JP2012024868A - 用紙裁断機 - Google Patents

用紙裁断機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012024868A
JP2012024868A JP2010164412A JP2010164412A JP2012024868A JP 2012024868 A JP2012024868 A JP 2012024868A JP 2010164412 A JP2010164412 A JP 2010164412A JP 2010164412 A JP2010164412 A JP 2010164412A JP 2012024868 A JP2012024868 A JP 2012024868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
upper plate
cutting machine
lower plate
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010164412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5477210B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ogami
哲生 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shachihata Inc
Original Assignee
Shachihata Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shachihata Inc filed Critical Shachihata Inc
Priority to JP2010164412A priority Critical patent/JP5477210B2/ja
Publication of JP2012024868A publication Critical patent/JP2012024868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477210B2 publication Critical patent/JP5477210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】 煩雑でなく一度の操作で正方形の用紙を得ることができ、刃物を使用しないため安全性が高い子供向けの裁断機を提供する。
【解決手段】 方形板状の上板と下板との間に用紙を挿入して裁断する用紙裁断機であって、前記上板の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の隣り合う1組の辺を用紙の厚み分だけ上下動可能に嵌合する遊嵌部とし、前記上板の他の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の他の隣り合う1組の辺を開放し間隙を形成して間隙部とした用紙裁断機。
【選択図】 図1

Description

本発明は用紙等を裁断する際に用いる裁断機に関し、特に折り紙など正方形の方形状に用紙を裁断したい場合に用いる裁断機に関する。
従来、用紙裁断機としては平板に刃物の端の部分を固定し、刃物を上下動させて用紙を裁断するものが知られている。しかし、刃物を有することから安全性に難があり、特に子供向けの裁断機としては適していない。
また、定規などを用いて用紙を手で裁断する方法が従来より用いられている。しかし、この方法では用紙を2分割することはできるが、折り紙に適した正方形の用紙を得ることはできない。
実開昭62−7983号公報
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、煩雑でなく一度の操作で正方形の用紙を得ることができ、刃物を使用しないため安全性が高い子供向けの裁断機を提供する。
方形板状の上板と下板との間に用紙を挿入して裁断する用紙裁断機であって、前記上板の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の隣り合う1組の辺を用紙の厚み分だけ上下動可能に嵌合する遊嵌部とし、前記上板の他の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の他の隣り合う1組の辺を開放し間隙を形成して間隙部とした用紙裁断機。
前記上板の一部に貫通孔を設けて、裁断後の用紙を排出可能とした用紙裁断機。
本発明は、一度の操作で正方形の用紙を得ることができ、刃物を使用しないため安全性が高い子供向けの裁断機である。
また、上板の一部に貫通孔を設けた場合は、貫通孔に直接指を差し入れ、或いは貫通孔にスライド可能なゴムなどを装着して用紙を排出することが可能である。
実施例の全体図 実施例の紙を挿入した状態 実施例の紙を裁断中の状態 実施例の断面図
以下に、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明は、これら実施例により何ら制限されるものではない。
図1は本実施例の全体斜視図である。
図面において、1は方形状に形成した上板で、隣り合う1組の辺に上板遊嵌部をそれぞれ設けてある。また、上板の中央部分には貫通孔2が2箇所設けてあり、上板表面の角には窪み3を設け、上板裏面には複数個の突起4が設けてある。
6は方形状に形成した上板で、前記上板1と相対する隣り合う1組の辺に下板遊嵌部をそれぞれ対応する箇所に設けてある。
本実施例では、上板1の上板遊嵌部と下板2の下板遊嵌部を上下動可能となるように遊びを設けて嵌合し遊嵌部9としてある。当該遊嵌部9は遊びを設けることが好ましく、当該遊びが間隙部7となって用紙が挿入できる。
次に、紙を裁断する工程について説明する。
窪み3を下方に押すとテコの原理で突起4側の間隙部7がやや大きめに広がる。下板6で沿って停止するまで紙をその間隙部7に挿入し、図2の状態とする。
次に、突起4部分を下方に押すと突起4が紙を押圧し、紙全体が固定される。その状態で紙の一部を掴み、窪み3方向へやや上方へ持ち上げながら引く。そうすると、紙は上板1の形状を残して図3のように裁断される。
次に、窪み3を下方に押すとテコの原理で突起4側の間隙部7が広がり、貫通孔2に指を入れて突起4側へ残紙を送り出すと、正方形の用紙が得られる。
このように本実施例は、刃物を使用せず、かつ、何度も紙を裁断することなく、一度の操作で正方形の用紙を得ることができる。
1 上板
2 貫通孔
3 窪み
4 突起
6 下板
7 間隙部
9 遊嵌部

Claims (2)

  1. 方形板状の上板と下板との間に用紙を挿入して裁断する用紙裁断機であって、前記上板の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の隣り合う1組の辺を用紙の厚み分だけ上下動可能に嵌合する遊嵌部とし、前記上板の他の隣り合う1組の辺と相対する前記下板の他の隣り合う1組の辺を開放し間隙を形成して間隙部とした用紙裁断機。
  2. 前記上板の一部に貫通孔を設けて、裁断後の用紙を排出可能とした請求項1に記載の用紙裁断機。
JP2010164412A 2010-07-22 2010-07-22 用紙裁断機 Active JP5477210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164412A JP5477210B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 用紙裁断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164412A JP5477210B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 用紙裁断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012024868A true JP2012024868A (ja) 2012-02-09
JP5477210B2 JP5477210B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45778441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164412A Active JP5477210B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 用紙裁断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5477210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9437651B2 (en) 2013-12-04 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing imaging device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367095U (ja) * 1986-10-20 1988-05-06
JPS63182893U (ja) * 1987-05-15 1988-11-25
JPH0329289U (ja) * 1989-08-02 1991-03-22
JPH0646893U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 株式会社ツキオカ 切断装置
JPH0655790U (ja) * 1991-02-26 1994-08-02 三郎 狩野 線引き又は切断ガイドとして使用する直線定規
JPH0711295U (ja) * 1993-07-21 1995-02-21 セントラル硝子株式会社 定規付きフイルム切断具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367095U (ja) * 1986-10-20 1988-05-06
JPS63182893U (ja) * 1987-05-15 1988-11-25
JPH0329289U (ja) * 1989-08-02 1991-03-22
JPH0655790U (ja) * 1991-02-26 1994-08-02 三郎 狩野 線引き又は切断ガイドとして使用する直線定規
JPH0646893U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 株式会社ツキオカ 切断装置
JPH0711295U (ja) * 1993-07-21 1995-02-21 セントラル硝子株式会社 定規付きフイルム切断具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9437651B2 (en) 2013-12-04 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5477210B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE377491T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer umgekehrten anschneide- und ritzlinie in einem flächengebilde aus verformbarem material
WO2008143236A1 (ja) カス上り防止方法及びパンチ金型
JP5477210B2 (ja) 用紙裁断機
MX2017008871A (es) Ensamble de perforacion de planchas de yeso con bujes de extraccion.
KR100608233B1 (ko) 엘보용 블랭킹금형
MX2013004448A (es) Un conjunto de construccion de juguete.
MX361264B (es) El dispositivo de formacion de espacio, metodo de formacion de espacio, y metodo de fabricacion de sujetador deslizante.
CN203316562U (zh) 横剪机模具
CN205219271U (zh) 用于触摸屏生产中的镭射平台
CN204094875U (zh) 一种裁板机
CN203917577U (zh) 一种加工沟槽的模具
CN103316994B (zh) 横剪机模具
CN203542721U (zh) 组合刀模
CN204353325U (zh) 一种对冲模
CN203738904U (zh) 刀模
CN205255591U (zh) 烟标裁切模具
CN202826522U (zh) 纸箱装订机成型模具
CN209953859U (zh) 一种板材打孔定位治具
CN202895344U (zh) 一种活动式刀模
CN201872206U (zh) 去孔治具
CN204634908U (zh) 面块成型机构及具有面块成型机构的刀削面设备
CN102416418A (zh) 一种用于产品双边下料的模具
CN202717427U (zh) 切纸机托纸提梁
CN203449419U (zh) 一种手动打锁孔模具
CN204503953U (zh) 一种弹片折弯冲压模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250