JP2011257959A - 差分検索システム - Google Patents
差分検索システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011257959A JP2011257959A JP2010131475A JP2010131475A JP2011257959A JP 2011257959 A JP2011257959 A JP 2011257959A JP 2010131475 A JP2010131475 A JP 2010131475A JP 2010131475 A JP2010131475 A JP 2010131475A JP 2011257959 A JP2011257959 A JP 2011257959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- data
- client
- search
- update
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】第1データベースを備え、データの変更履歴をバージョンで管理しているサーバと、通信回線網を介して前記サーバと接続され、前記サーバに同期して取得したデータとバージョンで構成される第2データベースを備えたクライアントとから成るクライアントサーバ型システムの検索システムであって、前記クライアントは、第1のネットワーク環境下では更新通知のみ前記サーバに送信し、前記第1のネットワーク環境より通信に有利な環境である第2のネットワーク環境下では、前記サーバに更新データを送信して、前記第1データベース及び前記第2データベースの同期を実行する差分検索システム。
【選択図】図41
Description
とが求められている。一方、サーバを利用するクライアント機器は、サーバ機器同様もし
くはそれ以上の性能を有することが多いが、それら機器を取り巻くネットワーク環境にお
いては、まだまだ十分とはいえない。クライアント機器は高性能であるが、サーバ機器は
さほど高性能でなく、ネットワーク環境は低水準にあるのが、現状である。
本発明の目的は、通信量が少なくデータを更新できる技術を提供することにある。
本発明は、第1データベースを備え、データの変更履歴をバージョンで管理しているサーバと、通信回線網を介して前記サーバと接続され、前記サーバに同期して取得したデータとバージョンで構成される第2データベースを備えたクライアントとから成るクライアントサーバ型システムの検索システムであって、前記クライアントは、第1のネットワーク環境下では更新通知のみ前記サーバに送信し、前記第1のネットワーク環境より通信に有利な環境である第2のネットワーク環境下では、前記サーバに更新データを送信して、前記第1データベース及び前記第2データベースの同期を実行することを特徴とする差分検索システムであることを特徴としている。
まず、本発明の基本となる差分検索システムについて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るクライアントサーバシステムの構成例を示す概念図である。図1に示すように、クライアントサーバシステム100は、サーバとなる情報管理装置2と、例えばインターネット網あるいは無線通信網3でクライアント機器となる情報端末装置1とから構成されている。情報管理装置(以下の説明では、サーバとも称する)2は、図1に示すように、データベース24に接続されている。データベース24は、都度、更新され、現在のバージョンと変更履歴が管理されている。情報管理装置2は、専用機器である必要は無い。所謂、家電機器と称される機器であってもネットワーク網に繋がり、バージョンの管理ができてサーバ機能を果たすものであればよい。さらに変更履歴は、各バージョンとそのバージョンで対象となるデータのIDとで把握されるようになっている。これらの詳細については、後述する。
(第1の実施形態)
図3は、第1の実施形態に係るクライアントサーバ型検索システムにおけるデータベースの更新およびバージョンを説明するための模式図である。クライアント機器である情報端末装置1はサーバである情報管理装置2において、データベースの更新が行われると、現在のバージョンに対して1つインクリメント(バージョンを+1する)とされる。更新の内容は変更履歴として管理される。変更履歴は、バージョンと対象となるデータのIDから成り立っている。更新に併せて、差分把握可能範囲が設定される。この差分把握可能範囲は、言わば、差分検索が可能な範囲を意味する。極端に古いバージョンのデータベースしか保持していないクライアント機器をケアする場合に対応するためのものである。クライアント機器が自ら保有しているデータベースに対して検索を行う際に、既にサーバ側ではデータベースが更新された結果、削除あるいは変更済みのデータが未だ存在している可能性がある。これら削除あるいは変更済みのデータに対して検索を行うことは全く無意味である。そこで、クライアント機器が自ら保有しているデータベースに対して検索を行う前に、クライアント機器において、該当データの「無効化処理」を行う。「無効化処理」は、サーバで「差分把握」を行い、クライアント機器はサーバから該当するデータIDを受け取って「無効化処理」をする。「差分検索」では、情報管理装置と情報端末装置間で、それぞれのデータベースのデータに差分が存在するか否か問い合わせを行う。情報管理装置は「変更履歴」から差分データについて検索して、情報端末装置に検索結果を送信する。
図22は、第2の実施形態に係るクライアントサーバ型検索システムにおけるデータベースの更新およびバージョンを説明するための模式図である。第2の実施形態では、言わば、変更履歴を管理するために必要となるメモリの削減をその狙いとするものである。そのため、(1)変更履歴欄がいっぱいであれば、古いものを削除する、(2)変更履歴欄に同じデータIDが存在していたら、最新のものにまとめる、(3)変更履歴で把握できる範囲外のバージョンならば、あえて差分検索しない等を骨子としている。図23は、変更発生時の変更履歴欄の更新処理であって、削除のみの変更の場合の流れを示すフローチャートである。まず、変更したノード=node4が変更履歴欄に追加されている(ステップS2301)。次いで、変更内容が削除以外にないかどうか判定する(ステップS2302)。YESであれば、DELETE ONLYフラグをONにする(ステップS2303)。ここでは、node4を削除するのみの変更が、バージョン“3”として、行われ、DELETE ONLYフラグをONにしている。次いで、バージョンを+1している(ステップS2304)。図24は、変更発生時の変更履歴欄の更新処理であって、データを節約する場合の流れを示すフローチャートである。まず、変更したノード=node4が変更履歴欄に追加されている(ステップS2401)。次いで、変更履歴に同じデータIDが存在するかどうか判定する(ステップS2402)。YESであれば、変更履歴の古いものを削除する(ステップS2403)。ここでは、node4を対象とする変更が過去においてバージョン“2”でなされているので、バージョン“2”の履歴を削除し、node4を対象とする変更履歴をバージョン“4”のものにまとめている。次いで、バージョンを+1している(ステップS2404)。図25は、変更発生時の変更履歴欄の更新処理であって、古い差分情報は削除する場合の流れを示すフローチャートである。まず、変更したノード=node4が変更履歴欄に追加されている(ステップS2501)。次いで、変更履歴がいっぱいかどうか判定する(ステップS2502)。YESであれば、古い差分情報を削除する(ステップS2503)。ここでは、node12を対象とするバージョン“1”の変更履歴を消すことになる。バージョン“1”の変更履歴が消されと、変更履歴の最も古いバージョン:Voを差分把握可能範囲:Va に代入する(ステップS2504)。ここでは、最も古いバージョンが“2”となり、差分把握可能範囲もバージョン“2”となっている。次いで、バージョンを+1している(ステップS2505)。
まず、更新要求の受付後、更新処理を実行する(ステップS2601)。次いで、変更したノードを変更履歴に追加する(ステップS2602)。次いで、サーバのバージョンを+1し、Vs=Vs+1と設定する(ステップS2603)。続いて、変更内容は削除以外にないかを判断する(ステップS2604)。削除のみならば、DELETE ONLYフラグをONにする(ステップS2605)。フラグ設定後、変更履歴に同じIDがあるかを判断する(ステップS2606)。変更内容が削除以外にもある場合もステップS2606に移る。変更履歴に同じIDがあれば、変更履歴の古いものを削除する(ステップS2607)。削除後、変更履歴がいっぱいかどうかを判断する(ステップS2608)。変更履歴に同じIDがない場合もステップS2608に移る。変更履歴がいっぱいであれば、古い差分情報を削除し(ステップS2609)、変更履歴の最も古いバージョンを差分可能範囲に代入する(ステップS2610)。次いで、変更履歴を上位概念でまとめ(ステップS2611)、結果を返却する(ステップS2612)。変更履歴がいっぱいでない場合には、ステップS2611以降に移る。第2の実施形態によれば、第1の実施形態での効果に加えて、変更履歴の管理をより効率的に行うことができる。
図27は、第3の実施形態に係るクライアントサーバ型検索システムにおけるデータベースの更新およびバージョンを説明するための模式図である。第3の実施形態では、バージョンアップに伴う処理をより効率的に行うことに狙いがある。そのため、変更履歴の管理をより上位の概念で行う、例えば、図6のTable単位あるいはPage単位でまとめるものである。
図30は、第4の実施形態にかかる検索システムを説明する図である。第4の実施形態では、情報管理装置での検索結果の通信量のさらなる低減を図るもので、差分検索に関して、検索結果と差分データから同期判断し、同期したほうが良いと判断した場合には、同期データを送信し、かかる同期判断は段階的に行ってもよい、等を骨子としている。ここでは、図30に示すように、差分データDsと、差分検索結果Rsのデータサイズを比較する。図31は、情報管理装置における差分検索処理の流れを示すフローチャートである。まず、情報管理装置への検索要求は、情報端末装置側でVcとVsを用いてSQL文を作成し(ステップS3101)、SQL文を情報管理装置側へ送信する(ステップS3102)。情報管理装置側では、SQL文を受信する(ステップS3103)と、変更履歴を用いて差分データから検索を実行する(ステップS3104)。次いで、差分データサイズ:Sdを取得する(ステップS3105)。続いて、検索結果データサイズ:Srを取得する(ステップS3106)。そして、差分データサイズ:Sdと積分の差分検索データサイズ:ΣSrについて、Sd>ΣSrかどうかを判断する(ステップS3106)。情報管理装置は、Sd>ΣSrでなければ、検索結果の代わりに差分データを送信し(ステップS3108)、Sd>ΣSrであれば検索結果を送信する(ステップS3109)。情報端末装置はデータを取得し(ステップS3110)、データが差分データかどうかを判断する(ステップS3111)。差分データであれば、差分データをデータベースにアップデートする(ステップS3112)。Vc=Vsとし(ステップS3113)、サーバフラグ=OFFと設定する(ステップS3114)。
第5の実施形態では、情報管理装置での検索結果の通信量のさらなる低減を図るものである。図32は、第5の実施形態にかかる検索システムを説明する図である。ここでは、図32に示すように、バージョンごとのデータで、差分データDsと、差分検索結果Rsのトータルサイズを比較する。
まず、情報管理装置への検索要求は、情報端末装置側でVcとVsを用いてSQL文を作成し(ステップS3301)、SQL文を情報管理装置側へ送信する(ステップS3302)。情報管理装置側では、SQL文を受信する(ステップS3303)と、N=N+1とカウントアップ(ステップS3304)した後、変更履歴を用いて差分データから検索を実行し、データを作成する(ステップS3305)。情報管理装置は、情報端末装置に送信データ:S の送信を行う(ステップS3306)。情報端末装置はデータを取得し(ステップS3307)、データに差分データがあるかどうかを判断する(ステップS3308)。差分データがあれば、差分データをデータベースにアップデートする(ステップS3309)。Vc=Vdと設定し(ステップS3310)、Vc=Vsかどうかを判断する(ステップS3311)。Vc=Vsであれば、サーバフラグ=OFFとする(ステップS3312)。一方、データに差分データがない場合には、ステップS3312に移る。Vc=Vsでない場合には終了する。
次に、上記の差分検索を行うことが可能な差分検索システムでのデータ更新方法について説明する。
1.後発のロックはあきらめる。
2.先にロックをかけたクライアントによるロックを解除して、後発のクライアントによるロックを行う。後発のクライアントは先にロックをかけたクライアントに問い合わせて、内容を確認し、上記1.または2.のいずれかを選択する。
本発明では、クライアントが更新データをサーバに送信するか否かを判定するための情報の一つとして、「稼働率」を利用する。稼働率は以下の式で算出される。
前回と同様、更新データは同期のためのデータであり、(更新データを送付しない場合の送信データ量)≦更新データを送付した場合の送信データ量が成立する時、本発明の方式は効率的となる。よって
また、上記式は
この判定式を使った予測によってデータを送信すべきかどうか決定できる。とりわけ最初の判断と、検索要求が多く来た時に利用可能である。
p=23/(23+1)=0.958
さらに、更新データ量Dは、差分検索のためのデータ量Rの10倍(D=10R)とすると、前記不等式を変形してn≦D/(R×(1−p))=10/0.04=250となり、結局250回/日の検索要求が一定間隔できても、結果効果的であることがわかる。
以下、本システムの基本的な動作例について説明する。
(1)更新要求クライアントによる遠距離更新時のユーザ更新要求
(2)サーバによる遠距離更新時のユーザ更新要求受付
(3)検索要求クライアントによる検索実行
(4)サーバによるユーザ参照要求受付
(5)サーバによる差分検索要求、更新要求クライアントによる差分検索応答
(6)更新要求クライアントによる更新要求、サーバによるユーザ更新要求受付
以下、上記手順の具体的内容について述べる。
図41は、上記(1)更新要求クライアントによる遠距離更新時のユーザ更新要求の処理例を示したフローチャートである。以下このフローチャートを参照しながら更新要求クライアントによる遠距離更新時のユーザ更新要求を説明する。
上記通常更新(更新データ)若しくは更新通知を受け付けたサーバ(より詳しくは命令制御部22、以下同じ)は、ユーザ更新要求受付を実行する。図42は、上記(2)サーバによる遠距離更新時のユーザ更新要求受付の例を示したフローチャートである。以下このフローチャートを参照しながらサーバによる遠距離更新時のユーザ更新要求受付の処理内容を説明する。
以上で、サーバによるユーザ更新要求受付が終了する。
上記サーバがユーザ更新要求受付を終了したのち、検索要求クライアントが検索要求をサーバに送信したものとする。このとき検索要求クライアントによる検索実行が行われる。図43は、上記(3)検索要求クライアントによる検索実行の例を示したフローチャートである。以下このフローチャートを参照しながら検索要求クライアントによる検索実行の処理内容を説明する。
一方、検索要求クライアントが問い合わせ必要でないと判定した場合(S4303、No)、検索要求クライアントはサーバに差分検索を求めることなく直ちに自分が所持するデータベースを検索する(S4305)。
以上で、検索要求クライアントによる検索実行が終了する。
検索要求クライアントから検索要求を受け付けたサーバは、ユーザ参照要求受付処理を実行する。図44は、上記(4)サーバによるユーザ参照要求受付の例を示したフローチャートである。以下このフローチャートを参照しながらユーザ参照要求受付処理の内容を説明する。
以上で、ユーザ参照要求受付処理が終了する。
検索要求クライアントから検索要求を受け付けたサーバは、更新クライアントに対して差分検索要求を出し、この差分検索要求を受け付けた更新要求クライアントは差分検索応答を行う。
まず、更新要求クライアントは、サーバ側の差分検索要求のステップS4601においてサーバから送信された差分検索要求を受け取る(S4608)。次に、更新要求クライアントは、この差分検索要求に応じて、自己のデータベースを用いて差分検索を実行する(S4609)。次に、更新要求クライアントは今まで送った更新データのデータ量の合計値が、サーバに送るべき更新データのデータ量を超えているか否かを判定する(S4610)。
具体的には、下記式に基づいてS4610の判定が行われる。
弱いネットワーク環境下にあった更新要求クライアントが強いネットワーク環境下に入った場合、更新要求クライアントによる更新要求並びにサーバによるユーザ更新要求受付が行われる。図47は、上記更(6)新要求クライアントによる更新要求、サーバによるユーザ更新要求受付処理例を示したフローチャートである。以下このフローチャートを参照しながら更新要求クライアントによる更新要求、サーバによるユーザ更新要求受付を説明する。
完全同期処理を開始した更新要求クライアントはまず、自分のデータベースのVersionをサーバに通知する(S4709)。サーバは更新要求クライアントからデータベースのVersionを得る(S4710)と、更新要求クライアントに渡すべき差分となるデータを生成する(S4711)。次にサーバは、差分となるデータを更新要求クライアントに送信する(S4712)。更新要求クライアントはサーバから差分となるデータを受信する(S4713)。更新クライアントは受信した差分となるデータを自己のデータベースに更新させる(S4714)。これで、更新クライアント及びサーバ間のデータベース完全同期が完了する。
本発明は、下記のような状況下でとりわけ有効である。
1.サーバ、クライアント間が近距離では安価で高速な通信ができ、遠距離では高価で低速でも通信が可能であること。
このような環境下で、本発明は、近距離では同期による更新をし、遠距離では本提案を実施する。
2.一定間隔で、データベースがリフレッシュできること
充電のついでに完全同期できるなど、そのような完全同期がある期間内には行われる環境であること。
3.クライアント側で入力されるような、更新データが大量であるが、検索対象になりにくい環境下であること。
同期するまで、当面、検索されないようなものほど本発明は効果がある。
上記において「近距離」とは例えば、(通信の)コストが小さい環境を意味し、「遠距離」とは例えば、(通信の)コストが大きい環境を意味する。
ここでいう「コスト」とは、通信に伴う料金(課金額)や、通信速度、レイテンシィ、電力消費量などを一つ乃至は複数考慮して決定する定量的なものを意味する。
本発明によれば、以下のメリットを享受できる。
1.データを更新する際、悪い通信環境での通信量を減らすことができるため、(ネットワーク管理者から見てネットワークトラフィックが減り、ユーザから見た場合に通信費用が減る。
2.サーバの負担を減らすことも可能となる。
、13…SQL実行部、14…データベース、2…情報管理装置、21…接続部、22…命
令制御部、23…SQL実行部、24…データベース、100…クライアントサーバシステム。
Claims (4)
- 第1データベースを備え、データの変更履歴をバージョンで管理しているサーバと、通信回線網を介して前記サーバと接続され、前記サーバに同期して取得したデータとバージョンで構成される第2データベースを備えたクライアントとから成るクライアントサーバ型システムの検索システムであって、
前記クライアントは、第1のネットワーク環境下では更新通知のみ前記サーバに送信し、前記第1のネットワーク環境より通信に有利な環境である第2のネットワーク環境下では、前記サーバに更新データを送信して、前記第1データベース及び前記第2データベースの同期を実行する
ことを特徴とする差分検索システム。 - 前記クライアントは、通信速度、有線接続の有無、当該クライアントの位置情報、クライアント使用者の指示入力のいずれかに基づいて、当該クライアントが第1のネットワーク環境下であるか、第2のネットワーク環境下であるかを決定して、更新通知若しくは更新データをサーバに送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の差分検索システム。 - 前記クライアントは、前記サーバから差分検索要求を受け取った場合、今まで送った更新データのデータ量の合計値が、サーバに送るべき更新データのデータ量を超えているか否かを判定し、今まで送ったデータのデータ量の合計値が、前記サーバに送るべき更新データのデータ量を超えると判定した場合、前記サーバに更新データを送信し、一方今まで送ったデータのデータ量の合計値が、前記サーバに送るべき更新データのデータ量を超ないと判定した場合には差分検索結果を前記サーバに送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の差分検索システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131475A JP2011257959A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 差分検索システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131475A JP2011257959A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 差分検索システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014222919A Division JP5847912B2 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 差分検索システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257959A true JP2011257959A (ja) | 2011-12-22 |
Family
ID=45474076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131475A Pending JP2011257959A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 差分検索システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011257959A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217314A1 (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 日本電気株式会社 | 応対装置、応対システム、応対方法、及び記録媒体 |
CN110572437A (zh) * | 2016-03-01 | 2019-12-13 | 张君 | 客户端与服务端在网与离网状态下数据交互方法、系统 |
JP7406189B1 (ja) | 2023-04-11 | 2023-12-27 | 株式会社小林 | サーバ装置及びコンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000284998A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Ricoh Co Ltd | データ更新制御システム、データ更新制御方法、その方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002158673A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Nec Corp | ネットワークシステム及び情報機器 |
WO2002075549A1 (fr) * | 2001-03-16 | 2002-09-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systeme de synchronisation de donnees, dispositif utilise avec le systeme, et procede de synchronisation de donnees |
JP2004054833A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Sharp Corp | サーバ、クライアント、およびクライアントサーバシステム |
JP2009245450A (ja) * | 2002-02-26 | 2009-10-22 | Microsoft Corp | フレキシブルなルールを使用するいくつかの同期化機構を介した同期化処理 |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131475A patent/JP2011257959A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000284998A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Ricoh Co Ltd | データ更新制御システム、データ更新制御方法、その方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002158673A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Nec Corp | ネットワークシステム及び情報機器 |
WO2002075549A1 (fr) * | 2001-03-16 | 2002-09-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systeme de synchronisation de donnees, dispositif utilise avec le systeme, et procede de synchronisation de donnees |
JP2009245450A (ja) * | 2002-02-26 | 2009-10-22 | Microsoft Corp | フレキシブルなルールを使用するいくつかの同期化機構を介した同期化処理 |
JP2004054833A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Sharp Corp | サーバ、クライアント、およびクライアントサーバシステム |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSND200400787012; 藤田将幸: '効きめバツグン! Active Directory実践テクニック 最終回 複製の競合に関するトラブル' Windows 2000 World 第8巻 第6号, 20030601, pp.171〜173, 株式会社IDGジャパン * |
CSNG200600684050; 荒木拓也ほか2名: 'マスターレスなDB同期システムとシームレスな動画視聴システムへの応用' 情報処理学会研究報告 第2006巻 第14号, 20060217, pp.299〜304, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6013016034; 荒木拓也ほか2名: 'マスターレスなDB同期システムとシームレスな動画視聴システムへの応用' 情報処理学会研究報告 第2006巻 第14号, 20060217, pp.299〜304, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6013041828; 藤田将幸: '効きめバツグン! Active Directory実践テクニック 最終回 複製の競合に関するトラブル' Windows 2000 World 第8巻 第6号, 20030601, pp.171〜173, 株式会社IDGジャパン * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110572437A (zh) * | 2016-03-01 | 2019-12-13 | 张君 | 客户端与服务端在网与离网状态下数据交互方法、系统 |
WO2017217314A1 (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 日本電気株式会社 | 応対装置、応対システム、応対方法、及び記録媒体 |
US11430207B2 (en) | 2016-06-13 | 2022-08-30 | Nec Corporation | Reception apparatus, reception system, reception method and storage medium |
US11514663B2 (en) | 2016-06-13 | 2022-11-29 | Nec Corporation | Reception apparatus, reception system, reception method, and storage medium |
US11850728B2 (en) | 2016-06-13 | 2023-12-26 | Nec Corporation | Reception apparatus, reception system, reception method, and storage medium |
JP7406189B1 (ja) | 2023-04-11 | 2023-12-27 | 株式会社小林 | サーバ装置及びコンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2410431A1 (en) | Method and system for data replication management | |
EP2474911B1 (en) | Data synchronization system and data synchronization method | |
CN1755676B (zh) | 用于网络文档批处理索引的系统和方法 | |
CN110659430B (zh) | 一种支持多区块链网络的区块链浏览方法 | |
CN111258978B (zh) | 一种数据存储的方法 | |
JP7087420B2 (ja) | 処理プログラム、およびイベント処理方法 | |
US8392576B1 (en) | Browser based redirection of broken links | |
JPH1091638A (ja) | 検索システム | |
US20070100807A1 (en) | Data searching system, method of synchronizing metadata and data searching apparatus | |
JP2009301546A (ja) | 複数のリアルタイム・センサを検索する方法及び装置 | |
US8504692B1 (en) | Browser based redirection of broken links | |
CN102929984A (zh) | 失效网址搜索方法和装置 | |
WO2003055185B1 (en) | Database driven methods and systems for real time call tracing | |
JP2011257959A (ja) | 差分検索システム | |
CN100589079C (zh) | 一种数据共享的方法、系统和装置 | |
US8818971B1 (en) | Processing bulk deletions in distributed databases | |
CN110502534A (zh) | 数据库高速缓存 | |
Hafri et al. | High performance crawling system | |
JP5847912B2 (ja) | 差分検索システム | |
JP2010282360A (ja) | 検索システムおよび検索方法 | |
CN108810092B (zh) | 网络访问方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 | |
JP5649437B2 (ja) | データベース・システム、並びにそのクライアント | |
US7865546B1 (en) | Method and appartus for monitor and notification in a network | |
JP5649457B2 (ja) | データベース・システム、並びにそのクライアント | |
CN112671922B (zh) | 工业互联网数据处理系统及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150106 |