JP2011253404A - Program and document display control device - Google Patents

Program and document display control device Download PDF

Info

Publication number
JP2011253404A
JP2011253404A JP2010127549A JP2010127549A JP2011253404A JP 2011253404 A JP2011253404 A JP 2011253404A JP 2010127549 A JP2010127549 A JP 2010127549A JP 2010127549 A JP2010127549 A JP 2010127549A JP 2011253404 A JP2011253404 A JP 2011253404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
scroll bar
display
electronic document
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010127549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Matsuzaka
勝彦 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010127549A priority Critical patent/JP2011253404A/en
Publication of JP2011253404A publication Critical patent/JP2011253404A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for setting an arbitrary page in an electronic document as a position under consideration, and for performing access to the position under consideration by recognizing the position of the position under consideration in the whole electronic document.SOLUTION: This document display control device is provided with: a display control part; a data storage control part; and a slider specification part. The display control part controls the display of a picture GA1 having an electronic document display area TA and a scroll bar display area SA to a display part. The data storage control part individually associates each slider position in the slide direction of a slider SR with a plurality of positions under consideration in the scroll direction in the electronic document file FL, and stores it. The display control part displays document information TX1 of the position under consideration corresponding to a slider SR1 specified by the slider specification part in the electronic document display area TA.

Description

本発明は、電子文書の表示技術に関する。   The present invention relates to an electronic document display technique.

電子文書においては、多くの情報の中から所望の情報へのアクセス性を向上させるため、しおり機能(目次機能)を有するものが存在する。このしおり機能の中には、操作者によって指定される任意の箇所にしおりを設定する機能を有するものが存在する。   Some electronic documents have a bookmark function (table of contents function) in order to improve accessibility to desired information from among a large amount of information. Among the bookmark functions, there is a bookmark function having a function of setting a bookmark at an arbitrary position designated by the operator.

例えば、特許文献1に記載の技術においては、任意のページにしおりを設定・解除するしおり設定・解除スイッチと、しおりに対応するしおりページ等を順次に表示するしおり・インデックス送りスイッチとを備える電子ブックが示されている。これによれば、操作者は、しおり設定・解除スイッチを操作することによって、電子ブックの画面に表示されているページにしおりを設定することができる。また、操作者は、しおり・インデックス送りスイッチを操作することによって、所望のしおりに対応するしおりページを画面に表示することができる。   For example, in the technique disclosed in Patent Document 1, an electronic device including a bookmark setting / cancellation switch for setting / releasing a bookmark on an arbitrary page and a bookmark / index feed switch for sequentially displaying a bookmark page corresponding to the bookmark. A book is shown. According to this, the operator can set a bookmark on the page displayed on the screen of the electronic book by operating the bookmark setting / release switch. The operator can display a bookmark page corresponding to a desired bookmark on the screen by operating the bookmark / index feed switch.

特開2001−101202号公報JP 2001-101202 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、電子ブックの任意のページにしおりを設定することによって当該任意のページに素早くアクセスすることは可能になるものの、当該電子ブック全体における当該任意のページの位置を把握することは困難である。   However, in the technique described in Patent Document 1, although it is possible to quickly access an arbitrary page by setting a bookmark on an arbitrary page of the electronic book, the arbitrary page of the entire electronic book can be accessed. It is difficult to grasp the position.

そこで、この発明の課題は、電子文書内の任意のページを注目位置として設定可能であり、且つ、当該注目位置の電子文書全体における位置を認識した上で当該注目位置にアクセスすることが可能な技術を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to set an arbitrary page in an electronic document as a target position, and to be able to access the target position after recognizing the position of the target position in the entire electronic document. To provide technology.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、コンピュータを、電子文書を表示する電子文書表示領域と少なくとも1つのスクロールバーを表示するスクロールバー表示領域とを有する表示手段を制御する表示制御手段であって、前記スクロールバー表示領域内に複数のスライダを表示する表示制御手段と、前記複数のスライダのスライド方向における表示位置である各スライダ位置を、それぞれ、前記電子文書内のスクロール方向における複数の注目位置に個別に対応付けて格納する格納制御手段と、前記スクロールバー表示領域に表示される前記複数のスライダの中から、操作者による操作入力に応じて一のスライダを特定する特定手段と、を備える文書表示制御装置として機能させるプログラムであって、前記表示制御手段は、前記一のスライダのスライダ位置に対応する注目位置の文書情報を前記電子文書表示領域に表示することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is directed to a display control means for controlling a display means having an electronic document display area for displaying an electronic document and a scroll bar display area for displaying at least one scroll bar. And a display control means for displaying a plurality of sliders in the scroll bar display area, and a plurality of slider positions which are display positions in the sliding direction of the plurality of sliders. Storage control means for individually associating with and storing the target position, and specifying means for specifying one slider from among the plurality of sliders displayed in the scroll bar display area according to an operation input by an operator; , A program for functioning as a document display control device, wherein the display control means And displaying the document information of the target position corresponding to the slider position of the rider on the electronic document display area.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記スクロールバー表示領域に複数のスクロールバーを表示するとともに、前記複数のスライダを前記複数のスクロールバー内に個別に表示することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the program according to the first aspect of the invention, the display control means displays a plurality of scroll bars in the scroll bar display area and places the plurality of sliders in the plurality of scroll bars. It is characterized by being displayed individually.

請求項3の発明は、請求項2の発明に係るプログラムにおいて、前記特定手段は、マウスカーソルのカーソル位置が前記複数のスクロールバーのうちの一のスクロールバーの表示領域内の位置であることを条件として、前記一のスクロールバーに対応するスライダを前記一のスライダとして特定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the program according to the second aspect of the invention, the specifying means determines that a cursor position of the mouse cursor is a position in a display area of one of the plurality of scroll bars. As a condition, a slider corresponding to the one scroll bar is specified as the one slider.

請求項4の発明は、請求項2の発明に係るプログラムにおいて、前記特定手段は、マウスカーソルが重畳表示されているスライダを、前記一のスライダとして特定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the invention, in the program according to the second aspect of the invention, the specifying means specifies the slider on which the mouse cursor is superimposed and displayed as the one slider.

請求項5の発明は、請求項2ないし請求項4のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記スクロールバー表示領域に新たなスクロールバーを追加表示するとともに、当該新たなスクロールバー内に新たなスライダを表示することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the program according to any one of the second to fourth aspects, the display control means sets a new scroll bar in the scroll bar display area in response to an operation input by the operator. In addition to the additional display, a new slider is displayed in the new scroll bar.

請求項6の発明は、請求項2ないし請求項5のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記スクロールバー表示領域に表示されている所定のスクロールバーと当該所定のスクロールバー内に表示されているスライダとを、前記スクロールバー表示領域から削除することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the program according to any of the second to fifth aspects, the display control means is a predetermined display that is displayed in the scroll bar display area in response to an operation input by an operator. The scroll bar and the slider displayed in the predetermined scroll bar are deleted from the scroll bar display area.

請求項7の発明は、請求項1の発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記スクロールバー表示領域に1つのスクロールバーを表示させるとともに、当該1つのスクロールバー内に前記複数のスライダを表示させることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the program according to the first aspect of the invention, the display control means displays one scroll bar in the scroll bar display area and displays the plurality of sliders in the one scroll bar. It is characterized by being displayed.

請求項8の発明は、請求項7の発明に係るプログラムにおいて、前記特定手段は、前記表示手段におけるカーソルが重畳表示されているスライダを、前記一のスライダとして特定することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the invention, in the program according to the seventh aspect of the invention, the specifying unit specifies a slider on the display unit on which the cursor is superimposed and displayed as the one slider.

請求項9の発明は、請求項7または請求項8の発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記1つのスクロールバー内に新たなスライダを追加表示することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the invention, in the program according to the seventh or eighth aspect of the invention, the display control means additionally displays a new slider in the one scroll bar in response to an operation input by the operator. It is characterized by that.

請求項10の発明は、請求項7ないし請求項9のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記1つのスクロールバー内に表示されている所定のスライダを、前記1つのスクロールバーから削除することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the program according to any one of the seventh to ninth aspects, the display control means is displayed in the one scroll bar in accordance with an operation input by an operator. The predetermined slider is deleted from the one scroll bar.

請求項11の発明は、請求項1ないし請求項10のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記一のスライダに関するドラッグ操作に応じて、前記一のスライダの移動後のスライダ位置に対応する注目位置の文書情報を電子文書表示領域に表示することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the invention, in the program according to any one of the first to tenth aspects of the invention, the display control means is configured such that the slider after the one slider moves in response to a drag operation on the one slider. The document information of the position of interest corresponding to the position is displayed in the electronic document display area.

請求項12の発明は、文書表示制御装置であって、電子文書を表示する電子文書表示領域と少なくとも1つのスクロールバーを表示するスクロールバー表示領域とを有する表示手段を制御する表示制御手段であって、前記スクロールバー表示領域内に複数のスライダを表示する表示制御手段と、前記複数のスライダのスライド方向における表示位置である各スライダ位置を、それぞれ、前記電子文書内のスクロール方向における複数の注目位置に個別に対応付けて格納する格納制御手段と、前記スクロールバー表示領域に表示される前記複数のスライダの中から、操作者による操作入力に応じて一のスライダを特定する特定手段と、を備えることを特徴とする。   The invention of claim 12 is a document display control device, which is a display control means for controlling a display means having an electronic document display area for displaying an electronic document and a scroll bar display area for displaying at least one scroll bar. Display control means for displaying a plurality of sliders in the scroll bar display area, and each slider position which is a display position in the sliding direction of the plurality of sliders, respectively, and a plurality of attentions in the scroll direction in the electronic document. Storage control means for individually storing the information in correspondence with a position; and specifying means for specifying one slider from the plurality of sliders displayed in the scroll bar display area according to an operation input by an operator. It is characterized by providing.

請求項1ないし請求項12に記載の発明によれば、操作者は、スクロールバー表示領域に表示される複数のスライダのスライダ位置によって、それぞれの注目位置の電子文書全体における位置を認識した上で当該注目位置の文書情報にアクセスすることが可能である。   According to the first to twelfth aspects of the present invention, the operator recognizes the positions of the respective positions of interest in the entire electronic document from the slider positions of the plurality of sliders displayed in the scroll bar display area. It is possible to access the document information of the target position.

特に、請求項2に記載の発明によれば、複数のスライダが複数のスクロールバー内に個別に表示されるので、スライダ同士の重畳表示を防止することができる。そのため、操作者は、それぞれの注目位置の電子文書全体における位置をより的確に認識することが可能である。   In particular, according to the second aspect of the present invention, since the plurality of sliders are individually displayed in the plurality of scroll bars, the overlapping display of the sliders can be prevented. Therefore, the operator can more accurately recognize the position of each target position in the entire electronic document.

また特に、請求項3および請求項4に記載の発明によれば、クリック動作を伴わない場合においても、一のスライダに対応する注目位置の文書情報を電子文書表示領域に表示させることが可能である。   In particular, according to the third and fourth aspects of the invention, it is possible to display the document information of the target position corresponding to one slider in the electronic document display area even when no click operation is involved. is there.

また特に、請求項5および請求項9に記載の発明によれば、スクロールバー表示領域に新たなスライダが追加表示されるので、当該新たなスライダのスライダ位置に対応する注目位置の数を増やすことが可能である。   In particular, according to the fifth and ninth aspects of the invention, since a new slider is additionally displayed in the scroll bar display area, the number of positions of interest corresponding to the slider position of the new slider is increased. Is possible.

また特に、請求項6および請求項10に記載の発明によれば、スクロールバー表示領域に表示されている所定のスライダが削除されるので、当該所定のスライダに対応する注目位置の数減らすことが可能である。   In particular, according to the sixth and tenth aspects of the present invention, since the predetermined slider displayed in the scroll bar display area is deleted, the number of positions of interest corresponding to the predetermined slider can be reduced. Is possible.

また特に、請求項7に記載の発明によれば、1つのスクロールバー内に複数のスライダが表示されるので、スクロールバー表示領域の表示面積が大きくなることを防止することが可能である。   In particular, according to the seventh aspect of the invention, since a plurality of sliders are displayed in one scroll bar, it is possible to prevent the display area of the scroll bar display area from increasing.

また特に、請求項11に記載の発明によれば、一のスライダのスライダ位置に対応する注目位置の文書情報を電子文書表示領域に表示するとともに、前記一のスライダに関するドラッグ操作に応じて、当該注目位置の前後の文書情報を電子文書表示領域に表示することが可能である。   In particular, according to the invention described in claim 11, the document information at the position of interest corresponding to the slider position of one slider is displayed in the electronic document display area, and in response to a drag operation related to the one slider, Document information before and after the position of interest can be displayed in the electronic document display area.

文書表示制御装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a document display control apparatus. 文書表示制御装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a document display control apparatus. 文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a document display control apparatus. 文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a document display control apparatus. 文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a document display control apparatus. 文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a document display control apparatus. 電子文書における注目位置を示す図である。It is a figure which shows the attention position in an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. アクティブスライダの更新に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the update of an active slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スクロールバーのサブメニューに関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the submenu of a scroll bar. スクロールバーの追加に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding addition of a scroll bar. スクロールバーの削除に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding deletion of a scroll bar. スクロールバーの削除に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding deletion of a scroll bar. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 第2実施形態に係る文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the document display control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the document display control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the document display control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る文書表示制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the document display control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. 電子文書の表示に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the display of an electronic document. アクティブスライダの更新に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the update of an active slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スライダの移動に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the movement of a slider. スライダのサブメニューに関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the submenu of a slider. スライダの追加に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding the addition of a slider. スライダの削除に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding deletion of a slider. スライダの削除に関する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen regarding deletion of a slider. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data. 表示管理データを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows display management data.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1実施形態>
<1−1.構成>
図1は、第1実施形態に係るコンピュータ1のハードウェア構成を示す図である。図1に示すように、コンピュータ1は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)13、記憶部(ハードディスク等)14、入力部(キーボード、マウス等)15および表示部(液晶表示部等)16を備えて構成される。コンピュータ1は、CPU11等を用いて各種プログラムを実行することによって様々な機能を実現する。なお、コンピュータ1の各構成要素は、バスを介して互いに接続される。
<1. First Embodiment>
<1-1. Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, a computer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 13, a storage unit (hard disk, etc.) 14, an input unit (keyboard, mouse, etc.) 15 and a display unit (liquid crystal display). Part, etc.) 16. The computer 1 implements various functions by executing various programs using the CPU 11 or the like. Each component of the computer 1 is connected to each other via a bus.

コンピュータ1には所定のOS(Operating System)がインストールされており、複数のアプリケーションソフトウェアプログラム(単に、アプリケーション或いはアプリケーションソフトウェアなどとも称する)20(不図示)を当該OS上で実行することが可能である。これらの複数のアプリケーション20の中には、文書表示制御アプリ−ケーション20S(不図示)が含まれる。   A predetermined operating system (OS) is installed in the computer 1, and a plurality of application software programs (also simply referred to as applications or application software) 20 (not shown) can be executed on the OS. . Among these applications 20, a document display control application 20S (not shown) is included.

文書表示制御アプリケーション20Sは、電子文書ファイルFLを読み込んで表示部16に表示する。このように、文書表示制御アプリケーション20Sを実行することによって、コンピュータ1は、電子文書ファイルFLの表示を制御する文書表示制御装置として機能する。   The document display control application 20S reads the electronic document file FL and displays it on the display unit 16. Thus, by executing the document display control application 20S, the computer 1 functions as a document display control device that controls the display of the electronic document file FL.

また、このコンピュータ1は、図2に示すように、表示制御部21と、データ格納制御部23と、スライダ特定部25と、カーソル位置検出部27とを有する。これらの処理部は、文書表示制御アプリケーション20Sを実行することによって実現される。なお、図2は、コンピュータ(文書表示制御装置)1の構成を示す機能ブロック図である。   As shown in FIG. 2, the computer 1 includes a display control unit 21, a data storage control unit 23, a slider specifying unit 25, and a cursor position detection unit 27. These processing units are realized by executing the document display control application 20S. FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the computer (document display control device) 1.

表示制御部21は、表示部16の表示内容を制御する処理部である。具体的には、表示制御部21は、電子文書ファイルFLを表示する電子文書表示領域TAと複数のスクロールバーSBを表示するスクロールバー表示領域SAとを有する画面GAの表示部16への表示を制御する(図8参照)。また、表示制御部21は、スクロールバー表示領域SAに複数のスライダSRを表示する。   The display control unit 21 is a processing unit that controls the display content of the display unit 16. Specifically, the display control unit 21 performs display on the display unit 16 of the screen GA having the electronic document display area TA for displaying the electronic document file FL and the scroll bar display area SA for displaying the plurality of scroll bars SB. Control (see FIG. 8). The display control unit 21 displays a plurality of sliders SR in the scroll bar display area SA.

データ格納制御部23は、複数のスライダSRのスライド方向における表示位置であるスライダ位置を、それぞれ、電子文書ファイルFL内のスクロール方向における複数の注目位置に個別に対応付けて、記憶部14に格納する処理部である。   The data storage control unit 23 stores the slider positions, which are the display positions in the sliding direction of the plurality of sliders SR, in the storage unit 14 in association with the plurality of positions of interest in the scroll direction in the electronic document file FL, respectively. Is a processing unit.

スライダ特定部25は、スクロールバー表示領域SAに表示される複数のスライダSRの中から、操作者の操作入力に応じて選択されるスライダSRを特定する処理部である。   The slider specifying unit 25 is a processing unit that specifies a slider SR that is selected from a plurality of sliders SR displayed in the scroll bar display area SA according to an operation input by the operator.

カーソル位置検出部27は、操作者のマウスの移動操作に応じて移動するマウスカーソルのカーソル位置を検出する処理部である。   The cursor position detection unit 27 is a processing unit that detects the cursor position of a mouse cursor that moves in response to an operator's mouse movement operation.

<1−2.動作>
つぎに、図3〜図26を参照しながら、文書表示制御装置(コンピュータ)1の動作について説明する。
<1-2. Operation>
Next, the operation of the document display control device (computer) 1 will be described with reference to FIGS.

図3および図4は、電子文書ファイルFLの表示切替動作を示すフローチャートである。また、図5はスクロールバーの追加動作を示すフローチャートであり、図6はスクロールバーの削除動作を示すフローチャートである。また、図7は、電子文書ファイルFL内のスクロール方向における注目位置PGを示す図である。図8〜図19は、表示部16に表示される画面GAを示す図である。図20〜図26は、表示管理データDSを示す図である。   3 and 4 are flowcharts showing the display switching operation of the electronic document file FL. FIG. 5 is a flowchart showing the scroll bar adding operation, and FIG. 6 is a flowchart showing the scroll bar deleting operation. FIG. 7 is a diagram showing a target position PG in the scroll direction in the electronic document file FL. 8 to 19 are diagrams showing a screen GA displayed on the display unit 16. 20 to 26 are diagrams showing the display management data DS.

以下では、電子文書の表示動作、電子文書の表示切替動作、スクロールバーの追加動作およびスクロールバーの削除動作について順に説明する。   Hereinafter, an electronic document display operation, an electronic document display switching operation, a scroll bar addition operation, and a scroll bar deletion operation will be described in order.

<1−2−1.電子文書の表示動作>
まず、文書表示制御装置1による電子文書の表示動作について説明する。ここでは、表示対象の電子文書として、全25ページで構成される電子文書ファイルFLを例示する。
<1-2-1. Electronic document display operation>
First, an electronic document display operation by the document display control apparatus 1 will be described. Here, as an electronic document to be displayed, an electronic document file FL composed of 25 pages is exemplified.

図8に示すように、表示制御部21は、スクロールバー表示領域SAに複数のスクロールバーSB1,SB2,SB3,SB4を表示するとともに、各スクロールバーSB1,SB2,SB3,SB4内に、それぞれ、スライダSR1,SR2,SR3,SR4を個別に表示する。詳細には、スクロールバーSB1にはスライダSR1が配置され、スクロールバーSB2にはスライダSR2が配置され、スクロールバーSB3にはスライダSR3が配置され、スクロールバーSB4にはスライダSR4が配置される。   As shown in FIG. 8, the display control unit 21 displays a plurality of scroll bars SB1, SB2, SB3, and SB4 in the scroll bar display area SA, and in each scroll bar SB1, SB2, SB3, and SB4, respectively. Sliders SR1, SR2, SR3, SR4 are individually displayed. Specifically, the slider SR1 is disposed on the scroll bar SB1, the slider SR2 is disposed on the scroll bar SB2, the slider SR3 is disposed on the scroll bar SB3, and the slider SR4 is disposed on the scroll bar SB4.

スライダSR1〜SR4の各スライダ位置は、それぞれ、電子文書ファイルFLのスクロール方向における各注目位置PG1〜PG4(図7参照)に対応付けられている。具体的には、スライダSR1のスライダ位置は、電子文書ファイルFL内の注目位置PG1(第4ページ)に対応付けられており、スライダSR2のスライダ位置は、電子文書ファイルFL内の注目位置PG2(第10ページ〜第11ページ)に対応付けられている。同様に、スライダSR3のスライダ位置は、電子文書ファイルFL内の注目位置PG3(第7ページ)に対応付けられており、スライダSR4のスライダ位置は、電子文書ファイルFL内の注目位置PG4(第19ページ〜第23ページ)に対応付けられている。   The slider positions of the sliders SR1 to SR4 are respectively associated with the positions of interest PG1 to PG4 (see FIG. 7) in the scroll direction of the electronic document file FL. Specifically, the slider position of the slider SR1 is associated with the target position PG1 (fourth page) in the electronic document file FL, and the slider position of the slider SR2 is the target position PG2 (in the electronic document file FL). 10th page to 11th page). Similarly, the slider position of the slider SR3 is associated with the attention position PG3 (seventh page) in the electronic document file FL, and the slider position of the slider SR4 is the attention position PG4 (19th position) in the electronic document file FL. Page to 23rd page).

また、各注目位置PG1〜PG4の範囲(詳細には、当該範囲の大きさ(幅))は、操作者による指定表示倍率に応じて変更される。具体的には、電子文書表示領域TA上において右クリックが検知されると、表示制御部21は、倍率指定のサブメニュー画面を表示する。より詳細には、表示制御部21は、表示倍率(例えば20%,50%,...,100%,...)を指定するためのサブメニュー画面を表示する。そして、当該サブメニュー画面において表示倍率が指定されると、表示制御部21は、当該表示倍率に基づいて、各注目位置PG1〜PG4の範囲を設定変更する。   In addition, the range of each attention position PG1 to PG4 (specifically, the size (width) of the range) is changed according to the display magnification specified by the operator. Specifically, when a right click is detected on the electronic document display area TA, the display control unit 21 displays a submenu screen for specifying a magnification. More specifically, the display control unit 21 displays a submenu screen for designating a display magnification (for example, 20%, 50%,..., 100%,...). Then, when the display magnification is designated on the submenu screen, the display control unit 21 changes the range of the positions of interest PG1 to PG4 based on the display magnification.

たとえば、注目位置PG1における表示倍率が100%に設定されている場合には、表示制御部21は、図8に示すように、当該注目位置PG1の範囲を電子文書ファイルFLの1ページ分に相当する第4ページに設定する。   For example, when the display magnification at the attention position PG1 is set to 100%, the display control unit 21 corresponds to the range of the attention position PG1 corresponding to one page of the electronic document file FL as shown in FIG. Set to the 4th page.

また、注目位置PG2における表示倍率が50%に設定されている場合には、表示制御部21は、図9に示すように、当該注目位置PG2の範囲を電子文書ファイルFLの2ページ分に相当する第10ページ〜第11ページに設定する。   When the display magnification at the attention position PG2 is set to 50%, the display control unit 21 corresponds to the range of the attention position PG2 corresponding to two pages of the electronic document file FL as shown in FIG. Set to the 10th page to the 11th page.

また、注目位置PG3における表示倍率は100%に設定されて場合には、表示制御部21は、図10に示すように、当該注目位置PG3の範囲を電子文書ファイルFLの1ページ分に相当する第7ページに設定する。   If the display magnification at the attention position PG3 is set to 100%, the display control unit 21 corresponds to the range of the attention position PG3 corresponding to one page of the electronic document file FL as shown in FIG. Set to page 7.

また、注目位置PG4における表示倍率は20%に設定されている場合には、表示制御部21は、図11に示すように、当該注目位置PG4の表示範囲を電子文書ファイルFLの5ページ分に相当する第19ページ〜第23ページに設定する。   When the display magnification at the attention position PG4 is set to 20%, the display control unit 21 sets the display range of the attention position PG4 to five pages of the electronic document file FL as shown in FIG. The corresponding 19th to 23rd pages are set.

ところで、電子文書ファイルFLのスクロール方向において、第1ページの最上部を0%の位置とし第25ページの最下部を100%の位置とすると、第4ページの最上部は12%の位置であり第4ページの最下部は16%の位置である。即ち、注目位置PG1(第4ページ)は、電子文書ファイルFL全体の12%〜16%の範囲である。このとき、表示制御部21は、スライダSR1の位置を、電子文書ファイルFL内における注目位置PG1に対応づけて決定する。具体的には、表示制御部21は、スライダSR1の上端(始点)の位置がスクロールバーSB1内の(上端から)12%の位置を示し且つスライダSR1の下端(終点)の位置がスクロールバーSB1内の(上端から)16%の位置を示すように、スクロールバーSB1内にスライダSR1を表示する。また、データ格納制御部23は、図20に示すように、スライダSR1の上端の位置(12%)と下端の位置(16%)とを、表示管理データDS1として、電子文書ファイルFL内での注目位置PG1に対応付けて記憶部14に記憶する。   By the way, in the scroll direction of the electronic document file FL, if the top of the first page is at 0% and the bottom of the 25th page is at 100%, the top of the fourth page is at 12%. The bottom of the fourth page is at 16% position. That is, the attention position PG1 (fourth page) is in the range of 12% to 16% of the entire electronic document file FL. At this time, the display control unit 21 determines the position of the slider SR1 in association with the target position PG1 in the electronic document file FL. Specifically, the display control unit 21 indicates that the position of the upper end (start point) of the slider SR1 is 12% (from the upper end) in the scroll bar SB1, and the position of the lower end (end point) of the slider SR1 is the scroll bar SB1. The slider SR1 is displayed in the scroll bar SB1 so as to indicate a position of 16% (from the upper end). Further, as shown in FIG. 20, the data storage control unit 23 uses the upper end position (12%) and the lower end position (16%) of the slider SR1 as display management data DS1 in the electronic document file FL. The information is stored in the storage unit 14 in association with the attention position PG1.

同様に、電子文書ファイルFLのスクロール方向において、第10ページの最上部は36%の位置であり第11ページの最下部は44%の位置である。即ち、注目位置PG2(第10ページ〜第11ページ)は、電子文書ファイルFL全体の36%〜44%の範囲である。このとき、表示制御部21は、スライダSR2の位置を、電子文書ファイルFLにおける注目位置PG2に対応付けて決定する。具体的には、表示制御部21は、スライダSR2の上端(始点)の位置がスクロールバーSB2内の(上端から)36%の位置を示し且つスライダSR2の下端(終点)の位置がスクロールバーSB2内の(上端から)44%の位置を示すように、スクロールバーSB2内にスライダSR2を表示する。また、データ格納制御部23は、図20に示すように、スライダSR2の上端の位置(36%)と下端の位置(44%)とを、表示管理データDS2として、電子文書ファイルFL内での注目位置PG2に対応付けて記憶部14に記憶する。   Similarly, in the scroll direction of the electronic document file FL, the top of the 10th page is at a position of 36% and the bottom of the 11th page is at a position of 44%. That is, the attention position PG2 (10th page to 11th page) is in the range of 36% to 44% of the entire electronic document file FL. At this time, the display control unit 21 determines the position of the slider SR2 in association with the target position PG2 in the electronic document file FL. Specifically, the display control unit 21 indicates that the position of the upper end (start point) of the slider SR2 is 36% (from the upper end) in the scroll bar SB2, and the position of the lower end (end point) of the slider SR2 is the scroll bar SB2. The slider SR2 is displayed in the scroll bar SB2 so as to indicate the position of 44% (from the upper end). Further, as shown in FIG. 20, the data storage control unit 23 uses the upper end position (36%) and the lower end position (44%) of the slider SR2 as display management data DS2 in the electronic document file FL. The information is stored in the storage unit 14 in association with the attention position PG2.

また、電子文書ファイルFLのスクロール方向において、第7ページの最上部は24%の位置であり第7ページの最下部は28%の位置である。即ち、注目位置PG3(第7ページ)は、電子文書ファイルFL全体の24%〜28%の範囲である。このとき、表示制御部21は、スライダSR3の位置を、電子文書ファイルFLにおける注目位置PG3に対応付けて決定する。具体的には、表示制御部21は、スライダSR3の上端(始点)の位置がスクロールバーSB3内の(上端から)24%の位置を示し且つスライダSR3の下端(終点)の位置がスクロールバーSB3内の(上端から)28%の位置を示すように、スクロールバーSB3内にスライダSR3を表示する。また、データ格納制御部23は、図20に示すように、スライダSR3の上端の位置(24%)と下端の位置(28%)とを、表示管理データDS3として、電子文書ファイルFL内での注目位置PG3に対応付けて記憶部14に記憶する。   In the scroll direction of the electronic document file FL, the uppermost part of the seventh page is at a position of 24% and the lowermost part of the seventh page is a position of 28%. That is, the target position PG3 (seventh page) is in the range of 24% to 28% of the entire electronic document file FL. At this time, the display control unit 21 determines the position of the slider SR3 in association with the target position PG3 in the electronic document file FL. Specifically, the display control unit 21 indicates that the position of the upper end (start point) of the slider SR3 indicates a position of 24% (from the upper end) in the scroll bar SB3, and the position of the lower end (end point) of the slider SR3 is the scroll bar SB3. The slider SR3 is displayed in the scroll bar SB3 so as to indicate the position of 28% (from the upper end). Further, as shown in FIG. 20, the data storage control unit 23 uses the upper end position (24%) and the lower end position (28%) of the slider SR3 as display management data DS3 in the electronic document file FL. The information is stored in the storage unit 14 in association with the attention position PG3.

また、電子文書ファイルFLのスクロール方向において、第19ページの最上部は72%の位置であり第23ページの最下部は92%の位置である。即ち、注目位置PG4(第19ページ〜第23ページ)は、電子文書ファイルFL全体の72%〜92%である。このとき、表示制御部21は、スライダSR4の位置を、電子文書ファイルFLにおける注目位置PG4に対応付けて決定する。具体的には、表示制御部21は、スライダSR4の上端(始点)の位置がスクロールバーSB4内の(上端から)72%の位置を示し且つスライダSR4の下端(終点)の位置がスクロールバーSB4内の(上端から)92%の位置を示すように、スクロールバーSB4内にスライダSR4を表示する。また、データ格納制御部23は、図20に示すように、スライダSR4の上端の位置(72%)と下端の位置(92%)とを、表示管理データDS4として、電子文書ファイルFL内での注目位置PG4に対応付けて記憶部14に記憶する。   In the scroll direction of the electronic document file FL, the top of the 19th page is at 72%, and the bottom of the 23rd page is at 92%. That is, the attention position PG4 (19th to 23rd pages) is 72% to 92% of the entire electronic document file FL. At this time, the display control unit 21 determines the position of the slider SR4 in association with the target position PG4 in the electronic document file FL. Specifically, the display control unit 21 indicates that the position of the upper end (start point) of the slider SR4 indicates 72% (from the upper end) in the scroll bar SB4 and the position of the lower end (end point) of the slider SR4 is the scroll bar SB4. A slider SR4 is displayed in the scroll bar SB4 so as to indicate a position of 92% (from the upper end). Further, as shown in FIG. 20, the data storage control unit 23 uses the upper end position (72%) and the lower end position (92%) of the slider SR4 as display management data DS4 in the electronic document file FL. The information is stored in the storage unit 14 in association with the attention position PG4.

図20に示すように、表示管理データDS1,DS2,DS3,DS4には、各スライダSR1,SR2,SR3,SR4のスライダ位置とともに、各スライダSR1,SR2,SR3,SR4の表示順位が設定されている。これらの表示順位は、後で詳述するように、操作者の操作入力に応じて更新される。なお、ここでは、図8に示すように、スライダSR1の表示順位が第1位に設定されている状況を想定する。   As shown in FIG. 20, in the display management data DS1, DS2, DS3, DS4, the display order of each slider SR1, SR2, SR3, SR4 is set together with the slider position of each slider SR1, SR2, SR3, SR4. Yes. These display orders are updated according to the operation input of the operator, as will be described in detail later. Here, as shown in FIG. 8, it is assumed that the display order of the slider SR1 is set to the first place.

表示制御部21は、表示順位第1位のスライダSR1をアクティブスライダとして認識するとともに、当該スライダSR1のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する(図8参照)。このように、表示制御部21は、原則として、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。   The display control unit 21 recognizes the slider SR1 with the first display order as the active slider, and displays the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider position of the slider SR1 in the electronic document display area TA ( (See FIG. 8). As described above, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider in the electronic document display area TA in principle.

以上のような動作によれば、操作者は、スライダSR1,SR2,SR3,SR4の各スライダ位置に基づいて、電子文書ファイルFL全体における文書情報TX1,TX2,TX3,TX4のそれぞれの位置を認識することが可能である。そのため、例えば、スライダSR1がアクティブスライダに設定されているときには、操作者は、当該スライダSR1のスライダ位置を視認し、当該スライダ位置に基づいて対応する注目位置PG1を認識した上で当該注目位置PG1の文書情報TX1を閲覧することが可能である。   According to the above operation, the operator recognizes the positions of the document information TX1, TX2, TX3, TX4 in the entire electronic document file FL based on the slider positions of the sliders SR1, SR2, SR3, SR4. Is possible. Therefore, for example, when the slider SR1 is set as the active slider, the operator visually recognizes the slider position of the slider SR1, recognizes the corresponding attention position PG1 based on the slider position, and then recognizes the attention position PG1. The document information TX1 can be browsed.

また、複数のスライダSR1〜SR4が複数のスクロールバーSB1〜SB4内に個別に表示されるので、スライダSR1〜SR4同士の重畳表示を防止することができる。そのため、操作者は、それぞれの注目位置PG1〜PG4の電子文書全体における位置をより的確に認識することが可能である。   Moreover, since the plurality of sliders SR1 to SR4 are individually displayed in the plurality of scroll bars SB1 to SB4, the superimposed display of the sliders SR1 to SR4 can be prevented. Therefore, the operator can more accurately recognize the positions of the respective attention positions PG1 to PG4 in the entire electronic document.

また、表示制御部21は、アクティブスライダであるスライダSR1の色を、表示順位第2位以下のスライダ(以下、非アクティブスライダとも称する)であるスライダSR2,SR3,SR4の色(例えば灰色)とは異なる色(例えば赤色)で表示する。   In addition, the display control unit 21 sets the color of the slider SR1, which is an active slider, to the color (for example, gray) of the sliders SR2, SR3, SR4, which are sliders having the second highest display order (hereinafter also referred to as inactive sliders). Are displayed in different colors (for example, red).

これによれば、操作者は、各スライダSR1,SR2,SR3,SR4の中からアクティブスライダであるスライダSR1を視覚的に特定することが可能である。   According to this, the operator can visually identify the slider SR1 that is the active slider from among the sliders SR1, SR2, SR3, SR4.

<1−2−2.電子文書の表示切替動作>
つぎに、文書表示制御装置1による電子文書ファイルFLの表示切替動作について説明する。
<1-2-2. Electronic document display switching operation>
Next, the display switching operation of the electronic document file FL by the document display control apparatus 1 will be described.

ここでは、操作者の操作入力に応じて、文書表示制御装置1が電子文書ファイルFLに係る注目位置PGの文書情報TX(文書情報TX1〜TX4)の表示を適宜切り替える態様を例示する。   Here, a mode in which the document display control device 1 appropriately switches the display of the document information TX (document information TX1 to TX4) of the target position PG related to the electronic document file FL in accordance with an operation input by the operator is illustrated.

はじめに、非アクティブスライダを有するスクロールバー(非アクティブスクロールバーとも称する)上にマウスカーソルMCを移動させること(非アクティブスクロールバー上へのマウスオーバーとも称する)によって、表示制御部21が、非アクティブスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに一時的に表示する動作について説明する。なお、ここでは、マウスのクリック操作等は伴わずに、マウスカーソルの移動操作のみが行われるものとする。   First, by moving the mouse cursor MC onto a scroll bar having an inactive slider (also referred to as an inactive scroll bar) (also referred to as a mouse over the inactive scroll bar), the display control unit 21 causes the inactive slider to move. An operation for temporarily displaying the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position in the electronic document display area TA will be described. Here, it is assumed that only a mouse cursor movement operation is performed without a mouse click operation or the like.

例えば、操作者のマウスの移動操作に応じて、スクロールバーSB2(非アクティブスクロールバー)上にマウスカーソルMCが移動すると、図9に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA2を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR2に対応付けられた注目位置PG2(第10ページ〜第11ページ)の文書情報TX2を、画面GA2の電子文書表示領域TAに表示する。   For example, when the mouse cursor MC moves on the scroll bar SB2 (inactive scroll bar) in accordance with the movement operation of the mouse by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA2 on the display unit 16 as shown in FIG. Is displayed. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX2 of the target position PG2 (10th to 11th pages) associated with the slider SR2 in the electronic document display area TA of the screen GA2.

また、操作者のマウスの移動操作に応じて、スクロールバーSB3(非アクティブスクロールバー)上にマウスカーソルMCが移動すると、図10に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA3を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR3に対応付けられた注目位置PG3(第7ページ)の文書情報TX3を、画面GA3の電子文書表示領域TAに表示する。   Further, when the mouse cursor MC moves on the scroll bar SB3 (inactive scroll bar) according to the operation of moving the mouse by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA3 on the display unit 16 as shown in FIG. Is displayed. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX3 of the target position PG3 (seventh page) associated with the slider SR3 in the electronic document display area TA of the screen GA3.

また、操作者のマウスの移動操作に応じて、スクロールバーSB4(非アクティブスクロールバー)上にマウスカーソルMCが移動すると、図11に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA4を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR4に対応付けられた注目位置PG4(第19ページ〜第23ページ)の文書情報TX4を、画面GA4の電子文書表示領域TAに表示する。   When the mouse cursor MC moves on the scroll bar SB4 (inactive scroll bar) in accordance with the movement operation of the mouse by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA4 on the display unit 16 as shown in FIG. Is displayed. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX4 of the target position PG4 (19th to 23rd pages) associated with the slider SR4 in the electronic document display area TA of the screen GA4.

なお、非アクティブスクロールバー上以外の場所にマウスカーソルMCが存在する場合には、表示制御部21は、スライダSR1(アクティブスライダ)に対応付けられた注目位置PG1(第4ページ)の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。例えば、図8に示すように、画面GA1においては、マウスカーソルMCが電子文書表示領域TA上に存在する。このとき、表示制御部21は、スライダSR1に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。   When the mouse cursor MC is present at a place other than on the inactive scroll bar, the display control unit 21 performs document information TX1 of the target position PG1 (fourth page) associated with the slider SR1 (active slider). Are displayed in the electronic document display area TA. For example, as shown in FIG. 8, on the screen GA1, the mouse cursor MC is present on the electronic document display area TA. At this time, the display control unit 21 displays the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider SR1 in the electronic document display area TA.

以下では、このような電子文書ファイルFLの注目位置PGの表示切替動作について、図3のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   Hereinafter, the display switching operation of the target position PG of the electronic document file FL will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

まず、マウスカーソルMCの移動が検知されると、図3のステップS11において、カーソル位置検出部27は、マウスカーソルMCのカーソル位置を検出する。そして、当該カーソル位置に基づいて、マウスカーソルMCが非アクティブスクロールバー上に存在するか否かが判定される。ここで、マウスカーソルMCが非アクティブスクロールバー上に存在すると判定されると(マウスオーバーしていると判定されると)、ステップS12に進み、それ以外の場合には、ステップS17に進む。   First, when the movement of the mouse cursor MC is detected, in step S11 of FIG. 3, the cursor position detection unit 27 detects the cursor position of the mouse cursor MC. Then, based on the cursor position, it is determined whether or not the mouse cursor MC exists on the inactive scroll bar. If it is determined that the mouse cursor MC is present on the inactive scroll bar (when it is determined that the mouse is over), the process proceeds to step S12. Otherwise, the process proceeds to step S17.

ステップS12においては、スライダ特定部25は、マウスオーバー対象の当該非アクティブスクロールバー内のスライダを一時選択スライダとして特定する。例えば、マウスカーソルMCがスクロールバーSB2上に存在すると判定されると、スライダ特定部25は、マウスオーバー対象のスクロールバーSB2内のスライダSR2を一時選択スライダとして特定する。このように、スライダ特定部25は、マウスカーソルMCのカーソル位置が複数のスクロールバーSBのうちの一のスクロールバーSB(例えばスクロールバーSB2)の表示領域内であることを条件として、当該一のスクロールバーSBに対応するスライダSR(例えばスライダSR2)を一時選択スライダとして特定する。   In step S12, the slider specifying unit 25 specifies the slider in the inactive scroll bar to be moused over as a temporary selection slider. For example, when it is determined that the mouse cursor MC exists on the scroll bar SB2, the slider specifying unit 25 specifies the slider SR2 in the scroll bar SB2 to be moused over as a temporary selection slider. As described above, the slider specifying unit 25 is provided on the condition that the cursor position of the mouse cursor MC is within the display area of one scroll bar SB (for example, the scroll bar SB2) of the plurality of scroll bars SB. The slider SR (for example, slider SR2) corresponding to the scroll bar SB is specified as the temporary selection slider.

この後、ステップS13において、表示制御部21は、一時選択スライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スライダSR2が一時選択スライダとして特定されたとすると、表示制御部21は、スライダSR2のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG2(第10ページ〜第11ページ)の文書情報TX2を電子文書表示領域TAに表示する(図9参照)。   Thereafter, in step S13, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG1 associated with the slider position of the temporary selection slider in the electronic document display area TA. For example, if the slider SR2 is specified as the temporary selection slider, the display control unit 21 displays the document information TX2 of the target position PG2 (10th to 11th pages) associated with the slider position of the slider SR2 as an electronic document. It displays in area | region TA (refer FIG. 9).

ステップS14においては、マウスオーバー対象の非アクティブスクロールバー(例えばスクロールバーSB2)がクリックされたか否かが判定される。マウスオーバー対象の当該非アクティブスクロールバーがクリックされたと判定されると、図4のステップS21に進み、アクティブスライダの更新動作が実行され、それ以外の場合には、ステップS15に進む。なお、アクティブスライダの更新動作については、後に詳述する。   In step S14, it is determined whether or not a mouse-over target inactive scroll bar (eg, scroll bar SB2) has been clicked. If it is determined that the mouse-over target inactive scroll bar has been clicked, the process proceeds to step S21 in FIG. 4 to perform an update operation of the active slider. Otherwise, the process proceeds to step S15. The update operation of the active slider will be described in detail later.

ステップS15においては、マウスカーソルMCのカーソル位置に基づいて、マウスオーバー対象の非アクティブスクロールバー(例えばスクロールバーSB2)上からマウスカーソルMCが外れたか否かが判定される。ここで、マウスオーバー対象の当該非アクティブスクロールバー上からマウスカーソルMCが外れたと判定されると、ステップS16の処理に進み、それ以外の場合には、再度、ステップS14に戻る。   In step S15, based on the cursor position of the mouse cursor MC, it is determined whether or not the mouse cursor MC has been removed from the mouse-over target inactive scroll bar (eg, scroll bar SB2). Here, if it is determined that the mouse cursor MC has come off from the inactive scroll bar to be moused over, the process proceeds to step S16. Otherwise, the process returns to step S14 again.

ステップS16においては、マウスカーソルMCのカーソル位置に基づいて、別の非アクティブスクロールバー(例えばスクロールバーSB3,SB4)上にマウスカーソルMCが移動したか否かが判定される。ここで、当該別の非アクティブスクロールバー上にマウスカーソルMCが移動したと判定されると、ステップS12に戻る。そして、ステップS12において、当該別の非アクティブスクロールバー上のスライダSRが一時選択スライダとして特定されると、上述のステップS13〜ステップS15の処理が同様に実行される。一方、当該別の非アクティブスクロールバー上以外の場所(具体的には、アクティブスクロールバー上或いは電子文書表示領域TA等)にマウスカーソルMCが移動した場合には、ステップS17に進む。   In step S16, based on the cursor position of the mouse cursor MC, it is determined whether or not the mouse cursor MC has moved onto another inactive scroll bar (for example, scroll bars SB3 and SB4). Here, if it is determined that the mouse cursor MC has moved onto the other inactive scroll bar, the process returns to step S12. Then, in step S12, when the slider SR on the other inactive scroll bar is specified as the temporary selection slider, the processes in steps S13 to S15 described above are similarly performed. On the other hand, if the mouse cursor MC has moved to a place other than the other inactive scroll bar (specifically, on the active scroll bar or the electronic document display area TA), the process proceeds to step S17.

ステップS17においては、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを表示する。例えば、スライダSR1がアクティブスライダに設定されている場合には、表示制御部21は、図8に示すように、当該スライダSR1のスライダ位置に対応する注目位置PG1(第4ページ)の文書情報TX1を再度表示する。   In step S17, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider. For example, when the slider SR1 is set as the active slider, the display control unit 21, as shown in FIG. 8, the document information TX1 of the target position PG1 (fourth page) corresponding to the slider position of the slider SR1. Is displayed again.

以上の動作によれば、非アクティブスクロールバー上にマウスカーソルMCが移動することによって、マウスオーバー対象の当該非アクティブスクロールバー内の非アクティブスライダに対応付けられた注目位置PGの文書情報TXが電子文書表示領域TAに一時的に表示される。例えば、スクロールバーSB2上にマウスカーソルMCが移動することによって、マウスオーバー対象のスクロールバーSB2内のスライダSR2に対応付けられた注目位置PG2の文書情報TX2が電子文書表示領域TAに一時的に表示される。そのため、クリック動作を伴わない場合においても、非アクティブスライダに対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに一時的に表示することが可能である。   According to the above operation, when the mouse cursor MC moves on the inactive scroll bar, the document information TX of the target position PG associated with the inactive slider in the inactive scroll bar to be moused over becomes electronic. It is temporarily displayed in the document display area TA. For example, when the mouse cursor MC moves on the scroll bar SB2, the document information TX2 of the target position PG2 associated with the slider SR2 in the scroll bar SB2 to be moused over is temporarily displayed in the electronic document display area TA. Is done. Therefore, even when no click operation is involved, the document information TX of the target position PG associated with the inactive slider can be temporarily displayed in the electronic document display area TA.

続いて、図3および図4のフローチャートを参照しつつ、アクティブスライダの更新動作について説明する。   Next, the update operation of the active slider will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

まず、マウスカーソルが非アクティブスクロールバー上に移動すると、上述したように、図3のステップS11〜ステップS13の処理が実行され、マウスオーバー対象の非アクティブスクロールバー内のスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXが電子文書表示領域TAに表示される。   First, when the mouse cursor moves on the inactive scroll bar, as described above, the processing in steps S11 to S13 in FIG. 3 is executed, and is associated with the slider position of the slider in the inactive scroll bar to be moused over. The document information TX of the received attention position PG is displayed in the electronic document display area TA.

この後、操作者のマウスのクリック操作によって、マウスオーバー対象の非アクティブスクロールバーがクリックされると、ステップS14から図4のステップS21に進む。   Thereafter, when the inactive scroll bar to be moused over is clicked by the click operation of the mouse by the operator, the process proceeds from step S14 to step S21 in FIG.

図4のステップS21およびステップS22においては、データ格納制御部23は、各スライダの表示順位を変更する。例えば、スクロールバーSB3がクリックされると、データ格納制御部23は、次述するように、スライダSR1,SR2,SR3の表示順位を変更する。   In step S21 and step S22 of FIG. 4, the data storage control unit 23 changes the display order of each slider. For example, when the scroll bar SB3 is clicked, the data storage control unit 23 changes the display order of the sliders SR1, SR2, SR3 as described below.

まず、ステップS21において、データ格納制御部23は、マウスオーバー対象の非アクティブスクロールバー内のスライダの表示順位よりも表示順位の高いスライダの表示順位を1つずつ繰り下げる。具体的には、図21に示すように、スライダSR1の表示順位を第1位から第2位に繰り下げ、スライダSR2の表示順位を第2位から第3位に繰り下げる。さらに、ステップS22において、データ格納制御部23は、スライダSR3の表示順位を第1位に設定変更する。即ち、データ格納制御部23は、クリックされたスクロールバー内のスライダをアクティブスライダに更新する。なお、ここでは、スライダSR4の表示順位は変更されない。   First, in step S21, the data storage control unit 23 lowers the display order of the sliders having a higher display order than the display order of the sliders in the inactive scroll bar to be moused over one by one. Specifically, as shown in FIG. 21, the display order of the slider SR1 is lowered from the first place to the second place, and the display order of the slider SR2 is lowered from the second place to the third place. Further, in step S22, the data storage control unit 23 changes the setting of the display order of the slider SR3 to the first place. That is, the data storage control unit 23 updates the slider in the clicked scroll bar to the active slider. Here, the display order of the slider SR4 is not changed.

ステップS23においては、図3のステップS14で行われたクリック操作がスライダ上で行われたものであるか否かが判定される。より詳細には、クリック位置が更新後のアクティブスクロールバー内のスライダ上であるか否かが判定される。ここで、図3のステップS14で行われたクリック操作がスライダ上で行われたものであると判定されると、図3のステップS17に進み、それ以外(クリック位置が更新後のアクティブスクロールバー内の領域であってスライダ以外の領域(当該スライダの上下の領域))の場合には、ステップS24に進む。   In step S23, it is determined whether or not the click operation performed in step S14 of FIG. 3 is performed on the slider. More specifically, it is determined whether or not the click position is on the slider in the updated active scroll bar. If it is determined that the click operation performed in step S14 in FIG. 3 is performed on the slider, the process proceeds to step S17 in FIG. 3, otherwise (the active scroll bar whose click position is updated). If it is an area within the area other than the slider (area above and below the slider), the process proceeds to step S24.

図3のステップS17においては、表示制御部21は、ステップS21で更新された(新たな)アクティブスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スライダSR3がクリックされたと判定されると、表示制御部21は、図12に示すように、スライダSR3のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG3の文書情報TX3を電子文書表示領域TAに表示する。   In step S17 of FIG. 3, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position of the (new) active slider updated in step S21 in the electronic document display area TA. For example, if it is determined that the slider SR3 is clicked, the display control unit 21 stores the document information TX3 of the target position PG3 associated with the slider position of the slider SR3 in the electronic document display area TA as shown in FIG. indicate.

以上の動作によれば、非アクティブスクロールバー(例えばスクロールバーSB2,SB3,SB4)上をクリックすることによって、当該スクロールバーSB内に表示されるスライダSRがアクティブスライダに更新される。したがって、操作者の操作入力に応じて、新たなアクティブスライダ(例えばスライダSR3)を有するスクロールバーSB(例えばスクロールバーSB3)上からマウスカーソルMCが外れた場合においても、当該アクティブスライダに対応付けられた注目位置PG(例えば注目位置PG5)の文書情報TX(例えば文書情報TX5)を電子文書表示領域TAに表示し続けることが可能である。   According to the above operation, by clicking on an inactive scroll bar (for example, scroll bars SB2, SB3, SB4), the slider SR displayed in the scroll bar SB is updated to the active slider. Therefore, even when the mouse cursor MC is removed from the scroll bar SB (for example, the scroll bar SB3) having the new active slider (for example, the slider SR3) in accordance with the operation input by the operator, it is associated with the active slider. It is possible to continue displaying the document information TX (for example, document information TX5) of the target position PG (for example, the target position PG5) in the electronic document display area TA.

一方、ステップS24においては、データ格納制御部23は、スクロールバー内のスライダのスライダ位置を更新する。   On the other hand, in step S24, the data storage control unit 23 updates the slider position of the slider in the scroll bar.

例えば、画面GA3(図10参照)に示すスクロールバーSB3上においてスライダSR3の下側の部分がクリックされると、スライダSR3のスライダ位置が更新されるとともに、スライダSR3のスライダ位置に対応する注目位置PG3も更新される。ここでは、元の文書情報TX3が1ページ単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも1ページ単位で更新される。その結果、図13に示すように、電子文書表示領域TAでの表示対象ページが第7ページからその次のページ(第8ページ)に更新される。なお、このとき、データ格納制御部23は、スライダSR3のスライダ位置を、電子文書ファイルFL内の新たな注目位置PG5(第8ページ)に対応付けて更新する。図22に示すように、新たな注目位置PG5は、元の注目位置PG3に対して1ページ分(4%)後ろ側に移動し、電子文書ファイルFLの28%〜32%の範囲に相当する。また、表示制御部21は、スライダSR3の上端位置をスクロールバーSB3の上端から28%の位置に更新し、スライダSR3の下端位置をスクロールバーSB3の上端から32%の位置に更新する。さらに、表示制御部21は、スライダSR3に対応付けられた新たな注目位置PG5の文書情報TX5を電子文書表示領域TAに表示する。   For example, when the lower part of the slider SR3 is clicked on the scroll bar SB3 shown on the screen GA3 (see FIG. 10), the slider position of the slider SR3 is updated and the attention position corresponding to the slider position of the slider SR3. PG3 is also updated. Here, in response to the original document information TX3 being displayed in units of one page, the new attention position PG is also updated in units of one page. As a result, as shown in FIG. 13, the display target page in the electronic document display area TA is updated from the seventh page to the next page (eighth page). At this time, the data storage control unit 23 updates the slider position of the slider SR3 in association with the new attention position PG5 (eighth page) in the electronic document file FL. As shown in FIG. 22, the new attention position PG5 moves backward by one page (4%) with respect to the original attention position PG3, and corresponds to a range of 28% to 32% of the electronic document file FL. . The display control unit 21 updates the upper end position of the slider SR3 to a position 28% from the upper end of the scroll bar SB3, and updates the lower end position of the slider SR3 to a position 32% from the upper end of the scroll bar SB3. Further, the display control unit 21 displays the document information TX5 of the new attention position PG5 associated with the slider SR3 in the electronic document display area TA.

また、画面GA(図10参照)に示すスクロールバーSB3上において、スライダSR3の上側の部分がクリックされると、図14に示すように、電子文書表示領域TAでの表示対象ページが第7ページからその前のページ(第6ページ)に更新される。   When the upper portion of the slider SR3 is clicked on the scroll bar SB3 shown on the screen GA (see FIG. 10), the display target page in the electronic document display area TA is the seventh page as shown in FIG. To the previous page (sixth page).

なお、ここでは、スクロールバーSB上の領域のうちスライダSR以外の領域(以下、空白領域とも称する)がクリックされると、元の文書情報TXが所定の表示単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも当該所定の表示単位で離散的に更新される場合を例示した。より詳細には、スクロールバーSB3上のスライダSR3の下側部分がクリックされると、元の文書情報TX3が1ページ単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも1ページ単位で更新される場合を例示した。ただし、本発明は、これに限定されない。   Here, when an area other than the slider SR (hereinafter also referred to as a blank area) in the area on the scroll bar SB is clicked, the original document information TX is displayed in a predetermined display unit. The case where the new attention position PG is also updated discretely in the predetermined display unit is illustrated. More specifically, when the lower part of the slider SR3 on the scroll bar SB3 is clicked, the new target position PG is also displayed in units of one page in response to the original document information TX3 being displayed in units of one page. The case where it is updated in is illustrated. However, the present invention is not limited to this.

例えば、マウスのドラッグ操作(マウスのボタンを押下した状態で当該マウスを移動する操作)に応じて、スクロールバーSB上のスライダSRがスライド移動されると、注目位置PGが連続的に更新されるようにしてもよい。   For example, when the slider SR on the scroll bar SB is slid in response to a mouse drag operation (an operation to move the mouse while the mouse button is pressed), the attention position PG is continuously updated. You may do it.

具体的には、図12の状態からスライダSR3がマウス操作に応じて微少量下側へスライドすると、第7ページが若干量上側に移動して、第8ページの上側の一部が(仮想的に上昇し)第7ページの下側に表示される。さらに、スライダSR3がマウス操作に応じて微少量下側へスライドすると、表示対象範囲が変更され、例えば第7ページの下側の半分と第8ページの上側の半分とが上下に配置されて表示される。さらに、スライド動作が継続されると、同様にしてページの表示更新動作が継続されて、表示対象ページが徐々に下側のページ(ページ番号の大きいページ)に変更されていく。そして、或る時点でスライド動作が停止されると、表示更新動作が停止する。図15は、スライダSR3の停止後において、第9ページの下側の半分と第10ページの上側の半分とが表示されている状態を示している。   Specifically, when the slider SR3 slides slightly downward in accordance with the mouse operation from the state of FIG. 12, the seventh page moves slightly upward, and a part of the upper part of the eighth page (virtual) To the bottom of the seventh page. Further, when the slider SR3 slides slightly downward according to the mouse operation, the display target range is changed. For example, the lower half of the seventh page and the upper half of the eighth page are arranged vertically and displayed. Is done. Further, when the slide operation is continued, the page display update operation is continued in the same manner, and the display target page is gradually changed to a lower page (a page with a larger page number). When the slide operation is stopped at a certain time, the display update operation is stopped. FIG. 15 shows a state where the lower half of the ninth page and the upper half of the tenth page are displayed after the slider SR3 is stopped.

なお、図15の状態においては、データ格納制御部23は、スライダSR3のスライダ位置を、電子文書ファイルFL内の新たな注目位置PG7(第9ページの後半部および第10ページの後半部)に対応付けて格納している(図23)。新たな注目位置PG7は、元の注目位置PG3に対して2.5ページ分(10%)後ろ側に移動し、電子文書ファイルFLの34%〜38%の範囲に相当する部分である。また、表示制御部21は、スライダSR3の上端位置をスクロールバーSB3の上端から34%の位置に更新し、スライダSR3の下端位置をスクロールバーSB3の上端から38%の位置に更新する。さらに、表示制御部21は、当該新たな注目位置PG7(第9ページの後半部と第10ページの後半部)の文書情報TX7を電子文書表示領域TAに表示する。   In the state of FIG. 15, the data storage control unit 23 moves the slider position of the slider SR3 to the new attention position PG7 (the second half of the ninth page and the second half of the tenth page) in the electronic document file FL. They are stored in association with each other (FIG. 23). The new attention position PG7 is a portion corresponding to the range of 34% to 38% of the electronic document file FL, which moves 2.5 pages (10%) behind the original attention position PG3. The display control unit 21 updates the upper end position of the slider SR3 to a position 34% from the upper end of the scroll bar SB3, and updates the lower end position of the slider SR3 to a position 38% from the upper end of the scroll bar SB3. Further, the display control unit 21 displays the document information TX7 of the new attention position PG7 (the second half of the ninth page and the second half of the tenth page) in the electronic document display area TA.

これによれば、所定のスライダSR(例えばスライダSR3)に対するマウスのドラッグ操作に応じて、当該所定のスライダのスライダ位置に対応する注目位置PG(例えば注目位置PG3)の前後の文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示することができる。   According to this, in response to a mouse drag operation on a predetermined slider SR (eg, slider SR3), the document information TX before and after the target position PG (eg, target position PG3) corresponding to the slider position of the predetermined slider is electronically stored. It can be displayed in the document display area TA.

<1−2−3.スクロールバーの追加動作>
つぎに、操作者の所定の操作入力に応じて、スクロールバー表示領域SAに新たなスクロールバーSBを追加するスクロールバーの追加動作について説明する。
<1-2-3. Addition of scroll bar>
Next, an operation of adding a scroll bar for adding a new scroll bar SB to the scroll bar display area SA according to a predetermined operation input by the operator will be described.

図16に示すように、操作者がスクロールバーSB1上で右クリックを行うと、右クリックメニューMN1が画面GA9内に表示される。ここで、当該右クリックメニューMN1の中から「スクロールバー追加」に対応する項目MN11が選択されると、図17に示すように、スクロールバー表示領域SAの最左部に新たなスクロールバーSB5が追加表示されるとともに、当該スクロールバーSB5内に新たなスライダSR5が表示される。   As shown in FIG. 16, when the operator right-clicks on the scroll bar SB1, a right-click menu MN1 is displayed in the screen GA9. Here, when the item MN11 corresponding to “add scroll bar” is selected from the right click menu MN1, a new scroll bar SB5 is displayed at the leftmost part of the scroll bar display area SA as shown in FIG. In addition to the additional display, a new slider SR5 is displayed in the scroll bar SB5.

このようなスクロールバーの追加動作について、図5のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   The operation of adding such a scroll bar will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

ステップS31において、右クリックメニューMN1から「スクロールバー追加」に対応する項目MN11が選択されると、表示制御部21は、右クリックされたスクロールバーSBを複製し、新たなスクロールバーSBを内部的に生成する。例えば、スクロールバーSB1上で右クリックが検知されると、表示制御部21は、スクロールバーSB1を複製したスクロールバーSB5を内部的に生成する。即ち、表示制御部21は、新たなスクロールバーSB5のデータを生成する。このとき、データ格納制御部23は、スライダSR1のスライダ位置をスライダSR5のスライダ位置として利用し、当該スライダSR1のスライダ位置をスライダSR5の表示管理データDS5として記憶部14に新たに格納する(図24参照)。   In step S31, when the item MN11 corresponding to “add scroll bar” is selected from the right click menu MN1, the display control unit 21 duplicates the scroll bar SB that has been right clicked and sets a new scroll bar SB internally. To generate. For example, when a right click is detected on the scroll bar SB1, the display control unit 21 internally generates a scroll bar SB5 that duplicates the scroll bar SB1. That is, the display control unit 21 generates new data for the scroll bar SB5. At this time, the data storage control unit 23 uses the slider position of the slider SR1 as the slider position of the slider SR5, and newly stores the slider position of the slider SR1 in the storage unit 14 as display management data DS5 of the slider SR5 (FIG. 24).

ステップS32においては、データ格納制御部23は、複製されたスクロールバーSB内のスライダSRの表示順位を第1位に設定する。例えば、スクロールバーSB5が複製された場合には、データ格納制御部23は、複製されたスクロールバーSB5内のスライダSR5の表示順位を第1位に設定する。より詳細には、データ格納制御部23は、図24に示すように、スライダSR5の表示順位を第1位に設定する。即ち、データ格納制御部23は、スクロールバーSBの追加動作に応じて、新たに追加されるスクロールバーSB内のスライダSRをアクティブスライダに設定変更する。   In step S32, the data storage control unit 23 sets the display order of the slider SR in the duplicated scroll bar SB to the first place. For example, when the scroll bar SB5 is duplicated, the data storage control unit 23 sets the display order of the slider SR5 in the duplicated scroll bar SB5 to the first place. More specifically, as shown in FIG. 24, the data storage control unit 23 sets the display order of the slider SR5 to the first place. That is, the data storage control unit 23 changes the setting of the slider SR in the newly added scroll bar SB to the active slider according to the addition operation of the scroll bar SB.

ステップS33においては、データ格納制御部23は、既存のスクロールバーSB内のスライダSRの表示順位を1つずつ繰り下げる。例えば、スクロールバーSB5が複製された場合には、データ格納制御部23は、既存スクロールバーSB〜SB4内のスライダSR〜SR4の表示順位を1つずつ繰り下げる。より詳細には、図24に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR1の表示順位を第1位から第2位に更新し、スライダSR2の表示順位を第2位から第3位に更新する。さらに、データ格納制御部23は、スライダSR3の表示順位を第3位から第4位に更新し,スライダSR4の表示順位を第4位から第5位に更新する。   In step S33, the data storage control unit 23 lowers the display order of the sliders SR in the existing scroll bar SB one by one. For example, when the scroll bar SB5 is duplicated, the data storage control unit 23 lowers the display order of the sliders SR to SR4 in the existing scroll bars SB to SB4 one by one. More specifically, as shown in FIG. 24, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR1 from the first place to the second place, and changes the display order of the slider SR2 from the second place to the third place. Update. Further, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR3 from the third place to the fourth place, and updates the display order of the slider SR4 from the fourth place to the fifth place.

ステップS34においては、表示制御部21は、既存のスクロールバーSBとともに、複製されたスクロールバーSBをスクロールバー表示領域SAに追加表示する。例えば、表示制御部21は、図17に示すように、既存のスクロールバーSB1〜SB4とともに、複製されたスクロールバーSB5を、スクロールバー表示領域SAに追加表示する。また、表示制御部21は、スクロールバーSB5内にスライダSR5を表示する。なお、表示制御部21は、スライダSR5(アクティブスライダ)の色をスライダSR1〜SR4(非アクティブスライダ)の色(例えば灰色)とは異なる色(赤色)で表示する。   In step S34, the display control unit 21 additionally displays the duplicated scroll bar SB together with the existing scroll bar SB in the scroll bar display area SA. For example, as shown in FIG. 17, the display control unit 21 additionally displays the duplicated scroll bar SB5 together with the existing scroll bars SB1 to SB4 in the scroll bar display area SA. Further, the display control unit 21 displays the slider SR5 in the scroll bar SB5. The display control unit 21 displays the color of the slider SR5 (active slider) in a color (red) different from the color (for example, gray) of the sliders SR1 to SR4 (inactive slider).

ステップS35においては、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、表示制御部21は、図17に示すように、スライダSR5(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG5の文書情報TX5を電子文書表示領域TAに表示する。   In step S35, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider in the electronic document display area TA. For example, as shown in FIG. 17, the display control unit 21 displays the document information TX5 of the target position PG5 associated with the slider position of the slider SR5 (active slider) in the electronic document display area TA.

以上の動作によれば、スクロールバー表示領域SAに新たなスクロールバーSB(例えばスクロールバーSB5)を追加するとともに、当該新たなスクロールバーSB内に新たなスライダSR(例えばスライダSR5)を追加することができる。そのため、操作者は、所定の操作入力に応じて、当該新たなスライダSRのスライダ位置に対応する注目位置PGの数を増やすことが可能である。   According to the above operation, a new scroll bar SB (for example, scroll bar SB5) is added to the scroll bar display area SA, and a new slider SR (for example, slider SR5) is added to the new scroll bar SB. Can do. Therefore, the operator can increase the number of positions of interest PG corresponding to the slider position of the new slider SR in accordance with a predetermined operation input.

<1−2−4.スクロールバーの削除動作>
つぎに、操作者の所定の操作入力に応じて、所定のスクロールバーSBを削除するスクロールバーの削除動作について説明する。
<1-2-4. Scroll bar delete operation>
Next, a scroll bar deleting operation for deleting a predetermined scroll bar SB according to a predetermined operation input by the operator will be described.

画面GA9(図16参照)が表示されている状態において、スクロールバーSB1上で右クリック操作が行われると、右クリックメニューMN1が表示される。更に、当該右クリックメニューMN1の中から「スクロールバー削除」に対応する項目MN12が選択されると、図18に示すように、スクロールバーSB1とスクロールバーSB内に表示されるスライダSR1とが、スクロールバー表示領域SAから削除される。   When a right click operation is performed on the scroll bar SB1 while the screen GA9 (see FIG. 16) is displayed, a right click menu MN1 is displayed. Further, when the item MN12 corresponding to “delete scroll bar” is selected from the right-click menu MN1, as shown in FIG. 18, the scroll bar SB1 and the slider SR1 displayed in the scroll bar SB are displayed. It is deleted from the scroll bar display area SA.

このようなスクロールバーの削除について、図6のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   Such scroll bar deletion will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

操作者のマウスのクリック操作に応じて、右クリックメニューMN1から「スクロールバー削除」に対応する項目MN12(図16参照)が選択されると、ステップS41において、右クリックされたスクロールバー(以下、削除対象スクロールバーとも称する)SB内のスライダSRがアクティブスライダであるか否かが判定される。ここで、当該スライダSRがアクティブスライダであると判定されると、ステップS42に進み、それ以外の場合には、ステップS43に進む。   When an item MN12 (see FIG. 16) corresponding to “delete scroll bar” is selected from the right click menu MN1 in accordance with the click operation of the mouse by the operator, in step S41, the scroll bar (hereinafter, referred to as right click) It is determined whether or not the slider SR in the SB (also referred to as a deletion target scroll bar) is an active slider. If it is determined that the slider SR is an active slider, the process proceeds to step S42. Otherwise, the process proceeds to step S43.

まず、ステップS42においては、データ格納制御部23は、削除対象スクロールバーSB以外のスクロールバーSB内のスライダSRの表示順位を1つずつ繰り上げる。例えば、スクロールバーSB1が削除対象スクロールバーSBとして選択されたときには、データ格納制御部23は、スクロールバーSB2,SB3,SB4内のスライダSR2,SR3,SR4の表示順位を1つずつ繰り上げる。より詳細には、図25に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR2の表示順位を第2位から第1位に更新し、スライダSR3の表示順位を第3位から第2位に更新し、スライダSR4の表示順位を第4位から第3位に更新する。   First, in step S42, the data storage control unit 23 increments the display order of the sliders SR in the scroll bars SB other than the deletion target scroll bar SB one by one. For example, when the scroll bar SB1 is selected as the deletion target scroll bar SB, the data storage control unit 23 increments the display order of the sliders SR2, SR3, SR4 in the scroll bars SB2, SB3, SB4 one by one. More specifically, as shown in FIG. 25, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR2 from the second place to the first place, and changes the display order of the slider SR3 from the third place to the second place. The display order of the slider SR4 is updated from the fourth place to the third place.

一方、ステップS43においては、データ格納制御部23は、削除対象スクロールバーSB内のスライダSRの表示順位よりも表示順位の低いスライダSRの表示順位を1つずつ繰り上げる。例えば、スクロールバーSB3を削除対象スクロールバーSBとして選択したときには、データ格納制御部23は、スクロールバーSB3内のスライダSR3の表示順位よりも表示順位の低いスライダSR4の表示順位を1つ繰り上げる。より詳細には、図26に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR4の表示順位を第4位から第3位に更新する。   On the other hand, in step S43, the data storage control unit 23 increments the display order of the slider SR having a display order lower than the display order of the slider SR in the deletion target scroll bar SB one by one. For example, when the scroll bar SB3 is selected as the scroll bar SB to be deleted, the data storage control unit 23 increments the display order of the slider SR4 having a lower display order than the display order of the slider SR3 in the scroll bar SB3. More specifically, as shown in FIG. 26, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR4 from the fourth place to the third place.

ステップS44においては、表示制御部21は、削除対象スクロールバーSBと削除対象スクロールバー内のスライダとをスクロールバー表示領域SAから削除する。例えば、削除対象スクロールバーSBがスクロールバーSB1のときには、図18に示すように、表示制御部21は、スクロールバーSB1と当該スクロールバーSB1内のスライダSR1とをスクロールバー表示領域SAから削除する。また、削除対象スクロールバーSBがスクロールバーSB3のときには、図19に示すように、表示制御部21は、スクロールバーSB3と当該スクロールバーSB3内のスライダSR3とをスクロールバー表示領域SAから削除する。   In step S44, the display control unit 21 deletes the deletion target scroll bar SB and the slider in the deletion target scroll bar from the scroll bar display area SA. For example, when the deletion target scroll bar SB is the scroll bar SB1, as shown in FIG. 18, the display control unit 21 deletes the scroll bar SB1 and the slider SR1 in the scroll bar SB1 from the scroll bar display area SA. When the deletion target scroll bar SB is the scroll bar SB3, as shown in FIG. 19, the display control unit 21 deletes the scroll bar SB3 and the slider SR3 in the scroll bar SB3 from the scroll bar display area SA.

この後、ステップS45において、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スクロールバーSB1が削除されたときには、スクロールバーSB2内のスライダSR2の表示順位が第1位に更新される(図25参照)。即ち、当該スライダSR2は新たなアクティブスライダとして決定される。このとき、表示制御部21は、図18に示すように、スライダSR2(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG2の文書情報TX2を電子文書表示領域TAに表示する。なお、スクロールバーSB3(非アクティブスクロールバー)が削除されたときには、表示制御部21は、図19に示すように、スライダSR1(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに継続して表示する。   Thereafter, in step S45, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider in the electronic document display area TA. For example, when the scroll bar SB1 is deleted, the display order of the slider SR2 in the scroll bar SB2 is updated to the first place (see FIG. 25). That is, the slider SR2 is determined as a new active slider. At this time, as shown in FIG. 18, the display control unit 21 displays the document information TX2 of the target position PG2 associated with the slider position of the slider SR2 (active slider) in the electronic document display area TA. When the scroll bar SB3 (inactive scroll bar) is deleted, as shown in FIG. 19, the display control unit 21 stores the document information of the target position PG1 associated with the slider position of the slider SR1 (active slider). TX1 is continuously displayed in the electronic document display area TA.

以上の動作によれば、スクロールバー表示領域SA内の所定のスクロールバーSB(例えばスクロールバーSB1)を削除することができるので、所定のスクロールバーSB内のスライダSRのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの数を減らすことが可能である。即ち、操作者は、所定の操作入力に応じて、不要になった注目位置PGを削除することが可能である。   According to the above operation, a predetermined scroll bar SB (for example, scroll bar SB1) in the scroll bar display area SA can be deleted, so that it is associated with the slider position of the slider SR in the predetermined scroll bar SB. It is possible to reduce the number of attention positions PG. That is, the operator can delete the attention position PG that is no longer needed in response to a predetermined operation input.

<2.第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
The second embodiment is a modification of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

上記第1実施形態では、スクロールバー表示領域SAに複数のスクロールバーを表示するとともに、それぞれのスクロールバー内にスライダを個別に表示する態様を例示した。この第2実施形態では、スクロールバー表示領域SAに1つのスクロールバーを表示するとともに、当該1つのスクロールバー内に複数のスライダを表示する態様を例示する。   In the first embodiment, a mode in which a plurality of scroll bars are displayed in the scroll bar display area SA and a slider is individually displayed in each scroll bar is illustrated. In the second embodiment, a mode in which one scroll bar is displayed in the scroll bar display area SA and a plurality of sliders are displayed in the one scroll bar is illustrated.

また、上記第1実施形態では、スライダ特定部25が、マウスカーソルMCが複数のスクロールバーSBのうちの一のスクロールバーSBの表示領域内であることを条件として、当該一のスクロールバーSBに対応するスライダSRを一時選択スライダとして特定する態様を例示した。この第2実施形態では、スライダ特定部25が、マウスカーソルMCが重畳表示されているスライダSRを一時選択スライダとして特定する態様を例示する。   In the first embodiment, the slider specifying unit 25 sets the one scroll bar SB on the condition that the mouse cursor MC is within the display area of one scroll bar SB among the plurality of scroll bars SB. An example in which the corresponding slider SR is specified as the temporary selection slider has been illustrated. In the second embodiment, the slider specifying unit 25 exemplifies a mode in which the slider SR on which the mouse cursor MC is superimposed is specified as a temporary selection slider.

また、上記第1実施形態では、操作者の操作入力に応じて、スクロールバー表示領域SAに新たなスクロールバー(スクロールバー内のスライダを含む)を追加表示する態様を例示した。この第2実施形態では、操作者の操作入力に応じて、1つのスクロールバーに新たなスライダを追加表示する態様を例示する。   In the first embodiment, a mode in which a new scroll bar (including a slider in the scroll bar) is additionally displayed in the scroll bar display area SA in accordance with an operation input by the operator is exemplified. In the second embodiment, a mode in which a new slider is additionally displayed on one scroll bar in accordance with an operation input by the operator is exemplified.

また、上記第1実施形態では、操作者の操作入力に応じて、所定のスクロールバー(スクロールバー内のスライダを含む)をスクロールバー表示領域SAから削除する態様を例示した。この第2実施形態では、操作者の操作入力に応じて、所定のスライダをスクロールバーから削除する態様を例示する。   In the first embodiment, a mode in which a predetermined scroll bar (including a slider in the scroll bar) is deleted from the scroll bar display area SA in response to an operation input by the operator is exemplified. In the second embodiment, a mode in which a predetermined slider is deleted from the scroll bar in accordance with an operation input by the operator is exemplified.

<2−1.動作>
以下では、図27〜図49を参照しながら、第2実施形態に係る文書表示制御装置1の動作について説明する。
<2-1. Operation>
Hereinafter, the operation of the document display control apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 27 to 49.

図27および図28は、電子文書ファイルFLの表示切替動作を示すフローチャートである。また、図29はスクロールバーの追加動作を示すフローチャートであり、図30はスクロールバーの削除動作を示すフローチャートである。図31〜図42は、表示部16に表示される画面GAを示す図である。図43〜図49は、表示管理データDSを示す図である。   27 and 28 are flowcharts showing the display switching operation of the electronic document file FL. FIG. 29 is a flowchart showing the scroll bar adding operation, and FIG. 30 is a flowchart showing the scroll bar deleting operation. FIGS. 31 to 42 are diagrams showing a screen GA displayed on the display unit 16. 43 to 49 are diagrams showing the display management data DS.

以下では、電子文書の表示動作、電子文書の表示切替動作、スライダの追加動作およびスライダの削除動作について順に説明する。   Hereinafter, an electronic document display operation, an electronic document display switching operation, a slider addition operation, and a slider deletion operation will be described in order.

<2−1−1.電子文書の表示動作>
まず、電子文書ファイルFLを表示する態様を例示する。なお、当該電子文書ファイルFLは、第1実施形態と同様に、全25ページで構成されるものとする。
<2-1-1. Electronic document display operation>
First, an example of displaying the electronic document file FL is illustrated. It is assumed that the electronic document file FL is composed of a total of 25 pages as in the first embodiment.

図31に示すように、表示制御部21は、スクロールバー表示領域SAにスクロールバーSB6を表示するとともに、スクロールバーSB6内にスライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dを表示する。このように、この第2実施形態では、表示制御部21は、スクロールバー表示領域SAに1つのスクロールバーSBを表示するとともに、スクロールバーSB内に複数のスライダSRを表示する。   As shown in FIG. 31, the display control unit 21 displays a scroll bar SB6 in the scroll bar display area SA and displays sliders SR6a, SR6b, SR6c, SR6d in the scroll bar SB6. As described above, in the second embodiment, the display control unit 21 displays one scroll bar SB in the scroll bar display area SA and displays a plurality of sliders SR in the scroll bar SB.

なお、スライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dの各スライダ位置は、それぞれ、電子文書ファイルFL内の注目位置PG1,PG3,PG2,PG4(図7参照)に対応付けられている。   Note that the slider positions of the sliders SR6a, SR6b, SR6c, and SR6d are associated with the positions of interest PG1, PG3, PG2, and PG4 (see FIG. 7) in the electronic document file FL, respectively.

詳細には、データ格納制御部23は、図43に示すように、スライダSR6aのスライダ位置を、表示管理データDS1として電子文書ファイルFLでの注目位置PG1に対応付けて記憶部14に記憶する。また、データ格納制御部23は、スライダSR6bのスライダ位置を、表示管理データDS3として電子文書ファイルFLでの注目位置PG3に対応付けて記憶部14に記憶する。同様に、データ格納制御部23は、スライダSR6cのスライダ位置を、表示管理データDS2として電子文書ファイルFLでの注目位置PG2に対応付けて記憶部14に記憶し、スライダSR6dのスライダ位置を、表示管理データDS4として電子文書ファイルFLでの注目位置PG4に対応付けて記憶部14に記憶する。   Specifically, as shown in FIG. 43, the data storage control unit 23 stores the slider position of the slider SR6a in the storage unit 14 in association with the target position PG1 in the electronic document file FL as display management data DS1. Further, the data storage control unit 23 stores the slider position of the slider SR6b in the storage unit 14 as display management data DS3 in association with the target position PG3 in the electronic document file FL. Similarly, the data storage control unit 23 stores the slider position of the slider SR6c in the storage unit 14 as display management data DS2 in association with the target position PG2 in the electronic document file FL, and displays the slider position of the slider SR6d. The management data DS4 is stored in the storage unit 14 in association with the target position PG4 in the electronic document file FL.

図43に示すように、表示管理データDS1,DS3,DS2,DS4には、各スライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dのスライダ位置とともに、各スライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dの表示順位が設定されている。なお、ここでは、図43に示すように、スライダSR6aの表示順位が第1位に設定されている状況を想定する。   As shown in FIG. 43, in the display management data DS1, DS3, DS2, and DS4, the display order of each slider SR6a, SR6b, SR6c, SR6d is set together with the slider position of each slider SR6a, SR6b, SR6c, SR6d. Yes. Here, as shown in FIG. 43, it is assumed that the display order of the slider SR6a is set to the first place.

表示制御部21は、図31に示すように、表示順位第1位のスライダSR6aをアクティブスライダとして認識するとともに、当該スライダSR6aのスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。   As shown in FIG. 31, the display control unit 21 recognizes the slider SR6a with the first display order as an active slider, and stores the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider position of the slider SR6a as an electronic document. Displayed in the display area TA.

以上のような動作によれば、操作者は、SR6a,SR6c,SR6b,SR6dの各スライダ位置に基づいて、電子文書ファイルFL全体における文書情報TX1,TX2,TX3,TX4のそれぞれの位置を認識することが可能である。そのため、例えば、スライダSR6aがアクティブスライダに設定されているときには、操作者は、当該スライダSR6aのスライダ位置を視認し、当該スライダ位置に対応する注目位置PG1を認識した上で当該注目位置PG1の文書情報TX1を閲覧することが可能である。   According to the above operation, the operator recognizes the positions of the document information TX1, TX2, TX3, TX4 in the entire electronic document file FL based on the slider positions of SR6a, SR6c, SR6b, SR6d. It is possible. Therefore, for example, when the slider SR6a is set as the active slider, the operator visually recognizes the slider position of the slider SR6a, recognizes the target position PG1 corresponding to the slider position, and then records the document at the target position PG1. Information TX1 can be browsed.

また、1つのスクロールバーSB6内に複数のスライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dが表示されるので、スクロールバー表示領域SAの表示面積が大きくなることを防止することが可能である。   Further, since the plurality of sliders SR6a, SR6b, SR6c, SR6d are displayed in one scroll bar SB6, it is possible to prevent the display area of the scroll bar display area SA from increasing.

また、表示制御部21は、アクティブスライダであるスライダSR6aの色を、非アクティブスライダであるスライダSR6b,SR6c,SR6dの色(例えば灰色)とは異なる色(例えば赤色)で表示する。   The display control unit 21 displays the color of the slider SR6a, which is an active slider, in a color (for example, red) that is different from the color (for example, gray) of the sliders SR6b, SR6c, SR6d, which are inactive sliders.

これによれば、操作者は、各スライダSR6a,SR6c,SR6b,SR6dの中からアクティブスライダであるスライダSR6aを視覚的に特定することが可能である。   According to this, the operator can visually identify the slider SR6a, which is the active slider, from among the sliders SR6a, SR6c, SR6b, SR6d.

<2−1−2.電子文書の表示切替動作>
つぎに、文書表示制御装置1による電子文書ファイルFLの表示切替動作について説明する。
<2-1-2. Electronic document display switching operation>
Next, the display switching operation of the electronic document file FL by the document display control apparatus 1 will be described.

まず、マウスオーバーによって、表示制御部21が、非アクティブスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに一時的に表示する動作について説明する。なお、ここでは、マウスのクリック操作等は伴わずに、マウスカーソルの移動操作のみが行われるものとする。   First, an operation in which the display control unit 21 temporarily displays the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position of the inactive slider in the electronic document display area TA by mouse over will be described. Here, it is assumed that only a mouse cursor movement operation is performed without a mouse click operation or the like.

例えば、操作者のマウスの移動操作に応じて、スライダSR6c(非アクティブスライダ)上にマウスカーソルMCが移動すると、図32に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA14を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR6cに対応付けられた注目位置PG2(第10ページ〜第11ページ)の文書情報TX2を、画面GA14の電子文書表示領域TAに表示する。   For example, when the mouse cursor MC moves on the slider SR6c (inactive slider) according to the mouse movement operation by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA14 on the display unit 16 as shown in FIG. To do. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX2 of the target position PG2 (10th to 11th pages) associated with the slider SR6c in the electronic document display area TA of the screen GA14.

また、操作者のマウスの移動操作に応じて、スライダSR6b(非アクティブスライダ)上にマウスカーソルMCが移動すると、図33に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA15を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR6bに対応付けられた注目位置PG3(第7ページ)の文書情報TX3を、画面GA15の電子文書表示領域TAに表示する。   Further, when the mouse cursor MC moves on the slider SR6b (inactive slider) in accordance with the movement operation of the mouse by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA15 on the display unit 16 as shown in FIG. To do. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX3 of the target position PG3 (seventh page) associated with the slider SR6b in the electronic document display area TA of the screen GA15.

また、操作者のマウスの移動操作に応じて、スライダSR6d(非アクティブスライダ)上にマウスカーソルMCが移動すると、図34に示すように、表示制御部21は、表示部16に画面GA16を表示する。より詳細には、表示制御部21は、スライダSR6dに対応付けられた注目位置PG4(第19ページ〜第23ページ)の文書情報TX4を、画面GA16の電子文書表示領域TAに表示する。   When the mouse cursor MC moves on the slider SR6d (inactive slider) according to the mouse movement operation by the operator, the display control unit 21 displays the screen GA16 on the display unit 16 as shown in FIG. To do. More specifically, the display control unit 21 displays the document information TX4 of the target position PG4 (19th to 23rd pages) associated with the slider SR6d in the electronic document display area TA of the screen GA16.

なお、非アクティブスライダ上以外の場所にマウスカーソルMCが存在する場合には、表示制御部21は、スライダSR6a(アクティブスライダ)に対応付けられた注目位置PG1(第4ページ)の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。例えば、図31に示すように、画面GA13においては、マウスカーソルMCが電子文書表示領域TA上に存在する。このとき、表示制御部21は、スライダSR6aに対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。   When the mouse cursor MC exists at a place other than on the inactive slider, the display control unit 21 displays the document information TX1 of the target position PG1 (fourth page) associated with the slider SR6a (active slider). Displayed in the electronic document display area TA. For example, as shown in FIG. 31, on the screen GA13, the mouse cursor MC is present on the electronic document display area TA. At this time, the display control unit 21 displays the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider SR6a in the electronic document display area TA.

以下では、このような電子文書ファイルFL内の注目位置PGの表示切替動作について、図27および図28のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   Hereinafter, the display switching operation of the target position PG in the electronic document file FL will be described in more detail with reference to the flowcharts of FIGS.

まず、マウスカーソルMCの移動が検知されると、図27のステップS51において、カーソル位置検出部27は、マウスカーソルMCのカーソル位置を検出する。そして、当該カーソル位置に基づいて、当該マウスカーソルMCが非アクティブスライダ上に存在するか否かが判定される。ここで、当該マウスカーソルMCが非アクティブスライダ上に存在すると判定されると、ステップS52に進み、それ以外の場合には、図28のステップS61に進む。なお、図28のフローチャートの処理については、後に詳述する。   First, when the movement of the mouse cursor MC is detected, in step S51 in FIG. 27, the cursor position detection unit 27 detects the cursor position of the mouse cursor MC. Then, based on the cursor position, it is determined whether or not the mouse cursor MC exists on the inactive slider. If it is determined that the mouse cursor MC exists on the inactive slider, the process proceeds to step S52. Otherwise, the process proceeds to step S61 in FIG. The process of the flowchart in FIG. 28 will be described in detail later.

ステップS52においては、スライダ特定部25は、マウスオーバー対象の当該非アクティブスライダを一時選択スライダとして特定する。例えば、図32に示すように、マウスカーソルMCがスライダSR6c上に存在すると判定されると、ステップS52において、スライダ特定部25は、マウスオーバー対象のスライダSR6cを一時選択スライダとして特定する。   In step S <b> 52, the slider specifying unit 25 specifies the inactive slider to be moused over as a temporary selection slider. For example, as shown in FIG. 32, when it is determined that the mouse cursor MC is present on the slider SR6c, in step S52, the slider specifying unit 25 specifies the mouse-over target slider SR6c as a temporary selection slider.

この後、ステップS53において、表示制御部21は、一時選択スライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スライダSR6cが一時選択スライダとして特定されたとすると、ステップS53において、表示制御部21は、当該スライダSR6cのスライダ位置に対応する注目位置PG2(第10ページおよび第11ページ)の文書情報TX2を電子文書表示領域TAに表示する(図32参照)。   Thereafter, in step S53, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position of the temporary selection slider in the electronic document display area TA. For example, if the slider SR6c is specified as the temporary selection slider, in step S53, the display control unit 21 stores the document information TX2 of the target position PG2 (10th page and 11th page) corresponding to the slider position of the slider SR6c. They are displayed in the electronic document display area TA (see FIG. 32).

ステップS54においては、一時選択スライダ(例えばスライダSR6c)がクリックされたか否かが判定される。当該一時選択スライダがクリックされたと判定されると、ステップS57に進み、それ以外の場合には、ステップS55に進む。なお、ステップS57およびステップS58においては、アクティブスライダの更新動作が実行される。このアクティブスライダの更新動作については、後に詳述する。   In step S54, it is determined whether or not a temporary selection slider (eg, slider SR6c) has been clicked. If it is determined that the temporary selection slider has been clicked, the process proceeds to step S57. Otherwise, the process proceeds to step S55. In steps S57 and S58, an active slider update operation is performed. The update operation of the active slider will be described in detail later.

ステップS55においては、マウスカーソルMCのカーソル位置に基づいて、当該一時選択スライダ(例えばスライダSB6c)上からマウスカーソルMCが外れたか否かが判定される。ここで、当該一時選択スライダ上からマウスカーソルMCが外れたと判定されると、ステップS56の処理に進み、それ以外の場合には、再度、ステップS54に戻る。   In step S55, based on the cursor position of the mouse cursor MC, it is determined whether or not the mouse cursor MC has been removed from the temporary selection slider (eg, slider SB6c). Here, if it is determined that the mouse cursor MC has been removed from the temporary selection slider, the process proceeds to step S56. Otherwise, the process returns to step S54.

ステップS56においては、マウスカーソルMCのカーソル位置に基づいて、(ステップS52での一時選択スライダ以外の)別の非アクティブスライダ(例えばスライダSR6b,スライダSR6d)上にマウスカーソルMCが移動したか否かが判定される。ここで、当該別の非アクティブスライダ上にマウスカーソルMCが移動したと判定されると、ステップS52に戻る。そして、ステップS52において、当該別の非アクティブスライダ上のスライダSRが新たな一時選択スライダSRとして特定され、上述のステップS53〜ステップS55が同様に実行される。一方、当該別の非アクティブスライダ上以外の場所(具体的には、スクロールバー内の領域であって非アクティブスライダ以外の領域或いは電子文書表示領域TA等)にマウスカーソルMCが移動した場合には、ステップS59に進む。   In step S56, based on the cursor position of the mouse cursor MC, whether or not the mouse cursor MC has moved onto another inactive slider (for example, slider SR6b, slider SR6d) (other than the temporary selection slider in step S52). Is determined. Here, if it is determined that the mouse cursor MC has moved onto the other inactive slider, the process returns to step S52. In step S52, the slider SR on the other inactive slider is specified as a new temporary selection slider SR, and the above-described steps S53 to S55 are similarly executed. On the other hand, when the mouse cursor MC moves to a place other than the other inactive slider (specifically, an area in the scroll bar other than the inactive slider or the electronic document display area TA). The process proceeds to step S59.

ステップS59においては、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを、再度、表示する。例えば、図31に示すように、スライダSR6aがアクティブスライダに設定されている場合には、表示制御部21は、当該スライダSR6aのスライダ位置に対応する注目位置PG1(第4ページ)の文書情報TX1を、再度、表示する。   In step S59, the display control unit 21 displays again the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider. For example, as shown in FIG. 31, when the slider SR6a is set as the active slider, the display control unit 21 reads the document information TX1 of the target position PG1 (fourth page) corresponding to the slider position of the slider SR6a. Is displayed again.

以上の動作によれば、操作者は、マウスカーソルMCを非アクティブスライダであるスライダSR(例えばスライダSR6b,SR6c,SR6d)上に移動させることによって、マウスオーバー対象の当該非アクティブスライダに対応する注目位置PGの文書情報TX(例えば文書情報TX2,TX3,TX4)を、クリック動作を伴うことなく、電子文書表示領域TAに一時的に表示させることが可能である。   According to the above operation, the operator moves the mouse cursor MC onto the slider SR (for example, the sliders SR6b, SR6c, SR6d) which is an inactive slider, thereby paying attention to the inactive slider to be moused over. Document information TX (for example, document information TX2, TX3, TX4) at the position PG can be temporarily displayed in the electronic document display area TA without a click operation.

続いて、図27のフローチャートを参照しつつ、アクティブスライダの更新動作について説明する。   Next, the update operation of the active slider will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、マウスカーソルが非アクティブスライダ上に移動すると、上述したように、図27のステップS51〜ステップS53の処理が実行され、非アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXが電子文書表示領域TAに表示される。   First, when the mouse cursor moves on the inactive slider, as described above, the processing of steps S51 to S53 in FIG. 27 is executed, and the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the inactive slider is executed. Is displayed in the electronic document display area TA.

この後、操作者のマウスのクリック操作によって、非アクティブスライダがクリックされると、ステップS54からステップS57に進む。   Thereafter, when the inactive slider is clicked by the operator's mouse click operation, the process proceeds from step S54 to step S57.

ステップS57およびステップS58においては、データ格納制御部23は、各スライダの表示順位を変更する。例えば、ステップS52で一時選択スライダとして特定されていたスライダSR6b上がクリックされると、データ格納制御部23は、次述するように、スライダSR6a,SR6c,SR6bの表示順位を変更する。   In step S57 and step S58, the data storage control unit 23 changes the display order of each slider. For example, when the slider SR6b specified as the temporary selection slider in step S52 is clicked, the data storage control unit 23 changes the display order of the sliders SR6a, SR6c, SR6b as described below.

まず、ステップS57において、データ格納制御部23は、ステップS52での一時選択スライダの表示順位よりも表示順位の高いスライダの表示順位を1つずつ繰り下げる。具体的には、データ格納制御部23は、図44に示すように、スライダSR6aの表示順位を第1位から第2位に繰り下げ、スライダSR6cの表示順位を第2位から第3位に繰り下げる。さらに、ステップS58において、データ格納制御部23は、スライダSR6bの表示順位を第1位に設定変更する。即ち、データ格納制御部23は、クリックされたスライダをアクティブスライダに更新する。なお、ここでは、スライダSR6dの表示順位は変更されない。   First, in step S57, the data storage control unit 23 lowers the display order of the slider having a display order higher than the display order of the temporarily selected slider in step S52 by one. Specifically, as shown in FIG. 44, the data storage control unit 23 lowers the display order of the slider SR6a from the first place to the second place, and lowers the display order of the slider SR6c from the second place to the third place. . In step S58, the data storage control unit 23 changes the display order of the slider SR6b to the first place. That is, the data storage control unit 23 updates the clicked slider to the active slider. Here, the display order of the slider SR6d is not changed.

この後、ステップS59において、表示制御部21は、ステップS57で更新された(新たな)アクティブスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スライダSR6bがクリックされたと判定されると、表示制御部21は、図35に示すように、スライダSR6bのスライダ位置に対応付けられた注目位置PG3の文書情報TX3を電子文書表示領域TAに表示する。   Thereafter, in step S59, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position of the (new) active slider updated in step S57 in the electronic document display area TA. For example, if it is determined that the slider SR6b is clicked, the display control unit 21 stores the document information TX3 of the target position PG3 associated with the slider position of the slider SR6b in the electronic document display area TA as shown in FIG. indicate.

以上の動作によれば、非アクティブスライダ(例えばスライダSR6b,SR6c,SR6d)上をクリックすることによって、当該非アクティブスライダがアクティブスライダに更新される。したがって、操作者の操作入力に応じて、新たなアクティブスライダからマウスカーソルMCが外れた場合においても、当該アクティブスライダに対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示し続けることが可能である。   According to the above operation, by clicking on an inactive slider (for example, sliders SR6b, SR6c, SR6d), the inactive slider is updated to an active slider. Therefore, even when the mouse cursor MC is removed from the new active slider in response to an operation input by the operator, the document information TX of the target position PG associated with the active slider is displayed in the electronic document display area TA. It is possible to continue.

また、上述したように、ステップS51において、マウスカーソルMCが非アクティブスライダ上に存在しないと判定されると、図28のステップS61の処理に進む。   As described above, if it is determined in step S51 that the mouse cursor MC does not exist on the inactive slider, the process proceeds to step S61 in FIG.

ステップS61においては、マウスカーソルMCがスクロールバーSB上に存在するか否かが判定される。ここで、マウスカーソルMCがスクロールバーSB上に存在すると判定されると、ステップS62に進み、それ以外の場合には、図27のステップS59に進む。   In step S61, it is determined whether or not the mouse cursor MC exists on the scroll bar SB. If it is determined that the mouse cursor MC is present on the scroll bar SB, the process proceeds to step S62, and otherwise, the process proceeds to step S59 in FIG.

ステップS62においては、スクロールバー上の領域のうちスライダ以外の領域がクリックされたか否かが判定される。ここで、スクロールバー上の領域のうちスライダ以外の領域がクリックされたと判定されると、ステップS63に進み、それ以外の場合(スライダ領域がクリックされた場合、あるいはクリック操作がなされない場合)には、図27のステップS59に進む。   In step S62, it is determined whether an area other than the slider in the area on the scroll bar has been clicked. Here, if it is determined that an area other than the slider in the area on the scroll bar has been clicked, the process proceeds to step S63, and otherwise (when the slider area is clicked or no click operation is performed). Advances to step S59 in FIG.

ステップS63においては、データ格納制御部23は、アクティブスライダのスライダ位置を更新する。   In step S63, the data storage control unit 23 updates the slider position of the active slider.

例えば、画面GA13(図31参照)に示すスクロールバーSB6上においてスライダSR6cとスライダSR6dとの間の部分がクリックされると、スライダSR6a(アクティブスライダ)のスライダ位置が更新されるとともに、スライダSR6aのスライダ位置に対応する注目位置PG1も更新される。ここでは、元の文書情報TX1が1ページ単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも1ページ単位で更新される。その結果、図36に示すように、電子文書表示領域TAでの表示対象ページ(第4ページ)が次のページ(第5ページ)に更新される。なお、このとき、データ格納制御部23は、スライダSR6aのスライダ位置を、電子文書ファイルFL内の新たな注目位置PG8(第5ページ)に対応付けて更新する。図45に示すように、新たな注目位置PG8は、元の注目位置PG3に対して1ページ分(4%)後ろ側に移動し、電子文書ファイルFLの16%〜20%の範囲に相当する。また、表示制御部21は、スライダSR6aの上端位置をスクロールバーSB6の上端から16%の位置に更新し、スライダSR6aの下端位置をスクロールバーSB6の上端から20%の位置に更新する。さらに、表示制御部21は、スライダSR6aに対応付けられた新たな注目位置PG8の文書情報TX8を電子文書表示領域TAに表示する。   For example, when a portion between the slider SR6c and the slider SR6d is clicked on the scroll bar SB6 shown in the screen GA13 (see FIG. 31), the slider position of the slider SR6a (active slider) is updated and the slider SR6a The attention position PG1 corresponding to the slider position is also updated. Here, in response to the original document information TX1 being displayed in units of one page, the new attention position PG is also updated in units of one page. As a result, as shown in FIG. 36, the display target page (fourth page) in the electronic document display area TA is updated to the next page (fifth page). At this time, the data storage control unit 23 updates the slider position of the slider SR6a in association with the new attention position PG8 (fifth page) in the electronic document file FL. As shown in FIG. 45, the new attention position PG8 moves backward by one page (4%) with respect to the original attention position PG3, and corresponds to a range of 16% to 20% of the electronic document file FL. . The display control unit 21 updates the upper end position of the slider SR6a to a position 16% from the upper end of the scroll bar SB6, and updates the lower end position of the slider SR6a to a position 20% from the upper end of the scroll bar SB6. Further, the display control unit 21 displays the document information TX8 of the new attention position PG8 associated with the slider SR6a in the electronic document display area TA.

また、画面GA13(図31参照)に示すスクロールバーSB6上において、スライダSR6aの上側の部分がクリックされると、図37に示すように、電子文書表示領域TAでの表示対象ページが第4ページからその前のページ(第3ページ)に更新される。   When the upper portion of the slider SR6a is clicked on the scroll bar SB6 shown on the screen GA13 (see FIG. 31), the display target page in the electronic document display area TA is the fourth page as shown in FIG. To the previous page (third page).

なお、ここでは、スクロールバーSB6上の領域のうちスライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6d以外の領域(以下、空白領域とも称する)がクリックされると、元の文書情報TXが所定の表示単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも当該所定の表示単位で離散的に更新される場合を例示した。より詳細には、スクロールバーSB6上のスライダSR6cとスライダSR6dとの間の部分がクリックされると、スライダSR6aのスライダ位置に対応する注目位置PG1の文書情報TX1が1ページ単位で表示されていることに応じて、新たな注目位置PGも1ページ単位で更新される場合を例示した。ただし、本発明は、これに限定されない。   Here, when an area other than the sliders SR6a, SR6b, SR6c, SR6d (hereinafter also referred to as a blank area) is clicked in the area on the scroll bar SB6, the original document information TX is displayed in a predetermined display unit. The case where the new attention position PG is also updated discretely in the predetermined display unit in response to what has been done is illustrated. More specifically, when a portion between the slider SR6c and the slider SR6d on the scroll bar SB6 is clicked, the document information TX1 of the target position PG1 corresponding to the slider position of the slider SR6a is displayed in units of one page. Accordingly, the case where the new attention position PG is also updated in units of one page is illustrated. However, the present invention is not limited to this.

例えば、マウスのドラッグ操作(マウスのボタンを押下した状態で当該マウスを移動する操作)に応じて、所定のスライダがスライド移動されると、次述するように、当該所定のスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGが連続的に更新されるようにしてもよい。   For example, when a predetermined slider is slid in response to a mouse drag operation (an operation to move the mouse while the mouse button is pressed), as described below, the slider is moved to the slider position. The corresponding attention position PG may be continuously updated.

具体的には、図31の状態からスライダSR6bがマウス操作に応じて微少量下側へスライドすると、第7ページが若干量上側に移動して、第8ページの上側の一部が(仮想的に上昇し)第7ページの下側に表示される。さらに、スライダSR6bがマウス操作に応じて微少量下側へスライドすると、表示対象範囲が変更され、例えば第7ページの下側の半分と第8ページの上側の半分とが上下に配置されて表示される。さらに、スライド動作が継続されると、同様にしてページの表示更新動作が継続されて、表示対象ページが徐々に下側のページ(ページ番号の大きいページ)に変更されていく。そして、或る時点でスライド動作が停止されると、表示更新動作が停止する。図38は、スライダSR6bの停止後において、第9ページの下側の半分と第10ページの上側の半分とが表示されている状態を示している。   Specifically, when the slider SR6b slides slightly downward in accordance with the mouse operation from the state of FIG. 31, the seventh page moves slightly upward, and a part of the upper part of the eighth page (virtual) To the bottom of the seventh page. Further, when the slider SR6b slides slightly downward in response to the mouse operation, the display target range is changed, and for example, the lower half of the seventh page and the upper half of the eighth page are arranged vertically and displayed. Is done. Further, when the slide operation is continued, the page display update operation is continued in the same manner, and the display target page is gradually changed to a lower page (a page with a larger page number). When the slide operation is stopped at a certain time, the display update operation is stopped. FIG. 38 shows a state in which the lower half of the ninth page and the upper half of the tenth page are displayed after the slider SR6b is stopped.

なお、図38の状態においては、データ格納制御部23は、スライダSR6bのスライダ位置を、電子文書ファイルFL内の新たな注目位置PG7(第9ページの後半部および第10ページの後半部)に対応付けて更新する(図46)。新たな注目位置PG7は、元の注目位置PG3に対して2.5ページ分(10%)後ろ側に移動し、新たな注目位置PG7は、電子文書ファイルFLの34%〜38%の範囲に相当する。また、表示制御部21は、スライダSR6bの上端位置をスクロールバーSB6の上端から34%の位置に更新し、スライダSR6bの下端位置をスクロールバーSB6の上端から38%の位置に更新する。さらに、表示制御部21は、当該新たな注目位置PG7(第9ページの後半部と第10ページの後半部)の文書情報TX7を電子文書表示領域TAに表示する。   In the state of FIG. 38, the data storage control unit 23 moves the slider position of the slider SR6b to the new attention position PG7 (the second half of the ninth page and the second half of the tenth page) in the electronic document file FL. Update in association (FIG. 46). The new attention position PG7 moves backward by 2.5 pages (10%) with respect to the original attention position PG3, and the new attention position PG7 falls within the range of 34% to 38% of the electronic document file FL. Equivalent to. The display control unit 21 updates the upper end position of the slider SR6b to a position 34% from the upper end of the scroll bar SB6, and updates the lower end position of the slider SR6b to a position 38% from the upper end of the scroll bar SB6. Further, the display control unit 21 displays the document information TX7 of the new attention position PG7 (the second half of the ninth page and the second half of the tenth page) in the electronic document display area TA.

これによれば、所定のスライダ(例えばスライダSR6b)に対するマウスのドラッグ操作に応じて、所定のスライダのスライダ位置に対応する注目位置PG(例えば注目位置PG3)の前後の文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示することができる。   According to this, the document information TX before and after the target position PG (for example, the target position PG3) corresponding to the slider position of the predetermined slider is displayed as an electronic document in response to a mouse drag operation on the predetermined slider (for example, the slider SR6b). It can be displayed in the area TA.

ただし、この第2実施形態においては、1つのスクロールバー内に複数のスライダが表示される。そのため、例えば、図38に示すように、移動後のスライダSR6bの表示とスライダSR6cの表示とが重なる場合が有る。このとき、表示制御部21は、表示順位の高いスライダSRを画面手前側に表示する。例えば、図23に示すように、移動後のスライダSR6bの表示順位は第1位であり、スライダSRcの表示順位は第3位である。したがって、表示制御部21は、スライダSR6bを画面手前側に表示する。   However, in the second embodiment, a plurality of sliders are displayed in one scroll bar. Therefore, for example, as shown in FIG. 38, the display of the slider SR6b after the movement may overlap the display of the slider SR6c. At this time, the display control unit 21 displays the slider SR having a higher display order on the front side of the screen. For example, as shown in FIG. 23, the display order of the slider SR6b after movement is the first place, and the display order of the slider SRc is the third place. Accordingly, the display control unit 21 displays the slider SR6b on the front side of the screen.

<2−1−3.スライダの追加動作>
つぎに、操作者の所定の操作入力に応じて、1つのスクロールバーSB内に新たなスライダSRを追加するスライダの追加動作について説明する。
<2-1-3. Addition of slider>
Next, a slider addition operation for adding a new slider SR in one scroll bar SB in accordance with a predetermined operation input by the operator will be described.

図39に示すように、操作者がスライダSR6a上で右クリックを行うと、右クリックメニューMN2が画面GA21内に表示される。ここで、当該右クリックメニューMN2の中から「スライダ追加」に対応する項目MN21が選択されると、図40に示すように、スクロールバーSB6に新たなスライダSR6eが追加表示される。   As shown in FIG. 39, when the operator right-clicks on the slider SR6a, a right-click menu MN2 is displayed in the screen GA21. Here, when the item MN21 corresponding to “add slider” is selected from the right click menu MN2, a new slider SR6e is additionally displayed on the scroll bar SB6 as shown in FIG.

このようなスライダの追加動作について、図29のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   Such a slider addition operation will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

ステップS71において、右クリックメニューMN2から「スライダ追加」に対応する項目MN21が選択されると、表示制御部21は、右クリックされたスライダSRを複製し、新たなスライダSRを内部的に生成する。例えば、スライダSR6a上で右クリックが検知されると、表示制御部21は、スライダSR6aを複製したスライダSR6eを内部的に生成する。即ち、表示制御部21は、新たなスライダSR6eのデータを生成する。このとき、データ格納制御部23は、スライダSR6aのスライダ位置をスライダSR6eのスライダ位置として利用し、当該スライダSR6aのスライダ位置をスライダSReの表示管理データDS5として記憶部14に新たに格納する(図47参照)。   In step S71, when the item MN21 corresponding to “add slider” is selected from the right click menu MN2, the display control unit 21 duplicates the right clicked slider SR and internally generates a new slider SR. . For example, when a right click is detected on the slider SR6a, the display control unit 21 internally generates a slider SR6e that duplicates the slider SR6a. That is, the display control unit 21 generates new data for the slider SR6e. At this time, the data storage control unit 23 uses the slider position of the slider SR6a as the slider position of the slider SR6e, and newly stores the slider position of the slider SR6a in the storage unit 14 as the display management data DS5 of the slider SRe (FIG. 47).

ステップS72においては、データ格納制御部23は、複製されたスライダSRの表示順位を第1位に設定する。例えば、スライダSR6eが複製された場合には、データ格納制御部23は、複製されたスライダSR6eの表示順位を第1位に設定する。より詳細には、データ格納制御部23は、図47に示すように、スライダSR6eの表示順位を第1位に設定する。即ち、データ格納制御部23は、スライダSRの追加動作に応じて、新たなに追加されるスライダSRをアクティブスライダに設定変更する。   In step S72, the data storage control unit 23 sets the display order of the duplicated slider SR to the first place. For example, when the slider SR6e is duplicated, the data storage control unit 23 sets the display order of the duplicated slider SR6e to the first place. More specifically, as shown in FIG. 47, the data storage control unit 23 sets the display order of the slider SR6e to the first place. That is, the data storage control unit 23 changes the setting of the newly added slider SR to the active slider in accordance with the adding operation of the slider SR.

ステップS73においては、データ格納制御部23は、既存のスライダSRの表示順位を1つずつ繰り下げる。例えば、スライダSR6eが複製された場合には、データ格納制御部23は、既存スライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dの表示順位を1つずつ繰り下げる。より詳細には、図47に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR6aの表示順位を第1位から第2位に更新し、スライダSR6cの表示順位を第2位から第3位に更新する。さらに、データ格納制御部23は、スライダSR6bの表示順位を第3位から第4位に更新し,スライダSR6dの表示順位を第4位から第5位に更新する。   In step S73, the data storage control unit 23 lowers the display order of the existing slider SR one by one. For example, when the slider SR6e is duplicated, the data storage control unit 23 lowers the display order of the existing sliders SR6a, SR6b, SR6c, SR6d one by one. More specifically, as shown in FIG. 47, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR6a from the first place to the second place, and changes the display order of the slider SR6c from the second place to the third place. Update. Further, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR6b from the third place to the fourth place, and updates the display order of the slider SR6d from the fourth place to the fifth place.

ステップS74においては、表示制御部21は、既存のスライダSRとともに、複製されたスライダSRをスクロールバー表示領域SAに表示する。例えば、表示制御部21は、図40に示すように、表示制御部21は、既存のスライダSR6a,SR6b,SR6c,SR6dとともに、複製されたスライダSR6eをスクロールバーSB6内に表示する。なお、表示制御部21は、スライダSR6e(アクティブスライダ)の色をスライダSR6a〜SR6d(非アクティブスライダ)の色(例えば灰色)とは異なる色(赤色)で表示する。   In step S74, the display control unit 21 displays the duplicated slider SR together with the existing slider SR in the scroll bar display area SA. For example, as shown in FIG. 40, the display control unit 21 displays the duplicated slider SR6e in the scroll bar SB6 together with the existing sliders SR6a, SR6b, SR6c, SR6d. The display control unit 21 displays the color of the slider SR6e (active slider) in a color (red) different from the color (for example, gray) of the sliders SR6a to SR6d (inactive slider).

ステップS75においては、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、表示制御部21は、図40に示すように、スライダSR6e(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに表示する。   In step S75, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG associated with the slider position of the active slider in the electronic document display area TA. For example, as shown in FIG. 40, the display control unit 21 displays the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider position of the slider SR6e (active slider) in the electronic document display area TA.

以上の動作によれば、1つのスクロールバーSB内に新たなスライダSR(例えばスクロールバーSR6e)を追加するができる。そのため、当該新たなスライダSRのスライダ位置に対応する注目位置PGの数を増やすことが可能である。   According to the above operation, a new slider SR (for example, scroll bar SR6e) can be added in one scroll bar SB. Therefore, it is possible to increase the number of attention positions PG corresponding to the slider positions of the new slider SR.

<2−1−4.スライダの削除動作>
つぎに、操作者の所定の操作入力に応じて、1つのスクロールバーSB内の所定のスライダSRを削除するスライダの削除動作について説明する。
<2-1-4. Slider delete operation>
Next, a slider deletion operation for deleting a predetermined slider SR in one scroll bar SB according to a predetermined operation input by the operator will be described.

画面GA21(図39参照)が表示されている状態において、スライダSR6a上で右クリック操作が行われると、右クリックメニューMN2が表示される。更に、当該右クリックメニューMN2の中から「スライダ削除」に対応する項目MN22が選択されると、図41に示すように、スライダSR6aが、スクロールバーSB6内から削除される。   When a right click operation is performed on the slider SR6a while the screen GA21 (see FIG. 39) is displayed, a right click menu MN2 is displayed. Furthermore, when the item MN22 corresponding to “slider deletion” is selected from the right-click menu MN2, the slider SR6a is deleted from the scroll bar SB6 as shown in FIG.

このようなスライダの削除について、図30のフローチャートを参照しつつ、より詳細に説明する。   Such slider deletion will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

操作者のマウスのクリック操作に応じて、右クリックメニューMN2から「スライダ削除」に対応する項目MN22が選択されると、ステップS81において、右クリックされたスライダ(以下、削除対象スライダとも称する)SRがアクティブスライダであるか否かが判定される。ここで、当該スライダSRがアクティブスライダであると判定されると、ステップS82に進み、それ以外の場合には、ステップS83に進む。   When an item MN22 corresponding to “slider deletion” is selected from the right-click menu MN2 in accordance with the click operation of the mouse by the operator, in step S81, the right-clicked slider (hereinafter also referred to as a deletion target slider) SR. Whether or not is an active slider is determined. If it is determined that the slider SR is an active slider, the process proceeds to step S82, and otherwise, the process proceeds to step S83.

まず、ステップS82においては、データ格納制御部23は、削除対象スライダ以外のスライダSRの表示順位を1つずつ繰り上げる。例えば、スライダSR6aが削除対象スライダとして選択されたときには、データ格納制御部23は、スライダSR6b,SR6c,SR6dの表示順位を1つずつ繰り上げる。より詳細には、図48に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR6cの表示順位を第2位から第1位に更新し、スライダSR6bの表示順位を第3位から第2位に更新し、スライダSR6dの表示順位を第4位から第3位に更新する。   First, in step S82, the data storage control unit 23 increments the display order of the sliders SR other than the deletion target slider one by one. For example, when the slider SR6a is selected as the deletion target slider, the data storage control unit 23 increments the display order of the sliders SR6b, SR6c, SR6d one by one. More specifically, as shown in FIG. 48, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR6c from the second place to the first place, and changes the display order of the slider SR6b from the third place to the second place. The display order of the slider SR6d is updated from the fourth place to the third place.

一方、ステップS83においては、データ格納制御部23は、削除対象スライダの表示順位よりも表示順位の低いスライダSRの表示順位を1つずつ繰り上げる。例えば、スライダSR6cを削除対象スライダとして選択したときには、データ格納制御部23は、スライダSR6cの表示順位よりも表示順位の低いスライダSR6dの表示順位を1つ繰り上げる。より詳細には、図49に示すように、データ格納制御部23は、スライダSR6dの表示順位を第4位から第3位に更新する。   On the other hand, in step S83, the data storage control unit 23 increments the display order of the slider SR having a display order lower than the display order of the deletion target slider one by one. For example, when the slider SR6c is selected as the deletion target slider, the data storage control unit 23 increments the display order of the slider SR6d having a display order lower than the display order of the slider SR6c by one. More specifically, as shown in FIG. 49, the data storage control unit 23 updates the display order of the slider SR6d from the fourth place to the third place.

ステップS84においては、表示制御部21は、削除対象スライダをスクロールバーから削除する。例えば、削除対象スライダがスライダSR6aのときには、図41に示すように、表示制御部21は、スライダSR6aをスクロールバーSB6から削除する。また、削除対象スライダがスライダSR6cのときには、図42に示すように、表示制御部21は、スライダSR6cをスクロールバーSB6内から削除する。   In step S84, the display control unit 21 deletes the deletion target slider from the scroll bar. For example, when the deletion target slider is the slider SR6a, as shown in FIG. 41, the display control unit 21 deletes the slider SR6a from the scroll bar SB6. When the deletion target slider is the slider SR6c, as shown in FIG. 42, the display control unit 21 deletes the slider SR6c from the scroll bar SB6.

この後、ステップS85において、表示制御部21は、アクティブスライダのスライダ位置に対応する注目位置PGの文書情報TXを電子文書表示領域TAに表示する。例えば、スライダSR6aが削除されると、スライダSR6bの表示順位が第1位に更新される(図48参照)。即ち、当該スライダSR6bは新たなアクティブスライダとして決定される。このとき、表示制御部21は、図41に示すように、スライダSR6b(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応する注目位置PG2の文書情報TX2を、電子文書表示領域TAに表示する。なお、スライダSR6c(非アクティブスライダ)が削除されたときには、表示制御部21は、図42に示すように、スライダSR6a(アクティブスライダ)のスライダ位置に対応付けられた注目位置PG1の文書情報TX1を電子文書表示領域TAに継続して表示する。   Thereafter, in step S85, the display control unit 21 displays the document information TX of the target position PG corresponding to the slider position of the active slider in the electronic document display area TA. For example, when the slider SR6a is deleted, the display order of the slider SR6b is updated to the first place (see FIG. 48). That is, the slider SR6b is determined as a new active slider. At this time, as shown in FIG. 41, the display control unit 21 displays the document information TX2 of the target position PG2 corresponding to the slider position of the slider SR6b (active slider) in the electronic document display area TA. When the slider SR6c (inactive slider) is deleted, the display control unit 21 stores the document information TX1 of the target position PG1 associated with the slider position of the slider SR6a (active slider) as shown in FIG. It is continuously displayed in the electronic document display area TA.

以上の動作によれば、所定のスライダSRを削除することができるので、所定のスライダSRのスライダ位置に対応付けられた注目位置PGの数を減らすことが可能である。即ち、操作者は、所定の操作入力に応じて、不要になった注目位置PGを削除することが可能である。   According to the above operation, since the predetermined slider SR can be deleted, it is possible to reduce the number of positions of interest PG associated with the slider position of the predetermined slider SR. That is, the operator can delete the attention position PG that is no longer needed in response to a predetermined operation input.

<3.変形例等>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記で説明した内容のものに限定されるものではない。
<3. Modified example>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記各実施形態においては、表示制御部21は、アクティブスライダの色を、非アクティブスライダの色とは異なる色で表示する場合を例示したが、これに限定されない。例えば、表示制御部21は、複数のスライダSRのうちアクティブスライダのみを点滅表示させるようにしてもよい。   For example, in each of the above embodiments, the display control unit 21 exemplifies a case where the color of the active slider is displayed in a color different from the color of the inactive slider, but the present invention is not limited to this. For example, the display control unit 21 may blink only the active slider among the plurality of sliders SR.

また、上記各実施形態においては、データ格納制御部23は、複数のスライダSRのスライド方向における表示位置であるスライダ位置を表示管理データDSとして電子文書ファイルFLとは別個に記憶部14に格納する場合を例示したが、これに限定されない。例えば、データ格納制御部23は、複数のスライダSRのスライド方向における表示位置であるスライダ位置を表示管理データDSとして電子文書ファイルFLの内部に格納するようにしてもよい。   In each of the above embodiments, the data storage control unit 23 stores the slider positions, which are display positions in the sliding direction of the plurality of sliders SR, in the storage unit 14 as display management data DS separately from the electronic document file FL. Although the case was illustrated, it is not limited to this. For example, the data storage control unit 23 may store the slider position, which is the display position of the plurality of sliders SR in the sliding direction, as display management data DS inside the electronic document file FL.

また、上記各実施形態においては、操作者のマウスのクリック操作に応じて、アクティブスライダが更新される場合を例示したが、これに限定されない。例えば、所定のキーの組み合わせの入力に応じて、アクティブスライダが更新されるようにしてもよい。   In each of the above embodiments, the case where the active slider is updated in response to the click operation of the mouse by the operator is exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, the active slider may be updated in response to an input of a predetermined key combination.

具体的には、所定のキーの組み合わせ(例えば「Ctrl」キー+「Tab」キー)が入力されると、非アクティブスライダのうち表示順位の最も高い非アクティブスライダをアクティブスライダに設定するようにすればよい。より詳細には、所定のキーの組み合わせが入力されると、アクティブスライダの表示順位を最下位に設定するとともに、非アクティブスライダの表示順位を1つずつ繰り上げるようにすればよい。これによれば、所定のキーの組み合わせ(例えば「Ctrl」キー+「Tab」キー)が入力される度に、アクティブスライダを更新することができるので、操作者は、マウスのクリック操作を伴うことなくアクティブスライダを更新することが可能である。   Specifically, when a predetermined key combination (for example, “Ctrl” key + “Tab” key) is input, the inactive slider having the highest display order among the inactive sliders is set as the active slider. That's fine. More specifically, when a predetermined key combination is input, the display order of the active sliders may be set to the lowest level and the display order of the inactive sliders may be incremented one by one. According to this, since the active slider can be updated each time a predetermined key combination (for example, “Ctrl” key + “Tab” key) is input, the operator is required to perform a mouse click operation. It is possible to update the active slider without any change.

また、上記第1実施形態においては、スライダ特定部25は、マウスカーソルMCのカーソル位置が複数のスクロールバーSBのうちの一のスクロールバーSBの表示領域内であることを条件として、当該一のスクロールバー(非アクティブスクロールバー)SBに対応するスライダ(非アクティブスライダ)SRを一時選択スライダとして特定する場合を例示したが、これに限定されない。例えば、スライダ特定部25は、マウスカーソルMCが重畳表示されているスライダ(非アクティブスライダ)SRを一時選択スライダとして特定するようにしてもよい。   Further, in the first embodiment, the slider specifying unit 25 performs the one operation on condition that the cursor position of the mouse cursor MC is within the display area of one scroll bar SB among the plurality of scroll bars SB. Although the case where the slider (inactive slider) SR corresponding to the scroll bar (inactive scroll bar) SB is specified as the temporary selection slider is exemplified, the present invention is not limited to this. For example, the slider specifying unit 25 may specify a slider (inactive slider) SR on which the mouse cursor MC is superimposed and displayed as a temporary selection slider.

また、上記各実施形態においては、マウスのドラッグ操作(マウスのボタンを押下した状態で当該マウスを移動する操作)に応じて、スクロールバーSB上のスライダSRがスライド移動する場合を例示したが、これに限定されない。例えば、手指によるドラッグ操作(手指を表示部16に接触した状態で当該手指を移動する操作)に応じて、スクロールバーSB上のスライダSRがスライド移動するようにしてもよい。なお、この変形例においては、表示部16は、液晶表示パネルに圧電センサ等が埋め込まれて構成されており、表示機能と操作入力機能とを有するものとする。これによれば、表示部16は、液晶パネルに各種の情報を表示することが可能であるとともに、液晶パネルに対する操作者の手指の操作位置を検知して、各種の入力を受け付けることも可能である。より詳細には、表示部16に表示されたスライダSRが操作者の手指によって接触された状態で移動されると、スライダSRに対するドラッグ操作であるとみなされる。   In each of the above embodiments, the case where the slider SR on the scroll bar SB slides in response to a drag operation of the mouse (an operation to move the mouse while the mouse button is pressed) is exemplified. It is not limited to this. For example, the slider SR on the scroll bar SB may be slid according to a drag operation with a finger (an operation to move the finger while the finger is in contact with the display unit 16). In this modification, the display unit 16 is configured by embedding a piezoelectric sensor or the like in a liquid crystal display panel, and has a display function and an operation input function. According to this, the display unit 16 can display various types of information on the liquid crystal panel, and can also detect various types of information by detecting the operation position of the operator's fingers with respect to the liquid crystal panel. is there. More specifically, when the slider SR displayed on the display unit 16 is moved while being touched by the operator's finger, it is regarded as a drag operation on the slider SR.

MC マウスカーソル
SB1〜SB4 各スクロールバー
SR1〜SR4,SR6a〜SR6d スライダ
DS1〜DS4 表示管理データ
TX1〜TX9 文書情報
MN1,MN2 メニュー
MN11,MN12,MN21,MN22 項目
MC Mouse cursor SB1 to SB4 Each scroll bar SR1 to SR4, SR6a to SR6d Slider DS1 to DS4 Display management data TX1 to TX9 Document information MN1, MN2 Menu MN11, MN12, MN21, MN22 Item

Claims (12)

コンピュータを、
電子文書を表示する電子文書表示領域と少なくとも1つのスクロールバーを表示するスクロールバー表示領域とを有する表示手段を制御する表示制御手段であって、前記スクロールバー表示領域内に複数のスライダを表示する表示制御手段と、
前記複数のスライダのスライド方向における表示位置である各スライダ位置を、それぞれ、前記電子文書内のスクロール方向における複数の注目位置に個別に対応付けて格納する格納制御手段と、
前記スクロールバー表示領域に表示される前記複数のスライダの中から、操作者による操作入力に応じて一のスライダを特定する特定手段と、
を備える文書表示制御装置として機能させるプログラムであって、
前記表示制御手段は、前記一のスライダのスライダ位置に対応する注目位置の文書情報を前記電子文書表示領域に表示することを特徴とするプログラム。
Computer
Display control means for controlling display means having an electronic document display area for displaying an electronic document and a scroll bar display area for displaying at least one scroll bar, wherein a plurality of sliders are displayed in the scroll bar display area. Display control means;
Storage control means for storing each slider position, which is a display position in the sliding direction of the plurality of sliders, in association with a plurality of positions of interest in the scroll direction in the electronic document,
A specifying means for specifying one slider in response to an operation input by an operator from the plurality of sliders displayed in the scroll bar display area;
A program for functioning as a document display control device comprising:
The display control means displays the document information of the position of interest corresponding to the slider position of the one slider in the electronic document display area.
請求項1に記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、前記スクロールバー表示領域に複数のスクロールバーを表示するとともに、前記複数のスライダを前記複数のスクロールバー内に個別に表示することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
The display control means displays a plurality of scroll bars in the scroll bar display area and displays the plurality of sliders individually in the plurality of scroll bars.
請求項2に記載のプログラムにおいて、
前記特定手段は、マウスカーソルのカーソル位置が前記複数のスクロールバーのうちの一のスクロールバーの表示領域内の位置であることを条件として、前記一のスクロールバーに対応するスライダを前記一のスライダとして特定することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 2,
The specifying means sets the slider corresponding to the one scroll bar to the one slider on condition that the cursor position of the mouse cursor is a position in a display area of one scroll bar of the plurality of scroll bars. A program characterized by being identified as
請求項2に記載のプログラムにおいて、
前記特定手段は、マウスカーソルが重畳表示されているスライダを、前記一のスライダとして特定することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 2,
The specifying unit specifies a slider on which a mouse cursor is superimposed and displayed as the one slider.
請求項2ないし請求項4のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記スクロールバー表示領域に新たなスクロールバーを追加表示するとともに、当該新たなスクロールバー内に新たなスライダを表示することを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 2 to 4,
The display control means additionally displays a new scroll bar in the scroll bar display area and displays a new slider in the new scroll bar in response to an operation input by an operator. .
請求項2ないし請求項5のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記スクロールバー表示領域に表示されている所定のスクロールバーと当該所定のスクロールバー内に表示されているスライダとを、前記スクロールバー表示領域から削除することを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 2 to 5,
In accordance with an operation input by an operator, the display control means displays a predetermined scroll bar displayed in the scroll bar display area and a slider displayed in the predetermined scroll bar in the scroll bar display area. A program characterized by being removed from.
請求項1に記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、前記スクロールバー表示領域に1つのスクロールバーを表示させるとともに、当該1つのスクロールバー内に前記複数のスライダを表示させることを特徴とするプログラム。
The program according to claim 1,
The display control means displays one scroll bar in the scroll bar display area and displays the plurality of sliders in the one scroll bar.
請求項7に記載のプログラムにおいて、
前記特定手段は、前記表示手段におけるカーソルが重畳表示されているスライダを、前記一のスライダとして特定することを特徴とするプログラム。
The program according to claim 7,
The specifying unit specifies a slider on the display unit on which the cursor is superimposed and displayed as the one slider.
請求項7または請求項8に記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記1つのスクロールバー内に新たなスライダを追加表示することを特徴とするプログラム。
In the program according to claim 7 or 8,
The display control means additionally displays a new slider in the one scroll bar in response to an operation input by an operator.
請求項7ないし請求項9のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、操作者の操作入力に応じて、前記1つのスクロールバー内に表示されている所定のスライダを、前記1つのスクロールバーから削除することを特徴とするプログラム。
The program according to any one of claims 7 to 9,
The display control means deletes a predetermined slider displayed in the one scroll bar from the one scroll bar in response to an operation input by an operator.
請求項1ないし請求項10のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、前記一のスライダに関するドラッグ操作に応じて、前記一のスライダの移動後のスライダ位置に対応する注目位置の文書情報を電子文書表示領域に表示することを特徴とするプログラム。
The program according to any one of claims 1 to 10,
The display control means displays, in an electronic document display area, document information at a target position corresponding to a slider position after the one slider is moved in response to a drag operation on the one slider.
文書表示制御装置であって、
電子文書を表示する電子文書表示領域と少なくとも1つのスクロールバーを表示するスクロールバー表示領域とを有する表示手段を制御する表示制御手段であって、前記スクロールバー表示領域内に複数のスライダを表示する表示制御手段と、
前記複数のスライダのスライド方向における表示位置である各スライダ位置を、それぞれ、前記電子文書内のスクロール方向における複数の注目位置に個別に対応付けて格納する格納制御手段と、
前記スクロールバー表示領域に表示される前記複数のスライダの中から、操作者による操作入力に応じて一のスライダを特定する特定手段と、
を備えることを特徴とする文書表示制御装置。
A document display control device,
Display control means for controlling display means having an electronic document display area for displaying an electronic document and a scroll bar display area for displaying at least one scroll bar, wherein a plurality of sliders are displayed in the scroll bar display area. Display control means;
Storage control means for storing each of the slider positions, which are display positions in the sliding direction of the plurality of sliders, individually in association with a plurality of positions of interest in the scroll direction in the electronic document;
A specifying means for specifying one slider in response to an operation input by an operator from the plurality of sliders displayed in the scroll bar display area;
A document display control device comprising:
JP2010127549A 2010-06-03 2010-06-03 Program and document display control device Withdrawn JP2011253404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127549A JP2011253404A (en) 2010-06-03 2010-06-03 Program and document display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127549A JP2011253404A (en) 2010-06-03 2010-06-03 Program and document display control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011253404A true JP2011253404A (en) 2011-12-15

Family

ID=45417281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127549A Withdrawn JP2011253404A (en) 2010-06-03 2010-06-03 Program and document display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011253404A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005045A (en) * 2013-06-19 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 Electronic display terminal, program for electronic display terminal, recording medium having program for electronic display terminal recorded therein, and display method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005045A (en) * 2013-06-19 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 Electronic display terminal, program for electronic display terminal, recording medium having program for electronic display terminal recorded therein, and display method
US10409473B2 (en) 2013-06-19 2019-09-10 Konica Minolta, Inc. Electronic display terminal, non-transitory computer readable storage medium stored with program for electronic display terminal, and display method with scroll bar control using two coordinates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2764427B1 (en) Method and electronic device for manipulating a first or a second user interface object
CN103106012B (en) User interface for mobile terminal provides method and apparatus
US8111244B2 (en) Apparatus, method, and medium for providing user interface for file transmission
US8281252B2 (en) User interface component
CN108319491B (en) Managing workspaces in a user interface
JP5664249B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6090688B2 (en) Document information transmission method and apparatus
TWI564784B (en) Method, apparatus and computer program product for operating items with multiple fingers
JPWO2015040861A1 (en) Electronic device, control method and program for electronic device
JP5229750B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
JP6458751B2 (en) Display control device
US20110193785A1 (en) Intuitive Grouping and Viewing of Grouped Objects Using Touch
US9336825B2 (en) Method of editing a video with video editing software executed on a computing device
KR100438578B1 (en) File explorer for mobil information terminal apparatus and file copy/move method using the file explorer
US20170083212A1 (en) Application program preview interface and operation method thereof
JP2011253404A (en) Program and document display control device
JP5962654B2 (en) Electronic device, control method thereof, and program
CN106293376A (en) Data processing method
JP2014203202A (en) Information processing device, information processing device control method, and program
JP5621866B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
CN110069187B (en) Information processing apparatus
JP2014048894A (en) Display control device and program
KR20230085122A (en) Folder icon on the information processor
KR20110135655A (en) Apparatus and method for controlling touch screen, electronic device comprising the same, and recording medium for the same
JP2019079340A (en) Information processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130806