JP2011227655A - 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム - Google Patents

情報検索システム、情報検索方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011227655A
JP2011227655A JP2010096036A JP2010096036A JP2011227655A JP 2011227655 A JP2011227655 A JP 2011227655A JP 2010096036 A JP2010096036 A JP 2010096036A JP 2010096036 A JP2010096036 A JP 2010096036A JP 2011227655 A JP2011227655 A JP 2011227655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
attribute
search
conversion
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010096036A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yamazaki
健太郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010096036A priority Critical patent/JP2011227655A/ja
Publication of JP2011227655A publication Critical patent/JP2011227655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止する。
【解決手段】情報登録部11は、登録情報を取得し、検索情報処理部15は、属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する。属性値変換部18は、登録情報および検索情報について、属性名および属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する。登録情報管理部14は、変換後登録情報を記憶する。組み合わせ生成部16は、変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成し、検索情報処理部15は、新たな検索情報と一致する変換後登録情報を登録情報管理部14から検索する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報検索システム、情報検索方法およびプログラムに関する。
ワイルドカードを含んだ登録情報の登録と、検索情報にマッチする登録情報の検索が可能なハッシュテーブルを用いた検索システムの一例が非特許文献1に記載されている。非特許文献1の検索システムにおける登録情報であるグルーピング条件および評価対象情報であるコンテキストは、属性名と属性値の組からなる属性情報を複数含んだ情報である。ワイルドカードを含んだ登録情報とは、システムで扱う属性名をすべては含んでいない登録情報である。たとえば、システムで扱う属性名が「場所」、「年齢」、「性別」の3種類であったとき、「(性別、男)」や「(場所、東京)、(年齢、20)」のように3種類すべては含んでいない登録情報のことを、ワイルドカードを含んだ登録情報と呼ぶ。このワイルドカードを含んだ登録情報に対しては、登録情報に含まれるすべての属性情報が、評価対象情報(本発明では検索情報という)と一致すればマッチしたと判断される。たとえば、「(性別、男)」という登録情報に対しては、「(性別、男)」、「(性別、男)、(場所、東京)」、「(性別、男)、(場所、東京)、(年齢、30)」のように(性別、男)を含む評価対象情報であれば何れもマッチする。
非特許文献1の検索システムの情報登録フローでは、登録情報に含まれるすべての属性値を決められた順番で連結し、連続属性値を得る。属性値のうち値がワイルドカードのものについては連結を行わない。そして、連結した連結属性値をキーとし、登録情報を含む情報を値とするエントリをハッシュテーブルに登録する。非特許文献1の検索システムの評価動作フローでは、まず評価対象情報に含まれるすべての属性値を要素とする集合のべき集合を作成し、べき集合の要素となる集合の各要素を決められた順番で連結し、複数の連結属性値を得る。たとえば、「(性別、M)、(年齢、20)」という評価対象情報に含まれる「M」、「20」という属性値を要素とする集合「M、20」のべき集合P「M、20」={「M」、「20」、「M、20」}を作成し、べき集合の要素となる集合「M」、「20」、「M、20」の各要素を決められた順番で連結し、「M」、「20」、「20M」という連結属性値を得る。そして、連結した連結属性値をキーとするエントリをハッシュテーブルから取得することによりワイルドカードを含んだ登録情報の検索を実現している。ワイルドカードを含んだ登録情報の検索が実現できるのは、複数の連結属性値が評価対象情報にマッチするすべてのエントリのキーとなっているためである。
特許文献1には、従来技術で処理すると途中で対象の数が増加し処理しきれないようなデータも高速に処理する事が可能なデータ解析方式が開示されている。特許文献1のデータ解析方式は、条件にあう全ての組み合わせの中から、キャッシュアルゴリズムを利用して処理対象を選択することで処理の高速化を図るものである。
特許文献2には、膨大なデータリストの中から所望のデータを抽出する検索処理の高速化を実現する検索装置が開示されている。特許文献2の検索装置は、検索キーのハッシュ値を算出し、インデックス領域における当該ハッシュ値に対応する場所を参照して原データの格納場所を示す情報を抽出し、次いで前記原データ領域におけるその情報で示される場所を参照して所要の原データを抽出することにより、複数のデータファイルに対してファイル操作及び入出力を行わずに済むことから、検索の一層の効率化、高速化が図られる。
特許文献3には、絞り込みに対して有効度の高い特徴項目を検索者に報知することで、効率的な検索を可能とする検索システムが開示されている。特許文献3の検索システムは、複数の検索キーを要素とするべき集合を作成し、検索によって絞り込まれる要素数のバラツキの程度を算出して、絞り込みに対する有効度の評価結果を検索者に報知することで検索の効率化を測るものである。
特許文献4には、ディレクトリ情報ベースに対する検索速度を向上させる情報処理装置が開示されている。特許文献4の情報処理装置は、エントリを検索するために相対識別名(RDN)の比較を行なうときに、属性値の比較で一致したものだけに属性型を比較することで、属性型から比較する場合より、全体の比較回数を減らすことができ、検索速度を向上させることができる。また、属性値に固定長のハッシュ値をもたせることで、ハッシュ値を持たせない場合よりも全体としての検索速度を向上させることができる。
特開2005−285048号公報 特開2007−241378号公報 特開2009−20578号公報 特開平7−234879号公報
山崎健太郎ほか、「コンテキストのべき集合を用いた高速な動的グルーピング」、電子情報通信学会2009年ソサエティ大会講演論文集、B-7-15
非特許文献1の検索システムでは、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報AおよびBが存在した場合、情報登録フローにおいて、属性情報Aを含む登録情報が入力されると、属性情報Aに含まれる属性値のみから計算されたキーが生成される。ハッシュテーブルには、このキーに対して、属性情報Aを含む登録情報が登録される。次に、属性情報Bを含む登録情報が入力されると、属性情報Bに含まれる属性値のみから計算されたキーが生成される。しかし、ここで生成されたキーは、属性情報Aに含まれる属性値のみから計算されたキーと同じである。そのため、ハッシュテーブルには1つのキーに対して、属性情報Aを含む登録情報と属性情報Bを含む登録情報とが登録された状態になる。
評価動作フローにおいて、属性情報Aを含む評価対象情報が入力されると、少なくとも情報登録フローにおいて生成されたキーと同一のキーが生成される。ハッシュテーブルには、このキーに対して、属性情報Aを含む登録情報と属性情報Bを含む登録情報とが保持されている。このため、生成されたキーを用いたハッシュテーブルの検索結果には、属性情報Aを含む登録情報だけでなく、属性名が異なるため本来マッチすべきではない、属性情報Bを含む登録情報も含まれるという問題がある。
特許文献1および3に記載の技術では、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止できない。
特許文献2および4に記載の技術は、ワイルドカードを含んだ登録情報の検索をするものではない。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止する情報検索システム、情報検索方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係る情報検索システムは、
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段と、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段と、
前記変換後登録情報を記憶する記憶手段と、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段と、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る情報検索方法は、
情報検索システムが実行する情報検索方法であって、
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得ステップと、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換ステップと、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成ステップと、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を、前記変換後登録情報を記憶する記憶手段から検索する検索ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、コンピュータを、
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段、
前記変換後登録情報を記憶する記憶手段、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段、
として機能させることを特徴とする。
本発明の情報検索システム、情報検索方法およびプログラムによれば、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る情報検索システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態1における登録情報とその属性値変換と連結属性値の例を示す図である。 実施の形態1における検索情報とその属性値変換の例を示す図である。 実施の形態1における新たな検索情報およびそれに対応する連結属性値の例である。 実施の形態1に係る情報登録の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報検索の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報登録における属性値変換の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報検索における属性値変換の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る情報検索システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る情報登録の動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る情報検索の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報検索システムを構成する情報検索装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
本発明において、登録情報とは、属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含む情報であって、検索される対象を示す情報である。また、検索情報とは、属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含む情報であって、検索する対象を示す情報である。
以下、本発明を実施するための形態について図を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る情報検索システムの構成例を示すブロック図である。情報検索システム101は、実施の形態1に係る情報検索システム101の組み合わせ管理部17に代えて属性値変換部18が追加されている。
情報登録部11は、登録情報を受信し、受信した登録情報を属性値変換部18に送信し、属性値変換部18から変換後登録情報を受信する。なお、属性情報の種類が年齢、性別、場所、・・・のN種類である場合でも、登録情報は必ずしもN種類すべての属性情報を含まなくてよい。たとえば、年齢、性別、場所の3種類の属性情報しか含まない登録情報でもよい。属性情報をN種類すべては含まない登録情報が受信されたとき、前述のワイルドカードを含んだ登録情報として取り扱う。そして、情報登録部11は、変換後登録情報を属性情報ソート連結部12に送信し、当該変換後登録情報に対応するハッシュ値をハッシュ生成部13から受信する。情報登録部11は、変換後登録情報と当該変換後登録情報に対応するハッシュ値とを含む情報登録要求を生成し、登録情報管理部14に送信する。
属性情報ソート連結部12は、情報登録部11から変換後登録情報を受信し、組み合わせ生成部16から新たな検索情報を受信する。属性情報ソート連結部12は、変換後登録情報および新たな検索情報の属性情報を、属性名に基づいて決められた順序にしたがって並び替え、属性値の連結を行う。属性情報ソート連結部12は、連結した属性値である連結属性値をハッシュ生成部13に送信する。なお、並び替えの順序は、属性名に対して定められたものでよいし属性名が英語で表記される場合はアルファベット順でもよい。また、属性名が日本語で表記される場合は五十音順でもよいし、属性名が数値で表記される場合は数値の昇順・降順でもよい。
ハッシュ生成部13は、属性情報ソート連結部12から変換後登録情報に基づいて生成された連結属性値と、新たな検索情報に基づいて生成された連結属性値とを受信し、これらの連結属性値をハッシュ変換し、ハッシュ値を生成する。ハッシュ生成部13は、変換後登録情報に対応するハッシュ値を情報登録部11に、新たな検索情報に対応するハッシュ値を検索情報処理部15に送信する。なお、ハッシュ変換はMD5やSHAに代表されるような一般的なハッシュ関数を用いてよい。
登録情報管理部14は、変換後登録情報と当該変換後登録情報に対応するハッシュ値とを含む情報登録要求を受信する。登録情報管理部14は、ハッシュテーブルを記憶しており、受信した情報登録要求に含まれるハッシュ値をキーとし変換後登録情報を値とするエントリを作成し、ハッシュテーブルに登録する。なお、ハッシュテーブルへのエントリの登録を行う際に、すでに同一のハッシュ値をキーとして持つエントリが存在していたならば、登録情報を当該エントリの値に追加する。また、登録情報管理部14は、検索情報に対応するハッシュ値を含む情報検索要求を受信する。登録情報管理部14は、受信した情報検索要求に含まれるハッシュ値をキーとするエントリをハッシュテーブルより取得し、当該エントリまたは当該エントリの値である変換後登録情報を検索結果として検索情報処理部15に送信する。
検索情報処理部15は、検索情報を受信し、受信した検索情報を属性値変換部18に送信し、属性値変換部18から変換後検索情報を受信する。検索情報処理部15は、組み合わせ生成部16に変換後検索情報を送信する。そして、検索情報処理部15は、ハッシュ生成部13から当該変換後検索情報に対応するハッシュ値を受信する。さらに、検索情報処理部15は、ハッシュ生成部13から受信したハッシュ値を含む情報検索要求を登録情報管理部14に送信し、検索結果を受信する。検索結果は、登録情報管理部14に記憶されるハッシュテーブルのエントリのうち、情報検索要求に含まれるハッシュ値をキーとするエントリ、またはエントリの値である変換後登録情報である。
組み合わせ生成部16は、変換後検索情報を受信する。組み合わせ生成部16は、受信した変換後検索情報から属性情報を取得する。取得した属性情報の数がMの場合、M個の属性情報から1〜M個を選択する組み合わせからなる新たな検索情報を生成し、属性情報ソート連結部12へ送信する。
属性値変換部18は、情報登録部11から登録情報を受信し、検索情報処理部15から検索情報を受信する。属性値変換部18は、受信した登録情報および検索情報に含まれる属性値を属性名と属性値の組毎に異なる値となるように変換し、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する。属性値変換部18は、変換後登録情報を情報登録部11に、変換後検索情報を検索情報処理部15に送信する。また、属性値変換部18は、属性値をキーとして属性名を値とする属性値テーブルを記憶している。
図2は、本発明の実施の形態1における登録情報とその属性値変換と連結属性値の例を示す図である。図2(a)は登録情報の例である。図2(a)の例では、登録情報は、「属性名:年齢、属性値:50」の属性情報と、「属性名:体重、属性値:50」の属性情報と、「属性名:住所、属性値:東京」とを有する。図2(b)は属性値変換の例である。属性値変換部18は、図2(a)に示す登録情報を受信すると、登録情報に含まれる属性値を属性名と属性値の組毎に異なる値となるように変換し、変換後登録情報を生成する。図2(b)の例では、属性名:年齢の属性値:50と、属性名:体重の属性値:50とが同一であるので、これらを識別するために、識別文字「A」を付加し、年齢の属性値を「50」、体重の属性値を「50A」とした。属性値変換部18は、変換後登録情報を情報登録部11に送信し、情報登録部11は、受信した変換後登録情報を属性情報ソート連結部12に送信する。
なお、識別文字は特定の規則に基づいて付与されるものであればよい。たとえば、属性名と属性値を連結して連結文字列を属性情報の属性値とする規則、特定の記号を文字列の後に順次付与する規則、識別のための番号を付与する規則が挙げられる。具体的に、1つ目の規則を図2(a)の登録情報に適用すると、属性名:年齢の属性値:50と属性名:体重の属性値:50とに対してそれぞれ「年齢50」、「体重50」という属性値を上書きする。2つ目の規則を図2(a)の登録情報に適用すると、属性値:50に対して「50’」、さらに「50’」という属性値があれば「50’’」のように「’」を順次付与する。3つ目の規則を図2(a)の登録情報に適用すると、属性値:50に対して「50_1」、さらに「50_1」という属性値があれば「50_2」といったように識別のための番号を順次付与する。
図2(c)は連結属性値の例である。属性情報ソート連結部12は、情報登録部11から図2(b)に示す変換後登録情報を受信すると、当該変換後登録情報に含まれるそれぞれの属性情報を属性名に基づいてあらかじめ決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する。図2(c)の例では、属性名に基づいて五十音順にソートして属性値を連結しており、連結属性値は「5050A東京」となる。
図3は、本発明の実施の形態1における検索情報とその属性値変換の例を示す図である。図3(a)は検索情報の例である。図3(a)の例では、検索情報は、「属性名:年齢、属性値:20」の属性情報と、「属性名:出身、属性値:東京」の属性情報と、「属性名:住所、属性値:東京」とを有する。図3(b)は属性値変換の例である。属性値変換部18は、図3(a)に示す検索情報を受信すると、検索情報に含まれる属性値を属性名と属性値の組毎に異なる値となるように変換し、変換後検索情報を生成する。図3(b)の例では、属性名:出身の属性値:東京と、属性名:住所の属性値:東京とが同一であるので、これらを識別するために、識別文字「A」を付加し、出身の属性値を「東京」と住所の属性値を「東京A」とした。属性値変換部18は、変換後検索情報を情報登録部11に送信し、情報登録部11は、受信した変換後検索情報を組み合わせ生成部16に送信する。
図4は、本発明の実施の形態1における新たな検索情報およびそれに対応する連結属性値の例である。組み合わせ生成部16は、検索情報処理部15から図3(b)に示す変換後検索情報を受信したとすると、属性情報のすべての組み合わせを有する「(年齢、20)」、「(出身、東京)」、「(住所、東京A)」、「(20、東京)」、「(20、東京A)」、「(東京、東京A)」、「(20、東京、東京A)」、という7つの新たな検索情報を作成する。属性情報ソート連結部12は、組み合わせ生成部16から新たな検索情報を受信すると、当該新たな検索情報に含まれるそれぞれの属性情報を属性名に基づいてあらかじめ決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する。図4の例では、属性名に基づいて五十音順にソートして属性値を連結しており、連結属性値はそれぞれ「20」、「東京」、「東京A」、「20東京」、「20東京A」、「東京東京A」、「20東京東京A」となる。
図5は、実施の形態1に係る情報登録の動作の一例を示すフローチャートである。まず、情報登録部11は登録情報を受信する(ステップS31)。情報登録部11は、受信した登録情報を属性値変換部18に送信する。属性値変換部18は、属性値変換処理を行い(ステップS32)、変換後登録情報を情報登録部11に送信する。情報登録部11は、受信した変換後登録情報を属性情報ソート連結部12に送信する。
属性情報ソート連結部12は、受信した変換後登録情報の属性情報を属性名に基づいて決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する(ステップS33)。属性情報ソート連結部12は、生成した連結属性値をハッシュ生成部13に送信する。
ハッシュ生成部13は、受信した連結属性値をハッシュ変換し、ハッシュ値を生成する(ステップS34)。ハッシュ生成部13は、生成したハッシュ値を情報登録部11に送信する。情報登録部11は、受信したハッシュ値および変換後登録情報登録要求を生成し(ステップS35)、登録情報管理部14に送信する。登録情報管理部14は、受信した情報登録要求に含まれるハッシュ値をキーとし変換後登録情報を値とするエントリを生成し、ハッシュテーブルに登録し(ステップS36)、処理を終了する。
図6は、実施の形態1に係る情報検索の動作の一例を示すフローチャートである。まず、検索情報処理部15は、検索情報を受信する(ステップS41)。検索情報処理部15は、受信した検索情報を属性値変換部18に送信する。属性値変換部18は、属性値変換処理を行い(ステップS42)、変換後検索情報を検索情報処理部15に送信する。
検索情報処理部15は、組み合わせ生成部16に変換後検索情報を送信する。組み合わせ生成部16は、受信した変換後検索情報から属性情報を抽出する。抽出した属性情報の数がMの場合、属性情報から1〜M個を選択する組み合わせからなる新たな検索情報を生成する(ステップS43)。組み合わせ生成部16は、生成した新たな検索情報を属性情報ソート連結部12へ送信する。属性情報ソート連結部12は、受信した新たな検索情報の属性情報を属性名に基づいて決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する(ステップS44)。属性情報ソート連結部12は、生成した連結属性値をハッシュ生成部13に送信する。組み合わせ生成部16は、次の変換後検索情報があるか否かを判定する(ステップS45)。次の変換後検索情報がある場合(ステップS45;YES)、ステップS43に戻り、ステップS43〜ステップS45の処理を繰り返す。
一方、次の変換後検索情報がない場合(ステップS45;NO)、ハッシュ生成部13は、受信した連結属性値をハッシュ変換し、ハッシュ値を生成する(ステップS46)。ハッシュ生成部13は、生成したハッシュ値を検索情報処理部15に送信する。ハッシュ生成部13は、次の連結属性値があるか否かを判定する(ステップS47)。次の連結属性値がある場合(ステップS47;YES)、ステップS46に戻り、ステップS46およびステップS47の処理を繰り返す。
一方、次の連結属性値がない場合(ステップS47;NO)、検索情報処理部15は、受信したハッシュ値を含む情報検索要求生成し(ステップS48)、登録情報管理部14に送信する。登録情報管理部14は、受信した情報検索要求に含まれるハッシュ値をキーとするエントリをハッシュテーブルから検索し(ステップS49)、検索結果を検索情報処理部15に送信する。登録情報管理部14は、次のハッシュ値があるか否かを判定する(ステップS50)。次の連結属性値がある場合(ステップS50;YES)、ステップS48に戻り、ステップS48〜ステップS50の処理を繰り返す。次の連結属性値がない場合(ステップS50;NO)、処理を終了する。
図7は、実施の形態1に係る情報登録における属性値変換の動作の一例を示すフローチャートである。属性値変換部18は、受信した登録情報に含まれる属性情報ごとに、以下の属性値変換処理を実行する。
属性値変換部18は、属性情報の属性名と属性値を取得する(ステップS51)。属性値変換部18は、属性値テーブルを参照し、取得した属性値が一致するキーがあるか否かを判定する(ステップS52)。属性値と一致するキーがない場合(ステップS52;NO)、属性値をキーとして属性名を値とするエントリを属性値テーブルに登録する(ステップS53)。そして、属性値変換部18は、属性値を属性情報に返して(ステップS56)、処理を終了する。
一方、属性値と一致するキーがある場合(ステップS52;YES)、属性名と当該キーに対応する値が一致するか否かを判定する(ステップS54)。属性名と当該キーに対応する値が一致しない場合(ステップS54;NO)、属性値に識別文字を付与し、新たな属性値とする(ステップS55)。属性値変換部18は、ステップS52に戻り、ステップS52〜ステップS55の処理を繰り返す。属性名と当該キーに対応する値が一致する場合(ステップS54;YES)、属性値変換部18は、属性値を属性情報に返して(ステップS56)、処理を終了する。属性値変換部18は、これらの処理を実行することにより変換後登録情報を生成する。
図8は、実施の形態1に係る情報検索における属性値変換の動作の一例を示すフローチャートである。属性値変換部18は、受信した検索情報に含まれる属性情報ごとに、以下の属性値変換処理を実行する。
属性値変換部18は、属性情報の属性名と属性値を取得する(ステップS61)。属性値変換部18は、属性値テーブルを参照し、取得した属性値が一致するキーがあるか否かを判定する(ステップS62)。属性値と一致するキーがない場合(ステップS62;NO)、属性値変換部18は、属性値を属性情報に返して(ステップS65)、処理を終了する。
一方、属性値と一致するキーがある場合(ステップS62;YES)、属性名と当該キーの値が一致するか否かを判定する(ステップS63)。属性名と当該キーの値が一致しない場合(ステップS63;NO)、属性値に識別文字を付与し、新たな属性値とする(ステップS64)。属性値変換部18は、ステップS62に戻り、ステップS62〜ステップS64の処理を繰り返す。属性名と当該キーの値が一致する場合(ステップS63;YES)、属性値変換部18は、新たな属性値を属性情報に返して(ステップS65)、処理を終了する。属性値変換部18は、これらの処理を実行することにより変換後登録情報または変換後検索情報を生成する。
以上説明したように、実施の形態1の情報検索システム101によれば、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止することができる。
(実施の形態2)
図9は、実施の形態2に係る情報検索システムの構成例を示すブロック図である。情報検索システム102は、実施の形態1に係る情報検索システム101に組み合わせ管理部17が追加されている。
実施の形態2では、情報登録部11は、属性値変換部18が生成した変換後登録情報に含まれる属性名を組み合わせ管理部17に送信する。組み合わせ管理部17は、情報登録部11より変換後登録情報に含まれる属性名を受信し、受信した属性名の組み合わせを組み合わせ選択情報として記憶する。ただし、組み合わせ管理部17が作成した組み合わせ選択情報と同一の情報が既に記憶されている場合には当該組み合わせ選択情報の記憶は行わない。たとえば、組み合わせ管理部17は、年齢および性別という属性名を受信した場合、「(年齢)、(性別)」という組み合わせ選択情報を生成し、記憶する。この後さらに、年齢および性別という属性名を受信した場合、組み合わせ選択情報「(年齢)、(性別)」が生成されるが、すでに同一の情報が記憶されているので、前記組み合わせ選択情報の記憶は行わない。また、組み合わせ管理部17は、検索情報処理部15からの要求に応じて、記憶している組み合わせ選択情報を呼び出して検索情報処理部15に返す。このとき、組み合わせ管理部17は、検索情報処理部15からの要求に対し、記憶する組み合わせ選択情報をすべて検索情報処理部15に送信する。なお、検索情報処理部15からの要求に属性名が含まれる場合は、組み合わせ管理部17は当該属性名を含む組み合わせ選択情報のみを検索情報処理部15に送信する。
検索情報処理部15は、組み合わせ生成部16に、検索情報と組み合わせ管理部17から取得した組み合わせ選択情報とを送信する。組み合わせ生成部16は、受信した検索情報から属性情報を取得し、受信した組み合わせ選択情報が示す組み合わせの属性情報を含む新たな検索情報を生成し、属性情報ソート連結部12へ送信する。各部のその他の働きは、実施の形態1と同様である。
図10は、実施の形態2に係る情報登録の動作の一例を示すフローチャートである。まず、情報登録部11は登録情報を受信する(ステップS71)。情報登録部11は、受信した登録情報を属性値変換部18に送信する。属性値変換部18は、属性値変換処理を行い(ステップS72)、変換後登録情報を情報登録部11に送信する。情報登録部11は、受信した変換後登録情報に含まれる属性名を組み合わせ管理部17に送信し、変換後登録情報を属性情報ソート連結部12に送信する。組み合わせ管理部17は、受信した1つ以上の属性名を組にした組み合わせ選択情報を生成し(ステップS73)、記憶する。
一方、属性情報ソート連結部12は、受信した変換後登録情報の属性情報を属性名に基づいて決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する(ステップS74)。属性情報ソート連結部12は、生成した連結属性値をハッシュ生成部13に送信する。
ハッシュ生成部13は、受信した連結属性値をハッシュ変換し、ハッシュ値を生成する(ステップS75)。ハッシュ生成部13は、生成したハッシュ値を情報登録部11に送信する。情報登録部11は、受信したハッシュ値および変換後登録情報登録要求を生成し(ステップS76)、登録情報管理部14に送信する。登録情報管理部14は、受信した情報登録要求に含まれるハッシュ値をキーとし変換後登録情報を値とするエントリを生成し、ハッシュテーブルに登録し(ステップS77)、処理を終了する。
図11は、実施の形態2に係る情報検索の動作の一例を示すフローチャートである。まず、検索情報処理部15は、検索情報を受信する(ステップS81)。検索情報処理部15は、受信した検索情報を属性値変換部18に送信する。属性値変換部18は、属性値変換処理を行い(ステップS82)、変換後検索情報を検索情報処理部15に送信する。また、検索情報処理部15は、組み合わせ管理部17に組み合わせ選択情報を要求し、取得する(ステップS83)。
検索情報処理部15は、組み合わせ生成部16に変換後検索情報および組み合わせ選択情報を送信する。組み合わせ生成部16は、受信した変換後検索情報から属性情報を抽出し、抽出した属性情報に基づいて組み合わせ選択情報で示される属性名の組からなる新たな検索情報を生成する(ステップS84)。組み合わせ生成部16は、生成した新たな検索情報を属性情報ソート連結部12へ送信する。属性情報ソート連結部12は、受信した新たな検索情報の属性情報を属性名に基づいて決められた順序にしたがって並び替え、属性情報に含まれる属性値を連結した連結属性値を生成する(ステップS85)。属性情報ソート連結部12は、生成した連結属性値をハッシュ生成部13に送信する。組み合わせ生成部16は、次の変換後検索情報があるか否かを判定する(ステップS86)。次の変換後検索情報がある場合(ステップS86;YES)、ステップS84に戻り、ステップS84〜ステップS86の処理を繰り返す。
一方、次の変換後検索情報がない場合(ステップS86;NO)、ハッシュ生成部13は、受信した連結属性値をハッシュ変換し、ハッシュ値を生成する(ステップS87)。ハッシュ生成部13は、生成したハッシュ値を検索情報処理部15に送信する。ハッシュ生成部13は、次の連結属性値があるか否かを判定する(ステップS88)。次の連結属性値がある場合(ステップS88;YES)、ステップS87に戻り、ステップS87およびステップS88の処理を繰り返す。
一方、次の連結属性値がない場合(ステップS88;NO)、検索情報処理部15は、受信したハッシュ値を含む情報検索要求生成し(ステップS89)、登録情報管理部14に送信する。登録情報管理部14は、受信した情報検索要求に含まれるハッシュ値をキーとするエントリをハッシュテーブルから検索し(ステップS90)、検索結果を検索情報処理部15に送信する。登録情報管理部14は、次のハッシュ値があるか否かを判定する(ステップS91)。次の連結属性値がある場合(ステップS91;YES)、ステップS88に戻り、ステップS89〜ステップS91の処理を繰り返す。次の連結属性値がない場合(ステップS91;NO)、処理を終了する。
以上説明したように、実施の形態2の情報検索システム102によれば、検索対象に含まれる要素の数が増加した場合にも、処理時間の増加を防いで短時間での処理を実現することができ、かつ、属性名は異なるが属性値が同一である2つの属性情報が情報検索システムに入力された場合に、検索結果から本来マッチすべきではない登録情報が含まれることを防止することができる。
図12は、本発明の実施の形態に係る情報検索システムを構成する情報検索装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報検索システム101および102を構成する情報検索装置は、図12に示すように、制御部21、主記憶部22、外部記憶部23、操作部24、表示部25、入出力部26および送受信部27を備える。主記憶部22、外部記憶部23、操作部24、表示部25、入出力部26および送受信部27はいずれも内部バス20を介して制御部21に接続されている。
制御部21はCPU(Central Processing Unit)等から構成され、外部記憶部23に記憶されている制御プログラム30に従って、情報検索装置の情報登録部11、属性情報ソート連結部12、ハッシュ生成部13、登録情報管理部14、検索情報処理部15、組み合わせ生成部16、組み合わせ管理部17および属性変換部18の各処理を実行する。
主記憶部22はRAM(Random-Access Memory)等から構成され、外部記憶部23に記憶されている制御プログラム30をロードし、制御部21の作業領域として用いられる。
外部記憶部23は、フラッシュメモリ、ハードディスク、DVD−RAM(Digital Versatile Disc Random-Access Memory)、DVD−RW(Digital Versatile Disc ReWritable)等の不揮発性メモリから構成され、情報検索システム101および102の処理を制御部21に行わせるためのプログラムをあらかじめ記憶し、また、制御部21の指示に従って、このプログラムが記憶するデータを制御部21に供給し、制御部21から供給されたデータを記憶する。登録情報管理部14、組み合わせ管理部17および属性変換部18の記憶領域は、外部記憶部23に構成される。
操作部24はキーボードおよびマウスなどのポインティングデバイス等と、キーボードおよびポインティングデバイス等を内部バス20に接続するインタフェース装置から構成されている。連結属性値を生成する際の並び替えの順序などを設定する場合や、ユーザが情報検索装置に直接検索情報を入力する場合は、操作部24を介して、指示が制御部21に供給される。
表示部25は、CRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)などから構成され、連結属性値を生成する際の並び替えの順序などを設定する場合や、ユーザが情報検索装置に直接検索情報を入力する場合は、操作画面を表示する。また、表示部25は、検索結果を表示することとしてもよい。
入出力部26は、シリアルインタフェースまたはパラレルインタフェースから構成されている。入出力部26は、ユーザ端末が情報検索装置の附属の装置である場合は、それに接続する。
送受信部27は、ネットワークに接続する網終端装置または無線通信装置、およびそれらと接続するシリアルインタフェースまたはLAN(Local Area Network)インタフェースから構成されている。送受信部27は、情報検索装置とユーザ端末がネットワーク接続される場合は、ネットワークを介してそれに接続する。
図1に示す情報検索システム101および102の情報登録部11、属性情報ソート連結部12、ハッシュ生成部13、登録情報管理部14、検索情報処理部15、組み合わせ生成部16、組み合わせ管理部17および属性変換部18の処理は、制御プログラム30が、制御部21、主記憶部22、外部記憶部23、操作部24、表示部25、入出力部26および送受信部27などを資源として用いて処理することによって実行する。
その他、前記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。
制御部21、主記憶部22、外部記憶部23、操作部24、内部バス20などから構成される情報検索処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。たとえば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM等)に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する情報検索システム101および102を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロード等することで情報検索システム101および102を構成してもよい。
また、情報検索システム101および102の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段と、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段と、
前記変換後登録情報を記憶する記憶手段と、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段と、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする情報検索システム。
(付記2)
前記生成手段は、前記変換後検索情報のN個の属性情報の1〜N個のすべての組み合わせの前記新たな検索情報を生成することを特徴とする付記1に記載の情報検索システム。
(付記3)
前記登録情報に含まれる属性情報の組み合わせを示す情報である組み合わせ選択情報を作成し、記憶する組み合わせ管理手段をさらに備え、
前記生成手段は、前記組み合わせ選択情報を取得し、前記変換後検索情報に基づいて前記組み合わせ選択情報に対応する組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする付記1に記載の情報検索システム。
(付記4)
前記変換後登録情報および前記新たな検索情報に含まれる1つ以上の前記属性値を所定の条件に従って並べ替え、連結した連結属性値を作成する連結手段と、
前記連結属性値をハッシュ変換してハッシュ値を生成するハッシュ生成手段と、を備え、
前記記憶手段は、前記変換後登録情報に対応するハッシュ値をキーとし前記変換後登録情報を値とするハッシュテーブルを記憶しており、
前記検索手段は、前記記憶手段のハッシュテーブルから前記新たな検索情報に対応するハッシュ値と一致するキーを検索し、その値である前記変換後登録情報を取得することを特徴とする付記1ないし3のいずれか1項に記載の情報検索システム。
(付記5)
前記変換手段は、前記属性値を属性名と属性値を連結した文字列に変換することを特徴とする付記1ないし4のいずれか1項に記載の情報検索システム。
(付記6)
前記変換手段は、前記属性値を属性値に識別文字列を付与した文字列に変換することを特徴とする付記1ないし4のいずれか1項に記載の情報検索システム。
(付記7)
情報検索システムが実行する情報検索方法であって、
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得ステップと、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換ステップと、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成ステップと、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を、前記変換後登録情報を記憶する記憶手段から検索する検索ステップと、
を備えることを特徴とする情報検索方法。
(付記8)
前記生成ステップでは、前記変換後検索情報のN個の属性情報の1〜N個のすべての組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする付記7に記載の情報検索方法。
(付記9)
前記登録情報に含まれる属性情報の組み合わせを示す情報である組み合わせ選択情報を作成し、記憶する組み合わせ管理ステップをさらに備え、
前記生成ステップでは、前記組み合わせ選択情報を取得し、前記変換後検索情報に基づいて前記組み合わせ選択情報に対応する組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする付記7に記載の情報検索方法。
(付記10)
前記変換後登録情報および前記新たな検索情報に含まれる1つ以上の前記属性値を所定の条件に従って並べ替え、連結した連結属性値を作成する連結ステップと、
前記連結属性値をハッシュ変換してハッシュ値を生成するハッシュ生成ステップと、を備え、
前記検索ステップでは、前記記憶手段が記憶する前記変換後登録情報に対応するハッシュ値をキーとし前記変換後登録情報を値とするハッシュテーブルから前記新たな検索情報に対応するハッシュ値と一致するキーを検索し、その値である前記変換後登録情報を取得することを特徴とする付記7ないし9のいずれか1項に記載の情報検索方法。
(付記11)
前記変換ステップでは、前記属性値を属性名と属性値を連結した文字列に変換することを特徴とする付記7ないし10のいずれか1項に記載の情報検索方法。
(付記12)
前記変換ステップでは、前記属性値を属性値に識別文字列を付与した文字列に変換することを特徴とする付記7ないし10のいずれか1項に記載の情報検索方法。
(付記13)
コンピュータを、
属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段、
前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段、
前記変換後登録情報を記憶する記憶手段、
前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段、
前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
11 情報登録部
12 属性情報ソート連結部
13 ハッシュ生成部
14 登録情報管理部
15 検索情報処理部
16 組み合わせ生成部
18 属性値変換部
21 制御部
22 主記憶部
23 外部記憶部
24 操作部
25 表示部
26 入出力部
27 送受信部
30 制御プログラム
101 情報検索システム
102 情報検索システム

Claims (10)

  1. 属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段と、
    前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段と、
    前記変換後登録情報を記憶する記憶手段と、
    前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段と、
    前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
    を備えることを特徴とする情報検索システム。
  2. 前記生成手段は、前記変換後検索情報のN個の属性情報の1〜N個のすべての組み合わせの前記新たな検索情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報検索システム。
  3. 前記登録情報に含まれる属性情報の組み合わせを示す情報である組み合わせ選択情報を作成し、記憶する組み合わせ管理手段をさらに備え、
    前記生成手段は、前記組み合わせ選択情報を取得し、前記変換後検索情報に基づいて前記組み合わせ選択情報に対応する組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報検索システム。
  4. 前記変換後登録情報および前記新たな検索情報に含まれる1つ以上の前記属性値を所定の条件に従って並べ替え、連結した連結属性値を作成する連結手段と、
    前記連結属性値をハッシュ変換してハッシュ値を生成するハッシュ生成手段と、を備え、
    前記記憶手段は、前記変換後登録情報に対応するハッシュ値をキーとし前記変換後登録情報を値とするハッシュテーブルを記憶しており、
    前記検索手段は、前記記憶手段のハッシュテーブルから前記新たな検索情報に対応するハッシュ値と一致するキーを検索し、その値である前記変換後登録情報を取得することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の情報検索システム。
  5. 前記変換手段は、前記属性値を属性名と属性値を連結した文字列に変換することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報検索システム。
  6. 前記変換手段は、前記属性値を属性値に識別文字列を付与した文字列に変換することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報検索システム。
  7. 情報検索システムが実行する情報検索方法であって、
    属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得ステップと、
    前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換ステップと、
    前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成ステップと、
    前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を、前記変換後登録情報を記憶する記憶手段から検索する検索ステップと、
    を備えることを特徴とする情報検索方法。
  8. 前記生成ステップでは、前記変換後検索情報のN個の属性情報の1〜N個のすべての組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報検索方法。
  9. 前記登録情報に含まれる属性情報の組み合わせを示す情報である組み合わせ選択情報を作成し、記憶する組み合わせ管理ステップをさらに備え、
    前記生成ステップでは、前記組み合わせ選択情報を取得し、前記変換後検索情報に基づいて前記組み合わせ選択情報に対応する組み合わせの新たな検索情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報検索方法。
  10. コンピュータを、
    属性名と属性値からなる属性情報を1つ以上含み、情報検索の対象である検索情報を取得する取得手段、
    前記属性名と前記属性値からなる前記属性情報を1つ以上含む登録情報および前記検索情報について、前記属性名および前記属性値の組を一意に識別する属性値に変換して、変換後登録情報および変換後検索情報を生成する変換手段、
    前記変換後登録情報を記憶する記憶手段、
    前記変換後検索情報の部分集合からなる新たな検索情報を生成する生成手段、
    前記新たな検索情報と一致する前記変換後登録情報を前記記憶手段から検索する検索手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010096036A 2010-04-19 2010-04-19 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム Pending JP2011227655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096036A JP2011227655A (ja) 2010-04-19 2010-04-19 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096036A JP2011227655A (ja) 2010-04-19 2010-04-19 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011227655A true JP2011227655A (ja) 2011-11-10

Family

ID=45042934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096036A Pending JP2011227655A (ja) 2010-04-19 2010-04-19 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011227655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011227656A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム
WO2015001740A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 日本電気株式会社 情報処理装置、及び、検索方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011227656A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nec Corp 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム
WO2015001740A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 日本電気株式会社 情報処理装置、及び、検索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267670B2 (ja) 情報検索システム、情報管理装置、情報検索方法、情報管理方法、及び、記録媒体
US8190613B2 (en) System, method and program for creating index for database
JPH11212980A (ja) インデクス作成方法および検索方法
JP2009003930A (ja) 操作可能な検索結果を提供するための方法およびシステム
US11182681B2 (en) Generating natural language answers automatically
CN111083054B (zh) 路由配置处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2019204246A (ja) 学習データ作成方法及び学習データ作成装置
CN109241360B (zh) 组合字符串的匹配方法及装置和电子设备
US20220121665A1 (en) Computerized Methods and Systems for Selecting a View of Query Results
JP2011227655A (ja) 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム
JP5477139B2 (ja) 情報検索システム、情報検索方法およびプログラム
US10235432B1 (en) Document retrieval using multiple sort orders
CN106250440B (zh) 文档管理方法和装置
JP2016018279A (ja) 文書ファイル検索プログラム、文書ファイル検索装置、文書ファイル検索方法、文書情報出力プログラム、文書情報出力装置及び文書情報出力方法
JP5162215B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、および、プログラム
CN109635175B (zh) 页面数据拼接方法、装置、可读存储介质和电子设备
CN112069236A (zh) 关联文件的展示方法、装置、设备及存储介质
CN110825747A (zh) 一种信息存取方法、装置和介质
JP6767825B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法、およびデータ管理プログラム
CN111339566B (zh) 区块摘要方法、装置、计算机设备和存储介质
JP6852002B2 (ja) データ検索方法、データ検索装置及びプログラム
CN111311329B (zh) 标签数据获取方法、装置、设备及可读存储介质
JP6855401B2 (ja) 生成装置、生成方法、及び生成プログラム
JP2009301511A (ja) 索引情報作成装置、索引情報作成方法及びプログラム
WO2011122572A1 (ja) グルーピング装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びグルーピング方法