JP2011244428A - Terminal, home hub, and method of controlling visiting hub in virtual group for content sharing - Google Patents

Terminal, home hub, and method of controlling visiting hub in virtual group for content sharing Download PDF

Info

Publication number
JP2011244428A
JP2011244428A JP2011079170A JP2011079170A JP2011244428A JP 2011244428 A JP2011244428 A JP 2011244428A JP 2011079170 A JP2011079170 A JP 2011079170A JP 2011079170 A JP2011079170 A JP 2011079170A JP 2011244428 A JP2011244428 A JP 2011244428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual group
hub
home
access point
visited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011079170A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5666370B2 (en
Inventor
Jae-Hoon Kim
載 勳 金
Byong-Jun Yi
炳 濬 李
Ming Wook Chang
明 郁 張
Ji-Hun Yi
知 勳 李
Do Jun Byun
道 俊 邊
Jung-Hong Park
重 泓 朴
Chengzan Cui
成 贊 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011244428A publication Critical patent/JP2011244428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5666370B2 publication Critical patent/JP5666370B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To disclose a terminal, a home hub, and a method of controlling a visiting hub in a virtual group particularly for content sharing in relation to the terminal, the home hub, and the method of controlling a visiting hub.SOLUTION: A network identifier of a virtual group included in an access point is linked to a name of the virtual group and a name of a home hub for managing the virtual group in order to provide a geographical boundary to the virtual group. In addition, network information regarding a visiting virtual group is given to a terminal moving to the visiting virtual group in order to provide a method of controlling a home hub in the virtual group for making recognition to the virtual group and content sharing easier.

Description

本発明は端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法に関し、より詳細にはコンテンツを共有するための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法に関する。   The present invention relates to a terminal, a home hub, and a visiting hub control method, and more particularly, to a terminal, a home hub, and a visiting hub control method in a virtual group for sharing content.

各仮想グループを形成するグループメンバーの機器間のコンテンツ共有サービスを提供する場合、グループメンバーの機器または他仮想グループとの間で更に円滑かつ便利にコンテンツを共有することが必要である。   When providing a content sharing service between group member devices forming each virtual group, it is necessary to more smoothly and conveniently share content with the group member devices or other virtual groups.

そこで、本発明は上記従来の端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、コンテンツの移動時にも持続的なコンテンツ共有および送信が可能なコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、サーバに対する依存性を減らし得るコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を提供することにある。
Therefore, the present invention has been made in view of the problems of the conventional terminal, home hub, and visit hub control method, and the object of the present invention is to enable continuous content sharing and transmission even during content movement. To provide a terminal, home hub, and visit hub control method in a virtual group for secure content sharing.
It is another object of the present invention to provide a terminal, home hub, and visited hub control method in a virtual group for content sharing that can reduce dependency on a server.

また、本発明の目的は、データを探すためのメッセージ経路がマルチホップを経由しないようにできるコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a terminal, home hub, and visited hub control method in a virtual group for content sharing that can prevent a message path for searching for data from going through multihop.

また、本発明の目的は、データ送信およびコンテンツ共有のための最適の経路を提供することのできるコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a terminal, home hub, and visited hub control method in a virtual group for content sharing, which can provide an optimum route for data transmission and content sharing.

また、本発明の目的は、端末の移動時に効果的なルーティングを提供することのできるコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を提供ことにある。   Another object of the present invention is to provide a terminal, home hub, and visited hub control method in a virtual group for content sharing that can provide effective routing when the terminal moves.

上記目的を達成するためになされた本発明によるコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブ制御方法は、訪問仮想グループに移動する端末から前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報の要請を受信するステップと、前記要請に応答して、前記端末に前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を送信するステップと、前記端末が前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いて前記訪問仮想グループに臨時登録した場合、前記端末から前記訪問仮想グループと関連した情報を受信するステップと、前記訪問仮想グループと関連した情報を用いて予め構成されたハブリストテーブルを更新するステップとを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a method for controlling a visit hub in a virtual group for content sharing according to the present invention includes a visit hub that manages the visit virtual group from a terminal that moves to the visit virtual group. Receiving a request for information about the network, transmitting information about the network of the visited virtual group to the terminal in response to the request, and using the information about the network of the visited virtual group by the terminal When temporarily registering with a visit virtual group, receiving information related to the visit virtual group from the terminal, and updating a hub list table preconfigured using information related to the visit virtual group It is characterized by having.

前記訪問仮想グループのネットワークは、前記訪問ハブおよび前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントを含み、前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報は、前記訪問ハブに関する情報および前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに関する情報を含んでもよい。   The visited virtual group network includes the visited hub and at least one access point managed by the visited hub, and the information related to the visited virtual group network includes information related to the visited hub and at least one managed by the visited hub. Information about one access point may be included.

ホーム仮想グループのネットワークに接続した前記端末と連係を行うステップと、前記端末から前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得するステップとをさらに含んでもよい。   The method may further include the step of coordinating with the terminal connected to the network of the home virtual group and the step of acquiring an identifier of the network of the home virtual group from the terminal.

前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を用いて前記ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを構成するステップをさらに含んでもよい。   The method may further include configuring an access point list for at least one access point belonging to the home virtual group network using the home virtual group network identifier.

前記訪問ハブによって管理される前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、前記ホームハブによって管理される前記ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換するステップと、前記交換によって獲得した前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントリストに基づいて前記ハブリストテーブルを構成するステップとをさらに含んでもよい。   An access point list for at least one access point belonging to the network of the visited virtual group managed by the visiting hub, and an access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group managed by the home hub And a step of constructing the hub list table based on at least one access point list belonging to the network of the visited virtual group acquired by the exchange.

前記ハブリストテーブルを構成するステップは、前記ホーム仮想グループに対する地理的な境界を提供するために前記ホーム仮想グループのネットワークに属する前記アクセスポイントリストに含まれた前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を、前記ホーム仮想グループ名および前記ホーム仮想グループを管理するホームハブ名に連動させて前記ハブリストテーブルを構成してもよい。   The step of configuring the hub list table comprises identifying the network identifier of the home virtual group included in the access point list belonging to the network of the home virtual group to provide a geographical boundary for the home virtual group. The hub list table may be configured in conjunction with the home virtual group name and the name of the home hub that manages the home virtual group.

前記ホーム仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリストは、前記ホーム仮想グループ名、前記ホーム仮想グループを管理するホームハブ名およびIPアドレス、前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレス、前記少なくとも1つのアクセスポイントに属したコンテンツ名および前記ハブの地理的な位置と関連した情報を含んでもよい。   The access point list belonging to the network of the home virtual group includes the home virtual group name, the name and IP address of a home hub that manages the home virtual group, the SSID and MAC address of at least one access point that is managed by the home hub, Information related to a content name belonging to the at least one access point and a geographical location of the hub may be included.

前記ハブリストテーブルは、前記ホーム仮想グループ名、前記ホーム仮想グループを管理するホームハブに対するホームハブリストおよび前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを含み、前記ホームハブリストは、前記ホームハブ名および前記ホームハブのIPアドレスを含み、前記アクセスポイントリストは、前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   The hub list table includes the home virtual group name, a home hub list for a home hub that manages the home virtual group, and an access point list for at least one access point managed by the home hub. The home hub list includes: The home hub name and the IP address of the home hub may be included, and the access point list may include an SSID and a MAC address of at least one access point managed by the home hub.

前記訪問仮想グループを除いた他訪問仮想グループから前記端末に対するコンテンツ要請を受信した場合、前記端末に前記コンテンツ要請を通知するステップをさらに含んでもよい。   In the case where a content request for the terminal is received from another visiting virtual group excluding the visiting virtual group, a step of notifying the terminal of the content request may be further included.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末制御方法は、ホーム仮想グループを管理するホームハブに端末が移動した訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請するステップと、前記要請に応答して受信された前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いてマッピングテーブルを構成するステップと、前記マッピングテーブルに基づいて前記訪問仮想グループに臨時登録を行うステップと、前記訪問ハブとコンテンツを共有するステップとを含む。   A method for controlling a terminal in a virtual group for content sharing according to an embodiment of the present invention includes a network of the visited virtual group including a visited hub that manages a visited virtual group in which a terminal has moved to a home hub that manages the home virtual group. Requesting information about, a step of configuring a mapping table using information about the network of the visited virtual group received in response to the request, and temporary registration with the visited virtual group based on the mapping table And sharing content with the visited hub.

前記ホームハブに前記訪問仮想グループと関連した情報を送信するステップをさらに含んでもよい。   The method may further include transmitting information related to the visited virtual group to the home hub.

前記ホーム仮想グループのネットワークから前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得するステップと、前記ホームハブと連係を行うステップと、前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を前記ホームハブに送信するステップとを含んでもよい。   Obtaining a home virtual group network identifier from the home virtual group network, cooperating with the home hub, and transmitting the home virtual group network identifier to the home hub. But you can.

前記マッピングテーブルに前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報がない場合、前記ホームハブに前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請するステップをさらに含んでもよい。   If there is no information regarding the network of the visited virtual group in the mapping table, the method may further include requesting information regarding the network of the visited virtual group from the home hub.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブ制御方法は、訪問仮想グループに移動した端末に対する臨時登録を行うステップと、前記臨時登録された端末とコンテンツを共有するステップとを含む。   A visiting hub control method in a virtual group for content sharing according to an embodiment of the present invention includes a step of temporarily registering a terminal moved to a visited virtual group, and a step of sharing content with the temporarily registered terminal. including.

前記訪問仮想グループの外部に位置したホームハブによって管理されるホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブによって管理される前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換するステップと、前記交換によって獲得した前記ホーム仮想グループのネットワークに属する前記アクセスポイントリストに基づいてハブリストテーブルを構成するステップとをさらに含んでもよい。   An access point list for at least one access point belonging to a network of a home virtual group managed by a home hub located outside the visit virtual group, and the visit virtual group managed by the visit hub that manages the visit virtual group Exchanging with each other an access point list for at least one access point belonging to the network, and configuring a hub list table based on the access point list belonging to the network of the home virtual group acquired by the exchange; May further be included.

前記ハブリストテーブルは、前記訪問仮想グループ名、前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブに対する訪問ハブリストおよび前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを含み、前記訪問ハブリストは、前記訪問ハブ名および前記訪問ハブのIPアドレスを含み、前記アクセスポイントリストは、前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   The hub list table includes the visit virtual group name, a visit hub list for a visit hub that manages the visit virtual group, and an access point list for at least one access point managed by the visit hub. The visiting hub name and an IP address of the visiting hub may be included, and the access point list may include an SSID and a MAC address of at least one access point managed by the visiting hub.

従来の技術に変わって、IP基盤のインターネット構造でないコンテンツ中心のネットワーク技術を用いることによって、コンテンツの移動時にも持続的なコンテンツ共有および送信が可能であるという効果がある。   By using content-centric network technology that is not an IP-based Internet structure instead of the conventional technology, there is an effect that content can be shared and transmitted continuously even when content is moved.

また、本発明によれば、ユーザ中心の仮想グループを形成することによって、サーバに対する依存性を減らすことができる。   Further, according to the present invention, dependency on the server can be reduced by forming a user-centered virtual group.

また、本発明によれば、仮想グループのアクセスポイント名(SSID)を仮想グループ名および仮想グループを管理するハブ名に連動させて地理的な境界を提供することによって、データを探すためのメッセージ経路がマルチホップを経由しないようにできる。   In addition, according to the present invention, a message path for searching for data by providing a geographical boundary by linking an access point name (SSID) of a virtual group to a virtual group name and a hub name managing the virtual group. Can be prevented from going through multi-hop.

また、本発明によれば、仮想グループのアクセスポイント名(SSID)を仮想グループ名および仮想グループを管理するハブ名に連動させて地理的な境界を提供することによって、データ送信およびコンテンツ共有のための最適な経路を提供することができる。   In addition, according to the present invention, for the purpose of data transmission and content sharing, an access point name (SSID) of a virtual group is linked to a virtual group name and a hub name that manages the virtual group to provide a geographical boundary. Can provide the optimal route.

また、本発明によれば、訪問仮想グループに移動した端末が提供した訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いて端末に送信されるトラフィックを訪問グループにフォワーディングすることによって、端末の移動時に効果的なルーティングを提供することができる。   In addition, according to the present invention, the traffic transmitted to the terminal is forwarded to the visit group using the information related to the network of the visit virtual group provided by the terminal moved to the visit virtual group. Routing can be provided.

端末が移動した場合、仮想グループの間のデータ要請の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the data request | requirement between virtual groups when a terminal moves. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブの制御の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of control of the home hub in the virtual group for content sharing which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るハブリストテーブルを示す図である。It is a figure which shows the hub list table which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る他仮想グループからのデータ要請を示す図である。It is a figure which shows the data request | requirement from the other virtual group which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末の制御の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of control of the terminal in the virtual group for content sharing which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る端末とホームハブおよび訪問ハブ間の動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of operation | movement between the terminal which concerns on one Embodiment of this invention, a home hub, and a visit hub. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブの制御の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of control of the visit hub in the virtual group for content sharing which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明に係る端末、ホームハブおよび訪問ハブ制御方法を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。しかし、本発明が一実施形態によって制限されたり、限定されることはない。また、各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。   Hereinafter, a specific example of a mode for carrying out a terminal, home hub, and visit hub control method according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited or limited by the embodiment. Moreover, the same referential mark shown in each drawing shows the same member.

図1は、端末が移動した場合、仮想グループの間のデータ要請の流れを示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a flow of data request between virtual groups when a terminal moves.

図1は、ホーム仮想グループ101に属した端末105が訪問仮想グループ121を訪問して訪問仮想グループ121に登録された端末125または訪問ハブ123とコンテンツを共有する場合、ホーム仮想グループ101のホームハブ103と訪問仮想グループ121の訪問ハブ123間のデータ要請の流れを示す。   FIG. 1 shows that when a terminal 105 belonging to a home virtual group 101 visits a visit virtual group 121 and shares content with a terminal 125 or a visit hub 123 registered in the visit virtual group 121, the home hub of the home virtual group 101 3 shows a flow of data request between 103 and the visiting hub 123 of the visiting virtual group 121.

仮想グループ101、121は多様な方式を用いてデータ要請を送/受信することができ、図1に示す実線は仮想グループ101、121がいずれか1つの方式を用いてデータ要請を送/受信することを示し、点線は仮想グループ101、121が他の1つの方式を用いてデータ要請を送/受信することを示す。   The virtual groups 101 and 121 can send / receive data requests using various methods, and the solid lines shown in FIG. 1 indicate that the virtual groups 101 and 121 send / receive data requests using one of the methods. The dotted lines indicate that the virtual groups 101 and 121 transmit / receive data requests using another method.

図1に実線で示すデータ要請の流れを参考すれば、訪問仮想グループ121を訪問した端末105からのデータ要請がホームハブ103を経た後、訪問ハブ123および中継機を経た後に訪問仮想グループ121に登録された端末125へ送信されることが分かる。   Referring to the flow of the data request shown by the solid line in FIG. 1, the data request from the terminal 105 that visited the visited virtual group 121 passes through the home hub 103, passes through the visited hub 123 and the relay station, and then enters the visited virtual group 121. It can be seen that the data is transmitted to the registered terminal 125.

図1に実線で示すデータ要請の流れによれば、端末105が他の仮想グループに移動すれば該当の端末に対するデータ要請(data request)は複数のホップ(hop)を経由して送信されるため、無線リソースの損失が大きくなる場合がある。   According to the flow of the data request shown by the solid line in FIG. 1, if the terminal 105 moves to another virtual group, a data request for the corresponding terminal is transmitted via a plurality of hops. In some cases, loss of radio resources becomes large.

図1に示す点線は、本発明の一実施形態によって仮想グループ101、121が他の1つの方式を用いてデータ要請を送/受信することを示す。   The dotted lines shown in FIG. 1 indicate that the virtual groups 101 and 121 send / receive data requests using another method according to an embodiment of the present invention.

図1の点線から分かるように、データ要請はトンネリング(tunneling)を介して流れ、したがって、仮想グループの無線リソースの損失が小さくなり、効率よくコンテンツを共有することができる。   As can be seen from the dotted line in FIG. 1, the data request flows through tunneling, so that loss of radio resources of the virtual group is reduced and content can be shared efficiently.

本発明の一実施形態において考慮される仮想グループは、オーバーレイ(overlay)という概念の仮想グループである。したがって、仮想グループの領域が一般的なIPサブネット(subnet)の領域と一致しないことがある。また、仮想グループは様々なIPサブネットを含んでもよく、仮想グループ内に含まれた機器の通信環境がセルラー通信によってのみ構成されてもよい。   The virtual group considered in one embodiment of the present invention is a virtual group of the concept of overlay. Therefore, the virtual group area may not match the general IP subnet area. Further, the virtual group may include various IP subnets, and the communication environment of the devices included in the virtual group may be configured only by cellular communication.

このような環境において、一般的なハブの広告(advertisement)メッセージの送信範囲はIPサブネットに制限されることがある。したがって、ある仮想グループ内であってもIPサブネットが異なる場合、1つの仮想グループ内でIPブロードキャストに送信されるハブの広告メッセージは充分送信されない恐れもある。   In such an environment, a transmission range of a general hub advertisement message may be limited to an IP subnet. Accordingly, if the IP subnet is different even within a certain virtual group, there is a possibility that the advertisement message of the hub transmitted to the IP broadcast within one virtual group may not be transmitted sufficiently.

仮想グループは多様な形態の機器を含んでもよく、例えば、その機器は、セルラー方式の端末、WiFi無線プロトコルなどを支援する端末、セルラー方式の(Access Point;AP)、WiFi無線プロトコル方式のアクセスポイント(AP)などのようにネットワーク機能を有する多様な通信デバイスを含んでもよい。   The virtual group may include various types of devices. For example, the device may be a cellular terminal, a terminal supporting the WiFi wireless protocol, a cellular (Access Point; AP), a WiFi wireless protocol access point. Various communication devices having a network function such as (AP) may be included.

また、仮想グループはそのハブによって代表され、そのハブによって管理されてもよい。   The virtual group may be represented by the hub and managed by the hub.

仮想グループのハブは該当の仮想グループと異なる仮想グループの間の通路としての役割を担う。すなわち、特定の仮想グループのハブは他の仮想グループとの接続を提供することによってコンテンツを共有するサービスを提供しうる。   The virtual group hub serves as a path between the virtual group and a different virtual group. That is, a hub of a specific virtual group can provide a service for sharing content by providing a connection with another virtual group.

各仮想グループのハブは、該当の仮想グループに属する端末またはアクセスポイントなどのような仮想グループのネットワークに関する情報を把握することができる。また、各仮想グループのハブは自身が管理しない異なる仮想グループのハブと仮想グループのネットワークに対する多様な情報(例えば、アクセスポイントリストなど)を共有してもよい。このとき、仮想グループのネットワークに対する多様な情報は、仮想グループが互いにコンテンツを共有するために用いられてもよい。   The hub of each virtual group can grasp information regarding the network of the virtual group such as a terminal or an access point belonging to the corresponding virtual group. In addition, the hubs of each virtual group may share various information (for example, an access point list, etc.) about the network of the virtual group and the hubs of different virtual groups not managed by itself. At this time, various information regarding the network of the virtual group may be used for the virtual group to share content with each other.

各ハブ間で交換される情報には、各仮想グループ名、各仮想グループを管理するハブ名、およびIPアドレス、ハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイント名(SSID)およびMACアドレス、少なくとも1つのアクセスポイントに属するコンテンツ名などを含む。   Information exchanged between the hubs includes each virtual group name, a hub name managing each virtual group, and an IP address, at least one access point name (SSID) and MAC address belonging to the hub, and at least one access. Includes the name of the content belonging to the point.

また、各ハブ間に交換される情報は各ハブの地理的な位置と関連した情報および各ハブに関連した通信環境と関連した情報を含んでもよく、このような情報を相互に交換することによって仮想グループの地理的な境界を提供することができる。   Also, information exchanged between hubs may include information related to the geographical location of each hub and information related to the communication environment associated with each hub, by exchanging such information with each other. It can provide geographical boundaries for virtual groups.

また、本発明の一実施形態によれば、各ハブは仮想グループのネットワークに属する仮想グループのネットワークの識別子を仮想グループ名および仮想グループを管理するハブ名に連動させてもよい。   Further, according to an embodiment of the present invention, each hub may link a virtual group network identifier belonging to a virtual group network with a virtual group name and a hub name that manages the virtual group.

例えば、各ハブは仮想グループ内で無線環境を構築するアクセスポイント名(SSID)を仮想グループ名および該当の仮想グループを管理するハブ名に連動(マッピング)させることによって仮想グループに連動させうる。これによって、仮想グループ内において機器は、各仮想グループの地理的な位置にマッピングでき、端末が移動した訪問仮想グループを容易に認識することができる。   For example, each hub can be linked to a virtual group by linking (mapping) an access point name (SSID) that establishes a wireless environment within the virtual group to a virtual group name and a hub name that manages the corresponding virtual group. As a result, the devices in the virtual group can be mapped to the geographical position of each virtual group, and the visited virtual group to which the terminal has moved can be easily recognized.

図2は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブの制御の流れを示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a flow of home hub control in a virtual group for content sharing according to an embodiment of the present invention.

図2に示すように、ホームハブは訪問仮想グループに移動する端末から訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む訪問仮想グループのネットワークに関する情報の要請を受信する(S210)。   As shown in FIG. 2, the home hub receives a request for information on the network of the visited virtual group including the visited hub that manages the visited virtual group from a terminal that moves to the visited virtual group (S210).

端末は、例えば、ホームハブと端末との間にやり取りする情報交換メッセージなどを介して訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請してもよい。   For example, the terminal may request information regarding the network of the visited virtual group via an information exchange message exchanged between the home hub and the terminal.

ステップS210において、訪問仮想グループのネットワークは訪問ハブおよび訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントを含み、訪問仮想グループのネットワークに関する情報は訪問ハブに関する情報および訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに関する情報を含んでもよい。   In step S210, the visited virtual group network includes a visited hub and at least one access point managed by the visited hub, and the information regarding the visited virtual group network relates to the visited hub and at least one access point managed by the visited hub. Information may be included.

少なくとも1つのアクセスポイントに関する情報は、少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスのような仮想グループのネットワークの識別子を含んでもよい。   The information regarding the at least one access point may include a network identifier of the virtual group, such as the SSID and MAC address of the at least one access point.

また、仮想グループのネットワークの識別子は、仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリスト(AP List)に含まれてもよい。   The identifier of the virtual group network may be included in an access point list (AP List) belonging to the virtual group network.

端末は、訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いてマッピングテーブルを構成してもよく、マッピングテーブルに基づいて自身が移動して行った新しい仮想グループを認識することができる。   The terminal may configure the mapping table using information about the network of the visiting virtual group including the visiting hub that manages the visiting virtual group, and recognizes the new virtual group that the user has moved based on the mapping table. be able to.

ホームハブは、訪問仮想グループに移動する端末からの要請に応答して端末に仮想グループのネットワークに関する情報を送信する(S220)。   In response to a request from the terminal moving to the visited virtual group, the home hub transmits information regarding the network of the virtual group to the terminal (S220).

ホームハブは、端末が訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いて訪問仮想グループに臨時登録した場合、端末から訪問仮想グループと関連した情報を受信する(S230)。このとき、端末はホームハブから受信した訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いて訪問仮想グループに臨時登録する。   The home hub receives information related to the visited virtual group from the terminal when the terminal temporarily registers in the visited virtual group using information related to the network of the visited virtual group (S230). At this time, the terminal temporarily registers in the visited virtual group using the information regarding the network of the visited virtual group received from the home hub.

ホームハブは、訪問仮想グループに臨時登録した端末から現在の臨時に加入した仮想グループと関連した情報または現在の端末が登録したハブの情報などを受信してもよい。   The home hub may receive information related to the virtual group that is temporarily joined from the terminal that is temporarily registered in the visited virtual group or information on the hub that is registered by the current terminal.

端末は最初に自身が登録した(加入した)ホームハブに、前述の情報を提供することによって自身が他仮想グループに移動したことを知らせ、ホームハブを介して今後自身に送信されるデータ要請メッセージを受信してもよい。   The terminal first informs the home hub that it registered (subscribes) that it has moved to another virtual group by providing the above-mentioned information, and a data request message to be transmitted to itself via the home hub in the future. May be received.

ホームハブは、訪問仮想グループと関連した情報を用いて予め構成されたハブリストテーブルを更新する(S240)。ここで、ハブリストテーブルは仮想グループを管理するハブによって構成され、図3を参照して詳細に説明する。   The home hub updates a preconfigured hub list table using information related to the visited virtual group (S240). Here, the hub list table is configured by hubs that manage virtual groups, and will be described in detail with reference to FIG.

図3は、本発明の一実施形態に係るハブリストテーブルを示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a hub list table according to an embodiment of the present invention.

図3に示すように、ハブリストテーブルは、ホーム仮想グループ名301、ホーム仮想グループを管理するホームハブリスト303およびホームハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイント(AP)リスト305を含んでもよい。   As shown in FIG. 3, the hub list table may include a home virtual group name 301, a home hub list 303 that manages the home virtual group, and at least one access point (AP) list 305 that belongs to the home hub.

また、ホームハブリスト303は、ホームハブ名307およびホームハブのIPアドレス309を含み、アクセスポイントリスト305はホームハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイント名(SSID)311およびID(またはMACアドレス)313を含んでもよい。   The home hub list 303 includes a home hub name 307 and an IP address 309 of the home hub, and the access point list 305 includes at least one access point name (SSID) 311 and ID (or MAC address) 313 belonging to the home hub. May be included.

例えば、現在のホーム仮想グループ名がMyHomeであり、ホームハブ名がHub1であり、ホームハブに2つのアクセスポイントAP1、AP2が所属していると仮定する。   For example, assume that the current home virtual group name is MyHome, the home hub name is Hub1, and two access points AP1 and AP2 belong to the home hub.

この場合、ハブリストテーブルのホーム仮想グループ名301はMyHomeになり、ホームハブリスト303のうちハブ名はMyHome_Hub1になり、ホームハブのIPアドレスは10.0.0.1になる。   In this case, the home virtual group name 301 in the hub list table is MyHome, the hub name in the home hub list 303 is MyHome_Hub1, and the IP address of the home hub is 10.0.0.1.

また、アクセスポイントリスト305のうちアクセスポイント名(SSID)311は、ホーム仮想グループ名のMyHomeおよびホーム仮想グループを管理するホームハブ名のHub1に連動して、MyHome_Hub1_AP1およびMyHome_Hub1_AP2となる。このように仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリストに含まれた仮想グループのネットワークの識別子をホーム仮想グループ名、およびホーム仮想グループを管理するホームハブ名に連動(マッピング)させることによって仮想グループに対する地理的な境界を提供することができる。   In addition, the access point name (SSID) 311 in the access point list 305 becomes MyHome_Hub1_AP1 and MyHome_Hub1_AP2 in conjunction with the home virtual group name MyHome and the home hub name Hub1 that manages the home virtual group. In this way, the network identifier of the virtual group included in the access point list belonging to the network of the virtual group is linked (mapped) to the home virtual group name and the home hub name that manages the home virtual group, so that the geography for the virtual group Can provide a realistic boundary.

このようなハブリストテーブルには1つの仮想グループに対するハブリストだけでなく、隣接する訪問仮想グループまたはその他の他仮想グループに対するハブリストを含んでもよい。このとき、各ハブリストに関する情報は、訪問ハブまたはその他の他仮想グループを管理するハブとホームハブとの間の各仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリストの交換によって獲得することができる。   Such a hub list table may include not only a hub list for one virtual group but also a hub list for an adjacent visited virtual group or other virtual group. At this time, information on each hub list can be obtained by exchanging access point lists belonging to the network of each virtual group between the home hub and the hub that manages the visiting hub or other virtual group.

ここで、アクセスポイントリストは、仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するものであってもよい。   Here, the access point list may be for at least one access point belonging to the network of the virtual group.

すなわち、ホームハブは上述したように端末が訪問仮想グループに移動する前に周辺の仮想グループとの情報(例えば、アクセスポイントリストなど)を交換することによってハブリストテーブルを構成してもよく、端末の移動によって訪問仮想グループと関連した情報を受信することにより、予め構成されたハブリストテーブルを更新してもよい。   That is, the home hub may form a hub list table by exchanging information (for example, an access point list) with a surrounding virtual group before the terminal moves to the visited virtual group as described above. The pre-configured hub list table may be updated by receiving information related to the visited virtual group by moving.

また、ホームハブは、ハブリストの構成時に該当のハブと物理的に接続したアクセスポイントリストを格納してもよい。ハブリストテーブルの構成については後述する。   Further, the home hub may store an access point list physically connected to the corresponding hub when the hub list is configured. The configuration of the hub list table will be described later.

ホームハブは、仮想グループ内の少なくとも1つのアクセスポイントを含む通信環境情報の認識に困難があり得る。したがって、ホームハブは、ホーム仮想グループのネットワークに接続した端末との連係(Association)を行なう時に仮想グループ内の通信環境情報を獲得してもよい。   The home hub may have difficulty recognizing communication environment information including at least one access point in the virtual group. Accordingly, the home hub may acquire communication environment information in the virtual group when performing association with a terminal connected to the network of the home virtual group.

すなわち、ホームハブは、ホーム仮想グループの物理的ネットワークに接続されて無線環境を構築する少なくとも1つのアクセスポイントに接続された端末と連係を行って、端末からホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得することによって、仮想グループ内の通信環境情報を獲得することができる。ホーム仮想グループのネットワークの識別子は、ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   That is, the home hub cooperates with a terminal connected to at least one access point that is connected to the physical network of the home virtual group and constructs a wireless environment, and acquires the network identifier of the home virtual group from the terminal. As a result, the communication environment information in the virtual group can be acquired. The identifier of the home virtual group network may include the SSID and MAC address of at least one access point belonging to the home virtual group network.

ホームハブにホーム仮想グループのネットワークの識別子を提供するために、端末はホームハブとの連係の前にホーム仮想グループのネットワークからホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得することができる。   In order to provide the home virtual group network identifier to the home hub, the terminal may obtain the home virtual group network identifier from the home virtual group network prior to association with the home hub.

その他に、ホームハブは仮想グループ内の端末とSMSメッセージまたはE−Mailなどを用いて通信することによって、仮想グループ内のアクセスポイントに関する情報(例えば、アクセスポイントのSSIDおよびMACアドレス)を獲得してもよい。   In addition, the home hub acquires information (for example, the SSID and MAC address of the access point) about the access point in the virtual group by communicating with the terminal in the virtual group using an SMS message or E-Mail. Also good.

特に、端末が無線WiFi通信をする場合、ホームハブにアクセスポイントに関する情報をより便利に送信することができる。   In particular, when the terminal performs wireless WiFi communication, information on the access point can be transmitted to the home hub more conveniently.

ホームハブは、端末から獲得したホーム仮想グループのネットワークの識別子を用いてホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを構成してもよい。   The home hub may configure an access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group using the network identifier of the home virtual group acquired from the terminal.

ホームハブによって構成されたアクセスポイントリストは、ホーム仮想グループ名、ホーム仮想グループを管理するホームハブ名、およびIPアドレス、ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレス、少なくとも1つのアクセスポイントに属したコンテンツ名およびハブの地理的な位置と関連した情報などを含んでもよい。   The access point list configured by the home hub includes a home virtual group name, a home hub name managing the home virtual group, and an IP address, an SSID and a MAC address of at least one access point managed by the home hub, and at least one access. Information related to the content name belonging to the point and the geographical location of the hub may be included.

ホームハブは、ホーム仮想グループ外部の訪問仮想グループまたは他仮想グループのハブとこのようなアクセスポイントリストを交換してもよい。すなわち、ホームハブは、訪問ハブによって管理される訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、ホームハブによって管理されるホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換してもよい。   The home hub may exchange such an access point list with a visiting virtual group outside the home virtual group or with a hub of another virtual group. That is, the home hub has an access point list for at least one access point belonging to the network of the visiting virtual group managed by the visiting hub, and access to at least one access point belonging to the network of the home virtual group managed by the home hub. The point list may be exchanged with each other.

また、ホームハブおよび訪問ハブそれぞれは、交換された互いのアクセスポイントリストに基づいて、図3に示すようなハブリストテーブルを構成してもよい。   Further, each of the home hub and the visiting hub may configure a hub list table as shown in FIG. 3 based on the exchanged access point lists.

図4は、本発明の一実施形態に係る他仮想グループからのデータ要請を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a data request from another virtual group according to an embodiment of the present invention.

図4に示すように、訪問仮想グループに属した端末または訪問ハブ450とコンテンツを共有するためにホーム仮想グループ420に属した端末410が訪問仮想グループ440に移動した後、他仮想グループ460を管理するハブ470からホーム仮想グループに属した端末410が有するコンテンツに対するデータ要請を行なってもよい。   As shown in FIG. 4, after the terminal 410 belonging to the home virtual group 420 moves to the visiting virtual group 440 in order to share content with the terminal belonging to the visiting virtual group or the visiting hub 450, the other virtual group 460 is managed. The hub 470 may make a data request for the content of the terminal 410 belonging to the home virtual group.

ここで、ホーム仮想グループ420の名前はDomain2であり、ホームハブ430の名前はHoonであり、ここで、含まれた共有するコンテンツ名はfun.docであると仮定する。   Here, the name of the home virtual group 420 is Domain2, the name of the home hub 430 is Hoon, and the content name to be shared is fun. Doc is assumed.

例えば、共有するコンテンツ(Domain2/Hoon/fun.doc)を有する端末410が訪問仮想グループ440に移動すれば(S401)、端末410はホームハブ430に端末410が移動した訪問仮想グループ440を管理する訪問ハブ450を含む訪問仮想グループ440のネットワークに関する情報を要請および受信して訪問仮想グループ440に臨時登録する。   For example, if the terminal 410 having the shared content (Domain2 / Hoon / fun.doc) moves to the visiting virtual group 440 (S401), the terminal 410 manages the visiting virtual group 440 to which the terminal 410 has moved to the home hub 430. Request and receive information regarding the network of the visit virtual group 440 including the visit hub 450 and temporarily register with the visit virtual group 440.

同時に端末410は、自身が最初に加入したホーム仮想グループ420のホームハブ430に現在の臨時に加入した訪問仮想グループ440と関連した情報を送信することによって、ホームハブ430に端末410の移動を登録する(S403)。ここで、訪問仮想グループ440と関連した情報は訪問仮想グループ440の情報および現在の登録した訪問ハブ450に関する情報を含んでもよい。   At the same time, the terminal 410 registers the movement of the terminal 410 in the home hub 430 by transmitting information related to the current temporary visit virtual group 440 to the home hub 430 of the home virtual group 420 to which the terminal 410 originally joined. (S403). Here, the information related to the visit virtual group 440 may include information on the visit virtual group 440 and information on the currently registered visit hub 450.

このとき、端末410が移動した仮想グループ(ここでは、訪問仮想グループ440)に関する情報はホーム仮想グループ420のホームハブ430にのみ送信され、全体仮想グループのハブに送信される必要がない。   At this time, information regarding the virtual group to which the terminal 410 has moved (here, the visited virtual group 440) is transmitted only to the home hub 430 of the home virtual group 420, and does not need to be transmitted to the hubs of the entire virtual group.

また、訪問仮想グループ440を除いた他訪問仮想グループ460から端末410に対するコンテンツ要請メッセージは、ホームハブ430にのみ送信され(S405)、他仮想グループ460のハブ470には送信される必要がない。また、ホームハブ430は、訪問仮想グループ440を除いた他訪問仮想グループ460(より正確にはハブ470)から端末410に対するコンテンツ(Domain2/Hoon/fun.doc)要請メッセージを受信した場合、端末410にコンテンツ要請を通知してもよい(S407)。   Also, the content request message from the other visit virtual group 460 excluding the visit virtual group 440 to the terminal 410 is transmitted only to the home hub 430 (S405), and does not need to be transmitted to the hub 470 of the other virtual group 460. Further, when the home hub 430 receives a content (Domain2 / Hoon / fun.doc) request message for the terminal 410 from another visiting virtual group 460 (more precisely, the hub 470) excluding the visiting virtual group 440, the terminal 410 The content request may be notified to (S407).

本発明の一実施形態によれば、以上のような手続きによってコンテンツを含む端末410の移動時に他仮想グループ460からのデータ要請メッセージに対する最適のルーティングを支援することができる。   According to the embodiment of the present invention, it is possible to support the optimum routing for the data request message from the other virtual group 460 when the terminal 410 including the content moves by the above procedure.

図5は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末の制御の流れを示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of terminal control in a virtual group for content sharing according to an embodiment of the present invention.

図5に示すように、端末はホーム仮想グループを管理するホームハブに端末が移動した訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請する(S510)。   As shown in FIG. 5, the terminal requests information on the network of the visited virtual group including the visited hub that manages the visited virtual group that the terminal has moved to the home hub that manages the home virtual group (S510).

端末は要請に応答して受信された、訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いてマッピングテーブルを構成する(S520)。   The terminal constructs a mapping table using the information about the visited virtual group network received in response to the request (S520).

訪問仮想グループのネットワークに関する情報は、訪問仮想グループを管理する訪問ハブおよび訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに関する情報を含んでもよい。   The information regarding the network of the visiting virtual group may include information regarding the visiting hub managing the visiting virtual group and at least one access point managed by the visiting hub.

端末はマッピングテーブルに訪問仮想グループのネットワークに関する情報があるかを確認し(S530)、もし、マッピングテーブルに訪問仮想グループのネットワークに関する情報があれば、マッピングテーブルに基づいて訪問仮想グループに臨時登録を行う(S560)。   The terminal checks whether there is information about the visit virtual group network in the mapping table (S530). If there is information about the visit virtual group network in the mapping table, the terminal temporarily registers the visit virtual group based on the mapping table. This is performed (S560).

ステップS560において、訪問仮想グループのネットワークに関する情報は、例えば、該当の端末が接続される訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイント名(SSID)および該当のアクセスポイントを管理する訪問ハブに関する情報であってもよい。   In step S560, the information related to the visited virtual group network includes, for example, at least one access point name (SSID) belonging to the visited virtual group network to which the corresponding terminal is connected and information related to the visited hub that manages the corresponding access point. It may be.

臨時登録の後、端末は訪問仮想グループの訪問ハブとコンテンツを共有し(S570)、ホームハブに訪問仮想グループと関連した情報を送信する(S580)。   After the temporary registration, the terminal shares content with the visiting hub of the visiting virtual group (S570), and transmits information related to the visiting virtual group to the home hub (S580).

もし、ステップS530において、マッピングテーブルに訪問仮想グループのネットワークに関する情報がなければ、端末はホームハブに訪問ハブに関する情報を要請し(S540)、訪問ハブに関する情報を受信(S550)した後、ステップS560以下のステップを行なってもよい。   If there is no information regarding the network of the visiting virtual group in the mapping table in step S530, the terminal requests the information regarding the visiting hub from the home hub (S540), receives the information regarding the visiting hub (S550), and then performs step S560. The following steps may be performed.

実施形態によっては、訪問仮想グループに移動した端末が訪問仮想グループに所属した端末を直接認知してもよい。   In some embodiments, a terminal that has moved to a visited virtual group may directly recognize a terminal that belongs to the visited virtual group.

この場合、訪問仮想グループに移動した端末は、直接に訪問仮想グループの端末にアクセスポイントおよび訪問ハブに関する情報などのような訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請してもよい。   In this case, the terminal that has moved to the visiting virtual group may directly request information regarding the network of the visiting virtual group, such as information regarding the access point and the visiting hub, from the terminal of the visiting virtual group.

したがって、訪問仮想グループに移動した端末は、訪問仮想グループのネットワークに関する情報に基づいてマッピングテーブルを構成するステップがなくても訪問仮想グループに臨時登録を行なうことができる。   Therefore, the terminal that has moved to the visited virtual group can perform temporary registration in the visited virtual group without the step of configuring the mapping table based on the information related to the visited virtual group network.

ここで、ホームハブは、仮想グループ内の少なくとも1つのアクセスポイントを含む通信環境情報を認識するのに困難が伴う場合がある。したがって、上述したように端末は、ホームハブとの連係を行なうとき、ホームハブにホーム仮想グループのネットワークから受信したホーム仮想グループのネットワークの識別子を提供してもよい。このような端末とハブ間の動作に対しは図6を参照して詳細に説明する。   Here, it may be difficult for the home hub to recognize communication environment information including at least one access point in the virtual group. Therefore, as described above, when the terminal cooperates with the home hub, the terminal may provide the home hub with the network identifier of the home virtual group received from the network of the home virtual group. The operation between the terminal and the hub will be described in detail with reference to FIG.

図6は、本発明の一実施形態に係る端末とホームハブと訪問ハブとの間の動作の流れを示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an operation flow among a terminal, a home hub, and a visiting hub according to an embodiment of the present invention.

図6に示すように、ホーム仮想グループの各端末610、620はホーム仮想グループのネットワークからホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得してもよい(S601)。ここで、ホーム仮想グループのネットワークは、例えば、ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイント630、640を含んでもよく、ホーム仮想グループのネットワークの識別子は、例えば、少なくとも1つのアクセスポイント630、640のSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   As shown in FIG. 6, each terminal 610, 620 of the home virtual group may obtain the network identifier of the home virtual group from the home virtual group network (S601). Here, the home virtual group network may include, for example, at least one access point 630, 640 belonging to the home virtual group network, and the home virtual group network identifier may include, for example, at least one access point 630, 640 SSID and MAC address may be included.

各端末610、620は、ホームハブ650と連係を行い(S603)、ホーム仮想グループのネットワークの識別子(アクセスポイント630、640のSSIDおよびMACアドレス)をホームハブ650に送信する(S605)。   Each terminal 610, 620 coordinates with the home hub 650 (S603), and transmits the network identifier of the home virtual group (the SSID and MAC address of the access points 630, 640) to the home hub 650 (S605).

ホームハブ650は、訪問ハブ660または他仮想グループを管理するハブと各仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを相互に交換してもよい(S607)。   The home hub 650 may exchange access point lists with respect to at least one access point belonging to the network of each virtual group with the hub that manages the visiting hub 660 or another virtual group (S607).

すなわち、ホームハブ650と訪問ハブ660は、訪問仮想グループの外部に位置したホームハブ650によって管理されるホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイント630、640に対するアクセスポイントリストと、訪問仮想グループを管理する訪問ハブ660によって管理される訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを相互に交換してもよい。   That is, the home hub 650 and the visit hub 660 include an access point list for at least one access point 630, 640 belonging to the network of the home virtual group managed by the home hub 650 located outside the visit virtual group, and the visit virtual group. The access point lists for at least one access point belonging to the network of visit virtual groups managed by the visit hub 660 managing each other may be exchanged.

ホームハブ650は、交換によって獲得した訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントリストに基づいて、上述したようにハブリストテーブルを構成してもよい(S609)。また、ホームハブが構成するハブリストテーブルには、もちろん、ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストの内容も含んでもよい。   The home hub 650 may configure the hub list table as described above based on at least one access point list belonging to the network of the visited virtual group acquired by the exchange (S609). Further, the hub list table formed by the home hub may of course include the contents of the access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group.

図7は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブの制御の流れを示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of control of a visit hub in a virtual group for content sharing according to an embodiment of the present invention.

図7に示すように、コンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブは、外部の仮想グループから訪問仮想グループに移動した端末に対する臨時登録を行い(S710)、臨時登録された端末とコンテンツを共有する(S720)。   As shown in FIG. 7, the visiting hub in the virtual group for content sharing performs temporary registration for the terminal moved from the external virtual group to the visited virtual group (S710), and shares the content with the temporarily registered terminal. (S720).

また、訪問ハブは、図6に基づいて説明した通りに、訪問仮想グループの外部に位置したホームハブによって管理されるホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、訪問仮想グループを管理する訪問ハブによって管理される訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換してもよい。   In addition, as described with reference to FIG. 6, the visiting hub includes an access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group managed by the home hub located outside the visiting virtual group, and the visiting virtual Access point lists for at least one access point belonging to the network of visited virtual groups managed by the visiting hub managing the group may be exchanged with each other.

訪問ハブは、交換によってホーム仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリストを獲得し、ホームハブと相互に交換したそれぞれのハブが管理する仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストに基づいてハブリストテーブルを構成してもよい。   The visiting hub acquires an access point list belonging to the network of the home virtual group by exchange and is based on the access point list for at least one access point belonging to the network of the virtual group managed by each hub exchanged with the home hub. The hub list table may be configured.

また、訪問ハブが構成するハブリストテーブルには、もちろん訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストの内容を含んでもよい。   Further, the hub list table configured by the visiting hub may of course include the contents of the access point list for at least one access point belonging to the network of the visited virtual group.

ここで、訪問ハブが構成するハブリストテーブルは訪問仮想グループ名、訪問仮想グループを管理する訪問ハブリストおよび訪問ハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイントリストを含んでもよい。   Here, the hub list table configured by the visiting hub may include a visiting virtual group name, a visiting hub list that manages the visiting virtual group, and at least one access point list that belongs to the visiting hub.

訪問ハブリストは訪問ハブ名および訪問ハブのIPアドレスを含み、少なくとも1つのアクセスポイントリストは訪問ハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   The visited hub list may include the visited hub name and the visited hub IP address, and the at least one access point list may include the SSID and MAC address of at least one access point belonging to the visited hub.

また、訪問ハブリストはホームハブ名およびホームハブのIPアドレスを含み、少なくとも1つのアクセスポイントリストはホームハブに所属した少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含んでもよい。   The visited hub list may include a home hub name and the IP address of the home hub, and the at least one access point list may include an SSID and a MAC address of at least one access point belonging to the home hub.

ホームハブが構成するハブリストテーブルの場合にも同じ内容を含んでもよい。   The same contents may be included in the case of a hub list table formed by the home hub.

本発明に係る方法は、多様なコンピュータにより行われるプログラム命令に実現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。前記コンピュータ読取可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むこともできる。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。   The method according to the present invention may be implemented by program instructions executed by various computers and recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium may include program instructions, data files, data structures, etc. alone or in combination. The program instructions recorded on the medium may be specially designed and configured for the purposes of the present invention, and may be known and usable by those skilled in the art in the field of computer software. Good. Examples of computer-readable recording media include magnetic media such as hard disks, floppy (registered trademark) disks and magnetic tapes, optical recording media such as CD-ROMs and DVDs, and magnetic-lights such as floppy disks. A medium and a hardware device specially configured to store and execute program instructions such as ROM, RAM, flash memory, and the like are included. Examples of program instructions include not only machine language code generated by a compiler but also high-level language code that can be executed by a computer using an interpreter or the like.

上述したように、本発明は、たとえ限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。   As described above, the present invention has been described with reference to the limited embodiments and the drawings, but the present invention is not limited to the above-described embodiments. Various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention.

したがって、本発明の範囲は説明された実施形態に限定されて決められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。   Accordingly, the scope of the present invention should not be determined by being limited to the embodiments described, but must be determined not only by the claims described below, but also by the equivalents of the claims.

101,420 ホーム仮想グループ
103,430,650 ホームハブ
105,125,410 端末
121,440 訪問仮想グループ
123,450,660 訪問ハブ
125 端末
140 インターネット
101,420 Home virtual group 103,430,650 Home hub 105,125,410 Terminal 121,440 Visit virtual group 123,450,660 Visit hub 125 Terminal 140 Internet

Claims (16)

訪問仮想グループに移動する端末から前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報の要請を受信するステップと、
前記要請に応答して、前記端末に前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を送信するステップと、
前記端末が前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いて前記訪問仮想グループに臨時登録した場合、前記端末から前記訪問仮想グループと関連した情報を受信するステップと、
前記訪問仮想グループと関連した情報を用いて予め構成されたハブリストテーブルを更新するステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。
Receiving a request for information about a network of the visited virtual group including a visited hub managing the visited virtual group from a terminal moving to the visited virtual group;
In response to the request, transmitting information about the visited virtual group network to the terminal;
Receiving information related to the visited virtual group from the terminal when the terminal temporarily registers with the visited virtual group using information related to the network of the visited virtual group;
Updating a pre-configured hub list table with information associated with the visited virtual group;
A home hub control method in a virtual group for content sharing.
前記訪問仮想グループのネットワークは、前記訪問ハブおよび前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントを含み、
前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報は、前記訪問ハブに関する情報および前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。
The visited virtual group network includes the visited hub and at least one access point managed by the visited hub;
The virtual group for content sharing according to claim 1, wherein the information about the network of the visited virtual group includes information about the visited hub and information about at least one access point managed by the visited hub. Home hub control method.
ホーム仮想グループのネットワークに接続した前記端末と連係を行うステップと、
前記端末から前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得するステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。
Linking with the terminal connected to the network of the home virtual group;
Obtaining an identifier of the network of the home virtual group from the terminal;
The home hub control method in the virtual group for content sharing according to claim 1, further comprising:
前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を用いて前記ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを構成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。   The content sharing method according to claim 3, further comprising: constructing an access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group using an identifier of the network of the home virtual group. Home hub control method in a virtual group. 前記訪問ハブによって管理される前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、前記ホームハブによって管理される前記ホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換するステップと、
前記交換によって獲得した前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントリストに基づいて前記ハブリストテーブルを構成するステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。
An access point list for at least one access point belonging to the network of the visited virtual group managed by the visiting hub, and an access point list for at least one access point belonging to the network of the home virtual group managed by the home hub Exchanging with each other;
Configuring the hub list table based on at least one access point list belonging to the network of the visited virtual group obtained by the exchange;
The home hub control method in the virtual group for content sharing according to claim 4, further comprising:
前記ハブリストテーブルを構成するステップは、前記ホーム仮想グループに対する地理的な境界を提供するために前記ホーム仮想グループのネットワークに属する前記アクセスポイントリストに含まれた前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を、前記ホーム仮想グループ名および前記ホーム仮想グループを管理するホームハブ名に連動させて前記ハブリストテーブルを構成することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。   The step of configuring the hub list table comprises identifying the network identifier of the home virtual group included in the access point list belonging to the network of the home virtual group to provide a geographical boundary for the home virtual group. 6. The method of controlling a home hub in a virtual group for content sharing according to claim 5, wherein the hub list table is configured in association with the home virtual group name and a home hub name that manages the home virtual group. . 前記ホーム仮想グループのネットワークに属するアクセスポイントリストは、前記ホーム仮想グループ名、前記ホーム仮想グループを管理するホームハブ名およびIPアドレス、前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレス、前記少なくとも1つのアクセスポイントに属したコンテンツ名および前記ハブの地理的な位置と関連した情報を含むことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。   The access point list belonging to the network of the home virtual group includes the home virtual group name, the name and IP address of a home hub that manages the home virtual group, the SSID and MAC address of at least one access point that is managed by the home hub, 6. The home hub control method in a virtual group for content sharing according to claim 5, further comprising information related to a content name belonging to the at least one access point and a geographical location of the hub. 前記ハブリストテーブルは、前記ホーム仮想グループ名、前記ホーム仮想グループを管理するホームハブに対するホームハブリストおよび前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを含み、
前記ホームハブリストは、前記ホームハブ名および前記ホームハブのIPアドレスを含み、
前記アクセスポイントリストは、前記ホームハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。
The hub list table includes the home virtual group name, a home hub list for a home hub that manages the home virtual group, and an access point list for at least one access point managed by the home hub;
The home hub list includes the home hub name and the IP address of the home hub,
2. The home hub control method in a virtual group for content sharing according to claim 1, wherein the access point list includes an SSID and a MAC address of at least one access point managed by the home hub.
前記訪問仮想グループを除いた他訪問仮想グループから前記端末に対するコンテンツ要請を受信した場合、前記端末に前記コンテンツ要請を通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおけるホームハブ制御方法。   The content sharing method according to claim 1, further comprising a step of notifying the terminal of the content request when receiving a content request for the terminal from another visited virtual group excluding the visited virtual group. Home hub control method in a virtual group. ホーム仮想グループを管理するホームハブに端末が移動した訪問仮想グループを管理する訪問ハブを含む前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請するステップと、
前記要請に応答して受信された前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を用いてマッピングテーブルを構成するステップと、
前記マッピングテーブルに基づいて前記訪問仮想グループに臨時登録を行うステップと、
前記訪問ハブとコンテンツを共有するステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末制御方法。
Requesting information regarding the network of the visited virtual group including the visited hub that manages the visited virtual group in which the terminal has moved to the home hub that manages the home virtual group; and
Configuring a mapping table using information about the network of the visited virtual group received in response to the request;
Performing temporary registration in the visited virtual group based on the mapping table;
Sharing content with the visiting hub;
A terminal control method in a virtual group for content sharing.
前記ホームハブに前記訪問仮想グループと関連した情報を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末制御方法。   The method of claim 10, further comprising transmitting information related to the visited virtual group to the home hub. 前記ホーム仮想グループのネットワークから前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を獲得するステップと、
前記ホームハブと連係を行うステップと、
前記ホーム仮想グループのネットワークの識別子を前記ホームハブに送信するステップと、
を含むことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末制御方法。
Obtaining an identifier of the home virtual group network from the home virtual group network;
Linking with the home hub;
Transmitting an identifier of the network of the home virtual group to the home hub;
The terminal control method in the virtual group for content sharing according to claim 10, comprising:
前記マッピングテーブルに前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報がない場合、前記ホームハブに前記訪問仮想グループのネットワークに関する情報を要請するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおける端末制御方法。   The content sharing method according to claim 10, further comprising: requesting the home hub for information regarding the network of the visited virtual group when there is no information regarding the network of the visited virtual group in the mapping table. Terminal control method in the virtual group. 訪問仮想グループに移動した端末に対する臨時登録を行うステップと、
前記臨時登録された端末とコンテンツを共有するステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブ制御方法。
Performing temporary registration for the terminal moved to the visiting virtual group;
Sharing content with the temporarily registered terminal;
A visiting hub control method in a virtual group for content sharing.
前記訪問仮想グループの外部に位置したホームハブによって管理されるホーム仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストと、前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブによって管理される前記訪問仮想グループのネットワークに属する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストとを相互に交換するステップと、
前記交換によって獲得した前記ホーム仮想グループのネットワークに属する前記アクセスポイントリストに基づいてハブリストテーブルを構成するステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブ制御方法。
An access point list for at least one access point belonging to a network of a home virtual group managed by a home hub located outside the visit virtual group, and the visit virtual group managed by the visit hub that manages the visit virtual group Exchanging access point lists for at least one access point belonging to a network of
Configuring a hub list table based on the access point list belonging to the network of the home virtual group acquired by the exchange;
The visit hub control method in the virtual group for content sharing according to claim 14, further comprising:
前記ハブリストテーブルは、前記訪問仮想グループ名、前記訪問仮想グループを管理する訪問ハブに対する訪問ハブリストおよび前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントに対するアクセスポイントリストを含み、
前記訪問ハブリストは、前記訪問ハブ名および前記訪問ハブのIPアドレスを含み、
前記アクセスポイントリストは、前記訪問ハブが管理する少なくとも1つのアクセスポイントのSSIDおよびMACアドレスを含むことを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ共有のための仮想グループにおける訪問ハブ制御方法。
The hub list table includes the visit virtual group name, a visit hub list for a visit hub that manages the visit virtual group, and an access point list for at least one access point managed by the visit hub;
The visited hub list includes the visited hub name and the visited hub IP address;
The method of claim 15, wherein the access point list includes an SSID and a MAC address of at least one access point managed by the visiting hub.
JP2011079170A 2010-05-20 2011-03-31 Terminal, home hub and visiting hub control method in virtual group for content sharing Active JP5666370B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100047399A KR101007270B1 (en) 2010-05-20 2010-05-20 Guide position pin
KR10-2010-0047399 2010-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244428A true JP2011244428A (en) 2011-12-01
JP5666370B2 JP5666370B2 (en) 2015-02-12

Family

ID=43616080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079170A Active JP5666370B2 (en) 2010-05-20 2011-03-31 Terminal, home hub and visiting hub control method in virtual group for content sharing

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5666370B2 (en)
KR (1) KR101007270B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108437A (en) * 2013-02-25 2017-06-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Data source movement processing method, packet transfer method, and device thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134819A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Ltd Method and apparatus for notifying apparatus setting information

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2330390B (en) * 1997-10-10 2001-10-17 Avdel Textron Ltd Blind riveting
KR200159173Y1 (en) 1997-12-16 1999-10-15 양재신 Nut assembly
KR100319170B1 (en) * 1999-12-30 2001-12-29 박종섭 A method for forming a capacitor of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134819A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Ltd Method and apparatus for notifying apparatus setting information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108437A (en) * 2013-02-25 2017-06-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Data source movement processing method, packet transfer method, and device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5666370B2 (en) 2015-02-12
KR101007270B1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101622174B1 (en) Control method of visiting hub, home hub and mobile terminal in virtual group for contents sharing
EP2893719B1 (en) Method and system for communication between machine to machine (m2m) service provider networks
JP5752861B2 (en) Method and apparatus for device discovery
CN107852430A (en) The wide-area services of Internet of Things are found
JP6243511B2 (en) Neighbor communication service realization method and apparatus
JP2014516504A (en) Apparatus and method for controlling backbone network for sensor network
CN102960018A (en) Method and apparatus for communicating via a gateway
CN104247505A (en) System and method for andsf enhancement with anqp server capability
CN101529859A (en) Systems and methods for using internet mobility protocols with non Internet mobility protocols
JP4938867B2 (en) Method for supporting media independent handover (MIH) service
JP3701270B2 (en) A method of transmitting data from a server of a virtual private network to a mobile communication terminal
CN102780701A (en) Access control method and equipment
JP5666370B2 (en) Terminal, home hub and visiting hub control method in virtual group for content sharing
JPWO2006068088A1 (en) Access network system, base station device, network connection device, mobile terminal, and authentication method
KR101513887B1 (en) Method and apparatus for discovering location of information server and method and apparatus for receiving handover information using the location of information server
JP2004135178A (en) Handover program
US8243685B2 (en) IP handoff method in mobile agent platform environment
Tuncer et al. Performance analysis of Virtual Mobility Domain scheme vs. IPv6 mobility protocols
CN102656908A (en) Method and system for routing data to a mobile node in a foreign network
CN103037351B (en) A kind of node communication method and communication system in PMIP domains internetwork roaming
KR102109840B1 (en) HIP network communication method and system
JP2009111835A (en) Terminal accommodation device, communications program, communication method, and communications system
CN103108301A (en) Mobile management method, access service router (ASR) and identity position mapping register
CN103108306A (en) Position update method and identification position mapping register
KR101681098B1 (en) Method for providing local service using local service information server based on distributed network and terminal apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250