JP2011235277A - 海中の微生物を利用する海水の淡水化法 - Google Patents

海中の微生物を利用する海水の淡水化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011235277A
JP2011235277A JP2010133387A JP2010133387A JP2011235277A JP 2011235277 A JP2011235277 A JP 2011235277A JP 2010133387 A JP2010133387 A JP 2010133387A JP 2010133387 A JP2010133387 A JP 2010133387A JP 2011235277 A JP2011235277 A JP 2011235277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
desalination
undersea
microorganism
desalting seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010133387A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shigenobu
順一 繁信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010133387A priority Critical patent/JP2011235277A/ja
Publication of JP2011235277A publication Critical patent/JP2011235277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

【課題】海水の淡水化にかかるものであり、極めて、純度の高い淡水が得られるとともに、低コストで、大容量の海水の淡水化が可能な技術を提供する。
【解決手段】海水中の塩分分離菌を、爆気と沈殿を繰り返すことにより、爆発的に増殖させ、その力を利用して海水の淡水化を行う。
【選択図】図−1

Description

従来から、逆浸透幕法やフラッシュ蒸留法などが用いられている。
これらの方法によれば、極めて純度の高い淡水が得られる半面、コストが高く、必然的に取扱量が少なくなる、という欠点がある。
従来の方法によれば、極めて、純度の高い淡水が得られる反面、コストが高く、取扱量が少量に限られるという短所がある。
この発明は、従来の海水淡水化法とは全く発想を異にし、大容量の海水を、安く、淡水化することを課題とする。
この課題を解決するための、この発明は図−1フロ−シ−トに示すように、爆気と沈殿を繰り返すことにより、、海水中の塩分分離菌を爆発的に増殖させ、、その力で、効果的に淡水化を果たそうとするものである。塩分分離菌の採取は、例えば、かつて、瀬戸内地方で広く行われた流下式塩田の流下版上の粘土層の表面や、、干潮時に干潟に取り残された粘土の表面からの確保などにより可能である。
本発明により、従来の方法に比べて、安く、大量に、海水の淡水化を図ることができる。なお、淡水の利用目的によっては、、この方法と他の処理方法を組み合わせることにより、所要の目的を達することができることは、言うまでもない。
従来から逆浸透膜法やフラッシュ蒸留法などが用いられている。
これらの方法によれば極めて純度のい高い淡水が得られる半面、コストが高く、取扱量が少量に限られるという欠点がある。
本発明は、従来の海水淡水化法とは全く発想を異にし、大容量の海水を安く淡水化することを課題とする。
この問題を解決するための、この発明は、図−1フロ−シ−トに示すように爆気と沈殿を繰り返すことにより、海中の塩分分離菌を爆発的に増殖させ、、その力で効果的に淡水化を果たそうとするものである。塩分分離菌の採取は、たとえば、かつて瀬戸内地方で広くおこなわれた流下式塩田の流下板上の粘土層の表面や干潮時に干潟に取り残された粘土の表面からの確保などにより可能である。
本発明により、従来の方法に比べて、安く、大量に、海水の淡水化を図ることができる。なお、淡水の利用目的によっては、この方法と他の処理方法を組み合わせることにより、所要の目的を達することができることは、言うまでもない
フロ−シ−ト

Claims (1)

  1. 海水中の塩分分離菌を増殖させ、この力を活用して、海水の淡水化をはかる方法
JP2010133387A 2010-05-06 2010-05-06 海中の微生物を利用する海水の淡水化法 Pending JP2011235277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133387A JP2011235277A (ja) 2010-05-06 2010-05-06 海中の微生物を利用する海水の淡水化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133387A JP2011235277A (ja) 2010-05-06 2010-05-06 海中の微生物を利用する海水の淡水化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011235277A true JP2011235277A (ja) 2011-11-24

Family

ID=45323842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133387A Pending JP2011235277A (ja) 2010-05-06 2010-05-06 海中の微生物を利用する海水の淡水化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011235277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105852032A (zh) * 2016-05-03 2016-08-17 王胜 一种含海盐的植物盐及采用曝气法除去重金属离子工艺制备植物盐的方法
JPWO2019240049A1 (ja) * 2018-06-11 2021-06-17 株式会社日本触媒 ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体の製造方法、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体、及び重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105852032A (zh) * 2016-05-03 2016-08-17 王胜 一种含海盐的植物盐及采用曝气法除去重金属离子工艺制备植物盐的方法
JPWO2019240049A1 (ja) * 2018-06-11 2021-06-17 株式会社日本触媒 ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体の製造方法、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体、及び重合体組成物
JP7129477B2 (ja) 2018-06-11 2022-09-01 株式会社日本触媒 ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体の製造方法、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル重合体、及び重合体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tong et al. The global rise of zero liquid discharge for wastewater management: drivers, technologies, and future directions
Burn et al. Desalination techniques—A review of the opportunities for desalination in agriculture
Honarparvar et al. Frontiers of membrane desalination processes for brackish water treatment: A review
WO2010107914A3 (en) Biomass production and processing and methods of use thereof
IN2015DN00829A (ja)
GB201101717D0 (en) Chemical free and energy efficient desalination system
CA2862542C (en) Prevention of microbial growth on desalination membrane with performic acid
SG10201804296PA (en) Osmosis
EP2537809A3 (en) Method and apparatus for generating fresh water, and method and apparatus for desalinating sea water
JO2809B1 (en) Method, apparatus and unit for desalination of brine using energy resulting from different concentration
EA200970004A1 (ru) Способ и система орошения
UA114069C2 (xx) Маловитратні спосіб та система для обробки водних об'єктів, на які впливають бактерії та мікроводорості
WO2009079085A3 (en) Process for the reduction of biofouling using electric fields
SA517390324B1 (ar) تنقية سائل من خلال تسخين الغشاء
JP2011235277A (ja) 海中の微生物を利用する海水の淡水化法
CA2781411C (en) Water purification process and water purifying apparatus
CN203065286U (zh) 一种磷肥酸性废水处理装置
CN103224307A (zh) 基于连续式电吸附工艺的海水淡化装置
Barinova et al. Bio-indication in the Amur River, Russian Far East
EG26735A (en) Method and unit for desalination of brine using MSF units with improved brine recycling system
CN202499741U (zh) 一种电渗析海水淡化装置
CN204162556U (zh) 膜法脱盐浓水零排放装置
CN202594890U (zh) 海水与苦咸水淡化系统
CN102863095A (zh) 海水与苦咸水淡化系统
Wenten et al. Mitigating electrodialysis membrane fouling in seawater desalination