JP2011527400A - 3d複合ブロワ用静翼 - Google Patents

3d複合ブロワ用静翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527400A
JP2011527400A JP2011517212A JP2011517212A JP2011527400A JP 2011527400 A JP2011527400 A JP 2011527400A JP 2011517212 A JP2011517212 A JP 2011517212A JP 2011517212 A JP2011517212 A JP 2011517212A JP 2011527400 A JP2011527400 A JP 2011527400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
plane
blade
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011517212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474958B2 (ja
Inventor
ベルモント,オリビエ
マイユ,ジヤン・ノエル
ミリエ,グザビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2011527400A publication Critical patent/JP2011527400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474958B2 publication Critical patent/JP5474958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • D03D25/005Three-dimensional woven fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/64Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps
    • F04D29/644Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/646Mounting or removal of fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/601Fabrics
    • F05D2300/6012Woven fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49337Composite blade

Abstract

本発明は、静翼を製造する方法に関する。前記方法は:単体を3D製織することによって、長手軸(A)に沿って延在して前記翼のブレードの母材を構成する第一部分(10)と、第一部分の長手方向末端にあって、前記翼のプラットフォームの母材を形成する第二部分(20)と、を含む繊維状母材(1)を形成させるステップであって、第二部分(20)は、第一層(40)と、第一層に対向していて、前記母材(1)の形成中に切断することなく解除することによって前記第一層(40)から分離される、第二層(50)とに形成されるステップと、各々が、前記第一部分(10)に対して相互に実質的に対称的に、前記長手軸に対して直交する平面内にあるように、および第一層(40)の第一領域(Ri)が、前記第一部分(10)の先縁(15)の前の第二層(50)の第二領域(R2)を覆うように、第一層(40)および第二層(50)を折り畳むステップと、前記母材(1)を型の形状に合わせるステップと、前記母材(1)をポリマーマトリクスで緻密化するステップと、を含む。

Description

本発明は、案内翼(出口案内翼/入口案内翼(OGV/IGV))を製造する方法に関する。
重さの削減が望ましい構造体、たとえばターボ機械において、案内翼(たとえばファン案内翼、低圧案内翼)は、炭素、ガラス、またはKevlar(R)繊維などの繊維によって補強された、ポリマーマトリクスを有する複合材料でできている。このような複合材料は、一般的に使用される軽合金の密度よりも大幅に低い密度であって、これらはより良い機械的性能(剛性および耐破損性に関して)を提供する。
より新しい複合材料は、3D繊維母材を製造することによって、すなわち繊維を3Dで織る、または編むことによって作られる。このような母材はその後、母材の糸が固体ポリマーマトリクス内に埋め込まれている、完成複合部品を作るようにポリマーで緻密化される。
このような緻密化を行うための知られている技術の1つは、たとえば、液体による含浸である:浸出と注入は区別される。
浸出技術では、母材は半型とシートとの間に配置され、その後半型とシートとの間に真空が確立されている間に、液体の形態のポリマー化学前駆体が母材の片側から注入される。真空動作の下で、前駆体は母材全体に拡散し、その後それを固めるように、熱処理によって重合される。注入技術では、母材は型の中に配置され、その後型に充填するために、複数の点を通じて液体前駆体が型内に注入され、続いて熱処理、すなわち樹脂注入成型法(RTM)として知られる技術によって重合される。
母材を緻密化するための別の知られている技術は、化学気相浸透である。ここで母材は、ポリマーの前駆体を含有するガスが進入することができる囲いの中に配置される。囲いの中に確立された圧力および温度条件の下で、ガスは母材全体に拡散し、母材の繊維に接触するとポリマーに変化するようになる。
現在、案内翼は、一体型構造ではなく、それとは対照的に複数の部品が組み立てられた構造のものである。したがって、先行技術を表す図5に示されるように、案内翼100は、少なくとも1つのプラットフォーム120とともに、ターボ機械の主軸に対して放射状に延在する羽根110を含む。羽根110およびプラットフォーム120は、3D複合材料または多層複合材料(ポリマーマトリクスによって相互に接続された予備含浸2D繊維を積層することによって作られる)の板または殻である。プラットフォーム120は、羽根110の半径方向末端に、実質的に垂直に、たとえば半径方向内端111に位置する。羽根110はまた、その半径方向外端に第二プラットフォームを含んでもよい。
欧州特許出願公開第1526285号明細書
案内翼100をその半径方向内端および半径方向外端の両方でしっかりと固定する必要がある。こうして、プラットフォーム120は、翼100をシュラウドまたはケーシングに固定するための機械的締め具を受容するのに適した孔181、182を含む上流域125の形状で、羽根110の前縁(leading edge)115を越えて延在する。2つの隣接する案内翼100の間に空間がないため、これらの孔および前記締め具を翼の間に(すなわち案内翼100の前縁115と後縁(図示せず)との間に位置するプラットフォーム120の部分に)配置することが不可能になっているので、孔181、182は、必然的に上流域125内に位置することになる。
羽根110およびプラットフォーム120は、2つの別の部品である。したがって、これらは互いに結合される必要がある。羽根110とプラットフォーム120との間の接続は、特にこの接続は直角をなし、そのため応力集中に曝されるため、強くなければならない。したがって、この接続において、図5に示されるような芯材130、補強材132、および/またはインサートなどの付加的な要素を取り付ける必要がある。この補強材にもかかわらず、羽根110とプラットフォーム120との間の接続は、当初は分割されていて、接着によって組み立てられた、しばしば異なる材料で作られている要素でできているため、翼100のその他の部分よりも弱いままである。羽根110とプラットフォーム120との間の力伝達は、このように不十分にしか保証されていない。さらに、これらの要素を追加することは多数の追加製造作業を必要とし、それによって製造コストが高くなる。
本発明は、これらの欠点を改善、または少なくとも軽減しようとするものである。
本発明は、より容易で安価な案内翼を製造する方法であって、製造された翼が、特に羽根がプラットフォームに接続される箇所において、より良い機械的強度を有し、翼の前縁の前部に位置して支持体に固定されるのに適した領域を含むような方法を目的とする。
この目的は、方法が、単体を3D製織することによって繊維母材を製造するステップであって、母材は長手軸に沿って延在して翼の羽根の母材を構成する第一部分と、第一部分の長手方向末端に、翼のプラットフォームの母材を構成する第二部分と、を含み、第二部分は、第一層、および第一層に対向して、母材を製造しながら切断することなく外すことによって第一層から分離される、第二層として製造されるステップと、各々が第一部分に対して実質的に互いに対称的に、長手軸に対して直交する面内に、位置するように、および第一層の第一領域が、第一部分の先縁(front edge)の前の第二層の第二領域を覆うように、第一および第二層を折り畳むステップと、母材を型に一致させるステップと、母材をポリマーマトリクスで緻密化するステップと、を含むということによって達成される。
母材を構成する繊維要素は、特に第一および第二層の間の分離において切断されないため、これらの構成により、翼はより良い機械的強度を有する。このように、繊維要素は第一部分と第二部分との間で連続しており、したがってこれら2つの部分の間で力を伝達することができる。さらに、羽根の縁の前の第一および第二層の間の重複は、プラットフォームをより強くし、したがって翼も強くして、これら2つの層はポリマーマトリクスでの緻密化処理によって互いに接続され、そのため支持体上にしっかりと固定されるのに適している。
有利には、第一層の繊維母材は第一部分に隣接する領域において隆起し、第二層の繊維母材は第一部分に隣接する領域において隆起し、第一部分に隣接する第一層の領域および第二層の領域が、上反りの影響下で第一部分に対してそれぞれの側で対称的な位置を占める傾向となるようになっている。
このように、自然な上反りが第一および第二層に与えられ、羽根に対して直交する面内に、第一部分(羽根)の配向面に対して対称的に、すなわち翼が製造されたときの最終位置にこれらを位置決めする傾向がある。これにより、母材がポリマーマトリクスで緻密化される前に型内に配置されるときに、繊維内の応力を減少させる。これは、その製造方法によって生じる残留応力の少ない翼を提供する。
本発明はまた、複合材料で作られ、繊維構造体によって強化されたポリマーマトリクスを含む案内翼であって、羽根を形成する第一部分と、第一部分の一端に位置して、羽根に対して実質的に直交する面内に延在するプラットフォームを形成する第二部分と、を有する翼を提供する。
本発明によれば、繊維構造体は、繊維構造体を形成する繊維要素の全てが連続的であること、および第二部分を形成する繊維構造体の領域が、羽根の片側の面内および羽根の先縁の前に延在する第一層と、羽根に対して第一層と実質的に対称的に、羽根の片側の面内および羽根の先縁の前に延在する第二層と、を含み、第一層の領域が、羽根の先縁の前の第二層の領域を覆うようになっていることを特徴とする。
非限定的な例によって与えられる実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、本発明をより良く理解することができ、その利点がより明確になる。以下の添付図面を参照することにより、説明する。
部分的に組み立てられているときの、本発明の翼の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳み前の、本発明の翼の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳まれているときの、本発明の翼の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳み後の、本発明の翼の繊維構造体の模式的斜視図である。 部分的に組み立てられているときの、本発明の翼の別の実施形態の繊維構造体の模式的斜視図である。 部分的に組み立てられているときの、本発明の翼の別の実施形態の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳み前の、本発明の翼の別の実施形態の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳まれているときの、本発明の翼の別の実施形態の繊維構造体の模式的斜視図である。 折り畳み後の、本発明の翼の別の実施形態の繊維構造体の模式的斜視図である。 本発明の翼の繊維構造体の第一部分の断面を示す、図1Bの線IIIA−IIIAにおける断面図である。 本発明の翼の繊維構造体の第一部分の別の断面を示す、図1Bの線IIIB−IIIBにおける断面図である。 本発明の翼の繊維構造体の第二部分の断面を示す、図1Bの線IIIC−IIICにおける断面図である。 本発明の翼の別の実施形態の繊維構造の第二部分の断面を示す、図2Cの線IV−IVにおける断面図である。 先行技術の案内翼の斜視断面図である。
以下の説明において、F41およびF51の参照符号が付された面は、本発明の翼の構造における中間面を示す。
本発明の案内翼を製造する方法のステップは、図1A、図1B、図1C、図1D、および図1Eに模式的に示されている。母材1は、繊維要素で作られた繊維構造体である。これらの繊維要素は、例えば繊維、トウ、または編組マイクロファイバであってもよい。繊維は、例えば炭素繊維、ガラス繊維、ケブラー繊維、またはこれらの繊維の組合せなど、いかなる強化用繊維であってもよい。以下の説明において、母材は繊維の3D製織によって製造される。あるいは、繊維の3D製織によって製造されてもよい。
図1Aに示されるように、母材1は、案内翼の羽根を形成するための第一部分10を含む。第一部分10の主要な方向は、長手軸Aに沿って伸び、第一部分10は、長手軸Aの周りでわずかに湾曲した形状である。第一部分10の幅は、軸Aに直交する横軸Bに沿って伸び、第一部分10の厚みは、軸AおよびBに直交する軸Cに沿って伸びている。第一部分10の厚みは、その幅および長さと比較して小さいので、第一部分10は、実質的に、軸AおよびBによって画定される面内に実質的に延在する曲げ板の形状である。
第一部分10は、軸Aに沿ったその長さが完成した案内翼に望まれる半径方向寸法と実質的に等しくなるまで織られる。縦糸(繊維)は軸Aに沿って延在し、横糸(繊維)は軸Bに沿って延在する。第一部分10はこのように、先縁15と後縁16との間で、横軸Bの方向に延在する。長手軸Aの方向には、第一部分10が2つの長手方向末端の間に延在する。
製織は、縦糸が、軸Aに沿って配向されて、軸Cに沿って重複された複数の層の上に延在するように実装され、横糸は軸Bに沿って配向されて重複層を形成する、ジャカードタイプの織機において行われる。横糸を搬送する織機のシャトルは、軸Bに沿って、縦糸の上および下を通過する往復運動を行う。
図3Aおよび図3Bの上部は、第一部分10の平面AC(軸AおよびCによって画定される)の断面である。
図3Aにおいて、横糸TからT(これらの図の面に対して直角)は、千鳥配列で配置され、こうして複数の層を形成する。縦糸C11からC1mは、複数の前記層をつなげるように、うねる。縦糸C11からC1mは、母材の密着を強化するように、軸Bに沿ってずらされている。
図3Bは、図3Aの断面に平行で、軸Bに沿って前記面からずらされた平面における断面である。横糸TからTが縦糸の片側から反対側に向かって交互に通過するように、縦糸C21からC2mが、縦糸C11からC1mに対して軸Cに沿ってずれていることがわかる。その結果、良好な密着を呈する母材が織られる。
明瞭化のため、図3Aから図3Bに示される縦糸および横糸の数は、減少されている。
図3Aおよび図3Bの縦糸と横糸の配置は、本発明の母材を織る基本原理、すなわち、縦糸が、横糸の複数の重複層をつなげるということ、およびこれらの接続が、横糸が伸びる方向に対して直角に、平面ごとに異なるということを説明するのに役立つことが、特定される。このように、図3Aおよび図3Bが、これらの基本的な製織原理に則ったその他の配置の中で、縦/横糸の可能な1つの配置のみを示していることが理解され得る。したがって、本発明によるその他の製織構成が可能である。
第一部分10の1つの長手方向末端11において、前記長手方向末端11に、3D繊維構造体の第一突起および3D繊維構造体の第二突起を形成するように、縦糸が外される。繊維構造体の第一部分10を2つの突起にするこの分離は、以下に説明されるように、いずれの糸も切断することなく、糸を外すことによってのみ行われる。このようにして、母材1の構造的統一性が、保全される。
その後、これらの突起の各々は、3D繊維構造体の第一層40として第一突起を伸長するように、および3D繊維構造体の第二層50として第二突起を伸長するように、個別に織り続けられる。第一層40および第二層50は、長手軸Aおよび横軸Bによって画定される平面Pによって分離される。第一層40および第二層50が結合する場所は、軸Bに平行であって平面Pに含まれる、線分Sである。第一層40および第二層50は、平面Pが第一部分10の厚みを半分にするように、実質的に等しい厚み(軸Cに沿って)である。第一層40および第二層50の各々は、第一部分10の厚みの半分に等しい厚みeを呈する。
図3Aおよび図3Bの下部は、この縦糸の外しの原理を示す。線分Sの下方で、縦糸のうねりの振幅が減少しており、これらの縦糸がいずれも平面Pを横断しないようになっている。このように、各シャトルが第一層40および第二層50の対応する方を織る、2つの横糸シャトルを使用する必要があることが理解され得る。
第一層40は、母材1が平面PにおいてL字型を呈するように、線分Sから、軸Bに沿った第一部分10の全幅にわたって、および軸Bに沿った先縁15を越えて、特定の距離にわたって長手軸Aに沿って延在するように、織り続けられる。第一層40はこのように、横軸Bに沿って延在する第一面41によって、および第一面41から線分Sを延長する線まで長手軸Aに沿って延在する第二面42によって、長手軸Aの方向に終端する。第一層40の末端はこのように、平面P内で3つの側面に接している:すなわち、第一面41、第二面42、および第一面41と平行であって、線分Sを延長するように位置している、面F41である。面F41はこのように、第二面42から先縁15の近傍まで延在する。
第一層40の横糸は、このように、後縁16から第二面42まで延在する。
同様に、第二層50は、第一層40と同じ形状を有して前記第一層に対向する層を形成するように、織り続けられる。この第二層50は、このように最初から、長手軸Aに沿って、第一面41と同じ平面内の第一面51まで、第一部分10の全幅にわたって、および横軸Bの方向を越えて、第一層40の第二面42に到達するまで延在し、それによって前記第二面42と同じ面内の第二面52を画定する。
この第二面52は、長手軸Aに沿って、第一面51から線分Sを延長する線の高さまで延在する。第二層50の末端はこのように、平面P内で3つの側面に接している:すなわち、第一面51、第二面52、および面F41と同一平面上にある面F51である。
第二層50の横糸はこのように、後縁16から第二面52まで延在する。
これにより、図1Aに示される翼が作られる。
その後、第一層40は、母材1が平面P内でJ字型を呈するように、F41から長手軸Aの方向に沿って伸長される。この伸長は、線分Sと第一面41との間の距離と実質的に等しい距離dにわたって行われる。
このように、第一層40の末端は、今では平面P内で3つの側面に接している:すなわち、第二面42、第二面42から先縁15の近傍まで古い面F41と平行に延在する第三面43、および古い面F41から第三面43まで、第二面42と平行に、先縁15の直前まで延在している第四面44である(図1B参照)。
実際には、第一層40は、第一面41から第三面43まで延在する縦糸を使用することによって、面F41から伸長される。第一層40の末端における縦糸のシャトルはこのように、翼の第一部分10の横糸に遭遇せずに、第四面44と第二面42との間の往復運動を行う。
このように、軸Bに対して直交し、先縁15の直前に位置すると画定される平面Q(図1A参照)に関して、第一層40の末端における横糸は、平面Qを通過しない。
同様に、第二層50は、第一層40と同じ形状を有して前記第一層に対向する層を形成するように、織り続けられる。このように、第二層50の末端は、平面Pにおいて3つの側面に接する:すなわち、第一層40の第二面42と同じ平面上の第二面52、第一層40の第三面43と同一平面上の第三面53、および第一層40の第四面44と同一平面上の第四面54である(図1B参照)。
実際には、第二層50は、第一面51から第三面53まで延在する縦糸を使用することによって、面F51から伸長される。縦糸のシャトルはこのように、平面Qを通過せずに、第四面54と第二面52との間の往復運動を行う。
第一層40および第二層50は、案内翼のプラットフォームを形成することになる母材1の第二部分20を構成する。先縁15および第四面44および54によって画定される空間は、第一部分10から第二部分20を分離する経路30を形成する。平面Qの前にあって第一面41、第二面42、第三面43、および第四面44によって画定される、第一層40の領域は、第一領域Rを構成する。
平面Qの前にあって、第一面51、第二面52、第三面53、および第四面54によって画定される、第二層50の領域は、第二領域Rを構成する。
第一領域Rおよび第二領域Rは、以下に説明されるように、羽根の先縁15の前のプラットフォームの一部を再構成するように、完全に重複するように設計されている。
プラットフォームは一定の厚みである必要があり、そのため第一領域Rおよび第二領域Rの厚みは変化する必要がある。
このように、第一領域Rの厚みは、第一面41における厚みeから第三面43におけるほぼゼロの厚みまで、直線的に減少する。
第二領域Rに対向する第一領域Rの面、すなわち平面P内にあるその面は、第一内面46と称される。第一内面46とは反対側の第一領域Rの面は、第一外面47と称される。第一領域Rの厚みの減少は、平面Pに接近する第一外面47によって実現される。第一内面46は、第一面41に対して直交する、平面P内に残留する。第一領域Rの形状は、図1Bに示される。
この実質的に直線的な厚みの減少は、このように、当業者にとって知られている方法を使用して外すことによって得られる(そのような方法の一例は、欧州特許出願公開第1526285号明細書に記載されている)。縦糸Cijの振幅は、縦糸がより少ない横糸Tの層を横断するように、第一面41から第三面43に近づくにつれて次第に減少する。同時に、縦糸シャトルの往復運動の数も減少する。この状態は、断面ACでの第一領域Rの断面である、図3Cに示されている。
この厚みの減少は、母材の厚みが、軸Bに沿って、羽根(第一部分10)と一致して位置する第一層40の領域から第一領域Rへ進むにつれて、平面Q内で変化することを暗示している。平面Qと平行な、羽根を伸長しながら位置している第一層の領域は、矩形断面であるのに対して、第一領域Rは、台形断面である。平面Q内の第一層40の厚みの変化は、第二面42と平行な第一リム45を形成する(図1A参照)。この厚みの減少は、外しによって得られる:縦糸の振幅は、平面Qのそばで減少し、羽根を伸長するように位置する第一層40の領域から来る横糸は、第一リム45を形成するために、平面Qの高さの後に戻る。
同様に、第二領域Rの厚みは、第一面51の厚みeから第三面53におけるほぼゼロの厚みまで、直線的に減少する。第一領域Rに対向する第二領域Rの面は、第二内面56と称される。第二内面56とは反対側の第二領域Rの面は、第二外面57と称される。第一領域Rの厚みは、第二内面56を第二外面57に接近させることによって減少する。第二外面57は、第一面51に対して直交する、平面Pと平行な面内に残留する。第二領域Rの形状は、図1Bに示される。
厚みにおけるこの実質的に直線的な減少は、第一領域Rに関しては、このように外しによって得られる。縦糸Cijの振幅は、縦糸がより少ない横糸Tの層を横断するように、第一面51から第二面53に近づくにつれて、次第に減少する。同時に、横糸シャトルの往復運動の数も減少する。この状態は、断面ACでの第二領域Rの断面である、図3Cに示されている。
この厚みの減少は、母材が、軸Bに沿って、羽根(第一部分10)を伸長するように位置する第二層50の領域から第二領域Rへ進むにつれて、平面Q内で変化する厚みであることを暗示している。平面Qにおける第二層50の厚みの変化は、第二面52と平行な第二リム55を形成する(図1A参照)。この厚みの減少は、第一領域Rの外し方と同様の外しによって得られる。
図1Bは、折り畳まれる前の、完成した翼を示す。
案内翼を製造する方法における次のステップは、以下に示されるように、第一層40および第二層50を折り畳むことからなる。
第一層40は、第一層40が第一部分10に対して直交する面内、すなわち横軸Bおよび厚み軸Cによって画定される面内に位置するまで、第一縁41が平面Pから離れるように、線分Sの周りを回旋する。第一領域Rの半分(古い面F41、第二面42、第三面43、および第四面44によって画定される半分)はこうして、第一部分10の反対側(すなわち軸AおよびBによって画定される平面のもう一方の側)に移動する。
同様に、第二層50は、第二層50が第一部分10に対して直交する平面内、すなわち現在第一層40を含むのと同じ平面内に位置するまで、第一縁51を平面Pから遠ざけるように線分Sの周りを回旋し、すなわち第一層40とは逆の回転方向に回旋する。第二領域Rの半分(古い面F51、第二面52、第三面53、および第四面54によって画定される半分)はこうして、第一部分10の反対側に移動する。
線分Sはこのように、第一層40および第二層50が、90°の振幅を有する角度を通じて互いに逆方向にその周りを回旋する蝶番の役割を果たす。図1Cは、回旋中の中間段階における第一層40および第二層50を示す。
このように、回旋過程の最後に、第一層40の第一領域Rが、横軸Bおよび厚み軸Cによって画定される平面内の第二層50の第二領域Rに対向することが、理解できる。その結果、第一層40および第二層50は、図1Dに示されるように、厚みeの新たな層を形成するように、第一領域Rおよび第二領域Rの範囲にわたって、互いに重なり合う。外面47はこうして、内面56と完全に接触する。第四面44はこうして第二リム55と接触し、第四面54は第一リム45と接触する。
図1Aから図1Dと同様に、図2Aから図2Eは、本発明の別の実施における案内翼を製造する方法のステップを示す。
図2Aに示されるように、第一層40および第二層50の両方の第一部分10を平面Qまで織ること、ならびに第一層40および第二層50を外すことは、図1Aに示される実施について記載されたのと同じ方法で行われる。
したがって、図3Aおよび図3Bは、本実施に等しく適用される。
このように、第一層40は、母材1が平面PにおいてL字型を有するように、線分Sから、軸Bに沿った第一部分10の全幅にわたって、および軸Bに沿った平面Qを越えて、特定の距離にわたって長手軸Aに沿って延在するように、織り続けられる。第一層40はこうして、図2Bに見られるように、横軸Bに沿って延在する第一面41によって、および第一面41から線分Sを延長する線の高さまで長手軸Aに沿って延在する第二面42によって、長手軸Aの方向に終端する。第一層40の末端はこのように、平面P内で3つの側面に接している:すなわち、第一面41、第二面42、および第一面41と平行であって線分Sを延長する、面F41である。面F41はこのように、第二面42から先縁15の近傍まで延在する。第一層40の横糸はこのように、後縁16から第二面42まで延在する。
同様に、第二層50は、母材1が平面PにおいてL字型を有するように、第一層40と同じように織り続けられる。したがって第二層50は、長手軸Aの方向では第一部分10の全幅にわたって第一面41と同じ平面を占める第一面51において終端し、さらに横軸Bの方向では第一層40の第二面42の高さまで到達し、こうして第二面42と同じ平面に第二面52を画定する。
この第二面52は、第一面51から線分Sを延長する線の高さまで、長手軸Aに沿って延在する。
第二層50の末端はこのように、平面P内で3つの側面に接している:すなわち、第一面51、第二面52、および第一面51と平行であって線分Sを延長する面F51である。面F51はこのように、第二面52から先縁15の近傍まで延在する。第二層50の横糸はこのように、後縁16から第二面52まで延在する。
これにより、図2Bに示される翼を製造する。
しかしながら、図1Aから図1Dに示される実施とは異なり、第一層40は、平面Qではなく、以下のように画定される平面Rにおけるその厚みの変化を受ける:平面Rは、平面Qに含まれて線分Sと交差する、軸Cと平行な軸Tの周りで平面Qを回旋させることによって得られる。この平面Rは、第一面41と第二面42との間に交差線分を含むように、平面Qに対して傾斜している。平面Q、平面R、および面42の間に位置する第一層40の領域はこのように、その斜辺が平面Q内にある、平面P内の直角三角形を形成する(図2A参照)。
平面R内の厚みの変化は、以下に記載される。第一面41のそばの平面Rの面において、第一層40は、断面が実質的に矩形であり、eに等しい均一な厚みである。この断面の矩形は、軸Tに沿って長さeの一辺、ならびに第一面41および第二面42の交差線分に沿って長さeの対辺を有する。これら二辺は、平面P内の一辺によって、およびそれと平行な一辺によって接続されている。平面Rの別の面では、第一層40は台形型の断面となっており、台形は以下のように画定されるこの断面を形成する:第一面41および第二面42の交差線分に沿った長さeの辺、および平面P内に位置する辺を(平面Rの別の面上の断面における)矩形と共有する。軸Tに沿って、台形はe/2に等しい長さの一辺を有し、この辺は、斜辺を通じて対辺に接続される。したがって台形は、eとe/2との間で直線的に変化する、軸Cに沿った幅を有する。
平面R内の第一層40の厚みの変化はこのように、軸T上で最大値であってe/2に等しく、第二面42でゼロに等しい。平面R内の第一層40の厚みの変化は、第一リム44を形成する(図2A参照)。厚みにおけるこの変化は、外しによって得られる:第一面41から来る縦糸Cijの振幅は、縦糸がより少ない横糸Tの層を横断するように、平面Rを通過するにつれて減少する。同時に、羽根を伸長するように位置するように位置する第一層40の領域から来る横糸は、第一リム45を形成するように、平面Rに戻ってくる。この状態は、断面ACでの第一層40の断面である、図4に示されている。
同様に、第二層50は、矩形断面から台形断面へとつながる、平面Rの厚みの変化を受ける。この断面を形成する台形は、以下のように画定される:(平面Rの別の面の断面の)矩形と共通で、第一面41および第二面42の間の交差線分において長さeの辺、および平面P内に位置する辺の対辺を共有する。軸Tに沿って、台形はe/2に等しい長さの一辺を有し、この辺は、斜辺を通じて対辺に接続される。したがって台形は、eとe/2との間で直線的に変化する、軸Cに沿った幅を有する。第二層50の台形および第一層40の台形は、このように重複可能である。
平面R内の第二層50の厚みの変化は、第二リム54を形成する(図2A参照)。厚みにおけるこの変化は、第一層40と同様に、外しによって得られる。この状態は、断面ACでの第二層50の断面を示す、図4に示されている。
面F41から始まり、第一層40はその後、母材1が平面PにおいてJ字型を呈するように、長手軸Aの方向に沿って織ることによって伸長される。第一層40が軸Aに沿って面F41から伸長される距離は、線分Tに位置する面F41の末端と(第二面42の)面F41の反対側の末端との間で直線的に変化する。このように、第一層40は線分Tにおいて伸長されず、第二面42において距離dにわたって伸長される。距離dは、面F41と第一面41との間の距離である。第一層40の末端はこのように、第二面42から線分Tまで延在する第三面43によって画定される。面F41、第二面42,および第三面43は、その斜辺が第三面43によって構成されている、平面P内の直角三角形を画定する。
実際には、第一層40は、第一面41から第三面43まで延在する縦糸を使用して、第一面F41から伸長される。したがって、第一層40の末端用の縦糸シャトルは、第三面43と第二面42との間の往復運動を行う。
同様に、第二層50は、第一層40と同じ形状を有して前記第一層に対向する層を形成するように長手軸Aの方向に沿って、面F51から織り続けられる。このように、第二層50は線分Tにおいて伸長されず、第一面52から距離dにわたって伸長される。第二層50の末端は、第二面52から線分Tまで延在する第三面53によって画定される。面F51、第二面52,および第三面53はこのように、平面Pと平行な平面内にあって、第三面53によって構成される斜辺を有する、直角三角形を画定する。
第二層50は、第一層40に使用されるのと同じように織ることによって、面F51から伸長される。
第一層40および第二層50は、案内翼のプラットフォームを形成するのに役立つ母材1の第二部分20を構成する。
平面R、第二面42、および第三面43によって画定される第一層40の領域は、第一領域Rを構成する。
平面R、第二面52、および第三面53によって画定される第二層50の領域は、第二領域Rを構成する。
第一領域Rおよび第二領域Rは、完全に重複するように設計されており、それによって、以下に説明されるように、羽根の先縁15の前方のプラットフォームの部分を構成するのに貢献する。
プラットフォームは一定の厚みである必要があり、そのため、以下に説明されるように、第一領域Rおよび第二領域Rの厚みは変化する必要がある。
第二領域Rに対向する第一領域Rの面、すなわち平面P内に位置する面は、第一内面46と称される。第一内面46と反対側の第二領域Rの面は、第一外面47と称される。
第二面42に沿った第一領域Rの厚みは、(第一面41における)厚みeから、第一面41から軸Aに沿って測定された距離2×dにおけるほぼゼロの厚みまで直線的に減少する。第二面42はこのように三角形である。
第三面43に沿った第一領域Rの厚みは、線分Tにおいて実質的にe/2に等しい厚みから、第三面43が第二面42に結合する場所においてほぼゼロである厚みまで直線的に減少する。第三面43はこのように三角形であり、その頂点の1つは第二面42の頂点と共通である。この頂点はSと称される。
第二面42、第三面43、第一内面46、および第一外面47はこのように、平面R内に位置する台形型の底辺および頂点Sのピラミッドを形成する。第一領域Rの形状は、図2Cに示されている。
第一領域Rの厚みにおける実質的に直線的な減少は、外しによって得られる。縦糸Cijの振幅は、縦糸がより少ない横糸Tの層を横断するように、平面Rから第三面53に近づくにつれて減少する。同時に、横糸シャトルの往復運動の数も減少する。この状態は、断面ACでの第一領域Rの断面である、図4に示されている。
第二領域Rの厚みは、第一領域Rの厚みと同じように変化する。
第一領域Rに対向する第二領域Rの面は、第二内面56と称される。第二内面56と反対側の第二領域Rの面は、第二外面57と称される。第二外面57は、第一面41に対して直交する、平面Pと平行な面内に存在する。
第二面52に沿った第二領域Rの厚みは、(第一面51における)厚みeから、第一面51から軸Aに沿って測定された距離2×dにおけるほぼゼロの厚みまで、直線的に減少する。第二面52はこのように三角形である。
第三面53に沿った第二領域Rの厚みは、線分Tにおいて実質的にe/2に等しい厚みから、第三面53が第二面52に結合する場所においてほぼゼロである厚みまで、直線的に減少する。第三面53はこのように、その頂点の1つが第二面52の頂点と共通な三角形である。この頂点はSと称される。
第二面52、第三面53、第二内面56、および第二外面57はこのように、平面R内に位置する台形型の底辺上の、Sに頂点を有する、ピラミッドを形成する。第二領域Rの形状は、図2Cに示されている。
第二領域Rの厚みの実質的に直線的な減少は、第一領域Rについて言えば、外しによって得られる。この状態は、断面ACでの第二領域Rの断面を示す、図4に示されている。
図2Cは、折り畳み前の完成した翼を示す。
案内翼を製造する方法における次のステップは、以下に記載されるように、第一層40および第二層50を折り畳むことからなる。
第一層40は、第二層40が第一部分10に対しておよび軸Aに対して直交する面内、すなわち横軸Bおよび厚み軸Cによって画定される面内に位置するまで、第一縁41を平面Pから遠ざけるように線分Sの周りを回旋させられる。第一領域Rの半分(古い面F41、第二面42、および第三面43によって画定される半分)はこうして、第一部分10の反対側(すなわち軸AおよびBによって画定される平面Pのもう一方の側)に移動する。
同様に、第二層50は、第二層50が第一部分10に対して直交する平面内、すなわち現在第一層40を含むのと同じ平面内位置するまで、第一縁51を平面Pから遠ざけるように、すなわち第一層40の回旋とは逆の回旋方向に、線分Sの周りを回旋させられる。第二領域Rの半分(古い面F51、第二面52、第三面53によって画定される半分)はこうして、平面Pの別の側に移動する。
線分Sはこのように、第一層40および第二層50が、各々90°の振幅を有して、それぞれの角度を通じて互いに逆方向にその周りを回旋する、蝶番の役割を果たす。これら2つの層はこのように、第一部分10に対して対称的な位置を占有する。
図2Dは、その回旋の中間段階における第一層40および第二層50を示す。
この回旋過程の最後に、第二層40の第一領域Rが、横軸Bおよび厚み軸Cによって画定される平面内の第二層50の第二領域Rに対向することが理解できる。その結果、第一層40および第二層50は、図2Dに示されるように、厚みeの新たな層を形成するように、第一領域Rおよび第二領域Rの範囲にわたって、互いに重なり合う。第一外面47はこうして、第二内面56と完全に接触する。第一層40の第三面43はこうして第二リム54と完全に接触し、第二層50の第三面53はこうして第一リム44と完全に接触する。
上述の両方の実施において、第一領域Rは、基本的に内面56および外面47を含む平面内で、第二領域Rと接触する。第一層40が第二層50を覆う表面は、このように基本的に平坦である。
あるいは、第一領域Rおよび第二領域Rは、これらの領域の厚みの合計が軸Aと平行ないずれかの軸と実質的に完全に等しいままであるという条件で、これらの領域の厚みを非直線的に(たとえば段階的に)変化させながら、互いに覆ってもよい。このように、第一領域Rが第二領域Rを覆うこの領域の厚みは、繊維構造体の第二部分20から作られるプラットフォームの厚みが実質的に一定であるように、第一層40の、または第二層50の(最大)厚みと実質的に等しい。
母材が、その最終的な形状にかなり近い形状(すなわち、第一層40および第二層50によって構成されるプラットフォームが実質的に羽根10に対して直交する形状)を有するように、このように一致させられると、この母材は、最終形状に対応する形状の型の中に配置される。母材はその後、上述の知られている技術(液体による含浸、または化学気相浸透)の1つを使用して緻密化される。
第一層40の第一領域Rが、羽根の先縁15の前に位置するプラットフォームの部分の全てを構成する、実質的に矩形の領域の上の第二層50の第二領域Rを覆う実施が、上述されている。
また、第一層40の第一領域Rが、羽根の先縁15のから前方向に向かって広がる、実質的に三角形の領域の上の第二層50の第二領域Rを覆う実施も記載されている。
一般的に、本発明は、第一層40の第一領域Rが、羽根の先縁15の前の第二層50の第二領域Rを覆っている翼に関する。第一層40および第二層50は、実質的に同じ体積および形状のものである。
あるいは、第一層40および第二層50は、異なる体積または形状のものであってもよい。
上述において、本発明の翼を構成する母材を作るための、3D製織の一技術が記載されている。同じ形状の母材が得られれば、その他の3D製織技術も等しく使用されることが可能である。
緻密化作業の前に、上述のように作られた母材に、軸Aの孔81および82を作ることが可能であり、孔は第一領域Rおよび第二領域Rを通過して、羽根の先縁15の前方の平面Pの両側(図1Dおよび図2D)に位置している。例示により、これらの孔の各々は、孔の直径に等しい直径のシリンダによって母材の繊維に間隔を空けることによって、またはそのようなシリンダの周りで製織することによって作られてもよい。母材およびシリンダはその後、翼がそのプラットフォーム内のこれらシリンダの位置において2つの孔を含むような方法で、緻密化の前に型内に配置される。孔81、82は、翼をその支持体に機械的に固定できるようにするボルトを受けるためのものである。
有利には、孔81および82は、これらの各々が第一層40および第二層50の両方を通過するように(すなわち、これらの各々が第一領域Rおよび第二領域Rを通過するように)、位置決めされる。このように、これらの孔を通るボルト(またはいずれかの別の機械的締結装置)は、プラットフォームをその支持体に固定するのに加えて、第一層40および第二層50をまとめて保持するのに貢献する。
上述の方法による、第一部分10の長手方向末端11に第一層40および第二層50を備える母材1の製造は、母材1の別の長手方向末端においても実行されてもよい。このように、母材1を型内に一致させる前に、別のプラットフォームを形成するために、第三部分が第二部分20と類似の方法で作られるが、しかし第一部分10の別の長手方向末端に位置する。この修正された母材はその後、それを受けるのに適した型の中に置かれ、そしてポリマーマトリクスで緻密化される。
図1Aから図1Dおよび図2Aから図2Eにおいて、第一部分10は、軸Aの周りで湾曲しているように示されている。通常、第一部分10は、その羽根にとって望ましい形状に応じて、より複雑な形状(複数の軸の周りの屈曲)であってもよい。
特定の用途において、第一部分10は、先縁15に適合する金属製前縁を含む。
本発明はまた、少なくとも1つの本発明による案内翼を含むターボ機械を提供する。

Claims (13)

  1. 案内翼を製造する方法であって、
    a)単体を3D製織することによって繊維母材(1)を製造するステップであって、母材が、長手軸(A)に沿って延在して前記翼の羽根用の母材を構成する第一部分(10)と、前記第一部分(10)の長手方向末端(11)に、前記翼のプラットフォーム用の母材を構成する第二部分(20)と、を含み、第二部分(20)は、第一層(40)、および第一層に対向して、前記母材(1)を製造しながら切断することなく外すことによって前記第一層(40)から分離される第二層(50)として製造されるステップと、
    b)第一および第二層(40、50)の各々が、前記第一部分(10)に対して実質的に互いに対称的に、前記長手軸に対して直交する平面内に位置するように、および第一層(40)の第一領域(R)が、前記第一部分(10)の先縁(15)の前の第二層(50)の第二領域(R)を覆うように、第一および第二層(40、50)を折り畳むステップと、
    c)前記母材(1)を型内に一致させるステップと、
    d)前記母材(1)をポリマーマトリクスで緻密化するステップと、を含むことを特徴とする、方法。
  2. 第一層(40)および第二層(50)が実質的に同じ体積および形状であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一層(40)の繊維母材が前記第一部分(10)に隣接する領域において隆起し、前記第二層(50)の繊維母材が前記第一部分(10)に隣接する領域において隆起し、前記第一部分(10)に隣接する第一層(40)の前記領域および第二層(50)の前記領域が、上反りの影響下で第一部分に対してそれぞれの側で対称的な位置を占める傾向となるようになっていることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記母材(1)を型に一致させるステップに先立って、前記第一部分(10)のもう1つの長手方向末端に位置する第三部分が、別のプラットフォームを形成する目的のため、前記第二部分(20)と類似の方法で作られることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第一部分(10)が、前記先縁(15)に金属製前縁を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 繊維構造体によって補強されたポリマーマトリクスを含む複合材料で作られた案内翼であって、前記翼が、羽根を形成する第一部分(10)と、第一部分(10)の長手方向末端に位置して前記羽根に対して実質的に直交する面内に延在するプラットフォームを形成する第二部分(20)とを含み、前記繊維構造体は、前記繊維構造体を形成する繊維要素の全てが連続的であること、および第二部分を形成する繊維構造体の領域が、前記羽根の片側の前記面内および前記羽根の先縁(15)の前に延在する第一層(40)と、前記羽根に対して前記第一層(40)と実質的に対称的に、前記羽根の片側の前記面内および前記羽根の前記先縁(15)の前に延在する第二層(50)と、を含み、前記第一層(40)の第一領域(R)が、前記先縁(15)の前の前記第二層の第二領域(R)を覆うようになっていることを特徴とする、案内翼。
  7. 前記第一層(40)および前記第二層(50)が実質的に同じ体積および形状であることを特徴とする、請求項6に記載の案内翼。
  8. 第一層(40)の前記第一領域(R)が、羽根の前記先縁(15)の前に位置するプラットフォームの全ての部分を構成する、実質的に矩形の領域にわたって第二層(50)の前記第二領域(R)を覆うことを特徴とする、請求項6または7に記載の案内翼。
  9. 第一層(40)の前記第一領域(R)が、羽根の前記先縁から前方に広がる、実質的に三角形の領域にわたって第二層(50)の前記第二領域(R)を覆うことを特徴とする、請求項6または7に記載の案内翼。
  10. 前記第一層(40)が前記第二層(50)を覆っている表面が、実質的に平坦であることを特徴とする、請求項6から9のいずれか一項に記載の案内翼。
  11. 前記第二部分(20)と類似しており、前記第一部分(10)のもう1つの長手方向末端に位置する第三部分をさらに含み、前記第三部分が別のプラットフォームを形成するのに役立つことを特徴とする、請求項6から10のいずれか一項に記載の案内翼。
  12. 前記羽根が、前記先縁(15)に適合する金属製前縁を含むことを特徴とする、請求項6から11のいずれか一項に記載の案内翼。
  13. 請求項6から12のいずれか一項に記載の案内翼を少なくとも1つ含む、ターボ機械。
JP2011517212A 2008-07-10 2009-07-09 3d複合ブロワ用静翼 Active JP5474958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0854702 2008-07-10
FR0854702A FR2933634B1 (fr) 2008-07-10 2008-07-10 Aube redresseur de soufflante en composite 3d
PCT/FR2009/051363 WO2010004216A1 (fr) 2008-07-10 2009-07-09 Aube redresseur de soufflante en composite 3d

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527400A true JP2011527400A (ja) 2011-10-27
JP5474958B2 JP5474958B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40342355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517212A Active JP5474958B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-09 3d複合ブロワ用静翼

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8616853B2 (ja)
EP (1) EP2331319B1 (ja)
JP (1) JP5474958B2 (ja)
CN (1) CN102171025B (ja)
BR (1) BRPI0915632B1 (ja)
CA (1) CA2730072C (ja)
FR (1) FR2933634B1 (ja)
RU (1) RU2497674C2 (ja)
WO (1) WO2010004216A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181694A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> フィレット移行部がある複合ブレードのシステムおよび方法
JP2015500416A (ja) * 2011-12-01 2015-01-05 エラクレスHerakles 組み込まれたプラットフォームを備えた複合材料製のターボ機械のベーンを製造する方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956876B1 (fr) 2010-02-26 2012-10-19 Snecma Module structural et aerodynamique d'un carter de turbomachine et structure de carter comportant une pluralite d'un tel module
US9127732B2 (en) 2011-05-27 2015-09-08 Honeywell International Inc. Rigidization of porous preform prior to densification
FR2976314B1 (fr) * 2011-06-07 2016-09-23 Snecma Aube en materiau composite pour stator
FR2982518B1 (fr) * 2011-11-15 2013-12-20 Snecma Conception d'une piece en materiau composite tisse 3d
CN104160079B (zh) * 2011-12-14 2016-02-10 斯奈克玛 具有优化经纱密度的提花织机
EP2791405B1 (fr) * 2011-12-14 2020-04-15 Safran Aircraft Engines Structure fibreuse de renfort de pieces en materiau composite a portion d'epaisseur reduite
BR112015010844B1 (pt) 2012-11-13 2021-04-06 Snecma Preforma de fibra para uma pá de turbomáquina, pá para turbomáquina, invólucro intermediário para turbomáquina, ventilador para turbomáquina, e, turbomáquina
US9290865B2 (en) 2012-12-26 2016-03-22 Albany Engineered Composites, Inc. Three-dimensional woven corner fitting with lap joint preforms
FR3003668B1 (fr) * 2013-03-25 2020-10-30 Snecma Procede de conception d'une preforme commune pour la realisation de preformes d'aubes directrices de sortie de turbomachine en materiau composite a profils geometriques differents
JP2016520169A (ja) * 2013-05-14 2016-07-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 随意的な中空翼形部を備えた複合材織物出口ガイドベーン
US9550701B2 (en) 2013-07-25 2017-01-24 Honeywell International Inc. Carbon-carbon composites including isotropic carbon encapsulating layer and methods of forming the same
FR3008920B1 (fr) * 2013-07-29 2015-12-25 Safran Procede de fabrication d'une aube en materiau composite a bord d'attaque metallique integre pour moteur aeronautique a turbine a gaz
FR3022829B1 (fr) * 2014-06-27 2017-02-24 Snecma Ensemble de compactage et procede de fabrication d'une aube composite de turbomachine
FR3025248B1 (fr) * 2014-08-27 2019-08-23 Safran Aube de redresseur en materiau composite pour moteur a turbine a gaz et son procede de fabrication
FR3037097B1 (fr) * 2015-06-03 2017-06-23 Snecma Aube composite comprenant une plateforme munie d'un raidisseur
FR3032726B1 (fr) * 2015-02-16 2017-06-02 Herakles Structure fibreuse de renfort de pieces en materiau composite a forte variation d'epaisseur
DE102015120635A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Koki Technik Transmission Systems Gmbh Verwendung eines Faserverbundwerkstoffs zur Herstellung einer Schaltgabel
FR3040147B1 (fr) * 2015-08-18 2018-04-20 Safran Aircraft Engines Aube composite avec element d'habillage aerodynamique integre et procede de fabrication de celle-ci
FR3057296B1 (fr) * 2016-10-12 2019-06-21 Safran Aircraft Engines Aube comprenant une plate-forme et une pale assemblees l'une a l'autre
US10724390B2 (en) * 2018-03-16 2020-07-28 General Electric Company Collar support assembly for airfoils
RU2716443C1 (ru) * 2019-07-23 2020-03-11 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный институт авиационного моторостроения имени П.И. Баранова" Способ изготовления преформы рабочей лопатки вентилятора из композиционного материала
KR102441613B1 (ko) * 2020-03-05 2022-09-06 두산에너빌리티 주식회사 유동박리 현상을 줄이는 배기 디퓨저 스트럿

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148105A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バンド部付きセラミックス基複合部材とその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1237532A (en) * 1967-06-24 1971-06-30 Rolls Royce Improvements in turbines and compresser rotors
SU595520A1 (ru) * 1975-06-09 1978-02-28 Институт Горной Механики И Технической Кибернетики Им. М.М.Федорова Рабоча лопатка осевой турбомашины
SU812945A2 (ru) * 1978-10-11 1981-03-15 Московский Ордена Ленина Энергетическийинститут Лопатка турбомашины
SU954573A1 (ru) * 1979-12-21 1982-08-30 Предприятие П/Я А-1125 Рабоча лопатка осевой турбины
US4363602A (en) * 1980-02-27 1982-12-14 General Electric Company Composite air foil and disc assembly
US5013216A (en) * 1988-09-09 1991-05-07 Airfoil Textron Inc. Composite blade perform with divergent root
US5222297A (en) * 1991-10-18 1993-06-29 United Technologies Corporation Composite blade manufacture
US5279892A (en) * 1992-06-26 1994-01-18 General Electric Company Composite airfoil with woven insert
FR2732406B1 (fr) * 1995-03-29 1997-08-29 Snecma Aube de turbomachine en materiau composite
FR2740380B1 (fr) * 1995-10-30 1998-01-02 Eurocopter France Procede de fabrication d'une pale a pas variable en materiau composite pour rotor d'helicoptere
FR2740379B1 (fr) * 1995-10-30 1998-01-02 Eurocopter France Procede de fabrication d'une pale en materiau composite pour rotor d'helicoptere, et pale pouvant etre obtenue par un tel procede
US6555211B2 (en) * 2001-01-10 2003-04-29 Albany International Techniweave, Inc. Carbon composites with silicon based resin to inhibit oxidation
US6746755B2 (en) * 2001-09-24 2004-06-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Ceramic matrix composite structure having integral cooling passages and method of manufacture
FR2861143B1 (fr) * 2003-10-20 2006-01-20 Snecma Moteurs Aube de turbomachine, notamment aube de soufflante et son procede de fabrication
US7153464B2 (en) * 2003-12-01 2006-12-26 General Electric Company Method of making porous ceramic matrix composites
US7549840B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-23 General Electric Company Through thickness reinforcement of SiC/SiC CMC's through in-situ matrix plugs manufactured using fugitive fibers
FR2892339B1 (fr) * 2005-10-21 2009-08-21 Snecma Sa Procede de fabrication d'une aube de turbomachine composite, et aube obtenue par ce procede

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148105A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バンド部付きセラミックス基複合部材とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500416A (ja) * 2011-12-01 2015-01-05 エラクレスHerakles 組み込まれたプラットフォームを備えた複合材料製のターボ機械のベーンを製造する方法
JP2014181694A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> フィレット移行部がある複合ブレードのシステムおよび方法
US10132170B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 General Electric Company Systems and method for a composite blade with fillet transition

Also Published As

Publication number Publication date
CN102171025A (zh) 2011-08-31
WO2010004216A1 (fr) 2010-01-14
US20110110787A1 (en) 2011-05-12
JP5474958B2 (ja) 2014-04-16
US8616853B2 (en) 2013-12-31
EP2331319A1 (fr) 2011-06-15
FR2933634B1 (fr) 2010-08-27
RU2497674C2 (ru) 2013-11-10
CA2730072A1 (fr) 2010-01-14
CA2730072C (fr) 2017-04-04
RU2011104820A (ru) 2012-08-20
EP2331319B1 (fr) 2016-11-02
FR2933634A1 (fr) 2010-01-15
CN102171025B (zh) 2013-11-27
BRPI0915632B1 (pt) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474958B2 (ja) 3d複合ブロワ用静翼
JP5496461B2 (ja) 複合材料からガスタービンケーシングを製作するための方法およびそれによって得られるケーシング
RU2661582C2 (ru) Волокнистая заготовка для полой лопатки газотурбинного двигателя
US11015462B2 (en) Blade body and a blade made of composite material having fiber reinforcement made up both of three-dimensional weaving and also of short fibers, and method of fabrication
US11181011B2 (en) Lighter-weight casing made of composite material and method of manufacturing same
CN107636255B (zh) 包括具有插入件的平台的叶片
CN110402320B (zh) 涡轮机叶片及其制造方法
CN112601849B (zh) 用于由复合材料制备的抗冲击性提高的壳体的纤维织构
CN114616081B (zh) 用于生产复合部件,特别是涡轮发动机叶片的编织纤维预制件
US20220403748A1 (en) Woven fibrous preform for manufacturing a fan blade made of composite material
CN115003482B (zh) 用于生产复合材料零件、特别是涡轮机叶片的编织纤维预制件
JP6616402B2 (ja) ガスタービンエンジン用の千鳥状取付フランジを具備する複合材料製案内翼
CN113227543B (zh) 具有增强抗振性的纤维增强复合部件
US10960613B2 (en) Fiber texture for fabricating an aeroengine casing
CN112739530B (zh) 具有一体化加强件的复合材料壳体
US11686203B2 (en) Fibrous texture for turbine engine blade made of composite material
JP2013530853A (ja) フランジとカウンターフランジを形成する繊維構造体
CN114929993A (zh) 用于飞行器涡轮机的风扇或螺旋桨叶片及其制造方法
CN117120705A (zh) 由两个3d编织纤维预制件包围的芯体构成的复合涡轮发动机部件
CN114622956A (zh) 叶片组件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250