JP2012000418A - 指の根元で回らないリング台 - Google Patents

指の根元で回らないリング台 Download PDF

Info

Publication number
JP2012000418A
JP2012000418A JP2010152484A JP2010152484A JP2012000418A JP 2012000418 A JP2012000418 A JP 2012000418A JP 2010152484 A JP2010152484 A JP 2010152484A JP 2010152484 A JP2010152484 A JP 2010152484A JP 2012000418 A JP2012000418 A JP 2012000418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
finger
base
root
ring base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010152484A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Maizuru
圭子 舞鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010152484A priority Critical patent/JP2012000418A/ja
Publication of JP2012000418A publication Critical patent/JP2012000418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】 断面を四角くしたリング台を使った指輪をはめると、指の根元まではめても安定して回らない。
【解決手段】指輪のリング台の断面を四角くしたのが特徴である。
【選択図】図1

Description

この発明は、指輪のリング台の断面を四角にする事に関するものである。
従来、指輪のリング台の断面は円形であった。
従来指輪のリング台の断面は円形であり、太い節に合わせたサイズにすると、はめて指の付け根まで来るとくるくる回って落ち着かなかった。
指輪のリング台の断面を四角くすることによって、はめて指の付け根まで来ても回らなくなった。なぜなら指の付け根の断面は四角だからである。
指輪のリング台の断面を四角くすることによって、はめて指の付け根まで来ても回らなくなり、さらに指輪の手のひらの側に物が当たった場合の衝撃が少なくなり、リングをはめている下の部分の手のひらのところにでき易いまめもなくなった。
本発明の斜面図である。 本発明の断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
指輪を必要とする人の必要とする指の幅と高さをノギスで計測する。リング台を製作する時、幅に関しては0.1ミリ〜0.5ミリの余裕が必要である。高さに関しては、3ミリ以上の余裕をもってリング台を作る。なぜならば指の幅の部分には骨の外にあまり皮下組織の厚みがない。しかし高さの部分には皮下組織が多く、また指輪をはめるとき指輪を若干持ち上げてはめる傾向がある。また少し指を曲げてはめる傾向もあり、それにつれて周りの皮下組織や表皮が持ち上げられるため高さには幅よりも余裕が必要である。こうして若干縦長の四角いリング台を作り角を少し丸くする。
この断面が四角いリング台を使用し、リング台自身にデザインをつけるなり、また宝石を配置するなどし、外側に関してはいろいろなデザインが考えられ、またリング台の奥行などは自由である。
外側のデザインがどのようなものであれ、リング台の断面を「角を少し丸くした四角いリング台」にすることにより指の付け根で指輪が回って不愉快な思いをすることがない。
1 リング台の幅
2 リング台の高さ
3 リング台の奥行
4 リング台の角

Claims (1)

  1. 指輪のリング台の断面の形状を四角くした部分
JP2010152484A 2010-06-16 2010-06-16 指の根元で回らないリング台 Pending JP2012000418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152484A JP2012000418A (ja) 2010-06-16 2010-06-16 指の根元で回らないリング台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152484A JP2012000418A (ja) 2010-06-16 2010-06-16 指の根元で回らないリング台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012000418A true JP2012000418A (ja) 2012-01-05

Family

ID=45533086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152484A Pending JP2012000418A (ja) 2010-06-16 2010-06-16 指の根元で回らないリング台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012000418A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153712A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Komiya:Kk 指 輪
WO2004066774A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Fugaku Co., Ltd. 角丸四辺形指輪

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153712A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Komiya:Kk 指 輪
WO2004066774A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Fugaku Co., Ltd. 角丸四辺形指輪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD832287S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD820865S1 (en) Display screen or portion thereof for graphical user interface for physiological monitoring
USD784378S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD795899S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD797796S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD752082S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD768666S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD771800S1 (en) Inhaler cap
USD642261S1 (en) Securing device for cannula attachment to syringe body
USD731057S1 (en) Medical and dental instrument
USD636870S1 (en) Disposable nursing pad
TWD170986S (zh) 活動量計
CA140586S (en) Dental cleaning instrument
USD729810S1 (en) Tablet computer case
CA138833S (en) Double wall display
CA133906S (en) Tray
CA133685S (en) Flashlight
USD639946S1 (en) Application pen
USD704937S1 (en) Bucket lifting strap
CA144628S (en) Jug
CA144148S (en) Towel ring
CA137288S (en) Display screen with user interface for medical imaging
CA127822S (en) Protective casing for a hypodermic needle
USD710992S1 (en) Medical injector pen
USD701459S1 (en) Medical instrument cap

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521