JP2011511380A - 変更可能なデスクトップパネルを有するアクティブデスクトップ - Google Patents

変更可能なデスクトップパネルを有するアクティブデスクトップ Download PDF

Info

Publication number
JP2011511380A
JP2011511380A JP2010545846A JP2010545846A JP2011511380A JP 2011511380 A JP2011511380 A JP 2011511380A JP 2010545846 A JP2010545846 A JP 2010545846A JP 2010545846 A JP2010545846 A JP 2010545846A JP 2011511380 A JP2011511380 A JP 2011511380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desktop
user
panel
event
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010545846A
Other languages
English (en)
Inventor
ウデュピ バット,
類 山上
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2011511380A publication Critical patent/JP2011511380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

モバイル計算装置(100)のためのデスクトップ環境が、ユーザが望む特別の経験に応じて、ユーザによるアルタイムでの変更が可能な複数のユーザデスクトップをユーザに提供する。このデスクトップ環境は、プラグインインタフェースを備えたデスクトップモジュールと、各ユーザデスクトップに対応する複数のプラグインパネル(204)と、パネルマネージャ(206)とを有する。個々のパネル(204)には、特定のユーザ経験を提供するように設計された各ユーザデスクトップに関連付けられたアプリケーションコードが含まれる。デスクトップパネル(204)はデスクトップモジュール(202)にプラグインするように構成される。パネルマネージャ(206)は、第1のユーザデスクトップに関連付けられた現在のデスクトップパネル(204)をアンロードし、第2のユーザデスクトップに関連付けられた第2のデスクトップパネル(204)をロードすることによって異なるユーザデスクトップ間における切り替えを可能にする。

Description

本願は、2008年2月8日出願の米国仮出願第61/027,215号及び2008年2月20日出願の米国特許出願第12/034,266号の利益を主張するものであり、これらの出願は参照により本願に援用されている。
表示されたグラフィックとポインティングデバイスとを通常用いるグラフィックユーザインタフェースは1980年代の初めに開発されて、ユーザがコンピュータとインタラクションを行うための直感的かつ使い勝手のよい方法が提供されることになった。デスクトップ環境はデスクトップの比喩に基づく1つのタイプのグラフィックユーザインタフェースである。その表示領域はユーザの実際のデスクトップとリンクされている。ファイル、フォルダ、アプリケーション及び装置を表す画像オブジェクトすなわちアイコンをデスクトップ上に配置することが可能であり、ユーザによる計算リソースへの好便なアクセスを可能にすることができる。ほとんどのデスクトップ環境では、アプリケーションは、デスクトップ上に存在し、かつ、デスクトップオブジェクトをカバーするウィンドウズ(登録商標)の形で実行する。個々のアプリケーションウィンドウは通常特定のソフトウェアプログラムに関連付けられている。デスクトップ環境のウィンドウ操作を行う1つの難点として、表示領域が非常に多くのアイコンとアプリケーションウィンドウズ(登録商標)とで雑然とした状態になり、この状態がデスクトップ上のアプリケーションウィンドウズ(登録商標)及び他のオブジェクトの操作に過度の時間量をユーザに浪費させることがあるという点が挙げられる。
従来のデスクトップ環境の1つの難点として、一般的なユーザデスクトップが静的なユーザ経験を提供するという点が挙げられる。デスクトップ環境は主として、ユーザアプリケーションを開始するためのプラットフォームとして用いられる。いくつかのデスクトップ環境では、ユーザのデスクトップへの複数機能の追加をプラグインが第三者に許可できるものもある。しかし、ユーザデスクトップに存在するこの機能セットは時間が経過しても一般に静的なものである。
デスクトップ環境におけるウィンドウの散乱という問題を回避するために、バーチャルなデスクトップが過去に利用されてきた。バーチャルなデスクトップシステムによって、任意の所定時にデスクトップの複数のインスタンスをユーザに開かせることが可能になる。ユーザは、ウィンドウの散乱という問題を回避するために様々なユーザデスクトップのインスタンスという形で様々なアプリケーションを開くことが可能となる。しかし、バーチャルなデスクトップシステムは、同じ静的なデスクトップを単に複数回複製して、バーチャルなデスクトップを作成しているにすぎないため、デスクトップ環境の基本をなす静的な性質を変えるというものではない。さらに、バーチャルなデスクトップシステムは、大きなメモリリソースを必要とするため、限られたメモリと処理リソースとしか持たないモバイル計算装置としては好適なものではない。
したがって、移動計算装置と互換性のあるさらに動的なユーザ経験を提供するためにデスクトップ環境に対する新たなアプローチが必要とされている。
本発明は、複数のユーザデスクトップをユーザに提供するモバイル計算装置用デスクトップ環境であって、ユーザが望む特別の経験に応じてリアルタイムでユーザによる変更が可能なデスクトップ環境に関するものである。このデスクトップ環境には、プラグインインタフェースを備えたデスクトップモジュールと、個々のユーザデスクトップに対応する複数のプラグインパネルと、パネルマネージャとが含まれる。個々のパネルには、特定のユーザ経験を提供するように設計された個々のユーザデスクトップに関連付けられたアプリケーションコードが含まれている。デスクトップパネルはデスクトップモジュールにプラグインするように構成される。パネルマネージャは、第1のユーザデスクトップに関連付けられた現在のデスクトップパネルをアンロードすることによって、かつ、第2のユーザデスクトップに関連付けられた第2のデスクトップパネルをロードすることによって異なるユーザデスクトップ間の切り替えを可能にするものである。
1つの例示の実施形態によれば、ユーザがモバイル計算機置に設けられた所定のボタンを押すと、デスクトップパネルマネージャは選択パネルを表示することができる。この選択パネルによってユーザデスクトップのサムネイル画像がモバイル計算装置のディスプレイに表示される。パネルマネージャは、ユーザデスクトップの選択を示すユーザ入力を検出し、次いで、この選択されたユーザデスクトップに対応するデスクトップパネルをデスクトップモジュール内へロードする。
別の実施形態では、パネルマネージャは所定のイベントの検出に応答してユーザデスクトップの切り替えを行うことができる。ユーザは所定のイベントと選択済みパネルとの間の関連付けを作成することが可能となり、それによって異なるユーザ選択パネルが所定のイベントに応答して表示されるようになる。
例示のモバイル計算装置を示す図である。 モバイル計算装置の主要機能要素を示す図である。 変更可能なデスクトップパネルを含むモバイル計算装置用のデスクトップ環境例を示す図である。 デスクトップパネルに関連付けられたユーザデスクトップの主要要素を示す図である。 デスクトップパネルを切り替えるための選択パネル例を示す図である。 フォーカスを示すために拡大表示及び強調表示されたサムネイル画像を持つ選択パネルを示す図である。 現在のユーザデスクトップのフル表示からアーチ選択パネルへの推移を示す図である。 現在のユーザデスクトップのフル表示からタイル選択パネルへの推移を示す図である。 1つの実施形態におけるユーザインタフェースの動作例を示す図である。 1つの実施形態におけるユーザインタフェースの動作例を示す図である。 ユーザ基本設定を行い、デスクトップパネルの挙動を制御するための制御パネル例を示す図である。
本発明は、モバイル計算装置用のデスクトップパネルベースのデスクトップ環境に関する。モバイル計算装置は一般に、小型のディスプレイと、限られたメモリと、限られた処理リソースとによって特徴づけられる。本発明は、複数の切り替え可能なデスクトップパネルをデスクトップ環境に提供することによってこれらの制限を克服するものである。個々のデスクトップパネルは、アプリケーションコードと、特定のユーザ経験を定義するグラフィック要素の双方を含むものである。例えば、ユーザのマルチメディアライブラリ内のメディアコンテンツを再生し、管理するメディアデスクトップパネル(media desktop panel)の提供が可能である。デスクトップパネルは、デスクトップ環境の共通コンポーネントを含むデスクトップモジュールにプラグインする。デスクトップモジュールは、現在のデスクトップパネルと組み合わされて、現在のユーザデスクトップを定義する。デスクトップパネルマネージャは、ユーザによるデスクトップパネルの変更を可能にし、したがって、現在のユーザデスクトップの変更を可能にする。
デスクトップパネルのアーキテクチャは、ネットワーク通信事業者、サービスプロバイダ及びサードパーティベンダによる固有デスクトップパネルの作成と配布を可能にする拡張可能な枠組みを提供するものである。ネットワーク通信事業者は、装置メーカーにより提供されるデスクトップパネルの標準セットと共にプレロードされたカスタマイズ済みデスクトップパネルを作成してユーザ装置の中へ組み込むことができる。ユーザは、デスクトップパネルをダウンロードし、次いで、このダウンロード済みデスクトップパネルをデスクトップ環境の中へインストールすることも可能である。ユーザはどのデスクトップパネルをデスクトップ環境の含めるべきかを選択することができる。
図1及び図2は、パネルベースのデスクトップ環境を実装する例示のモバイル計算装置を示す図である。モバイル計算装置100は一般に、その最も基本的な構成では、処理部102、メモリ104、通信インタフェース106、及びユーザインタフェース108を備える。処理部102は1以上のマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、ハードウェア、又はこれらの組み合わせを備えてもよい。メモリ104は、ランダムアクセスメモリのような揮発性メモリか、リードオンリメモリやフラッシュメモリなどのような不揮発性メモリ、あるいは、これら2つのメモリの組み合わせを備えてもよい。通信回路106によって、モバイル計算装置100は通信ネットワークを介して他の装置と通信を行うことが可能になる。通信回路106は、(WCDMA、CSMなどの)セルラネットワーク、(WiFi、WiMAXなどの)無線ローカルエリアネットワーク、及び、従来の有線ネットワークを含む1以上のネットワークを介して通信を行うためのインタフェースを提供することができる。ユーザインタフェース108には、ユーザがモバイル計算装置100とのインタラクションを可能にする装置のコレクションが含まれる。ユーザインタフェース108の最も基本的なコンポーネントには、ディスプレイ110、1以上のユーザ入力装置112、マイク114及びスピーカ116が含まれる。ディスプレイ110は、ユーザ入力装置112としても機能するタッチスクリーンディスプレイを備えてもよい。ユーザ入力装置はキー、ボタン、タッチパッド、ジョイスティック、トラックボール、並びに他のこのような装置を備えてもよい。例示の実施形態では、ユーザ入力装置112には、本明細書で以後説明するようにデスクトップパネルの切り替えを行うための、ユーザアクセスが可能なハードウェアボタン又はキー113が含まれる。
モバイル計算装置100はまた、図1には示されていない追加の特徴を有するものであってもよい。例えば、モバイル計算装置100はユーザによる種々の記憶媒体内へのデータの保存を可能にする大容量記憶装置又は他のハードウェアを含んでもよい。モバイル計算装置100は、磁気ディスク装置又は光ディスク装置、あるいは、外部記憶装置と接続するためのUSB、ファイヤーワイヤなどの好適なインタフェースを含んでもよい。
モバイル計算装置100は、システムリソースの共有を管理すると共に、上記リソースへのアクセスに用いるインタフェースをアプリケーションプログラマムに提供する、メモリ104に保存されたオペレーティングシステムプログラムを含むものである。オペレーティングシステムプログラムは、モバイル計算装置100とのユーザインタラクションを容易にするためのグラフィックユーザインタフェース(GUI)も提供する。グラフィックユーザインタフェースは、複数のコンテキスト固有のユーザデスクトップをユーザに提供するデスクトップ環境を含むものとなる。個々のユーザデスクトップは1組のアプリケーション、機能、及び、固有のユーザ経験を生みだすように設計されたユーザインタフェース要素を含む。ユーザはユーザが望む特別の経験に応じてユーザデスクトップを簡単に変更することが可能となる。
図3は本発明に係る例示のデスクトップ環境200の主要な機能コンポーネントを示す図である。当業者であれば理解できるように、図3に示す種々のコンポーネントは通常ソフトウェアコンポーネントとして実装される。デスクトップ環境200には、デスクトップモジュール202、複数の切り替え可能なデスクトップパネル204、及びデスクトップパネルマネージャ206が含まれる。デスクトップモジュール202はプラグイン・アプリケーションプログラミングインタフェース(API)208を有するデスクトップアプリケーションを備え、該インタフェースはデスクトップパネル204用のプログラミングインタフェースを提供する。デスクトップモジュール202は、異なるユーザデスクトップのウィンドウマネージャ及び共通のコンポーネントをさらに含んでもよい。個々のデスクトップパネル204はデスクトップモジュール202の中へロードするフルスクリーンのプラグインを備える。個々のデスクトップパネル204はアプリケーションコードと、特定のユーザ経験を提供するように設計されたグラフィック要素とを含む。1つの実施形態例では、デスクトップパネル204は、アプリケーションと、特定のユーザ経験を定義する(ユーザデスクトップなどの)ユーザインタフェース要素とがカプセル化された、単一の動的にリンクされたライブラリ(DLL)を含んでもよい。DLLは、アプリケーションのコンパイル時ではなく、実行時にアプリケーションプログラムの中へロードされるサブルーチンのライブラリであると共に、個別のファイルとしてメモリ内にそのまま残ることになる。ローダ又はリンカと呼ばれるプログラムは、通常基底に在るオペレーティングシステムの一部であるが、このプログラムは、DLLが必要とされる場合、関連するDLLを発見し、呼出しプロセスのメモリ空間の中へ関連するサブルーチンを書き込む。
1つの実施形態では、ユーザは任意の所望の数のデスクトップパネル204を有することができるが、専ら9個のデスクトップパネル204を作動可能にすることができる。任意の所定時刻に、作動可能にされたデスクトップパネル204のうちの1つが選択されて、アクティブなデスクトップパネル204になる。デスクトップパネルマネージャ206によって、ユーザは現在アクティブなデスクトップパネル204の切り替えを行うことが可能になる。デスクトップパネル204が切り替えられると、現在アクティブなデスクトップパネル204はデスクトップモジュール202からアンロードされ、次いで、新たなデスクトップパネル204がデスクトップモジュール202の中へロードされる。
デスクトップモジュール202と現在アクティブなデスクトップパネル204とはユーザデスクトップを形成し、このユーザデスクトップをユーザはモバイル計算装置100のディスプレイ110上に見ることになる。ユーザデスクトップはユーザ経験のビジュアルな側面を備える。図4はモバイル計算装置100のディスプレイ110に表示される例示のユーザデスクトップ300の主要要素を示す図である。例示のユーザデスクトップ300はデスクトップパネル領域302、タスクバー304及びウィンドウズ(登録商標)バー306を備える。本発明の好適な実施形態では、デスクトップパネル領域302、タスクバー304、ウィンドウバー306はディスプレイ110の利用可能領域全体を利用する。デスクトップパネル領域302は、ユーザデスクトップの主要部分であり、1つのデスクトップパネル204から別のデスクトップパネルへ変動する。タスクバー304及びウィンドウバー306は複数のユーザデスクトップの共通コンポーネントである。これらの要素は、デスクトップモジュール202によって定義されると共に、フルスクリーンのデスクトップパネル領域302上でオーバーレイされ得る。しかし、当業者であれば理解できるように、タスクバー304及びウィンドウバー306はデスクトップパネル204の一部として含まれ得るものである。さらに、当業者であれば理解できるように、タスクバー304及びウィンドウバー306に出現するコンポーネントは、現在アクティブなデスクトップパネル204に応じて変わることができる。
ユーザは単に現在アクティブなデスクトップパネル204を変更することによってユーザデスクトップ間の切り替えを行うことが可能となる。デスクトップパネル204の切り替えを行うために、ユーザはデスクトップパネルマネージャ206を呼び出す。ユーザは複数の方法でデスクトップパネルマネージャ206を呼び出すことができる。例えば、モバイル計算装置100は、デスクトップパネルマネージャ206を呼び出すために、ユーザにより押される専用ボタン又はキー113を含んでもよい。アクティブなデスクトップパネル204は、デスクトップパネルマネージャ206を呼び出すために、ポインティングデバイスを用いてユーザが選択したバーチャルなボタンを表示することができる。デスクトップパネルマネージャ206はまた音声コマンドにより呼び出されてもよい。いくつかの実施形態では、デスクトップパネルマネージャ206はまた、所定のイベントに応答して自動的に呼び出される場合もある。
デスクトップパネルマネージャ206が呼び出されると、現在のユーザデスクトップは、図5に示されているように選択パネル310a、310bにより置き換えられる。選択パネル310a、310bは、デスクトップパネル204ではなく、ユーザによるアクティブなデスクトップパネル204の切り替えを可能にするユーザ入力スクリーン又はユーザ対話ボックスである。選択パネル310a、310bには、作動可能にされたデスクトップパネル204の各々に関連付けられたユーザデスクトップのサムネイル表示308が含まれる。個々のサムネイル表示308は、比例して縮小されるバージョンと、特定のデスクトップパネル204に関連付けられた対応するユーザデスクトップとを有する。選択パネル310a、310bから、ユーザは、所望のデスクトップパネル204に関連付けられたユーザデスクトップのサムネイル画像308上でタップ又はクリックを行うことによって現在アクティブなデスクトップパネル204から別のデスクトップパネル204への切り替えを行うことが可能となる。例えば、マウス、トラックボール、タッチパッド、又はジョイスティック制御のようなポインティングデバイスを使用することによって、所望のデスクトップパネル204の選択を行うことが可能である。ポインティングデバイスを用いて画面上のカーソル移動ができると共に、ポインティングデバイスに設けられたボタンを押すことによって(マウスクリックなどによる)オブジェクト選択を行うことが可能となる。モバイル計算装置100がタッチスクリーンを含む場合、ユーザデスクトップのサムネイル表示をタップすることによりデスクトップパネル204の選択を行うことができる。
ユーザにより選択が行われるとすぐに、選択パネル310a、310bは、選択済みデスクトップパネル204に対応するユーザデスクトップによってディスプレイ110上で置き換えられる。さらに詳細には、デスクトップパネルマネージャ206は、現在アクティブなデスクトップパネル204をデスクトップモジュール202からアンロードし、次いで、選択済みデスクトップパネル204をデスクトップモジュール202の中へロードする。さらに詳細には、パネルマネージャ206は、(通常オペレーティングシステムの一部である)ローダに、現在アクティブなパネル204に関連付けられたサブルーチンをデスクトップモジュール202のメモリ空間から取り外させる。これによって、現在アクティブなパネル204に関連付けられたアプリケーションが使用しているメモリリソースが解除され、それによって選択されたパネル204用のメモリリソースが使用できるようになる。次いで、パネルマネージャ206はローダに、選択済みパネル204に関連付けられたサブルーチンをデスクトップモジュールのメモリ空間内へロードさせる。ひとたび、選択済みデスクトップパネル204がロードされると、選択済みデスクトップパネル204に関連付けられたユーザデスクトップはアクティブなデスクトップパネル204になり、次いで、ディスプレイ110に提示される。以下さらに詳細に記載のように、種々のアニメーション効果を用いて、選択パネル310aと310bとフルスクリーンのユーザデスクトップとの間で切れ目のない推移を提供することが可能となる。
単にバーチャルなデスクトップが同じデスクトップアプリケーションの異なるインスタンス間で切り替えを行うという点で、上記パネルアーキテクチャは従来のバーチャルなデスクトップの機能からは外れるものである。上記のように、当該リソースがデスクトップアプリケーションにより連続して使用されるため、バーチャルなデスクトップ間で切り替えが行われているとき、メモリ又は他のリソースを解放する必要がなくなる。しかし、このような従来技術は、モバイル計算装置で一般に利用可能な限られたリソースにとって好適なものではない。したがって、本発明は、デスクトップ204のロードとアンロードとを行うことにより異なるデスクトップパネル間の切り替えを行うものである。このような切り替えを行う際に、本発明は、現在アクティブなパネルに搭載されているリソースを解放し、選択済みデスクトップパネルと共にロードされているアプリケーションと機能とに対して上記リソースの再割当てを行うものである。
図5は1つの実施形態に係る2つの例示の選択パネル310aと310bとを示す図である。2つの選択パネルは、本書面ではそれぞれ、タイル選択パネル310a(図5の左側)と、アーチ選択パネル310b(図5の右側)と呼ばれる。図5に示す例では、9個のデスクトップパネル204が存在するものと仮定する。但し、当業者であれば理解できるように、本発明で使用可能なデスクトップパネル204又はユーザデスクトップの数に対する固有の制限は存在しない。タイル選択パネル310aは、ユーザデスクトップのサムネイル画像308をディスプレイ110にタイル配置する、すなわち、サムネイル画像308を水平方向及び垂直方向に並べて配置するものである。ユーザデスクトップの9個のデスクトップパネル204の場合、サムネイル画像308は3×3の矩形配列で配置されることができる。タイル選択パネル310aでは、サムネイル画像308はオーバラップすることはなく、個々のサムネイル画像308は十分目に見えるようになる。アーチ選択パネル310bは、サムネイル画像308が互いにオーバラップした状態でサムネイル画像308をアーチ模様で表示する。この表示では、サムネイル画像308のみが一度に十分に見えるようになる。
ユーザは、オンスクリーン制御を用いてタイル選択パネル310a又はアーチ選択パネル310bのいずれかのパネルを呼び出すことができる。本例では、選択パネル310の左下側に設けられたバーチャルなボタン312a、312bがタイル選択パネル310aとアーチ選択パネル310b間の推移用として表示されている。タイル選択パネル310aが表示されているときアーチボタン312aを押すことによりアーチ選択パネル310bを推移させることになる。同様に、アーチ選択パネル310b内のタイルボタン312bを押すことによってタイル選択パネル310aを推移させる。いずれかの表示において、ユーザは、対応する使用デスクトップのサムネイル表示をタップするか、クリックすることによって所望のデスクトップパネル204の選択が可能となる。
デスクトップパネルマネージャ206は、タイルとアーチ双方のプレビューモード時にユーザによる表示済みサムネイル画像308のスクロール又はナビゲートを可能にすることが望ましい。サムネイル画像308のスクロール又はナビゲートは1つのサムネイル画像308から別のサムネイル画像へフォーカスを移動させることになる。例えばスクロール・バー又は4方向ナビゲーション制御を用いて、選択パネル310a、310bにおいてサムネイル画像308をナビゲートすることが可能となる。モバイル計算装置100がタッチスクリーン又はポインティングデバイスを含む場合、ユーザは表示済みサムネイル画像308にわたってユーザの指又はポインタをドラッグすることによりサムネイル画像をナビゲートすることが可能となる。アーチ選択パネル310bの場合、現在フォーカスされているサムネイル画像308はスタックの最前部へ移動する。いずれのモードにおいても、パネルマネージャ206は、現在フォーカスされているサムネイル画像308を視認して、どのデスクトップパネル204が選択されたかをユーザに示すことができる。サムネイル画像は、例えば図6に示されているように、現在フォーカスされているサムネイル画像の強調表示と拡大表示の少なくともいずれかの表示を行うことによって視認され得る。
デスクトップパネルマネージャ206は、選択パネル310a、310bの表示をアニメ化して、現在のユーザデスクトップから選択パネル310a、310bへの切れ目のない推移を提供するアニメーション機能を含んでもよく、また、逆の推移の場合も同様である。図7は、ユーザがデスクトップパネルマネージャ206を呼び出した場合のアニメーション効果の例を示す図である。アニメーションはフル表示で表される現在のユーザデスクトップから始まる。ユーザがモバイル計算装置100に設けられた「切り替え」ボタン113を押すと、アクティブでないユーザデスクトップがバックグラウンドの中から現れてくる間、現在のユーザデスクトップは、徐々に縮み、かつ、選択パネル310a、310b選択時の現在のユーザデスクトップの位置まで回転する。図7は、現在のユーザデスクトップのフル表示からアーチ選択パネル310bへの推移を示す図である。アーチ選択パネル310bが提示されると、ユーザは、表示済みサムネイル画像308にわたってユーザの指又は他のポインタをドラッグすることにより、又は、前述したようなスクロール・バー又は他のナビゲーション制御手段を用いることにより、ユーザデスクトップのサムネイル画像308をスクロールすることが可能となる。ユーザの指又は他のポインタがサムネイル表示のうちの1つに触れると、サムネイル表示は最前部へ出て来て、拡大する(図6を参照のこと)。次いで、ユーザは、タッチスクリーンをタップするか、ポインティングデバイスでクリックするか、あるいは、モバイル計算装置に設けられた選択キーを押すことによって、上記拡大されたサムネイル表示を選択することができる。ユーザが選択を行うと、選択済みデスクトップパネル204に関連付けられたユーザデスクトップは拡大し、次いで、回転して、ディスプレイ110全体を満たすことになる。
図8は現在のユーザデスクトップのフル表示からタイルビューへの例示の推移を示す図である。デスクトップパネルマネージャ206が呼び出されると、現在のユーザデスクトップは縮んで、タイル模様で表される位置の中へ移動するように見える。例えばタッチスクリーンにタップすることによりユーザが選択を行うと、選択済みデスクトップパネル204に関連付けられたデスクトップは拡大して、ディスプレイ110全体を満たすことになる。
本発明のいくつかの実施形態では、デスクトップパネルマネージャ206は、デスクトップパネル204を自動的に変更し、それによって所定のイベントに応答してユーザデスクトップを変更するように構成することができる。イベントトリガは時間ベース又はロケーションベースのトリガであってもよい。例えば、デスクトップパネルマネージャ206をトリガして、朝の目覚まし時計の一部としてニュースのデスクトップパネルを提示することも可能である。モバイル計算装置100内のカレンダプログラムが、ユーザのカレンダ内のスケジュール済みイベントに基づいて時間ベースのイベントトリガを生成するようにしてもよい。モバイル計算装置はロケーションベースのイベントトリガを生成するGPS受信機又は別の測位用受信機を含んでもよい。この場合、ユーザの現在の所在位置に応じて、デスクトップパネル204の切り替えを行うことが可能である。デスクトップパネル204はまた、現在の条件に基づいて切り替えられてもよい。例えば、モバイル計算装置100が充電器又はドッキング・ステーションにドッキングされたとき、あるいは、モバイル計算装置が着信を受信したとき、デスクトップパネルの切り替えを行うことができる。当業者であれば理解できるように、本発明は本明細書で列挙されたこれら特定のイベントトリガに限定されるわけではなく、別のタイプのイベントトリガを用いてデスクトップパネル204の変更をトリガすることも可能である。
図9は1つの実施形態例におけるユーザインタフェースの動作を示す図である。デスクトップパネル204がアクティブになると、パネルマネージャ206は所定のイベントに対する監視を行う(ブロック152)が、これらのイベントにはユーザ入力が含まれてもよい。イベントが検出されると、パネルマネージャ206は何がイベントをトリガしたかを判定する(ブロック154、156)。ユーザが切り替えボタン113を押すことによりイベントがトリガされた場合、パネルマネージャ206は選択パネルを表示し(ブロック156)、次いで、所望のデスクトップパネル204の選択(ブロック158)を示すユーザ入力を待機する。ユーザが選択を行うと、パネルマネージャ206は選択済みデスクトップパネルをロードする(ブロック164)。何らかの別のトリガイベントが生じた場合、パネルマネージャ206はイベントのタイプを判定し(ブロック160)、次いで、そのイベントタイプに基づいてデスクトップパネルを選択する(ブロック162)。ユーザ又はパネルマネージャ206のいずれかによって選択が行われるとすぐに、選択済みデスクトップはロードされる(ブロック164)。
パネルマネージャ表示が行われている間、ユーザは選択パネル310a、310b上でサムネイル画像308のスクロール又はナビゲートを行って、現在のフォーカスを移動させることができる。図10は、ユーザのナビゲーションが1つのサムネイル画像308から別のサムネイル画像へフォーカスを変えたときに行われ得る動作例を示す図である。パネルマネージャ206がユーザによるナビゲーション入力を検出する(ブロック172)と、パネルマネージャ206は1つのサムネイル画像308から別のサムネイル画像へフォーカスを移動させる(ブロック174)。アーチ選択パネル310bが表示された場合(ブロック176)、パネルマネージャ206はフォーカスを受信したサムネイル画像308を前面へ持ってくる(ブロック178)と共に、サムネイル画像308の拡大表示と強調表示の少なくともいずれかの表示を行う(ブロック180)。タイルプレビューモードでは、パネルマネージャ206は、フォーカスを受信したサムネイル画像308の拡大表示と強調表示の少なくともいずれかの表示を行う(ブロック180)。
いくつかの実施形態では、ユーザがモバイル計算装置100を回転させると、デスクトップパネル204の各々に関連付けられたユーザデスクトップは向きを変えることができる。例えば、モバイル計算装置の向きに応じてユーザデスクトップを縦置き表示又は横置き表示で提示することができる。モバイル計算装置はモバイル計算装置100の向きを検知するセンサを含み、アクティブなユーザデスクトップの向きを変えることができる。縦置き表示と横置き表示間の推移をスムーズに行うために上述したアニメーション効果に類似したアニメーション効果を採用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、デスクトップパネルマネージャ206はモバイル計算装置100に設けられたLEDのような照明を制御することができる。例えば、多色LEDの場合、デスクトップパネルマネージャ206は現在アクティブなデスクトップパネルに応じてLEDの色を変更することができる。アクティブなデスクトップパネル204のコンテンツが更新されるとき、デスクトップパネルマネージャ206は照明の色を変更することができる。
デスクトップ環境及びデスクトップパネル204の挙動はユーザにより構成可能なものであってもよい。図11は、ユーザによるデスクトップパネル204の挙動の制御を可能する制御パネル例を示す図である。混乱を避けるために、本書面で用いられる「制御パネル」という用語は単に、デスクトップパネル204の挙動を制御するユーザ基本設定を行うために用いられる入力画面又は対話ボックスを意味することに留意されたい。制御パネルはデスクトップパネル204ではない。例示の実施形態では、3つの異なる制御パネル、すなわちオプションパネル400、編集パネル500及び高度オプションパネル600が示されている。例えば、図5に示す選択パネル310a、310bにおいて「オプション」コマンド314a、314bを選択することによって、オプションパネル400を呼び出すことができる。オプションパネル400は、モバイル計算装置100にインストールされているデスクトップパネル204のリストを表示する。前に示したように、ユーザは任意の数のパネルを有することができる。しかし、専ら9個のパネルを任意の所定時刻に作動可能にすることができる。ユーザはオプションパネル400を介してどのデスクトップパネル204を作動可能にすべきかを選択することができる。
個々のデスクトップパネル204は1組のユーザ構成可能な設定を提供することができる。ユーザは、パネルリスト内の対応するエントリを強調表示することによって、かつ、オプションパネル400で「編集」コマンドを選択することによって、デスクトップパネル204を編集用としてオプションパネル400から選択することができる。上記とは別に、ユーザは、タップする、すなわちパネルリスト内の対応するエントリを「クリックする」ことによって編集用デスクトップパネル204を選択することができる。図11は、ユーザが例示のデスクトップパネル204により提供されるRSSフィードを設定すること、及び、例示のユーザデスクトップ内のクロックに対応する時間帯を設定することを可能にする例示の編集パネル500を示す図である。
オプションパネル400で「高度」コマンドを選択することによって図11に示す高度オプションパネル600への入力が可能となる。高度オプションパネル600によって、ユーザは(タイル形又はアーチ形などの)デフォルトのプレビューモードを設定して、デスクトップパネル204の更新頻度を制御することが可能になる。さらに、高度オプションパネル600によって、ユーザは、所定のイベントに応答してどのデスクトップパネル204をアクティブにするかの選択を行うことが可能になる。本例では、ユーザは目覚まし用パネルと充電用パネルとを選択することができる。目覚まし用パネルは目覚まし時計に応答して起動されるデスクトップパネル204である。充電用パネルは、モバイル計算装置100が充電中に起動されるデスクトップパネル204である。当業者であれば理解できるように、これらのイベント例は専ら例示のためのものであり、別のイベントを定義することも可能である。定義できるイベントの数に制限はない。
本発明により提供されるデスクトップ環境は、従来の静的なデスクトップよりもさらに動的なユーザ経験を提供するものである。個々のデスクトップパネル204は固有のユーザ経験を提供するものである。ユーザは、自分が望む特別の経験に応じてデスクトップパネル204を変更することが可能である。デスクトップ環境は、1つの「経験」から別の「経験」への切り替えを行うための簡単かつ迅速なアプローチを提供する。デスクトップパネル204は、同じソフトウェアレベルでユーザにより同様にアクセスされることができる。ユーザは、所望の経験に達するために複数のソフトウェアレベルをナビゲートする必要はない。
デスクトップパネルアーキテクチャの別の利点として、ネットワーク通信事業者、ウェブサイト通信事業者及びサードパーティプロバイダが特別注文のデスクトップパネルを作成できるという点が挙げられる。デスクトップパネルアーキテクチャは、ウェブサイト通信事業者が自分の顧客のためにデスクトップパネルを作成することを可能にするウェブパネルコンポーネントを含んでもよい。例えば、CNN、YouTube、グーグル、フェイスブック(Facebook)などのようなウェブサイトはデスクトップパネルの形でそれらのサービスを露出する特別注文のデスクトップパネル204を作成することができる。特別注文のデスクトップパネル204をユーザへ提供することによって、ウェブサイト通信事業者は、自分のサービスへの簡単なアクセスをユーザが行えるようにする。ユーザは共通の訪問先ウェブサイト用の特別注文のデスクトップパネル204をダウンロードすることができる。1セットの利用可能なデスクトップパネル204の中にウェブデスクトップパネル204を含むことによって、ユーザは対応するデスクトップパネル204を単に起動させることによりウェブサイトに簡単にアクセスすることが可能になる。
本発明の範囲及び本質的な特徴から逸脱することなく、本願に記載の方法以外の別の特定の方法で本発明の実施が可能であることは言うまでもない。したがって、本実施形態は、いかなる点においても例示にすぎず、本発明を限定するものではないと考えられ、添付された特許請求の範囲の意味及び均等な範囲に属するすべての変更は本発明に含まれるものであることが意図されている。

Claims (14)

  1. モバイル計算装置(100)のユーザに対して、前記モバイル計算装置(100)のディスプレイ(110)において複数のユーザデスクトップを提供する方法であって、
    それぞれのユーザデスクトップに対応する複数のプラグインデスクトップパネル(204)を前記計算装置のメモリ(104)に保存するステップと、ここで、個々のパネル(204)がそれぞれのユーザデスクトップに関連付けられ、かつ、プラグインインタフェースを備えたデスクトップモジュール(202)にプラグインするように構成されたアプリケーションコードを含むようになっている;
    第1のユーザデスクトップに対応する現アクティブなデスクトップパネル(204)を前記デスクトップモジュール(202)からアンロードし、第2のユーザデスクトップに対応する第2のデスクトップパネル(204)を前記デスクトップモジュール(202)の中へロードすることによってユーザデスクトップ間における切り替えを行うステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 更に、イベント検出ステップと、該検出イベントに応答してユーザデスクトップ間における切り替えを行うステップとを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定のイベントには、時間ベースのイベント、もしくは、ロケーションベースのイベントのうちの一方のイベントが含まれることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. イベント検出ステップは、前記モバイル計算装置(100)がドッキングされたことを検出するステップを有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. イベント検出ステップは、前記モバイル計算装置(100)が充電されていることを検出するステップを有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 更に、選択されたパネル(204)を対応するイベントに関連付けるステップと、前記対応するイベントのうちの1つのイベントの検出に応じて、対応するデスクトップパネル(204)をロードするステップとを有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 選択されたパネル(204)を対応するイベントに関連付けるステップは、1以上のパネル(204)を対応するイベントに関連付けるユーザ入力を受信するステップを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. ディスプレイ(110)を備えたモバイル計算装置(100)用のユーザインタフェース(108)であって、前記ユーザインタフェース(108)は、
    プラグインインタフェースを備えたデスクトップモジュール(202)と、
    それぞれのデスクトップに対応する複数のプラグインデスクトップパネル(204)と、ここで、個々のパネル(204)は、各ユーザデスクトップに関連付けられると共に、デスクトップモジュール(202)にプラグインするように構成されたアプリケーションコードを含む、
    第1のユーザデスクトップに対応する現アクティブなデスクトップパネル(204)を前記デスクトップモジュール(202)からアンロードし、第2のユーザデスクトップに対応する第2のデスクトップパネル(204)を前記デスクトップモジュール(202)の中へロードすることによって、ユーザデスクトップ間における切り替えを行うためのパネルマネージャ(206)と、
    を備えることを特徴とするユーザインタフェース(108)。
  9. 前記パネルマネージャ(206)は、所定のイベントを検出し、該所定のイベントに応答してユーザデスクトップ間における切り替えを行うように構成されることを特徴とする請求項8に記載のユーザインタフェース(108)。
  10. 前記所定のイベントは、時間ベースのイベント又はロケーションベースのイベントのうちの一方を含むことを特徴とする請求項9に記載のユーザインタフェース(108)。
  11. 前記パネルマネージャ(206)は、前記モバイル計算装置(100)がドッキングされたことを検出するように構成されることを特徴とする請求項9に記載のユーザインタフェース(108)。
  12. 前記パネルマネージャ(206)は、前記モバイル計算装置(100)が充電されていることを検出するように構成されることを特徴とする請求項9に記載のユーザインタフェース(108)。
  13. 前記パネルマネージャ(206)は、選択されたパネル(204)を対応する所定のイベントに関連付けるように構成されると共に、前記所定のイベントのうちの1つのイベントの前記検出に応答して、対応するデスクトップパネル(204)をロードするように構成されることを特徴とする請求項9に記載のユーザインタフェース(108)。
  14. 前記パネルマネージャ(206)は、選択されたパネル(204)を対応する所定のイベントに関連付けるユーザ入力を受信するように構成されることを特徴とする請求項15に記載のユーザインタフェース(108)。
JP2010545846A 2008-02-08 2008-03-26 変更可能なデスクトップパネルを有するアクティブデスクトップ Pending JP2011511380A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2721508P 2008-02-08 2008-02-08
US12/034,266 US20090204925A1 (en) 2008-02-08 2008-02-20 Active Desktop with Changeable Desktop Panels
PCT/US2008/058232 WO2009099449A1 (en) 2008-02-08 2008-03-26 Active desktop with changeable desktop panels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011511380A true JP2011511380A (ja) 2011-04-07

Family

ID=40939965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545846A Pending JP2011511380A (ja) 2008-02-08 2008-03-26 変更可能なデスクトップパネルを有するアクティブデスクトップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090204925A1 (ja)
EP (1) EP2255274A1 (ja)
JP (1) JP2011511380A (ja)
WO (1) WO2009099449A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131223A (ja) * 2011-07-26 2013-07-04 Toppan Printing Co Ltd 端末装置、プログラム及び表示制御方法
JP2013546045A (ja) * 2010-10-01 2013-12-26 ゼット124 デスクトップ前面表示化拡張
JP2015005005A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置

Families Citing this family (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9182937B2 (en) * 2010-10-01 2015-11-10 Z124 Desktop reveal by moving a logical display stack with gestures
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US20070084897A1 (en) 2003-05-20 2007-04-19 Shelton Frederick E Iv Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece e-beam firing mechanism
US11890012B2 (en) 2004-07-28 2024-02-06 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising cartridge body and attached support
US11246590B2 (en) 2005-08-31 2022-02-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge including staple drivers having different unfired heights
US10159482B2 (en) 2005-08-31 2018-12-25 Ethicon Llc Fastener cartridge assembly comprising a fixed anvil and different staple heights
US7669746B2 (en) 2005-08-31 2010-03-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US8708213B2 (en) 2006-01-31 2014-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a feedback system
US8186555B2 (en) 2006-01-31 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US11793518B2 (en) 2006-01-31 2023-10-24 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with firing system lockout arrangements
US10568652B2 (en) 2006-09-29 2020-02-25 Ethicon Llc Surgical staples having attached drivers of different heights and stapling instruments for deploying the same
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US20080169332A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Shelton Frederick E Surgical stapling device with a curved cutting member
US11857181B2 (en) 2007-06-04 2024-01-02 Cilag Gmbh International Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US11849941B2 (en) 2007-06-29 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge having staple cavities extending at a transverse angle relative to a longitudinal cartridge axis
BRPI0901282A2 (pt) 2008-02-14 2009-11-17 Ethicon Endo Surgery Inc instrumento cirúrgico de corte e fixação dotado de eletrodos de rf
US8839140B2 (en) * 2008-05-23 2014-09-16 Microsoft Corporation Pivot search results by time and location
US8543935B2 (en) 2008-08-20 2013-09-24 Red Hat, Inc. Full-screen heterogeneous desktop display and control
US9005230B2 (en) 2008-09-23 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical instrument
US11648005B2 (en) 2008-09-23 2023-05-16 Cilag Gmbh International Robotically-controlled motorized surgical instrument with an end effector
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US8245143B2 (en) 2008-10-08 2012-08-14 Research In Motion Limited Method and handheld electronic device having a graphical user interface which arranges icons dynamically
US8608045B2 (en) 2008-10-10 2013-12-17 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Powered surgical cutting and stapling apparatus with manually retractable firing system
US8504935B2 (en) * 2008-12-22 2013-08-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Quick-access menu for mobile device
US20110029904A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Adam Miles Smith Behavior and Appearance of Touch-Optimized User Interface Elements for Controlling Computer Function
WO2011026702A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication apparatus, method, computer program, and computer-readable medium selecting graphical user interface set-ups
US8914732B2 (en) * 2010-01-22 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Displaying home screen profiles on a mobile terminal
EP2354923A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-10 Lg Electronics Inc. Method terminal and method of controlling the mobile terminal
US9421414B2 (en) 2010-07-20 2016-08-23 Lee Floyd Exercise device
US11812965B2 (en) 2010-09-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Layer of material for a surgical end effector
US10945731B2 (en) 2010-09-30 2021-03-16 Ethicon Llc Tissue thickness compensator comprising controlled release and expansion
US10213198B2 (en) 2010-09-30 2019-02-26 Ethicon Llc Actuator for releasing a tissue thickness compensator from a fastener cartridge
US9629814B2 (en) 2010-09-30 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces
US9320523B2 (en) 2012-03-28 2016-04-26 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator comprising tissue ingrowth features
US11849952B2 (en) 2010-09-30 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US20120218202A1 (en) 2010-10-01 2012-08-30 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US9436217B2 (en) 2010-10-01 2016-09-06 Z124 Windows position control for phone applications
US20120225694A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US20120225693A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US9588545B2 (en) 2010-10-01 2017-03-07 Z124 Windows position control for phone applications
US9733665B2 (en) * 2010-10-01 2017-08-15 Z124 Windows position control for phone applications
US9430122B2 (en) 2010-10-01 2016-08-30 Z124 Secondary single screen mode activation through off-screen gesture area activation
US9001149B2 (en) 2010-10-01 2015-04-07 Z124 Max mode
US8749484B2 (en) 2010-10-01 2014-06-10 Z124 Multi-screen user interface with orientation based control
US9189018B2 (en) 2010-10-01 2015-11-17 Z124 Windows position control for phone applications
US20120220340A1 (en) * 2010-10-01 2012-08-30 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US20120089922A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Sony Corporation Apparatus and method for effectively implementing system and desktop configuration enhancements
KR101718999B1 (ko) * 2010-10-11 2017-03-23 삼성전자주식회사 휴대단말기의 어플리케이션 제어장치 및 방법
US20120159401A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Microsoft Corporation Workspace Manipulation Using Mobile Device Gestures
CN103384873A (zh) 2010-12-22 2013-11-06 汤姆逊许可公司 用于生成媒体收集的方法
CA2834649C (en) 2011-04-29 2021-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US9843665B2 (en) 2011-05-27 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Display of immersive and desktop shells
US9072535B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements
US10417018B2 (en) * 2011-05-27 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigation of immersive and desktop shells
CN102866907B (zh) * 2011-07-06 2015-11-25 腾讯科技(深圳)有限公司 桌面切换方法和装置
US8810533B2 (en) 2011-07-20 2014-08-19 Z124 Systems and methods for receiving gesture inputs spanning multiple input devices
US20130080932A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Sanjiv Sirpal Secondary single screen mode activation through user interface toggle
KR20130046482A (ko) * 2011-10-28 2013-05-08 삼성전자주식회사 기본 화면 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
US9645733B2 (en) 2011-12-06 2017-05-09 Google Inc. Mechanism for switching between document viewing windows
JP5962085B2 (ja) * 2012-03-15 2016-08-03 ソニー株式会社 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
JP6105041B2 (ja) 2012-03-28 2017-03-29 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 低圧環境を画定するカプセルを含む組織厚コンペンセーター
CN104321024B (zh) 2012-03-28 2017-05-24 伊西康内外科公司 包括多个层的组织厚度补偿件
KR101868352B1 (ko) * 2012-05-14 2018-06-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
US9101358B2 (en) 2012-06-15 2015-08-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulatable surgical instrument comprising a firing drive
US9289256B2 (en) 2012-06-28 2016-03-22 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical end effectors having angled tissue-contacting surfaces
US20140001231A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Firing system lockout arrangements for surgical instruments
US9696879B2 (en) 2012-09-07 2017-07-04 Google Inc. Tab scrubbing using navigation gestures
CN103309604A (zh) * 2012-11-16 2013-09-18 中兴通讯股份有限公司 一种终端及终端屏幕显示信息控制方法
USD741895S1 (en) * 2012-12-18 2015-10-27 2236008 Ontario Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP6382235B2 (ja) 2013-03-01 2018-08-29 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. 信号通信用の導電路を備えた関節運動可能な外科用器具
BR112015026109B1 (pt) 2013-04-16 2022-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc Instrumento cirúrgico
US9775609B2 (en) 2013-08-23 2017-10-03 Ethicon Llc Tamper proof circuit for surgical instrument battery pack
US9423927B2 (en) * 2013-12-04 2016-08-23 Cellco Partnership Managing user interface elements using gestures
CN104169938B (zh) * 2013-12-30 2017-10-17 华为终端有限公司 权限管理方法和装置
KR102228856B1 (ko) * 2014-03-20 2021-03-17 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN106462354B (zh) * 2014-04-04 2019-08-27 珠海豹好玩科技有限公司 管理多个显示窗口的设备、方法和图形用户界面
CN106456159B (zh) 2014-04-16 2019-03-08 伊西康内外科有限责任公司 紧固件仓组件和钉保持器盖布置结构
US20150297222A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener cartridges including extensions having different configurations
JP6636452B2 (ja) 2014-04-16 2020-01-29 エシコン エルエルシーEthicon LLC 異なる構成を有する延在部を含む締結具カートリッジ
BR112016023825B1 (pt) 2014-04-16 2022-08-02 Ethicon Endo-Surgery, Llc Cartucho de grampos para uso com um grampeador cirúrgico e cartucho de grampos para uso com um instrumento cirúrgico
US20160066913A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Local display of tissue parameter stabilization
BR112017004361B1 (pt) 2014-09-05 2023-04-11 Ethicon Llc Sistema eletrônico para um instrumento cirúrgico
US9924944B2 (en) 2014-10-16 2018-03-27 Ethicon Llc Staple cartridge comprising an adjunct material
US10517594B2 (en) 2014-10-29 2019-12-31 Ethicon Llc Cartridge assemblies for surgical staplers
US10085748B2 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Ethicon Llc Locking arrangements for detachable shaft assemblies with articulatable surgical end effectors
BR112017012996B1 (pt) 2014-12-18 2022-11-08 Ethicon Llc Instrumento cirúrgico com uma bigorna que é seletivamente móvel sobre um eixo geométrico imóvel distinto em relação a um cartucho de grampos
US11154301B2 (en) 2015-02-27 2021-10-26 Cilag Gmbh International Modular stapling assembly
US10441279B2 (en) 2015-03-06 2019-10-15 Ethicon Llc Multiple level thresholds to modify operation of powered surgical instruments
US10433844B2 (en) 2015-03-31 2019-10-08 Ethicon Llc Surgical instrument with selectively disengageable threaded drive systems
US10105139B2 (en) 2015-09-23 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler having downstream current-based motor control
US11890015B2 (en) 2015-09-30 2024-02-06 Cilag Gmbh International Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US10433846B2 (en) 2015-09-30 2019-10-08 Ethicon Llc Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US10292704B2 (en) 2015-12-30 2019-05-21 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for battery pack failure in powered surgical instruments
US11213293B2 (en) 2016-02-09 2022-01-04 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instruments with single articulation link arrangements
US10448948B2 (en) 2016-02-12 2019-10-22 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US10357247B2 (en) 2016-04-15 2019-07-23 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US20170296173A1 (en) 2016-04-18 2017-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method for operating a surgical instrument
USD806740S1 (en) * 2016-07-19 2018-01-02 Xero Limited Display screen with a transitional graphical user interface
USD829743S1 (en) * 2016-10-28 2018-10-02 Spotify Ab Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10469613B2 (en) * 2016-11-10 2019-11-05 Wyse Technology L.L.C. Providing multiple user profiles to a single user
US11090048B2 (en) 2016-12-21 2021-08-17 Cilag Gmbh International Method for resetting a fuse of a surgical instrument shaft
US20180168625A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling instruments with smart staple cartridges
JP7010956B2 (ja) 2016-12-21 2022-01-26 エシコン エルエルシー 組織をステープル留めする方法
US10779820B2 (en) 2017-06-20 2020-09-22 Ethicon Llc Systems and methods for controlling motor speed according to user input for a surgical instrument
US10307170B2 (en) 2017-06-20 2019-06-04 Ethicon Llc Method for closed loop control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US10881399B2 (en) 2017-06-20 2021-01-05 Ethicon Llc Techniques for adaptive control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US11696759B2 (en) 2017-06-28 2023-07-11 Cilag Gmbh International Surgical stapling instruments comprising shortened staple cartridge noses
USD906355S1 (en) * 2017-06-28 2020-12-29 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with a graphical user interface for a surgical instrument
US10932772B2 (en) 2017-06-29 2021-03-02 Ethicon Llc Methods for closed loop velocity control for robotic surgical instrument
US11944300B2 (en) 2017-08-03 2024-04-02 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical system bailout
US11974742B2 (en) 2017-08-03 2024-05-07 Cilag Gmbh International Surgical system comprising an articulation bailout
US10842490B2 (en) 2017-10-31 2020-11-24 Ethicon Llc Cartridge body design with force reduction based on firing completion
US10779826B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Ethicon Llc Methods of operating surgical end effectors
US10743868B2 (en) 2017-12-21 2020-08-18 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a pivotable distal head
US11207065B2 (en) 2018-08-20 2021-12-28 Cilag Gmbh International Method for fabricating surgical stapler anvils
US11696761B2 (en) 2019-03-25 2023-07-11 Cilag Gmbh International Firing drive arrangements for surgical systems
US11903581B2 (en) 2019-04-30 2024-02-20 Cilag Gmbh International Methods for stapling tissue using a surgical instrument
US11241235B2 (en) 2019-06-28 2022-02-08 Cilag Gmbh International Method of using multiple RFID chips with a surgical assembly
US11771419B2 (en) 2019-06-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Packaging for a replaceable component of a surgical stapling system
US11684434B2 (en) 2019-06-28 2023-06-27 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for instrument operational setting control
US11660163B2 (en) 2019-06-28 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical system with RFID tags for updating motor assembly parameters
US11844520B2 (en) 2019-12-19 2023-12-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising driver retention members
US11701111B2 (en) 2019-12-19 2023-07-18 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical stapling instrument
US20220031320A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Cilag Gmbh International Surgical instruments with flexible firing member actuator constraint arrangements
US11896217B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation lock
US11931025B2 (en) 2020-10-29 2024-03-19 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a releasable closure drive lock
USD1013170S1 (en) 2020-10-29 2024-01-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
US11779330B2 (en) 2020-10-29 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw alignment system
US11844518B2 (en) 2020-10-29 2023-12-19 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical instrument
US11890010B2 (en) 2020-12-02 2024-02-06 Cllag GmbH International Dual-sided reinforced reload for surgical instruments
US11849943B2 (en) 2020-12-02 2023-12-26 Cilag Gmbh International Surgical instrument with cartridge release mechanisms
US11653915B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Surgical instruments with sled location detection and adjustment features
US11744581B2 (en) 2020-12-02 2023-09-05 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with multi-phase tissue treatment
US11737751B2 (en) 2020-12-02 2023-08-29 Cilag Gmbh International Devices and methods of managing energy dissipated within sterile barriers of surgical instrument housings
US11653920B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with communication interfaces through sterile barrier
US11944296B2 (en) 2020-12-02 2024-04-02 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with external connectors
US11793514B2 (en) 2021-02-26 2023-10-24 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising sensor array which may be embedded in cartridge body
US11751869B2 (en) 2021-02-26 2023-09-12 Cilag Gmbh International Monitoring of multiple sensors over time to detect moving characteristics of tissue
US11925349B2 (en) 2021-02-26 2024-03-12 Cilag Gmbh International Adjustment to transfer parameters to improve available power
US11723657B2 (en) 2021-02-26 2023-08-15 Cilag Gmbh International Adjustable communication based on available bandwidth and power capacity
US11696757B2 (en) 2021-02-26 2023-07-11 Cilag Gmbh International Monitoring of internal systems to detect and track cartridge motion status
US11701113B2 (en) 2021-02-26 2023-07-18 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a separate power antenna and a data transfer antenna
US11749877B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a signal antenna
US11744583B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Distal communication array to tune frequency of RF systems
US11730473B2 (en) 2021-02-26 2023-08-22 Cilag Gmbh International Monitoring of manufacturing life-cycle
US11950777B2 (en) 2021-02-26 2024-04-09 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an information access control system
US11812964B2 (en) 2021-02-26 2023-11-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a power management circuit
US11826012B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a pulsed motor-driven firing rack
US11806011B2 (en) 2021-03-22 2023-11-07 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising tissue compression systems
US11723658B2 (en) 2021-03-22 2023-08-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a firing lockout
US11826042B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a firing drive including a selectable leverage mechanism
US11737749B2 (en) 2021-03-22 2023-08-29 Cilag Gmbh International Surgical stapling instrument comprising a retraction system
US11759202B2 (en) 2021-03-22 2023-09-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an implantable layer
US11717291B2 (en) 2021-03-22 2023-08-08 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples configured to apply different tissue compression
US11786239B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument articulation joint arrangements comprising multiple moving linkage features
US11793516B2 (en) 2021-03-24 2023-10-24 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge comprising longitudinal support beam
US11744603B2 (en) 2021-03-24 2023-09-05 Cilag Gmbh International Multi-axis pivot joints for surgical instruments and methods for manufacturing same
US11786243B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Firing members having flexible portions for adapting to a load during a surgical firing stroke
US11903582B2 (en) 2021-03-24 2024-02-20 Cilag Gmbh International Leveraging surfaces for cartridge installation
US11896218B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Method of using a powered stapling device
US11857183B2 (en) 2021-03-24 2024-01-02 Cilag Gmbh International Stapling assembly components having metal substrates and plastic bodies
US11849945B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Rotary-driven surgical stapling assembly comprising eccentrically driven firing member
US11832816B2 (en) 2021-03-24 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly comprising nonplanar staples and planar staples
US11849944B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Drivers for fastener cartridge assemblies having rotary drive screws
US11896219B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Mating features between drivers and underside of a cartridge deck
US20220378426A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a mounted shaft orientation sensor
US11937816B2 (en) 2021-10-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Electrical lead arrangements for surgical instruments

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007051126A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Qualcomm Incorporated Displaying information on a mobile device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246374B1 (en) * 2000-03-13 2007-07-17 Microsoft Corporation Enhancing computer system security via multiple user desktops
US7103850B1 (en) * 2000-11-20 2006-09-05 Hall Aluminum, Llc Multi-plane metaphoric desktop and methods of operation associated therewith
US20030149822A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Bryan Scott Method for integrating an intelligent docking station with a handheld personal computer
US20030179240A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Stephen Gest Systems and methods for managing virtual desktops in a windowing environment
US7952569B2 (en) * 2002-08-08 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of switching between multiple viewing modes in a multi-head computer system
US7765143B1 (en) * 2003-11-04 2010-07-27 Trading Technologies International, Inc. System and method for event driven virtual workspace
US7490295B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-10 Apple Inc. Layer for accessing user interface elements
US7779091B2 (en) * 2005-12-19 2010-08-17 Vmware, Inc. Method and system for providing virtualized application workspaces
US20070276901A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd. Method and system for providing a graphical workbench environment with intelligent plug-ins
US8869027B2 (en) * 2006-08-04 2014-10-21 Apple Inc. Management and generation of dashboards
TW200834404A (en) * 2007-02-15 2008-08-16 Compal Electronics Inc Computer system having different desktops
US8635491B2 (en) * 2007-09-28 2014-01-21 Seagate Technology Llc Storage device maintenance in a portable device based on a power event

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007051126A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Qualcomm Incorporated Displaying information on a mobile device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546045A (ja) * 2010-10-01 2013-12-26 ゼット124 デスクトップ前面表示化拡張
JP2013131223A (ja) * 2011-07-26 2013-07-04 Toppan Printing Co Ltd 端末装置、プログラム及び表示制御方法
JP2015005005A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2255274A1 (en) 2010-12-01
US20090204925A1 (en) 2009-08-13
WO2009099449A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011511380A (ja) 変更可能なデスクトップパネルを有するアクティブデスクトップ
JP2011511381A (ja) アクティブデスクトップにおけるデスクトップパネルの切り替え方法
EP3518104B1 (en) Managing workspaces in a user interface
US8881047B2 (en) Systems and methods for dynamic background user interface(s)
US9658732B2 (en) Changing a virtual workspace based on user interaction with an application window in a user interface
KR102004553B1 (ko) 사용자 인터페이스에서의 작업 공간 관리
US8381127B2 (en) Methods, systems, and computer program products for displaying windows on a graphical user interface based on relative priorities associated with the windows
US10152192B2 (en) Scaling application windows in one or more workspaces in a user interface
US20120096395A1 (en) Managing Workspaces in a User Interface
KR20160013162A (ko) 다수의 디스플레이들을 위한 사용자 인터페이스 요소
KR20130093043A (ko) 터치 및 스와이프 내비게이션을 위한 사용자 인터페이스 방법 및 모바일 디바이스
WO2024088318A1 (zh) 图标管理方法及装置
AU2019202690B2 (en) Managing workspaces in a user interface
AU2013216607B2 (en) Managing workspaces in a user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130304