JP2011234567A - Power circuit - Google Patents
Power circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011234567A JP2011234567A JP2010104220A JP2010104220A JP2011234567A JP 2011234567 A JP2011234567 A JP 2011234567A JP 2010104220 A JP2010104220 A JP 2010104220A JP 2010104220 A JP2010104220 A JP 2010104220A JP 2011234567 A JP2011234567 A JP 2011234567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- power supply
- circuit
- abnormality
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バッテリの電圧が一時的に低下した場合であっても電装部品への必要な電圧の供給を維持する電源回路に関する。 The present invention relates to a power supply circuit that maintains supply of a necessary voltage to an electrical component even when the voltage of a battery temporarily decreases.
近年、燃料消費量の節減と排ガスの低減を目的として、アイドルストップ車両が実用化されている。アイドルストップ車両は、信号待ち等で車両の停止を検知するとエンジンを自動的に停止し、その後車両の発進動作を検知するとエンジンを自動的に再始動するようにした車両である。 In recent years, idle stop vehicles have been put into practical use for the purpose of reducing fuel consumption and reducing exhaust gas. The idle stop vehicle is a vehicle that automatically stops the engine when it detects a stop of the vehicle, such as waiting for a signal, and then automatically restarts the engine when it detects a start operation of the vehicle.
このような車両では、エンジン再始動時において、エンジン始動用のスタータモータに大電流が流れることから、バッテリの電圧が一時的に低下する。また、これに伴って、車両内の電装部品に供給される電圧も一時的に低下する。そのため、電装部品によっては、供給される電圧が動作範囲から外れてしまい、一時的に正常に動作しない虞がある。例えば、カーナビゲーションやオーディオ等においてはリセット等といった運転者の意図せぬ動作が行われてしまったり、オーディオにおいては音飛び等が発生してしまったりする虞がある。そこで、アイドルストップ車両は、バッテリの電圧が一時的に低下した場合であっても電装部品への必要な電圧の供給を維持することができるように、補助電源回路を備えるようにしている。 In such a vehicle, when the engine is restarted, a large current flows through the starter motor for starting the engine, so that the battery voltage temporarily decreases. Along with this, the voltage supplied to the electrical components in the vehicle also temporarily decreases. For this reason, depending on the electrical component, the supplied voltage may be out of the operating range and may not temporarily operate normally. For example, a driver's unintended operation such as resetting may be performed in car navigation or audio, or sound skipping may occur in audio. Therefore, the idle stop vehicle is provided with an auxiliary power supply circuit so that the supply of a necessary voltage to the electrical component can be maintained even when the voltage of the battery temporarily decreases.
アイドルストップ車両に備えられる補助電源回路としては、例えば、昇圧回路を設け、昇圧回路内のスイッチング素子の制御により、出力電圧を制御するようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。この回路では、通常時には、スイッチング素子によるスイッチング動作をさせずに昇圧回路内のインダクタ及び整流用のダイオードを通じて電流を流し、エンジン再始動時には、スイッチング素子によるスイッチング動作をさせて昇圧した電圧を電気負荷に供給する。 As an auxiliary power supply circuit provided in an idle stop vehicle, for example, there is a circuit in which a booster circuit is provided and an output voltage is controlled by controlling a switching element in the booster circuit (see, for example, Patent Document 1). In this circuit, normally, current is passed through the inductor and rectifier diode in the booster circuit without switching operation by the switching element, and when the engine is restarted, the voltage boosted by switching operation by the switching element is applied to the electric load. To supply.
しかしながら、このような補助電源回路では、通常時において、昇圧回路内に設けられる整流用のダイオードに常時電流が流れることになるため、そのダイオードでの損失による効率の低下やダイオードの放熱が問題となる。 However, in such an auxiliary power supply circuit, since a current always flows through a rectifying diode provided in the booster circuit in a normal state, a decrease in efficiency due to loss in the diode and heat dissipation of the diode are problems. Become.
そこで、そのダイオードの代わりにMOSFET(整流用MOSFET)を設け、通常時には、そのMOSFETをオンさせることにより効率の低下を防ぐようにした補助電源回路もある。この回路では、そのMOSFETを駆動するドライブ回路が故障する等してMOSFETをオンさせることができなくなった場合であっても、MOSFETのボディダイオード(寄生ダイオード)を通じて電流が流れるため、回路としては動作することになる。 Therefore, there is also an auxiliary power supply circuit in which a MOSFET (rectifying MOSFET) is provided instead of the diode and the MOSFET is turned on to prevent the efficiency from decreasing. This circuit operates as a circuit because current flows through the body diode (parasitic diode) of the MOSFET even if the drive circuit that drives the MOSFET fails or cannot be turned on. Will do.
しかしながら、上記のようにMOSFETをオンさせることができなくなった場合、MOSFETのボディダイオードには常時電流が流れることになり、ボディダイオードの放熱によってMOSFETの温度が上昇する。この場合、昇圧回路内の制御回路によりボディダイオードを流れる電流を止めることはできないので、MOSFETの温度上昇を抑えることはできず、自己保護ができない。従って、その温度上昇がMOSFETに悪影響を及ぼす虞がある。 However, when the MOSFET cannot be turned on as described above, a current always flows through the body diode of the MOSFET, and the temperature of the MOSFET rises due to heat dissipation of the body diode. In this case, since the current flowing through the body diode cannot be stopped by the control circuit in the booster circuit, the temperature rise of the MOSFET cannot be suppressed and self-protection cannot be performed. Therefore, the temperature rise may adversely affect the MOSFET.
本発明は、上記実情に鑑み、ドライブ回路が故障する等してMOSFETをオンさせることができなくなった場合であってもMOSFETに悪影響が及ばないようにすることができる電源回路を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides a power supply circuit that can prevent a MOSFET from being adversely affected even when the MOSFET cannot be turned on due to a drive circuit failure or the like. Objective.
本発明の第1の態様に係る電源回路は、直流電源と、第1のスイッチング素子と、前記直流電源と前記第1のスイッチング素子との間に設けられる第1のインダクタと、前記第1のインダクタと電気負荷との間に設けられる第2のスイッチング素子と、前記第2のスイッチング素子に並列接続される第1のダイオードと、過電流が流れることにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断する第1の遮断手段と、前記第1のスイッチング素子を駆動する第1の駆動手段と、前記第2のスイッチング素子を駆動する第2の駆動手段と、前記第2の駆動手段の異常を検出する第1の検出手段と、第3のスイッチング素子と、前記直流電源と前記第3のスイッチング素子との間に設けられる第2のインダクタと、前記第2のインダクタと前記電気負荷との間に設けられる第4のスイッチング素子と、前記第4のスイッチング素子に並列接続される第2のダイオードと、過電流が流れることにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断する第2の遮断手段と、前記第3のスイッチング素子を駆動する第3の駆動手段と、前記第4のスイッチング素子を駆動する第4の駆動手段と、前記第4の駆動手段の異常を検出する第2の検出手段と、前記第1乃至4の駆動手段を制御して前記第1乃至4のスイッチング素子を駆動させることにより、前記直流電源の電圧、又は、前記直流電源の電圧を昇圧した電圧を出力させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1の検出手段により前記第2の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第1の駆動手段を制御して前記第1の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断し、前記第2の検出手段により前記第4の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第3の駆動手段を制御して前記第2の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断する。このような構成により、第2又は4の駆動回路が故障する等して第2又は4のスイッチング素子をオンさせることができなくなった場合であっても、直流電源と第1又は2のインダクタとの間の通電が遮断されることから、第2又は4のスイッチング素子に悪影響が及ばないようにすることができる。 A power supply circuit according to a first aspect of the present invention includes a DC power supply, a first switching element, a first inductor provided between the DC power supply and the first switching element, and the first A second switching element provided between the inductor and the electric load; a first diode connected in parallel to the second switching element; and the DC power source and the first inductor due to an overcurrent flowing therein A first shut-off means for shutting off the energization, a first drive means for driving the first switching element, a second drive means for driving the second switching element, and the second First detection means for detecting an abnormality of the drive means, a third switching element, a second inductor provided between the DC power supply and the third switching element, and the second inductor And a second diode connected in parallel to the fourth switching element, and the DC power supply and the second inductor when an overcurrent flows. , A second driving unit for driving the third switching element, a fourth driving unit for driving the fourth switching element, and the fourth driving unit for driving the fourth switching element, A second detecting means for detecting an abnormality of the driving means, and controlling the first to fourth driving means to drive the first to fourth switching elements, thereby driving the voltage of the DC power supply, or the And a control means for outputting a voltage obtained by boosting the voltage of the DC power supply. When the first detection means detects an abnormality of the second drive means, the control means Driving means An overcurrent is controlled to flow to the first shut-off means to cut off the energization between the DC power supply and the first inductor, and the second detection means causes an abnormality of the fourth drive means. If it is detected, the third drive means is controlled to pass an overcurrent through the second shut-off means, thereby shutting off the energization between the DC power supply and the second inductor. With such a configuration, even if the second or fourth drive circuit fails or the second or fourth switching element cannot be turned on, the direct current power source, the first or second inductor, Since the energization is interrupted, the second or fourth switching element can be prevented from being adversely affected.
本発明の第2の態様に係る電源回路は、前記第1の態様において、前記制御手段は、前記第1のスイッチング素子をオンさせた時に前記第2のスイッチング素子をオフさせ、前記第1のスイッチング素子をオフさせた時に前記第2のスイッチング素子をオンさせるように、前記第1及び2の駆動手段を制御し、前記第3のスイッチング素子をオンさせた時に前記第4のスイッチング素子をオフさせ、前記第3のスイッチング素子をオフさせた時に前記第4のスイッチング素子をオンさせるように、前記第3及び4の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧し、前記第1の検出手段により前記第2の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第1の駆動手段を制御して前記第1の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断した後に、前記第3のスイッチング素子をオンさせた時に前記第4のスイッチング素子をオフさせ、前記第3のスイッチング素子をオフさせた時に前記第4のスイッチング素子をオンさせるように、前記第3及び4の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧し、前記第2の検出手段により前記第4の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第3の駆動手段を制御して前記第2の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断した後に、前記第1のスイッチング素子をオンさせた時に前記第2のスイッチング素子をオフさせ、前記第1のスイッチング素子をオフさせた時に前記第2のスイッチング素子をオンさせるように、前記第1及び2の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧する。これにより、第2の駆動手段の異常が検出された場合には、第3及び4の駆動手段を制御することにより直流電源の電圧を昇圧し、第4の駆動手段の異常が検出された場合には、第1及び2の駆動手段を制御することにより直流電源の電圧を昇圧することができる。 The power supply circuit according to a second aspect of the present invention is the power supply circuit according to the first aspect, wherein the control means turns off the second switching element when turning on the first switching element, The first and second driving means are controlled so that the second switching element is turned on when the switching element is turned off, and the fourth switching element is turned off when the third switching element is turned on. And controlling the third and fourth driving means to turn on the fourth switching element when the third switching element is turned off, thereby boosting the voltage of the DC power supply, and When an abnormality of the second drive means is detected by one detection means, the first drive means is controlled to cause the overcurrent to flow through the first cutoff means. After cutting off energization between the power source and the first inductor, when the third switching element is turned on, the fourth switching element is turned off, and when the third switching element is turned off, the third switching element is turned off. By controlling the third and fourth driving means so as to turn on the fourth switching element, the voltage of the DC power supply is boosted, and the abnormality of the fourth driving means is detected by the second detecting means. If detected, after the current between the DC power source and the second inductor is interrupted by controlling the third driving means to flow an overcurrent to the second interrupting means, The second switching element is turned off when the first switching element is turned on, and the second switching element is turned on when the first switching element is turned off. By controlling the first and second driving means boosts the voltage of the DC power supply. As a result, when an abnormality of the second driving means is detected, the voltage of the DC power source is boosted by controlling the third and fourth driving means, and an abnormality of the fourth driving means is detected. The voltage of the DC power supply can be boosted by controlling the first and second driving means.
本発明の第3の態様に係る電源回路は、前記第1又は2の態様において、前記第1の検出手段は、前記第2の駆動手段の出力、又は、前記第2のスイッチング素子の周辺温度に基づいて、前記第2の駆動手段の異常を検出する。これにより、第2の駆動手段の異常を、第2の駆動手段の出力又は第2のスイッチング素子の周辺温度に基づいて検出することができる。 The power supply circuit according to a third aspect of the present invention is the power supply circuit according to the first or second aspect, wherein the first detection means is an output of the second drive means or an ambient temperature of the second switching element. Based on the above, an abnormality of the second driving means is detected. Thereby, the abnormality of the second driving means can be detected based on the output of the second driving means or the ambient temperature of the second switching element.
本発明の第4の態様に係る電源回路は、前記第1乃至3の何れか一つの態様において、前記第2の検出手段は、前記第4の駆動手段の出力、又は、前記第4のスイッチング素子の周辺温度に基づいて、前記第4の駆動手段の異常を検出する。これにより、第4の駆動手段の異常を、第4の駆動手段の出力又は第4のスイッチング素子の周辺温度に基づいて検出することができる。 The power supply circuit according to a fourth aspect of the present invention is the power supply circuit according to any one of the first to third aspects, wherein the second detection means is an output of the fourth drive means or the fourth switching. Based on the ambient temperature of the element, an abnormality of the fourth driving means is detected. Thereby, the abnormality of the fourth driving means can be detected based on the output of the fourth driving means or the ambient temperature of the fourth switching element.
本発明の第5の態様に係る電源回路は、前記第1乃至4の何れか一つの態様において、前記第1又は2の検出手段により異常が検出された場合に、ユーザに異常を告知する告知手段、を更に備える。これにより、第2又は4の駆動回路の異常が検出された場合に、ユーザは当該回路に異常が生じたことを知ることができる。 A power supply circuit according to a fifth aspect of the present invention is the power circuit according to any one of the first to fourth aspects, wherein the abnormality is detected to the user when the abnormality is detected by the first or second detecting means. Means. Thereby, when an abnormality of the second or fourth drive circuit is detected, the user can know that an abnormality has occurred in the circuit.
本発明の第6の態様に係る電源回路は、前記第1乃至5の何れか一つの態様において、前記第1又は2の検出手段により異常が検出された場合に、前記直流電源に並列に接続される一部の電気負荷への通電を停止する停止手段、を更に備える。これにより、第2又は4の駆動回路の異常が検出された場合に電気負荷の軽減を図ることができる。 A power supply circuit according to a sixth aspect of the present invention is connected to the DC power supply in parallel when an abnormality is detected by the first or second detection means in any one of the first to fifth aspects. And a stopping means for stopping energization of some of the electric loads. Thereby, when an abnormality in the second or fourth drive circuit is detected, the electric load can be reduced.
本発明によれば、ドライブ回路が故障する等してMOSFETをオンさせることができなくなった場合であってもMOSFETに悪影響が及ばないようにすることができる電源回路を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a power supply circuit that can prevent a MOSFET from being adversely affected even when the MOSFET cannot be turned on due to a drive circuit failure or the like.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
本発明の一実施の形態に係る電源回路は、アイドルストップ車両に搭載される、アイドルストップ用の電源回路である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A power supply circuit according to an embodiment of the present invention is a power supply circuit for idle stop mounted on an idle stop vehicle.
図1は、本実施形態に係る電源回路の構成を示す図である。
同図に示したように、本実施形態に係る電源回路は、バッテリ100と、同期整流方式の昇圧回路200、300と、ECU400と、表示部500と、リレー600を含み、バッテリ100の電圧、又は、この電圧を昇圧回路200及び又は300により昇圧した電圧を、電気負荷700及び800、又は電気負荷700へ出力する。ここで、バッテリ100は、直流電源の一例である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a power supply circuit according to the present embodiment.
As shown in the figure, the power supply circuit according to the present embodiment includes a
昇圧回路200は、コンデンサ201、202、ヒューズ203、シャント抵抗204、インダクタ205、MOSFET206、207、ドライブ回路208、209、検出回路210、及び制御回路211を含む。ここで、ヒューズ203は、過電流が流れることによりバッテリ100とインダクタ205との間の通電を遮断する第1の遮断手段の一例である。インダクタ205は、第1のインダクタの一例である。MOSFET206は第1のスイッチング素子の一例であり、MOSFET207は第1のダイオードが並列接続された第2のスイッチング素子の一例である。ドライブ回路208、209は、第1及び2の駆動手段の一例である。検出回路210は第1の検出手段の一例であり、制御回路211は制御手段の一例である。
The
昇圧回路300は、ヒューズ301、シャント抵抗302、インダクタ303、MOSFET304、305、ドライブ回路306、307、及び検出回路308を含む。ここで、ヒューズ301は、過電流が流れることによりバッテリ100とインダクタ303との間の通電を遮断する第2の遮断手段の一例である。インダクタ303は、第2のインダクタの一例である。MOSFET304は第3のスイッチング素子の一例であり、MOSFET305は第2のダイオードが並列接続された第4のスイッチング素子の一例である。ドライブ回路306、307は、第3及び4の駆動手段の一例である。検出回路308は第2の検出手段の一例である。
The
昇圧回路200、300において、コンデンサ201はバッテリ100に並列に接続され、コンデンサ201の一方の端子はヒューズ203の一方の端子とヒューズ301の一方の端子とに接続されている。コンデンサ201の他方の端子は、MOSFET206のソース端子と、MOSFET304のソース端子と、コンデンサ202の一方の端子とに接続されている。
In the
ヒューズ203の他方の端子は、シャント抵抗204を介して、インダクタ205の一方の端子に接続されている。インダクタ205の他方の端子は、MOSFET206のドレイン端子とMOSFET207のソース端子とに接続されている。
The other terminal of the
ヒューズ301の他方の端子は、シャント抵抗302を介して、インダクタ303の一方の端子に接続されている。インダクタ303の他方の端子は、MOSFET304のドレイン端子とMOSFET305のソース端子とに接続されている。
The other terminal of the
MOSFET207のドレイン端子とMOSFET305のドレイン端子は、コンデンサ202の他方の端子に接続されている。
ドライブ回路208は、制御回路211からの制御信号に応じて、MOSFET206をオン又はオフさせるための駆動電圧をMOSFET206のゲート端子へ出力する。ドライブ回路209は、制御回路211からの制御信号に応じて、MOSFET207をオン又はオフさせるための駆動電圧をMOSFET207のゲート端子へ出力する。
The drain terminal of the
The
ドライブ回路306は、制御回路211からの制御信号に応じて、MOSFET304をオン又はオフさせるための駆動電圧をMOSFET304のゲート端子へ出力する。ドライブ回路307は、制御回路211からの制御信号に応じて、MOSFET305をオン又はオフさせるための駆動電圧をMOSFET305のゲート端子へ出力する。
The
検出回路210は、ドライブ回路209の出力に基づいてドライブ回路209の異常を検出し、異常を検出したら異常検出信号を出力する。例えば、検出回路210は、ドライブ回路209が出力する駆動電圧が、正常時のドライブ回路209が出力する駆動電圧と異なる場合に、ドライブ回路209の異常を検出する。
The
検出回路308は、ドライブ回路307の出力に基づいてドライブ回路307の異常を検出し、異常を検出したら異常検出信号を出力する。例えば、検出回路308は、ドライブ回路307が出力する駆動電圧が、正常時のドライブ回路307が出力する駆動電圧と異なる場合に、ドライブ回路307の異常を検出する。
The
制御回路211は、ECU400の制御の下に、検出回路210、308の出力信号とシャント抵抗204、302の両端電圧とに基づいて、ドライブ回路208、209、306、307を制御する。なお、制御回路211の動作は、ソフトウェア或いはハードウェアによって実現することができる。ソフトウェアによって実現する場合には、制御回路211はCPUとメモリを含み、CPUがメモリに格納されている制御プログラムを読み出し実行することによって実現される。
The
ECU400は、アイドルストップ車両の全体システムを制御する。表示部500は、ECU400の制御の下、図示しないインストルメントパネル等に、例えば運転者(ユーザ)への告知等といった各種の表示を行う。リレー600は、ECU400の制御の下、電気負荷800への通電をオン又はオフする。なお、ECU400の一部の機能と表示部500は告知手段の一例であり、ECU400の一部の機能とリレー600は停止手段の一例である。
電気負荷700、800は、バッテリ100の電圧が一時的に低下した場合であっても供給電圧が動作範囲から外れないようにすることが望まれる電装部品を総称するものであって、電気負荷700は、走る、曲がる、止まるといった車両の基本性能に関係する電気負荷であり、電気負荷800は、そのような車両の基本性能に関係しない電気負荷である。例えばカーナビゲーションやオーディオ等のように、車両の基本性能には関係しないが、供給電圧の一時的な低下に伴って一時的に正常動作しなくなった場合に運転者に著しく違和感を生じさせるような電装部品は、電気負荷800に含まれる。
The
次に、本実施形態に係る電源回路の動作として、バッテリ100の電圧が一時的に低下しない通常時の動作と、バッテリ100の電圧が一時的に低下するエンジン始動時(エンジン再始動時を含む)の動作について説明する。
Next, as the operation of the power supply circuit according to the present embodiment, the normal operation in which the voltage of the
なお、エンジン始動時の動作は、通常時の動作中に、運転者によるエンジン始動動作(エンジン再始動動作を含む)を検知したECU400が、エンジン始動時の動作を開始させるための制御信号を制御回路211へ出力することによって始まるものである。また、エンジン始動時の動作は、エンジンの始動を検知したECU400が、通常時の動作へ移行させるための制御信号を制御回路211へ出力することによって終了するものである。
The operation at the time of starting the engine is a control signal for the
まず、通常時の動作について説明する。
この動作においては、制御回路211は、ドライブ回路208、306を制御してMOSFET206、304をオフさせると共に、ドライブ回路209、307を制御してMOSFET207、305をオンさせる。これにより、通常時には、バッテリ100の電圧が昇圧回路200、300により昇圧されずにそのまま電気負荷700、800へ出力されるようになる。
First, the normal operation will be described.
In this operation, the
なお、通常時においては、MOSFET207、305をオフさせたとしても、そのボディダイオード207a、305aを介して通電可能である。しかしながら、MOSFET207、305をオンさせた方が、MOSFET207、305での電圧降下が小さくなって損失が小さくなることから、MOSFET207、305をオンさせるようにしている。
In normal times, even if the
一方、上記の通常時の動作中に検出回路210が異常検出信号を出力した場合、制御回路211は、まず、ECU400に対しドライブ回路209の異常を通知する信号を出力する。この信号を受信したECU400は、表示部500を制御して、図示しないインストルメントパネルに、当該電源回路(ドライブ回路209)の異常を運転者に告知するための表示を行わせる。なお、この告知には、当該電源回路の修理(ユニット交換等)が必要である旨の告知も含まれる。次に、制御回路211は、ドライブ回路306、307の制御を変更しないが、ドライブ回路208、209の制御を次のように変更する。すなわち、制御回路211は、ドライブ回路209に対して、その動作を停止させるように制御すると共に、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオンさせる。これにより、バッテリ100からヒューズ203、シャント抵抗204、インダクタ205を介してMOSFET206へ電流が流れるようになる。そして、ヒューズ203には過電流が流れるようになり、やがてヒューズ203が切れてバッテリ100とインダクタ205との間の通電が遮断される。制御回路211は、この通電の遮断をシャント抵抗204の両端電圧に基づいて検出すると、ドライブ回路208に対しても、その動作を停止させるように制御する。
On the other hand, when the
このような動作により、上記の通常時の動作中にドライブ回路209の異常が検出された場合には、バッテリ100の電圧が、昇圧回路200を介さずに昇圧回路300を介して、そのまま電気負荷700、800へ出力されるようになる。また、運転者には、当該電源回路の異常が告知されるようになる。
By such an operation, when an abnormality of the
なお、昇圧回路300のみを介してバッテリ100の電圧を電気負荷700、800へ出力するようにすると、当該電源回路の設計上、昇圧回路300内の電気部品に悪影響(例えば破損等)を及ぼす虞がある場合には、上記のドライブ回路209の異常を通知する信号を受信したECU400が、上記告知のための表示を行わせることに代えて、又は、それと共に、リレー600をオフさせるよう制御するように構成することも可能である。これにより、電気負荷800への通電がオフにされることから電気負荷の軽減が図られ、バッテリ100の電圧が昇圧回路300を介して電気負荷700のみへ出力されるようになる。
Note that if the voltage of the
或いは、上記の通常時の動作中に、検出回路210ではなく検出回路308が異常検出信号を出力した場合、制御回路211は、まず、ECU400に対し、ドライブ回路307の異常を通知する信号を出力する。この信号を受信したECU400は、表示部500を制御して、図示しないインストルメントパネルに、当該電源回路(ドライブ回路307)の異常を運転者に告知するための表示を行わせる。なお、この告知には、当該電源回路の修理(ユニット交換等)が必要である旨の告知も含まれる。次に、制御回路211は、ドライブ回路208、209の制御を変更しないが、ドライブ回路306、307の制御を次のように変更する。すなわち、制御回路211は、ドライブ回路307に対して、その動作を停止させるように制御すると共に、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオンさせる。これにより、バッテリ100からヒューズ301、シャント抵抗302、インダクタ303を介してMOSFET304へ電流が流れるようになる。そして、ヒューズ301には過電流が流れるようになり、やがてヒューズ301が切れてバッテリ100とインダクタ303との間の通電が遮断される。制御回路211は、この通電の遮断をシャント抵抗302の両端電圧に基づいて検出すると、ドライブ回路306に対しても、その動作を停止させるように制御する。
Alternatively, when the
このような動作により、上記の通常時の動作中にドライブ回路307の異常が検出された場合には、バッテリ100の電圧が、昇圧回路300を介さずに昇圧回路200を介して、そのまま電気負荷700、800へ出力されるようになる。また、運転者には、当該電源回路の異常が告知されるようになる。
By such an operation, when an abnormality of the
なお、昇圧回路200のみを介してバッテリ100の電圧を電気負荷700、800へ出力するようにすると、当該電源回路の設計上、昇圧回路200内の電気部品に悪影響(例えば破損等)を及ぼす虞がある場合には、上記のドライブ回路307の異常を通知する信号を受信したECU400が、上記告知のための表示を行わせることに代えて、又は、それと共に、リレー600をオフさせるよう制御するように構成することも可能である。これにより、電気負荷800への通電がオフにされることから電気負荷の軽減が図られ、バッテリ100の電圧が昇圧回路200を介して電気負荷700のみへ出力されるようになる。
Note that if the voltage of the
次に、エンジン始動時の動作について説明する。
この動作においては、制御回路211は、ドライブ回路208、307を制御してMOSFET206、305をオンさせた時にドライブ回路306、209を制御してMOSFET304、207をオフさせ、ドライブ回路208、307を制御してMOSFET206、305をオフさせた時にドライブ回路306、209を制御してMOSFET304、207をオンさせる、という動作を交互に繰り返す。但し、このときには、MOSFET206、207の両者が同時にオンになることがないように両者が共にオフになるデッドタイムが設けられると共に、MOSFET304、305の両者が同時にオンになることがないように両者が共にオフになるデッドタイムが設けられる。これにより、エンジン始動時には、バッテリ100の電圧が昇圧回路200及び300により昇圧され、その昇圧された電圧が電気負荷700、800へ出力されるようになる。
Next, the operation when starting the engine will be described.
In this operation, the
一方、上記のエンジン始動時の動作中に検出回路210が異常検出信号を出力した場合には、その時点におけるエンジン始動時の動作としては上記のエンジン始動時の動作と同じ動作を行う。このようにドライブ回路209が異常で例えばMOSFET207をオンさせることができない場合でも、そのボディダイオード207aを介して通電可能であるために昇圧回路としては動作する。しかしながら、このままだと、MOSFET207での電圧降下が大きくなって損失が大きくなり、場合によってはMOSFET207が破損する虞がある。そこで、この時点のエンジン始動時の動作が終了して通常時の動作へ移行したところで、制御回路211は、上記の通常時の動作中に検出回路210が異常検出信号を出力した場合に行われる動作とほぼ同様の動作を行う。すなわち、制御回路211は、まず、ECU400に対しドライブ回路209の異常を通知する信号を出力する。この信号を受信したECU400は、表示部500を制御して、図示しないインストルメントパネルに、当該電源回路(ドライブ回路209)の異常を運転者に告知するための表示を行わせると共に、リレー600をオフさせるように制御する。なお、このときの告知には、当該電源回路の修理(ユニット交換等)が必要である旨の告知も含まれる。次に、制御回路211は、ドライブ回路209に対して、その動作を停止させるように制御すると共に、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオンさせる。これにより、ヒューズ203には過電流が流れるようになり、やがてヒューズ203が切れてバッテリ100とインダクタ205との間の通電が遮断される。制御回路211は、この通電の遮断をシャント抵抗204の両端電圧に基づいて検出すると、ドライブ回路208に対しても、その動作を停止させるように制御する。そして、次回以降のエンジン始動時の動作として、次のような動作を行う。
On the other hand, when the
制御回路211は、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオンさせた時にドライブ回路307を制御してMOSFET305をオフさせ、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオフさせた時にドライブ回路307を制御してMOSFET305をオンさせる、という動作を交互に繰り返す。但し、このときにも、MOSFET304、305の両者が同時にオンになることがないように両者が共にオフになるデッドタイムが設けられる。また、ドライブ回路208、209に対しては、その動作を停止させるように制御する。
The
このような動作により、エンジン始動時の動作中にドライブ回路209が破損する等してその動作が異常となった場合には、次回以降のエンジン始動時において、バッテリ100の電圧が昇圧回路300のみによって昇圧されるようになる。また、電気負荷800への通電がオフにされることから電気負荷の軽減が図られ、その昇圧された電圧が電気負荷700のみへ出力されるようになる。
If the
或いは、上記のエンジン始動時の動作中に、検出回路210ではなく検出回路308が異常検出信号を出力した場合には、その時点におけるエンジン始動時の動作としては上記のエンジン始動時の動作(異常検出信号が出力される前の動作)と同じ動作を行う。このようにドライブ回路307が異常で例えばMOSFET305をオンさせることができない場合でも、そのボディダイオード305aを介して通電可能であるために昇圧回路としては動作する。しかしながら、このままだと、MOSFET305での電圧降下が大きくなって損失が大きくなり、場合によってはMOSFET305が破損する虞がある。そこで、この時点のエンジン始動時の動作が終了して通常時の動作へ移行したところで、制御回路211は、上記の通常時の動作中に検出回路308が異常検出信号を出力した場合に行われる動作とほぼ同様の動作を行う。すなわち、制御回路211は、まず、ECU400に対し、ドライブ回路307の異常を通知する信号を出力する。この信号を受信したECU400は、表示部500を制御して、図示しないインストルメントパネルに、当該電源回路(ドライブ回路307)の異常を運転者に告知するための表示を行わせると共に、リレー600をオフさせるように制御する。なお、このときの告知には、当該電源回路の修理(ユニット交換等)が必要である旨の告知も含まれる。次に、制御回路211は、ドライブ回路307に対して、その動作を停止させるように制御すると共に、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオンさせる。これにより、ヒューズ301には過電流が流れるようになり、やがてヒューズ301が切れてバッテリ100とインダクタ303との間の通電が遮断される。制御回路211は、この通電の遮断をシャント抵抗302の両端電圧に基づいて検出すると、ドライブ回路306に対しても、その動作を停止させるように制御する。そして、次回以降のエンジン始動時の動作として、次のような動作を行う。
Alternatively, when the
制御回路211は、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオンさせた時にドライブ回路209を制御してMOSFET207をオフさせ、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオフさせた時にドライブ回路209を制御してMOSFET207をオンさせる、という動作を交互に繰り返す。但し、このときにも、MOSFET206、207の両者が同時にオンになることがないように両者が共にオフになるデッドタイムが設けられる。また、ドライブ回路306、307に対しては、その動作を停止させるように制御する。
The
このような動作により、エンジン始動時の動作中にドライブ回路307が破損する等してその動作が異常となった場合には、次回以降のエンジン始動時において、バッテリ100の電圧が昇圧回路200のみによって昇圧されるようになる。また、電気負荷800への通電がオフにされることから電気負荷の軽減が図られ、その昇圧された電圧が電気負荷700のみへ出力されるようになる。
If the
以上のように、本実施形態に係る電源回路によれば、ドライブ回路209又は305が故障する等してMOSFET207又は305をオンさせることができなくなった場合であっても、ヒューズ203又は301が切れることによってボディダイオード207a又は305aには電流が流れなくなるので、MOSFET207又は305に悪影響が及ばないようにすることができる。また、そのような場合であっても、昇圧回路200、300のうちの一方の動作は維持されることから、当該電源回路の修理(ユニット交換等)が行われるまでの間も、少なくとも車両の基本性能に関係する電気負荷700への電力の供給を維持することができる。
As described above, according to the power supply circuit according to the present embodiment, even if the
また、本実施形態に係る電源回路によれば、同期整流方式の昇圧回路200、300を含むことにより、体格の小型化及び低コスト化が可能な低損失高効率の電源回路を実現できる。
In addition, according to the power supply circuit according to the present embodiment, by including the synchronous
なお、本実施形態に係る電源回路は、次のように変形することも可能である。
例えば、検出回路210は、ドライブ回路209の出力に基づいてドライブ回路209の異常を検出する代わりに、MOSFET207の周辺温度に基づいてドライブ回路209の異常を検出するように構成することも可能である。また、検出回路308も同様に、ドライブ回路307の出力に基づいてドライブ回路307の異常を検出する代わりに、MOSFET305の周辺温度に基づいてドライブ回路307の異常を検出するように構成することも可能である。
The power supply circuit according to this embodiment can be modified as follows.
For example, the
図2は、そのように構成された電源回路の構成を示す図である。
同図に示したように、この電源回路は、MOSFET207の周辺にサーミスタ221が設けられ、検出回路210がドライブ回路209の出力の代わりにサーミスタ221の出力に基づいてドライブ回路209の異常を検出するようした点と、MOSFET305の周辺にサーミスタ321が設けられ、検出回路308がドライブ回路307の出力の代わりにサーミスタ321の出力に基づいてドライブ回路307の異常を検出するようした点とが、図1に示した電源回路と異なっている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the power supply circuit configured as described above.
As shown in the figure, in this power supply circuit, a
この電源回路では、ドライブ回路209の異常によりMOSFET207をオンさせることができなくなると、MOSFET207のボディダイオード207aに常時電流が流れるようになり、MOSFET207の温度が上昇する。この時のMOSFET207の周辺温度に応じた信号がサーミスタ221により出力されると、検出回路210は、ドライブ回路209の異常を検出し、異常検出信号を出力する。また、ドライブ回路307、MOSFET305、検出回路308、及びサーミスタ321についても同様に、ドライブ回路307の異常によりMOSFET305をオンさせることができなくなると、MOSFET305のボディダイオード305aに常時電流が流れるようになり、MOSFET305の温度が上昇する。この時のMOSFET305の周辺温度に応じた信号がサーミスタ321により出力されると、検出回路308は、ドライブ回路307の異常を検出し、異常検出信号を出力する。
In this power supply circuit, when the
その他の構成及び動作については、図1に示した電源回路と同じである。このような構成の電源回路によっても、図1に示した電源回路と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る電源回路において、図1及び図2に示した構成を組み合わせて、検出回路210、308のうちの一方が、図1に示したようにドライブ回路の出力に基づいてドライブ回路の異常を検出し、他方が、図2に示したようにMOSFETの周辺に設けられたサーミスタの出力に基づいてドライブ回路の異常を検出するように構成することも可能である。
Other configurations and operations are the same as those of the power supply circuit shown in FIG. Even with the power supply circuit having such a configuration, the same effect as that of the power supply circuit shown in FIG. 1 can be obtained.
Further, in the power supply circuit according to the present embodiment, one of the
また、本実施形態に係る電源回路では、ECUの制御の下にリレー600がオフされることによって電気負荷800への通電がオフにされる構成であったが、その他の手段により、電気負荷800への通電がオフにされるように構成することも可能である。
Further, in the power supply circuit according to the present embodiment, the power supply to the
また、本実施形態に係る電源回路は、2つの昇圧回路を含む構成であったが、3つ以上の昇圧回路を含む構成とすることも可能である。
また、本実施形態では、本発明をアイドルストップ用の電源回路に適用した例を説明したが、同期整流方式の昇圧回路を含むその他の電源回路にも同様に適用することが可能である。
In addition, the power supply circuit according to the present embodiment has a configuration including two booster circuits, but may be configured to include three or more booster circuits.
In this embodiment, an example in which the present invention is applied to an idle stop power supply circuit has been described. However, the present invention can also be applied to other power supply circuits including a synchronous rectification booster circuit.
また、本実施形態では、上述のとおり、通常時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合、まず、制御回路211がECU400に対しドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号を出力し、それを受信したECU400が、異常を運転者に告知するための表示を行わせるように又は及びリレー600をオフさせるように制御し、次に、制御回路211がバッテリ100とインダクタ205(又は303)との間の通電を遮断させるように制御していた。このような一連の流れの動作を、次のように変形することも可能である。
In the present embodiment, as described above, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during normal operation, first, the
例えば、通常時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合に、制御回路211が、バッテリ100とインダクタ205(又は303)との間の通電を遮断させるように制御すると共に、ECU400に対しドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号を出力し、それを受信したECU400が、異常を運転者に告知するための表示を行わせるように又は及びリレー600をオフさせるように制御する構成とすることも可能である。
For example, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during normal operation, the
或いは、例えば、通常時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合に、制御回路211が、バッテリ100とインダクタ205(又は303)との間の通電を遮断させるための制御信号であるドライブ回路208、209(又は306、307)への信号と、ECU400へのドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号とを同時に出力し、その異常を通知する信号を受信したECU400が異常を運転者に告知するための表示を行わせるように又は及びリレー600をオフさせるように制御する構成とすることも可能である。
Alternatively, for example, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during normal operation, the
また、本実施形態では、上述のとおり、エンジン始動時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合には、その時点のエンジン始動時の動作が終了して通常時の動作へ移行したところで、まず、制御回路211がECU400に対しドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号を出力し、この信号を受信したECU400が、異常を運転者に告知するための表示を行わせると共にリレー600をオフさせるように制御し、次に、制御回路211がバッテリ100とインダクタ205(又は303)との間の通電を遮断させるように制御し、そして、次回以降のエンジン始動時の動作では制御回路211が昇圧回路300(又は200)のみにより昇圧動作を行うように制御していた。このような一連の流れの動作を、次のように変形することも可能である。
Further, in the present embodiment, as described above, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during operation at the time of engine start, the operation at the time of engine start at that time ends and the normal time First, the
例えば、エンジン始動時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合には、その時点のエンジン始動時の動作が終了して通常時の動作へ移行したところで、まず、制御回路211が、バッテリ100とインダクタ205(又は303)との間の通電を遮断させるように制御すると共に、ECU400に対しドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号を出力し、この信号を受信したECU400が、異常を運転者に告知するための表示を行わせるように制御し、そして、次回以降のエンジン始動時の動作では、ECU400がリレー600をオフさせるように制御した上で制御回路211が昇圧回路300(又は200)のみにより昇圧動作を行うように制御する構成とすることも可能である。
For example, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during the operation at the time of engine start, when the operation at the time of engine start ends and the operation moves to the normal operation, The
或いは、例えば、エンジン始動時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力した場合には、まず、制御回路211がECU400に対しドライブ回路209(又は307)の異常を通知する信号を出力し、この信号を受信したECU400が異常を運転者に告知するための表示を行わせるように又は及びリレー600をオフさせるように制御し、次に、制御回路211が昇圧回路300(又は200)のみにより昇圧動作を行うように制御する構成とすることも可能である。
Alternatively, for example, when the detection circuit 210 (or 308) outputs an abnormality detection signal during operation when starting the engine, first, the
また、本実施形態において、エンジン始動時の動作中に検出回路210(又は308)が異常検出信号を出力していない場合の昇圧回路200、300による昇圧動作は、上述のとおり、ドライブ回路208、307を制御してMOSFET206、305をオンさせた時にドライブ回路306、209を制御してMOSFET304、207をオフさせ、ドライブ回路208、307を制御してMOSFET206、305をオフさせた時にドライブ回路306、209を制御してMOSFET304、207をオンさせる、という動作が交互に繰り返されるものであった。しかしながら、その昇圧回路200、300による昇圧動作は、このような動作に限定されるものではなく、例えば、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオンさせた時にドライブ回路209を制御してMOSFET207をオフさせ、ドライブ回路208を制御してMOSFET206をオフさせた時にドライブ回路209を制御してMOSFET207をオンさせる、という動作を交互に繰り返すと共に、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオンさせた時にドライブ回路307を制御してMOSFET305をオフさせ、ドライブ回路306を制御してMOSFET304をオフさせた時にドライブ回路307を制御してMOSFET305をオンさせる、という動作を交互に繰り返すような動作とすることも可能である。
In the present embodiment, the boosting operation by the boosting
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
100 バッテリ
200 昇圧回路
201、202 コンデンサ
203 ヒューズ
204 シャント抵抗
205 インダクタ
206、207 MOSFET
208、209 ドライブ回路
210 検出回路
211 制御回路
221 サーミスタ
300 昇圧回路
301 ヒューズ
302 シャント抵抗
303 インダクタ
304、305 MOSFET
306、307 ドライブ回路
308 検出回路
321 サーミスタ
400 ECU
500 表示部
600 リレー
700、800 電気負荷
DESCRIPTION OF
208, 209
306, 307
500
Claims (6)
第1のスイッチング素子と、
前記直流電源と前記第1のスイッチング素子との間に設けられる第1のインダクタと、
前記第1のインダクタと電気負荷との間に設けられる第2のスイッチング素子と、
前記第2のスイッチング素子に並列接続される第1のダイオードと、
過電流が流れることにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断する第1の遮断手段と、
前記第1のスイッチング素子を駆動する第1の駆動手段と、
前記第2のスイッチング素子を駆動する第2の駆動手段と、
前記第2の駆動手段の異常を検出する第1の検出手段と、
第3のスイッチング素子と、
前記直流電源と前記第3のスイッチング素子との間に設けられる第2のインダクタと、
前記第2のインダクタと前記電気負荷との間に設けられる第4のスイッチング素子と、
前記第4のスイッチング素子に並列接続される第2のダイオードと、
過電流が流れることにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断する第2の遮断手段と、
前記第3のスイッチング素子を駆動する第3の駆動手段と、
前記第4のスイッチング素子を駆動する第4の駆動手段と、
前記第4の駆動手段の異常を検出する第2の検出手段と、
前記第1乃至4の駆動手段を制御して前記第1乃至4のスイッチング素子を駆動させることにより、前記直流電源の電圧、又は、前記直流電源の電圧を昇圧した電圧を出力させる制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
前記第1の検出手段により前記第2の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第1の駆動手段を制御して前記第1の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断し、
前記第2の検出手段により前記第4の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第3の駆動手段を制御して前記第2の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断する、
ことを特徴とする電源回路。 DC power supply,
A first switching element;
A first inductor provided between the DC power supply and the first switching element;
A second switching element provided between the first inductor and an electrical load;
A first diode connected in parallel to the second switching element;
A first shut-off means for shutting off energization between the DC power source and the first inductor due to an overcurrent flowing;
First driving means for driving the first switching element;
Second driving means for driving the second switching element;
First detecting means for detecting an abnormality of the second driving means;
A third switching element;
A second inductor provided between the DC power supply and the third switching element;
A fourth switching element provided between the second inductor and the electric load;
A second diode connected in parallel to the fourth switching element;
A second shut-off means for shutting off energization between the DC power source and the second inductor due to an overcurrent flowing;
Third driving means for driving the third switching element;
Fourth driving means for driving the fourth switching element;
Second detection means for detecting an abnormality of the fourth drive means;
Control means for outputting the voltage of the DC power supply or the voltage obtained by boosting the voltage of the DC power supply by driving the first to fourth switching elements by controlling the first to fourth driving means;
With
The control means includes
When an abnormality of the second drive means is detected by the first detection means, the first drive means is controlled to cause an overcurrent to flow through the first cutoff means, thereby Cutting off the power supply to the first inductor;
When an abnormality of the fourth drive means is detected by the second detection means, the third drive means is controlled to flow an overcurrent to the second cutoff means, thereby Cutting off the power supply to and from the second inductor;
A power supply circuit characterized by that.
前記第1のスイッチング素子をオンさせた時に前記第2のスイッチング素子をオフさせ、前記第1のスイッチング素子をオフさせた時に前記第2のスイッチング素子をオンさせるように、前記第1及び2の駆動手段を制御し、前記第3のスイッチング素子をオンさせた時に前記第4のスイッチング素子をオフさせ、前記第3のスイッチング素子をオフさせた時に前記第4のスイッチング素子をオンさせるように、前記第3及び4の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧し、
前記第1の検出手段により前記第2の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第1の駆動手段を制御して前記第1の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第1のインダクタとの間の通電を遮断した後に、前記第3のスイッチング素子をオンさせた時に前記第4のスイッチング素子をオフさせ、前記第3のスイッチング素子をオフさせた時に前記第4のスイッチング素子をオンさせるように、前記第3及び4の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧し、
前記第2の検出手段により前記第4の駆動手段の異常が検出された場合には、前記第3の駆動手段を制御して前記第2の遮断手段に過電流を流すことにより前記直流電源と前記第2のインダクタとの間の通電を遮断した後に、前記第1のスイッチング素子をオンさせた時に前記第2のスイッチング素子をオフさせ、前記第1のスイッチング素子をオフさせた時に前記第2のスイッチング素子をオンさせるように、前記第1及び2の駆動手段を制御することにより、前記直流電源の電圧を昇圧する、
ことを特徴とする請求項1記載の電源回路。 The control means includes
The first and second switching elements are configured to turn off the second switching element when the first switching element is turned on and turn on the second switching element when the first switching element is turned off. Controlling the driving means to turn off the fourth switching element when the third switching element is turned on, and to turn on the fourth switching element when the third switching element is turned off; By controlling the third and fourth driving means, the voltage of the DC power supply is boosted,
When an abnormality of the second drive means is detected by the first detection means, the first drive means is controlled to cause an overcurrent to flow through the first cutoff means, thereby After cutting off the power supply to the first inductor, the fourth switching element is turned off when the third switching element is turned on, and the fourth switching element is turned off when the third switching element is turned off. By controlling the third and fourth driving means so as to turn on the switching element, the voltage of the DC power source is boosted,
When an abnormality of the fourth drive means is detected by the second detection means, the third drive means is controlled to flow an overcurrent to the second cutoff means, thereby After shutting off the energization with the second inductor, the second switching element is turned off when the first switching element is turned on, and the second switching element is turned off when the first switching element is turned off. The voltage of the DC power supply is boosted by controlling the first and second driving means so as to turn on the switching element.
The power supply circuit according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の電源回路。 The first detecting means detects an abnormality of the second driving means based on an output of the second driving means or an ambient temperature of the second switching element;
The power supply circuit according to claim 1 or 2,
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の電源回路。 The second detecting means detects an abnormality of the fourth driving means based on an output of the fourth driving means or an ambient temperature of the fourth switching element;
The power supply circuit according to any one of claims 1 to 3, wherein
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の電源回路。 A notification means for notifying the user of an abnormality when an abnormality is detected by the first or second detection means;
The power supply circuit according to claim 1, further comprising:
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の電源回路。
Stop means for stopping energization of a part of the electrical load connected in parallel to the DC power supply when an abnormality is detected by the first or second detection means,
The power supply circuit according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104220A JP2011234567A (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | Power circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104220A JP2011234567A (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | Power circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011234567A true JP2011234567A (en) | 2011-11-17 |
Family
ID=45323285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104220A Withdrawn JP2011234567A (en) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | Power circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011234567A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019213308A (en) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | ニチコン株式会社 | Power conditioner, and control method at reverse connection |
-
2010
- 2010-04-28 JP JP2010104220A patent/JP2011234567A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019213308A (en) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | ニチコン株式会社 | Power conditioner, and control method at reverse connection |
JP7042694B2 (en) | 2018-06-01 | 2022-03-28 | ニチコン株式会社 | Control method for power conditioner and reverse connection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9188101B2 (en) | Power circuit | |
JP2013074741A (en) | Power circuit | |
JP4479797B2 (en) | Electronic control unit | |
WO2013180050A1 (en) | Power supply circuit for vehicle | |
JP5750799B2 (en) | Inverter device | |
US9263889B2 (en) | Power supply device | |
EP2284858A1 (en) | Relay controller | |
US20130162033A1 (en) | Power-supply device | |
JP2007249812A (en) | Power supply device | |
CN105531156B (en) | Supply unit | |
JP2004308645A (en) | Engine starter | |
CN102177644A (en) | Vehicular power unit | |
JP2011239630A (en) | Power circuit | |
JP5540876B2 (en) | Power circuit | |
JP5099041B2 (en) | Fuel pump control device | |
JP2004208488A (en) | Power generation control system | |
JP5375730B2 (en) | Power circuit | |
JP5807579B2 (en) | Power circuit | |
WO2013145897A1 (en) | Engine startup device | |
JP6143333B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2011234567A (en) | Power circuit | |
JP2011244534A (en) | Power circuit | |
JP2015053777A (en) | Power supply controller | |
JP5944196B2 (en) | Motor drive control device | |
JP5740869B2 (en) | Power circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130702 |