JP2011227786A - Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system - Google Patents

Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system Download PDF

Info

Publication number
JP2011227786A
JP2011227786A JP2010098338A JP2010098338A JP2011227786A JP 2011227786 A JP2011227786 A JP 2011227786A JP 2010098338 A JP2010098338 A JP 2010098338A JP 2010098338 A JP2010098338 A JP 2010098338A JP 2011227786 A JP2011227786 A JP 2011227786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
control system
signal
microcomputers
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010098338A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yamamoto
雄大 山本
Seiji Fujiwara
誠司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010098338A priority Critical patent/JP2011227786A/en
Publication of JP2011227786A publication Critical patent/JP2011227786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a microcomputer control system for recognizing the runaway state even when any of a plurality of microcomputers installed in a microcomputer control system falls into a runaway state.SOLUTION: In a microcomputer control system equipped with a plurality of microcomputers 5 and 6, the plurality of microcomputers 5 and 6 are respectively provided with: operation confirmation signal generation parts 7 and 8 for generating operation confirmation signals A1 and A2 for transmitting self-operation states to the other microcomputers 6 and 5; and operation state recognition parts (operation state determination control parts 9 and 10) for recognizing the operation states of the other microcomputers 6 and 5 based on the operation confirmation signals A2 and A1 from the other microcomputers 6 and 5.

Description

本発明は、異なる制御対象を制御する複数のマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムに関し、特に安全性を要求される装置、例えば高容量の充電器や発電システム等に搭載されるマイクロコンピュータ制御システムに関する。   The present invention relates to a microcomputer control system including a plurality of microcomputers for controlling different control objects, and in particular, a microcomputer control system mounted on a device that requires safety, such as a high-capacity charger or a power generation system. About.

従来、異なる制御対象を制御する2つのマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムにおいて、一方のマイクロコンピュータに他方のマイクロコンピュータの演算結果を監視するための監視プログラムを搭載して、その一方のマイクロコンピュータの監視プログラムにより他方のマイクロコンピュータの異常の有無を判断するとともに、一方のマイクロコンピュータの監視プログラムに、周期的にウォッチドックパルスを発生させる命令を組み込んでおき、ウォッチドックタイマがウォッチドックパルスを取り込んでその周期の異常の有無を検出することで、一方のマイクロコンピュータの監視プログラムの異常の有無を判断するものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a microcomputer control system having two microcomputers for controlling different control objects, one microcomputer is equipped with a monitoring program for monitoring the operation result of the other microcomputer. The monitoring program determines whether there is an abnormality in the other microcomputer and incorporates an instruction to generate a watchdog pulse periodically in the monitoring program of one microcomputer, and the watchdog timer captures the watchdog pulse. In order to detect whether there is an abnormality in the monitoring program of one microcomputer, it is proposed to determine whether there is an abnormality in the monitoring program of one microcomputer (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−227662号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-227661

以上説明したように、異なる制御対象を制御する2つのマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムにおいて、マイクロコンピュータの異常の有無をウォッチドックタイマで監視するものが従来より提案されている。   As described above, in a microcomputer control system including two microcomputers that control different control objects, a system that monitors the presence or absence of an abnormality of a microcomputer with a watchdog timer has been conventionally proposed.

しかしながら、ウォッチドックタイマはマイクロコンピュータの停止を検出することはできても暴走を検出することはできない。暴走とは、プログラムが所定の流れから逸脱して進行することである。例えば、あるサブルーチンから抜け出せずにその処理を繰り返すような状態になることである。マイクロコンピュータをウォッチドックタイマで監視する従来の構成では暴走に対応することができかった。   However, the watchdog timer can detect the stop of the microcomputer but cannot detect the runaway. A runaway is a program that deviates from a predetermined flow. For example, the process may be repeated without exiting from a subroutine. The conventional configuration of monitoring a microcomputer with a watchdog timer could not cope with runaway.

本発明は、上記従来の問題点に鑑み、異なる制御対象を制御する複数のマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムにおいて、複数のマイクロコンピュータのうちのいずれかが、ある決められた処理の流れから逸脱する暴走状態に陥ったときに、その暴走状態を認識することができるマイクロコンピュータ制御システム、並びにそれを用いた充電装置および太陽光電源システムを提供することを目的とする。   In view of the above-described conventional problems, the present invention provides a microcomputer control system including a plurality of microcomputers that control different control targets. An object of the present invention is to provide a microcomputer control system capable of recognizing the runaway state when the runaway state deviates, and a charging device and a solar power supply system using the microcomputer control system.

本発明のマイクロコンピュータ制御システムは、複数のマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々が、自己の動作状態を他のマイクロコンピュータへ伝達するための動作確認信号を発生する動作確認信号発生部と、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータの動作状態を認識する動作状態認識部とを備えることを特徴とする。前記動作確認信号には、パルス信号またはシリアルコード信号を用いることができる。   The microcomputer control system according to the present invention is a microcomputer control system including a plurality of microcomputers, and each of the plurality of microcomputers transmits an operation confirmation signal to another microcomputer. And an operation state recognizing unit for recognizing the operation state of the other microcomputer based on an operation confirmation signal from another microcomputer. A pulse signal or a serial code signal can be used as the operation confirmation signal.

本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記マイクロコンピュータ制御システムの動作を停止させる全体停止信号を発生することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is configured based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the computer recognizes that it is in a runaway state, an overall stop signal for stopping the operation of the microcomputer control system is generated.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられており、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、当該他のマイクロコンピュータが設けられたサブシステムの動作を停止させる個別停止信号を発生することを特徴とする。前記複数のマイクロコンピュータの全部または一部は、当該マイクロコンピュータが設けられたサブシステムの動作を、他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識したときに個別停止信号により停止させてもよい。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and one microcomputer is provided in each of the plurality of subsystems. When the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers recognizes that the other microcomputer is in a runaway state based on an operation confirmation signal from the other microcomputer, the other microcomputer An individual stop signal for stopping the operation of the subsystem provided with is generated. All or a part of the plurality of microcomputers may stop the operation of the subsystem provided with the microcomputer by an individual stop signal when other microcomputers recognize that the microcomputer is in a runaway state.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムを電源から電気的に切り離すための安全装置をさらに備え、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられ、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記安全装置を操作する操作信号を発生して、前記複数のサブシステムを電源から電気的に切り離すことを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and the safety device for electrically disconnecting the plurality of subsystems from a power source. Each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer, and the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When another microcomputer recognizes that it is in a runaway state, an operation signal for operating the safety device is generated to electrically disconnect the plurality of subsystems from the power source.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムを負荷から電気的に切り離すための安全装置をさらに備え、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられ、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記安全装置を操作する操作信号を発生して、前記複数のサブシステムを負荷から電気的に切り離すことを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and the safety device for electrically disconnecting the plurality of subsystems from a load. Each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer, and the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When another microcomputer recognizes that it is in a runaway state, an operation signal for operating the safety device is generated to electrically disconnect the plurality of subsystems from the load.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、当該他のマイクロコンピュータを初期状態へリセットするリセット信号を発生することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the microcomputer is recognized as being in a runaway state, a reset signal for resetting the other microcomputer to an initial state is generated.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、当該マイクロコンピュータが初期状態へリセットされることを防止するリセット防止信号を、他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識したときに発生することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers prevents the microcomputer from being reset to an initial state. The reset prevention signal is generated when another microcomputer recognizes that it is in a runaway state.

また、本発明の他の側面は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムにおいて、前記複数のマイクロコンピュータの各々の外部に、他のマイクロコンピュータからのリセット信号の伝送を阻止するリセット阻止部が設けられており、前記複数のマイクロコンピュータの各々が、当該マイクロコンピュータの外部に設けられたリセット阻止部をリセット防止信号により操作することを防止することを特徴とする。   Further, according to another aspect of the present invention, in the microcomputer control system of the present invention described above, a reset blocking unit for blocking transmission of a reset signal from another microcomputer is provided outside each of the plurality of microcomputers. And each of the plurality of microcomputers prevents a reset prevention unit provided outside the microcomputer from being operated by a reset prevention signal.

また、本発明の充電装置は、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システムを備えたことを特徴とする。   The charging device of the present invention includes the microcomputer control system of the present invention described above.

また、本発明の太陽光電源システムは、上記した本発明のマイクロコンピュータ制御システム、特に安全装置を含むマイクロコンピュータ制御システムを備えたことを特徴とする。   The solar power supply system of the present invention is characterized by including the microcomputer control system of the present invention described above, particularly a microcomputer control system including a safety device.

本発明の好ましい形態によれば、マイクロコンピュータ制御システムに設けられた複数のマイクロコンピュータのうちのいずれかが、あるサブルーチンから抜け出せずにその処理を繰り返すような暴走状態に陥ったとしても、その暴走状態を認識して、当該マイクロコンピュータ制御システム全体の動作を停止したり、暴走状態のマイクロコンピュータが設けられているサブシステムの動作を停止したり、サブシステムと電源とを切り離したりすることができ、マイクロコンピュータ制御システムの安全性を高めることができる。さらに、暴走状態のマイクロコンピュータを初期状態へリセットすることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, even if any one of a plurality of microcomputers provided in the microcomputer control system falls into a runaway state in which the process is repeated without exiting from a certain subroutine, the runaway occurs. Recognizing the status, it is possible to stop the operation of the entire microcomputer control system, stop the operation of the subsystem provided with the microcomputer in the runaway state, and disconnect the subsystem from the power supply. The safety of the microcomputer control system can be increased. Further, the microcomputer in the runaway state can be reset to the initial state.

本発明の実施の形態1におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図1 is a configuration diagram of a microcomputer control system according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における動作確認信号の一例を示す図The figure which shows an example of the operation confirmation signal in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるマイコン間の通信の連係の一例を示す図The figure which shows an example of the cooperation of the communication between microcomputers in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるマイコン間の通信の連係の一例を示す図The figure which shows an example of the cooperation of the communication between microcomputers in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるマイコン間の通信の連係の一例を示す図The figure which shows an example of the cooperation of the communication between microcomputers in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図The block diagram of the microcomputer control system in Embodiment 2 of this invention 本発明の実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムの他例の構成図The block diagram of the other example of the microcomputer control system in Embodiment 2 of this invention 本発明の実施の形態3における充電装置の構成図Configuration diagram of charging apparatus according to Embodiment 3 of the present invention 本発明の実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図Configuration diagram of microcomputer control system in Embodiment 4 of the present invention 本発明の実施の形態5における充電装置の構成図Configuration diagram of charging apparatus according to Embodiment 5 of the present invention 本発明の実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図The block diagram of the microcomputer control system in Embodiment 6 of this invention 本発明の実施の形態7における充電装置の構成図Configuration diagram of charging apparatus according to Embodiment 7 of the present invention 本発明の実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図The block diagram of the microcomputer control system in Embodiment 8 of this invention 本発明の実施の形態9における充電装置の構成図Configuration diagram of charging apparatus according to Embodiment 9 of the present invention 本発明の実施の形態10における充電装置の構成図Configuration diagram of charging apparatus according to Embodiment 10 of the present invention 本発明の実施の形態11における太陽光電源システムの構成図The block diagram of the solar power supply system in Embodiment 11 of this invention

以下に、本発明の実施の形態について図面を交えて説明する。以下の各実施の形態では、異なる制御対象を制御する2つのマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムを例に説明するが、マイクロコンピュータの数は2台に限定されるものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, a microcomputer control system including two microcomputers that control different control objects will be described as an example. However, the number of microcomputers is not limited to two.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図を図1に示す。図1に示すように、この実施の形態1におけるマイクロコンピュータ制御システム1は、第一のサブシステム2と、第二のサブシステム3と、このマイクロコンピュータ制御システム1全体を制御するシステム全体制御部4を備え、第一のサブシステム2は第一のマイクロコンピュータ5を、第二のサブシステム3は第二のマイクロコンピュータ6をそれぞれ備えている。以降、マイクロコンピュータをマイコンと称す。また、マイクロコンピュータ制御システム1をシステム全体1と称する場合がある。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a configuration diagram of the microcomputer control system according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the microcomputer control system 1 according to the first embodiment includes a first subsystem 2, a second subsystem 3, and an overall system control unit that controls the entire microcomputer control system 1. 4, the first subsystem 2 includes a first microcomputer 5, and the second subsystem 3 includes a second microcomputer 6. Hereinafter, the microcomputer is referred to as a microcomputer. Further, the microcomputer control system 1 may be referred to as the entire system 1.

マイコン5、6は、自己の動作状態を他方のマイコン6、5へ伝達するための動作確認信号A1、A2を発生する動作確認信号発生部7、8と、他方のマイコン6、5からの動作確認信号A2、A1を基に当該他方のマイコン6、5が暴走状態であるか否かを判定する動作状態判定制御部9、10を備える。   The microcomputers 5 and 6 are the operation confirmation signal generators 7 and 8 that generate the operation confirmation signals A1 and A2 for transmitting their operation states to the other microcomputers 6 and 5, and the operations from the other microcomputers 6 and 5. Based on the confirmation signals A2 and A1, operation state determination control units 9 and 10 are provided for determining whether or not the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state.

動作確認信号A1、A2は、マイコン5、6の動作状態に応じた信号である。動作確認信号A1、A2にはパルス信号やシリアルコード信号を用いることができる。動作状態判定制御部9、10は、他のマイコンからの動作確認信号を基に当該他のマイコンの動作状態を認識する動作状態認識部の一例である。   The operation confirmation signals A1 and A2 are signals corresponding to the operation states of the microcomputers 5 and 6. A pulse signal or a serial code signal can be used for the operation confirmation signals A1 and A2. The operation state determination control units 9 and 10 are an example of an operation state recognition unit that recognizes the operation state of the other microcomputer based on an operation confirmation signal from the other microcomputer.

また、マイコン5、6は、動作確認信号A1、A2を他方のマイコン6、5へ送信するための動作確認信号出力端子11、12と、他方のマイコンからの動作確認信号A2、A1を受信するための動作確認信号入力端子13、14とを備えており、マイコン5の動作確認信号出力端子11がマイコン6の動作確認信号入力端子14に、マイコン6の動作確認信号出力端子12がマイコン5の動作確認信号入力端子13にそれぞれ接続されている。   The microcomputers 5 and 6 receive the operation confirmation signal output terminals 11 and 12 for transmitting the operation confirmation signals A1 and A2 to the other microcomputers 6 and 5, and the operation confirmation signals A2 and A1 from the other microcomputer. Operation confirmation signal input terminals 13 and 14 for the microcomputer 5, the operation confirmation signal output terminal 11 of the microcomputer 5 is connected to the operation confirmation signal input terminal 14 of the microcomputer 6, and the operation confirmation signal output terminal 12 of the microcomputer 6 is connected to the microcomputer 5. The operation check signal input terminal 13 is connected to each.

なお、マイコン5、6間の通信方式によっては、動作確認信号出力端子11、12と動作確認信号入力端子13、14に代えて、マイコン5、6間で動作確認信号を送受信するための動作確認信号入出力端子をマイコン5、6に設けてもよい。   Depending on the communication method between the microcomputers 5 and 6, operation confirmation for transmitting / receiving operation confirmation signals between the microcomputers 5 and 6 instead of the operation confirmation signal output terminals 11 and 12 and the operation confirmation signal input terminals 13 and 14 is possible. Signal input / output terminals may be provided in the microcomputers 5 and 6.

この実施の形態1において、動作状態判定制御部9、10は、動作確認信号A2、A1を基に他方のマイコン6、5が暴走状態であると判定(認識)すると、システム全体1の動作を停止させる全体停止信号B1、B2を発生する。   In the first embodiment, when the operation state determination control units 9 and 10 determine (recognize) that the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state based on the operation confirmation signals A2 and A1, the operation of the entire system 1 is performed. The total stop signals B1 and B2 to be stopped are generated.

マイコン5、6には、全体停止信号B1、B2を送信するための全体停止信号出力端子15、16が設けられており、全体停止信号出力端子15、16は共にシステム全体制御部4に接続されている。全体停止信号B1、B2は、全体停止信号出力端子15、16を介してシステム全体制御部4へ送信される。システム全体制御部4は、全体停止信号B1、B2のうちのいずれか一方を受信すると、システム全体1の動作を停止させる。   The microcomputers 5 and 6 are provided with overall stop signal output terminals 15 and 16 for transmitting overall stop signals B1 and B2. Both of the overall stop signal output terminals 15 and 16 are connected to the system overall control unit 4. ing. The overall stop signals B1 and B2 are transmitted to the overall system control unit 4 via the overall stop signal output terminals 15 and 16. When receiving either one of the overall stop signals B1 and B2, the overall system control unit 4 stops the operation of the overall system 1.

また、動作状態判定制御部9、10は、動作確認信号A2、A1を基に他方のマイコン6、5が暴走状態であると判定すると、他方のマイコン6、5を初期状態へリセットするリセット信号C1、C2を発生する。   When the operation state determination control units 9 and 10 determine that the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state based on the operation confirmation signals A2 and A1, the reset signal resets the other microcomputers 6 and 5 to the initial state. C1 and C2 are generated.

マイコン5、6には、リセット信号C1、C2を送信するためのリセット信号出力端子17、18と、他方のマイコン6、5からのリセット信号C2、C1を受信するためのリセット信号入力端子(図示せず)とが設けられており、マイコン5のリセット信号出力端子17がマイコン6のリセット信号入力端子に、マイコン6のリセット信号出力端子18がマイコン5のリセット信号入力端子にそれぞれ接続されている。リセット信号C1、C2は、リセット信号出力端子17、18を介して、他方のマイコン6、5のリセット信号入力端子へ送信される。   The microcomputers 5 and 6 have reset signal output terminals 17 and 18 for transmitting reset signals C1 and C2 and reset signal input terminals for receiving reset signals C2 and C1 from the other microcomputers 6 and 5 (see FIG. The reset signal output terminal 17 of the microcomputer 5 is connected to the reset signal input terminal of the microcomputer 6, and the reset signal output terminal 18 of the microcomputer 6 is connected to the reset signal input terminal of the microcomputer 5, respectively. . The reset signals C1 and C2 are transmitted to the reset signal input terminals of the other microcomputers 6 and 5 via the reset signal output terminals 17 and 18, respectively.

マイコン5、6は、自己の状態を初期状態へ戻すリセット部19、20を備えており、リセット部19、20は、リセット信号入力端子を介して他方のマイコン6、5からのリセット信号C2、C1を受信すると、マイコン5、6の状態を初期状態へ戻す。   The microcomputers 5 and 6 include reset units 19 and 20 that return their state to the initial state. The reset units 19 and 20 receive reset signals C2 from the other microcomputers 6 and 5 via a reset signal input terminal. When C1 is received, the state of the microcomputers 5 and 6 is returned to the initial state.

続いて、動作確認信号について説明する。動作確認信号には例えばパルス信号を採用することができる。マイコンの動作状態をパルス信号で他のマイコンへ伝達するために、例えば、複数の通常処理を一定の順序で繰り返すマイコンのプログラムに、各通常処理が終了したときにフラグを立てる命令を追加する。さらに、マイコンのプログラムに、全通常処理が一巡するごとに、フラグ群を確認し、全フラグが立っていれば、パルスを発生させた後にフラグ群をリセットし、全フラグのうちの一部でも立っていなければ、パルスを発生させずにフラグ群をリセットする命令を追加する。そして、フラグ群のリセット終了後に通常の処理が再開されるようにプログラムを構築する。   Next, the operation confirmation signal will be described. For example, a pulse signal can be adopted as the operation confirmation signal. In order to transmit the operation state of the microcomputer to other microcomputers with a pulse signal, for example, a command for setting a flag when each normal process is completed is added to a program of the microcomputer that repeats a plurality of normal processes in a certain order. In addition, every time all normal processing cycles through the microcomputer program, the flag group is checked, and if all the flags are set, the flag group is reset after generating a pulse, and some of all the flags are reset. If not standing, add a command to reset the flags without generating a pulse. Then, a program is constructed so that normal processing is resumed after completion of resetting the flag group.

このようにすれば、マイコンが正常に動作している場合には、全通常処理が一巡するごとにパルスが発生する。一方、マイコンが暴走状態になると、パルスが発生しないときがあるため、その暴走状態を他のマイコンで認識することができる。例えば、受信したパルスの周期が予め定めた許容範囲以内であるか否かで、暴走状態の有無を判定することができる。   In this way, when the microcomputer is operating normally, a pulse is generated every time the entire normal process is completed. On the other hand, when the microcomputer goes into a runaway state, a pulse may not be generated, so that the runaway state can be recognized by another microcomputer. For example, the presence or absence of a runaway state can be determined based on whether or not the period of the received pulse is within a predetermined allowable range.

また例えば、前記したフラグ群の確認処理、パルスの発生/不発生の処理およびフラグ群のリセット処理を、先頭の通常処理の開始から所定の時間ごとにタイマ割り込みにより実行させて、このタイマ割り込み処理の後に先頭の通常処理を開始するようにしてもよい。なお、所定の時間は、全ての通常処理に要する時間よりも長い時間に設定する。   Further, for example, the above-described flag group confirmation processing, pulse generation / non-occurrence processing, and flag group reset processing are executed by a timer interrupt every predetermined time from the start of the head normal processing. After that, the head normal process may be started. The predetermined time is set to be longer than the time required for all normal processes.

このようにすれば、フラグ群を確認する処理が実行される時点で全ての通常処理が終了している場合にはパルスが発生するが、そうでない場合にはパルスが発生しないので、例えば、受信したパルスの周期が予め設定した時間より長いか否かで、暴走状態の有無を判定することができる。さらに、一つの通常処理に要する時間が想定以上に長くなるような暴走にも対応することが可能となる上、暴走状態になるとパルスの周期が2倍以上変動するので、暴走状態の有無を容易に判定できるようになる。   In this way, a pulse is generated when all the normal processes are completed at the time when the process of checking the flag group is executed, but no pulse is generated otherwise. Whether or not there is a runaway state can be determined based on whether or not the cycle of the pulse is longer than a preset time. In addition, it is possible to cope with a runaway in which the time required for one normal process is longer than expected, and the cycle of the pulse fluctuates more than twice in the runaway state. Can be judged.

また例えば、各通常処理を時間分割してもよい。例えば、各通常処理に予めカウント値を割り当てておき、先頭の通常処理の開始からタイマにてカウントを開始し、当該通常処理がそれに割り当てられたカウント値までに終了しないときには、当該通常処理のフラグを立てないようにしてもよい。前記したフラグ群の確認処理、パルスの発生/不発生の処理およびフラグ群のリセット処理は、タイマ割り込みにより実行させる。   For example, each normal process may be divided into time. For example, when a normal process is assigned a count value in advance, the timer starts counting from the start of the first normal process, and the normal process does not end by the count value assigned thereto, the normal process flag May not be set up. The flag group confirmation process, the pulse generation / non-occurrence process, and the flag group reset process are executed by a timer interrupt.

このようにすれば、フラグ群を確認する処理が実行される時点で全ての通常処理が終了していても、予め想定した時間内に終了していない通常処理が存在する場合にはパルスが発生しないため、より正確に暴走の有無を判定することができる。   In this way, a pulse is generated when there is a normal process that has not been completed within a predetermined time period even though all the normal processes have been completed when the process for checking the flag group is executed. Therefore, the presence or absence of runaway can be determined more accurately.

また、このように各通常処理を時間分割する場合、フラグが立っていない限り次の通常処理へ移行しないようにすれば、緊急処理の即時性を確保できる上、通常処理の順序を管理することもできる。   In addition, when dividing each normal process in this way, it is possible to ensure the immediacy of the emergency process and manage the order of the normal process if it is not shifted to the next normal process unless a flag is set. You can also.

なお、通常処理を複数のグループに分けておき、各グループの終了ごとに、前記したフラグ群の確認処理、パルスの発生/不発生の処理およびフラグ群のリセット処理を実行させてもよい。   The normal process may be divided into a plurality of groups, and the flag group confirmation process, the pulse generation / non-occurrence process, and the flag group reset process may be executed at the end of each group.

また、パルスの周期を確認して暴走状態の有無を判定する際には、パルスの1周期分に対応させた時間を用いてもよいが、動作確認信号へのノイズの影響による誤判定が生じないように、パルスの2周期分以上に対応させた時間を用いるのが好適である。パルスの2周期分に対応させた時間を用いて暴走の有無を判定する場合の動作確認信号(パルス信号)の一例を図2に示す。   Also, when checking the pulse period and determining the presence or absence of a runaway state, the time corresponding to one pulse period may be used, but an erroneous determination due to the influence of noise on the operation confirmation signal occurs. In order to avoid this, it is preferable to use a time corresponding to two or more periods of the pulse. FIG. 2 shows an example of an operation confirmation signal (pulse signal) when the presence or absence of runaway is determined using the time corresponding to two pulse periods.

図2において、破線部Dは通常動作時の動作確認信号を、破線部Eはノイズの影響によってパルスが1周期分発生していない状態の動作確認信号を、破線部Fはパルスが2周期分発生していない状態の動作確認信号をそれぞれ示している。パルスの2周期分に対応させた時間を用いて暴走の有無を判定する場合、動作確認信号が破線部D、Eの状態ではマイコンが暴走しているとは判定されず、破線部Eの状態で暴走状態であると判定される。   In FIG. 2, a broken line portion D indicates an operation confirmation signal during normal operation, a broken line portion E indicates an operation confirmation signal in a state where no pulse is generated for one cycle due to noise, and a broken line portion F indicates a pulse for two cycles. The operation confirmation signals in a state where no occurrence has occurred are shown. When determining the presence or absence of runaway using the time corresponding to two cycles of the pulse, if the operation confirmation signal is in the state of broken lines D and E, it is not determined that the microcomputer is running out of control, and the state of broken line E Is determined to be in a runaway state.

また、暴走状態の有無の判定方法は、パルスの周期を確認する方法に限定されるものではなく、例えば、予め定めた周期ごとにパルスの数をカウントし、そのカウント数によってマイコンが暴走しているか否かを判定してもよい。   In addition, the determination method of the presence or absence of the runaway state is not limited to the method of confirming the cycle of the pulse. For example, the number of pulses is counted for each predetermined cycle, and the microcomputer runs away according to the count number. It may be determined whether or not.

また、ここでは、正常動作時に、全通常処理が終了すると信号レベルがLレベルからHレベルへ遷移し、先頭の通常処理が開始される前に信号レベルがHレベルからLレベルへ遷移するパルス信号を発生させる場合について説明したが、その逆に、全通常処理が終了すると信号レベルがHレベルからLレベルへ遷移し、先頭の通常処理が開始される前に信号レベルがLレベルからHレベルへ遷移するパルス信号を発生させてもよい。   Also, here, during normal operation, when all normal processing ends, the signal level changes from L level to H level, and the pulse level changes from H level to L level before the start of normal processing at the beginning. However, conversely, when all the normal processing ends, the signal level changes from the H level to the L level, and the signal level changes from the L level to the H level before the head normal processing is started. A transition pulse signal may be generated.

また、動作確認信号としてパルス信号を発生させる場合について説明したが、例えば、フラグ群の確認処理後、パルス信号に代えてシリアルコード信号を発生させてもよい。なお、シリアル通信は、I2CやUARTや3線式シリアルなどの既知の技術で実現することができる。   Further, although the case where the pulse signal is generated as the operation confirmation signal has been described, for example, after the flag group confirmation processing, a serial code signal may be generated instead of the pulse signal. The serial communication can be realized by a known technique such as I2C, UART, or 3-wire serial.

動作確認信号としてシリアルコード信号を採用する場合には、例えば、全フラグが立っているか否かによって異なるコードを示すシリアルコード信号を発生させればよい。その2種類のコードは例えばテーブルを参照して発生させてもよい。   When a serial code signal is employed as the operation confirmation signal, for example, a serial code signal indicating a different code may be generated depending on whether all flags are set. The two types of codes may be generated with reference to a table, for example.

また例えば、受信したシリアルコードに応じて、送信するシリアルコードを変化させてもよい。例えば、受信したシリアルコードを演算した結果を送信するようにする。具体的には、先に処理を開始したマイコンから‘0’を示すシリアルコードを受信すると、‘1’を示すシリアルコードを送信し、‘1’を示すシリアルコードを受信すると、‘2’を示すシリアルコードを送信し、‘2’を示すシリアルコードを受信すると、‘3’を示すシリアルコードを送信するなどすればよい。このようにすれば、相手のマイコンから予定のコードを受信できなかったときに、その相手のマイコンが暴走状態であると判定できる。   Further, for example, the serial code to be transmitted may be changed according to the received serial code. For example, the result of calculating the received serial code is transmitted. Specifically, when a serial code indicating “0” is received from the microcomputer that has started processing, a serial code indicating “1” is transmitted, and when a serial code indicating “1” is received, “2” is set. When the serial code indicating “2” is transmitted, the serial code indicating “3” may be transmitted. In this way, when the scheduled code cannot be received from the counterpart microcomputer, it can be determined that the counterpart microcomputer is in a runaway state.

さらに、相手のマイコンから予定のコードを受信できなかったときに、その相手のマイコンが暴走状態であると直ちに判定するのではなく、所定のコードを送信し、その所定のコードを演算した結果を示すシリアルコードを受信できるか否かで暴走状態の有無を判定してもよい。このようにすれば、動作確認信号へのノイズの影響による誤判定の発生を抑制することができる。なお、予定のコードを受信できなかったときに所定のコードを送信する処理を続ける回数は1回に限定されるものではなく、複数回続けてもよい。   Furthermore, when a scheduled code cannot be received from the partner microcomputer, it is not immediately determined that the partner microcomputer is in a runaway state, but a predetermined code is transmitted and the result of calculating the predetermined code is calculated. The presence or absence of a runaway state may be determined based on whether or not the serial code shown can be received. In this way, it is possible to suppress the occurrence of erroneous determination due to the influence of noise on the operation confirmation signal. Note that the number of times of continuing the process of transmitting a predetermined code when a scheduled code cannot be received is not limited to one, and may be continued a plurality of times.

また例えば、全てのフラグが立っている状態が続くときには、シリアルコードを発生させる度にコードを変化させてもよい。このようにすれば、暴走状態の有無の判定の確からしさを向上させることができる。   For example, when the state where all the flags are set continues, the code may be changed every time the serial code is generated. In this way, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not there is a runaway state.

また例えば、フラグ群の状態に応じたコードとなるシリアルコードを発生させてもよい。このようにすれば、どの処理に不具合があったかを認識することができる。   Further, for example, a serial code serving as a code corresponding to the state of the flag group may be generated. In this way, it is possible to recognize which process has a problem.

続いて、この実施の形態1におけるマイコン制御システム1の動作について、動作確認信号がパルス信号である場合を例に説明する。例えば第二のマイコン6が暴走した場合、第二のマイコン6の動作確認信号発生部8からはパルスが発生せず、第一のマイコン5の動作状態判定制御部9は、第二のマイコン6から受信するパルスの周期を確認するなどして、第二のマイコン6が暴走状態であると判定し、全体停止信号B1とリセット信号C1を発生する。   Subsequently, the operation of the microcomputer control system 1 according to the first embodiment will be described by taking an example in which the operation confirmation signal is a pulse signal. For example, when the second microcomputer 6 runs out of control, no pulse is generated from the operation confirmation signal generator 8 of the second microcomputer 6, and the operation state determination controller 9 of the first microcomputer 5 It is determined that the second microcomputer 6 is in a runaway state by confirming the cycle of the pulses received from, and the entire stop signal B1 and the reset signal C1 are generated.

全体停止信号B1は、第一のマイコン5の全体停止信号出力端子15を介してシステム全体制御部4に送信される。システム全体制御部4は、第一のマイコン5から全体停止信号B1を受信すると、システム全体1の動作を停止させる。   The overall stop signal B1 is transmitted to the overall system control unit 4 via the overall stop signal output terminal 15 of the first microcomputer 5. When receiving the overall stop signal B1 from the first microcomputer 5, the overall system control unit 4 stops the operation of the overall system 1.

一方、リセット信号C1は、第一のマイコン5のリセット信号出力端子17を介して第二のマイコン6へ送信される。第二のマイコン6のリセット部20は、第一のマイコン5からリセット信号C1を受信すると、第二のマイコン6を初期状態へリセットする。   On the other hand, the reset signal C <b> 1 is transmitted to the second microcomputer 6 via the reset signal output terminal 17 of the first microcomputer 5. When receiving the reset signal C1 from the first microcomputer 5, the reset unit 20 of the second microcomputer 6 resets the second microcomputer 6 to an initial state.

こうように、第二のマイコン6が暴走した場合、第二のマイコン6を初期状態に戻すと共に、システム全体1の動作を停止することができる。第一のマイコン5が暴走した場合も、第二のマイコン6が暴走した場合と同様の動作となる。   Thus, when the second microcomputer 6 runs away, the second microcomputer 6 can be returned to the initial state and the operation of the entire system 1 can be stopped. When the first microcomputer 5 runs away, the operation is the same as when the second microcomputer 6 runs away.

続いて、第一のマイコン5と第二のマイコン6の処理の連係について、動作確認信号A1、A2がパルス信号である場合を例に説明する。例えば、両マイコン5、6が共に、他方のマイコン6、5からのパルスの受信処理を実行した後に、通常の処理を実行し、フラグ群を確認することで自己の動作状態を確認し、パルスの発生/不発生の処理およびフラグ群のリセット処理を行うようにしてもよい。つまり、第一のマイコン5と第二のマイコン6が交互に処理を実行するようにしてもよい。   Next, the processing linkage between the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 will be described by taking an example in which the operation confirmation signals A1 and A2 are pulse signals. For example, after both the microcomputers 5 and 6 have performed the reception processing of the pulses from the other microcomputers 6 and 5, the normal processing is performed and the operation status is confirmed by checking the flag group, and the pulse Occurrence / non-occurrence processing and flag group reset processing may be performed. That is, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 may execute processing alternately.

この通信の連係の一例を図3に示す。図3において、RXはパルスの受信処理を、TXはパルスの送信処理を示している。図3に示すように、マイコン5、6は、他方のマイコン6、5からのパルスの受信処理RXを実行した後、通常の処理を実行してからパルスの送信処理TXを実行する。また、マイコン5、6は、パルスの送信処理TXを実行した後、他方のマイコン6、5からのパルスの受信処理RXを実行するまでは通常の処理を実行することなく待機する。なお、パルスの受信処理RXは、タイマ割り込みで所定の時間ごとに実行する。   An example of this communication linkage is shown in FIG. In FIG. 3, RX indicates a pulse reception process, and TX indicates a pulse transmission process. As shown in FIG. 3, the microcomputers 5 and 6 execute the pulse reception process RX from the other microcomputers 6 and 5, execute the normal process, and then execute the pulse transmission process TX. Further, after executing the pulse transmission process TX, the microcomputers 5 and 6 stand by without executing the normal process until the pulse reception process RX from the other microcomputers 6 and 5 is executed. The pulse reception process RX is executed at predetermined intervals by a timer interrupt.

但し、このように第一のマイコン5と第二のマイコン6が交互に処理を実行する場合、図3から明らかなように待機時間が発生する。そこで、例えば、一方のマイコンにおいては、パルスの受信処理後に直ちにパルスの送信処理を実行するようにしてもよい。このようにすれば、第一のマイコン5と第二のマイコン6が通常の処理を同時に実行することができる。   However, when the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 execute processing alternately as described above, a standby time occurs as is apparent from FIG. Therefore, for example, in one microcomputer, the pulse transmission process may be executed immediately after the pulse reception process. In this way, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 can execute normal processing simultaneously.

この通信の連係の一例を図4に示す。図4において、RXはパルスの受信処理を、TXはパルスの送信処理を示している。図4に示すように、第一のマイコン5は、第二のマイコン6からのパルスの受信処理RXを実行した後、直ちにパルスの送信処理TXを実行してから、通常の処理を実行する。一方、第二のマイコン6は、第一のマイコン5からのパルスの受信処理RXを実行してからパルスの送信処理TXを実行するまでの間、通常の処理を実行する。   An example of this communication linkage is shown in FIG. In FIG. 4, RX indicates a pulse reception process, and TX indicates a pulse transmission process. As shown in FIG. 4, the first microcomputer 5 executes the pulse reception process RX from the second microcomputer 6, and then immediately executes the pulse transmission process TX and then executes the normal process. On the other hand, the second microcomputer 6 executes a normal process from the execution of the pulse reception process RX from the first microcomputer 5 to the execution of the pulse transmission process TX.

但し、このように、一方のマイコンにおいて、パルスの受信処理後に直ちにパルスの送信処理を実行する場合、図4に示すように、第二のマイコン6は、第一のマイコン5がパルスの受信処理RXを実行してからパルスの送信処理TXを実行するまでの間、待機状態となる。そこで、例えば、一方のマイコンにおいても、パルスの受信処理の実行後、直ちにパルスの送信処理を実行するのではなく、パルスの受信処理を実行した後、通常の処理を実行してからパルスの送信処理を実行するようにしてもよい。このようにすれば、両マイコン5、6とも、待機時間を抑制することができる。   However, in this way, when one of the microcomputers executes the pulse transmission process immediately after the pulse reception process, as shown in FIG. 4, the second microcomputer 6 uses the first microcomputer 5 as the pulse reception process. From the time when RX is executed until the time when the pulse transmission process TX is executed, a standby state is entered. Therefore, for example, even in one of the microcomputers, the pulse transmission process is not performed immediately after the pulse reception process, but the pulse reception process is performed and then the normal process is performed and then the pulse transmission process is performed. Processing may be executed. In this way, both the microcomputers 5 and 6 can suppress the standby time.

この通信の連係の一例を図5に示す。図5において、RXはパルスの受信処理を、TXはパルスの送信処理を示している。なお、図5に示すように、パルスの受信処理RXとパルスの送信処理TXとの間の間隔を変化させてもよい。   An example of this communication linkage is shown in FIG. In FIG. 5, RX indicates a pulse reception process, and TX indicates a pulse transmission process. As shown in FIG. 5, the interval between the pulse reception process RX and the pulse transmission process TX may be changed.

以上のように、実施の形態1においては、第一のマイコン5と第二のマイコン6が相互に動作状態を監視し、その監視結果によって、暴走したマイコンをリセットすると共にシステム全体1の動作を停止させることができ、システム全体1の安全性を高めることができる。   As described above, in the first embodiment, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 monitor the operation state of each other, and based on the monitoring result, the runaway microcomputer is reset and the operation of the entire system 1 is performed. It can be stopped and the safety of the entire system 1 can be improved.

なお、第一のマイコン5と第二のマイコン6が共に、各通常処理の終了ごとにフラグを立て、そのフラグ群を確認することで自己の動作状態を確認する場合について説明したが、一方のマイコンにおける自己の動作状態の確認処理を簡素化することもできる。   In addition, although both the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 set a flag at the end of each normal process and confirmed their own operating state by checking the flag group, It is also possible to simplify the process of checking the operation state of the microcomputer.

例えば、第二のマイコン6を簡素化する場合、第一のマイコン5が暴走状態であるか否かを判定する処理のみに基づいて動作確認信号A2を生成するようにしてもよい。あるいは、動作確認信号としてシリアルコード信号を用いる場合において、受信したシリアルコードを演算した結果を送信するときには、そのシリアルコードの演算処理のみに基づいて動作確認信号A2を生成するようにしてもよい。   For example, when the second microcomputer 6 is simplified, the operation confirmation signal A2 may be generated based only on the process of determining whether or not the first microcomputer 5 is in a runaway state. Alternatively, in the case where a serial code signal is used as the operation confirmation signal, the operation confirmation signal A2 may be generated based only on the arithmetic processing of the serial code when the result obtained by computing the received serial code is transmitted.

(実施の形態2)
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。但し、前記の実施の形態1と異なる点を中心に説明し、前記の実施の形態1で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. However, differences from the first embodiment will be mainly described, and points overlapping with the matters described in the first embodiment will be omitted or simply described.

本発明の実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図を図6に示す。なお、前記の実施の形態1で説明した要素に対応する要素については同じ符号を付している。   FIG. 6 shows a configuration diagram of the microcomputer control system according to the second embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the element corresponding to the element demonstrated in the said Embodiment 1. FIG.

この実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムは、動作状態判定制御部9、10が、動作確認信号A2、A1を基に他方のマイコン6、5が暴走状態であると判定(認識)したときに、全体停止信号B1、B2とリセット信号C1、C2に加えて、リセット防止信号G1、G2を発生する点が、前記した実施の形態1と異なる。   In the microcomputer control system according to the second embodiment, when the operation state determination control units 9 and 10 determine (recognize) that the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state based on the operation confirmation signals A2 and A1. The point that the reset prevention signals G1 and G2 are generated in addition to the entire stop signals B1 and B2 and the reset signals C1 and C2 is different from the first embodiment.

第一のマイコン5において発生するリセット防止信号G1は、第一のマイコン5が初期状態へリセットされることを防止する信号であり、第一のマイコン5のリセット部19へ送信される。一方、第二のマイコン6において発生するリセット防止信号G2は、第二のマイコン6が初期状態へリセットされることを防止する信号であり、第二のマイコン6のリセット部20へ送信される。   The reset prevention signal G1 generated in the first microcomputer 5 is a signal that prevents the first microcomputer 5 from being reset to the initial state, and is transmitted to the reset unit 19 of the first microcomputer 5. On the other hand, the reset prevention signal G2 generated in the second microcomputer 6 is a signal that prevents the second microcomputer 6 from being reset to the initial state, and is transmitted to the reset unit 20 of the second microcomputer 6.

第一のマイコン5のリセット部19は、動作状態判定制御部9からリセット防止信号G1を受信すると動作不可状態となる。同様に、第二のマイコン6のリセット部20は、動作状態判定制御部10からリセット防止信号G2を受信すると動作不可状態となる。   When the reset unit 19 of the first microcomputer 5 receives the reset prevention signal G1 from the operation state determination control unit 9, the reset unit 19 enters an operation disabled state. Similarly, when the reset unit 20 of the second microcomputer 6 receives the reset prevention signal G2 from the operation state determination control unit 10, the reset unit 20 enters an operation disabled state.

続いて、この実施の形態2におけるマイコン制御システム1の動作について説明する。例えば第二のマイコン6が暴走した場合、第一のマイコン5の動作状態判定制御部9は、動作認識信号A2を基に第二のマイコン6が暴走状態であると判定し、全体停止信号B1、リセット信号C1およびリセット防止信号G1を発生する。   Next, the operation of the microcomputer control system 1 in the second embodiment will be described. For example, when the second microcomputer 6 runs away, the operation state determination control unit 9 of the first microcomputer 5 determines that the second microcomputer 6 is in a runaway state based on the operation recognition signal A2, and the entire stop signal B1. The reset signal C1 and the reset prevention signal G1 are generated.

そして、システム全体制御部4が、第一のマイコン5から全体停止信号B1を受信してシステム全体1の動作を停止させ、第二のマイコン6のリセット部20が、第一のマイコン5からリセット信号C1を受信して、第二のマイコン6を初期状態へリセットする。さらに、第一のマイコン5のリセット部19が、動作状態判定制御部9からリセット防止信号G1を受信して動作不可状態となる。   Then, the overall system control unit 4 receives the overall stop signal B1 from the first microcomputer 5 and stops the operation of the entire system 1, and the reset unit 20 of the second microcomputer 6 resets from the first microcomputer 5. Receiving the signal C1, the second microcomputer 6 is reset to the initial state. Further, the reset unit 19 of the first microcomputer 5 receives the reset prevention signal G1 from the operation state determination control unit 9 and becomes inoperable.

したがって、暴走状態である第二のマイコン6から誤ってリセット信号C2が送信された場合であっても、第一のマイコン5のリセット部19は第一のマイコン5を誤って初期状態へリセットしないので、第一のマイコン5を保護することができる。第一のマイコン5が暴走した場合も、第二のマイコン6が暴走した場合と同様の動作となる。   Therefore, even if the reset signal C2 is erroneously transmitted from the second microcomputer 6 in the runaway state, the reset unit 19 of the first microcomputer 5 does not erroneously reset the first microcomputer 5 to the initial state. Therefore, the first microcomputer 5 can be protected. When the first microcomputer 5 runs away, the operation is the same as when the second microcomputer 6 runs away.

リセット防止信号としては、例えば、リセット部がLレベルの電圧信号を受信したときにリセット動作を行う仕様の場合には、Hレベルの電圧信号を用いればよい。逆に、リセット部がHレベルの電圧信号を受信したときにリセット動作を行う仕様の場合には、リセット防止信号としてLレベルの電圧信号を用いればよい。   As the reset prevention signal, for example, in the case of a specification in which a reset operation is performed when the reset unit receives an L level voltage signal, an H level voltage signal may be used. On the other hand, in the case of a specification in which a reset operation is performed when the reset unit receives an H level voltage signal, an L level voltage signal may be used as the reset prevention signal.

以上のように、この実施の形態2においては、第一のマイコン5と第二のマイコン6が相互に動作状態を監視し、その監視結果によって、暴走したマイコンをリセットすると共にシステム全体1の動作を停止させることができる上、暴走したマイコンによって、正常に動作しているマイコンがリセットされる誤動作を回避することができ、システム全体1の安全性を高めることができる。   As described above, in the second embodiment, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 monitor the operation state of each other, and the runaway microcomputer is reset according to the monitoring result and the operation of the entire system 1 is performed. In addition, it is possible to avoid a malfunction in which a normally operating microcomputer is reset by a microcomputer that has runaway, and the safety of the entire system 1 can be improved.

すなわち、前記の実施の形態1では、マイコンやシステム自体のノイズ特性や使用環境によっては、マイコンが暴走してその動作状態が不安定になった場合に、誤ってリセット信号を発生してしまい、正常に動作しているマイコンがリセットされて、暴走したマイコンのリセット及びシステム全体1の動作の停止ができなくなるおそれがある。   That is, in the first embodiment, depending on the noise characteristics of the microcomputer and the system itself and the usage environment, when the microcomputer runs away and its operation state becomes unstable, a reset signal is erroneously generated. If the normally operating microcomputer is reset, the microcomputer that has runaway may be reset and the operation of the entire system 1 may not be stopped.

これに対して、この実施の形態2においては、一方のマイコンが他方のマイコンの暴走を認識したときに、当該一方のマイコンのリセット動作を防止するリセット防止信号を発生するので、正常に動作しているマイコンが誤ってリセットされて、暴走したマイコンのリセット及びシステム全体1の動作の停止ができなくなることを回避することができる。   On the other hand, in the second embodiment, when one microcomputer recognizes the runaway of the other microcomputer, a reset prevention signal for preventing the reset operation of the one microcomputer is generated. It can be avoided that the microcomputer being reset is erroneously reset, and the microcomputer that has runaway cannot be reset and the operation of the entire system 1 cannot be stopped.

なお、リセット防止信号としてHレベルまたはLレベルの電圧信号をリセット部へ送信する場合について説明したが、プログラム的にリセット動作を無効にしてもよい。例えば、リセット部にリセット動作をさせないようにする制御プログラムを別途準備して、その制御プログラムの格納部にリセット信号が入力されると制御プログラムが動作して、リセット部を動作不可状態にするようにしてもよい。   Although the case where the H level or L level voltage signal is transmitted to the reset unit as the reset prevention signal has been described, the reset operation may be invalidated programmatically. For example, a control program that prevents the reset unit from performing a reset operation is prepared separately, and when a reset signal is input to the storage unit of the control program, the control program operates to make the reset unit inoperable. It may be.

また、マイコンの外部に保護回路を別途設けて、リセット部にリセット動作をさせないようにしてもよい。例えば、図7に示すように、マイコン5、6の各々にリセット防止信号G1、G2を送信するためのリセット防止信号出力端子21、22を設け、マイコン5、6の各々の外部にリセット阻止部23、24を設けるとともに、リセット防止信号出力端子21、22とリセット阻止部23、24を接続してもよい。   Further, a protection circuit may be separately provided outside the microcomputer so that the reset unit does not perform the reset operation. For example, as shown in FIG. 7, reset prevention signal output terminals 21 and 22 for transmitting reset prevention signals G1 and G2 are provided to the microcomputers 5 and 6, respectively, and reset prevention units are provided outside the microcomputers 5 and 6, respectively. 23 and 24 may be provided, and the reset prevention signal output terminals 21 and 22 and the reset prevention units 23 and 24 may be connected.

この場合、マイコン5、6から発生するリセット防止信号G1、G2は、リセット阻止部23、24を操作して、他方のマイコン6、5からのリセット信号C2、C1がマイコン5、6のリセット部19、20へ伝送されることを阻止し、マイコン5、6が初期状態へリセットされることを防止する。リセット阻止部21、22は、例えばスイッチ素子などで実現することができる。   In this case, reset prevention signals G1 and G2 generated from the microcomputers 5 and 6 operate the reset prevention units 23 and 24, and reset signals C2 and C1 from the other microcomputers 6 and 5 are reset by the microcomputers 5 and 6, respectively. 19 and 20 are prevented, and the microcomputers 5 and 6 are prevented from being reset to the initial state. The reset prevention units 21 and 22 can be realized by, for example, a switch element.

(実施の形態3)
続いて、本発明の実施の形態3について説明する。なお、前記の実施の形態1および2で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 3)
Subsequently, Embodiment 3 of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 and 2, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態3における充電装置の構成図を図8に示す。この充電装置25には、前記の実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図8において、前記の実施の形態1および2で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   FIG. 8 shows a configuration diagram of a charging apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. The microcomputer control system according to the second embodiment is applied to the charging device 25. In FIG. 8, elements corresponding to those described in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals.

この充電装置25はAC/DCコンバータであり、交流電源である駆動電源26と、充電対象であるバッテリー27に接続されている。充電装置25は、駆動電源26からの交流電圧を直流電圧に変換し、その変換後の直流電圧でバッテリー27を充電する。   The charging device 25 is an AC / DC converter, and is connected to a driving power source 26 that is an AC power source and a battery 27 that is a charging target. The charging device 25 converts the AC voltage from the drive power supply 26 into a DC voltage, and charges the battery 27 with the converted DC voltage.

また、この実施の形態3において、充電装置25であるAC/DCコンバータには、2台のマイコン5、6が搭載されており、AC/DCコンバータの機能を2台のマイコン5、6に分散させた構成となっている。   In the third embodiment, the AC / DC converter that is the charging device 25 includes two microcomputers 5 and 6, and the functions of the AC / DC converter are distributed to the two microcomputers 5 and 6. It is the composition made to do.

すなわち、充電装置25は、この充電装置25の動作を制御する動作制御部28と、充電装置25からバッテリー27へ供給する充電電流を制御する電流制御部29と、充電装置25の入出力状態を制御する入出力制御部30を備えている。   That is, the charging device 25 includes an operation control unit 28 that controls the operation of the charging device 25, a current control unit 29 that controls a charging current supplied from the charging device 25 to the battery 27, and an input / output state of the charging device 25. An input / output control unit 30 for controlling is provided.

ここで、充電装置25は前記の実施の形態2におけるシステム全体1に、動作制御部28は前記の実施の形態2における第一のサブシステム2に、電流制御部29は前記の実施の形態2における第二のサブシステム3にそれぞれ相当する。つまり、動作制御部28には第一のマイコン5が搭載されており、電流制御部29には第二のマイコン6が搭載されている。   Here, the charging device 25 is the entire system 1 in the second embodiment, the operation control unit 28 is the first subsystem 2 in the second embodiment, and the current control unit 29 is the second embodiment. Corresponds to the second subsystem 3 in FIG. That is, the first microcomputer 5 is mounted on the operation control unit 28, and the second microcomputer 6 is mounted on the current control unit 29.

また、入出力制御部30は、前記の実施の形態2におけるシステム全体制御部4に相当する停止部31を備える。この停止部31は、マイコン5、6から発生する全体停止信号B1、B2のうちのいずれか一方を受信すると、充電装置25の動作を停止させる。   Further, the input / output control unit 30 includes a stop unit 31 corresponding to the overall system control unit 4 in the second embodiment. The stop unit 31 stops the operation of the charging device 25 when receiving one of the overall stop signals B1 and B2 generated from the microcomputers 5 and 6.

以上のように充電装置を構成することにより、動作制御部28と電流制御部29に搭載された第一のマイコン5と第二のマイコン6のいずれかが暴走したときに、暴走したマイコンをリセットすると共に充電装置の動作を停止させることができる上、暴走したマイコンによって正常に動作しているマイコンがリセットされる誤動作を回避することができる。   By configuring the charging device as described above, when one of the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 mounted on the operation control unit 28 and the current control unit 29 runs away, the runaway microcomputer is reset. In addition, the operation of the charging device can be stopped, and a malfunction in which the microcomputer that is operating normally by the microcomputer that has runaway can be avoided.

例えばフォークリフト用バッテリーなどの大容量のバッテリー用の充電装置には20[mA]という大電流が流れるため、マイコンが暴走した場合、速やかにその充電装置の動作を停止しないと火災が発生する可能性がある。これに対して、この実施の形態3においては、暴走したマイコンを速やかに停止することができ、充電装置の安全性を高めることができる。   For example, since a large current of 20 [mA] flows through a charging device for a large-capacity battery such as a forklift battery, if the microcomputer runs away, a fire may occur unless the operation of the charging device is stopped immediately. There is. On the other hand, in the third embodiment, the runaway microcomputer can be quickly stopped, and the safety of the charging device can be improved.

なお、この実施の形態3においては、前記の実施の形態2におけるマイクロコンピュータ制御システムを充電装置に適用した場合について説明したが、前記の実施の形態1におけるマイクロコンピュータ制御システムを充電装置に適用してもよい。   In the third embodiment, the case where the microcomputer control system in the second embodiment is applied to the charging apparatus has been described. However, the microcomputer control system in the first embodiment is applied to the charging apparatus. May be.

(実施の形態4)
続いて、本発明の実施の形態4について説明する。但し、前記の実施の形態1と異なる点を中心に説明し、前記の実施の形態1ないし3で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 4)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. However, points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the matters described in the first to third embodiments will be omitted or simply described.

本発明の実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図を図9に示す。なお、前記の実施の形態1で説明した要素に対応する要素については同じ符号を付している。   FIG. 9 shows a configuration diagram of the microcomputer control system according to the fourth embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the element corresponding to the element demonstrated in the said Embodiment 1. FIG.

この実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムは、システム全体1を制御するシステム全体制御部に代えて、サブシステム2、3にサブシステム全体制御部32、33が設けられ、マイコン5、6に全体停止信号出力端子に代えて個別停止信号出力端子34、35が設けられており、さらに動作状態判定制御部9、10が全体停止信号に代えて個別停止信号H1、H2を発生する点が、前記した実施の形態1と異なる。   In the microcomputer control system according to the fourth embodiment, the subsystems 2 and 3 are provided with subsystem overall controllers 32 and 33 in place of the system overall controller for controlling the entire system 1, and the microcomputers 5 and 6 are entirely The individual stop signal output terminals 34 and 35 are provided instead of the stop signal output terminals, and the operation state determination control units 9 and 10 generate the individual stop signals H1 and H2 instead of the entire stop signal. Different from the first embodiment.

詳しくは、サブシステム全体制御部32はサブシステム2全体の動作を制御し、サブシステム全体制御部33は、サブシステム3全体の動作を制御する。動作状態判定制御部9、10は、動作確認A2、A1を基に他方のマイコン6、5が暴走状態であると判定(認識)すると、サブシステムの動作を停止させる個別停止信号H1、H2を発生する。個別停止信号出力端子34、35は共に、サブシステム全体制御部32およびサブシステム全体制御部33に接続しており、個別停止信号H1、H2をサブシステム全体制御部32およびサブシステム全体制御部33に送信する。サブシステム全体制御部32、33は、個別停止信号H1、H2のうちのいずれか一方を受信すると、サブシステム2、3の動作を停止させる。   Specifically, the subsystem overall control unit 32 controls the operation of the entire subsystem 2, and the subsystem overall control unit 33 controls the operation of the entire subsystem 3. When the operation state determination control units 9 and 10 determine (recognize) that the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state based on the operation confirmations A2 and A1, the operation state determination control units 9 and 10 generate individual stop signals H1 and H2 for stopping the operation of the subsystem. appear. The individual stop signal output terminals 34 and 35 are both connected to the subsystem overall control unit 32 and the subsystem overall control unit 33, and the individual stop signals H1 and H2 are sent to the subsystem overall control unit 32 and the subsystem overall control unit 33, respectively. Send to. The subsystem overall control units 32 and 33 stop the operations of the subsystems 2 and 3 when receiving either one of the individual stop signals H1 and H2.

以上説明した構成により、この実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムにおいても、前記の実施の形態1と同様に、第一のマイコン5と第二のマイコン6が相互に動作状態を監視し、その監視結果によって、暴走したマイコンをリセットすると共にシステム全体1の動作を停止させることができ、システム全体1の安全性を高めることができる。なお、この実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムに、前記の実施の形態2において説明したリセット誤動作防止機能を搭載させてもよい。   With the configuration described above, also in the microcomputer control system according to the fourth embodiment, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 monitor the operation state of each other, as in the first embodiment. According to the monitoring result, the runaway microcomputer can be reset and the operation of the entire system 1 can be stopped, and the safety of the entire system 1 can be improved. The microcomputer control system according to the fourth embodiment may be equipped with the reset malfunction prevention function described in the second embodiment.

(実施の形態5)
続いて、本発明の実施の形態5について説明する。なお、前記の実施の形態1ないし4で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 5)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 4, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態5における充電装置の構成図を図10に示す。この充電装置36には、前記の実施の形態4におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図10において、前記の実施の形態1ないし4で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   FIG. 10 shows a configuration diagram of a charging apparatus according to Embodiment 5 of the present invention. The microcomputer control system in the fourth embodiment is applied to the charging device 36. In FIG. 10, elements corresponding to those described in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals.

この実施の形態5において、充電装置36は、交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータ37と、AC/DCコンバータ37により変換された直流電圧を所望の電圧値に変換するDC/DCコンバータ38とから構成されており、AC/DCコンバータ37の入力側に交流電源である駆動電源26が、DC/DCコンバータ38の出力側に充電対象のバッテリー27がそれぞれ接続されている。したがって、DC/DCコンバータ38により変換された直流電圧でバッテリー27が充電される。   In the fifth embodiment, the charging device 36 includes an AC / DC converter 37 that converts an AC voltage into a DC voltage, and a DC / DC converter that converts the DC voltage converted by the AC / DC converter 37 into a desired voltage value. The drive power source 26 which is an AC power source is connected to the input side of the AC / DC converter 37, and the battery 27 to be charged is connected to the output side of the DC / DC converter 38, respectively. Therefore, the battery 27 is charged with the DC voltage converted by the DC / DC converter 38.

また、AC/DCコンバータ37は、交流電圧を直流電圧に変換する回路であるAC/DCコンバータ主回路39と、AC/DCコンバータ主回路39の変換動作を制御するAC/DCコンバータ主回路駆動制御部40を備える。   The AC / DC converter 37 includes an AC / DC converter main circuit 39 that is a circuit that converts an alternating voltage into a direct voltage, and an AC / DC converter main circuit drive control that controls the conversion operation of the AC / DC converter main circuit 39. The unit 40 is provided.

また、DC/DCコンバータ38は、AC/DCコンバータ37により変換された直流電圧を所望の電圧値に変換する回路であるDC/DCコンバータ主回路41と、DC/DCコンバータ主回路41の変換動作を制御するDC/DCコンバータ主回路駆動制御部42を備える。   The DC / DC converter 38 is a DC / DC converter main circuit 41 that is a circuit that converts the DC voltage converted by the AC / DC converter 37 into a desired voltage value, and the conversion operation of the DC / DC converter main circuit 41. A DC / DC converter main circuit drive control unit 42 is provided.

ここで、充電装置36は前記の実施の形態4におけるシステム全体1に、AC/DCコンバータ37は前記の実施の形態4における第一のサブシステム2に、DC/DCコンバータ38は前記の実施の形態4における第二のサブシステム3にそれぞれ相当しており、AC/DCコンバータ主回路39に第一のマイコン5が、DC/DCコンバータ主回路41に第二のマイコン6がそれぞれ搭載されている。   Here, the charging device 36 is in the whole system 1 in the fourth embodiment, the AC / DC converter 37 is in the first subsystem 2 in the fourth embodiment, and the DC / DC converter 38 is in the above-described embodiment. This corresponds to the second subsystem 3 in the fourth embodiment, and the first microcomputer 5 is mounted on the AC / DC converter main circuit 39 and the second microcomputer 6 is mounted on the DC / DC converter main circuit 41, respectively. .

また、AC/DCコンバータ主回路駆動制御部40は前記の実施の形態4におけるサブシステム全体制御部32に相当する停止部43を備え、DC/DCコンバータ主回路駆動制御部42は前記の実施の形態4におけるサブシステム全体制御部33に相当する停止部44を備える。停止部43は、マイコン5、6から発生する個別停止信号H1、H2のうちのいずれか一方を受信すると、AC/DCコンバータ37の動作を停止させる。同様に、停止部44は、マイコン5、6から発生する個別停止信号H1、H2のうちのいずれか一方を受信すると、DC/DCコンバータ38の動作を停止させる。   The AC / DC converter main circuit drive control unit 40 includes a stop unit 43 corresponding to the subsystem overall control unit 32 in the fourth embodiment, and the DC / DC converter main circuit drive control unit 42 has the above-described embodiment. A stop unit 44 corresponding to the subsystem overall control unit 33 in the fourth embodiment is provided. When receiving any one of the individual stop signals H1 and H2 generated from the microcomputers 5 and 6, the stop unit 43 stops the operation of the AC / DC converter 37. Similarly, when the stop unit 44 receives any one of the individual stop signals H1 and H2 generated from the microcomputers 5 and 6, the stop unit 44 stops the operation of the DC / DC converter 38.

以上のように充電装置を構成することにより、AC/DCコンバータ37とDC/DCコンバータ38に搭載された第一のマイコン5と第二のマイコン6のいずれかが暴走したときに、暴走したマイコンをリセットすると共に充電装置の動作を停止させることができ、充電装置の安全性を高めることができる。   By configuring the charging device as described above, when either the first microcomputer 5 or the second microcomputer 6 mounted on the AC / DC converter 37 and the DC / DC converter 38 runs away, the microcomputer runs away. And the operation of the charging device can be stopped, and the safety of the charging device can be improved.

(実施の形態6)
続いて、本発明の実施の形態6について説明する。但し、前記の実施の形態4と異なる点を中心に説明し、前記の実施の形態1ないし5で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 6)
Subsequently, Embodiment 6 of the present invention will be described. However, differences from the fourth embodiment will be mainly described, and the points overlapping with the items described in the first to fifth embodiments will be omitted or simply described.

本発明の実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図を図11に示す。なお、前記の実施の形態1ないし5で説明した要素に対応する要素については同じ符号を付している。   FIG. 11 shows a configuration diagram of the microcomputer control system according to the sixth embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the element corresponding to the element demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 5.

この実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムは、第一のマイコン5の動作状態判定制御部9が発生する個別停止信号H1が、サブシステム3に設けられたサブシステム全体制御部33にのみ送信される点が、前記した実施の形態4と異なる。   In the microcomputer control system according to the sixth embodiment, the individual stop signal H1 generated by the operation state determination control unit 9 of the first microcomputer 5 is transmitted only to the subsystem overall control unit 33 provided in the subsystem 3. This is different from the fourth embodiment described above.

以上説明した構成により、この実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムにおいては、第一のマイコン5が暴走したときには、暴走したマイコン5が搭載された第一のサブシステム2のみならず、正常に動作しているマイコン6が搭載された第二のサブシステム3の動作も停止して、システム全体1の動作が停止する。一方、第二のマイコン6が暴走したときには、暴走したマイコン6が搭載された第二のサブシステム3の動作のみが停止する。したがって、暴走したマイコンが搭載されたシステムの重要度や危険性に応じて、動作を停止させる部分を必要最低限度に抑えることができ、システム全体1の安全性と効率性を高めることができる。なお、この実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムに、前記の実施の形態2において説明したリセット誤動作防止機能を搭載させてもよい。   With the configuration described above, in the microcomputer control system according to the sixth embodiment, when the first microcomputer 5 runs away, not only the first subsystem 2 in which the runaway microcomputer 5 is mounted but also operates normally. The operation of the second subsystem 3 equipped with the microcomputer 6 is also stopped, and the operation of the entire system 1 is stopped. On the other hand, when the second microcomputer 6 runs away, only the operation of the second subsystem 3 on which the runaway microcomputer 6 is mounted stops. Therefore, the portion where the operation is stopped can be suppressed to the minimum necessary level according to the importance and danger of the system in which the runaway microcomputer is mounted, and the safety and efficiency of the entire system 1 can be improved. The microcomputer control system according to the sixth embodiment may be equipped with the reset malfunction prevention function described in the second embodiment.

(実施の形態7)
続いて、本発明の実施の形態7について説明する。なお、前記の実施の形態1ないし6で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 7)
Subsequently, Embodiment 7 of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 6, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態7における充電装置の構成図を図12に示す。この充電装置36には、前記の実施の形態6におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図12において、前記の実施の形態1ないし6で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   FIG. 12 shows a configuration diagram of a charging apparatus according to Embodiment 7 of the present invention. The microcomputer control system in the sixth embodiment is applied to the charging device 36. In FIG. 12, elements corresponding to those described in the first to sixth embodiments are given the same reference numerals.

この実施の形態7における充電装置は、AC/DCコンバータ37に設けられた第一のマイコン5が発生する個別停止信号H1が、DC/DCコンバータ38に設けられた停止部44にのみ送信される点が、前記した実施の形態5と異なる。   In the charging device according to the seventh embodiment, the individual stop signal H1 generated by the first microcomputer 5 provided in the AC / DC converter 37 is transmitted only to the stop unit 44 provided in the DC / DC converter 38. This is different from the fifth embodiment described above.

以上のように充電装置を構成することにより、AC/DCコンバータ37に搭載された第一のマイコン5が暴走したときには、AC/DCコンバータ37とDC/DCコンバータ38の動作を停止させることができる。すなわち、充電装置の動作を停止させることができる。一方、DC/DCコンバータ38に搭載された第二のマイコン6が暴走したときには、DC/DCコンバータ38の動作のみを停止させることができる。   By configuring the charging device as described above, when the first microcomputer 5 mounted on the AC / DC converter 37 runs away, the operations of the AC / DC converter 37 and the DC / DC converter 38 can be stopped. . That is, the operation of the charging device can be stopped. On the other hand, when the second microcomputer 6 mounted on the DC / DC converter 38 runs away, only the operation of the DC / DC converter 38 can be stopped.

このような構成としたのは、次の理由による。すなわち、AC/DCインバータ37に搭載した第一のマイコン5が暴走した場合は、AC/DCインバータ37が暴走して、AC/DCコンバータ37により変換された直流電圧が異常に大きくなってDC/DCコンバータ38に入力され、DC/DCコンバータ38を構成する電子部品、特にDC/DCコンバータ主回路41を構成するダイオード等が破壊されてしまうことがある。したがって、第一のマイコン5が暴走した場合は、AC/DCコンバータ37とDC/DCコンバータ38の両方の動作を停止させなくてはならない。一方、DC/DCコンバータ38に搭載した第二のマイコン6が暴走した場合は、そのことによるAC/DCコンバータ37への影響はないので、AC/DCコンバータ37の動作を停止させる必要はない。第二のマイコン6が暴走した場合は、DC/DCコンバータ37の動作のみを停止させればよい。   The reason for this configuration is as follows. That is, when the first microcomputer 5 mounted on the AC / DC inverter 37 goes out of control, the AC / DC inverter 37 goes out of control, and the DC voltage converted by the AC / DC converter 37 becomes abnormally large and the DC / DC Electronic components that are input to the DC converter 38 and constitute the DC / DC converter 38, in particular, diodes that constitute the DC / DC converter main circuit 41 may be destroyed. Therefore, when the first microcomputer 5 goes out of control, the operations of both the AC / DC converter 37 and the DC / DC converter 38 must be stopped. On the other hand, when the second microcomputer 6 mounted on the DC / DC converter 38 runs out of control, the AC / DC converter 37 is not affected by this, so that it is not necessary to stop the operation of the AC / DC converter 37. When the second microcomputer 6 runs away, only the operation of the DC / DC converter 37 may be stopped.

この実施の形態7によれば、暴走したマイコンによって、動作を停止させる部分を必要最低限度に抑制することができ、充電装置の安全性を高めた上で、システムの効率化を図ることができる。   According to the seventh embodiment, the runaway microcomputer can suppress the portion where the operation is stopped to the minimum necessary level, and the efficiency of the system can be improved while improving the safety of the charging device. .

(実施の形態8)
続いて、本発明の実施の形態8について説明する。但し、前記の実施の形態1と異なる点を中心に説明し、前記の実施の形態1ないし7で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 8)
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. However, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the matters described in the first to seventh embodiments will be omitted or simply described.

本発明の実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムの構成図を図13に示す。なお、前記の実施の形態1で説明した要素に対応する要素については同じ符号を付している。   FIG. 13 shows a configuration diagram of the microcomputer control system according to the eighth embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the element corresponding to the element demonstrated in the said Embodiment 1. FIG.

この実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムは、システム全体1を制御するシステム全体制御部に代えて、サブシステム2およびサブシステム3を電源および負荷の少なくとも一方から電気的に切り離すための安全装置45が設けられ、マイコン5、6に全体停止信号出力端子に代えて操作信号出力端子46、47が設けられており、さらに動作状態判定制御部9、10が全体停止信号に代えて、安全装置45を操作する操作信号I1、I2を発生する点が、前記した実施の形態1と異なる。   In the microcomputer control system according to the eighth embodiment, a safety device 45 for electrically disconnecting the subsystem 2 and the subsystem 3 from at least one of the power source and the load is used instead of the system overall control unit for controlling the entire system 1. The operation signals output terminals 46 and 47 are provided in the microcomputers 5 and 6 in place of the overall stop signal output terminals, and the operation state determination control units 9 and 10 are replaced by the safety device 45 in place of the overall stop signal. The point of generating the operation signals I1 and I2 for operating is different from the first embodiment.

詳しくは、動作状態判定制御部9、10は、動作確認A2、A1を基に他方のマイコン6、5が暴走状態であると判定(認識)すると操作信号I1、I2を発生する。操作信号出力端子46、47は共に安全装置45に接続しており、操作信号I1、I2を安全装置45に送信する。安全装置45は、操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると、サブシステム2およびサブシステム3を電源および負荷の少なくとも一方から電気的に切り離す。   Specifically, the operation state determination control units 9 and 10 generate operation signals I1 and I2 when it is determined (recognized) that the other microcomputers 6 and 5 are in a runaway state based on the operation confirmations A2 and A1. The operation signal output terminals 46 and 47 are both connected to the safety device 45 and transmit the operation signals I 1 and I 2 to the safety device 45. When the safety device 45 receives one of the operation signals I1 and I2, the safety device 45 electrically disconnects the subsystem 2 and the subsystem 3 from at least one of the power supply and the load.

安全装置45には、例えば、通常はショート状態で、操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると開放状態になるスイッチ素子などを用いることができる。その他、通常は導通状態で、操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると切断状態になるヒューズなどを用いることもできる。   As the safety device 45, for example, a switch element or the like that is normally in a short state and that is opened when one of the operation signals I1 and I2 is received can be used. In addition, it is also possible to use a fuse or the like that is normally in a conducting state and that is cut when receiving one of the operation signals I1 and I2.

続いて、この実施の形態8におけるマイコン制御システム1の動作について説明する。例えば第二のマイコン6が暴走した場合、第一のマイコン5の動作状態判定制御部9は、動作認識信号A2を基に第二のマイコン6が暴走状態であると判定し、操作信号I1とリセット信号C1を発生する。   Next, the operation of the microcomputer control system 1 in the eighth embodiment will be described. For example, when the second microcomputer 6 runs away, the operation state determination control unit 9 of the first microcomputer 5 determines that the second microcomputer 6 is in a runaway state based on the operation recognition signal A2, and the operation signal I1 A reset signal C1 is generated.

そして、安全装置45が、第一のマイコン5から操作信号I1を受信して、サブシステム2およびサブシステム3を電源および負荷の少なくとも一方から電気的に切り離し、第二のマイコン6のリセット部20が、第一のマイコン5からリセット信号C1を受信して、第二のマイコン6を初期状態へリセットする。   Then, the safety device 45 receives the operation signal I1 from the first microcomputer 5, electrically disconnects the subsystem 2 and the subsystem 3 from at least one of the power source and the load, and the reset unit 20 of the second microcomputer 6 Receives the reset signal C1 from the first microcomputer 5 and resets the second microcomputer 6 to the initial state.

このように、第二のマイコン6が暴走した場合、第二のマイコン6を初期状態に戻すと共に、サブシステム2およびサブシステム3を電源および負荷の少なくとも一方から電気的に切り離すことができる。第一のマイコン5が暴走した場合も、第二のマイコン6が暴走した場合と同様の動作となる。   Thus, when the second microcomputer 6 runs away, the second microcomputer 6 can be returned to the initial state, and the subsystem 2 and the subsystem 3 can be electrically disconnected from at least one of the power source and the load. When the first microcomputer 5 runs away, the operation is the same as when the second microcomputer 6 runs away.

以上のように、この実施の形態8においては、第一のマイコン5と第二のマイコン6が相互に動作状態を監視し、その監視結果によって、暴走したマイコンをリセットすると共に、サブシステム2およびサブシステム3を電源および負荷の少なくとも一方から電気的に切り離すことができる。なお、この実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムに、前記の実施の形態2において説明したリセット誤動作防止機能を搭載させてもよい。   As described above, in the eighth embodiment, the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 monitor the operating state of each other, and reset the runaway microcomputer according to the monitoring result. The subsystem 3 can be electrically disconnected from at least one of the power source and the load. The microcomputer control system according to the eighth embodiment may be equipped with the reset malfunction prevention function described in the second embodiment.

(実施の形態9)
続いて、本発明の実施の形態9について説明する。なお、前記の実施の形態1ないし8で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 9)
Subsequently, Embodiment 9 of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 8, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態9における充電装置の構成図を図14に示す。この充電装置48には、前記の実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図14において、前記の実施の形態1ないし8で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   FIG. 14 shows a configuration diagram of a charging apparatus according to Embodiment 9 of the present invention. The charging device 48 is applied with the microcomputer control system in the eighth embodiment. In FIG. 14, elements corresponding to those described in the first to eighth embodiments are denoted by the same reference numerals.

この充電装置48は、AC/DCコンバータ49と安全装置45とを備え、AC/DCコンバータ49の入力側が、交流電源である駆動電源26に安全装置45を介して接続し、AC/DCコンバータ49の出力側が、充電対象であるバッテリー27に接続している。充電装置49は、駆動電源26からの交流電圧をAC/DCコンバータ49により直流電圧に変換し、その変換後の直流電圧でバッテリー27を充電する。   This charging device 48 includes an AC / DC converter 49 and a safety device 45, and the input side of the AC / DC converter 49 is connected to the drive power source 26 that is an AC power source via the safety device 45. Is connected to the battery 27 to be charged. The charging device 49 converts the AC voltage from the drive power supply 26 into a DC voltage by the AC / DC converter 49, and charges the battery 27 with the converted DC voltage.

また、AC/DCコンバータ49には、前記の実施の形態3と同様に2台のマイコン5、6が搭載されており、AC/DCコンバータの機能を2台のマイコン5、6に分散させた構成となっている。   The AC / DC converter 49 is equipped with two microcomputers 5 and 6 as in the third embodiment, and the function of the AC / DC converter is distributed to the two microcomputers 5 and 6. It has a configuration.

ここで、充電装置48は前記の実施の形態8におけるシステム全体1に、AC/DCコンバータ49の動作制御部28は前記の実施の形態8における第一のサブシステム2に、AC/DCコンバータ49の電流制御部29は前記の実施の形態8における第二のサブシステム3にそれぞれ相当する。つまり、動作制御部28には第一のマイコン5が搭載されており、電流制御部29には第二のマイコン6が搭載されている。   Here, the charging device 48 is in the entire system 1 in the eighth embodiment, and the operation control unit 28 of the AC / DC converter 49 is in the first subsystem 2 in the eighth embodiment. The current controller 29 corresponds to the second subsystem 3 in the eighth embodiment. That is, the first microcomputer 5 is mounted on the operation control unit 28, and the second microcomputer 6 is mounted on the current control unit 29.

安全装置45は、マイコン5、6から発生する操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると、AC/DCコンバータ49を駆動電源26から電気的に切り離す。   The safety device 45 electrically disconnects the AC / DC converter 49 from the drive power supply 26 when receiving one of the operation signals I1 and I2 generated from the microcomputers 5 and 6.

以上のように充電装置を構成することにより、動作制御部28と電流制御部29に搭載された第一のマイコン5と第二のマイコン6のいずれかが暴走したときに、暴走したマイコンをリセットすると共に、AC/DCコンバータ49を駆動電源26から電気的に切り離すことができる。   By configuring the charging device as described above, when one of the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 mounted on the operation control unit 28 and the current control unit 29 runs away, the runaway microcomputer is reset. In addition, the AC / DC converter 49 can be electrically disconnected from the drive power supply 26.

例えばフォークリフト用バッテリーなどの大容量のバッテリー用の充電装置には20[mA]という大電流が流れるため、マイコンが暴走した場合、充電装置と電源とを速やかに切り離さないと、火災が発生する可能性がある。これに対して、この実施の形態9においては、マイコンが暴走した場合に、AC/DCコンバータを電源から速やかに切り離すことができ、充電装置の安全性を高めることができる。   For example, since a large current of 20 [mA] flows through a charging device for a large-capacity battery such as a forklift battery, if the microcomputer runs away, a fire may occur if the charging device and the power source are not disconnected quickly. There is sex. On the other hand, in the ninth embodiment, when the microcomputer runs away, the AC / DC converter can be quickly disconnected from the power source, and the safety of the charging device can be improved.

なお、AC/DCコンバータ49の出力側を、安全装置45を介して負荷であるバッテリー27に接続してもよい。このようにすれば、マイコンが暴走した場合に、充電装置を電源のみならずバッテリー27からも電気的に切り離すことができ、安全性をより高めることができる。   Note that the output side of the AC / DC converter 49 may be connected to the battery 27 as a load via the safety device 45. In this way, when the microcomputer runs away, the charging device can be electrically disconnected from the battery 27 as well as the power source, and safety can be further improved.

また、この実施の形態9では、AC/DCコンバータ49の入力側に安全装置45を配置する場合について説明したが、安全装置45をAC/DCコンバータ49の出力側にのみ接続してもよい。このようにしても、マイコンが暴走した場合に、充電装置を負荷であるバッテリー27から電気的に切り離すことができ、安全性を高めることができる。   In the ninth embodiment, the case where the safety device 45 is arranged on the input side of the AC / DC converter 49 has been described. However, the safety device 45 may be connected only to the output side of the AC / DC converter 49. Even in this case, when the microcomputer runs away, the charging device can be electrically disconnected from the battery 27 as a load, and safety can be improved.

(実施の形態10)
続いて、本発明の実施の形態10について説明する。なお、前記の実施の形態1ないし9で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 10)
Subsequently, Embodiment 10 of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 9, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態10における充電装置の構成図を図15に示す。この充電装置36には、前記の実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図15において、前記の実施の形態1ないし9で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   FIG. 15 shows a configuration diagram of a charging apparatus according to Embodiment 10 of the present invention. The microcomputer control system according to the eighth embodiment is applied to the charging device 36. In FIG. 15, elements corresponding to those described in the first to ninth embodiments are denoted by the same reference numerals.

この実施の形態10において、充電装置は、安全装置45と、AC/DCコンバータ37と、DC/DCコンバータ38とから構成されており、AC/DCコンバータ37の入力側に交流電源である駆動電源26が安全装置45を介して接続しており、DC/DCコンバータ38の出力側に充電対象のバッテリー27が接続している。   In the tenth embodiment, the charging device includes a safety device 45, an AC / DC converter 37, and a DC / DC converter 38, and a drive power source that is an AC power source on the input side of the AC / DC converter 37. 26 is connected via a safety device 45, and a battery 27 to be charged is connected to the output side of the DC / DC converter 38.

ここで、充電装置36は前記の実施の形態8におけるシステム全体1に、AC/DCコンバータ37は前記の実施の形態8における第一のサブシステム2に、DC/DCコンバータ38は前記の実施の形態8における第二のサブシステム3にそれぞれ相当しており、AC/DCコンバータ37のAC/DCコンバータ主回路39に第一のマイコン5が、DC/DCコンバータ38のDC/DCコンバータ主回路41に第二のマイコン6がそれぞれ搭載されている。   Here, the charging device 36 is in the entire system 1 in the eighth embodiment, the AC / DC converter 37 is in the first subsystem 2 in the eighth embodiment, and the DC / DC converter 38 is in the above-described embodiment. This corresponds to the second subsystem 3 in the eighth mode, and the first microcomputer 5 is added to the AC / DC converter main circuit 39 of the AC / DC converter 37, and the DC / DC converter main circuit 41 of the DC / DC converter 38. The second microcomputer 6 is mounted on each.

安全装置45は、マイコン5、6から発生する操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると、AC/DCコンバータ37を駆動電源26から電気的に切り離す。   The safety device 45 electrically disconnects the AC / DC converter 37 from the drive power supply 26 when receiving any one of the operation signals I1 and I2 generated from the microcomputers 5 and 6.

以上のように充電装置を構成することにより、AC/DCコンバータ37とDC/DCコンバータ38に搭載された第一のマイコン5と第二のマイコン6のいずれかが暴走したときに、暴走したマイコンをリセットすると共に、AC/DCコンバータ37と、そのAC/DCコンバータ37に接続されたDC/DCコンバータ38を駆動電源26から電気的に切り離すことができる。   By configuring the charging device as described above, when either the first microcomputer 5 or the second microcomputer 6 mounted on the AC / DC converter 37 and the DC / DC converter 38 runs away, the microcomputer runs away. And the AC / DC converter 37 and the DC / DC converter 38 connected to the AC / DC converter 37 can be electrically disconnected from the drive power supply 26.

なお、DC/DCコンバータ38の出力側を、安全装置45を介して負荷であるバッテリー27に接続してもよい。このようにすれば、マイコンが暴走した場合に、充電装置を電源のみならずバッテリー27からも電気的に切り離すことができ、安全性をより高めることができる。   Note that the output side of the DC / DC converter 38 may be connected to the battery 27 as a load via the safety device 45. In this way, when the microcomputer runs away, the charging device can be electrically disconnected from the battery 27 as well as the power source, and safety can be further improved.

また、この実施の形態10では、AC/DCコンバータ37の入力側に安全装置45を配置する場合について説明したが、安全装置45をDC/DCコンバータ38の出力側にのみ接続してもよい。このようにしても、マイコンが暴走した場合に、充電装置を負荷であるバッテリー27から電気的に切り離すことができ、安全性を高めることができる。   In the tenth embodiment, the case where the safety device 45 is arranged on the input side of the AC / DC converter 37 has been described. However, the safety device 45 may be connected only to the output side of the DC / DC converter 38. Even in this case, when the microcomputer runs away, the charging device can be electrically disconnected from the battery 27 as a load, and safety can be improved.

また、前記の実施の形態9と同様に、この実施の形態10における充電装置は、例えばフォークリフト用バッテリーなどの大容量のバッテリー用の充電装置の安全性を高めるのに好適である。   Similarly to the ninth embodiment, the charging device according to the tenth embodiment is suitable for enhancing the safety of a charging device for a large capacity battery such as a forklift battery.

(実施の形態11)
続いて、本発明の実施の形態11について説明する。なお、前記の実施の形態1ないし10で説明した事項と重複する点については、その説明を省略するか又は簡単に説明するに留める。
(Embodiment 11)
Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described. In addition, about the point which overlaps with the matter demonstrated in the said Embodiment 1 thru | or 10, the description is abbreviate | omitted or only demonstrated.

本発明の実施の形態11における太陽光電源システムの構成図を図16に示す。この太陽光電源システム50には、前記の実施の形態8におけるマイクロコンピュータ制御システムが適用されている。図16において、前記の実施の形態1ないし10で説明した要素に対応する要素には同じ符号を付している。   The block diagram of the solar power supply system in Embodiment 11 of this invention is shown in FIG. This solar power supply system 50 is applied with the microcomputer control system in the eighth embodiment. In FIG. 16, elements corresponding to those described in the first to tenth embodiments are given the same reference numerals.

この実施の形態11において、太陽光電源システム50は、太陽光によって発電される太陽光電源51と、二台の安全装置45と、DC/DCコンバータ52と、DC/ACコンバータ53とから構成されており、DC/DCコンバータ52の入力側が安全装置45を介して太陽光電源51に接続しており、DC/ACコンバータ53の出力側が安全装置45を介して負荷54および系統電源55に接続している。   In the eleventh embodiment, the solar power supply system 50 includes a solar power supply 51 that is generated by sunlight, two safety devices 45, a DC / DC converter 52, and a DC / AC converter 53. The input side of the DC / DC converter 52 is connected to the solar power source 51 via the safety device 45, and the output side of the DC / AC converter 53 is connected to the load 54 and the system power source 55 via the safety device 45. ing.

DC/DCコンバータ52は、太陽光電源51の発電により生成された直流電圧を所望の電圧値に変換し、DC/ACコンバータ53は、DC/DCコンバータ52により変換された直流電圧を交流電圧に変換して負荷54へ供給する。負荷54は、例えば家庭等で使用されるTVなどであり、系統電源55は、例えば一般家庭にてこの太陽光電源システム50が使用される場合、電力会社から配電された一般家庭における電源である。負荷54と系統電源55は太陽光電源システム50に並列に接続している。なお、系統電源55は太陽光電源システム50に対して負荷となる。   The DC / DC converter 52 converts the DC voltage generated by the power generation of the solar power source 51 into a desired voltage value, and the DC / AC converter 53 converts the DC voltage converted by the DC / DC converter 52 into an AC voltage. Converted and supplied to the load 54. The load 54 is, for example, a TV used at home, etc., and the system power source 55 is a power source in a general home distributed by a power company when the solar power supply system 50 is used in a general home, for example. . The load 54 and the system power supply 55 are connected to the solar power supply system 50 in parallel. The system power supply 55 becomes a load on the solar power supply system 50.

また、DC/DCコンバータ52は、直流電圧を所望の電圧値に変換する回路であるDC/DCコンバータ主回路56と、DC/DCコンバータ主回路56の変換動作を制御するDC/DCコンバータ主回路駆動制御部57を備える。   The DC / DC converter 52 includes a DC / DC converter main circuit 56 that is a circuit that converts a direct-current voltage into a desired voltage value, and a DC / DC converter main circuit that controls the conversion operation of the DC / DC converter main circuit 56. A drive control unit 57 is provided.

また、DC/ACコンバータ53は、直流電圧を交流電圧に変換する回路であるDC/ACコンバータ主回路58と、DC/ACコンバータ主回路58の変換動作を制御するDC/ACコンバータ主回路駆動制御部59を備える。   The DC / AC converter 53 is a DC / AC converter main circuit 58 that is a circuit that converts a direct current voltage into an alternating voltage, and a DC / AC converter main circuit drive control that controls the conversion operation of the DC / AC converter main circuit 58. A portion 59 is provided.

ここで、太陽光電源システム50は前記の実施の形態8におけるシステム全体1に、DC/DCコンバータ52は前記の実施の形態8における第一のサブシステム2に、DC/ACコンバータ53は前記の実施の形態8における第二のサブシステム3にそれぞれ相当しており、DC/DCコンバータ主回路56に第一のマイコン5が、DC/ACコンバータ主回路58に第二のマイコン6がそれぞれ搭載されている。   Here, the solar power supply system 50 is the entire system 1 in the eighth embodiment, the DC / DC converter 52 is the first subsystem 2 in the eighth embodiment, and the DC / AC converter 53 is the above-described one. This corresponds to the second subsystem 3 in the eighth embodiment, and the first microcomputer 5 is mounted on the DC / DC converter main circuit 56 and the second microcomputer 6 is mounted on the DC / AC converter main circuit 58, respectively. ing.

DC/DCコンバータ52の入力側に接続された安全装置45は、マイコン5、6から発生する操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると、DC/DCコンバータ52を太陽光電源51から電気的に切り離し、DC/ACコンバータ53の出力側に接続された安全装置45は、マイコン5、6から発生する操作信号I1、I2のうちのいずれか一方を受信すると、DC/ACコンバータ53を負荷54と系統電源55から電気的に切り離す。   When the safety device 45 connected to the input side of the DC / DC converter 52 receives one of the operation signals I 1 and I 2 generated from the microcomputers 5 and 6, the safety device 45 connects the DC / DC converter 52 from the solar power source 51. When the safety device 45 that is electrically disconnected and connected to the output side of the DC / AC converter 53 receives any one of the operation signals I1 and I2 generated from the microcomputers 5 and 6, the safety device 45 turns on the DC / AC converter 53. It is electrically disconnected from the load 54 and the system power supply 55.

以上のように太陽光電源システムを構成することにより、DC/DCコンバータ52とDC/ACコンバータ53に搭載された第一のマイコン5と第二のマイコン6のいずれかが暴走したときに、暴走したマイコンをリセットすると共に、DC/DCコンバータ52とDC/ACコンバータ53を太陽光電源51、負荷54および系統電源55から電気的に切り離すことができる。   By configuring the solar power supply system as described above, when one of the first microcomputer 5 and the second microcomputer 6 mounted on the DC / DC converter 52 and the DC / AC converter 53 runs away, the runaway occurs. In addition to resetting the microcomputer, the DC / DC converter 52 and the DC / AC converter 53 can be electrically disconnected from the solar power source 51, the load 54, and the system power source 55.

特に、一般家庭において太陽光電源システムが使用される場合、負荷に対して太陽光電源システムと電力会社の系統電源から電力が供給されるため、マイコンが暴走した場合、太陽光電源システムを太陽光電源や負荷から速やかに切り離さないと、火災が発生する可能性がある。これに対して、この実施の形態11においては、マイコンが暴走した場合に、DC/DCコンバータとDC/ACコンバータを電源や負荷から速やかに切り離すことができ、太陽光電源システムの安全性を高めることができる。   In particular, when a solar power system is used in ordinary homes, power is supplied to the load from the solar power system and the power system power supply of the power company. If not immediately disconnected from the power source or load, a fire may occur. On the other hand, in the eleventh embodiment, when the microcomputer runs away, the DC / DC converter and the DC / AC converter can be quickly disconnected from the power source and the load, thereby improving the safety of the solar power system. be able to.

なお、この実施の形態11では、DC/DCコンバータ52の入力側とDC/DCコンバータ53の出力側にそれぞれ安全装置45を配置する場合について説明したが、DC/DCコンバータ52の入力側とDC/DCコンバータ53の出力側のいずれか一方にのみ安全装置45を接続させてもよい。   In the eleventh embodiment, the case where the safety devices 45 are arranged on the input side of the DC / DC converter 52 and the output side of the DC / DC converter 53 has been described, but the input side of the DC / DC converter 52 and the DC / Safety device 45 may be connected to only one of the output sides of DC converter 53.

本発明にかかるマイクロコンピュータ制御システムは、マイクロコンピュータ制御システムに設けられた複数のマイクロコンピュータのうちのいずれかが暴走状態に陥ったとしても、その暴走状態を認識することができ、マイクロコンピュータ制御システムの安全性を高めることができ、マイクロコンピュータ制御システムを搭載した充電器や発電システム等に有用である。   The microcomputer control system according to the present invention can recognize the runaway state even if any of the plurality of microcomputers provided in the microcomputer control system falls into the runaway state. This is useful for a charger or a power generation system equipped with a microcomputer control system.

1 マイクロコンピュータ制御システム(システム全体)
2 第一のサブシステム
3 第二のサブシステム
4 システム全体制御部
5 第一のマイクロコンピュータ(第一のマイコン)
6 第二のマイクロコンピュータ(第二のマイコン)
7、8 動作確認信号発生部
9、10 動作状態判定制御部
11、12 動作確認信号出力端子
13、14 動作確認信号入力端子
15、16 全体停止信号出力端子
17、18 リセット信号出力端子
19、20 リセット部
21、22 リセット防止信号出力端子
23、24 リセット阻止部
25 充電装置(AC/DCコンバータ)
26 駆動電源
27 バッテリー
28 動作制御部
29 電流制御部
30 入出力制御部
31 停止部
32、33 サブシステム全体制御部
34、35 個別停止信号出力端子
36 充電装置
37 AC/DCコンバータ
38 DC/DCコンバータ
39 AC/DCコンバータ主回路
40 AC/DCコンバータ主回路駆動制御部
41 DC/DCコンバータ主回路
42 DC/DCコンバータ主回路駆動制御部
43、44 停止部
45 安全装置
46、47 操作信号出力端子
48 充電装置
49 AC/DCコンバータ
50 太陽光電源システム
51 太陽光電源
52 DC/DCコンバータ
53 DC/ACコンバータ
54 負荷
55 系統電源
56 DC/DCコンバータ主回路
57 DC/DCコンバータ主回路駆動制御部
58 DC/ACコンバータ主回路
59 DC/ACコンバータ主回路駆動制御部
1 Microcomputer control system (entire system)
2 1st subsystem 3 2nd subsystem 4 Whole system control part 5 1st microcomputer (1st microcomputer)
6 Second microcomputer (second microcomputer)
7, 8 Operation confirmation signal generator 9, 10 Operation state determination control unit 11, 12 Operation confirmation signal output terminal 13, 14 Operation confirmation signal input terminal 15, 16 Overall stop signal output terminal 17, 18 Reset signal output terminal 19, 20 Reset unit 21, 22 Reset prevention signal output terminal 23, 24 Reset prevention unit 25 Charging device (AC / DC converter)
26 drive power supply 27 battery 28 operation control unit 29 current control unit 30 input / output control unit 31 stop unit 32, 33 subsystem overall control unit 34, 35 individual stop signal output terminal 36 charging device 37 AC / DC converter 38 DC / DC converter 39 AC / DC converter main circuit 40 AC / DC converter main circuit drive control unit 41 DC / DC converter main circuit 42 DC / DC converter main circuit drive control unit 43, 44 Stop unit 45 Safety device 46, 47 Operation signal output terminal 48 Charging device 49 AC / DC converter 50 Solar power supply system 51 Solar power supply 52 DC / DC converter 53 DC / AC converter 54 Load 55 System power supply 56 DC / DC converter main circuit 57 DC / DC converter main circuit drive controller 58 DC / AC converter The main circuit 59 DC / AC converter main circuit drive control unit

Claims (24)

複数のマイクロコンピュータを備えたマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々が、自己の動作状態を他のマイクロコンピュータへ伝達するための動作確認信号を発生する動作確認信号発生部と、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータの動作状態を認識する動作状態認識部とを備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   A microcomputer control system comprising a plurality of microcomputers, wherein each of the plurality of microcomputers generates an operation confirmation signal for transmitting an operation state signal to another microcomputer; A microcomputer control system comprising: an operation state recognition unit for recognizing an operation state of the other microcomputer based on an operation confirmation signal from the other microcomputer. 請求項1記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータから動作確認信号を送信するための動作確認信号出力端子と、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を受信するための動作確認信号入力端子とを備えるか、または、当該マイクロコンピュータと他のマイクロコンピュータとの間で動作確認信号を送受信するための動作確認信号入出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   2. The microcomputer control system according to claim 1, wherein each of the plurality of microcomputers includes an operation confirmation signal output terminal for transmitting an operation confirmation signal from the microcomputer and an operation confirmation signal from another microcomputer. An operation confirmation signal input terminal for receiving the operation confirmation signal, or an operation confirmation signal input / output terminal for transmitting and receiving an operation confirmation signal between the microcomputer and the other microcomputer. Microcomputer control system. 請求項1もしくは2のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記動作確認信号はパルス信号またはシリアルコード信号であることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   3. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the operation confirmation signal is a pulse signal or a serial code signal. 請求項1ないし3のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部は、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記マイクロコンピュータ制御システムの動作を停止させる全体停止信号を発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   4. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the computer recognizes that it is in a runaway state, the microcomputer control system generates an overall stop signal for stopping the operation of the microcomputer control system. 請求項4記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータから全体停止信号を送信するための全体停止信号出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   5. The microcomputer control system according to claim 4, wherein each of the plurality of microcomputers includes an overall stop signal output terminal for transmitting an overall stop signal from the microcomputer. . 請求項1ないし5のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられていることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   6. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer. A microcomputer control system characterized by comprising: 請求項1ないし3のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられており、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、当該他のマイクロコンピュータが設けられたサブシステムの動作を停止させる個別停止信号を発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   4. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer. When the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers recognizes that the other microcomputer is in a runaway state based on an operation confirmation signal from the other microcomputer, the other microcomputer is provided. A microcomputer control system for generating an individual stop signal for stopping the operation of a specified subsystem. 請求項7記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの全部または一部は、当該マイクロコンピュータが設けられたサブシステムの動作を、他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識したときに個別停止信号により停止させることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   8. The microcomputer control system according to claim 7, wherein all or a part of the plurality of microcomputers recognizes that the operation of a subsystem provided with the microcomputer is a runaway state of another microcomputer. A microcomputer control system which is sometimes stopped by an individual stop signal. 請求項7もしくは8のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータから個別停止信号を送信するための個別停止信号出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   9. The microcomputer control system according to claim 7, wherein each of the plurality of microcomputers includes an individual stop signal output terminal for transmitting an individual stop signal from the microcomputer. A microcomputer control system. 請求項1ないし9のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部は、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、当該他のマイクロコンピュータを初期状態へリセットするリセット信号を発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   10. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the computer recognizes that it is in a runaway state, it generates a reset signal for resetting the other microcomputer to an initial state. 請求項10記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータからリセット信号を送信するためのリセット信号出力端子と、他のマイクロコンピュータからのリセット信号を受信するためのリセット信号入力端子とを備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   11. The microcomputer control system according to claim 10, wherein each of the plurality of microcomputers receives a reset signal output terminal for transmitting a reset signal from the microcomputer and a reset signal from another microcomputer. And a reset signal input terminal for the microcomputer control system. 請求項10もしくは11のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部は、当該マイクロコンピュータが初期状態へリセットされることを防止するリセット防止信号を、他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識したときに発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   12. The microcomputer control system according to claim 10, wherein the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers prevents the microcomputer from being reset to an initial state. A microcomputer control system, characterized in that a signal is generated when another microcomputer recognizes that it is in a runaway state. 請求項12記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の外部に、他のマイクロコンピュータからのリセット信号の伝送を阻止するリセット阻止部が設けられており、前記複数のマイクロコンピュータの各々が、当該マイクロコンピュータの外部に設けられたリセット阻止部をリセット防止信号により操作することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   13. The microcomputer control system according to claim 12, further comprising: a reset blocking unit that blocks transmission of a reset signal from another microcomputer outside each of the plurality of microcomputers. A microcomputer control system, wherein each computer operates a reset prevention unit provided outside the microcomputer by a reset prevention signal. 請求項13記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータからリセット防止信号を送信するためのリセット防止信号出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   14. The microcomputer control system according to claim 13, wherein each of the plurality of microcomputers includes a reset prevention signal output terminal for transmitting a reset prevention signal from the microcomputer. . 請求項1ないし3のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムを電源から電気的に切り離すための安全装置をさらに備え、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられ、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記安全装置を操作する操作信号を発生して、前記複数のサブシステムを電源から電気的に切り離すことを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   4. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and further includes a safety device for electrically disconnecting the plurality of subsystems from a power source. Each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer, and the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is configured based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the microcomputer recognizes that the microcomputer is in a runaway state, an operation signal for operating the safety device is generated to electrically disconnect the plurality of subsystems from a power source. 請求項1ないし3のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記マイクロコンピュータ制御システムが複数のサブシステムからなり、前記複数のサブシステムを負荷から電気的に切り離すための安全装置をさらに備え、前記複数のサブシステムの各々に前記マイクロコンピュータが1台ずつ設けられ、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部が、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、前記安全装置を操作する操作信号を発生して、前記複数のサブシステムを負荷から電気的に切り離すことを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   4. The microcomputer control system according to claim 1, wherein the microcomputer control system includes a plurality of subsystems, and further includes a safety device for electrically disconnecting the plurality of subsystems from a load. Each of the plurality of subsystems is provided with one microcomputer, and the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is configured based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the microcomputer recognizes that it is in a runaway state, an operation signal for operating the safety device is generated to electrically disconnect the plurality of subsystems from the load. 請求項15もしくは16のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータから操作信号を送信するための操作信号出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   17. The microcomputer control system according to claim 15, wherein each of the plurality of microcomputers includes an operation signal output terminal for transmitting an operation signal from the microcomputer. Microcomputer control system. 請求項15ないし17のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部は、他のマイクロコンピュータからの動作確認信号を基に当該他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識すると、当該他のマイクロコンピュータを初期状態へリセットするリセット信号を発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   18. The microcomputer control system according to claim 15, wherein the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers is based on an operation confirmation signal from another microcomputer. When the computer recognizes that it is in a runaway state, it generates a reset signal for resetting the other microcomputer to an initial state. 請求項18記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータからリセット信号を送信するためのリセット信号出力端子と、他のマイクロコンピュータからのリセット信号を受信するためのリセット信号入力端子とを備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   19. The microcomputer control system according to claim 18, wherein each of the plurality of microcomputers receives a reset signal output terminal for transmitting a reset signal from the microcomputer and a reset signal from another microcomputer. And a reset signal input terminal for the microcomputer control system. 請求項18もしくは19のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の前記動作状態認識部は、当該マイクロコンピュータが初期状態へリセットされることを防止するリセット防止信号を、他のマイクロコンピュータが暴走状態であると認識したときに発生することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   20. The microcomputer control system according to claim 18, wherein the operation state recognition unit of each of the plurality of microcomputers prevents the microcomputer from being reset to an initial state. A microcomputer control system, characterized in that a signal is generated when another microcomputer recognizes that it is in a runaway state. 請求項20記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々の外部に、他のマイクロコンピュータからのリセット信号の伝送を阻止するリセット阻止部が設けられており、前記複数のマイクロコンピュータの各々が、当該マイクロコンピュータの外部に設けられたリセット阻止部をリセット防止信号により操作することを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   21. The microcomputer control system according to claim 20, further comprising: a reset blocking unit configured to block transmission of a reset signal from another microcomputer outside each of the plurality of microcomputers. A microcomputer control system, wherein each computer operates a reset prevention unit provided outside the microcomputer by a reset prevention signal. 請求項21記載のマイクロコンピュータ制御システムであって、前記複数のマイクロコンピュータの各々は、当該マイクロコンピュータからリセット防止信号を送信するためのリセット防止信号出力端子を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ制御システム。   24. The microcomputer control system according to claim 21, wherein each of the plurality of microcomputers includes a reset prevention signal output terminal for transmitting a reset prevention signal from the microcomputer. . 請求項1ないし22のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムを備えたことを特徴とする充電装置。   A charging apparatus comprising the microcomputer control system according to any one of claims 1 to 22. 請求項1ないし3、もしくは請求項15ないし22のいずれかに記載のマイクロコンピュータ制御システムを備えたことを特徴とする太陽光電源システム。
A solar power supply system comprising the microcomputer control system according to any one of claims 1 to 3 or claims 15 to 22.
JP2010098338A 2010-04-22 2010-04-22 Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system Pending JP2011227786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098338A JP2011227786A (en) 2010-04-22 2010-04-22 Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098338A JP2011227786A (en) 2010-04-22 2010-04-22 Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011227786A true JP2011227786A (en) 2011-11-10

Family

ID=45043039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010098338A Pending JP2011227786A (en) 2010-04-22 2010-04-22 Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011227786A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175911A (en) * 2014-03-13 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 image forming apparatus and program
JP2016170786A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG Method and device for handling safety critical errors
JP2020135738A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 Control apparatus and reset method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175911A (en) * 2014-03-13 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 image forming apparatus and program
JP2016170786A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG Method and device for handling safety critical errors
JP2020135738A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 Control apparatus and reset method therefor
JP7131431B2 (en) 2019-02-25 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 Control device and its reset method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11095132B2 (en) Battery management system
US20130338871A1 (en) Battery condition monitoring device
EP2463778B1 (en) Computer system
EP2942833A1 (en) Device for controlling electricity storage system
EP3534167A1 (en) Method and device for detecting charging abnormality and power adapter
CN104216499A (en) Equipment cabinet and power source control method thereof
JP2016036222A (en) System control device for distributed power source, system control method for distributed power source, and power conditioner
CN105291875A (en) Electromobile quick charge method
JP2014054003A (en) Charge/discharge device and charge/discharge system
CN102280862A (en) Frequency converter input/output reverse connection detection protection method and device
US10741860B2 (en) Fuel cell apparatus, fuel cell system, and control method for fuel cell system
CN112099412B (en) Safety redundancy architecture of micro control unit
JP2011227786A (en) Microcomputer control system, charging device using the same and photovoltaic power supply system
EP3068009B1 (en) DC/AC converter apparatus configurable as grid-connected or stand-alone and power conversion and generation system comprising such DC/AC converter apparatus
EP2693617B1 (en) Power supply apparatus, processing apparatus, information processing system, and method for controlling power supply
US8819470B2 (en) Switching device, a switching device control method and a switching device control program
TW201500902A (en) Rack and power controlling method thereof
EP3748829A1 (en) Topology unit parallel-connection protection method, device and system
JP6119224B2 (en) Diagnostic device, programmable controller system, diagnostic method.
CN114335764A (en) Control method and device, energy storage system and non-volatile computer readable storage medium
CN104272211B (en) Receive input electric power to measure with the controller managing rectifier, electric system and method thereof
WO2013118401A1 (en) Battery control device
CN220653197U (en) Photovoltaic inverter system and photovoltaic inverter
CN108173466A (en) A kind of motor drive control method and its system
CN111830889B (en) Power supply control device and power supply