JP2012010301A - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2012010301A
JP2012010301A JP2010146987A JP2010146987A JP2012010301A JP 2012010301 A JP2012010301 A JP 2012010301A JP 2010146987 A JP2010146987 A JP 2010146987A JP 2010146987 A JP2010146987 A JP 2010146987A JP 2012010301 A JP2012010301 A JP 2012010301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
base station
radio base
mobile station
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010146987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Wuri Andarmawanti Hapsari
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
Anil Umesh
アニール ウメシュ
Mikio Iwamura
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010146987A priority Critical patent/JP2012010301A/ja
Publication of JP2012010301A publication Critical patent/JP2012010301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線基地局eNBに対して所望の測定項目を指定する際に使用するネットワークリソース及び運用上の設定を低減する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「TRACE START」に含まれている「MDT measurement purposeに対応する「Measurement Configuration」を送信する工程と、移動局UEが、「Measurement Configuration」に含まれる「Measurement Configuration」によって指定されている測定項目についての測定を行い、無線基地局eNBに対して、かかる測定結果を報告する工程とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
3GPPでは、特定の移動局UEに所望の測定項目についての測定を行わせて報告させる「MDT(Minimisation of Drive Tests)」という手法が議論されている。
MDTでは、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「Measurement Configuration」を用いて、O&M(Operation & Maintenance)サーバ及び移動管理ノードMME(Mobility Management Entity)から指定された所望の測定項目を通知するように構成されている。
3GPP TR36.805、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Study on minimization of drive-tests in next generation networks」 3GPP TS37.320、「Radio measurement collection for MDT」
しかしながら、かかる移動通信システムにおいて、特定の移動局UEに対して、同一のMDT測定を繰り返し行わせる場合であっても、O&Mサーバ及び移動管理ノードMMEは、毎回、無線基地局eNBに対して、同一の測定項目を指定しなければならず、ネットワークリソースを無駄に使用するという問題点があった。
一方で、無線基地局eNBに対して、事前に測定項目を設定しておくことも考えられるが、移動局UE毎に測定項目を変えたい場合、事前設定を行わなければならず、さらに、複数の移動局UEに、同じ無線基地局eNBで、異なる測定項目の測定を行わせようとした場合、かかる移動局UEは、同時には、かかる測定を行うことできず、時間を変えて測定しなければならない問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無線基地局eNBに対して所望の測定項目を指定する際に使用するネットワークリソース及び運用上の設定を低減することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動管理ノードが、無線基地局に対して、測定目的を示す測定目的情報を含む測定開始情報を送信する工程と、前記無線基地局が、前記移動局に対して、前記測定開始情報に含まれている前記測定目的情報に対応する測定設定情報を送信する工程と、前記移動局が、前記測定設定情報に含まれる前記測定設定情報によって指定されている測定項目についての測定を行い、前記無線基地局に対して、該測定結果を報告する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、無線基地局であって、移動管理ノードから、測定目的を示す測定目的情報を含む測定開始情報を受信した場合に、移動局に対して、該測定開始情報に含まれている該測定目的情報に対応する測定設定情報を送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、無線基地局eNBに対して所望の測定項目を指定する際に使用するネットワークリソース及び運用上の設定を低減することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「TRACE START」内の情報要素「Trace Activation」のフォーマットの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「TRACE START」内の情報要素「Trace Activation」のフォーマットの一例を示す図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、O&Mサーバや、移動管理ノードMMEや、測定結果管理サーバTCE(Trace Collection Entity)や、無線基地局eNB等を具備している。
以下、図2及び図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図2に示すように、O&Mサーバは、移動局UEに「Coverage Mapping」用のMDT測定を行わせることを決定すると、移動管理ノードMMEに対して、その旨を通知し、ステップS1001において、移動管理ノードMMEは、無線基地局eNBに対して、図3に示す情報要素「Trace Activation」を含む「TRACE START」を送信する。
ここで、図3に示すように、情報要素「Trace Activation」内の情報要素「MDT measurement purpose」に「Coverage Mapping」が設定される。
なお、かかる情報要素「MDT measurement purpose」には、「Coverage Mapping」以外に、例えば、「CoverageHoleDetection」や「ThroughputMeasurement」等が設定可能である。
「Coverage Mapping」用のMDT測定は、移動通信システムのカバーエリアを把握するために行われる測定であり、「CoverageHoleDetection」用のMDT測定は、移動通信システムのカバーエリア内の通信不能エリアを検出するために行われる測定であり、「ThroughputMeasurement」は、測定対象エリアにおけるスループットを測定するために行われる測定である。
ステップS1002において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、受信した「TRACE START」内に含まれている「MDT measurement purpose」に設定されている「Coverage Mapping」に対応する「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局eNBは、「MDT measurement purpose」に設定され得る測定目的の各々に対して1つ又は複数の測定項目を関連付けて管理している。
例えば、測定項目としては、「RSRP(Reference Signal Received Power)」や「RSRQ (Reference Signal Received Quality)」や「PH(Power Headroom)」等が想定される。
したがって、無線基地局eNBは、受信した「TRACE START」内に含まれている「MDT measurement purpose」に設定されている「Coverage Mapping」に関連付けられている測定項目を含む「Measurement Configuration」を生成し、移動局UEに対して、かかる「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ステップS1003において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS1004において、移動局UEは、受信した「RRC Connection Reconfiguration」内に含まれている「Measurement Configuration」によって指定されている測定項目についての測定及び報告を開始する。
その後、O&Mサーバは、移動局UEによって行われている「Coverage Mapping」用のMDT測定を中止させることを決定すると、移動管理ノードMMEに対して、その旨を通知し、ステップS1005において、移動管理ノードMMEが、無線基地局eNBに対して、「DEACTIVATE TRACE」を送信する。
ステップS1006において、無線基地局eNBは、「DEACTIVATE TRACE」を受信すると、「Coverage Mapping」用のMDT測定を中止するように指示する「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」、すなわち、「Coverage Mapping」にのみ関連付けられている測定項目を削除するように指示する「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」送信する。
ステップS1007において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS1008において、無線基地局eNBは、測定結果管理サーバTCEに対して、移動局UEから報告されていたMDT測定結果を報告する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動管理ノードMMEは、無線基地局eNBに対して、所望の測定項目の各々を指定する代わりに、「MDT measurement purpose」を用いて測定目的を指定することができるため、特定の移動局UEに対して、同一のMDT測定を繰り返し行わせる場合に、ネットワークリソースを無駄に使用するという事態を回避することができる。
(本発明の第2の実施形態に係る移動通信システム)
以下、図4及び図5を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図4に示すように、O&Mサーバは、移動局UEに「Coverage Mapping」用のMDT測定を行わせることを決定すると、移動管理ノードMMEに対して、その旨を通知し、ステップS2001において、移動管理ノードMMEは、無線基地局eNBに対して、図5に示す情報要素「Trace Activation」を含む「TRACE START」を送信する。
ここで、図5に示すように、情報要素「Trace Activation」内の情報要素「MDT measurement ID」に「1」が設定される。
なお、例えば、かかる情報要素「MDT measurement ID」に設定されている「1」は、「Coverage Mapping」に対応し、かかる情報要素「MDT measurement ID」に設定されている「2」は、「CoverageHoleDetection」に対応し、かかる情報要素「MDT measurement ID」に設定されている「3」は、「ThroughputMeasurement」に対応する。
すなわち、移動管理ノードMME及び無線基地局eNBには、「MDT measurement ID」に設定されている値が意味する測定目的が事前に設定されている。
ステップS2002において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、受信した「TRACE START」内に含まれている「MDT measurement ID」に設定されている「1」に対応する「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局eNBは、「MDT measurement ID」に設定され得る値の各々に対して1つ又は複数の測定項目を関連付けて管理している。
したがって、無線基地局eNBは、受信した「TRACE START」内に含まれている「MDT measurement ID」に設定されている「1」に関連付けられている測定項目を含む「Measurement Configuration」を生成し、移動局UEに対して、かかる「Measurement Configuration」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
以下、ステップS2003乃至S2008の動作は、図2に示すステップS1003乃至S1008の動作と同一である。
なお、上述の情報要素「Trace Activation」は、「TRACE START」だけでなく、「Initial Context Setup Request」や「Handover Request」等によっても送信され得る。
したがって、本発明は、移動管理ノードMMEが、無線基地局eNBに対して、「Initial Context Setup Request」や「Handover Request」等を送信するケースにも適用可能である。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動管理ノードMMEが、無線基地局eNBに対して、「MDT measurement purpose(測定目的を示す測定目的情報)」を含む「Trace Activation(測定開始情報)」を送信する工程と、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「Trace Activation」に含まれている「MDT measurement purpose」に対応する「Measurement Configuration(測定設定情報)」を送信する工程と、移動局UEが、「Measurement Configuration」によって指定されている測定項目についての測定を行い、無線基地局eNBに対して、かかる測定結果を報告する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、移動管理ノードMMEが、無線基地局eNBに対して、「DEACTIVATE TRACE(測定停止信号)」を送信する工程と、無線基地局eNBが、「DEACTIVATE TRACE」に応じて、移動局UEに対して、「MDT measurement purpose」に対応する「Measurement Configuration」の送信を停止する工程とを有してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、移動管理ノードMMEから、「MDT measurement purpose」を含む「Trace Activation」を受信した場合に、移動局UEに対して、「Trace Activation」に含まれている「MDT measurement purpose」に対応する「Measurement Configuration」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、移動理ノードMMEから、「DEACTIVATE TRACE」を受信すると、移動局UEに対して、上述の「MDT measurement purpose」に対応する「Measurement Configuration」の送信を停止するように構成されていてもよい。
なお、上述のO&Mサーバや測定結果管理サーバTCEや移動管理ノードMMEや無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、O&Mサーバや測定結果管理サーバTCEや移動管理ノードMMEや無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてO&Mサーバや測定結果管理サーバTCEや移動管理ノードMMEや無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
MME…移動管理ノード

Claims (4)

  1. 移動管理ノードが、無線基地局に対して、測定目的を示す測定目的情報を含む測定開始情報を送信する工程と、
    前記無線基地局が、前記移動局に対して、前記測定開始情報に含まれている前記測定目的情報に対応する測定設定情報を送信する工程と、
    前記移動局が、前記測定設定情報に含まれる前記測定設定情報によって指定されている測定項目についての測定を行い、前記無線基地局に対して、該測定結果を報告する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記移動管理ノードが、前記無線基地局に対して、測定停止信号を送信する工程と、
    前記無線基地局が、前記測定停止信号に応じて、前記移動局に対して、前記測定目的情報に対応する前記測定設定情報の送信を停止する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 移動管理ノードから、測定目的を示す測定目的情報を含む測定開始情報を受信した場合に、移動局に対して、該測定開始情報に含まれている該測定目的情報に対応する測定設定情報を送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  4. 前記移動管理ノードから、測定停止信号を受信すると、前記移動局に対して、前記測定目的情報に対応する前記測定設定情報の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の無線基地局。
JP2010146987A 2010-06-28 2010-06-28 移動通信方法及び無線基地局 Pending JP2012010301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146987A JP2012010301A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 移動通信方法及び無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146987A JP2012010301A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 移動通信方法及び無線基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012010301A true JP2012010301A (ja) 2012-01-12

Family

ID=45540290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146987A Pending JP2012010301A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012010301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2959852T3 (es) Identificación de un haz para acceder a una celda de destino de un traspaso inalámbrico
KR102066034B1 (ko) 통신 방법 및 통신 디바이스
JP6059210B2 (ja) セル基地局についての動的キャリア選択のための方法及び装置
JP5809530B2 (ja) 移動通信方法
EP3172913B1 (en) Minimization of drive tests in dual connectivity scenario
JP5328679B2 (ja) 位置情報取得方法及び移動局
JP5031869B2 (ja) 移動通信方法
WO2014054746A1 (ja) 移動通信方法、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
JP6916274B2 (ja) 無線通信ネットワークにおける接続を処理するためのネットワーク、ネットワークノード、およびその方法
JP5467071B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
EP2485509B1 (en) Mobile communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, control method, and computer readable medium
WO2014027603A1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP4933641B2 (ja) 移動通信方法
JP5499117B2 (ja) 無線基地局
US11496912B2 (en) Signaling assessment of wireless receivers
JP2012010301A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP5205419B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線アクセスネットワーク装置
WO2015022986A1 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
JP6468668B2 (ja) 端末装置、基地局装置、使用アーキテクチャ決定方法、及びコンピュータプログラム
JP2012222619A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP2012005031A (ja) 移動通信方法、移動局及び無線アクセスネットワーク装置
JP2012005109A (ja) 移動通信方法