JP2011250306A - Video signal processing apparatus and video signal processing method - Google Patents

Video signal processing apparatus and video signal processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2011250306A
JP2011250306A JP2010123220A JP2010123220A JP2011250306A JP 2011250306 A JP2011250306 A JP 2011250306A JP 2010123220 A JP2010123220 A JP 2010123220A JP 2010123220 A JP2010123220 A JP 2010123220A JP 2011250306 A JP2011250306 A JP 2011250306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
gain
value
video
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010123220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotoshi Miyazawa
弘俊 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010123220A priority Critical patent/JP2011250306A/en
Publication of JP2011250306A publication Critical patent/JP2011250306A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video signal processing apparatus which excellently processes an image signal for satisfactorily expressing the tone of an image.SOLUTION: The video signal processing apparatus of this embodiment comprises gain control means and gradation smoothing control means. The gain control means controls a gain for correcting the image signal. The gradation smoothing control means controls according to the gain controlled by the gain control means a gradation smoothing parameter for smoothing the gradation of the image corresponding to the image signal.

Description

本発明の実施形態は、映像信号を補正する映像信号処理装置及び映像信号処理方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a video signal processing apparatus and a video signal processing method for correcting a video signal.

デジタルTV等の液晶表示装置は、例えば、液晶パネル及びバックライトにより構成され、液晶パネルの背面に設けられたバックライトが、液晶パネルの液晶を照明する。バックライトを構成する複数の光源は、冷陰極蛍光ランプからLED(Light Emitting Diode)ライトへ移行しつつある。LEDライトは、低消費電力、長寿命、及び輝度制御などの点で優れている。   A liquid crystal display device such as a digital TV is composed of, for example, a liquid crystal panel and a backlight, and a backlight provided on the back of the liquid crystal panel illuminates the liquid crystal of the liquid crystal panel. A plurality of light sources constituting the backlight are shifting from cold cathode fluorescent lamps to LED (Light Emitting Diode) lights. The LED light is excellent in terms of low power consumption, long life, and brightness control.

例えば、映像信号に応じて、バックライトを構成する複数のLEDライトの輝度を一括して制御する全体輝度制御、及び映像信号に応じて、所定数LEDライトの単位で、所定数LEDライトの輝度を制御するエリア輝度制御が知られている。   For example, the overall luminance control for collectively controlling the luminance of a plurality of LED lights constituting the backlight according to the video signal, and the luminance of the predetermined number of LED lights in units of the predetermined number of LED lights according to the video signal Area luminance control for controlling the image is known.

特開2008−203292号公報JP 2008-203292 A

エリア輝度制御により、映像信号に応じて、例えば所定数LEDライトが低輝度に制御されると、前記所定数LEDライトに対応した部分表示エリアに表示される部分映像は全体的に暗くなる。この部分映像の中に明るい映像が含まれていなければ、このような全体的に暗い部分映像の表示でよい。ところが、この部分映像の中に明るい映像が含まれていると、このような全体的に暗い部分映像の表示では、この部分映像の中の本来は明るいはずの映像が暗くなってしまい、適切な表示ではない。   If, for example, a predetermined number of LED lights are controlled to have low luminance in accordance with the video signal by area luminance control, the partial video displayed in the partial display area corresponding to the predetermined number of LED lights becomes dark overall. If a bright video is not included in the partial video, such a partially dark partial image may be displayed. However, if this partial video contains a bright video, such an overall dark partial video display will darken the originally bright video in this partial video. It is not a display.

そこで、エリア輝度制御により、映像信号に応じて、例えば所定数LEDライトが低輝度に制御される場合に、映像信号を増幅することが考えられている。しかしながら、映像信号を増幅しても、階調は変化しない。そのため、上記したような部分映像の中に明るい映像が含まれているケースで、この明るい映像が見易くなるわけではない。   Therefore, it is considered that the video signal is amplified by area luminance control when, for example, a predetermined number of LED lights are controlled to have low luminance in accordance with the video signal. However, even if the video signal is amplified, the gradation does not change. Therefore, in the case where a bright video is included in the partial video as described above, this bright video is not easy to see.

本発明の目的は、映像の明暗を良好に表現するための映像信号処理に優れた映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a video signal processing apparatus and a video signal processing method that are excellent in video signal processing for satisfactorily expressing the contrast of video.

実施形態の映像信号処理装置は、ゲイン制御手段と、階調スムージング制御手段とを含む。前記ゲイン制御手段は、映像信号を補正するゲインを制御する。前記階調スムージング制御手段は、前記ゲイン制御手段により制御される前記ゲインに応じて、前記映像信号に対応した映像の階調をスムーズにする階調スムージングパラメータを制御する。   The video signal processing apparatus according to the embodiment includes gain control means and gradation smoothing control means. The gain control means controls a gain for correcting the video signal. The gradation smoothing control means controls a gradation smoothing parameter for smoothing the gradation of the video corresponding to the video signal in accordance with the gain controlled by the gain control means.

第1の実施形態に係る映像表示装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the video display apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る映像表示装置に設けられるバックライト制御・映像補正モジュールの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the backlight control and video correction module provided in the video display apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るバックライト制御・映像補正モジュールの詳細な構成の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a detailed configuration of a backlight control / video correction module according to the first embodiment. 図2に示すバックライト制御・映像補正モジュールにより決定される映像信号の出力輝度と入力輝度との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the output luminance of a video signal determined by the backlight control and video correction module shown in FIG. 2, and input luminance. 図2に示すバックライト制御・映像補正モジュールにより算出される暗部面積及び明部最大値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the dark part area and the bright part maximum value which are calculated by the backlight control and image correction module shown in FIG. 図2に示すバックライト制御・映像補正モジュールにより決定されるバックライト下限値と暗部面積との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the backlight lower limit determined by the backlight control and image | video correction | amendment module shown in FIG. 2, and a dark part area. 図2に示すバックライト制御・映像補正モジュールにより決定されるディミング開始値と暗部面積との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the dimming start value determined by the backlight control and image | video correction | amendment module shown in FIG. 2, and a dark part area. 図2に示すバックライト制御・映像補正モジュールにより決定される最大ゲインと明部最大値との関係の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a relationship between a maximum gain determined by a backlight control / video correction module illustrated in FIG. 2 and a bright portion maximum value. 図1に示す映像表示装置によるバックライト制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of a procedure of backlight control processing by the video display device illustrated in FIG. 1. 第2の実施形態に係るバックライト制御・映像補正モジュールの詳細な構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the detailed structure of the backlight control and image | video correction | amendment module which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るバックライト制御・映像補正モジュールの詳細な構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a detailed structure of the backlight control and image correction module which concerns on 3rd Embodiment. ゲイン制御とスムージング制御の特性の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the characteristic of gain control and smoothing control. 第2及び第2の実施形態に係る階調スムージング処理モジュールの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the gradation smoothing processing module which concerns on 2nd and 2nd embodiment. 階調スムージング処理モジュールを構成する微少変化抽出部の内部構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of an internal structure of the micro change extraction part which comprises a gradation smoothing process module. 微少量抽出部の入力値Vi、出力値Voの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the input value Vi and output value Vo of a very small amount extraction part.

以下、図面を参照し、第1〜第3の実施形態について説明する。基本的には、以下の説明は、第1〜第3の実施形態で共通の説明である。第1〜第3の実施形態で異なる部分は、図3は、第1の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール69の一例を示す図であり、図10は、第2の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール(映像信号処理装置)69の一例を示す図であり、図11は、第3の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール(映像信号処理装置)69の一例を示す図である。   The first to third embodiments will be described below with reference to the drawings. Basically, the following description is common to the first to third embodiments. FIG. 3 is a diagram showing an example of the backlight control / image correction module 69 of the first embodiment, and FIG. 10 shows the back of the second embodiment, which is different from the first to third embodiments. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a light control / video correction module (video signal processing device) 69, and FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a backlight control / video correction module (video signal processing device) 69 according to the third embodiment. It is.

まず、図1を参照して、第1の実施形態に係る映像表示装置の一例としてのデジタルテレビジョン受信機(液晶テレビ)11を説明する。   First, a digital television receiver (liquid crystal television) 11 as an example of a video display device according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

デジタルテレビジョン受信機11は、映像表示モジュール14、スピーカ15、操作モジュール16、受光モジュール18、放送信号入力端子48,53、アナログ信号入力端子60、出力端子63,64、チューナ49,54,56、PSK復調器50、OFDM復調器55、アナログ復調器57、信号処理モジュール51、音声処理モジュール59、グラフィック処理モジュール58、映像処理モジュール62、OSD信号生成モジュール61、制御モジュール65、バックライト制御・映像補正モジュール69等を備える。   The digital television receiver 11 includes a video display module 14, a speaker 15, an operation module 16, a light receiving module 18, broadcast signal input terminals 48 and 53, an analog signal input terminal 60, output terminals 63 and 64, and tuners 49, 54 and 56. , PSK demodulator 50, OFDM demodulator 55, analog demodulator 57, signal processing module 51, audio processing module 59, graphic processing module 58, video processing module 62, OSD signal generation module 61, control module 65, backlight control / A video correction module 69 and the like are provided.

また、放送信号入力端子48及び放送信号入力端子53には、それぞれBS/CSデジタル放送受信用アンテナ47及び地上波放送受信用アンテナ52が接続される。受光モジュール18は、リモートコントローラ17から出力される信号を受信する。   The broadcast signal input terminal 48 and the broadcast signal input terminal 53 are connected to a BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 and a terrestrial broadcast receiving antenna 52, respectively. The light receiving module 18 receives a signal output from the remote controller 17.

制御モジュール65は、デジタルテレビジョン受信機11内の各部の動作を制御する。制御モジュール65は、CPU70、ROM66、RAM67、及び不揮発性メモリ68を備える。ROM66は、CPU70によって実行される制御プログラムを格納する。不揮発性メモリ68は、各種の設定情報及び制御情報を格納する。CPU70は、処理に必要な命令群及びデータをRAM67にロードし、処理を実行する。   The control module 65 controls the operation of each unit in the digital television receiver 11. The control module 65 includes a CPU 70, ROM 66, RAM 67, and nonvolatile memory 68. The ROM 66 stores a control program executed by the CPU 70. The nonvolatile memory 68 stores various setting information and control information. The CPU 70 loads a command group and data necessary for processing into the RAM 67 and executes the processing.

制御モジュール65には、操作モジュール16による操作情報、もしくは受光モジュール18で受信されるリモートコントローラ17による操作情報が入力される。制御モジュール65は、この操作内容を反映した各部の制御を行う。   Operation information by the operation module 16 or operation information by the remote controller 17 received by the light receiving module 18 is input to the control module 65. The control module 65 performs control of each unit reflecting this operation content.

BS/CSデジタル放送受信用アンテナ47は、衛星デジタルテレビジョン放送信号を受信する。BS/CSデジタル放送受信用アンテナ47は、受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号を、入力端子48を介して衛星デジタル放送用のチューナ49に出力する。チューナ49は、この放送信号からユーザが選択しているチャンネルの放送信号を選局する。チューナ49は、選局した放送信号をPSK復調器50に出力する。PSK(Phase Shift Keying)復調器50は、チューナ49により選局された放送信号をデジタルの映像信号及び音声信号に復調する。PSK復調器50は、復調したデジタルの映像信号及び音声信号を信号処理モジュール51に出力する。   The BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 receives a satellite digital television broadcast signal. The BS / CS digital broadcast receiving antenna 47 outputs the received satellite digital television broadcast signal to the satellite digital broadcast tuner 49 via the input terminal 48. The tuner 49 selects a broadcast signal of a channel selected by the user from the broadcast signal. The tuner 49 outputs the selected broadcast signal to the PSK demodulator 50. A PSK (Phase Shift Keying) demodulator 50 demodulates the broadcast signal selected by the tuner 49 into a digital video signal and audio signal. The PSK demodulator 50 outputs the demodulated digital video signal and audio signal to the signal processing module 51.

地上波放送受信用アンテナ52は、地上デジタルテレビジョン放送信号及び地上アナログテレビジョン放送信号を受信する。地上波放送受信用アンテナ52は、地上デジタルテレビジョン放送信号を、入力端子53を介してチューナ54に出力する。チューナ54は、この放送信号からユーザが選択しているチャンネルの放送信号を選局する。チューナ54は、選局した放送信号をOFDM復調器55に出力する。OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器55は、チューナ54により選局された放送信号をデジタルの映像信号及び音声信号に復調する。OFDM復調器55は復調したデジタルの映像信号及び音声信号を信号処理モジュール51に出力する。   The terrestrial broadcast receiving antenna 52 receives a terrestrial digital television broadcast signal and a terrestrial analog television broadcast signal. The terrestrial broadcast receiving antenna 52 outputs a terrestrial digital television broadcast signal to the tuner 54 via the input terminal 53. The tuner 54 selects a broadcast signal of a channel selected by the user from the broadcast signal. The tuner 54 outputs the selected broadcast signal to the OFDM demodulator 55. An OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulator 55 demodulates the broadcast signal selected by the tuner 54 into a digital video signal and audio signal. The OFDM demodulator 55 outputs the demodulated digital video signal and audio signal to the signal processing module 51.

また、地上波放送受信用アンテナ52は、地上アナログテレビジョン放送信号を、入力端子53を介して地上アナログ放送用のチューナ56に出力する。チューナ56は、この放送信号からユーザが選択しているチャンネルの放送信号を選局する。チューナ56は選局した放送信号をアナログ復調器57に出力する。アナログ復調器57は、チューナ56により選局された放送信号をアナログの映像信号及び音声信号に復調する。アナログ復調器57は、復調したアナログの映像信号及び音声信号を信号処理モジュール51に出力する。   The terrestrial broadcast receiving antenna 52 outputs a terrestrial analog television broadcast signal to a terrestrial analog broadcast tuner 56 via an input terminal 53. The tuner 56 selects a broadcast signal of a channel selected by the user from the broadcast signal. The tuner 56 outputs the selected broadcast signal to the analog demodulator 57. The analog demodulator 57 demodulates the broadcast signal selected by the tuner 56 into an analog video signal and audio signal. The analog demodulator 57 outputs the demodulated analog video signal and audio signal to the signal processing module 51.

また、信号処理モジュール51には、入力端子60が接続される。この入力端子60は、デジタルテレビジョン受信機11に対して、外部からアナログの映像信号及び音声信号を入力するための端子である。信号処理モジュール51は、アナログ復調器57又は入力端子60を介して入力されたアナログの映像信号及び音声信号を、それぞれデジタルの映像信号及び音声信号に変換する。   An input terminal 60 is connected to the signal processing module 51. The input terminal 60 is a terminal for inputting an analog video signal and audio signal from the outside to the digital television receiver 11. The signal processing module 51 converts the analog video signal and audio signal input via the analog demodulator 57 or the input terminal 60 into a digital video signal and audio signal, respectively.

信号処理モジュール51は、変換されたデジタルの映像信号及び音声信号、並びにPSK復調器50又はOFDM復調器55から入力されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施す。信号処理モジュール51は、所定のデジタル信号処理を施した映像信号及び音声信号を、グラフィック処理モジュール58及び音声処理モジュール59に出力する。   The signal processing module 51 performs predetermined digital signal processing on the converted digital video signal and audio signal, and the digital video signal and audio signal input from the PSK demodulator 50 or the OFDM demodulator 55. The signal processing module 51 outputs a video signal and an audio signal subjected to predetermined digital signal processing to the graphic processing module 58 and the audio processing module 59.

また、信号処理モジュール51は、ヒストグラム算出モジュール511を備える。信号処理モジュール51に入力された処理対象の映像信号のうち、輝度信号(Y)がヒストグラム算出モジュール511に入力される。ヒストグラム算出モジュール511は、輝度信号(Y)からヒストグラムを生成し、生成したヒストグラムを、制御モジュール65等を介してバックライト制御・映像補正モジュール69に出力する。   Further, the signal processing module 51 includes a histogram calculation module 511. Among the video signals to be processed input to the signal processing module 51, the luminance signal (Y) is input to the histogram calculation module 511. The histogram calculation module 511 generates a histogram from the luminance signal (Y), and outputs the generated histogram to the backlight control / video correction module 69 via the control module 65 or the like.

具体的には、ヒストグラム算出モジュール511は、映像の輝度信号(Y)が入力されたことに応答して処理を開始する。ヒストグラム算出モジュール511は、映像信号の画素の輝度レベルに基づいて、ヒストグラムを生成する。具体的には、ヒストグラム算出モジュール511は、映像信号のフレーム毎に、輝度レベル毎の画素数を算出する。以下では、輝度レベルがn段階に分割されることを想定する。なお、輝度レベルの分割数nは十分に細かいものとする(例えば、n=256)。   Specifically, the histogram calculation module 511 starts processing in response to the input of the video luminance signal (Y). The histogram calculation module 511 generates a histogram based on the luminance level of the pixels of the video signal. Specifically, the histogram calculation module 511 calculates the number of pixels for each luminance level for each frame of the video signal. In the following, it is assumed that the luminance level is divided into n stages. Note that the number n of luminance level divisions is sufficiently fine (for example, n = 256).

音声処理モジュール59は、入力されたデジタル音声信号を、スピーカ15で再生可能なアナログ音声信号に変換する。音声処理モジュール59は、このアナログ音声信号をスピーカ15に出力する。スピーカ15は、入力されたアナログ音声信号に基づいて音声を再生する。音声処理モジュール59はさらに、出力端子64を介してアナログ音声信号を外部に導出してもよい。   The audio processing module 59 converts the input digital audio signal into an analog audio signal that can be reproduced by the speaker 15. The audio processing module 59 outputs this analog audio signal to the speaker 15. The speaker 15 reproduces sound based on the input analog sound signal. The audio processing module 59 may further derive an analog audio signal to the outside via the output terminal 64.

グラフィック処理モジュール58は、信号処理モジュール51から出力されるデジタル映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成モジュール61で生成されるメニュー等のOSD信号を重畳する。グラフィック処理モジュール58は、OSD信号が重畳された映像信号を映像処理モジュール62に出力する。また、グラフィック処理モジュール58は、信号処理モジュール51の出力である映像信号と、OSD信号生成モジュール61の出力であるOSD信号とを選択的に出力してもよい。   The graphic processing module 58 superimposes an OSD signal such as a menu generated by an OSD (On Screen Display) signal generation module 61 on the digital video signal output from the signal processing module 51. The graphic processing module 58 outputs a video signal on which the OSD signal is superimposed to the video processing module 62. The graphic processing module 58 may selectively output the video signal that is the output of the signal processing module 51 and the OSD signal that is the output of the OSD signal generation module 61.

映像処理モジュール62は、入力されたデジタル映像信号を、映像表示モジュール14で表示可能なアナログ映像信号に変換する。映像処理モジュール62は、このアナログ映像信号をバックライト制御・映像補正モジュール69に出力する。映像処理モジュール62はさらに、出力端子63を介してアナログ映像信号を外部に導出してもよい。   The video processing module 62 converts the input digital video signal into an analog video signal that can be displayed on the video display module 14. The video processing module 62 outputs this analog video signal to the backlight control / video correction module 69. The video processing module 62 may further derive an analog video signal to the outside via the output terminal 63.

バックライト制御・映像補正モジュール69は、映像処理モジュール62から入力されたアナログ映像信号と、制御モジュール65を介してヒストグラム算出モジュール511から入力されたヒストグラムとを用いて、LEDバックライト制御レベル(出力輝度レベル)と補正された映像信号とを算出する。具体的には、まず、バックライト制御・映像補正モジュール69は、映像の輝度信号のヒストグラムを分析し、このヒストグラムの特徴に基づいて、LEDバックライト制御レベルの可変幅と、LEDバックライト制御レベルの変化に合わせた映像の補正量(ゲイン)の可変幅とを制御する。輝度信号のヒストグラムの特徴は、例えば、暗部面積と最大輝度レベルである。暗部面積は、ヒストグラムに基づいて算出される、しきい値より小さい輝度レベルの各々に対応する画素数の総和を示す。最大輝度レベルは、画素数がしきい値以上である輝度レベルのうち、最大である輝度レベルを示す。バックライト制御・映像補正モジュール69は、暗部面積に基づいて制御されたLEDバックライト制御レベルの可変幅に従って、入力映像信号に対応する出力輝度レベルを算出する。また、バックライト制御・映像補正モジュール69は、最大輝度レベルに基づいて制御された補正量の可変幅に従って、入力映像信号を補正する。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、算出されたLEDバックライト制御レベル(出力輝度レベル)と補正された映像信号とを映像表示モジュール14に出力する。   The backlight control / video correction module 69 uses the analog video signal input from the video processing module 62 and the histogram input from the histogram calculation module 511 via the control module 65 to output the LED backlight control level (output). Brightness level) and the corrected video signal. Specifically, first, the backlight control / image correction module 69 analyzes a histogram of the luminance signal of the image, and based on the characteristics of this histogram, the variable width of the LED backlight control level, the LED backlight control level, and the like. The variable width of the correction amount (gain) of the video according to the change of the image is controlled. The characteristics of the histogram of the luminance signal are, for example, the dark area and the maximum luminance level. The dark area is the sum of the number of pixels corresponding to each luminance level smaller than the threshold, calculated based on the histogram. The maximum luminance level indicates the maximum luminance level among luminance levels in which the number of pixels is equal to or greater than a threshold value. The backlight control / image correction module 69 calculates an output luminance level corresponding to the input image signal according to the variable width of the LED backlight control level controlled based on the dark area. Further, the backlight control / video correction module 69 corrects the input video signal according to the variable width of the correction amount controlled based on the maximum luminance level. Then, the backlight control / video correction module 69 outputs the calculated LED backlight control level (output luminance level) and the corrected video signal to the video display module 14.

映像表示モジュール14は、液晶パネル141とLEDバックライト142とを備える。液晶パネル141は、補正された映像信号に基づいて映像を表示する。補正された映像信号は、ヒストグラムに基づいて決定されるゲインにより増幅された映像信号である。バックライト制御・映像補正モジュール69は、LEDバックライト制御レベルに基づいて、LEDバックライト142を構成する複数のLED(光源)の輝度レベルを制御する。つまり、バックライト制御・映像補正モジュール69は、LEDバックライト制御レベルに応じて、複数のLEDの各々から液晶パネル141に向かって照射される光量を設定することができる。   The video display module 14 includes a liquid crystal panel 141 and an LED backlight 142. The liquid crystal panel 141 displays a video based on the corrected video signal. The corrected video signal is a video signal amplified by a gain determined based on the histogram. The backlight control / image correction module 69 controls the luminance levels of a plurality of LEDs (light sources) constituting the LED backlight 142 based on the LED backlight control level. That is, the backlight control / image correction module 69 can set the amount of light emitted from each of the plurality of LEDs toward the liquid crystal panel 141 according to the LED backlight control level.

ここで、LEDバックライト制御レベルに基づくLEDバックライト142のエリア制御について説明する。上記したように、LEDバックライト142は、複数のLED(光源)により構成される。また、LEDバックライト142に対応した映像領域に映像が表示されるが、この映像領域は複数の部分領域により構成されるものと定義する。そして、1以上の光源により構成される光源ブロックと部分領域とが対応するものと定義する。つまり、複数の光源ブロックと複数の部分領域により構成される映像領域とが対応することになる。バックライト制御・映像補正モジュール69、映像信号(映像の輝度)に応じて生成されるLEDバックライト制御レベルに基づき、光源ブロックの単位で各光源の輝度を分割制御することができる。   Here, the area control of the LED backlight 142 based on the LED backlight control level will be described. As described above, the LED backlight 142 includes a plurality of LEDs (light sources). Further, a video is displayed in a video area corresponding to the LED backlight 142, and this video area is defined to be composed of a plurality of partial areas. Then, it is defined that a light source block constituted by one or more light sources corresponds to a partial area. That is, a plurality of light source blocks correspond to a video area composed of a plurality of partial areas. Based on the LED backlight control level generated in accordance with the backlight control / image correction module 69 and the image signal (image luminance), the luminance of each light source can be divided and controlled in units of light source blocks.

図2は、デジタルテレビジョン受信機11におけるバックライト制御・映像補正モジュール69の配置の例について説明するブロック図である。バックライト制御・映像補正モジュール69は、例えば、入力映像信号に対する全ての映像処理が完了した後であって、映像表示モジュール14に各種の処理が施された映像信号を出力する位置に配置される。   FIG. 2 is a block diagram for explaining an example of the arrangement of the backlight control / video correction module 69 in the digital television receiver 11. The backlight control / video correction module 69 is disposed, for example, at a position where the video display module 14 outputs a video signal subjected to various types of processing after all video processing on the input video signal is completed. .

図2に示すように、映像処理モジュール62は、輝度信号(Y)、色差信号(Cb)、及び色差信号(Cr)を含む映像信号をバックライト制御・映像補正モジュール69に出力する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、LEDバックライト142の出力輝度レベルを制御できる最小の単位を示す部分領域毎に、当該部分領域に適切な出力輝度レベルと、それに応じた補正を施した映像信号を算出する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、補正が施された映像信号(RGB信号)を液晶パネル141に出力する。また、バックライト制御・映像補正モジュール69は、LEDバックライト142に出力輝度レベル(LEDバックライト制御レベル)を出力する。   As shown in FIG. 2, the video processing module 62 outputs a video signal including a luminance signal (Y), a color difference signal (Cb), and a color difference signal (Cr) to the backlight control / video correction module 69. The backlight control / image correction module 69 has an appropriate output luminance level for each partial region indicating the minimum unit that can control the output luminance level of the LED backlight 142, and an image that has been corrected accordingly. Calculate the signal. The backlight control / video correction module 69 outputs the corrected video signal (RGB signal) to the liquid crystal panel 141. Further, the backlight control / image correction module 69 outputs an output luminance level (LED backlight control level) to the LED backlight 142.

図3は、バックライト制御・映像補正モジュール69の構成の例を示すブロック図である。バックライト制御・映像補正モジュール69は、RGB変換モジュール81、空間フィルタ82、バックライト制御モジュール83、ゲイン制御モジュール84、乗算器85を備える。バックライト制御モジュール83及びゲイン制御モジュール84には、上述のヒストグラム算出モジュール511によって算出された入力映像信号のフレーム毎のヒストグラムが入力される。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the backlight control / video correction module 69. The backlight control / image correction module 69 includes an RGB conversion module 81, a spatial filter 82, a backlight control module 83, a gain control module 84, and a multiplier 85. The backlight control module 83 and the gain control module 84 are input with a histogram for each frame of the input video signal calculated by the histogram calculation module 511 described above.

RGB変換モジュール81は、入力映像信号(輝度信号(Y)、色差信号(Cb)、及び色差信号(Cr))を、液晶パネル141で処理可能なRGB信号に変換する。RGB変換モジュール81は、変換したRGB信号を空間フィルタ82及び乗算器85に出力する。   The RGB conversion module 81 converts the input video signal (luminance signal (Y), color difference signal (Cb), and color difference signal (Cr)) into an RGB signal that can be processed by the liquid crystal panel 141. The RGB conversion module 81 outputs the converted RGB signal to the spatial filter 82 and the multiplier 85.

空間フィルタ82は、複数のLEDが配置されたLEDバックライト142をエリア制御するために、エリア制御の最小単位である部分領域に対応する平面光源の減衰特性や、当該部分領域に隣接する部分領域に対応する平面光源による影響(光の漏れ等)を考慮した映像信号を算出している。空間フィルタ82は、算出した映像信号をバックライト制御モジュール83に出力する。   The spatial filter 82 performs area control of the LED backlight 142 in which a plurality of LEDs are arranged, and the planar light source attenuation characteristics corresponding to the partial area, which is the minimum unit of area control, and the partial area adjacent to the partial area The video signal is calculated in consideration of the influence (leakage of light, etc.) due to the planar light source corresponding to the above. The spatial filter 82 outputs the calculated video signal to the backlight control module 83.

バックライト制御モジュール83は、暗部面積算出モジュール831、バックライト下限値算出モジュール832、ディミング開始値算出モジュール833、及びバックライトレベル算出モジュール834を備える。バックライト制御モジュール83は、部分領域毎のバックライト値(出力輝度レベル)を決定する。   The backlight control module 83 includes a dark area calculation module 831, a backlight lower limit calculation module 832, a dimming start value calculation module 833, and a backlight level calculation module 834. The backlight control module 83 determines a backlight value (output luminance level) for each partial area.

図4は、入力輝度レベルと出力輝度レベルとの関係を表す変換関数の例を示す。入力輝度レベルと出力輝度レベルとの変換関数は、例えば、入力輝度レベル=出力輝度レベルである線形関数201で示される。この場合、LEDバックライト142には、入力輝度レベルそのままの出力輝度レベル(バックライト値)が設定される。   FIG. 4 shows an example of a conversion function representing the relationship between the input luminance level and the output luminance level. The conversion function between the input luminance level and the output luminance level is represented by, for example, a linear function 201 where input luminance level = output luminance level. In this case, the LED backlight 142 is set with an output luminance level (backlight value) as it is.

しかし、LEDバックライト142の特長である消費電力の抑制やコントラストの拡大を実現するためには、映像信号の特徴に応じてLEDバックライト142を制御する必要がある。第1の実施形態では、映像信号の特徴に応じて、LEDバックライト142の出力輝度レベルと映像信号を増幅するゲインとを部分領域毎に制御する。例えば、バックライト制御モジュール83は、制御対象の部分領域に対して、LEDバックライト142の出力輝度レベルを小さく設定して、映像信号を増幅するゲインを大きく設定する。この場合、ユーザに知覚される光量は変化させずに、消費電力を削減することができる。   However, in order to realize the power consumption reduction and the contrast expansion which are the features of the LED backlight 142, it is necessary to control the LED backlight 142 according to the characteristics of the video signal. In the first embodiment, the output luminance level of the LED backlight 142 and the gain for amplifying the video signal are controlled for each partial region in accordance with the characteristics of the video signal. For example, the backlight control module 83 sets the output luminance level of the LED backlight 142 to be small and sets the gain for amplifying the video signal to be large for the partial area to be controlled. In this case, power consumption can be reduced without changing the amount of light perceived by the user.

一般に、LEDバックライト142の消費電力は、液晶パネル141の消費電力よりも大きく、デジタルテレビジョン受信機11(液晶テレビ)全体の消費電力に占める割合も高い。このため、LEDバックライト142の消費電力の抑制は、液晶テレビ全体の消費電力の削減に対する効果が高い。   In general, the power consumption of the LED backlight 142 is larger than the power consumption of the liquid crystal panel 141, and the ratio of the total power consumption of the digital television receiver 11 (liquid crystal television) is high. For this reason, suppression of the power consumption of the LED backlight 142 is highly effective in reducing the power consumption of the entire liquid crystal television.

また、LEDバックライト142を暗くしたとき、映像は暗くなる。また、制御対象の部分領域全体が一定の明るさ(輝度)である場合を除き、当該部分領域内の画素は様々な明るさに分布する(様々な輝度を有する)。このため、LEDバックライト142を暗くした量に応じて、映像信号をゲイン補正することで、当該部分領域の最も明るい部分はそのままの明るさに保たれ、暗い部分を沈める(すなわち、明るさを抑える)ことができる。例えば、LEDバックライト142の明るさを1/2に制御した場合、映像信号の明るさを2倍に制御することで、最大輝度レベル(ピーク)の明るさを見かけ上、同じにすることができる。このようにして、画面内の明るい部分をしっかりと発光し、暗い部分を沈めることができる。よって、均一光源によるバックライト(例えば、冷陰極蛍光ランプ(CCFL))を用いた液晶表示装置のコントラスト性能よりも、映像表示モジュール14のコントラスト性能は優れる。   Further, when the LED backlight 142 is darkened, the image is darkened. In addition, except for the case where the entire partial area to be controlled has a constant brightness (luminance), the pixels in the partial area are distributed in various brightnesses (having various brightnesses). For this reason, the video signal is gain-corrected in accordance with the amount of darkening of the LED backlight 142, so that the brightest part of the partial area is kept as it is and the dark part is submerged (that is, the brightness is reduced). Can be suppressed). For example, when the brightness of the LED backlight 142 is controlled to ½, the brightness of the maximum luminance level (peak) can be made apparently the same by controlling the brightness of the video signal to be doubled. it can. In this way, it is possible to emit light firmly in the bright part of the screen and sink the dark part. Therefore, the contrast performance of the video display module 14 is superior to the contrast performance of a liquid crystal display device using a backlight with a uniform light source (for example, a cold cathode fluorescent lamp (CCFL)).

しかし、部分領域毎に設定されるバックライト値によっては、隣接する部分領域からの光漏れ等に起因する不具合が生じる可能性がある。例えば、隣接する部分領域間でバックライト値の差が大きいとき、暗い方の部分領域に対する光漏れの影響が大きいために、表示すべき暗さが得られない可能性がある。また、花火のように夜空に光点が複数存在するような映像の場合、この光点に合わせてバックライト値が設定されるために、バックライトが絞りきれない(バックライト値が下げられない)可能性がある。   However, depending on the backlight value set for each partial area, there may be a problem caused by light leakage from an adjacent partial area. For example, when the difference in backlight value between adjacent partial areas is large, there is a possibility that the darkness to be displayed cannot be obtained because the influence of light leakage on the darker partial area is large. In addition, in the case of an image with multiple light spots in the night sky such as fireworks, the backlight value is set according to this light spot, so the backlight cannot be fully stopped (the backlight value cannot be lowered). )there is a possibility.

このため、バックライト制御・映像補正モジュール69は、映像信号の輝度ヒストグラムを分析して映像の暗部面積を算出し、算出した暗部面積に応じて、入力輝度レベルと出力輝度レベルとの関係を表す変換関数を決定する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、暗部面積に応じて、バックライト(出力輝度レベル)の下限値とディミング開始値とを変更する。つまり、暗闇や夜間のシーンなど、暗部面積が大きい映像では、変換関数に対してアグレッシブに変更を加えることで、コントラストの高い映像が生成される。なお、暗部面積が小さい、通常のシーン(例えば、昼間や明るい室内のシーン)の映像では、変換関数に対する変更は抑えられ、不具合が出ないように設定される。   Therefore, the backlight control / video correction module 69 analyzes the luminance histogram of the video signal to calculate the dark area of the video, and represents the relationship between the input luminance level and the output luminance level according to the calculated dark area. Determine the conversion function. The backlight control / image correction module 69 changes the lower limit value of the backlight (output luminance level) and the dimming start value according to the dark area. That is, in a video having a large dark area such as a dark or night scene, an image with high contrast is generated by changing the conversion function aggressively. It should be noted that in a normal scene video (for example, a daytime scene or a bright indoor scene) with a small dark area, changes to the conversion function are suppressed, and settings are made so as not to cause problems.

図4に示す関数202は、第1の実施形態で用いられる入力輝度レベルと出力輝度レベルとの関係を表す変換関数の一例である。関数202は、出力輝度レベルの上限値(基本バックライト値)及び下限値、並びに入力輝度レベルにおけるディミング開始値によって決定される。   A function 202 shown in FIG. 4 is an example of a conversion function that represents the relationship between the input luminance level and the output luminance level used in the first embodiment. The function 202 is determined by the upper limit value (basic backlight value) and lower limit value of the output luminance level, and the dimming start value at the input luminance level.

関数202では、入力輝度レベルが入力輝度レベルの最大値からディミング開始値までの値をとる場合、出力輝度レベルは、出力輝度レベルの上限値(基本バックライト値)をとる。つまり、映像中で輝度が高い領域(明部)は、規定されたバックライト値で表示される。また、関数202では、入力輝度レベルがディミング開始値よりも小さい値をとる場合、出力輝度レベルは、入力輝度レベルが低くなるに従って、出力輝度レベルの上限値から下限値に向かって線形に低くなる。つまり、映像中で輝度が低い領域(暗部)は、入力輝度レベルが低くなるに従って暗く表示される。   In the function 202, when the input luminance level takes a value from the maximum value of the input luminance level to the dimming start value, the output luminance level takes the upper limit value (basic backlight value) of the output luminance level. That is, a region (bright portion) with high luminance in the video is displayed with a specified backlight value. In the function 202, when the input luminance level is smaller than the dimming start value, the output luminance level decreases linearly from the upper limit value of the output luminance level toward the lower limit value as the input luminance level decreases. . That is, a low luminance area (dark part) in the video is displayed darker as the input luminance level becomes lower.

関数202は、上述のように、出力輝度レベルの上限値(基本バックライト値)及び下限値、並びに入力輝度レベルにおけるディミング開始値によって決定される。バックライト制御モジュール83には、メニュー画面等を用いて設定された基本バックライト値が入力される。バックライト制御モジュール83は、この基本バックライト値を出力輝度レベルの上限値(基本バックライト値)に設定する。また、バックライト制御モジュール83は、出力輝度レベルの下限値、及び入力輝度レベルにおけるディミング開始値を、ヒストグラム算出モジュール511によって算出されたヒストグラムを分析して決定する。   As described above, the function 202 is determined by the upper limit value (basic backlight value) and lower limit value of the output luminance level, and the dimming start value at the input luminance level. A basic backlight value set using a menu screen or the like is input to the backlight control module 83. The backlight control module 83 sets the basic backlight value as the upper limit value (basic backlight value) of the output luminance level. Further, the backlight control module 83 determines the lower limit value of the output luminance level and the dimming start value at the input luminance level by analyzing the histogram calculated by the histogram calculation module 511.

ヒストグラムは、処理対象の映像フレームに含まれる画素を、輝度レベル毎にカウントした輝度レベル毎の画素数を示す。暗部面積算出モジュール831は、この輝度レベル毎の画素数を用いて、しきい値より小さい輝度レベルの各々に対応する画素数の総和(累積値)を算出する。算出した総和は、輝度が低い(暗い)部分の画素数の総和を示し、暗部面積とも称する。暗部面積算出モジュール831は、図5に示すように、例えば、最小の輝度レベルから6番目の輝度レベルまでの各々に対応する画素数の総和を算出する。また、暗部面積算出モジュール831は、例えば最小の輝度レベル(ペデスタルレベル)から所定の輝度レベル(例えば、20IRE)までの各々に対応する画素数の総和を算出する。暗部面積算出モジュール831は、算出した暗部面積をバックライト下限値算出モジュール832とディミング開始値算出モジュール833に出力する。   The histogram indicates the number of pixels for each luminance level obtained by counting the pixels included in the processing target video frame for each luminance level. The dark area calculation module 831 calculates the sum (cumulative value) of the number of pixels corresponding to each of the luminance levels smaller than the threshold, using the number of pixels for each luminance level. The calculated sum indicates the sum of the number of pixels in the low-luminance (dark) part, and is also referred to as a dark part area. As shown in FIG. 5, the dark area calculation module 831 calculates, for example, the sum of the number of pixels corresponding to each of the minimum luminance level to the sixth luminance level. Also, the dark area calculation module 831 calculates the sum of the number of pixels corresponding to each of, for example, a minimum luminance level (pedestal level) to a predetermined luminance level (for example, 20 IRE). The dark area calculation module 831 outputs the calculated dark area to the backlight lower limit value calculation module 832 and the dimming start value calculation module 833.

第1の実施形態では、最暗部の沈み込み(最暗部がユーザによって知覚される暗さ)と、暗部の階調(コントラスト)を重視するため、画像(映像フレーム)全体に占める暗部面積の割合が大きいときには、出力輝度レベルの下限値を下げ、ディミングが大きな入力輝度レベルから開始されるように、ディミング開始値を大きく設定する。   In the first embodiment, since the darkest part sinks (darkness in which the darkest part is perceived by the user) and the dark part gradation (contrast), the ratio of the dark part area to the entire image (video frame) is emphasized. When is large, the lower limit value of the output luminance level is lowered, and the dimming start value is set large so that dimming is started from a large input luminance level.

バックライト下限値算出モジュール832は、暗部面積算出モジュール831により算出された、暗部面積に基づいて、出力輝度レベルの下限値(バックライト下限値)を算出する。バックライト下限値算出モジュール832は、例えば、図6に示すような変換係数を用いて、暗部面積に対応する出力輝度レベルの下限値を取得する。   The backlight lower limit value calculation module 832 calculates the lower limit value (backlight lower limit value) of the output luminance level based on the dark area calculated by the dark area calculation module 831. The backlight lower limit value calculation module 832 acquires the lower limit value of the output luminance level corresponding to the dark area, for example, using a conversion coefficient as shown in FIG.

図6は、暗部面積Dlvlと出力輝度レベルの下限値BLunderとの関係を表す変換関数の例を示す。この変換関数では、暗部面積Dlvlが0からしきい値未満の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、所定の値が設定される。また、暗部面積Dlvlがしきい値以上の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、暗部面積Dlvlが増加するにつれて線形に減少する値が設定される。 FIG. 6 shows an example of a conversion function representing the relationship between the dark part area D lvl and the lower limit value BL under of the output luminance level. In this conversion function, when the dark part area D lvl takes a value from 0 to less than the threshold value, a predetermined value is set as the lower limit value BL under of the output luminance level. Further, when the dark area D lvl takes a value equal to or greater than the threshold value, a value that linearly decreases as the dark area D lvl increases is set as the lower limit BL under of the output luminance level.

バックライト下限値算出モジュール832は、取得した出力輝度レベルの下限値をバックライトレベル算出モジュール834に出力する。   The backlight lower limit value calculation module 832 outputs the acquired lower limit value of the output luminance level to the backlight level calculation module 834.

ディミング開始値算出モジュール833は、暗部面積算出モジュール831により算出された暗部面積に基づいて、入力輝度レベルにおいてディミングを開始するディミング開始値を算出する。ディミング開始値算出モジュール833は、例えば、図7に示すような変換係数を用いて、暗部面積に対応するディミング開始値を取得する。   The dimming start value calculation module 833 calculates a dimming start value for starting dimming at the input luminance level based on the dark area calculated by the dark area calculation module 831. The dimming start value calculation module 833 acquires the dimming start value corresponding to the dark area, for example, using a conversion coefficient as shown in FIG.

図7は、暗部面積Dlvlとディミング開始値DIMstartとの関係を表す変換関数の例を示す。この変換関数では、暗部面積Dlvlが0から第1のしきい値未満の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、第1の所定の値が設定される。暗部面積Dlvlが第1のしきい値から第2のしきい値未満の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、暗部面積Dlvlが増加するにつれて線形に増加する値が設定される。また、暗部面積Dlvlが第2のしきい値以上の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、第2の所定の値が設定される。 FIG. 7 shows an example of a conversion function representing the relationship between the dark part area D lvl and the dimming start value DIM start . In this conversion function, when the dark part area D lvl takes a value from 0 to less than the first threshold value, a first predetermined value is set as the lower limit value BL under of the output luminance level. When the dark part area D lvl takes a value less than the second threshold value from the first threshold value, the lower limit value BL under of the output luminance level has a value that increases linearly as the dark part area D lvl increases. Is set. In addition, when the dark part area D lvl takes a value equal to or larger than the second threshold value, the second predetermined value is set as the lower limit value BL under of the output luminance level.

ディミング開始値算出モジュール833は、取得したディミング開始値をバックライトレベル算出モジュール834に出力する。   The dimming start value calculation module 833 outputs the acquired dimming start value to the backlight level calculation module 834.

バックライトレベル算出モジュール834は、バックライト制御モジュール83に入力される出力輝度レベルの上限値(基本バックライト値)、バックライト下限値算出モジュール832により算出される出力輝度レベルの下限値、及びディミング開始値算出モジュール833により算出されるディミング開始値によって決定される、図4の変換関数202に従って、部分領域毎の出力輝度レベルを決定する。LEDバックライト142は、決定された部分領域毎の出力輝度レベルで、当該部分領域に対応する光源(LED)を点灯させる。   The backlight level calculation module 834 includes an upper limit value (basic backlight value) of the output luminance level input to the backlight control module 83, a lower limit value of the output luminance level calculated by the backlight lower limit value calculation module 832, and dimming The output luminance level for each partial region is determined according to the conversion function 202 of FIG. 4 determined by the dimming start value calculated by the start value calculation module 833. The LED backlight 142 turns on the light source (LED) corresponding to the partial area at the determined output luminance level for each partial area.

また、例えば、変換関数202を決定した際に算出された暗部面積よりも、さらに大きな暗部面積を有する映像が入力された場合、バックライト下限値算出モジュール832は出力輝度レベルの下限値にさらに小さな値を算出し、ディミング開始値算出モジュール833はディミング開始値にさらに大きな値を算出する。したがって、変換関数202を決定した際に算出された暗部面積よりも、さらに大きな暗部面積を有する映像が入力された場合、バックライトレベル算出モジュール834は、例えば変換関数203を用いて、入力輝度レベルから出力輝度レベルを決定する。図4に示すように、変換関数203の出力輝度レベルの下限値には、変換関数202の出力輝度レベルの下限値よりも小さな値が設定されている。また、変換関数203のディミング開始値には、変換関数202のディミング開始値よりも大きな値が設定されている。   For example, when an image having a dark area larger than the dark area calculated when the conversion function 202 is determined is input, the backlight lower limit value calculation module 832 is smaller than the lower limit value of the output luminance level. The dimming start value calculation module 833 calculates a larger value as the dimming start value. Therefore, when an image having a dark area larger than the dark area calculated when the conversion function 202 is determined is input, the backlight level calculation module 834 uses the conversion function 203, for example, to input luminance level. To determine the output luminance level. As shown in FIG. 4, the lower limit value of the output brightness level of the conversion function 203 is set to a value smaller than the lower limit value of the output brightness level of the conversion function 202. The dimming start value of the conversion function 203 is set to a value larger than the dimming start value of the conversion function 202.

バックライトレベル算出モジュール834は、上述のように、輝度ヒストグラムから算出される暗部面積に応じて、入力輝度レベルから対応する出力輝度レベルを求めるための変換関数を決定する。そして、バックライトレベル算出モジュール834は、決定した変換関数を用いて、映像の部分領域毎の出力輝度レベルを算出する。バックライトレベル算出モジュール834は、算出した出力輝度レベルを映像表示モジュール14とゲイン制御モジュール84とに出力する。   As described above, the backlight level calculation module 834 determines a conversion function for obtaining a corresponding output luminance level from the input luminance level according to the dark area calculated from the luminance histogram. Then, the backlight level calculation module 834 calculates the output luminance level for each partial region of the video using the determined conversion function. The backlight level calculation module 834 outputs the calculated output luminance level to the video display module 14 and the gain control module 84.

ゲイン制御モジュール84は、最大輝度レベル算出モジュール841、ゲイン最大値算出モジュール842、及びゲイン算出モジュール843を備える。ゲイン制御モジュール84はバックライトレベル算出モジュール834により算出された出力輝度レベルに応じて、映像信号を補正するためのゲインを算出する。ゲイン制御モジュール84は、出力輝度レベルが下げられた場合にはゲインを大きく設定し、出力輝度レベルが上げられた場合にはゲインを小さく設定する。つまり、出力輝度レベル(バックライト値)が下げられたときには、最大輝度レベル(ピーク値)に対応する画素の明るさを一定に保つように、入力映像を増幅(アンプ)する。しかし、液晶パネル141で表示可能な輝度レベル(ダイナミックレンジ)は予め決まっているため、映像信号をゲインによって増幅しても、ダイナミックレンジを越える輝度レベルが飽和して表示されてしまう可能性がある。つまり、表示される映像が明部側に潰れてしまい、映像の情報が失われてしまう。   The gain control module 84 includes a maximum luminance level calculation module 841, a gain maximum value calculation module 842, and a gain calculation module 843. The gain control module 84 calculates a gain for correcting the video signal according to the output luminance level calculated by the backlight level calculation module 834. The gain control module 84 sets the gain large when the output luminance level is lowered, and sets the gain small when the output luminance level is raised. That is, when the output luminance level (backlight value) is lowered, the input video is amplified (amplified) so as to keep the brightness of the pixel corresponding to the maximum luminance level (peak value) constant. However, since the luminance level (dynamic range) that can be displayed on the liquid crystal panel 141 is determined in advance, even if the video signal is amplified by gain, the luminance level exceeding the dynamic range may be saturated and displayed. . That is, the displayed video is crushed to the bright side, and video information is lost.

これを回避するため、最大輝度レベル算出モジュール841は、ヒストグラム算出モジュール511により算出された輝度ヒストグラムに基づいて、最大輝度レベル(明部最大値)を検出する。そして、ゲイン最大値算出モジュール842は、最大輝度レベルに基づいて、映像信号の補正に用いるゲインの最大値を算出する。具体的には、ゲイン最大値算出モジュール842は、例えば、最大輝度レベルが大きい(ダイナミックレンジの最大値に近い)場合、映像信号に対してゲインによる補正が施されないように、ゲインの最大値に1(又は、1に近い値)を設定する。つまり、最大輝度レベルが大きい場合には、バックライトを絞ったことに対応して映像信号に施されるゲイン調整において、ゲインの最大値を下げる。これにより、映像信号に対する過補正による飽和現象を回避することができる。   In order to avoid this, the maximum luminance level calculation module 841 detects the maximum luminance level (bright portion maximum value) based on the luminance histogram calculated by the histogram calculation module 511. Then, the gain maximum value calculation module 842 calculates the maximum value of the gain used for correcting the video signal based on the maximum luminance level. Specifically, the maximum gain value calculation module 842 sets the maximum gain value so that, for example, when the maximum luminance level is large (close to the maximum dynamic range value), the video signal is not corrected by the gain. 1 (or a value close to 1) is set. That is, when the maximum luminance level is large, the maximum gain value is reduced in the gain adjustment performed on the video signal in response to the reduction of the backlight. As a result, a saturation phenomenon due to overcorrection on the video signal can be avoided.

以下では、ゲイン最大値の算出方法について説明する。   Hereinafter, a method for calculating the maximum gain value will be described.

最大輝度レベル算出モジュール841は、ヒストグラム算出モジュール511から入力された輝度信号のヒストグラム(すなわち、輝度レベル毎の画素数)から、画素数がしきい値以上である最大の輝度レベル(明部最大値)を算出する。最大輝度レベル算出モジュール841は、例えば、図5に示すように、最大の輝度レベルから順に画素数がしきい値以上である輝度レベルを探索して、明部最大値を算出する。画素数がしきい値以上である輝度レベルを探索することにより、ノイズによって発生した画素に対応する輝度レベルが、明部最大値に設定されることを回避する。そして、ゲイン最大値算出モジュール842は、決定した明部最大値に基づいて、映像信号を増幅するためのゲインの最大値であるゲイン最大値を算出する。   The maximum luminance level calculation module 841 determines the maximum luminance level (bright portion maximum value) in which the number of pixels is equal to or greater than a threshold from the histogram of luminance signals input from the histogram calculation module 511 (that is, the number of pixels for each luminance level). ) Is calculated. For example, as illustrated in FIG. 5, the maximum luminance level calculation module 841 searches for a luminance level in which the number of pixels is equal to or greater than a threshold value in order from the maximum luminance level, and calculates a bright portion maximum value. By searching for a luminance level in which the number of pixels is equal to or greater than the threshold, it is avoided that the luminance level corresponding to the pixel generated by noise is set to the bright portion maximum value. Then, the gain maximum value calculation module 842 calculates a gain maximum value that is a maximum value of gain for amplifying the video signal based on the determined bright portion maximum value.

図8は、明部最大値Blvlとゲイン最大値GAINmaxとの関係を表す変換関数の例を示す。この変換関数では、明部最大値Blvlが0からしきい値未満の値をとる場合、ゲイン最大値GAINmaxには、明部最大値Blvlが増加するにつれて線形に減少する値が設定される。また、明部最大値Blvlがしきい値以上の値をとる場合、出力輝度レベルの下限値BLunderには、所定の値(例えば、1.0)が設定される。 FIG. 8 shows an example of a conversion function representing the relationship between the bright portion maximum value B lvl and the gain maximum value GAIN max . In this conversion function, when the bright portion maximum value B lvl takes a value from 0 to less than the threshold value, the gain maximum value GAIN max is set to a value that decreases linearly as the bright portion maximum value B lvl increases. The When the bright portion maximum value B lvl takes a value equal to or greater than the threshold value, a predetermined value (for example, 1.0) is set as the lower limit value BL under of the output luminance level.

ゲイン最大値算出モジュール842は、図8に示すような明部最大値Blvlとゲイン最大値GAINmaxとの関係を表す変換関数により、算出した明部最大値Blvlに対応するゲイン最大値GAINmaxを算出する。 The gain maximum value calculation module 842 uses the conversion function representing the relationship between the bright part maximum value B lvl and the gain maximum value GAIN max as shown in FIG. 8 to obtain the gain maximum value GAIN corresponding to the calculated bright part maximum value B lvl. max is calculated.

ゲイン算出モジュール843は、バックライト制御モジュール83から入力された部分領域毎の出力輝度レベルと、算出したゲイン最大値GAINmaxとに基づいて、映像信号を部分領域毎に補正(増幅)するためのゲインを算出する。ゲイン算出モジュール843は、算出したゲインを乗算器85に出力する。 The gain calculation module 843 corrects (amplifies) the video signal for each partial region based on the output luminance level for each partial region input from the backlight control module 83 and the calculated gain maximum value GAIN max . Calculate the gain. The gain calculation module 843 outputs the calculated gain to the multiplier 85.

乗算器85は、ゲイン算出モジュール843から入力されたゲインに基づいて、RGB変換モジュール81から入力されたRGB信号を補正(増幅)する。乗算器85は、補正したRGB信号を映像表示モジュール14に出力する。   The multiplier 85 corrects (amplifies) the RGB signal input from the RGB conversion module 81 based on the gain input from the gain calculation module 843. The multiplier 85 outputs the corrected RGB signal to the video display module 14.

映像表示モジュール14に設けられた液晶パネル141は、補正されたRGB信号に基づいて映像を表示する。また、LEDバックライト142は、算出された出力輝度レベル(LEDバックライト制御レベル)に応じて、複数のLEDの各々から照射される光量を設定し、これらLEDを点灯する。   The liquid crystal panel 141 provided in the video display module 14 displays a video based on the corrected RGB signal. Further, the LED backlight 142 sets the amount of light emitted from each of the plurality of LEDs according to the calculated output luminance level (LED backlight control level), and lights these LEDs.

図9は、ヒストグラム算出モジュール511によって算出されたヒストグラムを用いた、バックライト制御・映像補正モジュール69によるバックライト制御処理の手順の例を示すフローチャートである。バックライト制御・映像補正モジュール69は、ヒストグラムに基づいて、バックライト下限値BLunder,ディミング開始値DIMstart,及びゲイン最大値GAINmaxを算出する。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of a procedure of backlight control processing by the backlight control / image correction module 69 using the histogram calculated by the histogram calculation module 511. The backlight control / image correction module 69 calculates the backlight lower limit value BL under , the dimming start value DIM start , and the gain maximum value GAIN max based on the histogram.

まず、ヒストグラム算出モジュール511は、画素の輝度レベルに基づいて、入力された輝度信号(Y)からフレーム毎にヒストグラムを生成する(ステップS101)。具体的には、ヒストグラム算出モジュール511は、輝度信号(Y)に含まれるフレーム毎の画素を、輝度レベル毎にカウントすることによって輝度レベル毎の画素数Data(1)〜Data(n)を算出する。nは、輝度のダイナミックレンジがn個に分割されていることを示す。   First, the histogram calculation module 511 generates a histogram for each frame from the input luminance signal (Y) based on the luminance level of the pixel (step S101). Specifically, the histogram calculation module 511 calculates the number of pixels Data (1) to Data (n) for each luminance level by counting the pixels for each frame included in the luminance signal (Y) for each luminance level. To do. n indicates that the dynamic range of the luminance is divided into n.

次に、バックライト制御・映像補正モジュール69は、暗部面積を示す累積加算値を算出するための変数Dlvlを初期化する(ステップS102)。具体的には、バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数Dlvlに0を設定する。 Next, the backlight control / image correction module 69 initializes a variable D lvl for calculating the cumulative added value indicating the dark area (step S102). Specifically, the backlight control / image correction module 69 sets 0 to the variable D lvl .

次いで、バックライト制御・映像補正モジュール69は、繰り返し処理(ループA)のための変数iに1を設定する(ステップS103)。変数iは1からDlkの値を取り得る。なお、Dlkは暗部面積(累積加算値)算出の対象とする最大の輝度レベルを表す。したがって、Dlk<nである。 Next, the backlight control / image correction module 69 sets 1 to the variable i for the repetitive processing (loop A) (step S103). The variable i can take a value from 1 to D lk . Note that D lk represents the maximum luminance level that is the target of dark area calculation (cumulative addition value). Therefore, D lk <n.

バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数Dlvlに輝度レベルiに対応する画素数Data(i)を加える(ステップS104)。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数iがDlk未満であるか否かを判定する(ステップS105)。変数iがDlk未満である場合、バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数iに1を加えて、ループA内の処理を再度行う。一方、変数iがDlk以上である場合、バックライト制御・映像補正モジュール69は、ループAの処理を終了する。その際、変数Dlvlに設定されている値が、暗部面積(累積加算値)を示す。 The backlight control / image correction module 69 adds the number of pixels Data (i) corresponding to the luminance level i to the variable D lvl (step S104). Then, the backlight control / image correction module 69 determines whether or not the variable i is less than D lk (step S105). When the variable i is less than D lk , the backlight control / image correction module 69 adds 1 to the variable i and performs the processing in the loop A again. On the other hand, if the variable i is greater than or equal to D lk , the backlight control / image correction module 69 ends the process of Loop A. At this time, the value set in the variable D lvl indicates the dark area (cumulative addition value).

次いで、バックライト制御・映像補正モジュール69は、繰り返し処理(ループB)のための変数jにnを設定する(ステップS106)。変数jはnから1の値を取り得る。バックライト制御・映像補正モジュール69は、ループBの処理によって、輝度レベルが高い方から順に、輝度レベル毎の画素数を探索する。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、明部判定しきい値THより大きい画素数が設定された輝度レベルを、明部最大値に設定する。明部判定しきい値THを用いることにより、ノイズによって発生した画素に対応する輝度レベルが、明部最大値に設定されることを回避する。 Next, the backlight control / image correction module 69 sets n to the variable j for the iterative process (loop B) (step S106). The variable j can take a value from n to 1. The backlight control / image correction module 69 searches the number of pixels for each luminance level in order from the higher luminance level by the process of loop B. Then, the backlight control and image correction module 69, a brightness level bright portion determination threshold TH B greater than the number of pixels is set, sets the bright area maximum value. By using the bright part determination threshold TH B , it is avoided that the luminance level corresponding to the pixel generated by noise is set to the bright part maximum value.

バックライト制御・映像補正モジュール69は、明部最大値を算出するための変数Blvlにjを設定する(ステップS107)。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、輝度レベルjに対応する画素数Data(j)が明部判定しきい値THより大きいか否かを判定する(ステップS108)。輝度レベルjに対応する画素数Data(j)が明部判定しきい値TH以下である場合(ステップS108のNO)、バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数jが1より大きいか否かを判定する(ステップS109)。変数jが1より大きい場合、バックライト制御・映像補正モジュール69は、変数jから1を引いて、ループB内の処理を再度行う。一方、変数jが1以下である場合、バックライト制御・映像補正モジュール69は、ループBの処理を終了する。 The backlight control / image correction module 69 sets j to the variable B lvl for calculating the bright part maximum value (step S107). Then, the backlight control and image correction module 69 determines whether or not the pixel is greater than the number of Data (j) GaAkira portion determination threshold TH B corresponding to the luminance level j (step S108). When the number of pixels Data (j) corresponding to the luminance level j is equal to or smaller than the bright part determination threshold TH B (NO in step S108), the backlight control / image correction module 69 determines whether the variable j is greater than 1. Is determined (step S109). When the variable j is larger than 1, the backlight control / image correction module 69 subtracts 1 from the variable j and performs the process in the loop B again. On the other hand, when the variable j is 1 or less, the backlight control / image correction module 69 ends the process of the loop B.

輝度レベルjに対応する画素数Data(j)が明部判定しきい値THより大きい場合(ステップS108のYES)、バックライト制御・映像補正モジュール69は、図6に示すような暗部面積Dlvlと出力輝度レベルの下限値BLunderとの関係を示す変換関数に、ループAで算出された暗部面積Dlvlを代入して、対応する出力輝度レベルの下限値BLunderを算出する(ステップS110)。 Larger than the luminance level j in the corresponding number of pixels Data (j) GaAkira portion determination threshold TH B (YES in step S108), the backlight control and image correction module 69, a dark portion area D as shown in FIG. 6 the conversion function indicating the relationship between the lower limit value BL under the lvl and the output brightness level, by substituting dark portion area D lvl calculated in loop a, calculates the lower limit value BL under the corresponding output luminance level (step S110 ).

次いで、バックライト制御・映像補正モジュール69は、図7に示すような暗部面積Dlvlとディミング開始値DIMstartとの関係を示す変換関数に、ループAで算出された暗部面積Dlvlを代入して、対応するディミング開始値DIMstartを算出する(ステップS111)。 Next, the backlight control / image correction module 69 substitutes the dark part area D lvl calculated in the loop A into a conversion function indicating the relationship between the dark part area D lvl and the dimming start value DIM start as shown in FIG. Thus, the corresponding dimming start value DIM start is calculated (step S111).

そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、図8に示すような明部最大値Blvlとゲイン最大値GAINmaxとの関係を示す変換関数に、ループBで算出された明部最大値Blvlを代入して、対応するゲイン最大値GAINmaxを算出する(ステップS112)。 Then, the backlight control / image correction module 69 converts the bright portion maximum value B calculated in the loop B into a conversion function indicating the relationship between the bright portion maximum value B lvl and the gain maximum value GAIN max as shown in FIG. Substituting lvl , the corresponding maximum gain value GAIN max is calculated (step S112).

バックライト制御・映像補正モジュール69は、算出した出力輝度レベルの下限値BLunder,ディミング開始値DIMstart,及びゲイン最大値GAINmaxを、バックライト制御・映像補正モジュール69内の各部に設定する(ステップS113)。 The backlight control / video correction module 69 sets the lower limit value BL under , the dimming start value DIM start , and the maximum gain value GAIN max of the calculated output luminance level in each part in the backlight control / video correction module 69 ( Step S113).

上述の処理により、バックライト制御・映像補正モジュール69は、映像の特徴に応じて、バックライト下限値BLunder,ディミング開始値DIMstart,及びゲイン最大値GAINmaxを決定する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、算出した出力輝度レベルの下限値BLunderとディミング開始値DIMstartとに基づいて、入力輝度レベルから対応する出力輝度レベルを算出するための変換関数を決定する。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、決定した変換関数を用いて、LEDバックライト142の出力輝度レベルを決定する。また、バックライト制御・映像補正モジュール69は、決定した出力輝度レベルとゲイン最大値GAINmaxとに基づいて、液晶パネル141に出力される映像信号を補正する。 Through the above-described processing, the backlight control / image correction module 69 determines the backlight lower limit value BL under , the dimming start value DIM start , and the maximum gain value GAIN max according to the characteristics of the image. The backlight control / image correction module 69 determines a conversion function for calculating the corresponding output luminance level from the input luminance level based on the calculated lower limit value BL under the output luminance level and the dimming start value DIM start. . Then, the backlight control / image correction module 69 determines the output luminance level of the LED backlight 142 using the determined conversion function. Further, the backlight control / video correction module 69 corrects the video signal output to the liquid crystal panel 141 based on the determined output luminance level and the maximum gain value GAIN max .

以上説明したように、第1の実施形態によれば、映像信号の特徴に基づくバックライトの制御により映像のコントラストを改善できる。バックライト制御・映像補正モジュール69は、入力映像信号の輝度レベルから対応する出力輝度レベルを算出するための変換関数を、映像信号の特徴に基づいて変更する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、フレーム毎の輝度ヒストグラムに基づいて、映像の暗い部分の大きさを示す暗部面積を算出する。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、算出した暗部面積が大きい場合には、出力輝度レベルの下限値を下げ、ディミングを開始するディミング開始値を上げるように、変換関数を決定する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、変更した変換関数を用いて、入力映像信号の輝度レベルから対応する出力輝度レベルを算出する。これにより第1の実施形態では、映像の最暗部の沈み込み(最暗部がユーザによって知覚される暗さ)と、暗部の階調(コントラスト)とを効果的に表現できる。   As described above, according to the first embodiment, the contrast of the video can be improved by controlling the backlight based on the characteristics of the video signal. The backlight control / video correction module 69 changes the conversion function for calculating the corresponding output luminance level from the luminance level of the input video signal based on the characteristics of the video signal. The backlight control / image correction module 69 calculates a dark area indicating the size of the dark portion of the image based on the luminance histogram for each frame. Then, when the calculated dark area is large, the backlight control / video correction module 69 determines the conversion function so as to lower the lower limit value of the output luminance level and raise the dimming start value for starting dimming. The backlight control / video correction module 69 calculates a corresponding output luminance level from the luminance level of the input video signal using the changed conversion function. As a result, in the first embodiment, the sinking of the darkest part of the video (darkness at which the darkest part is perceived by the user) and the gradation (contrast) of the dark part can be expressed effectively.

また、バックライト制御・映像補正モジュール69は、フレーム毎の輝度ヒストグラムに基づいて、映像の最大輝度レベルを検出する。そして、バックライト制御・映像補正モジュール69は、検出した最大輝度レベルに応じたゲイン最大値を算出する。バックライト制御・映像補正モジュール69は、変換関数を用いて算出した出力輝度レベルと算出したゲイン最大値とに基づいて、映像信号を増幅するためのゲインを算出する。これにより第1の実施形態では、算出した出力輝度レベルのみに基づいてゲインを算出した場合に生じる、映像の明部における輝度レベルの飽和を回避できる。   The backlight control / image correction module 69 detects the maximum luminance level of the image based on the luminance histogram for each frame. Then, the backlight control / video correction module 69 calculates a maximum gain value corresponding to the detected maximum luminance level. The backlight control / video correction module 69 calculates a gain for amplifying the video signal based on the output luminance level calculated using the conversion function and the calculated maximum gain value. Thus, in the first embodiment, it is possible to avoid saturation of the luminance level in the bright part of the video that occurs when the gain is calculated based only on the calculated output luminance level.

なお、入力輝度レベルから対応する出力輝度レベルを算出する変換関数は、入力輝度レベルと出力輝度レベルとの対応を記述したデータ等であってもよい。   The conversion function for calculating the corresponding output luminance level from the input luminance level may be data describing the correspondence between the input luminance level and the output luminance level.

(第2の実施形態)
次に、図10を参照して、第2の実施形態について説明する。図3が、第1の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール69の一例を示しているのに対して、図10が、第2の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール69の一例を示す。第1の実施形態と共通する部分の説明(同一符号の部分の説明)は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows an example of the backlight control / video correction module 69 of the first embodiment, whereas FIG. 10 shows an example of the backlight control / video correction module 69 of the second embodiment. Show. Descriptions of parts common to the first embodiment (description of parts with the same reference numerals) are omitted.

図10に示すように、第2の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール69は、階調スムージング処理モジュール86を備える。   As shown in FIG. 10, the backlight control / image correction module 69 of the second embodiment includes a gradation smoothing processing module 86.

RGB変換モジュール81は、入力映像信号(輝度信号(Y)、色差信号(Cb)、及び色差信号(Cr))を、液晶パネル141で処理可能なRGB信号に変換する。   The RGB conversion module 81 converts the input video signal (luminance signal (Y), color difference signal (Cb), and color difference signal (Cr)) into an RGB signal that can be processed by the liquid crystal panel 141.

空間フィルタ82は、複数のLEDが配置されたLEDバックライト142をエリア制御するために、エリア制御の最小単位である部分領域に対応する平面光源の減衰特性や、当該部分領域に隣接する部分領域に対応する平面光源による影響(光の漏れ等)を考慮した映像信号を算出している。空間フィルタ82は、算出した映像信号をバックライト制御モジュール83に出力する。   The spatial filter 82 performs area control of the LED backlight 142 in which a plurality of LEDs are arranged, and the planar light source attenuation characteristics corresponding to the partial area, which is the minimum unit of area control, and the partial area adjacent to the partial area The video signal is calculated in consideration of the influence (leakage of light, etc.) due to the planar light source corresponding to the above. The spatial filter 82 outputs the calculated video signal to the backlight control module 83.

バックライト制御モジュール83は、ユーザーメニュー等で与えられる基準バックライトレベルを基準値として、部分領域毎のバックライト値(出力輝度レベル)を決定する。   The backlight control module 83 determines a backlight value (output luminance level) for each partial area using a reference backlight level given by a user menu or the like as a reference value.

ゲイン制御モジュール84は、バックライト値に基づき、映像信号を補正するためのゲインを制御する。つまり、乗算器85は、バックライト値の変化に応じて制御されるゲインに基づき、映像信号を補正(増幅)する。   The gain control module 84 controls the gain for correcting the video signal based on the backlight value. That is, the multiplier 85 corrects (amplifies) the video signal based on the gain controlled according to the change in the backlight value.

例えば、LEDバックライト142を構成する所定数LEDが低輝度に制御されると、所定数LEDに対応した部分領域に表示される部分映像は全体的に暗くなる。この部分映像の中に明るい映像が含まれていなければ(この部分映像の明るさが均一であれば)、このような全体的に暗い部分映像の表示でよい。ところが、この部分映像の中に明るい映像が含まれていると(部分映像の明るさが均一でないと)、このような全体的に暗い部分映像の表示では、この部分映像の中の本来は明るいはずの映像が暗くなってしまい、適切な表示ではない。   For example, when a predetermined number of LEDs constituting the LED backlight 142 are controlled to have a low luminance, the partial video displayed in the partial area corresponding to the predetermined number of LEDs becomes entirely dark. If the partial video does not include a bright video (if the brightness of the partial video is uniform), it is possible to display such an overall dark partial video. However, if a bright video is included in this partial video (if the brightness of the partial video is not uniform), the display of such a partial video that is totally dark is originally bright in this partial video. The image that should have been darkened, is not an appropriate display.

そこで、上記したように、ゲイン制御モジュール84が、バックライト制御レベルに基づき、映像信号を補正(増幅)するためのゲインを制御する。例えば、ゲイン制御モジュール84は、バックライト制御レベルに基づく低輝度制御に応じて、ゲインを上げる。これにより、上記した部分映像の中の最も明るい部分はそのままの明るさに保たれ、暗い部分を沈める(すなわち、明るさを抑える)ことができる。例えば、LEDバックライト142の明るさを1/2に制御した場合、映像信号のゲインを制御して映像信号の明るさを2倍にすることで、最大輝度レベル(ピーク)の明るさを見かけ上、同じにすることができる。このようにして、画面内の明るい部分をしっかりと発光させ、暗い部分を沈めることによって、例えば、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)を用いた液晶表示装置のコントラスト性能よりも、映像表示モジュール14のコントラスト性能を高めることができる。   Therefore, as described above, the gain control module 84 controls the gain for correcting (amplifying) the video signal based on the backlight control level. For example, the gain control module 84 increases the gain according to the low luminance control based on the backlight control level. Thereby, the brightest part in the partial video described above is kept as it is, and the dark part can be sunk (that is, the brightness is suppressed). For example, when the brightness of the LED backlight 142 is controlled to ½, the brightness of the maximum luminance level (peak) is apparent by controlling the gain of the video signal to double the brightness of the video signal. Above, it can be the same. In this manner, the bright part in the screen is made to emit light firmly and the dark part is submerged, so that the contrast of the video display module 14 is higher than the contrast performance of a liquid crystal display device using a cold cathode fluorescent lamp (CCFL), for example. Performance can be increased.

ただし、上記したように、例えば、LEDバックライト142の明るさを1/2に制御し、映像信号のゲインを制御して映像信号の明るさを2倍にしても、元映像の階調が変化するわけではない。このため、上記した部分映像中に存在している階調レベル差もそのまま増幅されてしまう。例えば、映像信号の明るさを2倍に制御する場合は、最下位側1bitは使用されない。さらに映像信号の明るさを16倍に制御する場合は、最下位側4bitが使用されないことになる。全体の映像が暗い場合、目の感度が高くなるため、階調差が拡張されて、その結果、階調の差が縞として認識されやすくなることもある。   However, as described above, for example, even when the brightness of the LED backlight 142 is controlled to ½ and the gain of the video signal is controlled to double the brightness of the video signal, the gradation of the original video is It doesn't change. For this reason, the gradation level difference existing in the partial video is also amplified as it is. For example, when the brightness of the video signal is controlled to be doubled, the least significant 1 bit is not used. Furthermore, when the brightness of the video signal is controlled to 16 times, the least significant 4 bits are not used. When the entire image is dark, the sensitivity of the eyes is increased, so that the gradation difference is expanded, and as a result, the gradation difference may be easily recognized as a stripe.

バックライト制御・映像補正モジュール69は、ゲイン制御モジュール84と階調スムージング処理モジュール86の連動により、このような階調の差を目立たなくすることができる。例えば、階調スムージング処理モジュール86は、ゲイン制御モジュール84により制御されるゲインに応じて、映像信号に対応した映像の階調をスムーズにする階調スムージングパラメータを制御する。つまり、階調スムージング処理モジュール86は、ゲイン制御モジュール84により制御されるゲインの変化に応じて、階調スムージングパラメータにより、階調スムージング処理の効果を制御し、この階調スムージング処理により映像信号の階調をスムーズにする。増幅手段としての乗算器85は、ゲイン制御モジュール84により制御されるゲインに基づき、階調スムージング処理された映像信号を増幅する。   The backlight control / image correction module 69 can make such a difference in gradation inconspicuous by linking the gain control module 84 and the gradation smoothing processing module 86. For example, the tone smoothing processing module 86 controls a tone smoothing parameter that smoothes the tone of the video corresponding to the video signal in accordance with the gain controlled by the gain control module 84. That is, the gradation smoothing processing module 86 controls the effect of the gradation smoothing process using the gradation smoothing parameter in accordance with the change in gain controlled by the gain control module 84, and the gradation smoothing process allows the video signal to be processed. Smooth gradation. A multiplier 85 as an amplifying unit amplifies the video signal subjected to the gradation smoothing process based on the gain controlled by the gain control module 84.

ゲインと関係なく、階調スムージング処理モジュール86による階調スムージング処理を映像信号に対して適用すると、映像が暈けてしまい鮮鋭さが失われることがある。そこで、上記したように、映像信号の増幅レベルに応じて、階調スムージング処理の効果を制御し、映像信号に対して階調スムージング処理を適用する。これにより、上記した映像暈け、鮮鋭さの低下等を防止することができる。例えば、バックライト制御レベルに基づき低輝度制御されない場合、つまり映像信号が増幅されない場合は、階調スムージング処理を適用しないようにしてもよい。   Regardless of the gain, when the gradation smoothing process by the gradation smoothing processing module 86 is applied to the video signal, the image may be lost and sharpness may be lost. Therefore, as described above, the effect of the gradation smoothing process is controlled according to the amplification level of the video signal, and the gradation smoothing process is applied to the video signal. Thereby, it is possible to prevent the above-mentioned image loss, sharpness reduction, and the like. For example, the gradation smoothing process may not be applied when the low luminance control is not performed based on the backlight control level, that is, when the video signal is not amplified.

図12は、ゲイン制御とスムージング制御の特性の一例を示す図である。上記説明した映像信号とバックライト制御レベルの関係から、ゲイン制御モジュール84による映像補正の増幅指定値が大きいほど、映像信号が暗い(輝度が低い)ということである。例えば信号入力のダイナミックレンジが10ビットであるとすると、64倍の増幅指定値が発生する状態では、1024/64=16となり、元映像の有効な階調は16段階しか存在していないこととなる。これより、映像補正の増幅指定値が大きくなるにつれ、指数関数的に階調スムージング効果の強度を向上させ、階調を確保することができる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of characteristics of gain control and smoothing control. From the above-described relationship between the video signal and the backlight control level, the larger the designated value of the video correction amplification by the gain control module 84 is, the darker the video signal (the lower the luminance). For example, if the dynamic range of the signal input is 10 bits, 1024/64 = 16 in a state where a 64-fold amplification designated value is generated, and there are only 16 effective gradations of the original video. Become. As a result, the intensity of the gradation smoothing effect can be improved exponentially and the gradation can be secured as the amplification specified value for the image correction increases.

(第3の実施形態)
次に、図11を参照して、第3の実施形態について説明する。図11は、第3の実施形態のバックライト制御・映像補正モジュール69の一例を示す。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows an example of the backlight control / video correction module 69 of the third embodiment.

第2の実施形態では、階調スムージング処理モジュール86による階調スムージング処理の後で、乗算器85が映像信号を補正(増幅)する。つまり、乗算器85は、ゲイン制御モジュール84により制御されるゲインに基づき、階調スムージング処理された映像信号を増幅する。   In the second embodiment, the multiplier 85 corrects (amplifies) the video signal after the gradation smoothing process by the gradation smoothing processing module 86. That is, the multiplier 85 amplifies the video signal subjected to the gradation smoothing process based on the gain controlled by the gain control module 84.

これに対して、第3の実施形態では、乗算器85による映像信号の補正(増幅)の後で、階調スムージング処理モジュール86が映像信号に対して階調スムージング処理を実行する。つまり、階調スムージング処理モジュール86は、ゲインに応じて制御される階調スムージングパラメータに基づき、補正(増幅)された映像信号に対して階調スムージング処理を実行する。   On the other hand, in the third embodiment, after the correction (amplification) of the video signal by the multiplier 85, the gradation smoothing processing module 86 executes the gradation smoothing process on the video signal. In other words, the gradation smoothing processing module 86 performs gradation smoothing processing on the corrected (amplified) video signal based on the gradation smoothing parameter controlled according to the gain.

第2の実施形態に示すように、映像信号の補正(増幅)よりも先に階調スムージング処理を実行する場合、階調スムージング処理の効果が効き易い。さらに、映像信号の振幅が大きくなる前に階調スムージング処理を適用することができるため、ラインメモリの容量が比較的小さく済み、バックライト制御・映像補正モジュール69の回路構成を比較的小さくすることができる。   As shown in the second embodiment, when the gradation smoothing process is executed prior to the correction (amplification) of the video signal, the effect of the gradation smoothing process is likely to be effective. Furthermore, since the gradation smoothing process can be applied before the amplitude of the video signal increases, the capacity of the line memory can be relatively small, and the circuit configuration of the backlight control / video correction module 69 can be relatively small. Can do.

一方、第3の実施形態に示すように、階調スムージング処理よりも先に映像信号の補正(増幅)を実行する場合、映像信号の補正(増幅)の後で階調スムージング処理が適用されることになり、高品位の画像が得やすい。   On the other hand, as shown in the third embodiment, when the correction (amplification) of the video signal is executed prior to the gradation smoothing process, the gradation smoothing process is applied after the correction (amplification) of the video signal. This makes it easy to obtain high-quality images.

なお、上記した第2の実施形態と第3の実施形態とを組み合わせた第4の実施形態も実施可能である。つまり、映像信号に対して階調スムージング処理を適用し、その後、階調スムージング処理された映像信号を補正(増幅)し、さらに、その後、補正(増幅)された映像信号に対して階調スムージング処理を適用する。この場合、階調スムージング処理の効果が効き易く、且つ高品位の画像を得ることもできる。   A fourth embodiment that combines the second embodiment and the third embodiment described above can also be implemented. In other words, gradation smoothing is applied to the video signal, and then the gradation smoothed video signal is corrected (amplified), and then the gradation smoothing is applied to the corrected (amplified) video signal. Apply processing. In this case, the effect of the gradation smoothing process is easily effective and a high-quality image can be obtained.

上記説明した第2、第3、第4の実施形態によれば、以下の映像信号処理装置を提供することができる。   According to the second, third, and fourth embodiments described above, the following video signal processing apparatus can be provided.

映像信号処理装置は、LEDバックライト142をエリア制御しつつ、コントラスト効果の高い映像を表示することができる。例えば、表示領域を構成する二つの部分領域が隣接し、一方の部分領域に対応したLEDの輝度レベル(輝度レベル低)と、他方の部分領域に対応したLEDの輝度レベル(輝度レベル高)との差が大きいケースでも、映像信号処理装置は、コントラスト効果の高い映像を表示することができる。また、花火のように夜空に光点が複数存在するような映像の場合でも、映像信号処理装置は、コントラスト効果の高い映像を適切に表示することができる。従来は、光点の影響により、バックライトの輝度を十分に落とすことができずコントラスト効果の高い映像を表示することが難しかった。また、バックライトの輝度を十分に落とすことに起因した過剰気味な映像補正による映像信号の飽和現象を抑えることも可能となる。   The video signal processing apparatus can display an image with a high contrast effect while performing area control on the LED backlight 142. For example, two partial areas constituting the display area are adjacent to each other, the luminance level of the LED corresponding to one partial area (low luminance level), and the luminance level of the LED corresponding to the other partial area (high luminance level) Even in the case where the difference is large, the video signal processing apparatus can display a video with a high contrast effect. Even in the case of an image having a plurality of light spots in the night sky such as fireworks, the image signal processing apparatus can appropriately display an image with a high contrast effect. Conventionally, due to the influence of the light spot, the brightness of the backlight cannot be lowered sufficiently, and it has been difficult to display an image with a high contrast effect. It is also possible to suppress a video signal saturation phenomenon caused by excessive video correction caused by sufficiently reducing the luminance of the backlight.

次に、図13〜図15を参照して、階調スムージング処理モジュール86の一例について説明する。階調スムージング処理モジュール86は、例えば、垂直処理部105及び水平処理部106により構成される。   Next, an example of the gradation smoothing processing module 86 will be described with reference to FIGS. The gradation smoothing processing module 86 includes, for example, a vertical processing unit 105 and a horizontal processing unit 106.

垂直処理部105は、画像信号(輝度信号Y)を処理して、画像垂直方向での階調の段差を低減する。水平処理部106は、垂直処理部105で処理された画像信号をさらに処理して、画像水平方向での階調の段差を低減する。ここでは、垂直方向、水平方向の順に画像信号を処理している。この処理の順番を逆にしたり、並行的に処理したりすることも可能である。   The vertical processing unit 105 processes the image signal (luminance signal Y) to reduce a gradation step in the vertical direction of the image. The horizontal processing unit 106 further processes the image signal processed by the vertical processing unit 105 to reduce a gradation step in the horizontal direction of the image. Here, the image signals are processed in the order of the vertical direction and the horizontal direction. It is also possible to reverse the order of this processing or to perform processing in parallel.

垂直処理部105は、周波数成分分解部110、微少変化抽出部121〜124、平均化部130、減算部SUBAを有し、垂直方向での微少段差を低減する。   The vertical processing unit 105 includes a frequency component decomposition unit 110, minute change extraction units 121 to 124, an averaging unit 130, and a subtraction unit SUBA, and reduces minute steps in the vertical direction.

周波数成分分解部110は、遅延素子111〜118を有する。遅延素子111〜118は、例えば、ラインメモリであり、輝度信号Yを垂直方向に1画素分遅延する。ここでは、水平方向に水平画素数Nv分遅延することで、垂直方向に1画素遅延している。   The frequency component decomposition unit 110 includes delay elements 111 to 118. The delay elements 111 to 118 are line memories, for example, and delay the luminance signal Y by one pixel in the vertical direction. Here, the pixel is delayed by one pixel in the vertical direction by delaying by the number of horizontal pixels Nv in the horizontal direction.

8つの遅延素子111〜118を用いることで、垂直方向に±4画素分の遅延を生じさせている。その結果、処理対象の画素信号Aを基準として、4組の周波数成分(A−i、A、A+i)が抽出される(i=1〜4)。なお、後述のように、5組以上の周波数成分を用いることも可能である。 By using eight delay elements 111 to 118, a delay of ± 4 pixels is generated in the vertical direction. As a result, four sets of frequency components (A −i , A 0 , A + i ) are extracted (i = 1 to 4) with reference to the pixel signal A 0 to be processed. As described later, it is possible to use five or more sets of frequency components.

周波数成分(A−i、A、A+i)は、添え字iの順に、周波数成分が短波長(高周波)から長波長(低周波)となる画素信号の組である。画素信号A、A±iは、処理対象の画素P、画素Pより垂直方向に画素数±iずれた画素P±iでの画素信号を意味する。 The frequency components (A −i , A 0 , A + i ) are a set of pixel signals whose frequency components change from a short wavelength (high frequency) to a long wavelength (low frequency) in the order of the subscript i. The pixel signals A 0 and A ± i mean pixel signals at the pixel P ± i that is shifted by the number of pixels ± i in the vertical direction from the pixel P 0 and pixel P 0 to be processed.

なお、周波数成分分解部110に輝度信号Y中の画素信号が順に入力されることから、全ての画素信号が処理対象の画素信号Aとなる。 Since the pixel signals in the luminance signal Y are sequentially input to the frequency component decomposition unit 110, all the pixel signals become the pixel signal A0 to be processed.

微少変化抽出部151〜154にはそれぞれ、4組の周波数成分(A−i、A、A+i)が入力され、それぞれ周波数成分での画素P付近での微少な変化量を抽出する。 Each of the minute change extraction units 151 to 154 receives four sets of frequency components (A −i , A 0 , A + i ), and extracts a minute change amount near the pixel P 0 in each frequency component.

図14は、微少変化抽出部151〜154の内部構成の一例を表すブロック図である。微少変化抽出部151〜154は、減算部171〜173、セレクタ174、絶対値算出部181、185、微少量抽出部182、186、最小値算出部183、符号戻し部184を有する。   FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the minute change extraction units 151 to 154. The minute change extraction units 151 to 154 include subtraction units 171 to 173, a selector 174, absolute value calculation units 181 and 185, minute amount extraction units 182 and 186, a minimum value calculation unit 183, and a code return unit 184.

次の式(1)に従い、減算部171〜172はそれぞれ、画素信号A−i、A、A+iの差分たる値C1〜C3を算出する。 In accordance with the following equation (1), the subtraction unit 171 to 172, respectively, calculates the difference serving value C1~C3 pixel signals A -i, A 0, A + i.

C1=A−A−i
C2=A−A+i
C3=A−i−A+i …… 式(1)
値C1、C2は、画素Pからの輝度の変化量を意味し、値C3は画素P付近が、右肩上がりまたは右肩下がりであるかを意味する。セレクタ174は、値C1、C2の絶対値が大きい方を値Dとして出力する。
C1 = A 0 −A −i
C2 = A 0 −A + i
C3 = A− i− A + i (1)
Values C1, C2 refers to the amount of change in luminance of the pixel P 0, the value C3 is near the pixel P 0 is meant whether the edge soaring or right shoulder. The selector 174 outputs the value D having the larger absolute value of the values C1 and C2.

値C3およびセレクタ174から出力される値Dは、画素P付近での輝度の変化量を意味する。この変化量は輝度の段差を表す可能性がある。後述のように、微少変化抽出部121〜124からの出力が平均化部130で平均化されることで、輝度の段差としての意味を持つようになる。 The value D output from the values C3 and selector 174 refers to the amount of change in luminance in the vicinity of the pixel P 0. This amount of change may represent a luminance step. As will be described later, the outputs from the minute change extraction units 121 to 124 are averaged by the averaging unit 130, thereby having a meaning as a luminance step.

絶対値算出部181、185はそれぞれ、値Dと値C3の絶対値を算出する。値D、C3の符号を捨象して、微少量抽出部182、186での処理を容易とするためである。   The absolute value calculation units 181 and 185 calculate the absolute value of the value D and the value C3, respectively. This is because the signs of the values D and C3 are discarded to facilitate the processing by the minute amount extraction units 182 and 186.

微少量抽出部182、186は、値D、C3を補正し、微小量を抽出する。   The minute amount extraction units 182 and 186 correct the values D and C3 and extract a minute amount.

図15は、微少量抽出部182、186での入力値Vi、出力値Voの関係を示す図である。基準値V1までは、入力値Vi、出力値Voは等しい(入力値Viがそのまま出力される)。この場合、基準値V1までの値がそのまま段差として抽出される。入力値Viが、基準値V1を超えると、出力値Voが基準値V1に固定される(出力の丸め込み)。即ち、基準値V1より大きい値は微小量として抽出されない傾向にある。さらに、入力値Viが基準値V2(折り返し値)を越えると、出力値Voが小さくなり、基準値V3において、0に収束する。   FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the input value Vi and the output value Vo in the minute amount extraction units 182 and 186. Up to the reference value V1, the input value Vi and the output value Vo are equal (the input value Vi is output as it is). In this case, values up to the reference value V1 are extracted as steps as they are. When the input value Vi exceeds the reference value V1, the output value Vo is fixed to the reference value V1 (output rounding). That is, a value larger than the reference value V1 tends not to be extracted as a minute amount. Further, when the input value Vi exceeds the reference value V2 (folding value), the output value Vo becomes small and converges to 0 at the reference value V3.

基準値V1〜V3によって、入力値Viを次のように区分することができる。   The input value Vi can be classified as follows according to the reference values V1 to V3.

(1)抽出領域(0〜V1)
この領域では入力値Viがそのまま出力される。即ち、入力値Viが微小量として抽出される。
(1) Extraction region (0 to V1)
In this area, the input value Vi is output as it is. That is, the input value Vi is extracted as a minute amount.

(2)非抽出領域(<V3)
この領域では入力値Viが出力されない。即ち、入力値Viが微小量として抽出されない。
(2) Non-extraction region (<V3)
In this region, the input value Vi is not output. That is, the input value Vi is not extracted as a minute amount.

(3)境界領域(V1〜V3)
この領域は、抽出領域、非抽出領域の境界であり、入力値Viが減じられて出力される。一種の緩衝のための領域である。抽出領域と非抽出領域を直接接続すると、画像にノイズが発生する可能性がある。
(3) Boundary region (V1 to V3)
This area is a boundary between the extraction area and the non-extraction area, and the input value Vi is reduced and output. This is a kind of buffer area. If the extraction region and the non-extraction region are directly connected, noise may occur in the image.

この境界領域はさらに2つの領域に区分することができる。   This boundary region can be further divided into two regions.

a.一定領域(V1<V2)
この領域では、入力値Viに拘わらず、出力値Voが一定(V1)となる。
a. Constant region (V1 <V2)
In this region, the output value Vo is constant (V1) regardless of the input value Vi.

b.減少領域(V2<V3)
この領域では、入力値Viの増加に応じて、出力値Voが減少している。
b. Decrease area (V2 <V3)
In this region, the output value Vo decreases as the input value Vi increases.

このように境界領域を区分したのは、抽出領域と非抽出領域とを滑らかに接続して、画像への無用なノイズの発生を防止するためである。ここでは、境界領域を2つの直線(一次関数)の組み合わせで区分しているが、境界領域を3つ以上の直線の組み合わせで区分しても良い。また、境界領域での入力値Vi、出力値Voの関係を曲線(多次関数等)で表現することもできる。さらに、抽出領域、境界領域の双方を含めて、入力値Vi、出力値Voの関係を曲線(多次関数等)で表現しても良い。この場合、これらの領域の境界は不明確になる。   The reason for dividing the boundary region in this way is to smoothly connect the extraction region and the non-extraction region to prevent unnecessary noise from being generated in the image. Here, the boundary area is divided by a combination of two straight lines (linear function), but the boundary area may be divided by a combination of three or more straight lines. Further, the relationship between the input value Vi and the output value Vo in the boundary region can be expressed by a curve (multi-order function or the like). Further, the relationship between the input value Vi and the output value Vo including both the extraction region and the boundary region may be expressed by a curve (multi-order function or the like). In this case, the boundary between these regions is unclear.

基準量V1、V2、V3は微少量抽出の目的に適した値が採用される。例えば、値Dの最大値が「210−1」(10ビット)のとき、基準量V1、V2、V3は例えば、4、5、9を採用できる。この例では、値Dの最大値に対する基準量V1、V2、V3の比R1、R2、R3(V1/Dmax、V2/Dmax、V3/Dmax)が3.9×10−3、4.9×10−3、8.8×10−3である。微少量抽出の目的からして、この比R1が1より十分に小さいことが好ましい。比R1、R2、R3を例えば、1/100、1/50程度にする。比R1、R2、R3がある程度小さければ、基準量V1、V2、V3は、必要に応じて適宜に定めることができる。 As the reference amounts V1, V2, and V3, values suitable for the purpose of extracting a small amount are adopted. For example, when the maximum value of the value D is “2 10 −1” (10 bits), the reference amounts V1, V2, and V3 may be 4, 5, and 9, for example. In this example, the ratios R1, R2, and R3 (V1 / Dmax, V2 / Dmax, V3 / Dmax) of the reference amounts V1, V2, and V3 with respect to the maximum value D are 3.9 × 10 −3 and 4.9 ×. 10 −3 , 8.8 × 10 −3 . For the purpose of extracting a small amount, it is preferable that this ratio R1 is sufficiently smaller than 1. The ratios R1, R2, and R3 are set to about 1/100 and 1/50, for example. If the ratios R1, R2, and R3 are small to some extent, the reference amounts V1, V2, and V3 can be appropriately determined as necessary.

例えば、値Dの最大値が「210−1」のとき、基準値V1を7とし、それに応じて基準値V2、V3を7、16とすることができる。 For example, when the maximum value of the value D is “2 10 −1”, the reference value V1 can be set to 7, and the reference values V2 and V3 can be set to 7 and 16 accordingly.

最小値算出部183は、微少量抽出部182、186で抽出(補正)された値D、C3に対応する値Do、C3oから絶対値が小さい方を出力する。これは補正対象とする値をもっとも小さくすることで、画像に対してノイズとならないための措置である。   The minimum value calculation unit 183 outputs the smaller absolute value from the values Do and C3o corresponding to the values D and C3 extracted (corrected) by the minute amount extraction units 182 and 186. This is a measure for preventing the image from becoming noise by making the correction target value the smallest.

ここで、最小値算出部183、絶対値算出部185、微小量抽出部186の機能をセレクタ174に統合的させることが可能である。最小値算出部183において、同一の処理(絶対値算出、微小量抽出)がなされた値D、C3から値が選択されるからである。   Here, it is possible to integrate the functions of the minimum value calculation unit 183, the absolute value calculation unit 185, and the minute amount extraction unit 186 into the selector 174. This is because the minimum value calculation unit 183 selects a value from the values D and C3 that have been subjected to the same processing (absolute value calculation, minute amount extraction).

最小値算出部183での機能をセレクタ174に統合させた場合、セレクタ174に、値C1〜C3が入力され、次の条件(1)、(2)に基づき、値Dが選択される(最小値算出部183、絶対値算出部185、微小量抽出部186は省略される)。   When the function of the minimum value calculation unit 183 is integrated into the selector 174, the values C1 to C3 are input to the selector 174, and the value D is selected based on the following conditions (1) and (2) (minimum) The value calculation unit 183, the absolute value calculation unit 185, and the minute amount extraction unit 186 are omitted).

(1)値C3の絶対値が値C1、C2何れの絶対値より大きい場合(|C3|>|C1|,|C2|)
この場合、画素信号Aに対応する画素Pの付近で、画素信号の強度が右肩上がりまたは右肩下がりとなる(増加傾向または減少傾向)。この場合、値C1、C2から絶対値の大きい方が選択される。即ち、画素信号Aを基準として、変化量が大きい方が選択される。絶対値の大きい方が輝度の段差の実態を表すと考えられる。
(1) When the absolute value of the value C3 is larger than the absolute value of any of the values C1 and C2 (| C3 |> | C1 |, | C2 |)
In this case, in the vicinity of the pixel P 0 corresponding to the pixel signal A 0 , the intensity of the pixel signal increases to the right or decreases to the right (increase or decrease). In this case, the larger absolute value is selected from the values C1 and C2. That is, based on the pixel signals A 0, who change amount is large are selected. The one with a larger absolute value is considered to represent the actual state of the luminance step.

(2)値C3の絶対値が値C1、C2少なくとも何れかの絶対値より小さい場合(|C3|<max(|C1|,|C2|))
この場合、画素信号Aに対応する画素Pの付近で、画素Pを中心として画素信号の強度が山型または谷型となる(増加傾向、減少傾向の何れでもない)。この場合、値Dとして値C3が選択される。即ち、画素Pの両端の画素P±iの画素信号A±iの差が選択される。画素Pでの画素信号(輝度値)Aそのものは画像内での輝度の段差に寄与しないと考えられることから、無視される。
(2) When the absolute value of the value C3 is smaller than at least one of the absolute values C1 and C2 (| C3 | <max (| C1 |, | C2 |))
In this case, in the vicinity of the pixel P 0 corresponding to the pixel signal A 0, (not increasing, either a decrease) the intensity of the pixel signals around the pixel P 0 is mountain-or valley become. In this case, the value C3 is selected as the value D. That is, the difference between the pixel signal A ± i of the pixel P ± i across the pixel P 0 is selected. Since the pixel signal (luminance value) A 0 itself at the pixel P 0 is considered not to contribute to the luminance step in the image, it is ignored.

符号戻し部184は、絶対値算出部181、185での絶対値取得により消された符号を戻す。この結果、符号戻し部184(微少変化抽出部121〜124)から値Eが出力される。なお、微少変化抽出部121〜124それぞれからの出力を値E1〜E4とする。   The code returning unit 184 returns the code erased by the absolute value acquisition by the absolute value calculating units 181 and 185. As a result, the value E is output from the code returning unit 184 (the minute change extracting units 121 to 124). Note that outputs from the minute change extraction units 121 to 124 are values E1 to E4.

次の式(2)に示すように、平均化部130は、微少変化抽出部121〜124からの周波数成分毎での輝度の微小変化E1〜E4を平均し、さらに(1/2)を積算して、値Fを算出する。値Fは、垂直方向での輝度の微少段差としての意味を持つ。   As shown in the following equation (2), the averaging unit 130 averages the minute luminance changes E1 to E4 for each frequency component from the minute change extracting units 121 to 124, and further accumulates (1/2). Then, the value F is calculated. The value F has a meaning as a minute step of luminance in the vertical direction.

F=((E1+E2+E3+E4)/4)/2 …… 式(2)
平均値に(1/2)を積算しているのは、画素信号Aに垂直方向、水平方向双方での輝度の段差が含まれることを考慮したものである。後述のように、水平方向でも垂直方向と同様に、微少変化抽出部151〜154から周波数成分毎での輝度の微小変化たる値G1〜G4が算出される。次の式(3)に示すように、平均化部160はこれらの値G1〜G4から値Hを算出する。
F = ((E1 + E2 + E3 + E4) / 4) / 2 Equation (2)
What is integrating the average value (1/2) is perpendicular to the pixel signal A 0, is taken into consideration to include the luminance step in the horizontal direction both. As will be described later, in the horizontal direction as well as in the vertical direction, values G1 to G4, which are minute changes in luminance for each frequency component, are calculated from the minute change extraction units 151 to 154. As shown in the following equation (3), the averaging unit 160 calculates a value H from these values G1 to G4.

H=((G1+G2+G3+G4)/4)/2 …… 式(3)
これらの値F、Hの和K(=F+H)が垂直水平双方での輝度の段差としての意味を持つ。次の式(4)に示すように、この値Kは、垂直水平双方での周波数成分毎の輝度の微小変化E1〜E4、G1〜G4の平均である。
H = ((G1 + G2 + G3 + G4) / 4) / 2 Equation (3)
The sum K (= F + H) of these values F and H has a meaning as a luminance step in both the vertical and horizontal directions. As shown in the following equation (4), this value K is the average of the minute changes E1 to E4 and G1 to G4 of the luminance for each frequency component both vertically and horizontally.

K=F+H=(E1+…+E4+G1+…+G4)/8 …… 式(4)
以上のように、式(2)での(1/2)は、画素信号Aに垂直方向のみならず、水平方向の段差が含まれることを考慮している。
K = F + H = (E1 +... + E4 + G1 +... + G4) / 8 Equation (4)
As described above, (1/2) in the formula (2) is not in the pixel signal A 0 vertically only considers to include the horizontal direction of the step.

この平均化により微少段差が求められる。輝度の段差は典型的には次のようなものである。即ち、隣接する画素間で輝度が変化し、その前後での輝度は画素が異なってもほぼ一定に保たれる。即ち、輝度の段差は、輝度の空間周波数が高周波からある程度低周波の範囲にまで出現する。この結果、周波数成分毎での輝度の微小変化を平均することで、これらの成分の何れにも含まれる量、即ち、輝度の段差が値Eとして求められる。   A minute step is obtained by this averaging. The luminance step is typically as follows. That is, the luminance changes between adjacent pixels, and the luminance before and after the pixel is kept substantially constant even if the pixels are different. That is, the luminance step appears in a range where the spatial frequency of the luminance is from a high frequency to a certain low frequency. As a result, by averaging the minute changes in luminance for each frequency component, the amount included in any of these components, that is, the luminance step is obtained as the value E.

ここでは、±4画素の範囲の空間周波数での微小変化の平均により、輝度の段差を抽出している。この空間周波数の範囲を広げることが考えられる。例えば、±5画素以上の範囲の空間周波数について平均を求めることが考えられる。これはより広い周波数成分に基づいて段差を抽出することとなり、抽出の精度が向上する可能性がある。   Here, the luminance step is extracted by averaging the minute changes at the spatial frequency in the range of ± 4 pixels. It is conceivable to widen the range of this spatial frequency. For example, it is conceivable to obtain an average for spatial frequencies in a range of ± 5 pixels or more. This means that a step is extracted based on a wider frequency component, which may improve the extraction accuracy.

但し、周波数成分の範囲を広げすぎると、却って抽出の精度が低下する可能性がある。輝度の段差が出現する周波数より低周波の成分には、抽出すべき輝度の段差が含まれていない可能性が高いからである。例えば、画面上に50画素毎に輝度の段差が現れていた場合、±25画素以上の範囲での空間周波数成分にはこの段差の情報が含まれないと考えられる。   However, if the range of frequency components is excessively widened, the extraction accuracy may decrease. This is because it is highly possible that a component having a lower frequency than the frequency at which the luminance step appears does not include the luminance step to be extracted. For example, when a luminance step appears on the screen every 50 pixels, it is considered that the spatial frequency component in the range of ± 25 pixels or more does not include this step information.

平均化部160は、微小変化E1〜E4を重みづけすることなく平均している。ここで、次の式(5)に示すように、微小変化E1〜E4を重みづけ平均することで、値Fを算出しても良い。   The averaging unit 160 averages the minute changes E1 to E4 without weighting. Here, as shown in the following equation (5), the value F may be calculated by weighting and averaging the minute changes E1 to E4.

F=(m1*E1+m2*E2+m3*E3+m4*E4)/((m1+m2+m3+m4)*2) …… 式(5)
ここで、m1〜m4は、重みである。
F = (m1 * E1 + m2 * E2 + m3 * E3 + m4 * E4) / ((m1 + m2 + m3 + m4) * 2) (5)
Here, m1 to m4 are weights.

この重みm1〜m4は高周波側で大きく、低周波側で小さくすることが好ましい。既述のように、低周波の周波数成分に含まれる段差は小さい可能性がある。   The weights m1 to m4 are preferably large on the high frequency side and small on the low frequency side. As described above, the step included in the low-frequency component may be small.

減算部SUBAは、画素信号Aから値Fを減算することで、元の信号Aから垂直方向での微少段差の成分を除去する。これにより垂直成分での微少段差低減処理が終了する。 Subtraction unit SUBA subtracts the value F from the pixel signal A 0, to remove components of the small level difference in the vertical direction from the original signal A 0. Thereby, the minute step reduction process with the vertical component is completed.

水平処理部106は、周波数成分分解部140、微少変化抽出部151〜154、平均化部160、減算部SUBBを有し、垂直処理部105で処理された輝度信号を処理する。水平処理部106は、処理対象の画素信号Bを基準として、垂直方向と同様に水平方向での微少段差を低減する。 The horizontal processing unit 106 includes a frequency component decomposition unit 140, minute change extraction units 151 to 154, an averaging unit 160, and a subtraction unit SUBB, and processes the luminance signal processed by the vertical processing unit 105. The horizontal processing unit 106 reduces a minute step in the horizontal direction as in the vertical direction with the pixel signal B 0 to be processed as a reference.

周波数成分分解部140は、遅延素子141〜148を有する。遅延素子141〜148は、輝度信号Yを水平方向に1画素分遅延する。遅延素子141〜148を用いることで、水平方向に±4画素分の遅延を生じさせている。その結果、処理対象の画素信号Bを基準として、4組の周波数成分(B−i、B、B+i)が抽出される(i=1〜4)。 The frequency component decomposition unit 140 includes delay elements 141 to 148. The delay elements 141 to 148 delay the luminance signal Y by one pixel in the horizontal direction. By using the delay elements 141 to 148, a delay of ± 4 pixels is generated in the horizontal direction. As a result, based on the pixel signals B 0 to be processed, four sets of frequency components (B -i, B 0, B + i) is extracted (i = 1~4).

4組の周波数成分(B−i、B、B+i)が微少変化抽出部151〜154に入力され、水平方向での周波数成分毎での輝度の微小変化たる値G1〜G4が算出される。既述の式(3)に従い、平均化部160はこれら値G1〜G4から水平方向での輝度の微少段差たる値Hを算出する。 Four sets of frequency components (B -i, B 0, B + i) is input to the minimal change extraction section 151 to 154, small changes barrel value G1~G4 in luminance for each frequency component in the horizontal direction is calculated . In accordance with Equation (3), the averaging unit 160 calculates a value H, which is a slight level difference in luminance in the horizontal direction, from these values G1 to G4.

減算部SUBBは、画素信号Bから値Hを減算することで、画素信号Bから水平方向での微少段差の成分を除去する。この結果、画素信号Aから垂直方向、水平方向双方での輝度の微少段差が除去されたことになる。 Subtraction unit SUBB subtracts the value H from the pixel signal B 0, to remove components of the small level difference in the horizontal direction from the pixel signal B 0. As a result, the vertical direction from the pixel signal A 0, is a minute difference in level of the luminance in the horizontal direction both been removed.

水平処理部106での処理内容は垂直処理部105と実質的に異なるところがないので、その他の詳細な説明を省略する。   Since the processing content in the horizontal processing unit 106 is not substantially different from that in the vertical processing unit 105, other detailed description is omitted.

例えば、階調数が少ない画像を目視すると、輝度の微少段差が認識される場合がある。特に、微少な階調段差が画像中の青空等のプレーンな部分に配置されると、マッハバンドとして人間に認識される。垂直処理部105、水平処理部106によって、輝度信号Yから垂直方向、水平方向双方での微少段差成分が低減される(階調段差のスムージング)。この結果、画像中のマッハバンドが低減される。   For example, when an image with a small number of gradations is visually observed, a slight brightness difference may be recognized. In particular, when a minute gradation step is arranged in a plain part such as a blue sky in an image, it is recognized by a human as a Mach band. The vertical processing unit 105 and the horizontal processing unit 106 reduce a minute step component from the luminance signal Y in both the vertical direction and the horizontal direction (smoothing of gradation steps). As a result, the Mach band in the image is reduced.

低階調数の画像を高階調数で表示する場合、垂直処理部105、水平処理部106での微少段差低減処理が特に有効となる。元の画像での階調数より表示部108で表示可能な階調数が大きいことがあり得る。このような場合、画像中の微少段差を低減する際に、元の画像では用いられていない階調を利用できる。その結果、高周波数域に存在するディテール情報を壊さずに、微少段差(マッハバンド)が低減される。   When displaying an image with a low number of gradations with a high number of gradations, the fine step reduction processing in the vertical processing unit 105 and the horizontal processing unit 106 is particularly effective. The number of gradations that can be displayed on the display unit 108 may be larger than the number of gradations in the original image. In such a case, gradations that are not used in the original image can be used to reduce a minute step in the image. As a result, the fine step (Mach band) is reduced without destroying the detail information existing in the high frequency range.

なお、画像自体の階調数と表示部108での階調数の不一致が生じる理由は、例えば、放送信号の多ビット化の進行である。即ち、技術の進歩(例えば、半導体プロセスの微細化)によって、放送信号等の多ビット化が進められている。例えば、放送信号の階調数が8〜10ビットから12〜14ビットに変更されている。この場合、低ビットの放送信号用に作成された画像データが高ビットの放送信号で伝送される可能性がある。画像と表示の階調数に不一致が生じる他の理由として、伝送の効率化等のための情報の圧縮を挙げることができる。即ち、本来は高ビットの画像データが低ビットに丸められる。   The reason why the number of gradations of the image itself does not match the number of gradations on the display unit 108 is, for example, the progress of multi-bit broadcasting signals. In other words, with the advance of technology (for example, miniaturization of semiconductor processes), multi-bit broadcasting signals and the like are being promoted. For example, the number of gradations of the broadcast signal is changed from 8 to 10 bits to 12 to 14 bits. In this case, image data created for a low-bit broadcast signal may be transmitted as a high-bit broadcast signal. Another reason for the discrepancy between the number of gradations of the image and the display is compression of information for improving transmission efficiency. That is, originally high-bit image data is rounded to low bits.

なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。   The module described above may be realized by hardware, or may be realized by software using a CPU or the like.

なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決できる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some configuration requirements are deleted from all configuration requirements shown in the embodiment, if the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, the configuration in which this configuration requirement is deleted Can be extracted as an invention.

69…バックライト制御・映像補正モジュール、81…RGB変換モジュール、82…空間フィルタ、83…バックライト制御モジュール、84…ゲイン制御モジュール、85…乗算器、86…階調スムージング処理モジュール   69 ... Backlight control / image correction module, 81 ... RGB conversion module, 82 ... Spatial filter, 83 ... Backlight control module, 84 ... Gain control module, 85 ... Multiplier, 86 ... Tone smoothing processing module

Claims (10)

映像信号を補正するゲインを制御するゲイン制御手段と、
前記制御手段により制御される前記ゲインに応じて、前記映像信号に対応した映像の階調をスムーズにする階調スムージングパラメータを制御する階調スムージング制御手段と、
を備えた映像信号処理装置。
Gain control means for controlling the gain for correcting the video signal;
Gradation smoothing control means for controlling a gradation smoothing parameter for smoothing gradation of an image corresponding to the image signal in accordance with the gain controlled by the control means;
A video signal processing apparatus.
前記階調スムージングパラメータに基づき、前記映像信号に対して階調スムージング処理を適用する階調スムージング処理手段と、
前記ゲインに基づき、前記映像信号のレベルを増幅する増幅手段と、
を備えた請求項1に記載の映像信号処理装置。
Gradation smoothing processing means for applying gradation smoothing processing to the video signal based on the gradation smoothing parameter;
Amplifying means for amplifying the level of the video signal based on the gain;
The video signal processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記階調スムージング制御手段は、前記ゲインの変化に応じて、前記階調スムージング処理の効果を制御する前記階調スムージングパラメータを制御する請求項2に記載の映像信号処理装置。   The video signal processing apparatus according to claim 2, wherein the gradation smoothing control unit controls the gradation smoothing parameter for controlling an effect of the gradation smoothing process according to a change in the gain. 前記増幅手段は、前記ゲインに基づき、前記階調スムージング処理された前記映像信号を増幅する請求項2に記載の映像信号処理装置。   The video signal processing apparatus according to claim 2, wherein the amplifying unit amplifies the video signal subjected to the gradation smoothing process based on the gain. 前記階調スムージング処理手段は、前記階調スムージングパラメータに基づき、前記増幅された前記映像信号に対して前記階調スムージング処理を適用する請求項2に記載の映像信号処理装置。   The video signal processing apparatus according to claim 2, wherein the gradation smoothing processing unit applies the gradation smoothing process to the amplified video signal based on the gradation smoothing parameter. 前記階調スムージング制御手段は、前記制御手段により制御される前記ゲインの増加に対応して、前記階調スムージング処理の効果が非線形に増加するように、前記階調スムージングパラメータを制御する請求項2に記載の映像信号処理装置。   The gradation smoothing control means controls the gradation smoothing parameter so that the effect of the gradation smoothing process increases nonlinearly in response to an increase in the gain controlled by the control means. 2. A video signal processing apparatus according to 1. 前記ゲイン制御手段は、前記映像を表示するための映像領域に対応した複数の光源の輝度制御に応じて、前記ゲインを制御する請求項1に記載の映像信号処理装置。   The video signal processing apparatus according to claim 1, wherein the gain control unit controls the gain according to luminance control of a plurality of light sources corresponding to a video area for displaying the video. 前記ゲイン制御手段は、前記映像信号に対応した前記輝度制御に応じて、前記ゲインを制御する請求項7に記載の映像信号処理装置。   The video signal processing apparatus according to claim 7, wherein the gain control unit controls the gain according to the luminance control corresponding to the video signal. 1以上の光源により構成される光源ブロックと部分領域とが対応し、複数の光源ブロックと複数の部分領域により構成される映像領域とが対応し、前記映像信号に応じて、前記光源ブロックの単位で各光源の輝度を分割制御する光源輝度分割制御手段を備え、
前記ゲイン制御手段は、前記各光源の輝度の分割制御に応じて、前記ゲインを制御する請求項1に記載の映像信号処理装置。
A light source block constituted by one or more light sources corresponds to a partial area, a video area constituted by a plurality of light source blocks and a plurality of partial areas corresponds, and a unit of the light source block according to the video signal A light source luminance division control means for dividing and controlling the luminance of each light source,
The video signal processing apparatus according to claim 1, wherein the gain control unit controls the gain according to luminance division control of each light source.
映像信号を補正するゲインを制御し、
前記制御される前記ゲインに応じて、前記映像信号に対応した映像の階調をスムーズにする階調スムージングパラメータを制御する映像信号処理方法。
Control the gain to correct the video signal,
A video signal processing method for controlling a gradation smoothing parameter for smoothing gradation of an image corresponding to the video signal in accordance with the controlled gain.
JP2010123220A 2010-05-28 2010-05-28 Video signal processing apparatus and video signal processing method Pending JP2011250306A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123220A JP2011250306A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Video signal processing apparatus and video signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123220A JP2011250306A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Video signal processing apparatus and video signal processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011250306A true JP2011250306A (en) 2011-12-08

Family

ID=45414967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123220A Pending JP2011250306A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Video signal processing apparatus and video signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011250306A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152338A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp Image processing apparatus, image displaying system, and image displaying method
JP2013152335A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp Image processing apparatus, image displaying system, and image displaying method
JP2015034841A (en) * 2013-08-07 2015-02-19 Nltテクノロジー株式会社 Video signal processing circuit, image display apparatus, video signal processing method, and program for the same
JP2018036505A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ Display device, electronic apparatus, and method of driving display device
WO2019049534A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 シャープ株式会社 Image processing device, television receiver, image processing method, control program, and recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055664A (en) * 1999-05-10 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for image display
JP2003009178A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp Image processing method and device therefor
JP2004343643A (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gradation correction device, gradation correction method, video signal processor, and video signal processing method
JP2008203292A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2009180934A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Sharp Corp Liquid crystal display device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055664A (en) * 1999-05-10 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for image display
JP2003009178A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp Image processing method and device therefor
JP2004343643A (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gradation correction device, gradation correction method, video signal processor, and video signal processing method
JP2008203292A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2009180934A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Sharp Corp Liquid crystal display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152338A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp Image processing apparatus, image displaying system, and image displaying method
JP2013152335A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp Image processing apparatus, image displaying system, and image displaying method
JP2015034841A (en) * 2013-08-07 2015-02-19 Nltテクノロジー株式会社 Video signal processing circuit, image display apparatus, video signal processing method, and program for the same
JP2018036505A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ Display device, electronic apparatus, and method of driving display device
WO2019049534A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 シャープ株式会社 Image processing device, television receiver, image processing method, control program, and recording medium
JP2019049637A (en) * 2017-09-08 2019-03-28 シャープ株式会社 Image processing device, television receiver, image processing method, control program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091796B2 (en) Image processing device
KR100916073B1 (en) Apparatus and method of stretching histogram for enhancing contrast of image
US7773158B2 (en) Visual processing device, display device, and integrated circuit
JP5124050B1 (en) Video display device and television receiver
US10043251B2 (en) Enhanced tone mapper for high dynamic range images and video
US10129511B2 (en) Image processing apparatus, image projection apparatus, and image processing method
US20080123952A1 (en) Contrast optimization of images
US20110254878A1 (en) Image processing apparatus
US8526736B2 (en) Image processing apparatus for correcting luminance and method thereof
JP2011014958A (en) Image signal processing device
US8487950B2 (en) Video display apparatus and method, and signal processing circuit and liquid crystal backlight driver to be built therein
JP2011250306A (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP4660617B2 (en) Video processing apparatus and video processing method
US10249031B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and non-transitory computer-readable storage medium
US8134646B2 (en) Video signal processing device and video signal processing method
JP2012175310A (en) Image processing apparatus and image processing method
US20050196064A1 (en) Image signal processor and image signal processing method
JP2015038522A (en) Video display device and backlight control method
JP2011209407A (en) Apparatus and method for processing image, and image display device
JP5070114B2 (en) Video display device
JP2009192804A (en) Video display device
JP4605654B2 (en) Video signal processing device and display device equipped with the same
JP4791884B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
CN109427313B (en) Display apparatus, display control method, and computer-readable medium
CN115176469A (en) Improved HDR color processing for saturated colors

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213