JP2011223504A - Radio communication apparatus - Google Patents
Radio communication apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011223504A JP2011223504A JP2010093085A JP2010093085A JP2011223504A JP 2011223504 A JP2011223504 A JP 2011223504A JP 2010093085 A JP2010093085 A JP 2010093085A JP 2010093085 A JP2010093085 A JP 2010093085A JP 2011223504 A JP2011223504 A JP 2011223504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication system
- communication
- receiver
- mobile station
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 164
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体無線通信システムにおいて、異なるシステム間を移動する移動局、及びその移動局の動作モード制御方法に関するものである。 The present invention relates to a mobile station that moves between different systems in a mobile radio communication system, and an operation mode control method for the mobile station.
特許文献1に記載された無線通信システムは、ディジタル無線方式採用する基地局、アナログ無線方式を採用する基地局、車両が走行する両側に敷設され、ディジタル方式及びアナログ方式の基地局用にそれぞれ設けられ、基地局の送信電波又は移動局から送信電波を搬送する漏洩同軸ケーブル(LCX)から構成されている。ディジタル方式の基地局がカバーするゾーンとアナログ方式の基地局がカバーするゾーンの境界では、移動局は無線方式が切り替えられる。
The wireless communication system described in
移動局は、アンテナ、分波器、分配器、LCXから漏れ出た電波を受信するアナログ受信機及びディジタル受信機、アナログ送信機及びディジタル送信機、アナログ受信機によるパイロット信号(識別信号)の検出が不可状態になると、切替スイッチを制御し、ディジタル送信機を分波器と接続し、ディジタル受信機による基地局識別信号(識別信号)の検出が不可状態になると、切替スイッチを制御し、アナログ送信機を分波器と接続する制御部を備える。 The mobile station detects the pilot signal (identification signal) by the antenna, demultiplexer, distributor, analog receiver and digital receiver that receive radio waves leaking from the LCX, analog transmitter and digital transmitter, analog receiver If the digital transmitter is disabled, the switch is controlled, the digital transmitter is connected to the duplexer, and if the digital receiver cannot detect the base station identification signal (identification signal), the switch is controlled to A control unit for connecting the transmitter to the duplexer is provided.
移動局がディジタル無線方式のエリアに存在し、アナログ無線方式に向かい移動する場合、移動局がゾーン境界に入ると、移動局はディジタル無線方式を採用する基地局の送信電波のフレームに含まれる基地局識別信号を検出できなくなる。この場合、移動局は基地局とのフレーム同期を解除し、切替スイッチを制御し、アナログ送信機を分波器と接続する。さらに移動局がアナログ無線方式のエリアに移動すると、アナログ受信機が基地局の送信電波に含まれるパイロット信号(識別信号)を検出することにより、基地局との同期を確立し、基地局との通信が可能となる。 When a mobile station exists in an area of a digital radio system and moves toward an analog radio system, when the mobile station enters a zone boundary, the mobile station includes a base included in a transmission radio wave frame of a base station that employs the digital radio system. The station identification signal cannot be detected. In this case, the mobile station releases frame synchronization with the base station, controls the changeover switch, and connects the analog transmitter to the duplexer. Further, when the mobile station moves to the area of the analog radio system, the analog receiver detects the pilot signal (identification signal) included in the transmission wave of the base station, thereby establishing synchronization with the base station and Communication is possible.
一方、移動局がアナログ無線方式のエリアに存在し、ディジタル無線方式に向かい移動する場合、移動局がゾーン境界に入ると、移動局はアナログ無線方式を採用する基地局の送信電波に含まれるパイロット信号(基地局識別信号)を検出できなくなると、基地局と同期を解除し、切替スイッチを制御し、ディジタル送信機を分波器と接続する。さらに移動局がディジタル無線方式のエリアに移動すると、ディジタル受信機が基地局の送信電波のフレームに含まれる基地局識別信号を検出することにより、基地局とのフレーム同期を確立し、基地局との通信が可能となる。 On the other hand, when the mobile station exists in the area of the analog radio system and moves toward the digital radio system, when the mobile station enters the zone boundary, the mobile station includes the pilot included in the transmission wave of the base station adopting the analog radio system. When the signal (base station identification signal) cannot be detected, the synchronization with the base station is canceled, the changeover switch is controlled, and the digital transmitter is connected to the duplexer. Further, when the mobile station moves to the area of the digital wireless system, the digital receiver detects the base station identification signal included in the frame of the transmission radio wave of the base station, thereby establishing frame synchronization with the base station, Communication becomes possible.
移動局に搭載する受信機は1つのシステムに対して復調可能であるため、移動局が異なるシステムを往来する場合、それぞれのシステムに対応した受信機を移動局に搭載する必要がある。しかし、移動局に搭載する受信機に故障が発生すると、故障した受信機に対応したシステムにおいて、移動局は基地局から送信される信号を受信出来ない問題がある。 Since a receiver mounted on a mobile station can be demodulated with respect to one system, when a mobile station travels between different systems, it is necessary to mount a receiver corresponding to each system on the mobile station. However, when a failure occurs in a receiver mounted on the mobile station, there is a problem that the mobile station cannot receive a signal transmitted from the base station in a system corresponding to the failed receiver.
本発明に係る無線通信装置は、互いに通信方式が異なる第一の通信システム及び第二の通信システムと通信を行う無線通信装置において、第一の通信システムとの通信を可能にするプログラム及び第二の通信システムとの通信を可能にするプログラムを記憶した記憶部と、この記憶部から読み出されたプログラムを用いて受信信号の復調処理を行う受信機を有する無線部と、第一の通信システム及び第二の通信システムのうち、通信中の通信システムとの通信状態を監視し、通信状態に応じて、記憶部に格納されているプログラムのうち、現在通信していない通信システムに対応したプログラムの状態に切り替え、無線部を動作させる制御部を設けたものである。 A wireless communication apparatus according to the present invention includes a program that enables communication with a first communication system and a second communication apparatus that communicate with a first communication system and a second communication system that have different communication methods. A storage unit storing a program enabling communication with the communication system, a wireless unit including a receiver that performs demodulation processing of a received signal using the program read from the storage unit, and a first communication system Among the programs stored in the storage unit, the program corresponding to the communication system that is not currently communicating is monitored according to the communication state. The control part which switches to the state of this and operates a radio | wireless part is provided.
本発明に係る無線通信装置は、互いに通信方式が異なる第一の通信システム及び第二の通信システムと通信を行う無線通信装置において、第一の通信システムとの通信を可能にするプログラム及び第二の通信システムとの通信を可能にするプログラムを記憶した記憶部と、この記憶部から読み出されたプログラムを用いて受信信号の復調処理を行う受信機を有する無線部と、第一の通信システム及び第二の通信システムのうち、通信中の通信システムとの通信状態を監視し、通信状態に応じて、記憶部に格納されているプログラムのうち、現在通信していない通信システムに対応したプログラムの状態に切り替え、無線部を動作させる制御部を設けたので、それぞれ異なる通信システムに対応する受信機を複数搭載していない移動局でも、非同期状態を一定時間検出して、動作モードを切り替えることによって、複数の通信システムに対応することが出来る。 A wireless communication apparatus according to the present invention includes a program that enables communication with a first communication system and a second communication apparatus that communicate with a first communication system and a second communication system that have different communication methods. A storage unit storing a program enabling communication with the communication system, a wireless unit including a receiver that performs demodulation processing of a received signal using the program read from the storage unit, and a first communication system Among the programs stored in the storage unit, the program corresponding to the communication system that is not currently communicating is monitored according to the communication state. Since a control unit for operating the radio unit is provided, even a mobile station not equipped with multiple receivers corresponding to different communication systems The period state by a predetermined time detected by switching the operation mode may correspond to a plurality of communication systems.
実施の形態1.
図1は本発明における移動体通信システムを示す。図1では、方式が異なる3つの通信システム間を移動局7が往来する例を示す。図中の通信システム1(第一の通信システム)において、1aは中央局、2aは統制局、3a、3b、3cは統制局2aの配下の基地局、4aは基地局3aの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送する漏洩同軸ケーブル(以降、LCXとする)、4bは基地局3bの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、4cは基地局3cの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCXである。図中の通信システム2(第二の通信システム)において、1bは中央局、2bは統制局、3d、3e、3fは統制局2bの配下の基地局、4dは基地局3dの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、4eは基地局3eの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、4fは基地局3fの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、同様に通信システム3において、1cは中央局、2cは統制局、3g、3h、3iは統制局2cの配下の基地局、4gは基地局3gの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、4hは基地局3hの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCX、4iは基地局3iの送信電波及び移動局7からの送信電波を搬送するLCXである。5は通信システム1と2のシステム境界、6は通信システム2と3のシステム境界、7は移動局である。
FIG. 1 shows a mobile communication system according to the present invention. FIG. 1 shows an example in which the mobile station 7 travels between three communication systems having different systems. In the communication system 1 (first communication system) in the figure, 1a is a central station, 2a is a control station, 3a, 3b and 3c are base stations under the control station 2a, and 4a is a transmission radio wave and movement of the base station 3a. Leakage coaxial cable (hereinafter referred to as LCX) that carries transmission radio waves from the station 7, 4 b is the transmission radio wave of the base station 3 b, LCX that carries the transmission radio waves from the mobile station 7, 4 c is the transmission radio wave of the base station 3 c and The LCX carries transmission radio waves from the mobile station 7. In the communication system 2 (second communication system) in the figure, 1b is a central station, 2b is a control station, 3d, 3e, and 3f are base stations under the control station 2b, 4d is a transmission radio wave and movement of the base station 3d. LCX and 4e that carry transmission radio waves from the station 7, LCX and 4f that carry transmission radio waves from the base station 3e and mobile station 7, and 4x that carry transmission radio waves from the base station 3f and mobile station 7, respectively. Similarly, in the communication system 3, 1 c is a central station, 2 c is a control station, 3 g, 3 h, 3 i are base stations under the control station 2 c, 4 g is a transmission wave of the base station 3 g and transmission from the mobile station 7 LCX and 4h for carrying radio waves are LCX for carrying the transmission radio waves of the base station 3h and transmission radio waves from the mobile station 7, and 4i are LCXs for carrying the transmission radio waves of the base station 3i and the transmission radio waves from the mobile station 7. 5 is a system boundary between the
図2は移動局に搭載されている受信架の中の受信機と制御部を示す。8は移動局7に搭載したアンテナ、9はアンテナから受信機に入力された信号をRF帯域信号からIF帯域信号に変換する周波数変換部、10は9から出力された信号をアナログからディジタル信号に変換するA/D変換器、11は復調処理を行うプログラムデータが格納されているROM(記憶部)、12はA/D変換器10からの信号をソフトウェア無線にて復調する復調処理部(無線部)、13は復調処理部12のプログラムダウンロード及び復調処理部12の設定するMPU、14は受信機内部と受信機外部の信号のインターフェースである上位I/F、15は受信機を制御する制御部である。図2に示す移動局は、通信する全システムに対応したプログラムを備え、プログラムの状態を切り替えることにより、ハードウェア構成を変更することなく、方式が異なる通信システムに応じて使用する周波数、復調方式、その他の信号処理方法を変更することが可能である。つまり、ソフトウェアの動作モード(状態)を切り替えるだけで様々なシステムに対応できるソフトウェア無線機である。
FIG. 2 shows a receiver and a control unit in a receiving rack mounted on the mobile station. 8 is an antenna mounted on the mobile station 7, 9 is a frequency conversion unit that converts a signal input from the antenna to the receiver from an RF band signal to an IF band signal, and 10 is a signal output from 9 that is converted from an analog signal to a digital signal. An A / D converter for conversion, 11 is a ROM (storage unit) storing program data for performing demodulation processing, and 12 is a demodulation processing unit (wireless) for demodulating a signal from the A /
次に、移動局に搭載する受信機が一台の場合に、移動局7が図1中の3つの通信システムを移動する時の動作について説明する。図5は、本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の処理を示すフローチャートである。初めに移動局7はシステム1のエリアからシステム2へ向けて移動中とする。通信システム1において移動局7は基地局3a、3b、3cから送信された信号を受信し、復調可能な状態である。移動局7は、通信システム1のエリアに位置し、通信システム1との通信を開始するとともに(図5 ステップ1)、問題なく通信システム1と受信しているものとする(図5 ステップ2)。
Next, the operation when the mobile station 7 moves through the three communication systems shown in FIG. 1 when the mobile station has one receiver will be described. FIG. 5 is a flowchart showing processing of the wireless communication apparatus according to
移動局7が通信システム1のエリアに位置する時、移動局7は通信システム1と同期している(図5 ステップ3でYES)。この移動局7が通信システム1と2の境界であるシステム境界5に入ると、受信機は復調出来なくなり、同期状態から外れる(図5 ステップ3でNO)。システム境界5から更に通信システム2に入ると、移動局7と通信システム1の非同期状態は継続する。ここで、移動局7の制御部15は、受信機の非同期状態が一定時間続いたと検知すると(図5 ステップ4でYES)、受信機の動作モードの設定を通信システム1の動作設定から通信システム2の動作モードに変更する(ステップ5)。
When the mobile station 7 is located in the area of the
上記説明では、移動局7が通信システム1から通信システム2に移動した場合の例を説明しているが、通信システム2と同期がとれない場合、受信機の動作モードを通信システム2から通信システム3の動作モードに切り替えて同期が取れるか試みることになる。つまり、移動局7は、一定時間非同期状態が続くと更に受信機の動作モードの設定を変え、同期状態になるまで動作モードを変更する。動作モードの変更とは、具体的には、ROM11に格納されているプログラムデータは受信機起動時にMPU13から無線部(復調処理部12)のメモリ上に展開され、そのプログラム中に所定の通信システムに対応した復調処理、誤り訂正などの信号処理を決めた状態を設けてあるが、制御部15の指示により、MPU13を介しプログラム中の状態を変更することを意味する。
In the above description, an example in which the mobile station 7 has moved from the
さらに移動局7が通信システム2と通信システム3のシステム境界6に入ると、受信機は非同期になる。移動局7がシステム3に入り、制御部15が受信機の非同期状態を一定時間検知すると、制御部15はシステム1又はシステム3の動作モードへ同期状態になるまで受信機の動作モードを変更する。上記説明のように、本発明に係る無線通信装置は、通信システムとの通信状態、特に同期が取れるかを監視し、一定時間非同期状態が継続した場合に、ROM11に格納されている、通信する全システムに対応したプログラムの状態(動作モード)を切り替えることにより、ハードウェア構成を変更することなく、方式が異なる通信システムに応じて使用する周波数、復調方式、その他の信号処理方法を変更する。つまり、それぞれ異なる通信システムに対応する受信機を複数搭載していない移動局でも、非同期状態を検出して受信機の動作モードを切り替えることによって、複数の通信システムに対応することが出来る。
Further, when the mobile station 7 enters the system boundary 6 between the communication system 2 and the communication system 3, the receiver becomes asynchronous. When the mobile station 7 enters the system 3 and the
実施の形態2.
図3は移動局7の受信架の中の受信機と制御部の構成である。受信架には図1の3つの通信システムに対応した受信機とさらに受信機の故障に備えた予備の受信機を計4台搭載した場合の一例を示す。受信機16は通信システム1用の受信機、受信機17は通信システム2用の受信機、受信機18は通信システム3用の受信機、予備受信機19は通信システム1〜3用の予備、制御部15は受信機16〜19の設定・制御だけでなくその他送受信に関る装置の設定・制御をする。図6は、本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の処理を示すフローチャートである。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 3 shows the configuration of the receiver and the control unit in the receiving rack of the mobile station 7. An example of a case where a total of four receivers corresponding to the three communication systems shown in FIG. 1 and a spare receiver in preparation for failure of the receiver are mounted on the receiver rack is shown. The
通常、受信機16〜19が故障していない時に移動局がシステム1から3まで移動する場合の動作について図6を基に説明する。移動局7がシステム1のエリアに存在する時、移動局7は通信システム1の基地局3aから信号を受信しており(図6 ステップ2)、受信機16は通信システム1と同期した状態になっている。制御部15は、図6のステップ3において、通信システム1用の受信機16、通信システム2用の受信機17、通信システム3用の受信機18のうち、同期している受信機の判定を行う。本実施例の説明においては、受信機16が同期状態となっており、制御部15は同期している受信機は受信機16であり、通信システム1のエリアに存在すると判断する。移動局7は、通信システム1のエリアにいるので、移動局7は通信システム1の動作モードに設定されている。
Usually, the operation when the mobile station moves from the
さらに、移動局7がシステム境界5に入ると、受信機16〜19は非同期状態になる。移動局7が通信システム2のエリアに入ると受信機17が同期状態となる。このとき、制御部15は、同期している受信機は受信機17であり通信システム2のエリアに存在すると判断する。そして、制御部15は、通信システム1の動作モードから通信システム2の動作モードに変更する。同様に、移動局7がシステム境界6に入ると、受信機16〜19は非同期状態となる。移動局7が通信システム3のエリアに入ると受信機18が同期常態となる。このとき、制御部15は同期している受信機は受信機18であり、通信システム3のエリアに存在すると判断する。そして、制御部15は、通信システム2の動作モードから通信システム3の動作モードに変更する。
Further, when the mobile station 7 enters the system boundary 5, the
通信システム1、2、3用の受信機16〜18の何れかが故障した場合、システム間の移動を行うと移動局7は基地局間との通信を行うことが出来なくなる。このような場合に備え、移動局7は予備機として予備受信機19を有する。以下、さらに図6を用いて、予備受信機19と制御部15の動作について説明する。制御部15は、図6のステップ3において、通信システム1用の受信機16、通信システム2用の受信機17、通信システム3用の受信機18のうち、同期している受信機の判定を行う。そして、ステップ3の判定結果が受信機16である場合には(ステップ4)、ステップ5において、予備受信機19に対し、通信システム1の動作モードで動作するよう設定を行う。同様に、ステップ3の判定結果が受信機17である場合には、ステップ5において、予備受信機19に対し、通信システム2の動作モードで動作するよう設定を行い、ステップ3の判定結果が受信機18である場合には、ステップ5において、予備受信機19に対し、通信システム3の動作モードで動作するよう設定を行う。
If any of the
制御部15は、現在同期している通信システムに対応した動作モードで動作するよう予備受信機19を設定するので、受信機16に故障が発生しても、予備受信機19が通信システム1と同期しているので、受信機16から予備受信機19に切り替えれば基地局と移動局間の通信を継続することが可能である。図6に即して説明すると、制御部15は、ステップ6において故障を検知すると、ステップ7において、故障した受信機が現在使用しているものか判断し、故障した受信機が現在使用しているものであれば(ステップ7でYES)、ステップ8において予備受信機19に切り替える。故障した受信機が現在使用していないのであれば(ステップ7でNO)、通信に障害は発生しないので、予備受信機19への切り替えは行わない。
Since the
上記の様に、移動局が移動中にあるシステムのエリアから次のシステムに移動後、受信機16〜18の同期に合わせて、制御部15が予備受信機19も設定する。受信機16〜18の何れかが故障すると、制御部15は予備受信機19に切替える。予備受信機19と制御部15の動作により、万が一、受信機16〜18に故障が発生しても、予備の予備受信機19が故障した受信機の代わりに動作することで、基地局-移動局間の通信が可能となる。
As described above, after moving from the area of the system where the mobile station is moving to the next system, the
実施の形態3.
前述の実施の形態2の図3では受信機19を受信機16〜18の予備として固定して動作するが、予備の受信機19が故障し、さらにシステム1〜3の何れかに対応した受信機が故障した場合、基地局-移動局間の通信が行えなくなる。本問題を防ぐため、予備とする受信機の決め方について一例を説明する。
Embodiment 3 FIG.
In FIG. 3 of the above-described second embodiment, the
図3中の受信機20は通信システム1用、受信機21は通信システム2用、受信機22は通信システム3用、受信機23は通信システム1〜3用の予備の受信機である。
The receiver 20 in FIG. 3 is for the
移動局7の移動する通信システムは図1とする。受信機23が故障中に移動局7が通信システム2に向けてシステム1を移動中の場合、受信機22を予備とする。移動局7がシステム1からシステム2へ移動し、受信機21が同期状態となると、制御部15は受信機20を予備、受信機22をシステム3用の受信機として設定する。移動局7がシステム2からシステム3に移動すると受信機22が同期状態となると、制御部15は受信機20が予備のまま、受信機21がシステム2用のままの受信機として設定する。
The communication system in which the mobile station 7 moves is shown in FIG. When the mobile station 7 is moving to the communication system 2 while the
反対向きの通信システム3〜1へ移動する場合も示す。移動局7が通信システム3から通信システム2へ移動し、受信機21が同期状態となると、制御部15は受信機22が予備、受信機20がシステム1用の受信として設定する。最後に移動局7が通信システム2から通信システム1へ移動し、受信機20が同期状態となると、制御部15は受信機22を予備のまま、受信機21も通信システム2用の設定のままとして設定する。
The case of moving to the communication system 3-1 in the opposite direction is also shown. When the mobile station 7 moves from the communication system 3 to the communication system 2 and the receiver 21 is in a synchronized state, the
以上より、移動局7が移動中のエリアの通信システム用とその予備用、次の移動先の通信システム用として制御部が受信機を設定することにより、移動中のエリアの通信システム用の受信機が故障しても、制御部15が瞬時に予備の受信機に切り替え、基地局−移動局間の通信断の時間を減らすことが可能となる。
As described above, when the mobile station 7 sets a receiver for the communication system in the area where the mobile station 7 is moving, its backup, and the communication system of the next movement destination, reception for the communication system in the moving area Even if a machine breaks down, the
1a、1b、1c 中央局、2a、2b、2c 統制局、
3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h、3i 基地局、
4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4i LCX
5、6 システム境界、7 移動局、8 アンテナ、9 RF→IF変換部
10 A/D変換部、11 ROM、12 復調処理部、13 MPU、
14 上位I/F、15 制御部、
16、17、18、19、20、21、22、23 受信機
1a, 1b, 1c central office, 2a, 2b, 2c control station,
3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 3g, 3h, 3i base station,
4a, 4b, 4c, 4d, 4e, 4f, 4g, 4h, 4i LCX
5, 6 System boundary, 7 Mobile station, 8 Antenna, 9 RF → IF converter 10 A / D converter, 11 ROM, 12 Demodulator, 13 MPU,
14 host I / F, 15 control unit,
16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23 Receiver
Claims (3)
前記第一の通信システムとの通信を可能にするプログラム及び前記第二の通信システムとの通信を可能にするプログラムを記憶した記憶部と、
この記憶部から読み出されたプログラムを用いて受信信号の復調処理を行う受信機を有する無線部と、
前記第一の通信システム及び前記第二の通信システムのうち、通信中の通信システムとの通信状態を監視し、前記通信状態に応じて、前記記憶部に格納されているプログラムのうち、現在通信していない通信システムに対応したプログラムの状態に切り替え、前記無線部を動作させる制御部を設けたことを特徴とする無線通信装置。 In a wireless communication apparatus that communicates with a first communication system and a second communication system having different communication methods,
A storage unit storing a program that enables communication with the first communication system and a program that enables communication with the second communication system;
A radio unit having a receiver that performs demodulation processing of a received signal using a program read from the storage unit;
The communication state of the first communication system and the second communication system with the communication system in communication is monitored, and the current communication among the programs stored in the storage unit according to the communication state A wireless communication apparatus comprising a control unit that switches to a program state corresponding to a communication system that is not connected to operate the wireless unit.
制御部は、現在通信している通信システムに対応したプログラムに応じて動作するよう前記予備受信機を設定するとともに、故障を検知した場合には、信号を受信する受信機を前記予備受信機に変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信装置。 The wireless unit includes a first receiver that receives a signal from the first communication system, a second receiver that receives a signal from the second communication system, and the program read from the storage unit. A first communication system, comprising a spare receiver for receiving a signal from the second communication system;
The control unit sets the standby receiver to operate according to a program corresponding to a communication system that is currently communicating, and if a failure is detected, a receiver that receives a signal is set as the standby receiver. The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the wireless communication apparatus is changed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093085A JP5402806B2 (en) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | Wireless communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093085A JP5402806B2 (en) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | Wireless communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011223504A true JP2011223504A (en) | 2011-11-04 |
JP5402806B2 JP5402806B2 (en) | 2014-01-29 |
Family
ID=45039830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010093085A Active JP5402806B2 (en) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | Wireless communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5402806B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101474A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Mobile communication system |
JP2005151488A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-09 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
JP2005333473A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Radio terminal for switching transmission media, and method for switching transmission media |
JP2008172658A (en) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system, and communication device |
WO2009022605A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Ntt Docomo, Inc. | Base station apparatus and transmission control method |
JP2009060642A (en) * | 1997-04-24 | 2009-03-19 | Ntt Docomo Inc | Method and system for mobile communication |
JP2010045497A (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Software radio equipment |
-
2010
- 2010-04-14 JP JP2010093085A patent/JP5402806B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060642A (en) * | 1997-04-24 | 2009-03-19 | Ntt Docomo Inc | Method and system for mobile communication |
JP2003101474A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Mobile communication system |
JP2005151488A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-09 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
JP2005333473A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Radio terminal for switching transmission media, and method for switching transmission media |
JP2008172658A (en) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system, and communication device |
WO2009022605A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Ntt Docomo, Inc. | Base station apparatus and transmission control method |
JP2010045497A (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Software radio equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5402806B2 (en) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5611489B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication apparatus | |
US9020513B2 (en) | Mobile communication system, radio base station apparatus, cell area cooperative control method and program | |
US20140177435A1 (en) | Wireless transmission system, wireless transmission method, and wireless communication apparatus | |
KR101554271B1 (en) | Apparatus and method for reducing current in wireless communication terminal | |
JP2009141632A (en) | Communication method and mobile machine | |
JP5402806B2 (en) | Wireless communication device | |
JP5166163B2 (en) | Wireless base station | |
CN101835200B (en) | System access method, communication system, user terminal and network side equipment | |
JP4818282B2 (en) | Mobile station equipment | |
JP2010056999A (en) | Radio base station apparatus and communication control method | |
JPH0767169A (en) | Radio communication device | |
JP2007274273A (en) | Radio communication system | |
JP4385665B2 (en) | Wireless communication apparatus and communication system | |
CN103781082A (en) | Communication method, apparatus and system | |
JP7415166B2 (en) | Radio stations, radio station systems, and synchronization methods for multiple radio stations | |
JP2012175133A (en) | Digital radio transmission device | |
JP2010193336A (en) | Mobile station and radio communication system | |
WO2022054179A1 (en) | Line control system, software radio machine, line control method, and program for line control | |
JPH0620193B2 (en) | Line monitoring method | |
JP4939041B2 (en) | Synchronization timing selection circuit | |
JP2002033686A (en) | Communication system | |
JP2004207888A (en) | Radio base station switching system | |
JPH1013912A (en) | Controller channel frequency in moving body communication system | |
KR100655571B1 (en) | Dual mode mobile communication terminal and method for controlling handover in the dual mode mobile communication terminal | |
JP2005218063A (en) | Polling/selecting control method and system in wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5402806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |