JP2012002936A - Display control device, display apparatus, and display control method - Google Patents

Display control device, display apparatus, and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012002936A
JP2012002936A JP2010136348A JP2010136348A JP2012002936A JP 2012002936 A JP2012002936 A JP 2012002936A JP 2010136348 A JP2010136348 A JP 2010136348A JP 2010136348 A JP2010136348 A JP 2010136348A JP 2012002936 A JP2012002936 A JP 2012002936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display control
backlight
pixel data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010136348A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shizuka Nemoto
志都香 根元
Teruhiko Kamibayashi
輝彦 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2010136348A priority Critical patent/JP2012002936A/en
Publication of JP2012002936A publication Critical patent/JP2012002936A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology able to suitably determine a quantity of back light used for illuminating a display, without increasing the scale of an ASIC.SOLUTION: The display control device divides an input image into a plurality of areas, and derives a quantity of back light based on pixel data extracted from part of the areas. Accordingly, without greatly reducing accuracy in the determination of a quantity of backlight, the capacity of a memory used for a determination-reference generating process and so on can be reduced, an increase in the size of a display control device can be avoided, and hence costs can be reduced.

Description

本発明は、表示画面を照明するバックライトの光量を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling a light amount of a backlight that illuminates a display screen.

液晶画面を照明するバックライトの光量を、その液晶画面に表示する画像を構成する画素データに基づいて導出することにより、バックライトにおいてムダな電力が消費されないようにする技術がある。   There is a technique in which unnecessary power is not consumed in the backlight by deriving the amount of light of the backlight that illuminates the liquid crystal screen based on pixel data constituting an image displayed on the liquid crystal screen.

例えば、装置に搭載されるASICなどの回路へ入力される画像を構成する複数の画素データの、全画素データに基づいて生成されたヒストグラムによってバックライトの光量を導出する技術が、特許文献1に記載されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique for deriving the amount of backlight light from a histogram generated based on all pixel data of a plurality of pixel data constituting an image input to a circuit such as an ASIC mounted on the apparatus. Are listed.

特開2009−251331号公報JP 2009-251331 A

しかし、ASICなどの回路において、液晶画面を照明するバックライトの光量を入力画像に基づいて導出するには、回路に搭載されるメモリの容量を相応の大きさにしなければならない。つまり、回路において、ヒストグラムを生成する処理などを実行するには画像を構成する全画素データに相応する容量のメモリが必要になるため、メモリの容量が多いほど回路規模も大きくなってしまうという問題がある。   However, in a circuit such as an ASIC, in order to derive the light amount of the backlight that illuminates the liquid crystal screen based on the input image, the capacity of the memory mounted in the circuit must be made appropriate. That is, in order to execute a process for generating a histogram or the like in a circuit, a memory having a capacity corresponding to all the pixel data constituting the image is required, so that the circuit scale increases as the memory capacity increases. There is.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、回路の規模を大型化させずに、液晶画面を照明するバックライトの光量を適切に導出できる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of appropriately deriving the amount of light of a backlight that illuminates a liquid crystal screen without increasing the scale of a circuit.

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、バックライトにより照明される画面へ画像を表示する表示制御装置であって、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の画素データを抽出するデータ抽出手段と、抽出されたデータに基づいて前記バックライトの光量を導出する光量導出手段と、導出された前記光量となるように前記バックライトを制御するバックライト制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is a display control device that displays an image on a screen illuminated by a backlight, and divides an input image into a plurality of regions, and a part of the regions Data extraction means for extracting the pixel data, light quantity derivation means for deriving the light quantity of the backlight based on the extracted data, and backlight control means for controlling the backlight so as to obtain the derived light quantity And.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載の表示制御装置において、データ抽出手段は、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の最大画素データを抽出し、前記光量導出手段は、抽出された複数の前記最大画素データからヒストグラムを生成し、そのヒストグラムから、所定番目に高い画素データに基づいて前記バックライトの光量を導出することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 2 is the display control device according to claim 1, wherein the data extraction means divides the input image into a plurality of areas, extracts a part of the maximum pixel data in the area, The light amount deriving unit generates a histogram from the extracted plurality of maximum pixel data, and derives the light amount of the backlight from the histogram based on predetermined highest pixel data.

また、請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の何れかに記載の表示制御装置において、導出された前記光量の基準光量からの低下の程度に応じて、前記画面へ表示する画像を構成する画素データを増幅する画像増幅手段と、増幅された画像を前記画面へ表示させる表示制御手段と、を更に備え、データ抽出手段は、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の最大画素データを抽出することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the display control device according to the first or second aspect, an image to be displayed on the screen in accordance with a degree of reduction of the derived light amount from a reference light amount. And a display control means for displaying the amplified image on the screen, the data extraction means divides the input image into a plurality of areas, A part of the maximum pixel data is extracted.

また、請求項4の発明は、請求項1から請求項3の何れかに記載の表示制御装置において、前記データ抽出手段は、入力される前記画像における一部分を対象に前記複数の領域に区分することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the display control apparatus according to any one of the first to third aspects, the data extracting means divides a part of the inputted image into the plurality of regions. It is characterized by that.

また、請求項5の発明は、請求項1から請求項4の何れかに記載の表示制御装置において、前記データ抽出手段は、入力される画像において区分される前記複数の領域のサイズを、画像端部近傍よりも画像中央近傍を小さくすることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the display control device according to any one of the first to fourth aspects, the data extraction means determines the size of the plurality of regions divided in the input image by an image. The image center vicinity is made smaller than the edge vicinity.

また、請求項6の発明は、請求項1から請求項5の何れかに記載の表示制御装置と、前記バックライトと、前記画面と、を備えることを特徴とする。   The invention of claim 6 is characterized by comprising the display control device according to any one of claims 1 to 5, the backlight, and the screen.

また、請求項7の発明は、バックライトにより照明される画面へ画像を表示する表示制御方法であって、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の画素に基づき画素データを抽出する工程と、抽出されたデータに基づいて前記バックライトの光量を導出する工程と、導出された前記光量となるように前記バックライトを制御するバックライト工程と、を備えたことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a display control method for displaying an image on a screen illuminated by a backlight, wherein the input image is divided into a plurality of regions, and the pixels are based on a part of the pixels in the region. A step of extracting data; a step of deriving a light amount of the backlight based on the extracted data; and a backlight step of controlling the backlight so as to obtain the derived light amount. Features.

請求項1ないし7の発明によれば、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部から抽出した画素データに基づいてバックライトの光量を導出するため、バックライトの光量導出精度を大きく下げることなく、光量導出処理などに利用するメモリの容量を少なくでき、表示制御装置の大型化を防ぎ、コストを低減できる。   According to the first to seventh aspects of the present invention, the input image is divided into a plurality of regions, and the light amount of the backlight is derived based on the pixel data extracted from a part of the region. Without greatly reducing the accuracy, the capacity of the memory used for the light quantity derivation process can be reduced, the display control device can be prevented from being enlarged, and the cost can be reduced.

また、請求項2の発明によれば、入力画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の最大画素データを抽出するとともに、抽出された複数の最大画素データから生成したヒストグラムから、所定番目に高い画素データに基づいてバックライトの光量を導出するため、画像を構成する全ての画素データに基づくヒストグラムを生成してバックライトの光量を導出する必要は無い。結果、バックライトの光量導出精度を大きく下げることなく、ヒストグラムを生成処理などに利用するメモリの容量を少なくでき、表示制御装置の大型化を防ぎ、コストを削減できる。   According to the second aspect of the present invention, the input image is divided into a plurality of regions, a part of the maximum pixel data in the region is extracted, and a predetermined histogram is generated from a histogram generated from the extracted plurality of maximum pixel data. Since the backlight light amount is derived based on the second highest pixel data, it is not necessary to generate a histogram based on all the pixel data constituting the image to derive the backlight light amount. As a result, it is possible to reduce the capacity of the memory used for the histogram generation processing and the like without greatly reducing the light amount derivation accuracy of the backlight, to prevent the display control apparatus from becoming large and to reduce the cost.

また、請求項3の発明によれば、ヒストグラムを生成する際に用いる画素データは、各領域における最大画素データを用いるため、導出された光量の基準光量からの低下の程度に応じて画像を増幅する際に、画像における一部の画素の明るさが飽和するのを防ぐことができる。   According to the invention of claim 3, since the pixel data used when generating the histogram uses the maximum pixel data in each region, the image is amplified according to the degree of reduction of the derived light amount from the reference light amount. In this case, it is possible to prevent the brightness of some pixels in the image from being saturated.

また、請求項4の発明によれば、入力される前記画像における一部分、例えば、画像において重要な情報が表示される部分の明るさを重視してバックライト制御するため、重要な情報の視認性を確実に良好にしつつ、画像処理速度を早くすることができる。   According to the invention of claim 4, the backlight control is performed with emphasis on the brightness of a part of the input image, for example, a part where important information is displayed in the image. It is possible to increase the image processing speed while ensuring good.

また、請求項5の発明によれば、画像において重要情報が表示される傾向の強い中央部分の明るさを精度良く解析することで、画像中央部分の視認性を向上させることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to improve the visibility of the central portion of the image by accurately analyzing the brightness of the central portion where the important information tends to be displayed in the image.

図1は、表示部を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a display unit. 図2は、画像を示す図である。FIG. 2 shows an image. 図3は、車載装置のシステム構成図である。FIG. 3 is a system configuration diagram of the in-vehicle device. 図4は、車載装置が実行する制御の内容を示すフローチャート図である。FIG. 4 is a flowchart showing the contents of control executed by the in-vehicle device. 図5は、画像における画素を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating pixels in an image. 図6は、画素データのヒストグラムを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a histogram of pixel data. 図7は、画像を示す図である。FIG. 7 shows an image. 図8は、画像を示す図である。FIG. 8 shows an image. 図9は、画像における画素を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating pixels in an image.

以下で説明する表示制御技術は、表示部を搭載した種々の表示装置に適用されるものであるが、便宜上、種々の表示装置のうちの1つである車載装置について具体的に説明することとする。以降、車載装置を、添付図面を参照しながら、車載装置に搭載される表示部の構造、車載装置の構成、及び、車載装置の制御に分けて説明する。   The display control technology described below is applied to various display devices equipped with a display unit. For convenience, the in-vehicle device that is one of the various display devices will be specifically described. To do. Hereinafter, the in-vehicle device will be described separately with reference to the accompanying drawings by dividing the structure of the display unit mounted in the in-vehicle device, the configuration of the in-vehicle device, and the control of the in-vehicle device.

<代表の実施の形態>
<車載装置に搭載の表示部の構成>
車両に搭載される表示装置である車載装置が備える表示部の構成を、図1に基づいて説明する。表示部7は、カラーフィルタ1、液晶層2、TFT(Thin Film Transistor)3、バックライト5、及び、タッチパネル4などにより構成される。
<Representative embodiment>
<Configuration of display unit mounted on in-vehicle device>
The structure of the display part with which the vehicle-mounted apparatus which is a display apparatus mounted in a vehicle is provided is demonstrated based on FIG. The display unit 7 includes a color filter 1, a liquid crystal layer 2, a TFT (Thin Film Transistor) 3, a backlight 5, and a touch panel 4.

カラーフィルタ1は、3原色(RGB)が画素ごとに印刷されたフィルムである。   The color filter 1 is a film on which three primary colors (RGB) are printed for each pixel.

液晶層2は、外部電圧などが加わると分子配列が変わる、所謂、液晶シャッターである。   The liquid crystal layer 2 is a so-called liquid crystal shutter whose molecular arrangement changes when an external voltage or the like is applied.

TFT3は、マトリクス状に配置された電極により構成される薄膜トランジスタである。TFT3は、TFT制御部が電極へ流す電気を制御することによって、マトリクス状の狙いのセルへ電圧を発生させて、当該セルに対応する液晶層2における液晶の分子配列を変える、つまり、バックライトの光をカラーフィルタ1側へ透過させて狙いの色を液晶画面に表示させる機能を担っている。   The TFT 3 is a thin film transistor composed of electrodes arranged in a matrix. The TFT 3 changes the molecular arrangement of the liquid crystal in the liquid crystal layer 2 corresponding to the cell by generating a voltage to the target cell in a matrix form by controlling the electricity that the TFT control unit flows to the electrode, that is, the backlight. The light is transmitted to the color filter 1 side and the target color is displayed on the liquid crystal screen.

バックライト5は、光源となる複数のLED(Light Emitting Diode)5を直列に並べて有している。つまり、バックライト5は、カラーフィルタ1、液晶層2及びTFT3によって構成された表示部の液晶画面を照明する機能を担っている。   The backlight 5 has a plurality of LEDs (Light Emitting Diodes) 5 serving as light sources arranged in series. That is, the backlight 5 has a function of illuminating the liquid crystal screen of the display unit constituted by the color filter 1, the liquid crystal layer 2, and the TFT 3.

バックライト5のタイプは、簡易構造のエッジライトタイプであり、薄い構造の表示部が要求される、つまり、小型化が要求される車載装置には最適な構造であるといえる。このような、エッジライトタイプのバックライトには、複数の光源であるLED5が矩形を成す表示部の底辺(下底)近傍に直列に備わるため、光が表示部7において、その一辺と対向する底辺(上底)に向かうほど弱くなってしまうのを防ぐ、つまり、表示部7においてバックライトの光が均一になるようにする偏光板が備わっている。   The type of the backlight 5 is an edge light type with a simple structure, and it can be said that it is an optimum structure for an in-vehicle device that requires a thin display portion, that is, a small size. In such an edge light type backlight, the LEDs 5 as a plurality of light sources are provided in series in the vicinity of the bottom side (lower base) of the display unit having a rectangular shape, so that the light faces the one side in the display unit 7. A polarizing plate is provided to prevent the light from becoming weaker toward the bottom (upper base), that is, to make the light of the backlight uniform in the display unit 7.

また、バックライト5は、構成するLED5を発光させる又は発光させないという単純発光だけではなく、LED5を制御する制御電流のデューティ比を異ならせることによって、LED5の光量を変更させることができる。   Moreover, the backlight 5 can change the light quantity of LED5 by changing not only the simple light emission which makes LED5 which comprises comprise light but not light emission, and the duty ratio of the control current which controls LED5 differ.

タッチパネル4は、抵抗を有する金属薄膜からなる透明電極によって構成されるパネルである。タッチパネル4は、この電極をマトリクス状に配列しており、ユーザによってタッチされた液晶画面の位置に応じた電極付近に電圧が発生するようになっている。このため、車載装置は、電圧が発生した位置をユーザが操作した位置であると判断することができる。   The touch panel 4 is a panel composed of transparent electrodes made of a metal thin film having resistance. The touch panel 4 has the electrodes arranged in a matrix, and a voltage is generated in the vicinity of the electrodes corresponding to the position of the liquid crystal screen touched by the user. For this reason, the in-vehicle device can determine that the position where the voltage is generated is the position operated by the user.

このような、カラーフィルタ1、液晶層2、TFT3、バックライト5、及び、タッチパネル4などを積層させた表示部7のうち、TFT3やバックライト5を、車載装置のTFT制御部やバックライト制御部が制御することによって、図2に示すように、表示部7の液晶画面にカーナビゲーション画像やTV画像などの画像を表示させることができる。   Of the display unit 7 in which the color filter 1, the liquid crystal layer 2, the TFT 3, the backlight 5, the touch panel 4, and the like are stacked, the TFT 3 and the backlight 5 are used as the TFT control unit and the backlight control of the in-vehicle device. By controlling the unit, as shown in FIG. 2, an image such as a car navigation image or a TV image can be displayed on the liquid crystal screen of the display unit 7.

<車載装置の構成>
次に、車載装置の構成を図3に基づいて説明する。車載装置27は、表示部7、揮発性記憶部11、表示制御部16、入力切替部17、制御部18、放送受信部19、カメラ入力部20、ディスク読取部21、及び、カーナビゲーション部22などを、データ通信可能なバスや信号線へ電気的に接続して構成している。
<Configuration of in-vehicle device>
Next, the configuration of the in-vehicle device will be described with reference to FIG. The in-vehicle device 27 includes a display unit 7, a volatile storage unit 11, a display control unit 16, an input switching unit 17, a control unit 18, a broadcast receiving unit 19, a camera input unit 20, a disk reading unit 21, and a car navigation unit 22. Are electrically connected to a bus or signal line capable of data communication.

制御部18は、CPUや制御プログラムなどが記憶されているROMなどにより構成されたマイコンである。例えば、制御部18は、タッチパネル4からのユーザ操作を受け付けて、ユーザ操作に応じた画像を表示制御部16へ出力させるために、放送受信部19、カメラ入力部20、ディスク読取部21、又は、カーナビゲーション部22の何れかから出力される画像を表示部7へ表示されるように入力切替部17を切り替える。   The control unit 18 is a microcomputer configured by a ROM or the like in which a CPU, a control program, and the like are stored. For example, the control unit 18 receives a user operation from the touch panel 4 and outputs an image corresponding to the user operation to the display control unit 16, so that the broadcast receiving unit 19, the camera input unit 20, the disk reading unit 21, or The input switching unit 17 is switched so that an image output from any of the car navigation units 22 is displayed on the display unit 7.

入力切替部17は、制御部から切り替え指示を受けて、指示に応じた画像が表示制御部16へ出力されるように、放送受信部19、カメラ入力部20、ディスク読取部21、又は、カーナビゲーション部22から表示制御部16へ出力される画像のルートを切り替えるハード回路である。   The input switching unit 17 receives a switching instruction from the control unit and outputs a broadcast reception unit 19, a camera input unit 20, a disk reading unit 21, or a card so that an image corresponding to the instruction is output to the display control unit 16. This is a hardware circuit that switches the route of an image output from the navigation unit 22 to the display control unit 16.

表示制御部16は、論理回路により構成されるASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。例えば、表示制御部16が備える画像調整部8、TFT制御部9、サンプリング部10、ヒストグラム生成部12、解析部13、光量導出部14、及び、バックライト制御部15が、それぞれ画像調整機能、TFT制御機能、サンプリング機能、ヒストグラム生成機能、解析機能、光量導出機能、及び、バックライト調整機能を発揮する。それら機能の詳細については後述する。   The display control unit 16 is an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) configured by a logic circuit. For example, the image adjustment unit 8, the TFT control unit 9, the sampling unit 10, the histogram generation unit 12, the analysis unit 13, the light amount derivation unit 14, and the backlight control unit 15 included in the display control unit 16 each have an image adjustment function, The TFT control function, sampling function, histogram generation function, analysis function, light quantity derivation function, and backlight adjustment function are exhibited. Details of these functions will be described later.

揮発性記憶部11は、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)である。揮発性記憶部11は、表示制御部16においてそれぞれの機能を発揮させる際に、導出された制御値などの結果を一時的に記憶させる、つまり、ワーキングエリアとしての機能を発揮する。   The volatile storage unit 11 is, for example, an SRAM (Static Random Access Memory). The volatile storage unit 11 temporarily stores results such as derived control values when the display control unit 16 performs the respective functions, that is, it functions as a working area.

なお、車載装置27は、ASICである表示制御部16へ入力される画像を構成する複数の画素データを分析して光量を導出するが、通常分析する際は、ASICに搭載されるメモリである揮発性記憶部11へ全ての画素データを記憶させなければならない。このため、その画素数に相応する容量のメモリをASICに搭載する必要があり、入力画像の画素数が多いほどASICのサイズが大きくなってしまう問題があった。そこで、車両28へ搭載する際にサイズが限定されるとともに種々の機能を詰め込んでいる車載装置27において、ASICである表示制御部16のサイズが大きくならないよう後述する技術を採用している。   The in-vehicle device 27 analyzes a plurality of pixel data constituting an image input to the display control unit 16 that is an ASIC to derive a light amount, but is a memory mounted on the ASIC when performing normal analysis. All pixel data must be stored in the volatile storage unit 11. For this reason, it is necessary to mount a memory having a capacity corresponding to the number of pixels in the ASIC, and there is a problem that the size of the ASIC increases as the number of pixels of the input image increases. Therefore, in the in-vehicle device 27 that is limited in size when mounted on the vehicle 28 and is packed with various functions, a technique described later is employed so that the size of the display control unit 16 that is an ASIC does not increase.

また、画素データとは、入力画像を構成する複数画素のそれぞれが有する、レッド(R)値、グリーン(G)値、ブルー(B)値を意味し、これらの値に基づいて導き出される値も意味する。   In addition, the pixel data means a red (R) value, a green (G) value, and a blue (B) value that each of a plurality of pixels constituting the input image has, and values derived based on these values are also included. means.

放送受信部19は、空中に発せられているデジタルTV放送の電波を直接受信するTV放送アンテナ23によってその電波を受信し、受信した電波に基づいて図2に示すようなTV画像を抽出する機能を担う。また、放送受信部19は、抽出したTV画像を信号線を介して、表示制御部16へ送信する。   The broadcast receiving unit 19 receives a radio wave by a TV broadcast antenna 23 that directly receives a radio wave of a digital TV broadcast emitted in the air, and extracts a TV image as shown in FIG. 2 based on the received radio wave. Take on. In addition, the broadcast receiving unit 19 transmits the extracted TV image to the display control unit 16 via a signal line.

カメラ入力部20は、車両28において撮像方向を車両外側へ向けて備えられた、つまり、車両外部の映像が撮像可能に備えられた車載カメラ24から信号線を介して受信した画像を、一定の画像に調整するAGC(Automatic Gain Control)などの機能を担う。また、カメラ入力部20は、調整した車両外部の画像を信号線を介して、表示制御部16へ送信する。   The camera input unit 20 is provided with an image received via the signal line from the vehicle-mounted camera 24 provided in the vehicle 28 with the imaging direction facing the outside of the vehicle, that is, provided so that an image outside the vehicle can be imaged. It performs functions such as AGC (Automatic Gain Control) for adjusting to an image. In addition, the camera input unit 20 transmits the adjusted image outside the vehicle to the display control unit 16 via a signal line.

ディスク読取部21は、ユーザによりセットされたDVD25に記録されているDVD画像を読み取る機能を担う。また、ディスク読取部21は、読み取ったDVD25に記録されていたDVD画像を信号線を介して、表示制御部16へ送信する。   The disk reading unit 21 has a function of reading a DVD image recorded on the DVD 25 set by the user. Further, the disk reading unit 21 transmits the DVD image recorded on the read DVD 25 to the display control unit 16 through a signal line.

カーナビゲーション部22は、GPSアンテナ26により受信したGPS信号などに基づいて、算出した自車位置データに応じた地図画像を、搭載する記憶装置から読み出し、自車位置マークなどのデータと組み合わせて、カーナビゲーション画像を生成する機能を担う。また、カーナビゲーション部22は、カーナビゲーション画像を表示制御部16へ送信する。   The car navigation unit 22 reads a map image corresponding to the calculated vehicle position data based on the GPS signal received by the GPS antenna 26, etc., from a storage device to be mounted, and combines it with data such as the vehicle position mark, Responsible for generating car navigation images. In addition, the car navigation unit 22 transmits a car navigation image to the display control unit 16.

また、放送受信部19、カメラ入力部20、ディスク読取部21、及び、カーナビゲーション部22のそれぞれは、各部において生成される画像を、表示部7へ表示される画像サイズ(例えば、縦幅480画素、横幅800画素)へ変換してから、表示制御部16へ送信する。   In addition, each of the broadcast receiving unit 19, the camera input unit 20, the disk reading unit 21, and the car navigation unit 22 displays an image size (for example, vertical width 480) displayed on the display unit 7 as an image generated in each unit. (Pixel, width 800 pixels), and then transmitted to the display control unit 16.

<車載装置の制御>
車載装置27の制御部18は、表示部7のタッチパネル4を介して、車外画像モード設定のユーザ操作を受け付けると、入力切替部17を切替制御して、カメラ入力部20が調整した車外画像を、表示制御部16へ出力させる。
<Control of in-vehicle devices>
When the control unit 18 of the in-vehicle device 27 receives a user operation for setting the image mode outside the vehicle via the touch panel 4 of the display unit 7, the control unit 18 controls the input switching unit 17 to display the vehicle outside image adjusted by the camera input unit 20. And output to the display control unit 16.

また、制御部18は、表示部7のタッチパネル4を介して、DVD再生モード設定のユーザ操作を受け付けると、入力切替部17を切替制御して、ディスク読取部21がDVD25から読み出したDVD画像を、表示制御部16へ出力させる。   When the control unit 18 receives a user operation for DVD playback mode setting via the touch panel 4 of the display unit 7, the control unit 18 controls the input switching unit 17 so that the DVD image read from the DVD 25 by the disk reading unit 21 is controlled. And output to the display control unit 16.

また、制御部18は、表示部7のタッチパネル4を介して、カーナビゲーションモード設定のユーザ操作を受け付けると、入力切替部17を切替制御して、カーナビゲーション部22が生成した、自車位置マーク、所定の機能の実行を受け付ける選択マーク、及び、地図画像などを含むカーナビゲーション画像を、表示制御部16へ出力させる。   In addition, when the control unit 18 receives a user operation for setting the car navigation mode via the touch panel 4 of the display unit 7, the control unit 18 controls the input switching unit 17 to generate the vehicle position mark generated by the car navigation unit 22. The display control unit 16 outputs a car navigation image including a selection mark for accepting execution of a predetermined function and a map image.

以降、ユーザがタッチパネル4により選択した、TV画像、車載カメラ画像、DVD画像、又は、カーナビゲーション画像の何れかの画像が入力切替部17を介して、表示制御部16へ出力させた後の、表示制御部16において実行される処理を図4に基づいて詳細に説明する。なお、図4に示す制御処理は、表示制御部16へ規定の周期により画像が入力されるごとに実行され、車載装置27への電源がユーザによって切れられた場合に終了する。   Thereafter, after the user selects the TV image, the in-vehicle camera image, the DVD image, or the car navigation image selected by the touch panel 4 to the display control unit 16 via the input switching unit 17, The processing executed in the display control unit 16 will be described in detail based on FIG. Note that the control process shown in FIG. 4 is executed each time an image is input to the display control unit 16 at a predetermined cycle, and ends when the power to the in-vehicle device 27 is turned off by the user.

ステップS1において表示制御部16が備えるサンプリング部10は、入力された画像から所定のデータを所定数サンプリングする。   In step S1, the sampling unit 10 included in the display control unit 16 samples a predetermined number of predetermined data from the input image.

具体的には、図5に示すように、入力画像を、所定の範囲である領域30、例えば、縦幅(Y軸)6画素、横幅(X軸)7画素で構成される領域30により区分し、区分された領域中の一部の画素データを抽出する。例えば、複数の領域30それぞれを構成する複数画素(前記の例では42画素)に関するデータのうち所定条件を満足するデータであり、具体的には、その領域30を構成する複数画素データのうち最も高い画素データを比較処理によりサンプリング(抽出)する。つまり、サンプリングされたデータ、即ち、サンプリングデータは、表示制御部16が表示部7において表示させる画像のデータと同じ量の入力画像のデータよりも少ない量の画像データと言える。   Specifically, as shown in FIG. 5, the input image is divided by a region 30 which is a predetermined range, for example, a region 30 composed of 6 pixels in the vertical width (Y axis) and 7 pixels in the horizontal width (X axis). Then, a part of pixel data in the divided area is extracted. For example, it is data that satisfies a predetermined condition among data relating to a plurality of pixels (42 pixels in the above example) constituting each of the plurality of regions 30, and specifically, most of the plurality of pixel data constituting the region 30 High pixel data is sampled (extracted) by comparison processing. In other words, the sampled data, that is, the sampling data can be said to be image data of a smaller amount than the input image data of the same amount as the image data displayed on the display unit 7 by the display control unit 16.

サンプリング部10は、この比較処理を領域30ごとに、領域30に含まれる全ての画素に対して所定の順に実行する。   The sampling unit 10 performs this comparison process for each region 30 for all the pixels included in the region 30 in a predetermined order.

サンプリング部10が比較処理を実行する所定の順とは、領域30ごとに比較するものであり、例えば、区分された入力画像における複数の領域30のうち、入力画像を正面視した際の左上の領域30から同じ行を成す右隣の領域30へと順に比較処理を実行し、その行において最も右に位置する領域30について比較処理の実行を終了すると、次の行において最も左に位置する領域30から同じ行を成す右隣の領域30へと順に比較処理を実行し、というように入力画像を正面視した際の右下の領域30において比較処理の実行を終了するまで繰り返す。   The predetermined order in which the sampling unit 10 performs the comparison process is to compare for each region 30. For example, among the plurality of regions 30 in the segmented input image, the upper left when the input image is viewed from the front When the comparison processing is executed in order from the region 30 to the right adjacent region 30 in the same row, and the execution of the comparison processing is finished for the rightmost region 30 in the row, the leftmost region in the next row The comparison processing is executed in order from the region 30 to the right adjacent region 30 in the same row, and so on until the execution of the comparison processing is completed in the lower right region 30 when the input image is viewed from the front.

サンプリング部10が、領域30において実行する比較は、例えば、6個の画素から成る行を7行で構成する領域30において、1行目の比較を実行して最も高い画素データをメモリである揮発性記憶部11に記憶させ、次に2行目の比較を実行して最も高い画素データを揮発性記憶部11に記憶させ、2行目の最も高い画素データと1行目の最も高い画素データを比較して、より高いほうの画素データを揮発性記憶部11に記憶させる。次に3行目の比較を実行して最も高い画素データを揮発性記憶部11に記憶させるとともに、それまでの最も高い画素データと3行目の最も高い画素データを比較して、より高いほうの画素データを揮発性記憶部11に記憶させる、というように最終の行まで同様の比較を繰り返し、領域30において最も高い画素データを揮発性記憶部11へ記憶させる。   The comparison performed by the sampling unit 10 in the region 30 is performed by, for example, performing comparison of the first row in the region 30 including seven rows of 6 pixels, and volatile the memory of the highest pixel data. The second row is compared and the highest pixel data is stored in the volatile storage unit 11 so that the highest pixel data in the second row and the highest pixel data in the first row are stored. And the higher pixel data is stored in the volatile storage unit 11. Next, the comparison of the third row is executed to store the highest pixel data in the volatile storage unit 11 and the highest pixel data so far is compared with the highest pixel data of the third row. The same comparison is repeated until the last row, such as storing the pixel data in the volatile storage unit 11, and the highest pixel data in the region 30 is stored in the volatile storage unit 11.

また、領域30を構成する複数画素それぞれは、レッド(R)値、グリーン(G)値、ブルー(B)値を有しており、このような構成において、他の画素データと比較する画素データとは、3つのデータを合計した画素データではなく、3つの画素データのうち最も高い画素データである。   Each of the plurality of pixels constituting the region 30 has a red (R) value, a green (G) value, and a blue (B) value. In such a configuration, pixel data to be compared with other pixel data. Is not the total pixel data of the three data, but the highest pixel data among the three pixel data.

なお、サンプリング部10は、それら最大画素データを、縦幅(Y軸)64’d、横幅(X軸)128’dからなるサイズの揮発性記憶部11へ記憶させる。つまり、11へ記憶されるデータは、入力画像データよりも小さいデータとなるとともに、後述するヒストグラム生成部12がヒストグラムを生成するために必要最低限度のデータとなる。次に、ステップS2へ移行する。   The sampling unit 10 stores the maximum pixel data in the volatile storage unit 11 having a size having a vertical width (Y axis) 64'd and a horizontal width (X axis) 128'd. That is, the data stored in 11 is smaller than the input image data, and is the minimum necessary data for the histogram generation unit 12 described later to generate a histogram. Next, the process proceeds to step S2.

ステップS2において、表示制御部16が備えるヒストグラム生成部12は、サンプリングされた複数の画素データから、即ち、サンプリングされた全ての画素データから、光量導出部14が光量を導出するためのヒストグラムを生成する。   In step S2, the histogram generation unit 12 included in the display control unit 16 generates a histogram for the light amount deriving unit 14 to derive the light amount from a plurality of sampled pixel data, that is, from all sampled pixel data. To do.

具体的には、ヒストグラム生成部12は、図6に示すような、サンプリングされた複数の画素データのヒストグラム35を生成する。ヒストグラムとは画像を構成する複数画素の画素データの分布を示したグラフを示すデータである。次に、ステップS3へ移行する。   Specifically, the histogram generation unit 12 generates a histogram 35 of a plurality of sampled pixel data as shown in FIG. The histogram is data indicating a graph showing a distribution of pixel data of a plurality of pixels constituting an image. Next, the process proceeds to step S3.

ステップS3において、表示制御部16が備える解析部13は、生成されたヒストグラム35を解析して、所定位置に分布する画素データを抽出する。   In step S3, the analysis unit 13 included in the display control unit 16 analyzes the generated histogram 35 and extracts pixel data distributed in a predetermined position.

具体的には、生成されたヒストグラム35において、最も高い画素データ(255)の画素から最も低い画素データ(0)の画素へと、画素数を計数(カウント)した場合に、計数値が所定値(例えば、200)を超えたときの画素データ(例えば、220)を抽出する。換言すると、生成されたヒストグラム35において、所定番目に高い画素データを抽出する。   Specifically, in the generated histogram 35, when the number of pixels is counted from the pixel with the highest pixel data (255) to the pixel with the lowest pixel data (0), the count value is a predetermined value. Pixel data (for example, 220) when exceeding (for example, 200) is extracted. In other words, the predetermined highest pixel data is extracted from the generated histogram 35.

ここで、表示制御部16が、バックライト5の光量を、画像を構成する複数の画素データに基づくヒストグラム35によって導出する理由を説明する。   Here, the reason why the display control unit 16 derives the light amount of the backlight 5 by the histogram 35 based on a plurality of pixel data constituting the image will be described.

表示制御部16は、入力された画像を構成する複数の画素データのヒストグラム35を生成し、生成したヒストグラム35において、最も高い画素データから最も低い画素データへと画素をカウントして、カウント数が所定値を超えたときの画素の画素データを抽出する。表示制御部16は、後述するように、抽出した画素データに基づく光量(基準光量、例えば、100%よりも下げた光量)をバックライト5の光量として導出し、導出した光量になるようにバックライト5を制御するとともに、バックライト5の光量が基準光量よりも下がって暗くなってしまう画像の明るさをフォローするように、画像を構成する画素のデータを一律に増幅させて液晶画面へ映す画像の明るさを全体として適切にする。   The display control unit 16 generates a histogram 35 of a plurality of pixel data constituting the input image, counts the pixels from the highest pixel data to the lowest pixel data in the generated histogram 35, and the count number is Pixel data of a pixel when a predetermined value is exceeded is extracted. As will be described later, the display control unit 16 derives a light amount based on the extracted pixel data (a reference light amount, for example, a light amount lower than 100%) as a light amount of the backlight 5, and the back light so that the derived light amount is obtained. In addition to controlling the light 5, the pixel data constituting the image is uniformly amplified and displayed on the liquid crystal screen so as to follow the brightness of the image in which the light amount of the backlight 5 becomes darker than the reference light amount. Adjust the overall brightness of the image.

つまり、この技術を適用するにあたり、表示制御部16において、その所定値という値は、画像を構成する画素のデータを光量に応じて一律に増幅させる際に飽和が発生しにくいような値を設定している。   In other words, when applying this technique, the value of the predetermined value is set in the display control unit 16 so that saturation is unlikely to occur when the pixel data constituting the image is uniformly amplified according to the amount of light. is doing.

もし、表示制御部16が光量導出の基準をヒストグラムではなく、画像を構成する複数画素のデータの平均(データ平均)により実行したとすると、データ平均が比較的低い場合に少数の高い画素データが、前述した画像を構成する画素のデータを一律に増幅させる際に飽和してしまう虞がある。   If the display control unit 16 executes the light quantity derivation criterion by the average (data average) of the data of a plurality of pixels constituting the image instead of the histogram, a small number of high pixel data is obtained when the data average is relatively low. There is a risk of saturation when the data of the pixels constituting the above-described image are uniformly amplified.

従って、表示制御部16が、前述したようなヒストグラムに基づくバックライトの光量導出と画像を構成する画素のデータを一律に増幅させる処理を実行することによって、画像の一部が飽和することなく画像の視認性を向上させている。次に、ステップS4へ移行する。   Therefore, the display control unit 16 performs the process of deriving the light amount of the backlight based on the histogram and amplifying the data of the pixels constituting the image uniformly as described above, so that the image is not saturated. Visibility is improved. Next, the process proceeds to step S4.

ステップS4において、表示制御部16が備える光量導出部14は、ヒストグラム35を解析・抽出した画素データに基づいた光量を導出する。   In step S <b> 4, the light amount deriving unit 14 included in the display control unit 16 derives a light amount based on pixel data obtained by analyzing and extracting the histogram 35.

なお、光量導出部14は、従来では、画素データにかかわらず一定の光量、つまり、バックライト5を制御する制御電流のデューティ比を固定値(例えば、100%)にしていたが、バックライト5が消費する電力を低減させるために、所定の処理を実行してそのデューティ比を導出する。   The light amount deriving unit 14 has conventionally set a constant light amount regardless of the pixel data, that is, the duty ratio of the control current for controlling the backlight 5 to a fixed value (for example, 100%). In order to reduce the power consumed by the, a predetermined process is executed to derive the duty ratio.

つまり、所定の処理とは、光量導出部14が、前述するヒストグラムにおいて、前述するカウント数が所定値(例えば、200番目)を超えたときの画素データを抽出し、抽出した画素データが画素データレンジ(例えば、0から255までの256)において占める割合を導出することによってそのデューティ比を導出する。また、その処理において、画素データレンジの最大値(例えば、256)に対する割合(例えば、100%)を基準光量と考えることができる。   In other words, the predetermined processing means that the light amount deriving unit 14 extracts pixel data when the above-described count number exceeds a predetermined value (for example, 200th) in the above-described histogram, and the extracted pixel data is the pixel data. The duty ratio is derived by deriving the proportion in the range (for example, 256 from 0 to 255). In the processing, the ratio (for example, 100%) to the maximum value (for example, 256) of the pixel data range can be considered as the reference light amount.

従って、光量導出部14は、カウント数が所定値を超えたときの画素データに1を加算したものを画素データレンジ256で除算し、除算した結果に100を積算することで、基準光量に対する割合が導出され、その割合をそのデューティ比としている。前述の例では、220/256=86%がバックライト5を制御する制御電流のデューティ比となる。   Accordingly, the light amount deriving unit 14 divides the pixel data obtained by adding 1 to the pixel data when the count number exceeds the predetermined value by the pixel data range 256, and adds 100 to the divided result, thereby obtaining a ratio to the reference light amount. Is derived, and the ratio is used as the duty ratio. In the above example, 220/256 = 86% is the duty ratio of the control current for controlling the backlight 5.

具体的には、光量導出部14は、画素データと関連付けた光量が記憶されている図示しない不揮発性記憶部から、解析・抽出された画素データを検索キーにして、それに関連付けられた光量を検索して抽出する。光量導出部14は、この光量をバックライト制御部15がバックライト5を制御する際の光量と導出する。次に、ステップ5へ移行する。   Specifically, the light quantity deriving unit 14 searches the light quantity associated with the pixel data analyzed and extracted from a non-illustrated non-volatile storage unit in which the light quantity associated with the pixel data is stored. And extract. The light amount deriving unit 14 derives this light amount as the light amount when the backlight control unit 15 controls the backlight 5. Next, the process proceeds to step 5.

ステップS5において、表示制御部16が備えるバックライト制御部15が、導出された光量となるようにバックライト5を構成するLED6をデューティ制御する。   In step S5, the backlight control unit 15 included in the display control unit 16 performs duty control on the LEDs 6 constituting the backlight 5 so that the derived light amount is obtained.

具体的には、バックライト制御部15は、LED6が制御する電流のデューティ比を大きくすれば、見かけ上明るくなり、デューティ比を小さくすれば、見かけ上暗くなるため、導出された光量となるようなデューティ比でLED6を制御する電流を流す。   Specifically, the backlight control unit 15 appears brighter if the duty ratio of the current controlled by the LED 6 is increased, and apparently darker if the duty ratio is decreased. A current for controlling the LED 6 is passed at a high duty ratio.

なお、表示制御部16は、逐一入力される画像ごとに、そのようなバックライト制御を実行すると、画像がちらついてしまうため、前回画像における光量と今回画像における光量との差分に応じたデューティ比の電流を流して、画像のちらつきを防止している。次に、ステップS6へ移行する。   Note that the display control unit 16 flickers the image when performing such backlight control for each input image, and therefore the duty ratio according to the difference between the light amount in the previous image and the light amount in the current image. To prevent the image from flickering. Next, the process proceeds to step S6.

ステップS6において、表示制御部16が備える画像調整部8は、導出された光量に基づいて画素データ係数を不揮発性記憶部から読み出して、読み出した画素データ係数を入力画像を構成する画素データへ乗算する。   In step S6, the image adjustment unit 8 included in the display control unit 16 reads the pixel data coefficient from the nonvolatile storage unit based on the derived light amount, and multiplies the read pixel data coefficient by the pixel data constituting the input image. To do.

具体的には、画像調整部8は、導出された光量に応じた画素データ係数を不揮発性記憶部から、光量を検索キーにして、それに関連付けられた画素データ係数を検索して抽出し、入力画像の画素データへ画素データ係数を乗算する。次に、ステップS7へ移行する。   Specifically, the image adjustment unit 8 searches the pixel data coefficient corresponding to the derived light amount from the nonvolatile storage unit, searches the pixel data coefficient associated therewith, extracts the pixel data coefficient, and inputs it. The pixel data of the image is multiplied by the pixel data coefficient. Next, the process proceeds to step S7.

ステップS7において、表示制御部16が備えるTFT制御部9は、画素データ係数が乗算された画像が表示部7へ表示されるよう、TFT3を制御する。   In step S <b> 7, the TFT control unit 9 included in the display control unit 16 controls the TFT 3 so that an image multiplied by the pixel data coefficient is displayed on the display unit 7.

つまり、不揮発性記憶部において、画素データと光量との関連付ける設定は、TFT制御部9において、画像を表示部7へ表示させる際の画像の目標とする明るさを、画素データによる明るさと、光量による明るさと、のトータルで実現するため、バックライト5の電力が低減されるように、バックライトの光量を基準光量よりも下げたことにより暗くなる画像の明るさを、画素データによる明るさにより増幅してフォロー可能な範囲で設定されている。次に、リターンへ移行する。   In other words, in the nonvolatile storage unit, the setting for associating the pixel data with the light amount is performed by setting the target brightness of the image when displaying the image on the display unit 7 in the TFT control unit 9 to the brightness based on the pixel data and the light amount. Therefore, the brightness of the image that becomes dark by lowering the light amount of the backlight below the reference light amount is reduced by the brightness of the pixel data so that the power of the backlight 5 is reduced. It is set in a range that can be amplified and followed. Next, the process proceeds to return.

以上のような構成、及び、制御を採用することによって、ASICに搭載されるメモリである揮発性記憶部11の容量を削減でき、結果、ASICを大型化させることなく高精細の液晶画面を照明するバックライトの光量を適切に導出することができる。   By adopting the configuration and control as described above, the capacity of the volatile storage unit 11 that is a memory mounted on the ASIC can be reduced, and as a result, a high-definition liquid crystal screen can be illuminated without increasing the size of the ASIC. The amount of light of the backlight can be appropriately derived.

つまり、表示制御部16がバックライト5を制御する際の光量の導出は、入力画像における複数画素のデータに基づく分布データ(ヒストグラム)を生成し、生成した分布データのうち所定番目に分布する画素データに応じた光量を導出するため、ASICである表示制御部16には、そのような処理において記憶させる相応のメモリの容量が必要となる。つまり、入力画像の画素数が多ければ多いほど、メモリの容量は多くなりこれに伴ってASICの規模も大きくなってしまう。このため、入力画像を複数の領域に区分するとともに複数の領域のそれぞれから最大画素データを抽出し、抽出した画素データに基づいてヒストグラムを生成させることによって、ASICである表示制御部16に搭載のメモリ容量を小さくさせることができる。結果、ASICである表示制御部16の大型化を防ぎ、高精細の液晶画面を照明するバックライトの光量を適切に導出することができ、搭載エリアが限定された小型の車両28へ搭載することができる。   That is, the derivation of the amount of light when the display control unit 16 controls the backlight 5 generates distribution data (histogram) based on the data of a plurality of pixels in the input image, and the pixels distributed in a predetermined order among the generated distribution data In order to derive the amount of light according to the data, the display control unit 16 that is an ASIC needs to have a corresponding memory capacity to be stored in such processing. That is, as the number of pixels of the input image increases, the capacity of the memory increases and the size of the ASIC increases accordingly. For this reason, the input image is divided into a plurality of areas, the maximum pixel data is extracted from each of the plurality of areas, and a histogram is generated based on the extracted pixel data. Memory capacity can be reduced. As a result, it is possible to prevent an increase in the size of the display control unit 16 that is an ASIC, appropriately derive the amount of light of the backlight that illuminates a high-definition liquid crystal screen, and to be mounted on a small vehicle 28 with a limited mounting area. Can do.

<変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では上記実施の形態の変形例について説明する。もちろん、以下で説明する変形例を適宜組み合わせても良い。
<Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Below, the modification of the said embodiment is demonstrated. Of course, the modifications described below may be combined as appropriate.

<変形例1>
上記代表の実施の形態における、ステップS1において、「表示制御部が備えるサンプリング部が、液晶画面へ表示させる入力画像を、所定の範囲である領域により区分し、区分された複数の領域それぞれからに含まれる複数の画素データのうち最も高い画素データを抽出する」と説明したが、サンプリング部10は、入力される画像における一部分を対象に複数の領域30に区分しても良い。
<Modification 1>
In step S1 in the above representative embodiment, “the sampling unit included in the display control unit divides the input image to be displayed on the liquid crystal screen by a region that is a predetermined range, and from each of the plurality of divided regions. Although it has been described that “the highest pixel data is extracted from the plurality of pixel data included”, the sampling unit 10 may divide a part of the input image into a plurality of regions 30.

具体的には、サンプリング部10は、入力画像における一部分であって、重要な情報が表示される部分、例えば、入力画像が図7に示すようなカーナビゲーション画像2Gにおける、自車位置マークJ、及び、目的地までのルートRを含めた一定の範囲Bに対して、所定の範囲である領域30により区分し、区分された複数の領域30それぞれから所定数の画素データを抽出する。   Specifically, the sampling unit 10 is a part of the input image and a part where important information is displayed, for example, the own vehicle position mark J in the car navigation image 2G as shown in FIG. A predetermined range B including the route R to the destination is divided by a region 30 that is a predetermined range, and a predetermined number of pixel data is extracted from each of the plurality of divided regions 30.

これにより、表示制御部16が、入力画像のうち重要な情報が表示される部分の明るさを重視してバックライト制御するため、重要な情報の視認性を向上しつつ、画像処理速度を早くすることができる。   As a result, the display control unit 16 performs backlight control with an emphasis on the brightness of the portion of the input image where important information is displayed, so that the visibility of important information is improved and the image processing speed is increased. can do.

<変形例2>
上記代表の実施の形態における、ステップS1において、「表示制御部が備えるサンプリング部が、液晶画面へ表示させる入力画像を、所定の範囲である領域により区分し、区分された複数の領域それぞれからに含まれる複数画素の画素データのうち最も高い画素データを抽出する」と説明したが、サンプリング部10は、入力される画像における一部分を対象に複数の領域30に区分しても良い。
<Modification 2>
In step S1 in the above representative embodiment, “the sampling unit included in the display control unit divides the input image to be displayed on the liquid crystal screen by a region that is a predetermined range, and from each of the plurality of divided regions. Although it has been described that “the highest pixel data is extracted from the pixel data of a plurality of pixels included”, the sampling unit 10 may divide a part of the input image into a plurality of regions 30.

具体的には、サンプリング部10は、入力画像における一部分であって、重要な情報が表示される部分、例えば、入力画像が、図8に示すような、TV画像1G及び種々の機能を選択するボタンを示すアイコン、音量、チャンネル情報などのデジタル情報Sを含む複合画像3Gである場合に、TV画像1Gを表示する範囲に対して、所定の範囲である領域30により区分し、区分された複数の領域30それぞれから所定数の画素データを抽出する。   Specifically, the sampling unit 10 selects a TV image 1G and various functions as shown in FIG. 8 as a part of the input image where important information is displayed, for example, the input image. In the case of a composite image 3G including digital information S such as an icon indicating a button, sound volume, and channel information, the range in which the TV image 1G is displayed is divided by a region 30 that is a predetermined range, A predetermined number of pixel data is extracted from each of the regions 30.

これにより、表示制御部16が、入力画像のうち重要な情報が表示される部分の明るさを重視してバックライト制御するため、重要な情報の視認性を向上しつつ、画像処理速度を早くすることができる。   As a result, the display control unit 16 performs backlight control with an emphasis on the brightness of the portion of the input image where important information is displayed, so that the visibility of important information is improved and the image processing speed is increased. can do.

また、サンプリング部10は、入力画像において区分される複数領域30のサイズを、入力画像端部近傍を、例えば、縦幅(Y軸)6dot、横幅(X軸)7dotで構成される領域35とし、入力画像中央近傍を、縦幅(Y軸)3dot、横幅(X軸)3dotで構成される領域36としても良い。また、領域30を、入力画像の端部から中央へ行くに従って徐々に小さく設定しても良い。   In addition, the sampling unit 10 sets the size of the plurality of regions 30 divided in the input image to a region 35 including, for example, a vertical width (Y axis) of 6 dots and a horizontal width (X axis) of 7 dots near the end of the input image. The vicinity of the center of the input image may be an area 36 constituted by a vertical width (Y axis) of 3 dots and a horizontal width (X axis) of 3 dots. Alternatively, the region 30 may be set to be gradually smaller from the end of the input image to the center.

これによって、表示制御部16が、入力画像のうち重要な情報が表示される部分の明るさを重視してバックライト制御をするため、入力画像において重要情報が表示される傾向の強い中央部分の明るさを精度良く解析することで、画像中央部分の視認性を向上させることができる。   As a result, the display control unit 16 performs backlight control with emphasis on the brightness of the portion of the input image where important information is displayed. By analyzing the brightness with high accuracy, the visibility of the central portion of the image can be improved.

<変形例3>
上記代表の実施の形態における、ステップS2及びステップS3において、「ヒストグラム生成部12が、サンプリングされた画素データからヒストグラムを生成し、解析部13が、生成されたヒストグラムを解析して、所定位置に分布する画素データを抽出する」と説明したが、表示制御部16は、ヒストグラム生成部12及び解析部13の代わりにデータ平均生成部を備え、データ平均生成部は、サンプリング部10がサンプリングした画素データの平均を生成して、光量導出部がデータ平均に基づいた光量を適切に導出するようにしても良い。
<Modification 3>
In step S2 and step S3 in the representative embodiment, “the histogram generation unit 12 generates a histogram from the sampled pixel data, and the analysis unit 13 analyzes the generated histogram and puts it at a predetermined position. The display control unit 16 includes a data average generation unit instead of the histogram generation unit 12 and the analysis unit 13, and the data average generation unit is a pixel sampled by the sampling unit 10. A data average may be generated, and the light quantity deriving unit may appropriately derive the light quantity based on the data average.

これによって、画像における全ての画素データに基づくデータ平均を生成してバックライトの光量を導出するのではなく、画像を複数の領域に区分し、複数の領域のそれぞれから所定数の画素データを抽出し、その複数の画素データに基づくデータ平均を生成するため、バックライトの光量導出精度を大きく下げることなく、データ平均を生成処理などにおけるメモリを削減でき、回路構成が縮小化でき、コストを低減できる。   Rather than generating a data average based on all pixel data in an image and deriving the amount of light from the backlight, the image is divided into a plurality of regions and a predetermined number of pixel data is extracted from each of the plurality of regions. In addition, since the data average based on the multiple pixel data is generated, the memory in the data average generation processing can be reduced without greatly reducing the light amount derivation accuracy of the backlight, the circuit configuration can be reduced, and the cost can be reduced. it can.

<変形例4>
上記代表の実施の形態における、バックライト5はLEDであると説明したが、液晶画面を照明するとともに光量を調整制御できる光源であれば良く、例えば、蛍光灯などであっても良い。
<Modification 4>
Although the backlight 5 in the above-described representative embodiment has been described as an LED, any light source capable of illuminating the liquid crystal screen and adjusting the amount of light may be used. For example, a fluorescent lamp may be used.

<変形例5>
上記代表の実施の形態において、複数のLEDを直列に備えたエッジライトタイプのバックライト5の光量を導出し、導出した光量に基づいて複数のLEDを一律に制御すると説明したが、複数のLEDをマトリクス状に備えたバックライト5を一律に制御しても良い。
<Modification 5>
In the above representative embodiment, it has been described that the light amount of the edge light type backlight 5 including a plurality of LEDs in series is derived, and the plurality of LEDs are uniformly controlled based on the derived light amount. May be uniformly controlled.

また、複数のLEDを直列に備えた複数のラインを並列に備え、並列のラインごとに制御可能なバックライト5を一律に制御しても良い。   Further, a plurality of lines including a plurality of LEDs in series may be provided in parallel, and the controllable backlight 5 may be controlled uniformly for each parallel line.

また、複数のLEDをマトリクス状に備えたバックライト5、又は、複数のLEDを直列に備えた複数のラインを並列に備え、並列のラインごとに制御可能なバックライト5の何れかにおいて、複数のLEDや複数のラインを、前述した複数の領域から抽出される画素データに基づいて、個別に制御されるものであっても良い。   Further, in either the backlight 5 having a plurality of LEDs in a matrix or the backlight 5 having a plurality of lines provided in series with a plurality of LEDs in parallel and controllable for each parallel line. The LEDs and the plurality of lines may be individually controlled based on the pixel data extracted from the plurality of regions described above.

<変形例6>
上記代表の実施の形態において、サンプリング部10が入力画像の各領域から抽出する画素データの所定条件として、複数の画素データのうち最も高い値を例にとり説明したが、それに限るものではない。例えば、各領域の画素データのうち上位複数(例えば2つ)の画素データの平均値をその領域の抽出画素データとしてもよい。この場合であっても、各領域に含まれる複数画素に関するデータのうち所定条件を満足するデータを抽出することに相当する。
<Modification 6>
In the representative embodiment, the predetermined value of the pixel data extracted from each area of the input image by the sampling unit 10 has been described by taking the highest value among the plurality of pixel data as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, an average value of a plurality of upper (for example, two) pieces of pixel data among the pixel data of each region may be used as the extracted pixel data of the region. Even in this case, it corresponds to extracting data satisfying a predetermined condition from data regarding a plurality of pixels included in each region.

10 サンプリング部
11 揮発性記憶部
12 ヒストグラム生成部
13 解析部
14 光量導出部
15 バックライト制御部
16 表示制御部
17 入力切替部
18 制御部
19 放送受信部
27 車載装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Sampling part 11 Volatile memory | storage part 12 Histogram generation part 13 Analysis part 14 Light quantity derivation | leading-out part 15 Backlight control part 16 Display control part 17 Input switching part 18 Control part 19 Broadcast receiving part 27 In-vehicle apparatus

Claims (7)

バックライトにより照明される画面へ画像を表示する表示制御装置であって、
入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の画素データを抽出するデータ抽出手段と、
抽出されたデータに基づいて前記バックライトの光量を導出する光量導出手段と、
導出された前記光量となるように前記バックライトを制御するバックライト制御手段と、
を備えたことを特徴とする表示制御装置。
A display control device that displays an image on a screen illuminated by a backlight,
A data extraction unit that divides an input image into a plurality of areas and extracts a part of pixel data in the area;
A light amount deriving means for deriving the light amount of the backlight based on the extracted data;
Backlight control means for controlling the backlight so as to obtain the derived light amount;
A display control apparatus comprising:
請求項1に記載の表示制御装置において、
前記光量導出手段は、抽出された複数の前記最大画素データからヒストグラムを生成し、そのヒストグラムから、所定番目に高い画素データに基づいて前記バックライトの光量を導出することを特徴とする表示制御装置。
The display control device according to claim 1,
The light amount deriving unit generates a histogram from the plurality of extracted maximum pixel data, and derives the light amount of the backlight from the histogram based on a predetermined highest pixel data. .
請求項1又は請求項2の何れかに記載の表示制御装置において、
導出された前記光量の基準光量からの低下の程度に応じて、前記画面へ表示する画像を構成する画素データを増幅する画像増幅手段と、
増幅された画像を前記画面へ表示させる表示制御手段と、
を更に備え、
データ抽出手段は、入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の最大画素データを抽出することを特徴とする表示制御装置。
In the display control device according to claim 1 or 2,
Image amplifying means for amplifying pixel data constituting an image to be displayed on the screen according to the degree of reduction of the derived light amount from a reference light amount;
Display control means for displaying the amplified image on the screen;
Further comprising
A data extraction unit divides an input image into a plurality of regions, and extracts some maximum pixel data in the regions.
請求項1から請求項3の何れかに記載の表示制御装置において、
前記データ抽出手段は、入力される前記画像における一部分を対象に前記複数の領域に区分することを特徴とする表示制御装置。
In the display control device according to any one of claims 1 to 3,
The display control apparatus, wherein the data extraction unit divides the input image into a plurality of regions for a part thereof.
請求項1から請求項4の何れかに記載の表示制御装置において、
前記データ抽出手段は、入力される画像において区分される前記複数の領域のサイズを、画像端部近傍よりも画像中央近傍を小さくすることを特徴とする表示制御装置。
The display control device according to any one of claims 1 to 4,
The display control apparatus characterized in that the data extraction means makes the size of the plurality of areas divided in the input image smaller in the vicinity of the center of the image than in the vicinity of the edge of the image.
請求項1から請求項5の何れかに記載の表示制御装置と、
前記バックライトと、
前記画面と、
を備えることを特徴とする表示装置。
A display control device according to any one of claims 1 to 5;
The backlight;
The screen;
A display device comprising:
バックライトにより照明される画面へ画像を表示する表示制御方法であって、
入力される画像を複数の領域に区分し、領域中の一部の画素に基づき画素データを抽出する工程と、
抽出されたデータに基づいて前記バックライトの光量を導出する工程と、
導出された前記光量となるように前記バックライトを制御するバックライト工程と、
を備えたことを特徴とする表示制御方法。
A display control method for displaying an image on a screen illuminated by a backlight,
Dividing an input image into a plurality of regions and extracting pixel data based on some of the pixels in the region;
Deriving the amount of light of the backlight based on the extracted data;
A backlight process for controlling the backlight so as to obtain the derived light amount;
A display control method comprising:
JP2010136348A 2010-06-15 2010-06-15 Display control device, display apparatus, and display control method Pending JP2012002936A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136348A JP2012002936A (en) 2010-06-15 2010-06-15 Display control device, display apparatus, and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136348A JP2012002936A (en) 2010-06-15 2010-06-15 Display control device, display apparatus, and display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012002936A true JP2012002936A (en) 2012-01-05

Family

ID=45535010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010136348A Pending JP2012002936A (en) 2010-06-15 2010-06-15 Display control device, display apparatus, and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012002936A (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165531A (en) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd Image display device and lsi for image display
JP2005196196A (en) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd Drive method and drive gear of liquid crystal display
JP2006180311A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Seiko Epson Corp Apparatus, method and program for image processing
JP2007047244A (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2007058167A (en) * 2005-07-27 2007-03-08 Seiko Epson Corp Moving image display device and moving image display method
JP2007530998A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Display device having adjustable light source
JP2008268717A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp Driving circuit of image display device, and image display method
JP2009110003A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Sharp Corp Video display system
JP2009251069A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Sony Corp Flicker detector, lighting condition setting device, display panel, electronic equipment, and flicker detection method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165531A (en) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd Image display device and lsi for image display
JP2005196196A (en) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd Drive method and drive gear of liquid crystal display
JP2007530998A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Display device having adjustable light source
JP2006180311A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Seiko Epson Corp Apparatus, method and program for image processing
JP2007058167A (en) * 2005-07-27 2007-03-08 Seiko Epson Corp Moving image display device and moving image display method
JP2007047244A (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2008268717A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp Driving circuit of image display device, and image display method
JP2009110003A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Sharp Corp Video display system
JP2009251069A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Sony Corp Flicker detector, lighting condition setting device, display panel, electronic equipment, and flicker detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2413309B1 (en) Display device and display control method
US11270657B2 (en) Driving method, driving apparatus, display device and computer readable medium
US9378707B2 (en) Gamma voltage generation unit and display device using the same
US8988338B2 (en) Image display device having a plurality of image correction modes for a plurality of image areas and image display method
US9911394B2 (en) Method and apparatus for controlling image display
US8373726B2 (en) Character highlighting control apparatus, display apparatus, highlighting display control method, and computer program
US9830866B2 (en) Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
US9076397B2 (en) Image display device and image display method
EP2461316A1 (en) Image display device and image display method
EP2128687A1 (en) Light source device and liquid crystal display device
JP2012529081A (en) LED backlight dynamic dimming
US20110115827A1 (en) Image display device and image display method
CN103069478B (en) Video display control apparatus
CN110880297A (en) Display panel brightness adjusting method and device and display device
US20170330530A1 (en) Display device
JP2010085807A (en) Display device
JP2015103174A (en) Image processing apparatus, computer program, and image processing method
US9520094B2 (en) Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
JP5197697B2 (en) Video display device and information processing device
CN110070820A (en) A kind of display panel, its driving method and display device
JP2011248325A (en) Display device and display method
JP2011248060A (en) Display device and display method
US20170154586A1 (en) Image display device and method for dimming light source
US20110261089A1 (en) Display apparatus
JP2012002936A (en) Display control device, display apparatus, and display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112