JP2011519515A - System and method for improving reliability of file transmission - Google Patents

System and method for improving reliability of file transmission Download PDF

Info

Publication number
JP2011519515A
JP2011519515A JP2011503386A JP2011503386A JP2011519515A JP 2011519515 A JP2011519515 A JP 2011519515A JP 2011503386 A JP2011503386 A JP 2011503386A JP 2011503386 A JP2011503386 A JP 2011503386A JP 2011519515 A JP2011519515 A JP 2011519515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
file
receiver
server
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011503386A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011519515A5 (en
JP5536033B2 (en
Inventor
ビショー,ギヨーム
ホーソン,クリストフ
アローム,ヴァンサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011519515A publication Critical patent/JP2011519515A/en
Publication of JP2011519515A5 publication Critical patent/JP2011519515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536033B2 publication Critical patent/JP5536033B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1635Cumulative acknowledgement, i.e. the acknowledgement message applying to all previous messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

The present invention concerns a method at a file server (1.1) for sending more than one file (41, 42, 43) to more than one receiver (1.7), comprising the steps of aggregating the files into a container (40), splitting the container into more than one packet (401, 402, 403), and transmitting the more than one packet to the more than one receiver, wherein, the reception of at least one packet of the container enables a receiver to request the reception of lost packets of the container. To this end, the method comprises the steps of receiving an indication of the number of consecutive lost packets of the container per the more than one receiver and adapting the size of the container, in function of the number of consecutive lost packets at the receivers.

Description

本発明は、概して、モバイル受信器への映像放送に係り、より具体的に、送信信頼性を改善するための方法及びシステムに係る。   The present invention relates generally to video broadcast to mobile receivers, and more specifically to a method and system for improving transmission reliability.

本項目は、以下で記載及び/又は請求される本発明の様々な態様に係る当該技術の様々な態様を読む者に与えることを目的とする。本議論が本発明の様々な態様のより良い理解を促す背景情報を読む者に与える助けとなると信じる。然るに、当然のことながら、これらの記述は先行技術の承認としてではなく、この観点から読まれるべきである。   This section is intended to provide the reader with various aspects of the art according to various aspects of the invention described and / or claimed below. We believe that this discussion will help provide readers with background information that facilitates a better understanding of the various aspects of the present invention. However, it should be understood that these descriptions should be read from this point of view and not as prior art approval.

サーバと複数の受信器との間のコンテンツの配信は、サーバと各受信器との間のポイント・ツー・ポイント接続、又はマルチポイント接続のいずれかをセットアップする必要がある。ポイント・ツー・ポイント接続は、各受信器へユニキャストによりコンテンツを分配することを可能にし、ロバスト配信を提供する。しかし、相当数の受信器がある場合、それは接続の限度を超えた管理を要する。それはまた、ネットワーク上のトラフィックを劇的に増大させる。マルチキャスト配信は、ネットワーク負荷がより少ないが、確認応答メカニズムがないことに起因して配信がそれほどロバストでない。マルチキャスト配信が使用される場合、例えば、再送信要求によって、受信におけるエラーを修復するための解決法が見つけられるべきである。コンテンツのマルチキャスト配信の一例として、IETF RFC 3926はFLUTE(the File Delivery over Unidirectional Transport)プロトコルを定義する。この標準規格で定義されるプロトコルは、クライアントの数に対する拡張可能性の問題と、クライアントによって支持される帯域幅に対する不均一性の問題とに応じるようにうまく適合される。   Distribution of content between the server and multiple receivers requires setting up either a point-to-point connection or a multipoint connection between the server and each receiver. A point-to-point connection allows content to be distributed by unicast to each receiver and provides robust delivery. However, if there are a significant number of receivers, it requires management beyond the connection limit. It also dramatically increases traffic on the network. Multicast delivery has a lower network load, but delivery is less robust due to the lack of an acknowledgment mechanism. If multicast delivery is used, a solution should be found to repair the error in reception, for example by a retransmission request. As an example of content multicast delivery, IETF RFC 3926 defines the File Delivery over Unidirectional Transport (FLUTE) protocol. The protocol defined in this standard is well adapted to respond to scalability issues for the number of clients and non-uniformity issues for bandwidth supported by clients.

DVB−H IPデータキャスティング標準規格、<<ETSI TS 102 472 V1.1.1(2006−06)、Digital Video Broadcasting(DVB);IP Datacast over DVB−H;Cotent Delivery Protocols(CDP)>>(以下「CDP標準」と称する。)は、ファイル修復メカニズムを定義する。CDP標準で適合されるファイル修復手法は、1段階(one level)ファイル修復手法であり、中央集権的なクライアントサーバに“ファイル修復(File Repair)”モードを導入する。それは、ブロードキャスト/マルチキャスト・ネットワーク上で信頼できるファイル配信を達成するようFLUTEプロトコルを支援するためにファイル修復メカニズムを用いる。不完全なファイルの受信が検出されると、FLUTE受信器はファイル修復メカニズムを立ち上げる。それは、紛失又は破損したパケットを要求することにある。FLUTE用語に従って、それらのパケットはシンボルと称される。ポイント・ツー・ポイント接続により修復ファイルサーバに要求が送られる。要求は、基本的に、修復されるべきファイルの名称と、不足シンボルのリストとを集める。   DVB-H IP Datacasting Standard, << ETSI TS 102 472 V1.1.1 (2006-06), Digital Video Broadcasting (DVB); IP Dataover DVB-H; Content Delivery Protocols (hereinafter referred to as CD) (Referred to as “CDP standard”) defines a file repair mechanism. The file repair technique adapted by the CDP standard is a one level file repair technique and introduces a “File Repair” mode in a centralized client server. It uses a file repair mechanism to support the FLUTE protocol to achieve reliable file delivery over broadcast / multicast networks. When an incomplete file reception is detected, the FLUTE receiver activates a file repair mechanism. It is in requesting lost or corrupted packets. According to FLUTE terminology, these packets are called symbols. A point-to-point connection sends a request to the repair file server. The request basically gathers the name of the file to be repaired and a list of missing symbols.

FLUTEプロトコルは、ファイル配信セッション内に送信されるべきファイルのファイル記述情報を含むFDT(File Delivery Table)を定義する。FLUTEプロトコルは、マルチキャストモードにあるコンテンツサーバから全てのクライアントへFDTを送信する。これが送信エラーを前提とする場合に、FDTファイル送信の信頼性は、それ自体よく知られている前進型誤信号訂正(forward error correction)のようなメカニズムにより又はセッション中のFDTの再送信により、高められ得る。故に、マルチキャストコンテンツ配信の終わりに、各クライアントは、セッションにおいて送信されるべきファイル及び受信されたファイルを正確に知る。次いで、各クライアントは、紛失したファイルをインデックスサーバに示唆することができる。   The FLUTE protocol defines an FDT (File Delivery Table) that includes file description information of a file to be transmitted within a file delivery session. The FLUTE protocol transmits FDT from the content server in the multicast mode to all clients. If this assumes transmission errors, the reliability of FDT file transmission can be achieved by a mechanism such as forward error correction, which is well known per se, or by retransmitting FDT during a session. Can be enhanced. Thus, at the end of multicast content delivery, each client knows exactly which files are to be sent and received in the session. Each client can then suggest the lost file to the index server.

CDP標準で定められるメカニズムは、受信器が少なくともファイルのパケットを受信することを必要とする。パケットが受信される場合、受信器は、即座に且つ正確には、ファイルが受信されなかったことを検出することができない。   The mechanism defined by the CDP standard requires the receiver to receive at least a file packet. If a packet is received, the receiver cannot detect that the file was not received immediately and accurately.

本発明は、信頼性を改善するメカニズムを提供することによって、先行技術における複数の受信器への送信に関連する懸念事項の少なくとも一部を解消しようとするものである。   The present invention seeks to address at least some of the concerns associated with transmission to multiple receivers in the prior art by providing a mechanism to improve reliability.

本発明は、ファイルサーバにおいて1よりも多いファイルを1よりも多い受信器へ送信する方法であって、前記ファイルをコンテナに統合するステップと、前記コンテナを1よりも多いパケットに分け、該1よりも多いパケットを前記1よりも多い受信器に送信するステップであって、前記コンテナの少なくとも1つのパケットの受信は、受信器が前記コンテナの欠損パケットの再送信を要求することを可能にするステップとを有する方法に係る。このために、当該方法は、前記1よりも多い受信器ごとに前記コンテナの連続する欠損パケットの数の表示を受け取るステップと、前記受信器での前記連続する欠損パケットの数の関数において前記コンテナのサイズを適合させるステップとを有する。   The present invention is a method for transmitting more than one file to more than one receiver in a file server, comprising: integrating the file into a container; dividing the container into more than one packet; Sending more packets to the more than one receiver, the reception of at least one packet of the container allowing the receiver to request retransmission of the missing packet of the container And a method. To this end, the method includes receiving an indication of the number of consecutive missing packets in the container for each of the more than one receiver, and the container in a function of the number of consecutive missing packets at the receiver. Adapting the size of the.

このようにして、本発明は、サーバが受信器の受信能力に対して統合サイズを適合させることを可能にする。受信器での受信環境は可変である。それはサーバに報告され、サーバは、送信を改善するよう反応する。本発明のシステムは、送信パラメータをネットワーク環境に適合させることを可能にする。パケット損失バースト性は、パケット損失の期間のほとんどが比較的短いことを特徴とする。ファイル統合技術は、小さなファイルが度々の短い損失期間では完全には失われないことを確かにする。その場合に修復は可能でない。   In this way, the present invention allows the server to adapt the integration size to the receiving capability of the receiver. The reception environment at the receiver is variable. It is reported to the server and the server reacts to improve the transmission. The system of the invention makes it possible to adapt the transmission parameters to the network environment. Packet loss burstiness is characterized by a relatively short period of packet loss. File integration technology ensures that small files are not completely lost in many short loss periods. In that case, repair is not possible.

実施形態に従って、前記コンテナのサイズは、デフォルト値を上回る又は下回る連続する欠損パケットの数を報告する受信器の数に基づく。   According to an embodiment, the size of the container is based on the number of receivers reporting the number of consecutive missing packets above or below the default value.

実施形態に従って、前記受信器の数がデフォルト値を上回る場合、前記コンテナのサイズは増大し、前記受信器の数が前記デフォルト値を下回る場合、前記コンテナのサイズは低減する。   According to an embodiment, the size of the container increases if the number of receivers exceeds a default value, and the size of the container decreases if the number of receivers falls below the default value.

実施形態に従って、前記コンテナのサイズは、前記1よりも多い受信器の受信バッファサイズに依存する。   According to an embodiment, the size of the container depends on the receive buffer size of the receiver greater than 1.

実施形態に従って、前記パケットは、FLUTE(the File Delivery over Unidirectional Transport)プロトコルにより送信される。   According to an embodiment, the packet is transmitted according to the File Delivery over Unidirectional Transport (FLUTE) protocol.

実施形態に従って、前記表示を受け取るステップは、前記受信器から受け取られる修復リクエストに係る情報を修復サーバで得るステップを有する。   According to an embodiment, receiving the indication comprises obtaining information on a repair request received from the receiver at a repair server.

実施形態に従って、前記表示を受け取るステップは、前記連続する欠損パケットの数に係る報告を前記受信器から受け取るステップを有する。   According to an embodiment, receiving the indication comprises receiving a report regarding the number of consecutive missing packets from the receiver.

実施形態に従って、前記コンテナのサイズは、最初にデフォルト値に設定され、前記コンテナのサイズの値は、前記デフォルト値以上でしかあり得ない。   According to an embodiment, the size of the container is initially set to a default value, and the value of the size of the container can only be greater than or equal to the default value.

また、本発明は、サーバと通信し、該サーバからファイルを受信する通信手段と、前記ファイルの受信を確認するファイル受信演算手段と、前記ファイルの受信有無を前記サーバに報告するファイル受信報告手段とを有するDVB−Hモバイル端末に係る。   The present invention also provides communication means for communicating with a server and receiving a file from the server, file reception calculating means for confirming reception of the file, and file reception reporting means for reporting whether or not the file has been received to the server And a DVB-H mobile terminal.

また、本発明は、あるサイズを有するコンテナに統合される1よりも多いファイルを1よりも多い受信器へ送信する通信手段と、少なくとも1つの受信器での連続する欠損パケットの数に前記コンテナのサイズを適合させる統合損失値演算手段と、前記コンテナを構築し、該コンテナを1よりも多いパケットに分け、該パケットを前記少なくとも1つの受信器へ送信するファイル統合手段とを有するファイルサーバに係る。   The present invention also provides communication means for transmitting more than one file integrated into a container having a certain size to more than one receiver, and the number of consecutive missing packets in at least one receiver. An integrated loss value calculating means for adapting the size of the file, and a file integration means for constructing the container, dividing the container into more than one packet, and transmitting the packet to the at least one receiver. Related.

開示される実施形態と適用範囲内で相応の特定の態様が以下に挙げられている。当然のことながら、これらの態様は、単に、本発明がとりうる特定の形態の概要を読む者に与えるために提示されているにすぎず、これらの態様は、本発明の適用範囲を限定することを目的としない。実際には、本発明は、以下で挙げられていない様々な態様を包含しうる。   Specific embodiments corresponding to the disclosed embodiments and within the scope are listed below. It will be appreciated that these aspects are merely presented to give the reader an overview of the specific forms that the invention can take, and these aspects limit the scope of the invention. Not intended for that. Indeed, the invention may encompass a variety of aspects not listed below.

実施形態に従う映像配信のためのシステムを表す。1 represents a system for video distribution according to an embodiment. 実施形態に従うモバイル端末を表す。1 represents a mobile terminal according to an embodiment. 実施形態に従うファイルサーバを表す。2 represents a file server according to an embodiment. パケット損失バースト性の測定報告を表す。Represents a measurement report of packet loss burstiness. 実施形態に従うファイル統合を表す。Fig. 4 represents file integration according to an embodiment.

本発明は、添付の図面を参照して、全く限定することなく、下記の実施形態及び実施例により表され、より良く理解されるであろう。   The present invention will be better understood with reference to the following embodiments and examples, without being limited in any way, with reference to the accompanying drawings.

図1乃至3で、表されているブロックは単なる機能エンティティであり、必ずしも物理的に分離したエンティティに対応するわけではない。すなわち、それらは、ハードウェア若しくはソフトウェアの形で開発されてよく、又は1若しくは複数の集積回路に実装されてよい。   The blocks represented in FIGS. 1-3 are merely functional entities and do not necessarily correspond to physically separated entities. That is, they may be developed in the form of hardware or software, or may be implemented on one or more integrated circuits.

例となる実施形態は、DVB−H伝送のフレームワーク内にあるが、本発明は、この特定の実施形態に限定されず、サーバが送信信頼性を改善すべく複数の受信器へ統合された様式でデータを送信するところの他のフレームワーク内で適用されてよい。   An exemplary embodiment is within the framework of DVB-H transmission, but the present invention is not limited to this particular embodiment, and the server is integrated into multiple receivers to improve transmission reliability. It may be applied within other frameworks that send data in a form.

実施形態に従う映像配信システムは、図1に表されている。ビデオブロードキャストネットワーク1.6は、ETSI TS 102 472 V1.1.1(2006−05)、“Digital Video Broadcasting(DVB);IP Datacast over DVB−H:Architecture”(以下「IPデータキャスト標準」と称される。)に従う。   A video distribution system according to an embodiment is represented in FIG. The video broadcast network 1.6 is ETSI TS 102 472 V1.1.1 (2006-05), “Digital Video Broadcasting (DVB); IP Data over DVB-H: Architecture” (hereinafter referred to as “IP data cast standard”). Follow.)

システムはまた、ETSI TS 102 472 V1.2.1(2006−12)、“Digital Video Broadcasting(DVB);IP Datacast over DVB−H:Cotent Delivery Protocols”(以下「CDP標準」と称される。)に従う。   The system is also referred to as ETSI TS 102 472 V1.2.1 (2006-12), “Digital Video Broadcasting (DVB); IP Dataover over DVB-H: Content Delivery Protocols” (hereinafter “CDP Standard”). Follow.

ファイルサーバ1.1は、CDP標準及びFLUTEプロトコルに従ってデータファイルを送信する。データファイルは、IPネットワーク1.3及びDVB−Hブロードキャストネットワーク1.6を介してモバイル端末1.7に送られる。IPネットワークは、例えばインターネット等の、如何なるIPネットワーク支援マルチキャスト伝送であってもよい。DVB−H送信ネットワークは、とりわけ、DVB−H IPエンカプスレータ(Encapsulator)1.4及びDVB−H送信器1.5を有する。当然、実施形態はDVB−Hネットワークに限定されない。それは、例えばデジタル加入者線(subscriber line)ファミリ等の、その他のブロードキャスト配信ネットワークに適用可能である。   The file server 1.1 transmits a data file according to the CDP standard and the FLUTE protocol. The data file is sent to the mobile terminal 1.7 via the IP network 1.3 and the DVB-H broadcast network 1.6. The IP network may be any IP network assisted multicast transmission such as the Internet. The DVB-H transmission network has, among other things, a DVB-H IP Encapsulator 1.4 and a DVB-H transmitter 1.5. Of course, embodiments are not limited to DVB-H networks. It is applicable to other broadcast distribution networks, such as the digital subscriber line family.

システムは、更に、セルラーネットワーク1.8を通るリターンチャネルを有する。モバイル端末は、リターンチャネルを介してデータ(特に、インタラクティブデータ)を送受信することができる。当然、リターンチャネルは、ポイント・ツー・ポイント双方向接続を提供するその他タイプのチャネルであってよい。システムは、CDP標準で定義されるようにDVB−Hに関連する簡単化されたファイル修復インフラストラクチャである。端末は、紛失又は破損していることを検出されたパケット(これらはFLUTEシンボルである。)を回復するために、修復サーバ1.2へ修復要求を提示する。修復サーバは、ダウンロードされたファイルのコピーを記憶する。修復サーバは、入手可能である場合に、要求されたパケットを端末に送り返す。   The system further has a return channel through the cellular network 1.8. The mobile terminal can send and receive data (particularly interactive data) via the return channel. Of course, the return channel may be any other type of channel that provides a point-to-point bi-directional connection. The system is a simplified file repair infrastructure associated with DVB-H as defined in the CDP standard. The terminal presents a repair request to the repair server 1.2 to recover packets that are detected to be lost or corrupted (these are FLUTE symbols). The repair server stores a copy of the downloaded file. If the repair server is available, it sends the requested packet back to the terminal.

モバイル端末は、とりわけ、以下で定義されるパケット損失情報をリターンチャネルを介してファイルサーバへ送信する。   The mobile terminal, among other things, sends packet loss information defined below to the file server via the return channel.

モバイル端末1.7は、図2に表されている。実施形態に従って、それは、IPデータキャスト標準に従う端末である。モバイル端末1.7は、ブロードキャストネットワーク(特に、DVB−Hネットワーク)からデータを受信し、且つ、リターンチャネル(特に、セルラーネットワーク)上でデータを送受信する通信モジュール24を有する。モバイル端末1.7は、ブロードキャストチャネルから受信したデータ(とりわけ、FDT及びESG情報)を記憶する記憶モジュール22を有する。モバイル端末1.7は、処理モジュール21と、モジュール間の通信を可能にする内部バス26とを有する。モバイル端末1.7は、実施形態に従ってファイル受信を確認するファイル受信演算モジュール25を有する。モバイル端末1.7は、更に、受信された又は受信されなかったファイルをファイルサーバに報告するファイル受信報告モジュール23を有する。   A mobile terminal 1.7 is represented in FIG. According to an embodiment, it is a terminal that follows the IP datacast standard. The mobile terminal 1.7 has a communication module 24 that receives data from a broadcast network (in particular, a DVB-H network) and transmits / receives data on a return channel (in particular, a cellular network). The mobile terminal 1.7 has a storage module 22 for storing data (especially FDT and ESG information) received from the broadcast channel. The mobile terminal 1.7 has a processing module 21 and an internal bus 26 that enables communication between the modules. The mobile terminal 1.7 includes a file reception calculation module 25 that confirms file reception according to the embodiment. The mobile terminal 1.7 further includes a file reception report module 23 that reports a received or not received file to the file server.

ファイルサーバ1.1は、図3に表されている。それはCDP標準に従う。ファイルサーバ1.1は、リターンチャネルを介してモバイル端末と通信し、且つ、配信チャネルを介してコンテンツを送信する通信モジュール34を有する。ファイルサーバ1.1は、モバイル端末から受信した統合値及びパケット損失値を記憶する記憶モジュール32を有する。ファイルサーバ1.1は、処理モジュール31と、モジュール間の通信を可能にする内部バス36とを有する。ファイルサーバ1.1は、モバイル端末の夫々から受信したコンテナ(container)の連続する欠損パケットに基づいて統合値(aggregation value)を計算する統合損失値演算モジュール33を有する。統合値ついては、以下で更に記載する。サーバは、統合されたファイルを構築し、そのファイルをモバイル端末へ送信するファイル統合モジュール35を有する。   The file server 1.1 is represented in FIG. It follows the CDP standard. The file server 1.1 has a communication module 34 that communicates with a mobile terminal via a return channel and transmits content via a distribution channel. The file server 1.1 has a storage module 32 that stores the integrated value and the packet loss value received from the mobile terminal. The file server 1.1 has a processing module 31 and an internal bus 36 that enables communication between the modules. The file server 1.1 has an integrated loss value calculation module 33 that calculates an aggregation value based on consecutive missing packets of containers received from each of the mobile terminals. The integrated values are further described below. The server has a file integration module 35 that constructs an integrated file and transmits the file to the mobile terminal.

パケット長Xに係る連続するパケット損失の個々の数はINCPL−Xと称される。INCPL−Xはサーバで計算される。MSAF−Xは、統合されたファイルの最小サイズを表し、以下で更に記載される。MSAF−Xの値は、INCPL−Xの値に基づいて調整される。   The individual number of consecutive packet losses associated with packet length X is referred to as INCPL-X. INCPL-X is calculated at the server. MSAF-X represents the minimum size of an integrated file and is described further below. The value of MSAF-X is adjusted based on the value of INCPL-X.

特定の出現閾値(T)及び典型的なパケット長Xに対応する連続したパケット損失の数は、NCPL−T−Xである。それは一定値である。例えば、1400バイトのブロードキャスト送信されるパケットに関して、NCPL−80−1400は、関連するブロードキャストシステム及び受信器についてのNCPL値を示し、そのため、受信器から観測される連続したパケット損失期間の80%は“NCPL−80−1400”以下の連続したパケット損失を有する。図4に従って、損失期間の約80%は162以下のパケットを有する。すなわち、NCPL−80−1400の値は162の値を有する。言い換えると、NCPL−80−1400が162に設定される場合、受信器の80%は1つのパケットを少なくとも受信する。ここで、1400は最小長さであり、これは、NCPL−80−1400の値が1400以上の長さを有するパケットに適用されることを意味する。   The number of consecutive packet losses corresponding to a particular appearance threshold (T) and a typical packet length X is NCPL-TX. It is a constant value. For example, for a 1400 byte broadcast packet, NCPL-80-1400 indicates the NCPL value for the associated broadcast system and receiver, so 80% of the continuous packet loss period observed from the receiver is It has a continuous packet loss of “NCPL-80-1400” or less. According to FIG. 4, about 80% of the loss period has 162 or fewer packets. That is, the value of NCPL-80-1400 has a value of 162. In other words, if NCPL-80-1400 is set to 162, 80% of the receivers will receive at least one packet. Here, 1400 is a minimum length, which means that the value of NCPL-80-1400 is applied to a packet having a length of 1400 or more.

より一般的に、NCPL−T−Xの設定の計算は、フィールド測定によって確認されるモデル、又はそのブロードキャストシステムを用いてモバイル端末によって行われる定期的な測定に基づく動的評価、のいずれかに基づく。   More generally, the calculation of the NCPL-T-X configuration is either a model ascertained by field measurements or a dynamic evaluation based on periodic measurements performed by the mobile terminal using its broadcast system. Based.

受信報告情報は、受信器によってサーバに提供される。それは、受信器の夫々1つによって提供される。それは、受信器の一部のみによって提供されてもよい。受信器は、所謂トランスペアレントモード又は非トランスペアレントモードで当該情報を送信するために双方向リンクを用いる。   The reception report information is provided to the server by the receiver. It is provided by each one of the receivers. It may be provided by only a part of the receiver. The receiver uses a bidirectional link to transmit the information in so-called transparent mode or non-transparent mode.

非トランスペアレントモードで、モバイル端末は、双方向チャネルを用いて受信報告情報を送信する。受信報告情報は周期的に送信される。それは、最近のファイル受信に関する測定報告に対応する。   In the non-transparent mode, the mobile terminal transmits reception report information using a bidirectional channel. Reception report information is transmitted periodically. It corresponds to a measurement report on recent file reception.

1つの非トランスペアレントモードは、ブロードキャスティングで、媒体を介して配信又はダウンロードをされるファイル及びそれらのスケジューリングされた配信時間のリストが、他の同様のタイプのリストの電子サービスガイド(ESG)のおかげで、通常は前もって知られている、との事実に基づく。受信器は、自身がファイルを受信したか否かを検出する。次いで、受信器は、ファイルの受信に係る確認応答又は非確認応答情報をファイルサーバへ送信する。端末は、ファイル配信ステータスを報告するために、ETSI TS102472のチャプタ7.4.3で定義される受信報告プロシージャを用いる。かかる標準規格は、報告タイプ(reportType)パラメータによるファイル受信報告を定義する。実施形態に従って、その標準規格とは異なる報告タイプパラメータが、ファイルが受信されなかったことを報告するために定義される。報告タイプ値は“rnack”に設定される。当然、端末は、OMA−BCASTで定義される受信報告プロシージャを使用してもよい。ファイルサーバがモバイル端末から報告を受信する場合、ファイルサーバは、観測期間中に各端末ごとにINCPL−Xの値を計算する。次いで、ファイルサーバは、ブロードキャスト送信される次の統合ファイルのサイズを駆動するために、全ファイル配信システムについてMSAF−Xを計算する。   One non-transparent mode is broadcast, a list of files that are delivered or downloaded via the media and their scheduled delivery times, thanks to the electronic service guide (ESG) of other similar types of lists. Based on the fact that it is usually known in advance. The receiver detects whether it has received the file. Next, the receiver transmits confirmation response or non-acknowledgement information related to reception of the file to the file server. The terminal uses the reception report procedure defined in chapter 7.4.3 of ETSI TS 102472 to report the file delivery status. Such a standard defines a file receipt report with a reportType parameter. According to an embodiment, a report type parameter different from that standard is defined to report that the file was not received. The report type value is set to “rnack”. Of course, the terminal may use the reception report procedure defined in OMA-BCAST. When the file server receives a report from the mobile terminal, the file server calculates the value of INCPL-X for each terminal during the observation period. The file server then calculates MSAF-X for the entire file distribution system to drive the size of the next consolidated file to be broadcast.

サーバでこのような報告を得る他の非トランスペアレントモードは、実時間(Real-Time)トランスポートプロトコル(RTP)を用いることができる。それは、専用の送信に係る媒体を監視することに基づく。例えば、端末nに関する長さYnの連続するRTPパケットの受信成功は、その端末nについてINCPL−Xを計算することを可能にする。関連するRTCP受信器は、パケット損失に係る収集情報を報告し、次いで、ファイルサーバが、システム内の報告する受信器ごとにINCPL−Xのオーバビューを得ることを可能にする。   Other non-transparent modes that obtain such reports at the server can use the Real-Time Transport Protocol (RTP). It is based on monitoring the medium for dedicated transmission. For example, successful reception of consecutive RTP packets of length Yn for terminal n makes it possible to calculate INCPL-X for that terminal n. The associated RTCP receiver reports collection information regarding packet loss, and then allows the file server to obtain an INCPL-X overview for each reporting receiver in the system.

トランスペアレントモードで、モバイル端末は、ファイル修復要求を修復サーバに提示する。修復サーバは、モバイル端末の夫々1つについて、その端末から受信した修復要求に基づいて、INCPL−X値を計算する。修復サーバは、FLUTEパケット送信の元の順序を知っていると期待される場合は、修復要求からINCPL−Xを計算する。修復サーバは、サーバに利用可能な値の組を作る。ファイルサーバは、周期的に、その値の組を取り出してよい。次いで、ファイルサーバは、MSAF−Xの新しい値を決定することができる。   In transparent mode, the mobile terminal presents a file repair request to the repair server. The repair server calculates an INCPL-X value for each one of the mobile terminals based on the repair request received from that terminal. If the repair server is expected to know the original sequence of FLUTE packet transmissions, it calculates INCPL-X from the repair request. The repair server makes a set of values available to the server. The file server may retrieve the set of values periodically. The file server can then determine a new value for MSAF-X.

代替案で、修復サーバは、更に、比(ratio)Rrefを計算する。次いで、修復サーバは、それ自体よく知られている何らかのIP通知メカニズムにより、Rrefをファイルサーバに示す。   Alternatively, the repair server further calculates a ratio Rref. The repair server then presents Rref to the file server by some IP notification mechanism that is well known per se.

実施形態に従って、開始時に、NCPL−T−Xの値はサーバに与えられる。その値は、グラフィックユーザインターフェースを介してオペレータにより手動で設定される。当然、それは、設定ファイルにより、又は何らかの局所的な若しくは遠隔の設定手段を介して、サーバに示されてよい。   According to the embodiment, at the start, the value of NCPL-TX is given to the server. The value is manually set by the operator via the graphic user interface. Of course, it may be indicated to the server by a configuration file or via some local or remote configuration means.

そのNCPL−T−Xの値は、受信器へブロードキャスト送信される統合されたファイルを構築するための初期最小サイズを計算するために使用される。   The NCPL-T-X value is used to calculate the initial minimum size for building an integrated file that is broadcast to the receiver.

サーバでは調節可能な期間が定義される。期間は、ブロードキャスト及び2又は3のファイルの修復期間に対応する値を有する。また、調整可能な値は、サーバにおいてオペレータによって設定されてもよい。調整可能な期間の後、統合されたファイルの最小サイズは、端末によって報告される情報により動的に調整される。   The server defines an adjustable period. The period has a value corresponding to the broadcast and two or three file repair periods. Further, the adjustable value may be set by an operator in the server. After an adjustable period, the minimum size of the consolidated file is dynamically adjusted according to the information reported by the terminal.

サーバで計算されるMSAF−Xの値は、常に、各受信器バッファの容量を考慮する。受信器バッファサイズは、オペレータによって設定されて全ての受信器及びサーバに送られる設定パラメータである。当然、それは、受信器からの最大バッファサイズ能力の受信に応じて、サーバで動的に設定されてよい。   The value of MSAF-X calculated at the server always takes into account the capacity of each receiver buffer. The receiver buffer size is a setting parameter that is set by the operator and sent to all receivers and servers. Of course, it may be set dynamically at the server in response to receiving the maximum buffer size capability from the receiver.

サーバは、オペレータによって、デフォルトのNCPL−T−X値の組を示される。この値の組は、サーバが統合パケットを送信し始めることを可能にする。この値の組は、キャンペーン測定(campaign measurement)に由来する。測定の一例は、実際のDVB−Hサービスエリアで行われてよく、パケット損失の基本特性がこのようなネットワークについて決定されることを可能にする。測定は、ヘッドエンド送信装置にIP/RTPパケット生成器を結合することによって、且つ、携帯型受信器によりサービスエリア内の固定点及び移動点で受信パケットを記録することによって、行われる。送信される夫々のパケットが個々に番号付けされる場合に、受信器ログの解析は、パケット損失率及びバースト特性が決定されることを可能にする。図4は、パケット長が1400バイトである場合に係るパケット損失バースト性の測定の例示である。それは、連続したパケット損失が比較的少ない場合にパケット損失期間が高い確率で発生することを示す。損失期間の約80%は162以下のパケットを有する。このようにして、80%の出現閾値は162のNCPL−80−1400の値を与える。それは、NCPL−T−Xの値の推定をもたらす。   The server is presented with a default NCPL-TX value set by the operator. This set of values allows the server to begin sending consolidated packets. This set of values comes from a campaign measurement. An example of a measurement may be performed in an actual DVB-H service area, allowing the basic characteristics of packet loss to be determined for such a network. Measurements are made by coupling an IP / RTP packet generator to the headend transmitter and by recording received packets at fixed and moving points within the service area with a portable receiver. Analysis of the receiver log allows the packet loss rate and burst characteristics to be determined when each transmitted packet is individually numbered. FIG. 4 is an example of measurement of packet loss burstiness when the packet length is 1400 bytes. It indicates that the packet loss period occurs with a high probability when consecutive packet losses are relatively small. About 80% of the loss period has no more than 162 packets. Thus, an appearance threshold of 80% gives a value of 162 NCPL-80-1400. It provides an estimate of the NCPL-T-X value.

各受信器について計算されるINCPL−T−Xは、次いでMSAF−Xの値を決定することを可能にする。その値は増大又は減少する。MSAF−Xは、統合されたファイルの最小サイズを表す。それは、統合される長さXのパケットの数に対応する。   The INCPL-TX calculated for each receiver then makes it possible to determine the value of MSAF-X. Its value increases or decreases. MSAF-X represents the minimum size of an integrated file. It corresponds to the number of packets of length X that are integrated.

開始時に、MSAF−Xの値はNCPL−T−Xの値を用いて生成される。MSAF−Xの値はNCPL−T−Xの値よりも大きい。それは、MSAF−X=NCPL−T−X+Nに設定される。Nは5に設定される。Nの値が大きいと、クライアントが統合されたファイルの中の少なくとも1つのパケットを受信する機会は増える。しかし、それは、クライアントでのバッファサイズが大きいことを要する。次いで、Nは1より大きいが、オペレータが設定した閾値よりも小さい値に設定されるべきであり、受信器バッファサイズ要求に依存する。   At the start, the value of MSAF-X is generated using the value of NCPL-T-X. The value of MSAF-X is larger than the value of NCPL-T-X. It is set to MSAF-X = NCPL-T-X + N. N is set to 5. If the value of N is large, the opportunity for the client to receive at least one packet in the consolidated file increases. However, it requires a large buffer size at the client. N should then be set to a value greater than 1, but less than the threshold set by the operator, depending on the receiver buffer size requirement.

選択されると、値は調整可能な期間の間保持されて使用される。上述されるように、調整可能な期間は、サイズMSAF−Xの2又は3の統合ファイルのブロードキャストの持続期間及び関連する修復期間に設定される。それは、トランスペアレント又は非トランスペアレントな方法を通じて受信器から受信報告を取得する時間を配信システムに与える。   Once selected, the value is retained and used for an adjustable period. As described above, the adjustable period is set to the duration of the broadcast of 2 or 3 consolidated files of size MSAF-X and the associated repair period. It gives the distribution system time to obtain a reception report from the receiver through a transparent or non-transparent method.

次いで、サーバは、受信器のリファレンス比(R)を計算する。そのために、報告されるINCPL−XはNCPL−T−Xよりも大きい。比Rrefは次のステップでのリファレンスに使用される。   The server then calculates the reference ratio (R) of the receiver. Therefore, the reported INCPL-X is larger than NCPL-TX. The ratio Rref is used for reference in the next step.

値Rrefが取得されると、システムは以下のように周期的にMSAF−Xを適合させる。各期間に、Rは受信器からの最後の受信報告により計算される。   Once the value Rref is obtained, the system periodically adapts MSAF-X as follows. In each period, R is calculated by the last reception report from the receiver.

・第1の場合に、RはRrefよりも低い。それは、過去の期間に、選択されたNCPL−T−Xよりも高いINCPL−Xを報告した受信器がより少なかったことを意味する。次いで、MSAF−Xの値は低減する。当然、それはNCPL−T−X+Nを下回る値をとらない。   In the first case, R is lower than Rref. That means that fewer receivers reported INCPL-X higher than the selected NCPL-T-X in the past period. Then, the value of MSAF-X decreases. Of course, it does not take a value below NCPL-T-X + N.

・第2の場合に、RはRrefよりも高い。それは、過去の期間に、選択されたNCPL−T−Xよりも高いINCPL−Xを報告した受信器がより多かったことを意味する。次いで、MSAF−Xの値は増大する。当然、それは、受信器のメモリ制約に対する最大ファイルサイズ値を上回る値をとらない。   In the second case, R is higher than Rref. That means that there were more receivers that reported INCPL-X higher than the selected NCPL-T-X in the past period. Then, the value of MSAF-X increases. Of course, it does not exceed the maximum file size value for the receiver memory constraints.

・RがRrefと同じ値を有する場合、MSAF−Xの値は不変なままである。   • If R has the same value as Rref, the value of MSAF-X remains unchanged.

MSAF−Xの計算は、また、他のメカニズムに基づいてよい。それは、更に、1つの受信器のみから又は受信器のサブセットから受信した受信報告に基づいてもよい。次いで、それは、サーバが、全ての受信器からのフィードバックを有することなく統合サイズを駆動することを可能にする。それは、報告する受信器がサーバにとって信頼できると考えられるものである点において、報告メカニズムを最適化する。   The calculation of MSAF-X may also be based on other mechanisms. It may also be based on reception reports received from only one receiver or from a subset of receivers. It then allows the server to drive the integration size without having feedback from all receivers. It optimizes the reporting mechanism in that the reporting receiver is considered reliable for the server.

実施形態に従うファイルグルーピングメカニズムはGZIP、すなわち、GNU ZIPフリー圧縮ソフトウェアである。GZIPフォーマットにより、ファイルは圧縮される。サーバは、結果として得られる圧縮ファイルのサイズを考慮する。N個のファイルを1つに統合した後、GZIPを用いて、ファイル統合モジュールは、得られたファイルを、自動的に割り当てられる名称を用いて、局所記憶部に記憶する。端末は、送信されたオブジェクトが統合されたファイルオブジェクトであることを検出するためにGZIPフォーマットを使用し、このようにして、ファイル分割機能をトリガする。名称の接頭辞(prefix)は“GroupedFile_”であってよく、接尾辞(suffix)は、夫々の新しい統合ファイルオブジェクトごとに増分される整数値であってよい。   The file grouping mechanism according to the embodiment is GZIP, ie GNU ZIP free compression software. The file is compressed by the GZIP format. The server considers the size of the resulting compressed file. After integrating the N files into one, using GZIP, the file integration module stores the obtained file in the local storage unit using the automatically assigned name. The terminal uses the GZIP format to detect that the transmitted object is an integrated file object, thus triggering the file splitting function. The name prefix may be “GroupedFile_” and the suffix may be an integer value incremented for each new unified file object.

ファイル統合モジュールは、局所ルールに基づいてファイルをグループ化してよい。ファイルがFDTファイルによってしか知らされない場合、サーバは、ファイルをバッファリングし、ファイルカテゴリに基づいてそれらを統合してよい。例えば、同じウェブページに対応するファイルは、一緒にグループ化されてよい。ファイルがESGにより知らされる場合、サーバは、ファイルトランスポートがESGに従う場合にのみ、そのようなバッファリング及び統合を行ってよい。ファイルのブロードキャスト時間は、ESGで示される時間に従う。   The file integration module may group files based on local rules. If the files are only known by the FDT file, the server may buffer the files and consolidate them based on the file category. For example, files that correspond to the same web page may be grouped together. If the file is informed by the ESG, the server may perform such buffering and integration only if the file transport follows ESG. The broadcast time of the file follows the time indicated by ESG.

より一般的に、あらゆる私的な又は従来のファイルトランスポートフォーマットが可能である。ファイルフォーマットに付随する要件は以下の通りである:
・ 複数のコンポーネントを搬送する可能性、
・ 各コンポーネントの名称をエンコードする可能性、及び
・ 各コンポーネントに付随する他の情報をエンコードする可能性。
More generally, any private or conventional file transport format is possible. The requirements associated with the file format are as follows:
The possibility of transporting multiple components,
The possibility to encode the name of each component; and the possibility to encode other information associated with each component.

構築される場合に、統合されたファイルは、受信器への送信のために、FLUTEスタックへ送られる。ファイル統合の一例は図5に表されている。ファイルサーバは、長さLに達するためにファイルをコンテナ40に統合する。なお、L=X×MSAF−Xであり、Xはパケット長を表す。サーバは、ファイル1、ファイル2及びファイル3をコンテナに統合する。次いで、コンテナは長さXの3つのパケット、すなわち、パケット1、パケット2及びパケット3に分割される。このとき、MSAF−Xの値は3である。   When constructed, the consolidated file is sent to the FLUTE stack for transmission to the receiver. An example of file integration is shown in FIG. The file server integrates the files into the container 40 to reach the length L. Note that L = X × MSAF-X, where X represents the packet length. The server integrates file 1, file 2 and file 3 into the container. The container is then divided into three packets of length X, namely packet 1, packet 2 and packet 3. At this time, the value of MSAF-X is 3.

上記の調整可能なメカニズムは、当然、セルが小さいほど正確である。モバイルブロードキャスト又はマルチキャスト・ネットワークを考えると、夫々が少なくとも1つの送信ポイントのエリアに仕える複数のファイルサーバ及び関連する修復サーバのインフラストラクチャを有することが好ましい。その場合に、NCPL−T−X及びMSAF−Xは、ファイル配信システム全体のより一層の効率を各ファイルサーバが提供することによってカバーされる各エリアごとに推定され提供されてよい。サービスプラットフォームは、全てのファイルサーバにおいてファイルを送信させる。各ファイルサーバは、統合されたファイルについてそれ自体の最小サイズを維持するファイル統合モジュールを集める。   The adjustable mechanism described above is naturally more accurate for smaller cells. Considering a mobile broadcast or multicast network, it is preferable to have a plurality of file servers and associated repair server infrastructure, each serving at least one transmission point area. In that case, NCPL-T-X and MSAF-X may be estimated and provided for each area covered by each file server providing greater efficiency of the entire file distribution system. The service platform causes a file to be transmitted in all file servers. Each file server collects a file integration module that maintains its own minimum size for the integrated files.

上記のメカニズムは、DVB−Hの適用範囲にある。当然、それは、サーバが統合された様式で複数のサーバへコンテンツをブロードキャスト送信し、受信器がリターンチャネルによりサーバと通信を行うあらゆるシステムに適用される。このようなシステムの一例は、UDPパケットの統合であってよい。このとき、UDPパケットは、受信器が欠損パケットを検出することを可能にするよう、ラベルを付されている。   The above mechanism is within the scope of DVB-H. Of course, it applies to any system in which the server broadcasts content to multiple servers in an integrated manner and the receiver communicates with the server via a return channel. An example of such a system may be UDP packet integration. At this time, the UDP packet is labeled to allow the receiver to detect the missing packet.

明細書、特許請求の範囲及び図面で開示される参照は、個別に又は何らかの適切な組み合わせで提供されてよい。特徴は、必要に応じて、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせで実施されてよい。   References disclosed in the description, the claims and the drawings may be provided individually or in any appropriate combination. Features may be implemented in hardware, software, or a combination thereof, as desired.

「一実施形態」又は「実施形態」との本願での言及は、その実施形態に関連して記載される特定の特徴、構成又は特性が本発明の少なくとも1つの実施に含まれうることを意味する。明細書中の様々な箇所に現れる「実施形態で」とのフレーズは、全てが必ずしも同じ実施形態を参照しているわけではなく、必ずしも相互に他の実施形態を除く別個の又は代替の実施形態であるわけでない。   References herein to “one embodiment” or “an embodiment” mean that a particular feature, configuration, or characteristic described in connection with that embodiment can be included in at least one implementation of the invention. To do. The phrases “in an embodiment” appearing in various places in the specification are not necessarily all referring to the same embodiment, and are not necessarily separate or alternative from each other. Is not.

特許請求の範囲に記載される参照符号は、単なる一例として記載されており、特許請求の範囲の技術的範囲を限定する効果を有さない。   Reference numerals appearing in the claims are by way of illustration only and shall have no effect on limiting the scope of the claims.

Claims (10)

ファイルサーバにおいて1よりも多いファイルを1よりも多い受信器へ送信する方法であって、
前記ファイルを、あるサイズを有するコンテナに統合するステップと、
前記コンテナを1よりも多いパケットに分け、該1よりも多いパケットを前記1よりも多い受信器に送信するステップであって、前記コンテナの少なくとも1つのパケットの受信は、受信器が前記コンテナの欠損パケットの再送信を要求することを可能にするステップと、
前記1よりも多い受信器ごとに前記コンテナの連続する欠損パケットの数の表示を受け取るステップと、
前記受信器での前記連続する欠損パケットの数の関数において前記コンテナのサイズを適合させるステップと
を有する方法。
A method of sending more than one file to more than one receiver in a file server, comprising:
Integrating the file into a container having a size;
Dividing the container into more than one packet and transmitting the more than one packet to the more than one receiver, wherein the receiver receives at least one packet of the container Allowing to request retransmission of missing packets;
Receiving an indication of the number of consecutive missing packets in the container for each of the more than one receiver;
Adapting the size of the container in a function of the number of consecutive missing packets at the receiver.
前記コンテナのサイズは、更に、連続する欠損パケットの数を報告する受信器の数に基づく、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The size of the container is further based on the number of receivers reporting the number of consecutive missing packets.
The method according to claim 1.
前記受信器の数がデフォルト値を上回る場合、前記コンテナのサイズは増大し、
前記受信器の数が前記デフォルト値を下回る場合、前記コンテナのサイズは低減する、
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
If the number of receivers exceeds the default value, the container size increases,
If the number of receivers is below the default value, the size of the container is reduced.
The method according to claim 2.
前記コンテナのサイズは、前記1よりも多い受信器の受信バッファサイズに依存する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の方法。
The size of the container depends on the receive buffer size of the receiver greater than 1.
4. A method according to any one of claims 1 to 3, characterized in that
前記パケットは、FLUTEプロトコルにより送信される、
ことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の方法。
The packet is transmitted according to the FLUTE protocol;
A method according to any one of claims 1 to 4, characterized in that
前記表示を受け取るステップは、前記受信器から受け取られる修復リクエストに係る情報を得るステップを有する、
ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
Receiving the indication comprises obtaining information on a repair request received from the receiver;
6. The method of claim 5, wherein:
前記表示を受け取るステップは、前記連続する欠損パケットの数に係る報告を前記受信器から受け取るステップを有する、
ことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の方法。
Receiving the indication comprises receiving a report on the number of consecutive missing packets from the receiver;
7. A method according to any one of claims 1 to 6, characterized in that
前記コンテナのサイズは、最初にデフォルト値に設定され、
前記コンテナのサイズの値は、前記デフォルト値以上でしかあり得ない、
ことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の方法。
The container size is initially set to a default value,
The container size value can only be greater than or equal to the default value;
A method according to any one of the preceding claims, characterized in that
サーバと通信し、該サーバから、1よりも多いファイルの集合体であるコンテナの部分であるパケットを受信する通信手段と、
前記パケットの受信を確認するファイル受信演算手段と、
前記コンテナの連続する欠損パケットの数を前記サーバに報告するファイル受信報告手段と
を有するDVB−Hモバイル端末。
Communication means for communicating with the server and receiving packets from the server that are part of a container that is a collection of more than one file;
File reception calculation means for confirming reception of the packet;
A DVB-H mobile terminal comprising: file reception reporting means for reporting the number of consecutive missing packets in the container to the server.
あるサイズを有するコンテナに統合される1よりも多いファイルを1よりも多い受信器へ送信する通信手段と、
前記コンテナを構築し、該コンテナを1よりも多いパケットに分け、該パケットを前記1よりも多い受信器へ送信するファイル統合手段と、
よりも多い受信器ごとに前記コンテナの連続する欠損パケットの数の表示の受信時に、前記1よりも多い受信器での前記連続する欠損パケットの数に前記コンテナのサイズを適合させる統合損失値演算手段と
を有するファイルサーバ。
Communication means for sending more than one file integrated into a container having a size to more than one receiver;
File integration means for constructing the container, dividing the container into more than one packet, and transmitting the packet to more than one receiver;
Combined loss value calculation that adapts the size of the container to the number of consecutive missing packets at more than one receiver upon receipt of an indication of the number of consecutive missing packets in the container for each more receiver And a file server.
JP2011503386A 2008-04-11 2009-04-09 Transmission method, mobile terminal and file server Active JP5536033B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08300177.6 2008-04-11
EP08300177A EP2109293A1 (en) 2008-04-11 2008-04-11 System and method for improving the file transmission reliability
PCT/EP2009/002645 WO2009124768A1 (en) 2008-04-11 2009-04-09 System and method for improving the file transmission reliability

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011519515A true JP2011519515A (en) 2011-07-07
JP2011519515A5 JP2011519515A5 (en) 2012-03-29
JP5536033B2 JP5536033B2 (en) 2014-07-02

Family

ID=39929710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503386A Active JP5536033B2 (en) 2008-04-11 2009-04-09 Transmission method, mobile terminal and file server

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8855133B2 (en)
EP (2) EP2109293A1 (en)
JP (1) JP5536033B2 (en)
CN (1) CN102007754B (en)
AT (1) ATE532315T1 (en)
WO (1) WO2009124768A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100303156A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method and Apparatus for Providing Precise Transport Stream Packet Ordering and Erasure Optimization for Digital Video Decoder
US9136981B2 (en) 2010-03-03 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Block aggregation of objects in a communication system
CN103701860A (en) * 2013-12-06 2014-04-02 北京奇虎科技有限公司 Network transmission and receiving methods and devices for small files, and network transmission system
JPWO2015107925A1 (en) * 2014-01-16 2017-03-23 ソニー株式会社 Data processing apparatus and data processing method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502989A (en) * 1995-03-31 1999-03-09 セイコー コミュニケーションズ システムズ インコーポレイテッド A method for optimizing packet size to eliminate the effect of invalid reception
JP2002124992A (en) * 2000-08-10 2002-04-26 Kddi Corp Data file distribution method by multicast
JP2007503741A (en) * 2003-08-21 2007-02-22 ビディアトアー エンタープライジズ インコーポレイテッド Quality of experience (QOE) metrics for wireless communication networks
JP2007508779A (en) * 2003-10-17 2007-04-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Container format for multimedia presentations
WO2007078253A2 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Media container file management
JP2007520961A (en) * 2004-02-13 2007-07-26 ノキア コーポレイション Identify and retransmit missing parts
WO2007115991A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Thomson Licensing Data reception method, repair method and corresponding terminal
JP2008512014A (en) * 2004-08-31 2008-04-17 松下電器産業株式会社 Deterministic feedback control for multicast or broadcast services
WO2008094108A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Digital compression of binary data blocks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590922B2 (en) * 2004-07-30 2009-09-15 Nokia Corporation Point-to-point repair request mechanism for point-to-multipoint transmission systems
US20060123099A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Nokia Corporation Enhanced electronic service guide container
US8111694B2 (en) * 2005-03-23 2012-02-07 Nokia Corporation Implicit signaling for split-toi for service guide
US7716420B2 (en) * 2006-04-28 2010-05-11 Network Appliance, Inc. Methods of converting traditional volumes into flexible volumes
KR101380356B1 (en) 2006-08-29 2014-04-03 톰슨 라이센싱 Method and apparatus for repairing samples included in container files having lost packets
WO2009087563A2 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Nokia Corporation Systems and methods for media container file generation

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502989A (en) * 1995-03-31 1999-03-09 セイコー コミュニケーションズ システムズ インコーポレイテッド A method for optimizing packet size to eliminate the effect of invalid reception
JP2002124992A (en) * 2000-08-10 2002-04-26 Kddi Corp Data file distribution method by multicast
JP2007503741A (en) * 2003-08-21 2007-02-22 ビディアトアー エンタープライジズ インコーポレイテッド Quality of experience (QOE) metrics for wireless communication networks
JP2007508779A (en) * 2003-10-17 2007-04-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Container format for multimedia presentations
JP2007520961A (en) * 2004-02-13 2007-07-26 ノキア コーポレイション Identify and retransmit missing parts
JP2008512014A (en) * 2004-08-31 2008-04-17 松下電器産業株式会社 Deterministic feedback control for multicast or broadcast services
WO2007078253A2 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Media container file management
WO2007115991A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Thomson Licensing Data reception method, repair method and corresponding terminal
WO2008094108A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Digital compression of binary data blocks

Also Published As

Publication number Publication date
US8855133B2 (en) 2014-10-07
US20110019690A1 (en) 2011-01-27
JP5536033B2 (en) 2014-07-02
EP2109293A1 (en) 2009-10-14
EP2266296A1 (en) 2010-12-29
CN102007754B (en) 2013-11-06
WO2009124768A1 (en) 2009-10-15
EP2266296B1 (en) 2011-11-02
CN102007754A (en) 2011-04-06
ATE532315T1 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485134B2 (en) Robust file cast for mobile TV
CA2770432C (en) Identification and re-transmission of missing parts
KR100809654B1 (en) Conveying parameters for broadcast/multicast sessions via a communication protocol
JP4860610B2 (en) Grouping session objects
JP2008541533A (en) Scheduling client feedback during a streaming session
AU2004318925B2 (en) Data repair enhancements for multicast/broadcast data distribution
JP5536033B2 (en) Transmission method, mobile terminal and file server
EP1921824A1 (en) System and method for sending content from a server to a terminal
JP5529145B2 (en) How to request file repair delivery mode
EP1993258A1 (en) Method for file description information repair
MXPA06008486A (en) Identification and re-transmission of missing parts
MXPA06011288A (en) Data repair enhancements for multicast/broadcast data distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250