JP2011232599A - Developer for electrophotography - Google Patents

Developer for electrophotography Download PDF

Info

Publication number
JP2011232599A
JP2011232599A JP2010103479A JP2010103479A JP2011232599A JP 2011232599 A JP2011232599 A JP 2011232599A JP 2010103479 A JP2010103479 A JP 2010103479A JP 2010103479 A JP2010103479 A JP 2010103479A JP 2011232599 A JP2011232599 A JP 2011232599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
carrier
image
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010103479A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Tanida
啓一 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2010103479A priority Critical patent/JP2011232599A/en
Publication of JP2011232599A publication Critical patent/JP2011232599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide developer for electrophotography capable of forming an image with high picture quality for long periods.SOLUTION: In this developer for electrophotography containing tonner and carrier, the tonner contains tonner base particles containing binding resin and coloring agent and external additive externally added to the tonner base particles, and the carrier contains core materials and coat resin covering the core materials, and the coat resin contains fluorine resin and amino silane coupling agent, and when the BET specific surface areas of the tonner, the carrier and the developer for electrophotography measured by a BET method are respectively set to Sm/g, Sm/g and Sm/g, and the contents of the tonner and the carrier with respect to 1 mass part of the developer for electrophotography are respectively set to a Cmass part and a Cmass part, the developer for electrophotography satisfying the following formula (1) is used, with the formula (1) being 0.8≤S/(S×C+S×C)≤0.95.

Description

本発明は、電子写真用現像剤に関する。   The present invention relates to an electrophotographic developer.

複写機、プリンタ、ファクシミリ、及びこれらの複合機等の電子写真方式を利用した画像形成装置は、像担持体と、前記像担持体の表面を均一に帯電させる帯電装置と、帯電された像担持体の表面を露光することによって、前記像担持体の表面に静電潜像を形成させる露光装置と、前記静電潜像が形成された像担持体の表面にトナーを供給することによって、前記静電潜像をトナー像として現像する現像装置と、前記トナー像を、前記像担持体から記録媒体へ転写する転写装置と、転写されたトナー像を加熱・加圧することによって記録媒体に定着させる定着装置等を備える。このような画像形成装置は、上記各装置によって、上述したようにトナー像を記録媒体に転写し、その後、そのトナー像を記録媒体に定着させることによって、画像を記録媒体上に形成する。   An image forming apparatus using an electrophotographic system, such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a composite machine of these, includes an image carrier, a charging device that uniformly charges the surface of the image carrier, and a charged image carrier. An exposure device for forming an electrostatic latent image on the surface of the image carrier by exposing the surface of the body; and supplying toner to the surface of the image carrier on which the electrostatic latent image is formed. A developing device that develops an electrostatic latent image as a toner image, a transfer device that transfers the toner image from the image carrier to a recording medium, and the transferred toner image is fixed to the recording medium by heating and pressing. A fixing device is provided. Such an image forming apparatus forms an image on a recording medium by transferring the toner image to the recording medium as described above by each of the above apparatuses and then fixing the toner image on the recording medium.

このような画像形成装置としては、モノクロ印刷だけではなく、カラー画像を形成するカラー印刷機能を備えたものが利用されてきている。具体的には、例えば、タンデム方式のカラー画像形成装置等が挙げられる。   As such an image forming apparatus, not only monochrome printing but also an apparatus having a color printing function for forming a color image has been used. Specifically, for example, a tandem color image forming apparatus and the like can be mentioned.

タンデム方式のカラー画像形成装置とは、具体的には、例えば、電子写真方式で像担持体上に形成されたトナー像を1次転写した後、用紙等の記録媒体に2次転写するための中間転写ベルトを備え、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)等の複数色のトナー像を中間転写ベルト上で重ね合わせることでカラー画像を形成する画像形成装置である。このようなカラー画像形成装置は、複数色のトナー像を重ね合わせるために、中間転写ベルトに沿って各色に対応する画像形成ユニットが並設されている。そして、中間転写ベルト上には、前記画像形成ユニットの各感光体ドラムによるYMCK4色のトナー像が互いに重ね合わされるように順次転写(1次転写)されてカラー画像が形成される。そして、この中間転写ベルト上に形成されたカラー画像は、中間転写ベルトに対向して設置された2次転写ローラによって用紙等の記録媒体上に転写(2次転写)される。このように、各色に対応するトナー像を、それぞれの像担持体上に形成し、さらに、それらのトナー像を重ね合わせることによって、カラー画像を形成する。そうすることによって、タンデム方式のカラー画像形成装置は、高速印刷を実現している。   Specifically, the tandem color image forming apparatus is, for example, for primary transfer of a toner image formed on an image carrier by electrophotography and then secondary transfer to a recording medium such as paper. Image formation that includes an intermediate transfer belt and forms a color image by superimposing toner images of multiple colors such as yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) on the intermediate transfer belt Device. In such a color image forming apparatus, in order to superimpose a plurality of color toner images, image forming units corresponding to the respective colors are arranged in parallel along the intermediate transfer belt. On the intermediate transfer belt, YMCK four-color toner images from the respective photosensitive drums of the image forming unit are sequentially transferred (primary transfer) so as to overlap each other to form a color image. Then, the color image formed on the intermediate transfer belt is transferred (secondary transfer) onto a recording medium such as a sheet by a secondary transfer roller disposed opposite to the intermediate transfer belt. In this way, a toner image corresponding to each color is formed on each image carrier, and further, the color images are formed by superimposing the toner images. By doing so, the tandem color image forming apparatus achieves high-speed printing.

また、上述したような電子写真方式を利用した画像形成装置は、高画質な画像を形成するために、使用する現像剤として、様々なものが検討されている。具体的には、例えば、特許文献1〜4に記載のものが挙げられる。   Various image forming apparatuses using the electrophotographic method as described above have been studied as developers to be used in order to form high-quality images. Specifically, the thing of patent documents 1-4 is mentioned, for example.

特許文献1には、スピネル構造をもつフェライト粒子からなり、平均粒子径が30μm未満である磁性キャリア粒子を含む現像剤が記載されている。   Patent Document 1 describes a developer comprising magnetic carrier particles made of ferrite particles having a spinel structure and having an average particle diameter of less than 30 μm.

また、特許文献2には、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤において、前記キャリアとして微細表面結晶で、しかも粒子径が44μm以下のものの割合が10重量%以下、かつ44〜105μmがピークになる小粒径キャリアを、また、トナーとして11μm以下の小粒径トナーを用いる現像剤が記載されている。   Further, in Patent Document 2, in a two-component developer composed of a toner and a carrier, the carrier has a fine surface crystal, and the proportion of particles having a particle size of 44 μm or less is 10 wt% or less, and 44 to 105 μm peaks. A developer using a small particle diameter carrier and a small particle diameter toner of 11 μm or less as a toner is described.

また、特許文献3には、約30ミクロン乃至約1000ミクロンの平均直径を有するコアからなる電子写真の現像剤用のキャリア粒子であって、上記コアは、トナー粒子に対して負の摩擦帯電特性を有する第1のポリマーと、上記コアに足して強力な接着特性を有する第2のポリマーとのポリブレンドからなる外部被覆を有するキャリア粒子を含む現像剤が記載されている。   Patent Document 3 discloses carrier particles for an electrophotographic developer comprising a core having an average diameter of about 30 microns to about 1000 microns, the core having negative frictional charging characteristics with respect to toner particles. Developers comprising carrier particles having an outer coating consisting of a polyblend of a first polymer having a second polymer with strong adhesive properties in addition to the core are described.

また、特許文献4には、少なくともコア材の表面が樹脂で被覆された電子写真用キャリアであって、前記被覆樹脂がフッ素変性シリコーン樹脂及びアミノシランカップリング剤を含み、前記アミノシランカップリング剤が、被覆樹脂100重量部に対して5〜40重量部含有されており、トナーを負極性に帯電させる電子写真用キャリアを含む現像剤が記載されている。   Patent Document 4 discloses an electrophotographic carrier in which at least the surface of the core material is coated with a resin, and the coating resin includes a fluorine-modified silicone resin and an aminosilane coupling agent, and the aminosilane coupling agent includes: A developer containing an electrophotographic carrier that is contained in an amount of 5 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the coating resin and charges the toner negatively is described.

特開昭58−144839号公報JP 58-144839 A 特開昭61−204646号公報JP 61-204646 A 特開昭54−110839号公報JP-A-54-110839 国際公開第2004/031865号International Publication No. 2004/031865

本発明者は、上述したような電子写真方式を利用した画像形成装置で、高画質な画像を形成させるために、使用する現像剤のトナーとして、粒子径の比較的小さなトナー(小粒径トナー)を用いることに着目した。このような小粒径トナーを用いると、トナーの粒子径が小さいので、形成される画像が高精細になることが期待できる。さらに、このような高画質な画像が形成できるだけではなく、1ドットを形成するトナーの体積も、トナーの粒子径が小さいので、小さくすることができる。すなわち、トナーの消費量の低減が期待できる。   The present inventor has developed a toner having a relatively small particle size (small particle size toner) as a developer toner used to form a high-quality image in an image forming apparatus using the electrophotographic method as described above. ). When such a small particle size toner is used, since the particle size of the toner is small, it can be expected that the formed image has high definition. Furthermore, not only can such high-quality images be formed, but the volume of toner forming one dot can be reduced because the toner particle diameter is small. That is, a reduction in toner consumption can be expected.

しかしながら、このような小粒径トナーを含む現像剤を用いて画像形成した場合、実際には、形成された画像にかぶり等の不具合が発生し、好適な画像が形成できない場合があった。このことは、以下のことによると本発明者は、推察した。具体的には、まず、小粒径トナーは、トナー全体としての表面積、すなわち、トナーの比表面積が大きくなる傾向がある。このため、小粒径トナーは、キャリアとの接触面積が小さくなるので、トナーが充分に帯電されないことになる。よって、このトナーの帯電不良が原因であると推察した。   However, when an image is formed using a developer containing such a small particle size toner, in practice, a defect such as fogging may occur in the formed image, and a suitable image may not be formed. The present inventors inferred that this is as follows. Specifically, first, the toner having a small particle diameter tends to increase the surface area of the whole toner, that is, the specific surface area of the toner. For this reason, the small particle size toner has a small contact area with the carrier, so that the toner is not sufficiently charged. Therefore, it was inferred that the toner was poorly charged.

そこで、トナーとともに用いられるキャリアを小粒径化すれば、キャリア全体としての表面積が大きくなって、上記問題を解消できると考えた。具体的には、特許文献1及び特許文献2に記載されているような粒子径の比較的小さいキャリアを用いた現像剤について検討した。   Therefore, it was considered that if the carrier used together with the toner is made smaller in particle size, the surface area of the carrier as a whole increases and the above problem can be solved. Specifically, a developer using a carrier having a relatively small particle diameter as described in Patent Document 1 and Patent Document 2 was examined.

特許文献1によれば、解像力、緻密性、黒ベタ均一性及び階調性等が極めて良好な画質が得られることが開示されている。また、特許文献2によれば、長寿命でトナー飛散が少なく、文字のにじみやかぶりがなく、画像濃度の安定性が高く、緻密性の高い画質が得られることが開示されている。しかしながら、特許文献1及び特許文献2には、粒径の比較的小さいキャリアを用いていることが記載されているものの、実際には好適な画像が形成されない場合があった。すなわち、小粒径キャリアを用いただけ、すなわち、トナーとキャリアとの粒子径を規定しただけでは、不充分な場合があるという問題があった。   According to Patent Document 1, it is disclosed that an image quality with extremely good resolving power, denseness, black solid uniformity, gradation and the like can be obtained. Patent Document 2 discloses that a long life, little toner scattering, no smearing or fogging of characters, high image density stability, and high-definition image quality can be obtained. However, although Patent Document 1 and Patent Document 2 describe that a carrier having a relatively small particle diameter is used, there are cases where a suitable image is not actually formed. That is, there is a problem that it may not be sufficient to use only a carrier having a small particle diameter, that is, to simply define the particle diameter of the toner and the carrier.

一方、キャリアとして、コア材にコート樹脂を被覆したものが用いられていることが知られている。本発明者は、このようなコート樹脂でコア材が被覆されたキャリアを用いることについても検討した。前記コート樹脂としては、スチレン−メタクリレート共重合体樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等が用いられている。しかしながら、スチレン−メタクリレート共重合体樹脂を用いた場合、得られたキャリアは、トナーの成分がキャリアの表面に付着しキャリアのトナーを帯電させる性能を低下させる、所謂トナースペントが発生しやすかった。また、シリコーン樹脂を用いた場合、得られたキャリアは、耐トナースペント性が良好であったとしても、摩耗しやすく、さらに、コア材からコート樹脂が剥離しやすかった。また、フッ素樹脂を用いた場合、得られたキャリアは、耐摩耗性が良好であったとしても、コア材と、コア材を被覆するコート樹脂との結着性が不充分であり、つまり、コア材からコート樹脂が剥離しやすいため、実際には、耐久性が充分に満足できるものではなかった。   On the other hand, it is known that a core material coated with a coating resin is used as a carrier. The inventor has also studied the use of a carrier in which the core material is coated with such a coating resin. As the coating resin, styrene-methacrylate copolymer resin, silicone resin, fluorine resin, or the like is used. However, when a styrene-methacrylate copolymer resin is used, the obtained carrier is liable to generate so-called toner spent in which the toner component adheres to the surface of the carrier and decreases the performance of charging the carrier toner. Further, when a silicone resin was used, the obtained carrier was easily worn even if the toner spent resistance was good, and the coat resin was easily peeled off from the core material. Further, when the fluororesin is used, even if the obtained carrier has good wear resistance, the binding property between the core material and the coat resin covering the core material is insufficient, that is, Since the coating resin is easily peeled from the core material, the durability was not sufficiently satisfactory in practice.

以上のことから、コート樹脂として、複数の樹脂を混合した樹脂を用いることが考えられ、具体的には、特許文献3及び特許文献4に記載されているようなキャリアを用いた現像剤等が挙げられる。   From the above, it is conceivable to use a resin in which a plurality of resins are mixed as the coating resin. Specifically, there are developers using carriers such as those described in Patent Document 3 and Patent Document 4. Can be mentioned.

特許文献3によれば、有効寿命が長く、負の摩擦帯電特性を発揮することのできるキャリアを有する現像剤を提供できることが開示されている。しかしながら、このような現像剤を実際に用いて、長期間にわたって低濃度印字を行うと、好適な画像濃度の画像を継続して形成することが困難であった。このことは、キャリアを上記のような性状にするにあたっては、成膜性の比較的良好なポリマーを混合した樹脂を被覆することによって達成しているが、成膜性が高いポリマーを混合すれば、被覆された樹脂が必然的に高抵抗化することによると考えられる。すなわち、長期間にわたって低濃度印字を行うと、トナーの過帯電が発生しやすくなるためであると考えられる。   According to Patent Document 3, it is disclosed that it is possible to provide a developer having a carrier that has a long effective life and can exhibit negative frictional charging characteristics. However, when such a developer is actually used and low density printing is performed over a long period of time, it is difficult to continuously form an image having a suitable image density. This is achieved by coating a resin mixed with a polymer having a relatively good film forming property in order to make the carrier have the above properties, but if a polymer having a high film forming property is mixed, It is considered that the coated resin inevitably has a high resistance. That is, it is considered that the toner is easily overcharged when low density printing is performed for a long period of time.

また、特許文献4によれば、高温高湿下での帯電量の低下や低温低湿下での帯電量の極端な増加がなく、キャリアの被覆層の剥離による現像剤の劣化を防止し、トナーのスペント化による劣化も生じない高い耐久性のある寿命の長いキャリアが得られることが開示されている。しかしながら、実際には、耐久性が充分に満足できるものではなく、具体的には、長期間にわたって画像形成を行うと、コア材に被覆されたコート樹脂が削れる等、耐久性が充分に高いとは言えなかった。   Further, according to Patent Document 4, there is no decrease in the charge amount under high temperature and high humidity and no extreme increase in the charge amount under low temperature and low humidity, preventing deterioration of the developer due to peeling of the coating layer of the carrier, and toner It is disclosed that a long-lasting carrier with high durability that does not deteriorate due to spent formation can be obtained. However, in reality, the durability is not sufficiently satisfactory. Specifically, when image formation is performed over a long period of time, the coating resin coated on the core material is scraped off and the durability is sufficiently high. I could not say.

本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる電子写真用現像剤を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an electrophotographic developer capable of forming a high-quality image over a long period of time.

本発明者は、上述したように、トナーとキャリアとの粒子径を規定しただけでは、高画質な画像を形成するには、不充分な場合があるということから、トナーとキャリアとの粒子径ではなく、トナーとキャリアと現像剤との比表面積に着目し、以下のような本発明に想到するに到った。   As described above, the present inventor may not be sufficient to form a high-quality image simply by defining the particle size of the toner and the carrier. Instead, focusing on the specific surface area of the toner, carrier and developer, the inventors have arrived at the present invention as follows.

本発明の一態様に係る電子写真用現像剤は、トナーとキャリアとを含有する電子写真用現像剤であって、前記トナーが、結着樹脂及び着色剤を含有するトナー母粒子と、前記トナー母粒子に外添される外添剤とを含み、前記キャリアが、コア材と、前記コア材を被覆するコート樹脂とを含み、前記コート樹脂が、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤とを含み、前記トナー、前記キャリア及び前記電子写真用現像剤の、BET法によって測定されるBET比表面積をそれぞれ、S/g、S/g及びS/gとし、前記電子写真用現像剤1質量部に対する、前記トナー及び前記キャリアの含有量をそれぞれ、C質量部及びC質量部とする場合、下記式(1)を満足することを特徴とする。 The electrophotographic developer according to an aspect of the present invention is an electrophotographic developer containing a toner and a carrier, and the toner includes toner base particles containing a binder resin and a colorant, and the toner. An external additive externally added to the base particles, the carrier includes a core material and a coating resin that coats the core material, the coating resin includes a fluorine-based resin, and an amino group in the molecule. A BET specific surface area measured by a BET method of the toner, the carrier, and the electrophotographic developer, respectively, including S T m 2 / g, S C m 2 / g, and and S D m 2 / g, the relative electrophotographic developer 1 part by weight, the toner and the amount of the carrier, respectively, if the C T parts by mass C C parts by weight, satisfying the following formula (1) Features to do To.

0.8≦S/(S×C+S×C)≦0.95 (1)
このような構成によれば、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる電子写真用現像剤を提供することができる。
0.8 ≦ S D / (S C × C C + S T × C T) ≦ 0.95 (1)
According to such a configuration, an electrophotographic developer capable of forming a high-quality image over a long period of time can be provided.

このことは、以下のことによると考えられる。   This is considered to be due to the following.

上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)は、前記トナーと前記キャリアとがそれぞれを混合する前の状態のままで維持されると仮定したときに想定される現像剤の比表面積に対する、現実の現像剤の比表面積の割合を示すと考えられる。実際には、トナーとキャリアとを混合すると、トナーを構成するトナー母粒子に外添剤がある程度埋没すると考えられる。よって、上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)は、トナーとキャリアとの混合によって、トナーの外添剤が、トナー母粒子にどの程度埋没したかを示す指標になると考えられる。 S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) is assumed when it is assumed that the toner and the carrier are maintained as they were before mixing each other. This is considered to indicate the ratio of the specific surface area of the actual developer to the specific surface area of the developer. Actually, when the toner and the carrier are mixed, it is considered that the external additive is buried to some extent in the toner base particles constituting the toner. Therefore, S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) indicates how much the external additive of the toner is buried in the toner base particles by mixing the toner and the carrier. It is considered to be an indicator to show.

そして、上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)が上記範囲内であると、トナー母粒子への外添剤の埋没量が適切となると考えられる。よって、トナーのキャリアへの付着性が好適になり、キャリアへのトナースペントの発生を抑制でき、さらに、トナーからトナーに外添されている外添剤が離脱することを抑制することができる。よって、長期間にわたって画像形成を行っても、外添剤がトナーから離脱することにより発生するトナー飛散や、キャリアへのトナースペント等の発生を抑制できると考えられる。 Then, when S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) is within the above range, it is considered that the amount of the external additive embedded in the toner base particles is appropriate. Therefore, the adhesion of the toner to the carrier becomes suitable, the occurrence of toner spent on the carrier can be suppressed, and further, the external additive added to the toner from the toner can be prevented from being detached. Therefore, even if image formation is performed over a long period of time, it is considered that the occurrence of toner scattering, toner spent on the carrier, and the like generated when the external additive is detached from the toner can be suppressed.

さらに、キャリアのコート樹脂として、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤、すなわち、アミノシランカップリング剤とを含むものを用いることによって、トナーの帯電安定性や耐久性等を高めたキャリアが得られると考えられる。   Further, as a carrier coating resin, by using a fluororesin and a silane coupling agent containing an amino group in the molecule, that is, an aminosilane coupling agent, the charging stability and durability of the toner, etc. It is thought that a career with improved

まず、フッ素系樹脂が、耐摩耗性に優れ、耐久性を向上させる。一方、フッ素系樹脂は、トナーに正帯電性を付与することができるものの、低濃度印字率の画像等を印字するような、トナーの入れ替わりの少ない状態で長期間にわたって印字すると、トナーが過剰に帯電してしまい、トナーとキャリアの電気的な吸引力が過剰に高くなることで、トナーがキャリアから離れにくくなり、形成画像の画像濃度低下を引き起こすおそれがあると考えられる。本発明では、コート樹脂にフッ素系樹脂を含有しているが、このような不具合が発生しにくい。このことは、コート樹脂にフッ素系樹脂だけではなく、アミノシランカップリング剤も含有していることによると考えられる。すなわち、アミノシランカップリング剤を含有していると、上記の不具合の発生を抑制できると考えられる。このことは、過剰に帯電したトナーがアミノシランカップリング剤と接触することによって、トナーの帯電量を低下させることにより、形成画像の画像濃度低下等の発生を抑制できることによると考えられる。   First, the fluorine-based resin is excellent in wear resistance and improves durability. On the other hand, fluororesin can impart positive chargeability to the toner, but when printing over a long period of time with little toner replacement, such as printing an image with a low density printing rate, the toner is excessive. It is considered that the toner is electrically charged and the electric attractive force between the toner and the carrier becomes excessively high, so that the toner is difficult to be separated from the carrier and the density of the formed image may be lowered. In the present invention, the coating resin contains a fluororesin, but such a problem is unlikely to occur. This is considered to be due to the fact that the coating resin contains not only a fluorine-based resin but also an aminosilane coupling agent. That is, it is thought that generation | occurrence | production of said malfunction can be suppressed when an aminosilane coupling agent is contained. This is considered to be due to the fact that the excessively charged toner comes into contact with the aminosilane coupling agent to reduce the charge amount of the toner, thereby suppressing the occurrence of a decrease in image density of the formed image.

さらに、アミノシランカップリング剤を含有していると、コート樹脂のコア材からの剥がれ等を抑制でき、耐久性に優れたキャリアが得られる。このことは、アミノシランカップリング剤を含有していると、コート樹脂とキャリアのコア材との結着性も高めることができることによると考えられる。   Furthermore, when an aminosilane coupling agent is contained, peeling of the coating resin from the core material can be suppressed, and a carrier having excellent durability can be obtained. This is considered to be because if the aminosilane coupling agent is contained, the binding property between the coating resin and the core material of the carrier can be improved.

以上のことから、上記のような構成にすることによって、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる電子写真用現像剤を提供することができると考えられる。   From the above, it is considered that an electrophotographic developer capable of forming a high-quality image over a long period of time can be provided by using the above-described configuration.

また、前記電子写真用現像剤において、前記シランカップリング剤の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、0.1〜10質量部であることが好ましい。   In the electrophotographic developer, the content of the silane coupling agent is preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the coat resin.

このような構成によれば、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。このことは、キャリアのコート樹脂とコア材との結着性をより高めることができるとともに形成画像の画像濃度低下等の発生をより抑制できることができることによると考えられる。   According to such a configuration, a higher quality image can be formed over a long period of time. This is considered to be due to the fact that the binding property between the coat resin of the carrier and the core material can be further improved and the occurrence of a decrease in the image density of the formed image can be further suppressed.

また、前記電子写真用現像剤において、前記フッ素系樹脂が、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、及びポリテトラフロロエチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。   In the electrophotographic developer, the fluororesin is selected from the group consisting of a tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, and polytetrafluoroethylene. It is preferable that there is at least one.

このような構成によれば、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。このことは、耐摩耗性により優れ、トナーに正帯電性を安定して好適に付与できるので、トナーの帯電安定性をより高めることができることによると考えられる。   According to such a configuration, a higher quality image can be formed over a long period of time. This is considered to be due to the fact that the toner is more excellent in wear resistance and can positively charge the toner stably and suitably, so that the charging stability of the toner can be further improved.

また、前記電子写真用現像剤において、前記コート樹脂が、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、及びポリアミドイミド樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種をさらに含むことが好ましい。   In the electrophotographic developer, it is preferable that the coating resin further includes at least one selected from the group consisting of a polyamide resin, a polyimide resin, and a polyamideimide resin.

このような構成によれば、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。このことは、コート樹脂の硬度が高く、繰り返し使用してもコート削れが少ないことによると考えられる。   According to such a configuration, a higher quality image can be formed over a long period of time. This is considered to be because the hardness of the coating resin is high and the coating is not scraped even after repeated use.

また、前記電子写真用現像剤において、前記コート樹脂の被覆量が、前記コア材100質量部に対して、0.5〜10質量部であることが好ましい。   In the electrophotographic developer, the coating amount of the coating resin is preferably 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the core material.

このような構成によれば、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。このことは、コート樹脂が削れることやキャリアのコア材から剥がれること等を抑制でき、さらに、トナーに対する帯電安定性を高めることができることによると考えられる。   According to such a configuration, a higher quality image can be formed over a long period of time. This is considered to be because the coating resin can be prevented from being scraped or peeled off from the core material of the carrier, and further, the charging stability to the toner can be improved.

また、前記電子写真用現像剤において、前記フッ素系樹脂の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、20〜90質量部であることが好ましい。   In the electrophotographic developer, the content of the fluororesin is preferably 20 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the coat resin.

このような構成によれば、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。このことは、前記フッ素系樹脂の上記効果を充分に発揮できることによると考えられる。   According to such a configuration, a higher quality image can be formed over a long period of time. This is considered to be because the above-mentioned effects of the fluororesin can be sufficiently exhibited.

本発明によれば、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる電子写真用現像剤を提供することができる。   According to the present invention, an electrophotographic developer capable of forming a high-quality image over a long period of time can be provided.

本実施形態に係る電子写真用現像剤を用いる画像形成装置の全体構成の一例を示す概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of an overall configuration of an image forming apparatus that uses an electrophotographic developer according to an exemplary embodiment.

以下、本発明に係る実施形態について説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。   Hereinafter, although the embodiment concerning the present invention is described, the present invention is not limited to these.

本実施形態に係る電子写真用現像剤は、トナーとキャリアとを含有する電子写真用現像剤であって、前記トナーが、結着樹脂及び着色剤を含有するトナー母粒子と、前記トナー母粒子に外添される外添剤とを含み、前記キャリアが、コア材と、前記コア材を被覆するコート樹脂とを含み、前記コート樹脂が、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤とを含み、前記トナー、前記キャリア及び前記電子写真用現像剤の、BET法によって測定されるBET比表面積をそれぞれ、S/g、S/g及びS/gとし、前記電子写真用現像剤1質量部に対する、前記トナー及び前記キャリアの含有量をそれぞれ、C質量部及びC質量部とする場合、下記式(1)を満足することを特徴とする。 The electrophotographic developer according to the exemplary embodiment is an electrophotographic developer containing a toner and a carrier, and the toner includes toner base particles containing a binder resin and a colorant, and the toner base particles. The carrier includes a core material and a coating resin that coats the core material, and the coating resin contains a fluorine-based resin and an amino group in the molecule. BET specific surface areas of the toner, the carrier, and the electrophotographic developer, as measured by the BET method, are S T m 2 / g, S C m 2 / g, and S D, respectively. and m 2 / g, for the electrophotographic developer 1 part by weight, the toner and the amount of the carrier, respectively, if the C T parts by mass C C parts by weight, satisfying the following formula (1) Features .

0.8≦S/(S×C+S×C)≦0.95 (1)
このような電子写真用現像剤は、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる。
0.8 ≦ S D / (S C × C C + S T × C T) ≦ 0.95 (1)
Such an electrophotographic developer can form a high-quality image over a long period of time.

まず、上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)は、上述したように、前記トナーと前記キャリアとがそれぞれを混合する前の状態のままで維持されると仮定したときに想定される現像剤の比表面積に対する、現実の現像剤の比表面積の割合を示すと考えられる。そして、実際には、トナーとキャリアとを混合すると、トナーを構成するトナー母粒子に外添剤がある程度埋没すると考えられる。よって、上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)は、トナーとキャリアとの混合によって、トナーの外添剤が、トナー母粒子にどの程度埋没したかを示す指標(埋没度)になると考えられる。 First, as described above, S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) is maintained as it was before the toner and the carrier were mixed. It is considered that the ratio of the specific surface area of the actual developer to the specific surface area of the developer assumed is shown. In practice, it is considered that when the toner and the carrier are mixed, the external additive is buried to some extent in the toner base particles constituting the toner. Therefore, S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) indicates how much the external additive of the toner is buried in the toner base particles by mixing the toner and the carrier. It is thought that it becomes the indicator (burial level) shown.

なお、前記各比表面積は、BET法(窒素吸着比表面積法)によって測定されるBET比表面積であり、具体的には、トナー、キャリア、及び現像剤の各試料の表面に吸着された液体窒素の吸着量から求められる。より具体的には、例えば、自動比表面積測定装置(株式会社マウンテック製のMacsorb model 1208)等を用い、試料表面に窒素を吸着させ、流動法(BET一点式)によって、試料のBET比表面積(m/g)を測定することができる。 Each specific surface area is a BET specific surface area measured by the BET method (nitrogen adsorption specific surface area method), and specifically, liquid nitrogen adsorbed on the surface of each sample of toner, carrier, and developer. It is calculated | required from the adsorption amount of. More specifically, for example, by using an automatic specific surface area measuring apparatus (Macsorb model 1208 manufactured by Mountec Co., Ltd.) or the like, nitrogen is adsorbed on the sample surface, and the BET specific surface area (BET single-point type) of the sample is m 2 / g) can be measured.

具体的な測定手順は、例えば、以下の通りである。   A specific measurement procedure is, for example, as follows.

まず、空セルの重量を測定する。次に、測定対象物であるサンプルを所定量秤量し、秤量したサンプルをセルの内壁面に付着しないように充填する。なお、測定対象物がトナーであるときは、約0.8gを秤量し、測定対象物がキャリアであるときは、約9gを秤量し、測定対象物が現像剤であるときは約7gを秤量する。そして、サンプルが充填されたセル内に、フローメータにて流量が25ml/分になるように窒素を流す。そして、温度45℃の条件下で30分間セル内に窒素を流す。そうすることによって、試料(サンプル)の脱気を行う。その後、2分間冷却後、測定装置、例えば、自動比表面積測定装置(株式会社マウンテック製のMacsorb model 1208)等のゼロ点調整を行った後、測定を開始する。測定開始後、セルをヂュアー瓶中の液体窒素に浸して吸着工程を行い、その後、セルをヂュアー瓶から大気中に戻して脱離工程を行う。先の工程を行っている間の自動計測によって、サンプルの実表面積が計測される。そして、計測された実表面積をサンプル重量で割ることによって、サンプルの比表面積を算出することができる。   First, the weight of the empty cell is measured. Next, a predetermined amount of a sample as a measurement object is weighed, and the weighed sample is filled so as not to adhere to the inner wall surface of the cell. When the object to be measured is a toner, about 0.8 g is weighed. When the object to be measured is a carrier, about 9 g is weighed. When the object to be measured is a developer, about 7 g is weighed. To do. Then, nitrogen is flowed into the cell filled with the sample with a flow meter so that the flow rate becomes 25 ml / min. Then, nitrogen is passed through the cell for 30 minutes under the condition of a temperature of 45 ° C. By doing so, the sample (sample) is deaerated. Then, after cooling for 2 minutes, zero point adjustment of a measuring device, for example, an automatic specific surface area measuring device (Macsorb model 1208 manufactured by Mountec Co., Ltd.) is performed, and then measurement is started. After the measurement is started, the cell is immersed in liquid nitrogen in a dewar bottle to perform an adsorption process, and then the cell is returned to the atmosphere from the dewar bottle to perform a desorption process. The actual surface area of the sample is measured by automatic measurement during the previous process. Then, the specific surface area of the sample can be calculated by dividing the measured actual surface area by the sample weight.

また、上記式(1)におけるS/(S×C+S×C)は、上記式(1)を満たせばよいが、下記式(2)を満たすことがより好ましい。 Further, S D / (S C × C C + S T × C T ) in the above formula (1) may satisfy the above formula (1), but more preferably satisfies the following formula (2).

0.85≦S/(S×C+S×C)≦0.90 (2)
そして、前記埋没度が、小さすぎると、外添剤がトナー母粒子に埋め込まれすぎており、外添剤を外添した効果が低下する傾向がある。例えば、トナーがキャリアへ付着しやすくなり、キャリアへのトナースペントが発生しやすくなる等の傾向がある。
0.85 ≦ S D / (S C × C C + S T × C T) ≦ 0.90 (2)
If the degree of burying is too small, the external additive is too embedded in the toner base particles, and the effect of externally adding the external additive tends to decrease. For example, toner tends to adhere to the carrier and toner spent on the carrier tends to occur.

また、前記埋没度が、大きすぎると、外添剤のトナー母粒子への埋め込みが不充分であり、外添剤のトナー母粒子への固着が不充分である傾向がある。例えば、トナーから外添剤が離脱し、そのことによるトナー飛散が発生しやすくなる等の傾向がある。   On the other hand, when the degree of burying is too large, the external additive is not sufficiently embedded in the toner base particles, and the external additive tends to be insufficiently fixed to the toner base particles. For example, there is a tendency that the external additive is detached from the toner and the toner is likely to be scattered due to this.

よって、前記埋没度が上記範囲内であると、トナー母粒子への外添剤の埋没量が適切となると考えられる。よって、トナーのキャリアへの付着性が好適になり、キャリアへのトナースペントの発生を抑制でき、さらに、トナーから外添剤が離脱することを抑制することができる。よって、長期間にわたって画像形成を行っても、外添剤がトナーから離脱することにより発生するトナー飛散や、キャリアへのトナースペント等の発生を抑制できると考えられる。   Therefore, it is considered that the burying amount of the external additive in the toner base particles is appropriate when the burying degree is within the above range. Therefore, adhesion of the toner to the carrier becomes suitable, generation of toner spent on the carrier can be suppressed, and further, the external additive can be prevented from detaching from the toner. Therefore, even if image formation is performed over a long period of time, it is considered that the occurrence of toner scattering, toner spent on the carrier, and the like generated when the external additive is detached from the toner can be suppressed.

さらに、前記コート樹脂については、後述するが、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤、すなわち、アミノシランカップリング剤とを含むものを用いることによって、トナーに対する帯電安定性や耐久性等を高めたキャリアが得られると考えられる。   Further, the coating resin will be described later, but by using a resin containing a fluorine-based resin and a silane coupling agent containing an amino group in the molecule, that is, an aminosilane coupling agent, charging stability to the toner is achieved. It is considered that a carrier having improved durability and durability can be obtained.

まず、フッ素系樹脂が、耐摩耗性に優れ、キャリアの耐久性を向上させる。一方、フッ素系樹脂は、トナーに正帯電性を付与することができるものの、低濃度印字率の画像等を印字するような、トナーの入れ替わりの少ない状態で長期間にわたって印字すると、トナーが過剰に帯電してしまい、トナーがキャリアから離れにくくなり、画像濃度低下を引き起こすおそれがあると考えられる。本実施形態では、コート樹脂にフッ素系樹脂を含有しているが、このような不具合が発生しにくい。このことは、コート樹脂にフッ素系樹脂だけではなく、アミノシランカップリング剤も含有していることによると考えられる。すなわち、アミノシランカップリング剤を含有していると、上記の不具合の発生を抑制できると考えられる。このことは、過剰に帯電したトナーがコート樹脂に含有されているアミノシランカップリング剤と接触することによって、トナーの帯電量を低下させることにより、画像濃度低下等の発生を抑制できることによると考えられる。   First, the fluororesin is excellent in wear resistance and improves the durability of the carrier. On the other hand, fluororesin can impart positive chargeability to the toner, but when printing over a long period of time with little toner replacement, such as printing an image with a low density printing rate, the toner is excessive. It is considered that the toner is charged and the toner is difficult to be separated from the carrier, which may cause a decrease in image density. In this embodiment, the coating resin contains a fluororesin, but such a problem is unlikely to occur. This is considered to be due to the fact that the coating resin contains not only a fluorine-based resin but also an aminosilane coupling agent. That is, it is thought that generation | occurrence | production of said malfunction can be suppressed when an aminosilane coupling agent is contained. This is considered to be because the excessively charged toner is brought into contact with the aminosilane coupling agent contained in the coating resin, thereby reducing the charge amount of the toner and thereby suppressing the occurrence of image density reduction or the like. .

さらに、アミノシランカップリング剤を含有していると、コート樹脂のコア材からの剥がれ等を抑制でき、耐久性に優れたキャリアが得られる。このことは、アミノシランカップリング剤を含有していると、コート樹脂とコア材との結着性も高めることができることによると考えられる。   Furthermore, when an aminosilane coupling agent is contained, peeling of the coating resin from the core material can be suppressed, and a carrier having excellent durability can be obtained. This is considered to be due to the fact that when the aminosilane coupling agent is contained, the binding property between the coating resin and the core material can be enhanced.

以上のことから、上記のような構成にすることによって、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる電子写真用現像剤を提供することができると考えられる。   From the above, it is considered that an electrophotographic developer capable of forming a high-quality image over a long period of time can be provided by using the above-described configuration.

[トナー]
前記トナーは、上述したように、結着樹脂及び着色剤を含有するトナー母粒子と、前記トナー母粒子に外添される外添剤とを含み、上記式(1)を満たすことができるBET比表面積のものであれば、特に限定されない。
[toner]
As described above, the toner includes toner base particles containing a binder resin and a colorant, and an external additive externally added to the toner base particles, and can satisfy the above formula (1). If it is a specific surface area, it will not specifically limit.

また、前記トナーのBET比表面積Sは、上述したように、上記式(1)を満たすことができるBET比表面積であれば、特に限定されない。具体的には、前記キャリアのBET比表面積Sや前記電子写真用現像剤のS等によって異なるが、例えば、7μmのトナーであれば、2.0〜2.8m/gであることが好ましい。 Further, BET specific surface area S T of the toner, as described above, if the BET specific surface area that can satisfy the above formula (1) is not particularly limited. It Specifically, the varies depending S D etc. BET specific surface area S C and the electrophotographic developer carrier, for example, if the toner 7 [mu] m, a 2.0~2.8m 2 / g Is preferred.

また、前記トナーの粒子径としては、体積平均粒子径で、4.5〜9.0μmであることが好ましい。このような粒子径の比較的小さいトナー(小粒径トナー)を用いると、形成される画像が高精細になると考えられる。そして、通常、このような小粒径トナーを用いると、かぶり等が発生し、好適な画像を形成できない場合があるが、本実施形態に係る電子写真用現像剤であれば、そのような不具合の発生が抑制される。よって、より高画質な画像を形成することができる。なお、ここでの体積平均粒子径は、例えば、レーザ回折散乱法等による測定や、一般的な粒度計等を用いた測定によって、計測することができる。   Further, the particle diameter of the toner is preferably 4.5 to 9.0 μm in volume average particle diameter. If such a toner having a relatively small particle size (small particle size toner) is used, an image to be formed is considered to have high definition. In general, when such a small particle size toner is used, fogging or the like may occur and a suitable image may not be formed. However, the electrophotographic developer according to this embodiment has such a problem. Is suppressed. Therefore, a higher quality image can be formed. Here, the volume average particle diameter can be measured, for example, by measurement using a laser diffraction scattering method or the like, or measurement using a general particle size meter.

<トナー母粒子>
前記トナー母粒子は、結着樹脂及び着色剤を含有し、トナー母粒子として使用可能な形態のものであれば、特に限定されない。また、その粒子径としては、前記トナーの粒子径と同程度であり、具体的には、例えば、体積平均粒子径で、4.5〜9.0μmであることが好ましい。
<Toner base particles>
The toner base particles are not particularly limited as long as they contain a binder resin and a colorant and can be used as toner base particles. Further, the particle diameter is substantially the same as the particle diameter of the toner, and specifically, for example, the volume average particle diameter is preferably 4.5 to 9.0 μm.

(結着樹脂)
前記結着樹脂としては、従来からトナー母粒子の結着樹脂として用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。具体的には、例えば、スチレン−アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂等のポリスチレン系樹脂;アクリル系樹脂;ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等のオレフィン系樹脂;塩化ビニル系樹脂;ポリエステル系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリウレタン系樹脂;ポリビニルアルコール系樹脂;ビニルエーテル系樹脂;N−ビニル系樹脂等が挙げられる。この中でも、ポリエステル系樹脂が、比較的軟化点が低く、低温定着性に優れ、非オフセット温度範囲が広い点から好ましく用いられる。また、前記結着樹脂としては、上記各結着樹脂を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(Binder resin)
The binder resin can be used without particular limitation as long as it is conventionally used as a binder resin for toner base particles. Specifically, for example, polystyrene resins such as styrene-acrylic resins and styrene-butadiene resins; acrylic resins; olefin resins such as polyethylene resins and polypropylene resins; vinyl chloride resins; polyester resins; polyamides Polyurethane resin; polyvinyl alcohol resin; vinyl ether resin; N-vinyl resin and the like. Among these, polyester resins are preferably used because they have a relatively low softening point, excellent low-temperature fixability, and a wide non-offset temperature range. Moreover, as said binder resin, each said binder resin may be used independently, and may be used in combination of 2 or more type.

前記ポリエステル系樹脂としては、例えば、アルコール成分とカルボン酸成分との縮重合又は共縮重合によって得られるもの等が挙げられる。また、ポリエステル系樹脂を合成する際に用いられる成分としては、以下のものが挙げられる。   Examples of the polyester-based resin include those obtained by condensation polymerization or co-condensation polymerization of an alcohol component and a carboxylic acid component. Moreover, the following are mentioned as a component used when synthesize | combining a polyester-type resin.

前記アルコール成分としては、ポリエステル系樹脂を合成するためのアルコールとして使用可能なものであれば、特に限定されない。また、前記アルコール成分としては、分子内に水酸基が2個以上のアルコール(2価以上のアルコール)が含まれている必要がある。前記アルコール成分として用いられるもののうち、2価のアルコールとしては、具体的には、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のジオール類;ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ポリオキシエチレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビスフェノールA等のビスフェノール類等が挙げられる。また、前記アルコール成分として用いられるもののうち、3価以上のアルコールとしては、具体的には、例えば、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、グリセロール、ジグリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,3,5−トリヒドロキシメチルベンゼン等が挙げられる。また、前記アルコール成分としては、上記各成分を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。   The alcohol component is not particularly limited as long as it can be used as an alcohol for synthesizing a polyester resin. In addition, the alcohol component needs to contain an alcohol having 2 or more hydroxyl groups (divalent or higher alcohol) in the molecule. Specific examples of the divalent alcohol among those used as the alcohol component include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4- Butanediol, neopentyl glycol, 1,4-butenediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol Diols such as bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, bisphenols such as polyoxyethylenated bisphenol A, polyoxypropylenated bisphenol A, and the like. Further, among the alcohols used as the alcohol component, as the trivalent or higher alcohol, specifically, for example, sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol, 1,4-sorbitan, pentaerythritol, dithiol Pentaerythritol, tripentaerythritol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,5-pentanetriol, glycerol, diglycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butanetriol, tri Examples include methylolethane, trimethylolpropane, 1,3,5-trihydroxymethylbenzene and the like. Moreover, as said alcohol component, said each component may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.

また、前記カルボン酸成分としては、ポリエステル系樹脂を合成するためのカルボン酸として使用可能なものであれば、特に限定されない。また、前記カルボン酸成分としては、カルボン酸だけではなく、カルボン酸の、酸無水物や低級アルキルエステル等も含まれる。そして、前記カルボン酸成分としては、カルボン酸の分子内に水酸基を2個以上有するカルボン酸(2価以上のカルボン酸)が含まれている必要がある。前記カルボン酸として用いられるもののうち、2価のカルボン酸としては、具体的には、例えば、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸、マロン酸、アルキルコハク酸、及びアルケニルコハク酸等が挙げられる。アルキルコハク酸としては、例えば、n−ブチルコハク酸、n−オクチルコハク酸、n−ドデシルコハク酸、イソドデシルコハク酸等が挙げられ、アルケニルコハク酸としては、例えば、n−ブテニルコハク酸、イソブチルコハク酸、イソブテニルコハク酸、n−オクテニルコハク酸、n−ドデセニルコハク酸、イソドデセニルコハク酸等が挙げられる。また、前記カルボン酸として用いられるもののうち、3価以上のカルボン酸としては、具体的には、例えば、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸)、1,2,5−ベンゼントリカルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパン、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、エンポール三量体酸等が挙げられる。また、前記カルボン酸成分としては、上記各成分を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。   The carboxylic acid component is not particularly limited as long as it can be used as a carboxylic acid for synthesizing a polyester resin. The carboxylic acid component includes not only carboxylic acids but also acid anhydrides and lower alkyl esters of carboxylic acids. And as said carboxylic acid component, it is necessary to contain the carboxylic acid (divalent or more carboxylic acid) which has 2 or more of hydroxyl groups in the molecule | numerator of carboxylic acid. Specific examples of the divalent carboxylic acid used as the carboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, itaconic acid, glutaconic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and cyclohexanedicarboxylic acid. Examples include acids, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, malonic acid, alkyl succinic acid, and alkenyl succinic acid. Examples of the alkyl succinic acid include n-butyl succinic acid, n-octyl succinic acid, n-dodecyl succinic acid, isododecyl succinic acid, and the like. Examples of the alkenyl succinic acid include n-butenyl succinic acid and isobutyl succinic acid. , Isobutenyl succinic acid, n-octenyl succinic acid, n-dodecenyl succinic acid, isododecenyl succinic acid and the like. Further, among the carboxylic acids used as the carboxylic acid, the trivalent or higher carboxylic acid specifically includes, for example, 1,2,4-benzenetricarboxylic acid (trimellitic acid), 1,2,5-benzenetricarboxylic acid. Acid, 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-butanetricarboxylic acid, 1,2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2 -Methyl-2-methylenecarboxypropane, 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid, tetra (methylenecarboxyl) methane, 1,2,7,8-octanetetracarboxylic acid, pyromellitic acid, empole trimer acid, etc. Can be mentioned. Moreover, as said carboxylic acid component, said each component may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.

前記ポリスチレン系樹脂としては、スチレンの単独重合体でも、スチレンと共重合可能な他の共重合モノマーとの共重合体でもよい。前記共重合モノマーとしては、p−クロロスチレン;ビニルナフタレン;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン等のオレフィン系炭化水素(アルケン);塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−クロロエチル、アクリル酸フェニル、α−クロロアクリル酸メチル等のアクリル酸エステル;メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸ブチル等のメタクリル酸エステル;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリルアミド等のアクリル酸誘導体;ビニルメチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、メチルイソプロペニルケトン等のビニルケトン類;N−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニルピロリデン等のN−ビニル化合物等が挙げられる。また、前記共重合モノマーとしては、上記各モノマーを単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。   The polystyrene resin may be a styrene homopolymer or a copolymer with another copolymerizable monomer copolymerizable with styrene. Examples of the copolymerizable monomer include p-chlorostyrene; vinyl naphthalene; olefinic hydrocarbons (alkene) such as ethylene, propylene, butylene, and isobutylene; vinyl halides such as vinyl chloride, vinyl bromide, and vinyl fluoride; vinyl acetate. Vinyl esters such as vinyl propionate, vinyl benzoate, vinyl butyrate; methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, dodecyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-chloroethyl acrylate Acrylic esters such as phenyl acrylate and methyl α-chloroacrylate; methacrylic esters such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate and butyl methacrylate; acrylics such as acrylonitrile, methacrylonitrile and acrylamide Derivatives; Vinyl ethers such as vinyl methyl ether and vinyl isobutyl ether; Vinyl ketones such as vinyl methyl ketone, vinyl ethyl ketone, and methyl isopropenyl ketone; N-vinyl pyrrole, N-vinyl carbazole, N-vinyl indole, N-vinyl pyrrole N-vinyl compounds, such as den, etc. are mentioned. Moreover, as said copolymerization monomer, said each monomer may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.

前記結着樹脂としては、定着性の観点から、上記のような熱可塑性樹脂を用いることが好ましいが、熱可塑性樹脂のみである必要はなく、架橋剤や熱硬化性樹脂を熱可塑性樹脂に組み合わせて用いてもよい。このように結着樹脂内に一部架橋構造を導入することにより、トナーの用紙への定着時における定着性の低下を抑制しつつ、耐オフセット性を向上させることができる。   As the binder resin, it is preferable to use the thermoplastic resin as described above from the viewpoint of fixability, but it is not necessary to use only the thermoplastic resin, and a crosslinking agent or a thermosetting resin is combined with the thermoplastic resin. May be used. By introducing a partially crosslinked structure into the binder resin as described above, it is possible to improve the offset resistance while suppressing a decrease in fixability at the time of fixing the toner onto the paper.

前記熱硬化性樹脂としては、具体的には、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリアルキレンエーテル型エポキシ樹脂、環状脂肪族型エポキシ樹脂等のエポキシ系樹脂、シアネート樹脂等のシアネート系樹脂等が挙げられる。これらは、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。   Specific examples of the thermosetting resin include bisphenol A type epoxy resins, hydrogenated bisphenol A type epoxy resins, novolac type epoxy resins, polyalkylene ether type epoxy resins, and cyclic aliphatic type epoxy resins. And cyanate resins such as cyanate resins and cyanate resins. These may be used alone or in combination of two or more.

(着色剤)
前記着色剤としては、トナーとして所望の色になるように、公知の顔料や染料を用いることができる。具体的には、例えば、色に応じて、以下のような着色剤が挙げられる。黒色顔料としては、例えば、アセチレンブラック、ランプブラック、アニリンブラック等のカーボンブラック等が挙げられる。黄色顔料としては、例えば、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネラルファストイエロー、ニッケルチタンイエロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベンジジンイエローG、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ、パーマネントイエローNCG、タートラジンレーキ、C.I.ピグメントイエロー180等が挙げられる。橙色顔料としては、例えば、赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダスレンブリリアントオレンジGK等が挙げられる。赤色顔料として、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀カドミウム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウオッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3B、C.I.ピグメントレッド238等が挙げられる。紫色顔料としては、例えば、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ等が挙げられる。青色顔料としては、例えば、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダスレンブルーBC、C.I.ピグメントブルー15:3(銅フタロシアニンブルー顔料)等が挙げられる。緑色顔料としては、例えば、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、ファナルイエローグリーンG等が挙げられる。白色顔料としては、例えば、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛、バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイト等が挙げられる。この中でも、例えば、以下の着色剤が好ましい。ブラックトナーの着色剤としては、カーボンブラックが好ましい。イエロートナーの着色剤としては、C.I.ピグメントイエロー180が好ましい。シアントナーの着色剤としては、C.I.ピグメントブルー15:3(銅フタロシアニンブルー顔料)が好ましい。そして、マゼンタトナーの着色剤としては、C.I.ピグメントレッド238が好ましい。
(Coloring agent)
As the colorant, a known pigment or dye can be used so as to obtain a desired color as the toner. Specifically, for example, the following colorants may be mentioned depending on the color. Examples of the black pigment include carbon black such as acetylene black, lamp black, and aniline black. Examples of yellow pigments include yellow lead, zinc yellow, cadmium yellow, yellow iron oxide, mineral fast yellow, nickel titanium yellow, navel yellow, naphthol yellow S, Hansa Yellow G, Hansa Yellow 10G, Benzidine Yellow G, and Benzidine Yellow. GR, Quinoline Yellow Lake, Permanent Yellow NCG, Tartrazine Lake, C.I. I. And CI Pigment Yellow 180. Examples of the orange pigment include reddish yellow lead, molybdenum orange, permanent orange GTR, pyrazolone orange, Vulcan orange, indanthrene brilliant orange RK, benzidine orange G, indanthrene brilliant orange GK and the like. Red pigments include Bengala, cadmium red, red lead, mercury cadmium sulfide, permanent red 4R, risor red, pyrazolone red, watching red calcium salt, lake red D, brilliant carmine 6B, eosin lake, rhodamine lake B, alizarin lake, Brilliant Carmine 3B, C.I. I. Pigment red 238 and the like. Examples of purple pigments include manganese purple, fast violet B, and methyl violet lake. Examples of blue pigments include bitumen, cobalt blue, alkali blue lake, Victoria blue lake, phthalocyanine blue, metal-free phthalocyanine blue, phthalocyanine blue partially chlorinated, first sky blue, induslen blue BC, C.I. I. And CI Pigment Blue 15: 3 (copper phthalocyanine blue pigment). Examples of the green pigment include chrome green, chromium oxide, pigment green B, malachite green lake, and final yellow green G. Examples of white pigments include zinc white, titanium oxide, antimony white, zinc sulfide, barite powder, barium carbonate, clay, silica, white carbon, talc, and alumina white. Among these, for example, the following colorants are preferable. Carbon black is preferred as the colorant for the black toner. Examples of the colorant for yellow toner include C.I. I. Pigment Yellow 180 is preferable. Examples of the colorant for cyan toner include C.I. I. Pigment Blue 15: 3 (copper phthalocyanine blue pigment) is preferred. Examples of the colorant for magenta toner include C.I. I. Pigment Red 238 is preferred.

前記着色剤の含有量としては、着色剤の種類によっても異なるが、好適な画像濃度を達成するためにも、例えば、結着樹脂100質量部に対して、1〜10質量部であることが好ましく、2〜5質量部であることがより好ましい。   The content of the colorant varies depending on the type of the colorant, but in order to achieve a suitable image density, for example, it is 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin. Preferably, it is 2-5 mass parts.

(電荷制御剤)
前記トナー母粒子には、トナーの摩擦帯電性等の帯電性を制御するために、電荷制御剤を含有させることが一般的である。そして、トナーの帯電極性等に応じて、正電荷制御剤及び負電荷制御剤が必要に応じて組み合わせて用いられる。また、前記電荷制御剤としては、従来からトナー母粒子の電荷制御剤として用いられているものであれば、特に限定なく用いられる。
(Charge control agent)
The toner base particles generally contain a charge control agent in order to control chargeability such as frictional chargeability of the toner. A positive charge control agent and a negative charge control agent are used in combination as necessary according to the charging polarity of the toner. The charge control agent is not particularly limited as long as it is conventionally used as a charge control agent for toner base particles.

前記正電荷制御剤としては、具体的には、例えば、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、オルトオキサジン、メタオキサジン、パラオキサジン、オルトチアジン、メタチアジン、パラチアジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4−オキサジアジン、1,3,4−オキサジアジン、1,2,6−オキサジアジン、1,3,4−チアジアジン、1,3,5−チアジアジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、1,2,4,6−オキサトリアジン、1,3,4,5−オキサトリアジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン等のアジン化合物;アジンファストレッドFC、アジンファストレッド12BK、アジンバイオレットBO、アジンブラウン3G、アジンライトブラウンGR、アジンダークグリーンBH/C、アジンディープブラックEW、アジンディープブラック3RL等のアジン化合物からなる直接染料;ニグロシン、ニグロシン塩、ニグロシン誘導体等のニグロシン化合物;ニグロシンBK、ニグロシンNB、ニグロシンZ等のニグロシン化合物からなる酸性染料;ナフテン酸または高級脂肪酸の金属塩類;アルコキシル化アミン;アルキルアミド;ベンジルメチルヘキシルデシルアンモニウム、デシルトリメチルアンモニウムクロールイド等の4級アンモニウム塩;分子内に4級アンモニウム塩を有する樹脂またはオリゴマー;分子内にカルボン酸塩を有する樹脂またはオリゴマー;分子内にカルボキシル基を有する樹脂またはオリゴマー等が挙げられる。   Specific examples of the positive charge control agent include pyridazine, pyrimidine, pyrazine, orthooxazine, metaoxazine, paraoxazine, orthothiazine, metathiazine, parathiazine, 1,2,3-triazine, 1,2,4- Triazine, 1,3,5-triazine, 1,2,4-oxadiazine, 1,3,4-oxadiazine, 1,2,6-oxadiazine, 1,3,4-thiadiazine, 1,3,5-thiadiazine, 1,2,3,4-tetrazine, 1,2,4,5-tetrazine, 1,2,3,5-tetrazine, 1,2,4,6-oxatriazine, 1,3,4,5-oxa Azine compounds such as triazine, phthalazine, quinazoline, quinoxaline; Azin Fast Red FC, Azin Fast Red 12BK, Azine Violet BO Direct dyes comprising azine compounds such as azine brown 3G, azine light brown GR, azine dark green BH / C, azine deep black EW, azine deep black 3RL; nigrosine compounds such as nigrosine, nigrosine salt, nigrosine derivatives; nigrosine BK, nigrosine Acid dyes comprising nigrosine compounds such as NB and nigrosine Z; metal salts of naphthenic acid or higher fatty acids; alkoxylated amines; alkylamides; quaternary ammonium salts such as benzylmethylhexyldecylammonium and decyltrimethylammonium chlorids; Resin or oligomer having quaternary ammonium salt; resin or oligomer having carboxylate in molecule; resin or oligomer having carboxyl group in molecule

また、前記負電荷制御剤としては、具体的には、例えば、有機金属錯体、その塩、及びキレート化合物等が挙げられる。前記有機金属錯体、及びその塩としては、具体的には、例えば、アセチルアセトン金属錯体、サリチル酸系金属錯体、及びこれらの塩が挙げられる。また、前記キレート化合物としては、具体的には、例えば、アルミニウムアセチルアセトナート、鉄(II)アセチルアセトナート、3,5−ジ−ターシヤリーブチルサリチル酸クロム等が挙げられる。   Specific examples of the negative charge control agent include organometallic complexes, salts thereof, and chelate compounds. Specific examples of the organometallic complex and salts thereof include acetylacetone metal complexes, salicylic acid metal complexes, and salts thereof. Specific examples of the chelate compound include aluminum acetylacetonate, iron (II) acetylacetonate, and 3,5-di-tert-butyl salicylate chromium.

また、前記電荷制御剤の含有量としては、結着樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部であることが好ましく、0.5〜5質量部であることがより好ましい。前記電荷制御剤の含有量が少なすぎる場合、所定極性にトナーを安定して帯電することが困難となり、形成画像にかぶりが発生しやすくなる可能性がある。また、前記電荷制御剤の含有量が多すぎる場合、トナーがチャージアップし易く、形成画像の画像濃度の低下を招くことがある。   Moreover, as content of the said charge control agent, it is preferable that it is 0.1-10 mass parts with respect to 100 mass parts of binder resin, and it is more preferable that it is 0.5-5 mass parts. When the content of the charge control agent is too small, it is difficult to stably charge the toner to a predetermined polarity, and fog may easily occur in the formed image. Further, when the content of the charge control agent is too large, the toner is likely to be charged up and the density of the formed image may be lowered.

(ワックス)
前記トナー母粒子には、定着性やオフセット性等を向上させるために、ワックスを含有させることが一般的である。前記ワックスとしては、従来からトナー母粒子のワックスとして用いられているものであれば特に限定なく用いられる。その具体例としては、例えば、カルナバワックスやサトウキビワックス、木ワックス等の植物性ワックス;蜜ワックスや昆虫ワックス、鯨ワックス、羊毛ワックスなどの動物性ワックス;フィッシャートロプシュ(以下、「FT」と記すことがある)ワックスやポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等の合成炭化水素系ワックス等が挙げられる。これらの中では、前記結着樹脂中での分散性に優れている点から、FTワックスやポリエチレンワックス等の合成炭化水素系ワックスが好ましく、FTワックスがより好ましい。前記ワックスの添加量としては、結着樹脂100質量部に対して、0.1〜20質量部添加することが好ましい。前記添加量が少なすぎる場合には、ワックスを添加したことによる効果が得られない可能性があり、また、多すぎる場合には、トナーの耐ブロッキング性が低下し、またトナーからのワックスの脱離が生じるおそれがある。
(wax)
The toner base particles generally contain a wax in order to improve fixability and offset property. The wax is not particularly limited as long as it is conventionally used as a wax for toner base particles. Specific examples include, for example, plant waxes such as carnauba wax, sugarcane wax, and wood wax; animal waxes such as beeswax, insect wax, whale wax, and wool wax; Fischer-Tropsch (hereinafter referred to as “FT”) And synthetic hydrocarbon waxes such as wax, polyethylene wax and polypropylene wax. Among these, synthetic hydrocarbon waxes such as FT wax and polyethylene wax are preferable, and FT wax is more preferable because of excellent dispersibility in the binder resin. The added amount of the wax is preferably 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin. If the amount added is too small, the effect of adding wax may not be obtained. If the amount added is too large, the blocking resistance of the toner will be reduced, and the wax will be removed from the toner. Separation may occur.

(製造方法)
また、前記トナー母粒子の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、以下のようにして製造することができる。
(Production method)
The method for producing the toner base particles is not particularly limited, but can be produced, for example, as follows.

まず、上記の、結着樹脂及び着色剤等のトナー母粒子を構成する各成分を混合機等で混合する。前記混合機としては、公知のものを使用でき、例えば、ヘンシェルミキサ、スーパーミキサ、メカノミル等のヘンシェルタイプの混合装置、オングミル、ハイブリダイゼーションシステム、コスモシステム等が挙げられる。この中でも、ヘンシェルミキサが好ましい。   First, the components constituting the toner base particles such as the binder resin and the colorant are mixed with a mixer or the like. As the mixer, a known one can be used, and examples thereof include a Henschel type mixing device such as a Henschel mixer, a super mixer, and a mechano mill, an ang mill, a hybridization system, and a cosmo system. Among these, a Henschel mixer is preferable.

次に、得られた混合物を混練機等で溶融混練する。前記混練機としては、公知のものを使用でき、例えば、2軸押出機等の押出機、三本ロールミル、ラボブラストミル等が挙げられ、押出機が好適に用いられる。また、溶融混練時の温度としては、前記結着樹脂の軟化点以上であって、前記結着樹脂の熱分解温度未満の温度であることが好ましい。   Next, the obtained mixture is melt-kneaded with a kneader or the like. A well-known thing can be used as said kneading machine, For example, extruders, such as a twin-screw extruder, a 3 roll mill, a lab blast mill, etc. are mentioned, An extruder is used suitably. Further, the temperature at the time of melt kneading is preferably a temperature that is not lower than the softening point of the binder resin and lower than the thermal decomposition temperature of the binder resin.

次に、得られた溶融混練物を冷却して固形物とし、その固形物を粉砕機等で粉砕する。前記粉砕機としては、公知のものを使用でき、例えば、超音速ジェット気流を利用して粉砕するジェット式粉砕機(ジェットミル)等の気流式粉砕機、ターボミル等の機械式粉砕機や衝撃式粉砕機等が挙げられ、気流式粉砕機が好適に用いられる。   Next, the obtained melt-kneaded product is cooled to form a solid, and the solid is pulverized by a pulverizer or the like. As the pulverizer, known pulverizers can be used. For example, an air pulverizer such as a jet pulverizer (jet mill) that pulverizes using a supersonic jet stream, a mechanical pulverizer such as a turbo mill, or an impact pulverizer. Examples thereof include a pulverizer, and an airflow pulverizer is preferably used.

最後に、得られた粉砕物を分級機等で分級する。分級することによって、過粉砕物や粗粉を除去することができ、所望のトナー母粒子を得ることができる。前記分級機としては、公知のものを使用でき、例えば、エルボージェット分級機等の旋回式風力分級機(ロータリー式風力分級機)等の風力分級機や遠心力分級機等が挙げられ、風力分級機が好適に用いられる。   Finally, the obtained pulverized product is classified with a classifier or the like. By classification, excessively pulverized material and coarse powder can be removed, and desired toner base particles can be obtained. As the classifier, known ones can be used, and examples thereof include a wind classifier such as a swirling wind classifier (rotary wind classifier) such as an elbow jet classifier, a centrifugal classifier, and the like. A machine is preferably used.

<外添剤>
前記トナーは、前記トナー母粒子に対して、外添剤を外添して得られるものである。すなわち、前記トナー母粒子に外添工程を施すことによって得られるものである。
<External additive>
The toner is obtained by externally adding an external additive to the toner base particles. That is, it is obtained by subjecting the toner base particles to an external addition process.

前記外添工程としては、従来公知の外添工程であれば、限定なく用いることができる。具体的には、例えば、前記トナー母粒子に外添剤を添加し、攪拌機等で攪拌させることによって、前記トナー母粒子の表面に外添剤を付着又は固着させる工程である。   As the external addition step, any conventionally known external addition step can be used without limitation. Specifically, for example, a step of adding or fixing the external additive to the surface of the toner base particles by adding the external additive to the toner base particles and stirring the mixture with a stirrer or the like.

前記外添剤としては、トナーの外添剤として用いることができるものであれば、特に限定されない。具体的には、例えば、シリカ粒子、酸化チタン粒子、アルミナ粒子、酸化亜鉛粒子、及びマグネタイト粒子等の金属酸化物粒子、ステアリン酸亜鉛粒子、ステアリン酸マグネシウム粒子、ステアリン酸カルシウム粒子等の金属石鹸粒子、樹脂粒子、及び前記金属酸化物粒子や前記金属石鹸粒子で表面処理された樹脂粒子等が挙げられる。この中でも、シリカ粒子と酸化チタン粒子との組み合わせが、流動性、帯電性、及び研磨性に優れる点から好ましい。また、前記外添剤としては、上記外添剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。   The external additive is not particularly limited as long as it can be used as an external additive for toner. Specifically, for example, metal soap particles such as silica particles, titanium oxide particles, alumina particles, zinc oxide particles, and magnetite particles, zinc stearate particles, magnesium stearate particles, calcium stearate particles, Resin particles, resin particles surface-treated with the metal oxide particles and the metal soap particles, and the like. Among these, the combination of silica particles and titanium oxide particles is preferable from the viewpoint of excellent fluidity, chargeability, and polishing properties. Moreover, as said external additive, the said external additive may be used independently, and may be used in combination of 2 or more type.

また、前記外添剤の含有量は、前記トナー母粒子100質量部に対して、0.2〜3質量部であることが好ましい。   Further, the content of the external additive is preferably 0.2 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the toner base particles.

前記攪拌機としては、従来公知の攪拌機を限定なく使用できる。具体的には、例えば、タービン型攪拌機、ヘンシェルミキサ、スーパーミキサ等の一般的な攪拌機等が挙げられ、ヘンシェルミキサが好適に用いられる。   As the stirrer, a conventionally known stirrer can be used without limitation. Specifically, for example, a general stirrer such as a turbine-type stirrer, a Henschel mixer, a supermixer or the like can be used, and a Henschel mixer is preferably used.

[キャリア]
前記キャリアは、上述したように、コア材と、前記コア材を被覆するコート樹脂とを含み、上記式(1)を満たすことができるBET比表面積のものであれば、特に限定されない。
[Career]
As described above, the carrier is not particularly limited as long as it includes a core material and a coating resin that coats the core material and has a BET specific surface area that satisfies the above formula (1).

また、前記キャリアのBET比表面積Sは、上述したように、上記式(1)を満たすことができるBET比表面積であれば、特に限定されない。具体的には、前記トナーのBET比表面積Sや前記電子写真用現像剤のS等によって異なるが、例えば、体積中心径が35μmのキャリアの場合には、0.05〜0.08m/gであることが好ましい。 Further, BET specific surface area S C of the carrier, as described above, if the BET specific surface area that can satisfy the above formula (1) is not particularly limited. Specifically, the varies depending S D, etc. of BET specific surface area S T and the developer for electrophotography toner, for example, when the volume center diameter of 35μm carriers, 0.05~0.08M 2 / G is preferable.

また、前記コア材としては、従来から電子写真用現像剤(2成分現像剤)のキャリアとして用いられているものであれば、特に限定なく用いることができる。具体的には、例えば、鉄、ニッケル、コバルト等の金属、前記金属を含む合金、フェライトやマグネタイト等の鉄系酸化物、及びこれらの混合物等の磁性材料を含有する磁性粒子等が挙げられる。前記磁性粒子としては、例えば、前記磁性材料を、焼結及びアトマイズ等を行うことによって製造した磁性体粒子等が挙げられる。これらの中でも、フェライト及びマグネタイトからなる粒子が好ましい。   The core material can be used without particular limitation as long as it is conventionally used as a carrier for an electrophotographic developer (two-component developer). Specific examples include magnetic particles such as metals such as iron, nickel, and cobalt, alloys containing the metals, iron-based oxides such as ferrite and magnetite, and mixtures thereof. Examples of the magnetic particles include magnetic particles produced by sintering and atomizing the magnetic material. Among these, particles made of ferrite and magnetite are preferable.

また、前記コア材の粒子径としては、体積中心径で、20〜50μmであることが好ましく、25〜45μmであることがより好ましい。なお、ここでの体積中心径は、例えば、電子顕微鏡による測定、レーザ回折散乱法等による測定、及び一般的な粒度計等を用いた測定によって、計測することができる。   In addition, the particle diameter of the core material is preferably 20 to 50 μm, more preferably 25 to 45 μm in terms of the volume center diameter. Here, the volume center diameter can be measured by, for example, measurement using an electron microscope, measurement using a laser diffraction scattering method, or measurement using a general particle size meter.

前記コート樹脂としては、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤、すなわち、アミノシランカップリング剤とを含んでいれば、特に限定されない。   The coating resin is not particularly limited as long as it contains a fluorine-based resin and a silane coupling agent containing an amino group in the molecule, that is, an aminosilane coupling agent.

前記フッ素系樹脂は、特に限定されず、例えば、キャリアのコート樹脂として一般的に用いられるフッ素系樹脂等が挙げられる。具体的には、例えば、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフロロエチレン(PTFE)等が挙げられる。この中でも、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)が好ましい。前記フッ素系樹脂が、耐摩耗性に優れるだけではなく、トナーに正帯電性を付与することができると考えられる。よって、前記コート樹脂に前記フッ素系樹脂を含有させることによって、キャリアの耐摩耗性を向上させ、さらに、帯電安定性を高めることができると考えられる。   The fluororesin is not particularly limited, and examples thereof include a fluororesin generally used as a carrier coating resin. Specific examples include tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), polyvinylidene fluoride, polytetrafluoroethylene (PTFE), and the like. It is done. Among these, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP) is preferable. It is considered that the fluororesin not only has excellent wear resistance but also can impart positive chargeability to the toner. Therefore, it is considered that the wear resistance of the carrier can be improved and the charging stability can be further improved by including the fluororesin in the coat resin.

前記シランカップリング剤としては、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤であれば、特に限定されない。すなわち、分子中に、アルコキシ基やハロゲン基等の加水分解性基とアミノ基とを含有するシランカップリング剤であれば、特に限定されない。具体的には、例えば、HN(CHNH(CHSi(OCH、HN(CHNH(CHSi(CH)(OCH、HN(CHNH(CHSi(OCH、HN(CHNH(CHNH(CHSi(OCH、HN(CHSi(OCH、及びCNH(CHSi(OCH等が挙げられる。また、前記シランカップリング剤としては、上記各シランカップリング剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The silane coupling agent is not particularly limited as long as it is a silane coupling agent containing an amino group in the molecule. That is, it is not particularly limited as long as it is a silane coupling agent containing a hydrolyzable group such as an alkoxy group or a halogen group and an amino group in the molecule. Specifically, for example, H 2 N (CH 2 ) 2 NH (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , H 2 N (CH 2 ) 2 NH (CH 2 ) 3 Si (CH 3 ) (OCH 3 ) ) 2 , H 2 N (CH 2 ) 2 NH (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , H 2 N (CH 2 ) 2 NH (CH 2 ) 2 NH (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , H 2 N (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3 , C 6 H 5 NH (CH 2 ) 3 Si (OCH 3 ) 3, and the like. Moreover, as said silane coupling agent, said each silane coupling agent may be used independently, and may be used in combination of 2 or more type.

また、前記コート樹脂には、前記フッ素系樹脂及び前記アミノシランカップリング剤以外に、他の成分を含有していてもよい。具体的には、例えば、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、及びポリアミドイミド樹脂等を含有していてもよい。   In addition to the fluorine resin and the aminosilane coupling agent, the coat resin may contain other components. Specifically, for example, a polyamide resin, a polyimide resin, and a polyamideimide resin may be contained.

前記シランカップリング剤の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、0.1〜10質量部であることが好ましい。前記シランカップリング剤が少なすぎると、形成画像の画像濃度低下等の発生を抑制し、コート樹脂とコア材との結着性を高める等のシランカップリング剤を含有したことによる効果を充分に発揮できない可能性がある。また、前記シランカップリング剤が多すぎると、コート樹脂中で分散不良をおこし、コア材から脱離し、トナーの帯電不良を発生させるという可能性がある。よって、前記シランカップリング剤の含有量が、上記範囲内であることによって、濃度低下等の発生をより抑制でき、コート樹脂とコア材との結着性をより高めることができると考えられ、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。   It is preferable that content of the said silane coupling agent is 0.1-10 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of the said coat resin. When the amount of the silane coupling agent is too small, the effect of containing a silane coupling agent such as suppressing the occurrence of a decrease in image density of the formed image and improving the binding property between the coating resin and the core material is sufficiently obtained. There is a possibility that it cannot be demonstrated. Further, when the amount of the silane coupling agent is too much, there is a possibility that poor dispersion occurs in the coating resin, and it is detached from the core material to cause toner charging failure. Therefore, it is considered that the content of the silane coupling agent is within the above range, whereby the occurrence of a decrease in concentration can be further suppressed, and the binding property between the coating resin and the core material can be further increased. A higher quality image can be formed over a long period of time.

また、前記フッ素系樹脂の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、20〜90質量部であることが好ましい。前記フッ素系樹脂が、少なすぎると、キャリアの耐摩耗性を向上させ、トナーの帯電安定性を高める等のフッ素系樹脂をコート樹脂に含有させた効果を充分に発揮できない可能性がある。また、前記フッ素系樹脂が、多すぎると、コア材へのコート樹脂の接着不良をおこし、コア材からはがれてしまうという可能性がある。よって、前記フッ素系樹脂の含有量が、上記範囲内であることによって、前記フッ素系樹脂の効果を、それぞれ充分に発揮できると考えられ、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。   Moreover, it is preferable that content of the said fluororesin is 20-90 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of the said coating resin. If the amount of the fluororesin is too small, the effect of adding the fluororesin to the coating resin, such as improving the wear resistance of the carrier and improving the charging stability of the toner, may not be sufficiently exhibited. Moreover, when there is too much said fluorine-type resin, there exists a possibility that the adhesion failure of coat resin to a core material will be caused and it may peel from a core material. Therefore, it is considered that the content of the fluororesin is within the above range, so that the effect of the fluororesin can be sufficiently exhibited, and a higher quality image can be formed over a long period of time. .

また、前記コート樹脂のコア材に対する被覆量としては、特に限定されない。具体的には、例えば、前記コア材100質量部に対して、0.5〜10質量部であることが好ましい。前記コート樹脂の被覆量が少なすぎると、コート樹脂によって、帯電安定性や耐久性等を充分に高めることができない可能性がある。また、前記コート樹脂の被覆量が多すぎると、厚い被覆層によってキャリアコア材の磁気が遮蔽され、キャリアが現像ローラに磁気的に担持されにくくなり感光体にキャリアが飛ぶ現象が発生しやすくなる。よって、前記コート樹脂の被覆量が上記範囲内であることによって、コート樹脂が削れることや剥がれること等を抑制でき、さらに、帯電安定性を高めることができると考えられ、より高画質な画像を長期間にわたって形成することができる。   Further, the coating amount of the coating resin on the core material is not particularly limited. Specifically, it is preferable that it is 0.5-10 mass parts with respect to 100 mass parts of said core materials, for example. If the coating amount of the coating resin is too small, there is a possibility that charging stability and durability cannot be sufficiently improved by the coating resin. Further, if the coating amount of the coating resin is too large, the magnetism of the carrier core material is shielded by the thick coating layer, and it is difficult for the carrier to be magnetically supported on the developing roller, and the phenomenon of the carrier flying on the photosensitive member is likely to occur. . Therefore, it can be considered that the coating amount of the coating resin is within the above range, so that the coating resin can be prevented from being scraped or peeled off, and further, the charging stability can be improved. It can be formed over a long period of time.

(製造方法)
また、前記キャリアの製造方法としては、前記コート樹脂が前記コア材に被覆されれば、特に限定されない。具体的には、例えば、液状の前記コート樹脂を、前記コア材に被覆した後に熱処理することによって、前記コート樹脂を固化させる方法等が挙げられる。前記被覆方法としては、例えば、流動コーティング法や浸漬法等が挙げられる。そして、前記熱処理としては、前記コート樹脂の組成等によって異なる。
(Production method)
Moreover, the manufacturing method of the carrier is not particularly limited as long as the coating resin is coated on the core material. Specifically, for example, a method of solidifying the coating resin by coating the liquid coating resin on the core material and then heat-treating it can be mentioned. Examples of the coating method include a fluid coating method and a dipping method. The heat treatment varies depending on the composition of the coat resin.

前記電子写真用現像剤中のトナー濃度は、上述したように、上記式(1)を満たすことができるトナー濃度であれば、特に限定されない。具体的には、前記トナーのS、前記キャリアのBET比表面積Sや前記電子写真用現像剤のS等によって異なるが、例えば、前記電子写真用現像剤1質量部に対する前記トナーの含有量Cが、0.03〜0.15質量部となるような濃度であることが好ましい。また、前記電子写真用現像剤1質量部に対する前記キャリアの含有量Cが、0.85〜0.97質量部であることが好ましい。トナー濃度が低すぎると、形成画像の画像濃度が低くなりすぎる可能性がある。また、トナー濃度が高すぎると、現像装置内からのトナー飛散が発生し、機内汚れや転写紙等にトナーが付着する不具合等が発生する傾向がある。よって、トナー濃度を上記範囲内にすることによって、高い画像濃度を得、さらに、現像装置内でトナー飛散が発生し、機内汚れや転写紙等の背景部分にトナーが付着する不具合を抑制することができる。 As described above, the toner concentration in the electrophotographic developer is not particularly limited as long as it is a toner concentration that can satisfy the above formula (1). Specifically, the toner of S T, wherein varies depending S D etc. BET specific surface area S C and the electrophotographic developer carrier, for example, the inclusion of the toner to the electrophotographic developer 1 part by weight the amount C T is preferably a concentration such that 0.03 to 0.15 parts by weight. The content C C of the carrier for the electrophotographic developer 1 part by mass is preferably a 0.85 to 0.97 parts by weight. If the toner density is too low, the image density of the formed image may be too low. On the other hand, if the toner concentration is too high, the toner scatters from the inside of the developing device, and there is a tendency that the toner adheres to the in-machine dirt or the transfer paper. Therefore, by setting the toner density within the above range, a high image density is obtained, and further, toner scattering occurs in the developing device, and the problem that the toner adheres to background portions such as in-machine dirt and transfer paper is suppressed. Can do.

本実施形態に係る電子写真用現像剤は、前記トナーを前記キャリアと適切な割合で混合した2成分現像剤であり、例えば、後述の画像形成装置で使用することができる。   The electrophotographic developer according to the exemplary embodiment is a two-component developer obtained by mixing the toner with the carrier at an appropriate ratio, and can be used, for example, in an image forming apparatus described later.

[画像形成装置]
前記電子写真用現像剤を用いる画像形成装置としては、電子写真方式の画像形成装置であれば、特に限定されない。また、後述するような、複数色のトナーを用いるタンデム方式のカラー画像形成装置が好ましい。具体的には、例えば、後述するような、複数色のトナーを用いるタンデム方式のカラー画像形成装置が挙げられる。ここでは、タンデム方式のカラー画像形成装置について説明する。なお、本実施形態に係る電子写真用現像剤を用いる画像形成装置は、各表面上にそれぞれ異なった各色のトナーによるトナー像を形成させるために、所定方向に並設された、複数の像担持体と、各像担持体に対向して配置され、表面にトナーを担持して搬送し、搬送されたトナーを、前記各像担持体の表面にそれぞれ供給する、現像ローラを備えた複数の現像装置とを備え、前記現像剤として、前記電子写真用現像剤を用いるものである。
[Image forming apparatus]
The image forming apparatus using the electrophotographic developer is not particularly limited as long as it is an electrophotographic image forming apparatus. Further, a tandem type color image forming apparatus using a plurality of colors of toner as described later is preferable. Specifically, for example, a tandem color image forming apparatus using a plurality of colors of toner as described later can be given. Here, a tandem color image forming apparatus will be described. Note that the image forming apparatus using the electrophotographic developer according to the present embodiment has a plurality of image carriers arranged in parallel in a predetermined direction in order to form toner images with different colors of toner on each surface. A plurality of developing units each having a developing roller disposed opposite to the image carrier and each image carrier, carrying and transporting toner on the surface, and supplying the conveyed toner to the surface of each image carrier And an electrophotographic developer as the developer.

図1は、画像形成装置1の全体構成を示す概略断面図である。前記画像形成装置1は、図1に示すように、箱型の機器本体1aを有している。この機器本体1a内には、用紙Pを給紙する給紙部2と、この給紙部2から給紙された用紙Pを搬送しながら当該用紙Pに画像データ等に基づくトナー像を転写する画像形成部3と、この画像形成部3で用紙Pに転写された未定着トナー像を用紙Pに定着させる定着処理を施す定着部4とが設けられている。さらに、前記機器本体1aの上面には、前記定着部4で定着処理の施された用紙Pが排紙される排紙部5が設けられている。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the overall configuration of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 has a box-shaped device body 1a. In the apparatus main body 1a, a toner image based on image data and the like is transferred to the paper P while feeding the paper P fed from the paper feeding unit 2 and the paper P fed from the paper feeding unit 2. An image forming unit 3 and a fixing unit 4 for performing a fixing process for fixing the unfixed toner image transferred to the paper P by the image forming unit 3 to the paper P are provided. Further, on the upper surface of the apparatus main body 1a, a paper discharge unit 5 for discharging the paper P subjected to the fixing process by the fixing unit 4 is provided.

前記給紙部2は、給紙カセット21、ピックアップローラ22、給紙ローラ23,24,25、及びレジストローラ対26を備えている。前記給紙カセット21は、前記機器本体1aから挿脱可能に設けられ、各サイズの用紙Pを貯留する。前記ピックアップローラ22は、前記給紙カセット21の図1に示す右上方位置に設けられ、前記給紙カセット21に貯留されている用紙Pを1枚ずつ取り出す。前記給紙ローラ23,24,25は、前記ピックアップローラ22によって取り出された用紙Pを用紙搬送路に送り出す。前記レジストローラ対26は、前記給紙ローラ23,24,25によって用紙搬送路に送り出された用紙Pを一時待機させた後、所定のタイミングで前記画像形成部3に供給する。具体的には、後述する2次転写ローラ12とバックアップローラ15との間の2次転写ニップに供給する。   The paper feed unit 2 includes a paper feed cassette 21, a pickup roller 22, paper feed rollers 23, 24 and 25, and a registration roller pair 26. The paper feed cassette 21 is provided so as to be detachable from the apparatus main body 1a, and stores paper P of each size. The pickup roller 22 is provided at the upper right position of the paper feed cassette 21 shown in FIG. 1 and takes out the paper P stored in the paper feed cassette 21 one by one. The paper feed rollers 23, 24, and 25 send out the paper P taken out by the pickup roller 22 to the paper transport path. The registration roller pair 26 temporarily waits for the paper P sent to the paper transport path by the paper feed rollers 23, 24, 25, and then supplies the paper P to the image forming unit 3 at a predetermined timing. Specifically, the toner is supplied to a secondary transfer nip between a secondary transfer roller 12 and a backup roller 15 described later.

また、前記給紙部2は、前記機器本体1aの図1に示す右側面に取り付けられる不図示の手差しトレイとピックアップローラ27とをさらに備えている。このピックアップローラ27は、手差しトレイに載置された用紙Pを取り出す。前記ピックアップローラ27によって取り出された用紙Pは、前記給紙ローラ23,25によって用紙搬送路に送り出され、前記レジストローラ対26によって一時待機させられた後、所定のタイミングで前記画像形成部3に供給される。具体的には、後述する2次転写ローラ12とバックアップローラ15との間の2次転写ニップに供給する。   The paper feeding unit 2 further includes a manual feed tray (not shown) and a pickup roller 27 that are attached to the right side surface of the device main body 1a shown in FIG. The pickup roller 27 takes out the paper P placed on the manual feed tray. The paper P taken out by the pickup roller 27 is sent out to the paper transport path by the paper feed rollers 23 and 25, temporarily held by the registration roller pair 26, and then sent to the image forming unit 3 at a predetermined timing. Supplied. Specifically, the toner is supplied to a secondary transfer nip between a secondary transfer roller 12 and a backup roller 15 described later.

前記画像形成部3は、画像形成ユニット7と、この画像形成ユニット7によってその表面(接触面)にコンピュータ等から電送された画像データに基づくトナー像が1次転写される中間転写ベルト11と、この中間転写ベルト11上のトナー像を前記給紙カセット21から送り込まれた用紙Pに2次転写させるための2次転写ローラ12とを備えている。   The image forming unit 3 includes an image forming unit 7, an intermediate transfer belt 11 on which a toner image based on image data transmitted from a computer or the like to the surface (contact surface) of the image forming unit 7 is primarily transferred, A secondary transfer roller 12 is provided for secondary transfer of the toner image on the intermediate transfer belt 11 onto the paper P fed from the paper feed cassette 21.

前記画像形成ユニット7は、中間転写ベルト11回転方向の上流側(図1では左側)から下流側に向けて順次配設されたマゼンタ用ユニット7Mと、シアン用ユニット7Cと、イエロー用ユニット7Yと、ブラック用ユニット7Kとを備えている。各ユニット7M,7C,7Y及び7Kは、それぞれの中央位置に像担持体としての感光体ドラム71が矢符(反時計回り)方向に回転可能に配置されている。そして、各感光体ドラム71の周囲には、帯電器75、露光装置76、現像装置72、クリーニング装置73及び除電器74等が、感光体ドラム71の回転方向上流側から順に各々配置されている。   The image forming unit 7 includes a magenta unit 7M, a cyan unit 7C, and a yellow unit 7Y, which are sequentially arranged from the upstream side (left side in FIG. 1) to the downstream side in the rotation direction of the intermediate transfer belt 11. And a black unit 7K. In each of the units 7M, 7C, 7Y and 7K, a photosensitive drum 71 as an image carrier is arranged at the center position so as to be rotatable in the direction of an arrow (counterclockwise). Around each photosensitive drum 71, a charger 75, an exposure device 76, a developing device 72, a cleaning device 73, a static eliminator 74, and the like are sequentially arranged from the upstream side in the rotation direction of the photosensitive drum 71. .

前記帯電器75は、矢符方向に回転されている感光体ドラム71の周面を均一に帯電させる。前記帯電器75としては、例えば、非接触型放電方式のコロトロン型及びスコロトロン型の帯電器、接触方式の帯電ローラ及び帯電ブラシ等が挙げられる。   The charger 75 uniformly charges the peripheral surface of the photosensitive drum 71 rotated in the direction of the arrow. Examples of the charger 75 include a non-contact discharge type corotron and scorotron type charger, a contact type charging roller, a charging brush, and the like.

前記露光装置76は、いわゆるレーザ走査ユニットであり、前記帯電器75によって均一に帯電された感光体ドラム71の周面に、画像読取装置等から入力された画像データに基づくレーザ光を照射し、前記感光体ドラム71上に画像データに基づく静電潜像を形成する。前記現像装置72は、前記キャリアとトナーからなる現像剤を収容する現像剤収容部を備える。そして、前記現像装置72は、静電潜像が形成された感光体ドラム71の周面に、前記現像剤収容部に収容されている現像剤のトナーを供給することで、画像データに基づくトナー像を形成させる。そして、このトナー像が後述の1次転写ローラ16の作用によって中間転写ベルト11に1次転写される。なお、前記現像装置72の現像剤収容部には、画像形成ユニット7毎に、異なる色のトナーを含む現像剤を収容している。前記クリーニング装置73は、中間転写ベルト11へのトナー像の1次転写が終了した後、前記感光体ドラム71の周面に残留しているトナーを清掃する。前記除電器74は、残留トナーの清掃が終了した後、前記感光体ドラム71の周面を除電する。前記クリーニング装置73及び前記除電器74によって清浄化処理された感光体ドラム71の周面は、新たな帯電処理のために帯電器75へ向かい、新たな帯電が行われる。   The exposure device 76 is a so-called laser scanning unit, which irradiates the peripheral surface of the photosensitive drum 71 uniformly charged by the charger 75 with laser light based on image data input from an image reading device or the like. An electrostatic latent image based on image data is formed on the photosensitive drum 71. The developing device 72 includes a developer accommodating portion that accommodates a developer composed of the carrier and toner. Then, the developing device 72 supplies toner based on the image data by supplying the toner of the developer stored in the developer storage portion to the peripheral surface of the photosensitive drum 71 on which the electrostatic latent image is formed. Form an image. The toner image is primarily transferred to the intermediate transfer belt 11 by the action of a primary transfer roller 16 described later. Note that the developer containing portion of the developing device 72 contains developers containing different color toners for each image forming unit 7. The cleaning device 73 cleans the toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 71 after the primary transfer of the toner image to the intermediate transfer belt 11 is completed. The neutralizer 74 neutralizes the peripheral surface of the photosensitive drum 71 after the cleaning of the residual toner is completed. The peripheral surface of the photosensitive drum 71 cleaned by the cleaning device 73 and the static eliminator 74 is directed to the charger 75 for a new charging process, and is newly charged.

前記中間転写ベルト11は、無端状のベルト状回転体であって、表面(接触面)側が各感光体ドラム71の周面にそれぞれ当接するように駆動ローラ13、ベルト支持ローラ14、バックアップローラ15、及び1次転写ローラ16等の複数のローラに架け渡されている。また、前記中間転写ベルト11は、各感光体ドラム71と対向配置された1次転写ローラ16によって感光体ドラム71に押圧された状態で、前記駆動ローラ13によって無端回転するように構成されている。   The intermediate transfer belt 11 is an endless belt-like rotating body, and includes a driving roller 13, a belt support roller 14, and a backup roller 15 so that the surface (contact surface) side is in contact with the peripheral surface of each photosensitive drum 71. And a plurality of rollers such as the primary transfer roller 16. Further, the intermediate transfer belt 11 is configured to rotate endlessly by the driving roller 13 while being pressed against the photosensitive drum 71 by a primary transfer roller 16 disposed to face each photosensitive drum 71. .

前記駆動ローラ13は、ステッピングモータ等の駆動源によって回転駆動し、前記中間転写ベルト11を無端回転させるための駆動力を与える。前記ベルト支持ローラ14、及び前記バックアップローラ15は、回転自在に設けられ、駆動ローラ13による前記中間転写ベルト11の無端回転に伴って回転する従動ローラである。これらの従動ローラ14,15は、前記駆動ローラ13の主動回転に応じて中間転写ベルト11を介して従動回転するとともに、前記中間転写ベルト11を支持する。   The driving roller 13 is rotationally driven by a driving source such as a stepping motor, and provides a driving force for rotating the intermediate transfer belt 11 endlessly. The belt support roller 14 and the backup roller 15 are driven rollers that are rotatably provided and rotate with the endless rotation of the intermediate transfer belt 11 by the drive roller 13. These driven rollers 14 and 15 are driven to rotate via the intermediate transfer belt 11 according to the main rotation of the drive roller 13 and support the intermediate transfer belt 11.

前記1次転写ローラ16は、1次転写バイアス(トナーの帯電極性とは逆極性)を前記中間転写ベルト11に印加する。そうすることによって、各感光体ドラム71上に形成されたトナー像は、各感光体ドラム71と前記1次転写ローラ16との間で、前記駆動ローラ13の駆動により矢符(時計回り)方向に周回する中間転写ベルト11に重ね塗り状態で順次転写(1次転写)される。なお、前記1次転写ローラ16は、前記感光体ドラム71を回転させる駆動モータから駆動力を得て回転するものである。   The primary transfer roller 16 applies a primary transfer bias (a polarity opposite to the charging polarity of toner) to the intermediate transfer belt 11. By doing so, the toner image formed on each photosensitive drum 71 is moved in the direction of the arrow (clockwise) by driving the driving roller 13 between each photosensitive drum 71 and the primary transfer roller 16. Are sequentially transferred (primary transfer) in an overcoated state to the intermediate transfer belt 11 that circulates. The primary transfer roller 16 rotates by obtaining a driving force from a driving motor that rotates the photosensitive drum 71.

前記2次転写ローラ12は、トナー像と逆極性の2次転写バイアスを用紙Pに印加する。そうすることによって、前記中間転写ベルト11上に1次転写されたトナー像は、前記2次転写ローラ12と前記バックアップローラ15との間で用紙Pに転写され、これによって、用紙Pにカラーの転写画像(未定着トナー像)が転写される。   The secondary transfer roller 12 applies a secondary transfer bias having a reverse polarity to the toner image to the paper P. By doing so, the toner image primarily transferred onto the intermediate transfer belt 11 is transferred onto the paper P between the secondary transfer roller 12 and the backup roller 15, and thereby the color of the toner image is transferred onto the paper P. The transferred image (unfixed toner image) is transferred.

前記定着部4は、前記2次転写ニップで用紙Pに転写された転写画像に定着処理を施すものであり、通電発熱体により加熱される加熱ローラ41と、この加熱ローラ41に対向配置され、周面が加熱ローラ41の周面に押圧当接される加圧ローラ42とを備えている。   The fixing unit 4 performs a fixing process on the transfer image transferred to the paper P at the secondary transfer nip, and is disposed opposite to the heating roller 41 heated by the energized heating element, And a pressure roller 42 having a peripheral surface pressed against and in contact with the peripheral surface of the heating roller 41.

そして、前記2次転写ニップで前記2次転写ローラ12により用紙Pに転写された転写画像は、当該用紙Pが前記加熱ローラ41と前記加圧ローラ42との間を通過する際の加熱及び加圧による定着処理で用紙Pに定着される。そして、定着処理の施された用紙Pは、前記排紙部5へ排紙されるようになっている。また、前記画像形成装置1では、前記定着部4と前記排紙部5との間の適所に搬送ローラ対6が配設されている。   Then, the transferred image transferred onto the paper P by the secondary transfer roller 12 at the secondary transfer nip is heated and heated when the paper P passes between the heating roller 41 and the pressure roller 42. It is fixed on the paper P by a fixing process using pressure. Then, the paper P subjected to the fixing process is discharged to the paper discharge unit 5. In the image forming apparatus 1, a pair of conveying rollers 6 is disposed at an appropriate position between the fixing unit 4 and the paper discharge unit 5.

前記排紙部5は、前記画像形成装置1の機器本体1aの頂部が凹没されることによって形成され、この凹没した凹部の底部に排紙された用紙Pを受け取る排紙トレイが形成されている。   The paper discharge unit 5 is formed by recessing the top of the apparatus main body 1a of the image forming apparatus 1, and a paper discharge tray for receiving the discharged paper P is formed at the bottom of the recess. ing.

前記画像形成装置1は、以上のような画像形成動作によって、用紙P上に画像形成を行う。そして、上記のようなタンデム方式の画像形成装置では、前記電子写真用現像剤を用いるので、長期間にわたって高画質な画像を形成することができる。   The image forming apparatus 1 forms an image on the paper P by the image forming operation as described above. In the tandem image forming apparatus as described above, since the electrophotographic developer is used, a high-quality image can be formed over a long period of time.

以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、実施例により何ら限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. In addition, this invention is not limited at all by the Example.

[実施例1]
(ブラックトナーの製造)
まず、結着樹脂として、ビスフェノールAとフマル酸とを重縮合して得られたポリエステル樹脂(花王株式会社製のタフトンNE−1110)100質量部、着色剤として、カーボンブラック(三菱化学株式会社製のMA−100)4質量部、ワックスとして、フィッシャートロプシュワックス(日本精蝋株式会社製のFT−100)3質量部、電荷制御剤として、4級アンモニウム塩化合物(オリエント化学工業株式会社製のP−51)2質量部を、ヘンシェルミキサ(日本コークス工業株式会社製)で2分間混合した。その後、得られた混合物を2軸押出機(株式会社池貝製のPCM−30)で溶融混練した。そして、得られた溶融混練物を気流式粉砕機(日本ニューマチック工業株式会社製のジェットミルIDS−2)で微粉砕し、風力分級機(ホソカワミクロン株式会社製のTPS分級機)で分級処理した。そうすることによって、体積平均粒子径7μmのトナー母粒子が得られた。なお、トナー母粒子の体積平均粒子径は、粒度計(ベックマンコールター株式会社製のマルチサイザー3)によって、測定した。
[Example 1]
(Manufacture of black toner)
First, 100 parts by mass of a polyester resin (Tafton NE-1110 manufactured by Kao Corporation) obtained by polycondensation of bisphenol A and fumaric acid as a binder resin, and carbon black (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) as a colorant. MA-100) 4 parts by mass, as a wax, 3 parts by mass of Fischer-Tropsch wax (FT-100 manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), and as a charge control agent, a quaternary ammonium salt compound (P manufactured by Orient Chemical Co., Ltd.) -51) 2 parts by mass were mixed for 2 minutes with a Henschel mixer (manufactured by Nippon Coke Kogyo Co., Ltd.). Then, the obtained mixture was melt-kneaded with a twin screw extruder (PCM-30 manufactured by Ikegai Co., Ltd.). The obtained melt-kneaded product was finely pulverized with an airflow type pulverizer (jet mill IDS-2 manufactured by Nippon Pneumatic Kogyo Co., Ltd.) and classified with an air classifier (TPS classifier manufactured by Hosokawa Micron Corporation). . By doing so, toner mother particles having a volume average particle diameter of 7 μm were obtained. The volume average particle diameter of the toner base particles was measured with a particle size meter (Multisizer 3 manufactured by Beckman Coulter, Inc.).

次に、得られたトナー母粒子100質量部に対して、外添剤として、シリカ粒子(キャボット社製のTG−820)2質量部、酸化チタン粒子(テイカ株式会社製のJR−405)1.5質量部を添加し、同上のヘンシェルミキサで、3000rpm、10分間混合した。そうすることによって、ブラックトナー(外添剤が外添されたトナー母粒子)が得られた。   Next, 2 parts by mass of silica particles (TG-820 manufactured by Cabot) and titanium oxide particles (JR-405 manufactured by Teika Co., Ltd.) 1 are used as external additives with respect to 100 parts by mass of the obtained toner base particles. .5 parts by mass was added and mixed with the same Henschel mixer at 3000 rpm for 10 minutes. By doing so, black toner (toner mother particles to which an external additive was externally added) was obtained.

得られたブラックトナーを試料として、BET比表面積(m/g)を測定した。具体的には、自動比表面積測定装置(株式会社マウンテック製のMacsorb model 1208)を用い、試料表面に窒素を吸着させ、流動法(BET一点式)によって、試料のBET比表面積(m/g)を測定した。測定されたトナーのBET比表面積Sは、2.44m/gであった。また、トナーの体積平均粒子径は、上記トナー母粒子の体積平均粒子径と同様に測定した結果、7μmであった。 Using the obtained black toner as a sample, the BET specific surface area (m 2 / g) was measured. Specifically, using an automatic specific surface area measuring apparatus (Macsorb model 1208 manufactured by Mountec Co., Ltd.), nitrogen is adsorbed on the sample surface, and the BET specific surface area (m 2 / g of the sample) is obtained by a flow method (BET single point type) ) Was measured. BET specific surface area S T of measured toner was 2.44 m 2 / g. Further, the volume average particle diameter of the toner was measured in the same manner as the volume average particle diameter of the toner base particles, and as a result, it was 7 μm.

(イエロートナーの製造)
カーボンブラック4質量部の代わりに、イエロー顔料(C.I.ピグメントイエロー180)2質量部添加したこと以外、上記ブラックトナーの製造と同様に製造した。
(Manufacture of yellow toner)
The black toner was manufactured in the same manner as the black toner except that 2 parts by weight of yellow pigment (CI Pigment Yellow 180) was added instead of 4 parts by weight of carbon black.

そして、得られたイエロートナーのBET比表面積及び体積平均粒子径を、上記ブラックトナーと同様の方法で測定した。測定されたトナーのBET比表面積Sは、2.44m/gであった。また、トナーの体積平均粒子径は、7μmであった。 Then, the BET specific surface area and volume average particle diameter of the obtained yellow toner were measured by the same method as that for the black toner. BET specific surface area S T of measured toner was 2.44 m 2 / g. The volume average particle size of the toner was 7 μm.

(シアントナーの製造)
カーボンブラック4質量部の代わりに、シアン顔料(C.I.ピグメントブルー15−3)3質量部添加したこと以外、上記ブラックトナーの製造と同様に製造した。
(Manufacture of cyan toner)
The black toner was produced in the same manner as the black toner except that 3 parts by mass of a cyan pigment (CI Pigment Blue 15-3) was added instead of 4 parts by mass of carbon black.

そして、得られたイエロートナーのBET比表面積及び体積平均粒子径を、上記ブラックトナーと同様の方法で測定した。測定されたトナーのBET比表面積Sは、2.44m/gであった。また、トナーの体積平均粒子径は、7μmであった。 Then, the BET specific surface area and volume average particle diameter of the obtained yellow toner were measured by the same method as that for the black toner. BET specific surface area S T of measured toner was 2.44 m 2 / g. The volume average particle size of the toner was 7 μm.

(マゼンタトナーの製造)
カーボンブラック4質量部の代わりに、マゼンタ顔料(C.I.ピグメントレッド238)3質量部添加したこと以外、上記ブラックトナーの製造と同様に製造した。
(Manufacture of magenta toner)
The black toner was manufactured in the same manner as the above black toner except that 3 parts by mass of magenta pigment (CI Pigment Red 238) was added instead of 4 parts by mass of carbon black.

そして、得られたイエロートナーのBET比表面積及び体積平均粒子径を、上記ブラックトナーと同様の方法で測定した。測定されたトナーのBET比表面積Sは、2.44m/gであった。また、トナーの体積平均粒子径は、7μmであった。 Then, the BET specific surface area and volume average particle diameter of the obtained yellow toner were measured by the same method as that for the black toner. BET specific surface area S T of measured toner was 2.44 m 2 / g. The volume average particle size of the toner was 7 μm.

(キャリアの製造)
まず、トリメット酸無水物と4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを水に加え、80℃で2時間攪拌させた。そうすることによって、ポリアミドイミド溶液が得られた。次に、このポリアミドイミド溶液に、前記ポリアミドイミド溶液の固形分(樹脂分:第1コート樹脂)50質量部に対して、フッ素系樹脂(第2コート樹脂)として、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)(デュポン社製の120−J)50質量部、シランカップリング剤として、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)3質量部とを混合した。そうすることによって、液状のコート樹脂が得られた。
(Carrier production)
First, trimet acid anhydride and 4,4′-diphenylmethane diisocyanate were added to water and stirred at 80 ° C. for 2 hours. By doing so, a polyamideimide solution was obtained. Next, in this polyamideimide solution, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene is used as a fluororesin (second coat resin) with respect to 50 parts by mass of the solid content (resin content: first coat resin) of the polyamideimide solution. 50 parts by mass of a copolymer (FEP) (120-J manufactured by DuPont) and 3 parts by mass of an aminosilane coupling agent (Z-6011 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) were mixed as a silane coupling agent. By doing so, a liquid coat resin was obtained.

次に、コア材として、フェライトコアキャリア(パウダーテック株式会社製のEF−35B、体積中心径35μm、質量磁化の強さ68emu/g)を用い、このコア材100質量部に対して、前記コート樹脂5質量部を、流動コーティング装置(株式会社パウレック製のMP−1)を用いて被覆した。その後、280℃で1時間、熱処理した。そうすることによって、前記コア材に被覆されたコート樹脂が固化され、キャリア(コート樹脂が被覆されたコア材)が得られた。   Next, as a core material, a ferrite core carrier (EF-35B manufactured by Powder Tech Co., Ltd., volume center diameter 35 μm, mass magnetization intensity 68 emu / g) is used. 5 parts by mass of the resin was coated using a fluidized coating apparatus (MP-1 manufactured by Paulec Co., Ltd.). Thereafter, heat treatment was performed at 280 ° C. for 1 hour. By doing so, the coating resin coated on the core material was solidified, and a carrier (core material coated with the coating resin) was obtained.

そして、得られたキャリアのBET比表面積を、上記ブラックトナーと同様の方法で測定した。測定されたキャリアのBET比表面積Sは、0.066m/gであった。 The BET specific surface area of the obtained carrier was measured by the same method as that for the black toner. BET specific surface area S C of the measured carrier was 0.066m 2 / g.

なお、得られたキャリアのコート樹脂の被覆量は、コア材100質量部に対して5質量部であった。そして、得られたキャリアのフッ素系樹脂の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して50質量部であった。また、得られたキャリアのシランカップリング剤の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して3質量部であった。   In addition, the coating amount of the coating resin of the obtained carrier was 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the core material. And content of the fluororesin of the obtained carrier was 50 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin. Moreover, content of the silane coupling agent of the obtained carrier was 3 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin.

(現像剤の製造)
上記のようにして得られた各色のトナーをそれぞれ100gと、前記キャリア1kgとを、40℃に調温された、京セラミタ株式会社製の混合装置で20分間攪拌して混合させた。そうすることによって、電子写真用現像剤(2成分現像剤)が得られた。前記混合装置は、具体的には、プラスチック製の円筒状容器を備え、その円筒状容器を、約100rpmの回転数で回転させる装置である。すなわち、混合対象物である各材料を収容した状態の円筒状容器を回転させることによって、前記円筒状容器内の材料を混合する装置である。
(Manufacture of developer)
100 g of each color toner obtained as described above and 1 kg of the carrier were mixed by stirring for 20 minutes with a mixing device manufactured by Kyocera Mita Co., Ltd., which was adjusted to 40 ° C. By doing so, an electrophotographic developer (two-component developer) was obtained. Specifically, the mixing device includes a plastic cylindrical container, and rotates the cylindrical container at a rotation speed of about 100 rpm. That is, it is an apparatus that mixes the material in the cylindrical container by rotating the cylindrical container in a state where each material that is a mixing object is accommodated.

そして、京セラミタ株式会社製のカラーMFP(KM−C3232)に、前記現像剤をセットし、前記評価機の電源を入れて安定させた。その状態の電子写真用現像剤のBET比表面積を、上記ブラックトナーと同様の方法で測定した。測定された電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, the developer was set in a color MFP (KM-C3232) manufactured by Kyocera Mita Co., Ltd., and the evaluation machine was turned on and stabilized. The BET specific surface area of the electrophotographic developer in this state was measured by the same method as that for the black toner. The BET specific surface area SD of the measured electrophotographic developer was 0.242 m 2 / g.

なお、前記電子写真用現像剤は、上述したように、トナー100gとキャリア1kg(1000g)とを混合することによって、電子写真用現像剤1100gを製造している。すなわち、キャリアに対するトナーの濃度(T/C)が、10質量%となるように製造している。よって、前記電子写真用現像剤1質量部に対する前記トナーの含有量Cは、約0.0909質量部であった。また、前記電子写真用現像剤1質量部に対する前記キャリアの含有量Cは、約0.909質量部であった。 Note that, as described above, 1100 g of the electrophotographic developer is manufactured by mixing 100 g of toner and 1 kg (1000 g) of carrier as described above. That is, the toner is manufactured so that the toner concentration (T / C) with respect to the carrier is 10 mass%. Thus, the content C T of the toner to the electrophotographic developer 1 part by weight was about 0.0909 parts by weight. The content C C of the carrier for the electrophotographic developer 1 part by weight was about 0.909 parts by weight.

[実施例2]
現像剤の製造時の攪拌時間を、20分間から7分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。そして、実施例1と同様の方法で測定した電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.267m/gであった。
[Example 2]
The same as Example 1, except that the stirring time during the production of the developer was changed from 20 minutes to 7 minutes. The BET specific surface area SD of the electrophotographic developer measured by the same method as in Example 1 was 0.267 m 2 / g.

[実施例3]
現像剤の製造時の攪拌時間を、20分間から40分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。そして、実施例1と同様の方法で測定した電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.229m/gであった。
[Example 3]
The same as Example 1, except that the stirring time during the production of the developer was changed from 20 minutes to 40 minutes. The BET specific surface area SD of the electrophotographic developer measured by the same method as in Example 1 was 0.229 m 2 / g.

[実施例4]
トナーの製造において、トナー母粒子と外添剤との混合時間を、10分間から3分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。
[Example 4]
In the production of the toner, the same as Example 1 except that the mixing time of the toner base particles and the external additive was changed from 10 minutes to 3 minutes.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、トナーのBET比表面積Sは、2.56m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.276m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S T of the toner is 2.56m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.276m 2 / g Met.

[実施例5]
トナーの製造において、トナー母粒子と外添剤との混合時間を、10分間から30分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。
[Example 5]
In the production of the toner, the same as Example 1 except that the mixing time of the toner base particles and the external additive was changed from 10 minutes to 30 minutes.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、トナーのBET比表面積Sは、2.31m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.220m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S T of the toner is 2.31m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.220m 2 / g Met.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、トナーのBET比表面積Sは、2.31m/gであり、電子写真用現像剤とのBET比表面積Sは、0.220m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, the BET specific surface area S T of the toner, a 2.31m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.220m 2 / g.

[実施例6]
キャリアの製造において、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)の添加量を、3質量部から1質量部に変更したこと以外、実施例1と同様である。なお、得られたキャリアのシランカップリング剤の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して1質量部であった。
[Example 6]
In manufacture of a carrier, it is the same as that of Example 1 except having changed the addition amount of the aminosilane coupling agent (Toray Dow Corning Co., Ltd. Z-6011) from 3 mass parts to 1 mass part. In addition, content of the silane coupling agent of the obtained carrier was 1 mass part with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.064m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.064 m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例7]
キャリアの製造において、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)の添加量を、3質量部から10質量部に変更したこと以外、実施例1と同様である。なお、得られたキャリアのシランカップリング剤の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して10質量部であった。
[Example 7]
In manufacture of a carrier, it is the same as that of Example 1 except having changed the addition amount of the aminosilane coupling agent (Toray Dow Corning Co., Ltd. Z-6011) from 3 mass parts to 10 mass parts. In addition, content of the silane coupling agent of the obtained carrier was 10 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.072m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.243m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.072m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.243m 2 / g Met.

[実施例8]
キャリアの製造において、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)(デュポン社製の120−J)の代わりに、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)(デュポン社製のMP−102)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 8]
In the production of the carrier, instead of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP) (120-J made by DuPont), tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA) (made by DuPont) The same as Example 1 except that MP-102) was used.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.066m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.066m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例9]
キャリアの製造において、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)(デュポン社製の120−J)の代わりに、ポリテトラフロロエチレン(PTFE)(デュポン社製の31−JR)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 9]
In the production of the carrier, polytetrafluoroethylene (PTFE) (31-JR manufactured by DuPont) was used instead of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP) (120-J manufactured by DuPont). Except for this, this is the same as Example 1.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.066m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.066m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例10]
キャリアの製造において、ポリアミドイミド樹脂の代わりに、ポリアミド樹脂
(東レ株式会社製のSP−500)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 10]
The production of the carrier is the same as that of Example 1 except that a polyamide resin (SP-500 manufactured by Toray Industries, Inc.) was used instead of the polyamideimide resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.069m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.069m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例11]
キャリアの製造において、ポリアミドイミド樹脂の代わりに、ポリイミド樹脂
(宇部興産株式会社製のVIP−S)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 11]
In manufacture of a carrier, it is the same as that of Example 1 except having used the polyimide resin (Ube Industries, Ltd. VIP-S) instead of the polyamide-imide resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.068m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.068m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例12]
キャリアの製造において、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)の代わりに、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6020)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 12]
In the production of the carrier, it was carried out except that an aminosilane coupling agent (Z-6020 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) was used instead of an aminosilane coupling agent (Z-6011 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.). Similar to Example 1.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.066m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.066m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[実施例13]
キャリアの製造において、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)の添加量を、3質量部から12質量部に変更したこと以外、実施例1と同様である。なお、得られたキャリアのシランカップリング剤の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して12質量部であった。
[Example 13]
In manufacture of a carrier, it is the same as that of Example 1 except having changed the addition amount of the aminosilane coupling agent (Toray Dow Corning Co., Ltd. Z-6011) from 3 mass parts to 12 mass parts. In addition, content of the silane coupling agent of the obtained carrier was 12 mass parts with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.075m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.244m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.075 m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.244m 2 / g Met.

[実施例14]
キャリアの製造において、ポリアミドイミド樹脂の代わりに、シリコーン樹脂(メチル−ジメチルシリコーン樹脂、東レ・ダウコーニング株式会社製のSR2400)を用いたこと以外、実施例1と同様である。
[Example 14]
In the production of the carrier, the same procedure as in Example 1 was performed except that a silicone resin (methyl-dimethyl silicone resin, SR2400 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) was used instead of the polyamideimide resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.068m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.242m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.068m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.242m 2 / g Met.

[比較例1]
現像剤の製造において、前記混合容器で20分間攪拌して混合する代わりに、前記トナー100gと前記キャリア1kgとを、2Lのポリ容器に投入し、蓋をした後、3回上下反転させて、現像剤を製造すること以外、実施例1と同様である。そして、実施例1と同様の方法で測定した電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.281m/gであった。
[Comparative Example 1]
In the production of the developer, instead of stirring and mixing in the mixing container for 20 minutes, the toner 100 g and the carrier 1 kg are put into a 2 L plastic container, covered, and then turned upside down three times. The same as Example 1 except that the developer is manufactured. The BET specific surface area SD of the electrophotographic developer measured by the same method as in Example 1 was 0.281 m 2 / g.

[比較例2]
現像剤の製造時の攪拌時間を、20分間から60分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。そして、実施例1と同様の方法で測定した電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.220m/gであった。
[Comparative Example 2]
The same as Example 1, except that the stirring time during the production of the developer was changed from 20 minutes to 60 minutes. The BET specific surface area SD of the electrophotographic developer measured by the same method as in Example 1 was 0.220 m 2 / g.

[比較例3]
現像剤の製造において、前記混合容器の調温温度を、40℃から25℃に変更したこと以外、実施例1と同様である。そして、実施例1と同様の方法で測定した電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.277m/gであった。
[Comparative Example 3]
In the production of the developer, it is the same as Example 1 except that the temperature control temperature of the mixing container was changed from 40 ° C to 25 ° C. The BET specific surface area SD of the electrophotographic developer measured by the same method as in Example 1 was 0.277 m 2 / g.

[比較例4]
トナーの製造において、トナー母粒子と外添剤との混合時間を、10分間から1分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。
[Comparative Example 4]
In the production of the toner, the same as Example 1 except that the mixing time of the toner base particles and the external additive was changed from 10 minutes to 1 minute.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、トナーのBET比表面積Sは、2.60m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.289m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S T of the toner is 2.60m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.289m 2 / g Met.

[比較例5]
トナーの製造において、トナー母粒子と外添剤との混合時間を、10分間から60分間に変更したこと以外、実施例1と同様である。
[Comparative Example 5]
In the production of the toner, the same as Example 1 except that the mixing time of the toner base particles and the external additive was changed from 10 minutes to 60 minutes.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、トナーのBET比表面積Sは、2.22m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.206m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S T of the toner is 2.22m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.206m 2 / g Met.

[比較例6]
キャリアの製造において、アミノシランカップリング剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のZ−6011)を添加しなかったこと以外、実施例1と同様である。なお、得られたキャリアのシランカップリング剤の含有量は、コート樹脂100質量部に対して0質量部であった。
[Comparative Example 6]
In the production of the carrier, the same as Example 1 except that the aminosilane coupling agent (Z-6011 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) was not added. In addition, content of the silane coupling agent of the obtained carrier was 0 mass part with respect to 100 mass parts of coating resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.060m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.241m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.060m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.241m 2 / g Met.

[比較例7]
キャリアの製造において、ポリアミドイミド樹脂を50質量部含有させる代わりに、シリコーン樹脂(メチル−ジメチルシリコーン樹脂、東レ・ダウコーニング株式会社製のSR2400)を100質量部含有させ、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)を添加しなかったこと以外、実施例1と同様である。なお、得られたキャリアのフッ素系樹脂の含有量は、コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して0質量部であった。
[Comparative Example 7]
In the production of the carrier, instead of containing 50 parts by mass of the polyamideimide resin, 100 parts by mass of silicone resin (methyl-dimethyl silicone resin, SR2400 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) is contained, and tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene is contained. Same as Example 1 except that no copolymer (FEP) was added. In addition, content of the fluororesin of the obtained carrier was 0 mass part with respect to 100 mass parts of resin components of coat resin.

そして、実施例1と同様の方法で測定した、キャリアのBET比表面積Sは、0.070m/gであり、電子写真用現像剤のBET比表面積Sは、0.243m/gであった。 Then, was measured in the same manner as in Example 1, BET specific surface area S C of the carrier is 0.070m 2 / g, BET specific surface area S D of the electrophotographic developer, 0.243m 2 / g Met.

以上のことを含めて、表1にまとめて示す。   Including the above, it summarizes in Table 1.

Figure 2011232599
Figure 2011232599

[評価]
得られた電子写真用現像剤については、以下のような方法で評価した。
[Evaluation]
The obtained electrophotographic developer was evaluated by the following method.

まず、京セラミタ株式会社製のカラーMFP(KM−C3232)を評価機として用い、得られた各現像剤をスタート現像剤として用い、さらに、上記各トナーを補給用トナーとして用いて、温度20〜23℃、相対湿度50〜65%RHの、常温常湿環境下で画像形成して、下記の評価を行った。   First, a color MFP (KM-C3232) manufactured by Kyocera Mita Co., Ltd. was used as an evaluation machine, each developer obtained was used as a start developer, and each toner was used as a replenishing toner, and the temperature was set to 20 to Images were formed in a normal temperature and humidity environment at 23 ° C. and a relative humidity of 50 to 65% RH, and the following evaluation was performed.

具体的には、まず、前記スタート現像剤を、前記評価機にセットし、前記評価機の電源を入れて安定させた。その後、画像を出力させた。なお、この画像を初期画像(1枚目)とした。次に、補給用トナーを補給しながら、印字率0.1%の画像を3000枚印字した。なお、3000枚目の画像を低濃度印刷画像とした。その後、補給用トナーを補給しながら、印字率10%で、各色の印字比率が25%の画像を1000枚印字した。なお、1000枚目(初期画像から4000枚目)の画像を高濃度印刷画像とした。   Specifically, first, the start developer was set in the evaluator, and the evaluator was turned on and stabilized. Thereafter, an image was output. This image was used as the initial image (first image). Next, 3000 sheets of images with a printing rate of 0.1% were printed while replenishing toner. The 3000th image was a low density printed image. Thereafter, while supplying the replenishing toner, 1000 images with a printing rate of 10% and a printing ratio of 25% for each color were printed. The 1000th image (4000th image from the initial image) was a high-density print image.

(画像濃度)
前記初期画像、前記低濃度印刷画像、及び前記高濃度印刷画像の各画像には、2×2cmのソリッド画像が、用紙の搬送方向左側端部近傍の位置、中央部、及び右側端部近傍の位置の3箇所に形成されている。
(Image density)
In each of the initial image, the low density print image, and the high density print image, a 2 × 2 cm solid image has a position in the vicinity of the left end, a center portion, and a right end in the paper transport direction. It is formed at three locations.

形成された画像の各ソリッド画像について、反射濃度計(Gretag Macbeth社製のRD−19A:SpectroEyeLT)を用いて反射濃度を測定した。そして、その平均値を得られた画像の画像濃度とした。   About each solid image of the formed image, the reflection density was measured using a reflection densitometer (RD-19A: SpectroEyeLT manufactured by Gretag Macbeth). The average value was taken as the image density of the obtained image.

測定した画像濃度の下限値が1.2以上であれば、「○」と評価し、1以上1.2未満であれば、「△」と評価し、1未満であれば、「×」と評価した。   If the measured lower limit of the image density is 1.2 or more, it is evaluated as “◯”, if it is 1 or more and less than 1.2, it is evaluated as “Δ”, and if it is less than 1, “x”. evaluated.

(かぶり)
得られた画像において、前記反射濃度計で測定した白紙相当部の画像濃度の値から、ベースペーパー(すなわち、画像出力前の白紙)の画像濃度の値を引いた値をかぶり濃度とした。そして、かぶり濃度を所定枚数毎に測定し、その最大値でかぶりを評価した。
(Cover)
In the obtained image, the fog density was obtained by subtracting the image density value of the base paper (that is, the white paper before image output) from the image density value of the blank paper equivalent measured by the reflection densitometer. Then, the fog density was measured every predetermined number of sheets, and the fog was evaluated with the maximum value.

前記かぶり濃度の最大値が、0.007以下であれば、「◎」と評価し、0.007を超え0.010以下であれば、「○」と評価し、0.010を超え0.020以下であれば、「△」と評価し、0.020を超えるのであれば、「×」と評価した。   When the maximum value of the fog density is 0.007 or less, it is evaluated as “◎”, and when it exceeds 0.007 and is 0.010 or less, it is evaluated as “◯”, exceeds 0.010, and is equal to 0.0. If it was 020 or less, it was evaluated as “Δ”, and if it exceeded 0.020, it was evaluated as “x”.

(帯電量)
前記初期画像、前記低濃度印刷画像、及び前記高濃度印刷画像を印字した直後の現像剤を取り出し、上記と同様の方法で各帯電量を測定した。
(Charge amount)
The developer immediately after printing the initial image, the low density printed image, and the high density printed image was taken out, and each charge amount was measured by the same method as described above.

各評価結果は、表2に示す。   The evaluation results are shown in Table 2.

Figure 2011232599
Figure 2011232599

得られた電子写真用現像剤については、さらに、以下のような方法で評価した。   The obtained electrophotographic developer was further evaluated by the following method.

まず、上記画像形成とは別に、京セラミタ株式会社製のカラーMFP(KM−C3232)を評価機として用い、得られた各現像剤をスタート現像剤として用い、さらに、上記各トナーを補給用トナーとして用いて、温度20〜23℃、相対湿度50〜65%RHの、常温常湿環境下での画像形成を行った。   First, apart from the image formation, a color MFP (KM-C3232) manufactured by Kyocera Mita Co., Ltd. is used as an evaluation machine, each developer obtained is used as a start developer, and each toner is used as a replenishment toner. As a result, an image was formed in a normal temperature and humidity environment at a temperature of 20 to 23 ° C. and a relative humidity of 50 to 65% RH.

具体的には、まず、前記スタート現像剤を、前記評価機の各色に応じた現像剤収容部にセットし、前記評価機の電源を入れて安定させた。その後、常温常湿環境下で、100%ソリッド部、50%ハーフトーン部、文字部、及び細線部を含むサンプル画像を出力した。その後、常温常湿環境下で、印字率5%の標準パターンを300000枚印刷(300000枚耐久印刷)した。   Specifically, first, the start developer was set in a developer container corresponding to each color of the evaluation machine, and the evaluation machine was turned on and stabilized. Thereafter, a sample image including a 100% solid portion, a 50% halftone portion, a character portion, and a fine line portion was output under a normal temperature and humidity environment. Thereafter, a standard pattern with a printing rate of 5% was printed in a normal temperature and humidity environment (300,000 durable printing).

その結果、比較例1に係る現像剤を用いた場合、150000枚目の印刷で得られた画像上に、画像に無関係なトナーが落ちている(付着している)ことを目視で確認した。また、比較例3に係る現像剤を用いた場合、200000枚目の印刷で得られた画像上に、画像に無関係なトナーが落ちている(付着している)ことを目視で確認した。   As a result, when the developer according to Comparative Example 1 was used, it was visually confirmed that toner unrelated to the image was dropped (attached) on the image obtained by printing 150,000th sheet. Further, when the developer according to Comparative Example 3 was used, it was visually confirmed that toner unrelated to the image was dropped (attached) on the image obtained by printing on the 200,000th sheet.

これら以外の現像剤を用いた場合、300000枚目の印刷で得られた画像であっても、特に問題が発生しなかった。具体的には、形成画像に画像に無関係なトナーが落ちている(付着している)ことを目視で確認できなかった。   When a developer other than these was used, no particular problem occurred even with an image obtained by printing on the 300,000th sheet. Specifically, it was impossible to visually confirm that toner unrelated to the image was dropped (attached) on the formed image.

表1、表2及び300000枚耐久印刷の結果からわかるように、コア材と、前記コア材を被覆するコート樹脂とを含み、前記コート樹脂が、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤(アミノシランカップリング剤)とを含むキャリアを含有する電子写真用現像剤であって、トナー、前記キャリア及び前記電子写真用現像剤の、BET法によって測定されるBET比表面積をそれぞれ、S/g、S/g及びS/gとし、前記電子写真用現像剤1質量部に対する、前記トナー及び前記キャリアの含有量をそれぞれ、C質量部及びC質量部とする場合、下記式(1)を満足する電子写真用現像剤を用いた場合(実施例1〜14)は、他の場合(比較例1〜7)と比較して、画像濃度が高く、かぶり濃度が低く、さらに、トナーの帯電性が安定していることがわかった。 As can be seen from the results of Table 1, Table 2 and 300,000 sheets of durable printing, it includes a core material and a coat resin that coats the core material, and the coat resin contains a fluorine-based resin and an amino group in the molecule. An electrophotographic developer containing a carrier containing a silane coupling agent (aminosilane coupling agent), wherein the BET specific surface area of the toner, the carrier and the electrophotographic developer is measured by a BET method. respectively, and S T m 2 / g, S C m 2 / g and S D m 2 / g, for the electrophotographic developer 1 part by weight, the toner and the amount of the carrier, respectively, C T parts by and if the C C parts by weight, when using an electrophotographic developer satisfies the following formula (1) (examples 1-14), compared to other cases (Comparative examples 1 to 7), Image density High, low fog density, further, the charging property of the toner was found to be stable.

0.8≦S/(S×C+S×C)≦0.95 (1)
さらに、実施例1〜14に係る電子写真用現像剤を用いた場合、300000枚耐久印刷しても、好適な画像が得られることがわかった。
0.8 ≦ S D / (S C × C C + S T × C T) ≦ 0.95 (1)
Furthermore, it was found that when the electrophotographic developer according to Examples 1 to 14 was used, a suitable image could be obtained even after 300,000 durable printing.

これらのことから、実施例1〜14に係る電子写真用現像剤は、長期間にわたって高画質な画像を形成することができることがわかった。   From these facts, it was found that the electrophotographic developers according to Examples 1 to 14 can form high-quality images over a long period of time.

1 画像形成装置
2 給紙部
3 画像形成部
4 定着部
5 排紙部
6 搬送ローラ
7 画像形成ユニット
11 中間転写ベルト
12 2次転写ローラ
13 駆動ローラ
14 ベルト支持ローラ
15 バックアップローラ
16 1次転写ローラ
21 給紙カセット
22 ピックアップローラ
23,24,25 給紙ローラ
26 レジストローラ対
27 ピックアップローラ
41 加熱ローラ
42 加圧ローラ
71 感光体ドラム
72 現像装置
73 クリーニング装置
74 除電器
75 帯電器
76 露光装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Paper feed part 3 Image forming part 4 Fixing part 5 Paper discharge part 6 Conveyance roller 7 Image forming unit 11 Intermediate transfer belt 12 Secondary transfer roller 13 Drive roller 14 Belt support roller 15 Backup roller 16 Primary transfer roller DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Paper feed cassette 22 Pickup roller 23, 24, 25 Paper feed roller 26 Registration roller pair 27 Pickup roller 41 Heating roller 42 Pressure roller 71 Photosensitive drum 72 Developing device 73 Cleaning device 74 Charger 75 Charger 76 Exposure device

Claims (6)

トナーとキャリアとを含有する電子写真用現像剤であって、
前記トナーが、結着樹脂及び着色剤を含有するトナー母粒子と、前記トナー母粒子に外添される外添剤とを含み、
前記キャリアが、コア材と、前記コア材を被覆するコート樹脂とを含み、
前記コート樹脂が、フッ素系樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップリング剤とを含み、
前記トナー、前記キャリア及び前記電子写真用現像剤の、BET法によって測定されるBET比表面積をそれぞれ、S/g、S/g及びS/gとし、前記電子写真用現像剤1質量部に対する、前記トナー及び前記キャリアの含有量をそれぞれ、C質量部及びC質量部とする場合、下記式(1)を満足することを特徴とする電子写真用現像剤。
0.8≦S/(S×C+S×C)≦0.95 (1)
An electrophotographic developer containing a toner and a carrier,
The toner includes toner base particles containing a binder resin and a colorant; and an external additive externally added to the toner base particles;
The carrier includes a core material and a coating resin that covers the core material,
The coating resin includes a fluorine resin and a silane coupling agent containing an amino group in the molecule,
The BET specific surface areas measured by the BET method of the toner, the carrier and the electrophotographic developer are S T m 2 / g, S C m 2 / g and S D m 2 / g, respectively. for photographic developer 1 part by weight, the toner and the amount of the carrier, respectively, if the C T parts by mass C C parts by weight, development for electrophotography which satisfies the following formula (1) Agent.
0.8 ≦ S D / (S C × C C + S T × C T) ≦ 0.95 (1)
前記シランカップリング剤の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、0.1〜10質量部である請求項1に記載の電子写真用現像剤。   The electrophotographic developer according to claim 1, wherein the content of the silane coupling agent is 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the coat resin. 前記フッ素系樹脂が、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、及びポリテトラフロロエチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は請求項2に記載の電子写真用現像剤。   The fluororesin is at least one selected from the group consisting of a tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, and polytetrafluoroethylene. Item 3. The electrophotographic developer according to Item 2. 前記コート樹脂が、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、及びポリアミドイミド樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種をさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子写真用現像剤。   The electrophotographic developer according to claim 1, wherein the coating resin further includes at least one selected from the group consisting of a polyamide resin, a polyimide resin, and a polyamideimide resin. 前記コート樹脂の被覆量が、前記コア材100質量部に対して、0.5〜10質量部である請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子写真用現像剤。   The electrophotographic developer according to any one of claims 1 to 4, wherein a coating amount of the coating resin is 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the core material. 前記フッ素系樹脂の含有量が、前記コート樹脂の樹脂成分100質量部に対して、20〜90質量部である請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真用現像剤。   6. The electrophotographic developer according to claim 1, wherein the content of the fluororesin is 20 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the coat resin.
JP2010103479A 2010-04-28 2010-04-28 Developer for electrophotography Pending JP2011232599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103479A JP2011232599A (en) 2010-04-28 2010-04-28 Developer for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103479A JP2011232599A (en) 2010-04-28 2010-04-28 Developer for electrophotography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011232599A true JP2011232599A (en) 2011-11-17

Family

ID=45321950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010103479A Pending JP2011232599A (en) 2010-04-28 2010-04-28 Developer for electrophotography

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011232599A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032478A (en) * 2017-08-09 2019-02-28 パウダーテック株式会社 Carrier, electrophotographic developer, and carrier manufacturing method
JP2020034599A (en) * 2018-08-27 2020-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Two-component developer
JP7395130B2 (en) 2020-01-24 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer
JP7395129B2 (en) 2020-01-16 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer
JP7395128B2 (en) 2020-01-15 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032478A (en) * 2017-08-09 2019-02-28 パウダーテック株式会社 Carrier, electrophotographic developer, and carrier manufacturing method
JP2020034599A (en) * 2018-08-27 2020-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Two-component developer
JP7151273B2 (en) 2018-08-27 2022-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Two-component developer and its manufacturing method
JP7395128B2 (en) 2020-01-15 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer
JP7395129B2 (en) 2020-01-16 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer
JP7395130B2 (en) 2020-01-24 2023-12-11 キヤノン株式会社 Two-component developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322914B2 (en) Wax for toner, toner for electrophotography, and developer
JP5346897B2 (en) Developer set
JP2011232599A (en) Developer for electrophotography
JP5211014B2 (en) Toner set, developer set, and image forming apparatus
US9069269B2 (en) Toner for electrostatic latent image development and method of producing toner for electrostatic latent image development
US8632933B2 (en) Developer for electrostatic latent image development and image forming method
JP5396499B2 (en) Toner for electrostatic latent image development
JP5162543B2 (en) Toner set, developer set, and image forming apparatus
JP5211011B2 (en) Electrophotographic toner and developer
JP5364660B2 (en) Toner for electrostatic latent image development
JP5345464B2 (en) Electrophotographic toner, developer, and image forming apparatus
JP2011232600A (en) Developer for electrophotography
JP2013113924A (en) Toner for electrostatic latent image development
JP2013061571A (en) Image forming method, and image forming apparatus
JP5478411B2 (en) Toner for electrostatic image development
JP2011043570A (en) Toner and developer
JP5498774B2 (en) Toner for electrostatic latent image development, developer, toner set, and developer set
JP2010276948A (en) Electrostatic latent image developing toner and electrostatic latent image developer
JP2007316482A (en) Image forming apparatus
JP2007079381A (en) Toner and manufacturing method of the same, developer, toner charged container, process cartridge, apparatus and method for image forming
JP5868829B2 (en) Image forming method
JP5514750B2 (en) Electrostatic latent image developing toner and image forming method
JP5586421B2 (en) Electrophotographic carrier, method for producing electrophotographic carrier, and developer
JP2023019623A (en) Image forming apparatus
JP5244545B2 (en) Toner for electrophotography and image forming method using the same