JP2012007543A - Hydraulic pressure control apparatus - Google Patents
Hydraulic pressure control apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012007543A JP2012007543A JP2010144676A JP2010144676A JP2012007543A JP 2012007543 A JP2012007543 A JP 2012007543A JP 2010144676 A JP2010144676 A JP 2010144676A JP 2010144676 A JP2010144676 A JP 2010144676A JP 2012007543 A JP2012007543 A JP 2012007543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- temperature
- control device
- spool
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンの回転によって駆動されるポンプから吐出されてエンジン各部に供給されるオイルの油圧を制御する油圧制御装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic control device that controls the hydraulic pressure of oil that is discharged from a pump driven by the rotation of an engine and supplied to each part of the engine.
エンジンにおいては、エンジンの運転状態や油温によって、エンジン各部毎に適切な油圧及び油量が異なる。例えば、エンジン始動直後の油温は一般的に低いため、その粘度が高く、油圧は比較的高い。また、エンジン始動直後は一般的に弁開閉時期制御装置を動作させる必要がない。このため、エンジン始動直後に弁開閉時期制御装置にオイルを供給すると、ポンプは不要な仕事をすることとなる。そこで、エンジン始動直後は、オイルを弁開閉時期制御装置以外の所定部位、即ち、メインギャラリに優先的に供給する等して、ポンプの仕事量を不要に増加させないようにするべきである。 In the engine, appropriate hydraulic pressure and oil amount differ for each part of the engine depending on the operating state of the engine and the oil temperature. For example, since the oil temperature immediately after starting the engine is generally low, its viscosity is high and the oil pressure is relatively high. Further, it is generally unnecessary to operate the valve timing control device immediately after the engine is started. For this reason, if oil is supplied to the valve timing control device immediately after the engine is started, the pump does unnecessary work. Therefore, immediately after the engine is started, oil should be preferentially supplied to a predetermined portion other than the valve timing control device, that is, the main gallery, so as not to unnecessarily increase the work volume of the pump.
また、弁開閉時期制御装置は、僅かながら部品間に微小隙間があるため、油温が過剰に上昇してオイル粘度がかなり低くなった場合には、この微小隙間からオイルが漏れ出す(滲み出る)ことがある。オイルが漏れ出す(滲み出る)と、効率よく油圧を弁開閉時期制御装置に作用させることができず、弁開閉時期制御装置による相対回転位相の変位が迅速に行われなくなることがある。このような状態においては、弁開閉時期制御装置の制御による効果を得るためにはポンプを積極的に作動させなければならず、逆にエンジンの燃費悪化を招来する可能性がある。 In addition, since the valve opening / closing timing control device has a slight gap between the parts, when the oil temperature rises excessively and the oil viscosity becomes considerably low, oil leaks out (bleeds out) from this minute gap. )Sometimes. If oil leaks (exudes), the hydraulic pressure cannot be efficiently applied to the valve opening / closing timing control device, and the displacement of the relative rotation phase by the valve opening / closing timing control device may not be performed quickly. In such a state, in order to obtain the effect by the control of the valve opening / closing timing control device, the pump must be actively operated, and conversely, the fuel consumption of the engine may be deteriorated.
従来、特許文献1に記載されているように、エンジンの回転によって駆動されてオイルを吐出するポンプ(文献では「オイルポンプ」)と、クランクシャフトと同期回転する駆動側回転部材(文献では「外部ロータ」)、及び、駆動側回転部材と同軸状に配置されてカムシャフトと同期回転する従動側回転部材(文献では「内部ロータ」)を有し、駆動側回転部材に対する従動側回転部材の相対回転位相をオイルの供給又は排出によって変位させ、弁開閉時期の制御を行う弁開閉時期制御装置と、ポンプによって供給されるオイルを用いてメインギャラリを潤滑するエンジン潤滑装置と、を備えた油圧制御装置があった。
Conventionally, as described in
特許文献1に記載の発明は、ポンプの下流側で流路を弁開閉時期制御装置への流路とエンジン潤滑装置への流路とに分岐し、その分岐部に優先弁を備えている。専用のOSV(オイルスイッチングバルブ、文献では「開閉弁」)の切換によって優先弁を制御し、メインギャラリへの流路を絞ることが可能である。これにより、ポンプを補助する電動式ポンプ等を備えることなく、エンジンの運転状態や油温に応じて、弁開閉時期制御装置への油圧及び油量、及び、メインギャラリへの油圧及び油量を制御することが可能である。
The invention described in
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、優先弁を制御するためにOSV備える必要があり、その他コード配策や油路形成等の必要性も相まって、コストアップにつながる虞がある。
However, the invention described in
本発明の目的は、専用のOSVを必要とせず、エンジンの運転状態や油温に応じた油圧制御が可能な油圧制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a hydraulic control device that does not require a dedicated OSV and can perform hydraulic control according to the operating state of the engine and the oil temperature.
本発明に係る油圧制御装置の第1特徴構成は、エンジンの回転によって駆動されてオイルを吐出するポンプと、クランクシャフトと同期回転する駆動側回転部材、及び、前記駆動側回転部材と同軸状に配置されてカムシャフトと同期回転する従動側回転部材を有し、前記駆動側回転部材に対する前記従動側回転部材の相対回転位相を、オイルの供給又は排出によって変位させる弁開閉時期制御装置と、前記ポンプと前記弁開閉時期制御装置とを連通する第1流路と、前記第1流路から分岐して前記弁開閉時期制御装置以外の所定部位にオイルを供給する第2流路と、前記第2流路に設けられ、流路上手側の油圧の増大によって前記第2流路の流路面積を増大させ、前記油圧の減少によって前記流路面積を減少させる流路面積調節部と、温度条件によって変位可能であって、オイルの温度が予め定めた設定温度よりも高くなったとき、前記流路面積調節部の動作のうち前記流路面積を減少させる動作を規制する感温制御部と、を備えた点にある。 The first characteristic configuration of the hydraulic control device according to the present invention includes a pump that is driven by engine rotation to discharge oil, a drive-side rotating member that rotates synchronously with a crankshaft, and a coaxial with the drive-side rotating member. A valve opening / closing timing control device that has a driven side rotating member that is arranged and rotates synchronously with the camshaft, and that displaces a relative rotational phase of the driven side rotating member with respect to the driving side rotating member by supplying or discharging oil; A first flow path communicating the pump and the valve opening / closing timing control device; a second flow path branched from the first flow path and supplying oil to a predetermined portion other than the valve opening / closing timing control device; A flow path area adjusting unit that is provided in two flow paths, increases the flow area of the second flow path by increasing the hydraulic pressure on the upper side of the flow path, and decreases the flow path area by decreasing the hydraulic pressure; And a temperature-sensitive control unit that regulates an operation of reducing the flow channel area among operations of the flow channel area adjustment unit when the oil temperature is higher than a predetermined set temperature, and It is in the point with.
本構成によると、流路面積調節部は、流路面積調節部よりも流路上手側の油圧、即ち、第2流路を流通するオイルの油圧そのものによって、第2流路の流路面積を調節可能である。また、流路面積調節部は、油圧が増大すると流路面積を増大させ、油圧が減少すると流路面積を減少させるように動作する。したがって、エンジン始動直後の油圧上昇時においては、流路面積調節部によって第2流路が開放され、オイルは弁開閉時期制御装置以外の所定部位、即ち、メインギャラリに優先的に供給される。この結果、弁開閉時期制御装置に対するポンプの不要な仕事を軽減できる。 According to this configuration, the flow channel area adjusting unit adjusts the flow channel area of the second flow channel by the hydraulic pressure on the upper side of the flow channel than the flow channel area adjusting unit, that is, the hydraulic pressure of the oil flowing through the second flow channel. It is adjustable. In addition, the flow channel area adjusting unit operates to increase the flow channel area when the hydraulic pressure increases, and to decrease the flow channel area when the hydraulic pressure decreases. Therefore, when the hydraulic pressure is increased immediately after the engine is started, the second flow path is opened by the flow path area adjusting unit, and the oil is preferentially supplied to a predetermined portion other than the valve opening / closing timing control device, that is, the main gallery. As a result, unnecessary work of the pump for the valve timing control device can be reduced.
また、油温が設定温度よりも高くなったとき、感温制御部によって流路面積調節部の動作のうち流路面積を減少させる動作が規制される。即ち、油温が設定温度よりも高くなったときの第2流路の最低限の流量を自由に規定でき、メインギャラリに優先的にオイルを供給することが可能となる。したがって、オイル粘度が低くなってオイルの漏れが弁開閉時期制御装置で生じたとしても、オイルを弁開閉時期制御装置に優先してメインギャラリに供給することができ、ポンプに無駄な仕事をさせることを避けられる。 Further, when the oil temperature becomes higher than the set temperature, the operation of reducing the flow channel area among the operations of the flow channel area adjusting unit is regulated by the temperature control unit. That is, the minimum flow rate of the second flow path when the oil temperature becomes higher than the set temperature can be freely defined, and the oil can be preferentially supplied to the main gallery. Therefore, even if the oil viscosity becomes low and oil leakage occurs in the valve opening / closing timing control device, the oil can be supplied to the main gallery in preference to the valve opening / closing timing control device, causing the pump to perform useless work. You can avoid that.
以上のように、本構成であると、専用のOSVを備えずともエンジンの運転状態や油温に応じた油圧制御が可能な油圧制御装置とすることができる。 As described above, with this configuration, it is possible to provide a hydraulic control device that can perform hydraulic control according to the operating state of the engine and the oil temperature without providing a dedicated OSV.
本発明に係る油圧制御装置の第2特徴構成は、前記感温制御部は、オイルの温度が前記設定温度よりも高くなったとき、前記流路面積調節部を、前記第2流路を全開放する状態に変位させて規制する点にある。 In a second characteristic configuration of the hydraulic control device according to the present invention, the temperature-sensitive control unit is configured such that when the temperature of the oil becomes higher than the set temperature, the channel area adjusting unit is disposed in the entire second channel. It is in the point which controls by displacing to the state to open.
本構成であれば、油温が設定温度よりも高くなったとき、第2流路が全開放されるため、メインギャラリに最大限にオイルが供給される。この結果、弁開閉時期制御装置に対するポンプの仕事量を最小限に抑えられる。 With this configuration, when the oil temperature becomes higher than the set temperature, the second flow path is fully opened, so that the oil is supplied to the main gallery to the maximum extent. As a result, the work of the pump with respect to the valve timing control device can be minimized.
本発明に係る油圧制御装置の第3特徴構成は、前記感温制御部は、温度変化によって膨張するサーモワックスを備えた点にある。 A third characteristic configuration of the hydraulic control device according to the present invention is that the temperature-sensitive control unit includes a thermo wax that expands due to a temperature change.
本構成のように、感温制御部がサーモワックスによって変位する構成であると、例えば、温度センサと電動アクチュエータとのような電気的構成と比べて、構成が複雑とならず故障も少ない。また、物質特性に頼るものであるため、変位がある程度一義的であって、簡易な構成であるにも拘らず変位の信頼性が高い。 As in this configuration, when the temperature-sensitive control unit is displaced by the thermowax, for example, the configuration is not complicated and there are few failures compared to an electrical configuration such as a temperature sensor and an electric actuator. Further, since it depends on the material properties, the displacement is unambiguous to some extent, and the displacement is highly reliable despite the simple configuration.
本発明に係る油圧制御装置の第4特徴構成は、前記流路面積調節部が、前記流路面積を調節可能な開口を外周の壁部に設けた筒型形状であって、前記開口から前記第2流路のオイルを受け入れ可能なスプールと、前記スプールのうち前記第2流路から離れた側の端部をスライド自在に包持するカップ形状のリテーナと、前記スプールを前記リテーナの底部に押し付ける付勢部材と、を備え、前記スプールは、前記開口から流入したオイルの圧力が前記リテーナから突出方向に作用可能な受圧部を備え、前記感温制御部は、前記底部のうち前記スプールとは反対側の面に作用する点にある。 According to a fourth characteristic configuration of the hydraulic control device according to the present invention, the flow channel area adjustment unit has a cylindrical shape in which an opening capable of adjusting the flow channel area is provided on an outer peripheral wall, A spool capable of receiving oil in the second flow path, a cup-shaped retainer that slidably holds an end of the spool on the side away from the second flow path, and the spool at the bottom of the retainer An urging member that presses, and the spool includes a pressure receiving portion that allows the pressure of oil flowing in from the opening to act in a protruding direction from the retainer, and the temperature-sensitive control portion includes the spool of the bottom portion. Is in the point acting on the opposite surface.
本構成によると、スプールは第2流路の流路面積を調節可能な開口を備え、開口からスプールの筒型形状内部に流入した第2流路のオイルは、受圧部に作用する。受圧部に作用する油圧が高まると、スプールはリテーナから突出方向に付勢される。リテーナはスプールのうち第2流路から離れた側の端部をスライド自在に包持するので、第2流路の油圧が増大するにつれて、スプールはリテーナから突出方向、即ち、第2流路に対して突出する。即ち、例えば、スプールが第2流路から突出するにつれて開口が第2流路を開放するよう構成すると、第2流路を流通するオイルの油圧そのものによって、第2流路の流路面積を調節可能である。 According to this configuration, the spool includes the opening capable of adjusting the flow passage area of the second flow passage, and the oil in the second flow passage flowing into the cylindrical shape of the spool from the opening acts on the pressure receiving portion. When the hydraulic pressure acting on the pressure receiving portion increases, the spool is urged from the retainer in the protruding direction. Since the retainer slidably holds the end of the spool on the side away from the second flow path, as the hydraulic pressure of the second flow path increases, the spool moves in the protruding direction from the retainer, that is, in the second flow path. Protrusively. That is, for example, when the opening is configured to open the second flow path as the spool protrudes from the second flow path, the flow area of the second flow path is adjusted by the oil pressure itself of the oil flowing through the second flow path. Is possible.
さらに、リテーナの底部のうちスプールとは反対側の面に感温制御部が作用するよう構成してあるため、油温が所定温度よりも高くなったとき、感温制御部が変位してリテーナを第2流路に近づける。これにより、スプールが第2流路から引退する動作がリテーナによって規制され、スプールの作動範囲が制限される。この結果、開口による第2流路の流路面積の絞りが一定値以下となることがなく、第2流路の流量を一定値以上に確保できる。 Further, since the temperature-sensitive control unit is configured to act on the surface of the retainer opposite to the spool, when the oil temperature becomes higher than a predetermined temperature, the temperature-sensitive control unit is displaced and the retainer Is brought closer to the second flow path. As a result, the operation of retracting the spool from the second flow path is restricted by the retainer, and the operating range of the spool is limited. As a result, the flow area of the second flow path due to the opening is not reduced below a certain value, and the flow rate of the second flow path can be secured above a certain value.
このように、流路面積調節部が簡易な形状のスプール及びリテーナと付勢部材とを備えるだけで、適切な油圧制御が可能となる。 In this way, appropriate hydraulic control is possible simply by providing the flow path area adjusting portion with a spool, retainer, and biasing member having a simple shape.
本発明に係る油圧制御装置の第5特徴構成は、前記感温制御部は、前記第2流路のオイルの温度によって変位する点にある。 A fifth characteristic configuration of the hydraulic control device according to the present invention is that the temperature-sensitive control unit is displaced according to the temperature of oil in the second flow path.
本構成であると、第2流路の流路面積を調節する感温制御部が、第2流路自身の油温に基づいて変位するよう構成してあるため、流路面積調節部を動作させる要因としての信頼性が高く、適切な油圧制御が可能となる。 In this configuration, the temperature sensing control unit that adjusts the flow channel area of the second flow channel is configured to be displaced based on the oil temperature of the second flow channel itself. Therefore, it is possible to control the hydraulic pressure appropriately.
本発明を自動車用エンジンの油圧制御装置として適応した実施形態について、図1乃至図8に基づいて説明する。なお、本実施形態では、弁開閉時期制御装置が吸気弁側の弁開閉時期制御装置であるとして説明する。 An embodiment in which the present invention is applied as a hydraulic control device for an automobile engine will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the valve opening / closing timing control device will be described as a valve opening / closing timing control device on the intake valve side.
1.全体構成
油圧制御装置は、図1に示すごとく、「エンジン」としてのエンジンの回転によって駆動される「ポンプ」としてのオイルポンプ1と、相対回転位相をオイルの供給又は排出によって変位させる弁開閉時期制御装置2と、を備えている。弁開閉時期制御装置2は、OCV(オイルコントロールバルブ)5の制御によるオイルの供給及び排出によって動作する。オイルポンプ1とOCV5とは「第1流路」としての吐出油路11Aで接続され、弁開閉時期制御装置2とOCV5とは進角通路12Aおよび遅角油路12Bで接続される。吐出油路11Aからは、「弁開閉時期制御装置以外の所定部位」としてのメインギャラリ8にオイルを供給する「第2流路」としての潤滑油路13が分岐してある。潤滑油路13には、その流路面積を調節する流路面積調節部3が設けてある。なお、各油路は、エンジンのシリンダケース等に形成されている。
1. Overall Configuration As shown in FIG. 1, the hydraulic control device includes an
2.オイルポンプ
オイルポンプ1は、クランクシャフトの回転駆動力が伝達されることにより機械的に駆動されてオイルを吐出する。オイルポンプ1は、図1に示すごとく、オイルパン1aに貯留されたオイルを吸入し、そのオイルを吐出油路11Aへ吐出する。吐出油路11Aには、オイルフィルタ6が配設されており、オイルストレーナで濾過されなかった小さなごみやスラッジを濾過する。オイルフィルタ6による濾過後のオイルは、弁開閉時期制御装置2及びメインギャラリ8へ供給される。なお、メインギャラリ8とは、不図示のピストン、シリンダ、クランクシャフトの軸受、等の摺動部材全体を示す。
2. Oil pump The
弁開閉時期制御装置2から排出されたオイルは、OCV5及び戻り油路11Bを介して、オイルパン1aに戻される。メインギャラリ8に供給されたオイルは、不図示のカバー類を伝ってオイルパン1aに回収される。また、弁開閉時期制御装置2から漏洩したオイルもカバー類を伝ってオイルパン1aに回収される。
The oil discharged from the valve opening / closing
3.弁開閉時期制御装置
〔概要〕
弁開閉時期制御装置2は、図1に示すごとく、不図示のエンジンのクランクシャフトに対して同期回転する「駆動側回転部材」としてのハウジング21と、ハウジング21に対して同軸芯X上に配置され、カムシャフト101と同期回転する「従動側回転部材」としての内部ロータ22とを備えている。図2に示すごとく、弁開閉時期制御装置2は、ハウジング21に対する内部ロータ22の相対回転移動を拘束することにより、ハウジング21に対する内部ロータ22の相対回転位相を、最遅角位相に拘束可能なロック機構27を備えている。
3. Valve opening / closing timing control device [Overview]
As shown in FIG. 1, the valve opening / closing
〔ハウジング及び内部ロータ〕
内部ロータ22は、図1に示すごとく、カムシャフト101の先端部に組付けられている。ハウジング21は、カムシャフト101が接続される側とは反対側のフロントプレート21aと、タイミングスプロケット21dを一体的に備えた外部ロータ21bと、カムシャフト101が接続される側のリアプレート21cと、を備えている。外部ロータ21bを内部ロータ22に外装し、フロントプレート21aとリアプレート21cとで挟み込み、フロントプレート21aと外部ロータ21bとリアプレート21cとをボルトによって締結してある。
[Housing and internal rotor]
As shown in FIG. 1, the
クランクシャフトが回転駆動すると、動力伝達部材102を介してタイミングスプロケット21dにその回転駆動力が伝達され、ハウジング21が図2に示す回転方向Sに回転駆動する。ハウジング21の回転駆動に伴い、内部ロータ22が回転方向Sに回転駆動してカムシャフト101が回転し、カムシャフト101に設けられたカムがエンジンの吸気弁を押し下げて開弁させる。
When the crankshaft is rotationally driven, the rotational driving force is transmitted to the
図2に示すごとく、外部ロータ21bと内部ロータ22とによって三箇所の流体圧室24を形成してある。流体圧室24内に位置するよう、内部ロータ22に径外方向に突出する複数個のベーン22aを回転方向Sに沿って互いに離間させて形成してある。流体圧室24は、ベーン22aによって回転方向Sに沿って進角室24aと遅角室24bとに仕切られている。
As shown in FIG. 2, three
図1,図2に示すごとく、各進角室24aに連通するよう、進角室連通路25を内部ロータ22及びカムシャフト101に形成してある。また、各遅角室24bに連通するよう、遅角室連通路26を内部ロータ22及びカムシャフト101に形成してある。図1に示すごとく、進角室連通路25は、OCV5に連通する進角油路12Aに接続されている。遅角室連通路26は、OCV5に連通する遅角油路12Bに接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, an advance
図1に示すごとく、内部ロータ22とフロントプレート21aとに亘ってトーションスプリング23を設けてある。トーションスプリング23は、カムトルク変動に基づく遅角方向への平均変位力に抗するよう、内部ロータ22を進角側に付勢している。これにより、円滑かつ迅速に、相対回転位相を後述する進角方向S1へ変位させることが可能である。
As shown in FIG. 1, a
〔ロック機構〕
ロック機構27は、エンジンの始動直後においてオイルの油圧力が安定しない状況において、ハウジング21と内部ロータ22とを所定の相対位置に保持することで、相対回転位相を最遅角位相に拘束する。この結果、適切なエンジン始動が可能であると共に、エンジン始動時やアイドリング運転時に、カムトルク変動に基づく変位力によって内部ロータ22がバタつくこともない。
[Lock mechanism]
The
ロック機構27は、図2に示すごとく、プレート状の二つのロック部材27aと、ロック溝27bと、ロック機構連通路28と、を備えている。ロック溝27bは、内部ロータ22の外周面に形成されており、相対回転方向に一定の幅を有している。ロック部材27aは、外部ロータ21bに形成された収容部に配設され、ロック溝27bに対して径方向に出退可能である。ロック部材27aは径方向内側、即ち、ロック溝27bの側にスプリングによって常時付勢されている。ロック機構連通路28は、ロック溝27bと進角室連通路25とを接続している。これにより、進角室24aにオイルが供給されると、ロック溝27bにもオイルが供給され、進角室24aからオイルが排出されると、ロック溝27bからもオイルが排出される。
As shown in FIG. 2, the
ロック溝27bからオイルが排出されていると、各ロック部材27aはロック溝27bに突出可能である。図2に示すごとく、両方のロック部材27aがロック溝27bに突入すると、ロック溝27bの周方向の両端に各ロック部材27aが夫々同時に係止することとなる。この結果、内部ロータ22のハウジング21に対する相対回転移動が拘束され、相対回転位相が最遅角位相に拘束される。ロック溝27bにオイルが供給されると、図3に示すごとく、両方のロック部材27aがロック溝27bから引退して相対回転位相の拘束が解除され、内部ロータ22は相対回転移動自在となる。以下、ロック機構27が相対回転位相を最遅角位相に拘束している状態を「ロック状態」と称する。また、ロック状態が解除された状態を「ロック解除状態」と称する。
When oil is discharged from the
〔OCV〕
OCV5は、電磁制御型であって、進角室連通路25及び遅角室連通路26に対するオイルの供給、排出、及び供給量保持の制御が可能である。OCV5は、スプール式に構成され、ECU7(エンジンコントロールユニット)による給電量の制御に基づいて動作する。OCV5によって、進角油路12Aへのオイル供給・遅角油路12Bからのオイル排出、進角油路12Aからのオイル排出・遅角油路12Bへのオイル供給、進角油路12A及び遅角油路12Bへのオイル給排遮断、といった制御が可能である。進角油路12Aへのオイル供給・遅角油路12Bからのオイル排出を行う制御が「進角制御」である。進角制御を行うと、ベーン22aは外部ロータ21bに対して進角方向S1に相対回転移動し、相対回転位相は進角側へ変位する。進角油路12Aからのオイル排出・遅角油路12Bへのオイル供給を行う制御が「遅角制御」である。遅角制御を行うと、ベーン22aは外部ロータ21bに対して遅角方向S2に相対回転移動し、相対回転位相は遅角側へ変位する。進角油路12A及び遅角油路12Bへのオイルの給排を遮断する制御を行うと、対回転位相を任意の位相に保持できる。
[OCV]
The
なお、OCV5に給電すると進角制御が可能な状態となり、OCV5への給電を停止すると遅角制御が可能な状態となるよう設定してある。また、OCV5は、電磁ソレノイドに供給する電力のデューティ比の調節により開度を設定するものである。これにより、オイルの給排量の微調節が可能である。
Note that the advance angle control is enabled when the
このように、OCV5を制御することによって、進角室24a及び遅角室24bに対してオイルを供給、排出、または給排量保持し、ベーン22aにそのオイルの油圧力を作用させる。このようにして、相対回転位相を進角方向または遅角方向へ変位させ、或いは、任意の位相に保持する。
In this way, by controlling the
5.弁開閉時期制御装置の動作
弁開閉時期制御装置2の動作を図2乃至図5に基づいて説明する。上述の構成により、内部ロータ22はハウジング21に対して軸芯Xの回りに一定の範囲内で円滑に相対回転移動可能である。ハウジング21と内部ロータ22とが相対回転移動可能な一定の範囲、即ち最進角位相と最遅角位相との位相差は、流体圧室24の内部でベーン22aが変位可能な範囲に対応する。なお、遅角室24bの容積が最大となるのが最遅角位相であり、進角室24aの容積が最大となるのが最進角位相である。
5). Operation of the valve opening / closing timing control device The operation of the valve opening / closing
図示はしていないが、エンジンのクランクシャフトの回転角を検出するクランク角センサと、カムシャフト101の回転角を検出するカムシャフト角センサとが設けられている。ECU7は、これらのクランク角センサとカムシャフト角センサとの検出結果から相対回転位相を検出し、相対回転位相がいずれの位相にあるかを判定する。また、ECU7には、イグニッションキーのON/OFF情報、油温を検出する油温センサからの情報、等を取得する信号系が形成されている。また、ECU7のメモリ内には、エンジンの運転状態に応じた最適の相対回転位相の制御情報が記憶されている。ECU7は、運転状態(エンジン回転速度、冷却水温等)の情報と、上述した制御情報とから、相対回転位相を制御する。
Although not shown, a crank angle sensor that detects the rotation angle of the crankshaft of the engine and a camshaft angle sensor that detects the rotation angle of the
エンジン始動前は、図2に示すごとく、ロック機構27によってロック状態となっている。不図示のイグニッションキーがON操作されると、クランキングが開始され、エンジンは相対回転位相が最遅角位相に拘束された状態で始動する。そして、アイドリング運転に移行し、触媒暖機が開始される。触媒暖機が終了し、不図示のアクセルが踏み込まれると、相対回転位相を進角方向S1に変位させるべく、OCV5に給電がなされて進角制御が行われる。これにより、進角室24aにオイルが供給されると共に、ロック溝27bにもオイルが供給され、図3に示すごとく、ロック部材27aがロック溝27bから引退し、ロック解除状態となる。ロック解除状態となると、相対回転位相は変位自在であり、進角室24aへのオイル供給に従って図4、図5の状態へと変位する。その後は、エンジンの負荷や回転速度等に応じて、相対回転位相を最進角位相と最遅角位相と間で変位させる。
Before the engine is started, as shown in FIG. When an ignition key (not shown) is turned on, cranking is started, and the engine is started in a state where the relative rotational phase is constrained to the most retarded phase. And it transfers to idling driving | operation and a catalyst warm-up is started. When the catalyst warm-up is completed and an accelerator (not shown) is depressed, power is supplied to the
エンジン停止前にはアイドリング運転となるため、相対回転位相は最遅角位相となる。このとき、少なくとも遅角側のロック部材27aがロック溝27bに突入している。そして、イグニッションキーがOFF操作されると、カムトルクの変動によって内部ロータ22がバタつき、進角側のロック部材27aもロック溝27bに突入し、ロック状態となる。したがって、次回のエンジン始動が好適に行える。
Since the idling operation is performed before the engine is stopped, the relative rotation phase becomes the most retarded phase. At this time, at least the retard-
6.流路面積調節部
流路面積調節部3は、図2に示すごとく、潤滑油路13に対して直交するスプール摺動部35と、スプール摺動部35と連続しつつ、スプール摺動部35に対して潤滑油路13と反対側に形成されたリテーナ収容部36と、を備えている。スプール摺動部35には、スプール摺動部35の形状に沿って摺動可能であって、潤滑油路13に対して出退可能なスプール31が配設されている。リテーナ収容部36には、リテーナ収容部36の形状に沿って摺動可能なリテーナ32が配設されている。
6). As shown in FIG. 2, the flow path
スプール31は、円筒型形状の部材であって、一方端の外周に径外方向に張り出したフランジ部31cを有している。円筒型形状の壁部には、スプール31の摺動方向に直交する方向に壁部を貫通する「開口」としての開口部31aを、均等な間隔を空けて周方向に四箇所形成してある。スプール31の壁部の外径は、スプール摺動部35の内径とほぼ等しい。
The
リテーナ32は、底部32aの外周から壁部を鉛直方向に立ち上げた円筒型カップ形状の部材である。リテーナ32の壁部の外径は、リテーナ収容部36の内径とほぼ等しい。リテーナ32の壁部の内径は、フランジ部31cの外径とほぼ等しい。リテーナ32は、スプール31のフランジ部31cの側を内挿保持するよう、スプール31に外装されている。スプール31の壁部とリテーナ32の壁部との間に、「付勢部材」としてのスプリング34を介装し、リテーナ32の壁部の内周面に形成した溝にCリング33を嵌め込んで、Cリング33の下面とフランジ部31cの上面とでスプリング34を挟み込んである。
The
これにより、スプール31とリテーナ32とは、互いに摺動して相対移動することが可能である。また、スプリング34によって、底面31dが内側底面32bに押付けられて、スプール31とリテーナ32とは、互いに離間しない方向に付勢される。即ち、スプール31は潤滑油路13から引退する方向に付勢されている。以下、スプール31が潤滑油路13から引退する方向を「引退方向」」と称し、潤滑油路13に突出する方向を「突出方向」と称する。
Thereby, the
スプール31とリテーナ32とスプリング34とを互いに組付けた状態で、開口部31aが潤滑油路13の上流側と下流側とを少なくとも常時連通するよう、スプール摺動部35及びリテーナ収容部36に配設してある。開口部31aから潤滑油路13のオイルがスプール31の内部に侵入するため、スプール31及びリテーナ32には潤滑油路13の油圧が作用する。
In a state where the
なお、エンジン停止状態、即ち、初期状態では、図3に示す状態のごとく、自重によりスプール31とリテーナ32とは共に潤滑油路13から引退している。
In the engine stopped state, that is, in the initial state, both the
スプール31のうち開口部31a、先端部31b、及び底面31dが、スプール31を出退させる方向の油圧を受ける。開口部31aは、突出方向にも引退方向にも受圧するため、油圧による作用は相殺される。スプール31は、突出方向の「〔潤滑油路13の油圧〕×〔フランジ部31dの面積−先端部31bの面積〕」で計算される力(以下、「力Fs」と称する)と、スプリング34による引退方向の付勢力(以下、「付勢力Fsp」と称する)と、を受ける。底面31dのうち、先端部31bの面積よりも広い面積に相当する部分が本発明に係る「受圧部」に相当する。スプール31は、潤滑油路13の油圧が高まって、力Fsが付勢力Fspを上回ると、突出方向へ動き出す。
Of the
スプール31は最大で、底面31dが内側底面32bに当接する図3に示す状態から、先端部31bがスプール摺動部35のうちのリテーナ収容部36とは反対側の端面に当接する図5の状態までの間で変位可能である。
In the state shown in FIG. 3 in which the
潤滑油路13の流路断面に対して開口部31aは小さくしてあり、開口部31aの全てが潤滑油路13に対向したとき、潤滑油路13は全開となる。スプール31が潤滑油路13から最も引退している図3の状態のとき、潤滑油路13の流路面積は最も絞られている。スプール31が潤滑油路13に対して突出して図3の状態から図4の状態となると、潤滑油路13の流路面積は増大する。図示はしないが、さらにスプール31が突出して、開口部31aの紙面下端位置が潤滑油路13の紙面下端位置と一致すると、潤滑油路13は全開となる。スプール31が潤滑油路13にさらに突出しても、開口部31aが潤滑油路13を絞ることはなく、潤滑油路13の全開状態は維持される。スプール31が潤滑油路13に最も突出している図5の状態のとき、開口部31aの紙面上端位置は潤滑油路13の紙面上端位置と略一致する。
The
一方、リテーナ32は、引退方向の「〔潤滑油路13の油圧〕×〔内側底面32bの面積〕」で計算される力(以下、「力Fr」と称する)と、スプールに作用する引退方向のFspに対して作用反作用の関係に有る突出方向の付勢力Fspと、を受ける。リテーナ32は、感温制御部4による力(以下、「力Ft」と称する)が作動しない限り、潤滑油路13の油圧の大小によって、力Frによって後述する着座部32eに押付けられて動作しないか、力Frと付勢力Fspによって着座部32eよりも突出方向側の位置でバランスを取る。
On the other hand, the
リテーナ32は、感温制御部4の作用によって、外側底面32cが着座部32eに当接した図3の状態から、立ち上がった壁部の先端がスプール摺動部35とリテーナ収容部36との段差面に当接する図6の状態までの範囲で変位可能である。リテーナ32に感温制御部4の力Ftが作用すると、内側底面32bが底面31dに当接し、スプール31はリテーナ32に押圧されて、突出方向に変位する。図6の状態となると、スプール31は、先端部31bとフランジ部31cとを、スプール摺動部35とリテーナ32とによって挟み込まれ、変位できない状態に規制される。このとき、潤滑油路13は全開放される。なお、底部32aのうち外側底面32cが、本発明に係る「スプールとは反対側の面」に相当する。
From the state of FIG. 3 in which the
図2乃至図6に示すごとく、スプール31の先端部31b及び底面31dに夫々スペーサとしての複数の突起部31eを備えてある。これにより、スプール摺動部35と先端部31bとの間、フランジ部31cと底部32aとの間に、オイルが侵入するための最低限の隙間が形成される。この結果、オイルが円滑に各隙間に流入し、油圧が各部に確実に作用する。
As shown in FIGS. 2 to 6, a plurality of
なお、図示はしないが、スプール摺動部35とリテーナ収容部36との段差面の付近には、大気に連通する一以上の呼吸用の孔を空けてある。したがって、スプール31の外側面と、リテーナ32の内周面またはリテーナ収容部36の内周面と、の間にオイルが漏れ込んできても、スプール31及びリテーナ32の動作が阻害されることはない。
Although not shown, one or more breathing holes communicating with the atmosphere are formed in the vicinity of the step surface between the
〔感温制御部〕
感温制御部4は、リテーナ収容部36のうち潤滑油路13とは反対側に連続的に形成された感温収容部40に収容されている。感温収容部40と潤滑油路13のうち感温制御部4の直上流部分とを流入油路48で連通してあり、感温制御部4は潤滑油路13の有る程度正確な油温を検知可能である。また、感温収容部40と潤滑油路13のうち感温制御部4の下流部分とを排出油路49で連通してある。流入油路48及び排出油路49は、絞り機能を有する程度に流路断面が小さい流路である。これにより、温収容部41のオイルを循環させつつも、潤滑油路32の油圧はリテーナ32の外側底面32cに作用しない。
(Temperature control unit)
The temperature
感温制御部4は、温度変化によって膨張するサーモワックス41を使用するものであって、油温が所定温度としての第2温度(例えば、100〜110℃)を超えたときに変位する。なお、感温収容部41をリテーナ収容部36よりも小径とすることにより段差部分を形成し、リテーナ32の引退限界位置を決める上述の着座部32eを構成してある。感温制御部4は一般的なものであるため、詳細には説明しない。
The temperature
感温制御部4は、変位部42と、感温収容部40に固定された固定部43と、押圧スプリング44と、戻しスプリング45と、変位部42に摺動自在に外挿された押圧リング46と、押圧リング46の抜け止めをする抜け止めリング47を備えている。サーモワックス41は、油温が第2温度T2よりも高くなると膨張し始める。サーモワックス41が膨張し始めると、サーモワックス41の体積膨張を吸収するべく、変位部42が固定部43に対して変位し、感温制御部4の全長が長くなる。これにより、押圧スプリング44に圧縮力が作用し、それによる押圧スプリング44の付勢力が押圧リング46を介してリテーナ32の外側底面32cに作用する。この力が、上述の力Ftである。これにより、リテーナ32は突出方向へ押圧されて、スプール31に係止して共に変位させる。リテーナ32は、図6の状態となると、壁部の先端がスプール摺動部35とリテーナ収容部36との段差面に当接するため、それ以上は突出方向に変位できない。
The temperature-
また、リテーナ32の底部32aのうち変位部42の先端部に対向する箇所をスプール31の側に凹入させて凹入部32dを形成してある。したがって、仮に、温度上昇が続いて感温制御部4の全長が伸び続けても、押圧リング46はそれ以上変位しないため、図6に示すごとく、変位部42の先端部が凹入部32dに入り込み、サーモワックス41の体積膨張は吸収される。これにより、膨張できないことによる感温制御部4の膨張破壊は起こらない。
Further, a portion of the bottom 32a of the
油温が第2温度T2よりも低くなると、サーモワックス41の体積膨張が低減し始め、戻しスプリング45の作用により、変位部42は膨張前の位置に変位する。
When the oil temperature becomes lower than the second temperature T2, the volume expansion of the
7.油圧制御装置の動作
油圧制御装置の動作について図面に基づいて説明する。図7及び図8(a)、(b)における「II」、「III」、「IV」、「V」、「VI」は、夫々図2、図3、図4、図5、図6の状態に対応するものであることを示す。
7). Operation of Hydraulic Control Device The operation of the hydraulic control device will be described with reference to the drawings. “II”, “III”, “IV”, “V”, and “VI” in FIGS. 7 and 8 (a) and (b) are the same as those in FIGS. 2, 3, 4, 5, and 6, respectively. Indicates that it corresponds to a state.
エンジン始動直後は、油温が第1温度T1、例えば、55〜65℃よりも低い場合が多い。このような場合は、オイル粘度が高く、オイルの漏れが少ない。このため、オイルポンプ1の吐出量は少ないものの、吐出油路11A及び潤滑油路13における油圧は高い。したがって、潤滑油路13の油圧によってスプール31が潤滑油路13に対して突出し、図3に示すごとき初期状態から図2の状態に変位する。これにより、潤滑油路13が開放されて、弁開閉時期制御装置2に優先してメインギャラリ8にオイルが供給される。この結果、オイルポンプ1は、エンジン始動直後であって動作する必要のない弁開閉時期制御装置2に対して、無駄に仕事をしない。
Immediately after the engine is started, the oil temperature is often lower than the first temperature T1, for example, 55 to 65 ° C. In such a case, the oil viscosity is high and there is little oil leakage. For this reason, although the discharge amount of the
ある程度暖機して油温が第1温度T1よりも高くなると、オイル粘度が低下して油圧は低下する。これにより、スプール31が潤滑油路13から引退して図3に示す状態となる。暖機運転が完了した後、アクセルが踏み込まれると、OCV5に給電がなされ、弁開閉時期制御装置2は進角制御される。弁開閉時期制御装置2は、安定して始動するために油圧を必要とするところ、スプール31は潤滑油路13から最も引退しており、潤滑油路13の流路面積は最も絞られている。よって、優先的に弁開閉時期制御装置2にオイルが供給され、弁開閉時期制御装置2は円滑に始動する。
When the oil is warmed up to some extent and the oil temperature becomes higher than the first temperature T1, the oil viscosity decreases and the oil pressure decreases. As a result, the
図2の状態(II)のときのオイルポンプ1のオイル吐出圧と、弁開閉時期制御装置2に供給される油圧と、メインギャラリ8に供給される油圧と、の関係を図8(b)に示す。潤滑油路13が全開となるため、メインギャラリ8の油圧と、弁開閉時期制御装置2の油圧とは共に、オイルポンプ1のオイル吐出圧の変化に追従する。
FIG. 8B shows the relationship between the oil discharge pressure of the
その後、エンジン回転数が高まって、オイルポンプ1のオイル吐出圧が高まると、潤滑油路13の油圧も高まって、スプール31が図3に示す状態から図4に示す状態、さらに図4に示す状態から図5に示す状態へと変位し、徐々に潤滑油路13は開放され、最終的に図5に示すごとく全開とする。これにより、エンジン回転数が高まって大量の潤滑油を必要とするメインギャラリ8にもオイルが充分に供給されることとなる。エンジンの回転数が高まっているときは、同時に弁開閉時期制御装置2も油圧を必要とするが、絶対的にオイルポンプ1の吐出圧が高まっているので、弁開閉時期制御装置2にも充分なオイルが供給される。
Thereafter, when the engine speed increases and the oil discharge pressure of the
このときのオイルポンプ1のオイル吐出圧と、弁開閉時期制御装置2に供給される油圧と、メインギャラリ8に供給される油圧と、の関係を図8(a)に示す。図3の状態(III)のときは、潤滑油路13が絞られているので、メインギャラリ8の油圧の変化率が小さくなると共に弁開閉時期制御装置2の油圧の変化率が大きくなる。スプール31が潤滑油路13に対して突入し始めた図4の状態(IV)のときは、潤滑油路13の流路面積が大きくなり出すため、メインギャラリ8の油圧の変化率が大きくなると共に弁開閉時期制御装置2の油圧の変化率が小さくなる。スプール31が潤滑油路13に対して最も突入した図5の状態(V)のときは、潤滑油路13が全開となるため、メインギャラリ8の油圧と、弁開閉時期制御装置2の油圧とは共に、オイルポンプ1のオイル吐出圧の変化に追従する。
The relationship between the oil discharge pressure of the
このように、油温が第2温度T2よりも低いときは、スプール31は、潤滑油路13の油圧の高低にのみに依存して潤滑油路13の流路面積を調節する。
Thus, when the oil temperature is lower than the second temperature T2, the
油温がさらに上昇して第2温度T2よりも高くなり、オイル粘度が過度に低くなると、弁開閉時期制御装置2においては、構成部材間の微小隙間からのオイルの漏れ(滲み出し)が生じる。しかし、図6に示すごとく、感温制御部4が作動するため、スプール31はリテーナ32を介して潤滑油路13に対して最も突出した状態に変位する。そして、スプール31は感温制御部4の作用によってその状態に規制される。これにより、弁開閉時期制御装置2に対するオイル供給量を最小限に抑え、オイルポンプ1による無駄な仕事を抑えられる。このように、油温が第2温度T2よりも高くなったときは、弁開閉時期制御装置2の制御に優先して、オイルポンプ1の仕事量を抑えられる。
When the oil temperature further rises and becomes higher than the second temperature T2 and the oil viscosity becomes excessively low, in the valve opening / closing
このときのオイルのオイル吐出圧と、弁開閉時期制御装置2に供給される油圧と、メインギャラリ8に供給される油圧と、の関係を図8(b)に示す。潤滑油路13が全開となるため、メインギャラリ8の油圧と、弁開閉時期制御装置2の油圧とは共に、オイルポンプ1のオイル吐出圧の変化に追従する。
The relationship between the oil discharge pressure of the oil at this time, the hydraulic pressure supplied to the valve opening / closing
以上をまとめると、図7に示すごとく、流路面積調節部3は、油温が第2温度T2よりも低いときは、潤滑油路13の油圧によって動作可能な状態にあり、油温が第2温度T2よりも高いときは、感温制御部4の作用によって潤滑油路13を全開放する状態に規制され、潤滑油路13の油圧の大小に拘らず動作しない。
In summary, as shown in FIG. 7, when the oil temperature is lower than the second temperature T2, the flow path
8.その他の実施形態
(1)上述の実施形態においては、感温制御部4は、油温が第2温度T2よりも高くなったときに、潤滑油路13を全開放する状態にスプール31を変位させて、その状態に規制するよう構成したが、これに限られるものではない。スプール31による潤滑油路13の絞り度合いは、必要に応じて適宜設定すれば良い。
(2)上述の実施形態においては、第2温度T2を100〜110℃とし、その温度でサーモワックス41が変位する例を示したが、これに限られるものではない。使用態様によって第2温度T2の設定値を変更することも考えられ、その場合は使用するサーモワックス41も変更するべきである。
(3)上述の実施形態においては、開口部31aは、潤滑油路13の流路断面よりも小さく設定したが、これに限られるものではない。開口部31aは、スプール31の出退によって潤滑油路13の流路面積を調節できるならば、潤滑油路13の流路断面よりも大きく設定してあっても良い。また、各油路の断面形状や、開口部31aの形状は、夫々の機能を果たすものであれば、多角形断面、円形断面、等に限られない。
(4)上述の実施形態においては、弁開閉時期制御装置2が吸気弁の開閉時期を制御する例を示したが、これに限られるものではない。弁開閉時期制御装置が排気弁の開閉時期を制御するものであっても良い。
8). Other Embodiments (1) In the above-described embodiment, when the oil temperature becomes higher than the second temperature T2, the temperature-
(2) In the above-described embodiment, the second temperature T2 is set to 100 to 110 ° C., and the
(3) In the above-described embodiment, the
(4) In the above-described embodiment, the example in which the valve opening / closing
本発明は、弁開閉時期制御装置を備えたエンジンであれば適用可能である。 The present invention is applicable to any engine provided with a valve opening / closing timing control device.
1 オイルポンプ(ポンプ)
2 弁開閉時期制御装置
3 流路面積調節部
4 感温制御部
8 メインギャラリ(弁開閉時期制御装置以外の所定部位)
11A 吐出油路(第1流路)
13 潤滑油路(第2流路)
21 ハウジング(駆動側回転部材)
22 内部ロータ(従動側回転部材)
31 スプール
31a 開口部(開口)
31d 底面(受圧部)
32 リテーナ
32a 底部
32c 外側底面(スプールとは反対側の面)
34 スプリング(付勢部材)
42 サーモワックス41
101 カムシャフト
T2 第2温度(設定温度)
1 Oil pump (pump)
2 Valve opening / closing
11A Discharge oil passage (first passage)
13 Lubricating oil passage (second passage)
21 Housing (drive side rotating member)
22 Internal rotor (driven side rotating member)
31
31d Bottom (pressure receiving part)
32
34 Spring (biasing member)
42
101 Camshaft T2 Second temperature (set temperature)
Claims (5)
クランクシャフトと同期回転する駆動側回転部材、及び、前記駆動側回転部材と同軸状に配置されてカムシャフトと同期回転する従動側回転部材を有し、前記駆動側回転部材に対する前記従動側回転部材の相対回転位相を、オイルの供給又は排出によって変位させる弁開閉時期制御装置と、
前記ポンプと前記弁開閉時期制御装置とを連通する第1流路と、
前記第1流路から分岐して前記弁開閉時期制御装置以外の所定部位にオイルを供給する第2流路と、
前記第2流路に設けられ、流路上手側の油圧の増大によって前記第2流路の流路面積を増大させ、前記油圧の減少によって前記流路面積を減少させる流路面積調節部と、
温度条件によって変位可能であって、オイルの温度が予め定めた設定温度よりも高くなったとき、前記流路面積調節部の動作のうち前記流路面積を減少させる動作を規制する感温制御部と、を備えた油圧制御装置。 A pump that is driven by the rotation of the engine to discharge oil;
A driven-side rotating member that rotates synchronously with the crankshaft; and a driven-side rotating member that is arranged coaxially with the driving-side rotating member and rotates synchronously with the camshaft; and the driven-side rotating member with respect to the driving-side rotating member A valve timing control device for displacing the relative rotational phase of the oil by supplying or discharging oil;
A first flow path communicating the pump and the valve timing control device;
A second flow path that branches from the first flow path and supplies oil to a predetermined portion other than the valve timing control device;
A flow path area adjusting unit that is provided in the second flow path, increases the flow area of the second flow path by increasing the hydraulic pressure on the upper side of the flow path, and decreases the flow path area by decreasing the hydraulic pressure;
A temperature-sensitive control unit that can be displaced according to a temperature condition and regulates an operation of reducing the flow channel area among operations of the flow channel area adjustment unit when the oil temperature is higher than a predetermined set temperature. And a hydraulic control device.
前記スプールは、前記開口から流入したオイルの圧力が前記リテーナから突出方向に作用可能な受圧部を備え、
前記感温制御部は、前記底部のうち前記スプールとは反対側の面に作用する請求項1から3の何れか一項に記載の油圧制御装置。 The flow channel area adjusting portion has a cylindrical shape in which an opening capable of adjusting the flow channel area is provided in an outer peripheral wall portion, and a spool capable of receiving the oil of the second flow channel from the opening; A cup-shaped retainer that slidably holds an end of the spool on the side away from the second flow path, and a biasing member that presses the spool against the bottom of the retainer,
The spool includes a pressure receiving portion capable of acting in a protruding direction from the retainer on the pressure of oil flowing from the opening,
4. The hydraulic control device according to claim 1, wherein the temperature-sensitive control unit acts on a surface of the bottom portion opposite to the spool. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144676A JP5516970B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Hydraulic control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144676A JP5516970B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Hydraulic control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007543A true JP2012007543A (en) | 2012-01-12 |
JP5516970B2 JP5516970B2 (en) | 2014-06-11 |
Family
ID=45538362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144676A Expired - Fee Related JP5516970B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Hydraulic control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5516970B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014015868A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Yamada Seisakusho Co Ltd | Control valve |
JP2014047702A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Yamada Seisakusho Co Ltd | Engine lubrication control system |
US9556765B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-01-31 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Hydraulic oil supply apparatus |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010144676A patent/JP5516970B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014015868A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Yamada Seisakusho Co Ltd | Control valve |
JP2014047702A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Yamada Seisakusho Co Ltd | Engine lubrication control system |
US9556765B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-01-31 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Hydraulic oil supply apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5516970B2 (en) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471675B2 (en) | Oil pressure control device | |
JP5311165B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP5582363B2 (en) | Valve timing control device | |
US7444971B2 (en) | Valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
JP5403341B2 (en) | Valve timing control device | |
JP4687964B2 (en) | Valve timing control device | |
JP5516938B2 (en) | Valve timing control device | |
JP5376227B2 (en) | Valve timing control device | |
JP5763432B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
US9021999B2 (en) | Valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
US8789505B2 (en) | Valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
US8925506B2 (en) | Valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
JP2011069287A (en) | Valve opening/closing timing control device | |
JP5783407B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP6120628B2 (en) | Valve timing control system for internal combustion engine and lock release mechanism for valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2011069288A (en) | Valve opening/closing timing control device | |
JP5516970B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP6079676B2 (en) | Valve timing control device | |
JP4997182B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
US9157379B2 (en) | Variable valve timing control device for internal combustion engine | |
JP4950949B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP5980086B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP5780415B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP6251778B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP5574205B2 (en) | Valve timing control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140319 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |