JP2011239283A - Surge protection circuit and electronic apparatus - Google Patents

Surge protection circuit and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011239283A
JP2011239283A JP2010110290A JP2010110290A JP2011239283A JP 2011239283 A JP2011239283 A JP 2011239283A JP 2010110290 A JP2010110290 A JP 2010110290A JP 2010110290 A JP2010110290 A JP 2010110290A JP 2011239283 A JP2011239283 A JP 2011239283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
surge
signal
protection circuit
surge protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010110290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Kitagawa
正和 北川
Hajime Misaki
元 御崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP2010110290A priority Critical patent/JP2011239283A/en
Publication of JP2011239283A publication Critical patent/JP2011239283A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a surge protection circuit capable of transmitting a signal on which a DC voltage is superimposed and capable of reducing a countermeasure against a surge in the circuit and an electronic apparatus having the surge protection circuit.SOLUTION: An electronic apparatus 100 includes a terminal 1, an inductor 2, a signal line 3, a surge protection circuit 5 and a circuit part 50. The surge protection circuit 5 includes a varistor 10, a filter 11 and a Zener diode 12. The filter 11 constitutes a parallel LC filter. Impedance of the filter 11 is high in a frequency range which is predetermined so as to correspond to a rising time of a voltage of the signal line 3 by a surge. On the other hand, the impedance of the filter 11 is lower than impedance in the predetermined frequency range, in both cases in which a frequency is 0 and is a lower limit frequency of a signal S.

Description

本発明は、サージ保護回路およびそれを備える電子機器に関する。   The present invention relates to a surge protection circuit and an electronic device including the same.

従来から、電子機器をサージから保護するための様々な構成が提案されている。たとえば特開2004−312473号公報(特許文献1)は、電子機器に内蔵された特定の回路を用いたサージ吸収用フィルターを開示する。   Conventionally, various configurations for protecting electronic devices from surges have been proposed. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2004-31473 (Patent Document 1) discloses a surge absorbing filter using a specific circuit built in an electronic device.

上記文献に開示されたフィルターは、信号入力端子と信号出力端子との間の信号通路に設けたハイパスフィルター回路、および当該ハイパスフィルター回路に連結された上り信号通過回路によって構成される。これらの回路全体を1つのハイパスフィルターとみて各素子の値を決定することによって、ハイパスフィルターに用いられるコイルのインダクタンス値を小さくすることが可能になる。   The filter disclosed in the above document includes a high-pass filter circuit provided in a signal path between a signal input terminal and a signal output terminal, and an upstream signal pass circuit connected to the high-pass filter circuit. By determining the value of each element by regarding these circuits as a single high-pass filter, the inductance value of the coil used in the high-pass filter can be reduced.

特開2004−312473号公報JP 2004-31473 A

上記文献に開示された構成によれば、ハイパスフィルター回路に含まれるコイルは、信号入力端子とアース(接地ノード)との間に設けられる。したがって、直流電圧が重畳された信号を伝達するための信号ラインに上記フィルターを挿入できない。その理由は、信号に重畳された直流成分がコイルを経由してアースへと伝達されるためである。   According to the configuration disclosed in the above document, the coil included in the high-pass filter circuit is provided between the signal input terminal and the ground (ground node). Therefore, the filter cannot be inserted into a signal line for transmitting a signal on which a DC voltage is superimposed. The reason is that the DC component superimposed on the signal is transmitted to the ground via the coil.

また多くの場合には、電子回路のサージ保護については、バリスタ等の部品を電子回路に取り付けることで対応している。しかし配線パターン、部品配置等が異なると、サージに対して弱い部分も異なりうる。   In many cases, surge protection of electronic circuits is supported by attaching components such as varistors to the electronic circuit. However, if the wiring pattern, component arrangement, etc. are different, the portion that is vulnerable to surge can also be different.

このため、たとえば製品開発の際に、従来製品と配線パターンあるいは部品配置等が変更されたことによって、従来と同じサージ対策(たとえば回路パターンのある個所にバリスタを配置する)を行なっていてもサージに弱い個所が新たに発生する可能性がある。回路の中にサージに弱い部分がある場合には、その部分に対するサージ対策を追加する必要がある。   For this reason, for example, during product development, even if the same surge countermeasures as before (for example, varistors are arranged at locations where circuit patterns are provided) due to changes in the wiring pattern or component arrangement, etc., with conventional products There is a possibility that a new location will be generated. If there is a part that is vulnerable to surge in the circuit, it is necessary to add surge countermeasures for that part.

一般的に、回路の中にサージに弱い部分があるかどうかは、サージ試験によって検証される。したがってその回路にサージ対策を施すためには、回路の配線パターンあるいは部品配置をサージを考慮して検討し、その検討結果をサージ試験によって検証することが必要となる。このため、サージ対策が完了するまでに時間、設計工数がかかるといった課題がある。   In general, it is verified by a surge test whether there is a weak part in a circuit. Therefore, in order to take a surge countermeasure on the circuit, it is necessary to examine the wiring pattern or component arrangement of the circuit in consideration of the surge and to verify the examination result by a surge test. For this reason, there is a problem that it takes time and man-hours to complete the surge countermeasure.

本発明の目的は、直流電圧が重畳された信号を伝送でき、かつ、回路内でのサージ対策を少なくすることが可能なサージ保護回路、およびそのサージ保護回路を備えた電子機器を提供することである。   An object of the present invention is to provide a surge protection circuit capable of transmitting a signal on which a DC voltage is superimposed and capable of reducing surge countermeasures in the circuit, and an electronic device including the surge protection circuit. It is.

本発明のある局面に係るサージ保護回路は、直流電圧が重畳された信号を入力または出力するための端子に接続された信号ラインに設けられたサージ保護回路である。サージ保護回路は、バイパス素子と、第1のフィルターとを備える。バイパス素子は、信号ラインと接地ノードとの間に接続されて、端子にサージが入力されたときに信号ラインと接地ノードとの間にサージ電流のバイパスを形成する。第1のフィルターは、信号ラインに配置される。第1のフィルターは、信号ラインに並列接続された第1のインダクタおよび第1のコンデンサーを含む。サージによって信号ラインの電圧が上昇する時間に対応した所定の周波数範囲における第1のフィルターのインピーダンスが、周波数が0の場合および信号の下限周波数である場合の両方における第1のフィルターのインピーダンスよりも高くなるように、第1のインダクタのインダクタンス値および第1のコンデンサーの容量値が設定される。   A surge protection circuit according to an aspect of the present invention is a surge protection circuit provided in a signal line connected to a terminal for inputting or outputting a signal on which a DC voltage is superimposed. The surge protection circuit includes a bypass element and a first filter. The bypass element is connected between the signal line and the ground node, and forms a bypass of surge current between the signal line and the ground node when a surge is input to the terminal. The first filter is disposed on the signal line. The first filter includes a first inductor and a first capacitor connected in parallel to the signal line. The impedance of the first filter in a predetermined frequency range corresponding to the time when the voltage of the signal line rises due to the surge is greater than the impedance of the first filter in both the case where the frequency is 0 and the lower limit frequency of the signal. The inductance value of the first inductor and the capacitance value of the first capacitor are set so as to be higher.

好ましくは、サージ保護回路は、信号ラインに配置された第2のフィルターをさらに備える。第2のフィルターは、信号ラインと接地ノードとの間に直列接続された第2のインダクタおよび第2のコンデンサーを含む。所定の周波数範囲における第2のフィルターのインピーダンスが、周波数が0の場合および信号の下限周波数である場合の両方における第2のフィルターのインピーダンスよりも低くなるように、第2のインダクタのインダクタンス値および第2のコンデンサーの容量値が設定される。   Preferably, the surge protection circuit further includes a second filter disposed in the signal line. The second filter includes a second inductor and a second capacitor connected in series between the signal line and the ground node. The inductance value of the second inductor and the impedance value of the second inductor so that the impedance of the second filter in the predetermined frequency range is lower than the impedance of the second filter both when the frequency is 0 and when it is the lower limit frequency of the signal. The capacitance value of the second capacitor is set.

好ましくは、信号の下限周波数は、10MHzである。所定の周波数範囲は、20kHz〜1000kHzの範囲に含まれる。   Preferably, the lower limit frequency of the signal is 10 MHz. The predetermined frequency range is included in the range of 20 kHz to 1000 kHz.

本発明の他の局面に係る電子機器は、上記のサージ保護回路と、サージ保護回路を通じて入力された信号に対して所定の処理を行なう処理回路とを備える。   An electronic device according to another aspect of the present invention includes the above-described surge protection circuit and a processing circuit that performs a predetermined process on a signal input through the surge protection circuit.

好ましくは、信号は、衛星放送受信アンテナからの信号である。電子機器は、端子を介して、衛星放送受信アンテナの電源電圧として直流電圧を供給する。   Preferably, the signal is a signal from a satellite broadcast receiving antenna. The electronic device supplies a DC voltage as a power supply voltage of the satellite broadcast receiving antenna via the terminal.

本発明によれば、直流電圧が重畳された信号を伝送でき、かつ、回路内でのサージ対策を少なくすることが可能なサージ保護回路を実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the surge protection circuit which can transmit the signal with which the DC voltage was superimposed, and can reduce the surge countermeasure in a circuit is realizable.

本発明の第1の実施の形態に係るサージ保護回路を含む電子機器の構成図である。It is a block diagram of the electronic device containing the surge protection circuit which concerns on the 1st Embodiment of this invention. バリスタの一般的な動作特性を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the general operating characteristic of a varistor. サージに関する国際規格を説明するための波形図である。It is a wave form diagram for demonstrating the international standard regarding a surge. 図1に示したフィルター11の特性の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the characteristic of the filter 11 shown in FIG. 本発明の第2の実施の形態に係るサージ保護回路を含む電子機器の構成図である。It is a block diagram of the electronic device containing the surge protection circuit which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図5に示したフィルター11およびフィルター13の特性の具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the characteristic of the filter 11 and the filter 13 which were shown in FIG. 本発明の実施の形態に係るサージ保護回路を備えた電子機器の第1の具体例を示した図である。It is the figure which showed the 1st specific example of the electronic device provided with the surge protection circuit which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサージ保護回路を備えた電子機器の第2の具体例を示した図である。It is the figure which showed the 2nd specific example of the electronic device provided with the surge protection circuit which concerns on embodiment of this invention.

以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るサージ保護回路を含む電子機器の構成図である。図1を参照して、電子機器100は、端子1と、インダクタ2と、信号ライン3と、サージ保護回路5と、回路部50とを備える。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic device including a surge protection circuit according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, electronic device 100 includes a terminal 1, an inductor 2, a signal line 3, a surge protection circuit 5, and a circuit unit 50.

端子1は、信号Sが入力される端子である。信号Sは、直流電圧が重畳された信号である。端子1に入力された信号Sは信号ライン3を伝達して回路部50に入力される。信号Sに重畳される直流電圧は回路部50から供給されてもよいし、電子機器の外部の装置から供給されてもよい。また、この実施の形態では端子1は入力端子であるが、出力端子でもよい。   The terminal 1 is a terminal to which the signal S is input. The signal S is a signal on which a DC voltage is superimposed. The signal S input to the terminal 1 is transmitted to the signal line 3 and input to the circuit unit 50. The DC voltage superimposed on the signal S may be supplied from the circuit unit 50 or may be supplied from a device outside the electronic device. In this embodiment, the terminal 1 is an input terminal, but may be an output terminal.

インダクタ2およびサージ保護回路5は、信号ライン3に挿入される。インダクタ2の一方端は信号ライン3を介して端子1に接続されて信号Sを受ける。インダクタ2の他方端は信号ライン3(サージ保護回路5)に接続される。   The inductor 2 and the surge protection circuit 5 are inserted into the signal line 3. One end of the inductor 2 is connected to the terminal 1 via the signal line 3 and receives the signal S. The other end of the inductor 2 is connected to the signal line 3 (surge protection circuit 5).

サージ保護回路5は、バリスタ10と、フィルター11と、ツェナーダイオード12とを含む。バリスタ10は、信号ライン3(インダクタ2の他方端)と接地ノードNとの間に接続される。フィルター11は、信号ライン3においてバリスタ10の後段に配置される。ツェナーダイオード12は、フィルター11の後段に設けられる。ツェナーダイオード12のカソードは信号ライン3に接続され、ツェナーダイオード12のアノードは接地される。   The surge protection circuit 5 includes a varistor 10, a filter 11, and a Zener diode 12. Varistor 10 is connected between signal line 3 (the other end of inductor 2) and ground node N. The filter 11 is arranged at the subsequent stage of the varistor 10 in the signal line 3. The Zener diode 12 is provided at the subsequent stage of the filter 11. The cathode of the Zener diode 12 is connected to the signal line 3, and the anode of the Zener diode 12 is grounded.

バリスタ10は、その端子間電圧がある電圧(バリスタ電圧)以上に高くなると電気抵抗が低くなるという性質を持つ。バリスタ10は、高電圧のサージが印加されたときに信号ライン3と接地ノードNとの間にサージ電流のバイパスを形成するバイパス素子である。端子1にサージが入力された際に、バリスタ10によってサージ電流のバイパスが形成されることで、回路部50に印加される電圧を抑制することができる。したがって回路部50を保護できる。   The varistor 10 has the property that the electrical resistance decreases when the voltage between its terminals becomes higher than a certain voltage (varistor voltage). The varistor 10 is a bypass element that forms a surge current bypass between the signal line 3 and the ground node N when a high-voltage surge is applied. When a surge is input to the terminal 1, a surge current bypass is formed by the varistor 10, whereby a voltage applied to the circuit unit 50 can be suppressed. Therefore, the circuit unit 50 can be protected.

なお、信号ライン3と接地ノードNとの間にサージ電流のバイパスを形成する素子であれば、バリスタに限定されず、たとえばアレスタ、放電管等を用いてもよい。   The device is not limited to a varistor as long as it is a device that forms a surge current bypass between the signal line 3 and the ground node N. For example, an arrester, a discharge tube, or the like may be used.

フィルター11は、信号ライン3に並列接続されたインダクタ21およびコンデンサー22を含む。すなわちフィルター11は、並列LCフィルターを構成する。   The filter 11 includes an inductor 21 and a capacitor 22 connected in parallel to the signal line 3. That is, the filter 11 constitutes a parallel LC filter.

フィルター11は、インダクタ21のインダクタンス値Lおよびコンデンサー22の容量値Cによって定まる共振周波数f(=1/{2π(L×C)1/2})の付近の周波数帯域において、高インピーダンスとなり、それ以外の周波数帯域において低インピーダンスとなる。フィルター11のインピーダンスは、インダクタ21のインピーダンスとコンデンサー22のインピーダンスとの合成インピーダンスであり、Z×Z/(Z+Z)と表わされる。Zはインダクタ21のインピーダンスであり、2πfLと表わされる。Zcはコンデンサー22のインピーダンスであり、1/2πfCと表わされる。Lはインダクタ21のインダクタンスであり、Cはコンデンサー22の容量値であり、fはフィルター11の共振周波数である。 The filter 11 has high impedance in a frequency band near the resonance frequency f (= 1 / {2π (L × C) 1/2 }) determined by the inductance value L of the inductor 21 and the capacitance value C of the capacitor 22. It becomes low impedance in the frequency band other than. The impedance of the filter 11 is a combined impedance of the impedance of the inductor 21 and the impedance of the capacitor 22 and is expressed as Z L × Z C / (Z L + Z C ). Z L is the impedance of the inductor 21 and is expressed as 2πfL. Zc is the impedance of the capacitor 22 and is expressed as 1 / 2πfC. L is the inductance of the inductor 21, C is the capacitance value of the capacitor 22, and f is the resonance frequency of the filter 11.

この実施の形態では、フィルター11のインピーダンスは、サージによる信号ライン3の電圧の上昇時間に対応するように予め定められた周波数範囲において高い。その一方で、フィルター11のインピーダンスは、周波数が0の場合および信号Sの下限周波数の場合の両方において、上記予め定められた周波数範囲におけるインピーダンスよりも低い。フィルター11のインピーダンスが上記条件を満たすようにフィルター11の共振周波数が設定され、その共振周波数に基づいて、インダクタ21のインダクタンス値およびコンデンサー22の容量値が設定される。   In this embodiment, the impedance of the filter 11 is high in a predetermined frequency range so as to correspond to the voltage rise time of the signal line 3 due to the surge. On the other hand, the impedance of the filter 11 is lower than the impedance in the predetermined frequency range both when the frequency is 0 and when the frequency is the lower limit frequency of the signal S. The resonance frequency of the filter 11 is set so that the impedance of the filter 11 satisfies the above conditions, and the inductance value of the inductor 21 and the capacitance value of the capacitor 22 are set based on the resonance frequency.

直流電圧の周波数は0である。周波数が0の場合におけるフィルター11のインピーダンスが低いため、フィルター11は信号Sの直流成分を伝達できる。同様に、信号Sの下限周波数においてフィルター11のインピーダンスが小さいので、信号Sの信号成分(高周波成分)もフィルター11を通過できる。   The frequency of the DC voltage is zero. Since the impedance of the filter 11 when the frequency is 0 is low, the filter 11 can transmit the DC component of the signal S. Similarly, since the impedance of the filter 11 is small at the lower limit frequency of the signal S, the signal component (high frequency component) of the signal S can also pass through the filter 11.

一方、端子1にサージが入力された場合、信号ライン3の電圧が瞬時的に変化(上昇)する。信号ライン3の電圧がサージによって変化する時間の間、フィルター11のインピーダンスが高いので、信号ライン3の電圧の上昇を抑制することができる。   On the other hand, when a surge is input to the terminal 1, the voltage of the signal line 3 changes (rises) instantaneously. Since the impedance of the filter 11 is high during the time when the voltage of the signal line 3 changes due to the surge, the increase of the voltage of the signal line 3 can be suppressed.

なお、バリスタ10によっても、信号ライン3の電圧の上昇を抑制することができる。この実施の形態において、フィルター11は、バリスタ10の動作の遅れによる信号ライン3の電圧上昇を防止することができる。この点について以下に説明する。   The varistor 10 can also suppress an increase in the voltage of the signal line 3. In this embodiment, the filter 11 can prevent the voltage of the signal line 3 from rising due to a delay in the operation of the varistor 10. This will be described below.

図2は、バリスタの一般的な動作特性を説明するための図である。図2に示されるように、サージの発生によって電圧が瞬間的に上昇する。バリスタは、所定の電圧(バリスタ電圧)以上に電圧が高くなるのを抑制する。したがってバリスタが理想的に動作するのであれば、バリスタの端子間電圧がバリスタ電圧に達した時点から電圧上昇が抑制されて、バリスタの端子間電圧は所定のバリスタ電圧にクランプされる。   FIG. 2 is a diagram for explaining general operating characteristics of the varistor. As shown in FIG. 2, the voltage increases instantaneously due to the occurrence of a surge. The varistor suppresses the voltage from becoming higher than a predetermined voltage (varistor voltage). Therefore, if the varistor operates ideally, the voltage rise is suppressed from the time when the varistor terminal voltage reaches the varistor voltage, and the varistor terminal voltage is clamped to a predetermined varistor voltage.

しかしながら実際には、バリスタが動作を開始するまでの遅れ時間が存在する。このため、バリスタの端子間電圧がバリスタ電圧を一旦上回る。したがって図1に示した電子機器100のサージ保護回路がバリスタのみの場合、サージが端子に入力されたときに、回路部50を構成する各種部品に、その耐圧を超える電圧が一時的に印加される可能性がある。これによって回路部50の構成部品の特性の劣化、あるいは構成部品の破損が考えられる。   However, in practice, there is a delay time until the varistor starts operation. For this reason, the voltage between terminals of a varistor once exceeds a varistor voltage. Therefore, when the surge protection circuit of the electronic device 100 shown in FIG. 1 is only a varistor, a voltage exceeding the withstand voltage is temporarily applied to various components constituting the circuit unit 50 when a surge is input to the terminal. There is a possibility. As a result, the characteristics of the components of the circuit unit 50 may be deteriorated or the components may be damaged.

これに対して第1の実施の形態によれば、サージ入力時における初期段階、すなわち信号ライン3の電圧が瞬時的に立ち上がる段階では、バリスタ10が動作できなくても、フィルター11によって信号ラインの電圧上昇を抑制できる。フィルター11によって信号ラインの電圧上昇が抑制されている間にバリスタ10が動作することで、信号ライン3の電圧がバリスタ電圧を上回ることを防止できる。したがって第1の実施の形態によれば、回路部50をサージから確実に保護することが可能となる。   On the other hand, according to the first embodiment, at the initial stage at the time of surge input, that is, at the stage where the voltage of the signal line 3 rises instantaneously, even if the varistor 10 cannot operate, the filter 11 Voltage rise can be suppressed. By operating the varistor 10 while the voltage increase of the signal line is suppressed by the filter 11, it is possible to prevent the voltage of the signal line 3 from exceeding the varistor voltage. Therefore, according to the first embodiment, the circuit unit 50 can be reliably protected from the surge.

さらに信号ライン3と接地ノードとの間にツェナーダイオード12が設けられる。バリスタ10およびフィルター11によっても信号ライン3の電圧上昇を抑制できない場合には、ツェナーダイオード12によって信号ライン3の電圧を抑制する(信号ライン3の電圧をツェナー電圧に制限する)ことができる。したがって第1の実施の形態によれば、回路部50をサージからより確実に保護することが可能となる。   Further, a Zener diode 12 is provided between the signal line 3 and the ground node. When the voltage increase of the signal line 3 cannot be suppressed even by the varistor 10 and the filter 11, the voltage of the signal line 3 can be suppressed by the Zener diode 12 (the voltage of the signal line 3 is limited to the Zener voltage). Therefore, according to the first embodiment, the circuit unit 50 can be more reliably protected from the surge.

上記のように、フィルター11が高インピーダンスとなる時間(フィルター11の共振周波数の逆数)は、端子1へのサージ入力にともなう電圧の変化時間に基づいて予め定められる。ただし、サージによる実際の電圧変化を予測することは容易ではない。このため第1の実施の形態では、サージに関する国際規格に基づいてサージ入力にともなう電圧の変化時間を規定するとともに、その変化時間にしたがってフィルター11が高インピーダンスとなる時間を予め規定する。これにより、フィルター11の共振周波数を設定できるので、インダクタ21およびコンデンサー22の選定が可能となる。   As described above, the time during which the filter 11 becomes high impedance (the reciprocal of the resonance frequency of the filter 11) is determined in advance based on the voltage change time associated with the surge input to the terminal 1. However, it is not easy to predict the actual voltage change due to surge. For this reason, in the first embodiment, the voltage change time associated with the surge input is defined based on the international standard relating to surge, and the time during which the filter 11 becomes high impedance is defined in advance according to the change time. Thereby, since the resonance frequency of the filter 11 can be set, the inductor 21 and the capacitor 22 can be selected.

図3は、サージに関する国際規格を説明するための波形図である。図3(a)は、IEC(International Electrotechnical Commission)61000−4−5の定義による電圧サージ波形を示した図である。図3(b)は、IEC61000−4−5の定義による電流サージ波形を示した図である。図3(c)は、CCITT(Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique)の定義による電圧サージ波形を示した図である。なお、以下の説明における「フロント時間」が、サージによる電圧上昇の期間に相当する。   FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the international standard regarding surge. FIG. 3A is a diagram showing a voltage surge waveform according to the definition of IEC (International Electrotechnical Commission) 61000-4-5. FIG. 3B is a diagram showing a current surge waveform according to the definition of IEC61000-4-5. FIG. 3C shows a voltage surge waveform according to the definition of CCITT (Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique). Note that “front time” in the following description corresponds to a voltage increase period due to surge.

図3(a)に示すように、IEC61000−4−5の定義による電圧サージ波形においては、フロント時間(T)が1.2μs±30%、半値までの時間Tが50μs±20%と定義される。 As shown in FIG. 3 (a), in the voltage surge waveform defined by the IEC61000-4-5, front time (T 1) is 1.2μs ± 30%, the time T 2 of the up half and a 50 [mu] s ± 20% Defined.

図3(b)に示すように、IEC61000−4−5の定義による電流サージ波形においては、フロント時間(T)が8μs±20%、半値までの時間Tが20μs±20%と定義される。 As shown in FIG. 3B, in the current surge waveform according to the definition of IEC61000-4-5, the front time (T 1 ) is defined as 8 μs ± 20%, and the time T 2 until half-value is defined as 20 μs ± 20%. The

図3(c)に示すように、IEC61000−4−5の定義による電圧サージ波形においては、フロント時間(T)が10μs±30%、半値までの時間Tが700μs±20%と定義される。 As shown in FIG. 3C, in the voltage surge waveform according to the definition of IEC61000-4-5, the front time (T 1 ) is defined as 10 μs ± 30%, and the time T 2 until half-value is defined as 700 μs ± 20%. The

図3からは、サージ入力時における電圧の変化時間(電圧の立ち上がり時間)は、1.2μs〜10μsとなる。したがって第1の実施の形態では、1.2μs〜10μsの期間においてフィルター11が高インピーダンスとなるように、フィルター11が構成される。1.2μs〜10μsの時間幅を周波数帯に変換すると、100kHz〜833kHzの周波数帯となる。したがって、第1の実施の形態では、100kHz〜833kHzを含む所定の周波数帯におけるフィルター11のインピーダンスが、周波数=0および10MHz(信号Sの下限周波数)のときのフィルター11のインピーダンスよりも高い。この所定の範囲は、インダクタ21のインダクタ値およびコンデンサー22の容量値のばらつきを考慮して定められることが好ましい。1つの実施形態において、上記所定の範囲は、20kHz〜1000kHzの範囲に定められる。これにより、上記100kHz〜833kHzの周波数帯を包含できる。   From FIG. 3, the voltage change time (voltage rise time) at the time of surge input is 1.2 μs to 10 μs. Therefore, in the first embodiment, the filter 11 is configured so that the filter 11 has a high impedance in a period of 1.2 μs to 10 μs. When a time width of 1.2 μs to 10 μs is converted into a frequency band, a frequency band of 100 kHz to 833 kHz is obtained. Therefore, in the first embodiment, the impedance of the filter 11 in a predetermined frequency band including 100 kHz to 833 kHz is higher than the impedance of the filter 11 when the frequency = 0 and 10 MHz (the lower limit frequency of the signal S). This predetermined range is preferably determined in consideration of variations in the inductor value of the inductor 21 and the capacitance value of the capacitor 22. In one embodiment, the predetermined range is set to a range of 20 kHz to 1000 kHz. Thereby, the frequency band of 100 kHz to 833 kHz can be included.

インダクタンス値Lおよびコンデンサー22の容量値Cの選定には各種の方法を採用できる。ただし、一般にはインダクタンス値Lが大きなインダクタほど、そのサイズも大きい。したがって、たとえばインダクタの実装サイズに基づいてインダクタンス値を決定し、所望の共振周波数が得られるように容量値を選定する方法を用いることができる。第1の実施の形態では、上記の共振周波数を実現するためのフィルター定数として、インダクタ21のインダクタンス値Lが22μH、コンデンサー22の容量値Cが47000pFに設定される。   Various methods can be used to select the inductance value L and the capacitance value C of the capacitor 22. However, in general, an inductor having a larger inductance value L has a larger size. Therefore, for example, a method of determining an inductance value based on the mounting size of the inductor and selecting a capacitance value so as to obtain a desired resonance frequency can be used. In the first embodiment, the inductance value L of the inductor 21 is set to 22 μH and the capacitance value C of the capacitor 22 is set to 47000 pF as filter constants for realizing the resonance frequency.

図4は、図1に示したフィルター11の特性の具体例を示した図である。上記のように、インダクタ21のインダクタンス値L=22μH、コンデンサー22の容量値C=47000pFと設定した。   FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the characteristics of the filter 11 shown in FIG. As described above, the inductance value L of the inductor 21 was set to 22 μH, and the capacitance value C of the capacitor 22 was set to 47000 pF.

図4を参照して、フィルター11のインピーダンスは、100kHz〜833kHzの周波数帯において9Ω〜4Ω程度であり、20kHz〜1000kHzの範囲において、約3Ω以上である。その一方、フィルター11のインピーダンスは10MHz以上の周波数では、0.34Ω以下となり、100Hz以下では0.012Ω以下となる。したがって、フィルター11は、信号Sを伝送可能である一方で、回路部50へのサージの侵入を防止できる。   Referring to FIG. 4, the impedance of filter 11 is about 9Ω to 4Ω in the frequency band of 100 kHz to 833 kHz, and is about 3Ω or more in the range of 20 kHz to 1000 kHz. On the other hand, the impedance of the filter 11 is 0.34Ω or less at a frequency of 10 MHz or more, and 0.012Ω or less at a frequency of 100 Hz or less. Therefore, the filter 11 can transmit the signal S while preventing the surge from entering the circuit unit 50.

第1の実施の形態によれば、サージ保護回路5が回路部50の前段に設けられる。第1の実施の形態に係るサージ保護回路5は、端子1に入力された信号Sを、信号ライン3を通じて回路部50に伝送することができる。さらに端子1にサージが入力された場合には、サージ保護回路5は、回路部50へのサージの侵入を防ぐことができる。   According to the first embodiment, the surge protection circuit 5 is provided in the front stage of the circuit unit 50. The surge protection circuit 5 according to the first embodiment can transmit the signal S input to the terminal 1 to the circuit unit 50 through the signal line 3. Further, when a surge is input to the terminal 1, the surge protection circuit 5 can prevent the surge from entering the circuit unit 50.

サージ保護回路5によって回路部50へのサージ侵入の可能性を小さくできるので、回路部50におけるサージ保護対策のための構成を簡素化あるいは不要とすることができる。これによりサージ対策に要する時間(設計時間、試験時間)あるいは工数を縮小することができる。   Since the possibility of surge intrusion into the circuit unit 50 can be reduced by the surge protection circuit 5, the configuration for surge protection measures in the circuit unit 50 can be simplified or made unnecessary. As a result, the time required for surge countermeasures (design time, test time) or man-hours can be reduced.

また、サージ対策として、電解コンデンサーによるノイズ吸収が多く用いられる。しかし電解コンデンサーの寿命(劣化)が電子機器の寿命に影響を与えることが起こりうる。第1の実施の形態によれば、電解コンデンサーによるサージ対策を不要にすることができるので電子機器の寿命の向上を図ることもできる。   Also, noise absorption by an electrolytic capacitor is often used as a surge countermeasure. However, the lifetime (deterioration) of the electrolytic capacitor can affect the lifetime of the electronic device. According to the first embodiment, since it is possible to eliminate the need for surge countermeasures by the electrolytic capacitor, it is possible to improve the life of the electronic device.

[実施の形態2]
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るサージ保護回路を含む電子機器の構成図である。図5および図1を参照して、電子機器101は、サージ保護回路5に代えてサージ保護回路5Aを備える点において電子機器100と異なる。サージ保護回路5Aは、信号ライン3に接続されたフィルター13をさらに備える点においてサージ保護回路5と異なる。なお、図5にはツェナーダイオードが示されていないが、サージ保護回路5Aはツェナーダイオードをさらに備えていてもよい。ツェナーダイオードのカソードは信号ライン3に接続され、ツェナーダイオードのアノードは接地される。
[Embodiment 2]
FIG. 5 is a configuration diagram of an electronic device including a surge protection circuit according to the second embodiment of the present invention. Referring to FIGS. 5 and 1, electronic device 101 is different from electronic device 100 in that it includes surge protection circuit 5 </ b> A instead of surge protection circuit 5. The surge protection circuit 5A is different from the surge protection circuit 5 in that it further includes a filter 13 connected to the signal line 3. Although a Zener diode is not shown in FIG. 5, the surge protection circuit 5A may further include a Zener diode. The cathode of the Zener diode is connected to the signal line 3, and the anode of the Zener diode is grounded.

フィルター13はフィルター11の後段に設けられる。フィルター13は、信号ライン3と接地ノードとの間に直列接続されたインダクタ23およびコンデンサー24を含む。   The filter 13 is provided in the subsequent stage of the filter 11. Filter 13 includes an inductor 23 and a capacitor 24 connected in series between signal line 3 and the ground node.

フィルター13は直列LCフィルターを構成する。並列LCフィルターとは逆に、直列LCフィルターは、その共振周波数の付近の周波数帯域において、低インピーダンス(理想的には0)となり、それ以外の周波数帯域において高インピーダンスとなる性質を有する。なおフィルター13の共振周波数fは、インダクタ23のインダクタンス値Lおよびコンデンサー24の容量値Cを用いて1/{2π(L×C)1/2}と表わされる。 The filter 13 constitutes a series LC filter. Contrary to the parallel LC filter, the series LC filter has a property of having a low impedance (ideally 0) in a frequency band near its resonance frequency and a high impedance in other frequency bands. The resonance frequency f of the filter 13 is expressed as 1 / {2π (L × C) 1/2 } using the inductance value L of the inductor 23 and the capacitance value C of the capacitor 24.

フィルター13のインピーダンスは、インダクタ23のインピーダンスとコンデンサー24のインピーダンスとの合成インピーダンスであり、Z+Zと表わされる。Zはインダクタ23のインピーダンスであり、2πfLと表わされる。Zcはコンデンサー24のインピーダンスであり、1/2πfCと表わされる。Lはインダクタ23のインダクタンス値であり、Cはコンデンサー24の容量値である。 The impedance of the filter 13 is a combined impedance of the impedance of the inductor 23 and the impedance of the capacitor 24, and is expressed as Z L + Z C. Z L is the impedance of the inductor 23 and is expressed as 2πfL. Zc is the impedance of the capacitor 24 and is expressed as 1 / 2πfC. L is the inductance value of the inductor 23, and C is the capacitance value of the capacitor 24.

フィルター11が高インピーダンスとなる周波数帯においてフィルター13が低インピーダンスとなるように、インダクタ23のインダクタンス値およびコンデンサー24の容量値が予め設定される。すなわち、フィルター13が低インピーダンスとなる周波数帯は、100kHz〜833kHzの周波数帯を含む範囲であり、好ましくは20kHz〜1000kHzの範囲である。1つの実施形態では、インダクタ23のインダクタンス値Lが3.3μHに設定され、コンデンサー22の容量値Cが1μFに設定される。   The inductance value of the inductor 23 and the capacitance value of the capacitor 24 are set in advance so that the filter 13 has a low impedance in a frequency band where the filter 11 has a high impedance. That is, the frequency band in which the filter 13 has a low impedance is a range including a frequency band of 100 kHz to 833 kHz, preferably 20 kHz to 1000 kHz. In one embodiment, the inductance value L of the inductor 23 is set to 3.3 μH, and the capacitance value C of the capacitor 22 is set to 1 μF.

第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、サージ入力の初期段階(すなわち信号ライン3の電圧が瞬間的に立ち上がる状態)には、フィルター11によって回路部50の電圧の上昇が抑制される。したがって回路部50をサージから保護できる。しかしながら上記の初期段階にはバリスタ10が動作を開始していないため、フィルター11だけでは回路部50をサージから十分に保護できない可能性が考えられる。   According to the second embodiment, as in the first embodiment, the voltage of the circuit unit 50 is filtered by the filter 11 at the initial stage of surge input (that is, the voltage of the signal line 3 rises instantaneously). Rise is suppressed. Therefore, the circuit unit 50 can be protected from surge. However, since the varistor 10 has not started operating at the initial stage, there is a possibility that the circuit unit 50 cannot be sufficiently protected from the surge by the filter 11 alone.

上記の初期段階において、信号ライン3と接地ノードとの間には、フィルター13によって、低インピーダンスの経路が形成される。したがってフィルター13を通じてサージをアースに逃がすことが可能となる。さらに上記の周波数帯以外の周波数においてフィルター13のインピーダンスが高いため、信号Sがフィルター13を介してアースに伝達されることを防止できる。   In the initial stage, a low-impedance path is formed by the filter 13 between the signal line 3 and the ground node. Therefore, the surge can be released to the ground through the filter 13. Furthermore, since the impedance of the filter 13 is high at a frequency other than the above frequency band, the signal S can be prevented from being transmitted to the ground via the filter 13.

図6は、図5に示したフィルター11およびフィルター13の特性の具体例を示した図である。なお、上記のように、インダクタ21のインダクタンス値L=22μH、コンデンサー22の容量値C=47000pF、インダクタ23のインダクタンス値L=3.3μH、コンデンサー24の容量値C=1μFである。   FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the characteristics of the filter 11 and the filter 13 shown in FIG. As described above, the inductance value L of the inductor 21 is 22 μH, the capacitance value C of the capacitor 22 is 47000 pF, the inductance value L of the inductor 23 is 3.3 μH, and the capacitance value C of the capacitor 24 is 1 μF.

フィルター11のインピーダンスについては、既に説明したのでここでは説明を繰り返さない。フィルター13のインピーダンスは、100kHz〜833kHzの周波数帯において3.6Ω〜16Ω程度であり、20kHz〜1000kHzの範囲において30Ω以下である。一方、フィルター13のインピーダンスは、10MHz以上の周波数では、約200Ω以上となり、1kHz以下では約160Ω以上となる。   Since the impedance of the filter 11 has already been described, the description will not be repeated here. The impedance of the filter 13 is about 3.6Ω to 16Ω in the frequency band of 100 kHz to 833 kHz, and is 30Ω or less in the range of 20 kHz to 1000 kHz. On the other hand, the impedance of the filter 13 is about 200Ω or more at a frequency of 10 MHz or more, and is about 160Ω or more at 1 kHz or less.

以上のように、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、サージから回路を保護することができる。   As described above, according to the second embodiment, a circuit can be protected from a surge as in the first embodiment.

なお、パターン間の誘導を避けるために、第1の実施の形態に係るサージ保護回路5および第2の実施の形態に係るサージ保護回路5Aは、端子1に近接した位置に設けることが好ましい。また、並列LCフィルター、直列LCフィルターの個数は特に限定されるものではなく、適切な数の並列LCフィルターおよび直列LCフィルターを組み合わせてサージ保護回路を構成してもよい。   In order to avoid induction between patterns, the surge protection circuit 5 according to the first embodiment and the surge protection circuit 5A according to the second embodiment are preferably provided at positions close to the terminal 1. Further, the number of parallel LC filters and series LC filters is not particularly limited, and a surge protection circuit may be configured by combining an appropriate number of parallel LC filters and series LC filters.

[電子機器の第1の具体例]
図7は、本発明の実施の形態に係るサージ保護回路を備えた電子機器の第1の具体例を示した図である。図7を参照して、本発明の実施の形態に係るサージ保護回路5(サージ保護回路5Aでもよい)は、ブースター110に搭載される。ブースター110は、端子1、31、32と、電源部33と、サージ保護回路5(またはサージ保護回路5A)とを備える。
[First Specific Example of Electronic Device]
FIG. 7 is a diagram illustrating a first specific example of an electronic device including the surge protection circuit according to the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 7, surge protection circuit 5 (surge protection circuit 5 </ b> A) according to the embodiment of the present invention is mounted on booster 110. The booster 110 includes terminals 1, 31, 32, a power supply unit 33, and a surge protection circuit 5 (or a surge protection circuit 5A).

端子1には、BS/CS混合入力(またはBS/CS−IF入力)が入力される。一方で、端子1からはBSアンテナのコンバータおよび/またはCSアンテナのコンバータ(いずれも図示せず)に直流電力(たとえば直流15V)が供給される。このため端子1には、直流電圧が重畳される。   The terminal 1 receives a BS / CS mixed input (or BS / CS-IF input). On the other hand, DC power (for example, DC 15V) is supplied from the terminal 1 to the converter of the BS antenna and / or the converter of the CS antenna (both not shown). For this reason, a DC voltage is superimposed on the terminal 1.

端子31には、UHF放送信号が図示しないUHFアンテナから入力される。なお、UHF放送信号に限らず、VHF放送信号あるいはFM放送信号が端子31に入力されてもよい。   A UHF broadcast signal is input to the terminal 31 from a UHF antenna (not shown). Not only the UHF broadcast signal but also a VHF broadcast signal or an FM broadcast signal may be input to the terminal 31.

回路部50には電源部33より電源電圧が供給される。電源部33はブースター110に内蔵されているが、ブースター本体の外側に設けた構成も可能である。回路部50は、端子31から入力されたUHF放送信号、端子1からサージ保護回路5(または5A)を通して入力されたBS/CS混合入力(またはBS/CS−IF入力)に対して増幅等の所定の信号処理を実行して、端子32からTV信号を出力する。端子32から出力されたTV信号は、図示しない受信装置、たとえばチューナー、テレビジョン受像機等に送られる。   A power supply voltage is supplied from the power supply unit 33 to the circuit unit 50. Although the power supply part 33 is built in the booster 110, the structure provided in the outer side of the booster main body is also possible. The circuit unit 50 amplifies the UHF broadcast signal input from the terminal 31 and the BS / CS mixed input (or BS / CS-IF input) input from the terminal 1 through the surge protection circuit 5 (or 5A). Predetermined signal processing is executed and a TV signal is output from the terminal 32. The TV signal output from the terminal 32 is sent to a receiving device (not shown) such as a tuner or a television receiver.

[電子機器の第2の具体例]
図8は、本発明の実施の形態に係るサージ保護回路を備えた電子機器の第2の具体例を示した図である。図8を参照して、PoE(Power over Ethernet(登録商標);IEEE802.3af準拠)方式のスイッチングハブ111に、サージ保護回路5(サージ保護回路5Aでもよい)が搭載される。スイッチングハブ111では、端子1は、LANケーブルに接続されるコネクタとして実現される。
[Second Specific Example of Electronic Device]
FIG. 8 is a diagram illustrating a second specific example of an electronic apparatus including the surge protection circuit according to the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 8, surge protection circuit 5 (or surge protection circuit 5 </ b> A) may be mounted on PoE (Power over Ethernet (registered trademark); IEEE802.3af compliant) switching hub 111. In the switching hub 111, the terminal 1 is realized as a connector connected to the LAN cable.

スイッチングハブ111はLANケーブル112を介して電子機器120に接続される。電子機器120の種類は特に限定されるものではない。スイッチングハブ111の本体部である回路部50は、サージ保護回路5(または5A)およびLANケーブル112を介して電子機器120と信号を授受するとともに図示しない他の機器と信号を授受する。さらに回路部50は、サージ保護回路5(または5A)およびLANケーブル112を介して電子機器120に電源電圧(直流電圧)を供給する。したがって、PoE方式のスイッチングハブにも本発明の実施の形態に係るサージ保護回路5または5Aを適用することができる。   The switching hub 111 is connected to the electronic device 120 via the LAN cable 112. The type of electronic device 120 is not particularly limited. The circuit unit 50, which is the main body of the switching hub 111, exchanges signals with the electronic device 120 via the surge protection circuit 5 (or 5A) and the LAN cable 112, and also exchanges signals with other devices not shown. Furthermore, the circuit unit 50 supplies a power supply voltage (DC voltage) to the electronic device 120 via the surge protection circuit 5 (or 5A) and the LAN cable 112. Therefore, the surge protection circuit 5 or 5A according to the embodiment of the present invention can also be applied to a PoE switching hub.

なお、上記の2つの例に限定されず、本発明のサージ保護回路は、直流電圧が重畳された信号を入力または出力するための端子に接続された信号ラインに設けることができるので、各種の電子機器に適用することができる。   The present invention is not limited to the above two examples, and the surge protection circuit of the present invention can be provided in a signal line connected to a terminal for inputting or outputting a signal on which a DC voltage is superimposed. It can be applied to electronic equipment.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1,31,32 端子、2,21,23 インダクタ、3 信号ライン、5,5A サージ保護回路、10 バリスタ、11,13 フィルター、12 ツェナーダイオード、22,24 コンデンサー、33 電源部、50 回路部、100,101,120 電子機器、110 ブースター、111 スイッチングハブ、112 LANケーブル、N 接地ノード、S 信号。   1,31,32 terminal, 2,21,23 inductor, 3 signal line, 5,5A surge protection circuit, 10 varistor, 11,13 filter, 12 Zener diode, 22,24 capacitor, 33 power supply unit, 50 circuit unit, 100, 101, 120 Electronic equipment, 110 booster, 111 switching hub, 112 LAN cable, N ground node, S signal.

Claims (5)

直流電圧が重畳された信号を入力または出力するための端子に接続された信号ラインに設けられたサージ保護回路であって、
前記信号ラインと接地ノードとの間に接続されて、前記端子にサージが入力されたときに前記信号ラインと前記接地ノードとの間にサージ電流のバイパスを形成するためのバイパス素子と、
前記信号ラインに配置された第1のフィルターとを備え、
前記第1のフィルターは、前記信号ラインに並列接続された第1のインダクタおよび第1のコンデンサーを含み、
前記サージによって前記信号ラインの電圧が上昇する時間に対応した所定の周波数範囲における前記第1のフィルターのインピーダンスが、周波数が0の場合および前記信号の下限周波数である場合の両方における前記第1のフィルターのインピーダンスよりも高くなるように、前記第1のインダクタのインダクタンス値および前記第1のコンデンサーの容量値が設定される、サージ保護回路。
A surge protection circuit provided in a signal line connected to a terminal for inputting or outputting a signal on which a DC voltage is superimposed,
A bypass element connected between the signal line and a ground node for forming a surge current bypass between the signal line and the ground node when a surge is input to the terminal;
A first filter disposed in the signal line,
The first filter includes a first inductor and a first capacitor connected in parallel to the signal line;
The impedance of the first filter in a predetermined frequency range corresponding to the time when the voltage of the signal line rises due to the surge is the first in both the case where the frequency is 0 and the lower limit frequency of the signal. A surge protection circuit, wherein an inductance value of the first inductor and a capacitance value of the first capacitor are set to be higher than an impedance of a filter.
前記サージ保護回路は、
前記信号ラインに配置された第2のフィルターをさらに備え、
前記第2のフィルターは、
前記信号ラインと前記接地ノードとの間に直列接続された第2のインダクタおよび第2のコンデンサーを含み、
前記所定の周波数範囲における前記第2のフィルターのインピーダンスが、周波数が0の場合および前記信号の前記下限周波数である場合の両方における前記第2のフィルターのインピーダンスよりも低くなるように、前記第2のインダクタのインダクタンス値および前記第2のコンデンサーの容量値が設定される、請求項1に記載のサージ保護回路。
The surge protection circuit is
A second filter disposed on the signal line;
The second filter is:
A second inductor and a second capacitor connected in series between the signal line and the ground node;
The second filter so that the impedance of the second filter in the predetermined frequency range is lower than the impedance of the second filter both when the frequency is 0 and when the signal is the lower limit frequency of the signal. The surge protection circuit according to claim 1, wherein an inductance value of the inductor and a capacitance value of the second capacitor are set.
前記信号の前記下限周波数は、10MHzであり、
前記所定の周波数範囲は、20kHz〜1000kHzの範囲に含まれる、請求項1または2に記載のサージ保護回路。
The lower limit frequency of the signal is 10 MHz;
The surge protection circuit according to claim 1, wherein the predetermined frequency range is included in a range of 20 kHz to 1000 kHz.
請求項1に記載のサージ保護回路と、
前記サージ保護回路を通じて入力された信号に対して所定の処理を行なう処理回路とを備える、電子機器。
A surge protection circuit according to claim 1;
An electronic apparatus comprising: a processing circuit that performs a predetermined process on a signal input through the surge protection circuit.
前記信号は、衛星放送受信アンテナからの信号であって、
前記電子機器は、前記端子を介して、前記衛星放送受信アンテナの電源電圧として前記直流電圧を供給する、請求項4に記載の電子機器。
The signal is a signal from a satellite broadcast receiving antenna,
The electronic device according to claim 4, wherein the electronic device supplies the DC voltage as a power supply voltage of the satellite broadcast receiving antenna via the terminal.
JP2010110290A 2010-05-12 2010-05-12 Surge protection circuit and electronic apparatus Pending JP2011239283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110290A JP2011239283A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Surge protection circuit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110290A JP2011239283A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Surge protection circuit and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011239283A true JP2011239283A (en) 2011-11-24

Family

ID=45326754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110290A Pending JP2011239283A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Surge protection circuit and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011239283A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200955A (en) * 1996-01-17 1997-07-31 Fujitsu Ltd Power-supply surge noise suppression system
JP2000115994A (en) * 1998-09-29 2000-04-21 Otowa Denki Kogyo Kk Protector for protecting television

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200955A (en) * 1996-01-17 1997-07-31 Fujitsu Ltd Power-supply surge noise suppression system
JP2000115994A (en) * 1998-09-29 2000-04-21 Otowa Denki Kogyo Kk Protector for protecting television

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9197290B2 (en) Communication system and communication device
TW200401520A (en) Noise suppressing circuit
EP3149863B1 (en) A surge protector for a transceiver
US20140254694A1 (en) Communication system and communication device
US20150077889A1 (en) Protective device
JP4837414B2 (en) Surge protection circuit
JP2011239283A (en) Surge protection circuit and electronic apparatus
US10348165B2 (en) Noise suppression circuit
KR20150035279A (en) Diplexer and control manufacturing method thereof
JP4729455B2 (en) Filter circuit
JP2010057332A (en) Surge protection circuit and high-frequency equipment having the same
US20210367575A1 (en) Filter circuit and electronic equipment
WO2007063618A1 (en) Signal coupler for power line carrier communication
EP3780572B1 (en) Protective circuit for camera of terminal
CN210927454U (en) Direct-current power supply access circuit and circuit board
CN219287150U (en) Automobile simulation high-definition video signal protection circuit
KR102462454B1 (en) Band antenna emp filter apparatus having hemp protection capability
WO2020189068A1 (en) Capacitive coupling circuit device
KR101219500B1 (en) Surge protective device and method for manufaturing the surge protective device
CN111082407A (en) Radio frequency port electrostatic protection circuit and method
JP5290838B2 (en) Protector
KR20210000516A (en) A power supply apparatus for dryer
JP2011160557A (en) Lightning surge protective circuit of electronic apparatus
JPH11136855A (en) Unbalanced lightning protection circuit
JP2019062472A (en) Interference wave reduction circuit and antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520