して設けられた二次転写ローラ9とのニップ部(二次転写ニップ部)へ搬送され、中間転写ベルト8上のフルカラートナー画像(以下、トナー画像と略す)が転写紙P上に転写される。トナー画像が転写された転写紙Pは定着部13へと搬送される。
The
定着部13に搬送された転写紙Pは、定着ローラ対13aにより加熱及び加圧されてトナー画像が転写紙Pの表面に定着される。トナー画像が形成された転写紙Pは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられる。転写紙Pの片面のみに画像を形成する場合は、そのまま排出ローラ15によって排出トレイ17に排出される。
The transfer paper P conveyed to the fixing
一方、転写紙Pの両面に画像を形成する場合は、定着部13を通過した転写紙Pは一旦排出ローラ15方向に搬送され、転写紙Pの後端が分岐部14を通過した後に排出ローラ15を逆回転させるとともに分岐部14の搬送方向を切り換えることで、転写紙Pの後端から用紙搬送路18に振り分けられ、画像面を反転させた状態で二次転写ニップ部に再搬送される。そして、中間転写ベルト8上に形成された次の画像が二次転写ローラ9により転写紙Pの画像が形成されていない面に転写され、定着部13に搬送されてトナー像が定着された後、排出トレイ17に排出される。
On the other hand, when forming images on both sides of the transfer paper P, the transfer paper P that has passed through the fixing
図2は、本発明の現像装置の構成を示す側面断面図である。なお、ここでは図1の画像形成部Paに配置される現像装置3aについて説明するが、画像形成部Pb〜Pdに配置される現像装置3b〜3dの構成についても基本的に同様であるため説明を省略する。
FIG. 2 is a side sectional view showing the structure of the developing device of the present invention. Here, the developing
図2に示すように、現像装置3aは、二成分現像剤(以下、単に現像剤と呼ぶ)が収納される現像容器20を備えており、現像容器20は仕切壁20aによって第1及び第2攪拌室20b、20cに区画され、第1及び第2攪拌室20b、20cにはトナーコンテナ4a(図1参照)から供給されるトナー(正帯電トナー)をキャリアと混合して撹拌し、帯電させるための第1攪拌スクリュー21a及び第2攪拌スクリュー21bが回転可能に配設されている。
As shown in FIG. 2, the developing
そして、第1攪拌スクリュー21a及び第2攪拌スクリュー21bによって現像剤が攪拌されつつ軸方向に搬送され、仕切壁20aの長手方向(図2の紙面表裏方向)の両端部に形成された現像剤通過路(図示せず)を介して第1及び第2攪拌室20b、20c間を循環する。図示の例では、現像容器3aは左斜め上方に延在しており、現像容器20内において第2攪拌スクリュー21bの上方には磁気ローラ22が配置され、磁気ローラ22の左斜め上方には現像ローラ23が対向配置されている。そして、現像ローラ23は現像容器20の開口側(図2の左側)において感光体ドラム1aに対向しており、磁気ローラ22及び現像ローラ23は図2中時計回りに回転する。
The developer is conveyed in the axial direction while being stirred by the first stirring
なお、現像容器20には、第1攪拌スクリュー21aと対面してトナーセンサ(図示せず)が配置されており、トナーセンサで検知されるトナー濃度に応じてトナーコンテナ4aからトナー補給口35を介して現像容器20内にトナーが補給される。
Note that a toner sensor (not shown) is disposed in the developing
磁気ローラ22は、非磁性の回転スリーブ22aと、回転スリーブ22aに内包される複数の磁極を有する固定マグネットローラ22bで構成されている。図2に示す例では、固定マグネットローラ22bは3つのN極(N1極〜N3極)と2つのS極(S1極及びS2極)から成る5つの磁極を有しており、回転スリーブ22aの回転方向において、N1極とN2極との間にS1極が配置され、N3極とN1極との間にS2極が配置されている。
The
現像ローラ23は非磁性の回転スリーブから成り、磁気ローラ22の回転スリーブ22aとはその対面位置(対向位置)において所定のローラ間ギャップG1をもって対向している。つまり、現像ローラ23は所定のギャップを挟んでN1極と対向している。ローラ間ギャップG1は、0.3〜1.5mmに保持される。
The developing
また、現像容器20には穂切りブレード25が回転スリーブ22aの長手方向(図2の紙面表裏方向)に沿って取り付けられており、穂切りブレード25は、回転スリーブ22aの回転方向(図2中時計回り)において、現像ローラ23と磁気ローラ22との対向位置よりも上流側に位置付けられている。そして、穂切りブレード25の先端部と回転スリーブ22aとの表面には僅かな隙間(ローラ−ブレード間ギャップ)G2が形成されている。ローラ−ブレード間ギャップG2は、前述のローラ間ギャップG1と同じく0.3〜1.5mm程度に設定される。
In addition, a
磁気ローラ22及び現像ローラ23にはそれぞれ所定の直流電圧及び交流電圧が印加されている。前述のように、第1攪拌スクリュー21a及び第2攪拌スクリュー21bによって、現像剤が攪拌されつつ現像容器20内を循環してトナーを帯電させ、第2攪拌スクリュー21bによって現像剤が磁気ローラ22に搬送される。そして、磁気ローラ22上に磁気ブラシ(図示せず)を形成し、磁気ローラ22上の磁気ブラシは穂切りブレード25によって層厚規制されて、磁気ローラ22と現像ローラ23との間の電位差及びN1極と現像ローラ23との間の磁界によって現像ローラ23にトナー薄層を形成する。そして、現像ローラ23上のトナー薄層によって感光体ドラム1a上の静電潜像が現像される。現像ローラ23の表面と感光体ドラム1aの表面との間には僅かな隙間(ローラ−ドラム間ギャップ)G3が形成されている。ローラ−ドラム間ギャップG3は、100〜150μm程度に設定される。
A predetermined DC voltage and an AC voltage are applied to the
図2を用いて磁気ローラ22上のトナー量の規制方法を詳細に説明する。図2に示すように、穂切りブレード25にはS2極(穂切り用磁極)が対向するため、穂切りブレード25として非磁性体或いは磁性体を用いることにより、穂切りブレード25の先端と回転スリーブ22aとの隙間に引き合う方向の磁界が発生する。
A method for regulating the amount of toner on the
この磁界により、穂切りブレード25と回転スリーブ22aとの間にトナー及びキャリアがブラシ状に起立する、いわゆる磁気ブラシが形成される。そして、回転スリーブ22aが時計回りに回転して磁気ブラシが現像ローラ23に対向する位置に移動すると、N1極と現像ローラ23との間で引き合う磁界が付与されるため、磁気ブラシは現像ローラ23表面に接触してトナー薄層を形成する。
This magnetic field forms a so-called magnetic brush in which the toner and the carrier stand up like a brush between the
さらに回転スリーブ22aが時計回りに回転すると、今度は、N1極とS1極との間で発生する水平方向(ローラ周方向)の磁界により磁気ブラシは現像ローラ23表面から引き離され、トナー像の形成に使われなかったトナーが現像ローラ23表面から回転スリーブ22a上に回収される。さらに回転スリーブ22aが回転すると、N2極及びN3極により反発する磁界が付与されるため、トナー及びキャリアは現像容器20内で回転スリーブ22aから離脱する。そして、第2攪拌スクリュー21bにより攪拌、搬送された後、S2極の磁界により再び回転スリーブ22a上に磁気ブラシが形成される。即ち、ローラ−ブレード間ギャップG2だけでなく、そこに発生する磁界によって磁気ローラ22へのトナー付着量を厳密に制御している。
When the
次に、現像ローラ23について詳述する。現像ローラ23は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製のスリーブ本体の外周面にシリコン変性ポリウレタンからなるコート層を形成したものである。コート層は、現像ローラ23上に供給されたトナーの固着を抑制し、現像ローラ23から感光体ドラム1a表面へのトナーの供給が比較的容易に行われるようにする。さらに、コート層が現像剤に与える機械的ストレスは金属表面に比べて少ないため、現像剤搬送量を増加させたときの現像ローラ23からのトナー回収性の向上と現像剤の劣化防止との両立を図ることができる。
Next, the developing
コート層の材質としては、シリコン変性ポリウレタンの他、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂等が挙げられるが、正帯電トナーの樹脂材料と帯電性が近く、トナーの剥離性が良好なウレタン樹脂、アクリル樹脂が好ましい。中でも、ウレタン樹脂の炭素の一部をケイ素に置換したシリコン変性ポリウレタン樹脂を用いた場合、ウレタン樹脂の吸湿性が改善されて環境変化に対するコート層の帯電特性の変化が抑制されるため好ましい。 Examples of the material of the coating layer include urethane-modified resin, acrylic resin, melamine resin, silicone resin, fluorine resin, etc. in addition to silicone-modified polyurethane. Good urethane resin and acrylic resin are preferable. Among these, the use of a silicon-modified polyurethane resin in which a part of carbon of the urethane resin is replaced with silicon is preferable because the hygroscopic property of the urethane resin is improved and the change in charging characteristics of the coat layer with respect to environmental changes is suppressed.
なお、コート層には抵抗調整剤として誘電率10以上の導電材を含有させて、コート層の体積抵抗値を調整し、且つ抵抗ムラを抑制している。抵抗調整剤としてはカーボンブラックやアセチレンブラック、繊維形状のチタン酸カリウム等が挙げられる。これにより、トナー層の帯電状態の安定化とトナー回収時における剥離性の向上を図ることができる。体積抵抗値としては、現像ローラ23表面の残留電荷を適度に滞留可能な104〜108Ω程度が好ましい。
In addition, the coating layer contains a conductive material having a dielectric constant of 10 or more as a resistance adjusting agent, thereby adjusting the volume resistance value of the coating layer and suppressing resistance unevenness. Examples of the resistance adjusting agent include carbon black, acetylene black, and fiber-shaped potassium titanate. As a result, it is possible to stabilize the charged state of the toner layer and improve the releasability during toner recovery. The volume resistance value is preferably about 10 4 to 10 8 Ω that can appropriately retain the residual charge on the surface of the developing
また、コート層の表面粗さ(算術平均粗さ)Raは、コート剤をスプレー、ディッピング、ロールコート等により塗布した際に通常得られる表面粗さとするか、或いはウレタンビーズなどの表面粗さ調整剤を付与して0.4〜1.5μmに調製されている。また、シリコン変性ポリウレタンの表面自由エネルギは15〜25mJ/cm2である。 The surface roughness (arithmetic mean roughness) Ra of the coating layer is the surface roughness normally obtained when the coating agent is applied by spraying, dipping, roll coating, or the like, or the surface roughness of urethane beads or the like is adjusted. It is prepared to 0.4 to 1.5 μm by applying an agent. Further, the surface free energy of the silicon-modified polyurethane is 15 to 25 mJ / cm 2 .
また、コート層を形成する前に、スリーブ本体の外周面をアルマイト処理してアルマイト層を形成しても良い。この構成によれば、表面に形成されたアルマイト層が電荷のバリア層としての機能を有するため、現像ローラ23へ現像バイアスを印加する際のリークの発生を防止することができる。
Moreover, before forming the coat layer, the outer peripheral surface of the sleeve body may be anodized to form the anodized layer. According to this configuration, since the alumite layer formed on the surface has a function as a charge barrier layer, it is possible to prevent the occurrence of leakage when a developing bias is applied to the developing
図3は、現像ローラ23表面に発生した被膜突起物の拡大写真であり、図4は、被膜突起物を含む現像ローラ23表面の断面図である。現像ローラ23にコート層40を形成する際、コート剤中に埃や樹脂粒塊物等の異物が混入することでコート層40の表面が部分的に隆起したり、或いはコート剤中の気泡が破裂してクレーター状に隆起したりして被膜突起物41が発生する。被膜突起物41が発生した箇所ではローラ−ドラム間ギャップG3(図2参照)が小さくなるため、被膜突起物41の最大径R、若しくは高さHが一定以上になると、感光体上の非画像領域(白地部)にトナーが現像され、画像上に色点が発生する。
FIG. 3 is an enlarged photograph of the film protrusions generated on the surface of the developing
一方、転写紙等の記録媒体は通常白色であるため、人間の画像品質に対する視覚感度は、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4原色のうち、白色に対するコントラストが最も高いブラックに対して最も強く、白色に対するコントラストが最も低いイエローに対して最も弱く、シアン及びマゼンタに対してはその中間であると考えられる。 On the other hand, since the recording medium such as transfer paper is usually white, the visual sensitivity to human image quality is the strongest for black having the highest contrast to white among the four primary colors of cyan, magenta, yellow and black. It is considered that the contrast with white is the weakest for yellow and the middle for cyan and magenta.
そこで、本発明においては、現像ローラ23の表面に発生する被膜突起物41の大きさに応じて現像ローラ23をランク付けし、各色の視覚感度に対応した色点発生レベルの大きさの許容度を超えない範囲で各ランクの現像ローラ23を組み合わせ、現像装置3a〜3dに搭載することとした。具体的には、視覚感度が最も弱いイエローの画像を形成する現像装置3cには被膜突起物41の最大径Rまたは高さHの少なくとも一方が大きい現像ローラ23を搭載し、視覚感度が比較的強いシアン、マゼンタ、及び視覚感度が最も強いブラックの画像を形成する現像装置3a、3b、3dには現像装置3cに比べて被膜突起物41の最大径Rまたは高さHの少なくとも一方が小さい現像ローラ23を搭載する。
Therefore, in the present invention, the developing
これにより、カラー画像に要求される画質を低下させることなく使用可能な現像ローラ23の範囲を拡大し、不採用となる現像ローラ23を削減することができる。従って、現像ローラ23の歩留まりの向上及びカラープリンタ100の低コスト化を実現できる。
As a result, the range of the developing
本発明のカラープリンタ100は、例えば以下のようにして製造することができる。先ず、表面にコート層40が形成された現像ローラ23を予め製造しておき、それぞれについて被膜突起物41の最大径R及び高さHを測定する。
The
最大径Rの測定方法としては、例えば図5に示すような、透明シート上に直径が段階的に変化する黒丸が形成されたゲージ50を用い、被膜突起物41と黒丸のサイズを見比べることによって被膜突起物41の最大径Rを目視により測定する。高さHの測定方法としては、例えば現像ローラ23を高さ測定用の治具に装着し、回転させながらCCDカメラでローラ表面の凹凸を撮影して平坦部分からの突出量を測定する。
As a measuring method of the maximum diameter R, for example, as shown in FIG. 5, by using a
次に、それぞれの現像ローラ23を評価用の試験機に取り付け、白ベタ印刷を行った場合に画像上に発生する色点の大きさを測定する。ここでは、直径20mmの現像ローラを用い、現像ローラの感光体に対する線速比を1.5、ローラ−ドラム間ギャップG3を100μmとし、現像ローラ23に印加する交流バイアスのピークツーピーク値を1.5kV、周波数を5kHzとして、ブラックトナーを用いて白ベタ印刷を行い、画像上に発生する黒点の大きさを目視により測定した。
Next, each developing
被膜突起物41の最大径R及び高さHと画像色点のサイズ(mm)との関係を表1に示す。また、製造された107本の現像ローラ23について被膜突起物41の最大径R及び高さHを測定した結果を表2に示す。
Table 1 shows the relationship between the maximum diameter R and height H of the
表1に示すように、被膜突起物41の最大径Rが0.5mm未満、高さHが40μm未満である現像ローラ23であれば、現像装置3a〜3dのいずれの現像ローラとして使用しても色点は発生しないことがわかる。また、表2に示すように、被膜突起物41の最大径Rが0.5mm未満、高さHが40μm未満である現像ローラ23(表2のドット領域)は78本(全体の約73%)であることがわかる。そのため、従来においては製造された現像ローラ23のうち70%程度しか使用することができなかった。
As shown in Table 1, if the developing
一方、前述したように人間の視覚感度はイエローに対して最も弱いため、イエローの画像色点のサイズと視認性との関係について調査した。具体的には、イエロートナーを用いて上記と同様の条件で白ベタ印刷を行い、画像上に発生する黄点の大きさを測定したところ、表3のような結果が得られた。 On the other hand, since the human visual sensitivity is the weakest with respect to yellow as described above, the relationship between the size of the yellow image color point and the visibility was investigated. Specifically, white solid printing was performed using yellow toner under the same conditions as described above, and the size of yellow spots generated on the image was measured. The results shown in Table 3 were obtained.
表3から明らかなように、直径0.2mm程度の黄点は目視でほとんど確認できないことがわかる。そこで、被膜突起物41の最大径Rが0.5mm未満、高さHが40μm未満である現像ローラ23を第1ランク(表2のドット領域)、被膜突起物41の最大径Rが0.5mm以上0.75mm未満、高さHが40μm以上50μm未満である現像ローラ23を第2ランク(表2の斜線領域)に選別する。そして、第2ランクにランク付けされた現像ローラ23をイエローの現像装置3cに使用する現像ローラ23として選択採用する。
As apparent from Table 3, it can be seen that a yellow spot having a diameter of about 0.2 mm is hardly visually confirmed. Therefore, the developing
表2に示すように、第2ランクの現像ローラ23は16本(全体の約15%)である。従って、製造された107本の現像ローラ23のうち、第1ランクと第2ランクの現像ローラ23を合わせた94本、即ち、製造された現像ローラ23全体の90%程度を使用することができるため、現像ローラ23の製造時の歩留まりが格段に向上する。
As shown in Table 2, the number of developing
なお、上記製造例では被膜突起物41の最大径R及び高さHの両方が所定レベル以下(ここでは最大径Rが0.5mm未満、高さHが40μm未満)である現像ローラ23を第1ランクとし、最大径R及び高さHのいずれか一方が第1ランクよりも大きい現像ローラ23を第2ランクとしたが、被膜突起物41の最大径Rまたは高さHのいずれか一方が所定レベル以下である現像ローラ23を第1ランクとしても良い。
In the above manufacturing example, the developing
例えば、表2において被膜突起物41の最大径Rが0.25mm未満の現像ローラを第1ランク、最大径Rが0.25mm以上0.5mm未満の現像ローラを第2ランクとした場合、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色において視認できる色点の発生を防止することができる。同様に、表2において被膜突起物41の高さHが30μm未満の現像ローラを第1ランク、最大径Rが30μm以上40μm未満の現像ローラを第2ランクとした場合も色点の発生を防止することができる。特に、最大径Rのみを用いて現像ローラ23のランク付けを行う場合は目視による測定のみで現像ローラ23をランク付けできるため、製造工程を簡素化することができる。
For example, in Table 2, when a developing roller having a maximum diameter R of the
一方、上記のように最大径Rのみ、或いは高さHのみを用いて現像ローラ23のランク付けを行った場合は、製造された現像ローラ全体の80%程度が使用可能となり、最大径R及び高さHの両方を用いて現像ローラ23のランク付けを行った場合(約90%)に比べて歩留まりがやや低下する。従って、被膜突起物41の最大径R及び高さHの両方を用いて現像ローラ23のランク付けを行う方法がより好ましい。
On the other hand, when the developing
また、ここでは最大径Rが0.5mm未満、高さHが40μm未満の被膜突起物41を有する現像ローラ23を第1ランクとし、最大径Rが0.5mm以上0.75mm未満、高さHが40μm以上50μm未満の被膜突起物41を有する現像ローラ23を第2ランクとしたが、これはドラム−ローラ間ギャップG3が100〜150μmである現像装置3a〜3dに選択使用する場合に好適なランク付けの例である。従って、被膜突起物41の最大径R、高さHの範囲はこれに限定されるものではなく、ドラム−ローラ間ギャップG3に応じて適宜設定すれば良い。
Here, the developing
また、上記製造例ではブラックのトナーを用いて白ベタ印刷を行い、画像上に発生する黒点の大きさを測定したが、黒ベタ印刷を行い、画像上に発生する白点の大きさを測定しても良い。また、ブラック以外の他の色のトナーを用いても差し支えないが、白色の転写紙に対するコントラストが最も高いブラックを用いた場合、黒点或いは白点の個数及び大きさの測定が容易となるため、より好ましい。また、黒点或いは白点の測定方法としては、目視による方法の他、ラインセンサなどの検知手段を用いて自動的に測定する方法を採用することも可能である。 In the above manufacturing example, white solid printing was performed using black toner and the size of black spots generated on the image was measured. However, black solid printing was performed and the size of white spots generated on the image was measured. You may do it. In addition, it is possible to use a toner of a color other than black, but when black having the highest contrast with the white transfer paper is used, the number and size of black spots or white spots can be easily measured. More preferred. Further, as a black spot or white spot measuring method, it is possible to adopt a method of automatically measuring using a detection means such as a line sensor in addition to a visual method.
また、画像色点のサイズは現像ローラ23の製造時に毎回測定する必要はなく、表1に示した被膜突起物41の最大径R及び高さHと画像色点のサイズとの関係を次回以降の製造時においても利用することができる。
Further, it is not necessary to measure the size of the image color point every time the developing
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、現像ローラ23の外周面にコート層40を形成する際に発生する被膜突起物41の最大径Rまたは高さHの少なくとも一方に基づいて現像ローラ23を選択使用したが、外周面にコート層が形成された現像ローラ23に限らず、例えばスリーブ素管にアルマイト処理を施しただけの現像ローラ23についても、アルマイト処理時に発生する表面の突起物の最大径Rまたは高さHの少なくとも一方に基づいて現像ローラ23を選択使用することで、現像ローラ23の歩留まりの低下を抑えつつ、色点発生による画質低下を防止するという同様の効果を得ることができる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention. For example, in the above embodiment, the developing
また、上記実施形態では、図1に示したようなタンデム方式のカラープリンタ100を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、1つの感光体ドラムの周囲に4つの現像装置を配置し、感光体ドラム上に4色の画像を順次形成し、中間転写ベルト上に重ね合わせるシングルドラム式や、感光体ドラムに対向する現像装置を順次切り換えるロータリー式のカラープリンタ、或いはタンデム式、シングルドラム式及びロータリー式のカラー複写機等の、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色に対応する4つの現像装置を備えた種々のカラー画像形成装置に適用することができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、図2に示したような、磁気ローラ22と現像ローラ23とを備え、磁気ローラ22から現像ローラ23にトナーのみを移動させて現像ローラ23上にトナー薄層を形成する現像装置について説明したが、現像装置の構成についてもこれに限定されるものではなく、現像ローラのみを備えた一成分現像式の現像装置にも適用することができる。
In the above embodiment, the
本発明は、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色に対応する現像装置を備えたカラー画像形成装置に利用可能であり、各現像装置に用いられる現像ローラを突起物の最大径と高さによって選別し、最大径または高さの少なくとも一方が大きいものをイエロー画像形成のための現像ローラとして用い、最大径または高さの少なくとも一方が小さいものをシアン、マゼンタ及びブラック画像形成のための現像ローラとして用いるものである。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in a color image forming apparatus having a developing device corresponding to four colors of cyan, magenta, yellow, and black, and the developing roller used in each developing device can be changed depending on the maximum diameter and height of the protrusion. A developing roller for forming at least one of the largest diameter or height is used as a developing roller for yellow image formation, and a developing roller for forming cyan, magenta, and black images having at least one of the largest diameter or height is small. It is used as
本発明の利用により、画像上の色点がほとんど目立たず、実用上支障のないカラー画像形成装置を、現像ローラの歩留まりを低下させることなく提供することができる。 By using the present invention, it is possible to provide a color image forming apparatus in which the color points on the image are hardly noticeable and have no practical problem without reducing the yield of the developing roller.
Pa〜Pd 画像形成部
1a〜1d 感光体ドラム(像担持体)
2a〜2d 帯電器
3a〜3d 現像装置
5 露光装置
6a〜6d 一次転写ローラ
7a〜7d クリーニング部
8 中間転写ベルト
9 二次転写ローラ
23 現像ローラ
40 コート層
41 被膜突起物
100 カラープリンタ(画像形成装置)
Pa to Pd
2a to
Claims (9)
該像担持体上に形成された画像形成のための4原色であるシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに対応した静電潜像を各色のトナー像に現像する4つの現像装置と、
を備えたカラー画像形成装置において、
前記各現像装置は、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナーを担持する現像ローラを有しており、イエローのトナーを担持する前記現像ローラは、前記現像ローラの外周面に発生する突起物の最大径または高さの少なくとも一方が、シアン、マゼンタ及びブラックのトナーを担持する前記現像ローラよりも大きいことを特徴とするカラー画像形成装置。 One or more image carriers;
Four developing devices that develop electrostatic latent images corresponding to the four primary colors cyan, magenta, yellow and black for image formation formed on the image carrier into toner images of respective colors;
In a color image forming apparatus comprising:
Each of the developing devices has a developing roller that carries cyan, magenta, yellow, and black toners, and the developing roller that carries yellow toner has protrusions generated on the outer peripheral surface of the developing roller. A color image forming apparatus, wherein at least one of a maximum diameter and a height is larger than the developing roller carrying cyan, magenta and black toners.
該像担持体上に形成された画像形成のための4原色であるシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに対応した静電潜像を各色のトナー像に現像する4つの現像装置と、
を備えたカラー画像形成装置を製造する方法において、
前記各現像装置に用いる、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナーを担持する現像ローラについて、前記現像ローラの外周面に発生する突起物の最大径または高さの少なくとも一方が所定レベル以下の第1ランクと、前記突起物の最大径または高さの少なくとも一方が前記第1ランクよりも大きい第2ランクとにランク付けし、イエローのトナーを担持する前記現像ローラとして前記第2ランクの現像ローラを選択採用し、シアン、マゼンタ及びブラック画像形成用の前記現像ローラとして前記第1ランクの現像ローラを選択採用することを特徴とするカラー画像形成装置の製造方法。 One or more image carriers;
Four developing devices that develop electrostatic latent images corresponding to the four primary colors cyan, magenta, yellow and black for image formation formed on the image carrier into toner images of respective colors;
In a method for manufacturing a color image forming apparatus comprising:
For the developing roller carrying cyan, magenta, yellow and black toners used in each of the developing devices, the first diameter or height of the protrusions generated on the outer peripheral surface of the developing roller is a first level not exceeding a predetermined level. The second rank developing roller is used as the developing roller that ranks at least one of the rank and the second rank in which at least one of the maximum diameter or height of the protrusions is larger than the first rank. A method of manufacturing a color image forming apparatus, wherein the first rank developing roller is selectively employed as the developing roller for forming cyan, magenta and black images.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165903A JP2012027242A (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Color image forming device and manufacturing method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165903A JP2012027242A (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Color image forming device and manufacturing method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012027242A true JP2012027242A (en) | 2012-02-09 |
Family
ID=45780230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010165903A Pending JP2012027242A (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Color image forming device and manufacturing method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012027242A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015219392A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2010
- 2010-07-23 JP JP2010165903A patent/JP2012027242A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015219392A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5207646B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5042676B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4885018B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5172182B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5342800B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2008191246A (en) | Image forming apparatus | |
JP4794276B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP3729123B2 (en) | Charging device and image forming apparatus using the same | |
JP5255971B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2006220800A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007034098A (en) | Developing unit and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2012027242A (en) | Color image forming device and manufacturing method of the same | |
US8190071B2 (en) | Developing device forming toner layer by magnetic brush and image forming apparatus using same | |
JP5250271B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4700842B2 (en) | Image forming method and apparatus | |
JP2015232586A (en) | Image forming apparatus | |
JP5174714B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2000098730A (en) | Image forming device | |
JP2009069736A (en) | Image forming apparatus | |
JP5145472B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5422227B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5193784B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP3897711B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5097598B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5358721B2 (en) | Image forming apparatus |