JP2011237605A - Device and method for recording image on electronic paper - Google Patents
Device and method for recording image on electronic paper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011237605A JP2011237605A JP2010109040A JP2010109040A JP2011237605A JP 2011237605 A JP2011237605 A JP 2011237605A JP 2010109040 A JP2010109040 A JP 2010109040A JP 2010109040 A JP2010109040 A JP 2010109040A JP 2011237605 A JP2011237605 A JP 2011237605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- electronic paper
- electric field
- dots
- latent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子ペーパーへの画像記録装置、及び、電子ペーパーへの画像記録方法に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus for electronic paper and an image recording method for electronic paper.
着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像及び背景像を表示する電子ペーパーは既によく知られている。そして、当該電子ペーパーへの画像の記録が、電磁波を照射する露光部と、露光部が電磁波を照射して形成するドットによって構成される潜像を担持する像担持体と、像担持体と対向する対向部材と、着色帯電粒子を有し着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより、潜像に対応する画像を表示する電子ペーパーを、搬送する搬送部材と、電子ペーパーが像担持体と対向部材との間に位置する際に、前記間に厚み方向に沿う電界を発生させて着色帯電粒子を厚み方向に移動させる電界発生部と、を有する画像記録装置により行なわれる場合がある。 An electronic paper having colored charged particles and displaying an image and a background image by moving the colored charged particles in the thickness direction is already well known. An image is recorded on the electronic paper. An exposure unit that radiates electromagnetic waves, an image carrier that carries a latent image composed of dots formed by the exposure unit radiating electromagnetic waves, and an image carrier. A counter member that has colored charged particles, and the colored charged particles move in the thickness direction, thereby conveying an electronic paper that displays an image corresponding to the latent image, and the electronic paper is opposed to the image carrier. In some cases, the image recording apparatus includes an electric field generating unit that generates an electric field along the thickness direction and moves the colored charged particles in the thickness direction.
ところで、前記画像記録装置により電子ペーパーに画像が記録される際に、画像の輪郭を滑らかに記録できない場合があった。例えば、当該画像として、「人」という文字を記録する際に、文字の輪郭を滑らかに表示できない場合があった。そして、かかる場合には、電子ペーパーに記録される画像の画質が悪化することとなっていた。 By the way, when an image is recorded on the electronic paper by the image recording apparatus, there is a case where the contour of the image cannot be recorded smoothly. For example, when the character “person” is recorded as the image, the outline of the character may not be displayed smoothly. In such a case, the image quality of the image recorded on the electronic paper is deteriorated.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to improve the image quality of an image recorded on electronic paper.
主たる本発明は、電磁波を照射する露光部と、
前記露光部が前記電磁波を照射して形成するドットによって構成される潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体と対向する対向部材と、
着色帯電粒子を有し前記着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより、前記潜像に対応する前記画像を表示する電子ペーパーを、搬送する搬送部材と、
前記電子ペーパーが前記像担持体と前記対向部材との間に位置する際に、前記間に前記厚み方向に沿う電界を発生させて前記着色帯電粒子を前記厚み方向に移動させる電界発生部と、
前記電子ペーパーを前記搬送部材に搬送させて、前記電子ペーパーの互いに異なる部位を、所定サイズの前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を前記電界発生部に実行させ、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させるコントローラーと、
を有することを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置である。
The main present invention comprises an exposure part that irradiates electromagnetic waves,
An image carrier that carries a latent image constituted by dots formed by the exposure unit irradiating the electromagnetic wave;
A facing member facing the image carrier,
A conveying member that conveys electronic paper displaying the image corresponding to the latent image by moving the colored charged particles in the thickness direction.
When the electronic paper is positioned between the image carrier and the facing member, an electric field generating unit that generates an electric field along the thickness direction between the electronic paper and moves the colored charged particles in the thickness direction,
The electronic paper is transported to the transport member, and different parts of the electronic paper are sequentially fed between the image carrier carrying the latent image composed of the dots of a predetermined size and the opposing member. , Causing the electric field generation unit to perform a first process for sequentially displaying images corresponding to the latent images on the parts sent in the meantime,
The electronic paper is further transported to the transport member, and the part once passed between the image carrier and the opposing member for carrying the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size, A controller that causes the electric field generation unit to execute a second process of sequentially displaying again the images corresponding to the latent image again on the portion that has been fed in between.
It is an image recording device to electronic paper characterized by having.
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。 Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。 At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.
電磁波を照射する露光部と、
前記露光部が前記電磁波を照射して形成するドットによって構成される潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体と対向する対向部材と、
着色帯電粒子を有し前記着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより、前記潜像に対応する前記画像を表示する電子ペーパーを、搬送する搬送部材と、
前記電子ペーパーが前記像担持体と前記対向部材との間に位置する際に、前記間に前記厚み方向に沿う電界を発生させて前記着色帯電粒子を前記厚み方向に移動させる電界発生部と、
前記電子ペーパーを前記搬送部材に搬送させて、前記電子ペーパーの互いに異なる部位を、所定サイズの前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を前記電界発生部に実行させ、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させるコントローラーと、
を有することを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置である。
An exposure part that emits electromagnetic waves;
An image carrier that carries a latent image constituted by dots formed by the exposure unit irradiating the electromagnetic wave;
A facing member facing the image carrier,
A conveying member that conveys electronic paper displaying the image corresponding to the latent image by moving the colored charged particles in the thickness direction.
When the electronic paper is positioned between the image carrier and the facing member, an electric field generating unit that generates an electric field along the thickness direction between the electronic paper and moves the colored charged particles in the thickness direction,
The electronic paper is transported to the transport member, and different parts of the electronic paper are sequentially fed between the image carrier carrying the latent image composed of the dots of a predetermined size and the opposing member. , Causing the electric field generation unit to perform a first process for sequentially displaying images corresponding to the latent images on the parts sent in the meantime,
The electronic paper is further transported to the transport member, and the part once passed between the image carrier and the opposing member for carrying the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size, A controller that causes the electric field generation unit to execute a second process of sequentially displaying again the images corresponding to the latent image again on the portion that has been fed in between.
It is an image recording device to electronic paper characterized by having.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置によれば、電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることが可能となる。 According to the image recording apparatus for electronic paper, the image quality of the image recorded on the electronic paper can be improved.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置であって、前記第一処理が実行される際に前記露光部が照射する前記電磁波のビーム幅は、前記第二処理が実行される際に前記露光部が照射する前記電磁波のビーム幅よりも大きいことを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置である。 In this image recording apparatus for electronic paper, the beam width of the electromagnetic wave irradiated by the exposure unit when the first process is executed is determined by the exposure unit when the second process is executed. An image recording apparatus for electronic paper, wherein the image recording apparatus is larger than a beam width of the electromagnetic wave.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置によれば、第一処理と第二処理とにおいて異なる大きさの被照射面で重ねて電磁波を像担持体に照射することで、画像の輪郭を滑らかに記録することができ、もって電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることが可能となる。 According to such an image recording apparatus for electronic paper, the image outline is smoothly recorded by irradiating the image carrier with electromagnetic waves superimposed on the irradiated surfaces having different sizes in the first process and the second process. Therefore, the image quality of the image recorded on the electronic paper can be improved.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置であって、前記像担持体として、第一感光層膜厚を有する第一像担持体と、前記第一感光層膜厚よりも薄い第二感光層膜厚を有する第二像担持体と、を有し、
前記コントローラーは、
前記電子ペーパーを前記搬送部材に搬送させて、前記電子ペーパーの互いに異なる部位を、所定サイズの前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記第一像担持体と前記対向部材との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を前記電界発生部に実行させ、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記第二像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させることを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置である。
In this image recording apparatus for electronic paper, as the image carrier, a first image carrier having a first photosensitive layer thickness, and a second photosensitive layer thickness smaller than the first photosensitive layer thickness. A second image carrier having,
The controller is
The electronic paper is transported to the transport member, and different parts of the electronic paper are placed between the first image carrier that carries the latent image composed of the dots of a predetermined size and the opposing member. Sequentially feeding, causing the electric field generator to perform a first process for sequentially displaying images corresponding to the latent images on the parts fed in between,
The electronic paper is further conveyed to the conveying member, and the portion once passed through the gap is opposed to the second image carrier that carries the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size. Electronic paper, wherein the electric field generator is caused to execute a second process of sequentially sending images to and from a member again, and sequentially displaying images corresponding to the latent images again on the parts fed between the members. An image recording apparatus.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置によれば、第一処理と第二処理とにおいて異なる膜厚の感光層の像担持体を用いることで、画像の輪郭を滑らかに記録することができ、もって電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることが可能となる。 According to such an image recording apparatus for electronic paper, it is possible to smoothly record the contour of an image by using an image carrier of a photosensitive layer having a different film thickness in the first process and the second process. It becomes possible to improve the image quality of the image recorded on the paper.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置であって、前記コントローラーは、
前記第一処理を実行させる際に、前記ドットが形成された領域における電位及び前記ドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方よりも大きく大きい方よりも小さい第一電圧の前記対向部材に対する印加を前記電界発生部に実行させ、
前記第二処理を実行させる際に、前記ドットが形成された領域における電位及び前記ドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方よりも大きく大きい方よりも小さく、前記第一電圧とは異なる第二電圧の前記対向部材に対する印加を前記電界発生部に実行させることを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置である。
An image recording apparatus for such electronic paper, wherein the controller includes:
When the first process is executed, the opposing member having a first voltage that is larger than the smaller one of the potential in the region where the dots are formed and the potential in the region where the dots are not formed is smaller than the larger one. To the electric field generator
When the second process is performed, the first voltage is smaller than the larger one of the potential in the region where the dots are formed and the potential in the region where the dots are not formed. An image recording apparatus for electronic paper, wherein the electric field generation unit is configured to apply a different second voltage to the facing member.
かかる電子ペーパーへの画像記録装置によれば、画像と背景像との境界の内縁における画像の色と背景像の色との中間色の領域の大きさを適切に調節することができ、もって画像と背景像との境界を滑らかに記録することができる。 According to such an image recording apparatus for electronic paper, it is possible to appropriately adjust the size of the intermediate color region between the color of the image and the color of the background image at the inner edge of the boundary between the image and the background image. The boundary with the background image can be recorded smoothly.
===画像記録装置1の構成例について===
次に、第一実施形態である電子ペーパー100への画像記録装置、すなわち、電子ペーパー100に画像を記録する画像記録装置1の構成例について、説明する。
以下では、画像記録装置1の説明に先立って、先ず、電子ペーパー100の構成について説明する。そして、これに引き続いて、画像記録装置1の構成について説明する。
=== About Configuration Example of Image Recording Apparatus 1 ===
Next, a configuration example of the image recording apparatus on the
In the following, prior to the description of the image recording apparatus 1, first, the configuration of the
<<<電子ペーパー100の構成例について>>>
ここでは、電子ペーパー100の構成例について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、電子ペーパー100の構成を模式的に示す断面図である。図2は、黒像部及び白像部における着色帯電粒子の様子を示した模式図である。
<<< Example of Configuration of
Here, a configuration example of the
電子ペーパー100は、着色帯電粒子を有し、該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像及び背景像を表示するものである。換言すれば、電子ペーパー100は、着色された電気泳動粒子の電気泳動を利用して画像及び背景像の表示を行う。
The
図1に示すように、本実施形態に係る電子ペーパー100は、表示層103と、表示層103の上面に設けられた上側絶縁層141と、表示層103の下面に設けられた下側絶縁層142と、封止部107と、を備えている。
As shown in FIG. 1, an
電子ペーパー100では、上側絶縁層141が表示面121を構成しており、上側絶縁層141を介して表示層103が視認されることにより、画像及び背景像を認識することができるようになっている。また、電子ペーパー100は、可撓性を有するもの、有さないもののいずれであってもよいが、本実施形態に係る電子ペーパー100は、可撓性を有している。
In the
表示層103は、着色帯電粒子の一例としての負帯電黒色粒子及び正帯電白色粒子 (互いに異なる極性及び色を有する第一色の負帯電粒子及び第二色の正帯電粒子に、また、互いに異なる極性及び色を有する黒色の帯電粒子及び白色の帯電粒子に相当)の収容部であるマイクロカプセル131とバインダ132とを有しており、複数のマイクロカプセル131がバインダ132で固定(保持)されることにより構成されている。また、複数のマイクロカプセル131は、上側絶縁層141と下側絶縁層142との間に、縦横に並列するように単層で(厚さ方向に重なることなく1個ずつ)配設されている。
The
各マイクロカプセル131は、殻体であるカプセル本体133を有しており、その内部(内部空間)には、電気泳動分散液が充填(封入)されている。カプセル本体133内に充填された電気泳動分散液は、正帯電白色粒子と負帯電黒色粒子とを液相分散媒に分散(懸濁)してなるものである。正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子の液相分散媒への分散については、ペイントシェーカー法、ボールミル法、メディアミル法、超音波分散法、攪拌分散法等のうちの1種または2種以上を組み合わせて行なうことができる。
Each
正帯電白色粒子は、正に帯電する白色の電気泳動粒子であり、負帯電黒色粒子は、負に帯電する黒色の電気泳動粒子である。このように、正帯電白色粒子と負帯電黒色粒子とを用いることにより、電子ペーパー100における白黒表示が可能となる。なお、本実施形態においては、負帯電黒色粒子の帯電量と比べて、正帯電白色粒子の帯電量が小さくなっている(正帯電白色粒子は微帯電している)。
Positively charged white particles are positively charged white electrophoretic particles, and negatively charged black particles are negatively charged black electrophoretic particles. As described above, by using the positively charged white particles and the negatively charged black particles, monochrome display on the
正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子には、それぞれ、電荷を有するものであれば、いかなるものをも用いることができ、特に限定はされないが、顔料粒子、樹脂粒子またはこれらの複合粒子のうちの少なくとも1種が好適に使用される。 As the positively charged white particles and the negatively charged black particles, any particles can be used as long as they have electric charges. Although not particularly limited, pigment particles, resin particles, or composite particles thereof can be used. At least one is preferably used.
顔料粒子を構成する顔料としては、例えば、アニリンブラック、カーボンブラック、チタンブラック等の黒色顔料、酸化チタン、酸化アンチモン等の白色顔料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。このうち、チタンブラックが負帯電黒色粒子として、酸化チタンが正帯電白色粒子として、好適に用いられる(本実施形態においても、これらが用いられている)。 Examples of the pigment constituting the pigment particles include black pigments such as aniline black, carbon black, and titanium black, white pigments such as titanium oxide and antimony oxide, and one or more of these are combined. Can be used. Of these, titanium black is preferably used as negatively charged black particles and titanium oxide is preferably used as positively charged white particles (these are also used in this embodiment).
また、樹脂粒子を構成する樹脂材料としては、例えば、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、尿素系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリスチレン、ポリエステル等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of the resin material constituting the resin particles include acrylic resin, urethane resin, urea resin, epoxy resin, polystyrene, polyester, and the like, and one or more of these are combined. Can be used.
また、複合粒子としては、例えば、顔料粒子の表面を樹脂材料や他の顔料で被覆したもの、樹脂粒子の表面を顔料で被覆したもの、顔料と樹脂材料とを適当な組成比で混合した混合物で構成される粒子等が挙げられる。顔料粒子の表面を他の顔料で被覆した粒子としては、例えば、酸化チタン粒子の表面を、酸化珪素や酸化アルミニウムで被覆したものを例示することができる。 The composite particles include, for example, those in which the surface of the pigment particles is coated with a resin material or other pigment, those in which the surface of the resin particles is coated with a pigment, or a mixture in which the pigment and the resin material are mixed at an appropriate composition ratio. And particles composed of Examples of particles obtained by coating the surface of pigment particles with other pigments include those obtained by coating the surface of titanium oxide particles with silicon oxide or aluminum oxide.
正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子については、液相分散媒中での分散性を考慮した場合、より小さいものが好適に用いられる。具体的には、その平均粒径が、10〜500nm程度であるのが好ましく、20〜300nm程度であるのがより好ましい。正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子の平均粒径を前記範囲とすることにより、正帯電白色粒子と負帯電黒色粒子の凝集や、正帯電白色粒子や負帯電黒色粒子の沈降を防止することができ、正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子を液相分散媒中に分散させた状態を維持することができる。 Regarding positively charged white particles and negatively charged black particles, smaller particles are preferably used in consideration of dispersibility in a liquid phase dispersion medium. Specifically, the average particle size is preferably about 10 to 500 nm, and more preferably about 20 to 300 nm. By setting the average particle diameter of the positively charged white particles and the negatively charged black particles in the above range, aggregation of the positively charged white particles and the negatively charged black particles and sedimentation of the positively charged white particles and the negatively charged black particles can be prevented. The positively charged white particles and the negatively charged black particles can be maintained in the liquid phase dispersion medium.
そして、このような正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子がマイクロカプセル131内で電子ペーパー100の厚み方向に移動することにより、画像及び背景像が表示されることとなる。
Then, when such positively charged white particles and negatively charged black particles move in the thickness direction of the
すなわち、詳細については後述するが、当該電子ペーパー100における画像を表示させる部位(つまり、黒画像部)においては、負帯電黒色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、正帯電白色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動し(図2の左図参照)、画像を表示させない部位(つまり、白背景像部)においては、正帯電白色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、負帯電黒色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動するように(図2の右図参照)、粒子の移動が制御されることにより、電子ペーパー100における白黒表示が成される。そして、この粒子の移動制御は、前記画像記録装置1が、前記厚み方向に沿う電界を発生させ、前者の部位においては電界の向きが下向き(上側絶縁層141から下側絶縁層142へ向かう向き)となり(図2の左図参照)、後者の部位においては電界の向きが上向き(下側絶縁層142から上側絶縁層141へ向かう向き)となるように(図2の右図参照)、電界の向きを制御することによって実現されることとなる。
That is, although details will be described later, in a portion (that is, a black image portion) where an image is displayed on the
なお、上記においては、画像を表示させる部位を黒画像部とし、画像を表示させない部位を白背景像部として説明を行なったが(以下、便宜上、通常ケースと呼ぶ)、画像を表示させる部位が白画像部で画像を表示させない部位が黒背景像部となる場合(以下、便宜上、反転ケースと呼ぶ)も稀にあり得る(画像及び背景像の一方が黒色、他方が白色である)。例えば、画像が文字情報を表すものである場合に、通常は、画像部(つまり、文字)が黒色となり、背景像部(つまり、電子ペーパー100の文字以外の部分)が白色となる。しかしながら、画像部(つまり、文字)を白色とし、背景像部(つまり、電子ペーパー100の文字以外の部分)を黒色として、白色の文字を表示するような場合も(稀かもしれないが)あり得る(どちらになるかは、ホストコンピューター等で生成された画像データによる)。 In the above description, the portion where the image is displayed is described as the black image portion, and the portion where the image is not displayed is described as the white background image portion (hereinafter referred to as a normal case for convenience). There may be rare cases where a portion where no image is displayed in the white image portion is a black background image portion (hereinafter referred to as an inversion case for convenience) (one of the image and the background image is black and the other is white). For example, when the image represents character information, the image portion (that is, the character) is usually black and the background image portion (that is, the portion other than the character of the electronic paper 100) is usually white. However, there are cases where white characters are displayed with the image portion (that is, the character) white and the background image portion (that is, the portion other than the character of the electronic paper 100) is black (which may be rare). (It depends on the image data generated by the host computer etc.)
そして、画像部が白色であり、背景部が黒色の場合には、上述した事項は以下のようになる(変わる)。すなわち、電子ペーパー100における画像を表示させる部位(つまり、白画像部)においては、正帯電白色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、負帯電黒色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動し(図2の右図参照)、画像を表示させない部位(つまり、黒背景像部)においては、負帯電黒色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、正帯電白色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動するように(図2の左図参照)、粒子の移動が制御されることにより、電子ペーパー100における白黒表示が成される。
When the image portion is white and the background portion is black, the above-described matters are as follows (change). That is, in a portion (that is, a white image portion) where an image is displayed on the
つまり、上記事項から理解されるように、画像部か背景像部かにかかわらず、黒像部(便宜上、黒画像部と黒背景像部とを包含したものをこのように表現する)においては、負帯電黒色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、正帯電白色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動するように、粒子の移動が制御されることとなる。また、画像部か背景像部かにかかわらず、白像部(便宜上、白画像部と白背景像部とを包含したものをこのように表現する)においては、正帯電白色粒子が前記厚み方向における上側絶縁層141(表示面121)側に、負帯電黒色粒子が下側絶縁層142側に、それぞれ移動するように、粒子の移動が制御されることとなる。
That is, as understood from the above matters, regardless of whether it is an image portion or a background image portion, in the black image portion (for convenience, the one including the black image portion and the black background image portion is expressed in this way) The movement of the particles is controlled so that the negatively charged black particles move toward the upper insulating layer 141 (display surface 121) in the thickness direction, and the positively charged white particles move toward the lower insulating
また、正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子の比重は、それぞれ、液相分散媒の比重とほぼ等しくなるように設定されているのが好ましい。これにより、正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子は、電界の作用を受けた後においても、液相分散媒中において一定の位置に長時間滞留することができる。 The specific gravity of the positively charged white particles and the negatively charged black particles is preferably set so as to be approximately equal to the specific gravity of the liquid phase dispersion medium. Thereby, the positively charged white particles and the negatively charged black particles can stay in a certain position in the liquid phase dispersion medium for a long time even after being subjected to the action of an electric field.
バインダ132は、例えば、上側絶縁層141と下側絶縁層142とを接合する目的、上側絶縁層141と下側絶縁層142との間に各マイクロカプセル131を固定する目的等により供給される。このバインダ132には、上側絶縁層141、下側絶縁層142およびカプセル本体133との親和性(密着性)に優れ、かつ、絶縁性に優れる樹脂材料が好適に使用される。
The
表示層103を間に挟むように対向配置された上側絶縁層141及び下側絶縁層142は、それぞれ、絶縁性を有するシート状(平板状)の部材で構成されている。このような上側絶縁層141及び下側絶縁層142は、表示層103(マイクロカプセル131)を保護する機能を有している。
Each of the upper insulating
上側絶縁層141は、表示面121を構成するために光透過性を有するもの、すなわち、実質的に透明(無色透明、有色透明または半透明)とされる。これにより、表示面121側から、表示層103の状態(各マイクロカプセル131中の正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子の状態)、すなわち電子ペーパー100に表示された画像(情報)を目視により認識することができる。一方、下側絶縁層142については、上側絶縁層141のような光透過性の有無は問わない(本実施形態においては、下側絶縁層142は実質的に不透明となっている)。
The upper insulating
封止部107は、電子ペーパー100内への水分の浸入を防止して、電子ペーパー100の表示性能の劣化を抑えるためのものである。封止部107は、上側絶縁層141と下側絶縁層142との間に、それらの縁部に沿うようにして設けられている。そして、この封止部107により、表示層103が気密的に封止されている。
The sealing
<<<画像記録装置1の構成例について>>>
次に、画像記録装置1の構成例について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、画像記録装置1の概略断面図である。図4は、画像記録装置1のブロック図である。
<<< Example of Configuration of Image Recording Apparatus 1 >>>
Next, a configuration example of the image recording apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a schematic sectional view of the image recording apparatus 1. FIG. 4 is a block diagram of the image recording apparatus 1.
本実施形態に係る画像記録装置1は、図3に示すように、2つの記録部10(以下、第一記録部10a及び第二記録部10bと呼ぶ)、搬送部材の一例としての搬送ユニット60、及び、これらを制御し画像記録装置1としての動作を司るコントローラー80(図4参照)を有している。
As shown in FIG. 3, the image recording apparatus 1 according to the present embodiment includes two recording units 10 (hereinafter referred to as a first recording unit 10a and a second recording unit 10b), and a
2つの記録部10は、それぞれ、像担持体の一例としての感光体20、帯電ローラー32を有する帯電ユニット30、露光ユニット40、及び、対向部材の一例としての対向ローラー52と電界発生部54とを有する電界生成ユニット50を備えている。
The two recording units 10 include a
具体的には、第一記録部10aは、図3に示すように、第一感光体20aの回転方向に沿って、第一帯電ローラー32aを有する第一帯電ユニット30a、第一露光ユニット40a、第一対向ローラー52aと第一電界発生部54a(図4参照)とを有する第一電界生成ユニット50aを備えている。また、第二記録部10bは、図3に示すように、第二感光体20bの回転方向に沿って、第二帯電ローラー32bを有する第二帯電ユニット30b、第二露光ユニット40b、第二対向ローラー52bと第二電界発生部54b(図4参照)とを有する第二電界生成ユニット50bを備えている。
Specifically, as shown in FIG. 3, the first recording unit 10a includes a first charging unit 30a having a first charging roller 32a, a first exposure unit 40a, A first electric field generating unit 50a having a first opposing
なお、第一記録部10aと第二記録部10bの構成は同様であるので、以下、第一記録部10aについて説明する。 In addition, since the structure of the 1st recording part 10a and the 2nd recording part 10b is the same, hereafter, the 1st recording part 10a is demonstrated.
第一感光体20aは、金属製の円筒状の導電性基材と、その外周面に形成され静電気を保持するための樹脂製の感光層と、を有している。この第一感光体20aは、中心軸を中心に回転可能であり、本実施形態においては、図3中の矢印で示すように時計回りに回転する。 The first photoconductor 20a includes a metal cylindrical conductive substrate and a resin photosensitive layer formed on the outer peripheral surface for holding static electricity. The first photoconductor 20a is rotatable around a central axis, and in the present embodiment, rotates in the clockwise direction as indicated by an arrow in FIG.
第一帯電ユニット30aは、第一感光体20aを帯電させるためのものである。この第一帯電ユニット30aは、第一帯電ローラー32aを有しており、本実施形態においては、当該第一帯電ローラー32aが、第一感光体20aを、V1=−500ボルトに帯電させるようになっている。 The first charging unit 30a is for charging the first photoconductor 20a. The first charging unit 30a includes a first charging roller 32a. In the present embodiment, the first charging roller 32a charges the first photoconductor 20a to V1 = −500 volts. It has become.
第一露光ユニット40aは、レーザーを照射することによって、帯電された第一感光体20a上に、画像に対応する画像対応領域及び背景像に対応する背景像対応領域を有する潜像(本項においては、潜像を、画像のみならず背景像にも対応するものとする)を形成するものである。この第一露光ユニット40aは、半導体レーザー、ポリゴンミラー、F−θレンズ等を有しており、パーソナルコンピューター、ワードプロセッサ等の不図示のホストコンピューターから入力された画像信号に基づいて、変調されたレーザーを帯電された第一感光体20a上に照射する。 The first exposure unit 40a irradiates a laser with a latent image (in this section) having an image corresponding area corresponding to an image and a background image corresponding area corresponding to a background image on the charged first photoconductor 20a. The latent image corresponds to not only the image but also the background image). The first exposure unit 40a has a semiconductor laser, a polygon mirror, an F-θ lens, and the like, and is modulated based on an image signal input from a host computer (not shown) such as a personal computer or a word processor. Is irradiated onto the charged first photoconductor 20a.
本実施形態においては、前記黒像部に相当する部分にレーザーが照射され、当該部分の電位がV1=−500ボルトからV2=−50ボルトとなる。すなわち、第一露光ユニット40aがレーザーを一発照射すると、第一感光体20a上に略円形のドットが形成される。ここで、ドットとは、レーザーが照射されることによって電位が上がった領域であって、後述する第一対向ローラー52aに印加される電圧V3よりも高い領域である。ここでは、ドットは、黒像部に相当する部分である。そして、ドットが第一感光体20a上に1つ又は2つ以上形成されることによって、V2=−50ボルトの黒像部に相当する部分とV1=−500ボルトの白像部に相当する部分とを有する潜像が得られることとなる。
In the present embodiment, the portion corresponding to the black image portion is irradiated with laser, and the potential of the portion changes from V1 = −500 volts to V2 = −50 volts. That is, when the first exposure unit 40a emits a laser beam, a substantially circular dot is formed on the first photoconductor 20a. Here, the dot is a region where the potential is increased by the laser irradiation and is higher than a voltage V3 applied to the first opposing
第一電界生成ユニット50aは、電子ペーパー100の厚み方向に電界を発生させて、当該電子ペーパー100の正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子を厚み方向に移動させるためのものである。この第一電界生成ユニット50aは、第一対向ローラー52aと第一電界発生部54a(図4参照)とを備えている。
The first electric field generating unit 50a is for generating an electric field in the thickness direction of the
第一対向ローラー52aは、第一感光体20aと対向する回転可能なローラーである。この第一対向ローラー52aは、電子ペーパー100が第一感光体20aと当該第一対向ローラー52aとの間に位置する際に、第一感光体20aと協働して電子ペーパー100を挟んで圧接させつつ(換言すれば、第一感光体20aと第一対向ローラー52aとはニップ部にて電子ペーパー100を挟んで圧接している)、第一感光体20aの回転に伴ってその回転方向とは反対方向に回転する。第一対向ローラー52aの、電子ペーパー100を介して第一感光体20aと接触する接触部分は、ゴム製である。
The first facing
第一電界発生部54aは、電子ペーパー100が前記間に位置する際に、前記第一対向ローラー52aに印加電圧を印加する(すなわち、第一対向ローラー52aは、被電界発生部としての機能を有する)。そして、このことにより、第一感光体20aと第一対向ローラー52aとの間に電子ペーパー100の厚み方向に沿う電界を発生させて、電子ペーパー100の正帯電白色粒子及び負帯電黒色粒子を厚み方向に移動させることにより、前記潜像に対する画像及び背景像を電子ペーパー100に表示させる。なお、第一電界発生部54aが(また、第二電界発生部54bが)具体的にどのような印加電圧を印加するかについては、後に詳述する。
The first electric field generator 54a applies an applied voltage to the
搬送ユニット60は、電子ペーパー100を搬送するためのものである。この搬送ユニット60は、ペーパーカセット62と、ペーパーカセット62の上部に位置する給紙ローラー64と、給紙ローラー64から見て、感光体20側に位置する搬送ローラー66と、不図示の排紙ローラーと、を有している。給紙ローラー64は、ペーパーカセット62に収容されている電子ペーパー100を給紙するローラーである。搬送ローラー66は、給紙ローラー64によって給紙された電子ペーパー100を感光体20と対向ローラー52との間に搬送するローラーである。排紙ローラーは、画像が表示された電子ペーパー100を画像記録装置1から排出するローラーである。これらのローラーは、不図示のモーターにより駆動される。
The
コントローラー80は、画像記録装置1の制御を行うための制御ユニット(制御部)である。コントローラー80は、インターフェイス部81と、CPU82と、メモリー83と、ユニット制御回路84と、を有する。
The controller 80 is a control unit (control unit) for controlling the image recording apparatus 1. The controller 80 includes an
インターフェイス部81は、外部装置である前記ホストコンピューターと画像記録装置1との間でデータの送受信を行う。CPU82は、画像記録装置1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー83は、CPU82のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等の記憶素子を有する。CPU82は、メモリー83に格納されるプログラムに従って、ユニット制御回路84を介して各ユニットを制御する。
The
===画像記録装置1の動作例について===
次に、画像記録装置1の動作例、すなわち、画像記録装置1が電子ペーパー100に画像を記録する際の動作例について、説明する。
なお、画像記録装置1の各種動作は、主としてコントローラー80により実現される。特に、本実施形態においては、メモリー83に格納されたプログラムをCPU82が処理することにより実現される。そして、このプログラムは、以下に説明する各種の動作を行うためのコードから構成されている。
=== Example of Operation of Image Recording Apparatus 1 ===
Next, an operation example of the image recording apparatus 1, that is, an operation example when the image recording apparatus 1 records an image on the
Various operations of the image recording apparatus 1 are realized mainly by the controller 80. In particular, in the present embodiment, the program is realized by the
ホストコンピューターからの画像信号及び制御信号がインターフェイス部81を介してコントローラー80に入力されると、ユニット制御回路84の制御により、感光体20が回転する。なお、ペーパーカセット62には、画像が未表示の電子ペーパー100が収容されている。
When an image signal and a control signal from the host computer are input to the controller 80 via the
第一感光体20aは、回転しながら、帯電位置において第一帯電ユニット30aにより、順次V1=−500ボルトに帯電される。 The first photoconductor 20a is sequentially charged to V1 = −500 volts by the first charging unit 30a at the charging position while rotating.
第一感光体20aの帯電された領域は、第一感光体20aの回転に伴って露光位置に至り、第一露光ユニット40aによって、潜像が該領域に形成される。すなわち、該領域が前記黒像部に相当する部分であれば当該領域にレーザーが照射される。図5は、第一感光体20aが照射を受けるレーザーの強度分布を示すグラフである。同図に示すように、レーザーの強度はレーザーの中心部においてE1と最も強く、中心部から離れるに従って弱まる。ここで、強度はE1×1/eとなる中心部からの距離をL1/2とし(eはネイピア数)、この直径L1をビーム幅とする。 The charged area of the first photoconductor 20a reaches the exposure position as the first photoconductor 20a rotates, and a latent image is formed in the area by the first exposure unit 40a. That is, if the area corresponds to the black image portion, the area is irradiated with laser. FIG. 5 is a graph showing the intensity distribution of the laser irradiated by the first photoconductor 20a. As shown in the figure, the intensity of the laser is strongest at E1 at the center of the laser and decreases with increasing distance from the center. Here, the distance from the center where the intensity is E1 × 1 / e is L1 / 2 (e is the number of Napiers), and this diameter L1 is the beam width.
第一感光体20aの帯電された領域のうちレーザーが照射された領域において、電位がV1=−500ボルトから上昇する。この電位の上昇幅は、レーザーの照射強度が大きければ大きいほど大きくなる。第一感光体20aの被照射面の中心部ではレーザーの照射強度が最も強く、電位V2=−50Vとなる。また、一発のレーザー照射による略円形の被照射面に対応して、第一感光体20a上に電位がV1=−500ボルトよりも高い領域が形成される。 In the charged region of the first photoconductor 20a, the potential rises from V1 = −500 volts in the region irradiated with the laser. The increase in the potential increases as the irradiation intensity of the laser increases. At the center of the irradiated surface of the first photoconductor 20a, the laser irradiation intensity is the strongest, and the potential V2 = −50V. In addition, a region having a potential higher than V1 = −500 volts is formed on the first photoreceptor 20a corresponding to the substantially circular irradiated surface by one laser irradiation.
レーザーが照射された結果、V2=−50ボルトとなった黒画像部に相当する部分と、V1=−500ボルトのままの白背景像部に相当する部分と、を有する潜像が第一感光体20a上に形成される。 As a result of the laser irradiation, a latent image having a portion corresponding to a black image portion where V2 = −50 volts and a portion corresponding to a white background image portion where V1 = −500 volts remains is first photosensitive. Formed on the body 20a.
第一感光体20a上に形成された潜像は、第一感光体20aの回転に伴って、第一対向ローラー52aと対向する対向位置に至る。一方で、電子ペーパー100が、搬送ユニット60により、第一感光体20a(換言すれば、潜像)と第一対向ローラー52aとの間に搬送され、該間に位置することとなる。そして、電子ペーパー100が該間に位置する状態で、第一電界発生部54aによって第一対向ローラー52aに印加電圧が印加され、該間に電子ペーパー100の厚み方向に沿う電界が発生する。そして、このことにより、潜像に対応する画像及び背景像が電子ペーパー100に記録される。
The latent image formed on the first photoconductor 20a reaches a position facing the
具体的には、第一電界発生部54aは、第一対向ローラー52aに、画像対応領域における電位及び背景像対応領域における電位のうち(換言すれば、白像部に相当する部分における電位及び黒画像に相当する部分における電位のうち)小さい方(本実施形態においてはV2ボルト)よりも大きくて、大きい方(本実施形態においてはV1ボルト)よりも小さいV3ボルトの直流印加電圧(本実施形態においては、V3=−275ボルト)を印加する。
Specifically, the first electric field generation unit 54a applies to the first opposing
図6は、第一処理において第一感光体20aの電位と電子ペーパー100に転写される画像との関係を示す図である。同図に示すように、前記白像部に相当する部分が前記対向位置に位置する際に、当該印加が成されると、第一感光体20a側(上側)がV1=−500ボルト、第一対向ローラー52a側(下側)がV3=−275ボルトとなるため、上向き(電子ペーパー100の下側絶縁層142から上側絶縁層141へ向かう向き)の電界が発生する。そして、当該電界の作用により、電子ペーパー100内の負帯電黒色粒子が下側絶縁層142側に、正帯電白色粒子が上側絶縁層141(表示面121)側に、それぞれ移動するため、電子ペーパー100の前記間に位置する部位には、白像が表示されることとなる(当該部位が、白像部となる)。一方、前記黒像部に相当する部分が前記対向位置に位置する際に、当該印加が成されると、第一感光体20a側(上側)がV2=−50ボルト、対向ローラー52側(下側)がV3=−275ボルトとなるため、下向き(電子ペーパー100の上側絶縁層141から下側絶縁層142へ向かう向き)の電界が発生する。そして、当該電界の作用により、電子ペーパー100内の正帯電白色粒子が下側絶縁層142側に、負帯電黒色粒子が上側絶縁層141(表示面121)側に、それぞれ移動するため、電子ペーパー100の前記間に位置する部位には、黒像が表示されることとなる(当該部位が、黒像部となる)。つまり、潜像の黒像部に相当する部分が対向位置に位置する際には電子ペーパー100は黒像を表示し、潜像の白像部に相当する部分が対向位置に位置する際には電子ペーパー100は白像を表示することとなるため、黒像部及び白像部を有する潜像が電子ペーパー100に転写(コピー)されることとなる。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the potential of the first photoconductor 20a and the image transferred to the
このように、本実施形態においては、第一電界発生部54aが、第一対向ローラー52aに印加電圧を印加することにより、第一感光体20aと第一対向ローラー52aとの間に厚み方向に沿う電界を発生させ、着色帯電粒子を厚み方向に移動させることにより電子ペーパー100に潜像に対応する画像及び背景像を表示させる。すなわち、コントローラー80は、直流印加電圧の大きさを、黒画像に相当する部分における電位(V2ボルト)よりも小さくて白像部に相当する部分における電位(V1ボルト)よりも大きい値であるV3ボルトに制御して、第一電界発生部54aが、V3ボルトの印加電圧を印加する。そして、このことにより、第一電界発生部54aは、第一感光体20aの黒画像に相当する部分と第一対向ローラー52aとの間に発生する電界の方向及び当該電界による負帯電黒色粒子(正帯電白色粒子)の移動方向と、第一感光体20aの白像部に相当する部分と第一対向ローラー52aとの間に発生する電界の方向及び当該電界による負帯電黒色粒子(正帯電白色粒子)の移動方向と、を逆転させることにより、電子ペーパー100に潜像に対応する白黒の画像及び背景像を表示させる。
As described above, in the present embodiment, the first electric field generation unit 54a applies an applied voltage to the
そして、上述した画像及び背景像を表示させるための動作は継続して実行される。すなわち、コントローラー80は、電子ペーパー100を搬送ユニット60に搬送させて、電子ペーパー100の互いに異なる部位を前記間(ニップ部)に順次送り込み、当該間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像及び背景像を順次表示させる処理(以下、「第一処理」と呼ぶ)を第一電界発生部54aに実行させる。このことにより、当該間において、電子ペーパー100の前記部位に、潜像に対応する画像及び背景像が順次表示される(電子ペーパー100に潜像が順次転写される)。
And the operation | movement for displaying the image and background image which were mentioned above is performed continuously. That is, the controller 80 transports the
次に、コントローラー80は、第一処理を実行させた後、電子ペーパー100を搬送ユニット60にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を第二感光体20bと第二対向ローラー52bとの間に順次送り込み、該間に送り込まれた前記部位に潜像に対応する画像及び背景像を再度順次表示させる第二処理を第二電界発生部54bに実行させる。
Next, after executing the first process, the controller 80 further transports the
具体的に説明する。第二感光体20bは、回転しながら、帯電位置において第二帯電ユニット30bにより、順次V1=−500ボルトに帯電される。 This will be specifically described. The second photoconductor 20b is sequentially charged to V1 = −500 volts by the second charging unit 30b at the charging position while rotating.
第二感光体20bの帯電された領域は、第二感光体20bの回転に伴って露光位置に至り、第二露光ユニット40bによって、潜像(第一露光ユニット40aによって形成された潜像と同じもの)が該領域に形成される。すなわち、該領域が前記黒像部に相当する部分であれば当該領域にレーザーが照射される。図7は、第二感光体20bが照射を受けるレーザーの強度分布を示すグラフである。同図に示すように、レーザーの強度はレーザーの中心部においてE2と最も強く、中心部から離れるに従って弱まる。ここで、強度はE2×1/eとなる中心部からの距離をL2/2とし(eはネイピア数)、この直径L2をビーム幅とする。 The charged region of the second photoconductor 20b reaches the exposure position with the rotation of the second photoconductor 20b, and is the same as the latent image (the latent image formed by the first exposure unit 40a) by the second exposure unit 40b. Is formed in the region. That is, if the area corresponds to the black image portion, the area is irradiated with laser. FIG. 7 is a graph showing the intensity distribution of the laser irradiated by the second photoconductor 20b. As shown in the figure, the intensity of the laser is strongest at E2 at the center of the laser and decreases with increasing distance from the center. Here, the distance from the center where the intensity is E2 × 1 / e is L2 / 2 (e is the number of Napier), and the diameter L2 is the beam width.
なお、第二処理の際のビーム幅は、第一処理の際のビーム幅よりも小さくなるように第一露光ユニット40aと第二露光ユニット40bとが設けられている。例えば、露光ユニット40のレンズの位置を調整することにより、第二露光ユニット40bから照射されるレーザーのビーム幅を、第一露光ユニット40aから照射されるレーザーのビーム幅よりも小さくすることができる(つまり、距離L2<距離L1)。
The first exposure unit 40a and the second exposure unit 40b are provided so that the beam width in the second process is smaller than the beam width in the first process. For example, by adjusting the position of the lens of the
第二感光体20bの帯電された領域のうちレーザーが照射された領域において、電位がV1=−500ボルトから上昇する。この電位の上昇幅は、レーザーの照射強度が大きければ大きいほど大きくなる。第二感光体20bの被照射面の中心部ではレーザーの照射強度が最も強く、電位V2=−50Vとなる。また、一発のレーザー照射による略円形の被照射面に対応して、第二感光体20b上に電位がV1=−500ボルトよりも高い領域が形成される。 In the charged region of the second photoconductor 20b, the potential rises from V1 = −500 volts in the region irradiated with the laser. The increase in the potential increases as the irradiation intensity of the laser increases. At the center of the irradiated surface of the second photoconductor 20b, the laser irradiation intensity is the strongest, and the potential V2 = −50V. In addition, a region having a potential higher than V1 = −500 volts is formed on the second photoconductor 20b corresponding to the substantially circular irradiated surface by one laser irradiation.
レーザーが照射された結果、V2=−50ボルトの黒像部に相当する部分と、V1=−500ボルトの白像部に相当する部分と、を有する潜像が第二感光体20b上に形成される。 As a result of the laser irradiation, a latent image having a portion corresponding to a black image portion of V2 = −50 volts and a portion corresponding to a white image portion of V1 = −500 volts is formed on the second photoconductor 20b. Is done.
第二感光体20b上に形成された潜像は、第二感光体20bの回転に伴って、第二対向ローラー52bと対向する対向位置に至る。一方で、電子ペーパー100が、搬送ユニット60により、第二感光体20b(換言すれば、潜像)と第二対向ローラー52bとの間に搬送され、該間に位置することとなる。そして、電子ペーパー100が該間に位置する状態で、第二電界発生部54bによって第二対向ローラー52bに印加電圧が印加され、該間に電子ペーパー100の厚み方向に沿う電界が発生する。そして、このことにより、潜像に対応する画像及び背景像が電子ペーパー100に再度表示される。
The latent image formed on the second photoconductor 20b reaches a facing position facing the second counter roller 52b as the second photoconductor 20b rotates. On the other hand, the
具体的には、第二電界発生部54bは、第二対向ローラー52bに、第一処理(第一電界発生部54a)と同様、前記画像対応領域における電位及び前記背景像対応領域における電位のうち(換言すれば、前記黒像部に相当する部分における電位及び前記白画像に相当する部分における電位のうち)小さい方(本実施形態においてはV1ボルト)よりも大きくて、大きい方(本実施形態においてはV2ボルト)よりも小さい直流印加電圧(本実施形態においては、V3=−275ボルト)を印加する。
Specifically, the second electric
図8は、第一処理において第二感光体20bの電位と電子ペーパー100に転写される画像との関係を示す図である。同図に示すように、第二電界発生部54bは、第二感光体20bと第二対向ローラー52bとの間に厚み方向に沿う電界を発生させ、着色帯電粒子を厚み方向に移動させることにより電子ペーパー100に潜像に対応する画像及び背景像を表示させる。そして、第一処理と同様、潜像の前記黒像部に相当する部分が前記対向位置に位置する際には電子ペーパー100は黒像を表示し、潜像の前記白像部に相当する部分が前記対向位置に位置する際には電子ペーパー100は白像を表示することとなるため、黒像部及び白像部を有する潜像が電子ペーパー100に転写(コピー)されることとなる。
FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the potential of the second photoconductor 20b and the image transferred to the
なお、図6と図8とを比較することで明らかなように、第一処理で第一感光体20a上に形成させるドットは、第二処理で第二感光体20b上に形成させるドットよりも大きい。図9は、第一処理と第二処理とによって電子ペーパー100に記録されたドットを拡大して示す模式図である。同図に示すように、第一処理によって第一ドット221が電子ペーパー100に記録され、第二処理によって第二ドット222が電子ペーパー100に記録される。そして、第二ドット222は、第一ドット221に包含されており、第一ドット221と第二ドット222とが重なる領域は、濃い黒画像が記録されることとなり、第二ドット222の外縁であって第一ドット221内の領域は、薄い黒画像が記録されることとなる。
As is apparent from a comparison between FIG. 6 and FIG. 8, the dots formed on the first photoconductor 20a in the first process are more than the dots formed on the second photoconductor 20b in the second process. large. FIG. 9 is a schematic diagram showing enlarged dots recorded on the
そして、第二処理による画像再表示が完了した電子ペーパー100は、排紙ローラーによって、画像記録装置1から排出される。
Then, the
===画像記録装置1の有効性===
本実施形態の電子ペーパーへの画像記録装置1によれば、電磁波を照射する露光ユニット40と、露光ユニット40が電磁波を照射して形成するドットによって構成される潜像を担持する感光体20と、感光体20と対向する対向ローラー52と、着色帯電粒子を有し着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより、潜像に対応する画像を表示する電子ペーパー100を、搬送する搬送ユニット60と、電子ペーパー100が感光体20と対向ローラー52との間に位置する際に、前記間に厚み方向に沿う電界を発生させて着色帯電粒子を厚み方向に移動させる電界発生部54と、電子ペーパー100を搬送ユニット60に搬送させて、電子ペーパー100の互いに異なる部位を、所定サイズのドットで構成される潜像を担持する第一感光体20aと第一対向ローラー52aとの間に順次送り込み、前記間に送り込まれた部位に潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を第一電界発生部54aに実行させ、電子ペーパー100を搬送ユニット60にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた部位を、所定サイズよりも小さいドットで構成される潜像を担持する第二感光体20bと第二対向ローラー52bとの間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた部位に潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を第二電界発生部54bに実行させるコントローラー80と、を有することにより、電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることができる。
=== Effectiveness of Image Recording Apparatus 1 ===
According to the image recording apparatus 1 for electronic paper of the present embodiment, the
具体的には、第一処理においては大きいサイズのドット(第一ドット221)で画像を記録し、第二処理においては第一処理で記録した大きいサイズのドットの内部に小さいサイズのドット(第二ドット222)で画像を記録することで、大きいサイズのドットと小さいサイズのドットとで重ねて記録した領域については濃い黒画像で記録できる。さらに、小さいサイズのドットの外縁部分であって大きいサイズのドットで記録した領域(第一処理で1回記録した領域)については薄い黒画像で記録できる。すなわち、画像記録装置1では、ドットの大きさよりも詳細に画像を記録することはできないので、画像の輪郭にドットの大きさに応じた凹凸が生じてしまうが、第一実施形態では、上述のアンチエイリアス処理を行うことで、この凸凹を目立たなくすることができる。つまり、画像の中央部においては濃い黒画像で記録されているので画像が明瞭となる一方で、画像と背景像との境界内縁においては薄い黒画像で記録されるため、黒画像の輪郭を滑らかに見えるように記録することができる。 Specifically, in the first process, an image is recorded with a large-sized dot (first dot 221), and in the second process, a small-sized dot (first dot) is stored inside the large-sized dot recorded in the first process. By recording an image with two dots 222), a dark black image can be recorded in an area recorded by overlapping a large size dot and a small size dot. Further, an area that is an outer edge portion of a small-sized dot and is recorded with a large-sized dot (an area recorded once in the first process) can be recorded with a thin black image. That is, since the image recording apparatus 1 cannot record an image in more detail than the size of a dot, irregularities corresponding to the size of the dot are generated in the contour of the image. By performing anti-aliasing processing, this unevenness can be made inconspicuous. In other words, since the dark black image is recorded at the center of the image, the image becomes clear, while the boundary inner edge between the image and the background image is recorded as a thin black image, so that the black image has a smooth outline. Can be recorded to look like.
以下、従来技術と本実施形態とを比較して説明する。
従来技術は、電子ペーパー100の互いに異なる部位を、所定サイズのドットで構成される潜像を担持する感光体20と対向ローラー52との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた部位に潜像に対応する画像を順次表示させる処理を電界発生部54に1回実行させるものである。図10は、この従来技術によって電子ペーパー100に一本線を記録した状態を拡大した説明図である。同図に示すように、従来技術においては黒画像231と白背景像232との二色で記録されるので、黒画像の輪郭の凸凹がはっきりと視認される。
Hereinafter, the prior art will be described in comparison with the present embodiment.
In the prior art, different portions of the
一方、図11は、本実施形態の電子ペーパーへの画像記録装置1によって電子ペーパー100に一本線を記録した状態を拡大した説明図である。図10と図11とを遠くから見て比較することによって明らかなように、本実施形態によれば、一本線の中央部は、2回重ねて記録されることにより、濃い黒画像241で記録されているので、従来技術よりも本実施形態による記録の方において、一本線がはっきりと視認される。また、本実施形態によれば一本線の黒画像241,242と白背景像243との境界内縁においては薄い黒画像242で記録されている。すなわち、濃い黒画像241と白背景像243との間に薄い黒画像242を挟むことにより、従来技術よりも本実施形態による記録の方において、黒画像の輪郭が不明瞭になり、視覚効果により一本線の画像の輪郭が滑らかに見える。これにより、電子ペーパー100に記録される画像の画質を向上させることができる。
On the other hand, FIG. 11 is an enlarged explanatory view of a state in which a single line is recorded on the
===第二実施形態===
また、上記の第一実施形態においては、第一処理が実行される際に第一露光ユニット40aが照射するレーザーのビーム幅は、第二処理が実行される際に第二露光ユニット40bが照射するレーザーのビーム幅よりも大きくすることにより、第二処理において形成されるドットのサイズよりも、第一処理において形成されるドットのサイズを大きくすることとした。しかし、第二実施形態においては、第一感光体20aが有する第一感光層の膜厚を、第二感光体20bが有する第二感光層の膜厚よりも厚くすることにより、第二処理において形成されるドットのサイズよりも、第一処理において形成されるドットのサイズを大きくすることとした。
=== Second Embodiment ===
Moreover, in said 1st embodiment, when the 1st process is performed, the 2nd exposure unit 40b irradiates the beam width of the laser which the 1st exposure unit 40a irradiates when a 2nd process is performed. The size of the dots formed in the first process is made larger than the size of the dots formed in the second process by making it larger than the beam width of the laser. However, in the second embodiment, in the second processing, the film thickness of the first photosensitive layer included in the first photoconductor 20a is made larger than the film thickness of the second photosensitive layer included in the second photoconductor 20b. The size of the dots formed in the first process is made larger than the size of the dots to be formed.
より具体的には、第一感光層を有する第一感光体20aと、第一感光層膜厚よりも薄い第二感光層膜厚を有する第二感光体20bと、を有し、コントローラー80は、電子ペーパー100を搬送ユニット60に搬送させて、電子ペーパー100の互いに異なる部位を、所定サイズのドットで構成される潜像を担持する第一感光体20aと第一対向ローラー52aとの間に順次送り込み、前記間に送り込まれた部位に潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を第一電界発生部54aに実行させ、電子ペーパー100を搬送ユニット60にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた部位を、所定サイズよりも小さいドットで構成される潜像を担持する第二感光体20bと第二対向ローラー52bの間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた部位に潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を第二電界発生部54bに実行させることとした。
More specifically, the controller 80 includes a first photosensitive member 20a having a first photosensitive layer and a second photosensitive member 20b having a second photosensitive layer thickness smaller than the first photosensitive layer thickness. The
図12は、感光体20の断面図である。同図に示すように、感光体20は、外周側から順に、電荷輸送層521と電荷発生層522と基体523とを有する。上述の第一感光層と第二感光層は、同図において電荷輸送層521に相当する。ここで、感光層の膜厚が厚いと時間の経過とともに、電荷が周辺に移動して広がる傾向にある。すなわち、感光体20上に形成されたドットが時間の経過とともに大きくなりやすい。第二実施例においては、第一感光層の膜厚を20μmとし、第二感光層の膜厚を10μmとすることで、第一感光層のドットは第二感光層のドットよりも経過とともに大きくなりやすくする。これにより、第一処理においては大きいサイズのドット(第一ドット221)で画像を記録し、第二処理においては第一処理で記録した大きいサイズのドットの内部に小さいサイズのドット(第二ドット222)で画像を記録することができる。
FIG. 12 is a cross-sectional view of the
===第三実施形態===
上記の第一実施形態においては、露光ユニット40が照射するレーザーのビーム幅の大きさを第二処理の際よりも第一処理の際の方を大きくすることにより、また第二実施形態においては、第一感光体20aが有する第一感光層の膜厚を、第二感光体20bが有する第二感光層の膜厚よりも厚くすることにより、第二処理において形成されるドットのサイズよりも、第一処理において形成されるドットのサイズを大きくすることとした。
=== Third embodiment ===
In the first embodiment described above, the beam width of the laser irradiated by the
さらに、第三実施形態においては、第一対向ローラー52aに印加される電圧V3を調節することにより、第一処理及び第二処理で形成されるドットのサイズを調節する。これにより、画像と背景像との境界の内縁における薄い黒画像の領域の大きさを適切に調節することができ、画像の輪郭を滑らかに見せることができる。
Furthermore, in 3rd embodiment, the size of the dot formed by a 1st process and a 2nd process is adjusted by adjusting the voltage V3 applied to the
具体的には、コントローラー80は、第一処理を実行させる際に、ドットが形成された領域における電位及びドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方(V1=−500ボルト)よりも大きく、大きい方(V2=−50V)よりも小さい第一電圧(V3=−400ボルト)の第一対向ローラー52aに対する印加を電界発生部54に実行させる。そして、コントローラー80は、第二処理を実行させる際に、ドットが形成された領域における電位及びドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方(V1=−500ボルト)よりも大きく、大きい方(V2=−50V)よりも小さく、第一電圧とは異なる第二電圧(V3=−275ボルト)の第二対向ローラー52bに対する印加を電界発生部54に実行させる。
Specifically, when the controller 80 executes the first process, the controller 80 is smaller than the smaller one (V1 = −500 volts) of the potential in the region where dots are formed and the potential in the region where dots are not formed. The electric field generator 54 is made to apply the first voltage (V3 = −400 volts), which is larger and smaller than the larger one (V2 = −50V), to the
図13は、第一処理において第一感光体20aの電位と電子ペーパー100に転写される画像との関係を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the potential of the first photoconductor 20a and the image transferred to the
第一処理において第一露光ユニット40aが照射するレーザーは、図5に示すように、中央部において強度が最も強く、外縁部に向かうに連れて強度が低下する。このようなレーザーが第一感光体20a上に照射されると、図13に示すように、レーザーの強度が強い中央部において帯電している第一感光体20aの電位の低下が大きく、レーザーの強度が弱くなるにしたがって第一感光体20aの電位の低下幅が小さくなる。ここで、第一対向ローラー52aに印加される電圧V3=−400ボルトであるので、第一感光体20a上においてV3=−400ボルトよりも電位の高い領域が、黒画像となる部分(ドットに相当)となる。
As shown in FIG. 5, the laser irradiated by the first exposure unit 40a in the first process has the strongest intensity at the center and decreases in intensity toward the outer edge. When such a laser is irradiated onto the first photoconductor 20a, as shown in FIG. 13, the potential of the first photoconductor 20a charged in the central portion where the intensity of the laser is strong is greatly reduced, As the strength decreases, the decrease in potential of the first photoconductor 20a decreases. Here, since the voltage V3 applied to the
ここで、図6と図13とを比較することで明らかなように、第一対向ローラー52aに印加される電圧V3=−400ボルトとしたときに形成されるドットは、第一対向ローラー52aに印加される電圧V3=−275ボルトとしたときに形成されるドットよりも大きくなる。このように、第一対向ローラー52aに印加される電圧を調節することによって、ドットの大きさを調節することができる。
Here, as apparent from a comparison between FIG. 6 and FIG. 13, the dots formed when the voltage V3 applied to the
一方で、第二処理は、第一実施形態又は第二実施形態と同様に行う。
以上の通り、第三実施形態によれば、第一対向ローラー52aに印加される電圧V3を調節することにより、第一処理で形成されるドットのサイズを調節することができる。これにより、第一処理で形成されるドットの大きさと第二処理で形成されるドットの大きさの差を適切に調整することができ、もって画像と背景像との境界の内縁における薄い黒画像の領域の大きさを適切に調節することができる。このように、薄い黒画像の領域の大きさを適切に調節することができれば、画像の輪郭をより滑らかに見せることができ、電子ペーパー100に記録される画像の画質を向上させることができる。
On the other hand, a 2nd process is performed similarly to 1st embodiment or 2nd embodiment.
As described above, according to the third embodiment, the size of the dots formed in the first process can be adjusted by adjusting the voltage V3 applied to the
なお、ここでは、第一処理において第一対向ローラー52aに印加する電圧V3を調節して画像と背景像との境界の内縁における薄い黒画像の領域の大きさを調節することとしたが、これに限られない。例えば、第二処理において第二対向ローラー52bに印加する電圧V3を調節してもよい。
Here, in the first process, the voltage V3 applied to the first opposing
===第四実施形態===
また、上述の第一実施形態から第三実施形態(以下、「上記実施形態」)に係る画像記録装置1は、感光体20、帯電ユニット30、露光ユニット40、電界生成ユニット50をそれぞれ2つずつ備える構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、図14に示すように、上記各ユニットをそれぞれ1つずつ備える画像記録装置1としてもよい。
=== Fourth Embodiment ===
The image recording apparatus 1 according to the first to third embodiments (hereinafter referred to as “the above-described embodiments”) includes two
すなわち、上記実施形態に係る画像記録装置1では、感光体20と電界生成ユニット50とを2組備え、それぞれに1回ずつ送り込むことで繰り返し画像及び背景像を記録したが、第四実施形態に係る画像記録装置1では、感光体20と対向ローラー52とを1組備え、同じ箇所に2回送り込むことにより繰り返し画像及び背景像を記録する。
That is, in the image recording apparatus 1 according to the above embodiment, two sets of the
第四実施形態に係る画像記録装置1で用いる電子ペーパー100は、上記実施形態に係る画像記録装置1で用いる電子ペーパー100と同様の構成及び機能を有する。
The
第四実施形態に係る感光体20は、上記実施形態に係る画像記録装置1の感光体20と同様の構成及び機能を有し、第四実施形態に係る帯電ユニット30は、上記実施形態に係る画像記録装置1の帯電ユニット30と同様のものである。
The
第四実施形態に係る露光ユニット40は、上記実施形態に係る画像記録装置1の露光ユニット40と同様の構成及び機能を有する。
The
第四実施形態に係る電界生成ユニット50は、対向ローラー52と電界発生部54とを備え、上記実施形態に係る画像記録装置1の電界生成ユニット50と同様の構成及び機能を有する。 The electric field generation unit 50 according to the fourth embodiment includes a counter roller 52 and an electric field generation unit 54, and has the same configuration and function as the electric field generation unit 50 of the image recording apparatus 1 according to the above embodiment.
また、第四実施形態に係る搬送ユニット60は、電子ペーパー100を搬送するためのものである。この搬送ユニット60は、図14に示すように、ペーパーカセット62と、ペーパーカセット62の上部に位置する給紙ローラー64と、給紙ローラー64から見て、感光体20側に位置する搬送ローラー66と、不図示の誘導部と、不図示の排紙ローラーとを有する。給紙ローラー64は、ペーパーカセット62に収容されている電子ペーパー100を給紙する。搬送ローラー66は、給紙ローラー64によって給紙された電子ペーパー100を感光体20と対向ローラー52との間に搬送する。そして、第一処理が実行された電子ペーパー100を、誘導部は矢印Qに示す搬送方向に誘導し、搬送ローラー66は再び感光体20と対向ローラー52との間に搬送する。さらに、第二処理が実行された電子ペーパー100を、誘導部は矢印Pに示す搬送方向に誘導し、排紙ローラーは画像記録装置1から排出する。
In addition, the
===その他の実施形態===
上記の実施形態は、主として電子ペーパーへの画像記録装置について記載されているが、電子ペーパーへの画像記録方法等の開示も含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
The above embodiments are mainly described for an image recording apparatus for electronic paper, but also include disclosure of an image recording method for electronic paper and the like. The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.
また、上記実施形態においては、着色帯電粒子として正帯電白色粒子と負帯電黒色粒子を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。 Moreover, in the said embodiment, although the positively charged white particle and the negatively charged black particle were mentioned as an example as a colored charged particle, it was not limited to this.
例えば、白色粒子が負帯電であり、黒色粒子が正帯電であってもよい。また、色については、白色、黒色に限定されるものではなく、双方の色が異なっていればどのような色であってもよい。例えば、赤色、青色、緑色などの有彩色や、金色、銀色等の金属光沢色から目的に合わせて適宜選択することができる。また、二色の粒子のうちの片方のみが帯電していて他方が帯電していない(無帯電である)場合(例えば、白色粒子が無帯電であるため、着色帯電粒子としては負帯電黒色粒子のみが存在する場合)であってもよく、このような場合にも本発明を適用できる。 For example, the white particles may be negatively charged and the black particles may be positively charged. Further, the color is not limited to white and black, and any color may be used as long as both colors are different. For example, it can be appropriately selected from chromatic colors such as red, blue and green, and metallic luster colors such as gold and silver according to the purpose. Further, when only one of the two color particles is charged and the other is not charged (uncharged) (for example, the white particles are uncharged, the colored charged particles are negatively charged black particles. In such a case, the present invention can be applied.
また、上記実施形態においては、電子ペーパー100の上側絶縁層141が光透過性を有する(実質的に透明である)一方で、下側絶縁層142は光透過性を有さない(実質的に不透明である)こととしたが、これに限定されるものではない。例えば、上側絶縁層141と下側絶縁層142の双方が光透過性を有する(実質的に透明である)こととしてもよく、この場合には、上側絶縁層141と下側絶縁層142のいずれをも表示面121とすることが可能となる。
In the above embodiment, the upper insulating
また、上記実施形態においては、画像対応領域を黒像部とし、背景像対応領域を白像部としたが、これに限られず、画像対応領域を白像部とし、背景像対応領域を黒像部としてもよい。 In the above embodiment, the image corresponding area is the black image portion and the background image corresponding area is the white image portion. However, the present invention is not limited to this, and the image corresponding area is the white image portion and the background image corresponding area is the black image portion. It is good also as a part.
また、上記実施形態においては、露光ユニット40から感光体20の画像対応領域にレーザーを照射して潜像を形成することとしたが、これに限られず、露光ユニット40から感光体20の背景像対応領域にレーザーを照射して潜像を形成することとしてもよい。
Further, in the above embodiment, the latent image is formed by irradiating the image corresponding area of the photoconductor 20 from the
また、上記実施形態においては、印加電圧が直流印加電圧であることとしたが、これに限定されるものではなく、印加電圧は、交流印加電圧であることとしてもよい。なお、本明細書において、印加電圧の値とは、当該印加電圧が交流印加電圧である場合には、交流印加電圧の平均値を意味するものとする。 In the above embodiment, the applied voltage is a DC applied voltage. However, the present invention is not limited to this, and the applied voltage may be an AC applied voltage. In the present specification, the value of the applied voltage means an average value of the AC applied voltage when the applied voltage is an AC applied voltage.
1 画像記録装置
10 記録部
10a 第一記録部
10b 第二記録部
20 感光体
20a 第一感光体
20b 第二感光体
30 帯電ユニット
30a 第一帯電ユニット
30b 第二帯電ユニット
32 帯電ローラー
32a 第一帯電ローラー
32b 第二帯電ローラー
40 露光ユニット
40a 第一露光ユニット
40b 第二露光ユニット
50 電界生成ユニット
50a 第一電界生成ユニット
50b 第二電界生成ユニット
52 対向ローラー
52a 第一対向ローラー
52b 第二対向ローラー
54 電界発生部
54a 第一電界発生部
54b 第二電界発生部
60 搬送ユニット
62 ペーパーカセット
64 給紙ローラー
66 搬送ローラー
80 コントローラー
81 インターフェイス部
82 CPU
83 メモリー
84 ユニット制御回路
100 電子ペーパー
103 表示層
107 封止部
121 表示面
131 マイクロカプセル
132 バインダ
133 カプセル本体
141 上側絶縁層
142 下側絶縁層
221 第一ドット
222 第二ドット
521 電荷輸送層
522 電荷発生層
523 基体
1 image recording device 10 recording unit 10a first recording unit 10b
83
Claims (5)
前記露光部が前記電磁波を照射して形成するドットによって構成される潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体と対向する対向部材と、
着色帯電粒子を有し前記着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより、前記潜像に対応する前記画像を表示する電子ペーパーを、搬送する搬送部材と、
前記電子ペーパーが前記像担持体と前記対向部材との間に位置する際に、前記間に前記厚み方向に沿う電界を発生させて前記着色帯電粒子を前記厚み方向に移動させる電界発生部と、
前記電子ペーパーを前記搬送部材に搬送させて、前記電子ペーパーの互いに異なる部位を、所定サイズの前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を前記電界発生部に実行させ、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させるコントローラーと、
を有することを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置。 An exposure part that emits electromagnetic waves;
An image carrier that carries a latent image constituted by dots formed by the exposure unit irradiating the electromagnetic wave;
A facing member facing the image carrier,
A conveying member that conveys electronic paper displaying the image corresponding to the latent image by moving the colored charged particles in the thickness direction.
When the electronic paper is positioned between the image carrier and the facing member, an electric field generating unit that generates an electric field along the thickness direction between the electronic paper and moves the colored charged particles in the thickness direction,
The electronic paper is transported to the transport member, and different parts of the electronic paper are sequentially fed between the image carrier carrying the latent image composed of the dots of a predetermined size and the opposing member. , Causing the electric field generation unit to perform a first process for sequentially displaying images corresponding to the latent images on the parts sent in the meantime,
The electronic paper is further transported to the transport member, and the part once passed between the image carrier and the opposing member for carrying the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size, A controller that causes the electric field generation unit to execute a second process of sequentially displaying again the images corresponding to the latent image again on the portion that has been fed in between.
An image recording apparatus for electronic paper, comprising:
前記第一処理が実行される際に前記露光部が照射する前記電磁波のビーム幅は、前記第二処理が実行される際に前記露光部が照射する前記電磁波のビーム幅よりも大きいことを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置。 The image recording apparatus for electronic paper according to claim 1,
The beam width of the electromagnetic wave irradiated by the exposure unit when the first process is executed is larger than the beam width of the electromagnetic wave irradiated by the exposure unit when the second process is executed. An image recording device for electronic paper.
前記像担持体として、第一感光層膜厚を有する第一像担持体と、前記第一感光層膜厚よりも薄い第二感光層膜厚を有する第二像担持体と、を有し、
前記コントローラーは、
前記電子ペーパーを前記搬送部材に搬送させて、前記電子ペーパーの互いに異なる部位を、所定サイズの前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記第一像担持体と前記対向部材との間に順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を前記電界発生部に実行させ、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記第二像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させることを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置。 The image recording apparatus for electronic paper according to claim 1,
As the image carrier, a first image carrier having a first photosensitive layer thickness, and a second image carrier having a second photosensitive layer thickness thinner than the first photosensitive layer thickness,
The controller is
The electronic paper is transported to the transport member, and different parts of the electronic paper are placed between the first image carrier that carries the latent image composed of the dots of a predetermined size and the opposing member. Sequentially feeding, causing the electric field generator to perform a first process for sequentially displaying images corresponding to the latent images on the parts fed in between,
The electronic paper is further conveyed to the conveying member, and the portion once passed through the gap is opposed to the second image carrier that carries the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size. Electronic paper, wherein the electric field generator is caused to execute a second process of sequentially sending images to and from a member again, and sequentially displaying images corresponding to the latent images again on the parts fed between the members. Image recording device.
前記コントローラーは、
前記第一処理を実行させる際に、前記ドットが形成された領域における電位及び前記ドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方よりも大きく大きい方よりも小さい第一電圧の前記対向部材に対する印加を前記電界発生部に実行させ、
前記第二処理を実行させる際に、前記ドットが形成された領域における電位及び前記ドットが形成されていない領域における電位のうちの小さい方よりも大きく大きい方よりも小さく、前記第一電圧とは異なる第二電圧の前記対向部材に対する印加を前記電界発生部に実行させることを特徴とする電子ペーパーへの画像記録装置。 In the image recording apparatus to the electronic paper according to claim 2 or 3,
The controller is
When the first process is executed, the opposing member having a first voltage that is larger than the smaller one of the potential in the region where the dots are formed and the potential in the region where the dots are not formed is smaller than the larger one. To the electric field generator
When the second process is performed, the first voltage is smaller than the larger one of the potential in the region where the dots are formed and the potential in the region where the dots are not formed. An image recording apparatus for electronic paper, wherein the electric field generation unit is configured to apply a different second voltage to the facing member.
前記間に前記厚み方向に沿う電界を発生させて前記着色帯電粒子を前記厚み方向に移動させることにより、前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を順次表示させる第一処理を電界発生部に実行させることと、
前記電子ペーパーを前記搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた前記部位を、前記所定サイズよりも小さい前記ドットで構成される前記潜像を担持する前記像担持体と前記対向部材との間に再度順次送り込み、
前記間に送り込まれた前記部位に前記潜像に対応する画像を再度順次表示させる第二処理を前記電界発生部に実行させることと、
を有することを特徴とする電子ペーパーへの画像記録方法。 When the colored charged particles have colored charged particles and move in the thickness direction, the electronic paper displaying the image corresponding to the latent image is conveyed to a conveying member, and different parts of the electronic paper are The exposure unit sequentially feeds between an image carrier that carries a latent image formed of dots of a predetermined size formed by irradiating electromagnetic waves, and an opposing member that faces the image carrier,
A first process for sequentially displaying an image corresponding to the latent image on the portion fed in between by generating an electric field along the thickness direction in the meantime and moving the colored charged particles in the thickness direction. To cause the electric field generator to execute
The electronic paper is further transported to the transport member, and the part once passed between the image carrier and the opposing member for carrying the latent image composed of the dots smaller than the predetermined size, In order again during
Causing the electric field generation unit to execute a second process for sequentially displaying again the images corresponding to the latent images on the parts sent in the meantime;
A method of recording an image on electronic paper, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109040A JP2011237605A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Device and method for recording image on electronic paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109040A JP2011237605A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Device and method for recording image on electronic paper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237605A true JP2011237605A (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=45325650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109040A Withdrawn JP2011237605A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Device and method for recording image on electronic paper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011237605A (en) |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109040A patent/JP2011237605A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8514256B2 (en) | Device and method for recording image to electronic paper | |
JP4126851B2 (en) | Image display medium, image forming method, and image forming apparatus | |
US6515790B2 (en) | Reversible image display medium and image display method | |
JP2011237505A (en) | Image recording apparatus on electronic paper and image recording method on electronic paper | |
US20010024577A1 (en) | Image display method, image forming apparatus and reversible image display medium | |
JP2011237605A (en) | Device and method for recording image on electronic paper | |
JP2011180489A (en) | Image recording device and image recording method on electronic paper | |
JP2011237539A (en) | Apparatus and method for recording image on electronic paper | |
JP2011237488A (en) | Device and method for recording image to electronic paper | |
JP2011169979A (en) | Device and method for recording image on electronic paper | |
JP2011154302A (en) | Image erasing device and method | |
JP2011237604A (en) | Device and method for recording image on electronic paper | |
JP4985507B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image display medium | |
JP2002174831A (en) | Reversible image display medium and method for manufacturing the same | |
JP2011221093A (en) | Image recording apparatus for electronic paper and image recording method | |
JP2011237540A (en) | Device and method for recording image on electronic paper | |
JP2011215468A (en) | Image recording apparatus to electronic paper and image recording method to electronic paper | |
JP2011221160A (en) | Device for recording image on electronic paper and image recording method | |
JP2002014380A (en) | Image forming device | |
JP2011164145A (en) | Device and method for recording image to electronic paper | |
JP2011215469A (en) | Image recording apparatus to electronic paper and image recording method to electronic paper | |
JP2012018220A (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2011180490A (en) | Image recording device for electronic paper | |
JP2012018296A (en) | Image recording device and image recording method | |
JP2012018294A (en) | Image recording device and image recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130806 |