JP2011530389A - 締結具を有する容器ホルダ - Google Patents

締結具を有する容器ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2011530389A
JP2011530389A JP2011523068A JP2011523068A JP2011530389A JP 2011530389 A JP2011530389 A JP 2011530389A JP 2011523068 A JP2011523068 A JP 2011523068A JP 2011523068 A JP2011523068 A JP 2011523068A JP 2011530389 A JP2011530389 A JP 2011530389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
strap
holder
container
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5811403B2 (ja
JP2011530389A5 (ja
Inventor
メスナー,ウイリアム
Original Assignee
メスナー,ウイリアム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メスナー,ウイリアム filed Critical メスナー,ウイリアム
Publication of JP2011530389A publication Critical patent/JP2011530389A/ja
Publication of JP2011530389A5 publication Critical patent/JP2011530389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811403B2 publication Critical patent/JP5811403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/14Carrying-straps; Pack-carrying harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F3/12Shoulder-pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • A45F5/021Fastening articles to the garment to the belt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/10Handles for carrying purposes
    • A45F5/102Handles for carrying purposes with means, e.g. a hook, receiving a carrying element of the hand article to be carried
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0566Tubular, rod-shaped articles, e.g. batons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J9/00Feeding-bottles in general
    • A61J9/06Holders for bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C2011/023Accessories for diving arranged or for use outside the water
    • B63C2011/024Tank racks, i.e. racks or mountings for storing breathing air tanks, e.g. onboard boats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3401Buckle
    • Y10T24/3416Buckle and hook
    • Y10T24/342Buckle having plural receiving slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4002Harness
    • Y10T24/4012Clamping
    • Y10T24/4014One-piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4755Hook

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Abstract

ホルダ・バンドの目のブラケット(31)を連結するコネクタ・バンド(44)で構成される容器のためのホルダの1つの設計の実施態様であって、ストラップ・ボルトヘッド(41)によって適所に保持されるストラップ・ボルト(40)およびストラップ・ボルト・ナット(42)は、締結具(36、38)に解放バックル(39)で連結する締結具ストラップ(35)を保持する。容器は、一体化されたストラップ・アジャスタ(36)有する締結具、または、一体化された解放バックル(39)への直接の取付け点を含む締結具(38)の使用によってホルダをベルト、ストラップまたは紐材に取り付ける締結具の使用を含むがそれに限定されない、意図された使用によって必要とされるように様々な容易に変更可能な方法を用いて、ユーザまたはホスト装置に取り付けられる。設計の実施態様は、水中のダイバーのためのガス供給装置の担持を含むがこれに限らない、様々な環境条件および状況の使用における容器の簡単な取付け、使用、および、配置を可能にする。
【選択図】図1B

Description

関連出願の相互参照:本出願は、仮特許出願:2008年8月14日に出願の出願番号第61/088,895号、2009年4月12日に出願の出願番号第61/168,609号、2009年4月27日に出願の出願番号第61/172,798号に対する利益を請求する:
連邦主催の調査:なし
連続リスト:なし
本発明は、容器の取付け、使用、輸送および配置のためのホルダアセンブリに関連するものである。
本発明は一般に、簡単なアクセス、使用、輸送および配置のための容器のホルダに関連するものである。本発明は、種々様々の使用において図と共に説明される。実施態様の選択は、意図された使用によって決定付けられる。ここで記載される1つの例示の実施態様が追加の、代わりのまたは予備のガス供給装置の配置のためのスキューバダイバによる使用を示すが、スポーツ、レクリエーションおよび産業における多くの代替的な使用もまた、示される。本発明は、一般的ないくつかの態様:容器のためのホルダ、ホルダをユーザまたはホスト装置に取付けるための締結具、および、意図された使用によって必要とされる場合に、ユーザまたはホスト装置からのアセンブリの部分的なまたは完全な解放のための解放メカニズムを組み込む。
本発明の一実施態様は、水中のスキューバダイバのための安全装置としての使用である。単一のレギュレータは、圧縮された空気源に取付けられる単一の第1段階に連結される呼吸のための2つの第2段階レギュレータを有する「オクトパス」システムへと進化した。これにより、2つの安全な支援シナリオが可能になる。水中のダイバーは、二人以上の「仲間」のグループで飛び込むように訓練され、各々のダイバーはその他のダイバーの支援または支持体制をとる。ダイバーの自身の第2段階が機能しない場合、彼は彼自身の補助「octo」第2段階に切り替える。または、第2の(「弱った」)ダイバーのガス供給装置が機能しない場合、非常事態で彼は第1の(「安全な」)ダイバーのガス容器から呼吸する。ダイバーの安全性が改良されても、この配置は、苦しむダイバーが彼の仲間の視覚の範囲および泳げる距離内にいる必要がある。残念なことに、単一の呼吸で泳ぐことができる距離よりも仲間がさらに遠く離れてしまうことはまれでない。呼気の後で、次の息の前に、ガス機能不全が発生する可能性が半分もあり、ガスの第2の供給源にアクセスする能力をひどく限定してしまう。
この状況は、ガスを供給する安全なダイバーの側または背部に苦しむダイバーを配置する傾向がある現在の設計によってさらに複雑になる。これは、コミュニケーションが最も必要なまさにその瞬間に、二人のダイバー間の視覚的コミュニケーションを不可能でないにせよ、難しくしてしまう。苦しむダイバーがパニック状態になった場合、両方のダイバーの命が危険にさらされる。確かに、統計は安全なダイバーの追加の死亡を引き起こす苦しむダイバーによる恐ろしいほどの数の両者の水死を示している。
最も重要なことに、この装置/システム設計は完全には不要ではなく、第2段階の機能不全のみに適用される。機能不全が第1段階である場合または枯渇した場合、ガス供給装置、「オクトパス」配置は無益である。
容器ホルダの背景
米国特許第4,949,889号および米国特許出願第2006/0175492号の両方は、ガス容器システムがダイバーによって使われる共通の方法を示す。各々は、直接ダイバーにではなく、ダイバーの一次ガス容器にガス容器を取付ける方法を示す。この設計またはそのいくつかの変種は、予備のガス供給装置を担持するダイバーによって使用される1つの方法である。残念なことに、これらの設計は、特に最も技術を有さず、経験および訓練を有さない:新しい、初心者または「臨時の」ダイバーによって、この重要な安全装置の産業にわたる導入を妨げる重大な欠陥を有する。
示されるシステムの設計の欠陥は、広範囲である。まず、システムの重量のすべてが背部に配置され、そこですでに担持される相当な重量を増すことになる。それが主な容器アセンブリの部分であるので、付加された重量は、装着して取り除くのがずっと困難である。あるいは、側部に取付けられた場合(主な容器の上に取付けられる代わりに)、重量の分配は軸を外れ、同様にすべての軸上でバランス/平衡がくずれる。軸を外れた重量により、ダイバーは潜る一方で側部に回転してしまう傾向がある。これによりダイバーは、彼の重量システム上での重量の分配を変えて補正する必要がある。安全なダイバーが苦しむダイバーに彼のガス容器を分散させる場合、不完全な重量分配は残ったままである。同様に、この設計による解決は、不規則な水における引きずりを生成する。ダイバーは、取付けられるシステムの有無にかかわらず、すべての不規則な状態(バランス、姿勢、引きずり)を異なって補正する必要がある。補正の失敗は、ダイバーの疲労および苦痛につながり、同時にダイバーの安全性および満足の減少にもつながる。
現在のシステムにおいて、ダイバーの苦痛はダイビングの前にも始まる。背部で実質的な追加の不規則な重量の釣合いをとる一方での、揺れるボートでの歩行または波を渡ることは危険を生じ、潜る前における疲労につながる。ダイビング終了後、同じ危険が疲労したダイバーを待つ。
これらの特許の設計の欠陥は、ダイビング全体に広がる。主な容器に取付けられるガス容器により、より長い第2段階のホースが、ダイバーの口へのすべての他の装備に届く必要がある。それは、空の主なガス容器に取付けられる機能しない「octo」と容易に混同される第3のレギュレータを示す。安全なダイバーによって共有される場合、十分なホースの長さを得るために、苦しむダイバーは安全なダイバーの側にまたは後ろに概して押される。ほとんどの場合、落ち着くことおよび安心することにとって重要なダイバー間の視覚コミュニケーションは困難であるまたは不可能である。苦しむダイバーが迅速な安全でない上昇を要求する場合、安全なダイバーが彼自身を切り離すための方法はない。彼のただ1つの選択は、彼のガス供給装置への苦しむダイバーのアクセスを終わらせるか、苦しむダイバーの安全でない迅速な上昇を試みることである。いずれの選択も、いずれかのダイバーにとって、または両方ともにとって致命的である可能性がある。どのダイバーも不十分な装置/システム設計のその副作用に面するべきではない。
これらの2つの基本的な設計にいくつかの代替案が作成された。相当な難易度にも関わらずガス容器が取り除かれる、米国特許第6,367,753号;米国特許第7,344,11号;米国特許第5,579,967号;米国特許出願第2006/0175492 A1号;米国特許第5,271,387号;および米国特許第4,949,889号を参照のこと。また、取付け場所が背部でダイバーから見えない所でのメインタンクにあるので、装置を負うダイバーによって到達するのが非常に困難である。これは、緊急の状況において非常に問題がある。たとえ結局、取り除かれる場合であっても、それは適時ではないかもしれない。生死の境は、単に一秒の違いである可能性がある。引き出すのに成功しても、重量の交替および再分配の結果として、ダイバーのアンバランス/不完全な姿勢がまだ発生する。本請求項は、「スキューバの主な空気源タンク」に取付けられる第2の空気源の迅速な解放に限定される。この実施態様が、識別されたすべての安全の理由のために第2の空気源を取り除き、この場所は正確である。
米国特許第6,070,577号は代わりの解決法を示し、そこでガス容器は不変に主な容器に取付けられるが、各々の容器のためのガス供給装置を完全に不要にする(分離した第1および第2段階レギュレータ)配置である。これが設計の目的a)およびb)を解決する一方で、残りのc)からh)に対処しない。単一の空気充填特徴の提案されたコスト削減は、設計の問題c)からh)に対処しないことによって終わってしまう生命のコストと比較するとごくわずかなものである。そして、この設計は、ガス容器サイズの簡単な現場での変化も、第2の予備のガスシステムの取込みも可能ではない。この特許の請求項は、ホルダまたはメインタンクに記載されるシステムを保持する方法を参照しない。
上記の前部に取付けるシステムと大して異ならず、米国特許第2,844,145号は、主なスキューバ・システムのための初期の設計を示す。反対向きのカメの甲羅のように、ハウジングは、前胴で担持される中央のレギュレータを有して「U」型の容器を含む(数千ポンドの内圧でガスを保持する場合、製造するのが非常に困難な形状である)。潜水装置それ自体がユニークである一方で、ホルダは、どのように装置が本体に取付けられるかに関するいかなる記載なしで、ドーナツ型のシェル以外には見えない。この特許のすべての3つの請求項は「空気補給装置」に限定され、装置の保持、取付け、運搬または配置のいかなる方法にも限定されない。
米国特許第6,651,660号「パラシュート・ジャンパーに呼吸ガスを供給する装置」は、ダイバーのガス容器のための代替的な場所を示す。ここでガス供給装置は片側のウエストに取付けられる、またはできる限り低く、大腿に締めつけられる。これが完全な垂直立向姿勢にあるパラシュート・ジャンパーの装置を使用する短い期間の間に適している一方、水中のダイバーは、長いダイビング期間の全体−1時間以上である−にわたって使用の準備をして装置が取付けられる。さらにダイバーは無駄に曲げられなければならず、片側に追加の引きずりまたは重量を有さず、それが、彼を疲労させるまたはダイバーの推進力の主たる供給源である脚の蹴りとひどく干渉するようなアンバランスを生成する。ホルダを参照する請求項は、パラシュート・ジャンパーによる使用に限定される。
同様に米国特許第2,366,455号は、飛行する一方で水に降りるパラシュートにも利用できる救命胴衣を担持しなければならないパイロットのための容器の取付けを示す。この装置配置が2つの可能な配置を示し、1つがウエストで取付けられ、膝より上の脚部のまわりの第2のストラップを有するもので、第2のものは、中間の大腿で懸下する容器での二点での取付けであるが、これらの装置のどちらも、1時間以上の推進のためにダイバーが脚部で蹴っている水平なまたは逆転した(頭が下の)立向姿勢において空気補給装置を含む水中での使用には適合できない。二点での取付けは、制御不可能にその位置を串刺しにする装置を有する。この設計は、迅速に移動するつもりである地面または水上に降りる前に空中において2、3分の立向姿勢における意図された使用に適している。この特許の請求項は、この装置の特許を「飛行機と組み合わせて」使われるのに適切であるように限定する。
米国特許第7,083,361号は、完全に一体化された浮力制御システムで主たるスキューバ・システムであるように設計されていて、緊急の状況において苦しむダイバーに完全に配置することができ安全なダイバーには完全に予備の第2のガス供給装置のためのホルダではない「浮力ベストを含む水中の空気補給装置」のための新規な設計を示す。実際、このシステムの主たる設計の欠陥の1つは、この設計で安全/ガス容器システムを使用する極端な難しさである。設計は、示すように、ウエストの高さで浮力装置の下端上に位置する単一の主たる容器を有する。それは、単一の分離できないユニットに組み合わせられる浮力制御ベストおよびガス容器を有する完全に一体化されたシステムである。この設計の意図された使用は、スキューバダイバのための主たるガス供給源システムである。このように、それは極めて制限的である。利用される容器のサイズは、スキューバダイバに慣習的に着用されるサイズのおよそ1/6である。したがって、水中の滞在の長さおよびダイバーが下降する深さは厳しく制限される。緊急時の二人のダイバーによる同時的な使用は、可能ではない。この主たるシステムのための予備のまたはバックアップのガス供給装置は、ダイバーの背部に位置する必要がある−その構成における固有の近づきにくさおよび安全性の減少のため、正確にこの実施態様がそれを取り除く意図を有するところである。「顧客に水中の呼吸経験」を提供するように設計されていて、その請求項は、一実施態様がすでに主たるガス供給源および浮力制御システムを担持するダイバーのための予備のガス供給装置の容器を保持することを含むように配置されるホルダではない。水中の空気補給装置としてのその請求項を越えて、それは、例えば液体の容器を担持するハイカー、バックパッカーまたはサイクリストのニーズのような他のいかなる目的にも役に立つことはできない。
米国特許第5,423,586号;第4,804,218号;および第4,556,245号はすべて、スキューバ容器をダイビングの現場へ/から陸に担持するための設計を示す。それらは、水平に重量を分配する方法を用いて、水平位置にこれらの容器を担持するのにとても容易であることを示す。これらの設計のいずれも、水中での使用を意図されない。それらは、普通サイズのスキューバ容器;概して80立方フィートまたはより大きく、35ポンドまたはそれ以上の重さである容器を陸で担持するための有益な使用を請求するものである。それらの全体の重量の分配をより広いバランス領域に広げることにより、それらをダイビングの現場またはボートまでの相当な距離を担持するのが容易になる。それらも、ハンドルを取り除き、他の目的のための手を自由にするように装置をユーザに取付けるのに対して、ハンドルの使用によって手元に装置を担持しているユーザに使用方法が限定されることを示す。
米国特許第4,723,801号は、乳児が飲む一方で、彼(女)の自身のボトルを保持するのを非常に容易にする哺乳瓶に取付けられる小さい単純な装置を示す。この設計が容器を保持する代替的な方法を示す一方、設計の請求項は、「乳児によって握持されることができて、さらにおしゃぶりの部材として使うことができるハンドル」に限定される。
Akonaは、スキューバ装備およびアクセサリを販売する会社である。彼らは、様々なサイズの単純なバッグを販売する。それは、標準サイズのガス容器が入るスリーブのような装置である。Velcrozストラップが、容器をバッグ内に保つために上部で十字に交差する。それは、バッグから取付けることができて、ダイバーの側部につるすストラップである。これが他のダイバーへの容器の運搬を可能にする一方、それは、まだバランス、姿勢および重量での非対称の問題を生ずる。少なくとも三点でダイバーに取付けられず、それは重力と関連するダイバーの位置によってひどく揺れる。それはまた、第3のレギュレータおよびダイバー側から来ているホースによって導入される問題を修正することができない。それはレギュレータおよびそのホースアセンブリを制御し、じゃまにならないところに取付けてまたは安全に配置するためのあらゆる解決法をシステムの一部として提供するだけでなく、直ちにダイバーにとって利用しやすいものである。第2のガス容器システムは、追加の安全性の限界のために第1のシステムに取付けることができず、容器構成要素(レギュレータ、オン/オフ・バルブ、圧力計)は、多くの場合両手の使用を必要とする作業であるシステムを一時的に分離するおよび/または新しい見える場所へ動かさずには、すぐに確認することができない。
Zeagleは、スキューバ装備およびアクセサリを販売する会社である。彼らは、標準ガス容器/バルブ/内部の第1の段階、および、いかなる容器サイズ構成においても有用である標準の第2の段階「システム」である「Zeagle Air Bottle System」を販売する。設計され、広告されるように、「Mesh Deploy Bag」は「6立方フィートのみ」の構成である。設計は、容器を内部に保つため一端の引き紐の囲い込みを有するバッグである。それは、単一の容器サイズのために設計される。それはホースを含むために単一のゴムバンドを有するが、バッグ・システムへのレギュレータ端部のための取付けは有さない。様々に位置する孔により、アセンブリは「プラスチック・タイまたはバレル・ネジで多くの位置に」配置され、ダイバーは、彼の主な容器または浮力制御装置に容器を取付けるいくつかの方法を発見する。容器配置は、全部のバッグを主たるダイバーに取付けたままにする。それは、直ちに苦しむダイバーによって使うことができない。Akonaのガスボトル・バッグと同様に、Zeagleの容器構成要素(レギュレータ、オン/オフ・バルブ、圧力計)は、多くの場合両手の使用を必要とする作業であるシステムを一時的に分離するおよび/または新しい見える場所へ動かさずには、すぐに確認することができない。
このシステムは、完全に予備の、着脱可能なシステムとしてのレギュレータでのガスボンベの取付け、動作および配置の決定的に設計された単一のシステムではない。それは、どのようにまたは何により追加の手段のピースまたは部分(ダイバー自身によって提供される)によりダイバーが有用な構成を発見するかを決定するプロセスへのダイバーの参加を必要とする未完成の選択にあるアクセサリである。
締結具を有する容器ホルダの概要
出願人の例のホルダを示す実施態様は、様々な環境条件下で機能する金属、プラスチック、炭素または合成物または他の適切な未知の材料を含むがこれに限らない適切な材料の広大な種類でできている。等しく適切な実施態様は、ユーザのニーズによって示されるのと主に同じであるすべての残りのバンド、ストラップ、取付けおよび締結具を有するシリンダ・ホルダまたはスリーブに成形される柔らかい、柔軟性のあるまたは生地のような材料でできている。各々の実施態様は、意図された使用によって示されるようにそれぞれの実施態様を利用するのに必要であるホルダ、および、ストラップ、バンド、および、締結具内でシリンダを固定する十分な強度および内圧抵抗を提供するいかなる適切な材料でもできている。
この実施態様は、完全に予備のガス供給装置およびレギュレータ・システムの取付け、使用および配置のためのホルダ・システムでこの安全性の欠陥を克服する方法を示す。
予備のガス供給装置およびホルダ・システムの設計の目的は;
a)ガスの非常事態を解決するのに十分な持続期間で、即時の緊急使用の準備ができている完全に予備のガス供給装置を取付けること;b)安全なまたは苦しむダイバーのいずれかに使用されるように、すぐにかつ容易にシステムの配置を作成すること;c)対面しての視覚でのコミュニケーションのためにダイバーを配置すること;d)苦しむダイバーが緊急のガス供給装置とともに独立して上昇することができ、苦しむダイバーによって生じる不注意から安全なダイバーを自由にすること;e)ダイビング経験の全体にわたって、非常事態ではなく、苦しむダイバーへの配置の後に取付けられるガス容器で、安全なダイバーは重量分配のいかなる変動なしで中立のバランスおよび姿勢のままであること;f)現在の予備の/ガス容器システムと比較すると、利用されたホルダ・システムの重量分配は水中でおよび水の外での両方ともで釣り合うこと;g)異なって標準化された容器サイズに対するホルダの適応性;および、h)追加のガス容器の取付けのための適応性。
目的「a」は、ダイビング装備産業によって主に満たされてきた。標準レギュレータの取付けを可能にする6から19立方フィート間(および若干大きい)の小さな圧縮されたガス容器は、市販されている。しかしながら、スポーツおよび娯楽のダイバーによるこれらの安全システムの導入および使用は、主に無視されてきた。この非採用の主な理由は設計の目的;b)からh)のための解決法の不足である。世界中で大多数の水中のダイバーを含むスポーツおよび娯楽的なダイバーは、潜水に関連した死および負傷に関わる。その市場の大多数は、ほとんど経験を有さない。彼らは、普遍的に採用される場合、システムの単純性、使いやすさおよび信頼性を必要とする。
上記のb)からh)の目的にうまく対処して解決する容器ホルダ・システム設計の作成は、以下の様々な図示した実施態様の重要な安全性を生成する使用である。
即時の緊急使用の準備をして完全に予備のパラシュート・システムが「ダイバー」の前胴の上に位置するスカイダイバーと異ならず、この実施態様も同じである。
特徴1:固いまたは柔らかい材料でできているにせよホルダが、ユーザの前胴にわたって水平位置において容器を保持する。
特徴2:調節可能な締結具が、浮力制御装置および他のアクセサリと同様に慣習的に背部上のダイバーの主なガス供給装置を保持するダイバーのハーネスの最適な位置に取付けられる。これらの締結具は、水中でおよび水の外で主に容器ホルダ・システムの重量を保持する。
特徴3:ある形の迅速な解放バックルを使用する締結具の追加のセットが、ホルダからダイバーのウエストライン・ベルトまで取付けられる。これは、胴に対して容器ホルダ・システムを確実にして、いかなる方向;水平、横にまたは逆さでさえも;においてもその可動性を最小化する。
特徴4:ダイバーにガスを吸わせるため、レギュレータ・システムが、圧縮されたガス容器に取付けられる。非常事態の場合、ダイバーは安全な場所への上昇の間、ガスにアクセスするため、すぐにホルダ容器からレギュレータを取り除くことができる。苦しむダイバーがガスを必要とする場合、彼は前から直接に安全なダイバーに接近し、口にレギュレータを配置する。緊急の状況が安定したならば、両方のダイバーは一緒にまたは別々に浮上してもよい。
特徴5:安全なダイバーによって必要とされるまたは要求される場合、彼は完全な分離を遂行するため、苦しむダイバーへ完全にすべてのシステムを配置する。これは、彼の使用のためのレギュレータを苦しむダイバーにまず与えることによって達成され、そしてホルダとウエストライン・ベルトとの間のバックルの解放を分離し、そしてハーネスから上の締結具を分離する。その後ですべてのアセンブリは、迅速かつ容易にいかなるDリングまたは苦しむダイバー上の適切な取付け点にも取付けられ、したがって分離を可能にし、手は自由になり安全に上昇する。
認識する限り、前に開発された装置は、上記のすべての設計パラメータへの完全な十分に設計された解決法を提供しない。容器ホルダは、単純で有効で、柔軟性があり、適応可能であり、同時に安全性および使いやすさが増加し、機能的な失敗の機会を減らす。
締結具の背景
すべての実施態様に共通の1つの設計の特徴は、特に非常事態における第2のユーザへのその簡単な配置と同様に、主たるユーザ上のすべてのシステムの迅速かつ容易な配置および調整である。この設計の目的は、順番にホルダをユーザに取付けるスナップ、フック、ボルト、クリップ、アジャスタ、スライド、滑走、リングまたはバックル、および、類似した目的の他の装置から来るストラップ、または、紐(ひも)材の取付けおよび調整の簡略化されたシステムにより達成される。
装備およびアクセサリを取付ける一般的な方法は、スナップ、フック、ボルト、クリップ、アジャスタ、スライド、滑走、リング、または、バックル、および、ストラップ、紐材またはハーネスのための他のアジャスタ[以下「スナップ装置」と呼ぶ]の使用によるものである。スナップ装置の例示的な使用は、いくつかの最も認識できる用途の状況を挙げると、ハイカーのためのバックパック、スキューバダイバのための浮力パック、および、重量ベルト、登山者のためのセーフティーハーネス、建設現場での労働者のためのツール・ハーネスを含む(しかしながら、これらに限定されない)。
スナップ装置の一般的な使用は、ロープ、ストラップまたは紐材を取付けること、または、例えばダイバーにスキューバ容器、ハイカーにバックパック、スカイダイバーにパラシュート、いかなるホスト装置ものユーザへのスナップ装置によりストラップまたは紐材が取付けられる必要がある他の目的と同様にカバーされるものに対する防水布のように、装備の一部をユーザまたは「ホスト装置」(ユーザ以外のいかなる装置または物体と定められる)に取付けることである。
スナップ装置の同じく一般的な使用は、例えばナイフ、ツール、フロート、照明、クリップボードなどの役立つアクセサリをユーザに取付けることである。ユーザがタスクを容易にする、または安全性および楽しみを増やすために担持する小さなアクセサリは、ホルダの主たる目的と同程度重要である。
スナップ装置アセンブリのこの代替的な使用は、ツール、アクセサリまたは装置のために必要とされる長さおよび取付けの安全レベルに関してユーザによるストラップの簡単な調整を必要とする。一般にこの機能のために使用される補助装置は、スライド・バックル、ストラップ・アジャスタまたは類似した装置(以下「アジャスタ」と呼ぶ)の使用を採用する。使用するアジャスタのタイプは、ストラップまたは紐材のサイズ、適応性および厚さ、および、どのくらい簡単に/迅速に装置が調整されなければならないか、または、不変に固定されるように作成されるかによって通常定められる。
使用するアジャスタのタイプに関係なく、ホスト装置に固着することになっている場合、ストラップはユーザのスナップ装置に取付けられなければならない。それは、この設計が使いやすさ、安全、耐久性、および、調整の永続性における固有の制限条件を有するスナップ装置へのストラップの取付けの位置である。
目的は、アクセサリ、ツールまたは装置と取付けられなければならないスナップ装置との間の「連結点」の数を減らすことである。ストラップをスナップ装置に固定するタスクを達成するために必要である連結点または追加の部分の数がより少ないと、失敗の可能性、配置の難易度が下がり、コストが下がる。
出願人の発明は、容器ホルダアセンブリをユーザに取付けるためのいくつかの代わり締結具の実施態様(以下に:締結具「A」および締結具「B」と呼ぶ)を組み込む。各々の設計は、多数のニーズのセットに対処するため、設計の目的の異なる設定を組み込む。
締結具「A」の背景
締結具「A」は、ユーザの意図された目的に適していて、様々な環境条件下で作動することができるいかなる材料でも作成される様々な実施態様を示す。適切な材料は、スナップ装置のストラップ・アジャスタ要素内でストラップまたは紐材を固定するために十分な強度および摩擦を提供する。
このスナップ装置の設計は、一般にストラップがねじ止めされる単一の「目」を採用する。この「目」は、「H」型(上半分)の平面または矩形状であるよりは、一般に「U」型に成形される。単一の「U」形状の空間は「U」の底で紐材を集め、紐材の寿命を短くする圧力および摩耗の集中した位置を生成する。ウエブ摩耗および損傷を減らすため、ストラップがスナップ装置の目を通過する位置での負荷/圧力の分配は、ストラップの完全な作動表面の幅全体で均一に(平らに)されなければならない。
スナップ装置の目を形成する構造を含むストラップと材料との間の表面のサイズまたは連結の領域がより大きくなると、両方の構成要素(ストラップおよびスナップ装置)間の連結の強度が大きくなる。複数の表面(すなわち「複数の目」)の上の全体の作業負荷/圧力を分割することによって、各々の個々の領域上の圧力/ストレスを減らし、全体的な信頼性と、摩耗および損傷への抵抗とを増加させる。
簡単に言うと、一般に設計された「単一の目の」締結具は、「U」型の目の底の集中した領域で締結具に紐材を取付ける100%の作業負荷を受ける。平坦な「複数の目の」のこの設計はストラップおよび目の全幅にわたって全体の作業負荷を分配するだけでなく、それは、複数の目の間の作業負荷をさらに分割する。一例として:3つの目は、各々の「目」間の「負荷」の三分の一を分配し、単一の目の締結具の「目」作業負荷の三分の二を減らす。貫通構成によって、複数の目の構成は、目によるストラップの複数の折り目を可能にすることができ、各々の個々の「目」への圧力を減らし、取付けの固定のために必要とされる摩擦領域を比例して増加させる。
出願人の例示的な実施態様は、スナップ装置ウエブを調整して固定するため、分離した装置の必要条件によってより複雑にされる「単一のU型の目」の設計において一般的な欠陥を克服する。一般的な配置はより困難であり、より確実に固定されていない。対照的に、この実施態様は、ストラップ・アジャスタがスナップ装置に完全に一体化される単一の組合せユニットを利用する。単一のユニットとして、この実施態様は:a)分解なしで、スナップ装置上へストラップの貫通を可能にする;b)簡単な貫通後の調整を可能にする;c)ハーネスが使用されている一方;d)取付け/調整プロセスを完成させるために余分の分離したストラップ・アジャスタを取り除く。
ほとんどの締結具の設計は、エルンスト・ウォーカー(Ernest Walker)による米国特許第499,615号の変種である。これは、その延長部が「フック」に成形され、ロープまたはストラップが取付けられる下部の「目」の部分を含む「シャンク」から構成される。この特許は、目はまたシャンクで「旋回する」と述べている。米国特許出願第2005/0138781 A1号は、「検査部材が、作動部材を経て保持本体の開閉状態を提供するため、ボルト・スナップ保持本体の移動可能なボルトに位置している」ことで改善される。変形例は、リング(またはそれが取付けられたどんな装置でも)と関連してボルトを回転させることによって、シャンクの自動的な開きを可能にする。この特許は、ストラップまたはウエブへのスナップ装置の取付けの位置のいかなる部分にも対処しない。
特許番号第872,691号は、スナップ設計の「ストラップ」ベルトまたはウエブ取付け部分を参照しない特別に適応する腕時計で用いられる調節可能な旋回スナップである。同様に、特許番号第4,731,910号は、設計の「フック/スナップ/バックル」部分のための新規な設計を生成するが、ストラップまたはウエブを「フック機構」に取付ける元々のスライド設計に依存する。
特許番号第4,894,944号の「スナップリング・コネクタ」は、「コネクタ」を「ホスト装置」に連結するための新規な設計を提供するが、ストラップまたはウエブが他端に取付けられる方法には変わりはない。
米国特許第6,530,131 B1号は、様々な装置への取付けのためのトリガ・スナップおよびカラビナを使用するツール鎖装置である。それらの間にあるのは、結合装置として割りリングを使用するバネである。しかしながら、「コネクタ」がストラップまたは紐材を必要とする場合、新規な設計は、連結の新規な解決法を提供しない。ストラップが切断されず、必要とされる正確な長さに不変に縫われる場合、ストラップ・アジャスタはまだ必要とされる。
米国特許第D571,059 S号は、ドッグ・スナップと「リース」への取付け位置との間でショックアブソーバを設置する。また、分離したストラップ・アジャスタを用いずにスナップ装置へのストラップの直接の取付けおよび調整を可能にする設計の準備はない。
米国特許第5,852,988号は、複数の「ドッグ・リード」の取付けを可能にする旋回する目にある複数バネのスライド・ボルトの使用を示し、旋回する設計を用いて、リードはねじれなく、もつれない。しかしながらまた、リースが実際のバネのスライド・ボルトに取付けられる位置で、設計は、ストラップが不変にスライド・ボルトに縫われるという必要条件を示す。ここで、分離したストラップ・アジャスタを用いずにストラップの長さを調整する準備はない。
同様に、米国特許第4,879,972号は、スライド・ボルトへのストラップの永久的な、非調節可能な取付けを示す。防護システム特許第4,638,764号は、ストラップ調整を可能にするために不変にストラップに取付けられるが、例えばユーザによって着用される紐材またはハーネスのような「ホスト装置」に取付けるスナップ装置のいかなる準備も有さない、「Dリング」の使用を示す。
あるいは、「改良されたウエブ固定を有するバックル」と呼ばれる米国特許第4,525,901号は、「上方壁が成形された歯または鋸歯で形成され、角度をつけられるまたは斜めの壁が丸コーナで鋭角を形成している」非常に特別の構成の「二重の目」を示す。特許は、より樹脂成形に適していて、装置の「アジャスタ」部分が2つの目のみを組み込むという事実を補うために使用されなければならない「鋭角」および「歯」のために、金属での製造には問題がある特別の設計を組み込む。これは、装置上の圧力がプラスチック装置によって収容されるバックルのための適切な設計である。応力が金属を必要とするところで、はるかに少ない取付けの安全を提供する設計は、より問題があり、製造するのに高価であり、ずれやすい。「二重の目」は2つの「ウエブの折り目」のみを提供する。この設計によって必要とされる「歯」は、必ず紐材に切断されなければならないので過剰な摩耗を生成した。一方で出願人の複数の「3つまたはそれ以上の目」は製造しやすいだけでなく、「鋭角」または「歯」を必要とせず、容易に金属で作成され、各々の「クロスバー」によって見られる負荷を比例して順番に減らす4つまたはそれ以上の「ウエブの折り目」を可能にする。それはまた、すべての「鋭角」または「歯」を取り除く。第4,525,901号はウエブ・バックルであり、バネ・スナップ、フック、スライド・ボルトまたはいかなる代わりのスナップ装置を組み込むように設計されない。
米国特許第5,216,786号の「プラスチック・バックルおよび形成方法」は、ストラップを調整する機能を実行するプラスチックに限定されるが、またはスナップ装置、または類似した目的および設計の他の装置の準備も取込みもしない。
これらの設計テーマ上の多数の変種が存在するが、ストラップまたは紐材への取付けの際に、それらは、一般に同じカーブした「U」型の「単一の空間」の目を使用し、取付けの安全および調整を作成する能力を生成するため、分離したアジャスタ装置に依存する。出願人の実施態様は、より単純で、より強く、より信頼性が高く、実行するのがより容易で、製造業者にとってより費用効果的な単一の設計構成要素にすべての必要な要素を組み込む。
締結具「A」の要約
出願人の例示的な実施態様は、類似した用途を意図する他の設計の多数の欠陥/制限を組織的に克服する多数の特徴を有する。様々な実施態様において図と共に説明されるように、優位性を示す実施態様はない。様々な実施態様は、種々様々の使用において示される。実施態様および製造される材料の選択は、意図された使用によって示される。
特徴1:スナップ装置の目はカーブせず、ストラップのための最も適切な作動形状に適合するために直線的である。これは、使用中にストラップ/紐材によって支えられる負荷が中心部に集中されるだけでなく、ストラップの全幅全体に均一に分配されることを意味する。これにより、ストラップ・ウェブ材の摩耗および張力を減らし、耐用寿命および信頼性が増加し、使いやすさおよび安全性が増加する。
特徴2:スナップ装置の複数の目は、好ましくは3つまたはそれ以上にも増やせるが、2つ以上である。ストラップとスナップ装置の目との間の接触表面の数およびサイズの増加は、平方センチメートル当たりの圧力を減少させる。この設計特徴は、材料の耐用寿命、信頼性および使いやすさを実質的に増加させる。
特徴3:複数の目は、スナップ装置自体の設計パラメータの範囲内でストラップ・アジャスタのすべての設計特徴を生成する。出願人による装置の設計へのアジャスタ構成要素の取込みにより使いやすさが単純化され、取付けの安全性が増加し、スナップ装置へのストラップの調整を安全にして可能にする装置を生成するのに必要な多くの追加の部分が減らされる。この特徴の正味の利益は、使いやすさおよび信頼性の増加である。
出願人の例示的な実施態様は、ストラップ・アジャスタの調整力でスナップ装置の特徴、適応性および安定性を提供する。認識する限り、前に開発された装置は、上記のすべての設計パラメータへの完全な十分に設計された解決法を提供しない。締結具「A」は、単純で有効で、柔軟性があり、適応可能であり、同時に安全性および使いやすさが増加し、機能的な失敗の機会を減らす。
締結具「B」の背景
ハーネスまたは紐材への取付けの一般的な方法は、その上に締結具またはスナップ装置が取付けられる紐材から延長するDリングの使用によるものである。プラスチックまたは金属からも作成され、Dリングは、設置するためにあるレベルのハーネスの分解を一般に必要とする。Dリングは、リングのプレートの開放端から一般に紐材によって貫かれる。ある例では、このDリングのみの設置は、ハーネスおよびその他の取付け点を取り外して、再組立てするために多くの時間を必要とする。設置後または使用の間の調整性もまた、問題がある。
アクセサリの適当な配置がDリングに取付けられるもの以外の解放システムを必要とする場合、一連の中間の接続装置および位置は一般に必要とされる。これは、横の解放または中心の解放バックルに短いウエブへの割りリング;または、それから所望の迅速な解放バックルに連結される締め索に連結される、割りリングまたはスライド・ボルト・タイプ・バックルを含む。リング、短い紐材そして解放バックルに連結されるカラビナは、他の選択である。これらは、非常に基本的なもの;装置、アクセサリまたはツールをハーネスに取付けることを達成するのに必要とされる複雑な解決法のすべてではないがいくつかの解決法である。
出願人の例示的な実施態様は、不必要な複雑性および使いやすさの欠陥を克服する。この実施態様は、単一の締結具を含み、その締結具は:a)分解なしで、ハーネス上のどこにでも容易に設置することができ;b)簡単な調整および再配置を可能にするそれ自体の「迅速な解放」を有し;c)ハーネスが使用されたままである一方で;d)伝統的な取付けのための一体のDリングを有し;e)様々な締結具の直接の取付けを可能にする新しく生成された「Gリング」を有するが、これは;f)「連結点」が他の設計によって一般に必要とした中間の紐材/リング/バックルを取り除くことによるものである。
締結具「B」は、標準のDリングの設計の欠陥を克服する。まず、本発明はハーネスのいかなる分解なしでのDリングの設置を提供する。それから、他のストラップまたは紐材の直接の取付けおよび調整に加えて、市販の締結具の広大な種類のハーネスへの同時的な直結のためのGリングを加える。
締結具「B」は、意図された目的に適しているいかなる材料でも作成される。適切な材料は、装置の開閉、および、様々な環境条件の下で作動することができるように、強くほとんど堅固であるが十分な適応性を有する特性を提供する。
本発明に近いほとんどの設計は、ユーザのベルトへキーのリングを保持するための基本的な設計における変種である。それらは、キーを保持するリングが配置される第2のクリップまたは他の「U」型が続くユーザのベルトで適合する楕円形または逆さの「U」型のクリップで構成される。時に、「リング保持部」は、キーのリングの除去を防ぐラッチまたはカバーを有する。この概念は、米国特許第No 4,113,156号;米国特許第D479,907 S号により:様々な方法で例証される。
リングを保持することに等しく限定される他の従来の設計は、米国特許第2,775,804号;第1,206,074号;第D415,343号;第D523,237 S号;第D46,019号、および、第D473,710号に記載のように、リングを保持するため、クリップ自体の折り畳まれた背部の金属材料を使用する。
この設計で残る問題は、それが、ベルト/紐材またはハーネスに取付けられるためにキーまたは他の装置が吊るされなければならない「リング」(通常割りリング)を取付けることに限定されるということである。すべての装置が、直ちに割りリングに取付けられるというわけではない。多くは、最後にベルト・クリップに取付けられる「リング」に取付けられる他の中間のいくつかの接続装置を必要とする。
このテーマの他の変種は、非常に特別なタスクのためのベルト・クリップ:例えば、携帯電話またはポケベルを取付ける「聴診器」を取付けるための米国特許第6,065,563号;「眼鏡ホルダ」を取付けるための第4,949,432号;「ガン・ホルスター」を取付けるための第4,667,374号;「ゴルフ用品」を取付けるための第4,699,303号;「コードレス電話」を取付けるための第4,771,927号;または「ツール・ベルト・ツール・トート」のための第6,062,449号;を含む。
ここで、制限条件は等しく明らかである。各々のベルト・クリップは、単一のタイプの(または限定された「モデル」または「作成」)装置を取付ける単一の機能のみを有する。すべての装置は、異なる設計のベルト・クリップを必要とする。これは、様々な装置をユーザに取付けるニーズへの非効率的かつ高価な解決法である。
材料の発展により、広大な種類のスナップ装置および他のタイプの締結具の作成が可能になった。これらの例は、米国特許第D434,971号「輪転式フック」;第D 348,385号「旋回スナップフック」;第D 354,433号「スナップフック」;第343,862号「スナップフック」;第D 496,251 S号「フック取付け装置」;米国特許第6,460,232 B2号「サイド解放バックル」;および、第5,791,026号「サイド解放バックル」である。膨大なITW Nexus and Waterburyのハードウェア・カタログを一読すると、設計の種類およびそれらが容易にさせるタスクが示されている。
これらの設計テーマの多くの変種は、ハーネス、ベルトまたは紐材への取付けの際になお存在し、それらは、ハーネスに最終的に取付けるために、例えば短い紐材、割りリング、スナップ装置および/またはカラビナのような中間の接続装置を一般に必要とする。
各々は、最も弱いものが「チェーン」全体の最大強度を決定する「連結」であるので、この配置は、高価かつ複雑で、失敗の傾向がある。
米国特許第5,333,361号「キーパークリップ」において例証されるように、このテーマにおける他の変種が存在する。ここで装置は、ベルト上にずれ落ちる装置の各々の片方をかみ合わせるためにねじられなければならない。この設計の明らかな弱点は、各々のねじれでの材料の疲労である。彼が材料をねじるにつれてのユーザの不快感は、この設計のもう1つの欠陥である。
装置のすべては、Dリング・アセンブリと比較して1つの利益を共有する。これは、分解されることなくベルトまたはハーネス上に設置することができることである。
しかしながら、すべての上記の(Dリングでない)設計で、重大な他の欠陥は残ったままである。ユーザによる動きで、クリップはハーネス上の1つの場所においてしっかりと固定されない。それらは、使用にしたがってベルトに沿って動く傾向があり、適所にしっかりとそれらを保持するためのさらに別の装置の使用を遠ざける。それらは、一斉に摺動するまたは外れさえして、ユーザを彼のアクセサリまたは装置から切り離してしまう。
締結具「B」の要約
締結具「B」は、類似した用途を意図する他の設計の設計欠陥/制限条件を体系的に克服する多数の設計の特徴を有する。
設置:すべての「Dリング」は、それらのホスト・ウエブ、ハーネスまたはベルトに取付けなければならない。一端からベルトへ供給されなければならない設計[多くの場合、分解および再組立て必要とする]とは異なり、本発明は「キー・リングホルダ」に類似しているが、重要な一連の特徴の差を有する方法で、ハーネスを通じて容易にずれ落ちる。
特徴1:締結具の内面は、ホスト材料を握持してハーネス/ベルト/ウエブに沿って装置の動きを制御する歯でベルト/ハーネス/ウエブと連結する。これは、取付けられたツールまたは装置が使いやすさおよび安全性の増加のために1つの場所において残ったままであることを意味する。
特徴2:適度な圧力で、締結具はハーネス上へ固着する。これは、使用される実施態様(「B1」または「B2」)にしたがって2つの方法の完成したものである。締結具「B1」は、後方にサムラッチ・リップを動かす「サムラッチ」を押し下げるユーザによって固定される。クラムシェルの上部および下部を開いて、紐材は歯間の締結具の側から貫通されても、サムラッチと上のクラムシェルとの間の空いた空間で供給されてもよい。紐材が適所にあると、上のクラムシェルは、サムラッチ・リップの下にしっかりとそれをすべり込ませるように十分に押し下げられる。
締結具「B2」は、2つの外側のフィンガーの上および中心の支柱の下で外側のフィンガーの連結点を通じて紐材を供給することによって、類似したタスクを達成する。中心の支柱の裏側上に位置する歯への紐材の上方への圧力は、ホスト・ウエブまたはユーザのベルトの全長で締結具の動きを最小化する。取り外しのためには、単に上記のステップを逆転させる。
特徴3:B1の実施態様を調整する、取り除くまたは再配置するために、ユーザは、紐材からクリップを解放する下方へ/後方への動作でサムラッチを単に押す。「サムラッチ」の設計は、同じ意図を有する、「キーパークリップ」(米国特許第5,333,361号)のそれより優れているが、より問題があり、ユーザを不快にし、材料の疲労およびより失敗する傾向がある。
締結具「B」の特徴1−3の組み合わせは、「ベルト・クリップ」の単純な設置および調整で、「Dリング」の特徴、用途および安定性を提供する。
特徴4:単純であるが、非常に有効な「Gリング」を設計に加える。クリップの開いた「ベルト」端部、その「サムラッチ」(B1)または外側のフィンガーの連結点(B2)を越えて位置して、Gリングは、「Dリング」を用いて、それをハーネスに固定するカラビナ、割りリングまたは他の接続装置のような補助締結具への中間の連結として紐材を使用するフック、ラッチ、スナップ装置、ストラップ・アジャスタ、締結具または他の装置のような適切に大きさを設定された補助締結具のための直接の自在の連結点として機能する。
「Gリング」は、紐材を用いずに、補助締結具の紐材側の直接の取付けを可能にする。これにより、Dリングに連結するのに伝統的に必要である中間の装置が取り除かれる。
特徴5:別途Dリングの使用を必要とする締結具とベルト/ハーネスとの間の中間の連結点および装置を取り除くことによって、本発明のDリングの構成要素は、Dリングへの取付けのために最適に設計される装置のために目下利用できる。
特徴6:他の角度での標準ストラップ・アジャスタ、紐材の直接の取付けで、ホスト・ハーネスに直接連結され、まだ完全に調節可能である。前もって、紐材は、アジャスタ、それからDリングに取付けられるクリップまたはスナップ装置を通じて供給される。締結具「B」は余分のスナップ装置を取り除き、それでも、調節可能な取付けのすべての利点を保持する。
簡単に言うと:締結具「B」の特徴4−6は、補助締結具をハーネスに連結するために一般に用いられる多数の連結点によって生成される複雑性、使用の難しさ、および、失敗のリスクの増加を取り除く。締結具「B」は、ハーネスに「補助締結具」の直結を容易にすることによってこれを達成する。それは、「Dリング」を経て最もよく取付けられる装置用に設計に組み込まれる「Dリング」を解く。
特徴7:「Gリング」および「Dリング」が同時に並んで使われ、利用できる取付け点の数を倍にして、一方で、効率的に利用される補助締結具の種類、範囲および呼吸を非常に増やす。
スキューバダイバによる使用の出願人の例示した実施態様において、容器ホルダの下部のストラップは、米国特許第4/50464号、第4171555号のITW、Nexus Fastex SR−1サイド解放バックルの使用および直接の取付けにより締結具「B」に連結される。締結具「B」へのSR−1の直接の取付けの組合せにより、実際に設計されるように単にSR−1の側部を絞ることによって、その下部の連結点からのホルダの即時の解放が可能になる。
結論として、認識する限り、前に開発された装置は、上記のすべての設計パラメータへの完全な十分に設計された解決法を提供しない。その様々な実施態様における締結具「B」は、単純で有効で、柔軟性があり、適応可能であり、同時に安全性および使いやすさが増加し、機能的な失敗の機会を減らす。
締結具を有する容器ホルダの概要
出願人の一実施態様の例において、および、容器ホルダの各々の別の実施態様によると、締結具「A」および「B」で、出願人は単純かつ安価で、使いやすい容器および/または他のアクセサリを取付け、使用して、配置するためのホルダおよび締結具の設計において飛躍的な改良を提供する。
出願人の一実施態様の例において、スキューバダイバが標準の安全システムおよび手順として、完全に予備の空気源を採用するのを思いとどませるすべての設計抑制を克服することによって、この出願人の実施態様は、ガス供給装置の安全性をバックアップする好適な方法として完全に予備の空気源を採用するための全スキューバダイビング産業の道をひらき、本質的に産業の安全性の記録を増加させ、潜在的に何百人もの命を救う。
さらに、容器ホルダおよび締結具の設計の実施態様は、様々な使用のために様々な位置において取付けられる様々なシリンダのサイズを可能にする。それは、ホルダの例示の実施態様の種類を使用して多数の操作上の設計の利益を可能にする。
この容器ホルダ・システムの代替的な使用は多い。その例は、本発明を用いてより大きい容器に大量である可能性がある飲料を持ち運ぶ必要があり、それに対して特にすでに背部にかなりの重量の荷物を担持しているハイカー、キャンパー、および、バックパッカーを含む。
高速で移動しているサイクリストは、アクセスするのに片手の使用を必要とする(もう片方の手は、方向およびバランスのための二輪車上にある)自転車または背部上にある管よりは、口に直接供給される管で、前胴全体で飲料を担持することによって発明から利益を得る。
現場で液体を施与する造園家などは、片手を必要な容器の担持に使い、もう片方の手を操作上のツールを持つことに対して、本発明を利用して両手が自由であると作業が捗る。
同様に、不規則に分配される軽量を担持するよりも、人間にとって均一に釣り合う重量(右/左、前/後)を担持することは、構造的により容易であることがよく理解される。
出願人の実施態様は、気体または液体を担持するにせよ、すべて重量負荷アンバランスの実質的な問題解決法を示す。
結論として、認識する限り、前に開発された装置は、上記のすべての設計パラメータへの完全な十分に設計された解決法を提供しない。出願人の容器ホルダ・システムは、単純で有効で、柔軟性があり、適応可能であり、同時に安全性および使いやすさが増加し、機能的な失敗の機会を減らす。
米国特許第4,949,889号公報 米国特許出願第2006/0175492号公報 米国特許第6,367,753号公報 米国特許第7,344,11 号公報 米国特許第5,579,967号公報 米国特許出願第2006/0175492 A1号公報 米国特許第5,271,387号公報 米国特許第4,949,889号公報 米国特許第6,070,577号公報 米国特許第2,844,145号公報 米国特許第6,651,660号公報 米国特許第2,366,455号公報 米国特許第7,083,361号公報 米国特許第5,423,586号公報 米国特許第4,804,218号公報 米国特許第4,556,245号公報 米国特許第4,723,801号公報 米国特許第499,615号公報 米国特許出願第2005/0138781 A1号公報 米国特許第872,691号公報 米国特許第4,731,910号公報 米国特許第4,894,944号公報 米国特許第6,530,131 B1号公報 米国特許第D571,059 S号公報 米国特許第5,852,988号公報 米国特許第4,879,972号公報 米国特許第4,525,901号公報 米国特許第5,216,786号公報 米国特許第4,113,156号公報 米国特許第D479,907 S号公報 米国特許第2,775,804号公報 米国特許第1,206,074号公報 米国特許第D415,343号公報 米国特許第D523,237 S号公報 米国特許第D46,019号公報 米国特許第D473710号公報 米国特許第6,065,563号公報 米国特許第4,949,432号公報 米国特許第4,667,374号公報 米国特許第4,699,303号公報 米国特許第4,771,927号公報 米国特許第6,062,449号公報 米国特許第D434,971号公報 米国特許第D 348,385号公報 米国特許第D 354,433号公報 米国特許第343,862号公報 米国特許第D 496,251 S号公報 米国特許第6,460,232 B2号公報 米国特許第5,791,026号公報 米国特許第5,333,361号公報
図1Aは、容器を有する固いホルダの実施態様A−ホルダ内に挿入される容器を有する容器ホルダの一実施態様を示す。 図1Bは、容器のない固い実施態様A−容器が取り除かれた図1Aを示す。容器ホルダと容器とに挟まれた「内側のバンド」(34)もまた示される。 図1Cは、締結具「A」(36)および「B2」(38)を有する固いホルダ実施態様A(側面図)の図1Aと同じ実施態様を示すが、締結具「B」(38)の別の実施態様を有する。 図1Dは、締結具「A」(36)および「B1」(37)を有する固いホルダの実施態様A(側面図)の図1Aと同じ実施態様を示すが、締結具「B」(38)の別の実施態様を有する。 図1E(正面図)および図1F(背面図)は、締結具(36および37)および膨張切断部(43)の方向によって示される配向で締結具「A」および「B1」を有する図1Aを示す。 図1E(正面図)および図1F(背面図)は、締結具(36および37)および膨張切断部(43)の方向によって示される配向で締結具「A」および「B1」を有する図1Aを示す。 図1G(正面図)および図1H(背面図)は、締結具(36および38)および膨張切断部(43)の方向によって示される配向で接続バーなしで、締結具「A」および「B2」を有する図1Aを示す。 図1G(正面図)および図1H(背面図)は、締結具(36および38)および膨張切断部(43)の方向によって示される配向で接続バーなしで、締結具「A」および「B2」を有する図1Aを示す。 図2Aは、すべてのバンドおよび取付けが取り除かれた上方向からの固いホルダを示す。 図2Bは、すべてのバンドおよび取付けが取り除かれた下方向からの固いホルダを示す。 図2Cは、すべてのバンドおよび取付けが取り除かれた前面方向からの固いホルダを示す。 図2Aから2Dは、すべてのバンドおよび取付けが取り除かれた側面方向からの固いホルダを示す。 図2Eは、接続バーが除かれた固いホルダの別の実施態様を示す。 図3Aから3Bは、すべての取付けが取り除かれたホルダの固いホルダの等角図を示す。「拡張スロット」(43)を有する側は、装置の裏面である。 図3Aから3Bは、すべての取付けが取り除かれたホルダの固いホルダの等角図を示す。「拡張スロット」(43)を有する側は、装置の裏面である。 図4Aは、締結具「A」(36)、ストラップ・ボルト(40)および目のブラケット(31)の連結点による締結具ストラップ(35)の貫通の詳細を示す。 図4Bから4Cは、それぞれ順番に容器ホルダに取付けられる解放バックル(39)に取付けられる締結具「B1」(37)および「B2」(38)を有するそれぞれ固いホルダの実施態様「A」および「B」を示す。 図4Bから4Cは、それぞれ順番に容器ホルダに取付けられる解放バックル(39)に取付けられる締結具「B1」(37)および「B2」(38)を有するそれぞれ固いホルダの実施態様「A」および「B」を示す。 図5Aは、貫通部(36)締結具ストラップ(35)を貫く締結具「A」(36)の詳細、および、固いホルダの目のブラケット(31)内でのストラップ・ボルト(40)に対するその取付けを示す。また示されるのは、ストラップ・ボルト開放ヘッド(41)、ナット(42)、ホルダのそれぞれ外側および内側に沿って動く外側の保持バンド(33)および内側の保持バンド(34)である。 図5Bから5Cは、それぞれ締結具「B1」(37)および「B2」(38)に取付けられる解放バックル(46)の雌側に挿入される解放バックル(45)の雄側に貫く締結具ストラップ(35)の詳細を示す。 図5Bから5Cは、それぞれ締結具「B1」(37)および「B2」(38)に取付けられる解放バックル(46)の雌側に挿入される解放バックル(45)の雄側に貫く締結具ストラップ(35)の詳細を示す。 図6Aから6Cは、一端で開いた上部(41)と対向する端部で貫かれるナット(42)とを有するストラップ・ボルト(40)周辺での締結具ストラップ(35)の貫通を示す。 図6Aから6Cは、一端で開いた上部(41)と対向する端部で貫かれるナット(42)とを有するストラップ・ボルト(40)周辺での締結具ストラップ(35)の貫通を示す。 図6Aから6Cは、一端で開いた上部(41)と対向する端部で貫かれるナット(42)とを有するストラップ・ボルト(40)周辺での締結具ストラップ(35)の貫通を示す。 図7Aは、解放バックルの分解等角図を示す。 図7Bは、雄側が雌側に挿入される解放バックルの側面を示す。 図7Cは、雄側が雌側に挿入される解放バックルの上面を示す。 図7Dは、解放バックルの分解等角図を示す。 図7Eは、雄側が雌側から取り除かれた解放バックルの側面を示す。 図7Fは、雄側が雌側から取り除かれた解放バックルの上面を示す。 図8Aおよび8Bは、別の実施態様(BおよびC)のホルダを示す。 図8Aおよび8Bは、別の実施態様(BおよびC)のホルダを示す。 図9Aは、ホルダが可撓性の材料および/または生地によって生成されることを除いて、実施態様「A」(図1A)と同じ締結具を使用する「柔らかいホルダ」としての実施態様「D」を示す。 図10Aは、ホルダ/スリーブ内に挿入される容器を有する実施態様「D」を示す。 図10Bは、ホルダ/スリーブ内に挿入される容器を有さない実施態様「D」を示す。 図10Cおよび10Dは、外側の保持バンド(33)を有さないこと以外は実施態様「D」と同じである実施態様「E」を示す。 図10Cおよび10Dは、外側の保持バンド(33)を有さないこと以外は実施態様「D」と同じである実施態様「E」を示す。 図10Eおよび10Fは、実施態様「D」と同じの容器(10E)および外側の保持バンド(33)を有するが、スリーブ(図10F)を有さない実施態様「F」を示す。 図10Eおよび10Fは、実施態様「D」と同じの容器(10E)および外側の保持バンド(33)を有するが、スリーブ(図10F)を有さない実施態様「F」を示す。 図10Gおよび10Hは、外側の保持バンドを有さない以外は実施態様「F」と同じである実施態様「G」を示す。 図10Gおよび10Hは、外側の保持バンドを有さない以外は実施態様「F」と同じである実施態様「G」を示す。 図10I、10J、10Kおよび10Lは、締結具ストラップ(35)間で「コネクタ・バンド」(48)の介在を有する以外は図10E、F、GおよびHに類似した構成の実施態様を示す。 図10I、10J、10Kおよび10Lは、締結具ストラップ(35)間で「コネクタ・バンド」(48)の介在を有する以外は図10E、F、GおよびHに類似した構成の実施態様を示す。 図10I、10J、10Kおよび10Lは、締結具ストラップ(35)間で「コネクタ・バンド」(48)の介在を有する以外は図10E、F、GおよびHに類似した構成の実施態様を示す。 図10I、10J、10Kおよび10Lは、締結具ストラップ(35)間で「コネクタ・バンド」(48)の介在を有する以外は図10E、F、GおよびHに類似した構成の実施態様を示す。 図11Aは、上部から見た、「接続バー」(48)が含まれる、および/または、外側の保持バンド(33)が含まれるいくつかの追加の代替実施態様を含む。 図11Bは、上部から見た、「接続バー」(48)が除外される、および/または、外側の保持バンド(33)が含まれるいくつかの追加の代替実施態様を含む。 図11Cは、上部から見た、「接続バー」(48)が含まれる、または除外されるいくつかの追加の代替実施態様を含む。 図11Aから11Dは、上部から見た、「接続バー」(48)が除外される、または除外されるいくつかの追加の代替実施態様を含む。 図12Aから12Cは、クロスバー(55)が回転するように形成され、上の構成要素(51)と下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)との間の関節(52)の位置は回転性である締結具「A」の一実施態様を示す。 図12Aから12Cは、クロスバー(55)が回転するように形成され、上の構成要素(51)と下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)との間の関節(52)の位置は回転性である締結具「A」の一実施態様を示す。 図12Aから12Cは、クロスバー(55)が回転するように形成され、上の構成要素(51)と下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)との間の関節(52)の位置は回転性である締結具「A」の一実施態様を示す。 図12Dは、クロスバー(55)が矩形に形成される締結具「A」の代替実施態様を示す。 図12Eは、クロスバー(55)が矩形に形成される締結具「A」の代替実施態様を示す。 図12Fは、クロスバー(55)が矩形に形成される締結具「A」の代替実施態様を示す。 図13Aは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である追加の代替実施態様の例を示す。 図13Bは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である追加の代替実施態様の例を示す。 図13Cは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は固定される追加の代替実施態様の例を示す。 図13Dは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である追加の代替実施態様の例を示す。 図13Eは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である追加の代替実施態様の例を示す。 図13Fは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である追加の代替実施態様の例を示す。 図13Gは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は揺れていてもよい追加の代替実施態様の例を示す。 図14Aおよび14Bは、それぞれ開閉位置の締結具B1の一実施態様を示す。 図14Aおよび14Bは、それぞれ開閉位置の締結具B1の一実施態様を示す。 図14Cから14Fは、等角図の締結具B1を示す。 図14Cから14Fは、等角図の締結具B1を示す。 図14Cから14Fは、等角図の締結具B1を示す。 図14Cから14Fは、等角図の締結具B1を示す。 図15Aは、側からの代替の締結具B2を示す。 図15Bは、下からの代替の締結具B2を示す。 図15Cは、上からの代替の締結具B2を示す。 図15Dは、等角図の締結具B2を示す。 図15Eは、等角図の締結具B2を示す。 図15Fは、等角図の締結具B2を示す。 図15Gは、等角図の締結具B2を示す。 図16Aから16Eは、様々なスナップ装置、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるよりもB2締結具に直接取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図16Aから16Eは、様々なスナップ装置、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるよりもB2締結具に直接取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図16Aから16Eは、様々なスナップ装置、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるよりもB2締結具に直接取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図16Aから16Eは、様々なスナップ装置、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるよりもB2締結具に直接取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図16Aから16Eは、様々なスナップ装置、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるよりもB2締結具に直接取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図17Aは、様々なボルト、スナップ、フック、バックル、および、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるより直接B2締結具に取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図17Bは、様々なボルト、スナップ、フック、バックル、および、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるより直接B2締結具に取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図17Cは、様々なボルト、スナップ、フック、バックル、および、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるより直接B2締結具に取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図17Dは、様々なボルト、スナップ、フック、バックル、および、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるより直接B2締結具に取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図17Eは、様々なボルト、スナップ、フック、バックル、および、ストラップ・アジャスタおよびバックルが、中間の紐材の使用によるより直接B2締結具に取付けられる代替実施態様の締結具B2を示す。 図18Aは、Gリング(62)のない締結具B1の代替実施態様である。 図18Bは、Dリング(61)のない締結具B1の代替実施態様である。 図18Cは、Gリング(62)のない締結具B2の代替実施態様である。 図18Dは、Dリング(61)のない締結具B2の代替実施態様である。
図1Aは、容器を有する固いホルダの実施態様Aーホルダ内に挿入される容器を有する容器ホルダの一実施態様を示す。締結具「A」(36)および、「B」(37、38)の複数の取付けが容器ホルダ(31)に対して作成され、そこで締結具「A」(36)はホルダから離れて延長し、締結具「B」(37、38)は反対方向において延長するが、対向する締結具「A」(36)の側において容器ホルダに同様に取付けられる。締結具ストラップ(35)は、ストラップ・ボルト開放ヘッド(41)およびストラップ・ボルト・ナット(42)によって適所に保持されるホルダ・バンドの目のブラケット(31)によって供給されるストラップ・ボルト(40)に締結具「A」(36)を貫通して連結する。締結具「B」(38)の選択された実施態様は、解放バックル(39)の雌側に直接取付けられる。前記バックルの雄側は、容器ホルダの締結具ストラップ(35)と、ストラップ・ボルト(40)と、開放ヘッド(41)およびナット(42)と、目のブラケット(31)とにより連結される。すべての締結具は、その意図された目的のためにホルダ内に容器を保持するシステムを一緒に含む。ホルダは、接続バー(44)によって切り離されるリングで構成される。容器を包むリングは、膨張切断部(43)を使用しても使用しなくてもよい。容器は、ホルダと容器との間の摩擦によって適所に保持される。使用される摩擦の程度は、ホルダおよび容器が作成される材料によって部分的に決定される。摩擦の程度を高めるため、適切な材料の内側のバンド(43)は、容器とホルダとの間に挟まれる。容器に対するホルダの内圧を加えるため、適切な材料の追加のバンド(33)は、ホルダの外側に使用される。
図8Aおよび8Bは、別の実施態様(BおよびC)のホルダを示す。図8Aは、外側の保持バンド(33)および内側の保持バンド(34)を組み込む実施態様を示す。実施態様「C」(図8B)は、外側の保持バンド(33)を有するが、内側の保持バンドは除かれたホルダを示す。この代替実施態様は、両方とも使用する材料の製品としてのホルダと容器との間の摩擦の程度が意図した目的に適している状況において利用される。
図9Aは、ホルダが可撓性の材料および/または生地によって生成されることを除いて、実施態様「A」(図1A)と同じ締結具を使用する「柔らかいホルダ」としての実施態様「D」を示す。この図は、安定したストラップ(35)がその周りに取付けられるいかなる適切な材料でも作成される可撓性のスリーブ(47)を示す。外側の保持バンド(33)は、保持ストラップ(35)に平行したいかなる適切な位置でもスリーブを囲む。続く図9から11のものと同様にこの実施態様は、全体的な重量が考慮され、可能な限り軽い構成が要求される、または、容器が締結具ストリップの場所が容器の前記寸法および重心によって決定される予め定められた長さおよびサイズであるような使用により適している。
図10Gおよび10Hは、外側の保持バンドを有さない以外は実施態様「F」と同じである実施態様「G」を示す。これは、目的が、適度な容器重量を支持するために十分に強く、可撓性のある締結具ストラップの材料を用いて可能な限り軽く経済的な構成である場合に適切である。
図11Aから11Dは、上部から見た、「接続バー」(48)が含まれる(図11AおよびC)および、除外される(図11BおよびD)、および/または、外側の保持バンド(33)が含まれる(図11AおよびB)または除外される(図11DおよびD)いくつかの追加の代替実施態様を含む。
図13Aから13Gは、上の構成要素(51)は、いかなる種類のスナップ装置、ボルト、バックルまたはフックであってもよく、関節(52)の点で、下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)は回転性である(図13A、B、D、EおよびF)、または、固定される(図13C)または、それは揺れて(図13G)いてもよい追加の代替実施態様の例を示す。前記代替実施態様は、上の構成要素(51)に対する下の構成要素のストラップ・アジャスタ(53)の用途における制限条件として示されないが、構成要素間の関節のタイプと同様に上下の構成要素の組合せの種類の例として実現することができる。
図15Aから15Cは、それぞれ側、下および上からの代替の締結具B2を示す。「Dリング」(61)および「Gリング」(62)の関係および目的は、上の図14AからFと同一である。代替実施態様は、装置により紐材に圧力を生成する修正された方法を組み込む。この実施態様において、紐材はまた、代替の手段によって「貫通」される。紐材の挿入の1つの方法は、「中心支柱」(80)の下で延長する「外側のフィンガー」(81)の上部の側からそれを貫くことであり、対向する「外側のフィンガー(81)」の上部を通じて延長するように対向する側に現れる。あるいは、紐材は、各々の外側のフィンガー(81)と「Gリング」(62)との間の空間である外側のフィンガー挿入位置(83)を通じて挿入される。張力が紐材を引くと、「中心支柱」(80)の下側に対して押圧し、そこで小さな歯の列は締結具に関して紐材の動きを最小化する。
[図1Aから8B]
以下の説明において、特定の語が簡潔さ、明確さ、および、理解のために使われるが、そのような単語がここで記載の目的のために使われ、広く解釈される意図を有するので、不必要な制限条件は、従来の技術の必要条件を越えてそこからは示されない。さらに、ここで示されて記載されるシステムの実施態様はほんの一例であって、および、本発明の範囲は、構造および使用の正確な詳細には限定されない。他の多くの変種は、様々な実施態様の教示によって可能である。
図14Aおよび14Bは、それぞれ開閉位置の締結具B1の一実施態様を示す。締結具「B」が取付けられる紐材はいずれの方向から貫通されてもよい、すなわち;一方で装置は、図14Aに示されるように開いた位置にある。前記紐材は、クラムシェル(72および73)の上および下半分の間で直接通過して側部から貫通される。あるいは、クラムシェル連結点(76)で上のクラムシェル(72)とサムラッチとの(68)間の空間を通じて貫通されてもよい。図14Aおよび14Bの両方は、アーチになり、クラムシェル上部(42)のいずれの端部でも取付けられ、後ろの屈曲点(75)からクラムシェル上部(72)の前に延長するDリング(61)を示す。これらの図は、すべての「屈曲」点(63、64、65)および「連結点」(66)と同様にGリング(62)の形状も示す。それは、サムラッチ(68)、その「屈曲点」(70)、「クラムシェル」下部(73)に関連して、閉じられると上のクラムシェル(72)が挿入されるその「リップ」(69)を含む。閉位置(図14B)において重なる、および、開位置(図14A)において重ならない、それが閉じられて固定される紐材の挿入を可能にするための歯(74)も示される。
容器ホルダの一実施態様は、[図1Aから8B]において示される。[図2Aから3B]は、その対向する端部は固いが可撓性のあるホルダ・バンドの目のブラケット(31)である連結棒(44)で構成される単一の構造としてホルダを示す。バンドは、それらが保持する容器を囲む[図1A]。ホルダを生成するために用いる材料および容器の材料によって、ホルダ・バンドの内部面はホルダ内で容器を保持するために十分な摩擦を生成するため、粗い生地で覆われる、または、粗い生地であってもよい[図8B]。代替的に、例えばこの実施態様[図1Bおよび8A]に示されるように、内側の保持バンド(34)は、ホルダ内で容器を保持するために十分な摩擦および圧力を生成するため、ホルダ・バンドと容器との間に挟まれる。容器の直径、および、内側の保持バンド(34)の追加のまたは可変の厚さの調整を可能にするため、ホルダ・バンドは、バンドおよび/または容器の収縮および膨張を可能にするため、各々のバンド(43)上の1つの場所でクロスカットされる。容器周辺でおよび容器に対してホルダ・バンドの追加の収縮圧力を生成するため、外側の保持バンド(33)は、ホルダ・バンドの外側の外周周辺に取付けられる。特定の用途において、バンドが、容器に連結されるホースまたはその他の装置の追加の連結点として使われる。通信するため、または、それが保持される意図を有する容器の寸法によって予め定められる様にホルダ・バンド(31)間の距離をあらかじめ決めるため、接続バー(44)は利用されても利用されなくてもよい(図2E)。
ホスト装置またはユーザへのホルダの取付けは、多数の締結具の使用によるものである。複数の締結具(36、37、38)は、ホルダおよび容器を取付けて、その可動性を制御するために組み込まれる。様々な締結具が使われるが、意図された使用、および、ホスト装置の設計またはユーザへの連結点によって、[図1AおよびB]で図示した実施態様は一例として、締結具の別の実施態様:締結具「A」(36)および締結具「B2」(37)を示す。あるいは、[図1D]は、締結具「A」(36)およびB1(37)を示す。
[図5A]および[図6AからC]は、締結具「A」(36)が可撓性の締結具ストラップ(35)によってどのようにホルダに連結されるかを詳細に示す。ストラップは、目のブラケット(31)の間で挿入され、ストラップ・ボルト開放ヘッド(41)およびストラップ・ボルト・ナット(42)によって適所に保持されるストラップ・ボルト(40)周辺で、ホルダへの取付けの点で環状にされる。締結具「A」(36)を容器ホルダに連結するストラップの対向する端部で、ストラップは、締結具「A」(36)のストラップ・アジャスタ(53)要素に直接供給される。これは、空間(54)を通じて、および、各々の締結具「A」(36)の各々のストラップ・アジャスタ(53)要素のクロスバー(55)の上で締結具ストラップ(35)を貫くことによって達成される[図12AからF]。
利用される場合、締結具「B1」(37)または「B2」(38)は、一変更態様において締結具「A」(36)と同様に容器ホルダ(31)に取付けられる。締結具ストラップ(35)と締結具「B1」(37)または「B2」(38)との間で挿入されるのは、解放バックル(39)である。[図5BおよびC]は締結具ストラップ(35)とそれぞれの締結具との間の取付けの方法を詳述するものである。ストラップ(35)は、締結具「B1」または「B2」のいずれかが連結される解放バックルの雌(46)の構成要素に挿入される解放バックル雄の構成要素(45)の適切な場所に貫通される。
[図7Aから7F]は、連結されるおよび分離される両方の構成の解放バックルの雄(45)および雌(46)の構成要素を詳述するものである。
動作:固い容器ホルダの実施態様[図1Aから8B]
固い実施態様を使用する1つの方法は一例として、スキューバダイバによる、緊急時のための予備のガス容器を保持する使用のため、または、彼自身の主なガス供給へのアクセスを失った苦しむダイバーを援助するためのものである。
この例では、ダイバーはホルダ内に圧縮ガスの容器を設置する。容器は様々なサイズにおいて利用できる:この用途には概して13立方フィートまたは19立方フィートである。第1段階のガス供給レギュレータは、容器の開閉バルブに取付けられる。ダイバーが容器の内部のガス圧をモニタすることができるように小さな圧力計もまた取付けられる。適切に配置されると、このゲージは、ホルダが取付けられて、使用中である一方で、ダイバー/ユーザによって読むことができる。ホースは、第1段階を第2段階のレギュレータ/マウスピースに連結し、そこからダイバーが呼吸する。前記ホースは、外側の保持バンド(34)と容器を囲んでいるホルダ・バンド(31)との間で巻きつけられて、挿入される。第2段階のレギュレータおよびマウスピースは、ストラップ・ボルト開放ヘッド(41)で供給される割りリングに取付けられるマウスピース・ホルダを経てホルダに取付けられる。
この例の用途において、ホルダはダイバーの前胴に位置する。ダイバーによって着用される浮力制御ベストに、締結具「A」(36)はよく目にする「Dリング」に取付けられる。ユーザの胴と関連したホルダの高さは、締結具「A」のストラップ・アジャスタ(53)要素で貫通されるストラップによって調整される。ダイバーが立向姿勢にある場合、締結具「B」は、迅速な解放バックル(39)により締結具ストラップ(35)を経て連結されるホルダの下から延長する。どちらが使われても、締結具「B1」または「B2」は、接続バー(44)の長さにほぼ等しい距離で切り離される場所でダイバーの浮力制御ベストのウエストライン・ベルトにまたがることによって連結する。
複数の接触点のため、ホルダおよび容器は、重力と関連した配向性に関係なくダイバーの胴の上の比較的固定された場所において留まる。ホルダがダイバーの前に位置することで、緊急時の使用は、予備のガス配置の伝統的なシステムと比較して非常に単純化される。ガスが無くなった場合には、ダイバーは第2段階のレギュレータを外側のバンドから単に引っ張り、口に挿入して、安全な上昇を開始する。苦しむダイバーがガス供給装置の使用を必要とする場合には、すぐ前に位置する苦しむダイバーにレギュレータを手渡すために同じプロセスが用いられる。レギュレータ・ホースは、それを外側の保持バンド(33)の下から引っ張ることによって自動的に延長する。安定したならば、安全なダイバーはガス容器およびホルダ・システムを取り除き、妨げのない上昇を可能にするために苦しむダイバーにそれを配置する選択を有する。これは、ホルダの下部を解くために解放バックル(39)をまず絞ることによって達成される。その後で、安全なダイバーは、苦しむダイバーにホルダ/容器システムの取付けを可能にするため、彼自身の「Dリング」連結点から締結具「A」を分離する。締結具「B」は、それらが当面の意図が立向姿勢において浮上することである苦しむダイバーには必要でないので、安全なダイバーに留まったままである。
柔らかいホルダの実施態様[ 図9Aから11D ]
容器ホルダの一群の代替実施態様は、[図9Aから11D]において示される。[図9A]は、いずれの端部にも取付けられ、可撓性の合成的または生地のような材料でできている連結スリーブ(47)を囲む締結具ストラップ(35)を組み込む一実施態様を示す。容器周辺で追加の収縮圧力を生成することが必要とされる場合、外側の保持バンド(33)はスリーブ(47)の外側の外周周辺で使用される。特定の用途において、バンドは、容器に連結されるホースまたはその他の装置のための追加の連結点として使われる。スリーブの長さ、および、伸縮性バンド間の距離は、ホルダが保持することを意図される容器の寸法によってあらかじめ決められる。
ホスト装置またはユーザへのホルダの取付けは、上記の固い実施態様に類似した複数の締結具の使用によるものであり、[図1から8A]に示される。そこで、複数の締結具は、取付け、および、ユーザまたはホストに関するホルダおよび容器の可動性の制御のために用いられる。
さらに、柔らかい実施態様の構成に基づき、その適合性が意図された用途によって決定される様々な別の実施態様が考えられる。
一例として、[図10CおよびD]は、外側の保持バンドを用いない柔らかい実施態様を示す。あるいは、[図10EおよびF]は、スリーブなしで、外側の保持バンド(33)を有する柔らかい実施態様を示す。あるいは、[図10GおよびH]は、外側の保持バンド(33)およびスリーブ(47)を取り除き、締結具バンド(35)のみの使用を組み込む柔らかい実施態様を示す。
追加の代替実施態様は、コネクタ・バンド(48)が外側の保持バンドを用いて[図11A]、および、用いないで[図11C]実施態様において利用される[図11AおよびC]で示される。
動作:柔らかい実施態様:図9Aから11D
代替実施態様を使用する方法は一例では、ハイカー、バックパッカー、登山者またはサイクリストの飲料の容器を保持するためのものである。
柔らかい実施態様の有益な特質は多く、固い実施態様のすべての機能的な特質を保持する一方で、軽量であること、安価な製造費用、および、保管または輸送のためのサイズの圧縮性を含む。
柔らかい実施態様の1つの例の用途は、相当な重量をバックパッカーの荷物の必要条件に加える飲料を担持するバックパッカーまたはハイカーである。飲料を担持して、より容易にアクセスされて前胴の領域で手が自由になり、全体の担持重量のより良好な分配を提供する。その優れた分配とともに重量の減少により、直立する以外の体勢にハイカーを配置する空間を登るまたは横断する一方で、容器可動性の制御が増加するにつれて、ハイカーの安全性は増加する。サイクリストは柔らかい実施態様から類似した利益を受け、そこで、自転車に取付けられる容器にアクセスして飲む「片手でのサイクリング」に対して、飲料は、手が自由に使えて即時のアクセスしやすさで、胴から容易に構成される。
この柔らかい実施態様は、非常にコンパクトであり、使用しない場合の貯蔵可能な構成を含む、すべてのこれらの特質を提供する。
複数の連結点および選択のため、ホルダおよび容器は、意図された目的のためにユーザに適した様々な場所において固定可能である。
締結具「A」[ 図12Aから13G]
以下の記載において、特定の語が、簡潔さ、明確さ、および、理解のために使われるが、そのような単語がここで記載の目的のために使われ、広く解釈される意図を有するので、不必要な制限が従来の技術の必要条件を越えてそこから示されることはない。さらに、ここで示され記載されるシステムの実施態様は一例としてのみであり、本発明の範囲は、構造および使用の厳密な詳細に限定されない。多くの他の変種は、様々な実施態様の教示によって可能である。
締結具「A」の各々の実施態様は、連結要素(51、53)および、それら間の自由なまたは限定された関節(52)で構成される。スナップ/クリップ/フック/ボルト・アセンブリ(51)は、意図された使用または用途によって定められる様々な関節タイプ(52)によりストラップ・コネクタ・アジャスタ(53)に連結される。同様に、各々の構成要素が作成される材料は意図された使用によって決定され、金属、プラスチック、炭素、合成物または他のいかなる適切な材料にも限定されない。各々の要素のために選択される材料は同じであってもよいが、同じである必要はない。各々は、意図された使用によって必要とされる特別の品質のために選択される。
締結具「A」の第1の態様は、一般にユーザまたはホスト装置に対する取付けの位置であるスナップ/クリップ/フック/ボルト・アセンブリ(51)である。このアセンブリは、意図された使用によって示されるようにいかなる適切な設計であってもよい。一例として、および、限定されるものではないが一般に使用されるタイプは、スライド・ボルト、スプリングクリップ、ピン・クリップ、および、バタフライ・スナップを含む。この実施態様は、「バタフライ・スライド・ボルト」(51)の使用を組み込む。
締結具「A」の第2の態様は、可撓性のストラップが取付けられるストラップ・コネクタ・アジャスタ(53)である。クロスバー(55)の直線によって生成されるので、ストラップ・コネクタ・アジャスタ(53)の空間(54)は矩形である。可撓性のストラップは、空間(54)および、クロスバー(55)の上および/または下でそれを貫くことによって取付けられる[図4Aおよび5A]。クロスバー(55)の形状およびストラップ・コネクタ・アジャスタ(53)の残りの構造は、円形[図12AからC]または矩形[図12DからF]または他の所望の形を含む、タスクに適しているどのようなものであってもよい。
慣習的に、空間(54)は、紐材またはストラップの二倍の通過を収容するのに十分に大きい。直線のクロスバー(55)および、空間(54)の矩形の形状は、各々のクロスバー(55)の全幅全体にストラップ負荷を分配する。これは摩耗およびずれを減らし、取付けの耐久性および安全性を増加させる。
締結具「A」の第3の態様は、スナップ/クリップ/フック/ボルト・アセンブリ(51)と、ストラップ・コネクタ・アジャスタ(53)との間の関節(52)の位置である。前記関節は、装置の意図された使用によって示されるように、枢軸/回転軸[図13A、B、D、E]、であっても、揺動可能であっても[図13G]、または、固定されても[図13C]よい。
動作:締結具「A」[図12Aから13G]
締結具「A」を使用する以下の方法は一例を表すのみであり、意図された制限条件を有しない。
締結具「A」は、ストラップまたは紐がスナップ、クリップ、フックまたはボルトにどこに取付けられたとしても、信頼性および使用の単純性を増加させる。設計は、それが取付けられるストラップまたは紐材の摩耗および消耗を減少させる。それは、スナップ、クリップ、フックまたはボルトへのストラップの取付けおよび調整の容易さおよび安全性を増加させる。それは、別々のストラップ・アジャスタの購入および使用の必要性を取り除く。
このタイプの締結具は、多くの場合、「目」と呼ばれている「U」型の取付け点を有する「ストラップ」端部で成端するスナップ装置を含むが、これに限定されるものではない。取付けられる材料がロープである場合、この「目」は申し分ない。けれども取付けられる材料が平らである、すなわち;ストラップまたは紐材である場合、紐材は「U」型の底で束ねられる。材料を束ねることは、衣服の摩耗および失敗の可能性を増やす。スナップ装置のストラップ材料の表面圧が均一に分配されないので、これは部分的に発生する。これは摩耗を増加し、信頼性を減少させるだけでなく、スナップ装置と関連してストラップを固定して調整して、そのずれ、不調整または解放を防ぐ第2の装置「ストラップ・アジャスタ」の使用を必要とする。ストラップ・アジャスタは、一般的な締結具設計の欠陥によって必要とされる別々の第2の装置である。それは、使用に追加のコストを必要とし、使用するのがより複雑であり、不調整およびずれが起こる傾向がある。
この実施態様の動作は、出願人の設計の優位性を示す。ストラップへのその取付け点における締結具の設計は、以下の方法においてストラップまたは紐材の摩耗および応力負荷のために最適化される。
まず、ストラップが締結具のすべての表面を上で均一にその負荷を分配することを保証することによって、平方インチ当たりの圧力はかなり減らされる。摩耗は、すべての表面全体に均一に分配される。
次に、3つまたはそれ以上のクロスバー(55)表面に負荷を分配することによって、平方インチ当たりの負荷は比例して減らされる。対照的にストラップ・アジャスタがスナップ装置から別々である場合、前記アジャスタは、ストラップの負荷の何も担持することができない、または、その負荷を直接スナップ装置へ移すのを助けることができない。この一般的な配置において、その作業は調整に限定され、負荷をストラップからスナップ装置まで移すことではない。そこにおいて、締結具「A」のストラップ・アジャスタの材料強度は、ストラップ長さを調整するだけでなくて、すべてのストラップ負荷を締結具へ直接移すために作用する。
締結具「B1」[図14Aから14F]
締結具「B1」および「B2」の以下の記載において、特定の語が、簡潔さ、明確さ、および、理解のために使われるが、そのような単語がここで記載の目的のために使われ、広く解釈される意図を有するので、不必要な制限が従来の技術の必要条件を越えてそこから示されることはない。さらに、ここで示され記載されるシステムの実施態様は一例としてのみであり、本発明の範囲は、構造および使用の厳密な詳細に限定されない。多くの他の変種は、様々な実施態様の教示によって可能である。
締結具「B1」は、[図14Aから14F]に示されるようにこの出願において表される「B」の実施態様である。締結具「B1」は、フック、スナップ装置、クリップ、および、ボルト:D−リング(61)、G−リング(62)および紐材のための取付け;クラムシェル上部(72)とクラムシェル下部(73)間の空間、および、クラムシェルの各々の内部の側から突出する歯(74)の複数の取付けの位置を有する。
締結具「B1」は、クラムシェル(72、73)の上下の片方のそれぞれの歯(74)の間で紐材が平らに置かれるまで、クラムシェル上部(72)とサムラッチ(68)との間の空間で、それを供給することによって容易に紐材に取付けられる。置かれたならば、以下の同時の動作を係合することによって、クラムシェルは閉じられる。サムラッチ(68)は、親指の圧力をサムラッチの隆起(71)に適用することによって押し下げられ、後方に引っ張られなければならない。クラムシェル上部(42)の開放端リップがサムラッチ・リップ(69)の下に位置するまで、ユーザは一緒に同時にクラムシェルの半分を絞らなければならない。[図14A]は、開位置の締結具「B1」を示す。[図14B]は、閉位置の締結具「B1」を示す。締結具「B1」を開いて、紐材を解放するために、上記の手順は、逆転される。
サムラッチ(68)は、クラムシェル上部(72)から延長するD−リング(61)と、その上で湾曲するGリング(62)取付け点とを含むクラムシェル(72、73)の片側の間に位置するその基部から立ち上がる。サムラッチ(68)は、3つの重要な機能を提供する:a)クラムシェルの閉鎖を容易にする;b)クラムシェルの開きを容易にする;および、c)不都合な状態下でGリング(62)の保護およびカバーを生成する。
Dリング(61)はホストの紐材の貫通方向に対して垂直に延長し、一般に使われる「Dリング」と類似した機能の役に立つ。半円の延長は、一般に設計されるスナップ装置の使用により、追加の装置の取付けを可能にする。
Gリング(62)も、ホストの紐材の貫通方向に対して垂直に延長する。一般に設計されるDリングとは異なり、Gリング(62)は、Dリングに取付けるためにスナップ装置に順番に取付けられなければならない紐材を通じて慣習的に取付けられるスナップ装置、バックル、スライド、滑走、ストラップ・アジャスタおよび類似した装置のユニークな直接の取付け点を提供する。Gリング(62)のユニークな機能は前記スナップ装置の直接の取付けを提供するが、中間のストラップまたは追加の連結用ハードウェアを必要としない。すべての追加のストラップまたは連結装置は、潜在的な失敗点である。それはまた、経済的および複雑性の追加コストである。Gリングは、慣習的にストラップまたはウエブ専用の位置で直接の取付けを容易にすることによってそのようなものすべてを取り除く。
Gリング(62)は、文字「G」を逆さまにしたものとおよそ等しく延長し、クラムシェル(73)下部から延長する結合形状を有する。それは、3つのGリング屈曲点(63、64、65)と、連結されるために適切に設計されたスナップ装置が通過する連結点(66)とを含む。連結点の角(67)は、ここで記載されるように、いかなる連結装置もの挿入および除去を容易にするために丸くされる。
締結具内で紐材の挿入を収容し、紐材への固定した取付けを容易にするため、締結具「B1」の上下の歯(74)の長さおよび幅は変化する。締結具「B」内の歯の別の実施態様は、意図された使用に準じて、挿入された紐材に沿った締結具「B」の動きまたは調整を容易にする。
動作:締結具「B1」[図14Aから14F]
締結具「B1」を使用する方法は、多数あり、様々である。「D」取付け点は、「G」取付け点を有してまたは有さず、およびその逆も同じ[図18AおよびB]で、利用される。さらに、標準設計のスナップ装置は、締結具「B1」のDリング取付け点に取付け可能である。
Gリング取付け点を使用する方法は、多くの創造的な選択によって多様である。[図17Aから17E]は、元々紐材に取付けるように設計されたが、代わりに締結具「B1」に直接取付けられた様々な標準のスナップ装置を示す。
この実施態様において、迅速な解放の形状は設計の一部として示される。サイド解放バックルは、締結具「B1」のGリングに取付けられる[図7Aから7F]。[図5B]は、Gリング(62)を経て雌の構成要素(46)に直接取付けられる締結具「B1」(37)を示す。サイド解放バックルの雄の構成要素(45)は、ホルダから届く締結具ストラップ(35)に取付けられる。使用において、この配置は、上に与えられる例示的な実施態様において、ユーザのウエストラインの紐材/ベルトから容器ホルダの即時の解放および除去を可能にする。
Dリング(61)およびGリング(62)の使用は、独立している。いくつかの装置は、同時に一緒に両方の取付け点を利用する。この二重使用の利用の一例は、巻きつけられた締め索を組み込み、一端が永続性のためにスナップ装置を経て「D」に取付けられ、締め索の対向する端部が両方ともツールまたはアクセサリ、および、サイド解放バックルの雄構成要素に取付けられ、雌の構成要素は直接Gリングに取付けられる。この構成は締結具からのツールの迅速な解放を可能にし、一方で、堅固に「D」にまだ取付けられる締め索は、ツール使用の間、伸長される。ツールはすぐに使うことができるが、落とした場合にも締め索を経たDリングへの連続的な取付けにより失われない。
締結具「B2」[図15Aから15G]
締結具「B2」の用途は、それらがDリング(61)およびGリング(62)に関連するので、「B1」の上記のすべての態様において同一である。しかしながら、締結具「B2」は、締結具をホストのウエブまたはベルトに取付ける代わりの方法を提供する。ホストのウエブがクラムシェルの片方の間で供給される「B1」とは異なり、「B2」は、締結具の基部のプラットホーム全体にホスト紐材の「上、下、上」の貫通を組み込む。
[図15Aから15E]は、その上でDリング(61)が延長し、その一端にGリング(62)が取付けられる中心の支柱(80)にブラケットをつける外側のフィンガー(81)を示す。中心の支柱(80)の対向した端部にあるのは、外側のフィンガーの屈曲点(82)である。外側のフィンガー(81)の対向した端部に位置するのは、外側のフィンガー挿入点(83)である。空間は外側のフィンガー(81)をGリング(62)から切り離し、紐材の挿入を可能にするので、各々の外側のフィンガー(81)の上部を通じて届き、中心の支柱(80)の下で延長する。中心の支柱(80)は、下側に小さな歯(84)を含む。ホストの紐材またはベルトが「上、下、上」の構成を用いて締結具を通じて貫通された場合、紐材に沿った動きを妨げるために、歯は追加のグリップを提供する。
別の実施態様によって、歯は取り除くことができる。これは、意図された使用により必要とされる場合、紐材に沿った締結具の動きを容易にする。
ここでの記載が多くの特性を含む一方、これらは、いかなる実施態様もの範囲の制限条件として解釈されるべきでなく、その別の実施態様の実例として解釈されるべきである。多くの他の分岐および変種は、様々な実施態様の教示によって可能である。
動作:締結具「B2」[図15Aから15G]
別の実施態様の締結具「B2」の動作は、ここで「B1」実施態様について記載したものと類似している。両方の実施態様は、意図された使用のニーズおよび必要条件によって示される以外の優先はなく、等しく適用可能である。
追加の実施態様の概要
多くの他の変種は、各々が代替の一連の利点および予期される使用を提供するので、様々な実施態様の教示によって可能である。いくつかの実施態様は、極端な環境条件下でより大きな重量を収容するまたは信頼性を保持するためにより大きな構造上の強度を示す。他の実施態様は、より軽量、より柔軟な形状または他の重要な構成の選択を獲得するために構造上の強度を減らす。「AおよびA」、「BおよびB」または「AおよびB」と使用する締結具のタイプを変化させることによって、使用の種類、および、ホスト装置またはユーザへの取付け選択のタイプは非常に広がる。
追加的な考慮は、a)容器の重量、b)その内容の重量、c)内容の粘度、d)容器の内容がアクセスされる環境または特別なユーザの状態(例えば動いているユーザ)を含む。
利点の概要
上記の各々の構成要素の各々の実施態様の記載および図表から多数の利点は、明白になる:
ホルダ;
a.異なるサイズおよび形状の容器を収容するために計測可能である;
b.その用途の必要条件によって示されるように、最小限から非常に可撓性のある材料までそれが製造される構造および材料において順応性が高い;
c.自然および合成的生地の種類と同様に金属、プラスチック、合成物、ゴム、炭素、複合物を含む広大な種類の材料から製造される;
d.その固いおよび柔らかい実施態様において、故障する可能性があり、製造業者にとって高価である、ホルダ内で容器を保持するためのラッチ、バックルまたは他の装置を用いずに機能することができる;
e.その柔らかい実施態様は、より軽量、製造費用の減少、様々な形状およびサイズへの容易な適応性、および、保管のためのコンパクトなサイズへのホルダを有する締結具の折り重なるまたは丸めることができる能力の利点を提供する;
f.選択される締結具次第で、速い解放および移動の選択を有するおよび有さないで、重力と関連していかなる位置においても利用される。
2)締結具「A」;
a.意図された使用のニーズおよび仕様に準じて、スナップ装置アセンブリの選択を提供する;
b.計測可能で、スナップ装置アセンブリのすべての選択に組み込まれないストラップ・コネクタ・アジャスタを提供する;
c.いかなる寸法も、サイズおよび負荷支圧強度にも計測可能である;
d.「空間およびクロスバー」の数において計測可能である;
e.全体に均等にまたは混合された組合せにおいて広大な種類の材料から製造される。
3) 締結具「B」;
a.いずれの実施例においても「B1」または「B2」は、必要に応じて「上および下」または「通して」単に貫通することにより使用場所でホスト紐材に設置可能であり、設置のためにウエブまたはストラップの分解および/または再組立てを必要としない;
b.一体化されたDリング取付け点は、容易な設置で標準Dリングのすべての利益を提供する;
c.一体化されたGリングは、いかなる中間のストラップ、ウエブまたは追加の取付け装置を必要とせずに広大な種類の標準およびカスタマイズされたスナップ装置の取付けの直接的な位置を提供する;
d.意図された使用によって決定されるように、一体化されたGリングおよびDリング取付け点は独立してまたは共同で利用され、利用の機会を効果的に倍にする;
e.実施態様「B1」のクラムシェル配置は、
i.3つの機能:1)締結具内でホスト紐材を固定するためにクラムシェルの上半分を開くおよび2)閉じる、および、3)不都合な状態下でGリング取付け点の保護カバーを生成する、を提供するためにサムラッチを組み込む;
ii.クラムシェル上部および底部の隣接する材料設計に準じてホスト紐材に強度および信頼性と、固定された取付けとを提供する;
f.実施態様「B2」の上、下、上の配置は、i.より単純かつ軽量であり、ii.厚さの大きく変わるホスト紐材に設置するのがより容易な設計を提供する。
結論、分岐および範囲
したがって、多くの変種が様々な実施態様の教示によって可能であるということがわかる。各々が代替の一連の利点および予期される使用を提供する。いくつかの実施態様は、極端な環境におけるより大きな構造上の強度および有用性を示す。他の実施態様は、構成およびよりコンパクトな保管におけるより軽量、より柔軟な形状、より大きな選択を獲得する。同様に、締結具の構成は、容器ホルダ・システムが取付けられて、使用され、運ばれ、移動する取付けの使用の種類およびタイプを広げる。
各々の構成要素の各々の実施態様;容器ホルダ、締結具「A」および「B」によって、出願人は、単純かつ安価で、使うのが容易な容器および/または他のアクセサリを取付けて、使用して、配置するための、ホルダおよび締結具の設計の飛躍的な改良を提供する。
上記の記載が多くの特性を含む一方、これらは、いかなる実施態様の範囲の制限条件として解釈されるべきでなく、それについて記載される実施態様の実例として解釈されるべきである。多くの他の分岐および変種は、様々な実施態様の教示によって可能である。したがって、本発明の範囲は、添付の請求の範囲およびそれらの法律的同等物によって決定されるべきであり、与えられた例により決定されるべきではない。
31 固いホルダ・バンドの目のブラケット
32 柔らかいホルダ
33 外側の保持バンド
34 内側の保持バンド
35 締結具ストラップ
36 締結具A
37 締結具B1
38 締結具B2
39 解放バックルの雄および雌
40 ストラップ・ボルト
41 ストラップ・ボルト開放ヘッド
42 ストラップ・ボルト・ナット
43 膨張切断部
44 接続バー
45 解放バックルの雄
46 解放バックルの雌
47 スリーブ
48 コネクタ・バンド
51 スナップ/クリップ/ボルト・アセンブリ
52 関節の点
53 ストラップ・コネクタ・アジャスタ
54 空間ストラップ挿入
55 クロスバー・ストラップ保持
61 Dリング
62 Gリング
63 Gリング屈曲点1
64 Gリング屈曲点2
65 Gリング屈曲点3
66 Gリング連結点
67 Gリング連結点の角
68 サムラッチ
69 サムラッチ・リップ
70 サムラッチ屈曲点
71 サムラッチ隆起
72 クラムシェル上部
73 クラムシェル下部
74 歯
75 後端屈曲点
76 クラムシェル連結点

Claims (31)

  1. 予め定められた外周および長さの容器のためのホルダであって、予め定められた場所で締結具とつながる複数の取付け点を用いて、該容器を中に保持し、それによって、該容器が、その取付け、使用および配置を可能にするように該ホルダ内で保持される、ホルダ。
  2. 前記保持材料は一般に、前記容器を前記ホルダ内で保持するために十分な圧力を提供するための可撓性がない、請求項1のホルダ。
  3. 前記容器を前記ホルダ内で保持するために十分な圧力を提供するため、前記ホルダと前記容器との間の挟まれた複数のバンドを組み込む、請求項2のホルダ。
  4. 前記複数のバンドは、前記容器を前記ホルダ内で保持するために十分な圧力を提供するため、該ホルダを囲む、請求項2のホルダ。
  5. 複数の目のブラケットは、ホルダ・バンドの目のブラケットと通じる複数のストラップ通しボルトで通じる、請求項2のホルダ。
  6. 各々が締結具と通じる、請求項5のストラップ。
  7. 各々が、締結具と関連した前記ストラップの固定および調整を提供するため、クロスバーで分離された一連の空間で貫通することにより締結具と通じる、請求項5のストラップ。
  8. 各々が、複数の分離可能な構成要素を含む解放バックルと通じる、請求項5のストラップ。
  9. 1つの分離可能な構成要素が前記締結具と通じる、請求項8の解放バックル。
  10. その中でユーザと通じる、請求項9の締結具。
  11. 前記保持材料は一般に、前記容器を前記ホルダ内で保持するために十分な圧力を提供するために可撓性がある、請求項1のホルダ。
  12. 前記複数のバンドは、前記容器を前記ホルダ内で保持するために十分な圧力を提供するため、保持スリーブを囲む、請求項11の保持スリーブ。
  13. 前記複数のストラップが前記バンドと通じる、請求項12のバンド。
  14. 各々が前記締結具と通じる、請求項13のストラップ。
  15. 各々が、前記締結具と関連した前記ストラップの固定および調整を提供するため、クロスバーで分離された一連の空間で貫通することにより該締結具と通じる、請求項13のストラップ。
  16. 各々が、複数の分離可能な構成要素を含む解放バックルと通じる、請求項13のストラップ。
  17. 1つの分離可能な構成要素が前記締結具と通じる、請求項16の解放バックル。
  18. その中でユーザと通じる、請求項17の締結具。
  19. 前記締結具は予め定められた範囲の角度において関節でつなぐ構成要素で構成される、請求項1の締結具。
  20. 1つの構成要素が、前記ユーザへの前記締結具の取付けのために提供される、請求項19の締結具。
  21. 前記第2の構成要素は、(a)複数の矩形の空間を含み、(b)複数のクロスバー部材によって分離され、(c)前記ストラップが前記締結具と関連して前記ストラップを通じさせ、調整するため、該クロスバー部材の間および周辺で前記空間により貫通される、請求項19の締結具。
  22. 移動可能であるまたは固定する、請求項19の関節。
  23. 前記ストラップまたはウエブが、開閉位置間を関節でつなぐ上部および下部クラムシェルを貫通する、請求項1の締結具。
  24. (a)閉じている時に前記締結具と関連して前記ストラップを制御し、(b)開いている時に該ストラップを解放する、予め定められた幅の予め定められた数の歯を含む、請求項23の上部および下部クラムシェル。
  25. 前記ストラップまたはウエブが、外側の前記クロスバー部材の上、および、中心の該クロスバー部材の下において:3つの該クロスバー部材の間で貫通される、請求項1の締結具。
  26. 予め定められた幅の予め定められた数の歯を含む、請求項25の中心のクロスバー部材。
  27. スナップ装置との連絡点を提供するため、予め定められた角度で前記締結具から突出するD型の構成要素を組み込む、請求項1の締結具。
  28. スナップ装置、コード、線または管との連絡点を提供するため、予め定められた角度で前記締結具から延長するG型の構成要素を組み込む、請求項1の締結具。
  29. (a)容器を保持するのに適切な材料および十分な強度、外周および長さでできているホルダと;(b)該ホルダ内で該容器を保持し、複数の締結具と通じるのに十分な圧力で、該ホルダおよび該容器を囲むストラップと;(c)該ホルダをユーザまたはホスト装置に取付ける締結具とを含み、該容器を保持する該ホルダはユーザによって容易に取付けられ、使われ、運搬され、配置される、容器を取付け、使用し、運搬して、移動させる方法。
  30. 前記締結具が、(a)前記締結具と関連して前記ストラップの連絡および調整を提供する複数のクロスバーの上および周りを複数の空間で貫くことによって該ストラップに一端で通じ、(b)スナップ装置を含む対向する端で通じ、それによって前記容器を保持する前記ホルダは、ユーザによって容易に取付けられ、使われ、運搬され、配置される、請求項29の方法。
  31. 前記締結具が、着脱可能な構成要素で構成され、(a)該着脱可能な構成要素が前記ストラップと通じ、(b)該着脱可能な構成要素が該締結具に通じ、それによって該着脱可能な構成要素が、前記ユーザと通じる該締結具から前記容器およびホルダを解放するため、該ユーザによって容易に分離される前記解放バックルの中間の挿入により、前記ストラップと連絡する、請求項30の方法。
JP2011523068A 2008-08-14 2009-08-10 締結具を有する容器ホルダ Active JP5811403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8889508P 2008-08-14 2008-08-14
US61/088,895 2008-08-14
US16860909P 2009-04-12 2009-04-12
US61/168,609 2009-04-12
US17279809P 2009-04-27 2009-04-27
US61/172,798 2009-04-27
PCT/US2009/053273 WO2010019501A1 (en) 2008-08-14 2009-08-10 Container holder with fasteners

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530389A true JP2011530389A (ja) 2011-12-22
JP2011530389A5 JP2011530389A5 (ja) 2012-09-13
JP5811403B2 JP5811403B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=41669227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523068A Active JP5811403B2 (ja) 2008-08-14 2009-08-10 締結具を有する容器ホルダ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8622264B2 (ja)
EP (1) EP2323515B1 (ja)
JP (1) JP5811403B2 (ja)
KR (1) KR101651701B1 (ja)
CN (1) CN102123632B (ja)
AU (1) AU2009282154B2 (ja)
CA (1) CA2732832C (ja)
DK (1) DK2323515T3 (ja)
ES (1) ES2757838T3 (ja)
HK (1) HK1157155A1 (ja)
MY (1) MY157226A (ja)
NZ (1) NZ591655A (ja)
RU (1) RU2578985C2 (ja)
WO (1) WO2010019501A1 (ja)
ZA (1) ZA201101681B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8205829B2 (en) * 2010-03-03 2012-06-26 Raytheon Company Submersible transport and launch canister and methods for the use thereof
CN102380175A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 湖北航天化学技术研究所 高空跳伞供氧装置
US20130200229A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 David A. Corey Cup holder for use with high chair
US20130227917A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Field Specialties, Inc. Environmental process containment bag and method of use
US9244337B2 (en) * 2012-11-08 2016-01-26 Orion Innovations, Llc Sports camera mounting apparatus
US9009922B2 (en) 2013-01-09 2015-04-21 Kevin J. Perreault Stethoscope holster
US20150021368A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 Gary Nilsen Wheelbarrow Support Strap
EA038844B1 (ru) * 2013-12-24 2021-10-27 Уильям Месснер Интегрированная кабель-шланговая система для подачи газа, получения/документирования передаваемых данных, обеспечения вспомогательного электропитания и безопасности пользователей в неблагоприятных условиях окружающей среды
US9366043B2 (en) * 2014-05-28 2016-06-14 Mrm Hk Limited Safety tether for a hand-held article
CN108016586A (zh) * 2018-01-04 2018-05-11 西南石油大学 一种小型挂载式水下机器人平台装置
US10849411B1 (en) * 2019-07-03 2020-12-01 Teng-Yao Chang Adjustable storage device
US11470947B2 (en) 2019-12-20 2022-10-18 Nancy Linday Convertible bag
US11517132B2 (en) * 2020-06-22 2022-12-06 SR Theracare Professional Corporation Two-handed clip-on cup holder
KR102352795B1 (ko) * 2021-07-01 2022-01-18 김만선 그라인더용 이탈방지 안전고리

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR627266A (fr) * 1927-01-08 1927-09-30 Support biberon à suspension jumelée
US3957183A (en) * 1974-03-14 1976-05-18 U.S. Divers Company Backpack for breathing tanks
JPH0198916U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03
US4949889A (en) * 1989-06-13 1990-08-21 Carson Ronald H Bracket for mounting auxiliary compressed air tank to a main tank
JPH10229911A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Kyowa:Kk 鞄用ベルト
JP3100095U (ja) * 2003-06-18 2004-04-30 大森 均 組み合わせ自由な遊泳、水難救助補助具になる多機能バッグ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US304840A (en) * 1884-09-09 moivee
US2490207A (en) * 1946-02-18 1949-12-06 Marjorie A Cassile Nursing bottle holder
US2973989A (en) * 1958-03-17 1961-03-07 Fred B Harwood Article carrying device
US3269129A (en) * 1965-06-29 1966-08-30 Rodolfo C Zambrano Back pack for divers' air tanks
US4556245A (en) * 1984-10-24 1985-12-03 Clearwater Technologies Inc. Carrying handle assembly for a diving tank
US5325568A (en) * 1993-06-21 1994-07-05 Ronald Bruhm Tie-down device combining a looped strap and a snubbing clinch
AU7416494A (en) * 1993-09-30 1995-04-13 Christopher Terence Hession A belt
US5388313A (en) * 1993-12-30 1995-02-14 Cameron; Robert W. Locking clip
US5579967A (en) * 1994-12-05 1996-12-03 Berg; Daniel T. Mounting system for securing pony tank to scuba main cylinders
US20050138781A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Ching-Sung Chen Structure bolt snap
US7175059B2 (en) * 2004-02-25 2007-02-13 Michael Copich Hydration device/golf bag carrying harness combination
US7988118B2 (en) * 2007-11-29 2011-08-02 Joshua Shye Modular suspended wine bottle holder

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR627266A (fr) * 1927-01-08 1927-09-30 Support biberon à suspension jumelée
US3957183A (en) * 1974-03-14 1976-05-18 U.S. Divers Company Backpack for breathing tanks
JPH0198916U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03
US4949889A (en) * 1989-06-13 1990-08-21 Carson Ronald H Bracket for mounting auxiliary compressed air tank to a main tank
JPH10229911A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Kyowa:Kk 鞄用ベルト
JP3100095U (ja) * 2003-06-18 2004-04-30 大森 均 組み合わせ自由な遊泳、水難救助補助具になる多機能バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2323515B1 (en) 2019-09-25
KR101651701B1 (ko) 2016-08-26
JP5811403B2 (ja) 2015-11-11
US20100288801A1 (en) 2010-11-18
CN102123632A (zh) 2011-07-13
ES2757838T3 (es) 2020-04-30
RU2578985C2 (ru) 2016-03-27
CA2732832C (en) 2016-12-06
DK2323515T3 (da) 2019-12-02
WO2010019501A1 (en) 2010-02-18
KR20110057148A (ko) 2011-05-31
ZA201101681B (en) 2012-05-30
CA2732832A1 (en) 2010-02-18
EP2323515A4 (en) 2013-07-17
HK1157155A1 (zh) 2012-06-29
US8622264B2 (en) 2014-01-07
NZ591655A (en) 2012-12-21
RU2011108639A (ru) 2012-09-20
CN102123632B (zh) 2016-06-29
AU2009282154A1 (en) 2010-02-18
AU2009282154B2 (en) 2015-04-09
MY157226A (en) 2016-05-13
EP2323515A1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811403B2 (ja) 締結具を有する容器ホルダ
US5860769A (en) Combination buoyancy compensator and support for a diver's backpack with a swivel buckle and triangular holder
US6481528B2 (en) Combination utility belt and climbing harness
US7909137B2 (en) Support harness
US9486654B1 (en) Reconfigurable, modular ergonomic sit harness or saddle
CA2011819C (en) Child or disabled person training harness
US7063185B2 (en) Support harness
US5205672A (en) Diver's weight assembly
US20040108350A1 (en) External Frame Backpack
US20040154863A1 (en) Support harness
US10232918B2 (en) Board carrier
US20050098597A1 (en) Precision dive gear-strong cottrell-scuba buoyancy compensator system
US9809287B2 (en) Container holder with fasteners
US6158670A (en) Fire hose harness assembly
US20230031635A1 (en) Load-carrying device attached to the user's body, a set for retrofitting such a load-carrying device, and a method for retrofitting such a load-carrying device
US20050072825A1 (en) Modular pack system with accessory couplers
WO2006039846A1 (fr) Harnais multifonction
US20020094735A1 (en) Personal floatation device
CA2527459A1 (en) Support harness
US20240100372A1 (en) Fall Protection Suspension Trauma Relief Assembly
US20190059565A1 (en) Wearable Sports Equipment Carrier With One or Two Shoulder Straps
KR200186965Y1 (ko) 81미리 박격포 짐판
CA2825587A1 (en) Combined carrying bag and hammock
CA2572651A1 (en) Support harness
ITUB201556639U1 (it) Portacasco

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250