JP2012006500A - Rear body structure of motorcycle - Google Patents
Rear body structure of motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012006500A JP2012006500A JP2010144584A JP2010144584A JP2012006500A JP 2012006500 A JP2012006500 A JP 2012006500A JP 2010144584 A JP2010144584 A JP 2010144584A JP 2010144584 A JP2010144584 A JP 2010144584A JP 2012006500 A JP2012006500 A JP 2012006500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- tail cover
- shaped member
- support
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体の後部を形成するテールカバーに、ライセンスプレートやこれの照明用ランプなどの電装品が装着されたライセンス支持体が取り付けられた自動二輪車の後部車体構造に関するものである。 The present invention relates to a rear body structure of a motorcycle in which a license support having a license plate and an electrical component such as an illumination lamp mounted thereon is attached to a tail cover that forms the rear portion of the vehicle body.
自動二輪車の後部車体構造として、車体後部のテールカバー(リヤカウル)の下部に取り付けるリヤフェンダに、ライセンスプレート、その照明用ランプなどを支持するステー部を一体形成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。リヤフェンダは、左フェンダ部と右フェンダ部との2分割構造になっており、この両フェンダ部を合体させることによって、中空形状のステー部が形成され、その空間に電装品接続用の電線を挿通するようになっている。 As a rear vehicle body structure of a motorcycle, there is known a rear fender attached to a lower portion of a tail cover (rear cowl) at the rear of the vehicle body, and a stay portion that supports a license plate, an illumination lamp, and the like are integrally formed (for example, a patent) Reference 1). The rear fender has a two-part structure consisting of a left fender part and a right fender part. By combining these fender parts, a hollow stay part is formed, and electric wires for connecting electrical components are inserted into the space. It is supposed to be.
しかしながら、特許文献1のリヤフェンダでは、高強度の要求されるステー部が樹脂でリヤフェンダと一体形成されるので、テールカバーの一部であるリヤフェンダが大形化し、重量が増大する。また、車種が異なる自動二輪車毎にそれらに適合する長さと曲率を有する形状のリヤフェンダを個々に製作しなければならないので、リヤフェンダの汎用性がなく、しかも構造が複雑化しているため、車種が多くなるのに伴って製造コストが上昇する。 However, in the rear fender of Patent Document 1, since the stay portion required to have high strength is integrally formed with the rear fender with resin, the rear fender which is a part of the tail cover is increased in size and weight is increased. In addition, because it is necessary to individually manufacture rear fenders with shapes and lengths suitable for each motorcycle with different types of vehicles, the versatility of rear fenders is complicated and the structure is complicated, so there are many types of vehicles. As a result, the manufacturing cost increases.
本発明は、リヤフェンダを含むテールカバーの大形化および大重量化を抑制し、車種が多くなってもこれらの自動二輪車に同一のライセンス支持体を共通に取り付けられる構造を有して製造コストの上昇を抑えられる自動二輪車の後部車体構造を提供することを目的とする。 The present invention suppresses the increase in size and weight of the tail cover including the rear fender, and has a structure in which the same license support body can be commonly attached to these motorcycles even if the number of vehicle types increases. An object of the present invention is to provide a rear body structure of a motorcycle that can suppress the ascent.
上記目的を達成するために、本発明に係る自動二輪車の後部車体構造は、車体フレームに支持されて車体の後部を形成するテールカバーにライセンス支持体が棒状部材を介して取り付けられており、前記棒状部材は、中空形状であり、前記テールカバーおよびライセンス支持体と別体に形成されている。 In order to achieve the above object, the rear vehicle body structure of the motorcycle according to the present invention includes a license support attached to a tail cover that is supported by a vehicle body frame and forms a rear portion of the vehicle body via a rod-like member, The rod-shaped member has a hollow shape and is formed separately from the tail cover and the license support.
この自動二輪車の後部車体構造によれば、高い強度を要求される棒状部材が、リヤフェンダを含むテールカバーと別体に形成されているから、テールカバーの大形化および大重量化が抑制されるので、テールカバーの製造が容易になる。また、長さや曲率が異なる複種類の棒状部材を用意することで、車種の異なる自動二輪車に対し、所要形状の棒状部材を用いて同一のライセンス支持体をテールカバーに取り付けることができる。つまり、ライセンス支持体を共通化できる。したがって、車種が増えても製造コストを抑制できる。 According to the rear vehicle body structure of the motorcycle, the rod-shaped member that is required to have high strength is formed separately from the tail cover including the rear fender, so that an increase in size and weight of the tail cover is suppressed. Therefore, the tail cover can be easily manufactured. Further, by preparing a plurality of types of rod-shaped members having different lengths and curvatures, the same license support can be attached to the tail cover using a rod-shaped member having a required shape for a motorcycle having a different vehicle type. That is, the license support body can be shared. Therefore, the manufacturing cost can be suppressed even if the number of vehicle types increases.
本発明において、前記ライセンス支持体に電装品が装着されており、前記棒状部材に電装品用の電線が挿通されていることが好ましい。これにより、電線が棒状部材の内部に挿通されて保護されるとともに車体外部から電線が見えないことによって外観性が向上し、さらに、電線の絡みなどの発生なしに配線作業を容易に行うことができる。 In the present invention, it is preferable that an electrical component is mounted on the license support, and an electric wire for the electrical component is inserted through the rod-shaped member. As a result, the electric wire is inserted into the rod-shaped member to be protected, and the appearance is improved by not being able to see the electric wire from the outside of the vehicle body, and furthermore, the wiring work can be easily performed without the occurrence of entanglement of the electric wire. it can.
本発明において、複数の前記棒状部材を有し、そのうちの少なくとも2つの前記棒状部材は、前記テールカバーおよびライセンス支持体への接続部の接続剛性が互いに異なっており、接続剛性が低い前記棒状部材に前記電線が挿通されていることが好ましい。これにより、接続部の接続剛性が高い棒状部材によってライセンス支持体をテールカバーに強固に取り付けることができるとともに、電線を挿通するための棒状部材は、接続部の接続剛性を低くしても支障ないので、全体の取付構造を簡略化できるから、大形化することがない。 In the present invention, the rod-shaped member has a plurality of the rod-shaped members, and at least two of the rod-shaped members have different connection rigidity of the connection portion to the tail cover and the license support member, and have low connection rigidity. It is preferable that the electric wire is inserted through the cable. As a result, the license support can be firmly attached to the tail cover by the rod-shaped member having a high connection rigidity of the connection portion, and the rod-shaped member for inserting the electric wire has no problem even if the connection rigidity of the connection portion is lowered. Therefore, since the whole mounting structure can be simplified, the size is not increased.
接続部の接続剛性が互いに異なる2つの棒状部材を有する構成において、接続剛性の高い支持用の前記棒状部材は、両端部が締結部材によって締結固定され、電線挿通用の前記棒状部材は、その両端部が、前記テールカバーとライセンス支持体に形成されている位置決め片に当接することで、変位が阻止されていることが好ましい。これにより、支持用の棒状部材は、これの両端部を締結部材によってライセンス支持体およびテールカバーにそれぞれ締結固定することで、接続部に高い接続剛性を得ることができ、一方、電線挿通用の棒状部材は、これの両端部をテールカバーおよびライセンス支持体の各々の位置決め片に当接させて挟み込む状態で保持することで、接続部が簡単な構造となる。 In the configuration having two rod-like members having different connection rigidity of the connection portion, both ends of the support-like rod-shaped member having high connection rigidity are fastened and fixed by fastening members, and the rod-like member for inserting an electric wire has both ends thereof It is preferable that the displacement is prevented by the portion contacting the positioning piece formed on the tail cover and the license support. As a result, the supporting rod-like member can be fastened and fixed to the license support and the tail cover by fastening members at both ends thereof, so that a high connection rigidity can be obtained at the connecting portion, while the wire insertion member can be inserted. The rod-shaped member is held in a state where both end portions thereof are in contact with and sandwiched between the positioning pieces of the tail cover and the license support body, so that the connection portion has a simple structure.
接続部の接続剛性が互いに異なる2つの棒状部材を有する構成において、接続剛性の高い支持用の前記棒状部材が、電線挿通用の前記棒状部材よりも上方に配置されていることが好ましい。通常、ライセンス支持体はテールカバーから後方斜め下方に向けた配置で取り付けられることから、高い強度が要求されるライセンス支持体のテールカバーへの支持用の棒状部材は、上方に配置することで長さを短くすることができるので、曲げ剛性が高くなる。一方、電線挿通用の棒状部材を下方に配置することにより、ライセンス支持体に装着された電装品と車体の前後方向中央部に配置される制御ユニットとを接続する電線を、上方に曲げることなく、容易に挿通することができる。 In the configuration having two rod-like members having different connection rigidity of the connecting portion, it is preferable that the support-like rod-like member having a high connection rigidity is disposed above the rod-like member for inserting an electric wire. Normally, since the license support is attached in an obliquely downward and rearward direction from the tail cover, the rod-shaped member for supporting the license support that requires high strength on the tail cover is long by being arranged upward. Since the length can be shortened, the bending rigidity is increased. On the other hand, by arranging the rod-shaped member for inserting the electric wire downward, the electric wire connecting the electric component mounted on the license support and the control unit arranged in the center in the front-rear direction of the vehicle body is not bent upward. Can be inserted easily.
本発明において、前記棒状部材は、3つ以上設けられ、第1棒状部材と第2棒状部材とを含む仮想平面に対して、第3棒状部材が前記仮想平面とは異なる位置に配置されていることが好ましい。これにより、棒状部材を3つ設ける場合には、これら3つの棒状部材が車幅方向に沿った横断面において三角形状の配置となり、4つ以上設ける場合には、四角形状の多角形にできるので、ライセンス支持体をテールカバーに強固に支持することができる。 In the present invention, three or more rod-shaped members are provided, and the third rod-shaped member is arranged at a position different from the virtual plane with respect to a virtual plane including the first rod-shaped member and the second rod-shaped member. It is preferable. As a result, when three rod-shaped members are provided, these three rod-shaped members are arranged in a triangular shape in a cross section along the vehicle width direction, and when four or more rod-shaped members are provided, a quadrangular polygon can be formed. The license support can be firmly supported on the tail cover.
本発明の自動二輪車の後部車体構造によれば、高い強度を要求される棒状部材がテールカバーと別体に形成されているから、テールカバーの大形化および大重量化が抑制されてテールカバーの製造が容易になる。また、形状が異なる複種類の棒状部材を用意することで、車種の異なる自動二輪車に対し、所要形状の棒状部材を用いて同一のライセンス支持体をテールカバーに取り付けられるので、ライセンス支持体を共通化できる。 According to the rear vehicle body structure of the motorcycle of the present invention, since the rod-like member that requires high strength is formed separately from the tail cover, the tail cover is prevented from being large and heavy, and the tail cover is suppressed. Is easy to manufacture. In addition, by preparing multiple types of rod-shaped members with different shapes, the same license support can be attached to the tail cover using a rod-shaped member of the required shape for motorcycles of different vehicle types. Can be
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る後部車体構造を搭載した自動二輪車を示す側面図である。この自動二輪車の車体フレームFRは、前半部を形成するメインフレーム1と、このメインフレーム1の後部に取り付けられて車体フレームFRの後半部を形成するリヤフレーム2とを有している。メインフレーム1の前端のヘッドブロック4に回転自在に支持されたステアリングシャフト(図示せず)を介してフロントフォーク6が回動自在に軸支され、このフロントフォーク6の下端部に前輪8が取り付けられている。また、フロントフォーク6の上端部に操向用のハンドル7が取り付けられている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a motorcycle equipped with a rear vehicle body structure according to a first embodiment of the present invention. A body frame FR of the motorcycle has a main frame 1 that forms a front half portion, and a
車体フレームFRの中央下部であるメインフレーム1の後端部に、スイングアームブラケット10が設けられており、このスイングアームブラケット10にスイングアーム11の前端部がピボット軸12を介して上下揺動自在に支持され、このスイングアーム11の後端部に後輪13が支持されている。車体フレームFRの中央下部でスイングアームブラケット10の前側にエンジンEが取り付けられており、このエンジンEにより、チェーンまたはベルト16を介して後輪13を駆動する。エンジンEは、例えば4気筒4サイクルエンジンである。また、エンジンEに接続された排気管14、エンジンEの後方下方に配置された排気チャンバ15を介して車体後部の右側位置に配置されたマフラ18に接続されている。
A
メインフレーム1の上部に燃料タンク19が配置され、その後方でリヤフレーム2にライダー用シート20が支持されている。また、車体前部に、フロントフォーク6の上端部から車体前部の側方にかけての部分を覆うカウリング17が装着されている。
A
リヤフレーム2には、後輪13の上方に位置する本発明の後部車体構造が取り付けられている。この後部車体構造は、リヤフレーム2に支持されて車体の後部を形成するテールカバー21に、ライセンスプレート25の取付ベース26を有し、照明用ランプ27および方向指示器28などが装着されたライセンス支持体22が、3本の棒状部材23,24を介して、テールカバー21から後方斜め下方に離間した配置で取り付けられている。
A rear vehicle body structure of the present invention located above the
前記3本の棒状部材23,24は、テールカバー21およびライセンス支持体22と別体に形成されたものであり、両端部がテールカバー21およびライセンス支持体22にそれぞれ着脱自在に接続されている。また、各棒状部材23,24は、いずれも中空形状であり、円形断面のパイプが用いられている。パイプは、アルミニウム、鉄または合成樹脂で作製される。この実施形態では、上方に配置された棒状部材23が鉄製であり、車幅方向に左右一対設けられて、ライセンス支持体22をテールカバー21に支持する。下方に配置された1本の棒状部材24はアルミニウム製であり、主として、前記照明用ランプ27や方向指示器28などの電装品に接続する後述の電線を中空部に挿通させる配線用として用いられる。前記テールカバー21の上部には同乗者用シート30が取り付けられている。
The three rod-
つぎに、前記後部車体構造について説明する。車体の斜め下方から見た後部車体構造を示す図2において、前記テールカバー21は、テールカバーアッパー34とテールカバーロワ38とがテールカバー本体39により連結され、このテールカバー本体39内の底部に、図3に示すリヤフェンダ44が配置され、そのリヤフェンダ44の下面が底部カバー40で覆われた構成になっている。図2の3本の棒状部材23,23,24は、底部カバー40を貫通して、前端部が後述する構成で前記リヤフェンダ44(図3)に取り付けられており、その取付部分が底部カバー40により隠蔽されて下方から見えないようになっている。下方の1本の配線用棒状部材24は、上方の左右一対の支持用棒状部材23,23の車幅方向中央部に配置されている。
Next, the rear vehicle body structure will be described. In FIG. 2 showing the rear vehicle body structure as viewed from obliquely below the vehicle body, the
3本の棒状部材23,23,24は、図9に示すように、車幅方向に沿った横断面において三角形を形成するように配置されている。これにより、図1のライセンス支持体22をテールカバー21に高い接続剛性で強固に支持することができる。ここで、図9の3つの棒状部材23,23,24は三角形状の配置に限定されない。要するに第1棒状部材23と第2棒状部材23とを含む仮想平面Sに対して、第3棒状部材24が前記仮想平面と異なる位置に配置されていればよく、これによって、図1のライセンス支持体22をテールカバー21に強固に支持できる。
As shown in FIG. 9, the three rod-
後部車体構造を車幅方向中央部で切断した縦断面図である図3に示すように、テールカバー21の後方にはテールランプ9が収納されている。ライセンス支持体22は、その上面、背面および両側面が外表面となっている。ライセンス支持体22は、その上面、背面および両外側面が外表面となっている。ライセンス支持体22の内側上方には、配線用棒状部材24の後端部が差し込まれる保持筒部41が一体形成されており、この保持筒部41の内面には、これに挿入された配線用棒状部材24の開口した後端部の端面に当接する位置決め片42と、配線用棒状部材24の後端部に形成された凹部24aに嵌まり込む回り止め突部43とが、径方向内側に向け一体形成されている。
As shown in FIG. 3, which is a longitudinal sectional view of the rear body structure cut at the center in the vehicle width direction, a
テールカバー21の底部には、このテールカバー21の一部を構成するリヤフェンダ44が、テールカバー21の内側底部に配置されて、リヤフレーム2にボルト48Aにより支持され、かつ、リヤフレーム2の後部に固定されたリヤブラケット49の溶接ナット50にボルト48Bをねじ込むことにより、リヤブラケット49にも支持されている。リヤフェンダ44には、配線用棒状部材24の前端部が差し込まれる保持筒部51が一体形成されており、この保持筒部51は有底円筒形状を有して、その底部52に貫通孔52aが形成され、この底部52が、配線用棒状部材24の前端開口した前端部の端面に当接する位置決め片になっている。
A
したがって、配線用棒状部材24は、その前,後両端部がそれぞれ保持筒部41,51に挿入されて位置決め片42,52に当接することにより、ライセンス支持体22とテールカバー21とにより前後両側から挟み込む状態で保持される。この配線用棒状部材24の内部には、車体の前後方向の中央部、例えばライダー用シート20の下方部に配置されたECU(電子制御ユニット)から配線された電線53が挿通されて、ライセンスプレート25の照明用ランプ27および方向指示器28に接続されている。配線用棒状部材24は、上述のように車幅方向中央部に配置されているので、これの内部に挿通された電線53を、車幅方向中央部に位置する照明用ランプ27に容易に接続できる。
Accordingly, both the front and rear ends of the wiring rod-shaped
後部車体構造の支持用棒状部材23に沿った縦断面図である図4に示すように、ライセンス支持体22には、前方へ延びる支持突片54が一体形成されており、支持用棒状部材23の後端部は、後端開口に支持突片54を挿入させた配置で、上方からライセンス支持体22の上部カバー22aおよび支持用棒状部材23に貫通されたボルト48Dが、ライセンス支持体22と別体の取付ブラケット58の溶接ナット59にねじ込まれることにより、ライセンス支持体22に取り付けられている。一方、支持用棒状部材23の前端部は、リヤフェンダ44におけるインサートナット60が埋設された取付部61に載置された配置で、前端部に当てがわれた保護部材62および支持用棒状部材23に上方から貫通されたボルト48Cが、インサートナット60にねじ込まれることにより、上部カバー22aと取付ブラケット58との間に挟み込まれた状態で固定されている。
As shown in FIG. 4, which is a longitudinal sectional view along the support rod-shaped
上述のように、左右一対の支持用棒状部材23,23は、いずれも両端部をボルト48Cの締結によりライセンス支持体22およびテールカバー21のリヤフェンダ44に強固に取り付けられているので、この2本の支持用棒状部材23,23のみによりライセンス支持体22をテールカバー21に強固に支持させることができる。このように、2本の支持用棒状部材23,23のライセンス支持体22およびテールカバー21への接続部の接続剛性が高いことから、図3の配線用棒状部材24は接続剛性が低くてもよい。そこで、配線用棒状部材24は、両側から両端部を挟み込んで支持されており、接続部への接続剛性は低いが、何ら支障がないだけでなく、ボルトを貫通させないことによって、配線用棒状部材24に電線53を容易に挿通することができる。また、支持用棒状部材23は、前端部に支持突片54を挿入させ、かつ、後端部に保護部材61が当てがわれた状態でボルト48Cの締結で固定されるので、接続剛性がさらに高くなる。図4の保護部材62は、ボルト48Cの締め付けによる支持用棒状部材23の変形を防止する。
As described above, the pair of left and right
後部車体構造の底面図である図5に示すように、左右一対の支持用棒状部材23は、単一の取付ブラケット58を共通に用いて固定されている。取付ブラケット58は、図6に示すように、帯状の金属部品を折り曲げ加工することにより、中央の本体部58aの両端部に、支持用棒状部材23を保持するためのコ字形状の部材保持部58bが一体に形成され、これら部材保持部58bの中央部下面に溶接ナット59が固着されている。この溶接ナット59に、図4に示すボルト48Dを上部カバー22aの外側から、支持用棒状部材23を径方向に貫通してねじ込むことにより、2本の支持用棒状部材23の後端部をライセンス支持体22に強固に連結している。ここで、2本の支持用棒状部材23を支持するのに単一の取付ブラケット58を用いているので、部品点数が削減される。
As shown in FIG. 5 which is a bottom view of the rear vehicle body structure, the pair of left and right
図5に示すように、車幅方向中央部に配置された配線用棒状部材24の後端開口から導出された電線53は、左右に向け配線されて、左右一対の方向指示器28に接続されている。
As shown in FIG. 5, the
平面図である図7に示すように、テールカバー21の後部の上面には開口部65が形成されており、この開口部65は、テールカバー21の上面に取り付けられる図3の同乗者用シート30により閉塞される。図7に示す一対の支持用棒状部材23,23の固定用ボルト48Cは、開口部65の内部で、上方から視認できる状態に露出する。したがって、一対の支持用棒状部材23,23を固定するためのボルト48Cの締結作業は、開口部62を介して上方から容易に行うことができるので、作業性が良い。また、リヤフェンダ44に形成された配線用孔63も開口部65を通して上方から視認できるので、電線53の配線作業も、開口部62を介して上方から容易に行うことができる。
As shown in FIG. 7, which is a plan view, an
図8の底面図に示すように、テールカバー21における底部カバー40を取り外した状態では、2本の支持用棒状部材23,23の後端部を固定するためのインサートナット59や配線用棒状部材24の前端部を保持する保持筒部51などを下方から視認できるが、これらの部材は、底部カバー40が取り付けられることにより外方から見えないように隠蔽され、図5に示すように、3本の棒状部材23,23,24が底部カバー40を貫通した形態となるから、外観に優れる。また、2本の支持用棒状部材23,23の後端部を固定するための取付けブラッット58や溶接ナット59は、ライセンス支持体22の内部における配線用棒状部材24よりも上方位置に配置されるので、真下から見上げない限り、外側からは見えない。この点においても、優れた外観が得られる。
As shown in the bottom view of FIG. 8, when the
上記構成において、図3に示すライセンス支持体22をテールカバー21に支持することから高い強度が要求される棒状部材23,24が、リヤフェンダ44を含むテールカバー21と別体に形成されて、テールカバー21に着脱自在に接続されるから、テールカバー21の大形化および大重量化が抑制されるので、テールカバー21の製造が容易になる。また、棒状部材23,24として、各車種の自動二輪車に適合する長さや曲率を有する複種類の形状のものを用意することで、同一のライセンス支持体21を各車種の自動二輪車のテールカバーに対して共通に取り付けることができる。その結果、車種が増えた場合の後部車体構造の製造コストの上昇を抑えることができる。さらに、棒状部材を23,24を鋼材またはアルミニウムで製作することにより、光沢を与えられるから、ライセンス支持体22のテールカバー21への取付構造が見栄えの良い外観を呈する利点がある。
In the above configuration, the rod-
また、左右一対の支持用棒状部材23,23によりライセンス支持体22をテールカバー21に強固に支持できることから、他の1本の棒状部材24を電装品用の電線53の挿通用として用いることができるので、電線53が棒状部材24の内部に挿通されて保護されるとともに、車体外部から電線53が見えないことによって外観が向上し、さらに、電線53の絡みなどの発生なしに配線作業を容易に行うことができる。
Further, since the
また、3本の棒状部材23,23,24を有し、支持用棒状部材23と配線用棒状部材24はテールカバー21およびライセンス支持体22への接続部の接続剛性が互いに異なっている。すなわち、前述のとおり、2本の支持用棒状部材23,23は図4のボルト48C、48Dで締結することにより、ライセンス支持体22をテールカバー21に高い接続剛性で強固に支持しているのに対し、図3の配線用棒状部材24は、両端部をテールカバー21とライセンス支持体22の間に挟み込むだけの低い接続剛性となっている。このように、2本の支持用棒状部材23,23により、ライセンス支持体22がテールカバー21に強固に支持されているから、配線用棒状部材24を接続剛性の低い簡単な構造で支持しても支障が生じないので、配線用棒状部部材24全体の取付構造を簡略化できる。ここで、複数の棒状部材23,23,24のうち、少なくとも2つの棒状部材の前記接続剛性が異なっておれば、接続剛性の低い方の棒状部材に電線を挿通するのがよい。
Also, there are three rod-
ライセンス支持体22をテールカバー21に支持することから高い強度が要求される左右一対の支持用棒状部材23,23は、配線用棒状部材24よりも上方に配置することで長さが短くなっており、これにより、曲げ剛性が高くなる。一方、ライセンス支持体22に装着された照明用ランプ27や方向指示器28などの電装品と車体の前後方向中央部に配置される制御ユニットとを接続する電線53は、テールカバー21内の下部を通るので、配線用棒状部材24を下方に配置することにより、電線53を、上方に曲げることなく配線用棒状部材24に容易に挿通することができる。
The pair of left and right
さらに、3つの棒状部材23,23,24を車幅方向に沿った横断面において三角形状に配置しているので、ライセンス支持体22をテールカバー21に高い接続剛性で強固に支持することができる。棒状部材を4つ以上設ける場合には、四角形などの多角形に配置することで、一層高い接続剛性で強固に支持することができる。
Further, since the three rod-
また、2本の支持用棒状部材23,23の後端部を固定するためのボルト48Dは、図3に示すライセンス支持体22の上部カバー22aの上方から締結操作して固定できる。一方、支持用棒状部材23,23の前端部を固定するためのボルト48Cは、図7で説明したように、開口部65を介してやはり上方からの締結操作により固定できる。さらに、図5に示したように、2本の支持用棒状部材23,23の後端部は、開放されたライセンス支持体22の下面に、単一の取付ブラケット58を介して固定される。これらにより、2本の支持用棒状部材23,23の取付構造の部品点数が減少するとともに、ボルト48C,48Dの締結の操作性も良くなる利点がある。
Further, the
図10は、本発明の第2実施形態に係る後部車体構造の車幅方向中央部で切断した縦断面図を示す。同図において、図3と同一または相当するものに同一の符号を付して、重複する説明を省略する。この実施形態では、配線用棒状部材24の両端部を、それぞれボルト65A,65Bとナット66A,66Bとからなる締結手段でライセンス支持体22およびテールカバ21に固定しており、第1実施形態の挟み込み手段による保持構造に比べて、ライセンス支持体22およびテールカバー21に高い接続剛性で強固に接続される。そのため、この配線用棒状部材24は、支持用棒状部材23と同様に、ライセンス支持体22をテールカバー21に強固に支持する機能を有している。
FIG. 10 is a longitudinal sectional view taken along the center in the vehicle width direction of the rear vehicle body structure relating to the second embodiment of the present invention. In this figure, the same or corresponding parts as those in FIG. In this embodiment, both ends of the wiring rod-
一方、配線用棒状部材24は、電線53を内部空間に挿通させる機能を確保する必要があるので、前端部近傍位置および後端部近傍位置のそれぞれの側部に電線53の入口68および出口69が開口されている。電線53は、入口68から棒状部材24の内部空間に挿入され、出口69から棒状部材24の外部に導出されたのち、照明用ランプ27や方向指示器28に接続される。これにより、電線53を配線用棒状部材24内に容易に挿通させることができる。なお、配線用棒状部材24は、一対の支持用棒状部材23,23の下方に配置されるから、特に後端部のボルト65Bの締結作業を上方から行うのが困難となるので、ボルト65A,65Bを下方から締結作業を行える配置としている。
On the other hand, since the wiring rod-shaped
なお、本発明は、以上の実施形態で示した内容に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能であり、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。 The present invention is not limited to the contents shown in the above embodiment, and various additions, modifications, or deletions are possible within the scope not departing from the gist of the present invention. It is included within the scope of the present invention.
2 リヤフレーム(車体フレーム)
21 テールカバー
22 ライセンス支持体
23 支持用棒状部材(第1棒状部材および第2棒状部材)
24 配線用棒状部材(第3棒状部材)
27 照明用ランプ(電装品)
28 方向指示器(電装品)
42 位置決め片
48A〜48D ボルト(締結部材)
50,59 溶接ナット(締結部材)
52 底部(位置決め片)
53 電線
60 インサートナット(締結部材)
65 開口部
FR 車体フレーム
S 仮想平面
2 Rear frame (body frame)
21 Tail cover 22
24 Rod member for wiring (third rod member)
27 Lighting lamp (electrical equipment)
28 Direction indicator (electrical equipment)
42
50, 59 Weld nut (fastening member)
52 Bottom (positioning piece)
53
65 Opening FR Body Frame S Virtual Plane
Claims (6)
前記棒状部材は、中空形状であり、前記テールカバーおよびライセンス支持体と別体に形成されている自動二輪車の後部車体構造。 A license support is attached via a rod-like member to a tail cover that is supported by the body frame and forms the rear part of the body.
The rear body structure of the motorcycle, wherein the rod-shaped member has a hollow shape and is formed separately from the tail cover and the license support.
電線挿通用の前記棒状部材は、その両端部が、前記テールカバーとライセンス支持体に形成されている位置決め片に当接することで、変位が阻止されている自動二輪車の後部車体構造。 In claim 3, both ends of the rod-shaped member for supporting with high connection rigidity are fastened and fixed by fastening members,
The rod-like member for inserting an electric wire is a rear vehicle body structure of a motorcycle in which displacement is prevented by having both ends thereof abutting against positioning pieces formed on the tail cover and the license support.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144584A JP5514646B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Rear body structure of motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144584A JP5514646B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Rear body structure of motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006500A true JP2012006500A (en) | 2012-01-12 |
JP5514646B2 JP5514646B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=45537567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144584A Expired - Fee Related JP5514646B2 (en) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | Rear body structure of motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5514646B2 (en) |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010144584A patent/JP5514646B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5514646B2 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6695330B2 (en) | Motorcycle and rear body structure therefor | |
JP4849363B2 (en) | Motorcycle body frame | |
JP5307288B2 (en) | Rear structure of motorcycle | |
JP5905091B2 (en) | Saddle riding | |
EP2829463A1 (en) | Saddled vehicle | |
JP4087668B2 (en) | Seat rail structure | |
JP5196257B2 (en) | Motorcycle | |
JP2010179703A (en) | Motorcycle rear fender structure and motorcycle | |
JP2011000912A (en) | Electrical component mounting structure for motorcycle | |
JP5129632B2 (en) | Harness holding structure for saddle-ride type vehicles | |
JP5323602B2 (en) | Vehicle transmission member routing structure | |
JP2004098884A (en) | Rear part structure for motorcycle | |
JP5460526B2 (en) | Front structure of motorcycle | |
JP2004098881A (en) | Rear part structure for motorcycle | |
JP2011207304A (en) | Motorcycle | |
JP2012071800A (en) | Body frame for motorcycle | |
JP5631279B2 (en) | Rear structure of saddle-ride type vehicle | |
JP5514646B2 (en) | Rear body structure of motorcycle | |
JP5806483B2 (en) | Vehicle with cowl | |
JP2006240619A (en) | Rear structure of motorcycle | |
JP6363445B2 (en) | Rear structure of motorcycle | |
JP5316033B2 (en) | Motorcycle headlamp unit mounting structure | |
JP2017121924A (en) | Saddle riding-type vehicle | |
JP2005162103A (en) | Rear fender device | |
JP6564129B2 (en) | Lighting device and saddle riding type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5514646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |