JP2011513690A - 反応器サブシステムを用いた空気燃焼co2捕捉対応の循環流動層熱発生 - Google Patents

反応器サブシステムを用いた空気燃焼co2捕捉対応の循環流動層熱発生 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513690A
JP2011513690A JP2010548851A JP2010548851A JP2011513690A JP 2011513690 A JP2011513690 A JP 2011513690A JP 2010548851 A JP2010548851 A JP 2010548851A JP 2010548851 A JP2010548851 A JP 2010548851A JP 2011513690 A JP2011513690 A JP 2011513690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
solid
working fluid
cooled
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010548851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5436456B2 (ja
Inventor
グレゴリー エヌ リルジェダール
ジョン エル マリオン
ヌサカラ ヤ ヌサカラ
ハーバート イー ジュニア アンドラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2011513690A publication Critical patent/JP2011513690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5436456B2 publication Critical patent/JP5436456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07001Injecting synthetic air, i.e. a combustion supporting mixture made of pure oxygen and an inert gas, e.g. nitrogen or recycled fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07003Controlling the inert gas supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/15042Preheating combustion air by auxiliary combustion, e.g. in a turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

燃焼器(110)が、化石燃料(114,114’)の流動層を燃焼させ、作動流体(102)を加熱して、煙道ガス(104)を発生させる。空気予熱器(144)が、発生した煙道ガス(150)及び燃焼器(110)の外部での燃焼によって発生した捕捉されたCOを有する別の気体(250)をそれぞれ導くための第1及び第2の気体通路(144a,144b)を有する。非CO捕捉で動作する場合、空気予熱器(144)は、煙道ガス(150)を受け取るが他の気体(250)は受け取らず、第1の気体通路(144a)は、空気(188)を予熱するように煙道ガス(150)を導く。しかし、CO捕捉モードで動作する場合、空気予熱器(144)は、煙道ガス(150)及び他の気体(250)を受け取り、第2の気体通路(144b)も、空気(188’)を予熱するように他の気体(250)を導く。いずれのモードにおいても、予熱された空気(188,188’)は、化石燃料(114,114’)の層を流動化するために、燃焼器(110)に供給される。

Description

本発明は、一般に熱の発生に関する。より詳細には、本発明は、空気燃焼CO捕捉対応の流動層熱発生に関する。本発明は、特に、その後のCO捕捉のための空気燃焼循環流動層熱発生システムの設計に適している。
化石燃料を燃焼させるための炉を備えた熱発生システムは、有用な作業を行うことを目的として、制御された熱を発生させるために長く利用されてきた。この作業は、工業若しくは船舶への適用のため、又は電力を生成するタービンの駆動のため、窯炉を用いた直接的な作業の形、又は蒸気発生器を用いた間接的な作業の形となる可能性がある。現代の蒸気発生用の水管炉は、流動層ボイラーを含む様々な種類があり得る。様々な種類の流動層ボイラーが存在するが、全て、反応室内での燃焼前に、気体を注入して固体を流動化させるためにという原理に基づいて動作する。
循環流動層(CFB)型ボイラーにおいて、気体、例えば空気が、固体粒子の層を通過し、粒子を互いに分離させる傾向を持った力を生成させる。気体流が増大するにつれ、粒子への力がちょうど分離を生じさせるのに十分である点に達する。そして、固体間の気体のクッションが粒子を自由に移動させて層に液状の特性を与え、この層は流動化される。層のかさ密度は、流動化の時点では比較的高いが、層が燃焼して熱を発生する反応室を通って上方向に流れるにつれて減少する。
CFBを形成する固体粒子は、一般に、破砕又は粉砕された石炭又は他の固体燃料などの燃料粒子と、破砕又は粉砕された石灰石、ドロマイト又は他のアルカリ土類材料などの吸収剤粒子とを含む。ボイラーの反応室内のCFBの燃焼により、煙道ガス及び灰を生成する。燃焼プロセス中に、燃料内の炭素が酸化され、二酸化炭素(CO)が発生することになる。窒素も酸化され、窒素酸化物(NOx)が発生することになる。更に、硫黄が酸化されて、二酸化ナトリウム(SO)を形成する。燃焼中に発生したCO、NOx、SO及び他の気体は、煙道ガスを形成する。灰は、主として、不活性材料及び吸収剤粒子を含む未燃焼固体から成る。灰又はその一部分は、時として粒子状物質と呼ばれる。灰は、高温煙道ガスに同伴し、上方向流で搬送され、高温煙道ガスにより炉から排出される。この流れの間、煙道ガス中のSOは、吸収剤によって吸収される。
大気汚染制御(APC)サブシステムは、従来、このような熱発生システムによって生成された煙道ガスから、CO、NOx、SO及び粒子状物質を含む様々な所謂汚染物質を除去するために使用されている。このように、炉から排出される煙道ガスは、煙突に到達し大気に排出される前に、APCサブシステムの様々な構成要素に導かれる。APC構成要素の各々は、それ自体で1つのシステムと見なすことができる。例えば、煙道ガスは、遠心式分離器及び/又は静電集塵器により処理されて粒子状物質を除去し、選択触媒還元(SCR)システムにより処理されてNOxを除去し、SOスクラバーシステムにより処理されてSOを除去し、COスクラバーシステムにより処理されてCOを除去することができる。
しかし、排出を低減させる他の方法もある。例えば、CO及びNOxの排出は、燃焼プロセス中に酸素を使用することによって低減できることが知られている。より詳細には、2003年1月14日発行の「Oxygen Fired Circulating Fluidized Bed Steam Generator」という名称の本出願の譲受人に譲渡された米国特許第6,505,567号には、CFB内の燃料を流動化させるために空気の代わりに酸素を使用するCFB蒸気発生システムが記載されている。記載されたシステムにより、望ましい最終生成物として且つ燃焼プロセス支援においての両方でCOの使用が容易となる。米国特許第6,505,567号の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
記載された手法によれば、実質的に純粋な酸素供給流をCFB蒸気発生器に導入し、燃料をその実質的に純粋な酸素供給流の存在下で燃焼することで、体積が最大の2つの構成要素としてCO及び水蒸気を有し実質的にNOxを含まない煙道ガスを生成させる。煙道ガスは、酸素供給流予熱器を通過し、この予熱器は、煙道ガスから酸素供給流へ熱を伝導する。更にまた、煙道ガスは最終生成物部分とリサイクル部分に分離される。煙道ガスの最終生成物部分は、液相でCOを生成するために冷却・圧縮され、煙道ガスのリサイクル部分は、CFB蒸気発生器に導き戻され、その中で燃焼プロセスに寄与する。
米国特許第6,505,567号に開示された手法は、生成されたCOを望ましい最終生成物として且つ燃焼プロセス支援において使用する融通性を提供する。また、液体COの生成は、熱発生システムの熱出力を向上させる。しかし、開示された手法がCO排出を大幅に低減させるために使用できる一方で、将来の政府のCO排出規制及びこれらの規制を満たすコストに関する懸念から、石炭燃焼熱発生システムの容量を追加することに対する抵抗は各方面で残る。この点に関して、従来式に設計されたCFB石炭燃焼蒸気発生システムをCO捕捉のために改造するための投資コストが、1キロワット(kW)当たり1000ドル〜1600ドルの範囲になり得ることが調査で分かった。またCO捕捉のためのエネルギー損失が、25%から40%の範囲になり得ることも調査で分かった。更にまた、特に改造する状況において、システムの敷地自体が、米国特許第6,505,567号に記載される種類のアーキテクチャを収容するには不十分となる可能性がある。
従って、例えば、更なる電力を生成するために、熱発生システムの高容量化への必要性が認識され、且つ、CFB石炭燃焼システムが、このような熱を発生させる効率的な手段であることも認識される一方で、地球温暖化に関する継続中の議論、石炭などの化石燃料の燃焼からのCO排出に向け高まる注目、そして特に、設備費用及びエネルギー生成低減の両方の面におけるCO捕捉コストによって、電力容量、ひいては国及び世界に対する電力の供給を増大し得る設置の多くとは言わないまでも一部が間違いなく遅れている。
従って、CFB化石燃料燃焼蒸気発生システムによって発生したCOの捕捉のための新しい手法が必要である。
従って、本発明の目的は、既知の手法よりも低費用及び/又は高効率で実施することができる、化石燃料燃焼蒸気システム又は他の熱発生システムによって発生したCOの捕捉のための手法を提供することである。
本発明の更なる目的、利点、新しい特徴は、以下の詳細な説明を含む本開示から、並びに本発明の実施により当業者に明らかになろう。本発明は、好ましい諸実施形態を参照して以下に説明されるが、本発明は、それらに限定されないことを理解されたい。本明細書の教示に接する機会を有する当業者であれば、更なる実装、変更、及び実施形態、並びに他の使用の分野を認識するであろう。これらは、本明細書に開示され、請求されたように本発明の範囲内であり、これらに関して本発明は、著しい有用性を有する。
本発明によれば、非CO捕捉モード又はCO捕捉モードで動作可能である熱発生システムは、第1の通路及び第2の通路を含む、空気を予熱するための予熱器を有する。このシステムは、石炭又は別の化石燃料などの化石燃料の流動層を燃焼させて作動流体を熱し、第1の気体を発生させることによって動作する。第1の気体は、単一種の気体、又は複数の異なる種類の気体の組み合せで形成することができるが、最も多くの場合、一般に煙道ガスと呼ばれるものである。流動層は循環流動層(CFB)であることが好ましいが、これは必須ではない。この作動流体は、時として第1の作動流体と呼ばれ、水、蒸気、水と蒸気の混合物又は何らかの他の種類の作動流体であり得る。
非CO捕捉モードにおいて、発生した第1の気体だけが、空気を予熱するために第1の通路を介して導かれ、これにより、導かれた第1の気体を冷却する。冷却された第1の気体は、第1の経路に沿って導かれ、化石燃料の層が、予熱された空気で流動化される。
一方、本発明の一態様によれば、CO捕捉モードで動作した場合、流動層を燃焼させることによって発生した残留固体もまた燃焼され、捕捉されたCOを伴う第2の気体を発生させる。第2の気体もまた、単一種の気体、又は複数の異なる種類の気体の組み合せで形成することができるが、最も多くの場合、一般に煙道ガスと呼ばれるものである。このモードにおいて、発生した第1の気体が、第1の通路を介して導かれ続けるだけでなく、発生した第2の気体もまた、空気を予熱するために第2の通路を介して導かれ、これにより、導かれた第2の気体も冷却する。冷却された第2の気体は、第1の経路とは異なる第2の経路に導かれ、任意の既知又は他の適切な仕方で、空気予熱器の下流側で処理し、第2の気体中に捕捉されたCOを除去することができる。
一般に、流動層の燃焼により、残留固体も発生し、これは時として第1の固体と呼ばれ、発生した第1の気体中に同伴される。そのような場合、同伴された固体は、発生した第1の気体から分離されることが好ましく、第1の通路を介して導かれた第1の気体は、分離された第1の気体である。非CO捕捉モードにおいて、これらの分離された固体からの熱は、伝導され、それにより、分離された固体を冷却する。これらの冷却された固体もまた、燃焼され、作動流体を加熱する。
CO捕捉モードにおいて、分離された第1の固体は、冷却されるのではなく、燃焼されて、第2の気体を発生させ、そして発生した第2の気体中に同伴される残留する第2の固体を生成させることが好ましい。同伴された第2の固体は、発生した第2の気体から分離され、熱が、分離された第2の固体の少なくとも一部から伝導され、これにより、分離された第2の固体を冷却する。CO捕捉モードにおいて、これらの冷却された第2の固体もまた、有利には燃焼され、作動流体を加熱する。特に好ましい実施において、分離された第2の固体の一部もまた、燃焼され、捕捉されたCOを有する第2の気体を発生する。
必須ではないが、有利にはCO捕捉モードにおいて、熱が、冷却された第2の気体から第2の作動流体に伝導され、これにより、第2の作動流体を加熱する。この第2の作動流体もまた、水、蒸気、水と蒸気の混合物、又は何らかの他の種類の作動流体であり得る。しかし、この作動流体は、第1の作動流体と同じ種類であることが好ましい。次いで、タービンは、加熱された第1の作動流体、並びに加熱された第2の作動流体で駆動することができる。
例示のシステムの実施において、非CO捕捉モード又はCO捕捉モードのいずれかで動作可能である熱発生システムは、化石燃料の流動層を燃焼させて、作動流体を加熱し、煙道ガスを発生させるように構成された、すなわち、大きさを調整され、成形され、及び/又は必要な構成要素を組み込んだ燃焼器を含む。燃焼器はまた、加熱された作動流体及び発生した煙道ガスを排出するように構成される。予熱器は、空気を予熱するために含まれ、排出された煙道ガスを導くための第1の気体通路、及び燃焼器の外部での燃焼によって発生した捕捉されたCOを有する他の気体を導くように構成された第2の気体通路を有する。燃焼器は、予熱された空気で化石燃料の層を流動化するように更に構成される。非CO捕捉モードにおいて、予熱器は、排出された煙道ガスを受け取り、他の気体を受け取らず、第1の通路は、空気を予熱するように受け取った煙道ガスを導き、これにより、受け取った煙道ガスを冷却する。
一方、CO捕捉モードにおいて、空気予熱器は、排出された煙道ガス及び他の気体の両方を受け取り、第1の通路は、受け取った煙道ガスを導き、第2の通路は、受け取った他の気体を導いて、空気を予熱し、これにより、煙道ガス及び他の気体を冷却することが好ましい。冷却された煙道ガスは、空気予熱器から第1の経路まで導かれ、冷却された他の気体は、空気予熱器から第1の経路とは異なる第2の経路に導かれる。
上記したように、流動層の燃焼により、一般に、排出された煙道ガス中に同伴される残留固体も発生する。これに相当する場合、システムは、時として第1の分離器と呼ばれる分離器、及び熱交換器も含むことが好ましい。分離器は、遠心式分離器又は他の種類の分離器とすることができる。分離器は、同伴された固体を、排出された煙道ガスから分離させるように構成され、空気予熱器によって受け取られる煙道ガスは、分離された煙道ガスである。熱交換器は、固体から熱を伝導させ、これにより、固体を冷却するように構成される。非CO捕捉モードにおいて、熱交換器は、分離器によって分離された固体を受け取り、これらの受け取った固体から熱を伝導させて、これらの固体を冷却する。熱交換器が設けられた場合、燃焼器は、有利には、冷却された固体を燃焼させるように更に構成される。
一方、CO捕捉モードにおいて、システムは、反応器及び別の、すなわち第2の分離器も含むことが好ましい。この分離器もまた、遠心式分離器又は他の種類の分離器とすることができる。このモードにおいて、反応器は、分離された固体を第1の分離器から受け取り、受け取った固体を燃焼させ、これにより、捕捉されたCO及び他の残留固体を有する他の気体を発生させ、他の固体を同伴する発生した他の気体を排出するように構成される。第2の分離器は、排出された他の気体から、同伴された他の固体を分離させるように構成される。熱交換器は、これらの分離された他の固体の少なくとも一部分を受け取る。非CO捕捉モードとは異なり、このモードでは、熱交換器は、第1の分離器から分離された固体を受け取らない。従って、CO捕捉モードにおいて、熱交換器は、第2の分離器によって分離された、受け取った他の固体だけから熱を伝導させ、これにより、受け取った他の固体を冷却することが好ましい。本発明の更に別の好ましいが、任意選択の態様によれば、反応器は、分離された他の固体の一部分を受け取り、燃焼させるようにも更に構成することができる。
任意選択だが有利には、CO捕捉モードにおいて、システムは、空気予熱器から第2の経路まで導かれた冷却された他の気体及び第2の作動流体を受け取るように構成された作動流体加熱器を含むことができる。その場合、加熱器は、受け取った他の気体から、受け取った第2の作動流体まで熱を伝導させ、これにより、第2の作動流体を加熱する。作動流体加熱器は、加熱された第2の作動流体を排出するようにも構成される。タービンは、燃焼器から排出された加熱された第1の作動流体、並びに作動流体加熱器から排出された加熱された第2の作動流体を受け取るように構成することができる。
本発明の好ましい一実施形態において、CO捕捉モードで、システムは、空気予熱器から第2の経路まで導かれた冷却された他の気体を受け取り、受け取った他の気体中に捕捉されたCOを除去するように構成されたCO除去器を更に含む。
COを捕捉するための例示のシステムの実施において、熱発生システムは、燃焼器、反応器及び空気予熱器を含むことができる。燃焼器は、化石燃料の流動層を燃焼させて作動流体を加熱し、第1の気体及び残留する第1の固体を発生させる。反応器は、発生した第1の固体を燃焼させ、これにより、第2の気体及び残留する第2の固体を発生させる。ここでやはり、空気予熱器は、空気を予熱し、導かれた第1及び第2の気体を冷却するように、発生した第1の気体を導くための第1の気体通路、及び発生した第2の気体を導くための第2の気体通路を有する。また、燃焼器は、予熱された空気を用いて、化石燃料の層を流動化させる。
上記したように、一般に、発生した第1の気体は、その中に同伴された発生した第1の固体と共に燃焼器から排出され、発生した第2の気体は、その中に同伴された発生した残留する第2の固体と共に反応器から排出される。そのような場合、第1及び第2の分離器は、システム内に含まれることが好ましい。第1の分離器は、排出された第1の気体から、同伴された第1の固体を分離させる。従って、第1の気体通路により導かれた発生した第1の気体は、分離された第1の気体であり、反応器により燃焼された発生した第1の固体は、分離された第1の固体である。第2の分離器は、排出された第2の気体から、同伴された第2の固体を分離させる。このため、第2の気体通路により導かれた発生した第2の気体は、分離された第2の気体である。
分離された第2の固体の少なくとも一部分から熱を伝導させるための熱交換器も含まれ、これにより、これらの分離された高温の他の固体を冷却することが好ましい。その場合、燃焼器は、冷却された第2の固体も燃焼させる。任意選択で、反応器は、分離された第2の固体の一部分を燃焼させることもできる。
空気予熱器は、冷却された第1の気体を第1の経路に導き、冷却された第2の気体を異なる第2の経路に導くことが好ましい。その場合、有利には、作動流体加熱器は、第2の経路に導かれた冷却された第2の気体及び他の作動流体を受け取り、受け取った第2の気体から、受け取った他の作動流体へ熱を伝導させ、これにより、他の作動流体を加熱する。タービンは、燃焼器から加熱された作動流体及び加熱器から加熱された作動流体の両方を受け取る。作動流体加熱器が含まれるか否かに関わらず、第2の経路に導かれた冷却された第2の気体だけを受け取り、受け取った第2の気体内に捕捉されたCOを除去するために、CO除去器が含まれていてよい。
本発明による、二酸化炭素(CO)最終生成物を捕捉することができる循環流動層(CFB)蒸気発生器を含む空気又は熱発生システムの概略図である。
共通システム構成要素及び関連する動作
図1は、本発明による空気燃焼循環流動層(CFB)熱発生システム100の一例の概略図を示す。CFB熱発生システム100は、空気を使用して化石燃料を燃焼させる。
以下に説明する特定の例示の実施において、化石燃料は微粉炭である。微粉炭の代わりに、他の種類の化石燃料が利用できるが、微粉炭又は石油コークス又はバイオマスなどの高炭素含有の化石燃料を使用するのが好ましいことを理解されたい。作動流体はHOであり、これは、プロセス内の異なる時点で、液体状態、気体状態、又は液体と気体の混合状態であってよい。しかし、ここでやはり、HOの代わりに他の種類の作動流体が利用できることを理解されたい。更にまた、様々な構成要素内を流れる作動流体は、同一又は異なる種類とすることができることを理解されたい。
CFB熱発生システム100は、単一サイクル電力発生システムとして動作して、電力を発生させることが可能である。しかし、CFB熱発生システム100は、CO捕捉用に構成された場合、複合サイクル電力発生システムとして動作し、電力を発生させ且つ二酸化炭素(CO)最終生成物を生成することが可能である。CFB熱発生システム100は、CO捕捉用に構成された場合、任意選択で窒素(Nx)最終生成物を生成することもできる。
CFB熱発生システム100は、CO捕捉のためのエネルギー損失を最小化する又は解消する際に特に有利である。実際に、O燃焼用に構成された後は、ほぼ同じ正味電気出力を得ることができる。
CFB熱発生システム100は、流動化及び燃料燃焼容器として機能し、時として燃焼器と呼ばれる空気燃焼CFB熱発生器110を有する。システム100は、多数の下流側の煙道ガス処理構成要素も含み、その幾つかは、一般に、大気汚染制御(APC)サブシステムの一部と見なされる。
非CO 捕捉モードとCO 捕捉モードとの間の動作上の変化、及び関連する構成要素のサイズ設定の概要
機能的に、非CO捕捉モードとCO捕捉モードの双方に使用されるCFB熱発生システム100の全ての構成要素は、動作の両モードにおいて全く同様に実行する。しかし、後述されるようにCO捕捉モードで動作する場合、CFB熱発生システム100内で共通に利用される構成要素によって処理されねばならない流れの容量は、非CO捕捉モードで動作するCFB熱発生システム100内の対応する構成要素によって処理される流れとは異なる。すなわち、流れの体積及び/又は温度などの属性が異なる。例えば、非CO捕捉モードにおいて、CFB熱発生器110からの作動流体102の流れは、CO捕捉モードにおけるCFB熱発生器110からの作動流体102の流れよりも体積が少ない。以下に強調されるように、これらの構成要素の幾つかの場合、非CO捕捉モードにおける動作には構成要素自体が幾分大型である、すなわち必要とするよりも大きい必要がある。しかし、その他の構成要素の場合、構成要素の動作制御における調整だけが必要とされ、従って、構成要素は非CO捕捉モードにおける動作のためにサイズ設定することができる。
これに応じて、更に以下に説明されるように、CFB熱発生システム100において、幾つかの構成要素は、非CO捕捉モードの動作に必要とされるより大きくサイズ設定される。これらの構成要素は、非CO捕捉モードにおいて必要とされるより約10から15パーセント(10〜15%)多くの容量を提供するために大型化されることが好ましい。この余分の容量は、CO捕捉モードで動作するときにだけ利用され、従来CO捕捉のために費やされた損失を低減させる又は解消する。
タービンを駆動する作動流体を加熱するための流動化及び燃料の燃焼
CFB熱発生器110は、壁管によって画定される炉を含む。燃料は炉内で燃焼し、熱を発生させる。より詳細には、空気142が、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに供給される。そこで、空気は流動化して、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに供給された燃料と吸収剤との混合物114と反応し、こうして燃料の燃焼を助ける。
空気142は、示されるように、火床を通り、且つ火床より2つ上のレベルの吸気口を通ってCFB熱発生器110に供給されることが好ましい。更に、燃料と吸収剤との混合物114は、空気支援型燃料及び吸収剤供給ノズルを通って炉に供給されることにより、壁貫通開口サイズ及び燃料落し口の詰り可能性を有利に最少化することが好ましい。
燃料と吸収剤との混合物114内の燃料の空気燃焼式燃焼により、一般に煙道ガスと呼ばれる高温燃焼気体、及び一般に灰と呼ばれる高温残留固体が発生する。高温固体の幾つかは、炉の底部に落ちる。最終的に、高温の固体115として示されたこれらの高温の固体は、CFB熱発生器110の炉の底部から従来型の又は他の適切な灰冷却器116に排出される。
しかし、生成された高温の固体の多くは、高温燃焼気体内、すなわち煙道ガス内に同伴する。煙道ガスは、そこに同伴する高温の固体を伴い、CFB熱発生器110の炉内を上昇し、煙道ガス104としてCFB熱発生器110の上部セグメントから排出される。
炉は、燃焼による熱を炉の壁管を流れる作動流体へ伝導することによって、冷却される。上記したように、本例示の実施において、作動流体はHOである。熱が作動流体に伝導されるにつれ、作動流体はCFB熱発生器110の炉の壁管内を上方向流で上昇する。加熱された作動流体102は、CFB熱発生器110の上部セグメントから最終的に排出され、配管により、本実施においてはCFB熱発生システム100内に含まれる蒸気タービンであるタービン190に導かれる。加熱された作動流体は、タービン190を駆動する。タービン190は、次いで発電機(図示せず)を駆動し、これにより電気を発生させる。
CFB熱発生システム100がCO捕捉モードで動作している時、CFB熱発生器110に導入される化石燃料及び吸収剤114’の量は、非CO捕捉モードで動作する時にCFB熱発生器110に導入される化石燃料及び吸収剤114の量よりも約10〜15パーセント(10〜15%)増大することが好ましい。よって、化石燃料及び吸収剤114及び114’をCFB熱発生器110に搬送するための構成要素(図示せず)もまた、非CO捕捉モードにおいて化石燃料及び吸収剤114をCFB熱発生器110に搬送するのに要するよりも約10〜15パーセント(10〜15%)容量が上回る必要がある。
CFB熱発生システム200がCO捕捉モードで動作している時に、CFB熱発生器110に導入される化石燃料及び吸収剤114’の量が増加するため、それに応じて、炉の底部に落ちる高温の固体の量も増加する。最終的に、高温の固体115として示されたこれらの高温の固体は、CFB熱発生器110の炉の底部から従来型の又は他の適切な灰冷却器116に排出され、これは、非CO捕捉モードにおける動作に必要とされるよりも約10〜15パーセント(10〜15%)大きいサイズに設定されることが好ましい。
CFB熱発生システム100が、両方の動作モードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、CFB熱発生システム100のタービン190は、CO捕捉モードで動作する時、非CO捕捉モードでの動作に必要とされるよりも約10〜15パーセント(10〜15%)大きい容量を有する必要がある。タービン容量の増大は、CO捕捉モードにおける動作中のタービン190内で、非CO捕捉モードにおける動作中のタービン190内で使用されるものとは異なるブレードを使用することで得ることができる。例えば、非CO捕捉モードにおける動作からCO捕捉モードにおける動作に切り換える前に、タービン190のブレード再設置をすることが可能である。従って、タービン190のブレード再設置をすることが好ましい。
非CO捕捉モードにおけるタービン190への加熱された作動流体の流れの体積は、CO捕捉モードにおけるものとは異なる。CFB熱発生システム100が、両方の動作モードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、CO捕捉モードにおけるタービン190への流れもまた、非CO捕捉モードにおけるCFB熱発生システム100のタービン190への流れとは異なる。この点に関して、CO捕捉モードにおけるCFB熱発生器110からの加熱された作動流体102の流れの体積は、非CO捕捉モードにおけるCFB熱発生器110からの加熱された作動流体102の流れの体積を越える。その上、以下に更に論じられるように、CO捕捉モードにおいては、タービン190は過熱蒸気286の新しい流れも受け取る。
CFB熱発生システム100が、両方の動作モードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、タービンの容量を大型化するには、CFB熱発生システム100用の発電機(図示せず)が、非CO捕捉モードにおける動作に必要とされるより約10から15パーセント(10〜15%)多くの容量を有する必要がある。
CFB熱発生システム100が、非CO捕捉モード及びCO捕捉モードの両方のモードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、CFB熱発生システム100のボイラー供給流体加熱器、ポンプ及び復水器(全て図示せず)もまた、非CO捕捉モードに対して必要とされるよりも相応に大きな容量を有することになる。
固体のリサイクル
煙道ガス104は、導管によって、遠心式分離器として示された高温の固体−気体分離器118に搬送される。高温の固体−気体分離器118は、高温の固体の少なくとも一部を煙道ガスから分離させる。高温の固体−気体分離器118は、その壁構造に組み込まれる管を有し、本実施におけるこれらの管を通過する水又は水と蒸気の混合物である作動流体によって冷却されることが好ましい。
高温の固体−気体分離器118内で、少なくとも所定のサイズを超える高温の固体は、高温の固体が同伴される高温の煙道ガスから分離されることが好ましい。分離器118は一つだけ示されているが、複数の分離器118が、しばしば使用されることに留意されたい。分離された高温の固体は、未燃焼燃料、フライアッシュ及び吸収剤を含む。
CO捕捉用に構成されない場合、高温の固体−気体分離器118からの分離された高温の固体112は、重力により、1つ又は両方のリサイクル経路に流れ、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに最終的に再導入され、CFB熱発生器110内で行われる燃焼プロセスを再度受ける。高温の分離された固体112aは、冷却されることなく、一方の経路に沿ってCFB熱発生器110に直接に戻るよう導かれる。高温の分離された固体112bは、他方の経路に沿って、流動層熱交換器(FBHE)として示される熱交換器136を通ってCFB熱発生器110に戻り導かれ、熱交換器で、固体は、発生器110に戻る前に作動流体に熱を伝導することによって、冷却される。熱交換器内の作動流体は、要望に応じて、CFB熱発生器110内の作動流体と同一又は異なる種類であってよいことが認識されよう。単一の熱交換器136が示されているが、実施が複数の分離器118を含む場合、各分離器に対して別々の熱交換器が、一般に設けられることに留意されたい。
CO捕捉用に構成された場合、高温の分離された固体112b’は、追加された反応器サブシステムを介して別の経路に沿って重力流でCFB熱発生器110へ戻るように導かれ、そこで、高温の分離された固体112b’は、熱交換器136に、そして最終的に発生器110に戻る前に更に処理される。反応器210、高温の固体−気体分離器218及び後部煙道222を含む追加された反応器サブシステムについては、以下に更に詳細に説明される。CO捕捉用に構成された場合、高温の分離された固体112bは、熱交換器136に導かれないことが好ましい。
1つ又は複数の流動化送風機176が、流動化空気177又は177’を熱交換器136に供給するよう機能する。CO捕捉用に構成されない場合、流動化空気177は、交換器136から離れる冷却された固体112c及び他方の経路上を移動する高温の固体112aを流動化し、リサイクルのために、これらの流動化された固体をCFB熱発生器110に送り込む。リサイクルされた固体は、発生器110中のCFB内に注入され、そこで燃焼される。
一方で、CO捕捉用に構成された場合、流動化空気177’は、交換器136から離れる冷却された固体212c及び他方の経路上を移動する高温の固体112aを流動化し、リサイクルのために、これらの流動化された固体をCFB熱発生器110に送り込む。ここでやはり、リサイクルされた固体は、発生器110中のCFB内に注入され、そこで燃焼される。
分離された固体112が、組み合わされた高温の固体−気体分離器118の低部セグメントから導かれ、システム100がCO捕捉用に構成されるか否かに関わらず、1つ又は複数の灰制御バルブ(図示せず)が、利用可能な2つの経路間の分離された固体の流れを制御するために一般に使用される。上記したように、いずれの場合でも、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに対して、経路の1つは、直接的接続を提供し、他方の経路は、間接的接続を提供する。
この点に関して、一方の経路に沿って搬送される分離された固体112aは、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに直接的に供給される。一方、他方の経路に沿って搬送される分離された固体112b又は112b’は、熱交換器136を通過した後に、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに間接的に供給される。上記のように、CO捕捉用に構成された場合、分離された固体112b’は、追加された反応器サブシステム210,218を通過後に初めて、間接的に熱交換器136に、そしてそこから炉110の低部セグメントに供給される。
分離器118から搬送された分離された固体112b、又は追加された反応器サブシステムから搬送された分離された固体212aは、説明されている例示の実施において熱交換器136内に配置された管内を流れる水又は水と蒸気の混合物である作動流体に熱を伝導することによって、熱交換器136で冷却され、CO捕捉用に構成された場合、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに導かれる冷却された固体112c又は冷却された固体212cとなる。任意の従来型又は他の適切な手法を使用して、2つの利用可能な経路間の分離された固体の流れ及び分岐を制御することによって、分離された固体は、一方の経路又は他方の経路に沿って、或いは同時に複数の経路に沿って、CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに供給することができ、こうして固体の冷却されていない流れ、及び/又は固体の冷却された流れが、CFB熱発生器110に戻る。その結果、この制御により、再循環された固体の流れを受け取ることによってCFB熱発生器110内の温度を制御することができる。
流動化空気の予熱
高温の固体のいかなる残余、例えば、所定のサイズ未満である高温の固体も、高温の固体−気体分離器118から後部煙道122までの導管によって導かれた分離された煙道ガス106内に同伴されたままで残る。後部煙道122は、その壁構造に組み込まれた管を有し、これらの管を流れる作動流体によって冷却される。説明されている例示の実施において、この作動流体は、水又は水と蒸気の混合物であるが、所望に応じて別の種類の作動流体が使用可能である。後部煙道122において、更なる熱伝導動作が実行され、煙道ガス及び全ての同伴された高温の残余固体が冷却される。更に、導管により、冷却された煙道ガス150が後部煙道から予熱器144に導かれ、予熱器は、CFB熱発生器110に供給されている流動化空気を予熱することができる。予熱器144は、無漏出の管状予熱器であることが好ましい。後部煙道から予熱器144に流れる煙道ガス150は、窒素に富むことが認識されよう。CO捕捉用に構成された場合、流動化空気188又は188’は、CFB熱発生器110の炉に導入される前に、導管によって予熱器144に導かれることが好ましい。
予熱器は、利用可能な2つの別個の気体通路を含む。通路144aは、いずれの動作モードにおいても、空気を予熱するために煙道ガス150を導くためのものである。通路144bは、CO捕捉の動作モードにおいてのみ、やはり空気を予熱するために気体250を導くためのものである。CO捕捉用に構成されない場合、予熱器144は、後部煙道122から搬送された煙道ガス150のみから流動化空気188に熱を伝導する。一方、CO捕捉用に構成された場合、予熱器144は、後部煙道122から搬送された煙道ガス150及び追加された反応器サブシステムの後部煙道222から搬送された気体250の両方から流動化空気188’に熱を伝導する。いずれの場合も、流動化空気188又は188’は、予熱器144内で所望の温度に予熱される。示されたように、空気188又は188’は、一次空気(PA)ファン又は二次空気(SA)ファンのいずれかで示される1つ又は複数の送風機180によって加圧され、予熱器144及び最終的にCFB熱発生器110に送り込まれる。CO捕捉用に構成された場合、予熱された空気142又は予熱された空気142’は、予熱器144からCFB蒸気発生器110の炉まで導管によって導かれる。予熱器144から離れる、同伴された残余固体を有する冷却された煙道ガス154は、予熱器144からAPCサブシステムの微粒子除去構成要素152まで経路に沿って導管によって導かれる。CO捕捉用に構成された場合、予熱器144から離れる、追加された反応器サブシステムからの冷却された気体254は、以下に詳細に説明されるように、予熱器144から更なる処理構成要素に異なる経路に沿って導管によって導かれる。
CFB熱発生器110に導入される化石燃料の量の増加のため、CFB熱発生システム100が両方の動作モードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、CO捕捉モードにおいてCFB熱発生器110に送出される空気142’の量もまた、非CO捕捉モードにおいてCFB蒸気発生器110に送出される空気142の量よりも10から15パーセント(10〜15%)多いことが好ましいことが認識されよう。同様に、予熱器144への空気の流れ188と比較して、空気流188’の体積の対応する増加も必要である。
下流側の煙道ガスの処理
静電集塵器システム(EPS)として示された微粒子除去構成要素152は、冷却された煙道ガス154内にまだ同伴されている比較的細かい固体を除去する。微粒子除去構成要素152を出た煙道ガス158は、誘引通風(ID)ファンとして示された送風機162に、更なる導管を介して搬送される。
送風機162を出た全ての煙道ガス164は、排気筒に到達する前にAPCサブシステムの追加的構成要素を一般に通過して、更なる導管を介して排気筒(図示せず)に向けて搬送される。
配管及び導管
上記を鑑みて、当業者には十分に理解されるように、CFB熱発生システム100が両方の動作モードでほぼ同量の電力を発生させる予定の場合は、CFB蒸気システム100の作動流体の配管(図示せず)、並びに空気及び煙道ガスの導管(図示せず)はまた、非CO捕捉モードにおいて必要とされるよりも相応に大きな容量を有することになる。
CO 捕捉用の改造及び関連する動作上の変更
CFB熱発生システム100は、任意の特定の時点で、CO捕捉用に構成されてよく、又は構成されなくてよい。しばしば、初期動作は非CO捕捉モードにおいてなされる。そのような場合、CFB熱発生システム100は、CO捕捉モードでの動作用に後で容易に改造することができる。上記したように、CO捕捉を容易にするために、図1で任意選択として示された様々な構成要素200がシステムに追加される。より詳細には、CFB熱発生システム100は、並列供給流体加熱器(PFFH)282、ガス冷却器260、送風機262、気体処理構成要素266、並びに反応器210、高温の固体−気体分離器218及び後部煙道222を含む追加された反応器サブシステムで構成される。CO捕捉モードでのCFB熱発生システム100内の動作上の流れにおけるこれらの構成要素及び関連する変更は、以下に説明される。
タービンを駆動する追加的作動流体を加熱する下流側の気体処理
CO捕捉用に構成された場合、説明されている例示の実施において並列供給水加熱器(PFWH)であるPFFH282が、追加的な導管を介して予熱器144を出た冷却された気体254を受け取る。PFFH282は、本実施において液体状態でのHO、すなわち、一般に給水と呼ばれるものである供給作動流体284に気体254から熱を伝導する。熱の伝導は、供給作動流体284が、所望の温度にまで加熱されるように、既知又は他の手法を使用して制御することができる。PFFH282において、供給作動流体の状態は、液体から気体、たとえば水から蒸気に変化することが好ましい。次いで、加熱された作動流体286の流れは、タービン190に導かれる。タービン190は、PFFH282からの低レベル熱回収のために装備され、圧縮機中間冷却器の設備を有することが好ましい。PFFH282を出た煙道ガス259は、導管によってガス冷却器260に導かれる。
Oを除去する下流側の気体処理
ここで、CO捕捉モードにおいて、追加された反応器サブシステムの後部煙道222を出る気体250の体積が最大の2つの構成要素は、システムが石炭燃焼の場合、CO及びHOであることは留意するに値する。しかし、気体250はまた、一部のNOx、例えばNOを含む傾向にある。以下に更に説明されるように、気体のこの組成は、追加された反応器サブシステムの反応器210内で生じる反応に起因する。
ガス冷却器260において、気体259のHO蒸気の一部は凝結される。ガス冷却器260は、気体259を逆流する相対的により冷たい水に接触させて配置することによって、上記を行うことが好ましく、これにより、気体259中の比較的大幅な割合のHO蒸気は液体の水に凝結し、煙道ガスから分離する。更なる処理の前に、ガス冷却器260が、気体259を可能な限り最も低い温度にまで冷却することが有利であり得る。こうして、ガス冷却器260は、受け取った気体259に対し冷却、凝結、HO分離を行った後、その時点で主にCOを含有する脱水された気体261を排出する。脱水された気体261は、導管によって送風機262に導かれる。
CO 及びN を捕捉するための下流側の気体処理
送風機262を出た気体264は、更に処理ができる位置に導かれる。より詳細には、気体264は、回収サブシステム266に導かれる。回収サブシステム266は、液体のCO最終生成物が商業的な応用に適切となるように気体264内でCOを液化する動作が可能な液体回収構成要素を含む。液体CO生成物は、例えば、原油増進回収(EOR)のために使用する、又は分離することができる。
回収サブシステム266は、凝結できない窒素及び酸素を回収するための回収構成要素を含むことが好ましい。その場合、これらの回収構成要素は、窒素(N)生成物及び酸素(O)を気体264から生成するように動作可能である。液体CO生成物と同様に、N生成物は、例えば、EORのために使用する、又は分離することができる。実施に応じて、あらゆる回収されたOを追加された反応器サブシステムの反応器210へ導き戻すことが望ましい可能性がある。
追加された反応器サブシステム
−システム構成要素及び関連する流れ−
上記のように、追加された反応器サブシステムは、反応器210、高温の固体−気体分離器218及び後部煙道222を含む。CO捕捉モードで動作するとき、高温の固体の流れ112b’は、分離器118から反応器210まで、好ましくは重力によって導かれる。CFB熱発生器110内の燃焼によって生じた灰は、CaSO及びCaOに富むことが認識されよう。破砕又は粉砕された石炭又は他の固体燃料などの燃料粒子を含む固体粒子と、破砕又は粉砕された石灰石、ドロマイト又は他のアルカリ土類材料などの吸収剤粒子とが、燃料と吸収剤の混合物114”を形成し、これも反応器210に供給される。一部の実施において、反応器210に炭酸カルシウムなどの吸収剤を個別に又は高温の固体112b’及び/又は燃料と吸収剤の混合物114”と共に注入することは有利であり得る。送風機180からの流動化空気142’の流れも反応器210の低部に導かれる。
燃料と吸収剤の混合物114”内の燃料は、高温の固体112b’内のあらゆる固体粒子の燃料と共に、反応器210内で燃焼し、これにより熱が発生する。より詳細には、空気142’は、反応器210の炉の低部セグメントに供給される。そこで、空気142’は、反応器210の炉の低部セグメント内に供給される高温の固体112b’及び燃料と吸収剤の混合物114”を流動化し、これらと反応し、こうして燃料の燃焼を助ける。
反応器から排出される気体204がCOに富むように、様々な手法が、反応器210の動作を制御するために使用できる。例えば、反応器210内で生成されたその気体は、反応器を通過する際に、CaO、すなわち石灰石を充填することができ、こうして、この気体は、以下の反応を用いて、煙道ガス内に含まれるCOを捕捉するように、あらゆる吸収剤及び入ってくる煙道ガスに含有されるCaOに接触する状態に置くことができる。
CaO+CO=>CaCO
反応器210が再循環高速流動層反応器である場合、気体移動時間は、所望のCO捕捉効率に依存する。このような種類の反応器におけるCO捕捉効率は20から80パーセント(20〜80%)の範囲で、気体移動時間が10秒未満、固体移動時間が数分であると報告されている。2004年5月18日に発行された「Method Of Simultaneously Reducing CO2 And SO2 Emissions In A Combustion Installation」という名称の、本出願の譲受人に譲渡された米国特許第6,737,031号には、本明細書に記載されたCFB熱発生システム100における使用に容易に適合できる種類の再循環高速流動層反応器及び関連する分離器が記載されている。米国特許第6,737,031号の開示全体が、参照によって本明細書に組み込まれる。
反応器210から離れる排出された気体204内にある固体の一部は、遠心式分離器として示された固体−気体分離器218内で抽出される。捕捉されたCO含有量の一部、及び分離された固体を除去された他の部分を有する気体206が、分離器218から排出され、後部煙道222に導かれる。
分離された固体212は、組み合わされた高温の固体−気体分離器218の低部セグメントから導かれる。そこから、分離された固体212の一部分を、異なるリサイクル経路に沿って導くことができる。この点に関して、分離された固体212bが、リサイクルのために、重力によって反応器210に直接戻ることが好ましい。しかし、分離された固体212aは、熱交換器136に導かれ、そこで、CFB熱発生器110にリサイクルする前に冷却される。分離器118からの流れの制御に関して以前に説明されたように、1つ又は複数の灰制御バルブ(図示せず)を使用して、2つの経路間の分離された固体の流れを制御する。
CFB熱発生器110の炉の低部セグメントに間接的に導く経路に沿って搬送された分離された固体212aは、熱交換器136に供給され、そこで、以前に論じたように作動流体によって冷却される。これらの固体は、主としてCaSで形成されることが認識されよう。分離器118からの高温の分離された固体112aと共に、冷却された固体212cは、送風機176からの空気177’によって流動化され、リサイクルのためにCFB熱発生器110に送り込まれる。ここでやはり、任意の従来型又は他の適切な手法を使用して、分離された固体212aの流れを制御することにより、熱交換器136内の温度は、制御することができる。これにより、CFB熱発生器110から離れる作動流体102の温度を制御することが可能になる。
更に、分離器218からの全てのリサイクル経路に沿った高温固体の流れを制御することによって、反応器210の温度は、制御することができる。より詳細には、制御された体積分の非冷却の固体212bが反応器210に戻るように、分離器218から離れる再循環された固体212の流れ及び分岐を2つの経路間で制御することが、反応器210内の温度の制御を助ける。
分離された高温の固体212は、反応器210及び/又はCFB熱発生器110に戻る前に、CO及びSO捕捉に対する固体の反応性を改善するために、例えば、水又は水蒸気を追加する、或いはナトリウム塩などの反応促進剤を追加するなどの処理を任意選択で施すことができる。
後部煙道222は、その壁構造に組み込まれた管を有し、これらの管中を流れる作動流体によって冷却される。説明されている例示の実施において、この作動流体は、水又は水と蒸気の混合物であるが、所望に応じて別の種類の作動流体が使用可能である。後部煙道222において、更なる熱伝導動作が実行され、気体及び全ての同伴された高温の残余固体が冷却される。更に、導管により、煙道ガス250は後部煙道から予熱器144に、そしてそこから上で論じた下流側の処理構成要素に導かれる。
CO捕捉モードにおいて構成され且つ動作する場合、作動流体出力及び温度を非CO捕捉モードにおける動作中に得られたものよりも相応に増大させるために、CFB熱発生器110及び熱交換器136への空気の量により、CFB熱発生システム100全体の速度が、非CO捕捉モードにおける動作中の速度よりも約10から15パーセント(10〜15%)大きくなるように、送風機176及び180を調整することが好ましい。
従って、上述の本発明の実施形態は、既知の手法よりも低費用及び/又は高効率で、発生したCOの捕捉を可能にする空気燃焼CFB熱発生システムの変換を容易にする手法を提供する。説明された手法により、CO捕捉のためのあらゆるエネルギー損失は最少化又は解消さえする。実際に、CO捕捉用に構成された後は、CO捕捉用に構成されるか否かに関わらず、ほぼ同じ正味電気出力を得ることができる。説明された手法を使用すれば、CO捕捉への変換は、空気燃焼CFB蒸気発生器の圧力部品、又は空気燃焼CFB熱発生システムの他の構成要素への変更を必要としないことに留意されたい。
本発明の実施形態が説明されたが、その一部が先に言及された実施形態の変更は、当業者によってやはり容易に行うことができることを理解されたい。従って、添付の特許請求の範囲によって、本明細書に言及された変更、並びに本発明の真の趣旨及び範囲内に収まる全ての他の変更を含むことが企図されている。

Claims (21)

  1. 非CO捕捉モード又はCO捕捉モードで動作可能な熱発生システムであって、
    (i)化石燃料の流動層を燃焼させて作動流体を加熱し煙道ガスを発生させ、且つ(ii)前記加熱された作動流体及び前記発生した煙道ガスを排出するように構成された燃焼器と、
    空気を予熱するように構成され、前記空気を予熱するために前記排出された煙道ガスを導くための第1の気体通路、及び前記燃焼器の外部での燃焼によって発生した捕捉されたCOを伴う他の気体を導くための第2の気体通路を有する予熱器と、
    を備え、
    前記燃焼器が、前記予熱された空気で化石燃料の層を流動化するように更に構成され、
    前記非CO捕捉モードにおいて、(i)前記予熱器が、前記排出された煙道ガスを受け取るが前記他の気体は受け取らず、(ii)前記第1の通路が、前記空気を予熱するために前記受け取った煙道ガスを導き、これにより、前記導かれた煙道ガスを冷却する、熱発生システム。
  2. 前記CO捕捉モードにおいて、
    前記予熱器がまた、前記他の気体を受け取り、
    前記第2の通路がまた、前記空気を予熱するために前記受け取った他の気体を導き、これにより、前記導かれた他の気体を冷却し、
    前記予熱器が、前記冷却された煙道ガスを第1の経路に導き、前記冷却された他の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に導く、請求項1記載のシステム。
  3. 前記流動層の燃焼がまた、残留する第1の固体を発生させ、前記燃焼器が、前記発生した煙道ガスを前記発生した第1の固体を同伴させて排出するように更に構成され、前記システムは、
    前記同伴された第1の固体を前記排出された煙道ガスから分離するように構成された分離器であって、前記予熱器によって受け取られた前記排出された煙道ガスが、前記分離された煙道ガスである分離器と、
    固体から熱を伝導することによって、前記固体を冷却するように構成された熱交換器と、
    を更に備え、
    前記非CO捕捉モードにおいてのみ、前記熱交換器が、前記分離された第1の固体から熱を伝導し、これにより、前記分離された第1の固体を冷却し、前記燃焼器が、前記冷却された第1の固体を燃焼させるように更に構成される、請求項1記載のシステム。
  4. 前記分離器は第1の分離器であり、前記システムは、前記CO捕捉モードにおいて、
    (i)前記分離された第1の固体を燃焼させて、前記他の気体及び残留する第2の固体を発生させ、且つ(iii)前記発生した第2の固体を同伴する前記発生した他の気体を排出するように構成された反応器と、
    前記排出された他の気体から前記同伴された第2の固体を分離するように構成された第2の分離器と、
    を更に備え、
    前記熱交換器が、前記分離された第2の固体の少なくとも一部から熱を伝導し、これにより、これらの分離された第2の固体を冷却し、前記燃焼器が、前記冷却された第2の固体を燃焼させるように更に構成され、
    前記予熱器がまた、前記分離された他の気体を受け取り、前記第2の通路がまた、前記空気を予熱するために前記受け取った他の気体を導くことによって、前記導かれた他の気体を冷却し、前記予熱器が、前記冷却された煙道ガスを第1の経路に導き、前記冷却された他の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路へ導く、請求項3記載のシステム。
  5. 前記反応器が、前記分離された他の固体の一部も燃焼させるように更に構成された、請求項4記載のシステム。
  6. 前記作動流体が第1の作動流体であり、前記システムは、
    (i)前記第2の経路に導かれた前記冷却された他の気体から第2の作動流体へ熱を伝導し、且つ(ii)前記加熱された第2の作動流体を排出するように構成された作動流体加熱器と、
    前記排出された第1の作動流体及び前記排出された第2の作動流体を受け取るように構成されたタービンと、
    を更に備えた、請求項4記載のシステム。
  7. 前記第2の経路に導かれた前記冷却された他の気体から、捕捉されたCOを除去するように構成されたCO除去器を更に備えた、請求項4記載のシステム。
  8. 第1の気体通路及び第2の気体通路を含む、空気を予熱するための予熱器を有する熱発生システムを動作させる方法であって、
    作動流体を加熱して第1の気体を発生させるために、化石燃料の流動層を燃焼させるステップと、
    非CO捕捉モードにおいて、前記空気を予熱するために前記第1の気体通路を介して前記発生した第1の気体のみを導くことによって、前記発生した第1の気体を冷却するステップと、
    前記冷却された第1の気体を第1の経路に沿って導くステップと、
    化石燃料の層を前記予熱された空気で流動化するステップと、
    を含む、方法。
  9. 前記流動層を燃焼させるステップがまた、残留固体を発生し、前記方法は、前記CO捕捉モードのみにおいて、
    捕捉されたCOを有する第2の気体を発生させるために前記発生した残留固体も燃焼させるステップと、
    前記空気を予熱するために前記第2の気体通路を介して前記発生した第2の気体も導くことによって、前記発生した第2の気体を冷却するステップと、
    前記冷却された第2の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に沿って導くステップと、
    前記第2の経路に沿って導かれた前記冷却された第2の気体から、捕捉されたCOを除去するステップと、
    を更に含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記流動層を燃焼させるステップがまた、前記発生した第1の気体内に同伴された残留固体を発生し、前記方法は、
    前記発生した第1の気体から前記同伴された固体を分離するステップであって、前記第1の通路を介して導かれた前記第1の気体が、前記分離された第1の気体であるステップと、
    前記非CO捕捉モードのみにおいて、前記分離された固体から熱を伝導して、前記分離された固体を冷却し、且つ前記作動流体を加熱するために前記冷却された固体を燃焼させるステップと、
    を更に含む、請求項8記載の方法。
  11. 前記固体が第1の固体であり、前記方法は、前記CO捕捉モードのみにおいて、
    第2の気体を発生させるために前記分離された第1の固体も燃焼させるステップであって、捕捉されたCO及び残留する第2の固体が前記発生した第2の気体内に同伴されたステップと、
    前記発生した第2の気体から前記同伴された第2の固体を分離するステップと、
    前記分離された第2の固体の少なくとも一部から熱を伝導して、前記分離された第2の固体を冷却し、且つ前記作動流体を加熱するために前記冷却された第2の固体を燃焼させるステップと、
    前記空気を予熱するために前記第2の通路を介して前記発生した第2の気体も導くことによって、前記導かれた第2の気体を冷却するステップと、
    前記冷却された第2の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に沿って導くステップと、
    を更に含む、請求項10記載の方法。
  12. 捕捉されたCOを含む第2の気体を発生させるために、前記分離された第2の固体の一部を燃焼させる、請求項11記載の方法。
  13. 前記作動流体が第1の作動流体であり、前記方法は、
    前記冷却された第2の気体から第2の作動流体に熱を伝導するステップと、
    前記加熱された第1の作動流体及び前記加熱された第2の作動流体でタービンを駆動するステップと、
    を更に含む、請求項11記載の方法。
  14. 前記第2の経路に沿って導かれた前記冷却された第2の気体から、捕捉COを除去するステップを更に含む、請求項11記載の方法。
  15. COを捕捉するための熱発生システムであって、
    化石燃料の流動層を燃焼させて作動流体を加熱し、第1の気体及び残留する第1の固体を発生させるように構成された燃焼器と、
    前記発生した第1の固体を燃焼させて、第2の気体及び残留する第2の固体を発生させるように構成された反応器と、
    空気を予熱するために、前記発生した第1の気体を導くように構成された第1の気体通路、及び前記発生した第2の気体を導くように構成された第2の気体通路を有し、これにより、前記導かれた第1の気体及び前記導かれた第2の気体を冷却する予熱器と、
    を備え、
    前記燃焼器が、前記予熱された空気を供給して、化石燃料の層を流動化するように更に構成された、熱発生システム。
  16. 前記空気予熱器が、前記冷却された第1の気体を第1の経路に導き、前記冷却された第2の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に導くように更に構成された、請求項15記載のシステム。
  17. 前記燃焼器が、前記発生した残留する第1の固体を同伴する前記発生した第1の気体を排出するように更に構成され、前記反応器が、前記発生した残留する第2の固体を同伴する前記発生した第2の気体を排出するように更に構成され、前記システムは、
    前記排出された第1の気体から、前記同伴された第1の固体を分離するように構成された第1の分離器であって、前記第1の気体通路によって導かれた前記発生した第1の気体が、前記分離された第1の気体であり、前記反応器によって燃焼された前記発生した第1の固体が、前記分離された第1の固体である、第1の分離器と、
    前記排出された第2の気体から前記同伴された第2の固体を分離するように構成された第2の分離器であって、前記第2の気体通路によって導かれた前記発生した第2の気体が、前記分離された第2の気体である、第2の分離器と、
    を更に備えた、請求項15記載のシステム。
  18. 前記分離された第2の固体の少なくとも一部から熱を伝導することによって、これらの分離された高温の他の固体を冷却するように構成された熱交換器を更に備え、
    前記燃焼器が、前記冷却された第2の固体を燃焼させるように更に構成される、請求項17記載のシステム。
  19. 前記反応器が、前記分離された第2の固体の一部も燃焼するように更に構成された、請求項18記載のシステム。
  20. (i)前記空気予熱器が、前記冷却された第1の気体を第1の経路に導き、前記冷却された第2の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に導くように更に構成され、(ii)前記作動流体が、第1の作動流体、前記冷却された第1の気体であり、前記システムは、
    前記第2の経路に導かれた前記冷却された第2の気体から第2の作動流体に熱を伝導するように構成された作動流体加熱器と、
    前記加熱された第1の作動流体及び前記加熱された第2の作動流体を受け取るように構成されたタービンと、
    を更に備えた、請求項17記載のシステム。
  21. 前記空気予熱器が、前記冷却された第1の気体を第1の経路に導き、且つ前記冷却された第2の気体を前記第1の経路とは異なる第2の経路に導くように更に構成され、前記システムは、
    前記第2の経路に導かれた前記冷却された第2の気体から、捕捉COを除去するように構成されたCO除去器を更に備えた、請求項17記載のシステム。
JP2010548851A 2008-02-27 2009-02-26 反応器サブシステムを用いた空気燃焼co2捕捉対応の循環流動層熱発生 Expired - Fee Related JP5436456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3176408P 2008-02-27 2008-02-27
US3176108P 2008-02-27 2008-02-27
US61/031,764 2008-02-27
US61/031,761 2008-02-27
US12/392,355 2009-02-25
US12/392,355 US8230796B2 (en) 2008-02-27 2009-02-25 Air-fired CO2 capture ready circulating fluidized bed steam generators
US12/392,436 US8196532B2 (en) 2008-02-27 2009-02-25 Air-fired CO2 capture ready circulating fluidized bed heat generation with a reactor subsystem
US12/392,436 2009-02-25
PCT/US2009/035212 WO2009108739A2 (en) 2008-02-27 2009-02-26 Air-fired co2 capture ready circulating fluidized bed heat generation with a reactor subsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513690A true JP2011513690A (ja) 2011-04-28
JP5436456B2 JP5436456B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40997066

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548850A Expired - Fee Related JP5266339B2 (ja) 2008-02-27 2009-02-26 Co2捕捉対応の空気燃焼循環流動層蒸気発生器
JP2010548851A Expired - Fee Related JP5436456B2 (ja) 2008-02-27 2009-02-26 反応器サブシステムを用いた空気燃焼co2捕捉対応の循環流動層熱発生

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548850A Expired - Fee Related JP5266339B2 (ja) 2008-02-27 2009-02-26 Co2捕捉対応の空気燃焼循環流動層蒸気発生器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8196532B2 (ja)
EP (1) EP2268974A2 (ja)
JP (2) JP5266339B2 (ja)
CN (2) CN102159888B (ja)
AU (1) AU2009219351B2 (ja)
CA (1) CA2712870C (ja)
WO (2) WO2009108739A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8807991B2 (en) * 2007-07-10 2014-08-19 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Oxy-fuel combustion oxidant heater internal arrangement
PL383941A1 (pl) * 2007-12-03 2009-06-08 Witold Kowalewski Kocioł rusztowy, sposób modernizacji kotła rusztowego oraz sposób likwidowania szkodliwych przedmuchów powietrza, nie biorącego udziału w procesie spalania w kotle rusztowym
JP5653996B2 (ja) * 2009-03-26 2015-01-14 エルダッバグ, ファディELDABBAGH, Fadi 化石燃料及びバイオ燃料燃焼装置における排出物低減及びエネルギー効率改善のための装置
US8695516B2 (en) * 2009-04-21 2014-04-15 Industrial Accessories Company Pollution abatement process for fossil fuel-fired boilers
FI121581B (fi) * 2009-05-08 2011-01-14 Foster Wheeler Energia Oy Lämpövoimakattila
EP2427260A1 (en) * 2009-05-08 2012-03-14 Alstom Technology Ltd Heat recovery from a carbon dioxide capture and compression process for fuel treatment
US9638418B2 (en) * 2009-05-19 2017-05-02 General Electric Technology Gmbh Oxygen fired steam generator
US20110083593A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 AirClean Technologies, Inc. Fluidized combustor
FR2951807B1 (fr) * 2009-10-22 2012-05-04 Air Liquide Procede et dispositif de production d'energie par oxydation d'un combustible dans une boucle chimique
DE102010010539A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Rwe Power Ag Verfahren zum Betreiben eines Dampfturbinenkraftwerks
US20110265697A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Foster Wheeler North America Corp. Circulating Fluidized Bed Combustor and a Method of Operating a Circulating Fluidized Bed Combustor
CN101858592A (zh) * 2010-05-11 2010-10-13 华北电力大学(保定) 一种增压富氧煤燃烧烟气冷凝热回收系统
EP2388445A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Wärmeverschubsystem in einem Dampfkraftwerk und Dampfkraftwerk
JP5510174B2 (ja) * 2010-08-12 2014-06-04 株式会社Ihi 循環流動層システムにおける酸素流動燃焼装置
ES2551865T3 (es) 2011-02-01 2015-11-24 Alstom Technology Ltd Aparato y sistema para reducción de NOx en gas de combustión húmedo
FI123704B (fi) 2011-02-04 2013-09-30 Foster Wheeler Energia Oy Menetelmä happipolttokiertoleijupetikattilan käyttämiseksi
US20130152595A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Alexander Alekseev Process for the enhancement of power plant with co2 capture and system for realization of the process
US20140065559A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Alstom Technology Ltd. Pressurized oxy-combustion power boiler and power plant and method of operating the same
ES2555034T3 (es) * 2013-02-01 2015-12-28 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Sistema y procedimiento para el almacenamiento de energía usando combustores de lecho fluidizado circulante
US9127572B2 (en) * 2013-10-18 2015-09-08 Alstom Technology Ltd. Oxy fired power generation system and method of operating the same
US9468904B2 (en) 2013-12-31 2016-10-18 Ada Carbon Solutions, Llc Sorbent compositions having pneumatic conveyance capabilities
US9314767B2 (en) * 2014-03-07 2016-04-19 Ada Carbon Solutions, Llc Sorbent compositions having pneumatic conveyance capabilities
WO2016209811A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Bio2Electric, Llc Systems for promoting endothermic conversions with oxygen transfer agents
CN106765283A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 国网浙江省电力公司电力科学研究院 一种燃煤发电机组及其回转式空气预热器
US20180335205A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Gas Technology Institute Pressurized fluidized bed combustor with fuel cell co2 capture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946412A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラにおける未燃カ−ボンの再燃焼方法
JPH0526409A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Babcock Hitachi Kk Co2回収型ボイラ
US6505567B1 (en) * 2001-11-26 2003-01-14 Alstom (Switzerland) Ltd Oxygen fired circulating fluidized bed steam generator

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE976167C (de) 1951-10-06 1963-04-11 Kraftanlagen Ag Dampferzeugeranlage mit Nachschaltheizflaechen
DE976379C (de) 1951-11-24 1963-07-25 Steinmueller Gmbh L & C In zwei oder mehrere Stufen unterteilter umlaufender Regenerativ-Luftvorwaermer
DE3013390C2 (de) 1980-04-05 1981-12-24 Evt Energie- Und Verfahrenstechnik Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum Betrieb einer Dampferzeugeranlage mit Mühlenfeuerung
US4411204A (en) 1981-12-07 1983-10-25 Combustion Engineering, Inc. Method of firing a pulverized fuel-fired steam generator
EP0220342A1 (de) 1985-11-01 1987-05-06 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Behandeln von wasserhaltigem Kondensat
JPH01117412U (ja) * 1988-02-03 1989-08-08
CH689633A5 (de) * 1995-01-10 1999-07-30 Von Roll Umwelttechnik Ag Verfahren zur Kuehlung und Reinigung von Rauchgasen.
US5784975A (en) * 1996-12-23 1998-07-28 Combustion Engineering, Inc. Control scheme for large circulating fluid bed steam generators (CFB)
US6202574B1 (en) 1999-07-09 2001-03-20 Abb Alstom Power Inc. Combustion method and apparatus for producing a carbon dioxide end product
WO2001073343A1 (en) 2000-03-27 2001-10-04 Alstom (Switzerland) Ltd Method of producing steam and an alternate product in a power plant
EP1146021A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-17 ALSTOM Power N.V. Method of producing steam and calcined raw meal
DE10021448A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Verbrennung von organischem Reststoff
FR2814533B1 (fr) 2000-09-27 2002-10-31 Alstom Power Nv Procede pour reduire simultanement les emissions de co2 de so2 dans une installation de combustion
JP2002168423A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 循環流動層ボイラ
RU2005116273A (ru) 2002-10-30 2005-11-10 Кребс Энд Сислер Лп (Us) Котел со сжиганием топлива при использовании окислителя, обогащенного кислородом, для повышения кпд и снижения вредных выбросов
CN1195171C (zh) * 2003-09-08 2005-03-30 东南大学 燃煤串行流化床间接燃烧装置及方法
FR2866695B1 (fr) 2004-02-25 2006-05-05 Alstom Technology Ltd Chaudiere oxy-combustion avec production d'oxygene
FR2870925B1 (fr) 2004-05-28 2006-12-29 Alstom Technology Ltd Dispositif a lit fluidise a agent comburant enrichi en oxygene
DE102005026534B4 (de) * 2005-06-08 2012-04-19 Man Diesel & Turbo Se Dampferzeugungsanlage
FR2891893B1 (fr) * 2005-10-07 2007-12-21 Alstom Technology Ltd Reacteur a lit fluidise circulant a procede de combustion convertible
JP4731293B2 (ja) * 2005-11-28 2011-07-20 電源開発株式会社 酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置
US9651253B2 (en) * 2007-05-15 2017-05-16 Doosan Power Systems Americas, Llc Combustion apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946412A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラにおける未燃カ−ボンの再燃焼方法
JPH0526409A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Babcock Hitachi Kk Co2回収型ボイラ
US6505567B1 (en) * 2001-11-26 2003-01-14 Alstom (Switzerland) Ltd Oxygen fired circulating fluidized bed steam generator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009108739A2 (en) 2009-09-03
US8230796B2 (en) 2012-07-31
CN102159888B (zh) 2013-08-28
CN101960218A (zh) 2011-01-26
CA2712870C (en) 2015-09-01
JP5436456B2 (ja) 2014-03-05
CN102159888A (zh) 2011-08-17
WO2009108737A3 (en) 2010-04-22
CN101960218B (zh) 2012-12-05
EP2268974A2 (en) 2011-01-05
AU2009219351B2 (en) 2012-03-01
JP5266339B2 (ja) 2013-08-21
JP2011513689A (ja) 2011-04-28
WO2009108739A3 (en) 2010-04-22
AU2009219351A1 (en) 2009-09-03
US20090211503A1 (en) 2009-08-27
US20090211500A1 (en) 2009-08-27
CA2712870A1 (en) 2009-09-03
WO2009108737A2 (en) 2009-09-03
US8196532B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436456B2 (ja) 反応器サブシステムを用いた空気燃焼co2捕捉対応の循環流動層熱発生
JP6239564B2 (ja) 高圧酸素燃焼方式の発電ボイラおよび発電プラント、ならびにその動作方法
EP1448876B1 (en) Oxygen fired circulating fluidized bed steam generator
US7833315B2 (en) Method and system for reducing mercury emissions in flue gas
AU2010249963B2 (en) Oxygen fired steam generator
JP4296415B2 (ja) ボイラ装置
JP6388555B2 (ja) バイオマスガス化システム及びこれを用いるボイラ設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees